>>210 >・ 4手目は痛恨のミスだったのですが、駒組みが今一つわかりません。
いやあ、わからないなら指したらいかんでしょ。
▲2六歩▽6二玉▲2五歩▽3四歩までしか小生も知りません。
その後の角の打ち合いは▽6二玉が▽53歩を守り働いている事は分かりますが。
>・13手目以降は先手としてはどうすべきだったでしょうか?
戦いを回避しながら馬付き穴熊にまっしぐら。(19)▲4八銀(21)▲2五歩が悪手。
▽6三馬▽2二飛からの2筋逆襲を受けにくくしている。
>・23手目の端歩では他に手がありますか?
2筋逆襲対策が急務。▲3六歩。
>・30手目が゙温いかなと思ったのですが、他に手がありますか?
▽6三馬で先手の飛車いじめを狙う。
>・35手目の仕掛けで後手が楽になりました。先手としてはどのように対処すべきでしょうか?
▲4六歩▲4七銀▲3六歩▲3七桂の形を目指す。その後は玉を堅くする。
>・他に疑問手・悪手などがありましたら、どうしたらよかったでしょうか?
この将棋は作戦・構想・狙い筋が全て。手の解説はレスを改めさせてください。
先手は後手の駒組みを見ながら一歩得を活かす作戦を立てるべきだった。
とにかく長期戦に持ち込み駒得を活かす。
後手は2筋逆襲作戦が最有力。2筋は後手の勢力圏だという認識を持つこと。
先手の飛車が一番不安定で目標としやすい駒だった。
その意味も合って先手は2枚替えに打って出たが、攻めの手がかりが無い状態で銀桂あっても
使う場所が無い。飛車を渡しては桂香を取り返されてしまう。
>・先手・後手の棋力判定もお願い出来ますか?
この棋譜だけでは難しい。終盤が無い将棋だし、あまり読みの深さも感じなかったし、測定不能としか。
後手は4手目以外は悪手らしい悪手もないし、初段はあるかも。