将棋史上最強の名局は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
出来れば羽生さんがらみで
2名無し名人:2008/02/03(日) 17:16:55 ID:/lNWB8QT
羽生vs長沼
3名無し名人:2008/02/03(日) 17:17:20 ID:L+ZyE4/i
羽生対長沼のNHK杯
4名無し名人:2008/02/03(日) 17:20:31 ID:QgzrVYF8
はぶVSのだめマングース
5名無し名人:2008/02/03(日) 17:50:00 ID:wiVR/8CC
羽生対森内の名人戦だな
珍プレーは羽生対藤井の順位戦 大逆転将棋
6名無し名人:2008/02/03(日) 17:56:11 ID:qRcoEPFq
天野宗歩の遠見の名角
7名無し名人:2008/02/03(日) 18:05:06 ID:ukW3AX1W
丸山対村山の順位戦。
8名無し名人:2008/02/03(日) 18:19:00 ID:Ba+QnqP8
羽生対村山聖
9名無し名人:2008/02/03(日) 18:23:42 ID:aEr2lA4z
森内vs森下の対局はヤバイ。

棋譜詳細忘れたが、矢倉で200手超えた激戦だったと思う。
10名無し名人:2008/02/03(日) 18:48:45 ID:7ts8wldk
またそれか・・・・
11名無し名人:2008/02/03(日) 18:54:11 ID:gAQcURd2
羽生・清水vs先崎・林葉
12名無し名人:2008/02/03(日) 19:00:57 ID:q8k8T0KR
やはり中原の57銀は凄い。神がかってる。残像拳を連想させるくらいに。
13名無し名人:2008/02/03(日) 19:32:43 ID:NdWiBiyk
最強の名解説は羽生中川戦の加藤に間違いない。
14名無し名人:2008/02/03(日) 19:33:58 ID:n8BTgvud
>>12
mms://e09.wmt.biglobe.ne.jp/e09_wf/snp/snp060908_retsuden_500k.wmv
これか。
確かに凄い。
驚いたね。
15小野寺達の弁護士(30人目):2008/02/03(日) 21:23:30 ID:6BKgW8m9
>>12 同意。1位は、中原の▲5七銀 1979年の名人戦第4局
2位は、9番さんも書いていたけど、森下VS森内の順位戦
1997年9月の対局 総手数253手
羽生がらみだと、やはり対ひふみん戦の▲5二銀
棋王戦で相手が、久保。▲7九金の妙手が炸裂した一局
羽生が負けた将棋では、竜王戦谷川の△7七桂。
16名無し名人:2008/02/03(日) 21:34:50 ID:nSvdqZ2V
佐藤康光の選では
史上最高の名局は羽生ー森内の最初の名人戦の矢倉戦を挙げてたね
17名無し名人:2008/02/03(日) 21:42:29 ID:yWYlvjsa
一局の中で奇跡的な手が三度も出たという将棋だな
18名無し名人:2008/02/03(日) 22:22:05 ID:IrnIOgqX
谷川対大山

打ち歩詰め回避の角引き不成
19名無し名人:2008/02/04(月) 01:15:06 ID:7LNlKYvG
谷川VS大山は同意。あの打ち歩詰め回避は奇跡。

タニーの竜王戦7七桂もシビれた。

あと、大山はVS中原の名人戦、誰も読んでない玉を引く手は凄かった。並べていて愕然とした。受けの大山を一番象徴した手だと思った。

升田は名人戦、VS大山、早石田からの3五銀。

羽生VS森内は最初の名人戦の矢倉で詰みが無かった局面。

佐藤は王将戦、VS羽生居飛車穴熊にキウイシステム。この数年の佐藤の将棋は絶品。力がこもってくる。

大昔では米長VS森安の9六飛がでたヤツや米長VS中原のひねり飛車(歩をやたら突き捨て、お互いに絶妙のバランスを保った)の中盤戦。

勝又教授あたりが「歴史に残る名局鑑賞」を出してくれたら絶対買うよ。
20名無し名人:2008/02/04(月) 01:24:50 ID:Nb8Xznd5
昔、大五郎が中原名人相手に鬼殺しを仕掛けて10手くらいで投げたのがあったな。
曰わく

一応詰みまで読んだんだからいいだろ?
21名無し名人:2008/02/04(月) 02:30:30 ID:aKZnu37O
なんだよ ここのスレのやつキモー
同意同意って(笑)死んだら?
22名無し名人:2008/02/04(月) 02:48:29 ID:Ze0T7uAt
>>19
>羽生VS森内は最初の名人戦の矢倉で詰みが無かった局面。
縦歩どりの将棋じゃなくて?
23名無し名人:2008/02/04(月) 22:50:46 ID:Qi9ekXlD
「升田先生が『生涯の最高傑作』と自画自賛された将棋があります。
昭和33年の第17期名人戦第7局。(中略)△4四銀が,升田先生がいう
『生涯最高』の一手です。(中略)それにしても渋い。升田先生ならばもっと
派手な手が『最高傑作』でもおかしくない気がしますが,じつはこうした
地味な手にこそ,升田将棋の本質が現れていると私は思っています。」
(森内俊之「日本には升田先生が必要だ」講談社刊『升田幸三全局集』所収)

真部一男『升田将棋の世界』でも,「神技! 生涯最高の一局」として紹介
されています。お金のない人は本屋さんでじっくりと立ち読みして下さい。
24名無し名人:2008/02/04(月) 23:14:33 ID:mXoAnlvr
>>23
あの一手の価値は,俺の棋力では理解不能(‘・ω・`)
25名無し名人:2008/02/04(月) 23:49:32 ID:Sw3Kal7r
おもしろいよね。どう相手が駒を動かしても相手が悪くなる局面をつくる!ってやつだっけ。
大山や羽生も最善になればあとは悪くなるだけといってるし、こいつらはほんと見えてる世界が違う
26名無し名人:2008/02/04(月) 23:50:14 ID:xm6IVWE4
なんか最高の一手を選ぶスレになってないか?
27名無し名人:2008/02/05(火) 00:33:27 ID:CKaj6dcR
羽生森内の名人戦の8四角は覚えてる。
飛車でとっても取らなくても後手敗勢になるすごい手だった。
28名無し名人:2008/02/05(火) 00:50:22 ID:za6DHs5+
>>27
53期王将戦の羽生対森内の第6局であったような気がするが、
それとは違うのかな。
29名無し名人:2008/02/05(火) 00:54:31 ID:qtozLFCK
8四角は王将戦
30名無し名人:2008/02/05(火) 03:13:14 ID:NYTNXXuH
森内森下戦のどこが凄いのか
オーバーだな
31名無し名人:2008/02/05(火) 03:19:40 ID:UCdLCwte
昭和46年度名人戦第3局大山−升田戦
32名無し名人:2008/02/05(火) 03:31:44 ID:2GqfJ7gD
その一手で名局にしてしまった中原と米長の名人戦
57銀かな

馬を移動させて自玉から遠ざける
俺には剛腕の一手に見える
或いは、名人にしか見えない手か。
言うなれば、中原と米長の決定的違いかも




と24で6級の俺がサラリと語る
33名無し名人:2008/02/05(火) 09:53:04 ID:kxguly+B
中原森内の竜王戦挑決第二局。
鎖鎌銀で伸ばさせた位を二つとも叩いてる。
端攻めも桂跳ねも大胆。
後半は中原流のふわっとしてるけど厳しい収束が見事。中原玉の横はいつの間にか
分厚い壁が出来てる。
34名無し名人:2008/02/09(土) 14:21:27 ID:x6yuhYfQ
.
35名無し名人:2008/02/09(土) 17:59:13 ID:pIb9LQZD
シチュエーションからすると95年の王将戦第7局
36名無し名人:2008/02/11(月) 15:21:11 ID:8rI124W5
しかし>>1は馬鹿だな

単に羽生の最強局といえば良いものを、、、
37名無し名人:2008/02/11(月) 17:04:13 ID:6UiYVWNi
対久保戦の▲79金の将棋。
対久保戦の▲37金の将棋。
対久保戦の△87桂打たれて勝った将棋。
対久保戦の王座戦第3局。
38名無し名人:2008/02/11(月) 18:40:02 ID:mFvdKzry
1239段が絶賛するのは全部史上最強の名局
39名無し名人:2008/02/11(月) 19:27:13 ID:QWI25L9G

第51期名人戦第1局 中原-米長
40名無し名人:2008/02/11(月) 21:53:12 ID:PL1we6um
>>32
あの手は,米長が気がついていたらしい。
 もっとも,その手が回ってくるのが
 名人になれる人間となれない人間の違いかもしれないけど。
 米長は,その後で名人になったが。
41名無し名人:2008/02/11(月) 22:12:46 ID:w2+zQmvA
A級が11人だった年の開幕戦の▲加藤−△米長戦

加藤が一時、金銀得になりながら米長が粘り、
200手を超える熱戦の末、米長の逆転勝ち。
42名無し名人:2008/02/11(月) 23:15:27 ID:rb7SvKl/
お前らそんな古いのよく知ってんな
去年の羽生深浦戦は結構名局だと思うけどね。ただ深浦のネームバリューの低さが価値を下げてる面は否めない
43名無し名人:2008/02/11(月) 23:20:12 ID:QWI25L9G

羽生−谷川のA級順位戦最終局も詰むや詰まざるやの名局だけど、
あれがタイトル戦だったらもっと価値が上がってただろうね。
44名無し名人:2008/02/11(月) 23:28:58 ID:cYrPHYZV
45名無し名人:2008/02/11(月) 23:34:22 ID:QWI25L9G

詰むや詰まざるやと言えば、
佐藤−谷川の57期名人戦第6局も神がかり的な名局。
203手にも及ぶ大熱戦で、秒読みの中、佐藤の199手目
詰みを逃れる▲8四桂の中合いは、まさに神がかり
としか言いようがない。
46名無し名人:2008/02/11(月) 23:41:02 ID:QWI25L9G
>>44

勝ったのは升田だけど、大山の腰の重さに絶句・・

こういう将棋を指さないと勝ち続けることはできないんだろうな。。。
47名無し名人:2008/02/11(月) 23:42:32 ID:Ju82Gzam
名局ではないかも知れないが、若き太陽(中原)が不沈艦と言われた大山を
ついに破った名人戦の最終局(後手中原の中飛車)が印象に残っている。
48名無し名人:2008/02/11(月) 23:49:23 ID:r43wXe9r
>>44
驚いたね
49名無し名人:2008/02/12(火) 00:01:17 ID:SYLNOgxh
>>33
今みてきたけどすごいわ。
俺22なんだけど、いや、中原やっぱすごい。って思ってしまった。
ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=12278
50名無し名人:2008/02/12(火) 09:40:12 ID:+lEXEy0N
>>47
あの将棋は今だったら「ポカで決まりかよ」とか叩かれてると思う。
まあポカなんだけど。
51名無し名人:2008/02/12(火) 10:15:17 ID:wNU3iWC+
まぁ名曲とはちょっと違うが、あの例のNHK羽生中川を
昨日改めてニコ動で見てたんだが、馬の王手に対し6八歩と相駒せず王寄る。

9九竜の王手も、手筋の8九歩じゃなく王上がり。 
で最終詰みシーン総ての持ち駒で詰。温存した歩2枚も、1枚でも無ければ詰まない。 

もう呆れるしか無いよなアレ。 
52名無し名人:2008/02/12(火) 11:16:37 ID:1GnKO8A+
>>50
人間の指すすべての将棋はポカで決まる
53名無し名人:2008/02/12(火) 11:34:07 ID:+lEXEy0N
>>52
控室にもすぐにわかった大山の落手があったということ。

つか「人間の指すすべての将棋はポカで決まる 」かどうかは人間にはわからない。
54名無し名人:2008/02/12(火) 12:20:29 ID:1GnKO8A+
>>53
今の人間にはわかるかどうかは関係ない
コンピュータでもいいし、神でもいいし、30年後の人間でもいいが
今より進化した高みから見れば今の将棋だってすべてポカで決まっている
55名無し名人:2008/02/12(火) 23:59:08 ID:8LBQl/wi
将棋は最後にミスした方が負けると大山の著書によく書いてあったな
相手にミスさせるのが一番省エネで勝てるのかもしれん
56名無し名人:2008/02/13(水) 12:31:21 ID:+72Yz2v5
>>54
それは最善手以外はすべてポカと見てる極論だろw

実際の人間同士の対局では
次善手でも人間同士ならば互角か形勢のいい方が勝てる事多いのだから
別に最善である必要はないわけだ。

そしてこの場合のポカは完全なミスのマイナスの手を意味していて
いっぺんに形勢をそこねるような悪手の事だろ。

次善手や悪手まで同列にポカと語るのは極論過ぎる。
所詮は神になれない人間同士の対局なんだから。
57名無し名人:2008/02/13(水) 17:52:32 ID:IXtT4wI4
>>56 最善手以外はすべてポカと見てる極論???

ある局面で最短手数で勝てるのが最善手
手数はよりかかるが勝てるのが次善手だ
どちらもポカじゃない

最善手や次善手がある局面でそれ以外の手を指せば
それは即敗北につながる悪手でありポカですよ
結局ポカを指した方は相手がその後間違えない限り負けになる

30年前形勢不明とされた局面が現在では先手または
後手有利とされてるケースはいくらでもある
それと同じことは30年後、コンピューターが進化して
はるかに高頻度で起こるだろう

別に神の出現を待つ必要はない
58名無し名人:2008/02/13(水) 20:46:51 ID:+72Yz2v5
>>57
なんか論点ずれてないか?

その内容は途中まで俺が言った一緒の事をいってるだけだろう?
最後の神の出現とかに持って行くところが
本来の目的を忘れてる馬鹿じゃないかとは思うがw

元は>>50
悪手によるマイナスの手を指したからポカで決まった対局を
>>54での
「今より進化した高みから見れば今の将棋だって『すべて』ポカで決まっている」の発言と

>>57では
「最善手や次善手がある局面でそれ以外の手を指せば
それは即敗北につながる悪手でありポカですよ」

に俺が言ってから意見変わってるよな?w

こうやって誤魔化してる点に突っ込んだのだが?







59名無し名人:2008/02/13(水) 21:42:45 ID:UWErxdSz
現代では次善手だと思われている手が負けにつながる手だった、ってパターンはあるのでは。
羽生−谷川戦で、大崎が「谷川は敗着を指さずに負けた」と評したことがあった記憶がある。
どの羽生−谷川戦だったか忘れたけどw
確かにあのころの羽生は、一人だけ数年後から舞い降りてきたような雰囲気があった。
60名無し名人:2008/02/13(水) 22:55:12 ID:eoBcqY/q
>>58の、>>50に対する反論はおかしい。
>元は>>50
(中略)
>「今より進化した高みから見れば今の将棋だって『すべて』ポカで決まっている」の発言と
>>57では
>「最善手や次善手がある局面でそれ以外の手を指せば
>それは即敗北につながる悪手でありポカですよ」
>に俺が言ってから意見変わってるよな?w

って言うが、変わってない。
なぜならば、
>>50の定義によれば、次善手によっては、勝敗は変わらないのである。

わかりやすく言うと、
最善手・次善手=勝敗を変えない手。次善手というとイメージが悪いが、これも最善みたいなものである(ただ手数がかかると言うだけで)。

ポカ=悪手=負けにする手
という意味。
>>50の論旨は一貫している。

漏れには>>50=>>54=>>57の言いたいことはよくわかる。
要するに、(現在の)我々にはわからないが、結論(つまり、各局面で、相手に最善の応酬をされたら負ける手・勝つ手)は決まっているということ。
そして、これは数学的に正しい。

もちろん、相手も自分も数学的に「最善」の応対をしてくるわけではないので、
人間が勝つための「最善」はこの「最善」の定義とは違ってくるのではないか、という問題もあるが、
あくまで、「そういう定義に基づくならば」という前提での議論。
「そのような議論は無意味である(実際に指すのは人間なのだから)」
という主張も成り立つが、少なくとも、>>50が論理的にinconsistentということはない。
61名無し名人:2008/02/13(水) 22:56:50 ID:nQLZzbn4
俺は3行以上読めない病なんだぜ?
62名無し名人:2008/02/13(水) 22:59:29 ID:xSmCtfCc

ところで、森内の名手・妙手ってある?

あれだけ強いのに、森内の名手・妙手ってあまり聞かないよね。
63名無し名人:2008/02/13(水) 23:11:03 ID:l6ArCWbM
>>62
結構あるよ
羽生に負けたときの名人戦とか
三冠になる直前の王将戦(対羽生ストレート勝ち)とか

勝敗に関わらず割と名局に絡む棋士のような気がする
あとよく相手から名手妙手を引き出すことがある気も
64名無し名人:2008/02/13(水) 23:16:23 ID:xSmCtfCc
>>63

具体的にはどの手が名手だったの?
65名無し名人:2008/02/14(木) 05:17:58 ID:89n4Dyuf
66名無し名人:2008/02/14(木) 07:01:53 ID:gzDhNrNF
「結構あるよ」と言ってるわりには84角だけかww
67名無し名人:2008/02/14(木) 07:15:49 ID:eIamrLNf
>>66
苦しみもがいて死ね
68名無し名人:2008/02/14(木) 08:16:41 ID:+kNWLSN0
森内はあと48金とかかな。かなりやばい。
てかあの対局が史上最強の名局だと思う。
羽生対森内の王将戦だっけ。どっちも神すぎる。
69名無し名人:2008/02/14(木) 08:56:08 ID:Wz7mpNtT
>>62
「平凡は妙手に勝る」 大山

大山ほどのスケールはないが
森内は大山の王道路線を継承している
70名無し名人:2008/02/14(木) 09:06:38 ID:Lw5xaP4u
森内の▲48金は名人戦第2局でしょ。
あのシリーズは確か第1局も素晴らしかった。
第4、5、7局はひどかったけどね。
それと前年度の第5局がかなりの名局。
7158:2008/02/14(木) 09:26:46 ID:Mx1mPxrN
>>60

>>58だが途中から入ってきてなんか勘違いしてないか?w

俺が突っ込んだのは>>50に対してではなく、
>>50に突っ込んだ>>54にたいしてだw

おれは>>50を「擁護して正しい」として認め
それを反論するために言った>>54の極論に対して反論してるのだから
論理的に正しいのも当たり前だろw
つまりあんたと同じ主張をしてるわけだが大丈夫か?w

あと>>50=>>54ではないぞw反論してる相手同士なんだからw
ちょっとそそっかしいぞ。

72名無し名人:2008/02/14(木) 09:55:53 ID:RQVlXVyy
森内の王将戦の▲84角(笑)
あれはあそこまで若手の中では研究範囲で結論が出ていたんだけどねw

そうだったのかあれは森内の代表的な妙手だったか
若手の研究範囲だったけど(笑)
そうかそうか

谷川との名人戦第1局の△82銀みたいな手の方が森内の本質を表していていいんじゃないのかね
73名無し名人:2008/02/14(木) 10:16:14 ID:WqN9BFOj
森内さんの手といえば、若いころに羽生さんの向かい飛車に対して打った53銀が印象的。
もっとも、あれは森内さんの妙手というより羽生さんのポカかなあ。

74名無し名人:2008/02/14(木) 11:00:31 ID:Eugl1HOS
盤上この1手と妙手って意味合い違うよな?
森内さんの84角は盤上〜の方だと
75名無し名人:2008/02/14(木) 11:18:19 ID:5A1ajJtx
50と54は別に対立していないのでは。
同一人物だとも思わないけど。
俺はそれより58が上から目線のわりにグダグダなのが気になるw
自分を切れ者だと勘違いしている愛すべきおっさん、って感じだなw
7658:2008/02/14(木) 11:32:54 ID:Mx1mPxrN
>>75
この程度書いただけで自分が切れ者とか思っていたらすごい恥ずかしいのだが?w

それにそそっかしいとはいえ結局主張自体は>>60の結論と変わらないのだから
俺が言ってることぐだぐだなら>>60も同じということになるんだが?w

なのに俺だけ攻撃するのはお前がいつもの(ry



77名無し名人:2008/02/14(木) 11:34:51 ID:2XzSYsrF
おっさん、元気だなw
78名無し名人:2008/02/14(木) 12:07:37 ID:5A1ajJtx
おっさん興奮しすぎだw
58と60の見解が一致してるかどうか以前の問題として、
そもそも56の時点からちょっとずれてると思うぞ
そういうのも嫌いじゃないがw
79名無し名人:2008/02/14(木) 12:52:32 ID:Mx1mPxrN
>>78
どこがどうずれているのか説明も出来ない馬鹿に
言われても説得力ないぞw
>>56と>60は内容的にダブっているのだが?
いつもの早とちりやすぐ論点がずれるくせに加えて読解力もないと来たがw

とりあえずこのやりとりでお前の正体がいつもの自演してる
基地外大山オタってのは分かったw
だから突っ込んで恥をかかせてあげたのさw
粘着のご老体w





80名無し名人:2008/02/14(木) 13:22:11 ID:5A1ajJtx
誰と勘違いしてるんだw
俺はどっちかというと羽生オタだぞw

あの時点で反論するなら、
「数学的に理想化された話をしてもしょうがない」か、
「将棋が先手(あるいは後手)必勝のゲームである可能性もある」
(その場合後手(あるいは先手)はポカをしなくても負ける)
ぐらいだったのでは。
56は好意的に見れば前者のつもりなのかな、と思えなくもないが、
まあちょっと苦しいよねw
81名無し名人:2008/02/14(木) 14:13:23 ID:Mx1mPxrN
>>80
いや、それほどの差異はは見られないね。

その前にまず、確認しておきたいのだが
ID:eoBcqY/q=ID:5A1ajJtx
なのか?

ID:5A1ajJtxならばおかしな点は

まず、50と54は別に対立していないと言ってるが
ID:+lEXEy0NとID:1GnKO8A+のやりとりは
反論し合ってるわけだが?

だから正しいと思う>>50を擁護をして特に>>52のID:1GnKO8A+の反論に対しての言葉に反論したわけで
ID:5A1ajJtxが俺の主張を>>50に対しての反論と勘違いしてる一点以外は
あとはD:5A1ajJtxの書いた>60とほぼ大意は同じ主張だと認めてる。

ならば
目的も結論も同じなわけでお前がいちいち絡んで言い直す必要性はまるでないわけなのだが?w

なのに俺ばかり絡んでくるのはやはりおまえが(ry


82名無し名人:2008/02/14(木) 14:44:36 ID:5A1ajJtx
誰と誰をイコールだと思ってるんだかわからないが、俺は59。
誰からも相手してもらえなかった地味なレスだがw

もし56を「前者」のつもりで書いたのなら、とにかく他人を
攻撃したいあまりに文章が乱れてしまったんじゃないかね。
83名無し名人:2008/02/14(木) 15:04:14 ID:Mx1mPxrN
>>82
ああ59か。
確かに地味なレスだw

でもやっぱり乱れてるとは思えないな。
圧倒的にレベルの違う例を出して最善手もポカも
五十歩百歩的に見ている詭弁を表してるだけで
この場合やはり同じ意味だと思うが?

84名無し名人:2008/02/14(木) 19:36:48 ID:zwYk/RrV
>>83
とりあえず君が>>56を書いたのなら
「最善手以外はすべてポカと見てる極論」という
馬鹿げた解釈が誤ってることを認めなければね
次善でも勝てるならポカとは言いません

ちなみに俺は>>52>>54>>57ついでに>>69を書き入れている

85 :2008/02/14(木) 21:55:00 ID:Mx1mPxrN
>>84

54 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:20:29 ID:1GnKO8A+
>>53
今の人間にはわかるかどうかは関係ない
コンピュータでもいいし、神でもいいし、30年後の人間でもいいが
今より進化した高みから見れば今の将棋だってすべてポカで決まっている

ん?
もう一度が>>56以下を読め。

俺はお前が 上にある人間の指すすべての将棋はポカで決まる
と言った妄言に対して
「お前の発言」が「最善手以外はすべてポカと見てる極論」だと言ったのだぞ?w
確かに馬鹿げた解釈してるよお前がw

つまり俺はその後当然次善でも勝てるならマイナスの手を指さなければ
ポカではないという説明をして反論してるわけだw

馬鹿げた解釈とはお前自身の発言の事を言ってるんだよw

しかし自分で言った内容を馬鹿げた解釈とは本当の馬鹿の中の馬鹿だなw

自分の言った事も忘れてる馬鹿な基地外大山オタワロスw
もう年だからぼけてるのは無理はないがw


86名無し名人:2008/02/14(木) 22:07:19 ID:C5p8Ii7J
いいからどっちもコテ付けろよ、NGできないじゃん
87名無し名人:2008/02/14(木) 22:09:00 ID:1SOLsgaA
>>86に完全に同意
はやくコテつけろ
88名無し名人:2008/02/15(金) 00:36:57 ID:ytxtYsu9
>>85
「俺はお前が 上にある人間の指すすべての将棋はポカで決まる」
これを妄言だという愚かさ
さらにこの発言から
「「最善手以外はすべてポカと見てる」という解釈のいいかげんさ
ちょっと感動してしまうね
その勘違いっぷりに
8950:2008/02/15(金) 21:14:07 ID:AQ/oMES3
…(´・ω・`)
なんか火種になったみたいだけど自分が書き込んだのは50と53だけですよ
…って、既に関係なくなってるのかな(読むのめんどい)
90名無し名人:2008/02/16(土) 00:38:37 ID:7+wfXJks
>>89
いや、議論のための議論で中身ないので面倒なら
放置していていいとおもうw
反論されて悔しいので暴れてるだけだから

特に君に反論した同一人物という
>>52>>54>>84で自分の発言内容を馬鹿げた解釈と否定してるところが笑えるけど
面倒なら関係ないので見なくていいw
91名無し名人:2008/02/16(土) 03:10:33 ID:1HRSBp5t
>>90
また粘着が
勝手に誤解して
勝手に粘着して

繰り返す

人間の指すすべての将棋はポカで決まる
92名無し名人:2008/02/16(土) 03:36:36 ID:7+wfXJks
>>91
>>85で説明したからループになるので書かないが
お前が発言した内容の事を俺がなぞってその部分を
馬鹿げた解釈といったのだからお前が認めたってことじゃんw

でも自分で気付かぬうちに自分で否定するとは
やっぱもうろくしたニート引きこもり大山オタだけあってあほすぎるっwwww
頭足らないのに議論のための議論をしてるからそうなるんだよw

今回も笑わせてもらいましたw
m9(^Д^)プギャー
93名無し名人:2008/02/16(土) 03:38:02 ID:1HRSBp5t
>>92
繰り返す

人間の指すすべての将棋はポカで決まる
94名無し名人:2008/02/16(土) 03:45:34 ID:7+wfXJks
>>93
あーあ、
反論出来ないから同じ事を無意味に繰り返す
知的障害起こしちゃったよw

そりゃ>>84のような不用意な自身を否定する馬鹿げた解釈なんていったら
恥ずかしくてやってられないよな
老人だからぼけても仕方ないけどさw

・・・・でもさ、笑ったよwwm9(^Д^)プギャー
95名無し名人:2008/02/16(土) 03:51:33 ID:1HRSBp5t
>>56実際の人間同士の対局では次善手でも人間同士ならば互角か形勢のいい方が勝てる事多い


人間が互角の局面と言っている局面は
高い立場からみれば現実には引き分けを除いて
現実には決着がついている場合がほとんど

形勢がいい局面というのは手数はかかるが確実に勝てる局面
ポカは勝てる局面を負けにする局面
何手かかろうがそれはポカ
「いっぺんに形勢をそこねるような悪手」だけがポカではない
高い立場からみればね
96名無し名人:2008/02/16(土) 03:53:35 ID:1HRSBp5t
×ポカは勝てる局面を負けにする局面
○ポカは勝てる局面を負けにする手を指すこと
97名無し名人:2008/02/16(土) 04:10:38 ID:7+wfXJks
>>95
いや、一言知的障害よりはましだが
また同じ事ループさせられてもw
それはすでに上で何度も出てきて答えてる問題だ。よく読め。
例えば>>60とか。

誤魔化すためか?w

それにしても>>84で自らの内容を否定する馬鹿げた解釈なんて
なんてお前面白すぎwwwwm9(^Д^)プギャー

痴呆症の年寄りなんだから迷惑かけるなよw

98名無し名人:2008/02/16(土) 05:35:02 ID:1HRSBp5t
>>97
ポカの意味を取り違えてるんだから
君には永久にわからないみたいね
可哀相な人だ
99名無し名人:2008/02/16(土) 05:35:49 ID:1HRSBp5t
まあ絵文字を他用する人間は概ね頭が悪いからしょうがない
100名無し名人:2008/02/16(土) 05:59:08 ID:7+wfXJks
>>98
・・・・苦しくなって約一時間半考えた答えがやっぱり知的障害起こすだけかw
三行に増えた分だけ進化した?w

それにしても>>84みたいに自らの内容を馬鹿げた解釈なんて否定する
基地外ボケ老人に永久に分からない人だといわれてもw

ここまで恥ずかしいくらいの馬鹿からかうとおもしれーwwwwm9(^Д^)プギャー
101名無し名人:2008/02/16(土) 06:24:27 ID:1HRSBp5t

高い立場からみればポカとは勝てる局面を負けにする手を指すことであって
いっぺんに形勢をそこねるような悪手ではない

言葉を勘違いしてる以上平行線だね
馬鹿はプギャーを繰り返すことしかできない
102名無し名人:2008/02/16(土) 06:36:56 ID:7+wfXJks
>>101
いや、平行線じゃなくて同じ内容ループさせてるだけだからw

だからそれがおかしいとの反論が俺の反論や>>60とかなわけだ。

で、おまけにお前も>>84みたいに自らの内容を馬鹿げた解釈なんて否定してる
わけだw笑えるw

老人ボケもここまでくると治らんねwwwm9(^Д^)プギャー

103名無し名人:2008/02/16(土) 06:58:52 ID:1HRSBp5t
104名無し名人:2008/02/16(土) 08:27:29 ID:982i/zAg
105名無し名人:2008/02/16(土) 11:59:36 ID:D3bnQ+aA
??
106名無し名人:2008/02/18(月) 02:45:00 ID:s2plCgkK
レス数が伸びてる時はクソつまらない言い争い。
これ2chの常識
107名無し名人:2008/02/18(月) 08:47:15 ID:Q6g9o2Lj
すげー下らない言い争いワロス
108名無し名人:2008/02/18(月) 09:15:56 ID:2ffpo14T
馬鹿は理解できないとき下らないと言う
よくあることだ
109名無し名人:2008/02/18(月) 09:21:01 ID:/eW5a/l0
24だけどデクシの3七香の将棋は名局だと思う。真部も将棋論考で絶賛してたし。
110名無し名人:2008/02/18(月) 10:38:54 ID:YwW97mWw
>>106
将棋板では概ねそうだな
111名無し名人:2008/02/22(金) 20:11:03 ID:7RW0iCIS
今までROMってきた。いろんな紹介ありがとう。
前から知っていたとはいえ、やはり升田の4四銀が最高だな。
次にどう指しても、指した段階で不利っていうのは神局だ。

もちろんほかにも名局はある。
しかし升田の将棋が異次元の世界だよ。

112名無し名人:2008/02/22(金) 20:22:18 ID:2FGz4hh8
言い争いは他でな



>>111 同歩


升田の将棋は名曲多いよな。

対中原ひねり飛車の77飛車やったやつが好きだな
113名無し名人:2008/02/22(金) 21:38:00 ID:cRJ/D4jb
将棋世界でも取り上げられていた一局。
米長-中原戦
まったく緩みのない名局で、将棋の醍醐味を堪能できる。
米長の攻めの鋭さや、中原の受けのうまさが光った。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3072
114名無し名人:2008/02/22(金) 21:48:33 ID:/trkR9O8
小池対櫛田。ジャーナルで番勝負があったが櫛田の馬付き居飛穴を生け造り寸前に押さえ込むんだけどミスして逆転する。ミスがなければ完璧な棋譜が出来てたんじゃないかと惜しまれる。
115名無し名人:2008/02/22(金) 21:58:20 ID:Kff9R9S1
升田×小池
116名無し名人:2008/02/27(水) 20:15:21 ID:AvpvlNdy
森下vs森内の順位戦(97年)が仮に昭和57年名人戦最終局だったなら
文句なしに「史上最高の名局」。
名人戦史上最高の名勝負は、加藤一二三vs中原。ドラマを越えた劇的な
名人交代劇だった。
117名無し名人:2008/02/27(水) 20:22:36 ID:G8L+UfWt
詰みを発見して「ウヒョー」と叫んだやつかw
118名無し名人:2008/03/01(土) 10:10:40 ID:mrHFtWSf
本人曰く、「あ、そうか」と言ったそうだ。
119名無し名人:2008/03/11(火) 13:28:46 ID:hYZdMHWc
将棋世界/名局賞・升田幸三賞の選考募集:日本将棋連盟
http://www.shogi.or.jp/sekai/main.html
120名無し名人:2008/03/11(火) 19:05:30 ID:2jZeFC9a
2007年1月1日〜12月31日?
4月〜3月じゃないのか?
121名無し名人:2008/03/11(火) 19:31:03 ID:5P8yCt88
このスレに沸いた基地害は俺に粘着してた無能君かw
おすすめ2ちゃんねるの上戸スレはこいつだったか
122名無し名人:2008/03/11(火) 20:49:18 ID:dMvbO7lY
>>44 の大山VS升田の早石田の名局は凄いね。
3五銀は知ってたけど、大山の粘り腰があまりに凄い。
「大山将棋には終盤が2度ある」と謳われた恐るべき我慢の良さ。
あれ観たら大山が一時代を築いたのが解る。

123名無し名人:2008/03/11(火) 22:04:19 ID:/XbfCr8h
>>44を貼ったのは漏れだが、この将棋のすごいところは
史上最高の妙手(と言う人もいる)△35銀を食らってなお、崩れなかった大山
終盤では実は逆転していて大山勝ちの局面だったがミスで結局負けた
本当に凄まじい一局で、90年代半ば頃には「羽生ー谷川は完全に大山ー升田を超えた」
と一部若手棋士が言ってたらしいが、その言葉が若気の至りだったことがわかるね


124名無し名人:2008/03/11(火) 22:29:36 ID:d1tDOuGD
>>123
いま見てきた。ジェットコースターみたいで目が回ったよw
125名無し名人:2008/03/12(水) 00:59:56 ID:EA0JBZSk
残り時間を含めた実戦的な形勢は
最後まで升田が余裕を持ってリードしていたと思う。
大山がよくなったという局面でも3時間以上の差があったし。
観戦記には升田が「5百手はかかる、急いで急いで」と
ノータイム指しをしたという記述もあるし、
長手数は時間攻めの意味で升田が望んだものと思える。
126名無し名人:2008/03/12(水) 11:17:45 ID:5R2TSrLF
老害による情報操作が始まるとスレが腐るな
127名無し名人:2008/03/12(水) 12:08:08 ID:VJDy12Q+
>>126
じゃあ操作されてない情報を提示しろよ。
お前は何が推薦なんだよ。
128名無し名人:2008/04/02(水) 17:15:19 ID:nj46NAr/
この前のA級順位戦最終日の佐藤vs木村も名局と言っていいと思う
129名無し名人:2008/04/02(水) 17:35:20 ID:WvPIx0G7
評判の凄い手ってやつは何が凄いか俺にはサッパリわからん
羽生の52銀だけわかる
よって52銀は凄くない気がする
130名無し名人:2008/04/02(水) 17:39:48 ID:WvPIx0G7
ちなみに私のキリョクは激指6の3級と5分5分くらいです
131名無し名人:2008/04/02(水) 18:58:44 ID:/RrkpeI9
升田の3五銀も割とわかりやすいと思うよ。王手飛車の筋を含みにして。
132名無し名人:2008/04/02(水) 20:18:39 ID:/v00uYjo
羽生の5二銀は,妙手というより鬼手という感じだな。
升田の3五銀は,意味がよくわからんorz
133名無し名人:2008/04/02(水) 21:04:15 ID:Ma0QnQWT
丸山のNHKでの横歩取り、腰掛銀はそれぞれ名局だったと思う。
名局というか定跡、解のような それを指す上で見るととても参考になる一局だった。
134名無し名人:2008/04/02(水) 21:24:57 ID:YXcpxwxI
3五銀は気が付かないけど意味は分かりやすいでしょ
135名無し名人:2008/04/06(日) 18:11:21 ID:zs6nLx0G
52銀は普通に角とのコンビネーションの退路封鎖じゃん
詰め将棋に当たり前に出て来る手筋
ただ早指しのあの局面でさせる人は凄いと思う
136名無し名人:2008/04/06(日) 18:20:12 ID:AiWqq9Qk
>>135
というか、
その数十手前の飛車取りの局面で全てを読みきってたことがすごい。
137名無し名人:2008/04/06(日) 19:28:40 ID:OtLKMHEv
村山vs米長の王将リーグ。
村山が自玉はまず詰まないと詰めろをかけたら、米長が飛車捨てから一気に詰まし切った。
あの終盤力は異常。
138名無し名人:2008/04/06(日) 20:46:49 ID:tGVshzfU
羽生の55馬は俺にもわかる。
139名無し名人:2008/04/16(水) 14:23:30 ID:M/uNHzOB
誰もあまり触れないけど2002年の羽生ー阿部の竜王戦の第4局は凄かったと思う。
優勢になった阿部が羽生のクソミソ粘りに再逆転を許すも何とか寄せきった実に257手に及ぶ超熱戦だった
結局タイトルは取れなかったけど阿部の評価を一躍上げたシリーズだったね
140名無し名人:2008/04/16(水) 19:48:08 ID:uVGvDYBl
>>139
阿部を2ch竜王に仕立て上げたシリーズ
141名無し名人:2008/04/16(水) 20:00:44 ID:Ei6oqoqs
52銀がメイキョクとか頭沸いてるのか
142名無し名人:2008/04/16(水) 23:52:34 ID:ZEQqUQ3w
おじいちゃん お口臭い
143名無し名人
>>139
羽生のクソミソ粘りってどんなもんかと思って見てみたら…すごいなあれ
プロの粘りってマジで凄まじいわ…

もっと粘りまくって逆転した棋譜とかないかな?
>>41の棋譜を探してみたんだけど見つからず