吉野家の朝定食

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はまつまみ
バラで買っても定食でセットにしてもほとんど値段かわらないじゃん

安くしろよ
2名無し名人:2008/04/13(日) 21:28:58 ID:dY+TiZNX
吉野家で矢内のクリ
3はまつまみ:2008/04/13(日) 21:30:02 ID:C+sUIEsb BE:718329683-2BP(1919)
納豆定食、370円だろ?

ご飯130円
味噌汁50円
納豆70円
生卵50円
ノリ50円

ここまでバラで買うと350円だ

納豆定食にはちょっとだけ漬物がついてるが、ほんとにちょっとだけだ それで差額の20円か

全然得じゃねーだろ

http://www.yoshinoya.com/shop/menu/index.html
4名無し名人:2008/04/13(日) 21:36:58 ID:5CiTL0v2
ほとんどって
いくら違うの?
5名無し名人:2008/04/13(日) 21:38:23 ID:5CiTL0v2
>>1
ワーキングプア
6はまつまみ:2008/04/13(日) 21:43:39 ID:C+sUIEsb BE:1077494494-2BP(1919)
>>4
納豆定食370円 バラで買うと350円

納豆定食にすると、20円高いから、ちょっとだけ漬物がつく
7名無し名人:2008/04/13(日) 21:46:21 ID:p6JyebW1
じゃあ毎朝オレが20円だしてやるから、落ち着け。

なんなら50円だしてやってもいいぞ。
8名無し名人:2008/04/13(日) 21:48:19 ID:fBtPkI8p
ちょっとの漬け物って単品でいくら?
9はまつまみ:2008/04/13(日) 21:52:16 ID:C+sUIEsb BE:718329964-2BP(1919)
>>8
おしんこは単品で90円だけど、朝定食のはそれとは比べ物にならないくらい量が少ない。

実際、20円の差額と同じくらい。『このちょっとの漬物で20円か』っていうくらいの量。
10名無し名人:2008/04/13(日) 22:02:59 ID:jAf56JkH
家でご飯炊いたほうがずっと安いんじゃないの?
200円以内でできそう
11はまつまみ:2008/04/13(日) 22:04:19 ID:C+sUIEsb BE:1436659968-2BP(1919)
炊飯器ないんだ!
12名無し名人:2008/04/13(日) 22:07:09 ID:fBtPkI8p
>>11
ネットカフェだもんな
13名無し名人:2008/04/13(日) 22:08:25 ID:jAf56JkH
なべでできないの?
家庭科で習ったような…
14名無し名人:2008/04/13(日) 22:08:58 ID:b6NGWBPO
Sガストの朝定食は290円(ご飯・味噌汁・海苔・おしんこ・納豆or温泉卵)で、ご飯お代わりOKだぞ。
15はまつまみ:2008/04/13(日) 22:14:31 ID:C+sUIEsb BE:299304252-2BP(1919)
>>13
鍋でもできるけど、すぐに食べないといけない

炊飯器とちがって保温とかできないし

>>14
いいな

だけどガストには一人でいけない小心者なもんで。
16名無し名人:2008/04/13(日) 22:19:33 ID:jAf56JkH
なるほどね
しかし生卵50円 のり50円とか考えたらかなりのぼったくりだよな
17はまつまみ:2008/04/13(日) 22:21:17 ID:C+sUIEsb BE:119722122-2BP(1919)
んだ 牛丼もいつのまにか280円が380円になってるし
18名無し名人:2008/04/13(日) 22:29:22 ID:b6NGWBPO
>>15
ガストじゃなくてSガストだよ。
前者はファミレスで、後者は定食屋。
19名無し名人:2008/04/13(日) 22:31:02 ID:jAf56JkH
へーそんなのあるんだ
うちの近所にはないな
20名無し名人:2008/04/13(日) 22:53:12 ID:jAf56JkH
そういやねぎだくってなくなったんだよな
なんでだろ
21名無し名人:2008/04/14(月) 01:13:52 ID:ws9y54T1
Sガストの米は臭いからなあ・・・
22名無し名人:2008/04/14(月) 02:33:58 ID:QxbG/CPD
>>16
ぼったくりとは思わない
商売とは原価、経費、儲けを売り上げから出さないといけないわけだから、別に妥当な金額
オプションで数が出ないから多少高く設定してるかもしれないが、経済ってそういうものだと思う
23名無し名人:2008/04/14(月) 02:36:06 ID:/Y0OX/k9
何だ何だぁ?
将棋板開いたらトップにこのスレがw
いつからここは牛丼板になったんだ?
24はまつまみ:2008/04/14(月) 05:34:14 ID:WoCoDtmG BE:1436659968-2BP(1919)
牛丼とか豚丼、つゆだくにしてって頼んでないのにつゆだくみたいになってることがよくある

つゆだくはきらいなのに だってべちゃべちゃで食べにくいもん
25名無し名人:2008/04/14(月) 06:56:39 ID:uks1ANRx
持ち帰りにするとつゆなくなってる
26名無し名人:2008/04/14(月) 10:43:37 ID:I+xvUFnC
27名無し名人:2008/04/14(月) 17:59:58 ID:gqRzfSyv
こんなスレつくるんじゃねー
吉野家は大好きだが何の意味があるのだ?
スレ主はよく考えよう
みんな釣られないようにー
( ̄口 ̄)
28名無し名人:2008/04/14(月) 18:05:41 ID:uks1ANRx
了解(^o^ゞ
29名無し名人:2008/04/14(月) 18:13:06 ID:tr3Ux0eJ
>>24
つゆの量は店舗によってかなり差があるんだよな。

つゆが多いとサラダが欲しくなる。
30名無し名人:2008/04/14(月) 19:10:40 ID:ZoovGXu6
吉野家や松屋などは基本的に定食を頼むと損。
素直に牛丼か豚丼かカレーにしとけ。
31名無し名人:2008/04/14(月) 20:56:40 ID:J0IYp8h3
牛丼ひとつでも立派な戦法ですが、大局を考えるとやはり端歩は突いておきたい。
人生の終盤でも必ず生きてきます。
サラダは心の余裕とはよく言ったものですね。
32名無し名人:2008/04/15(火) 00:35:49 ID:V99pGU8I
吉野家:居飛車
松屋:四間飛車
すき家:中飛車
なか卯:三間飛車
33名無し名人:2008/04/15(火) 21:23:05 ID:qRU6aQzS
「行ったんですよ吉野屋、そしたらひとがめちゃくちゃいっぱいで」
のコピペでも貼ってね。
34名無し名人:2008/04/18(金) 00:03:36 ID:aiC+c3hW
そもそもごはんと海苔と卵と納豆とおしんこ、とか頼むのがめんどくさいだろ
35名無し名人:2008/04/18(金) 00:08:26 ID:MnswmS2O
卵がじゃまになる。
納豆+卵+海苔
は、明らかに過剰サービス。
納豆+海苔
もしくは、
納豆+卵
でよい。
36名無し名人:2008/04/18(金) 00:11:49 ID:X9alkaal
特朝定食とかごはん何杯食えるんだよって感じだよな
ごはんのおかずとしての役割がかぶっているかも
37名無し名人
玉子かけご飯の上に納豆をのせたのと、納豆に玉子をまぜてご飯の上に乗せたのって、
似てるようでいて微妙に違うんだよなぁ〜
漏れ的には後者の、玉子が混ざった納豆とごはんを、
海苔でくるんで食べるのが至福の朝食!
あと、朝の味噌汁は、できれば赤だしがいいな…
(名古屋文化圏人じゃないけど)