お勧めのリアル道場を教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無し名人:2009/02/27(金) 23:18:15 ID:+73Om14E
連盟、新宿は数回言ったが二度と行かない。
理由は
936名無し名人:2009/02/27(金) 23:21:10 ID:gKZrXJEv
933ではないが、千駄ヶ谷の連盟道場はガキの遊び場と化しているのが実情。
避けるには平日昼間に行くしかないので、一般の勤め人はちょっとムリ。
937名無し名人:2009/02/27(金) 23:21:53 ID:+73Om14E
連盟は子供とやるとおもしろいときもある
感情のゆれ幅が大きいから失敗で落胆負けてやると大喜び
こっちがおもろくないときもあるが
938名無し名人:2009/02/27(金) 23:23:35 ID:+73Om14E
連盟平日昼間ってひといないよ 5,6人
939名無し名人:2009/02/27(金) 23:26:07 ID:+73Om14E
石田の道場いってみるかな 感じどうですか?
940名無し名人:2009/02/27(金) 23:28:36 ID:+73Om14E
佐伯の道場はいいぞ昔だけど
詰む将棋作ったって声上げたら先生が来てどれどれ有無確かに詰むねって言ってたよ
941名無し名人:2009/02/27(金) 23:49:50 ID:HwPhBCxr
>>939
柏のこと?

この前初めて行ったら普通に石田先生いてワロタ
もらった会員カードは先生の似顔絵入りだったしw

そこにいたのはたまたまかもしれないけど
先生自ら優しく迎え入れてくれてすげー感激した

やっぱり5,60代が中心だけど
若い人もちょいちょいいるし雰囲気は悪くないよ


新宿は俺も数回行ったけど
あそこは道場というよりはオッサンの遊び場だからな・・・
942名無し名人:2009/02/27(金) 23:51:26 ID:+73Om14E
>941 ありがと
943名無し名人:2009/02/28(土) 00:33:47 ID:Ek3+m71X
24で六段でも十三では初段
関西ではここが一番辛いと思う
でも道場はこじんまりしてるし人も少ないので期待していくとがっかりするかも
総合的に見ると会館が一番かな
944名無し名人:2009/02/28(土) 01:31:22 ID:yzcOlBOq
>>943
>24で六段でも十三では初段

な訳ねーだろw
褒め殺しか?

十三の初段が真っ赤になってるぞww
945名無し名人:2009/02/28(土) 02:13:52 ID:GgtXXAco
順位戦でぎりぎりA級でも十三では初段
関西ではここが一番辛いと思う
946阿部:2009/02/28(土) 09:17:59 ID:UcS86y2d
A級じゃねーし
947名無し名人:2009/02/28(土) 11:14:44 ID:RC4gwpaU
>944
36級まであるから、あながち嘘でもないかも。

http://www.juuso-kidokan.com/
948名無し名人:2009/02/28(土) 14:02:14 ID:MhP+Vw2J
大阪の道場、色々行ったけど、一番強いと思ったのは天王寺かな。
人数少ないけど、ここの四段は他なら五段で軽く通用する。基本的に握ってるから終盤の厳しさが全然違う。
何より、昔天狗に出入りしてたような県代表クラスとか、全国トップクラスの学生もたまに来る。見るだけでも勉強になる。
ジャンジャン横町の三桂もかなり強い。
一見、客の質は偏っているけれど、よーく探ると元奨のおじいちゃんとか有名な強豪とかが指してる。
このクラスは24で最高五段の俺でもなかなか勝てない。
3分切れ負けとかでやってもらったら全然話にもならんかったw
他の人も、見たことないような戦法使って来るが、中盤妙な鍛えが入ってて、
ここだけ時間が止まった古典将棋の世界のようで、まるで生きた化石と指してるようなだったなあ。
ネット将棋じゃ絶対味わえないものがあってスゲー面白いです。
向かいにある王将は、中にはガチ真剣師が居るみたいだが、
基本的には段階の世代の暇な人たちばかりで、はっきり言って弱い。
あと頻繁に出入りして常連にならんと手合いすらつけてくれないから困る。
あと、大京だかどっかで、定期的にアマ強豪と奨励会が集まる曜日があるらしいが真偽の程は不明。
事実ならそこもかなり面白そう。
十三と連盟は正直弱かった。十三はただ単に段位厳しくしてるだけだと思う。
駒落ち上手いのと、席主に好かれた人は(例えば職業が教師とかだと好かれるみたいw)四段でも指せてるようだ。
逆に、駒落ち上手が下手で、席主と相性が合わなければ24六段でも初段としか言われない事もあながちありえない話ではない。
ちなみに自分は行った時、全勝して二段だった。まあ行く事はもうないです。
連盟には伸び盛りの研修生やアマタイトル取った人とか24の高段クラスも居るし、プロの指導とか出入りしてるけど、
それ以外の形だけ六段や五段は正直弱い。四段なら24で二段ぐらい、上級程度の人も多いんじゃね・・・。
十三も連盟も、共通してるのは、序盤は教科書通りで筋は良くても力が無さ過ぎる。
関西なら正棋会に行けるならそれが一番良いと思うが、道場ではこんな感じだった。
あと強いのはやっぱり大学の部室に居る学生達とかになるのかな。
大会だと全部集まるから面白いよね。
949名無し名人:2009/02/28(土) 14:03:47 ID:MhP+Vw2J
ああ・・・改行減らしすぎた・・・すみませんwww
950名無し名人:2009/02/28(土) 18:48:47 ID:nOvh5VLL
序盤は教科書通りで筋は良くても力が無さ過ぎる。
昔の人は勉強法さえ模索してたんだよ 歴史があるから
951名無し名人:2009/03/05(木) 18:08:43 ID:plvenGXy
今年は仕事で福岡にちょいちょい行くことになりそうなんですが、おすすめの道場はどこでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
ちなみに棋力は24で三段くらいです。
952名無し名人:2009/03/08(日) 19:44:16 ID:574DvkcW
町田将棋センター
相手が多くて郊外の人にはお勧め
953名無し名人:2009/03/09(月) 06:31:27 ID:n+eHzQ0b
レベルはどうだい?
954名無し名人:2009/03/09(月) 20:44:14 ID:omw/acpm
>>951
福岡のどこに行きます?
福岡市か北九州市かそれ以外かで変わってきますが。
955名無し名人:2009/03/10(火) 14:24:43 ID:WT2XBlUI
福岡にいくって書いてるんだから福岡市に決まってるだろwwwww
956名無し名人:2009/03/10(火) 14:36:25 ID:I/cFPuF7
>>954
福岡県福岡市です。
わかりにくかったですね。
宿泊先は天神町あたりになるかと思います。
957名無し名人:2009/03/10(火) 19:36:35 ID:YCdYn9hr
>>955
マジレスすると決まっては無い
958名無し名人:2009/03/11(水) 00:36:06 ID:UfKII8YX
>>956
近くなら福岡中央支部(福岡市中央区)
ちょっと離れて福岡将棋会館(福岡市南区)
遠いけどお勧めは九棋会(北九州市小倉南区)

自分の行ったことのあるところを挙げてみました。
959名無し名人:2009/03/11(水) 22:53:00 ID:my68QHaA
>>958
どうもありがとうございます。
今年は何度も福岡に行きそうなのでふたつとも行ってみたいと思います。
960名無し名人:2009/03/12(木) 10:41:04 ID:c2+u1MSE
>>895
大山先生金持ちでしたよ^^
961名無し名人:2009/03/12(木) 10:56:46 ID:qcpYkdPd
きのう西池袋将棋センターに行ってみた。
時計ないとか、必敗形でじいさんが長考するとか、禁煙じゃないとかはあるけど、
これはこれで文化遺産登録してほしいような、昔ながらの道場だった。
962名無し名人:2009/03/12(木) 12:40:13 ID:UyfkQyle
>>960
アンカーは半角で打て。
963名無し名人:2009/03/12(木) 21:35:09 ID:WRcUQfch
>>960
と言うかそれは>>893に向けて言うべきことだろ
964名無し名人:2009/03/13(金) 01:53:01 ID:EYrU0Phi
>>961
必敗形で長考はほんと勘弁だな・・・。心の底から時間の無駄。
俺も以前道場で同じ目に会って辟易した。
行き慣れてる人は大して気にならないのかもしれんけど・・
965名無し名人:2009/03/14(土) 17:42:42 ID:8YBgCkcJ
>必敗形で長考
そうそう、それがイヤで
道場に行かなくなったんだよなあ・・・
966名無し名人:2009/03/14(土) 17:50:15 ID:djTgYXY0
しかしなんで、ジイサマどもは必敗形で長考するんだろう?
おれも年取ったらそうなるのかなあ?
967名無し名人:2009/03/14(土) 20:57:26 ID:gIdwfPRc
華麗な逆転劇に思いをはせるようになる
968名無し名人:2009/03/14(土) 23:07:00 ID:4DwcmU6/
爺さんは負けを受け入れるのに時間がかかるんだよ。
969名無し名人:2009/03/18(水) 23:01:09 ID:VbmmbGAG
久しぶりに道場行ってきました。
1級くらいって言ったのに4段の人とやらせるなよ><
この子プロ目指してるの?って位強かった。
自分の限界を感じました。
970名無し名人:2009/03/20(金) 20:56:17 ID:r/KG7HpW
千駄ヶ谷の連盟道場行ってきた。
最初来たときはアウェーな感じで辛かった。
あとは、マナーの悪い子供が多少いるが面白い子供もいるw
24の6級で1級認定でした。
971名無し名人:2009/03/21(土) 00:29:00 ID:UZHSRfoY
>>969
1級と四段を当ててくれるなんていい道場じゃないか!
同じ棋力の人間と100局やるより、四段と10局やったほうが絶対タメになるよ。
じっくり指せる道場なら尚更。
972名無し名人:2009/03/21(土) 10:11:35 ID:r3OMbogR
>971
同感です。
私は道場で三段で指していますが、
全国レベルのアマチュア強豪や
奨励会員に平手で教わっています。
非常に勉強になります。
明らかな手合い違いなのに、
感想戦でも丁寧に教えてくれるので、
ありがたいです。
973名無し名人:2009/03/21(土) 10:31:52 ID:zfHZmHhp
町田将棋センターは不潔なんだよなー
禁煙席と喫煙席の区分けは形だけで意味ないし、小さいゴキブリ多数見かけてどん引きだわ

席主感じよかっただけに残念。これ見てたら大掃除&排煙機器設置よろ

環境整ったらここに書き込んでくれ、また行くから
974名無し名人:2009/03/21(土) 11:12:54 ID:UZHSRfoY
>>972
どこで指してるんですか?そんないい環境の道場があったとは。
蒲田ですか?そんなレベルの高い道場なら俺も行ってみたい。
975名無し名人:2009/03/21(土) 23:40:27 ID:rvWaWk8j
>>973
環境整ったよー。明日おいでー。
976名無し名人:2009/03/22(日) 17:00:19 ID:bnq4kMln
先週、連盟に行ったがあそこは幼稚園ですか?
なんなのあのガキどもは?うるさいだけならまだしも
対局中に助言とか将棋辞めちまえよ
977名無し名人:2009/03/22(日) 17:34:29 ID:um6z6AwG
ガキの助言で負けたんだね。
978名無し名人:2009/03/22(日) 18:41:42 ID:FIPt91Is
>976
連盟(千駄ヶ谷)は
大人もマナーがなってないしね・・・
待った、二手指し、三味線をし放題

手合い係はアルバイトだから
注意するわけでもないし・・・

まあ、人が多いから、
いろんなのがいるわな

席主がしっかりしている
小さな道場に行くといいですよ
979名無し名人:2009/03/22(日) 22:38:44 ID:HOVsHz65
次の一手機能が使えるのですね。
980名無し名人:2009/03/23(月) 08:21:39 ID:1gvYxabg
>>978
関西会館はそうでもないですね。
割と大人が躾をしています。
高段者にいい人が多いです。

十三は24初段〜1級レベルならちょうどいいといえるが
いかんせん受付が暗くてつまらない。わけのわからない冗談?
をいうので「黙れ!」といいたい所を堪えている。
あと子供の4枚落ちの相手は勘弁して欲しい。どうみても手合が違う。
きっちり定跡を教え込まれているから勝てっこない。
本当なら2枚落ち以上の手合。
981名無し名人:2009/03/23(月) 20:29:04 ID:6zOyuq2q
>>977
悔しいが俺より強いガキなんざ山ほどいるぜww
そんなのに助言されたら辛いに決まってるだろww

対戦相手のガキが指す

悪手だと助言

待ったする
流れ的にこんな感じになるww


>>980
わかった関西行ってみる
982名無し名人:2009/03/23(月) 21:59:22 ID:8TlqQkyY
道場って行ったことないんだけど、
受付の人にお金払って座ってれば先生か誰かが対局してくれるの?
システム教えて。
983名無し名人:2009/03/24(火) 02:02:14 ID:u8jTZWZm
御徒町の場合

入店時に、紙(手合いカード)に
名前、段級を書いて受付に渡し、そのまま待機。

受付の人が、空いている人同士を適当に当ててくれる。(このとき手合いカードを渡される)
総平手の所もあるが、段級差によって手合いが決まってる所も多いので要確認。

対局後、勝ったら相手と自分の手合いカードを受付に持っていく。
この際、手合いカードは2枚重ねて、自分の手合いカードを上にする。

受付の人が勝敗(○●)のハンコを押してくれるので。また待機。以下繰り返し。

まぁわからなくても受付で聞けば教えてくれるよ。
あとは、指したい条件(強い人と平手で指したい、駒落ちはやりたくない、など)があったら、
最初に言っておくと多少考慮してもらえるかも。
984名無し名人
>>983
連盟で子供不可とか4段以上不可とか書いているのを見ましたw

天王寺の場合

一見客は大体の棋力を聞かれてそれに近い人と何番か指す。
それで段を決める。(級位はほとんどいなくて友達だけで指している。)
手合カード等はありません。降段もないです。昇段の明確な規定もないです。
席主が判定しますが、十三みたいに無理に歪めてはいないです。妥当な認定です。
初段認定はハードルを低くして○段半があるので上に行くほど修正される。
○田貴○さんでも4段半でその上は師範代で現役の府・県代表クラス。

何度か通うと同じぐらいの人と指す。時計ありなしはどちらでもいけます。
一応手合割りリーグと総平手リーグもあるがみんなあまりこだわっていません。
あとはエロ絡みの三味線の応酬をしつつ指すだけw
平手の場合は下位者が先手が多い。2段級差は定先が慣習(まではいかないけど)
十三みたいな暗い雰囲気がなくこじんまりしつつも笑いながら指せます。
初心の人は俺が駒落ちで面倒見ます。本気とお稽古を取り混ぜますんで^^
おかげでネットで2枚落ち上手で勝てるようになった。
続けてきたら確実に強くなれる道場ですよ。とくに終盤は鍛えられます。
>>948さんの受けつぶしはえげつないですw
平日900円、土1000円、日祝1300円。