将棋世界★最新号Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2008/04/04(金) 21:27:30 ID:qAJ2Ltbx
ナメちゃんカット
3名無し名人:2008/04/04(金) 22:19:42 ID:ryHPmRQG
さりげに大平の観戦記が良かったと思うのだが
はじめは符合多すぎて面食らったが
「○○だから○○なんですよー」とか「△△としたのがここで利いてくるのですー」
みたいに流れでわかりやすい。浅川の渡辺本みたいな感じ?

あとは屋敷の昇級喜びの声がw
吹いてしまった
4名無し名人:2008/04/04(金) 22:22:42 ID:kDXNPY4y
屋敷は宗教でもやってるのかと錯覚するほど謙虚なコメントだったな
人間かわればかわるもんだ
5名無し名人:2008/04/05(土) 00:33:05 ID:AsOhOX40
増田はゲイ
6名無し名人:2008/04/05(土) 00:52:16 ID:+DgbEDbw
>>3
俺もいいと思った。大平は棋士としての自分の立場に苦悩している
ことが数ヶ月前に書かれていたが、こういう観戦記が書けるなら
かつての陣太鼓氏のような名観戦記者を目指して欲しい。
それも一つのプロじゃないかな。

あと、小暮の観戦記毎度のことながら符号が多すぎで読む気が起きない・・・
熱意は分かるし、専門誌だからってのもあるんだろうけど、これじゃあ
プロやアマ強豪はいいとしても、並の読者が読みにくいんじゃないかなあ。
7名無し名人:2008/04/05(土) 00:57:54 ID:Oo9V503F
前スレ257pのイラスト、
詳細orウプキボンヌ。
8名無し名人:2008/04/05(土) 01:09:24 ID:HiZwTz1f
もう勝又の存在が無ければ買わなくてもいいくらいの
マンネリ内容になってきた
9名無し名人:2008/04/05(土) 02:10:40 ID:Izv31G7W
おしっこネタは終わったか。
10名無し名人:2008/04/05(土) 03:47:48 ID:itVhtL4L
もう将棋世界を買わなくなってからどれくらいの歳月が流れたことだろうか。
本屋で立ち読みはするが、金を出して買いたいと思う内容ではない。
30年前と何も変わってない紙面。
11名無し名人:2008/04/05(土) 03:57:27 ID:TZIr8yTU
佐々木の昇級インタビューがうざくてしょうがないのだが
12名無し名人:2008/04/05(土) 05:35:16 ID:Oxs8CQUc
逆に今更ながら買い始めたよ。

今買っとかないと、なくなりそうじゃん。
13名無し名人:2008/04/05(土) 05:46:47 ID:pZDF3J+A
そりゃ近将だろw
14名無し名人:2008/04/05(土) 05:48:22 ID:iFQ+1vyS
>>6
陣太鼓目指すなら、もっと将棋を強くならんとな……。
15名無し名人:2008/04/05(土) 06:02:50 ID:0vT3P5ug
>>3
ナルシスト深浦のは吹かなかったのかw
深浦本人、後で読んで恥ずかしく成ったんじゃねw
16名無し名人:2008/04/05(土) 07:04:22 ID:RrJXI3Fg
今回の小暮観戦記は、よく取材してあって良かったな
羽生久保の王将戦最終局を、名局に押し上げるだけの内容だった
17名無し名人:2008/04/05(土) 07:06:53 ID:NS2xwMxa
久保は当然復帰すると思ってるから余裕があるが
自分は復帰できるか不安だから必死になってた
行間にそう書いてあるな
18名無し名人:2008/04/05(土) 07:42:30 ID:njcaeFhZ
P141畠山

「そもそも将棋界というのは変人奇人の巣窟であり」
「ぶっちゃけほとんどの棋士がとんでもない変人だと私は思っている。行方もそのひとりなのだが・・・」

表現が的確過ぎてワロタw
19名無し名人:2008/04/05(土) 08:36:57 ID:tO6BofIi
てか豊川の昇級記で感動したの俺だけ?
あと若き日の行方でヌイたのも俺だけ??
20星野なな子 ◆Ip./8l7TZM :2008/04/05(土) 12:18:10 ID:cIBq9nMW
先月の指定局面なんやけど
2手目32飛車は将棋世界にでてましたね
これってぁぃ振り飛車になったらどないなんやろぅ?
対抗型でいくのが所望と感じるけど
普通に3手目96歩で94歩受けなければ突き越しで穴強要
避ければぁぃ振り飛車・・・・
勢い4手目34歩で5手目に成って同銀から95歩
以下持久戦で局面落ち着けば終盤勝負で優位じゃないかな?
私なら先手期待勝率75%くらいと思うんやけど
21名無し名人:2008/04/05(土) 12:20:45 ID:AsOhOX40
だから振り飛車党にはやりにくいって書いてあっただろ低脳
22名無し名人:2008/04/05(土) 12:23:50 ID:Q845NXxO
振り飛車党相手に相振りされたら先に振ってるぶん損って書いてあるだろカス
23名無し名人:2008/04/05(土) 12:25:06 ID:qnZgTz8r
ゾネ平の観戦記は悪くない
何となく文章が先崎テイストだった希ガス
24名無し名人:2008/04/05(土) 12:28:02 ID:cIBq9nMW
俺24で3段やけど・・・
2段の過小I-Dで指すとしても初手32飛車で2段守りきる自信はない・・・迄読んだ
25名無し名人:2008/04/05(土) 12:28:56 ID:Q845NXxO
自演失敗乙
26名無し名人:2008/04/05(土) 12:30:15 ID:cIBq9nMW
携帯電話2本+パソコンで投稿するほど恵まれてないもので・・・・・
27名無し名人:2008/04/05(土) 12:37:53 ID:AsOhOX40
ひどい自演失敗だ
28名無し名人:2008/04/05(土) 12:39:58 ID:Q845NXxO
本当にひどいね
いちいちコテハンはずしてるところが臭すぎる
なんでネカマコテハンはアレな人しかいないんだろうか
29名無し名人:2008/04/05(土) 12:50:02 ID:qnZgTz8r
つかNG推奨コテにかまうのもな
30名無し名人:2008/04/05(土) 13:03:49 ID:xMJWlQid
結局アマ向きじゃないんだよね>2手目3二飛

イメ読みで藤井が「初手2六歩に対してはできないから諦めた」とか書いてたけど意味不明。
7六歩のとき限定でやりゃいいじゃん。
今月も「居飛車党は後手でも急戦やれ」とか見苦しいコメントが目立つ。
31名無し名人:2008/04/05(土) 13:14:02 ID:HLpi61fQ
相振りにされて損なら、升田幸三賞を受賞するに値しない戦法ってことだよな
評価が定まってない段階での受賞は、早過ぎたんじゃね?
32名無し名人:2008/04/05(土) 13:54:54 ID:4aq2dfa3
>>20-29
短時間にこれだけ必至に投稿するところがすごい
33名無し名人:2008/04/05(土) 15:16:33 ID:oMceQf4h
ナメちゃんのインタビュー記事よかった。ナメヲタ♂に14年間もこんなに愛されて幸せだな。
34名無し名人:2008/04/05(土) 16:42:25 ID:BJGnKd+g
>>20
銀河戦の平藤−長岡戦で長岡の2手目△3二飛から相振りになって千日手ということはあった
35名無し名人:2008/04/05(土) 20:38:10 ID:5Y8qkq90
小暮の観戦記に1個嘘がある。
P92で、△7三馬を控え室の中座七段が推奨していたとあるが事実は逆。



「ここで一応△7三馬という手も見えるんですが、
自分自身で狙いがよくわかりません(笑)
うまくいけば一手得できるんですが…」(中座七段)
36名無し名人:2008/04/05(土) 21:40:30 ID:yfViFLFd
いまちょうど読んでるところなんだが
行方の記事は悪くないとおもた。
37名無し名人:2008/04/05(土) 21:51:26 ID:yfViFLFd
先崎のA級最終局の記事の構成は
要するに放送されたあの場面の説明をしたかったわけね。
いいんじゃね?
38名無し名人:2008/04/05(土) 22:10:54 ID:kUGIxzMO
激闘の余韻を感想戦で楽しむのが中継のかくある姿だったのに
一匹のブタがそれを許さなかった
39名無し名人:2008/04/05(土) 22:22:03 ID:qLU8I9DZ
先崎のは、女流戦の挿入が無用だったな
40名無し名人:2008/04/05(土) 22:26:26 ID:Paf/CS1j
久保一人だけ負けを読みきってたの記述は感動した
久保っち、決して弱くはないんだけどなぁ
41名無し名人:2008/04/06(日) 01:01:55 ID:KLrbDrfV
25ページの郷田が普通にかっこいい件
42名無し名人:2008/04/06(日) 01:05:32 ID:BeCwSEUc
>>41
おぬしいけるクチか?
43名無し名人:2008/04/06(日) 01:14:11 ID:KLrbDrfV
ご想像に(ry
44名無し名人:2008/04/06(日) 01:27:07 ID:BeCwSEUc
まあ表紙の羽生にはかなわないな
45名無し名人:2008/04/06(日) 02:12:35 ID:HSnVUuYo
ここはホモばかりだな
46名無し名人:2008/04/06(日) 02:17:33 ID:tGVshzfU
野月グラビア希望
47名無し名人:2008/04/06(日) 02:23:26 ID:DEx6e296
野月グラビアは深浦が泣いて喜びそう
48名無し名人:2008/04/06(日) 02:39:20 ID:tGVshzfU
しかも乳首チラ出しバージョンでだ
49名無し名人:2008/04/06(日) 02:49:02 ID:3FxokieW
>>48
それをやるなら若手イケメン棋士にお願いしてくれと言いたい所だが
個人的な希望としては淡路先生にやってもらいたい
50名無し名人:2008/04/06(日) 02:59:56 ID:YJYF1IFB
深浦グラビアのづき切り抜く
51名無し名人:2008/04/06(日) 08:16:18 ID:2FavqeHd
>>49
一行目と二行目に差が大きすぎて一般人には理解不能だ
52名無し名人:2008/04/06(日) 10:39:42 ID:NaawUInF
>>51
淡路先生に失礼だぞ

今月は大平や畠山が良かった
小暮もよく取材していて嫌味がなかった
勝又講座も良かった
逆に息切れ気味なのが「イメージと読み」だな
53名無し名人:2008/04/06(日) 13:10:02 ID:L6DKOwjK
ネタ切れというならもう、座談会形式にして各々の興味あることについて10ページ分勝手にしゃべらせるほうがいいんじゃないか。
余程面白いだろ。集合かけるのが非常にムズイが。
54名無し名人:2008/04/06(日) 15:26:29 ID:aqNCKoiH
女流なら難しくはないやろ。対局少ないし、男性棋士がやるよりも売れるのでは?

羽生、佐藤、渡辺とかを一堂に介せたら話は違ってくるが
55名無し名人:2008/04/06(日) 15:28:11 ID:KLrbDrfV
これからタイトル戦戦う相手と座談会なんて
俺なら嫌だけどな
56名無し名人:2008/04/06(日) 15:36:36 ID:2FavqeHd
>>3-4見て屋敷のコメント読むために買った。読んでワロタw
57名無し名人:2008/04/06(日) 16:14:18 ID:WBh/PF/z
屋敷九段の扇子って発売されないのか?
やっぱりA級にならないとダメなの?
58名無し名人:2008/04/06(日) 16:26:55 ID:tGVshzfU
観戦記全部勝又にやってもらいたい
59名無し名人:2008/04/06(日) 16:31:25 ID:L6DKOwjK
>>54
女流ってw趣旨が完全に変わっちまうじゃないか。
60名無し名人:2008/04/06(日) 16:54:13 ID:NHB5EvOh
イメージと読みの将棋観の最後のやつ、最近のタイトル戦で問題になった手や結論の
出ていない局面を取り上げてくれないかな。
まあ当事者がいるのでやりにくいのは分かるけど。
61名無し名人:2008/04/06(日) 17:42:47 ID:+lWuadLl
>>60
確かに。羽生の9六角とかとりあげて欲しいね。

感想戦後の感想の真田、昔の写真は男前なのに、なんで今はお笑い芸人風に
なってしまったんだ・・・
62名無し名人:2008/04/06(日) 18:10:10 ID:5pqlSQIu
そんな最近の新手は答えにくいだろw
63名無し名人:2008/04/06(日) 18:12:44 ID:L6DKOwjK
あんな終盤といってもよい局面の手は、
具体的なことを言わないと意味がないし、それは言いにくいだろう。
「将棋にも色んな手がありますね〜」ではすまされないw
64名無し名人:2008/04/06(日) 18:15:51 ID:+KAwTH+e
最新の研究を披露しちゃうわけにはいかんだろ
だから羽生も2手目3二飛のテーマは適当に答えたんだろう
65名無し名人:2008/04/06(日) 19:10:27 ID:G5tFCoP+
>>61
真田に限らず、人間みな歳をとればああなる
66名無し名人:2008/04/06(日) 20:16:54 ID:tGVshzfU
あんまり漠然とした局面ではなく
ある程度選択肢の狭い局面をテーマ図にしてほしい
67名無し名人:2008/04/06(日) 21:54:07 ID:aRAvAmh2
P.28の裸眼の羽生さんがやたらかっこいい

散々ガイシュツだが、イラストの人GJ過ぎ
あれで銭取れるんじゃないだろうか
描かれる方はイヤだろうが
68名無し名人:2008/04/06(日) 22:05:30 ID:TlX1gCZ8
>>67
あれは多分プロじゃないのかな。いくらなんでも上手すぎる
69名無し名人:2008/04/06(日) 22:07:11 ID:TlX1gCZ8
それよりP.31の矢内見て、あまりの老化ぶりに衝撃受けなかったか?
70名無し名人:2008/04/06(日) 22:08:40 ID:56rto8Ns
バトルのページをイラストの人にあげればいいんジャマイカ
71名無し名人:2008/04/06(日) 22:13:13 ID:5pqlSQIu
むしろ内舘のとこを
72名無し名人:2008/04/06(日) 22:54:36 ID:Ve1AlatM
>>69
そしてp133の写真は随分美人だけど、修整したのかな?
73名無し名人:2008/04/06(日) 22:55:16 ID:0umr0W0C
佐々木慎のDQNっぷりに腹が立った
74名無し名人:2008/04/06(日) 22:56:17 ID:eurykWNC
嫌な事があったら屋敷先生の昇級者喜びの声を読むといいさ
75名無し名人:2008/04/06(日) 22:58:45 ID:l4MlqE+/
>>69
石橋の笑顔が1ページ全体にどかっと掲載されてた時のインパクトに比べれば何て事は無い・・・
76名無し名人:2008/04/07(月) 00:29:37 ID:8hEXKGxO
藻前は石橋を好きでたまらない漏れを
怒らせた!
77名無し名人:2008/04/07(月) 00:41:00 ID:wO/PQx09
78名無し名人:2008/04/07(月) 00:53:42 ID:nDds6TgA
>>76
あれはモザイク入れるべきだった
79名無し名人:2008/04/07(月) 03:21:15 ID:0mbpqjD7
>>73
「カスみたいな将棋を指して2連敗。」・・・・・・相手の所司・矢倉に失礼と思わないのか。
「朝の電車は混んでイライラする。」・・・・・・お前の文章の方がよほどイライラするよ。
「クソダサイ手だと思ったが、」・・・・・・下品な言葉遣いがウザい。
80名無し名人:2008/04/07(月) 06:47:11 ID:FnT6Iy/r
最近のイラスト最高すぎ。
よく見るとここ数号描いてるの同じ人なのね。
先月の梅干といい、今月の左上の佐藤といいクソワロタ
ここ見てるか知らないけど、これからもがんばってください。
81名無し名人:2008/04/07(月) 07:24:08 ID:nqxTVBlk
>>79
それが佐々木
82名無し名人:2008/04/07(月) 07:25:52 ID:nqxTVBlk
と金ぱーく

米長掲示板と駒音掲示板の両方に常連として書き込みしてる
スパイ:K.Oの投稿が載っていたのにはワラタ
83名無し名人:2008/04/07(月) 12:49:31 ID:6rQPJHOV
畠山の文章に行方の鬱っぷりが書かれているが、
「棋界のトリビア」を執筆している奴も同じ状態だな
まじうざい
84名無し名人:2008/04/07(月) 13:51:13 ID:zAwD+fnu
今回は中身が濃かったな
大平小暮勝又畠山などいい内容が多かった
毎回このクオリティーなら750円は安い
85名無し名人:2008/04/07(月) 14:13:13 ID:XfIttEJf
>>83
あれのどこが鬱なんだ?
お前の書き込みの方がうざいな。
86名無し名人:2008/04/07(月) 15:52:31 ID:sfHyM3/Y
>>85本人乙
87名無し名人:2008/04/07(月) 15:55:09 ID:zAwD+fnu
>>85
十分鬱だろw
毎回「この連載が来月も続くのか」とかネガティブなこと書いてるんだから
88名無し名人:2008/04/07(月) 19:05:00 ID:j5oaia3X
嫌な事があったら屋敷先生の昇級者喜びの声を読むといいさ
89名無し名人:2008/04/07(月) 19:18:09 ID:Gt5ttzaA
イラスト、先月に引き続き面白くていいね
微妙に誰だかわからないがw
右上・・・三浦
上真ん中・・・行方
左・・・キム
左上シルエット・・・佐藤?
下段右から・・・森内、○、羽生、久保?、藤井

なんだろうか?
90名無し名人:2008/04/07(月) 19:24:02 ID:Gt5ttzaA
>>88
屋敷先生感じ良いね
5年位前にインタビュー見たときはあまり良い印象無かったが
91名無し名人:2008/04/07(月) 19:25:07 ID:1rRdAU2d
屋敷と佐々木は好対照だった

というか佐々木は酷いな
92名無し名人:2008/04/07(月) 19:37:24 ID:4D90SKdE
俺は屋敷のはくどく感じた
佐々木は素直な感じで逆に好印象だった
93名無し名人:2008/04/07(月) 19:40:05 ID:VRxzDVHf
佐々木はぶっちゃけすぎだろ
酒でも入って一気にかいたんだな
たぶん
94名無し名人:2008/04/07(月) 20:48:14 ID:fvsS6cAD
佐々木五段の文章は、そんなイヤとは思わなかったな。
「自己顕示欲が低く〜」のくだりで「嘘つけww」って思ったが。
みんないい文章だけど、高野先生のがとぼけた感じで好きだ。
95名無し名人:2008/04/07(月) 20:51:13 ID:1rRdAU2d
>>84
俺も久々にお買い得だと思った

勝又講座はもうちょっと編集のやりようがあったと思うが
96名無し名人:2008/04/07(月) 21:02:33 ID:8vw4O8V4
若手不利党の駄弁りはいらんと思った。
矢倉だけでもっと書けるだろと。
先月の方が断然クオリティ高かった。
>勝又講座
97名無し名人:2008/04/07(月) 21:30:53 ID:0TBeXPUk
久々に読んだら棋士へのインタビュー連載がいつの間にかなくなってた(´・ω・`)
98名無し名人:2008/04/08(火) 02:48:47 ID:7o7KVeLq
感想戦後の感想ならあるよ?
99名無し名人:2008/04/08(火) 03:14:00 ID:e3rqdTxA
>>88
なーにをぬかしてやがるこのふにゃちん野郎が
100名無し名人:2008/04/08(火) 08:10:40 ID:B77ztiXl
棋士の連載自戦記はもっとあって良い。
米長と谷川がやってた頃は面白かった。
101名無し名人:2008/04/08(火) 10:21:21 ID:P5XA+IIW
来月からタニーの連載が始まるのは楽しみだ
102名無し名人:2008/04/08(火) 12:31:02 ID:6tBxrkRE
>>101
マジ?
落ち目の棋士の連載なんかされてもなあ・・・
103名無し名人:2008/04/08(火) 12:31:40 ID:60Nsg5X/
タニーの連載といっても、どうやらエッセイみたいだからな・・・
自戦記なら良かったんだが。
104名無し名人:2008/04/08(火) 13:45:43 ID:7o7KVeLq
どうせエッセイならオッサンより女流のほうがいいのに(´・ω・`)
105名無し名人:2008/04/08(火) 13:52:07 ID:8Qghv2NI
今月号で将棋で一番印象残ったのは
193Pの木村松尾の王位戦の木村の一連の指し手。
決して弱くない(むしろ好調だしもうB1クラスの実力)松尾の指し手に対し、木村の受けの妙技。 

24で初段2段行ったり来たりの俺は受けがやっぱり苦手。 
同じ様な奴多いと思う。軽率な受け間違い。

受けがもっと上達すれば2段で定着出来るのになぁといつも思うだけに、 
この木村の一連の受けはカッコイイな思た。

最後王手して馬が引き上げてくる所とか気持ち良すぎる。 
指し手並べて見ると至極当然に映るんだがそれがなかなか…
106名無し名人:2008/04/08(火) 14:00:42 ID:g2wXjrIW
木村将棋はアマには最適みたいなこと言ってた人がいたな
107名無し名人:2008/04/08(火) 14:28:34 ID:R7Ql+W4s
>>100
米長の「まんこ知新」ってのもあったな
108名無し名人:2008/04/08(火) 15:10:42 ID:Pq8vx2FG
女流のエッセイはつまらん。
女流はグラブアでないとだめ。
109名無し名人:2008/04/08(火) 15:11:06 ID:P5XA+IIW
渡辺も年度版全集だすなら谷川みたいに連載で強制的に原稿ためあげないとあとがしんどいぞ
110名無し名人:2008/04/08(火) 15:18:48 ID:LfLNVyK7
P188の阿久津の手が綺麗すぎる
これぞ手筋って感じで何度見てもホレボレする
こんな手順、次の一手でもなかなかないと思う。
111名無し名人:2008/04/08(火) 18:00:56 ID:8Qghv2NI
>>106おおマジですか。これからもしっかり勉強させてもらいます。

>>110アツイよねそれも、76の叩き一本は何となくパッと見えるが
その後は… 
強ぇぇはずだわ阿久津って感じ。
112名無し名人:2008/04/08(火) 20:21:15 ID:pVLWyNEV
おひおひ、本屋に5月号がうってないじゃねえか!
113名無し名人:2008/04/08(火) 21:22:18 ID:JxV9KOAI
阿久津はゲイ
114名無し名人:2008/04/08(火) 21:46:12 ID:ThsQzZHy
木村はハゲい
115名無し名人:2008/04/08(火) 22:02:02 ID:zrlXDfas
>>112
連盟のデジタルショップで買うといいよ。
もっと確実なのは年間購読。
116名無し名人:2008/04/08(火) 22:28:06 ID:g2wXjrIW
佐々木はp,204-205みたいな文章も書けるのになんで・・・
117名無し名人:2008/04/08(火) 22:29:30 ID:62A7yOoe
>>115
関係者乙
118名無し名人:2008/04/09(水) 04:03:47 ID:K0m3trFp
佐々木はゲイ
119名無し名人:2008/04/09(水) 05:13:09 ID:tTfr7VB2
>>116
途中からだ・である調
120名無し名人:2008/04/09(水) 06:33:44 ID:XszawhkO
郷田は剛毛
121名無し名人:2008/04/09(水) 07:20:55 ID:Dhu0Q6/t
>>96
櫓だけで書くのは、これからの通常連載版でいいだろ。
122名無し名人:2008/04/09(水) 13:45:45 ID:K64kWvJx
名人戦の対局が行われている日は、他スレの伸びが悪い法則
123名無し名人:2008/04/09(水) 14:13:21 ID:5rn73HJw
カスみたいな将棋を指して〜のところなぜか吹いたww
124名無し名人:2008/04/09(水) 14:26:03 ID:bgVh+/9e
屋敷先生の昇級コメント、締めくくりの辺りがマラソンの円谷選手の遺書を
髣髴とさせる文体だった。
125名無し名人:2008/04/09(水) 17:30:07 ID:aQmwL6+M
屋敷はC1で不運だったぶん
これからはつきまくりそう
126名無し名人:2008/04/09(水) 21:31:28 ID:cyh3QNvz
太介と深浦の文章のコントラストで笑った。
昇級者の中で一応一番格上なのにそれを微塵も感じさせない文がイイね。
127名無し名人:2008/04/09(水) 21:46:05 ID:8BWC1E3W
>>126
深浦は王位獲得時の自戦記もあんなかんじだったし
自分の母が死んだ時の情景と一緒に書いてたりね。
128名無し名人:2008/04/09(水) 21:48:05 ID:cMJAfwUC
鈴木は中学二年生で深浦は中二てとこか
129名無し名人:2008/04/09(水) 22:09:42 ID:oLSvQtfY
昇級者の文章は毎回楽しみだが、今回一番良かったのは間違いなく佐々木の文章。逆につまらないのは屋敷の。形どおりの謝辞ばかりで読み手を全く意識してない。
130名無し名人:2008/04/09(水) 22:17:19 ID:8BWC1E3W
屋敷の手記、一瞬円谷幸吉の遺書を思い出したのは俺だけだろうか
131名無し名人:2008/04/09(水) 22:20:35 ID:wlbtuVcD
>>128
略しただけで一緒だろ。どう違うんだ?
132名無し名人:2008/04/09(水) 22:40:03 ID:forLx+Jg
>>129
へえ
全く逆だ
133名無し名人:2008/04/09(水) 22:57:50 ID:cyh3QNvz
屋敷のが一番つまらなかったのは木村同。
佐々木のは好みが分かれるだろうが(自分は割と好き)、読み手(の年齢層)を意識してないのは同じ。
134名無し名人:2008/04/09(水) 23:13:11 ID:l4fSSpfp
佐々木のは本音丸出しで面白い。
でも好みはいろいろということで。
135名無し名人:2008/04/09(水) 23:16:49 ID:/Ehj5jA4
綺麗なお姉さんにおしりナデナデされて気持ちよかったとかそんなだっけ?
136名無し名人:2008/04/09(水) 23:17:00 ID:JXgHEyn6
屋敷のは何にも面白味がなかった。
やっぱ心理描写が欲しいな。
137名無し名人:2008/04/09(水) 23:24:10 ID:cyh3QNvz
本音つか、あえて地の言葉で書こうとしたんだろう。
成功したかどうかはともかく、一つの見識(は大げさか)。
138名無し名人:2008/04/10(木) 09:12:10 ID:WB0g6fHz
5月号、大平観戦記者始まったな
10秒将棋シリーズで失望したが、今回の観戦記はすごく良かった。
中年ダレしてる奴だと思ってたけど、やっぱり将棋への情熱は持ってるんだな
引退しても、観戦記者になってほしい。
139名無し名人:2008/04/10(木) 10:28:19 ID:iPCD/aFA
矢内の私って鈍感なんです、がいいね。写真も最高!
140名無し名人:2008/04/10(木) 12:03:35 ID:cd1os7M7
鈍感だから「矢内のクリ」にも動じなかったってことか
さすがだな
141名無し名人:2008/04/10(木) 12:15:52 ID:ediMnUIQ
>>140 将棋界の為に一刻も早く死ね
142名無し名人:2008/04/10(木) 12:22:00 ID:m+aKbWTq
>>141
カルシウム足りてるか?
お前が死ね。この雑魚が。
俺は「矢内のクリ」なんて書き込んだことねーよ。
143名無し名人:2008/04/10(木) 12:28:34 ID:JWtyZc8w
中座の頓死にはふれてなかったな。
書くなって雰囲気なのかな。
144名無し名人:2008/04/10(木) 12:46:48 ID:ediMnUIQ
>>142 おまえは犯罪起こす前に心療内科に行けよ
145名無し名人:2008/04/10(木) 13:18:31 ID:i4BaqTfo
>>143
触れてるんじゃね
146名無し名人:2008/04/10(木) 13:36:29 ID:m+aKbWTq
>>144
かく言うお前の方が重症なんじゃね?
ぷぷっ、かわいそうなやっちゃw
147名無し名人:2008/04/10(木) 13:43:05 ID:E8m+7WTE
>>146おまえは犯罪起こす前に精神科行けよ
148名無し名人:2008/04/10(木) 13:47:31 ID:/RgpxdrT
>>146-147
煽りとかじゃなので怒らないで欲しいんだけど
仕事とかしなくていいの?
149名無し名人:2008/04/10(木) 13:57:04 ID:m+aKbWTq
>>147
はいはい
精神科がどうのという奴ほど、精神が荒れているという話だぜ
150名無し名人:2008/04/10(木) 14:00:17 ID:Uw5e8s6P
ここは無職が無職を論破するスレになりました
勝つのはどっちの無職か!!!
引き続きおたのしみください
151名無し名人:2008/04/10(木) 14:08:52 ID:i4BaqTfo
∧_∧
( ´・ω・) <まぁまぁみなさん、お茶でも飲んで・・・
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
152名無し名人:2008/04/10(木) 16:52:53 ID:3+6T1vHP
>>151
おにぎりを出せ!!
 …まぁ茶は貰っておく。(つ・ω・)つ旦
153名無し名人:2008/04/10(木) 16:53:48 ID:UxRpKyhr
>>130
>>124

オレもそう思った。
154名無し名人:2008/04/10(木) 17:03:19 ID:E8m+7WTE
>>153
嘘つくな
本買ってない自演クソばばが
おまえは将棋板のゴミだ
いや、日本のゴミかもしれないな
155名無し名人:2008/04/10(木) 17:09:21 ID:SclVqDWz
円谷選手って、なんだっけ、昔オリンピックか何かで負けて自殺した人だっけ。
年齢層高いな・・・つかその遺書の文を見てみたい。
156名無し名人:2008/04/10(木) 17:12:52 ID:E8m+7WTE
>>155
買 え
157名無し名人:2008/04/10(木) 17:23:46 ID:SclVqDWz
>>155
158名無し名人:2008/04/10(木) 17:23:50 ID:c5WCNX/r
>>156
買えって何を買ったら円谷選手の遺書が載ってるの?
「スポーツマン列伝」みたいな奴かな。
出版してるとしたらベースボールマガジン社か宝島社あたりかなあ。
159名無し名人:2008/04/10(木) 17:24:24 ID:SclVqDWz
間違えたw
>>156
?遺書のほうがみたいと言ったんだよ。
160名無し名人:2008/04/10(木) 17:27:50 ID:m+aKbWTq
>>154
お前のことが可愛そうになってきたよ
161名無し名人:2008/04/10(木) 17:52:40 ID:sDmWF1V4
円谷選手の遺書

「父上様、母上様、三日とろろ美味しうございました。干し柿、もちも美味しうございました。敏雄兄、姉上様、おすし美味しうございました。
ブドウ酒、リンゴ美味しうございました。巌兄、姉上様、しそめし、南ばんづけ美味しうございました。喜久造兄、姉上様、ブドウ液、養命酒
美味しうございました。又いつも洗濯ありがとうございました。幸造兄、姉上様、往復車に便乗さして戴き有難うございました。正男兄、姉
上様、お気を煩わして大変申し訳ありませんでした。幸雄君、秀雄君、幹雄君、敏子ちゃん、ひで子ちゃん、良介君、敬久君、みよ子ちゃん
、ゆき江ちゃん、光江ちゃん、彰君、芳幸君、恵子ちゃん、幸栄君、裕ちゃん、キーちゃん、正嗣君、立派な人になってください。

 父上様、母上様、幸吉はもうすっかり疲れ切ってしまって走れません。何卒お許し下さい。気が休まる事なく、御苦労、御心配をお掛け致
し申し訳ありません。幸吉は父母上様の側で暮しとうございました。」
162名無し名人:2008/04/10(木) 17:56:56 ID:Uw5e8s6P
レベルの高い無職だな
三年後には自殺してそうだ
163名無し名人:2008/04/10(木) 18:16:15 ID:SclVqDWz
>>161
m(_ _)m
確かに似てる。。。
164名無し名人:2008/04/11(金) 07:18:29 ID:iXclYB/N
「はっきりモノをいう教育をするべきだ」。横綱審議委員で、東京都教育委員の内舘牧子氏が10日、
都庁で開かれた教育行政についての会合に出席、横審委員として果敢に朝青龍を批判し続けた
エピソードにちなんだ“教育論”を披露した。

内舘氏は、都内の区市町村の教育委員らが集まった教育施策連絡会で教育行政について壇上で発言。
開口一番、「私は朝青龍にちなんだ話をしようと思います」と宣言した後、朝青龍批判についての
手紙やメールが全国から多数寄せられた話を紹介。

その中で、20代から30代前半の若年層の声のほとんどが「はっきりモノをいうと敵が増えて、
内舘さんのためにならないからやめた方がいいよ」という内容だったことに触れ、
「若い人は朝青龍の問題一つとってもこれほどまでに人に嫌われ、一人になることを恐れ、
敵を作らぬように生きている。いじめにあったりしていやになったら自殺しかないと考えてしまうのではないか」と懸念。

さらに「若い人は断定をしない。常に自分の逃げ道をつくり、相手を傷つけないような物の言い方をしている」と指摘。

「私の周りの若い人でも相手の顔色ばかり見ている小心者が多い。こういう人生が果たしていいのだろうか。
敵が多いことも決して楽しいわけではないが、何を考えているかを明確に『言う』ということは、
若いうちにこそ教育するべき。心優しいだけの小心者の国になってはいけない」と持論を展開、大きな拍手を浴びていた。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080410/edc0804101955003-n1.htm
165名無し名人:2008/04/11(金) 07:19:02 ID:iXclYB/N
3月3日の丸山と先崎の言動についてもはっきり言ってください>内舘様
166名無し名人:2008/04/11(金) 13:51:27 ID:qLLR4PTn
内藤センセの必死問題集はさすがだなw 前回より派手な手が増えたように感じたけどやっぱりいい問題ばかり。
伸び悩んでる級位者には最適だと思うな。
167名無し名人:2008/04/12(土) 03:06:03 ID:bCkSWmnX
油断していたらどこの本屋に行ってももう置いてないよ orz
そんなに発行部数少ないのか?
168名無し名人:2008/04/12(土) 03:06:35 ID:UJW19mGo
このスレって盛り上がるの月の上旬だけだよな
せめて下旬を迎える頃までスレがもつ雑誌になってほしいものだ
169名無し名人:2008/04/12(土) 03:43:06 ID:Ykiyigdz
千駄ヶ谷市場より

ところで木村はこの日和服であった。
常識的に考えれば、賭かっている佐藤が和服で気合を入れそうなものだから、ちょっと意外なことであった。
遅れてのし上がってきた木村にすれば、遥か先を走りつづけたエリート佐藤に対し、
やっと訪れた立場逆転のチャンスという思いがあったのかもしれない。


馬鹿先崎が!
木村が和服で対局したのは、佐藤に対する敬意の表れに決まってるだろう。
※が引退する最後の王将リーグで、対戦相手がこぞって和服で臨んだのと一緒。
もしかしたら佐藤という大棋士が自分との将棋でA級を陥落するかもしれない。
そのことを十二分にわきまえているからこそ和服で臨んだんだろう。
「やっと訪れた立場逆転のチャンス」とか何を訳の分からぬことを言ってるんだ先崎は。
口ばかり達者で想像力も無いなら、さっさと河口老師と交代しろや。
170名無し名人:2008/04/12(土) 04:06:10 ID:hJus3dEd
>>168
先月はハッシーネタで下旬まで盛り上がってた
叩く材料があると盛り上がるのが定跡w
171名無し名人:2008/04/12(土) 05:19:55 ID:Ye6enj8P
>>169
木村が和服だったのは呉服店の人に薦められたからというだけ
172名無し名人:2008/04/12(土) 06:59:52 ID:0fFEsy+l
>>171
ソースは?
173名無し名人:2008/04/12(土) 08:00:34 ID:0fZmh2Ut
>>172
久保のタイトル戦(王将戦)に見学を兼ねて遊びに来た時に、

「木村さんもどう?」って呉服屋の営業をかけられてたよ。

174名無し名人:2008/04/12(土) 08:14:54 ID:uMypffgg
勧められただけとか書いてるアフォは
さぞや無意味な生涯を送ってるんだろうな
175名無し名人:2008/04/12(土) 08:24:23 ID:mQC5r8GZ
残念ながら>>174の言うとおりだな
形式上は薦められただけでも、わざわざ和服を着て順位戦最終局に臨んだのは木村の意思
そこには当然意味がある
176名無し名人:2008/04/12(土) 08:35:47 ID:0PzOooHP
俺が想像するに、NHK生中継があるし、和服を作ったばかりだから
取りあえず着てみようと。
177名無し名人:2008/04/12(土) 08:39:11 ID:XpX5M0YU
この間の名人戦のときも、大盤解説担当じゃない佐藤他の棋士は
全員ちゃんとスーツ等の正装だったのに、先崎はA級いちばん長い日は
自分は解説者じゃないから完全にチンピラ風の格好だった、と言われてた。
178名無し名人:2008/04/12(土) 08:57:09 ID:tYuzyYNB
>>174は人を叩くこと以外にしか生きる意味を見出せない
 哀れなゴクツブシ
179名無し名人:2008/04/12(土) 11:08:35 ID:D+eCTCz8
169は、米長の弟子が米長理論を知らないで文章を書いていると本気で思ってるんだろうか?
180名無し名人:2008/04/12(土) 11:16:42 ID:4TV+3Eis
佐藤も和服なら絵になるから、とか言ってたね。
自分だけ和服になったらなんか気負いすぎみたいで
バツ悪かったかなと思うけど、棋士は気にしないかな。
181名無し名人:2008/04/12(土) 11:22:00 ID:tYuzyYNB
先崎は初順位戦参加の時、最終戦がいままで世話になっていた
棋士の一人、本間博(次負けると降級点)だったので悩みながら対局し、
勝った後でも後悔した話は有名
(そして、後悔した話を師匠他にしたら"お前は甘い"と批難された話も有名)
182名無し名人:2008/04/12(土) 11:49:30 ID:4i+ngdZH
>>180
佐藤が和服で来ると思ったから負けじと着てきたんじゃないかな
でも佐藤はスーツだったので微妙な空気にww
183名無し名人:2008/04/12(土) 12:12:17 ID:A521vY+A
それもまた、勝負の世界らしい話だ。
気合を入れたはずの和服で気負ってしまうとは。
184名無し名人:2008/04/12(土) 12:30:26 ID:zR/Dy3yl
>>180
わははw
そうそう、まず佐藤が着てくるって前提があったはずなんだよな
185名無し名人:2008/04/12(土) 12:45:36 ID:SGxJzedv
>呉服店の人に薦められたからというだけ
>取りあえず着てみようと

こんなこと言われたらわざわざ和服を着用した木村も浮かばれないな
和服がいくらすると思ってるんだよ?
和服を着るのがどんだけめんどいか知ってるか?
「取りあえず」だけで着るようなものじゃねーぞ
186名無し名人:2008/04/12(土) 12:48:53 ID:G6sTZ62d
木村の和服。

俺は次のように妄想していた。

王将戦敗局に沈む久保と酒でも飲んでいて、
木村「久保さん。順位戦、佐藤さんが負けで久保さんが勝ちなら残留できる
んでしょう? 私、佐藤さんに勝ちますから、久保さんも頑張ってください。私
和服着て気合入れて戦いますから、久保さんも和服着てきてくださいよ」
久保「うん、そうしよう」
といった盟約が交わされたのかと。

妄想スマソ。
187名無し名人:2008/04/12(土) 12:53:08 ID:A521vY+A
久保×木村の801か
188名無し名人:2008/04/12(土) 13:02:41 ID:CEe+pVZ0
>>179
そんな水面下のことなんてどうでもいいんだよ
世間は実際表に出てきてる部分で評価するもんだ
189名無し名人:2008/04/12(土) 13:17:44 ID:+3jXH4ym
先崎は小暮とか他の観戦記者と違って、取材の裏づけを取らずに変化手順を載せるのが駄目だな。
190名無し名人:2008/04/12(土) 14:28:23 ID:hJus3dEd
そりゃ「トップ棋士」のプライドが許さんのでしょう。
191名無し名人:2008/04/12(土) 15:34:49 ID:ApWowspN
今改めて読み直してるのだが、12〜13ページの羽生谷川の将棋のくだり。

ある棋士がそっとつぶやいた「端が突き合ってあっても、こっち(先手)持ちだね」
これはトッププロ同士では既に後手が勝てないというニュアンスがある。 

この第6図なんだが、羽生が後手持って先崎が先手持ったら 
相当羽生が勝つと思うんだよな。
192名無し名人:2008/04/12(土) 15:46:27 ID:c6wgOtWb
先崎はトッププロじゃないからいいんじゃないw
193名無し名人:2008/04/12(土) 15:50:51 ID:oOHdftpR
木村のティンポを華麗にさばく久保。

194名無し名人:2008/04/12(土) 18:02:39 ID:jUK2DLNw
さばくな!痛てーよ!
195名無し名人:2008/04/12(土) 19:05:42 ID:oOHdftpR
ふむふむ。wikiによると木村は、

受けが得意であり、守りと粘りのマゾ。
顔面受けを見せ、他のプロ棋士を驚かせることがある。
196名無し名人:2008/04/12(土) 19:11:06 ID:7ysontps
ゲイネタの一部に腐臭を感じる気がして怖い今日この頃
197名無し名人:2008/04/12(土) 19:29:23 ID:tYuzyYNB
>>189
巣にお帰りください
198名無し名人:2008/04/12(土) 20:41:33 ID:EHlRxa8h
>>185
棋士が着てる和服なんて慣れれば数分で着れるぞ
和服着たこともないくせに能書き垂れるな
199名無し名人:2008/04/12(土) 21:01:11 ID:hx9K+oZB
>>198
木村の話してんだろカス
慣れてる佐藤とは違うんだよチンカス
200名無し名人:2008/04/12(土) 21:02:47 ID:gZFp/KV2
>>198
慣れれば数分じゃなくて、慣れても数分だろ
意味を置き換えるな
201186:2008/04/12(土) 21:09:17 ID:G6sTZ62d
ゲイネタを振ったつもりはなく、ただ二人が打ち上げの席で飲みながら
そういう会話でも交わしていたのかと妄想していただけなのだが……。

でも、結果、前振りみたいになってしまってスマソ。
202名無し名人:2008/04/12(土) 21:42:25 ID:6jUZmoPZ
>>198
故・真部一男九段は三段の頃から和服を着慣れていたので、
「パジャマから背広に着替えるぐらいの感じで、易々と手早く着付けた」らしい。
203名無し名人:2008/04/12(土) 22:07:46 ID:yADJnHhY
真部は楽だから対局で和服を着ると言ってたな。
木村の手間と努力の参考にはならん。
204名無し名人:2008/04/12(土) 22:50:04 ID:sDbO8qlW
つうか、男物の和服の着付けなんて無茶苦茶簡単やん。
スーツ着てネクタイ結ぶ方が手間がかかるくらいだ。
女物とは全然違うんだぞ?
205名無し名人:2008/04/12(土) 22:57:07 ID:yMPtZIX8
馬ー鹿
真田が竜王戦で初めて和服を着たときなんて
原田泰夫と補助の人に手伝ってもらって30分かかったんだぞ
お前らが言ってる和服って、どんだけ安物のことなんだよw
206名無し名人:2008/04/12(土) 23:00:43 ID:hJus3dEd
>>204がまともな和服を知らないのは明らかだが、
(トップ棋士のように)慣れている人なら、さほど億劫がるほどのものではないのは確か。
207名無し名人:2008/04/12(土) 23:04:03 ID:I4La9XyD
>>202
まあ、置いてあるリンゴを手に取るように名人になった人も入るわけだし。
208名無し名人:2008/04/12(土) 23:56:28 ID:sDbO8qlW
>>205
ああ、小学生なんかで初めて道着着るのに30分くらいかかる子いるわな。
真田は小学生並、いやそれ以下かw
つーか、羽織袴なら高級品だろうが安物だろうが着付けはほとんど変わりがないわけだが。
そんなことも知らないのかw
209名無し名人:2008/04/13(日) 00:01:30 ID:+lJBsAUl
真田さんって何で竜王戦に出れたんですかー?
当時を知らない私
210名無し名人:2008/04/13(日) 00:03:01 ID:pZSCSqoV
>>209
当時の相手のタニーも不思議がってたYO
211名無し名人:2008/04/13(日) 00:07:02 ID:hO/wNwO1
木村ハゲイさんは確実にまたどっかに出てくるんでしょうが、
真田さんの和服はもう古着屋さんに売ったほうがいいんじゃないでしょうかー?
212名無し名人:2008/04/13(日) 00:22:24 ID:pZSCSqoV
旧世代→羽生世代の移行期の1993年〜2000年頃は結構無名の新参者が
タイトル棋戦でまぐれで上の方まできてることがあったな。
その中で生き残ったのが今A級周辺にいるわけだ。
行方さんも1993年頃に竜王戦の挑決に6組から進出してる。
213名無し名人:2008/04/13(日) 01:50:29 ID:Jz+swKz6
俺もはじめて着たときは30分くらいかかったよ、そんなもんでしょ。>和服
つかはじめてだったらまな板の鯉でやってもらってるんだろうし、
時間かかるのは本人の問題じゃないでしょ。多少は関係あるけど。
214名無し名人:2008/04/13(日) 01:53:05 ID:NUWsohEg
オレなんかパンツでさえ、彼女にはかしてもらってますが何か?
215名無し名人:2008/04/13(日) 01:56:44 ID:5+ayrdda
>>208
>羽織袴なら高級品だろうが安物だろうが着付けはほとんど変わりがないわけだが


はいはい、知ったか乙
216名無し名人:2008/04/13(日) 02:02:57 ID:Kw5fG0C1
>>202
らしいね。

その話が、ダンディーな真部さんらしい、
「ちょっとかっこいいエピソード」として語られる位、
慣れない和服の着付けは面倒だって事だよね。
217名無し名人:2008/04/13(日) 02:03:38 ID:Jz+swKz6
逆に言うと着付けの人に手伝ってもらってるから30分くらいかかっちゃうんだよ。
自分でできるようになればもっと早くなる。俺はできんがw
218名無し名人:2008/04/13(日) 02:23:00 ID:5+ayrdda
2ちゃんに書き込んでるような暇人は低収入ばっかなんだから
知った風に書き込んでいても、実際はのところ皆和服の着付けなんて知らないんだろ?
219名無し名人:2008/04/13(日) 02:28:29 ID:JY6f8xj7
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい・・・!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう・・・
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ・・・!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ・・・!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:5+ayrddaっ・・・!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|
220名無し名人:2008/04/13(日) 02:48:46 ID:5+ayrdda
>>219
お前が休めよw
2回しか書き込んでねーのに何でそんなこと言われなきゃなんねーんだボケ
221名無し名人:2008/04/13(日) 04:30:52 ID:mp1kZqo9
今月号で叩き甲斐があるのって佐々木と先崎だけ?
222名無し名人:2008/04/13(日) 04:55:33 ID:QAMFcHR7
>>220 ID:5+ayrdda
おまえのような貧乏人は書き込む必要なし
休んでろ
223名無し名人:2008/04/13(日) 05:07:02 ID:vrCOTCQY
お金持ちしか2chにはアクセスしてはいけないようです
でも俺はそんなルールには従わない
224名無し名人:2008/04/13(日) 06:39:53 ID:Hx1JxOnV
先崎のオナニー駄文を早く打ち切った方がよい。
あんな駄文を楽しみにしている読者は皆無に近いだろうからね。
225名無し名人:2008/04/13(日) 09:29:24 ID:MxL/zEbQ
戸辺が好きな囲いの良さがイマイチ分からない
226名無し名人:2008/04/13(日) 12:13:08 ID:7bUZnTwy
>>224
巣にお帰りください。
227名無し名人:2008/04/13(日) 13:16:54 ID:4E3zT6kB
1人が自演していると勘違いしている馬鹿が居るようだな。
馬鹿は死ななきゃ治らないとはよく言ったものだ。
228名無し名人:2008/04/13(日) 13:30:36 ID:mXP+Z6TF
↑死んでも治らない人
229名無し名人:2008/04/13(日) 14:22:36 ID:FTNgguXV
ageてるやつのレスは攻撃的なやつが多いキガス
そうカリカリすんなよ
230名無し名人:2008/04/13(日) 17:11:03 ID:l2c5YFbW
自演王国
231名無し名人:2008/04/13(日) 22:53:13 ID:kYW9npSZ
もう語ることもないし、5月まで保守ということでおkですか?<ALL
232名無し名人:2008/04/14(月) 03:11:45 ID:M26B/47m
P17の羽生の写真、なんか禿げてない?
233名無し名人:2008/04/14(月) 15:39:49 ID:Vkw2qxHX
実際にもうだいぶ禿げてるよ
234名無し名人:2008/04/14(月) 15:42:48 ID:ceYyUEm3
羽生の容姿はあのサラ髪でもってるようなもんなのに
235名無し名人:2008/04/14(月) 15:45:24 ID:RxlV8Gy8
必至問題難しいね。
詰め将棋は色んなところにあふれてるから必至問題の付録はすごく貴重。頻繁にだしてほしいなあ。
236名無し名人:2008/04/14(月) 18:02:39 ID:vod1xJle
必死だなw
237名無し名人:2008/04/14(月) 21:09:22 ID:xknjNb6G
内藤は今期のヤオで一気に嫌いになった。てか関西所属は全体的に馴れ合いが激しい
みんな基地外のようにタニーを大事に扱うし
238名無し名人:2008/04/14(月) 22:15:27 ID:ceYyUEm3
あらためて譜面でみるとけっこう難しそうで
自分の棋力だったら間違えると思った

ただあれは真っ黒だよねえ
239名無し名人:2008/04/14(月) 23:23:10 ID:DMs0BUuF
禿げと聞いてカズキの話題かと思ったのに(´・ω・`)
240名無し名人:2008/04/14(月) 23:39:42 ID:QVOiY0LL
モチベーションが上がる要素がない対局で頑張るほど内藤センセも若くないだろ
241名無し名人:2008/04/14(月) 23:41:00 ID:JkcBrx6L
>>237-238
見たいのだが、どこかで話題になってる?
242名無し名人:2008/04/15(火) 00:35:27 ID:wLW7am0F
見たのはなんの本だったか忘れたんだが、「内藤哲学」なんだよ。(もちろん本人の本ではない)
奨励会時代師匠に「自分に関係ない対局は負けてやれ。この世界では無用に敵を作っちゃいかん」と言われたらしい。
そういうエピソードがあったことが書かれてるだけで、
内藤がそれに従った(従ってる)のかどうかは知らん。
ただ長い棋士人生、この手のことは何度もやっててもおかしくない。
243名無し名人:2008/04/15(火) 03:04:29 ID:FExSdwYx
>>241
今期B2最終戦の内藤-浦野戦
必勝局面から王手竜の筋を「うっかり」して数手で投了

加藤が負けたので浦野は降級回避、でいいのかな
244名無し名人:2008/04/15(火) 07:17:39 ID:VVrj44QH
>「自分に関係ない対局は負けてやれ。この世界では無用に敵を作っちゃいかん」

詭弁だな。
負けたことによって、新たな敵を作るし、信用も無くす。
勝ちをもらった相手だって、負い目になるし、周囲からも白い目で見られる。
結局、相手からも恨まれるだろ。
245名無し名人:2008/04/15(火) 08:40:42 ID:im0Oue4C
>>243
嫌いな加藤に降級点を押しつけることにも成功した

>>244
そんなのどうとでも言えるだろ。君のレスこそまさに詭弁。
勝つことによって新たな敵を作るともかんたんに言い変えれるし。
246名無し名人:2008/04/15(火) 10:54:47 ID:EKaAvE5R
昔、C2で昇級の一番を迎えた久保相手に
大優勢の将棋を緩めた平藤もクロかな?
247名無し名人:2008/04/15(火) 10:59:08 ID:zEKf88eb
将棋界も相撲みたいにヤオが蔓延してそうだな。
248名無し名人:2008/04/15(火) 11:07:16 ID:jc69+QmT
村上が○美さんをストーカーして警察に通報されたんでしょ?
自転車に乗って、○美さん周辺を何度もうろつき、あなた、最悪やね。

30才超えた無職・無収入・毎日が休日で親のすねをかじる、うだつのあがらない おっさんに対して、
興味を持つ・就職の邪魔?をする女性なんかおる訳ないやん。

働かない理由を、いいかげん グダグダ 書くなよ。
249名無し名人:2008/04/15(火) 11:14:55 ID:drG92tDt
>>248
どんな誤爆だよw

・・・って、どのスレの誤爆なのかはすぐわかったが。
250名無し名人:2008/04/15(火) 12:35:55 ID:20KUlO5w
逆に言えばあえて和服を着ないで木村の気合を空回りさせた
佐藤の作戦勝ちといえるな
251名無し名人:2008/04/15(火) 13:22:27 ID:e1cfBM0U
>>250
まだその話題をしてるのか
死んだら?
252名無し名人:2008/04/15(火) 13:39:57 ID:sMXxWSPU
>>245
結果的に降級点を押し付けられたのは
同じ関西のナルゴンなわけだが
253名無し名人:2008/04/15(火) 20:22:54 ID:8xTvdorN
ナルゴンなら関西の仲良しの和にはいないだろw
254名無し名人:2008/04/15(火) 20:28:19 ID:BRvATVIl
>>252
まぁ、降級と降級点では意味が全く違う訳で
255名無し名人:2008/04/15(火) 22:43:20 ID:5p6lLO8D
最新戦法講義で佐藤・戸辺・遠山といった小物達はA級に上ってから
加藤先生や石田先生を笑え。
256名無し名人:2008/04/15(火) 22:48:26 ID:wXLWtMhc
すごい文章でつい笑ってしまった
最新戦法講義でA級に上がってから笑わないとな・・・
257名無し名人:2008/04/16(水) 01:43:19 ID:DGLwe1H3
戸辺は1%くらい可能性あるかもしれんが他二人はどう贔屓目に見ても0だろ。

>>237-238
抗議の電話やメールした人はいるんかな。
勝敗が覆るわけはないが、たくさんの抗議があればこれからの抑止効にはなるかも。
258名無し名人:2008/04/16(水) 02:31:05 ID:T3CRc+x1
あの談義での勝又の喋り方はなんかウザかったな〜

またオマエが仕掛け人か!(笑)
259名無し名人:2008/04/16(水) 02:45:41 ID:Btorb7I4
またオマエが仕掛け人か!(笑)
260名無し名人:2008/04/16(水) 03:10:42 ID:Sn0BTGU9
このスレには頭のおかしいのが数名生息しているらしい
261名無し名人:2008/04/16(水) 04:54:12 ID:EXUjngGu
若手で振り党が多いことに藤井の影響って皆無だったんだな
262名無し名人:2008/04/16(水) 14:24:59 ID:Xqay73RI
来月号の付録で勝又が窪田のポカを指摘してたらマジ笑える
ああ、噂は本当だったのかと
263名無し名人:2008/04/16(水) 16:01:40 ID:CuwpWdAU
てか内藤は5年くらい前にも逆八百やってただろ。
B1でボコボコにされたのに次期のB2で連戦連勝で昇級とかどうみても怪しかった。
今回はそれのお礼とかだろ。
264名無し名人:2008/04/17(木) 07:26:02 ID:RsLZZYnH
>>262
候補として格好な一局がある。
銀河戦のvs村山 窪田が七手詰めを逃して負け。
265名無し名人:2008/04/17(木) 09:51:17 ID:GSOCKYTp
これかw

開始日時:2007/12/14
棋戦:第16回銀河戦本戦Bブロック06回戦
先手:村山慈明五段
後手:窪田義行五段
*放送日:2008/02/23

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3三角 ▲6八玉 △4二銀 ▲4八銀 △5四歩
▲7八玉 △5三銀 ▲2五歩 △2二飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲5八金右 △6二玉
▲4六歩 △7二玉 ▲4七銀 △2一飛 ▲3六歩 △4二金 ▲3七桂 △4四歩
▲2九飛 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6六歩 △7二銀 ▲8八玉 △6四歩
▲7八銀 △7四歩 ▲8六歩 △8四歩 ▲8七銀 △8三銀 ▲7八金 △7二金
▲1六歩 △7三桂 ▲7七桂 △5五歩 ▲1五歩 △5四銀 ▲6七金右 △9二香
▲9八香 △6三銀 ▲6八金引 △3二金 ▲5八金 △6二金 ▲4八金 △7二玉
▲5六歩 △同 歩 ▲同 銀 △5一飛 ▲5五歩 △3五歩 ▲1八角 △1七角
▲4七金 △8二玉 ▲3五歩 △同角成 ▲3六金 △3四馬 ▲4五歩 △3五歩
▲4六金 △4三金 ▲4四歩 △同 金 ▲4五桂 △5七歩 ▲3三桂成 △同 馬
▲5九飛 △4五歩 ▲同 銀 △5五金 ▲同 金 △同 馬 ▲5四桂 △7二金
▲6二金 △6六馬 ▲6七歩 △5五馬 ▲5六歩 △3七馬 ▲8九飛 △6五桂打
▲5一金 △7七桂成 ▲同 金 △6五桂 ▲7八金 △7七金 ▲同 金 △同桂成
▲同 玉 △6五桂 ▲8八玉 △7七金 ▲9七玉 △9五歩 ▲同 歩 △9六歩
▲同 銀 △9五香 ▲同 銀 △9六歩 ▲同 玉 △9四歩 ▲8七桂 △1九馬
▲4二飛 △9五歩 ▲同 桂 △9四銀打 ▲8七桂 △1八馬 ▲8三桂成 △同 玉
▲9五金 △9一香 ▲9四金 △同 香 ▲9五歩 △7六金 ▲9四歩 △8五角
▲9五玉 △9三歩 ▲9二銀 △同 玉 ▲8四玉 △8三銀 ▲8五玉 △7五金打
▲同 桂 △同 金 ▲9六玉 △4五馬 ▲9三歩成 △同 玉 ▲9四歩 △同 銀
▲8四銀
まで153手で先手の勝ち
266名無し名人:2008/04/18(金) 18:20:22 ID:TCptvD8R
最新講義の若手インタビューが、殺伐としてるように感じるのは俺だけか?w
一同爆笑とか書かれても、全体的に暗い印象がぬぐえないww











ナメちゃんカット(*´ω`*)
267名無し名人:2008/04/18(金) 20:43:33 ID:flukQwRe
>>266
俺も思った。勝又が一人必死になってて若手は冷めた目で見てる感じ。
けどたぶんスペース上敬語とか余計なの省いたからああいう感じになってるだけかもしれない。
268名無し名人:2008/04/18(金) 20:48:52 ID:Jruv0fw7
あれは勝又が若手に対してああいう口調なのをそのまま書いてるんだと思うぞ。
269名無し名人:2008/04/18(金) 21:27:26 ID:flukQwRe
>>268
いや若手の方の口調。ですますがほとんど省かれてたけど実際は違うだろうと。
270名無し名人:2008/04/24(木) 03:22:39 ID:6s5V7pYS
>>119ページの中段
>>実は先日、ある中堅の振り飛車党の棋士から「オマエら、四間飛車を見捨てたのか」と聞いてくれと

とあるけど、この中堅の振り飛車党って、誰だろうか?
杉本とか、安用寺とか、一瞬浮かんだけど、関西の棋士だから
勝又と気軽に話す機会もあんまりないし、ぞんざいな口の利き方するタイプでもないしな
271名無し名人:2008/04/24(木) 04:24:05 ID:T9XmeZaq
>>270
藤井だろ
272名無し名人:2008/04/24(木) 04:45:13 ID:6s5V7pYS
>>271
中堅じゃないだろ
大御所じゃないか
273名無し名人:2008/04/24(木) 05:01:47 ID:u7G8a0dO
>>270
石川あたりか?
274名無し名人:2008/04/24(木) 07:24:25 ID:9ggyg4UH
石川
近藤
小倉

このあたりだろうね。
窪田は若手にこんな口きかない(そもそも相手にされていない)からたぶんない。
275名無し名人:2008/04/24(木) 12:00:02 ID:ddjugjwu
C級2組最終戦記事38ページ
妙な言い方だが、武市は「順位戦のプロ」だった。
昇降級リーグ戦の名称だった第41期から第62期まで連続22期、
降級点を回避し続けたのだ。
黒星が先行する苦しい展開であっても、気がつけば紙一重の差で助かっている。
こういう奇跡的な展開は一度や二度ではなかった。
人徳の成せる業という人もいた。


最後の一文って、八百長っていうか片八百長のことを言ってるんだよね?
いいのか、こんなの載っけて?
276名無し名人:2008/04/24(木) 12:04:15 ID:LrKgzXJ2
文を載せるのはいい
行為が悪い
277名無し名人:2008/04/24(木) 15:47:15 ID:FZAygBOx
P131の矢内のグラビアでオナニーした奴手を挙げろ
278名無し名人:2008/04/24(木) 15:58:25 ID:s0sY/gjO
今月号の免状欄に名前出てるわ
279名無し名人:2008/04/24(木) 16:34:08 ID:jMM0+NXE
>>278
特定しますた
280名無し名人:2008/04/24(木) 17:41:44 ID:RL9/0Xi+
>>275
普段の行いがいいから、奇跡的な指運を得て降級点を回避した、とも読める
が、ねえ

しかし今期の内藤みたいな真っ黒い棋譜の横には、
さすがにそんなコメントは書けないわな
浦野にとっちゃ奇跡でしかないが、かなりあっさりした扱われ方だったし
281名無し名人:2008/04/24(木) 18:04:18 ID:nyQBdfBR
矢内のグラビアは、化粧が濃くて不自然な顔になってるな。

激指のおまけ画像の矢内が一番きれいに見える。
282名無し名人:2008/04/24(木) 18:13:23 ID:K4FVoEey
>>274 こーやんをわすれてる
283名無し名人:2008/04/24(木) 18:25:34 ID:vAqUpIel
>>274
>>282
近藤とこーやんはない。
近藤は四間指さないし、こーやんは真っ先に四間捨ててるし
284名無し名人:2008/04/24(木) 18:36:58 ID:Lc/3NRB9
ここまで杉本なし
285名無し名人:2008/04/24(木) 18:38:19 ID:0Emkrmlb
>>275
確かに実力勝負の世界なのだから
修行とか努力とか研鑽とかいくらでも言いようはあるのに
ここで人徳を選ぶあたりは意図を感じるな。
誰かが言わねばならないという使命感があったのかもしれんが。
286名無し名人:2008/04/24(木) 19:11:10 ID:yniklJl5
でもさあ、C2ってみんな瀬戸際で踏ん張ってる状況でしょ。
そんな多くの人が、人のために、なんて緩めたりするかねえ。
たとえその期は関係ないとしても、順位ひとつが天国と地獄を分ける世界だし。
駆け上がっていく若手は若手で、勝ち星をひとつでも稼ぐために貪欲だろうし。
287名無し名人:2008/04/24(木) 19:21:46 ID:de2GKPww
情けは人のためならず
という言葉を知っているか?
288名無し名人:2008/04/24(木) 19:39:18 ID:NyOrTZAI
このスレはいつ見てももめてるな
おそらく常駐の人間の中に頭のおかしなのが居るんだろうな
289名無し名人:2008/04/24(木) 19:46:08 ID:de2GKPww
どのへんが揉めてるように見えるんだろw
290名無し名人:2008/04/24(木) 19:48:44 ID:CM/jjCs9
揉めてるというより小姑がいっぱいいる感じだよ
小さなホコリがあればなんでもたたいてる
291名無し名人:2008/04/24(木) 20:41:22 ID:FxqusagK
>>287
それ、典型的な誤用例。辞書調べてみそ。

他人に情けをかけることは最終的には自分のためになる意味なんだよ。
292名無し名人:2008/04/24(木) 20:42:13 ID:FxqusagK
うぉ、何か勘違いしてるw >>287は間違ってねえや、失礼。
293名無し名人:2008/04/24(木) 23:05:35 ID:ke0bdJKe
>>291

こういうアホってよくいるよなww
典型的な誤用例に過剰反応する奴ww

例えば「今日皆ふいんき悪くね?」「頭悪ぃ〜、『ふんいき』だろwカスがw」
   「私じゃ…役不足かな…?」「ちょw役不足っておまwwどんだけーw」

ってw
どうせネットかテレビの教養番組で得たしょーもない知識なのにねww
賢くなったって勘違いするんだろうねwwww
カスだねwwwwww
294名無し名人:2008/04/24(木) 23:56:27 ID:0Emkrmlb
それは的を得ているね
295名無し名人:2008/04/25(金) 00:01:05 ID:9ggyg4UH
>>294
釣り針が見えてるぞ
296名無し名人:2008/04/25(金) 00:03:58 ID:uTqm0hPJ
お手並み拝借じゃw
297名無し名人:2008/04/25(金) 01:13:15 ID:bmA/GrXt
>>294
そのまんまじゃただのアホだぞ。
ちょっと賢いところを示して、汚名挽回しろ。
298名無し名人:2008/04/25(金) 02:50:16 ID:JAo7N87O
おいおい、と金を裏返すなよ
299名無し名人:2008/04/25(金) 13:26:32 ID:E8YNpeHN
浦野「あの棋譜が掲載されてから、八百長だ八百長だって言われて肩身が狭いですよ〜
責任とってくださいよ、内藤センセ(ニッコリ)」
内藤「分かってますって、浦野先生」

次の対局
〇内藤 - ●浦野
内藤「いやね、今負けると、やっぱり八百長だったかって言われちゃうでしょ」

次の対局
〇内藤 - ●浦野
内藤「まだ心配ですな、もう少し様子を見る必要がある」

次の対局
〇内藤 - ●浦野
浦野、降級。
300名無し名人:2008/04/25(金) 15:24:02 ID:7hcqN8Kd
早く次のはつばいしてくれい!
301名無し名人:2008/04/26(土) 02:41:33 ID:dkqqNvE0
なになに、内藤浦野戦ってやらせだったの?
302名無し名人:2008/04/26(土) 03:31:36 ID:m2kjL12c
世の中には知らないほうがいいことがある
303名無し名人:2008/04/26(土) 03:55:21 ID:CXL+zNN4
別に知っても大したこと無いだろ
304名無し名人:2008/04/27(日) 20:16:02 ID:drRQrA85
内藤浦野戦はプロレスだったのか?
305名無し名人:2008/04/29(火) 17:44:51 ID:q39CpQ+K
5月って3日に発売? 
306名無し名人:2008/04/29(火) 18:52:34 ID:0NjDUTJG
2日
307名無し名人:2008/04/30(水) 20:13:51 ID:dYSrJvLM
あさってはつばいのしょうぎせかいのみどころをおしえてください
308名無し名人:2008/04/30(水) 21:55:14 ID:n9W6iYb7
みどころは無い
309名無し名人:2008/04/30(水) 21:56:17 ID:eUl3qG0E
みどころは無い
310名無し名人:2008/04/30(水) 22:10:56 ID:dYSrJvLM
全否定w たしかに順位戦も終わって特集もなさそうですね
311名無し名人:2008/04/30(水) 22:28:14 ID:891kig2e
勝又のポカ・妙手集があるだろう

前年「3局も敗局だけ載せたあの人」
を今回どう扱ってるかも興味あるし。
312名無し名人:2008/04/30(水) 22:34:03 ID:GaRUqktm
>>311
それが一番の楽しみ
今回もネタにしてたらガチだとおもふ
313名無し名人:2008/04/30(水) 22:58:12 ID:+HS/zBxE
>>311
ちゃんと名前言えよ
ハリポタの悪役かよw
314名無し名人:2008/04/30(水) 23:48:19 ID:XM1uYj7v
>>311
Kubotaだっけ?
315名無し名人:2008/04/30(水) 23:49:21 ID:CbxBdL4k
見どころ満載でっしゅ
316名無し名人:2008/05/01(木) 00:12:34 ID:l8MIfrGj
くりぼー?
317名無し名人:2008/05/01(木) 07:21:08 ID:ZwLCu6j4
だから4月の将棋世界発売からブログ更新が途絶えてるのか
318名無し名人:2008/05/01(木) 07:42:43 ID:DkuhC2RD
>>311
そういうことするから勝又は好きになれない
ガキっぽいというかキモヲタ丸出しというか
319名無し名人:2008/05/01(木) 21:54:42 ID:DUL6hzov
6月号の読者のイラストコーナーの森内名人、怖すぎ。
320名無し名人:2008/05/01(木) 22:03:33 ID:LWPlUvqz
どんなけ怖いん? NHK杯におけるモテの絵ぐらい怖い?w
321名無し名人:2008/05/01(木) 22:09:09 ID:l8MIfrGj
どんなの? ウプウプ
322名無し名人:2008/05/01(木) 22:10:55 ID:LWPlUvqz
まさかNHK杯にFAX送ったひとの絵とかw
モテとコラボ実現だったら笑える。
323名無し名人:2008/05/01(木) 22:12:49 ID:l8MIfrGj
>>322
余り怖い事をいうなww
 しかしあの吐血絵、リアル放送で噴いたww
324名無し名人:2008/05/01(木) 22:19:36 ID:5iz0QeJW
血を吐きながらも、鈴木に勝利した佐藤NHK杯。

ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp194642.jpg
325319:2008/05/01(木) 22:20:09 ID:DUL6hzov
ウプできなくてすみません。吐血絵は可愛かったよね。
テーマは「羽生の頭脳VS森内の肉体」
326名無し名人:2008/05/01(木) 22:20:37 ID:c4SomX/I
吐血の一戦
327名無し名人:2008/05/01(木) 22:21:30 ID:l8MIfrGj
>>324
やめろぉぉぉぉぉwwwwww
328321:2008/05/01(木) 22:31:51 ID:l8MIfrGj
>>325
ありがとう

…しかしどんなものか想像できないテーマだな
329名無し名人:2008/05/02(金) 09:15:45 ID:71rAmqnW
さてこっち福岡は今日が発売日!
330名無し名人:2008/05/02(金) 13:03:59 ID:wvfPJRRN
もう一つの見どころ、>>311はどうなったんだ?
いや、買うけどさ、明日以降に。気になっちゃって
331名無し名人:2008/05/02(金) 13:30:19 ID:t7HQagHW
バトルの漫画に出てくる羽生のキャラが神過ぎるww

「確かに!」のところの表情とか最高w
332名無し名人:2008/05/02(金) 14:00:28 ID:X9hJcB+R
優駿流鋼鉄掌wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三輪さんの作品はもう連載すればいいのにな
333名無し名人:2008/05/02(金) 15:11:01 ID:XwO30trX
勝又はこのスレを読んでたのに違いない
KUBOTAの5手一組の好手がネタになってた
334名無し名人:2008/05/02(金) 15:32:09 ID:PUkR7DvL
K U B O T A
335名無し名人:2008/05/02(金) 15:52:47 ID:XwO30trX
あとは三段で退会した一瀬が編集部に入ってた
まだ退会してからたいして時間が経ってないのに立ち直りが早いな
336名無し名人:2008/05/02(金) 16:17:54 ID:numyll32
>>335
俺も思った
まあ米長門下だし融通してもらったんだろう
337名無し名人:2008/05/02(金) 16:25:43 ID:wvfPJRRN
>>333
thx 一応疑惑は晴れたかw

窪田―勝又戦時の順位戦スレでも話題になってたから、そっちも見てたのかも知れん
338名無し名人:2008/05/02(金) 18:47:58 ID:msYKUuNj
詰将棋の解いてもらおう選手権(だっけ?)の第4問、アレは一体なんだ???
どう見ても第一感のあの手で、迷いようがないだろ?
ちょっとひどすぎやしないか?
339名無し名人:2008/05/02(金) 18:55:00 ID:kyx6ScK5
>>338
4問はひどいね。おそらく早水か屋敷だろう
個人的には3、6がいいと思った。投票するなら3かな
340名無し名人:2008/05/02(金) 19:35:12 ID:ZWQ1oRi3
五目並べと連珠はちがうのね
知らなかったよ>>246ページ
341名無し名人:2008/05/02(金) 19:47:54 ID:Ut1EpPKd
村山が心底楽しそうで微笑ましいw
342名無し名人:2008/05/02(金) 20:06:29 ID:ZWQ1oRi3
>>335 当日の順位戦スレ盛況だったな
サキオバカとか逆転ありえねえとか
343名無し名人:2008/05/02(金) 20:59:56 ID:JvC8LJdk
天彦wwwゲーマーかよwwwwwww
344名無し名人:2008/05/02(金) 21:23:41 ID:gsKxNx1S
>>340
連珠は黒有利にならないように結構ルール頻繁に変えていたんじゃなかったっけ。
長連とか44、33が黒は駄目で白OKが最初は基本だったと思うが…
今はどうなっているかしないけど
345名無し名人:2008/05/02(金) 21:31:32 ID:F/UHIdab
54 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:23:18 ID:kpMDxEPY
お、窪田逆転か?

55 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:26:19 ID:CIcwtGCQ
急転直下だったね。
▲8七玉が一手パスよりも酷かったんじゃないか。

61 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:34:39 ID:hpeFaGbo
サwwキwwオww

68 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:41:49 ID:CIcwtGCQ
千葉は序盤の研究家みたいだけど、この将棋を負けるのなら、

70 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:43:50 ID:4vnfzvgJ
サキオは涼子にこれから慰めてもらうのかな

78 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:52:13 ID:MF1KydTa
つーか千葉はひよりすぎだろ。。
これは時間の問題じゃないきがする・・・

85 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/22(火) 23:58:23 ID:kpMDxEPY
サキオの将棋、あれがもし藤井だったら「いつものこと」で済むのに。

92 名前:名無し名人 投稿日:2008/01/23(水) 00:08:10 ID:9LSwSn0b
サキオはずっと優勢だったんだが、135手目の▲89金が1手バッタリの悪手だな。
△95桂が入ってからは後手がいいみたいだ。しかし121手目の▲74金だけど、
▲64金と打って角を封じ込めたほうがいいんじゃないか?
346名無し名人:2008/05/02(金) 22:26:16 ID:uUF6yaXT
347名無し名人:2008/05/02(金) 22:43:55 ID:sGwXwRvL
粘着vsストーカーですか
348名無し名人:2008/05/02(金) 22:44:22 ID:kyx6ScK5
そういや座談会で警戒すべき若手プロは豊島だけみたいになってたけど、
糸谷はもう忘れられちゃったんだろうか。
1年目ほど目立った活躍はしてないけどこっそり竜王戦連続昇級して五段になったのに。
349名無し名人:2008/05/02(金) 23:05:19 ID:X9hJcB+R
終盤勝負みたいなところがあって将棋が荒いから警戒するほどじゃないんだろうね
勝率が出にくいから大して怖くない
350名無し名人:2008/05/02(金) 23:40:26 ID:l1V7FLbC
廣津の駒積み重ねすげぇ
351名無し名人:2008/05/02(金) 23:43:33 ID:numyll32
>>350
あの位は普通だろと思ってたら一番下がwwwwww
352名無し名人:2008/05/02(金) 23:46:03 ID:xJGVM2qb
いや、マジかよ。広津GJ
353名無し名人:2008/05/02(金) 23:47:38 ID:nkkBop15
森下と互角の終盤力の小4ってのはすごいのかどうなのかww
354名無し名人:2008/05/02(金) 23:53:25 ID:aI0GpqcG
藤井とか島と互角ならすごいんだけどな
355名無し名人:2008/05/02(金) 23:58:40 ID:xJGVM2qb
森下すごいじゃん
356名無し名人:2008/05/03(土) 02:34:25 ID:x7sk/lx5
>>353
道場でよくみかけるよ。
奨励会員ぬかせば道場で一番強い。
357名無し名人:2008/05/03(土) 02:53:11 ID:f8UOfnDL
棋王戦特集は辞書並にカオスなことになってるな
読むのしんどいわ
358名無し名人:2008/05/03(土) 06:40:15 ID:pQ+3WMqM
ざっと読んだよ。
3人の座談会面白かったな。
アマヒコ、オンラインゲームのサッカーで日本ランキング30に
なってるらしい。すげーというかなんというか。
豊島君は俺も目をつけてた。
関西勢の活躍がって、関西人としては嬉しいね。
東京も三枚堂君(前、研修会員の時道場で見た)や紗枝ちゃん
(この子もみたころある、メガネの子だよね?)の活躍が目に
つくかな。初の女性プロ棋士なるか? って期待されてると思う。
紗枝チャン、女流なら2期(ストレート)で女流になれるよね。
女流にはなるつもりないのだろうか?
359名無し名人:2008/05/03(土) 07:06:32 ID:62uPGlHz
昨日、見えない敵と戦うシャドーボクサーがいたようだがそういう季節なのかな?
360名無し名人:2008/05/03(土) 07:56:30 ID:eKP4Ydv6
>>358
育成会行かなくても奨励会で2級以上なら女流棋士になれる
361名無し名人:2008/05/03(土) 08:02:20 ID:lig6M9fp
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  豊島はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
362名無し名人:2008/05/03(土) 09:02:56 ID:5vhDR5hV
アマヒコはもうだめだろw
363名無し名人:2008/05/03(土) 09:39:32 ID:+l6dgUn9
今月号はなかなか読み応えがあったな。
昨日新宿の紀伊国屋に行ったら3冊しか残って無くて驚いたw
364名無し名人:2008/05/03(土) 09:40:17 ID:lig6M9fp
感想戦後の感想を読んでちょっと郷田を好きになった
365名無し名人:2008/05/03(土) 09:42:14 ID:4bh4bRhp
近将休刊の影響は?
366名無し名人:2008/05/03(土) 09:54:02 ID:5icxRhjV
>>358
おもしろかったけど
何かこれから対談企画増えそうだなーと思った
367名無し名人:2008/05/03(土) 10:25:13 ID:8uvxDoEe
>>362
でも日本ランク30位はすばらしいな>サッカーオンラインゲーム
368名無し名人:2008/05/03(土) 10:37:15 ID:2kftWKEc
あまぴこスゲーな
竜王が勝てないわけだ
369名無し名人:2008/05/03(土) 10:38:07 ID:jgoC2b+o
>>365
近将がまだ残っていたことに驚き
370名無し名人:2008/05/03(土) 11:45:43 ID:beXieC1B
順位戦で日本ランク30位目指せばいいのに
371名無し名人:2008/05/03(土) 12:05:30 ID:8uvxDoEe
>>370
B2じゃねーか
372名無し名人:2008/05/03(土) 13:59:38 ID:xCMuIOBD
升田つえー
373名無し名人:2008/05/03(土) 16:07:59 ID:beXieC1B
>>372
【升田幸三熱戦集(上)(下)】 A級順位戦観戦記より
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24387140
現在の価格: 2,500 円

イメージと読みの大局観の升田の将棋は
この本に掲載されている将棋が多い。(対関根茂戦もあり)
出た時に買って持ってるから入札していないけど、いい本だよ。昔アカシアで6,000円とかした。
この将棋に限らず消費時間をみると、升田はいつも少ない。確かに強すぎる。
374名無し名人:2008/05/03(土) 16:17:04 ID:eKLUh3jF
渡辺は升田幸三熱戦集買ったと言ってたから
有利だな。今回も見たことあるって言ってたし。
375名無し名人:2008/05/03(土) 16:19:41 ID:beXieC1B
現代は安全に勝つ技術が進歩しているし、升田は終盤のポカが多いけど
純粋な強さで言ったら、升田は現代のトップに負けていないでしょ。今回の例をみても。
376名無し名人:2008/05/03(土) 16:24:25 ID:beXieC1B
熱戦集は昭和41年〜50年くらいまでの順位戦の将棋
自分は選集もってるから、いい局面を選んで30年代や20年代からリクエストした方がいいかな。
まあ、この▲4六歩は本がでた30年前でも驚いたけど、大分強くなった今でも
ここにはなかなか目がいかない。
377名無し名人:2008/05/03(土) 16:38:15 ID:jJy8FAA4
何か必死だな
378名無し名人:2008/05/03(土) 16:39:57 ID:VzwZW45A
必死になれるものがあるというのはいいことです
379名無し名人:2008/05/03(土) 17:05:25 ID:5icxRhjV
>>375
純粋な強さってなんですか?
380名無し名人:2008/05/03(土) 17:24:12 ID:8uvxDoEe
>>374
中野の将棋古書専門の店で買ったんだっけな。
381名無し名人:2008/05/03(土) 18:31:12 ID:jcV/zc36
タニーの連載は期待はずれ
382名無し名人:2008/05/03(土) 18:55:14 ID:beXieC1B
佐藤(康) ほー。なるほど一目いい手ですね。筋がいい。感触がいい。
森内    ▲4六歩は考えたんですが△同歩に▲6四歩と打つコンビネーションは見えなかった。
渡辺    確かに▲4六歩はこの一手かも知れない。なるほど、これは参りました。
藤井    実戦は▲4六歩?うーん。ちらっと考えたけど、その手を5分や10分で指すのは無理
       1時間くらい読まないと見えない手ですよ。
羽生、谷川も▲4六歩に気づかず。
必死とかじゃなくて、客観的に升田が強いだけ(しかも、全盛時ではない)
383名無し名人:2008/05/03(土) 19:07:20 ID:QE8Q8Ip3
>>381
同意
あれなら誰が書いてもいっしょ
384名無し名人:2008/05/03(土) 19:17:16 ID:xDFjAwI6
>>382
でも、藤井のいい訳は一理あって
当時の対局者は何時間もあの将棋を考えてて4六歩だって何手も前から思い描いてた手順なんだろうし
ぱっとあの局面だけ見せられて正解かそれ以上の手を探せというのも結構酷な話じゃないかな
それでもたまに正解より良さそうな手順捻り出す棋士も少なくないのがすごいな
385名無し名人:2008/05/03(土) 20:35:59 ID:h8QeV+Ck
やっぱ郷田いいわ〜
一手損をぶった斬りw俺の思ってたことをそのまま代弁してくれた
386名無し名人:2008/05/03(土) 20:39:57 ID:h8QeV+Ck
あといまどき「新聞の読者」という表現が出てくるとこも郷田らしいというか
387名無し名人:2008/05/03(土) 20:46:27 ID:pQ+3WMqM
>>360
いや、それはわかってるんだがw
14歳で4級の女の子ならかなり
上にいきそうじゃん?
そんな子が女流なんていくかなーって
オモって。
元岩根さんを超える初段にはなってほしいよね。
388名無し名人:2008/05/03(土) 21:27:11 ID:MpS6tryR
あれだけ売れてるゲームソフトで全国30位って
半端ないだろ。人生ゲームに捧げてるみたいな友達でも
100位くらいだっていうのに。
389名無し名人:2008/05/03(土) 21:38:03 ID:eKP4Ydv6
>>387
よく分からん
できるだけ正棋士を目指して、無理だったら女流棋士を目指せばいいんだろ?
390名無し名人:2008/05/03(土) 21:41:01 ID:8uvxDoEe
>>388
一人サッカーゲームの無料オンラインのやつかとおもって
そこのランクみたら、すべてホモ関係のハンドルで唖然としたw
391名無し名人:2008/05/03(土) 21:49:13 ID:4LQqatNi
碓井もそのくらいじゃなかったっけ
392名無し名人:2008/05/03(土) 23:02:47 ID:pQ+3WMqM
>>389
よくて年収200萬の世界を進むぐらいなら大学いって就職
したほうがよくない? 将棋は趣味にしたほうがマシっていう
意味合いを含んでるんだ。行間が伝わらなくてスマン。
393名無し名人:2008/05/04(日) 00:31:13 ID:AlIaxTL7
最近の若手棋士は大した実績もないのに余裕こいで遊ぶ輩が多すぎる。
本業をないがしろにしすぎると先崎みたいな駄目人間になるぞ。
394名無し名人:2008/05/04(日) 00:48:15 ID:li6tdhf0
本業をないがしろにしても何だかんだでA級まで行って、公称ン十万部の週刊誌で連載持てれば
ないがしろにしても十分おつりは来るが、今の遊び惚けてる若手でそこまでやれそうな奴は皆無だろ。
395名無し名人:2008/05/04(日) 02:29:17 ID:+s9Yeeqc
>>394
2chでの「先崎」は「そこそこ期待されていたのにサボりまくって
なんの成果も出せずに食うにも困るほど落ちぶれていった棋士」を指す
慣用表現であって、現実の先崎八段(A級経験あり・棋戦優勝経験あり、
著書多数)とは関係ありませんw
396名無し名人:2008/05/04(日) 02:50:26 ID:0iGTanTS
×
「そこそこ期待されていたのにサボりまくって
なんの成果も出せずに食うにも困るほど落ちぶれていった棋士」を指す
慣用表現


「2chでも特殊部落呼ばわりされている将棋・チェス板の
さらに底辺に属するアンチスレでの基地害」による粘着表現の一種
397名無し名人:2008/05/04(日) 03:22:59 ID:WyrG/Old
やっぱ、よみくま先生のインタビューは勉強になるねえ。
※との相性抜群!
398名無し名人:2008/05/04(日) 03:25:57 ID:SoS9AUj0
藤井、久保、千葉の三人が振り飛車党から矢倉党へ
クラスチェンジしたという記事が一番気になったのだが
だれも話題にして無いのはなぜだ
399名無し名人:2008/05/04(日) 03:31:50 ID:SoS9AUj0
升田の▲4六歩ってそんなに驚くような手なのか。
どう凄いのかさっぱりわからんが
強くないと理解できないっぽいな。

でもたくさん指してる実戦の中からピックアップすべき
好手があった事を理由にして「だからこの人は強い」とは
いえないと思う。
詳しくは忘れたけどかなり前に中田功が指した手を米長が
ここ10年で一番いい手のような事を言ってた気がするけど、
だからって中田が三強並に強いなんてことはないわけだし。
400名無し名人:2008/05/04(日) 06:11:20 ID:/15RK3OX
>>398
藤井も落ちたな
ゴキに角交換四間に矢倉かよ
四間党カワイソス!
401名無し名人:2008/05/04(日) 07:37:56 ID:MHw3ExJC
でも藤井考案の最新型の四間らしいものが今年の新手対象になってたぞ
402名無し名人:2008/05/04(日) 08:17:52 ID:ujCKVG6W
よみくまにイヤミをいわれたちゅう太
403名無し名人:2008/05/04(日) 08:32:19 ID:ujCKVG6W
236P 「彼氏にラブパワー注入してもらったんで、頑張ります」
高一女子高生
404名無し名人:2008/05/04(日) 08:58:27 ID:z2/MPtIi
エロすぎるな
405名無し名人:2008/05/04(日) 09:23:49 ID:45knK1jh
カラーの矢内が完全に熟女系AV女優な件
406名無し名人:2008/05/04(日) 09:26:17 ID:7FeGclMH BE:268794443-2BP(2133)
中出しされた精子がマンコに残ったまま対局してたのか?
第二の林葉として期待がもてる
407名無し名人:2008/05/04(日) 09:30:18 ID:SHORkb7/
>>403
エロすぎるw買ってきて抜くかw
408名無し名人:2008/05/04(日) 09:32:08 ID:xrI4DIa0
オッサンかお前ら
409名無し名人:2008/05/04(日) 09:41:54 ID:45knK1jh
でも郷田の硬派な感じは好感が持てるなぁ
410名無し名人:2008/05/04(日) 10:00:44 ID:SoS9AUj0
シンヤをフルカラーページに起用する余裕があるなら
もうちょっと色気重視したほうがいいのでは
411名無し名人:2008/05/04(日) 11:01:09 ID:UNn7aKvF
シンヤと一緒に写ってるオバハンは誰かと思ったら高田六段だった
412名無し名人:2008/05/04(日) 11:27:09 ID:kxVFNStD
>>403
中出し。
413名無し名人:2008/05/04(日) 12:41:21 ID:zl3E7ii4
ゴキゲン中出し
414名無し名人:2008/05/04(日) 13:55:34 ID:Id6ohh0x
高校女子選抜大会去年はカラーだったのに今年は白黒なんだな_| ̄|○
415名無し名人:2008/05/04(日) 14:03:15 ID:ujCKVG6W
去年は「アイドル」なな江ちゃんがいたからなw
416名無し名人:2008/05/04(日) 14:06:21 ID:o7X6sji0
>>411
あの二人の関係について勘ぐってしまう
417名無し名人:2008/05/04(日) 14:26:22 ID:MdWRLBPe
高田はいい顔してるな
眼鏡かけると少し真面目そうになる
418名無し名人:2008/05/04(日) 14:54:43 ID:+s9Yeeqc
そういえば、渡辺と深浦は普通に対談できてたの?w
419名無し名人:2008/05/04(日) 15:04:13 ID:ujCKVG6W
来月は順位戦予想座談会
ゴリラとギリシャ彫刻の悪友コンビか
ゴリラ罰ゲームしろよ
420名無し名人:2008/05/04(日) 15:07:20 ID:BeM8nbQ+
藤井先生が京都奈良に家族旅行にいって、子供がお土産屋さんの
試食を片っ端から食べ歩いた話が良かった。
421名無し名人:2008/05/04(日) 17:31:25 ID:BV/Ppazz
深浦が奨励会受験する弟子に増田くんをマークしろというエピにワロタ
しかし森下の弟子で大丈夫かいな
ものすごく過保護に育てられそうな気がする
422名無し名人:2008/05/04(日) 19:21:22 ID:llszusAe
しかし、完全に「イメージと読みの将棋観」はネタ切れだね。
テーマ1みたいなありえない局面の意見を求めても仕方が無いよ。
423名無し名人:2008/05/04(日) 19:52:50 ID:3j9/gmo9
ネタはまだいくらでもあるだろ
選ぶ側が阿呆なだけだ
424名無し名人:2008/05/04(日) 19:55:41 ID:4+8TP1b0
>>418
あぁ、言われてみれば確かにw深浦は懐広いんだよ
425名無し名人:2008/05/04(日) 20:09:27 ID:DABG5Ixc
テーマ図4の藤井の見解が適当杉てワロタw
426名無し名人:2008/05/04(日) 20:19:11 ID:ypO0dRMT
富沢キックの局面の見解聞きたいな。
もうでた?
427名無し名人:2008/05/04(日) 20:57:20 ID:SoS9AUj0
△45角戦法、相横歩、△38歩戦法などの
今は指されて無い横歩の激しいやつの結論質問してほしい。
428名無し名人:2008/05/04(日) 20:58:57 ID:DdHMGI0r
横歩の38歩は昔あったような
429名無し名人:2008/05/04(日) 21:51:21 ID:2pNxrYZy
三輪さん最高! マジな話、将世に専用のコーナーを作って欲しい。
こくぶさえさんみたいな感じで。まあこの人はプロだからちと違うか。
三輪さんの書く羽生はカッコいい。森内は妙なデフォルメされてる事が多い。
ラオウかよw
430名無し名人:2008/05/04(日) 22:25:39 ID:5juBH9jo
三輪さんが連載するようになったら
神保かバトルが押し出されるわけだがそれでもいいのか?
431名無し名人:2008/05/04(日) 22:40:27 ID:obXNLGiq
面白いとは思うが、毎月見たいほどでもない
432名無し名人:2008/05/04(日) 22:48:04 ID:u2HpOiYg
ワシャ毎月見たいと思う。
433名無し名人:2008/05/04(日) 22:49:19 ID:UNn7aKvF
個人的に神保さんは好きだがバトルはあまり好きじゃない
つーか下らないページがいくらでもあまってるんだからそこを充てればいい
あと、棋譜を今の倍は増やして欲しい
解説なしでいいから
434名無し名人:2008/05/04(日) 23:13:58 ID:DABG5Ixc
>>433
解説なしじゃ(・ω・;)意味なくない? 調べれば済むし
ちょいとしたポイントでもあれば良いな できれば痔戦記で
435名無し名人:2008/05/05(月) 00:03:16 ID:0fwSvFMr
>>422
ああいうのもおもしろいと思ったよ。
ああいうのを遊びでやることだってあるんだし。
ネタ切れだからってのは間違いないけどね。
436名無し名人:2008/05/05(月) 03:03:00 ID:0fwSvFMr
P64「順位戦も頑張る。今期は心構えが違うから、これでダメなら実力ということになる」

ひどい言い訳だなあ。昨期は油断してたから実力じゃないってか。
437名無し名人:2008/05/05(月) 03:09:38 ID:YENCAJ0J
読んでないので、誰が言ったのかにより俺の感想は大違いになりそうだ
佐藤なら納得、久保なら言い訳w
438名無し名人:2008/05/05(月) 03:13:12 ID:MB4rlNNQ
俺も読んでないが、渡辺かと思ったぞ。
そしてもちろん単なる言い訳だと思ったがw
439名無し名人:2008/05/05(月) 03:13:16 ID:LhYrcPhE
渡辺と見た
橋本なら失笑
440名無し名人:2008/05/05(月) 03:17:09 ID:0Di2ZEIq
渡辺で正解よ
というか佐藤、久保はそんな事酔っ払っても言わないだろ
橋本は大いにあるね(笑)
441名無し名人:2008/05/05(月) 03:18:39 ID:HJJZcLNm
でもテーマ4は少し感動したけどな
さすが升田という感じ
442名無し名人:2008/05/05(月) 03:26:45 ID:YENCAJ0J
ああそうか、Bの人は考えてなかったw
久保ゴメンよ
443名無し名人:2008/05/05(月) 07:22:53 ID:U66QC9PZ
又労が嫌いなのも分かるけど
「若くして才能ある竜王が面食らうほどB1以上の空気は異常」
って考えてやっても良いと思う
又労の実力はAの中位くらいはありそうだし
444名無し名人:2008/05/05(月) 08:08:03 ID:HAtvkHQ/
最初から好き嫌いありきで語るにちゃんねら相手に真面目に語ってもしょうがなかろう
445名無し名人:2008/05/05(月) 08:53:55 ID:3rx6Blt5
今までの最終テーマは、割と全員が自分の読みに自信ありげだったけど、むしろこの方が良いみたいなのもあり・・
今回のは明らかに升田の指し手が良くて読めなかったからでないの
446名無し名人:2008/05/05(月) 11:32:43 ID:MB4rlNNQ
>>443
いや、俺は好き嫌いで言ったら好きなんだよ。渡辺は。
それでも言い訳は言い訳だと思う。それもかなり見苦しい部類の(もちろん
記者がいろいろ省略して書いているのかもしれないが)。
別に渡辺が屋敷化するとは思わないが、若い棋士にはあまり自分を
甘やかさないでほしいと思うんだよね。
447名無し名人:2008/05/05(月) 11:45:05 ID:eFwTioHk
相手を舐めていた、ってのは、本音だろうね。
公式なコメントして言うことじゃないだろ、というのはあるけど。
ある意味、竜王戦と違って手抜きしました、という宣言でもある。
実際、適当に指してもある程度勝てていたわけで。
B1も、要所で本気出せば、あとは適当に流しても抜けられると思ったんでしょ。
ま、だから今年だよ。今年B1抜けられなかったら、死ぬまで叩いてやろうぜ。
448名無し名人:2008/05/05(月) 12:20:14 ID:8ywXjQQY
居飛車党だけの座談会だったようだけど
「後手四間飛車」絶滅みたいな結論出してたね
藤井が矢倉への転向希望がありありと期待して面白かったが
昔みたいにプロ棋界が矢倉ばっかりだとつまんなくなるね
益々将棋離れが加速して将棋は本当に危機だぞ
矢倉は初心者がわからなくてついてゆけない
449名無し名人:2008/05/05(月) 12:33:54 ID:eFwTioHk
たまに相矢倉になると、こっちの攻めが切れて終わる。
単にへぼなだけなんだが、どうも相矢倉の攻めは、
対振り飛車なんかよりも深く読まないと、攻めが成功するかどうかわからない。
で、深く読めないから適当なところで行っちまえーってことになって、
切れて終わる。矢倉がわかりにくいってのはその辺かなあと思う。
450名無し名人:2008/05/05(月) 12:57:03 ID:0fwSvFMr
つか、対抗形の場合は、多かれ少なかれさばき合いになるから
攻めが失敗しても完切れって状態にはなりにくいから間違えやすいアマではなんとかなるってことでわ。
失敗してもわかりにくいとも表現できるか。
451名無し名人:2008/05/05(月) 13:03:56 ID:0fwSvFMr
去年の7六歩3四歩2六歩4四歩の先手勝率が.639
プロ将棋としては「終わってる」レベルだよね。
この勝率が数年続けば本当に絶滅。
個人的には将棋の真理に近づいてきたのかなあと思う。
452名無し名人:2008/05/05(月) 13:07:03 ID:8ywXjQQY
>>451
大山名人が生きていたら
どう思うか聞いてみたいところだ
453名無し名人:2008/05/05(月) 13:07:59 ID:4sndPlt0
俺は大山よりも升田に聞いてみたい
454名無し名人:2008/05/05(月) 13:15:18 ID:VHxWPqS9
詰将棋選手権の第二問が解けないんだけど
455名無し名人:2008/05/05(月) 13:16:49 ID:8ywXjQQY
まあ日本将棋連盟の最大の危機は
米長会長が語ってるとおり「一般社団法人」への格下げだな
今 申請している「日本アマチュア将棋連盟」の「一般社団法人」化は
ハードルが低くなるからすんなり認可されるだろう
そうなれば「アマ」も「プロ」も組織上は対等になる
「面白くない将棋」をプロが指し続ければプロ棋界はスポンサー離れを起こして
見捨てられる
プロ棋士が真剣にそれを考えているのか?
勝負より「見せる将棋」を考えてるのか?
「出でよ第2の升田幸三!」かw
456名無し名人:2008/05/05(月) 13:20:02 ID:4sndPlt0
>>455
羽生佐藤森内(谷川)あたりは「魅せる将棋」をかなり意識してるでしょ。
だから、その3人がトップにいるうちは大丈夫だろうけど、渡辺時代になったらやばいんじゃないかな。
457名無し名人:2008/05/05(月) 13:22:51 ID:8ywXjQQY
>>456
>羽生佐藤森内(谷川)あたりは「魅せる将棋」をかなり意識してるでしょ

オレが言いたいのは
その黄金世代におんぶにだっこで良いのか?
という意味だ
458名無し名人:2008/05/05(月) 13:45:04 ID:R3s+L4bl
>>455
何が言いたいのかサッパリわからんのだが・・・。
トヨタとその辺の町工場も、会社ならばおなじ「営利社団法人」なわけだが、
これが対等?対等だったとして、だからなんなの?
スポンサーが将棋連盟切ってアマ連と契約するとでも?
なんつうか、頭のいかれたアマの考えそうな脳内お花畑なストーリーだな・・・。
459名無し名人:2008/05/05(月) 13:48:53 ID:eFwTioHk
確かに>>455はアホっぽいけど、
ちっとは世の中の流れを知っとけよ>>458
公益法人改革でググッてみれ。
460名無し名人:2008/05/05(月) 13:59:42 ID:rN5PoSHu
>451
今月号に最新の後手四間は4筋を突かないとあるだろ
461名無し名人:2008/05/05(月) 14:17:39 ID:Ke57rfwf
>>454
指したい手は、13角成と97角だよね?
でも、どっちも玉方の飛車が受けに利いている、と。
それをヒントに考えてみて。
462名無し名人:2008/05/05(月) 14:18:50 ID:rY0j8ey2
>>452
大山ならゴキゲンで勝ち越ししそう
463名無し名人:2008/05/05(月) 14:22:46 ID:R3s+L4bl
>>459
そんなもんくらいしっとるんだが。
464名無し名人:2008/05/05(月) 14:29:50 ID:eFwTioHk
今知ったんだろ?www
465名無し名人:2008/05/05(月) 14:47:12 ID:R3s+L4bl
>>464
意味がサッパリ分からん。
俺は公益法人制度の話など全くしてないわけだが?
お前池沼?
466名無し名人:2008/05/05(月) 14:56:51 ID:Ke57rfwf
>「アマ」も「プロ」も組織上は対等になる

これに対して「それがどうしたの?」ってことでしょ>>458は。
俺も>>459が何を言いたいのかわからんのだが。
467名無し名人:2008/05/05(月) 15:00:27 ID:vMF8ijr9
とりあえずスレ違いだから氏ね
468名無し名人:2008/05/05(月) 18:25:18 ID:uLJmCSzX
>>467
スレ違いではない
今月の「将棋世界6月号」で
米長会長が日本将棋連盟の「公益社団法人」許可の問題を語っている
棋士の待遇に深く踏み込む決断をしなければ許可が厳しいとの認識だ
今は公益法人とはかけ離れた「将棋のプロ棋士の互助会」化してるからな 連盟はね
469名無し名人:2008/05/05(月) 18:29:57 ID:ZfO/P7Xm
僕もラブパワー注入したいです!(><)
470名無し名人:2008/05/05(月) 18:56:41 ID:Ke57rfwf
>>468
【公益か】日本将棋連盟運営スレ 6局目【一般か】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1209802655/
471名無し名人:2008/05/05(月) 19:23:22 ID:cVC30Mkg
しかしシノクマは「ラブパワー」発言した千葉幕張の高1娘の
実名出してるけど、あれを娘の父親が読んだらどうなるだろ、
とか思ってしまうぞ
472名無し名人:2008/05/05(月) 19:44:49 ID:BGml9QVF
読む側がオヤジすぎるだけ
473名無し名人:2008/05/05(月) 19:47:52 ID:mDUN5Sa7
ラブパワー注入=スペルマ注入と思えばいやらしいけど、
将棋指すような女の子なら40%くらい?
474名無し名人:2008/05/05(月) 19:49:02 ID:cVC30Mkg
>>472
交際というだけでも父親は心配すると思うぞ。公認交際ならともかく。
475名無し名人:2008/05/05(月) 19:50:38 ID:4sndPlt0
>>474
今の女子高生の父親なら年齢的に30代後半〜40代後半ぐらいだろ?
その世代の人がそんな事でいちいち大げさに心配するとは思えないけどね。
476名無し名人:2008/05/05(月) 19:51:40 ID:mDUN5Sa7
>>474
微妙だな。高1ぐらいのうちにガンガンsexしまくった方が、
受験直前にはまるよりいいかもしれないぞ。
477名無し名人:2008/05/05(月) 22:03:38 ID:LfgxJqVi
で、※は公益にしたいって将棋世界で言ってたの?
478名無し名人:2008/05/05(月) 22:07:43 ID:6rOwF2AI
>>475
普通の男親は、自分が嵌めるのはOKでも娘が嵌められるのはNGなものです。

>>476
受験直前にはまる段階でその程度のレベルの子ってことでもあるけどな。
479名無し名人:2008/05/05(月) 22:10:12 ID:eFwTioHk
ワシ、ホント自分の子供が娘じゃなくてよかったよ。
480名無し名人:2008/05/05(月) 22:17:58 ID:R3s+L4bl
>>479
お前の息子はまだ嵌ったことはないわけだが。
481名無し名人:2008/05/05(月) 22:18:22 ID:hTFcN0MQ
>>350
今見てビックリしたw
482名無し名人:2008/05/05(月) 23:38:33 ID:IpmVMthI
うわぁ〜
連珠の人達を怒らせたの
あそこの人達は
囲碁や将棋に凄いライバル意識を持ってるんだよ
いつだったかオセロの人達を怒らせた某棋士もいたね
それよりも羽生さんを傷つけた編集部の責任は大だね
483名無し名人:2008/05/06(火) 04:05:18 ID:Wh3QzuKa
鈍感力
484名無し名人:2008/05/06(火) 04:38:22 ID:dbGDTJtP
「イメージと読みの将棋観」テーマ3の見解の違いが
羽生、佐藤、谷川、藤井の将棋は面白くて
渡辺の将棋がつまらない原因かと思って興味深かった。
485名無し名人:2008/05/06(火) 10:33:51 ID:Cq8iziMD
多分渡辺の将棋がつまらないのはキミが渡辺を嫌いだからであって
テーマ3の見解とは関係ないと思うよ
486名無し名人:2008/05/06(火) 11:45:54 ID:v+J6fDUU
>>482
怒らせたって大げさに騒ぐほどのことか。
勘違いを指摘されたのでお詫び+訂正を掲載した。それだけのことだろ。
487名無し名人:2008/05/06(火) 13:29:54 ID:OUZbsHqL
感想戦後の感想のここの部分、何で漢字にしないんだろう?どうでもいいけどw
「▲7六歩△3四歩に、いちばんしぜんな手は、だれがみたって〜(中略)〜僕のなかでは、二番目の手だから、べつになんでもないんですよ」
488名無し名人:2008/05/06(火) 14:12:16 ID:DPlGJ6M/
>>486
コンピューター云々は今の時期は
大変まずいぞw
489名無し名人:2008/05/06(火) 17:16:39 ID:ALzFXCM+
丸山がすごいってことがわかった
角換わりに関しては鬼だな
490名無し名人:2008/05/06(火) 17:29:02 ID:A98fslcJ
そんな○に角換わりで挑み続ける郷田の意地も凄い
491名無し名人:2008/05/06(火) 17:29:23 ID:YxvRg9eV
丸山が角換わりの講座かいたら本気だす
492名無し名人:2008/05/06(火) 17:55:38 ID:LEzq1r2T
>>482
wikiを見ると、連珠に必勝法があるというのは間違ってはなさそ。
ただ、パターンが膨大にあるため覚え切れないとか、部分的に指定させるルールで回避してるっぽ
493名無し名人:2008/05/06(火) 22:54:18 ID:Yow8Bqnf
「イメージと読みの将棋観」もネタ切れだね。
そろそろ単行本を出してほしいね。

494名無し名人:2008/05/06(火) 22:56:59 ID:Cq8iziMD
まだ「一手も指してない局面」という重大テーマが残っているが、
さすがにこれはやらんか。
495名無し名人:2008/05/06(火) 23:23:53 ID:wYxrHIQi
>>494
先手勝率、相手によっては100%
496名無し名人:2008/05/06(火) 23:34:56 ID:FegEfzjc
最後の古典の名局からひとつってやつ、あれ
プロに選ばせてみたいな
497名無し名人:2008/05/07(水) 00:30:07 ID:YlupTkeA
ttp://8154.teacup.com/yonenaga/bbs/1206

> こでまりも中村真梨花さんのようにきれいです。
498名無し名人:2008/05/07(水) 03:40:19 ID:XEoPQXmg
>>494
とっくの昔にやってる。

しかしネタ切れなんてするわけないのになぁ。いくらでもあるじゃん。
カニカニ銀とかメリケンとかおもしろそう。
奇襲大全とか類の本からひとつずつ出してくだけでも月1個埋められる。
499名無し名人:2008/05/07(水) 08:44:21 ID:Db5/aEME
僕もラブパワー注入したいです!(><)
500名無し名人:2008/05/07(水) 09:55:34 ID:lcEGXIiH
500ゲチュ
501名無し名人:2008/05/07(水) 10:33:10 ID:FjEKNCU6
雁木とかもやってほしいなあ
502名無し名人:2008/05/07(水) 11:19:00 ID:XEoPQXmg
>>484
あれは問いの立て方が悪いと思う。
詰みもあって必死もあって自玉も安全って、
そんなのそこに至る前に投了しててもおかしくない大差なんだから
森内の言うとおり「どっちでもいい」でFAじゃないの。

長いけど詰みはありそう(でも時間なくて読み切れない)、必死はある。
ただし自玉はかなり危ない(読み切れない)。
一手受ければ確実に安全だけど長びく。ただそれでも6:4か7:3くらいで勝ちそう。

こんな感じでどうするか聞いてほしかった。
おそらくあの6人なら全員詰ましにいくような気がする。
503名無し名人:2008/05/07(水) 12:34:24 ID:hqB0DllN
羽生は読みきれなくても不詰めの敵玉を
詰ましに行って負けちゃうことあるよね。
しかも時間が余ってたのに。
504名無し名人:2008/05/07(水) 12:37:09 ID:4uyP31iD
イメージと読み 下手はそのまま 上手は飛車手持ちで角無しってテーマだったらどうかな〜
505名無し名人:2008/05/07(水) 16:26:19 ID:oYJL2Ak5
先手ヒネリ飛車に対しての後手33金の見解とか
丸田97角の是非とかもテーマにして欲しい
506名無し名人:2008/05/07(水) 17:42:40 ID:mFbZH9bd
>>503
最近は終盤が雑。適当に攻めて相手が転ぶの待ってるだけ。
久保はコケたけど長沼は間違えなかった。
vs康光森内では勝手に崩れる。
507名無し名人:2008/05/07(水) 18:41:26 ID:W0dtpbL6
丸田の▲97角は前にあったような
モテがえらく感心してた気がする
508名無し名人:2008/05/07(水) 21:48:51 ID:dbgkNKD4
天野宗歩の「遠見の角」が話題になってるが
宗歩の棋譜並べてみたが凄いね
今の相懸かりの構想がほとんど出ている
509名無し名人:2008/05/07(水) 22:25:21 ID:L3eRrO/s
島の観戦記がまた読みたい。以前掲載され伝説の名文、瑠璃色の時。
あのとき、俺は島の筆力に圧倒され、余韻が脳にずっと残った。
なぜか、その後、続瑠璃色の時が掲載されることはなかったが、
俺はずっと待ち続けている。
510名無し名人:2008/05/07(水) 23:04:01 ID:z/Nt977X
郷田九段は升田先生を尊敬してるんだね
三手目の最善手は2六歩、次の候補手は7五歩が最善手と
断言したのは驚いた!名人戦での先手石田も理解出来る。
511名無し名人:2008/05/07(水) 23:07:47 ID:erXk3Ag1
そうかなー?それならいきなり大一番に出さないで
もっと前から指してればよかったのにと思ったよ
512名無し名人:2008/05/07(水) 23:19:23 ID:hqB0DllN
名勝負師ほど言い訳が上手いらしいからな。
内藤か米長が言ってたが。
513名無し名人:2008/05/07(水) 23:27:05 ID:T0NZxMcI
郷田は普段ファンのことなんか別に考えてないくせに
自分が気に食わない戦法を否定するためにファンを持ち出すなよ

ファンのことを考えるならちゃんと時間内に指せ。
指せなかったら潔く負けを認めろ。
514名無し名人:2008/05/08(木) 00:07:40 ID:axzN8Q6P
○と郷田のVSの詳細が知りたい
午前中に会って一日数局指してたみたいだけど
お昼は一緒に食ってたのだろうか?
昔○はNHKの解説で深浦とのVSの話が出たとき
終わった後、一緒に食事に行ったことは一切なしって言ってたからなぁ
515名無し名人:2008/05/08(木) 00:09:26 ID:xplsCRwG
剛直郷田人気ねぇ〜w
2度の時間切れで評価落としたな
516名無し名人:2008/05/08(木) 00:20:49 ID:746CApRo
どっちかなら問題なかったのに
お前が言うなw状態になったものな・・・
517名無し名人:2008/05/08(木) 00:25:40 ID:1w/o6dO6
森内鼻血事件もあるぞw
518名無し名人:2008/05/08(木) 00:36:31 ID:NrAJqZ9k
郷田は純粋なんだよ
519名無し名人:2008/05/08(木) 01:26:47 ID:4tpW+RHC
時間切れ自体より
その事に関する発言が株を下げてる

久保のときは「私も傷ついた」
佐藤のときは「次からは気をつけてください」
520名無し名人:2008/05/08(木) 01:33:01 ID:9Oa1d/VY
>>518
わがままなだけのような・・・
521名無し名人:2008/05/08(木) 02:29:14 ID:TaNVB4sq
先崎は女流の将棋ばかり見てるのか?
522名無し名人:2008/05/08(木) 02:44:41 ID:yBIvH0Vj
ノー。 女流ばかりを見てる
523名無し名人:2008/05/08(木) 03:33:05 ID:4LHFXTXs

女流の将棋を取り上げるなよ、いいかげん。 多過ぎ。 意味無し。
524名無し名人:2008/05/08(木) 05:54:50 ID:cKRWfTOg
>>519

禿同
525名無し名人:2008/05/08(木) 06:20:12 ID:95qV+cS8
>>454
視野をひろくしてみろ
526名無し名人:2008/05/08(木) 08:52:37 ID:4PETuBJe
女流を取り上げるのはいいことだと思うが、
女流のヘボぶりを遠慮会釈なく明るみにしちゃってるからなあ・・・>千駄ヶ谷市場
先崎は女流の解説に向いてないよ。意欲は買うが。
527名無し名人:2008/05/08(木) 09:39:41 ID:lGHuBGZ3
千駄ヶ谷市場、最近なんか感じ悪いね。
将棋世界を買ってまで読む気はしなくなったね。
タイトル戦はネットで十分だし、読みたいところは2、3か所なので立ち読みで十分。
528名無し名人:2008/05/08(木) 10:49:21 ID:9Oa1d/VY
矢内×甲斐戦は内容がひどかったから、しょうがないかもね
529名無し名人:2008/05/08(木) 11:41:06 ID:JvQVqX8e
あの飛車成を許すあたり級レベルだよな…
ポカとかそういうのじゃないだろうし
女流はたまにマジで意味不明な手が出るから困る
530名無し名人:2008/05/08(木) 11:54:36 ID:fjF0CgbM
あまりに弱いんで先崎イラついてるんかね
531名無し名人:2008/05/08(木) 13:11:55 ID:e91jfMNs
女流の将棋は持ち時間が短くて
取材が楽だからだろ?
532名無し名人:2008/05/08(木) 14:44:37 ID:o0tNXKXY
196ページ王将戦の予選なんだが 
「決勝進出者が出始めた。枠では新旧新人王の二人が〜」って件りがあるが 
佐藤紳って新人王なってないよな?山崎に負けたよな。
533名無し名人:2008/05/08(木) 15:16:13 ID:9h44u1a8
女流ひとりは男性棋士5人分くらいの人気あるからなw
現状ではね
534名無し名人:2008/05/08(木) 15:27:37 ID:6oMbAtPW
さすがにそれは無い。
一部、矢内とか里見とかはザコ男性棋士よりは人気があるかも知れんが、
総合的にはどう考えても男性棋士>>>女性棋士。
535名無し名人:2008/05/08(木) 15:28:26 ID:6oMbAtPW
× 女性棋士
○ 女流棋士

失礼。
536名無し名人:2008/05/08(木) 15:29:12 ID:9Oa1d/VY
詰め将棋選手権 予想するに第4問目は早水 2問目は誰だろう次の一手みたいだったな 良かった
3、5問目がタニーと北浜 1問目はイライラした 広すぎ
537名無し名人:2008/05/08(木) 15:35:28 ID:aOapROU6
>>536
広いけど有力手ほとんどなくね?
2も似たようなもの。というか見え見えなのがちょっと。
3、5、6は面白かった。難易度を考えれば3が優勝だろうか
4の糞さは異常w
538名無し名人:2008/05/08(木) 16:09:56 ID:sWLkXqVX
1はモリノブ恐怖症がでたが挑戦したら簡単だった
2も4ばかり叩かれてるけどおんなじレベルな気がする
4は…え〜と早水さんと決め付けてはいけないと思う
3は筋としては好きなんだけど…○○じゃダメなのか!こっちか!って感心できるレベルなら楽しめると
6は普通すぎると思う、見せ場がわからんけど役にはたつか

ということで5、
でも俺も優勝は3のような気がする

難易度を落としすぎてるせい?短手数の今月はつまらないな・・・
サロンも検証詰将棋も解いてる俺はもともと対象外だろうけどw
539名無し名人:2008/05/08(木) 16:44:09 ID:Htfgs9TM
将棋世界買ってきた。
ボロクソに言われるほど千駄ヶ谷市場は、わるくなかったよ。
ちゃんと手の解説できてるからへたな観戦記者より良いと思うが。
540名無し名人:2008/05/08(木) 16:48:21 ID:aOapROU6
ボロクソなのは女流の棋譜のほうだし、基本的に先崎の記事はいいと思うけど
541名無し名人:2008/05/08(木) 17:00:28 ID:X9kBQk/u
そうか。拙く思えるのは 「先崎 学」 という先入観か・・・
542名無し名人:2008/05/08(木) 18:26:34 ID:IruU4AMF
どうしても老師と比べちゃうからね
それに市場でタイトル戦なんかやらないでほしかった
543名無し名人:2008/05/08(木) 18:36:58 ID:9Oa1d/VY
>>537
1問目が一番悩んだから嫌い
>>529
お互い攻めまくるよりは待って持ち味発揮タイプだから、鋭さがないのは仕方ない
544名無し名人:2008/05/08(木) 22:17:17 ID:7E6m3X1e
関西の記事が読みやすくて紹介してる将棋も面白かったよ
あんな感じが良いと思うのだが
545名無し名人:2008/05/08(木) 23:08:42 ID:Ma6Tw9aD
4は本当に糞だな。
これが早水以外ならさすがに切れる。
546名無し名人:2008/05/08(木) 23:38:28 ID:3ZLi9PGH
第1問の香車の意味が未だにわからん
547名無し名人:2008/05/08(木) 23:47:33 ID:VjCSVkwb
一票入れるなら5がいいかな
548546:2008/05/08(木) 23:50:06 ID:3ZLi9PGH
すまん、自己解決した。
意味がわかった瞬間に最初に解いたときの
読みの内容を思い出した。そういやトルイチじゃないのな。
549名無し名人:2008/05/08(木) 23:52:29 ID:9Oa1d/VY
>>544
本当だ これメインで良いんじゃないの
550名無し名人:2008/05/08(木) 23:59:45 ID:wlYTBSVP
郷田は多分身近にいたら凄いDQNなんだろうが、
あの性格だからこそ強くなれたんじゃないの。
551名無し名人:2008/05/09(金) 00:02:23 ID:smNDb7pK
第1問は金まで配置した飛角金銀桂香なら面白かったのに
第2問は正解手順を1つに絞るためとはいえ13の歩が余計
第6問は強引な余詰を防ぐためとはいえ53金が余計

第3問と第5問なら、甲乙つけがたいが、敢えて言うなら
11歩と43歩では後者が自然、よって第5問がいいかな

ところで、第5問は金でなくと金というところに
特徴があるけど、これは出題者特定の手がかりになりそう。
552名無し名人:2008/05/09(金) 00:31:02 ID:0J94iGjq
今までのイメージと読みの将棋感に、ツノ銀から右玉(新風車)にした場面てあった?
今は角換わりからの右玉は流行ってるけど、「ふつうの」右玉に対してトップがどう思ってるのか気になる。
まあ竜王がバッサリ「こんなの損に決まってる」みたいに言うのは目に見えてるけど。
553名無し名人:2008/05/09(金) 00:32:05 ID:yVI3CZkQ
>>550
一手損角換わりは分かるけど
8五飛まで批判するのは、どうなんだろうな…
将棋は棋理に反していても
色々な戦形があるから面白いんだけどな
554名無し名人:2008/05/09(金) 01:49:09 ID:vgP/PKHl
>>552
羽生の見解は羽生の頭脳で読めるよ
555名無し名人:2008/05/09(金) 02:08:45 ID:0J94iGjq
普段全く詰め将棋やらないが、暇なので酷評されてる4問目やってみた。
(以下ネタバレ注意)











初手に飛車を動かして空き王手する手ばっかり考えてて全然正解がみえなかったけど(46に合い駒されて詰まない)、銀打ちからか。
5手詰めじゃなくて3手詰めってのも考慮すれば、言われるほど酷く無いんじゃない?
それとも連盟から出てる3手詰めの本のやつとかと比べても出来は良くない方?
556名無し名人:2008/05/09(金) 02:30:26 ID:3/ZK4UZa
>>555
まず攻め駒多すぎて美しくない
557名無し名人:2008/05/09(金) 05:45:56 ID:Nspg1Po5
カニカニ銀は絶賛してた>郷田
どういう基準なんだろう。
558名無し名人:2008/05/09(金) 06:26:50 ID:DJWep3Vu
自分も第一観
>>555と同じ筋を読んで、正解見つけるのに少し苦労した。








退路封鎖の捨て駒と、最後歩頭にひょいと出る味も面白く、
3手詰めという事を考えれば、ここで叩かれてるほど悪くないと思った。

先月号に書いてあった企画の趣旨を考えれば、
詰めパラとかとは、おのずと作品評価の基準は変わるだろう。

2も、一目ではあるけど、面白い感触の手でまとめて、
企画の趣旨沿った作者の意図は良くわかる。

559名無し名人:2008/05/09(金) 07:47:27 ID:tCd0Mpqn
郷田の基準は分からない。
先に好き嫌いが立って、理屈は全部後付けという印象。
パソコンも毛嫌いしているしなあ。
560名無し名人:2008/05/09(金) 08:15:06 ID:d/Ertoa/
>>559
あ〜よくわかる、剛直っていうより、分からず屋になってしまった感じだよね
561名無し名人:2008/05/09(金) 08:54:10 ID:/3QQkq5K
○が嫌いでその先方も嫌いになったとか
562名無し名人:2008/05/09(金) 08:54:52 ID:b/G4lSNQ
理屈以前に、多数派についたり、逆にそれを嫌ったり、
そういうことはよくあるわな。郷田に限らない。
そもそも、経験則に従うという常人の行動も、
理屈にしたかがっているとはいえないわけだし。

ある局面が先手10勝5敗だから、具体的にどうやって
良くしたらいいのかわからないけど、その局面を選ぶ。
そういうような行動は、一見合理的には見えるけど、
でも実は棋理を追及する棋士としての立場からすれば
かなり恥ずかしいことだといえるし、勿体無いともいえる。

データ上は不利される局面を、誰も持たないならば、
その戦型は消えて行ってしまうけど、自分で悪い理由が
わからないなら何度でも挑むという郷田や佐藤康のような
棋士がいるからこそ、いろいろな戦型・局面に光が当たり、
将棋が進歩していくという面もあるわけだし。
563名無し名人:2008/05/09(金) 09:24:57 ID:MzoSwA+S
初二三段コースの解答2問目 83歩〜86歩になぜ88歩と打たないのか 勝手に銀得確定しやがって 
端攻めもあるし45の位も大きい 77角にどうするかだが 桂渡すと84桂が厳しい 後手ガンガレ
564名無し名人:2008/05/09(金) 10:39:12 ID:yVI3CZkQ
手損角換わり指してて面白いけどなぁ
手筋の宝庫だし、角打ち込みカウンター攻撃!
565名無し名人:2008/05/09(金) 12:36:51 ID:iSCMcwH9
郷田が実際どんな人なのかは分からないが、インタビューのたぐいで損をする性格なのは確か
566名無し名人:2008/05/09(金) 14:12:30 ID:twE41Hht
「序盤は飛車より角」というのは、
序盤は飛車を持っても敵陣に打ち込む隙がないが、
角を持てば馬を作りやすく、それにより相手の駒組もむずかしくなる
ってことでしょ?
テーマ1の局面とは違う話じゃない?
567名無し名人:2008/05/09(金) 15:48:17 ID:MzoSwA+S
四五六段コース解答 66歩てなめてんのか これ解答送った人可哀相だな 95歩じゃだめなのかな
66歩には19香成42と(85歩)に57桂成同金同飛成59歩なら67香でどうか
自信あるやつ教えてくれ
568名無し名人:2008/05/09(金) 19:13:52 ID:2mPhgjmP
テーマ1
後手の角を52にも置いて三枚にしたらいい勝負じゃね?
569名無し名人:2008/05/09(金) 22:24:16 ID:EUSq7+CG
>>568
34歩〜44歩&74歩〜64歩で相当堅くて穴がなさそうか。
570名無し名人:2008/05/10(土) 19:59:46 ID:3uj3deRa
>>566
その格言は、「二枚換えは歩ともせよ」と同じで
飛車を大事にしすぎるなってことを強調してるだけで、
実際にはほとんどの場合飛車の方がいい。
571名無し名人:2008/05/10(土) 20:15:59 ID:sfh7zB2X
>>552
渡辺は去年の順位戦で中川にこっぴどく負けてるから、そんなにひどい事は言えないだろう
「イメージの先手勝率は55%。後手番の作戦としてはありだが、自分でやる気は起きない」
って感じだと思う
572名無し名人:2008/05/10(土) 21:23:14 ID:1OT7QxEp
しかし純正振り飛車ホントきついんだな
久保も藤井も中村も修正を余儀なくされてるというのが、思った以上に事態が深刻なのを忍ばせる
24のトップタブ見てたら力戦振り飛車増えてるけど、アマもトップレベルはもう同じ状況が波及してるのかな
573名無し名人:2008/05/10(土) 21:48:13 ID:7qio+84p
あと千葉や長岡も居飛車ばっかりになってきたな。
それに振り飛車党相手には居飛車で対抗型を目指す若手振り飛車党が増えてきてる。佐々木とか横山とか矢倉とか
574名無し名人:2008/05/10(土) 21:52:12 ID:bCCwrlVu
さっさとトライルールを採用すればいいのに
明らかに将棋の深さが変わるんだから
少なくとも今の居飛穴最強の流れはなくなる筈
575名無し名人:2008/05/10(土) 22:01:39 ID:qPNbysXo
鈴木こそが真の振り飛車党だな。
576名無し名人:2008/05/10(土) 22:01:41 ID:3uj3deRa
>>574
トライルールでどの程度の影響が出るかわからんが、
少なくとも居飛穴最強の流れは変わらんと思う・・・
577名無し名人:2008/05/10(土) 22:05:33 ID:fLt9FwIx
>>570
持ち駒にした場合を想定した格言でしょってことを言ってるんだけど
実際にはどうこうという話ではなくて
578名無し名人:2008/05/10(土) 22:06:04 ID:bCCwrlVu
>>576
変わらんかな
確かに言われてみるとそうかもしれないな
終盤の変化が少し広くなる程度かもな
579名無し名人:2008/05/10(土) 22:51:11 ID:Ny6zGRvv
だからって最初から入玉を狙うやつはいないだろうし。
580名無し名人:2008/05/10(土) 23:09:55 ID:WPXJ/m/b
入玉と千日手ばっかりはシステム上どうにもならんからなぁ…
581名無し名人:2008/05/10(土) 23:30:39 ID:djMlybAW
勝又の講座浅川出版くるよね? 先月は矢倉だったの?
582名無し名人:2008/05/10(土) 23:48:04 ID:2U8b2kf7
やっぱりビッグ婆さんて久保なの?
婆さん結構居飛車指してるから違うかも、って思ってたんだが
583名無し名人:2008/05/10(土) 23:49:43 ID:bCCwrlVu
久保が居飛車に乗り換えてるのを知らんのか
584名無し名人:2008/05/10(土) 23:54:42 ID:g2crdZ3d
>>579
相矢倉だと狙うぜ 9筋突き捨てとか喜んでまう
ま 大抵寄せられっけどね と金を一枚でも作るのがポイントだな
585名無し名人:2008/05/11(日) 02:14:17 ID:BaAmDyb1
久保は先手角換わり党になりそう。 つうか、好きそう
586名無し名人:2008/05/11(日) 04:15:06 ID:U9z11A9j
将棋世界、
俺は藤井の記事しか読まないから、
いつも立ち読みだよ。
587名無し名人:2008/05/11(日) 05:02:12 ID:NcE0vx0z
それでいいんじゃね?
藤井の鹿の話面白かったし。
おれはバトル目当てに買ったが。
588名無し名人:2008/05/11(日) 08:18:44 ID:L79dVkRN
谷川の新連載は一年後単行本化してたり。
帯には「十七世名人が降級、引退に至る心境を赤裸々に…」みたいな。
589名無し名人:2008/05/11(日) 13:26:17 ID:p87nDJGx
あの新日のプロレスラーの田口隆祐が
将棋強くて将棋会館へ指しに来るとはビックリした>内舘日記
590名無し名人:2008/05/11(日) 14:04:51 ID:+1O0jDWR
>>589
県の中学生大会に優勝したってんだからすごいね

アマ初段以上はあるんかな
591名無し名人:2008/05/11(日) 14:06:23 ID:uj4ETIxL
県の中学生大会で優勝するんなら四段はあるんじゃないの?
592名無し名人:2008/05/11(日) 14:46:15 ID:LBMRmMP7
>>588
『将棋論考』みたいなのを連載するんだろうか、タニーは。
その場合は色々な意味で「やめとけ」と思うが。
593名無し名人:2008/05/11(日) 15:17:57 ID:+1O0jDWR
田口について内館連載より

・小学6年で将棋を覚える
・1年後、宮城県大会で優勝→全国中学生選抜将棋大会出場

ホントならすごい。
つーか当時の将棋年鑑にも名前が出てるはずだな>中学生選抜将棋大会のトーナメ表に
594名無し名人:2008/05/11(日) 15:24:32 ID:+JkeAWqM
ふえぇ
それは凄いね。覚えて一年で、ってのも
595名無し名人:2008/05/11(日) 15:28:33 ID:gScq7+xO
ババアの糞日記、完全に眼中になかったから見落としてたよ
語弊なく本当なら確かにすごいね
現奨励会初段の阿部か、アマトップ加藤幸男並みかも
なんでプロレスに逝っちゃったんだろうw
いや、それでプロレス界でも成功してるっぽいのがまた凄いな
596名無し名人:2008/05/11(日) 15:32:57 ID:gScq7+xO
>>590
その当時の宮城県大会がどの程度のレベルだったのか分からないけど
(たまたま強豪中学生が居ない年だったのかもしれないし)
普通に中学選抜で全国出ようと思ったら最低三〜四段は必要なはず
597名無し名人:2008/05/11(日) 15:37:47 ID:BaAmDyb1
勝又の講座って先月からですか?
598名無し名人:2008/05/11(日) 15:41:02 ID:+1O0jDWR
>>596
ふとおもったが、田口の年齢からすると、当時の宮城の中学生強豪って・・・


                 熊   坂   学



599名無し名人:2008/05/11(日) 15:42:58 ID:+1O0jDWR
田口 隆祐 1979年4月15日
熊坂学   1977年5月17日

田口が中1のとき、クマーは中3。
600名無し名人:2008/05/11(日) 15:55:05 ID:gScq7+xO
クマー、中3ならもう奨励会入ってたんじゃない?
601名無し名人:2008/05/11(日) 15:58:55 ID:+1O0jDWR
>>600
調べてみたら、クマーは1991年(中2)に奨励会入りだから
田口が出たときはクマーは出場資格なかったね。
602名無し名人:2008/05/11(日) 16:25:05 ID:VqoWHYYl
中学どころか高校だって初段クラスの冗談みたいなの
混じってることあるぜ、代表に(笑
603名無し名人:2008/05/11(日) 16:26:19 ID:SLOi6f4a
それにしてもまあ強いんだろう。
604名無し名人:2008/05/11(日) 17:15:48 ID:FM9rdz+O
>>585
久保はNHK杯解説の時、(田村×木村戦) 中座飛車になったんだが、興味示してたよ
自分もやってみたいとか言ってた あの戦法は研究してないとできないから練習とかして慣れてきたらやるかもしれない
ガッチリ矢倉よりは飛車角総交換空中戦の方が久保にあってると言えばあってるが・・・見てみたい
605名無し名人:2008/05/11(日) 17:17:09 ID:SLOi6f4a
久保は軽い戦いが好きだしな。
606名無し名人:2008/05/11(日) 22:50:29 ID:fgFSmA+i
8五飛の後手とかなら強そうだね>久保
607名無し名人:2008/05/11(日) 23:16:43 ID:vCj1R2Yt
羽生相手に「何で?」ってくらい踏み込んで玉砕する久保。
608名無し名人:2008/05/11(日) 23:25:58 ID:Etz6F3Gg
早くも来年のポカ選ネタが生まれホクホクの勝又であった。
609名無し名人:2008/05/12(月) 10:05:14 ID:WjxJ7ZtH
宏美「こういう早指し戦では横歩取りというのはどうなんでしょう?」
久保「wやったことないんで分からないんですけど、斬り合いにはなりやすいかもです。 僕は斬り合いになる将棋は好きですけどね」
宏美はボケてんのかわざとなのか・・・
610名無し名人:2008/05/12(月) 10:24:43 ID:WjxJ7ZtH
宏美「久保先生は横歩取りというのは?」
久保「まあ遊びで何回かやったことありますけど、並べたりもします(ry
後手を持ってやってみたいですね 基本的に僕は捌きの将棋なんで」
611名無し名人:2008/05/12(月) 10:28:44 ID:VT2JoBQT
そんな久保は先日渡辺を先手中飛車でフルボッコにしましたとさ
612名無し名人:2008/05/12(月) 11:12:22 ID:nudWHtRa
横歩とか一手損って軽いさばきというよりは
繋がるかどうか分からない細い攻めって感じで振り飛車っぽくなさそうだけどな
613名無し名人:2008/05/12(月) 16:33:38 ID:WjxJ7ZtH
? 角換わりは だろ? 細くはないだろ 戦い始まっちゃえばお互い玉薄の乱戦だし
振り飛車っぽくは関係なくね?
614名無し名人:2008/05/12(月) 16:45:50 ID:5vlIWdpq
世界本誌ざっと読み終えて勝又付録に着手。

対杉本の内藤先生の寄せ凄いな。ああいう局面になるのが凄い。 
妙手が出る局面に誘導してるのかと思ってしまう。 
アマ彦の必死形に持って行く術も凄い。

渡辺対仙崎の棋王戦、渡辺振り飛車仙崎居飛アナで
バッサリ負かされる仙崎が哀れ。
「仙崎程度ならこっちが飛車振って美濃で勝てるかな。どうぞアナ熊やりなさいよ」って言葉が聞こえてくるw
615名無し名人:2008/05/12(月) 17:22:51 ID:VT2JoBQT
上野が新手候補で新藤井流とか言ってるけど、
あの指し方は何年も前からあるし、行方−藤井戦の数日前のC2(C1だったかも)でも5局くらい指されてたのになんで“藤井流”なんだ?w
616名無し名人:2008/05/12(月) 18:01:00 ID:+/tqdyN5
読んでないから詳しいことはわからないけど、
何年も前から複数実戦例があるなら研究派で控え室常連のちゅう太が知らんことはないと思うので
恐らく藤井に脅され(ry

真面目に考えるんなら、ワンサイドで決まるかもしれなかったから一応対案を出してみたら無理が出たってことなんでないの?
617名無し名人:2008/05/12(月) 18:19:28 ID:VT2JoBQT
そういうことかなのかな。
▲76歩△34歩▲26歩△4二飛の出だし自体は1992年から指されてるし、
その本を畠山成幸が出してたりするから気になったんだ。
618名無し名人:2008/05/12(月) 18:25:27 ID:LY6bnmH8
いいや、藤井流は4二飛の出だしじゃなく
角道明けたまま3三角って上がる指し方のことを指してるんじゃないの
これは目新しいと思うけど、いずれにせよ3二飛の発見には数段劣るね
619名無し名人:2008/05/12(月) 18:45:13 ID:WjxJ7ZtH
>>618
こんな所覗いてないで三段リーグ頑張れよ
620名無し名人:2008/05/12(月) 18:57:57 ID:VT2JoBQT
角道開けたまま△33角は2003年に木下が指してたりするが・・・、
そう言われてみればそれからしばらく指されてなく、2007年の朝日杯で藤井が指して流行したのか。
うん、それだと藤井流でいいかもしんないw

いろいろ調べてみて面白かったのは、                                                                    ↓今この辺
植山が三浦に採用して勝利!→三浦がこの戦法は優秀だと感じたらしく数局採用→師匠の西村も感化され一時期多用→弟子の藤井が新構想→若手振り党に流行 という流れw
621名無し名人:2008/05/12(月) 20:13:15 ID:CI+mei29
先月号見てないんだけど、渡辺は矢倉は先後関係なく強い方が勝つって考えなの?
角換わりは先手攻めきるのは難しいって、考えてるみたいに見えたけど。
2手目△84歩と指すことに関してなんか言ってた?
622名無し名人:2008/05/12(月) 20:42:50 ID:CB/xK1rT
引き角戦法が升田賞取らなくて良かった
あれは「鳥刺し戦法」だろう
623名無し名人:2008/05/12(月) 20:59:31 ID:aZdF7hnB
>>622
飯島本人は将棋世界に連載中の引き角講座の初回で
「鳥刺し戦法と混同する人が多いが全然違う」と断り書きしてる。
624名無し名人:2008/05/12(月) 21:15:30 ID:73l+ZG8s
>>618
奨励会員乙。
625名無し名人:2008/05/12(月) 21:21:18 ID:WjxJ7ZtH
>>621
最近の矢倉は先手がデータ的に負け越してるらしい
渡辺は後手としては矢倉は受けやすい時代と考えてる
△84歩に関しては、特になし 勝又があらゆる戦形を避けない数少ない棋士ですね みたいなこと言ってただけだな
626名無し名人:2008/05/12(月) 21:38:04 ID:aZdF7hnB
>>625
とはいえ、森内・佐藤には関係なさそうね>後手矢倉つらい
627名無し名人:2008/05/12(月) 21:50:45 ID:dKHVOuBa
後手矢倉って何年かに1回のペースで勝ちやすくなるんだよな。
米長流急戦矢倉の頃もそうだった。
628名無し名人:2008/05/12(月) 22:32:13 ID:DYJMiBtN
>>620
なるへそ、わかりやすい
629名無し名人:2008/05/12(月) 22:38:34 ID:eiNdtcGS
>>623 実際全然違うしな。
どっちかというとマイナー戦法の「平美濃返し」に近い感じ。
630名無し名人:2008/05/12(月) 23:03:29 ID:LvqJ8Pb5
>>620
植山ついでに

植山嫁に対してNHK杯で、
後手二手損の△3三角戦法を用いて負けたのが佐藤秀司
631名無し名人:2008/05/14(水) 11:48:04 ID:/65kS8TS
>>623
まあ飯島がいくら「鳥刺し」じゃないと否定しようが
あの形は60年前の棋譜に既に登場している
原型は江戸時代に現れているがねw
632名無し名人:2008/05/14(水) 11:56:12 ID:9QA7Aq7p
では詳しく説明してくれんかね
633名無し名人:2008/05/14(水) 12:05:47 ID:EecyouUX
非を認めないバカがいるのはここですか?
634名無し名人:2008/05/14(水) 13:09:18 ID:3FswaNt2
>>631
ついに「原型」と言い逃れにきたかw
635名無し名人:2008/05/14(水) 14:41:43 ID:/5bHBFtp
江戸、明治の棋譜に詳しいオタがきましたよ。
飯島流はそんな昔には無いでFA
636名無し名人:2008/05/14(水) 23:50:59 ID:rze5MMh3
江戸とか明治の棋譜は知らないけど、角道不付き+左美濃の組み合わせは飯島以前にもアマでたまーにあったよね。
てか、自分も十年くらい前に気分で使ってたな(自分の棋力だと一直線に5筋の歩めがけて銀が突っ込んで来られた時の変化に自信がなくて、メインには出来なかったけど)。
鳥刺しは左の銀も攻めに使ったりするし、飯島流とはやはり違うと思う。単に対振り飛車角道不付きってだけなら同じだけど。
637名無し名人:2008/05/15(木) 00:20:45 ID:TZ8a5/iV
戦法に詳しくないから、違いとかいつからあるのかとかは、分からないけど、
角道開けない左美濃は、10年ぐらい前、将棋道場のおっさんがやってた。

そのおっさんが、636だったりして。
638名無し名人:2008/05/15(木) 00:36:15 ID:TZ8a5/iV
そういえば、あのころって寅彦がいろんな戦法をだしていた気がする。
たしか、角道をあけない銀冠とかなかったかな。
639名無し名人:2008/05/15(木) 04:04:09 ID:Up0TpDhg
平美濃っていうらしいね。ググったら飯島流引き角と同じ駒組みの図が出てきた。
640名無し名人:2008/05/15(木) 05:24:08 ID:YefUq6GT
B級戦法の謎とかいうタイトルのマイコミ本で取り上げられてたよ
ただし対四間飛車限定だったように思う
641名無し名人:2008/05/15(木) 07:48:49 ID:38YfwWnt
「平美濃返し」で検索
642名無し名人:2008/05/15(木) 08:02:33 ID:uEFRRFcn
引き角戦法って有力なのかな?
まず角道を開けない美濃囲いにどれだけの魅力があるのかってのが1つ。
あと飯島講座読んでると、引き角側がちょっと手を誤ると潰れになるケースが多くて、
繊細な指し方が求められる。
相手の想定をはずして自分のフィールドで戦えるっていう奇襲メリットはあるとは思うけど
643636:2008/05/15(木) 09:35:47 ID:oJMkXZ6n
>>638とか>>640の戦法は△2三銀△4二玉△3二玉のルートのはず
飯島流は△3一角△5三角(△6四角)のあと△4二玉〜△3一玉
微妙に違うし、より低い陣形を保てるメリットがあるから新手法といっていいと思うが
644名無し名人:2008/05/15(木) 20:55:20 ID:38YfwWnt
>>643
>>638はしらんけど>>640は本が手元にある。
平美濃返しは▲7九角▲5七角のルートだよ。

厳密にはすぐ▲5七角じゃなくて▲3五歩を角で交換して
5七か6八に引くんだけど。
645名無し名人:2008/05/15(木) 21:50:14 ID:3OvC8UXa
まだなんだかんだで研究されてないんじゃね
もし爆発的に愛用者が増えて勝率が上がったりしたらみんな血眼になって対策するだろう
7四〜7五歩とか藤井システムのように序盤から徹底的に潰しにかかったり
でもまだそこまで本腰を入れられないから適当に指して適当に負けてる
646名無し名人:2008/05/16(金) 03:08:19 ID:Uya/tYai
一昨年の銀河戦で飯島が引き角で鈴木・藤井を連破したのは圧巻だったな
647名無し名人:2008/05/17(土) 21:23:20 ID:zK9erpEx
千駄ヶ谷市場、「違和感」という語句がやけに目に付く
実生活でも連発しているのか
648名無し名人:2008/05/18(日) 02:42:49 ID:q1yuY99i
近代将棋シボンヌ
合掌
649名無し名人:2008/05/18(日) 16:41:56 ID:rg2AiLec
今頃、将棋世界読んだが、高田が沖縄に指導に行って、子供たちに
 「はぶめいじんにあったことある?」
 「せんせい、なんきゅう?」
とか言われてるのが受けた。
650名無し名人:2008/05/19(月) 13:41:29 ID:MMQ3za4S
イメージと読みの将棋感は藤井のオチが楽しみで見ている。
でもフリは3人でいい感じがする。
651名無し名人:2008/05/19(月) 14:06:53 ID:7Bnw8w+2
今月のよかったよな

一目先手必勝

▲○○△○○・・・難しいか→▲○○△○○・・・これはダメだな→▲○○△○○・・・う〜ん

後手が手厚い、投了か?

素晴らしいセンスだ
652名無し名人:2008/05/20(火) 21:22:16 ID:38NxaAOt
>>651
ひねり飛車の勝率が悪いのは、単に今升田が指さないからという
簡単な事実を教えてくれた。

やはり升田は凄いと改めて思った。誰も当たらないとは
653名無し名人:2008/05/21(水) 21:58:54 ID:WNr8wlvP
はやく来月号の橋本&阿久津の順位戦昇級予想座談会が読みたい。

おそらく「お前が言うな」だらけでオモシロそうだから
654名無し名人:2008/05/22(木) 01:40:50 ID:5PClSmfn
>>652
あれは当てるたぐいの手じゃないだろ。読み取れない馬鹿もいたもんだ。
655名無し名人:2008/05/23(金) 07:52:26 ID:aSO0acMu
まああんなの「いやあ升田先生はさすがですねえ」とヨイショするための問題だからな。
そこを皆が空気読んでるからって調子に乗って「升田はあの面子より強い」と拡大解釈
(それが事実かどうかはさておき)するのが2ちゃんクオリティ
656名無し名人:2008/05/23(金) 17:48:40 ID:u4yDD6iC
>>655
氏ねよ、クズ
657名無し名人:2008/05/24(土) 14:04:38 ID:UnzMdnlS
反論できなくなると罵倒語を書き込むヤツってみっともないね。
658名無し名人:2008/05/24(土) 14:11:33 ID:vRkgcuZD
655への反論なんて「違う」でおしまいだろ。期待すんなよ。
659名無し名人:2008/05/25(日) 08:19:04 ID:PzHbcHMP
あー みっともない みっともない、っと
660名無し名人:2008/05/28(水) 18:40:14 ID:X2oPbxJJ
糞スレあげ
661名無し名人:2008/05/28(水) 18:48:29 ID:DFfZ1JlT
藤井が、いくらなんでも(升田先生)の手は何時間も考えないと出てこない。といっていて、実際には升田は数分の考慮(その前も含めてきわめて早ざし)で指しているのに驚愕したよ。
662名無し名人:2008/05/28(水) 18:57:21 ID:pjSB/dBO
自宅で何時間も研究してた手なんじゃね
663名無し名人:2008/05/30(金) 16:10:32 ID:iQdFFaor
飯島流は鳥刺しと違うのは明らかだから「平美濃返しとどう違うのですか?」という質問に答えてほしかったな>飯島
まあ同じなんだけど。
違うのは平美濃は四間決め打ちの奇襲で先手番でもやるのに対し
飯島流は後手番用と位置づけられてるってことくらいか。
それはそうと飯島流は先手中飛車(わんぱく?)に対して安全に堅く囲えるという意味ですごい助かってる。
664名無し名人:2008/05/30(金) 17:42:21 ID:iQdFFaor
>>661
そりゃひねり飛車なんて(少なくとも公式戦では)全く指したことないだろう藤井と
指しまくってる升田じゃ全然条件が違うわさ。
というかあれは
(文字通り)何時間も考えないと出てこないというより、
何時間も読まないと自信を持って指せないって意味だと思うけどね。
665名無し名人:2008/05/31(土) 02:54:28 ID:zAjJVAs7
羽生娘の写真を久しぶりに見たんだが、両親のどちらに似ているんだ?
どちらにも似ていないように見えるが・・・
666名無し名人:2008/05/31(土) 07:39:46 ID:5ScAGEzy
まだ売ってなかった
667名無し名人:2008/06/01(日) 17:19:13 ID:2yXJumK/
7月号が連盟に売っていたので買ってきました。

「イメージと読みの将棋観」が新題と羽生−谷川の対談を加えて
夏に単行本化されるそうです。
668名無し名人:2008/06/01(日) 17:27:31 ID:2t1La2WG
それはいいニュースだ
669名無し名人:2008/06/01(日) 17:33:49 ID:5DJsEkwG
まあ、升田は凄いわな、そりゃ
そんなこと誰でもわかることだし
否定するなら最低アマタイトルぐらい取れや・・・
670名無し名人:2008/06/01(日) 18:19:53 ID:DZH7h0Zq
升田は升
671名無し名人:2008/06/01(日) 18:44:50 ID:bVd4bVub
羽生本人も両親と似てなかったな。妹も羽生とはまるでタイプが違う顔だった。
672名無し名人:2008/06/01(日) 18:51:51 ID:coKpQV14
669
全くだよ。マイナーの都代表だけど同意。升田は凄い。
673名無し名人:2008/06/01(日) 23:11:01 ID:nx3fEcNs
先崎はまた黙ってりゃいいような内輪話で若手批判かよ
青野先生の話とかわざわざ書かなくていいよ
2ch名人ナメンナゴルア!!
674名無し名人:2008/06/02(月) 05:50:57 ID:mmekzSyU
イメージと読みのやつ、ブログやってる棋士が勝手に評価してほしい。
雑誌とは関係なくなるけど、やっぱ無理かなw
675名無し名人:2008/06/02(月) 10:51:58 ID:p9IPhwlV
羽生−谷川の対談って初めてじゃない?
676名無し名人:2008/06/02(月) 13:35:23 ID:LgEkCnmD
いつ発売?
677名無し名人:2008/06/02(月) 13:48:19 ID:X5DFo+5F
あと何日?
678名無し名人:2008/06/02(月) 13:59:27 ID:YRqONMmS
升田は過大評価w
逆転負けが多すぎるw
679名無し名人:2008/06/02(月) 14:44:42 ID:t5k9KkDy
5/21の名人戦第4局が載ってることに驚いた。
田名後やるじゃん。
おい、勝又。お前オーディブルなんたらとかナッシュ均衡とか
言いたいだけちゃうんかと。
普通にやれや。

680名無し名人:2008/06/02(月) 20:58:04 ID:YWxgYfNf
瀬川さんの質問コーナー、過激すぎないか。
681名無し名人:2008/06/02(月) 23:45:56 ID:EHD4lqgd
勝又文章きめええ、普通に書けや
うけるとでも思ってんなら頭おかしいだろ
682名無し名人:2008/06/03(火) 02:05:01 ID:k/02wlt2
書籍化する際に修正します。
683名無し名人:2008/06/03(火) 11:04:40 ID:USCo4ffS
珍形物語の色んな玉の位置に思わず笑ってしまった
684名無し名人:2008/06/03(火) 11:16:40 ID:9A49ToFp
阿久津とハッシーの対談はひどすぎる。
ハッシーが順位戦で負けた理由が相手が弱すぎて呆れたってひどいだろ。
今後、応援することはない。
685名無し名人:2008/06/03(火) 11:20:17 ID:HOh2qPHS
>>684
なんか勘違いしてるな痛い痛い
686名無し名人:2008/06/03(火) 11:20:57 ID:jCma53IB
塚田賞引き取り、
まだ>
687名無し名人:2008/06/03(火) 11:48:47 ID:UvCcaLMi
>>684
阿久津とハッシーは言わずもがなのネタとしてのノリ。
ハッシーのビッグマウスは意図的なキャラ付け。ある種の演出。
冒頭掲載の先崎の文章で予想企画に対する不快感が示されてる。
個人的にはあってもいい企画だと思ふけどメインの売りにするほどのもんでもないよな。
先崎さんの意見もちょっと理解できる。

>>681
勝又講座は読む気が失せるよなー。
無駄にもったいぶる上に要点がわかりづらい。
理解できないから文句言いたいんじゃなくて、言葉のセンスがないから腹が立つんだよなぁ。
こんな論文気取りの言い回しは自己満足以外の何物でもないよ。読んでて下品。
個人的には島さんの技術論が読みたい。島さんの文章には品があると思うし。

それにしても今月号は面白くも糞もなかったorzしかも来月号は予告みただけで萎える・・・。
ハチワンダイバーなんてどうでもいいから若手の技術論か講座もう一本増やすとかしてくれ。
何年ぶりかに定期購読を再開した俺は今月号読んだだけで腑抜けになりそうだ。
タイトル戦観戦記と「イメージと読みの将棋観」しか読むとこなくなってきた。
688名無し名人:2008/06/03(火) 11:49:38 ID:TCp4A5pj
>>679
同意
カードゲーム用語とかアメフトサッカーバスケなんかの作戦用語を多用するのはウザい
689名無し名人:2008/06/03(火) 11:55:58 ID:vVc+Rr87
>島さんの文章には品があると思うし。
ムムム
690名無し名人:2008/06/03(火) 11:59:49 ID:LVngebKt
俺は毎月勝又の文章面白いぜ
691名無し名人:2008/06/03(火) 12:02:51 ID:p2i7Te6n
勝又先生の講座に窪田六段が出てくるまで死ねません
692名無し名人:2008/06/03(火) 12:11:56 ID:2rPdZ7Pr
将棋世界7月号(6月2日発売) 主な内容

巻頭カラー特集 第66期名人戦七番勝負第3局
 「厳しく残酷な勝負の世界」  観戦記/橋本崇載七段
 歴史的大逆転となった第3局をハッシー渾身の観戦記でお届けします!
 第2局・第4局の棋譜は本文に収録
巻頭カラー特集 「将棋トレで金メダルを狙え!」
 対談/矢内理絵子×福原愛選手(ANA)・福岡春菜選手(中国電力)
 愛ちゃんと将棋の意外な関係とは!?
第18回世界コンピュータ将棋選手権 「Xデーの足音が聞こえる」
 「知っておきたいコンピュータ将棋の基礎知識」
 「悲劇の雄 棚瀬将棋」  記/田名後健吾
 「トップアマ連破の畏怖」  記/勝又清和六段
順位戦開幕直前!
 「橋本・阿久津の順位戦大予想!」  予想/橋本崇載七段・阿久津主税六段
 これを読めば順位戦がより一層楽しくなる!
第5回詰将棋解答選手権 ‘スーパーあつし君’優勝
 「守られた宮田伝説」   レポート/鈴木宏彦
第79期棋聖戦挑戦者決定戦
 「羽生、3年ぶりの挑戦」  記/相崎修司
第1期マイナビ女子オープン決勝五番勝負第3局・第4局
 「女王誕生」  記/中村太地四段
第30期女流王将戦五番勝負第1局
 「頂上決戦は大熱戦」  解説/瀬川晶司四段(NEC)
693名無し名人:2008/06/03(火) 12:12:18 ID:2rPdZ7Pr
千駄ヶ谷市場  先崎 学八段
月下推敲  谷川浩司九段
関西棋界みてある記  東 和男七段
内館牧子の上達日記  内館牧子
「振り飛車党のバイブル(最終回)  藤井 猛九段
最新戦法講義スペシャル  講師/勝又清和六段 生徒・ノート/浅川 浩
イメージと読みの将棋観  鈴木宏彦
新・飯島流引き角戦法  飯島栄治五段
 他に公式棋戦の動き・昇段コース・懸賞詰将棋など満載
別冊付録 阿久津主税六段 「対四間飛車△7二飛亜急戦」
694名無し名人:2008/06/03(火) 12:25:32 ID:l3KkbB83
>>691 今週の週刊将棋ではでたよ
だから心置ry
695名無し名人:2008/06/03(火) 12:42:46 ID:l3KkbB83
>>687 先崎も昔桐谷をバカにしてその報いを受けたことがあったな

こんな弱い男に負けて、新宿で安酒くらって地面で寝てろ、それが似合いだ か
696名無し名人:2008/06/03(火) 12:52:02 ID:/lGXydac
タニーの新連載の事も思い出してあげて下さい。
697名無し名人:2008/06/03(火) 13:05:29 ID:K2Kc3fGf
いつも思うんだけど、タイトル戦は全局観戦記を載せるべきだよな
棋譜だけとか馬鹿にしすぎ
それと先月の小暮の観戦記みたいにマニアックすぎるのは極力避けて欲しい
あんなの難しすぎて、ほとんどのアマチュアは理解できないだろ
698名無し名人:2008/06/03(火) 13:08:02 ID:8OTtWe3n
699名無し名人:2008/06/03(火) 13:20:40 ID:jGv3v4Z1
>>692
これは土日じゃなければ3日発売って訳じゃないの?
今回だけ2日? いつも適当?
700名無し名人:2008/06/03(火) 13:22:45 ID:bDQX6sPi
しかし宮田は本当にバケモノだな。A級にいない方が不思議だ
701名無し名人:2008/06/03(火) 13:23:40 ID:1c4yVGrp
深浦王位の髪型ぐらい不自然にハッシー関連が3つもあるな。
紳哉にかわってハッシーがアイドル的な存在になったんだろうか?
土曜にでも図書館行って読んでこよう。
702名無し名人:2008/06/03(火) 13:36:01 ID:2rPdZ7Pr
>>699 連盟DS記載の発売日 真偽不明w
将棋世界6月号(5月2日発売)
将棋世界5月号(4月3日発売)
将棋世界4月号(3月3日発売)
将棋世界3月号(2月2日発売)
将棋世界2月号(12月28日発売)
将棋世界1月号(12月3日発売)

田舎ではどうせ発売日には並ばないから・・・
703名無し名人:2008/06/03(火) 13:37:59 ID:jGv3v4Z1
>>702
そうか。ちゃんと決まってる方がいいよなぁ。どうもありがとう。
704名無し名人:2008/06/03(火) 14:22:49 ID:xA+gSsSQ
今月のバトルの羽生がまた面白いw
705名無し名人:2008/06/03(火) 14:58:58 ID:AZ4SnlEt
窪田昇級オメ
706名無し名人:2008/06/03(火) 16:08:44 ID:eyBRzatX
昨日にもう売ってたのかよ。
今日発売だと思って雨の中ルンルンしながら買いに行ったのに。
707名無し名人:2008/06/03(火) 16:15:57 ID:1+h9IM+E
勝又のはおもしろかったけどな。
ナッシュ均衡という言葉はともかくとして、あのミニコラムもなるほどだったよ。
序盤数手の意味をほぼ網羅してたんじゃないかな。

ハッシーはマーあーゆうキャラでよし。むしろ阿久津が付録で「勝ち組」とかいってるのがあまりにもキャラ付けされすぎててワロス。
阿久津はそんなキャラはどーでもいいから、ほんとちゃんと頑張ってください。
708名無し名人:2008/06/03(火) 17:56:25 ID:/QLDAVt/
なんか橋本阿久津があちこちで叩かれているが、
少なくとも話題になっているというのはいいことだという気がするな。

礼儀正しく、発言が慎重な感じのキャラクターは
谷川から羽生世代前後まで、十分数が足りていると思うから、
ちょっと痛い奴らが紙面に登場するのは俺的には歓迎だな。

中位〜下位棋士同士の、毒にも薬にもならん馴れ合いエール交換で
紙面が埋まってしまうよりよっぽどいい。
709名無し名人:2008/06/03(火) 18:04:27 ID:AHr8kpf0
ハッシィーは将棋界のために自ら客寄せゴリラを演じる漢
710名無し名人:2008/06/03(火) 18:41:33 ID:YH1oS1/M
阿久津は遅刻常習犯だったからなあ…

橋本は「相手が弱すぎたから負けた」ではなく
「俺が強すぎたから負けた」と言えば良かったのに。
711名無し名人:2008/06/03(火) 19:01:55 ID:UOLY27MV
珍形特集イラネ
712名無し名人:2008/06/03(火) 19:44:28 ID:DjUCEdTB
豊島は羽生的な雰囲気があるな。
713名無し名人:2008/06/03(火) 19:48:09 ID:oXM23yVP
○○弱いとか俺強いとかはどんどん言えと思うが
相手が弱すぎてあきれたから負けた、とか
(アマチュアに負けた後で)本気の将棋を見たければ100万出せ、とかは醜悪としか言いようがない
714名無し名人:2008/06/03(火) 20:39:59 ID:y5fGA3zM
>>710
最近してる?
715名無し名人:2008/06/03(火) 20:45:37 ID:ybn4d+Xg
はっしー対談は、成績が悪くてファンにあわせる顔がないとか、
強い相手だと燃えるけど、中には弱い相手もいて
意欲にむらが出てしまって失敗して、そこが自分の課題だという内容で
嫌な感じではない。
阿久津の別冊「勝ち組」のはしがきは、森内名人風で笑った。
716名無し名人:2008/06/03(火) 20:46:30 ID:45aNVXlU
うじうじ悩むな小僧ども。
飛車を振れ!!
717名無し名人:2008/06/03(火) 20:48:41 ID:FtQ6weLU
先崎もC2時代、「こんな連中と一緒のクラスで指してると思うと腹が立つ」みたいなことを言ったが、
昇級は逃しながらもそれなりの成績は残していた。
橋本はみっともない成績しか残していないのに、自己の成績のいいわけとして対局相手に意味不明な侮辱をした。

大言壮語を吐くのは結構だけど、みっともないことはするな、ということだ。
718名無し名人:2008/06/03(火) 20:51:33 ID:y5fGA3zM
>>717
先崎はその後順位戦で桐谷に痛いしっぺ返しをされた上に
捨て台詞かまされた。 因果応報自業自得だが
719名無し名人:2008/06/03(火) 21:07:08 ID:Y6F7hEAZ
>>710
それはよいな。賛成だ
720名無し名人:2008/06/03(火) 21:09:10 ID:PeghjU1J
しかし先崎はその期ですら6-4で、しかも後に桐谷を破って昇級してる。
橋本は前期4-6、しかも燃えたはずの「強い相手」の山崎にも土佐にも
佐藤秀にも負けてる。
大言壮語は自分自身をつぶすおもりになることもあるので(渡辺なんかは
ちょっとそれっぽい)、有望な若手にはあまりしてほしくない気がする。
721名無し名人:2008/06/03(火) 21:19:52 ID:FtQ6weLU
>>718
C2の先崎は
8-2
7-3
8-2
8-2
6-4
9-1
7-3
9-1
と常に好成績でしたがね。毎年好成績あげながらも昇級にはいたらず>>717のセリフを吐いたら、
桐谷にやられて6-4に終わった。
一方の橋本は4-6で負け犬の遠吠え・・・。
優劣は明らか。
722名無し名人:2008/06/03(火) 22:00:22 ID:MKbSBrVF
先崎より下って…
723名無し名人:2008/06/03(火) 22:47:50 ID:1+h9IM+E
実際、子供時代をみての素材をみればハッシー<先崎じゃね?
あと、最近の若手はとにかく羽生世代みたく一日中時間ぐらい勉強してほしいね・・・
じゃないと勝てるわけがないw

発言は好きだけど
724名無し名人:2008/06/03(火) 23:09:27 ID:D9YGj62A
>>708
> 中位〜下位棋士同士の、毒にも薬にもならん馴れ合いエール交換で
> 紙面が埋まってしまうよりよっぽどいい。

チュウ太のことかーーー!!
725名無し名人:2008/06/04(水) 00:39:40 ID:OL//oDRo
珍形特集よかった。
順位戦予想も面白い。
今月号は買いだ
726名無し名人:2008/06/04(水) 00:53:06 ID:Jl+69Wcc
勝負の世界だからイタイ奴らは居て欲しいんだが、昔のトラ彦みたいになんか空気読んで
イタイ言動しているのをみるのはツライな。養殖ものじゃなくて、天然ものが食べたいw
727名無し名人:2008/06/04(水) 01:18:55 ID:z57u3CM3
>>713, 726
まったく同感だなあ

傲慢は嫌いじゃないが、傲慢を演じるのは醜いとしかいいようがないよ
キャラ付き棋士もいいけど、客寄せパンダを演じる人じゃなくたんにパンダである人がほしいね
728名無し名人:2008/06/04(水) 01:21:08 ID:0G0pMdrH
おまえらカスどもなんざ王位獲って黙らしてやんよ^^
729名無し名人:2008/06/04(水) 02:00:41 ID:leg2IPTi
橋本キャラ作ってのバレバレw
糸谷あたりは天然イタいキャラ期待できるんだが
730名無し名人:2008/06/04(水) 07:05:18 ID:5NhfAqQK
小ネタ。
10代のはつみんが「現代っ子」という死語を使った件>小学生名人戦
731名無し名人:2008/06/04(水) 07:09:00 ID:5NhfAqQK
今期、橋本にB2で勝った棋士がいたら
「こんな弱い奴に負けて、新宿で安酒飲んで泥酔して
中村亮介と歌舞伎町のラブホで寝るがいい。それが似合いだ」
とかいってくんねーかなw



(泥酔したゴリラを介抱しようと亮介が何を思ったかゴリラを
歌舞伎町のラブホに連れ込んだ話は実話。ハッシー本人が
週刊将棋の連載エッセイで自ら書いてた)
732名無し名人:2008/06/04(水) 07:44:30 ID:L69+lV84
詰将棋解いてもらおう選手権、前回より全体的に面白かった
それでも1、3が見劣りするのでその他であえて順位つけるなら
2>5>4>6の順かな
733名無し名人:2008/06/04(水) 08:29:08 ID:L69+lV84
あと話題の橋本、順位戦予想では確かにDQN全開だけど
名人戦の観戦記はしっかり書けててワロタ。まぁ、当たり前ではあるか。
734名無し名人:2008/06/04(水) 08:31:57 ID:RuVJ8YuX
橋本の観戦記、もう少し将棋の内容の解説をしてほしかった
735名無し名人:2008/06/04(水) 09:55:48 ID:MrP2eTpE
>>734
9八銀の代わりにどうするべきだったのかが書かれてないのが寂しいですよね。
736名無し名人:2008/06/04(水) 10:15:32 ID:L69+lV84
9八銀の代わりとしては6九金がまだマシらしいが、ここは完全に流れがおかしいから
指せたとしても逆転されてたろうね
737名無し名人:2008/06/04(水) 10:54:50 ID:GBSp+qU/
>>736
朝日の観戦記は▲9八銀の代わりに▲7四歩を進めていた。
まあ流れが悪すぎるから勝てなかったろうけどね。
738名無し名人:2008/06/04(水) 10:55:46 ID:GBSp+qU/
進めていた。→薦めていた
739名無し名人:2008/06/04(水) 11:25:59 ID:zaCso4Oh
>>723
子供時代なら先崎とハッシーじゃ比べ物にならないだろ
子供時代でいえば羽生ほどではないにしても佐藤、森内と同等くらいだろ
まあ、あくまで小学生くらいまでだけどw
740名無し名人:2008/06/04(水) 11:27:04 ID:TxGh0DT9
「小学生のころの先崎さんはものすごく強くて、
僕なんかまるで相手にならなかった」 羽生善治
741名無し名人:2008/06/04(水) 11:57:29 ID:DyTuxs52
「中学生になったらアッサリ追い抜けましたw」 羽生善治
742名無し名人:2008/06/04(水) 12:07:17 ID:hE2gGhHS
先崎がハッシー企画を遠回しに批判してたのを見て、ほんと弱くなったんだなあと実感したよ。
昔なら先崎に真っ先に来た企画なのにな。
743名無し名人:2008/06/04(水) 12:10:53 ID:87ijD2fS
強い弱いじゃなくて若さの問題だろ
744名無し名人:2008/06/04(水) 13:26:44 ID:2y2QqS6V
珍形特集面白かった。つかそのためだけに今月号買った。
付録なぁ…今回のはいらないや。
あとみんな書いてるけど、橋本にはやはりイライラするな。
最後の「しゃべりすぎた?」「絶対損するよな」が無かったらもっと印象悪かったわ。
先崎の言うことは、先崎一人の意見じゃなくてプロなら誰でも思うことなんじゃないだろうか。
745名無し名人:2008/06/04(水) 13:29:33 ID:yABj85DT
橋本と阿久津はB2互助会の力に屈して昇級を逃すに5000ガバス
746名無し名人:2008/06/04(水) 13:30:16 ID:0lbinKHG
>>735
そっちよりも95歩とかの方のやつをしっかりやってくれたから。。
747名無し名人:2008/06/04(水) 13:32:10 ID:A838Jg8w
将棋世界8月号 7月3日発売予定!
748名無し名人:2008/06/04(水) 13:37:36 ID:8IY0AKOa
ここまできたら、橋本には王位戦挑決で上座に座るくらいしてほしいねw
相手は前王位・二冠・九段で、何一つ勝ってるポイントがないけどw
749名無し名人:2008/06/04(水) 13:48:14 ID:JXnlAl80
>>744
>最後の「しゃべりすぎた?」「絶対損するよな」
は余計に印象を悪くしていると思うんだが
750名無し名人:2008/06/04(水) 13:51:40 ID:l9eJBXsI
三輪さんの絵は今月もすばらしいな
751名無し名人:2008/06/04(水) 14:05:06 ID:Gsyj27Ng
今日購入。 
いつもの定石通り、まず千駄ケ谷読んでるが、里見の勝ち方に吹いた。 
凄い勝ち方だね。好調甲斐相手に大したもんだぜ。
752名無し名人:2008/06/04(水) 14:09:01 ID:YUIzCrjx
藤井:負けた将棋の中終盤は思い出してもむなしいだけ。
    だから急いで忘れます。

先生ーーーー
753名無し名人:2008/06/04(水) 14:19:53 ID:svc4B08e
「橋本・阿久津の順位戦大予想!」良かったよ。
あれくらい言ってくれないと紙面にする意味ない。

754名無し名人:2008/06/04(水) 14:30:24 ID:Gsyj27Ng
珍型のページ今から読むが俺がパッと頭に浮かぶ、 山崎対深浦の3〜4年前の朝日の挑決?か準決ぐらいの山崎勝ちの将棋。

金銀に囲まれて4筋5筋に山崎が空中要塞築いた将棋。 
アレがあると思ったが無いや。。

755名無し名人:2008/06/04(水) 14:31:47 ID:sRsYdjzi
最近は優等生ばっかりで盤外の舌戦とかもなくて正直つまらなかった
阿久津橋本も面白いっちゃ面白いんだけどどうせなら同じクラスとかじゃなくて
昔の森けいじやタナトラみたいに時のトップ棋士に噛み付いて欲しかった
756名無し名人:2008/06/04(水) 14:32:31 ID:7rSKVFPQ
>>753
んだね、読み物だし。
しばし面白く読んで、次号も楽しみってぐらいの。
757名無し名人:2008/06/04(水) 14:36:48 ID:dmDhgVBr
傍若無人のようでいて、結構気を使ってるね。
「相手弱いと本気出ない」も4勝6敗ならあんまり恨まれないだろ。
758名無し名人:2008/06/04(水) 14:39:14 ID:vF95wGIX
なんだかんだいってここまで話題にされてるハッシーは大したものだ。
チャンピオン内藤より視聴率を取れる亀田みたいなところもあるのかも。
759名無し名人:2008/06/04(水) 14:50:50 ID:kX60+Iy7
賛否両論なんて凄く健全じゃないか
おもしろい証拠
760名無し名人:2008/06/04(水) 15:05:42 ID:LieZQLSF
賛否両論の賛否が発言者の人格批判に容易につながっちゃうとこは、まあ問題ではあるのよね。
2chというかネットでは仕方ないことなんだろうけどさ。
あるいは元の個性が強すぎるからということもだけど。
761名無し名人:2008/06/04(水) 15:15:25 ID:DyTuxs52
阿久津は口の減らない小僧。カンナの突っ込み通り谷川をバカにしてたんだな。「楽勝っスよw」
762名無し名人:2008/06/04(水) 16:29:42 ID:87ijD2fS
魔太郎ブログに「あれでもゲラでかなりカットしたらしい」
生対談聞きたいよな
763名無し名人:2008/06/04(水) 16:29:45 ID:Gsyj27Ng
奨励会。 
佐々木勇気君(13!)いよいよ三段リーグだね。 
凄いですな。 
あと、詰め将棋選手権で宮田に次ぐ2位の奨励会4級の黒川君。 

奨励会の成績見たら、8連敗ぐらいで5級に降級…

詰め将棋だけじゃダメなんだね(〇>_<)
764名無し名人:2008/06/04(水) 17:10:19 ID:l9eJBXsI
236ページの写真・・・
ああいうのは内舘だけでお腹いっぱいだ
765名無し名人:2008/06/04(水) 17:54:35 ID:UY71A5/s
今日買いに行ったら平積みの最後の一冊だった
近代将棋休刊の影響か?
はっしーの暴言にはわろたw
766名無し名人:2008/06/04(水) 17:59:26 ID:8XbZiOqM
三輪さんは今月も素晴らしい出来だったな
後はハッシーと阿久津の対談が本音過ぎて笑った
自分に得することがないと分かっていてあれだけ言えるのは素直にえらいと思った
まあどうせおっさんどもは反発するんだろうけどなw
767名無し名人:2008/06/04(水) 18:00:38 ID:H9wdDIgm
>>755
>昔の森けいじやタナトラみたいに時のトップ棋士に噛み付いて欲しかった
彼ら自身も当時はA級で一応トップ棋士だったでしょ。
橋本・阿久津が今のA級に噛み付いたら、本物のバカだね。


768名無し名人:2008/06/04(水) 18:02:01 ID:d23BdfNK
>>764
後の横綱である
769名無し名人:2008/06/04(水) 18:06:12 ID:SFDmX1Vf
>>755
A級でタイトル経験もありっていう立場だったからな。
今この段階で言うと深浦レベルにならないと。
770名無し名人:2008/06/04(水) 18:07:07 ID:SFDmX1Vf
タイトル経験っていうかタイトル戦登場経験か。
771名無し名人:2008/06/04(水) 18:17:59 ID:SGngWkKK
75ページ中段最終行は誤植だな


×P118
○P120
772名無し名人:2008/06/04(水) 18:22:37 ID:H9wdDIgm
>>770
森、田中のことならタイトル経験でいいんじゃね
773名無し名人:2008/06/04(水) 18:28:27 ID:YORt+K0m
田中が中原や米長、谷川のことをボロクソに言ったのはまだ七段当時の話だぞ。1984年あたり。
今の橋本と格で言えばそんなに大差ない。
774名無し名人:2008/06/04(水) 18:28:29 ID:vZCqrYBD
実績ないのに大言壮語する奴はタイトル取れない

芹沢…
阿部…
先崎…
775名無し名人:2008/06/04(水) 18:30:51 ID:MnFRBrjk
静かに闘志を秘めるタイプがよくタイトルを取るね
776名無し名人:2008/06/04(水) 18:33:05 ID:aDQjCap2
大抵大口たたくのはやられキャラと相場が決まってるからな。

本物は大口叩く必要が無い。
777名無し名人:2008/06/04(水) 18:33:50 ID:SFDmX1Vf
>>773
1984年はもう寅彦は
ちょうどA級だよ
4年連続昇級で1984年4月からA級順位戦参加。

>>772
寅彦の方は1988年に初七大タイトルだから
778名無し名人:2008/06/04(水) 18:36:29 ID:H9wdDIgm
>>773
>田中が中原や米長、谷川のことをボロクソに言ったのはまだ七段当時の話だぞ
そうか。そりゃ俺の認識がちょっと間違ってたな。タイトルも経験済みかと思ってた。

でも田中でいえばその頃までに新人王とってるし、NHK杯でも優勝してる。
たしかA級にあがったのも1984年じゃなかったかな。
今の橋本よりはだいぶ格上だと思う。
779名無し名人:2008/06/04(水) 20:51:19 ID:5+Z0YijL
橋本はヒールに徹したほうがいい。
おれは応援する。
780名無し名人:2008/06/04(水) 20:55:20 ID:dUf2chVp
>>776
渡辺も十分に減らず口を叩いてると思うが
781名無し名人:2008/06/04(水) 20:57:01 ID:TxGh0DT9
渡辺はB1全勝宣言→フルボッコ というのがあるからな。
ハッシーもおそらくは今期B2でまたフルボッコにされるんだろうな・・・
782名無し名人:2008/06/04(水) 21:08:11 ID:UTGoZ5DB
74ページのタニーの顔かわゆす


あと盤外アーカイブス189ページ下段の
「(羽生は)竜王獲得を皮切りに、今日まで20年間に渡ってタイトルを保持し続けている。」
って表現は微妙だよな。竜王を獲って以来一度も失陥していないように聞こえる。
783名無し名人:2008/06/04(水) 21:18:21 ID:81BY72ZC
というか前竜王時代がちょっぴりあったのでは?
784名無し名人:2008/06/04(水) 21:21:39 ID:VQ1a4/zC
前竜王は「タイトルを保持し続けている」という表現にはあてはまらない。
もしかしたら「20年の間、タイトルを取れなかった年は無い」と言いたかったのかもしれないけど
表現としては不適切だろうな。
785名無し名人:2008/06/04(水) 21:23:31 ID:5+Z0YijL
「なんらかのタイトルを保持しつづけている」
でいいのか
786名無し名人:2008/06/04(水) 21:24:40 ID:L69+lV84
皮切りに、ってあるし竜王以外のタイトル全て含んでるのは明白じゃん
俺は違和感感じないな。つーかかなりどうでもいいな・・・
787名無し名人:2008/06/04(水) 21:25:59 ID:0xYB1LRt
竜王を失陥してから棋王を取るまでの数ヶ月間は「なんらかのタイトル」も持っていない状態
788名無し名人:2008/06/04(水) 21:26:44 ID:TxGh0DT9
1989年度 竜王奪取
1990年度 竜王失陥→(前竜王)→(1991年2月)棋王奪取

以降、無冠の時期は無し

だから、年度で見た場合には、「20年間に渡って」タイトルを保持し続けているというのは
間違いでは無い気がする。紛らわしい表現ではあるけれども。
789名無し名人:2008/06/04(水) 21:27:55 ID:Zcu17R6i
782は国語が苦手なんだ。
ゆとり教育のせいなんだ。彼のせいじゃないんだ。
いじめないであげてくれ。
790名無し名人:2008/06/04(水) 21:28:06 ID:CJcD+/Dw
企画として大成功だったことはここの盛り上がりで早くも証明されたね>順位戦予想対談
斜陽業界なんだから悪趣味だのなんだの言ってる場合じゃない。
二人は見事に役割を果たしたよ。
791名無し名人:2008/06/04(水) 21:28:17 ID:5+Z0YijL
無冠の年度はない
ってことか
スゲーなオイ
792名無し名人:2008/06/04(水) 21:31:10 ID:0lbinKHG
九段昇段から十数年、いまだに九段で呼ばれたこともないってのも凄いな。
793名無し名人:2008/06/04(水) 21:33:10 ID:Zcu17R6i
九段どころか、六段以降段位で呼ばれたことがないんだって。
794名無し名人:2008/06/04(水) 21:33:16 ID:L69+lV84
羽生九段はいつになるんだろうね。
でも、もう無冠になったらすぐさま永世○○になっちゃうのかな?
まぁあと10年近くは安泰だと思うが・・・
795名無し名人:2008/06/04(水) 21:35:41 ID:5+Z0YijL
まあ段位は失礼だな
796名無し名人:2008/06/04(水) 21:37:06 ID:0lbinKHG
十段つくっちゃえよ。

条件は 通算1000勝 のみ。
これならここでは、文句いうヤツはいないだろ。
797名無し名人:2008/06/04(水) 21:38:59 ID:5+Z0YijL
升田でさえ「九段」と呼ばれてブチギレたんだからな
798名無し名人:2008/06/04(水) 21:45:09 ID:TxGh0DT9
それは囲碁に対抗して、中途半端な九段を増やしまくったからでしょ。
最初の九段は名人経験者の大山、塚田、升田しかいなかったわけで、
そのままなら升田もブチギレなかったと思う。
799名無し名人:2008/06/04(水) 21:45:58 ID:5+Z0YijL
「元名人と呼びなさい!」
800名無し名人:2008/06/04(水) 22:29:06 ID:YTTjpi5x
800
801名無し名人:2008/06/04(水) 22:47:51 ID:0MBRXpdH
羽生は20段くらいの実績はある
802名無し名人:2008/06/04(水) 22:48:48 ID:p9oJQGXq
橋本(25)阿久津(25)が西尾(28)は呼び捨てで高崎(21)は君付けってw
803名無し名人:2008/06/04(水) 22:50:37 ID:81BY72ZC
そういうのは単に原稿書いた人のミスじゃないの
804名無し名人:2008/06/04(水) 23:01:07 ID:fC/Cnl6E
阿久津が大口叩くのは別にいいんだよ、なんだかんだでいずれA級にいくだろうし。
橋本は正直微妙。今B1に入っても指し分けがいいところという感じ。
阿久津や渡辺に肩を並べようとしてかなり背伸びしてるように見えるところが痛々しい。
805名無し名人:2008/06/04(水) 23:04:27 ID:CJcD+/Dw
B1のとこハッシーすごいなあw
「A級で二人合わせて3勝というのはいくらなんでもヒドすぎるんで」(笑)
「ふたりの格は認めますが」(笑)

これB2の「弱すぎた相手」の個人名も挙げてたんだろうね絶対。
806名無し名人:2008/06/04(水) 23:05:10 ID:zHqXzo8a
ハッシーだって別に過激なこと言わなくてもよかったのに、
将棋世界を面白くするためにリスクを背負って言ってるわけだから、そこは評価したい。
807名無し名人:2008/06/04(水) 23:11:28 ID:0lbinKHG
橋本崇載

●山崎 ○加藤 ●森 ●佐藤 ●土佐       
○浦野 ○田中 ●南 ○飯塚 ●中田 4-6

さぁてだれだろうか。。
808名無し名人:2008/06/04(水) 23:15:12 ID:MbFaH9H3
先崎が順位戦予想に苦言を呈していたが、

お 前 が 言 う な

と感じた人が大半だろうな。
809名無し名人:2008/06/04(水) 23:21:25 ID:nZ5SyX2D
ちょうど今日買ってきて、順位戦予想も読んだ
なんだありゃwすげーな

>>808
先崎って米長の手について「ブタのような手」とか言ったことあったとかいう話を
聞いたことがあるんだが・・・w
810名無し名人:2008/06/04(水) 23:22:58 ID:0lbinKHG
それはそうと、
珍型物語の全棋譜って、棋譜針スレかデータベースにある?
811名無し名人:2008/06/04(水) 23:24:33 ID:l9eJBXsI
1000の苦言はくれぐれも俺みたいになるなよみたいな忠告とも受け取れる
812名無し名人:2008/06/04(水) 23:25:49 ID:L69+lV84
珍型物語は色々とおもしろかったな
実にくだらんコーナーだけどたまにはいいw
813名無し名人:2008/06/04(水) 23:27:05 ID:K/MZP/n/
アーカイブスで当時のタイトルホルダーが羽生について語ってるけど
それに対する羽生の言葉が淡々としてて
ハッシーや阿久津とは何か対称的だった

羽生世代は実力で示せたからビッグマウスな必要も無かったのかもね
先崎以外はw
814名無し名人:2008/06/04(水) 23:30:44 ID:fZ8GVDyJ
瀬川はまだNECに在籍なのか?P.86
815名無し名人:2008/06/04(水) 23:33:34 ID:CJcD+/Dw
ただ、アノ手の企画は実際いままで全く無かったのかなあ。
816名無し名人:2008/06/04(水) 23:34:28 ID:nZ5SyX2D
先崎が若手の頃だって
「今のA級はあんな将棋であんなにお金をもらってる」
って言ってなかったっけか?
817名無し名人:2008/06/04(水) 23:39:02 ID:4CGRKXOV
順位戦予想は予想そのものに?なところがあるな。特に橋本が、
王座、王将挑戦&2年連続棋聖挑決の久保を昨年の順位戦の結果で
バッサリ切り捨てときながら、自分を昇級候補にいれるのはなんとも、、、

わざわざ奇をてらった予想をするんなら、予想の当り具合で賞品とか
罰ゲームとかまでやってほしい。プロ野球なんかでも予想はずして
丸坊主とかあるんだし、そんぐらいやんなきゃつまんない。
818名無し名人:2008/06/04(水) 23:45:42 ID:iRw82kBD
去年の予想を検証して反省会をすべきだな。
そこでまた毒舌かまして欲しい。
819名無し名人:2008/06/04(水) 23:45:59 ID:4MrGYvvj
>>814
 NEC所属。企業に所属するプロ棋士第一号。
820名無し名人:2008/06/04(水) 23:47:39 ID:K/MZP/n/
賞品と罰ゲームは面白そうだなw
リスクとリターンがあると違ってきそうだ
821名無し名人:2008/06/04(水) 23:48:12 ID:nZ5SyX2D
順位戦予想で意外に思ったのがA級の三浦の評価の高さと深浦の低さかな
現タイトルホルダーなんだから3番手には普通入りそうなもんだけど




822名無し名人:2008/06/04(水) 23:49:41 ID:4MrGYvvj
>>820
 週刊将棋の予想の方では、久保昇級は外れたら編集部員が罰ゲームだそうだ。
 そのくらい鉄板と言ってる。
823名無し名人:2008/06/04(水) 23:50:37 ID:YTTjpi5x
>>802
年上の飯島五段に対しても君付け
普通は「飯島さん」だと思うが、深くは突っ込まない
824名無し名人:2008/06/04(水) 23:52:05 ID:nZ5SyX2D
>>822
同じ年度でタイトル戦に2回出たのって羽生世代、タニー、あと魔太郎以外だと
どれくらいさかのぼるんだろうか?
あれ?ひょっとして久保?w
825名無し名人:2008/06/04(水) 23:55:14 ID:0lbinKHG
>>821
今のA級は羽生が名人になったら、ぶっちぎりの本命がいないからな。
おまけに鉄板の降級候補もいない。

王位を失冠したら立て直す前に、A級でもズルズル行ってもおかしくない面子だろ。
しかも先手番が4つだしな。(郷田・藤井・佐藤・○)
居飛車党の強豪相手に先手引いたのはいいけど、強いヤツラばっかだしな。


だからこそ冗談半分でまた4-5で落ちるよともいわれているし、
その結果が出てもおかしくない。。
826名無し名人:2008/06/04(水) 23:56:43 ID:eL/NO3nb
橋本王位
827名無し名人:2008/06/04(水) 23:57:38 ID:K/MZP/n/
>>822
へー週刊将棋は罰ゲームありなのかぁ
読みたいけど田舎杉て売ってないんだよねosz
定期購読だと積みそうで悩み中

久保八段は確かに鉄板だろうなぁ
久保八段スレ見るようになってから自分も応援してる
828名無し名人:2008/06/04(水) 23:59:55 ID:eL/NO3nb
居飛車に浮気してる今、一年で結果出すのは難しいんじゃないの
829名無し名人:2008/06/05(木) 00:17:57 ID:2k+gGnOH
苦戦はすると思うけどね。
でもA-C2まで、どっか金賭けろと言われたらやっぱ久保に賭けるなぁ。
(他がさっぱりわからねえ、とも言うが)
830名無し名人:2008/06/05(木) 00:32:15 ID:l3SfV1CB
831名無し名人:2008/06/05(木) 00:35:30 ID:jljNd78G
>>796
知ってるのかもしれんが
ひふみんがそれ言って
おまえがゆーなで却下
832名無し名人:2008/06/05(木) 00:36:16 ID:nhrZCUtB
>>829
全部均等の倍率だったら久保にでっかく1点張りしたい。
人気によってオッズの変動があるなら、B2中川とかB1行方とかに
妙味ありかな。
833名無し名人:2008/06/05(木) 00:47:04 ID:2uwHx+1Z
ハッシー一押しの糸谷は一回戦で早くも負け。しかも相手はシマーw
834名無し名人:2008/06/05(木) 00:47:56 ID:xRpJxrsG
>>684
ハッシー酷いな。
まるで先豚の後継者だ。
835名無し名人:2008/06/05(木) 00:48:45 ID:qBkmR/FD
橋本阿久津は調子に乗りすぎだと思ったけど先崎も相変わらず不快
文句あるなら直接本人に言って注意すりゃいいのに
あと酒の席での話を雑誌で晒してまで若手批判する必要もないだろ
自分も普段陰では言いたい放題言ってるくせに
836名無し名人:2008/06/05(木) 00:53:54 ID:xRpJxrsG
橋本の名人戦第三局の観戦記は、
序盤での羽生からの仕掛けの可能性についてちゃんと書いてあったね。
週間将棋や朝日新聞の観戦記には書いてない内容だったから、
そこは良かった。
837名無し名人:2008/06/05(木) 00:55:15 ID:xRpJxrsG
>>755
トップ棋士に対しても「軽視」とか言ってるじゃまいか。
838名無し名人:2008/06/05(木) 00:56:07 ID:vfrR1Zqi
先崎の過去の発言を引き合いに出してる人多いが、
ああいうその場の放言、暴言、軽口の類と
連盟機関紙で活字の形で長々述べる今回の企画はかなり毛色が違うでしょう。
ファンとして面白いとは思うが
棋界内部の人間として違和感を覚えるという感覚はよく分かる。
会社なりなんなりの組織に属したことのある人なら誰でも理解できる感覚だと思うな。
839名無し名人:2008/06/05(木) 01:00:21 ID:vfrR1Zqi
思うにある意味人選が間違ってるんだよ。
各棋士の現状力量を把握したうえで
あそこまで言いたい放題できるのは彼等くらいだから必然の人選とも言うんだけど、
トップを目指す棋士がやることじゃない。
840名無し名人:2008/06/05(木) 01:01:12 ID:xRpJxrsG
ハッシーの一連の言動は、

「弱い犬ほど吼える」

この一言に尽きる。
841名無し名人:2008/06/05(木) 01:02:19 ID:xRpJxrsG
>>814
女流の中村桃子も企業所属だ。
842名無し名人:2008/06/05(木) 01:04:20 ID:kZhOFmKa
ボロクソに言われたオッサン棋士がムカっとして順位戦で本気を出す予感
843名無し名人:2008/06/05(木) 01:05:39 ID:qBkmR/FD
違和感あるなら直接本人に言って注意すればいいだけ
雑誌を使って批判しても読者が困惑するだけ
もし先崎の批判がなければ読者はちゃんと裏ではフォローできてるんだろうなと思うだろう
批判したのが普段から暴言、軽口を叩いてる先崎というのも余計お前が言うなと気分悪くなった
844名無し名人:2008/06/05(木) 01:11:42 ID:SS6ZNsZB
ハッシーは自分は批判されるかもしれないけど、将棋界のためになると思ってあえてピエロ(ゴリラ)役を買って出てるわけでしょ。
現に、普段は将棋世界買わない漏れも今月号は買ったし。
そういう、「わかっててあえてやってる」行動に対してマジレスで批判するのは○○としか言いようがない。
845名無し名人:2008/06/05(木) 01:13:06 ID:Y6KzCMtW
ハッシーはピエロを演じてるのは同意だがアックツボンバーは違うと思うw
846名無し名人:2008/06/05(木) 01:14:50 ID:dgFDM2qK
どう将棋界のためになるのかわからん
格闘技とかなら盛り上がるんだろうけど

あとピエロを演じてるのかマジでピエロなのかも俺にはわからん
847名無し名人:2008/06/05(木) 01:15:06 ID:Y6KzCMtW
ただ、二人とも今年度の成績は下がると思う
なんていうか、やっぱり相手の目の色が変わると損なんだよな・・・
基本的に棋士はプライド高いし、実は若手が思ってるより中堅は強いし・・・

848名無し名人:2008/06/05(木) 01:20:25 ID:aWYC03wY
>>847
そういう意味では、全く得にならない、それどころか損にしかない対談をやってくれた
二人のサービス精神に対しては、一読者としては感服するしかない。

俺も成績が下がる可能性が高いと思うけど、いい意味でその予想を裏切って欲しいと思う。
849名無し名人:2008/06/05(木) 01:23:08 ID:+mO+VpR1
>>848
同感
反感を買うのを分かってやってるんだからサービス精神旺盛といわざるを得ない
あとは有言実行あるのみ
850名無し名人:2008/06/05(木) 01:23:47 ID:qBkmR/FD
連盟機関紙で言うことではないというのは橋本も先崎も一緒
橋本はあえてヒールキャラを演じてる感があるけど先崎はガチで性格が悪いからタチ悪い
851名無し名人:2008/06/05(木) 01:26:17 ID:vfrR1Zqi
>「わかっててあえてやってる」行動に対してマジレスで批判するのは○○としか言いようがない。

さすがにこれは2ch脳としか言いようがない。
852名無し名人:2008/06/05(木) 01:30:13 ID:vfrR1Zqi
先崎も年長ぶった苦言じゃなくて
「橋本阿久津が予想対談?A級に上がったことも無いペーペーがなに出過ぎた真似してんだよ」
くらい言えばさらに盛り上がったかも。
853名無し名人:2008/06/05(木) 01:40:49 ID:NyM5Rteu
先崎は自分が昇級候補に推されてたら、ニコニコしてた。そういう男w
854名無し名人:2008/06/05(木) 01:47:03 ID:/XCnzQBD
彼らが自分たちの世代を変に持ち上げなければ、「サービス精神」とも思うんだけどな。
有力棋士を不自然に貶さないと持ち上げられないような「世代」では、正直ちょっと
空回り感が強すぎる気がする。
どうせなら森内あたりに予想対談してもらえればいいのに。意外と毒舌だしw
855名無し名人:2008/06/05(木) 01:49:32 ID:EgW829IJ
田中寅彦の放言が許されたというか、一応こういう形でも後世に伝わることになったのは
当時の田中がそれなりの格を持っていたから、というのもあるんだよな。
順位戦はA級に上がるかどうか、棋戦優勝経験もあり、中原米長谷川といった当時の最強者3人にも勝ったり負けたり。
当然この発言は非難されたりもしたが(芹澤なんかはかなり辛辣に非難した)、そういった実績を見てる奴は
「まあ若いしボチボチ勝ってるから」と評価する声も少なくなかった。

ただ橋本と阿久津って……。言いたいことはわかるが、ねぇ……。
856名無し名人:2008/06/05(木) 01:55:26 ID:aWYC03wY
>>855
橋本はとりあえず、直近の羽生戦で勝てるかどうかだろうな。
そこで評価が定まってくるのではなかろうか。
857名無し名人:2008/06/05(木) 01:56:35 ID:s5FpLKTi
>>806
こんな事言っちゃう俺ってカッコ良くない?
って自分に酔ってる感がする

自分が負けた理由を、「相手が弱すぎたから」っていうのは漢らしくない、というか気持ち悪い
858名無し名人:2008/06/05(木) 01:58:57 ID:x8bu8/O/
公式戦で羽生に10回以上勝てたら大口叩いても許されるってことにすればいい。
阿久津1回、山崎1回、ハッシーに到っては対戦自体1回しかないというありさまだから
まだまだ先は長いな。
859名無し名人:2008/06/05(木) 01:59:13 ID:ctigC6jf
橋本は王位挑戦者にでもなれれば、
まあこのくらいの放言は許されそうな気はする。
相手が弱すぎるから負けたというのはなんか格好悪いけど
阿久津も番勝負にでたからギリギリ可かな。当時のタナトラレベルではあると思う。
860名無し名人:2008/06/05(木) 02:02:42 ID:ctigC6jf
>>858
羽生に勝てないのは崇拝している部分があるのかなあ。
阿久津は久保辺りには大分勝ってるはずだから結構強いでしょ。
対羽生だけで評価されたらちょっと厳しすぎると思う
861名無し名人:2008/06/05(木) 02:02:42 ID:YtqLKGnD
>>855
寅彦のは一般誌でネタにしてもらえるようにわざと誇張表現しただけ。
今回の連盟機関紙でぐだぐだ言ってるのとは全然質が違う。
862名無し名人:2008/06/05(木) 02:05:13 ID:2uwHx+1Z
タナトラのって「こんな弱い名人もいる」ってやつ?
あれは特定の相手にライバル心剥き出しにしただけだから
先崎や阿久津橋本とはちょっと違う気がするが。
863名無し名人:2008/06/05(木) 02:05:32 ID:vfrR1Zqi
羽生に10回かったことある棋士って羽生世代+※谷川森下くらいか?
864名無し名人:2008/06/05(木) 02:11:05 ID:vfrR1Zqi
>>862
うん。「なんであいつ(渡辺)が竜王なんだよ」とかなら、
(「じゃあはよお前が獲れよ」とは思うだろうが)その意気やよしと思う。
今回のはなんつーか爽やかさがないというか。
これがヒール役とかサービス精神とかいうならショボイなあと思う。
まあ実際その程度で終わる棋士なのかもしれんけど。
865名無し名人:2008/06/05(木) 02:12:46 ID:/XCnzQBD
>>863
一応羽生世代ではないということで、深浦もだな。
866名無し名人:2008/06/05(木) 02:15:49 ID:itj5uH16
相変わらずこのスレには馬鹿が生息してるな
867名無し名人:2008/06/05(木) 02:48:28 ID:xRpJxrsG
>>862
>「こんな弱い名人もいる」

この発言、阿久津あたりが今の森内に対して
「こんな弱い永世名人もいる」とか言ったら一体どうなっちまうんだ?????
868名無し名人:2008/06/05(木) 02:59:07 ID:Zl1w+PAj
阿久津は森下や中村を昇級候補に挙げて
ベテランへの配慮も伺えたがな。
869名無し名人:2008/06/05(木) 03:10:52 ID:ZxAUYO4d
単にその2人が好きなだけ。良くしてもらってんだろw
870名無し名人:2008/06/05(木) 04:48:46 ID:b53uL0rR
>>861-862
寅のは将棋世界の若手座談会での発言だから、今回の橋本や阿久津のそれと
ほとんど背景は変わらんぞ。

発言内容要旨→「谷川が名人になって、将棋界には正義が無くなった」
「中原さんの将棋は真夏のストーブみたいなもの」「中原さんもただの人になった」
「あんな三冠王(ヨネのこと)、大して強くない」。
871名無し名人:2008/06/05(木) 05:08:49 ID:AuzRT5YV
よくこんな話題でああだこうだ書けるよな。
正直関心するぜ
872名無し名人:2008/06/05(木) 06:46:29 ID:xt0yXMrL
ハッシーとあくつんの予想を簡単に説明してくれ
873名無し名人:2008/06/05(木) 07:15:28 ID:HDkkq+qT
>>811
村山に順位戦さっさとあがれと叱咤した話とかも
同じ意味だろうね>俺みたいになるな

先崎も老師とか輝彦あたりから昔さんざん説教されたんだろうけど
874名無し名人:2008/06/05(木) 07:16:24 ID:HDkkq+qT
>>872
750円だして書店に行け
875名無し名人:2008/06/05(木) 08:04:53 ID:qlkjQgTq
誰も得しない金髪になったりヒール役を演じたりゴリラの中の人も大変だな
876名無し名人:2008/06/05(木) 08:12:24 ID:kVrCtNFL
名人戦のグラビアに少し載ってたけど、
売れないジャパニーズメタルの人みたいな
最近のはっしーの髪型どうよ。
877名無し名人:2008/06/05(木) 08:43:51 ID:LfH17SMa
田中は座談会以前に自戦記だかの原稿でも叩かれてたんだよ。
こんなに強いのに名人になれないのか→一方あれ位で名人になる男もいる。
とか
駒音コンサートで昴という高尚な歌を歌った自分より神戸の谷ナントカさんが歌った哀愁の傘が
どうしたとかいうお経みたいなうたが高得点とは、みたいな感じ

芹澤はお経うんぬんを特に激怒。親の職業まで揶揄するとは何事かと。
878名無し名人:2008/06/05(木) 08:45:16 ID:wvPIDkll
タナ虎って挑戦者になったことある?
879名無し名人:2008/06/05(木) 08:50:05 ID:50IUouL4
田中 寅彦(たなか とらひこ) 九段

タイトル履歴
棋聖 1期(第52期-1988年前期)
登場回数合計 2回
獲得合計 1期

公式のプロフィール読めば分かることを何で聞くかね。
しかも将棋世界誌のスレで。
880名無し名人:2008/06/05(木) 09:18:30 ID:CSI18Vqi
今月の見どころは井上慶太五段の写真だろ?
881名無し名人:2008/06/05(木) 09:27:41 ID:iAthe3Uk
女性週刊誌とか将棋に全く無縁の層が読む雑誌でハッシーにはバンバン言って欲しいけどな。 

ハッシー今期の順位戦相当苦労するだろうな。 

中川、神谷、青野、南、内藤、桐山、この人等が往年の力で研究将棋外して手将棋模様に誘導して行ったら相当強烈だろうからな。 
神谷、南辺りは相当燃えてるだろ。
882名無し名人:2008/06/05(木) 09:55:17 ID:3Qq9sWSy
>>880
自分で買え、ニートキング
883名無し名人:2008/06/05(木) 10:14:17 ID:FFdeiKD/
>>881
残念ながら顔がダメだから、他の雑誌は扱ってくれないだろ。
阿久津がタイトル取れば扱ってもらえるかもしれんが。
884名無し名人:2008/06/05(木) 10:26:05 ID:b9mtc8OR
>>881の面子がB1にたまっているころ
羽生世代は毎年一期通過だったな。
橋本がこのメンバーに苦労するようだと
打倒羽生世代なんて夢だな。
885名無し名人:2008/06/05(木) 10:28:03 ID:3Y1KIy40
先崎もまた先崎的なポジションでの世代交代を気にしてるんだろう
それより、アマと棚瀬将棋ででた局面を渡辺や他の棋士に対して
使ってみてさらに勝ちまでおさめる中川の下りが面白かった

渡辺が中川に負けた将棋ってこれだったんだな
886名無し名人:2008/06/05(木) 10:34:48 ID:wvPIDkll
>>885
いや、別の北島戦。
887名無し名人:2008/06/05(木) 10:42:39 ID:qBkmR/FD
他の棋士の強弱を公の場で語るべきじゃないと言ってるくせに自分は女流棋士で誰が一番
強いかという酒の席での棋士同士の話を公の雑誌で晒して得意げに語り
同じく酒の席での若手棋士の話はけしからんと公の場での話じゃないのに橋本阿久津と
一緒にして叩く
橋本阿久津も先崎なんかに批判されたくないだろ
888名無し名人:2008/06/05(木) 10:55:19 ID:Pk9WZyqn
先崎は真性の屑だ
あの温厚なモテを激怒させられるのは真性の屑にしか出来ない
889名無し名人:2008/06/05(木) 11:18:04 ID:98rTAB+j
俺は先ちゃん好きだなぁ
890名無し名人:2008/06/05(木) 11:25:50 ID:FFdeiKD/
>>887
その通りだな。先崎は女流棋士を褒めているようで、バカにしているからな。
自分が強いときは、強弱の話は大好きだったはずなのにな。
891名無し名人:2008/06/05(木) 11:26:34 ID:ZDy6X2P5
高柳名誉九段ってまだ生きてたのか、と思ったら 娘の写真とは・・・・
892名無し名人:2008/06/05(木) 12:02:35 ID:i+0J0eG7
のぺのげこと諏訪景子(観戦記者)が橋本阿久津の順位戦予想座談会について「吐き気がする」とブログに書いてる件
893名無し名人:2008/06/05(木) 12:12:36 ID:io0zw9DY
>>888
温厚ってぇのは、森内を指す。佐藤は自他共に認める短気。

記録係の不始末をいちいち注意するタイプ。悪い事じゃない。羽生は見て見ぬフリする。どちらが若い記録係の将来に取って良いか?言うまでもない。
894名無し名人:2008/06/05(木) 12:20:33 ID:DBu88QsZ
>>893
温厚とか短気とか全く関係ないじゃん、これ。

>記録係の不始末をいちいち注意するタイプ。悪い事じゃない。羽生は見て見ぬフリする。どちらが若い記録係の将来に取って良いか?言うまでもない。
895名無しさん:2008/06/05(木) 12:21:26 ID:1+8uV2Cq
おい、関係者といえどいっばんじんの
本名をカクナボケ
896名無し名人:2008/06/05(木) 12:40:08 ID:fus2lXpH
「出る杭は打たれる」という諺を実践するサークルがあると聞いて飛んできました
897名無し名人:2008/06/05(木) 12:47:10 ID:i+0J0eG7
>>895 週将とかに観戦記を本名で書いてる人なのに何が悪いの?
よみくまや小暮と同じだろ
898名無し名人:2008/06/05(木) 12:56:22 ID:S6pQHBPV
そもそも2人に依頼した編集部が悪い。
899名無し名人:2008/06/05(木) 12:57:06 ID:jljNd78G
>>892
渡辺ブログも見るよろし
反響の大きさを重視してる
900名無し名人:2008/06/05(木) 12:59:11 ID:i+0J0eG7
温厚な奴が真部邸でグラップスに負けまくって、
アツくなってボードを引っ繰り返そうとしてみんなに止められたりするかね?ww
901名無し名人:2008/06/05(木) 13:36:59 ID:vWPJDtI+
損するのは阿久津と橋本だけじゃん。他に何か問題あるのか?
902名無し名人:2008/06/05(木) 13:39:35 ID:WVW7oDmw
>>892のブログではB2以下の予想に対して吐き気がするといっている。
B2以下ではまじめに予想するとあたりのぬるい人を挙げざるを得ない。
もしB2以下が強い順に名前をあげれば的中するのなら
阿久津も橋本も誰と誰は強いとだけいって、そんなに問題にはならないだろう。
B2以下の抽選システムが問題。
903名無し名人:2008/06/05(木) 13:50:03 ID:MIviGKxX
>>899 お前のせいで「おばけなんてないさ」が頭の中で回りだしたぞ。何とかしてくれ。
904名無し名人:2008/06/05(木) 14:01:27 ID:jljNd78G
>>903
妻の小言でふひひっフリーザでも見れば直る
905名無し名人:2008/06/05(木) 16:21:03 ID:XscNrJMu
今年2勝じゃ他人の予想どころじゃないだろ…
906名無し名人:2008/06/05(木) 16:21:22 ID:bX5syGfQ
ファニーくんえらいキレてるなw

http://chama258.seesaa.net/article/99441028.html
907名無し名人:2008/06/05(木) 18:00:16 ID:L2swwa9k
賛否両論あるようだけど、B級2組の予想おもしろかった。
元気のある若手らしくていいよ。
事前になにかいってくれたほうが、あとの勝負も面白くなる。
908名無し名人:2008/06/05(木) 18:08:11 ID:io0zw9DY
予想だけなら良いが、自分の事を「最強 才能が違う」 とか言うのは阿呆に見える阿久津。
909名無し名人:2008/06/05(木) 18:11:35 ID:+mO+VpR1
事実を言ってる+自らを追い詰める+盛り上げる
批判されるようなことかね
910名無し名人:2008/06/05(木) 18:17:17 ID:i+0J0eG7
ファニー君は前期次点でも全く予想から無視されたからな
911名無し名人:2008/06/05(木) 18:17:42 ID:qlkjQgTq
昔モハメド・アリというボクサーがいてな
912名無し名人:2008/06/05(木) 18:21:14 ID:+mO+VpR1
>そもそも◎や○ひいては▲が何のマークか(競馬等では常識的なのですが)どれ位の人が分かっているのでしょうか?
>これは週刊将棋の予想にも言えるのですが、もう少し万人に分かる物に変えるべきかと思います。

これは俺もそうだったな
まあなんとなく分かるけど
913名無し名人:2008/06/05(木) 18:21:38 ID:i+0J0eG7
>>902 つまり銀英や野球バカや駄洒落マンがあがるのはけしからんと
914名無し名人:2008/06/05(木) 18:30:08 ID:iAthe3Uk
おまいら香奈ちゃんの寄せも誉めてあげなよ
915名無し名人:2008/06/05(木) 18:34:42 ID:L2swwa9k
>そもそも◎や○ひいては▲が何のマークか(競馬等では常識的なのですが)どれ位の人が分かっているのでしょうか?
競馬はわからないが、意図はわかる。

それより勝又の連載のほうがアレかな。
内容はいいけど、言葉の選び方が中二病。
トッププロは、分かりやすい表現を選ぶけど、そうじゃないプロは、
意味もなく普段使わない言葉を文章にちりばめる気がする(先崎、島、昔の鈴木宏)

でも、今月の先崎は連載は、くせがなくてよかったな。
(先崎のB2予想の批判は、人の事言えるのかよとツッコミしたくなるが)
916名無し名人:2008/06/05(木) 18:35:10 ID:WploXB21
正直マークについては競馬関係なしに大概見た目で分かるだろ
917名無し名人:2008/06/05(木) 18:38:58 ID:mgQovQpu
▲ってなに
918名無し名人:2008/06/05(木) 18:41:09 ID:+mO+VpR1
勝又教授の言葉選びは確かに厨二だな
せっかく良い連載なのに萎える
919名無し名人:2008/06/05(木) 18:41:41 ID:i+0J0eG7
◎ 曇り
○ 快晴
▲ 雹
920名無し名人:2008/06/05(木) 18:45:56 ID:w4bWq3Si
阿久津とゴリラが良かった
921名無し名人:2008/06/05(木) 18:48:32 ID:qlkjQgTq
マークの意味はわからんが順番でわかる
922名無し名人:2008/06/05(木) 18:49:57 ID:+mO+VpR1
マークの意味は分からんがすごい自信だ
923名無し名人:2008/06/05(木) 19:03:03 ID:iAthe3Uk
竜王6組村中豊島の
豊島の決め方これ並じゃないよな。 

自分の飛車当たりに桂打ちって凄すぎ。 尼が指したら即芋手って断罪されそう
強いなこれは
924名無し名人:2008/06/05(木) 19:06:46 ID:vfrR1Zqi
マークの意味なんて将棋世界読める年齢なら常識でわかると思うが
それよりやたら「軽視」という表現が出てくるのが気になった。
あれ競馬予想用語なん?
925名無し名人:2008/06/05(木) 19:08:11 ID:dISNNPyL
>>924
軽視のほうが常識で分かると思うが・・・
マークは俺も競馬興味ないしはっきりとは分からんな。大体伝わるからいいけど。
926名無し名人:2008/06/05(木) 19:09:12 ID:vfrR1Zqi
>>925
意味が分からないってことじゃないよ(´・ω・`)
誤解を生む表現でしょってこと
927名無し名人:2008/06/05(木) 19:15:32 ID:ZDy6X2P5
>>924
用語ってほどでも無いかも知れんが
まあ、結構使われる表現だな
928名無し名人:2008/06/05(木) 19:16:15 ID:VkZUW4BZ
>>924
話の内容で予想はつくが、競馬マークが常識だとは到底思えない。
929名無し名人:2008/06/05(木) 19:24:26 ID:IYthv1b2
軽視とか重視は普通に使うでしょ。
使わないの?
930名無し名人:2008/06/05(木) 19:28:22 ID:IYthv1b2
◎は本命。中黒だと大本命
○は対抗
▲は穴単。◎を脅かす存在。
931名無し名人:2008/06/05(木) 19:31:29 ID:x8Ths5b5
感想戦で「▲○○○を軽視してました」とか頻出する。
それと掛けてるんだろう。
932名無し名人:2008/06/05(木) 19:32:30 ID:VkZUW4BZ
>>929
こういう予想ではまず使わない。
933名無し名人:2008/06/05(木) 19:34:06 ID:IYthv1b2
じゃあ競馬ならではの「軽視」かな
934名無し名人:2008/06/05(木) 19:40:33 ID:i+0J0eG7
のぺのげブログに「アレ」がコメントつけててワラタ
935名無し名人:2008/06/05(木) 19:44:26 ID:3g/9L1l8
新しい粘着先か?
936名無し名人:2008/06/05(木) 20:14:13 ID:3Y1KIy40
軽視の使い方は自分も気になった
が多分そういう風に普通に使えるところがあるのだなあと推測して割り切った
937名無し名人:2008/06/05(木) 20:14:32 ID:X4vRuyot
ものかきが文章読んで吐き気を催すはずがない。
938名無し名人:2008/06/05(木) 20:37:55 ID:cXfXcWI/
俺は競馬なんて全然知らないからGなんとかみたいなのが分からなかった
あとアタマの1−4とか
939名無し名人:2008/06/05(木) 20:40:43 ID:FFdeiKD/
三浦や窪田が本命って、ありえないと思うんだけどな。
三浦は落ちてもおかしくないだろ。
940名無し名人:2008/06/05(木) 20:50:30 ID:qlkjQgTq
何が起きてもさほどおかしくないのが今期のA級
941名無し名人:2008/06/05(木) 20:53:55 ID:ggjEos+j
競馬じゃなく競艇競輪で語ってくれる人に予想させればいい。
942名無し名人:2008/06/05(木) 21:18:40 ID:2uwHx+1Z
三浦は序盤が下手だからあまり勝率良くないけど、
終盤だけならかなりのものだからプロ棋士には評価されるんだろう。
943名無し名人:2008/06/05(木) 21:24:08 ID:7+Hwvkci
本命対抗くらいは一般人でもわかるだろうけど
マークで書いてもわかるって人はぐっと減るだろうよ
お天気の◎って何?それって常識?それと同じことでしょ。
まして連下とか、一般人には全然わからないよ。
944名無し名人:2008/06/05(木) 21:27:22 ID:1zZQq1VX
お天気マークは小学校で習うだろw
945名無し名人:2008/06/05(木) 21:28:08 ID:io0zw9DY
軽視てのは、「しちゃいけない場合」に用いる言葉。積極的に軽視するなんて用い方はしない。

阿久津には人並の学も無いって事。
946名無し名人:2008/06/05(木) 21:28:44 ID:qlkjQgTq
確かに内輪で勝手に盛り上がってる感はあるのでそこは反省して次につなげて欲しい
どうせなら降級予想も・・
947名無し名人:2008/06/05(木) 21:29:16 ID:aWYC03wY
そういうのをチェックするのも編集の役目のはずなんだが・・・
948名無し名人:2008/06/05(木) 21:34:59 ID:2BMfKj0p
>>941
屋敷先生か。
949名無し名人:2008/06/05(木) 21:43:05 ID:cXfXcWI/
本屋で買ったときは平積みだったから分からんかったけど、背表紙のタイトルなんだありゃ?w
「羽生、50年に一度の大逆転」とか「ソフトがアマトップを連破!」とかいろいろあるだろうに・・・
950名無し名人:2008/06/05(木) 22:06:26 ID:aWYC03wY
背表紙のタイトル見てお茶吹いたw 
他にもっと取り上げるネタがあっただろうに、アホとしか言いようが無いw
951名無し名人:2008/06/05(木) 22:13:18 ID:oUAMixsW
>>950
昨日買ってようやく今気づいてワロタw

阿久津やハッシーが何故郷田をスルーしてるのかが分からない。
先手番5局で対丸山先手、天敵の角換わり腰掛銀の心配も無いし
これ以上の条件は無いガチ本命だと思うんだが。
952名無し名人:2008/06/05(木) 22:16:52 ID:io0zw9DY
キライなのさ。 郷田は無視して、懇意にしてる森下 中村は推す。分かり易い。
953名無し名人:2008/06/05(木) 22:29:47 ID:xt0yXMrL
>>877
それしってる。
タニーに噛み付いてタニーに嫌われた話でしょ。
あのひとはひとこと多い、みたいなことタニーに言われてた。
954名無し名人:2008/06/05(木) 22:43:22 ID:xt0yXMrL
>>934
それはだれですか? ネットでは有名なひとなんですか?
955名無し名人:2008/06/05(木) 23:42:46 ID:FmvmASoA
勝又とりあえず国語の勉強しろよ
ネタはいいのに料理してる奴がカスレベル
読んでて気持ち悪いわ
956名無し名人:2008/06/05(木) 23:48:27 ID:xRpJxrsG
>>880
そうだな。あれはある意味凄いな。


ところで、今回のバトルの漫画には不覚にも爆笑してしまった。
957名無し名人:2008/06/05(木) 23:52:52 ID:+mO+VpR1
バトルは昔よりは良くなってる気もするが、正直言ってバトル枠は三輪さんに譲ってあげて欲しい
958名無し名人:2008/06/05(木) 23:52:58 ID:xRpJxrsG
「軽視」は俺も気になった。他にも気になった人がいるって事は、
普通にああいう場面で使う言葉としてスタンダード化されているわけではない
という事だよね? いいのかな? あの言葉。
959名無し名人:2008/06/05(木) 23:55:02 ID:xRpJxrsG
>>950
「卓球の愛ちゃん」は、ただの「愛ちゃん」だと
将棋界では「飯野愛」ちゃんになってしまうんだよ。
960名無し名人:2008/06/06(金) 00:00:32 ID:7OuqqtaY
納豆かき混ぜる羽生の顔クソワロタwww
本屋で不覚にもクスクス笑ってしまった。
ので買って帰った…。
961名無し名人:2008/06/06(金) 00:15:32 ID:FssRFBpw
このスレ延びすぎ・・
連盟のバイト君かね?
962名無し名人:2008/06/06(金) 00:21:20 ID:JA1kaQ6/
なんでやねん
これだけ記事へのダメ出しが多いのに
963名無し名人:2008/06/06(金) 00:22:54 ID:4E5QUeN9
毎月発売直後はこんなもんだよ
今月はゴリラの件があったからいつもよりちょっと多めなだけ
964名無し名人:2008/06/06(金) 00:30:40 ID:3qQfA4uW
ゴリラは元からああだから気にしない。阿久津の色々な面での駄目さを認識。
965名無し名人:2008/06/06(金) 00:31:57 ID:iOj/Xc/w
B2は大体あの二人の言うとおりな気もするが、野月が全く話題にならないのはちとなめすぎな気もする
966名無し名人:2008/06/06(金) 00:36:08 ID:IpttPzRS
終わってみたら先崎全勝とか
967名無し名人:2008/06/06(金) 00:37:28 ID:3qQfA4uW
二人の言う通りにはならんよ。どっちも上がれない羽目に遭う。橋本自身前期そうだったのに、学習能力が無いw
968名無し名人:2008/06/06(金) 00:40:35 ID:a5WDBS92
終わってみたら阿久津竜王、橋本王位ダブル昇級だったりとか
969名無し名人:2008/06/06(金) 00:48:33 ID:vVqgwP7e
ハッシー本人の言(相手が弱いとダメ)が本当なら
これで怒って奮起してくれるのは本望、
むしろそのために言ったという理屈は成り立つね一応。

しかしB2はあの言い方だと二人だけじゃなく松尾も目の敵にされそうでいい迷惑だなw
970名無し名人:2008/06/06(金) 01:02:54 ID:Oes1crVH
中原と高柳師匠の娘さんとのツーショット写真もあったなWWWW
971名無し名人:2008/06/06(金) 01:27:50 ID:Oes1crVH
>>960
だよな。

あの羽生の顔には俺も爆笑した。
972名無し名人:2008/06/06(金) 01:30:52 ID:3u4g9WED
その程度で笑うんだ
973名無し名人:2008/06/06(金) 06:24:57 ID:IActyxkG
詰め将棋のヤツ、メールで送れるなら今度から応募するわ
974名無し名人:2008/06/06(金) 06:57:11 ID:5WuINPLt
あの予想対談(?)のだめなとこは、予想してるのがプロの必要が全くないことだな。
「タイトル挑戦してるから本命」「前期調子が悪かったので軽視」「組み合わせがいいので本命」とか
一般ファンと全く同じ予想方法じゃねーか。
福原愛に適当に丸付けてもらうほうがネタ的に良かったんじゃないかと思うくらいだ。

まあ遠山氏も言ってるが競馬に見立ててるのも話にならんのだが。
▲はむらっ気があるとかだっけ?説明がないとわからんよ・・。
975名無し名人:2008/06/06(金) 07:01:50 ID:Z+c+gnuw
「外したら坊主」なら超盛りあふぁるんだが
自分を本命にしてがんばるしかないから
976名無し名人:2008/06/06(金) 07:29:51 ID:tTSfLAx0
まあ、いまは雑誌を面白くしようとして色々試している時期だろう。
痛い企画もあるだろうが、一つのプロセスだとおもって勘弁してやれ。
977名無し名人:2008/06/06(金) 07:38:52 ID:h7YWupuh
バトルの漫画の羽生の表情と森内嫁の「羽生ね!」にウケたwwwwww
978名無し名人:2008/06/06(金) 07:41:48 ID:vX0DseQQ
俺も軽視って言葉の使い方が気になった。
普通この言葉って、肯定的な意味ではあまり使わないよね。
「これを軽視してはいけない」とか「ちょっと軽視しすぎじゃないか」のように
軽視することがよくないことを示唆する場合が多いと思う。
979名無し名人:2008/06/06(金) 07:43:58 ID:AwZ2eIUM
ロワイヤルノタニーはカワイ疎過ぎ
980名無し名人:2008/06/06(金) 08:26:36 ID:vVqgwP7e
競馬の予想での独特の言い回しなんでしょうおそらく>軽視する

将棋でもそういうのあるよね、
日常でも使う言葉だけど普通は用いない用法で用いること。
「この金上がりは〜させない“意味がある”」とか。あれも厳密には日本語としておかしい。
981名無し名人:2008/06/06(金) 10:08:19 ID:ZwioD7HT
▲は実力ナンバー3ということですね。
わかります。
982名無し名人:2008/06/06(金) 10:22:30 ID:2ehi7nMd
白丸の中に黒丸がいまいちわからなかった
983名無し名人:2008/06/06(金) 11:05:49 ID:wxVms7Oj
競馬なんてまともな人間はやらない。羽生がしないように。
984名無し名人:2008/06/06(金) 11:13:59 ID:Pyq0GZ/f
昔、JRAでバイトしていた時、お客さんが儲からないようにできているから、
気持ちよく馬券を買ってもらおう(遠まわしに)と朝礼で言われた。
985名無し名人:2008/06/06(金) 11:17:07 ID:IActyxkG
屋敷コースに進みそうな若手が多すぎるw
986名無し名人:2008/06/06(金) 12:05:58 ID:/XGOFzv9
>>980
“意味がある”って将棋用語だったのか。
てっきりタニー本独特の言葉尻だと思ってたよ。
(ある種、“〜だワン”みたいな)
987名無し名人:2008/06/06(金) 12:33:29 ID:Pah+P7Kx
>>965 野月は勢いとマグレでB1まであがったんだろ
988名無し名人:2008/06/06(金) 12:43:07 ID:C3mUgy12
亜急戦って何?
989名無し名人:2008/06/06(金) 12:44:59 ID:mPHIClr9
1000なら森内九段
990名無し名人:2008/06/06(金) 12:48:19 ID:Pah+P7Kx
>>988 あがりにむかわない鳴きでツキとツモをかえる戦術
先崎学の実質の師匠である安藤満(故人)の有名戦術
991名無し名人:2008/06/06(金) 12:49:12 ID:DalTIGjN
一局とか有力なんかも一般の感覚とちょっと違うかもな。
将棋本で『……も有力』と書かれてるから、なるほどそういう手もあるのかと思って読み進んでみたら、最終的な結論が『不利』になってたり。
普通は不利にならない手だから『有力』だと思うんだが、将棋だとあくまで単なる候補手に(最終的に不利になる手にも)『有力』を使うから、最初は少し戸惑った。
992名無し名人:2008/06/06(金) 12:51:28 ID:IActyxkG
先崎が「〜する一手」が将棋用語かどうかって話をしていた
993名無し名人:2008/06/06(金) 12:52:19 ID:P6PPvJfp
1000なら藤井店長
994名無し名人:2008/06/06(金) 12:57:21 ID:vEAhbUtE
次のスレはどこ?
995名無し名人:2008/06/06(金) 13:27:35 ID:vjI3w4fS
996名無し名人:2008/06/06(金) 14:11:47 ID:WOr1Qytc
1000なら有吉道夫二十世名人
997名無し名人:2008/06/06(金) 14:39:57 ID:hkLiJI2j
1000ならヒラリーのクリ
998名無し名人:2008/06/06(金) 14:40:00 ID:9BNhKQTT
1000なら先崎乱入。
999名無し名人:2008/06/06(金) 14:41:35 ID:WOr1Qytc
1000なら加藤一二三二十世名人
1000名無し名人:2008/06/06(金) 14:42:16 ID:+2zpNbAL
1000なら森内永代名人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。