952 :
名無し名人:2009/05/05(火) 05:15:15 ID:78oiRJ7W
昔は、5筋位取りと、穴熊の相性が悪いっていわれてたんだけどなー。
(ゴキゲン穴熊はよくない)
今は、大丈夫になったのかなー。
ただ、5筋の歩を切れた場合は、組めるならこちらから打開できるので
有力だったようなイメージ…
でもだいたいゴキゲン一筋党は熊るのが苦手ですよね?。
953 :
名無し名人:2009/05/05(火) 05:18:51 ID:ITgYnXii
中飛車相手だと左右どっちに熊られても
ちょっと戦いやすい感はあるな。
954 :
名無し名人:2009/05/06(水) 23:15:30 ID:eRJto6EX
対穴熊
上手くいった実戦例
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △5五歩 ▲4六歩 △3三角 ▲4七銀 △4二銀
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5八金右 △5三銀
▲6六歩 △5四銀 ▲6七金 △9四歩 ▲7七角 △4四歩
▲3六歩 △8二玉 ▲8八玉 △7二銀 ▲9八香 △4二飛
▲3七桂 △3二飛 ▲1六歩 △5一角 ▲9九玉 △3五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3六歩 △3四飛 ▲8八銀 △5二金左
▲7八金 △3三桂 ▲8六角 △4五歩 ▲同 歩 △同 桂
▲同 桂 △同 銀 ▲3五桂 △4六歩 ▲5八銀 △3六銀
まで54手で後手の勝ち
955 :
名無し名人:2009/05/07(木) 09:25:05 ID:a6SzEDFM
>944
積極的に居飛穴をけん制するなら△7二銀上がらないで
△7四歩から袖飛車にする順はある。
ただしそれでも居飛穴に組んでくる人はいるし
乱戦になるので指しこなすのはかなり力が必要。
956 :
名無し名人:2009/05/07(木) 11:52:39 ID:4RTZeme9
左穴熊は相変わらず人気ねーなw
957 :
名無し名人:2009/05/07(木) 11:53:56 ID:WYILr+xT
なんかダサい。
958 :
名無し名人:2009/05/07(木) 13:17:22 ID:4hZfq6Ok
左穴熊たまに出くわすけど、
△2四飛の筋があるから怖くない。
▲3八金上がれば玉が堅くならないし、
▲2六歩で止めるなら歩突いて横利き止めて△2六飛の狙い。
穴熊完成前に破れる。
959 :
名無し名人:2009/05/07(木) 20:56:10 ID:qZDLs2zr
左穴熊側が早い段階で26飛と回るのは常識中の常識だろ。
それすらしないのは単なる下手糞。
960 :
名無し名人:2009/05/07(木) 20:58:59 ID:4hZfq6Ok
そこで△2四飛とぶつけたらどうするんだ
961 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:06:03 ID:EZ7jtRGM
もちろん49金型で26飛と回るに決まってるだろ
この戦法は、特に対石田に有効。先手番で初手56歩からだと44歩と止めていない分後手の選択肢が広くなる
962 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:17:28 ID:4hZfq6Ok
▲4九金型で飛車交換でも先手の方が苦労が多いような気が・・・
5五の位も負担になりかねないし。
963 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:28:18 ID:nqSVRyWV
そろそろスレも終わりなので関連書籍を更新しないか?
>>1のスレ立て日時辺りから出た中飛車が解説されてる棋書を適当にあげる
・新鋭振り飛車実戦集 戸辺、遠山、長岡、高崎共著 (マイコミ将棋BOOKS)
・相振り革命最先端 杉本昌隆 (マイコミ将棋BOOKS)
・楽しく勝つ!!力戦振り飛車 戸辺誠 (マイコミ将棋BOOKS)
・鈴木大介の将棋中飛車編 鈴木大介 (マイコミ将棋BOOKS)
・アマの知らない最新定跡 村山慈明 (マイコミ将棋BOOKS)
これくらいかな
杉本の以外は一応先後両方の中飛車をやってるのでどうするか
964 :
名無し名人:2009/05/07(木) 21:43:06 ID:4RTZeme9
R2700クラスでも左穴熊の使い手が一人居るみたいだけど
観戦してみてもどうも戦法のコンセプト自体が固めてポンって単純なモノではなさそうなんだよなぁ
相当な経験値が無いと一手30秒じゃ手が震えてチグハグな中盤になって圧殺されるパターンが増えるだろうね
965 :
名無し名人:2009/05/07(木) 22:26:26 ID:Jm9Vu79f
ゴキゲンの対策が出回りすぎて指す気を無くした。
966 :
名無し名人:2009/05/07(木) 23:41:50 ID:w71lq5W+
それって別にゴキゲンに限った話しじゃないよな
967 :
名無し名人:2009/05/08(金) 04:30:17 ID:eTuxkx6u
最初は力戦で戦えたはずの戦型だったってのが大きいんだろう
968 :
名無し名人:2009/05/08(金) 05:53:20 ID:TvjPLQ7A
ゴキゲン出始めた頃は、マジで勝ちまくれたよ。
24の高段でも酷い棋譜とかありまくリだったな。
969 :
名無し名人:2009/05/08(金) 13:21:44 ID:YGIwMF9U
プロでも勝ちまくった人がいたからなw
>>963は後手番・先手番・両方と分けた方がいいのかな?
970 :
名無し名人:2009/05/09(土) 21:19:26 ID:xmcqEPPz
超急戦で▲7五角と打たれた時の対応がわかりません。
2枚替えを許してはいけないんですか?
971 :
名無し名人:2009/05/09(土) 21:47:14 ID:kseh1bjO
>>970 後手:ゴキゲン中飛車
後手の持駒:銀 歩
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v銀v金 ・v金v銀 龍v香|一
| ・ ・ ・v玉v飛 ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・ ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・ ・ 角 ・ 桂 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩 歩 ・ 歩|七
| ・v馬 ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 玉 ・ 銀 桂 香|九
+---------------------------+
先手:居飛車
先手の持駒:歩二
手数=21 ▲7五角 まで
後手番
これ?△3二銀▲1一竜△5一金右が定跡
972 :
名無し名人:2009/05/09(土) 21:53:13 ID:Q+rK9Dpg
許してはいけない。3二銀と当てて1一竜に5一金右や5一飛が形。
5一金右は久保の捌きの極意とかに、5一飛は絶版だが鈴木の豪快中飛車って本に詳しい。
973 :
名無し名人:2009/05/09(土) 21:59:13 ID:Wn+AqlFG
あれ?
今は二枚替えよりも△5一飛の方が悪いんじゃなかた?
正直超急戦は詳しくないんだけどさ
974 :
名無し名人:2009/05/09(土) 22:25:27 ID:dDytxu6l
△8七馬でも互角。最新はどうなってるのか知らんが。
975 :
名無し名人:2009/05/09(土) 22:29:12 ID:7DlosQOy
51金は24歩で先手よしじゃなかった?
976 :
名無し名人:2009/05/10(日) 13:56:02 ID:AZCSngwg
▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲5五歩 △3四歩 ▲5八飛 △4二銀 ▲5四歩 △7七角成
▲同 桂 △5四歩 ▲同 飛
この攻めは無理筋ですか?
977 :
名無し名人:2009/05/10(日) 15:11:07 ID:RJBG7VIb
>>976 攻めうんぬんより居飛車側がそんな形にならないだろ
11級〜タブとかなら知らんけど
978 :
名無し名人:2009/05/11(月) 19:02:01 ID:oAbYb0kU
プロのゴキゲン中飛車の勝率ってどのくらいですか?
979 :
名無し名人:2009/05/11(月) 19:03:45 ID:Fx4UhDEK
5割くらい
980 :
名無し名人:2009/05/12(火) 09:38:02 ID:xsRU5dKy
ねぇねぇ、みんな居飛車に何をされると嫌?
981 :
名無し名人:2009/05/12(火) 09:57:36 ID:3O/wWQuB
相振り。
982 :
名無し名人:2009/05/12(火) 10:32:13 ID:6iuZKB/o
後手ゴキゲン対2枚銀
早めに44銀出て牽制するやつ
983 :
名無し名人:2009/05/12(火) 15:32:30 ID:pLBjJPmk
58金型で24歩、56歩の急戦ってゴキ中殆ど負けてない?
984 :
名無し名人:2009/05/12(火) 16:22:02 ID:wY1jazK+
相ゴキ中。なぜか俺の方が先につぶれる
985 :
名無し名人:2009/05/12(火) 17:04:25 ID:Kr1stosN
まだ次スレの話が出ていないとは
986 :
名無し名人:2009/05/12(火) 19:32:33 ID:pizT5i47
昔みたいに矢倉や角換わりをじっくり指してみたいけど
適当に振って適当に暴れる癖が身についてしまった
987 :
名無し名人:2009/05/12(火) 19:40:21 ID:4DqFrAiL
喫煙者は中飛車率が高い気がする
988 :
名無し名人:2009/05/12(火) 20:52:22 ID:i6DjziIa
【関連書籍】
(後手番のゴキゲン中飛車)
ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和 (日本将棋連盟)
ごきげん中飛車を指しこなす本 近藤正和 (河出書房新社)
鈴木流豪快中飛車の極意 鈴木大介 (MYCOM)
東大将棋中飛車道場〈第1巻〉ゴキゲン中飛車超急戦 所司 和晴 (MYCOM)
東大将棋中飛車道場〈第2巻〉ゴキゲン中飛車本格急戦 所司 和晴 (MYCOM)
東大将棋中飛車道場〈第3巻〉ゴキゲン中飛車力戦 所司 和晴 (MYCOM)
(初手▲5六歩からのゴキゲン中飛車)
新・ゴキゲン中飛車戦法 近藤正和 (日本将棋連盟)
最強力戦振り飛車マニュアル 鈴木大介 (日本将棋連盟)
ナニワ流ワンパク中飛車 阪口悟 (MYCOM)
(先後両方のゴキゲン中飛車を解説)
楽しく勝つ!!力戦振り飛車 戸辺誠 (マイコミ将棋BOOKS)
鈴木大介の将棋中飛車編 鈴木大介 (マイコミ将棋BOOKS)
(その他・中飛車全般)
なんでも中飛車 森下卓 (創元社)
中飛車戦法 杉本昌隆 (創元社)
島ノート 島朗 (講談社)
最新戦法の話 勝又清和 (浅川書房)
渡辺明の居飛車対振り飛車@ 渡辺明 (NHK将棋シリーズ)
将棋定跡最先端<振り飛車編> 所司和晴 (MYCOM)
新・振り飛車党宣言<2> 千葉 幸生 , 佐藤 和俊 , 横山 泰明 (MYCOM)
飯島流引き角戦法 飯島 栄治 (MYCOM)
新鋭振り飛車実戦集 戸辺 誠、遠山 雄亮、長岡 裕也、高崎 一生 (マイコミ将棋BOOKS)
アマの知らない最新定跡 村山慈明 (マイコミ将棋BOOKS)
相振り革命最先端 杉本昌隆 (マイコミ将棋BOOKS)
こんな感じでいい?追加や抜いてほしいのがあったらあげてくれ。
989 :
名無し名人:2009/05/12(火) 21:04:57 ID:3O/wWQuB
豪快中飛車はいい加減抜こう。
990 :
名無し名人:2009/05/13(水) 00:45:25 ID:OWwvfMxS
オススメとか対象棋力別にわけないとみんな近藤本買っちゃうぞ
991 :
名無し名人:2009/05/13(水) 05:09:17 ID:J/qtomcC
ゴキゲン中飛車がゴキゲンだったのは昔の話
今は二枚銀や急戦で調不機嫌
992 :
名無し名人:2009/05/13(水) 17:30:59 ID:eFFNbhZ4
最近知り合いが4五歩位取り使ってきて苦戦してる・・・
慣れない力戦調になって相手の土俵に入るから、最近は位取らずに自分から角交換してワクチン風にしてるけど
自ら角交換って十分ある手なのかな?
993 :
名無し名人:2009/05/13(水) 19:52:35 ID:gkGx7k/E
で結局どの本が一番いいの?
994 :
名無し名人:2009/05/13(水) 21:08:16 ID:bn20UGHx
995 :
名無し名人:2009/05/13(水) 22:19:52 ID:gkGx7k/E
>>994 ゴキ中に興味があるので何か1冊買おうかと思ってたが、どうも決め手になる本がないんで。
やっぱり大介のか…
996 :
名無し名人:2009/05/13(水) 23:05:47 ID:OWwvfMxS
少なくとも近藤本ではない、47銀無いし
997 :
名無し名人:2009/05/14(木) 00:26:09 ID:37mdDU4C
埋め
998 :
名無し名人:2009/05/14(木) 00:28:15 ID:ZCKJH4uP
やっぱり考案者に敬意を込めて近藤本を買うのが
将棋指しのあるべき姿ではなかろうか
大介はパクリ
999 :
名無し名人:2009/05/14(木) 00:52:16 ID:ae01tm1Z
近藤さんより鈴木先生と棋風が似てるから
鈴木本のほうが参考になった。
正直近藤本で参考になったところはない。
1000 :
名無し名人:2009/05/14(木) 00:53:27 ID:E3SdKZZr
1000なら石田流最強
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。