銀河英雄伝説伽羅得意戦法調査会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ヤン・ウェンリー→四間飛車

ラインハルト・フォン・ローエングラム→角換わり

ジークフリード・キルヒアイス→森下システム(矢倉)

オスカー・フォン・ロイエンタール→横歩

ウォルフガング・ミッターマイヤー→ゴキゲン中飛車



2名無し名人:2008/03/15(土) 04:55:36 ID:/dUA1kfR
>>1
窪田乙
3名無し名人:2008/03/15(土) 06:27:15 ID:vrC2wqsm
アルデンテとヘダルンタって似てなくね?
4名無し名人:2008/03/15(土) 06:52:40 ID:PbbUK+bh
ビッテンフェルト棒銀
5名無し名人:2008/03/15(土) 06:57:06 ID:wU/V5adP
>>4

4だけワロタ。
うまいね。
6名無し名人:2008/03/15(土) 08:06:23 ID:tOsRz4Kn
>>4
窪田乙
7名無し名人:2008/03/15(土) 08:09:58 ID:KaXrq36Y
殺伐とした銀英スレに救世主があ(ry
      __
    ヽ| ・∀・|ノ こんにゃくマン
    | ∴∵|
    | ∵∴|
     | |


(中略)


         __
     ヽ/∴ ∴/|ノ
     /∵/∴//
     /∴ ∴//
    ===/
    //

あ り が と う こ ん に ゃ く マ ン
8名無し名人:2008/03/15(土) 09:57:18 ID:fa+jRwmb
ナイトハルト・ミュラー 穴熊
9名無し名人:2008/03/15(土) 12:18:07 ID:uNDtak2L
ケンプ鬼ごろし
(^-^)/
10名無し名人:2008/03/15(土) 12:27:40 ID:uNDtak2L
居飛車系が帝国軍みたいで
振り飛車系が同盟軍が多いので
ビュコック向かえ飛車
(^-^)/
11名無し名人:2008/03/15(土) 12:34:16 ID:uNDtak2L
オーベルシュタイン佐藤流変態戦法
(^-^)/
12名無し名人:2008/03/15(土) 12:42:41 ID:uNDtak2L
ユリアン・ミンツ藤井システム
(^-^)/
13名無し名人:2008/03/15(土) 12:46:18 ID:fa+jRwmb
じゃ、ラスト もう書かん!!
オリビエ・ポプラン  三間飛車

ワルター・フォン・シェーンコップ 王頭銀

しかし、このスレ続かないだろう。
14名無し名人:2008/03/15(土) 16:04:39 ID:LChAoZ0R
居飛車穴熊要塞

建設以来、6度にわたる四間飛車軍の攻撃を寄せ付けず難攻不落を誇ったが、
宇宙暦796(帝国暦487)年の第7次居飛車穴熊要塞攻防戦で藤井ウェンリーの奇策(通称:藤井システム)
によって占領された。
15名無し名人:2008/03/15(土) 16:27:24 ID:uNDtak2L
ヤン・ウェンリーの羽生マジック
やっぱりこれが本命だろ〜
(^-^)/
16名無し名人:2008/03/15(土) 16:36:02 ID:uNDtak2L
皇帝に成ったラインハルト・フォン・ローエングラムは全軍躍動の矢倉戦法だろ〜
(^-^)/
17名無し名人:2008/03/15(土) 19:06:51 ID:3CE6Cnd8
ブラウンシュバイク公
穴熊の姿焼き
18名無し名人:2008/03/15(土) 20:18:38 ID:uNDtak2L
リヒテンラーデ候クラウスの居玉
たぶんこの形でわ負けるでしょう
(^-^)/
19名無し名人:2008/03/15(土) 20:48:24 ID:uNDtak2L
バーミリオン星域会戦のころの同盟軍の戦力はほとんどないから
6枚落ちでヤンが勝つ一手前で投了
(・ω・)/
20名無し名人:2008/03/15(土) 23:13:29 ID:w1WPF5W7
地球教総大主教 糸谷流

ルビンスキー 陽動振り飛車
21名無し名人:2008/03/16(日) 11:18:48 ID:gUfsiFhI
レンネンカンプの原始棒銀
22名無し名人:2008/03/16(日) 11:22:24 ID:gUfsiFhI
ワーレンの右四間
23名無し名人:2008/03/16(日) 11:30:13 ID:gUfsiFhI
シュタインメッツの袖飛車
24名無し名人:2008/03/16(日) 11:40:02 ID:gUfsiFhI
メックリンガーの右玉
25名無し名人:2008/03/16(日) 11:42:22 ID:gUfsiFhI
ファーレンハイトの早クリ銀
26名無し名人:2008/03/16(日) 11:43:31 ID:gUfsiFhI
ケスラーのトーチカ
27名無し名人:2008/03/16(日) 11:54:45 ID:gUfsiFhI
ルッツの腰掛け銀
28名無し名人:2008/03/16(日) 12:09:50 ID:8VZgz3tK
>>10
窪田乙
29名無し名人:2008/03/16(日) 12:35:48 ID:gUfsiFhI
メルカッツのひねり飛車
30名無し名人:2008/03/16(日) 12:40:59 ID:GvgLn/e4
パウル・フォン・オーベルシュタイン 渡辺竜王
31名無し名人:2008/03/16(日) 12:42:09 ID:GvgLn/e4
オフレッサー 田村中飛車
32名無し名人:2008/03/16(日) 13:40:32 ID:gUfsiFhI
ヨブ・トリューニヒトの裸玉
33名無し名人:2008/03/16(日) 13:47:56 ID:gUfsiFhI
アンス・バァハの王手飛車
キルヒアイスは死んだ
34名無し名人:2008/03/16(日) 13:51:10 ID:gUfsiFhI
>>31
田村は野獣だね
35名無し名人:2008/03/16(日) 14:28:03 ID:gUfsiFhI
マーリンドルフの入玉(入浴)が見たい
36名無し名人:2008/03/16(日) 14:59:47 ID:gUfsiFhI
アッテンボローとムライは立石流シケン飛車(二枚の歩)
37名無し名人:2008/03/16(日) 15:04:20 ID:gUfsiFhI
キャゼルヌは美濃がコイの金
38名無し名人:2008/03/16(日) 16:12:50 ID:gUfsiFhI
パエッタ中将(ヤンの上官)の一間飛車
戦いはヘタだった
39名無し名人:2008/03/16(日) 20:59:38 ID:UCMJaJOH
ミッターマイヤー 光速流
ロイエンタール 緻密流
オーベルシュタイン 激辛流
ミュラー 鉄板流
40名無し名人:2008/03/17(月) 13:43:41 ID:109DNAjs
ヤン+ラインハルトで羽生かも
羽生マジックと常勝王者
41名無し名人:2008/03/17(月) 20:37:04 ID:b1VHHN6q
>>4>>14 は面白かったけど、他は低調なスレだな…

>>40
ヤンは不利な戦力で何とかするのだから、羽生マジックならあたるかもしれないが、
「勝つために必要案戦力を準備する」ことが肝であるラインハルトは羽生とは違う。
(帝国は森下とか、長沼とかの駒得主義者だろうw)
42名無し名人:2008/03/18(火) 18:46:15 ID:00Cn4lEs
暇になった某六段のためのスレか
43名無し名人:2008/03/21(金) 22:40:11 ID:cPYZ90Ii
>>42
対局はないのか?対局は。
44名無し名人:2008/03/21(金) 22:46:11 ID:bAkze7OH
>>43
来月までないらしい
45名無し名人:2008/03/21(金) 23:19:27 ID:cPYZ90Ii
それでこんなスレを立てたのだな(笑)
46名無し名人:2008/03/22(土) 00:02:04 ID:cPYZ90Ii
暇だなぁ・・・
47名無し名人:2008/03/25(火) 12:18:42 ID:e5aC2+k4
>>39
窪田乙
48名無し名人
常に先手をするのは銀河帝国でありラインハルトである
後手を持つのはヤンです
この戦いは後手の勝率が高い85飛の横歩取り戦でしょう
\(゜□゜)/