【あれあれ?】加藤一二三の魅力part14【迷解説?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
     _ _ _ _ __!!         平成14年3月1日、A級順位戦の最終局、
    /ミ      ! 》》》        三浦八段の穴熊の猛攻の前に、午後11時29分、
  /ミ  _  》》 ∬∬ ヽ      加藤の王将は弁慶の如く、都5五で立ち往生。
  /      ~~─-ヽ ヾ'' \     加藤一二三九段は、5度目のA級陥落となった。
 /〜彡 \          ヽ
 〜三〜彡   U   \/  .|     でも、加藤先生は、2chにとっては欠かせない存在。
〜-〜彡彡       \/  |~-   即引退、フリークラス逝きなんてケチなマネはしない。
〜≡三〜      \,`、v,,´,/|〜    A級復帰 目指して、燃え尽きてくれ、神武以来の天才!
 >/~\ U  /   )      ,ヽ
  | b<    <@     @ ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ_               ヽ  <    あ と 何 分 ?
   ヽ         ( о ) U   |   \____________
    ヽ    U      ノ    /
    \     ├──┤  ./ まとめサイト 加藤一二三の魅力
     \       ~~;;   /   http://hifumide.gozaru.jp/
       \ 、_____ノ   
2名無し名人:2008/01/29(火) 00:57:57 ID:Y3rzY7LC
【前スレ】

【前人未到】加藤一二三の魅力part13【千敗達成】

ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1192356732/
3名無し名人:2008/01/29(火) 00:59:13 ID:Y3rzY7LC
▲関連スレ▲
加藤一二三が新段位を提案?で何がいい?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1016/10164/1016414037.html
加藤123のおもしろエピソード!
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/966/966542210.html

▲関連サイト▲
まとめサイト 加藤一二三の魅力 裏ページ
http://hifumide.gozaru.jp/dqn/index.html
将棋連盟棋士プロフィール http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/katou.html
順位戦成績 ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kojin/064_katou_hifumi.htm
応援ページ ttp://www.interq.or.jp/asia/maruyama/
加藤九段の21連敗 ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/zatuwa/991019.htm
神様がイビアナに潜った日ttp://shogi-yakata.com/EPISODE/DETAIL/006.htm




4 名前:名無し名人 投稿日:2007/03/01(木) 01:16:07 ID:Tn0G3r0O
加藤123 野外で写生を楽しむ(1956/07撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnz-z-//m.jpg
将棋の本を手に勉強の加藤1236段(1956/07撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnqj-//m.jpg
加藤1238段と紀代さん 居間で(1960/01撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnqn-//m.jpg
将棋の加藤1238段 居間で(1960/01撮影)
http://photobank.mainichi.co.jp/Thumbnails//r!s-z-/ris-y/bnqm-//m.jpg
4名無し名人:2008/01/29(火) 01:00:20 ID:Y3rzY7LC
5名無し名人:2008/01/29(火) 01:01:46 ID:Y3rzY7LC
加藤一二三九段(棋士番号64)プロフィール
http://www.shogi.or.jp/syoukai/9dan/katou.html
1940年 1月1日 誕生  出身地 福岡県稲築町
1951年      3 級  師匠 剱持松二八段(故南口繁一九段を逆破門)
1952年      初段
1954年 4月1日 四段
1955年 4月1日 五段
1956年 4月1日 六段
1957年 4月1日 七段
1958年 4月1日 八段
1973年11月3日 九段

竜王戦−4組(1組−4期)
順位戦−B級2組(A級以上−36期)

■タイトル履歴
名人 1期(第40期-1982年)
十段 3期(第07期-1968年度・19期〜20期)
王位 1期(第25期-1984年度)
棋王 2期(第02期-1976年度〜3期)
王将 1期(第28期-1978年度)
6名無し名人:2008/01/29(火) 01:03:29 ID:Y3rzY7LC
167 名前:◆HKSeNKoUs. 投稿日:02/11/30 13:51 ID:sSQYhlEP
 第121期名人戦七番勝負第4局は、2063年5月3〜4日、
この対局を最後に取り壊しの決まっている、
東京・千駄ヶ谷の旧将棋会館で行われた。
 3連敗で後のない羽生桃花名人のゴキゲン四間飛車に、
先手番の加藤一二三竜王は今期先手番無敗の棒銀で対抗。
羽生は角交換から桃花風車の堅陣を築き、序盤を優位に進めるが、
封じ手後、加藤は飛車を切り、金2枚をタダ捨てする強襲の上、
玉自らの突進により、桃花風車の一角を崩した。
 羽生は裸の加藤玉を詰めにかかるが、
加藤は角1枚で自玉の詰めろを阻止。
優劣不明の長い終盤戦が続いたが、
100手を過ぎるころ、加藤の容態が急変する。
 加藤の心臓は、過食と老衰により弱りきっており、
本来対局には耐えられない状態だった。
この対局も、主治医からの絶対安静という指示を振り切って臨んでおり、
駆けつけた医師団は即刻の対局中断を求めたが、
加藤は激しい空咳と大きなモーションの空打ちで中断を拒否。
特上寿司とうな重、板チョコ6枚を注文して対局を続行した。
 そして122手目、羽生の△2一香が決まる。
控え室検討では、この王手に対し、加藤は玉を逃げても、
いかなる合い駒をしても、詰みを避けられない。
検討陣は「加藤負け」で一致した。
加藤の持ち時間は残り7分。ネクタイを強く締め上げ、
中腰になってズボンの乱れを直すが、
残り4分となったところでその動きが止まり、床に倒れる。
すぐに医師団が駆けつけたが、呼吸、脈拍ともに停止。
7名無し名人:2008/01/29(火) 01:16:14 ID:PDJLN7SA
一乙
8名無し名人:2008/01/29(火) 01:57:39 ID:Syw5tCiP
加藤一二三トーク20分
http://www.youtube.com/watch?v=Re6RfG_yAS8
9名無し名人:2008/01/29(火) 03:14:55 ID:uAYcqopJ
168 名前: ◆HKSeNKoUs. 投稿日:02/11/30 13:51 ID:sSQYhlEP
 しかし、搬入された担架に加藤竜王を乗せようとした瞬間、
加藤は起き上がり、最後の一声をあげる。

       「 あ と 何 分 ? 」

「加藤竜王、残り2分です」という計時係の声に、
加藤は3一の角を取り上げ、渾身の力で2二に叩きつけた。
第123手、加藤一二三竜王、▲2二角不成。
その駒音は控え室にまで響き渡り、次の瞬間その2二を中心として
盤面に亀裂が走ると、まもなく盤は真っ二つに割れた。
記録係が替えの盤を持ってこさせようと指示を出すが、
羽生はそれを無言で制止、静かに投了を告げた。
 ▲2二角不成のところ、▲2二角成では、37手後の△1二歩打ちを
▲同馬と取ることができるのだが、不成だとこの歩を取れないため、
△1二歩は打歩詰となって成立しないのだ。
 渾身の一手を放った加藤は、そのまま真っ二つの盤の前、
静かに目を閉じ正座している。再び医師団が駆けつけたが、
加藤新名人はすでに事切れていた。
 加藤一二三、実力制六代名人。1982年、中原十六世名人との
10番勝負を制した第40期名人戦以来、81年ぶりの名人復位。
同時に、竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将と合わせ、
1996年2月、羽生善治十八世名人以来の七冠王に輝いた、
その一局を最後に、123歳と123日、盤上に大往生。
生きながらにして伝説となった大棋士にふさわしい、
壮絶にして劇的なる最期であった。
 なお、この将棋はそのまま「加藤定跡」としてさまざまな棋士により
検討がなされたが、先手勝利を覆す変化はついに発見されず、
将棋の先手必勝が証明され、ゲームとしての将棋は終焉を迎えることとなった。

(注:羽生桃花は羽生善治の二女)
10名無し名人:2008/01/29(火) 03:16:03 ID:uAYcqopJ
第79期C級2組順位戦最終局は、2021年3月12日、例年通り全局一斉に
東西の将棋会館で行われた。今回の対局で、特に注目される一局があった。
現代の看寿、内藤國雄九段と、神武以来の天才、加藤一二三九段の対局。
ともに齢81歳、往年の名棋士同士、このカード久々の実現であった。
 しかし同時に、この対局には、長年棋界で戦い抜いてきた両雄にとって、
皮肉にして苛烈なる意味があった。今期、内藤、加藤は両者、降級点2つを
背負っての順位戦であり、ここまでの成績はいずれも3勝6敗。この数字が
意味するのはつまり、この対局に敗れたほうが3つ目の降級点、すなわち
引退に追い込まれる、ということであった。
 そんな過酷な対局でありながら、対局室に現れた両者は、いつもと変わらぬ
泰然たる手つきで駒を並べ、その顔には笑みまでも浮かんでいるかのように見えた。
こうして、運命の一局は厳かに開始された。
 先手番の加藤が選んだ戦法は横歩取り。後手番の内藤は、自身に
第1回升田幸三賞をもたらした十八番、内藤流空中戦法で真っ向から対抗、
加藤も正々堂々それを受けて立つ。超急戦で一気に終盤かと思われたが、
加藤に受けの妙手▲5六金が飛び出すと、一転戦線は膠着し、持久戦へと
流れ込んだ。
11名無し名人:2008/01/29(火) 03:16:45 ID:uAYcqopJ
終わりの見えない持久戦のさなか、3九で眠っていた加藤の銀が動き出す。
2八へ深く引いた飛車のその頭から、銀は一歩一歩進んでゆく。この時点での
手数はすでに150手を突破、あまりにも遅すぎる加藤棒銀の始動であった。
一気にさばいて勝負をつけようとする加藤と、絶妙の駒組みでこの棒銀を
止めようとする内藤。すでに両者持ち時間は切れており、この丁々発止の
せめぎあいはすべて、一分将棋の中で行われたのである。
 そして第197手、待望の▲2三銀成が実現する。加藤が飛車先突破に
成功した瞬間であった。たちまち内藤の玉は引きずり出され、
陣形は蹂躙され、飛車交換からの▲5五角成で一気に後手玉は危なくなった。
 だがそれらはすべて、内藤の用意した罠であった。その次の瞬間、
内藤はノータイムで△1四桂。なんとその一手で、7七の先手玉に必死が
かかったのである。いずれの変化もぴったり、最長で100手近く、
持ち駒まで使い切って詰む。さすがは詰め将棋作家、と検討陣は感嘆した。
12名無し名人:2008/01/29(火) 03:17:12 ID:uAYcqopJ
加藤は後手玉を詰めなければ負け。秒読みに追われる中、
加藤が選択したのは▲9六飛。3六の後手玉に最遠から迫る一手である。
内藤はこの飛車引きに、△7六歩の逆王手で中合い。歩合い以外では
詰んでしまうので、盤上この一手のはずであった。加藤が▲7六同飛と
応じると、そこから果てしない連続王手が始まった。
 内藤が一手でも間違えれば最長65手の詰み、加藤が間違えれば不詰で
途中変化の余地はなく、両者、ほとんど10秒以内の応手が続いて7時間、
加藤の▲8六飛打ちに対する内藤の△7六歩、この逆王手中合いを
▲同飛と取ると、7時間前とまったく同一の局面が現れる。どちらも
譲ることはできず、この2000手を超えるループに再び突入となった。
すでに対局開始から24時間を突破、両者の疲労は極限かと思われたが、
一手も間違えることなく、2周目を4時間、3周目を2時間半で終えて、
4度目の△7六歩合いを打とうとしたその瞬間、内藤の手が止まった。
この歩合いに▲7六同飛と応じると、連続王手の千日手が成立して
加藤の負け。しかし△7六歩打ちは逆王手であり、この王手を避ける手は
▲7六同飛しかない。その▲同飛が許されない以上、先手に応手なし、
すなわち先手玉は詰みだから、△7六歩は打ち歩詰めであって許されない。
13名無し名人:2008/01/29(火) 03:17:32 ID:uAYcqopJ
戻って、ループ突入前の▲9六飛車引きには、一度△8六桂の捨て合いを
入れておくのが正解であった。これを▲8六同飛と取らせておけば、先手の
▲8六飛車打ちが先に千日手を成立させるから、内藤の勝ちであった。
 内藤はやむなく△7六桂合い、これは逆王手でないので、加藤は飛車を
動かさず反対側から迫り、この長い長い将棋はようやく収束に入った。
そしてさらに6時間、1800手余りを経て、加藤の頭金で内藤の玉は、
ぴったり5五の都に詰め上がった。持ち駒もぴったり使い切った完全作。
1度目の▲7六同飛から数えて、実に8101手の詰将棋であった。
変化はいずれも難解だが、加藤も内藤も見事に最善の応手を貫き、
この偉大なる詰め将棋を、実戦の盤上で完成させたのだ。
14名無し名人:2008/01/29(火) 03:21:53 ID:EQeqn3fJ
熱闘37時間、こうして史上最高の詰将棋作家、内藤國雄は棋界を去った。
同日には85歳の最年長棋士である有吉道夫九段も、持将棋2回、千日手1回の末、
桐山清澄九段に惜敗し、好敵手内藤と同時の引退が決まった。
 同年の看寿賞は、全会一致で内藤と加藤の二人に与えられ、また同時に、
これを超える詰将棋は今後現れないだろう、という理由から、翌年以降
看寿賞を廃止することも決まった。この詰将棋は、のちの全盤面探索により
唯一無二の最長手数詰将棋であることが証明されている。
 そして、この将棋に勝った加藤一二三は、その後、幾度もピンチを迎えながらも
C2に残り続け、武市三郎八段の持っていた記録をはるかに塗り替える、
39期連続C2無降級点を達成し、第117期にはC1へ昇級。以後毎年昇級を
続け、名人以外の六冠を立て続けに奪取、第121期A級順位戦にも全勝して、
最後の名人戦に臨むこととなる。
15名無し名人:2008/01/29(火) 03:23:01 ID:EQeqn3fJ
連続投稿規制にあってもたw

>>6だけで終わったら落ちがねえだろうよw
16名無し名人:2008/01/29(火) 04:03:02 ID:q9HrEp7X
この人って現時点でもプロ入り世界最年少記録保持者だもんな。
17名無し名人:2008/01/31(木) 11:20:12 ID:pn6IEYa0
賛美がたりんage
18名無し名人:2008/01/31(木) 23:24:51 ID:ctJ44lAR
加藤一二三九段はNHK杯決勝の解説・・・してくれませんか?
19名無し名人:2008/01/31(木) 23:36:15 ID:Z5WW0J2D
次に羽生が決勝まで来たときにはしそうだね



もちろんその相手がひふみん自身じゃなければだが
20名無し名人:2008/02/01(金) 06:07:08 ID:3wub3syq
一人二役ですええハイ
21名無し名人:2008/02/01(金) 09:00:54 ID:XRTnUmfy
一手指すごとに、解説に回るのか・・・
22名無し名人:2008/02/01(金) 09:56:57 ID:R6a5mwrq
○ 加藤一二三 村中秀史 ● 王将戦 一次予選

ついに連敗ストップ
23名無し名人:2008/02/01(金) 16:24:12 ID:YF7no4AC
結婚式で加藤先生に媒酌人やってもらいたいな。
神父さんだから、教会でできるのかな?
でも加藤先生だと、にぎやかな教会結婚式になりそうですね。
加藤「そ、そ、それではですね、あ、あ、あの誓いのキスをですね、
お願いしたいんですけれども、し、し、新郎はもう少しセンターに動いて
いただいて、あっ、あっ、もうちょっとよってくだい。えっえっ、はい。
そういたしましたら、ですね、あの、え〜と、新婦はもう少し真ん中に
よっていただいて〜」
暖房も自分でオンオフするのかな?
でもこのような方に進行してもらったら、最高でしょうね。
24名無し名人:2008/02/01(金) 16:44:04 ID:41tF5Dlt
乾杯の時にマイクの方を持ち上げてしまう
25名無し名人:2008/02/01(金) 19:58:03 ID:WaaLJLjI
>>神父さんだから、教会でできるのかな?

敢えて突っ込むと「私は神父ではありません」(ひふみの玉手箱より)
26名無し名人:2008/02/01(金) 21:31:54 ID:Wk6i/vEG
「私は棋士ですが、このたびは(聖シルベストロ勲章を受け)騎士にもなりました
ヴァチカンに事件でも起きれば白馬にまたがってはせ参じなければいけません」
27名無し名人:2008/02/02(土) 01:34:22 ID:zurHH4fZ
>>23
間違えて照明を落として怒られてるひふみんを想像して和んだ。
28名無し名人:2008/02/03(日) 00:46:37 ID:wzK1Hurk
【次局 2月8日(金)】

加藤一二三 VS  土佐浩司   順位戦B級2組 9回戦
29名無し名人:2008/02/03(日) 00:48:47 ID:rLkV2fsQ
もうすぐ八段になってから50年かよ
30名無し名人:2008/02/03(日) 00:52:03 ID:OP+Tarqx
×白馬
〇棒銀
31名無し名人:2008/02/03(日) 12:06:50 ID:CAusSmip
あと何分?
32名無し名人:2008/02/03(日) 12:16:05 ID:b/eTmJmo
京都の洋菓子店「ガトーひふみ」は
明らかに加藤一二三からとったネーミングだろ
33名無し名人:2008/02/03(日) 12:43:29 ID:RPbyiw/m
スパゲッティふいたww
34名無し名人:2008/02/03(日) 12:47:21 ID:2zLpzvoY
大和証券の対ソフト戦に出るの?
35名無し名人:2008/02/03(日) 18:21:17 ID:OEKkOMrY
棒銀スレage
36名無し名人:2008/02/03(日) 20:31:25 ID:puYyrlbM
>>32
そんなんがあるんか(笑)
東京には「うなぎ 一二三」があるよ
37名無し名人:2008/02/03(日) 20:47:10 ID:aS5Alrzs
一二三鮨っていうのも、あった。
38名無し名人:2008/02/03(日) 20:50:38 ID:UBnor5iN
加藤先生の影響力の大きさに改めて圧倒されました。
39名無し名人:2008/02/03(日) 20:53:48 ID:aS5Alrzs
一二三食堂もありました。
一二三定食も探せばあるんじゃないかな?笑
一二三定食ってもしあったら、すごく豪華っぽいな。
もしあったら、どんなメニュー?
40名無し名人:2008/02/03(日) 20:56:48 ID:aS5Alrzs
一二三食堂もあった。これじぁ
一二三定食もあるんじゃないか?笑
もしあったら、どんな定食かな?
すごく豪華そう。そして値段は2100円。

41名無し名人:2008/02/03(日) 20:59:10 ID:UBnor5iN
物凄い豪華で物凄い量です。
5分で食べきったらタダです。

「あと何分?」
42名無し名人:2008/02/03(日) 22:23:59 ID:+RaU7i0Z
ひふみん 飛車落ちで素人と対局中 @囲碁将棋チャンネル
43名無し名人:2008/02/03(日) 23:25:07 ID:+RaU7i0Z
105手でひふみんの勝ちー
素人相手にもあの手つき さすがです
感想戦やってるけど 一人しゃべりで大暴走中www
44名無し名人:2008/02/04(月) 02:06:13 ID:sZjXHw4/
いまさらスレタイに突っ込むのもあれだけど、
ひふみんは長時間の対局の解説は絶品だぞ。
(読まずに形で判断するところと、ちゃんと読むべき
ところのメリハリが効いていて参考になる。)
迷解説は早指しの時だけ。
45名無し名人:2008/02/04(月) 06:52:51 ID:x9s5xwAj
うわ、ホントにあった
ttp://www.oishikoji.com/shop/index.php?shopid=030
46名無し名人:2008/02/04(月) 12:01:37 ID:sZjXHw4/
明治創業なのに「ガトーひふみ」
47名無し名人:2008/02/05(火) 01:56:42 ID:h0Ho5oBj
加藤先生が序盤に長考する理由
@加藤先生が私たちに人生を教えてくれている。
序盤は人生で言えば青春時代。あれこれ行動しなにかに、
ぶつかり悩む時期。
中盤は人生の全盛期。経営者として営業部長として会社の重鎮を担う。
終盤は考えなくても進むべきところが決まっている。
まさに加藤先生は私たちに人生について教えている。
48名無し名人:2008/02/05(火) 02:07:17 ID:qasiN6e/
>>46
明治時代から「ガトーひふみ」なのか?
49名無し名人:2008/02/05(火) 02:26:01 ID:uEiT+Ky+
>>47
(一見矛盾するような気もするが)
60になっても70になっても考え続ける大切さを
教えてくれる存在でもある。
50名無し名人:2008/02/05(火) 18:48:10 ID:h0Ho5oBj
あんなに食べて加藤先生の血糖値は大丈夫なんだろうかと思う今日この頃。
51名無し名人:2008/02/05(火) 19:19:37 ID:4/5LY1t/
先週のNHK杯の羽生vs長沼をヒフミンに解説させたら面白かったかも
52名無し名人:2008/02/06(水) 03:33:59 ID:ZqBhchx+
今期は降級点を回避できるのでありましょうか。
古稀の記念にB1昇級を果たして、123健在を示しほしいな。
ちなみにジョン・レノンと同い年だったのか…
53名無し名人:2008/02/06(水) 13:05:14 ID:Zd+c4Yu8
>>45
新宿には「123ファクトリー」というクレープ屋がある。
ここのチョコバナナクレープは絶品。
54名無し名人:2008/02/06(水) 13:11:29 ID:KN6BVhMq
映画、最強最後のカラテの
制作補は、島田十九八氏
55名無し名人:2008/02/06(水) 15:41:05 ID:3A9S6Wge
>>50
医学的見地からマジレスすると、すべての人が食べ過ぎによって糖尿病になるわけではなく、いくら食べても、すぐれたすい臓の力で、糖尿病とは無縁の人もいる。
また、糖尿病はやせてゆく病気なので、ひふみんが肌に張りやツヤがなくなり痩せてくるなら、心配しましょう!それまでは、脳細胞を活性化するために食べまくってほしい!
56名無し名人:2008/02/06(水) 20:06:56 ID:IkTeqUIY
あw これはですね エト ・・同〜金で大丈夫です
57名無し名人:2008/02/06(水) 23:12:12 ID:1/VCRkki
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f64555883

ヤフオクで棋士のサイン色紙が出てて、すげーメンツだな…と見てたら
「昭和57年」にあれ?あれれ?と気付いた。

「 名 人  加 藤 一 二 三 」のサイン!

すっげえ欲しいぃぃ!!…けどここまでの物だと俺には手を出せないぐらい高くなるんだろうなあ。


このスレの人なら、ひふみん名人時代のサイン持ってる人も居たりします?
58名無し名人:2008/02/06(水) 23:32:39 ID:pwu+exnO
森棋聖ww
59名無し名人:2008/02/06(水) 23:34:25 ID:pwu+exnO
森棋聖ww
60名無し名人:2008/02/07(木) 16:05:55 ID:j5r0FojU
キャバクラ行ってもつい言っちゃうんだろうか?

「あと何分?」
61名無し名人:2008/02/07(木) 16:51:40 ID:+2Mpb2Ch
サッカーやバスケやっても審判や監督に言ってそうだ
62名無し名人:2008/02/07(木) 21:46:37 ID:pssyrKAx
>>57
王位のなら持ってる


その色紙欲しいなぁ
名人(経験者と予定)5人の名前があるのがいい
落札価格はどんなもんだろうか?
63名無し名人:2008/02/07(木) 22:49:56 ID:kxHQ2x7b
>>62
ちょっと前に出ていた羽生名人・竜王時代のサイン
(裏面に畠田理恵のサインもあり)は
15000円で落札されていたから、これだけの名棋士揃いなら
20000〜30000円ぐらい?張り合う人が多ければもっと上がるかも…。
64名無し名人:2008/02/07(木) 23:06:30 ID:3OgPU58H
ひふみんのサイン
字がイイネ
65名無し名人:2008/02/07(木) 23:42:29 ID:kxHQ2x7b
>>64
どのサインでも「加藤一二三」じゃなくて「加藤三三」に見えちゃう所がポイントですね(w

ひふみんを知らなかったら、このサインを初見で一二三と読める人はまずいないと思う(w
66名無し名人:2008/02/08(金) 00:09:52 ID:A/kR+dmS
【本日】

加藤一二三 VS  土佐浩司   順位戦B級2組 9回戦
67名無し名人:2008/02/08(金) 18:47:15 ID:hQHODyAH
ヒフミンの消費時間5時間15分(夕食休憩前まで) 残り45分
対して土佐7段 1時間49分
ちょっと差がありすぎ・・・
68名無し名人:2008/02/08(金) 18:59:25 ID:q7oJx+/g
>>65
ヒフミンの尋常小学校時代のあだ名は「ミミちゃん」。
豆知識な。
69名無し名人:2008/02/08(金) 19:04:48 ID:ubZuQG2D
お昼の特上寿司は結局食べたの?
70名無し名人:2008/02/08(金) 19:10:07 ID:hQHODyAH
>>69
昼も夜も特上寿司注文してる

頑張れヒフミン
71名無し名人:2008/02/08(金) 19:28:13 ID:RFs4TvIg
>>67
ヒント:一分将棋の達人
72名無し名人:2008/02/08(金) 19:47:59 ID:BqpQrtxl
年末の羽生戦の解説だと羽生は六回優勝だけど自分は七回優勝だとさりげなく自慢してた。
73名無し名人:2008/02/08(金) 20:25:27 ID:EzhAIx/G
しかしヤフオクの色紙、
大事にしていた爺さんが死んだのでオクに出されたりしたのだろうか
だとしたら、ちょっと寂しい
74名無し名人:2008/02/08(金) 20:41:03 ID:x42p+ene
昭和57年、1982年と言えばもう26年前だもんなあ。


1982年の出来事

4月1日 500円硬貨発行。
8月17日 - フィリップスが世界初のCDを製造
10月 - NECがPC-9800シリーズの初代機であるPC-9801を発売。
10月1日 ソニーが日本初のコンパクトディスクプレーヤーとCDソフトを同時発売。
10月4日 - 笑っていいとも!が放送開始。
12月 - 日本電信電話公社、カード式公衆電話、テレホンカード発売。
12月4日 - 米映画『E.T.』が日本で公開。

こう見るとずいぶん昔に感じる。
俺が『E.T.』観に行ったのなんて小学三年生の時だ(w
ひふみんが名人だったのはそんなに昔なのか…。

しかし、それだけ時間が経ったのに今でもB級2組在籍で
まだまだ元気なひふみんってホント凄い人だな。
75名無し名人:2008/02/08(金) 20:55:41 ID:hQHODyAH
ヒフミンついに1分 土佐7段のこり3時間オーバー

形勢は絶体絶命 つめろっぽい手をさされた
76名無し名人:2008/02/08(金) 21:06:43 ID:hQHODyAH
つめろじゃなっかったみたい(`・ω・´)シャキーン

でもここから勝つのは相当大変そう
77名無し名人:2008/02/08(金) 21:17:52 ID:hQHODyAH
うーむ 負けてしまった。まあ今期は降級点取らなければいいか。
78名無し名人:2008/02/08(金) 22:15:35 ID:9YTuFDFB
順位戦前半は好調だったのになあ
79名無し名人:2008/02/08(金) 22:39:23 ID:WxULpHli
羽生中川解説では先手の利がある戦法として矢倉、ない戦法として相掛り。
直感精読最終回では先手の利がある戦法として腰掛銀、ない戦法として矢倉。
よって加藤一二三の言うことは信用できない。
80名無し名人:2008/02/08(金) 23:14:09 ID:A1Sjdf9K
羽生さんとしましては、序盤の構想に問題があったんではないかと・・・
81名無し名人:2008/02/08(金) 23:32:11 ID:GQYZ+E0M
迫ってますけどね。
これ、逃げ方を間違えるといけないですね。
えーと、逃げ間違うといけませんよ。
えーと、同金で、とって・・・・
えーと同金でいいですね
はい。同金です。ええ。
82名無し名人:2008/02/09(土) 17:52:27 ID:IA+HsxSD
色紙、5000円越えたね。
残り1日ちょっと。どこまで伸びるか楽しみだ。
83名無し名人:2008/02/09(土) 19:19:41 ID:ZjxQWka9

「我が才能をもってすればなんとかなるはずだ」

やはり、食事はうな重が宜しいかと
84名無し名人:2008/02/10(日) 04:44:41 ID:TWzuU2Xn
同じモノばかり食うと、
ガンになりやすい説、
は?
85名無し名人:2008/02/10(日) 09:17:40 ID:TmMwm4p8
>>84
はじめて聞いたわw
どこの田舎で流布してんのその話?w
86名無し名人:2008/02/10(日) 09:25:28 ID:TWzuU2Xn
87名無し名人:2008/02/10(日) 09:30:10 ID:TWzuU2Xn
↑ 内容は、国立がんセンターが提唱してる12ヶ条です。
88名無し名人:2008/02/10(日) 10:06:15 ID:qYDR8cbQ
京都駅近くにひふみ旅館てのがあるね。
そこでガトーひふみの7号アップルパイを一気食いしたい。
89名無し名人:2008/02/10(日) 10:39:02 ID:8LGqGDyY

魔太郎がnhk杯で棒銀指してます >>一二三さん
90名無し名人:2008/02/10(日) 12:10:14 ID:t1R+w86i
魔太郎快勝!

今回が加藤先生解説だったら
スーパーひふみんタイム独演会が始まって
面白かっただろうになあ。惜しい。
91名無し名人:2008/02/10(日) 12:13:45 ID:V6K0/2db
棒銀で、尚且つ好手で一気に決めるなんて数年に一度しかない
対局だろうし。
92名無し名人:2008/02/10(日) 14:32:45 ID:K7YqpBy1
>>84-87の流れにワラタ
「自分がきいたことない=間違い」と考えると大恥をかくという好例だなw
93名無し名人:2008/02/10(日) 22:40:48 ID:ze13OJcl
あと3分
94名無し名人:2008/02/10(日) 22:50:30 ID:t1R+w86i
ひふみん名人サイン、ついに3万越えか…。

俺も欲しかったから終了前に入札してみたんだけど
あっさり上回られた(;^ω^)

その時点でもう俺は諦めちゃったけど、まだまだ競り合ってるなあ。
どこまで値が上がるんだろう…。
95名無し名人:2008/02/10(日) 23:05:41 ID:t1R+w86i
ついに終わった。31,001 円で終了かあ。

「名人 加藤一二三」の時期は一年しかなかっただけに貴重品だからやはり高値に。

いつかは俺も手に入れたいお…。(´・ω・`)
96名無し名人:2008/02/10(日) 23:08:46 ID:STUKJjhu
え〜え〜え〜え〜
97名無し名人:2008/02/11(月) 15:15:24 ID:pXiENzww
3万円はちょっと高いかな。
でも大山、中原、加藤、谷川、米長の5人だけなら、もうちょっと上がったかも。
98名無し名人:2008/02/11(月) 17:27:27 ID:Mmr6TWq5
昭和57年のサインならタニーはまだ二十歳で
タイトル未経験の「谷川八段」だったんだよなあ…。

タニーと言えば十七世名人、というイメージが強いので
なんだか不思議に感じてしまう。

色紙に一緒にサインしたひふみんも
まさか翌年にタニーに名人奪取されるとは思ってもなかった事だろう。
なんだかカワイソス。
99名無し名人:2008/02/12(火) 21:03:14 ID:xtVY7aL9

「直感が正しいのは無心だからだ」 by.一二三さん
100名無し名人:2008/02/13(水) 07:22:57 ID:MnbsA6wJ
age
101名無し名人:2008/02/13(水) 20:48:25 ID:byIJ0aNM
>>99
直感とは経験によって培われるもの。
一二三が直感に頼ってあれだけ勝てるのは超一流の証。
読みが無くてもあれだけ勝てる。
それが加藤一二三のレベル。










読みは並なんてことは言っちゃいけない。
102名無し名人:2008/02/13(水) 21:46:59 ID:UWErxdSz
読みもすごい(というか、すごかった)けど、読んでるものがおかしいタイプだと思う。
前々スレくらいに「対局中に『もし銀が真後ろに下がれる駒だったら』とか
全力で考えていそうだ」というレスがあったw
103名無し名人:2008/02/13(水) 22:17:47 ID:32n3xarN
この人元旦生まれなのな、なんかすごいw
104名無し名人:2008/02/13(水) 22:45:09 ID:zSLqkDNk
ひふみんが元旦生まれじゃなかったら、「一二三」と名付けられることもなかったろう。
自動的に「ひふみん」のあだ名で呼ばれてることもない。
現在ほど親しまれるキャラになれたかどうか。
こう考えると、名前って大事だな。
105名無し名人:2008/02/13(水) 23:09:53 ID:YAVD+J08
ニコニコ動画でひっそりと一二三ブームが。
106名無し名人:2008/02/13(水) 23:29:08 ID:829EkqoX
自分は将棋のブログをやってるんだが
「加藤一二三」で検索してくる人が2月になってから
急上昇してる
107名無し名人:2008/02/14(木) 00:43:48 ID:qdcjtlt0
108名無し名人:2008/02/14(木) 00:52:04 ID:SAXiQ8Ld
いかん ガトーひふみを思い出すだけで笑いがこみ上げて来るwww
この先辛いことがあっても、ガトーひふみで大抵のことは
乗り切れそうな気さえしてきた
109名無し名人:2008/02/14(木) 00:52:11 ID:RcpsV8ah
これはひふみんへの敬意が感じられないから駄目。
110名無し名人:2008/02/14(木) 01:39:37 ID:5njTzOWa
>>105
ランキングに入っててワロタ
111名無し名人:2008/02/14(木) 01:43:32 ID:A8V/FKjV
なんかあったんか?<一二三ブーム
112名無し名人:2008/02/14(木) 19:05:03 ID:I5tUxoU+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1294629
この動画、何で今ごろランキングの上位に入っているんだろ?
去年からあったのに
113名無し名人:2008/02/14(木) 19:25:38 ID:fklIoIwx
その修正版=改悪版のほうが伸びてるのが許せない。
作者も改悪版のほうを推してるのが許せない。
画質・音質・選曲すべてVer1.0のほうがいい。
114名無し名人:2008/02/14(木) 20:26:14 ID:I5tUxoU+
>>112
今さらだけど
△9八龍と角をとって、▲2五飛なら、まだ中川に勝ちがある?
115名無し名人:2008/02/14(木) 20:40:32 ID:m4RFkswD
>>57の色紙の左上の人って誰?
達筆すぎてまったく読めないんだがwww
116名無し名人:2008/02/14(木) 21:02:13 ID:Ib0pHRkW
>>115
森安秀光じゃないかな。
11799:2008/02/14(木) 21:49:37 ID:4LZck/SV
>>101 さん
「読みは並」 など、一切言っていませんが・・・?
118名無し名人:2008/02/14(木) 21:58:06 ID:m4RFkswD
>>116
そう言われればそんな気がする
119名無し名人:2008/02/14(木) 22:23:32 ID:ZLX+Avh/
今頃はきっと凄い豪華なチョコレートを手にしているに違いない。
120名無し名人:2008/02/15(金) 01:03:37 ID:BFpBz0jc
>>117
いや、液晶ディスプレイの前で>>101を読んだ人に対して「読みは並だけどななんて言うなよ?」と念押ししただけだ。
その部分は>>99に言ったんじゃないから気にスナ。
121名無し名人:2008/02/15(金) 15:16:42 ID:dpcFxSyS
>>57の色紙だけど、どの順番で書いたと思う?
俺は
大山、米長、大内、二上、中原、内藤、谷川、桐山、ヒフミン、森、森安
かなと
122名無し名人:2008/02/16(土) 03:31:39 ID:TxuaiQ6a
吉野家でうな重が販売されれば、加藤先生喜ぶだろうな。
でも加藤先生は国産派かな。
123名無し名人:2008/02/16(土) 07:38:03 ID:tt8SIutu
>>122
マジレスするのも何だが、すき家のうな丼は3ヶ月で消えたらしいので、
多分無理だろう。

すき家 うな丼 終了
http://minkara.carview.co.jp/userid/137239/blog/6143396/
124名無し名人:2008/02/17(日) 17:05:47 ID:p8Nydt7X
仮に吉野家でうな重やってもひふみんはそんな所じゃ食わないだろ
125名無し名人:2008/02/17(日) 22:28:22 ID:5MlZFQ5l
ひふみんが俺のじいちゃんだったらどれだけ自慢できたことやら・・・><
126名無し名人:2008/02/17(日) 23:29:50 ID:xVHSsGH2
加藤一二三先生の子供に生まれたら
男はどんな名前かな?
127名無し名人:2008/02/17(日) 23:52:07 ID:NCYYI8xf
>>126
長男は誕生時に順位戦1位だったから順一と名付けたって話は聞いたことがある。
128名無し名人:2008/02/21(木) 04:15:55 ID:+9H2qXjQ
来期こそnhk杯出場。
129名無し名人:2008/02/21(木) 04:21:05 ID:hvkJ32VG
もう十回近く取っていますから 衛生NHK頂けませんか
谷ー辺りが音頭取ってくれるといいんですけどね ゴホン ペッ
130名無し名人:2008/02/21(木) 04:24:03 ID:hvkJ32VG
ひふみん 直感勝〜〜負! 超早刺しで池!
131名無し名人:2008/02/21(木) 12:03:42 ID:+9H2qXjQ
現棋士では優勝回数中原誠についで二位だし
しかも中原さんもフリーになったし、
勤続50年だし
将棋の盤以外にも彼の将棋への執念がTVで伝わるし・・
先生見てると元気が伝わるし
立ち振る舞いをまねようと思うし・・

実は私は加藤先生のおかげで(NHK杯加藤×鈴木戦1998年解説大内をみて)
将棋を続けてみようと思ったので・・・
以上の理由でNHK杯永久シードまたは解説か将棋講座をやっていただきたい。
132名無し名人:2008/02/21(木) 12:12:03 ID:hvkJ32VG
ヒフミンは愛されてるね 将棋大好き一生懸命
133名無し名人:2008/02/21(木) 12:43:41 ID:jgI6G5mj
ソフト戦、断ったの?
134名無し名人:2008/02/22(金) 03:15:12 ID:TqQFKMMB
猪木は間違いなくひふみファン
135名無し名人:2008/02/22(金) 19:38:07 ID:/+DUjqK3
「将棋順位戦で,加藤一二三(ひふみ)七段の八段昇段が決まる
(四月一日昇段)。一八歳の史上最年少記録。」
(講談社『昭和 二万日の全記録』第11巻「技術革新の展開」
昭和33年〈1958年〉2月27日木曜日の項より)
このように,一二三先生の偉業は一般の歴史書にも記されています。
というわけで,来週の27日は一二三先生のA級昇級・八段昇段決定
50周年記念日,4月1日はA級八段になって50周年記念日です。
全世界の一二三先生ファンの皆さん,この両日は祝杯をあげましょう。
136名無し名人:2008/02/22(金) 19:58:44 ID:/+DUjqK3
ちなみに,一二三先生が18歳A級八段を決めて「神武以来の天才」と
世間の注目を浴びた昭和33年2月27日(木)と同じ週の主な出来事は…
24日(月)「文部省南極統合本部,『悪天候に阻まれ,南極本観測隊は
第二次越冬を断念』と発表。樺太犬一五頭は置き去り。」
同日 「KRTテレビ(現TBS)が『月光仮面』の放映を開始。」
26日(水)「日本画家の横山大観が東京台東区の自宅で死去。89歳。」
28日(金)「四月からの売春防止法全面実施を前に,東京都内の残存
『赤線』の全業者が一斉に転廃業。」
137名無し名人:2008/02/22(金) 21:56:37 ID:3nTAFh8g
>>135-136

げ、月光仮面?赤線廃止?ひふみん18歳ってそんな大昔だったのか…。

>4月1日はA級八段になって50周年記念日

さらりと書かれてるけど、「50周年」て凄すぎる。半世紀だよ半世紀。
まさに将棋界の生ける伝説。
138名無し名人:2008/02/23(土) 09:13:48 ID:8gBNkTwy
奈良市役所で今月18日、停電でコンピューター端末が停止し、窓口業務が混乱した
問題があり、職員による電気ストーブの大量使用が原因だった可能性のあることが
市 の調査で分かった。庁舎内暖房は温暖化防止策で低く設定されており、「寒くて仕事
にならない」と多くの職員が足元に“マイ電気ストーブ”を持ち込んでいた。市は
「本来認めていない」と持ち帰るよう呼びかけている。

http://www.asahi.com/national/update/0221/OSK200802210091.html

マイストーブ禁止令
139名無し名人:2008/02/24(日) 21:57:10 ID:P/tqmV/w
あと何分?
140名無し名人:2008/02/24(日) 22:59:53 ID:9HsrtO+i
でんぷん
141名無し名人:2008/02/25(月) 16:54:50 ID:h/40XXc1
ちんぷんかんぷん
142名無し名人:2008/02/25(月) 17:04:00 ID:6HAJCQ1e
>>87
あほ過ぎる
エスキモー全滅だな
143名無し名人:2008/02/25(月) 18:12:52 ID:KYaeQh+0
372 名前: 名無し名人 投稿日: 2008/02/24(日) 20:02:22 ID:BzdP9q1w
今、オンエア中のNHKFMでエレファントカシマシの宮本が
将棋が大好きで毎週NHK杯を見ている!
加藤九段の解説と喋り方が大好きで自分の歌い方に影響受けていると話してたw

NHK杯のスレ見てたら興味深いカキコが。
行方とか遠山あたりはうらやましいだろうな。
144名無し名人:2008/02/25(月) 18:36:46 ID:kPic9uIW
ひふみんはモーツァルトやバッハが好きなんだよ。
ピアノ協奏曲第22番やヴァイオリン協奏曲第3番やレクイエムが好きなんだよ。
JPOPなんか聴いてる奴は全員滅びればいいんだよ。
145名無し名人:2008/02/25(月) 21:32:18 ID:CzQ/YS6k
ひふみんはグールドのバッハやモツは聞かないんだろうか?
ピアノ奏者で誰が好きという発言は聞かないが、、、
146名無し名人:2008/02/25(月) 21:46:50 ID:1Peetmjn
ひふみんのグールドはありえないでしょう。
147名無し名人:2008/02/25(月) 22:18:02 ID:EbbevLfq
グールドと加藤先生、二人は結構類似してないか?
148名無し名人:2008/02/25(月) 22:36:16 ID:kPic9uIW
モツレク?マタイ?の指揮はワルターとカラヤンを聴いたと言ってたな。
音楽の好みも演奏の好みも
ちんぽことか糞評論家たちよりよほどハイセンスだろう。
149名無し名人:2008/02/25(月) 22:36:48 ID:poSCDeKv
>>147

将棋盤の位置にこだわるのがひふみん

椅子の高さにこだわるのがグールド
150名無し名人:2008/02/25(月) 22:43:12 ID:CzQ/YS6k
ワロタw
151名無し名人:2008/02/25(月) 23:04:33 ID:kPic9uIW
奇人。イケメン。声が高い。本業の最中につい歌を歌う。
152名無し名人:2008/02/25(月) 23:17:49 ID:EbbevLfq
> 本業の最中につい歌を歌う。

初めてグールドの録音を聞いたときびっくりしたよ。
153名無し名人:2008/02/25(月) 23:18:27 ID:CzQ/YS6k
でもひふみんは将棋さしてる時に鼻歌うたわんだろ
グールドは録音中に歌いやがるからなぁ
154名無し名人:2008/02/26(火) 00:57:16 ID:p/5mg4Zr
聖歌は歌うだろ。
155名無し名人:2008/02/26(火) 20:05:19 ID:Ox5pxJGz

ttp://jp.youtube.com/watch?v=Re6RfG_yAS8

一二三さんが、あまりに素敵
156名無し名人:2008/02/26(火) 20:13:51 ID:eFnwaoRF
>>8
157名無し名人:2008/02/26(火) 21:05:03 ID:FomVviDm
123がサッカーの試合を見に行ってるとは驚いたね
158名無し名人:2008/02/27(水) 04:33:07 ID:ZSO0wX6d
NHK杯の決勝

立会人で加藤一二三九段っていうのもあるな。

確率としては少なくはない。
ただ、生なんで、加藤先生が立会いだとマイクから
聞こえてくる音が、咳払いと鼻をすする音がすごいと思う。
あと後ろから覗き込んだり。
音声さんも大変だ。
NHK関係者の方おられましたら、ぜひ加藤先生お願いします
159名無し名人:2008/02/27(水) 05:11:30 ID:GAO1bOxQ
また おまえか
160名無し名人:2008/02/27(水) 11:05:54 ID:n6JR97QZ
NHK杯解説、ひふみんの番が回ってきたら起こしてくれ。
161名無し名人:2008/02/27(水) 11:10:28 ID:i3C2maQu
>>160
ラジャー
162名無し名人:2008/02/27(水) 11:56:53 ID:b201JiTo
年に1回、1時間40分しか起きないつもりか?
日暮より大物だな。
163名無し名人:2008/02/27(水) 20:54:46 ID:Oer6IXBB
攻めて、3回で
164名無し名人:2008/02/28(木) 10:14:19 ID:NZGmRHQ0
>>142
キミは、国立がんセンターより
ガンに詳しいのか?
165名無し名人:2008/02/28(木) 19:55:35 ID:dUrOHEpo
>>164
もうさんざん叩かれてるから
166名無し名人:2008/02/28(木) 22:02:27 ID:gj5yZMJ3
コレシストキニンパンクレオザイミン
167名無し名人:2008/02/29(金) 16:49:54 ID:1sMqsHJg
http://jp.youtube.com/watch?v=bC_1OKXHW4c&feature=user

21:50前後

※「これはね、もう、神の領域」
168名無し名人:2008/02/29(金) 19:05:44 ID:DJjStApq
半分は将棋盤、残りの半分はイエス様わろすw
169名無し名人:2008/02/29(金) 19:54:11 ID:8RO9drD7
新参厨房が通りますよっと

25の倍数の指定したスレにポケモンの話題で凸
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1204277263/
170名無し名人:2008/02/29(金) 19:54:13 ID:wqs6f8OU
ピカチュウぃえあいあ
171名無し名人:2008/02/29(金) 19:55:46 ID:639X7eJs
ダイパが糞な件について
172名無し名人:2008/02/29(金) 19:57:21 ID:B+qLXe0A
>>169
死ね
173名無し名人:2008/02/29(金) 19:57:33 ID:639X7eJs
ピジョット萌え
174名無し名人:2008/02/29(金) 19:58:02 ID:n3nyrbjZ
複数催眠厨はカエレ!
175名無し名人:2008/02/29(金) 20:01:48 ID:639X7eJs
ピジョット萌え
176名無し名人:2008/02/29(金) 20:02:21 ID:639X7eJs
ピジョット萌え
177名無し名人:2008/02/29(金) 20:02:48 ID:639X7eJs
ピジョット萌え
178名無し名人:2008/03/01(土) 23:24:11 ID:rd01Fe44
【訃報】加藤一二三・九段、「もう限界…」遺書を残して自殺【将棋】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204396109/
179名無し名人:2008/03/02(日) 08:43:29 ID:i0WwVHq1
-ERR そんな板orスレッドないです。
180名無し名人:2008/03/02(日) 14:00:16 ID:o9W8HyOG
>>178
通りすがりですが、加藤先生の自殺に衝撃を受けています。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。合掌
181名無し名人:2008/03/02(日) 20:26:52 ID:qOim1SLB
宮本って人の動画を見たが一二三と人格が似て奇人。
加藤、宮本、鳥居のような奇人が新しいメディアの新勢力になる予感がする。
182名無し名人:2008/03/02(日) 21:52:37 ID:Agso6O+F
【次局 3月7日(金)】

先崎 学 VS  加藤一二三   順位戦B級2組 10回戦

他の結果次第で負ければ降級点の可能性も・・・
183名無し名人:2008/03/02(日) 22:21:10 ID:dn5BSiRN
>>182
加藤先生が負けるハズがないぃ
184名無し名人:2008/03/02(日) 22:24:38 ID:fr9+yU00
これは勝ってもらいたいぜ。
185名無し名人:2008/03/04(火) 00:10:17 ID:NYtThVkq
俺は加藤ファンでもあり先崎ファンでもある。
でもひふみんは負けたら後が無さそうだからひふみんに勝ってもらいたい。
186名無し名人:2008/03/05(水) 03:04:17 ID:EzXJxE4G
宇豹!
187名無し名人:2008/03/05(水) 20:39:17 ID:BnKNyxR8
25、6年前にヒフミンがB2で降級点をとるなんて誰が想像したか・・・orz
188名無し名人:2008/03/05(水) 21:07:18 ID:ymMBN3Zf
ひふみん先生、KYな奴に将棋とは
何かをわからせてやってくだされぃw。
189名無し名人:2008/03/05(水) 21:10:04 ID:Y11CPLJt
>>187
今の俺らが2015年の羽生のフリクラ落ちを予想するようなもんだもんな
190名無し名人:2008/03/05(水) 22:48:58 ID:O1URpLti
>>189
数年後には、谷川や佐藤康がB1で指しているかもしれないんだぜ
191名無し名人:2008/03/06(木) 01:08:05 ID:U0LajWVv
>>190
先崎vs羽生桃花 の書き込みを思い出してしまった。
羽生世代で、羽生はA級に居て先崎がB級1組。
他はその下かフリークラスというやつ。
192名無し名人:2008/03/06(木) 05:36:06 ID:KmqbFIdQ
193名無し名人:2008/03/06(木) 05:55:29 ID:Kv/3hoye
うーん、残念。
NHKさんも加藤先生には出て欲しいだろうになぁ。
194名無し名人:2008/03/06(木) 07:16:32 ID:+NxfIc2c
マジで最多優勝回数者枠を設けてもいいと思うよ
カトピンの存在価値は勝ち負けを超越してる
195名無し名人:2008/03/06(木) 07:19:55 ID:hi6+gEDB
石田先生が気になる。
196名無し名人:2008/03/06(木) 08:28:55 ID:L/QR4tRL
ひふみんってネタとしてだけではなく、70近くになっても将棋に対する情熱が燃え続けてるから応援したくなるんだよなぁ。
研究合戦ばっかやってる若手も見習ってほしい
197名無し名人:2008/03/06(木) 12:34:09 ID:Xs3Bp34y
どうしても年を取れば衰えるので60代70代80代将棋戦を創ればいいでわないか〜
(=^▽^=)
198名無し名人:2008/03/06(木) 12:58:03 ID:ePkE45eo
達人せんだな
199名無し名人:2008/03/06(木) 13:02:07 ID:+cDyE3f3
仙人戦を創るべき
200名無し名人:2008/03/06(木) 13:14:08 ID:tMb1TErg
ひふみん万歳
201名無し名人:2008/03/06(木) 13:30:08 ID:qVqcFkow
  ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄  ̄ ̄|.\/
       |dexiosu|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ペプシNEX・モツ煮・ヌルポ・伊予柑・寒いギャグ ・7年ものキムチ・米長哲学・
二年前購入した牛乳・阪神電気鉄道株・バイブレーター ・失くした思い出・ワイアレスマウス
GSX250FX・ポーションの空ビン・ラクダ本・Deja vu・ハレ晴れユカイ・温冷蔵庫(吉宗パネル)
ガッ!・早苗のレインボーパン・すっぱムーチョ・ヘミシンク・カシオペアA-60・三木道三のCD
餃子・みかんの缶詰
202名無し名人:2008/03/06(木) 18:39:59 ID:9SQ7vG/Y
>>192
大内九段を負かしているのか!

彼は事件を起こしてNHKでは放送禁止らしいから、よかったなあ
203名無し名人:2008/03/07(金) 01:45:42 ID:LKDUhFcz
>>167

米長のすきなもの3つって…
ゴルフと、女と、あとナンだ?
204名無し名人:2008/03/07(金) 02:56:43 ID:KzxPQKB0
@加藤一二三九段
A晩酌
Bマアジャン
C散歩
205名無し名人:2008/03/07(金) 08:04:05 ID:jG4uG1w5
※なら当然金だろ。
ゲンナマよりは株か、厚み派だからな。

ヒフミンなら、
  1.食べること
  2.賛美歌を歌うこと
3.文章を書くこと

かな。
世俗の泥まみれ※に比べて、あまりに対照的w
206名無し名人:2008/03/07(金) 11:22:10 ID:VV6KDwaK
モニターに出前のメニュー表が映っている。
加藤は素早く特上寿司を注文したと思われるが、
先崎が広げているメニュー表を覗き込んでいるのか、
身を乗り出した姿が映っている。

(ノ∀`)
207名無し名人:2008/03/07(金) 11:38:53 ID:49XQhwAj
ウヒョー 先崎さん初手▲7八金か
208名無し名人:2008/03/07(金) 12:21:18 ID:49XQhwAj
昼食の注文は加藤・うな重(竹)、先崎・うな重(松)。
相手のうな重より上のランクを頼むのは、将棋界では有名な手筋とされている。
加藤がメニュー表を覗き込んでいたのはそういう経緯があったからのようだ。

盤外戦術ktkr
209名無し名人:2008/03/07(金) 13:09:05 ID:MeJsQp0j
大丈夫。。。
先崎には去年の夏の東急将棋祭りで勝ってるから・・・
210名無し名人:2008/03/07(金) 13:28:57 ID:lRWi9FkM
私はただの通りすがりで加藤九段のファンではないが、
NHK杯では名人経験者は予選免除で一回戦から出場させるべきだ。
名人経験者を予選から登場させるのは、名人に対する一種の冒涜だ。
211名無し名人:2008/03/07(金) 13:36:11 ID:7Dkc7hSt
名人経験者は予選の最終戦だけ勝てれば出られるようにシードすればいいのにね。
212名無し名人:2008/03/07(金) 13:56:57 ID:qmadweef
俺は予選免除でいいと思うけどな。
名人経験者をそれくらいの敬意を払われていいと思う。
213名無し名人:2008/03/07(金) 14:13:34 ID:2Dw4wEH3
(昼食休憩時の特別対局室。加藤九段がひとり盤面を見下ろして考えていた)
https://contents.nifty.com/member/service/g-way/meijinsen_month/pay/upload/meijinsen/2008/03/07/27415.jpg

「加藤先生、どうぞお座りになって。」といいたくなる。
214名無し名人:2008/03/07(金) 14:44:00 ID:4PYMXkrD
二歩茶みれないひとのために、うpローダーにおねがいします
215名無し名人:2008/03/07(金) 15:03:32 ID:9o4BmQ/+
>213
そっちは先ちゃんの席なんだ。
216名無し名人:2008/03/07(金) 15:32:10 ID:GMORoJrb
>>212
そのルールだと最高棋戦竜王経験者も予選免除しろと
某新聞社から圧力がかかりそうだ。
217名無し名人:2008/03/07(金) 16:57:08 ID:GNhxtixw
ひふみん頑張れ!!
218名無し名人:2008/03/07(金) 17:39:07 ID:FCu0eONW
ひふみん時間の使いすぎが心配
浦野7段明らかに劣勢、ナルゴンややよさげに見えるから
負けても降級点つかなそうなのが救い
219名無し名人:2008/03/07(金) 17:58:31 ID:sTAMKUTH
うな重竹注文キタ
なぜ松じゃないのだろう
220名無し名人:2008/03/07(金) 18:02:35 ID:U6p15plV
>>219
もしかして松竹梅て質だと思てる?
221名無し名人:2008/03/07(金) 18:03:49 ID:sTAMKUTH
なんだ違うんだ
222名無し名人:2008/03/07(金) 18:04:00 ID:FCu0eONW
内藤のヤオが出て浦野7段が勝ってしまった。ひふみん勝つしか降級点
回避できない状況に。
223名無し名人:2008/03/07(金) 18:24:55 ID:IA97oxuK
フリクラにも勝てない場末棋士に負けたら 引退してください
224名無し名人:2008/03/07(金) 18:27:09 ID:CK2t1ESr
朝昼晩うな重なのか
225名無し名人:2008/03/07(金) 18:33:49 ID:+BCGbWW6
きふくれ
226名無し名人:2008/03/07(金) 20:31:46 ID:BWL1YHIa
元名人・竜王枠じゃなくて、NHK杯に○回以上優勝したら
永久シードでいいんじゃないの?
227名無し名人:2008/03/07(金) 20:32:29 ID:KzxPQKB0
松・・・親より先になくならないこと
竹・・・人のために役に立つこと
梅・・・自分の好きなことをやること
228名無し名人:2008/03/07(金) 20:38:39 ID:NNOepa38
>>227
小中学生の自殺が多いけど、想像力の欠如が原因なんじゃない?
229名無し名人:2008/03/07(金) 20:53:38 ID:NNOepa38
いじめ抜かれて自殺に追い込まれるというのは、いじめる側の想像力の欠如。
そうでない場合は、親の言うことをよく聞く真面目な子供が危ないらしい。
230名無し名人:2008/03/07(金) 21:06:38 ID:NNOepa38
相撲協会の不祥事も想像力の欠如が原因だろうね。
読売新聞の罪は重い。
231名無し名人:2008/03/07(金) 21:25:56 ID:KzxPQKB0
確かに私もそうおもいます。
私は四月から教員になるのですが、
今は携帯だ、ネットだって機械ばかり
買い与えてしまったり、学校現場でもパソコンの
授業が導入されている。
そんなことするんだったら、小学校のときに将棋でも
勉強して集中力や相手を思う気持ちやら学ばせたほうがいい。
っていうのを米長さんもいってたんじゃないかな。

こういうときこそ「加藤一二三さんから大局観を学ぶべき」ですね。
232名無し名人:2008/03/07(金) 21:28:37 ID:52vdKnwk
一二三のような特殊なものを一般化しようとするあんぽんたんは教員になるな!
233名無し名人:2008/03/07(金) 21:30:24 ID:NNOepa38
教師の言うことをよく聞く子、特に教師の子もストレスが溜まるらしいよ。

ヒトラー信者の米長がそんな奇麗事を言っても説得力が全くないだろw
234名無し名人:2008/03/07(金) 21:35:19 ID:NNOepa38
>小学校のときに将棋でも
>勉強して集中力や相手を思う気持ちやら学ばせたほうがいい。
>っていうのを米長さんもいってたんじゃないかな。

片上四段がNHKのラジオ番組に出てたのを聞いたんだけど、
プロ棋士に適しているのは、我侭な性格な人だそうです。
あんたの言うこととは真逆だね。
その答えを聞いて、その時出ていた数人の子供は皆引いちゃってたw
でも良くも悪くも棋士とはそういうものなんですよ。
嘘はよくないよ。
235名無し名人:2008/03/07(金) 21:36:06 ID:KzxPQKB0
すまん。反省。
個人の楽しむ範囲で加藤さんを目標にするわ。

236名無し名人:2008/03/07(金) 21:36:29 ID:sTAMKUTH
ひふみんもはやこれまで
237名無し名人:2008/03/07(金) 21:40:49 ID:2SqDRU0E
>>234
ライバル減らすためにいいかげんなこと言ってるんですよ。
238名無し名人:2008/03/07(金) 21:41:24 ID:NNOepa38
>>231
子供の引きこもりが多くなってしまったのは、>>231のような奇麗事で子供を言いくるめて
子供たちの言うことに真剣に耳を貸さない教師や親が多くなったからだろうね。
239名無し名人:2008/03/07(金) 21:46:16 ID:sTAMKUTH
>>238はリアル引きこもりの人
240名無し名人:2008/03/07(金) 21:51:19 ID:NNOepa38
教え子とやっちゃったり教え子の母親とやっちゃったりする教師も非常に多いのに、
それでも子供には奇麗事を押し付けるのだからね。
そりゃ不登校になるのも分かるわ。
241名無し名人:2008/03/07(金) 21:58:16 ID:NNOepa38
子供というのは物事の本質を見抜く目を持っていると思うんだけどね。
親や教師の嘘とかね。
子供に嘘ばかりついて信頼されるわけないのにねぇ。
242名無し名人:2008/03/07(金) 22:01:15 ID:eKQfxxng
将棋で集中力とか礼儀は養われないよ。てか集中力て何よ。


将棋とテレビゲームの違いがわからない。
243名無し名人:2008/03/07(金) 22:04:37 ID:sTAMKUTH
ぎゃああ今日は感想戦なしかな
244名無し名人:2008/03/07(金) 22:06:30 ID:GhLM5yZd
KzxPQKB0氏
便所の落書きなんぞ真に受けるなよ^^
245名無し名人:2008/03/07(金) 22:20:19 ID:JGiwyn4p
>>226
囲碁の、坂田栄男名誉NHK杯は、永久シード枠的な感じで、
引退するまで、毎年囲碁のNHK杯に出場してました。
将棋のNHK杯でもそうするのでは?
246名無し名人:2008/03/07(金) 22:21:36 ID:QpRSAcLS
一二三は名誉NHK杯を取ってない
247名無し名人:2008/03/07(金) 22:30:07 ID:o7+jH0om
ひふみん降級点とっちゃったのか。残念。

2006年10月頃はこうだったので↓

18 加藤一二 6−0 
21 渡辺_明 6−0 
01 先崎_学 5−1

最年長昇級記録クルー?で盛り上がってたのに…。

しかし、あれから二年しか経ってないんだから
来期頑張ればまた盛り返せるかも。
248名無し名人:2008/03/07(金) 22:33:38 ID:LUgNHDpl
そもそもこのくらいの揺らぎはひふみんにとっては当たり前だからなあ。
A1位→降級とか。
249名無し名人:2008/03/07(金) 23:30:54 ID:NNOepa38
嘘は嘘でも「サンタクロースは現実にいる」という嘘はいいと思うけどね。
250名無し名人:2008/03/07(金) 23:33:26 ID:NNOepa38
「米長先生は教育者です」という嘘は明らかにNGだと思うけどね。
251名無し名人:2008/03/07(金) 23:35:03 ID:NNOepa38
サンタクロースは現実にいるのかもしれないけどね。
252名無し名人:2008/03/07(金) 23:41:55 ID:NNOepa38
小学校から灯油を盗んで悪事を企む黒いサンタクロースは現実にいるみたいだからね。
253名無し名人:2008/03/07(金) 23:49:43 ID:NNOepa38
群馬県K市で放火殺人があったら、そいつの仕業と思ってもらいたい。
恐らくは無理心中との報道になるのかもしれない。
254名無し名人:2008/03/08(土) 00:48:50 ID:0+LEP7qJ
ひふみん全集はフロクにDVDつけたら売れるかもね。
文字より聞いたほうがおもろいと言う観戦記。
255名無し名人:2008/03/08(土) 01:08:52 ID:ZcJA8HZH
加藤先生もいよいよ来期で見納めかもね。
さすがにC級では指さないだろう。
256名無し名人:2008/03/08(土) 07:55:18 ID:lCwoCgkV
一二三の頭の中には将棋界の序列や階級なんてひとかけらもないよ。
あるのはカトリックの守門、読師、祓魔師、侍祭、副助祭、助祭、司祭という序列だけ。
257名無し名人:2008/03/08(土) 12:02:50 ID:KBy3Ot1k
>>247
それまで降級点を
一度もとったことがないことをたたえるべきだよな

258名無し名人:2008/03/08(土) 12:22:55 ID:wKF0P+71
>>257
そもそも降級点がつくクラスにほとんどいなかったからね。
259名無し名人:2008/03/08(土) 13:17:25 ID:PgMOcYit
ということは、A級で今も指していれば、残留はしていたってことだな。
260名無し名人:2008/03/08(土) 13:32:20 ID:1KjAxnMD
C2まで指し続けると思う。
261名無し名人:2008/03/08(土) 13:56:12 ID:1+1cZcEY
昇級で降級点消し
262名無し名人:2008/03/08(土) 14:19:47 ID:lU3ScilN
>>259
降級点をとったことはなくても、降級は何度もしております

まあ、来期は「勝ち越して降級点を消し」ぐらいの活躍を期待したいものですね
263名無し名人:2008/03/08(土) 23:33:11 ID:VVBml6ZN
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2519756

ひふみん動画新しいのアップされてるよ!
264名無し名人:2008/03/09(日) 00:57:10 ID:4q8zFbwr
<第67期B級2組順位戦>(△=降級点1)
01 杉本か中川
02 島か中川
03 土佐浩司
04 松尾_歩
05 佐藤秀司
06 先崎_学
07 中村_修
08 神谷広志
09 桐山清澄
10 泉_正樹
11 野月浩貴
12 飯塚祐紀
13 中田宏樹
14 森_鶏二
15 南_芳一
16 橋本崇載
17 浦野真彦 △
18 青野照市 △
19 C1・1位昇級者
20 C1・2位昇級者
21 畠山成幸 △
22 加藤一二三 △
23 田中寅彦 △
24 内藤國雄 △
265名無し名人:2008/03/09(日) 01:24:54 ID:OBPtWSpq
ギンギン系
266名無し名人:2008/03/09(日) 02:49:18 ID:MT9MvkRr
>>242
スレ違い申し訳ないが
将棋(或いは他のテーブルゲーム)とテレビゲームの違いは
脳内でゲームの進行を考える必要があるかどうかじゃないかな。

今はPCがあるから棋譜並べたりとか詰みの検討も楽だけど、
気軽に遊ぶときに盤の近くにPC並べて同一局面調べたり詰み調べたりは将棋ではしないかも。
テレビゲームだとさ、アイテム・レベリング・ボス攻略・マップなんかは人によってはPCで検索
しながらだしさ、先人の軌跡をそのまま辿ることもできる(するかしないかは別よ)
ただ将棋や囲碁などに比べて頭の中で戦術を練るというところまではなかなかしないかと

(RPGなら3ターン後まで読むとかね、シレンとかのタイプのゲームはそういうのちょっとあるけど)

身のなさそうなことをずらっと書いたけど

将棋で脳内に盤置いて、局面はともかく持ち駒の数まで勘定するのが大変なんよ
なので世の中では右脳ゲームだとか言われてるんじゃないでしょうか。
俺は…まー書いたような事はあんまり考えないで、適当に楽しんでる。どっちが言い悪いはなくて
将棋のほうが好きなだけ(最近は碁も)
267名無し名人:2008/03/09(日) 14:21:29 ID:jPyM4Rbl
加藤先生の「待った」に思わず爆笑。
ほんとにやったんだーーー
絶対やってないと思ってました。
268名無し名人:2008/03/09(日) 14:56:24 ID:DE01Jw14
爆笑とは集団に起こる大きな笑いのことです。
269名無し名人:2008/03/09(日) 19:24:15 ID:jPyM4Rbl
270名無し名人:2008/03/10(月) 01:36:17 ID:DAIBkCOI
あと何分?
271名無し名人:2008/03/10(月) 01:39:05 ID:vbnW6LHr
今期NHK杯戦の予選は残念な結果に終わりました。
272名無し名人:2008/03/10(月) 18:04:48 ID:9P67B/0G
ずるずると有吉みたいになったら悲しい。75歳までC2以上だったらいいな。
273名無し名人:2008/03/10(月) 22:24:54 ID:xrCeCuyE
最近の高橋尚子が、ひふみんとだぶって見える。
274名無し名人:2008/03/10(月) 23:17:55 ID:/rgS+cii
ひふみんに誰か2手目32飛ってしないかな〜。
どえりゃぁ長考したりして。
いや、するだろな。
275名無し名人:2008/03/11(火) 01:42:04 ID:u207u8nm
笑 たぶん両者10手指すのに昼休憩はさむ。
276名無し名人:2008/03/11(火) 14:24:32 ID:9ECRIMyx
高橋尚子=谷川浩司
8年前は
277名無し名人:2008/03/11(火) 15:57:13 ID:L765GMPb
>>272
確かに有吉九段はA級すべってから、落ちるのが早かったよね。今期はひどい成績だし。
でも、60歳で谷川に勝ってA級に残留したし、71歳の時に順位戦で勝ち越してるんだから、
やっぱり凄いよ。
278名無し名人:2008/03/11(火) 21:23:11 ID:c8F3/o84
それは言える。
中原、米に比べるとほぼ同時期にひふみんや有吉は60で残ってるからね。
昔は花村の60でAに昇級ってのもあったのかな。
279名無し名人:2008/03/14(金) 00:25:55 ID:lAyMbA7D
みんなが加藤一二三先生をふと考えるとき

は、どんなとき?
280名無し名人:2008/03/14(金) 03:09:31 ID:5Zw1ottZ
腹についた贅肉をつまんだとき
281名無し名人:2008/03/14(金) 03:46:38 ID:iIvyWOKN
関係ないけど太ったらなぜかネクタイを長くしたくなった。
ヒフミの気持ちが少しわかった。
282名無し名人:2008/03/14(金) 04:02:55 ID:iIvyWOKN
この人のキャラが面白いとよく言われてるけど関西ではまったく受けないだろう。
くどい話が自分の自慢話ばっかりで自虐的なことをほとんど言わない。
こういうのは関西では総スカンになりかねない。
と思ってたら、タニーや内藤國雄は嫌ってるらしいね。
283名無し名人:2008/03/14(金) 04:15:48 ID:t0L2RqJc
というか空気読めない人は関西圏だとつらいだろう。
284名無し名人:2008/03/14(金) 04:38:14 ID:B+Cp99vL
俺は好きだけどね、自分本位な人に好感を抱くのも関西だと思う
285名無し名人:2008/03/14(金) 04:46:01 ID:iIvyWOKN
待ったを厳しく指摘したのも関西人の阿部隆か。
286名無し名人:2008/03/14(金) 04:47:22 ID:3Lw2i63V
若い頃の写真でもネクタイ長いの?
287名無し名人:2008/03/14(金) 21:53:35 ID:fFKdh5kh
ネクタイに比例して鼻の下も長くなってる
288名無し名人:2008/03/14(金) 22:19:04 ID:dTLu7Txz

中原誠十六世名人が、60歳の新年度(2008年4月1日)から、
「永世名人」「永世十段」「名誉王座」に加え、永世称号である「永世棋聖」「永世王位」を名乗ることになりました。
これにより、中原十六世名人は、中原誠十六世名人・永世十段・永世棋聖・永世王位・名誉王座となります。
永世王位を名乗るのは、中原十六世名人が初となります。

http://www.shogi.or.jp/osirase/2008/main.html

加藤一二三も、ただの九段ではなく、なにか称号名乗れないの?
289名無し名人:2008/03/14(金) 22:47:21 ID:VUeO0Hmx
名誉棒銀
290名無し名人:2008/03/14(金) 22:48:06 ID:VUeO0Hmx
名誉棒銀
291名無し名人:2008/03/14(金) 22:58:06 ID:ID/6vHlX
ひふみん引退しないで!
292名無し名人:2008/03/14(金) 23:45:02 ID:c/17aln8
>>288

究段

これしかあるまい
293名無し名人:2008/03/15(土) 00:05:43 ID:0TVMzSTR
棋王戦 第33期五番勝負
第4局 3月19日(水) 東京将棋会館
立会 加藤一二三九段
294名無し名人:2008/03/15(土) 01:23:26 ID:0TVMzSTR
http://www18.ocn.ne.jp/~ksch/column/sinnai0710.html
ある旅行写真を拝見しているとき、加藤さんがエルサレムの涙の道と呼ばれる
坂道を十字架を背負って歩いている姿があって不思遠に思っていました。
磔刑に宣告された者はその処刑場までの道のりを、場合によっては十字架を
担って歩かせられたというのです。主イエスもこの処遇を受けたのです。
そこで、ある人たちは、
「わたしについて来たい者は、自分を捨て、日々、自分の十字架を背負って、
わたしに従いなさい」
というイエス・キリストの言葉を、この場で体験しようとなさるらしいのです。
295名無し名人:2008/03/15(土) 01:24:19 ID:+mQ+62IZ
将棋界のイングヴェイ・マルムスティーンというのはこの人の事か・・・
296名無し名人:2008/03/15(土) 02:02:57 ID:4ZWQS1NT
インギーのように他人をバカにはしないだろ
297名無し名人:2008/03/15(土) 03:28:25 ID:yLlOxqZ7
結構傲慢な物言いや奇行で敵を作りがちなところとか
身振りの激しい対局姿とか
なによりメタボリック・マイナー・スケール奏法による情熱的な?演奏とかはそっくり
なんだかんだで憎めないところもまた
298名無し名人:2008/03/15(土) 11:15:34 ID:QA1wY9rs
永世対局名人
299名無し名人:2008/03/15(土) 11:53:14 ID:k/TN4/L3
似非名人
300名無し名人:2008/03/15(土) 12:20:17 ID:ofZW49Jn
羽生先生とは馬が合うようですね。
滝を止めた仲って感じですか。
301名無し名人:2008/03/15(土) 14:39:38 ID:DKnewvc+
加藤名誉1239段
302名無し名人:2008/03/15(土) 16:17:23 ID:+15GmUxI
普通に名誉十段だろうな。段位としての。
303迷人戦第3局:2008/03/15(土) 18:52:59 ID:XXA4Xj9d
正立会人:あと何分?
毎日副立会人:いちいち(ry
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/meizin.html
304名無し名人:2008/03/15(土) 23:32:36 ID:6Wr3yS56
Aに上がってから50年と言うのがバケモンだわな。
将棋界の宝はハブよりもひふみんなのに。
305名無し名人:2008/03/16(日) 00:29:37 ID:C4kPGM+U
25歳から死んだ69歳まで一度も陥落することなく
45年間A級(名人を含む)に在位しつづけた男こそバケモノ
306名無し名人:2008/03/16(日) 02:51:00 ID:52ifkhLN
どうして加藤の副立会いに
銀河線の対戦相手○○さんを起用したの?
せめて九州なんだから、深浦王位でいいんじゃないの?
307名無し名人:2008/03/16(日) 02:52:28 ID:52ifkhLN
あ、深浦王位は朝日のほうか・・・すまん

五月が楽しみだ。
308名無し名人:2008/03/16(日) 13:54:37 ID:V7AbNuRa
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1205642232/l50
第57回NHK杯テレビ将棋トーナメント 決勝★11

ひふみん人気ありすぎ!
309名無し名人:2008/03/16(日) 14:45:16 ID:+15wWXPV
3スレくらいつかったのか
310名無し名人:2008/03/16(日) 17:26:51 ID:Bp/jhWVn
加藤一二三永世NHK杯(優勝7回と迷解説含めて)と名乗った方がいい!!
311名無し名人:2008/03/17(月) 02:17:21 ID:3Dcag+Bp
名人戦で背広で戦ったことがあるのはひふみんだけじゃないのかな。
案外知られてないかもしれないけど。
312名無し名人:2008/03/17(月) 07:39:51 ID:Ee4FPMrX
過去のNHK杯決勝映像で一二三のスーツ&長ネクタイ&ズリ上げが電波になって流れたんだな
まさかNHK杯でもやってるなんて。
313名無し名人:2008/03/17(月) 08:20:49 ID:86EN0OlN
※の「三手一組」解説を知らぬか
314矢内理絵子の父親:2008/03/17(月) 17:20:42 ID:pbkixg4K
ふわー!!ひゃー!!こんなことあるんんですね〜!?

え!?え!?頓死!?ひゃー!?ひゃー!?

こんな大逆転があるんですね〜?!
315名無し名人:2008/03/17(月) 17:48:04 ID:DPXW4yEc
加藤先生が大山先生に喫した大逆転よりは、
大したことない様な気もしますがねぇ。
316名無し名人:2008/03/17(月) 23:36:56 ID:F4mR4kyP
つうかひふみんが気づかなかっただけで、
モテとか森内だったら▲98角の時点でよんでるだろ
317名無し名人:2008/03/17(月) 23:37:55 ID:aiLz4Feq
加藤一二三永世名誉NHK杯解説者
318名無し名人:2008/03/17(月) 23:55:14 ID:abEeIG6N
いちばんカッコ悪かったのは中川だろう。
あの自信満々の飛車取りはマヌケすぎた。
319名無し名人:2008/03/18(火) 00:45:23 ID:zuRvuBjx
川上空気読めよ
320同窓会大量殺人未遂事件:2008/03/18(火) 06:37:44 ID:FJ4GBs58
中川は気合入れ過ぎて自分から転んだ

運動会で張りきりすぎて足がつったみたいな感じ
321名無し名人:2008/03/18(火) 23:08:16 ID:QR23keoE
第38回NHK杯で伝説の▲5二銀を食らった張本人が
第57回NHK杯の羽生-中川戦の解説者だったってのは
皮肉なのか単なる偶然なのか

伝説に加えてもいいくらいだな
322名無し名人:2008/03/18(火) 23:20:30 ID:FJ4GBs58
偶然という伝説に必要な必然
323名無し名人:2008/03/19(水) 02:47:19 ID:eV0yqef7
ひふみんをR30のゲストに呼ぼうぜ!
324名無し名人:2008/03/19(水) 09:38:57 ID:IGHSuff0
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_kato4.jpg
棋王戦の立ち会いにて
なんかもうネクタイが普通に見える
325名無し名人:2008/03/19(水) 10:12:45 ID:9sF1tf4M
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_kato1.jpg
週刊将棋で第3局の将棋を検討するひふみん
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_kato2.jpg
エアコンの温度を調節するひふみん
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_kato3.jpg
対局者がこころよく対局に臨めるように、くず入れなどを動かすひふみん
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_kato4.jpg
真剣な表情で光の具合をみるひふみん
326名無し名人:2008/03/19(水) 11:17:05 ID:mf/nuSO/
(加藤九段が「定刻になりました。佐藤棋王の先手でお願いします」と宣言し、対局が開始された)
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_tokutai3.jpg
327名無し名人:2008/03/19(水) 11:37:23 ID:ZB2LjPTG
>>325
ひふみんこの年で老眼鏡使わずに新聞読めるんだな
やっぱり規格外の存在だw
328名無し名人:2008/03/19(水) 12:20:49 ID:Zdrn60Xy
>立会いの加藤九段の注文は、佐藤棋王と同じうな重だった。

立会人の昼食が話題になるのはひふみんくらいだろうなww
329名無し名人:2008/03/19(水) 12:26:13 ID:P23D0dAh
立会い人のときもちょっとネクタイ長めなのね
330名無し名人:2008/03/19(水) 13:48:18 ID:jhAvbI+0
もし加藤が生きてたら大山並みに晩年も活躍しただろうな
331名無し名人:2008/03/19(水) 13:56:54 ID:0CwzPyLS
>>325
このこだわりよう庭師みたいだなw
332名無し名人:2008/03/19(水) 14:05:51 ID:9sF1tf4M
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_kato7.jpg
対局再開までの棋譜を確認する加藤九段
333名無し名人:2008/03/19(水) 14:31:52 ID:mf/nuSO/
>>332
田中悠一  四段昇段オメ

得意戦法 中飛車
334名無し名人:2008/03/19(水) 14:37:45 ID:tCRpYeYM
ウルトラマンひふみん

カラータイマー鳴ってからも科学特捜隊員に「あと何分?」

怪獣倒すと「ウヒョー」飛び去る時も「ウヒョー」

・・・思いつきで書いてみたがくだらねーな・・・・
335名無し名人:2008/03/19(水) 16:35:52 ID:9sF1tf4M
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_hikaeshitsu5.jpg
中原十六世名人、加藤九段、先崎八段の検討
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_hikaeshitsu6.jpg
継ぎ盤で自慢の構想を見せて、ゴキゲンの加藤九段
336名無し名人:2008/03/19(水) 17:11:53 ID:GMWc4qaS
>>334
いや、近年の2ちゃんの中では出色の面白さだ。
君センスあるよ。
337名無し名人:2008/03/19(水) 17:14:21 ID:D+HXMkox
>>335

>「これは▲7五銀と出るのが一番いい手だよ…居飛車必勝だな」(中原十六世名人)
>「ええ、ダメでーす」(加藤九段)

なんのこつかと思ったら、継盤で後手持ってたのねw.
338名無し名人:2008/03/19(水) 19:34:44 ID:3ViqTLOJ
339名無し名人:2008/03/19(水) 21:02:43 ID:dqpRYDSa
>>325
これ写真撮ったヤツが意図的すぎるだろw
フツー立会人がエアコン調整してるところわざわざ写真撮ってアップしねぇよww
340名無し名人:2008/03/20(木) 02:38:27 ID:CB6lL81G
この人の昔の棋書ってゴーストが書いてたのかな?
今と違って凄く分かりやすいんだけど
341名無し名人:2008/03/20(木) 02:41:02 ID:MUy33FG3
キリスト教的エッセンスが加わってからというもの・・・
342名無し名人:2008/03/20(木) 16:58:06 ID:Ca7OpHvm

>(18時を回り、米長邦雄会長も控え室へ。加藤九段の示す好手順に「腕を上げたね」と米長節)
343名無し名人:2008/03/20(木) 18:05:45 ID:TQM6V409
http://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_nakahara-kato.jpg
長いネクタイ、ズボンをずりあげるひふみんと、目をそむける中原誠
344名無し名人:2008/03/20(木) 18:44:14 ID:SxB0e8Tl
ひふみん、凄いメタボだな。
345名無し名人:2008/03/20(木) 20:33:55 ID:hKUxLH6u
ちょうちくんとひふみんってどっちがつよいの?
346名無し名人:2008/03/20(木) 20:34:57 ID:CVdg8VLG
>>338
こうして見ると突撃も※も普段は普通の棋士なんだよなwww
プライベートではいろいろあるが・・・。
その画像みるとほのぼのしている感じと真面目に将棋を考えてる両方が見れていい気分だ。
ってかかわいいよ、ひふみん
347名無し名人:2008/03/21(金) 00:26:45 ID:gMBkwWJB
>>346
そらあなんだかんだいって全盛期はトップはってたからな
348名無し名人:2008/03/21(金) 00:30:59 ID:cuphOHDv
たしかに>>335みたいな写真は心が和む。
今回の中継カメラマンはGJだな。
349名無し名人:2008/03/21(金) 03:39:45 ID:JOwa6uNa
将棋のパチンコってありますか?
350名無し名人:2008/03/21(金) 04:45:33 ID:o9s3MY+Z
将棋ファンから見れば人物的(性格的)には好みが分かれそうだが
この人は昔も今も変わらず将棋に一生懸命だからすばらしい
半世紀もその姿勢を継続していることに感服・敬服する
棋力が衰えようがそういうレベルを超越して将棋に一生懸命なのはすばらしい

私もそういう姿勢を死ぬまで継続できる人間になりたい(努力したい)
351名無し名人:2008/03/21(金) 04:57:25 ID:LjIpokMg
>>349
将棋の駒をモチーフにしたものは、結構たくさんあります。
最近はあまり見ないですが。

実在の棋士が登場するものや
盤面が登場するものは、
今の所ないはずです。
352名無し名人:2008/03/21(金) 13:02:17 ID:L8dz3QX9
中原と一二三はお互いを認めているが、
※と一二三は本当に仲が悪い気がする。
353名無し名人:2008/03/21(金) 13:07:39 ID:3vldeeYt
米長の親友なんていないよ。
354名無し名人:2008/03/21(金) 15:10:15 ID:O5+J3Xd3
大山=力道山
米長=アントニオ猪木(いろんなことに手を出して、政治家にもなる)
中原=ジャイアント馬場(晩年はお笑いのネタにされ、もういい加減に引退したら?と言われても現役続行にこだわる)
加藤=??
355名無し名人:2008/03/21(金) 15:46:56 ID:L8dz3QX9
最近のひふみんはブッチャーに似ている。



356名無し名人:2008/03/21(金) 23:14:31 ID:YNF4teEE
>>343のひふみんそっくりなものを水族館で見た気がする。
357名無し名人:2008/03/22(土) 00:47:20 ID:HSlw5+x0
>>353
仲の良し悪しでいうと、中原のほうが悪いと思う。
※とも別に良くはないけどw
ただ、中原が123の棋力を評価していたのは確かで、普段の棋力では123が
大山や※を凌駕すると認識していたようだ。
一方でここぞというところに力を注ぎ込むこともないと見ていたようだが。
358名無し名人:2008/03/22(土) 00:47:50 ID:HSlw5+x0
>>352の間違いだ。すまん。
359名無し名人:2008/03/22(土) 17:24:34 ID:BUSwfiMr
360名無し名人:2008/03/22(土) 18:13:11 ID:6EaSkC48

我が同士
361名無し名人:2008/03/22(土) 18:25:30 ID:4tip6y/3
>>345
加藤一二三さん=坂口征二
362名無し名人:2008/03/22(土) 18:29:11 ID:RQsPvj+V
プロレスラーではないが
あの重戦車ぶりともろさは,高見山を連想させる。
363名無し名人:2008/03/22(土) 22:42:08 ID:8+x5zeSY
ひふみん、血色いいな。
80くらいまで現役いけるんじゃないか。
364名無し名人:2008/03/22(土) 23:35:34 ID:x/kJCHNc
>>359
すまん、多分アザラシの赤ちゃんだ。動物園だったかも。
ttp://reiohara.la.coocan.jp/zen-cart/images/card1.jpg
365名無し名人:2008/03/23(日) 20:43:58 ID:YQ5itCvv
立会人のひふみんメイン

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2756953
366名無し名人:2008/03/23(日) 21:25:47 ID:An07Aadl
http://www.rakuten.co.jp/shogi/378920/414716/766672/

連盟でひふみん色紙が出た!と思ったらすぐさま売り切れてた…。
367名無し名人:2008/03/23(日) 21:30:25 ID:tGVHk/OV
羽生タンとタニーとヒフミンのやつが残ってるの見たことないや。
368名無し名人:2008/03/23(日) 21:43:44 ID:6QK1Cv6D

直感精読

いいねぇ 印刷でも構わないから是非扇子欲しい
369名無し名人:2008/03/23(日) 22:00:41 ID:7Ge+MDCQ
>>366
コレだけで食っていけるじゃんw
370名無し名人:2008/03/24(月) 22:07:11 ID:wQ8hC1Fl
過去ログ見つけた

238 名無し名人 : 2007/05/15(火) 18:50:11 ID:cBwUjI6v
私は連盟にお願いして加藤九段に額を書いてもらうようにお願いしました
紙の大きさは135cm×36cm
言葉は当然「直感精読」です
来年、順位戦が終わった頃に書いてもらう予定です

239 高校生 : 2007/05/15(火) 20:53:29 ID:M1fFBuzV
238
幾らで書いてもらえるの?

240 名無し名人 : 2007/05/15(火) 22:31:28 ID:cBwUjI6v
15
371名無し名人:2008/03/25(火) 14:34:33 ID:Q+0uP5qM
>>357
16世名人や永世十段くらいで1239段にどうやって勝てと
372名無し名人:2008/03/25(火) 16:31:38 ID:vy7LBcoV
※は昔は123456を揶揄していたが今は親友だと自分では言ってる。
中原は敵を作らないタイプ。大山でさえ暖かい目で見ていたらしい。
373名無し名人:2008/03/25(火) 16:35:07 ID:vy7LBcoV
関係ないが、
内藤有吉の関西大御所も昔はあいさつもしなかった仲だとどっちかが言ってた。今は労りあってるが。
374名無し名人:2008/03/25(火) 21:56:26 ID:ykKHEyUy
>>373
ライバル心むき出しだったらしいね
375名無し名人:2008/03/26(水) 17:32:33 ID:HMWiCBRX
>>373
いや当初は意識してなかったが、年齢が近かったこともあって回りがそんな雰囲気を作ったらしい
376名無し名人:2008/03/27(木) 06:22:25 ID:omCv2Y+W
内藤有吉のことはここに少し書いてあるよ
http://hifumide.gozaru.jp/kishi.html#naito
377名無し名人:2008/03/27(木) 12:38:36 ID:I5nCjLET
>>376
>「君の将棋は僕の三級自分の将棋によく似てるわ」と言われたことが発端だという。
ちょっと怪しい、ソースが欲しい
378まとめサイト”管理”人:2008/03/27(木) 13:00:22 ID:pEZatm4J
>>377
内藤の著書にありました。調べて明示しておきます。
379名無し名人:2008/03/27(木) 17:21:16 ID:yxuH3Tmg
片上ブログの件
380名無し名人:2008/03/29(土) 18:36:16 ID:uBoJhR5o
女性歌手、一十三十一(ひとみとい)は28日、のどに結節とポリープが見つかったため、
4月5日のライブ終了後から歌手活動を休止するとホームページで発表した。
381名無し名人:2008/03/30(日) 02:36:44 ID:6Yq4LOzD
寄付閲覧ソフト、「kifu-min」

・ネット対戦時に常駐させておくと棋譜と時間経過を自動記録。閲覧時にボタンを押すと残り何分か確認できる。
・BGMは滝の音(設定で消せる)

誰か作って。
382名無し名人:2008/03/30(日) 09:59:15 ID:ypAZ/lOS
仕様がちがうだろ。
残り時間がなくなっても、1手さすたびに残り時間を表示しますかダイアログがポップアップする。
383まとめサイト”管理”人:2008/03/30(日) 11:37:48 ID:kMvlVLRi
>>377
 私が有吉さんに特別闘志を燃やし出した要因はなんだろう・・・・・。
 少年時代、こんなことがあった。
 私が初段か二段のころ。奨励会を抜けたばかりの有吉四段と偶然連盟からの
帰り道で一緒になった。最も打ち込んでいた時期だから話は将棋のことばかり、
中で先輩は言った。
「やっぱり王様は固めとくほうが戦いやすいなあ。君の将棋は僕の三級自分の
将棋にとく似てるわ、僕もあのころは王様囲わんとよう攻めたもんや」
 今思えば他愛のない話である。
 こんなことで腹を立てるなら、私なども気がつかないうちに多くの人を
不愉快にさせてきているに違いない。
 しかし頭の中は将棋のことしかなかった少年は、”三級にそっくり”という言葉を
思い出しては腹を立てた。

内藤國雄「私の愛した勝負したち」P139
384名無し名人:2008/03/30(日) 17:24:49 ID:WAaHRRVG
4月1日は「A級八段 加藤一二三」誕生50周年記念日です。
皆さん,祝杯をあげましょう。

◎1958年(昭和33年)4月1日とその前後の主な出来事
(講談社『昭和二万日の全記録J 技術革新の展開』より)
・3月30日(日)国立競技場の落成式挙行。
・4月1日(火)売春防止法全面施行。
・4月3日(木)NHK,『事件記者』の放映開始。
・4月5日(土)長嶋茂雄,公式戦デビュー。金田正一に4打席連続三振。
385名無し名人:2008/03/30(日) 17:35:05 ID:WMd9Od7H
>>384
ビールと枝豆より、赤葡萄酒とパンがいいかな?
386名無し名人:2008/03/30(日) 17:39:36 ID:jdfLAFPy
頂くときはちゃんとお祈りしてから
387名無し名人:2008/03/30(日) 17:42:09 ID:VH+SKiTH
にわかクリスチャンみたいな事しない方が良いかな?そんなことないかな?分からん。
388名無し名人:2008/03/30(日) 17:43:28 ID:9jPyhFv5
>>383
なるほど、すると内藤が一方的に敵対視してたってことか
389名無し名人:2008/03/31(月) 14:17:23 ID:eob1V2gj
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2826948
マイリストランキング16位とか
390名無し名人:2008/04/02(水) 21:25:29 ID:l+x+Xsyc
ニコだとハッシーと123ってどっちが人気あるんだろ
391名無し名人:2008/04/02(水) 21:28:47 ID:SZIZDHFg
文句無く123
392名無し名人:2008/04/03(木) 19:44:57 ID:IRUEPOHA

naturalな分、一二三さんだと思う.

そのnaturalな分が圧倒的な差
393名無し名人:2008/04/03(木) 20:10:38 ID:NG4ifh3F
一二三「あと何分っ?!」
記録係「そ〜ねだいたいね〜」
一二三「あと何分っ?!」
記録係「ちょっと待ってて〜」
394名無し名人:2008/04/03(木) 20:19:46 ID:F9a5nF5C
不思議なものね一二三を見れば
胸騒ぎのカラ打ち
395名無し名人:2008/04/04(金) 02:23:49 ID:pAJ4rTi+
山盛りのおにぎりは ちょいと一二三の腹に消えたほどに
396名無し名人:2008/04/05(土) 18:55:57 ID:Rxc5lpR4
それにしても空咳 止まらないどお〜しよ〜おう
397名無し名人:2008/04/05(土) 19:13:33 ID:6tBdJ8Ig
さっきまで俺一人
一二三思い出してた時

シャイなハートによんけん飛車がただ浮かぶ
398名無し名人:2008/04/05(土) 19:24:21 ID:ut6LkvNM
>>397が優勝。
399名無し名人:2008/04/05(土) 19:26:10 ID:6tBdJ8Ig
>>398
ひょ〜
400名無し名人:2008/04/06(日) 12:17:00 ID:xUhnOcLM
あと何分?
401名無し名人:2008/04/06(日) 15:50:58 ID:HziyWbQA
心なしかこの宿 滝の音がしたわ
無理攻めを誘う 胸騒ぎの空打ち
402名無し名人:2008/04/07(月) 16:26:28 ID:WxUJHG3B
誰にでも重厚って言うよね。なんでだろう。
403名無し名人:2008/04/08(火) 20:57:18 ID:1+vhY1q1
名人戦
第3局 5月8、9日(木、金) JALリゾートシーホークホテル福岡 福岡市
立会:加藤一二三九段


対局室の環境に、精魂こめる一二三九段きぼんぬ
(羽生さんに、「我が同志」とか)
404名無し名人:2008/04/08(火) 21:14:16 ID:1+vhY1q1
名人戦
第3局 5月8、9日(木、金) JALリゾートシーホークホテル福岡 福岡市
立会:加藤一二三九段


対局室の環境に、精魂こめる一二三九段きぼんぬ
(羽生さんに、「我が同志」とか)
405名無し名人:2008/04/09(水) 00:51:40 ID:gDBXaG40
名人戦の前夜祭に123が出てきたらしい
406名無し名人:2008/04/09(水) 00:54:54 ID:aj4AZsic
毎日新聞一面に写真出てたぜ
タニーの右で右端にいた
407名無し名人:2008/04/09(水) 11:27:53 ID:nT9Ui5uh
だれか切手うpしてくれ
408名無し名人:2008/04/10(木) 02:31:04 ID:d/OmEiDB
加藤先生数え歌

1つ、1月1日生まれ
2つ、昼夜でうな重2杯
3つ、みかんは数知れず
4つ、四段は最年少
5つのタイトル獲得し
6つ、名人第6代
7つ、長考7時間
8つ、タイトル通算8期
9つ、九段と呼ばれるが
10(とう)に十段になっていた
ハアー、ひふみん、ひふみん
409名無し名人:2008/04/10(木) 03:11:16 ID:FG9REZJA
加藤一二三で一番面白かったのは「アップダウンクイズ」のシルエットクイズに出た時。
最初はよそ行きの感じだったが、徐々に暴走→司会の小池さん困惑。
410名無し名人:2008/04/13(日) 03:08:48 ID:AqtjhnMD
【伝説のミカン事件 再掲】
123と米長が当たった十段戦のこと。
「おやつは何にされますか」という係の者の問いに
123:「あっ!ええ!ミカンをお願いします!皿に一杯で!ハイ!」
米長:「加藤さんと同じものを。量は加藤さんのより多くしてね」
…昼下がり、対局場に運ばれてきた信じられない量のミカン。
黙々と食べ始める123。
1日目ということもあり局面の流れも緩やか。
狂ったようにミカンを食べる123に、ついに米長も反撃開始。
123に負けないペースでミカンを食べ始める。
時間にして2時間以上、指し手も適当にミカンを食べる両対局者。
とうとう堪えきれなくなった記録係が別室にいた立会人に
「部屋がミカン臭くて死にそうです」。
立会人が慌てて対局場に駆けつけると、そこには大量のミカンの皮と、
顔と手を黄色にした対局者が…!
「ちょwwwwwおまいらwwwwwミカン食いすぎwwwww封じてください」
こうして初日の対局はなんとか終了、
この十段戦はミカンの食いすぎで
おかしくなった米長が負けた。
411名無し名人:2008/04/13(日) 07:37:23 ID:wrxQ7Hg2
さて昭和五十六年(1981)の十段戦の挑戦者として名乗りをあげたのは米長邦雄九段(当時棋王)である。
私が担当になって初めて中原抜きの十段戦。中原−加藤の対決でもいろいろ張り合ったが、
ひとくせもふたくせもある米長の登場は、また違った張り合い方があって興味深かった。

 対局前の談話で米長は自ら「今回は奇人と変人の対決です」と語った。
どっちがどっちですか、と聞く私に、米長は「私が変人で、加藤さんは奇人でしょう」と言う。
 −中略−
 対局中、加藤十段はクセのことをいろいろ言われたり書かれたりしているので、
最初は注意しているような様子だったが、中盤以降はやはり集中してくると周りが見えなくなる。
トイレへ行き、帰ってきたついでに米長のうしろへ立ち、腕を組んで盤面を見る。
すると米長は座ったまま下から加藤の顔をじっと見上げるのである。目と目が合い、
われに返った加藤は慌てて自席に着く。

 また終盤、加藤が大きなセキ払いをすると、米長は負けじと、それより大きいぐらいに
「ギャハン、ゴホン、ギャハン」とセキ払いのお返しをする。加藤は驚いて米長の顔を見る、
するとやや斜め上を見上げて知らん顔をする米長。

 昼食休憩が終わり対局再開、すぐ「ケーキにホットミルク、それにりんごをお願いします」と言う加藤に対し、
米長は「みかんをお盆に山盛り持ってきて」と言い、みかんの皮をむくや、一個の半分ずつを口の中へほうり込み、
あっという間に、五、六個食べてしまう。食べるほうでも負けてなるものかとの対抗心である。

>>410
そっちの話は両者ミカンを食べているが
こっちでは加藤はケーキにホットミルク、それにりんごを注文している
どっちが正しいんだ?
412名無し名人:2008/04/13(日) 07:56:17 ID:07HUoHnX
こう考えるんだ、食べ比べは一度や二度ではない
413名無し名人:2008/04/13(日) 08:07:06 ID:wrxQ7Hg2
どっちも十段戦の話らしいが?
414名無し名人:2008/04/13(日) 09:06:15 ID:07HUoHnX
ではこう考えよう、加藤一二三はケーキにホットミルク、それにりんごを食べたあとミカンを食べたんだ
415名無し名人:2008/04/13(日) 09:23:12 ID:yZvLtm4x
それなら食べたもの全部について書くだろう。
416名無し名人:2008/04/13(日) 09:29:44 ID:07HUoHnX
どうやら話さねばならん時がきたようだな・・・・そうだ、加藤一二三は一人ではない
417名無し名人:2008/04/13(日) 10:26:32 ID:rf3MOKN3
(;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;)
418名無し名人:2008/04/13(日) 21:08:10 ID:hzPFTBBC
加藤一二三には下の人などいない。
419名無し名人:2008/04/14(月) 07:34:28 ID:dBvtcckh
中の人はいるけどな
420名無し名人:2008/04/14(月) 07:39:45 ID:ACVYoxKO
やつは・・・3人いる
421名無し名人:2008/04/14(月) 10:28:45 ID:tkavHNXE
 長い道だった。佐久(さく)村を朝早く発って何時間歩いただろうか。
擦れちがったのは数人で 皆、急ぎ足だった。ふと立ち止まって六太は
振り返った。人影は見えない。乾ききった土が白く目に滲みる。一本道
の両端に丈が高い草がへたり込んでいる。風はなく、全く動かない大地
を陽炎のゆらめきが際立たせていた。
道が登りになる手前に茶店があった。そこで小一時間休憩して また
歩き始めた。傾斜道は結構堪える。見えるのは山や野原ばかりで、気を
紛らす物がない。相変わらず人には出会わない。この道はしろがね街道
といって昔は賑やかだったのだとか、この先の鉱山が閉山して寂れてし
まったのだなど、茶店の主人が教えてくれた。
 佐久村を出るときには人通りが少ないのは分かっていたし、何もない
のだとも聞いて知っていた。分かれ道もとうに過ぎてしまった。この道
を選んだのは自分だ。だから後悔しているわけではない、それでもやは
りこの道はなどと考えていると、峠に着いた。ひょうぅおおぉ、奇声が
のどをついて出た。
 視界が開けると景色が美しかった。前も、そして後ろも。小鳥がどこ
かでさえずっている。火照った身体を撫でる風が心地よい。休むつもり
はなかったが 一頻り景色を堪能した。次の縄綯(なない)村までは
まだ遠い。けれども自分はもっと歩いてゆける、六太はそう思った。
422名無し名人:2008/04/14(月) 11:11:24 ID:TDwQBRqT
長男 加藤 一
次男 加藤 二郎
三男 加藤 三郎

三人合体して加藤一二三
423名無し名人:2008/04/14(月) 17:24:32 ID:jZLrpAEi
加藤一段
加藤二段

加藤一二三九段
424名無し名人:2008/04/14(月) 18:22:02 ID:dBvtcckh
ひふみんが一匹、滝を止めた
ひふみんが二匹、飛車を割った
ひふみんが三匹、時を訊いた
ひふみんが四匹、後ろに回った
・・・
425名無し名人:2008/04/17(木) 17:05:36 ID:ytHYAgO9

依田伝説

・小中学校時代は劣等生で、通知表の成績はほとんど1だった。
・修行時代、あまりにも熱心に碁盤に石を並べて勉強したために碁盤の線が
 ほとんど消えてしまった。
・プロ入りした時のインタビューではほとんど喋らず、のちになぜあの時
 喋らなかったのかを聞かれて「バカがばれるのが怖かった」とコメント。
・18歳で名人リーグ入りの最年少記録を達成。
・世界最強のイ・チャンホに大きく勝ち越してた時期があった。
・NHK杯で三連覇。
・NHK杯の収録にたびたび遅刻したことが原因でディレクターとの関係が
 こじれ、NHK杯の出場を辞退したことがある。
・趙治勲名人から四連勝で名人位を奪う。名人奪取を決めた一局では解説・検討陣
 が誰も気づかなかった見事な捨石作戦を成功させ、以後、捨石名人の異名をとる。
・一時、健康のためにチャリンコで棋院まで通勤していたが、クルマに轢き殺され
 そうになりチャリンコ通勤を断念。
・趣味は、毎日約五時間を費やす公園での散策
・小林覚九段が傷害事件を起こした際に、罰として便所掃除を提案。
・ヒカルの碁の倉田のモデル。
・ヒカルの碁を読んでいる途中で、塔矢名人とsaiのネット碁に自分の棋譜が使われ
 てることに気がつく。同時に塔矢名人が負けることもわかってしまった。
・買い物でお釣りが計算できない。
・ガスコンロが使えない。
・いつでもどこでも浪曲を謡わずにいられない。
・神田の結婚祝いにはキャベツ丸ごと持って登場。
(「赤提灯」の歌詞から、本気で栄養があると思っていたため)
426名無し名人:2008/04/17(木) 17:14:50 ID:t3C1vOHK
67期の組み合わせが出たね
先神谷 _内藤 先浦野 先豊川 _森_ _青野 先中村 _南_ 先阿久 _野月
対阿久津の9回戦までに勝ち越しておきたいところ
427名無し名人:2008/04/17(木) 17:22:48 ID:qbrF+WGR
組み合わせ苦しくないか?
428名無し名人:2008/04/17(木) 20:42:01 ID:DRCL69UX
もし加藤一二三がさんまのまんまのゲストに出たら・・・


考えるだけで恐ろしいことになる・・・


お互いに喋り捲ってマイクがぶっ壊れるだろう。
429名無し名人:2008/04/17(木) 20:46:10 ID:qWzp4S9z
もしも67期順位戦でひふみんが降級点取って
C級1組に降級したりしたらどうなるんだろう…。

出来ればC級1組だろうが2組だろうが気にせず
どこまでも将棋を指してほしいけど
「さすがに名人経験者がC級で指すのは」と
引退を勧める人だって出てくるんじゃないだろうか。
430名無し名人:2008/04/17(木) 20:49:30 ID:dCrqYe4N
>>429
今更何をw
ひふみんが順位戦降りる時は引退する時だ
たとえどんなクラスであろうとも
431名無し名人:2008/04/17(木) 20:49:34 ID:mdU6PsRk
人の助言をすんなり聞き入れる性格には思えないが…
432名無し名人:2008/04/17(木) 20:56:51 ID:E+IfrFpq
>>428
ひふみんがそんな番組に出るわけがない
しかし、「徹子の部屋」には出て欲しいな

引退したお相撲さんとかは、ほとんどしゃべらず、徹子の喋ることに
「はい。」「はい。」って返事するだけの人もいたけど
ひふみんならば、徹子を制して一人でべらべらとしゃべりまくるだろう
433名無し名人:2008/04/17(木) 20:58:46 ID:hYy84oUV
命尽きるまで闘うのが棋士のつとめだ!
434名無し名人:2008/04/17(木) 21:27:13 ID:TJitJivw
>>428
からくりテレビで以前出演していた将棋少年と真剣勝負、
さらに一般の子供たち相手に人生相談なら面白そう。
435名無し名人:2008/04/17(木) 21:36:54 ID:mdU6PsRk
ひふみんをただの面白じじいキャラにするなんて許せない。
436名無し名人:2008/04/17(木) 22:06:35 ID:hYy84oUV
関西人の陰湿な嫌がらせを
ひふみんにやるなんて、許せない
437名無し名人:2008/04/17(木) 22:09:04 ID:8Alc1ciw
>>432
むしろテレフォンショッキングに出て番組ジャック
438名無し名人:2008/04/18(金) 00:15:08 ID:+I0B45wJ
有吉と今一度
同じ級で刺すまで刺し続けるんだ
439名無し名人:2008/04/18(金) 01:22:19 ID:6gLuHh+9
>>437
テレホンショッキングに出た棋士は過去1人しか居ない。
まめちしきな。
440名無し名人:2008/04/18(金) 03:58:38 ID:Ky8jhnwU
>>439
そいつは誰に呼ばれたんだ
そして何故棋士を紹介しなかったんだ
441名無し名人:2008/04/18(金) 09:34:50 ID:Raz4m8rB
橋本崇載と加藤一二三が対戦してたら笑い死にしそうだ俺
442名無し名人:2008/04/18(金) 09:40:25 ID:WdfZz8p8
あれっ
あれっ
あれっーーーーーーーーー!
443名無し名人:2008/04/18(金) 10:06:40 ID:+PI3F5J9
ひふみんと
内藤の
空打ち対決

もいちど観たい
444名無し名人:2008/04/18(金) 10:52:30 ID:lpiih5UO
山田道美将棋著作集、第八巻より
ピンさんの勝負手

二年前の夏。ある日、ボクは加藤君と宵の銀座を散歩していた。ボクの記憶に誤りが
なければ、たしかバッハの「ロ短調ミサ」か、何かのレコードを借りるために、加藤
君を訪ねたときだったと思う。
その頃加藤君は虎ノ門に下宿していて、そこから入学したばかりの早大に通っていた。
そして、夕方になると、夕食と気晴らしをかねて銀座へ毎日のように散歩していたの
である。
銀座の人波は、久しぶりにこの都心へ出たボクを驚かして、こんなことを言わせた。
「この中に、真に生き、生きるに値する人は何人いるのかしらねー」
「いや、みんなムダ手だと思うナ」
加藤君はぽつんと言った。自分の考えをふだんあまりださない彼には珍しい言葉であった。
別れぎわに、加藤君は、明日名古屋へ行くとつげた。
「何しにいくの」
「うん、高校のときの女の同級生にちょっと.......」
「好きな人?ムダ手じゃないかな」
「ムダ手、いや勝負手かも知れない」
ボクは勝負手の意味が釈然としなかったがだまっていた。
ーそれから半年ほど経て、
暮に、ピンさんはボクの下宿へちょっと寄ったとき、ある女性と結婚する意思をもらした。
「結婚したら、お互いにわがままが出て、ぶつかることがあるかも知れないけど、辛抱が
 大事だよ」とボクが言うと、
「辛抱には慣れているからね」と加藤君は静かに言った。
この返事に、ボクは加藤君が小さいときから数数の辛抱を重ねてきて、
彼の生活にも将棋にもその辛抱の結晶がしっかり根をはっているのだ、と考えた。
445名無し名人:2008/04/18(金) 13:07:02 ID:XTxCgUJe
何となく野村克也を彷彿させるエピソードだな。
446名無し名人:2008/04/19(土) 20:28:48 ID:E4RawT7Q
>>433
「私から闘いを取ったら何が残るといえよう。
勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが棋士のさだめだ」

447名無し名人:2008/04/19(土) 20:31:22 ID:bjnSKx4O
>>446
濡れちゃった
448名無し名人:2008/04/21(月) 03:51:43 ID:St7Q41R/
>>440
真野あずさ→米長邦雄→日色ともゑ……という流れだったと思う。

まあ棋士で繋がなかったのは米長なりの配慮だろうw
123とタモリは話が合いそうだが、生放送には決定的に不向きだし、大山や中原は
バラエティの色ではないし。逆にバラエティ向きだった芹澤はこの時既に鬼籍に入っていた。
日色ともゑの父親は東京新聞の元観戦記者だから、一応将棋つながりではあるんだが。
449名無し名人:2008/04/25(金) 12:21:48 ID:4c0L0MKL
竜王戦5組・゚・(つД`)・゚・
450名無し名人:2008/04/25(金) 21:36:42 ID:E1PvR0Af
>>449
残留決定戦が残っている
451名無し名人:2008/04/25(金) 23:33:46 ID:B0E3cVyL
ついに4組残留も厳しくなってきたな・・・。
452名無し名人:2008/04/26(土) 00:20:52 ID:znAtbSb7
一度5組に落ちて、即復帰したことを思い出そう。
453名無し名人:2008/04/26(土) 20:13:38 ID:p6Vr48yz
対戦成績ともに一勝で迎える名人戦第3局

5月8、9日(木、金) JALリゾートシーホークホテル福岡 福岡市
立会:加藤一二三九段
454名無し名人:2008/04/27(日) 01:44:20 ID:oy+abhXM
加藤九段が立会いか。これは楽しみだ。
455名無し名人:2008/04/27(日) 19:20:42 ID:VocmQPHn
>>448
いや、あれの出演者は、出演者任せの行き当たりばったりで決まる訳ではないだろう。
予め予定が組まれてるんだよ、常考。
456名無し名人:2008/04/27(日) 19:22:33 ID:P2+BSNPE
ほとんど面識ない人の場合も多いしな。
457名無し名人:2008/04/27(日) 19:49:18 ID:FaGBR6wV
だんだん形式化していったというのを聞いたことがある
初期は、ほんとに友人紹介で、一般人が出てきたり、用事で断られたりもあったらしい
※の出演がいつごろだったかによるんじゃない?
458名無し名人:2008/04/28(月) 15:52:41 ID:GfhjbOPa
どうして三浦囲いを丸山の業績にしたがるのですか?
タイトル戦以外の対局は意味が無いのですか?
459名無し名人:2008/04/29(火) 03:52:52 ID:lHq0hVj0
>>455>>457
米長が出たのは88年だから、ある程度は出演者の裁量もあった頃。
だいたい予定調和というなら真野あずさ→米長ってのがまず無いだろw
460名無し名人:2008/04/29(火) 07:59:20 ID:OgRTb5q9
あまりに今さらの質問なんですが
カン高い裏っ返る美声・自画自賛・賛美歌・奇行・手で丸を描く・いつも慌てている
etc...etc...数えきれないほどの伝説を持ち、1億2千万国民に愛されるひふみんですが、
昔の超美形時代からこのようなキャラクターの持ち主でらっしゃったのでしょうか?
今のひふみんの風貌にはピッタリですが、往時の写真からは想像が付かないもので
どなたか解説をお願いいたします
461名無し名人:2008/04/29(火) 12:57:44 ID:gNHbImcd
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080428k0000m040121000c.html
規定により、65歳での引退が決まっているため、棋士としての残り時間は多くない。
「理事をやめて、余裕ができました。もうひと頑張りして、タイトルを狙いたいですね」

フリークラスの棋士って、65歳で強制引退?
それ以外の棋士って、65歳以上でC2で降級点3つとったら強制引退なの?
462名無し名人:2008/04/29(火) 15:01:02 ID:5R+6Yrvn
宣言によるフリークラスは65歳。
それ以外は60歳が定年。
降級点3つとった時点で60歳なら引退だが、60歳から65歳の間の棋士なら2つめで宣言しそうだな。
例外は順位戦に在籍可能な年数を残して宣言した場合で(123なら最悪でもあと6年は
順位戦に参加できる)、その場合は残っている年数だけ現役でいられる。
463名無し名人:2008/04/29(火) 15:08:12 ID:5R+6Yrvn
肝心のこと書き忘れたw
中原の場合55歳でフリクラに転出したので、順位戦在籍の残り年数が
65歳より前に終わってしまう。
その場合は「残り年数+15年」か「65歳」のうちの短いほうが期限。
464名無し名人:2008/04/29(火) 18:14:06 ID:FqEOA+zc
一二三の後に、米長、中原と授与されて
紫綬褒章の価値が暴落したな。
465名無し名人:2008/04/29(火) 18:42:15 ID:fmjc0qoD
>>464
同意
466名無し名人:2008/04/29(火) 20:20:49 ID:/xzuqMHo
http://ameblo.jp/wataru-kamimura-ookura/entry-10092232900.html
いつも思うんですけど、K先生が昼にうな重を注文して、
昼に食べずにずっと4階のカウンターに置きっぱなしなのは
どういう意図なんでしょうかね
467名無し名人:2008/04/29(火) 20:25:51 ID:rjRGMK3d
ついに食欲に陰りが…
468名無し名人:2008/04/29(火) 21:04:11 ID:pfrCz9fk

「私から闘いを取ったら何が残るといえよう。
勝負師である限り、命が尽きるまで勝負に明け暮れるのが棋士のさだめだ」
469名無し名人:2008/04/29(火) 21:06:06 ID:V61LItR7
濡れた
470名無し名人:2008/04/29(火) 21:43:44 ID:FqEOA+zc
>>466
寿司からうな重に戻したものの、食べる前に昼休みが終わってしまうと・・・
メタボリックがどうのとかじゃなくて、食事も忘れて、ずっと考え続けてるんだろうな。
471名無し名人:2008/05/01(木) 13:59:08 ID:2ueKQGO7
来週名人戦の前夜祭に行ってくるお

名人よりも二冠よりも

一番の楽しみはヒフミン!!!!!!!!
472名無し名人:2008/05/01(木) 17:25:41 ID:6arGsGOe
age
473名無し名人:2008/05/03(土) 22:23:52 ID:vSIV9R5v
あと何分?
474名無し名人:2008/05/03(土) 22:29:35 ID:oqO/JfjS
あと30分です!

 (ハチワンダイバー放送まで)
475名無し名人:2008/05/03(土) 23:07:36 ID:nYqRRvAB
ドラマか
476名無し名人:2008/05/07(水) 00:33:07 ID:izxZGFbo
70歳まではB2で頑張ってほしい
477明朝の一二三九段:2008/05/07(水) 19:54:43 ID:IXc6rhVo

「それでは、定刻になりましたので
 森内名人 or 羽生二冠 の先手で対局を開始してください」

(その前に、対局室の環境づくりに勤しむ事は言うまでもない)

478名無し名人:2008/05/07(水) 23:18:18 ID:bp2liggC
前夜祭に行ってきました。

加藤一二三先生のご様子

 主催者挨拶の後、歓談の時間。
森内名人、羽生二冠、深浦王位他、関係者の方も立食パーティへ

加藤一二三先生は、色々な方々から声をかけられご歓談の様子。
そんななか他の方と明らかに違う点が一点。

 ひたすら料理を取る、食べる、料理を食べる、取るの繰り返し。
ローストビーフの列に並び、時間がかかると思うとすかさず、鶏肉コーナーへ。
そしてファンの方が気がついたのか、ローストビーフをお持ちすると、ぺロリ。
 フルーツまでバリバリとお召し上がりになっていました。

後半、関係者が再び壇上で挨拶。
加藤先生は一際大きな声で、まくし立てるような口調で、過去の自らの10番勝負の話を
されていました。 パワフルで頼もしいというか、カッコいい先生でした。
479名無し名人:2008/05/07(水) 23:20:19 ID:NxVAwMoK
定刻を過ぎても
「定刻まであと何分?」
を繰り返すに3鰻重
480名無し名人:2008/05/07(水) 23:23:01 ID:IUUAzfU2
ぶっちゃけどうでもいい
481名無し名人:2008/05/07(水) 23:26:45 ID:XHm3fzHV
>>478
レポGJ
ひふみんが何でばりぼり物食べるのか語った事ってあるのかな。
482名無し名人:2008/05/07(水) 23:31:14 ID:vt91MVlK
483名無し名人:2008/05/07(水) 23:31:58 ID:bp2liggC
>>481
今日の様子を動画で、名人スレに貼っている方がいました。
一応、取ってきたら悪いと思って、こっちにも貼って頂けるように
要請はしてきましたが。
出すぎた事してすみません。
484名無し名人:2008/05/07(水) 23:33:00 ID:bp2liggC
>>482
ありがとうございます!!
485名無し名人:2008/05/07(水) 23:54:23 ID:Lnz9GuIe
>>482

「えー、昨年、えぇ、昨年、一二三の玉手箱という本を
 昨年出しまして初版4000部が一年で売れまして、えぇ」

と話してるけど、将棋の本ってやっぱり部数少ないのね…。
486名無し名人:2008/05/08(木) 02:45:56 ID:helO/Ise
原油が1バレル123ドルに!
487名無し名人:2008/05/08(木) 11:39:54 ID:YrXvjXNz
>>485
今の時代本が売れないから、
初版4000部って結構多いぞ。
488名無し名人:2008/05/08(木) 12:21:56 ID:ST3yP/53
一年で売れたって事は再版かかったって事でしょうか
489名無し名人:2008/05/08(木) 21:09:22 ID:FxKRy01C

ttp://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080508084780_1.htm

名人戦第三局における一二三九段の揮毫(動画)
490名無し名人:2008/05/08(木) 23:04:14 ID:3dCeFjQn
2ちゃんでも人気(?)ひふみんだが、
二十数年前、ひふみんが中原から王将位を奪い取ったとき、
万歳三唱した俺の同志はどのくらいいるのかなあ。
491名無し名人:2008/05/08(木) 23:41:47 ID:XnawOTUj
>>490
おいくつですか、大先輩
492名無し名人:2008/05/09(金) 00:01:40 ID:nMfFOLsl
俺は坂田が木村に負けた時酷く落胆したが
493名無し名人:2008/05/09(金) 01:03:04 ID:GrmDyySF
>>489
髪の毛が白く光りすぎ。
494名無し名人:2008/05/09(金) 06:13:52 ID:lzt3EJdy
>>490
あの頃はカトピンが嫌いだったなあ。対局態度悪すぎで。
ここまでくればもう国宝だからいいやという感じだけど。
495490:2008/05/09(金) 07:09:51 ID:AmKSCEN1
52です。
俺のひふみ応援歴は長いぜ。
496名無し名人:2008/05/09(金) 16:18:06 ID:ONBhxQL6
>>494
たしかにあの対局態度は今だから許せるってのはあるなw
強かった頃(名人になる前に十段とか持ってた頃)はたしかに評判良くなかった。
497名無し名人:2008/05/10(土) 00:09:09 ID:t1PstWg8
名人戦大逆転に関するひふみんのコメント希望。
498名無し名人:2008/05/10(土) 01:17:14 ID:XSXdIoCs
封じ手サインした時に羽生と奨励会員が必死に笑いを堪えてたな
499名無し名人:2008/05/10(土) 10:06:08 ID:thMXmbF4
一日目午前の放送の最後をちらっと見たが、
司会のNHKアナが顔面冷や汗タラタラだった。
何かあったの?
500名無し名人:2008/05/11(日) 07:04:31 ID:E1wlANeg
どうなんだろう?
第三局の駒と盤を選ぶエピソードと名人戦では1勝1敗発言はワロタw
501名無し名人:2008/05/11(日) 10:55:01 ID:JKwfdlJb
ttp://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-459.html
私が加藤九段と対戦したときなんですが、
加藤先生、なんと対局中に寝ちゃったんですよ、
でも、起きたとたんにすごい手を指されて、負かされました
502名無し名人:2008/05/11(日) 13:05:17 ID:zEUCiY/n
11日午前0時15分ごろ、名古屋市熱田区の愛知県警熱田署の刑事課取調室で、路上で灯油をかぶり
事情聴取を受けていた同区青池町、無職、久保田一二三さん(45)が「たばこを吸わせろ」
と言ったため、署員が吸わせようとしたところ、久保田さんに火が付いた。署員らが消火器で火を
消したが、久保田さんは全身にやけどを負い重傷。病院に搬送され、集中治療室(ICU)で治療を受けている。
503名無し名人:2008/05/11(日) 16:36:38 ID:pSwIr0Bi
加藤一二四十段誕生まだ?
504名無し名人:2008/05/11(日) 20:19:46 ID:Qug6G/rn
ひふみ信者も相当きもいな
505名無し名人:2008/05/11(日) 21:43:23 ID:AXbGIlZK
きもくない信者なんていないから、問題なし
506名無し名人:2008/05/11(日) 22:51:12 ID:z1ApdWQz
>>502
加藤一二三九段と久保田一二三さんの年齢差がだいたい23ぐらいだから、
親は神武以来の天才と呼ばれてた加藤一二三にあやかって一二三と名付けたんだろうな。
立派な名前もらったのになんてことしたんだろう。
507名無し名人:2008/05/11(日) 23:27:13 ID:bmWWHXMn
>>506
立派すぐる名前は本人にとって負担になるもんだよ。
本人はぜんぜん将棋好きじゃなかったりする。
508名無し名人:2008/05/11(日) 23:28:04 ID:BB9cU3IB
田中誠ってのがいたな
509名無し名人:2008/05/12(月) 00:10:46 ID:63GSmIIH
突撃で救われたな
510名無し名人:2008/05/12(月) 01:52:28 ID:tCaj7yKp
>>506
藤王康晴もコンビニ店員を殴ってつかまったな。
511名無し名人:2008/05/12(月) 17:01:18 ID:3/wxnwDX
俺の知り合いに松井一郎ってのがいたが
サッカー部だった
512名無し名人:2008/05/12(月) 18:26:24 ID:tGDVuktl
蒸し焼きにする一二三なのに逆にされちゃあ堪んないな
513名無し名人:2008/05/12(月) 19:58:43 ID:wN4vuskt
ひふみん  某タイトル戦  旅館の滝をうるさいからと止めさせる
ハブたん  某タイトル戦  旅館の滝をうるさいからと止めさせる

ひふみん  銀河戦  時間切れ負け
ハブたん  最強戦  時間切れ負け
514名無し名人:2008/05/12(月) 23:26:51 ID:3/wxnwDX
515名無し名人:2008/05/13(火) 01:53:53 ID:Z0jS3rcD
>>237
いやでも羽生も「棋士の方というのは勝負師な方が多いのでギャンブルする人多いです」とか言ってたし、小学生の将棋の強いやつらの顔みてると傲慢に育っていくのもなんとなくわかるけどな
516名無し名人:2008/05/13(火) 14:05:18 ID:Ih1aDtlc
ろっぱち角!
517名無し名人:2008/05/13(火) 20:19:23 ID:7bHkSk1d
将棋知らない奴でも
あれ?あれあれ??おかしいですねおかしいですよ???
もしかしてトン死?ヒョーーーーーー!!!
は知ってるんだよなぁ
518名無し名人:2008/05/13(火) 21:12:57 ID:Ih1aDtlc
>>517
動画で観れるからね。
いい味出してるよ。
伝説編も動画も観ました www
 
519名無し名人:2008/05/13(火) 22:16:01 ID:0uJYJO43
セリフだけだと
北斗の拳のやられキャラみたいだ
520名無し名人:2008/05/13(火) 23:40:32 ID:oPGZHgIe
あの動画はちゃんと一二三のかっこいいところも伝えてるから許す。
521名無し名人:2008/05/13(火) 23:48:50 ID:In/a2CJG
(コメ付)【将棋】すごいウヒョー!加藤一二三伝説!【あと何分?】
この動画の音楽が異常に耳に残る。
522名無し名人:2008/05/14(水) 00:20:25 ID:8PQmmhaz
ひふみんMAD上げてる奴、気持ちはわかるがもっと巧く
というかリズム合わせて作ってくれ
523名無し名人:2008/05/14(水) 00:45:28 ID:eq2CeGGQ
うひょー あれあれ! あと何分
ナナウマ ロッパチ角 
前後グラインド 
wwwwwwwwwww

ひふみん 最高!!
524名無し名人:2008/05/14(水) 16:10:57 ID:HXrhh0x1
今週の週刊将棋より 書いたのは朝日の村上耕司記者

 今回の立会人は加藤一二三九段。対局者としてはもちろん立会人としても数々のタイトル戦を経験しているだけあって、
関係者も全幅の信頼を寄せている。
 7日夕、対局室の検分が行われたが、使用する駒を加藤九段に事前に見てもらった。
地元の愛棋家、川本昌光さんに提供してもらった6種類の盛上駒の中から、竹風作と久徳作の菱湖2種類に絞り込んだ。
当初は対局者2人に見せて選んでもらう段取りだったが、竹風作を見つめた加藤九段が「これは絶品です」。
検分にはその駒だけを用意して臨み、加藤九段の「いかがでしょうか?」に両対局者はともに「はい」。「ではこれで決めさせていただきます」という流れで決まった。
 証明や盤の位置にも目を配り、記録机の後ろのふすまがはずされていたのを取り付けさせた。
床の間を指し「一輪でいいので花を置いていただけますか」。対局当日には立派な生け花が飾られた。
かつて対局者として庭の滝を止めさせた逸話を持つ、加藤九段らしい心配りを見せた。
525名無し名人:2008/05/14(水) 22:00:29 ID:9xzmYp/V
>>524
ひふみん、インテリアデザイナーでもやっていけるんじゃねw
526名無し名人:2008/05/14(水) 22:25:33 ID:ZzDmfaFY
バブル期に流行った「空間プロデューサー」みたい
527名無し名人:2008/05/14(水) 23:40:25 ID:TtlPO3/X
空間プロデューサーw

「お庭に滝を作る際には簡単に止められるような
装置になさるとよろしかろうと思われます。」って言うだろうな。
528名無し名人:2008/05/15(木) 03:56:31 ID:Nw20DNW1
>>524
こういうの何も知らん人が文章で読むと物静かで知的な人だなぁと思うかも知らんけど

>竹風作を見つめた加藤九段が「これは絶品です」。
→いいですね、いいですね、これ誰の作ですかぁ?竹風さん?ふーん、、いいですね、これは絶品ですね。

>加藤九段の「いかがでしょうか?」
→どうですか?どう?どうですか?私はこれでいいと思うんですけれど、いかがですか?

>床の間を指し「一輪でいいので花を置いていただけますか」。
あそこね、あそこの、そこの床の間、なんかさびしくありませんか?なにかね、そう、花を、一輪でいいのでね、花を置いていただかませんかね、そう、そこの床の間にね

実際はこうだろ
529名無し名人:2008/05/15(木) 12:21:01 ID:9jcoW0z6
空調は万全
530名無し名人:2008/05/15(木) 15:17:02 ID:tgeM8FeN
やたらウナギすすめる123
531名無し名人:2008/05/15(木) 16:55:19 ID:uoqQER4P
あの手の動きをみれば、
空間プロデューサとしても
やっていけることが分かる。
532名無し名人:2008/05/15(木) 17:32:13 ID:4cp4sN5u
ひふみんて普段からあんなしゃべり方なの?
テレビでしか見たことないから気になる…
533名無し名人:2008/05/15(木) 17:39:20 ID:6HkTqfsD
それより祈っているときも心の中であんな調子なのか気になる。
534名無し名人:2008/05/15(木) 21:11:57 ID:DrQIjRpl
>>533
鼻水出た。
わらかすな。
535名無し名人:2008/05/16(金) 00:16:39 ID:kI91g4LB
羽生がネット対局で、変なウィンドウに邪魔されて時間切れ負けを
した。
一二三先生だったら、「残り時間」を再表示させるキーを連打して、
サーバーを DoS で止める事をしそうな気がした。
536名無し名人:2008/05/16(金) 03:20:18 ID:jJ/P40WI
実際はそうだろうなw
537名無し名人:2008/05/16(金) 17:14:06 ID:msSSANWo
マウスを持ち上げてパチンパチンする一二三さんが見えます
538名無し名人:2008/05/16(金) 19:39:38 ID:b6o3TYeg
ひふみんも普通にネット対局してるよねw
539名無し名人:2008/05/16(金) 20:40:37 ID:LhJE9fpF
ひふみん ほ〜んと将棋が好きなんだな〜
あれだけ打ち込める事があるってうらやましい。
ひふみん まだまだ がんがれ!
540名無し名人:2008/05/16(金) 22:41:57 ID:Z9z7mEOl
>>528
うまいなぁ
噴いたw

>>539
同歩
541名無し名人:2008/05/16(金) 23:12:37 ID:LhJE9fpF
>>540
同桂
542名無し名人:2008/05/16(金) 23:32:10 ID:MUdJ3sfY
>>541
同玉
543名無し名人:2008/05/17(土) 00:02:25 ID:LhJE9fpF
>>542
そうきましたか。
しからば88角不成
544名無し名人:2008/05/17(土) 00:51:01 ID:v/Cv7Ewg
>>543
同香引
545名無し名人:2008/05/17(土) 00:56:16 ID:0QeqT2qR
>>544
同金成
546名無し名人:2008/05/17(土) 01:03:52 ID:hsy15Pe0
同香引から同金成ですか〜
う〜ん しからば
ろっぱち角
547名無し名人:2008/05/17(土) 01:05:55 ID:1gCCrEfZ
遊びすぎだろお前ら
548名無し名人:2008/05/17(土) 01:48:32 ID:9qcRDNkE
テレビに前衛芸術家の草間彌生女史が出演していたのだが、
喋りのテンションといい自慢っぷりといい、若年層から脚光を浴びている点といい
“女ひふみん”っぽかった。天才にしか出せない味があった。
549名無し名人:2008/05/17(土) 03:03:27 ID:BmsUMu2x
よんけんびしゃ!
550名無し名人:2008/05/17(土) 05:10:29 ID:6y/ga5+r
確かに岡本太郎や草間彌生はカトピンと同じ匂いがするな。
あとはウメズカズオかw
551名無し名人:2008/05/17(土) 05:28:35 ID:jacubl5F
>>546
52銀打ち
552名無し名人:2008/05/17(土) 05:33:35 ID:0QeqT2qR
岡本太郎はパリ大学で哲学を学んでただけあって自分の哲学や思想を元にああいう風に振舞ってたそうだが、
ひふみんも何となくそんな感じがするな。ある程度分かってやってる感じ。
553名無し名人:2008/05/17(土) 08:25:33 ID:2nmuXpeK
「(ネクタイについて)人から見て長く見えるのはわかってます。
 でも、自分ではまだ短く結びすぎているような気がする」

 人がどう見ようが、それによって、自分の言動を変える必要はない。
 そうお考えなのではないでしょうか。
 裸に見えていることがわかっていて、堂々と裸で歩く王様。
 天才とは、そういうものなのではないでしょうか。
554名無し名人:2008/05/17(土) 08:34:22 ID:8hIrwm49
ぶっちゃけ真逆だとオモ。
鰻にしてもNHKのテレビかラジオに影響受けたのがきっかけだし。
何かの拍子で外部から影響を受けてそれをずっと信じ込むタイプ。
555名無し名人:2008/05/17(土) 08:38:35 ID:HwPOMrbh
>>554
論点がずれているな。
「わかっててやっている」という話だろ。
556名無し名人:2008/05/17(土) 08:44:46 ID:ilVYf0Ry
>>553
山下清ですね。わかります。
557名無し名人:2008/05/17(土) 08:59:07 ID:8hIrwm49
>>555
でも俺も学生時代に朝日新聞取ってたよ。
558名無し名人:2008/05/17(土) 09:01:32 ID:HwPOMrbh
それでw
559名無し名人:2008/05/17(土) 09:03:00 ID:8hIrwm49
朝日工作員が喜ぶかなと思っただけ。
560名無し名人:2008/05/17(土) 14:48:54 ID:9QhGNT4r
昨日の毎日の将棋欄にも>>524の検分のことが書いてあったね
検分自体は5分で終わったとかw
羽生二冠が「加藤先生にまかせておけば大丈夫です」と笑いながら答えてた
って書いてあって二人とも波長があるんだろうなぁとほのぼのした
561名無し名人:2008/05/17(土) 15:29:13 ID:1gCCrEfZ
羽生ちゃんはひふみっこだもんね
562名無し名人:2008/05/17(土) 15:32:50 ID:hsy15Pe0
>>551
むむ もしや伝説の52銀。
うーむ 困った。
563名無し名人:2008/05/17(土) 18:59:43 ID:Ct4xphhe
成銀打つ
564名無し名人:2008/05/17(土) 22:00:31 ID:jacubl5F
>>560
羽生も滝を止めた事があるし。しかも同じ場所で。

>>563
飛車打ち 駒が真っ二つに割れる。
565名無し名人:2008/05/18(日) 01:03:03 ID:vX+braOG
>>563
成銀は打てないのでは?
566名無し名人:2008/05/18(日) 03:54:41 ID:3aN0KftU
ひふみんは52銀以来、はぶたんと分かり合えたんだな。
「あれあれあれ? うひょ〜! 神武以来2人目の天才出現ですよ、ええ」
と、心の中で思ったに違いない。
567名無し名人:2008/05/18(日) 08:56:35 ID:p0nRZ5YY
封じ手の所作がめちゃくちゃで、あろうことか封筒に
自分のサインをしてしまった一二三を羽生はにこやかに
見つめていた。

一方、森内は下を向いて、口を真一文字に結んだままだった。

ひょっとしてこの違いが、名人戦第三局、そして七番勝負
時代を分けたのではないか。
568名無し名人:2008/05/18(日) 09:19:09 ID:emZfrB2T
毎度のことなので。
569名無し名人:2008/05/18(日) 09:24:06 ID:ZTcOvs8A
羽生の頭脳があればひふみんの超高速言語にもついて行けるのだろうか…。
570名無し名人:2008/05/18(日) 09:42:19 ID:vsVw603L
羽生の決断力の中で、ひふみんの事に触れるパートだけ、なんか微笑ましい雰囲気を感じるんだよな。
羽生には珍しく俗っぽいっていうか。


ひふみんの特長だと思う。
571名無し名人:2008/05/18(日) 09:48:17 ID:duhYbDjj
名人「うるさくて集中できないので何とかして下さい」
記者「そういうことは立会人に言って下さい」
名人「うるさいのは立会人です」
記者「じゃあ副立会人に」
名人「うるさくて集中できません」
副立会人1「記録係に言って下さい。記録係だって、いればわかるんだから」
副立会人2「こんなことは100年に1度です」
名人「もういいです。直接言います」
名人「先生、静かにしてもらえませんか」
立会人「わかりました。大変失礼しました。立会人として失格です」
名人「いえそこまでは」
立会人「即刻、空調を止めさせます」
名人「あ」
(全館の空調が止まる。そして二日目の夕食休憩)
名人「このバナナとチョコレートは何ですか」
仲居「立会人からの差し入れです…お詫びのしるしということで」
名人「先生…ありがとう」
(そして)
名人「あ、負けました」
記者「ご感想を」
名人「集中力を欠きました」
挑戦者「ええ、まあ、そうですね、立会人のお気遣いで、気持ちよく指せました」
572名無し名人:2008/05/18(日) 10:31:13 ID:LwcD3ilS

>>566-570
一二三九段と、羽生二冠は分かり合ってる気がする

森内さんはプライドが邪魔してるんじゃまいか

573名無し名人:2008/05/18(日) 10:58:35 ID:3aN0KftU
天才同士とか芸術家同士の交友関係にありそうな話だ。
会話とか行動とかが、常人の理解を超越しているんだな。
574名無し名人:2008/05/18(日) 11:22:23 ID:2X5w0EeK
>>573
横尾忠則が、田村正和(近所に在住)の私生活について語っていたのを思い出した。
田村さんは家では何もしないで、窓辺で雲をずーっと眺めていたり、
何となく庭に出て焚き火をしたりしているらしい。
こういったエピソードを紹介しながら、親しみを込めて
「変な人です」と語っていたのが印象的だった。
575名無し名人:2008/05/18(日) 11:55:34 ID:iHQ063Kx
>>572
単なる相性の差なんじゃね?
はたから見てる分には123は面白すぎで愛すべき人物と思えるけども
実際に仕事で接するとなると色々迷惑こうむる事になるだろうし。

神経質な人からすれば耐えられない部分あるだろうな。
576名無し名人:2008/05/18(日) 12:17:09 ID:c85rma3e
羽生はことあるごとに高齢になっても変わらず将棋に没頭し
自分の将棋を極めようとするひふみんを賞賛してるよ
尊敬してるとも公言しているしね
577名無し名人:2008/05/18(日) 12:41:22 ID:PQIwbq51
森内が123と相性悪いみたいになっているが、確か森内も
123のことは好きだったはずだぞ。
去年は史上始めて123のことを嫌っていない永世名人の誕生、という
話題に(もちろん2ch上でw)なっていたと思う。
まあ、これまでの永世名人と仲が悪すぎるだけのことだがw
578名無し名人:2008/05/18(日) 13:53:53 ID:U8UwkbMY
名人位を争っていないからこそだろうけど
579名無し名人:2008/05/18(日) 15:00:22 ID:WhnUYG8I
>>574
マサカズが棋士の役をやったら、風貌は別として
そこはかとなく一二三っぽい感じになるかもな。
古畑も板チョコとかおにぎりとか食ってばっかりだったが。
580名無し名人:2008/05/18(日) 18:13:39 ID:YF75HOn+
森内も異常にマイペースそうなところはひふみっぽい。
(それでいて※のような根っからの悪人じゃないし)
581名無し名人:2008/05/19(月) 00:58:46 ID:98WzKyvl
昨日はひふみんの本スレ 伸びなかったな。
何かまた面白いことしてくれないかな。
582名無し名人:2008/05/20(火) 01:19:32 ID:CcZavaEl
「あれあれ〜 おかしいですよ あれあれあれ〜 頓死? ヒャ−!」


583名無し名人:2008/05/20(火) 21:23:31 ID:X18O7KU3
渡辺竜王の奥さんのブログ
http://inaw.exblog.jp/

一昨日のこと。
近所をのんびり散歩をしていると、ふと、前方から来る自転車に乗った人に目が行った。

「加藤先生だ!」

あわてて隣にいた息子に「あれ加藤先生だよ!ほらっ、はっちんの!テレビに出てる人!」と説明するのだが、もちろんまだ分からず。
声を掛けるか否か迷っている間に人ごみの方へ消えて行ってしまった。
あぁ、行っちゃったよぉ…。

家に帰ってきてから旦那にそのことを話した。
すると「加藤先生なら喜んでいろいろ話してくれたよ」とのこと。
あぁ、話掛けときゃ良かったよぉ…。
584名無し名人:2008/05/20(火) 21:24:17 ID:X18O7KU3
日付変わって昨日のこと。
近所をのんびり散歩をしていると、ふと、前方から来る自転車に乗った人に目が行った。

「藤井先生だ!」

「あれ!ほら!あれ!」またもやあわてふためく私を不思議そうに見つめる息子。
前日の教訓が活かされず、結局声を掛けることができなった。
うーん…。

同じ昨日のこと。
近所を自転車に乗って走っていると、ふと、前方から歩いてくる人に目が行った。

「旦那じゃん!」

「よぉ!」と声を掛けるとびっくりした様子。
いいなぁ、旦那はオーラなくて。
名古屋行ってらっしゃーい。
585名無し名人:2008/05/20(火) 22:30:53 ID:XgkU+Ef2
「はっちんの!」って、どういう意味だ?
(このシリーズ、※や凸、林葉等のバージョンもあれば面白そう。)
あと旦那さんはオーラが無いんじゃなくて気難しそうだから、
一般人は声をかけないんだと思う。
586名無し名人:2008/05/20(火) 23:13:39 ID:iscZ0nKu
一度だけ竜王とすれ違って思わず振り向いたが声はかけなかった。
今度遭遇したらwご子息に挨拶してみようと思っている。
ひふみんは未だ見ぬ存在。
587名無し名人:2008/05/21(水) 00:35:21 ID:bl9S23rT
ひふみんは三鷹、竜王と鰻は吉祥寺あたりだと思ってたんだが
違うのかな
588名無し名人:2008/05/21(水) 07:57:46 ID:jftUKMO9
あれあれの時、ほぼ同時くらいに中倉妹も手が見えていたね。
女流でもあのくらいは読めるんだな。
589名無し名人:2008/05/21(水) 09:13:17 ID:nYUr1gpk
三鷹と吉祥寺なんてほとんどおんなじやん
590名無し名人:2008/05/21(水) 20:27:00 ID:tWy2qEKN
>家に帰ってきてから旦那にそのことを話した。
>すると「加藤先生なら喜んでいろいろ話してくれたよ」とのこと。

という事は、魔太郎はひふみんと結構話してるのかな?
この二人が話してる光景って見かけない気がするけど
意外と気が合うんだろうか?
591名無し名人:2008/05/21(水) 21:03:31 ID:aoP4bKmh
魔王の新書だと、ひふみんはサラッと紹介されてたが、
もっと仲良しな感じの文章をどこかで読んだ気がする
さて、どこだっけ、、、
592名無し名人:2008/05/21(水) 21:05:30 ID:2ncrR5wz
「魔王の新書」で吹いた
593名無し名人:2008/05/22(木) 00:06:09 ID:AYknDho6
>587
三鷹といっても、例えば井の頭公園付近なら吉祥寺駅の方が三鷹駅より近いし。
594名無し名人:2008/05/22(木) 00:48:44 ID:xZ6+5KSw
加藤さんて北浜さんを評価してますよね。
たしか四間飛車で4二金をやられたとかで。
同世代の中、米とかはライバルなんだろうが、強い若手のことは素直に認めるみたいだから、羽生さんとかとは仲がいいでしょ。
595名無し名人:2008/05/22(木) 02:46:03 ID:AdFS3+Rt
羽生の忠犬 佐藤
森下の忠犬 大山
596名無し名人:2008/05/22(木) 20:47:49 ID:S9koL19d
魔太郎は升田将棋を絶讃してたから、
升田幸三を実質的な師と仰ぐ
ひふみんは気に入ったのかもしれん。

この前のNHK杯では棒銀指してたしなあ。
597名無し名人:2008/05/22(木) 23:50:29 ID:PfIbuIZp
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/report/2003.cfm?i=20030906se003sl
立会人の加藤一二三・九段(中央左)が何やら冗談を飛ばす。
「今日はここまでにしましょう。全部並べちゃうと、そのまま指したくなっちゃうでしょ?」
などと言っているのであろうか? 
それまで真剣な表情を崩さなかった両対局者も思わず吹き出す
598名無し名人:2008/05/23(金) 00:08:14 ID:by92167k
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=321200&log=20030904
■2003/09/04 (木) 王座戦第1局。前日編。

前夜祭では隣に座られていた立会人の加藤先生のトークが絶好調。
そこに米長先生の突込みが加わったりして大いに盛り上がりました。
前夜祭が終わって、控え室に行くと、続・加藤米長談義が(笑)椅子に座って傾聴。
昔の話などを中心に笑いが絶えないお話でした。
599名無し名人:2008/05/23(金) 00:12:45 ID:by92167k
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=321200&log=20050131
■2005/01/31 (月) 1月が終わってしまいましたか。

今日は家でゴロゴロする予定だったのですがお昼過ぎに電話が掛かって来て
朝日オープンの堀口(一)−宮田戦の新聞解説をすることになり夕方から連盟へ。
感想戦には対局を終えた加藤一二三先生も加わって家でゴロゴロしてるよりは
はるかに有意義な時間でした。
600名無し名人:2008/05/23(金) 00:19:31 ID:by92167k
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=321200&start=11&log=200410&maxcount=35
■2004/10/21 (木) 帰国。
2日目に行った南大門の市場に再び行きました。
おみやげの購入が目的です。しかしここの人たちは日本語がうまいですね。
町内会で徹底している感すらありました。
加藤九段には「会長、いいものありますよ!会長!」ばっかり。
社長よりも会長のほうが上だということを知っているのでしょうか。

某先生が集合時間に現われずにバス内は一時騒然となりましたが
ただの迷子だと分かって皆一安心。
601名無し名人:2008/05/23(金) 00:24:12 ID:by92167k
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/d/20050403
のんびりした日曜日。 2005-04-03 | 将棋

将棋講座の時間にテレビの前にスタンバイ。
今日から始まった「加藤一二三の大勝負この一手」を見るためです。
大盤ではなくNHK杯のセットを使用してやっていました。
加藤九段独特のトークが炸裂して非常に面白かったです
加藤先生がこの講座の原稿を書いている姿を連盟で良く見掛けるのですが
鼻歌を交えながら非常に楽しそうにやっておられます(笑)
602名無し名人:2008/05/23(金) 00:50:44 ID:by92167k
加藤一二三九段、「渡辺二世誕生」に目細める
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/report/2004.cfm?i=20040803se018sp
王座戦挑戦者決定戦が行われている東京・千駄ヶ谷の将棋会館。
3日午後3時すぎ、記者室に突然、加藤一二三九段が登場した。
この日対局の予定があるわけでもないが、
「(挑戦者決定戦もあることから)ついぶらりと来てしまいました」
という。

記者室の掲示板で「渡辺五段に第1子誕生」の張り紙を目にすると、加藤九段は
「お子さんが生まれた7月31日は私が名人になった日。
いやあ、実に縁起がいい日ですねぇ」
と目を細め満面の笑みを浮かべた。
603名無し名人:2008/05/23(金) 21:28:54 ID:Z+MrQDu0
既出かも知れないが、

つ(nhk杯)
■ 6月22日 1回戦第12局
石田 和雄 九段 VS 北浜 健介 七段
解説:加藤 一二三 九段

石田九段の予選突破は、当時を知るひとは注目だったはず
604名無し名人:2008/05/23(金) 23:53:07 ID:Xn6MG4X6
>>603

あ〜 ひふみんだ!
要チェック。
何か事件があったのですか?
605名無し名人:2008/05/23(金) 23:54:04 ID:q4cHkGPi
201×年□月のNHK杯
中倉宏美さん<加藤一二三・九段、竜王戦は6組、順位戦はC級2組です(・∀・)
606名無し名人:2008/05/24(土) 01:02:21 ID:rWLLQnoX
石田って最近不戦敗が続いてたけど
NHKは出られるのかな
607名無し名人:2008/05/24(土) 10:18:33 ID:g6Xl/Scg
202×年□月のNHK杯
中倉宏美さん<加藤一二三・九段、竜王戦は1組、順位戦はA級です(・∀・)
608名無し名人:2008/05/24(土) 10:25:21 ID:bmzSk5wc
203×年□月のNHK杯
竹俣紅さん<加藤一二三・竜王名人です(・∀・)
609名無し名人:2008/05/24(土) 11:00:54 ID:vQvaJ56v
2040年□月のNHK杯
羽生桃花さん<加藤一二三超名人資格者です。本年で、百歳現役を達成
されました。父・善治も生前、最も尊敬しておりました先生です(・∀・)
610名無し名人:2008/05/24(土) 11:17:08 ID:GDYdepCO
ひふみんは生き物として強いから
100歳現役もあり得なくも無いな…
611名無し名人:2008/05/24(土) 11:42:23 ID:WjTY8LKJ
よしはる殺すなよw
612名無し名人:2008/05/24(土) 11:43:37 ID:PKzegXrg

>>604さん
nhk杯本戦出場は2000年以来,順位戦フリークラスからの予選突破がまれ
ということのようです.

一二三九段の解説とともに楽しみです
613名無し名人:2008/05/24(土) 13:05:29 ID:8Z0Slf7o
>>610
故・真部九段も「加藤1239段の頑健さが羨ましい」と書いていた。

アーメン
614名無し名人:2008/05/24(土) 20:48:03 ID:HMKIuQM5
ヒフミンの対局まだー
615名無し名人:2008/05/25(日) 12:57:25 ID:SENgtZy/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3240972
ひふみん喋りすぎ、自重しる

加藤 「私と森内名人がこういったイベントの時に1時間一緒に車に乗ってましても会話がゼロです」
    「私と羽生二冠でしたらば、同じ列車で移動する時に2時間乗ってますと、2時間喋りっぱなしです」

まるで森内名人はつまんない人間みたいな言い方だし。
616名無し名人:2008/05/26(月) 23:40:04 ID:1m2Nbsx3
日曜のひふみんの番組神だったな
617名無し名人:2008/05/28(水) 00:16:51 ID:hqixYniH
http://www.venus.dti.ne.jp/~asai/shogi/info.html
2008年7月19日(土) 
JT将棋日本シリーズ2008・静岡大会

久美先生が聞き手として出演します。
2回戦第1局、渡辺竜王−信越・北陸大会勝者の対局です。
解説は加藤一二三九段。
会場はツインメッセ静岡南館大展示場。14:00〜
618名無し名人:2008/05/28(水) 23:38:39 ID:4snc7pRg
サウンドミュージアム 2008.2.24
http://blogs.yahoo.co.jp/naccyushinbun/archive/2008/03/23
宮「でも、いまの僕のこのしゃべりかた、あのさ、いま、なんで「なんとかでございまする」
 みたいにいうのかなと思ってたんですけど、あの、
 い・・・あのね、将棋の加藤一二三さんという方が非常(力を入れて)に
 素敵な方がいらっしゃてですね。
 その、僕はいご、しょー・囲碁が・・・・あっ・ま、将棋が非常に好きで、
 ま・その例えばNHKの、あの教育テレビで、あの・・そうですね、日曜日の、
 あの・・・朝の将棋のじ・時間があるんですよなにしろ午前中に。
 そんときに、たとえば加藤一二三九段がですね。あの、非常にユニークで明るくて楽しい、
 あの、解説をしてくださるんですね。で、僕はこれ、あっこれ見て、
 『なるほど!丁寧に、しかも相手に不快感を・・・』
 不快感を・・んまぁ・・与えちゃってるかもしれませんが、(笑)
 そのま、丁寧にちゃんと自分の思いを伝える術としてなにか、
 この加藤一二三九段のしゃべり方が参考にできないか、っていうその熱量を『どぅあーっ!!』って
 いうあがい・・・やり方・・・。これ全然でも、熱量の話と関係ありませんでした。
 (そうですね・・・)」
619名無し名人:2008/05/29(木) 00:56:20 ID:lvQKBv19
田中秀征の一言啓上
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/shusei/080207_65th/index1.html
“神武以来の天才”と言われた加藤一二三九段も、最近“直感”について語っていた。
彼もまた「7割が正しい」と言い、さらにはっとさせられるようなことを言った。
「直感が正しいのは無心だからだ」と言ったのである。
620名無し名人:2008/05/29(木) 13:36:43 ID:k+vpOz9M
67
621名無し名人:2008/05/29(木) 13:45:00 ID:k+vpOz9M
ミスった。67期は阿久津以外なんとかなりそうだから降格点消えてほしいなあ
622名無し名人:2008/05/29(木) 20:14:42 ID:BHhbC2XT
★スペシャルトークコーナー 対談「東西クニオ、おおいに語る」
http://yamasaki.tuzikaze.com/repo/shouginohi/shoginohi29.htm
あと、123九段は、毎食賛美歌を歌ってから食事をとられるというウラバナシもお聞きしました(笑)
加藤先生、根っからのクリスチャンさんです。将棋とイエスさまがつねに頭にあるカンジでしょうか。
623名無し名人:2008/05/29(木) 20:23:32 ID:BHhbC2XT
http://blog.zaq.ne.jp/kidshogi/article/31/
…この時の加藤先生の将棋は,確か全局2枚落ちで将棋を指していらっしゃったが,
いつもの公式戦の対局の如く,アマチュアの指し手に対して,「うん,うん」
と頷きながらも空咳は連発するわ,駒が割れるんではないか,というくらい全力で
将棋盤にたたきつけるわ,着手した後に駒を指でちょんちょんと軽く叩くように
(ちょっとうまい表現ができせんがー)しておられた。
…ある下手は入玉され,またある下手はほとんど全駒取られ状態,またある下手に
あっては頭を抱え込んで動かなくなっていた。
 当然のことながら,加藤先生の全局大圧勝で幕を閉じたのはいうまでもない…
…「明日の決勝戦に向けての抱負」という質問に対して,
「今日はアマチュアの方と本当に楽しく,また気分良く将棋が指せました,
明日もこの調子で将棋を指したいです」と答えていたが,アマチュア相手に
気持ちよく将棋を指すかー…
624名無し名人:2008/05/29(木) 20:34:07 ID:BHhbC2XT
http://www.geocities.jp/zuruseko2000/singi43.html
加藤先生は近隣のカトリック教会でも、バザーなどでボランティアで将棋を教えておられました。
私が感心したのは、十面指しに使用する盤と駒を大きなボストンバック3個くらいに詰め込んで
先生自ら持参されていたことです。ボランティアですから一銭の収入もないわけですよ。
日頃、研究に使用するにはワンセットの盤駒があれば十分のはずです。
ということは、ボランティアを頼まれてから、何万円も自腹を切って盤駒を揃えたということです。
こういう話は自分の口からは絶対に語りません。当時は棋王でしたが、 タイトル保持者でありながら
ここまで普及に情熱を注ぐ生き方が私の胸を打ちました。
625名無し名人:2008/05/29(木) 20:40:58 ID:BHhbC2XT
http://blog.goo.ne.jp/nonomako2001/d/20080510
香港でのタイトル戦対局の時奥様同伴で連れて行こうとして
それは当然自分持ちのつもりだったのだが主催者が出してくれた
626名無し名人:2008/05/29(木) 20:46:00 ID:BHhbC2XT
http://yamasaki.tuzikaze.com/repo/joseifan/tudoi2003.htm
加藤先生の昼食のメニューは他の棋士の皆さんも気になるそうで、
奨励会員のひとがメニューを聞きにいくときはシーンとしずまりかえる
のだとか(笑)
627名無し名人:2008/05/29(木) 20:54:42 ID:BHhbC2XT
http://d.hatena.ne.jp/yaraicho/20070823/1187869870
会社の同僚で奨励会出身の人がいて、その人から聞いた話。
加藤先生の大局の記録係をやったことがあって、本当にチョコレートをばりばり食べたんだそうです。
有名な天丼の話も本当だそうで、お昼に天丼、夕食も天丼。一途なんです。
さらにに伺ったところによると一番割れやすい駒は飛車なんだそうです。
628名無し名人:2008/05/30(金) 21:00:00 ID:GUw2ODuY

女流の石橋さんの本に、彼女が幼ない頃の大会写真が載ってた.
一二三九段が立会というか、ゲストだったらしい.

どんなひとにも、将棋の楽しさを伝えようとなさっているのだろう
629名無し名人:2008/06/01(日) 00:07:03 ID:feNMbR6y
ひふみん万歳!
630名無し名人:2008/06/01(日) 01:16:03 ID:tZqdMf7M
勝負やゲームの面白さよりも考えること自体の楽しさが伝わってくるのが
ひふみんの凄いところ。
631名無し名人:2008/06/01(日) 01:23:36 ID:6GcnmRwf
生きる事の楽しさまで伝わってきます。
自殺防止のため、ゴールデンタイムにひふみんが語る番組を放送する事を希望します。
632名無し名人:2008/06/01(日) 02:38:49 ID:7O9jXb5b
ひふみんは本当に凄い人だなぁ
633名無し名人:2008/06/01(日) 12:51:28 ID:7Wpa0RzI
ドラクエにひふみんでてくれないかなー。
ヒョーーッ!
ひふみんが叫んだ
敵に1239ポイントのダメージ!
敵を倒した!
634名無し名人:2008/06/01(日) 13:25:30 ID:Cl1e7neb
ttp://www2.shogi.or.jp/kiou/wp-content/uploads/2008/03/20080319_hikaeshitsu6.jpg
継ぎ盤で自慢の構想を見せて、ゴキゲンの加藤九段

あれ? 前歯ない?
635名無し名人:2008/06/01(日) 16:30:39 ID:eC0BvgB7
>>634
前歯のすき間からうどんやプリンを吸い取って食べられるので楽しいのです。
636名無し名人:2008/06/01(日) 17:52:59 ID:7Wpa0RzI
>627 ひふみん、めちゃええ奴やん!

俺もひふみんに二枚落ちで教えてもらいたかった。
637名無し名人:2008/06/01(日) 23:39:09 ID:ZT97QFGP
囲碁講座テキストの先崎の連載にあったんだけど、碁での123−中原対決話は笑った。
638名無し名人:2008/06/02(月) 06:19:44 ID:GWnpxh3c
なぜ内容を記さない!!!!!
639名無し名人:2008/06/02(月) 22:44:35 ID:ONsrd75c
近代将棋廃刊だってね。
ヒフミンの活躍の場がまたひとつ減った・・・・・・
640名無し名人:2008/06/07(土) 00:06:17 ID:jNttYOxs
ヒフミンはタニーや羽生よりさきに1300勝達成してほしい。
641名無し名人:2008/06/07(土) 22:14:00 ID:0Er4TNjR
9日(月)発売のビジネスマン向け雑誌【プレジデント】6月30日号から
⇒連載:人に教えたくない店/将棋・加藤一二三棋士「対局にはたっぷり食べて臨みます。空腹では短気になって、集中できませんから」
ttp://www.president.co.jp/pre/
642名無し名人:2008/06/08(日) 00:47:34 ID:FuszxPas
【次局 6月13日(金)】

加藤一二三 VS  神谷広志   順位戦B級2組 1回戦

神谷戦で星を落とすわけにはいかない。頑張れヒフミン!!
643名無し名人:2008/06/08(日) 05:31:50 ID:G6wOf+jA
やっぱりB2じゃ心配。早くB1に戻って欲しい…
644名無し名人:2008/06/08(日) 11:58:28 ID:kwdATsvY
去年の順位戦は松尾に勝ったけど降級点だっけ? 強いんだか弱いんだかよくわからん。
ま、この年齢でB2にいること自体がチョー強いと見るのが妥当なんだろうな。
645名無し名人:2008/06/08(日) 19:21:52 ID:qp1VS/OX
せめて70歳まではB2で踏みとどまってほしいな
646名無し名人:2008/06/09(月) 03:09:46 ID:RwxF6NGW
今期はけっこういけるんじゃないか?
647名無し名人:2008/06/09(月) 23:03:47 ID:1Nfl0JRt
プレジデント買ったら3ページ、それもほとんど写真で残念w
しかし今年からまた鰻に戻すそうなので順位戦に期待!
648名無し名人:2008/06/11(水) 21:02:54 ID:ZOtgpTAI

あの記事だけで、正直買おうと思った(爆
649名無し名人:2008/06/13(金) 18:34:05 ID:v35sNnI1
「ピクミン愛の歌」の替え歌を考えてくれ、そしてニコニコにアップしてくれ。
タイトルは考えた「ヒフミン愛の歌」でどうだ?
650名無し名人:2008/06/13(金) 18:35:42 ID:BQt5b2o0
ひふみんがんばれ!
うな重パワーじゃ!
651名無し名人:2008/06/13(金) 18:42:34 ID:vY206y+T
東京の昼食時の注文です。

加藤  うな重(ふじもと)


東京の夕食時の注文は以下の通りです。

加藤  うな重(ふじもと)

うな重
https://contents.nifty.com/member/service/g-way/meijinsen-c/pay/upload/meijinsen/2006/03/07/6579.jpg

なんかうな重食べたくなってきた。
652名無し名人:2008/06/13(金) 18:47:09 ID:QtImiO2O
見れない、うな重食いたい
653名無し名人:2008/06/13(金) 18:51:19 ID:vY206y+T
>見れない
ホントだ。貼りなおし

ふじもとのうな重(ひふみん御用達)
http://www.toel.sytes.net/~toel/cgi-bin/upload/stored/up3068.jpg
654名無し名人:2008/06/13(金) 18:52:49 ID:QtImiO2O
見れる、うな重食いたくない
655名無し名人:2008/06/13(金) 18:56:48 ID:qpg9bur2
乾燥剤に見えたが山椒だった
656名無し名人:2008/06/13(金) 20:23:58 ID:BQt5b2o0
また消費時間に差がつきそう・・・
657名無し名人:2008/06/13(金) 20:27:10 ID:FoBFJfJU
ここに来て ひふみんスレが伸びておる
も もしや・・・
658名無し名人:2008/06/13(金) 22:04:24 ID:/krKWRLv
オレの中では、「斜め棒銀」って
5七銀左型の急戦の一類型って理解だった。
これって「右銀急戦」じゃないの?
659名無し名人:2008/06/14(土) 01:39:07 ID:V2//buu/
無念なり・・・
660名無し名人:2008/06/14(土) 01:58:01 ID:KHY3GKPI
(´・ω・`)
661名無し名人:2008/06/14(土) 01:58:53 ID:SleTxOoq
また負けたのか。
ほんと、どうしようもない男だな。醜態だよまったく。
662名無し名人:2008/06/14(土) 02:01:06 ID:VbTIcr8d
途中に詰みがあったみたいだね
もったいない
663名無し名人:2008/06/14(土) 03:24:01 ID:st5gbzAi
うなしげ(爆)
664名無し名人:2008/06/14(土) 10:56:01 ID:GDVa8Lqy
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20080614-OHT1T00082.htm
岩隈とドミンゴの先発が濃厚だが、ノムさんは3年目の大型左腕・片山の名を挙げ「(先発も)近々あるよ」
と得意の煙幕も張った。現在、監督通算1451敗で歴代1位の三原脩まで2敗に迫っているが、球団初の
栄冠を手にするため、全力で勝ちに行く。

まるで加藤一二三みたいだ
665名無し名人:2008/06/14(土) 13:34:06 ID:T3gYHDe8
666名無し名人:2008/06/15(日) 09:07:29 ID:l+IOaNrW
加藤先生の玉言
ttp://d.hatena.ne.jp/touryuuuan/20080615#1213483119
思うようにならないからこそ、人間は成熟し、深みは増す
667名無し名人:2008/06/15(日) 18:30:28 ID:sLeSuIbg
うーん、神谷相手に星を落としたのは痛いね。
C1では指してほしくないなあ。
668名無し名人:2008/06/15(日) 18:35:45 ID:8TS0aDbh
指せる限りは指し続ける
引退などない
それが1239段の心積もりではなかろうかと推測
669名無し名人:2008/06/15(日) 21:45:42 ID:q3LHN+aL
>>649 とりあえず、歌詞を考えてみた。動画は1,2週間かかるかな。

カラ打ちされて、飛車だけについて行く
今日も4八、3七、2六、そして立ち往生

うな重食べて、桃食べて、チョコ食べて
今日も何度も何度も記録係に「後何分??」(ありません!!)

そろそろ腰掛けようかな
そっと熊ってみようかなーんて
嗚呼嗚呼 棒銀に
恋とか、しながら

いろんなコマが生きてるこの盤で
今日も4八,3七,2六、そして立ち往生

カラ打ちされて、打ち込まれ、割れちゃって
でも私たち愛してくれとは言わないよ

エアコン止めちゃおうかな
あの滝止めてみようかなーんて
嗚呼嗚呼、相手の後ろから
盤とか、眺めて

棒銀狙われ、居飛車党に、飛車振られ
でも棒銀一筋3割位は勝ててます

桂馬を置いて、ちょんちょんて、突っついて
桂馬をひっくり返して「待った」の反則とられたよ
670名無し名人:2008/06/15(日) 21:47:14 ID:AFYr88df
ニコニコに帰れ
671名無し名人:2008/06/17(火) 21:24:02 ID:IB0i0DZF

名人戦第6局の様子を、一二三九段なら

「えぇ、えぇ、中盤に羽生さんは銀を営業部長の様に使いましたですね、えぇ
  そして帰社させた構想が素晴らしいです、えぇ」

「我が、同志」
とか、解説してくださるのだろうか
672名無し名人:2008/06/18(水) 18:09:59 ID:02YikSVf
>>669
応援しているぞ〜〜
期待しているぞ〜〜
673名無し名人:2008/06/18(水) 19:59:51 ID:tfx9w3VQ
>>669
動画部分の構成も考えないと駄目だよ。とアドバイス。
674名無し名人:2008/06/19(木) 00:53:47 ID:yXc9qgrp
あと何分?
675名無し名人:2008/06/19(木) 06:19:55 ID:XWP/03OZ
未だにこの人は天才なのかどうか判断に困る
676名無し名人:2008/06/19(木) 06:20:36 ID:Vk9kt0er
紙半重だな
677名無し名人:2008/06/20(金) 18:38:33 ID:/M+i+n+9

「この週末は、一二三九段解説のnhk杯将棋トーナメントでお楽しみください」
678名無し名人:2008/06/20(金) 18:47:31 ID:xh4z0rWZ
極真空手の名誉普及会員
679名無し名人:2008/06/20(金) 19:19:56 ID:v3Ctdost
結構いい男
かとーちがいだった
680名無し名人:2008/06/21(土) 01:50:12 ID:YDJmBzXN
いよいよ明後日ですな
681名無し名人:2008/06/21(土) 01:51:13 ID:O7f4o4CZ
あのあのあのあの、あの解説、解説はですね
あのワタ ワタクシは名局を詳しく、あの解説する事が大切と思っているんです。
例えば大芸術家、モ、モモーツァルトの音楽の名曲はですね、
あの名演奏を聞くだけで感動を覚えます。ええ、え、ええ、ええ。
ところがですね、将棋、あのー将棋はですね、
うーんとお、よくわかる人の解説が無いと、そのーわからないんですね。
ですからワタクシはまぁあの、長年ん、解説には力を入れていまして、
その内容には自信を持っています、ええ、はい、はいはい。
682名無し名人:2008/06/21(土) 02:01:18 ID:YDJmBzXN
>>681
ワロタw
683名無し名人:2008/06/21(土) 12:38:54 ID:nX0B2bgS
>>685
天才じゃなきゃ未だに破られてない
最年少四段
最年少A級
最年少名人挑戦(最年少名人は谷川)
なんて記録は持ってないだろ
684名無し名人:2008/06/21(土) 13:26:04 ID:QONuqkNl
天才の天才たるところは、最年少A級陥落と最年少A級再昇級にある気がするw
685名無し名人:2008/06/21(土) 21:38:59 ID:ie/2aDeK
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) wktk
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
686名無し名人:2008/06/21(土) 21:51:53 ID:Ry4eOr6o
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\         
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、   加藤先生にカンパーイ
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
/   ..:!;';';';';';';';'/ / .| ::::::::::::::::: !     `、;';';';';';';';';';';';'ト、   \;';';';';';/::::::
  ..::::::l;';';';';';/   / .:::::::::::::::::::::::|       丶;';';';';';';';';';';|:.ヽ    `゙'ベ::::::::::
. ..:::::::::::ヽ-イ     i .:::::::::::::::::::::::::l        `、;';';';';';';';';'l::::.`、       \::::
::::::::::::::::::;/     |::::::::::::::::::::::::::/         ヾ-、;';';';'/:::::::. ヽ         ヽ
:::::::::::::/      |::::::::::::::::::::::::/           ヽ `'ー':::::::::::::.. ヽ、

687名無し名人:2008/06/22(日) 01:25:19 ID:RZqd3sYh
今日の解説楽しみだなー
688名無し名人:2008/06/22(日) 02:49:56 ID:+lKsx9iC
はい、はいはいはい、はいはい。
明日の、おーNHK杯戦の解説ですね、うんうん。
明日はワタクシがあの解説をさせて頂いてまして、
まぁあのワタ ワタクシはいつも心がけている事なんですけども、
積極的で、うー喜ばしく、元気いっぱい、という感じが好ましいと思っているんです。
ですからまぁあの明日はワタクシの元気いっぱいな解説と共に、っほっほっほ
対局を、あのー楽しんで頂きたいと思っています、はい。
689名無し名人:2008/06/22(日) 04:29:12 ID:+iFiRMBS
えーと、石田さんも大ベテランで、えーと、NHK杯でも活躍されていますが、
うーん、優勝したことはありましたかね?え?ないですか。
あー、NHK杯戦で優勝するというのはなかなかたいへんなことでしてね。
たしか、私の記憶では、えーと、大山十五世名人?大山さんが8回優勝されていたと思います。はい。

・・・・・

・・・・・

えーと、私も7回優勝してるんですけどね、はい。ええ。
690名無し名人:2008/06/22(日) 04:30:02 ID:Y31C524G
>>689
自重しろよwww
691名無し名人:2008/06/22(日) 06:08:57 ID:HLmZLmbT
今日も123の自慢話満載の解説になりそうだなw

  ,'⌒ヽ
  |乂乂‖
  |乂乂‖
  |乂乂‖
   ̄ ̄ ̄  _
__   ×|||/
LLLL‖ _|/⌒\_
LLLL‖/| ( ゚∀゚ )_|
LL|==|/ ̄,\_//
  ∧`∧ ̄/|||\
ニ「( ゚∀゚)ニ| | |二二
_∧ ∧S) | | |二二
( ゚∀゚)二ニ| |∧_∧ニ
ノ (S) _| (・∀・; )
二二二||\\(S) 丶
  ノノノノ | ̄^∧  )
_( ゚∋゚) / ̄  ̄ ̄
/⌒\+^丶| 俺まで
(_彡石 ||| 祈るの
 |   |||  かよ…
692名無し名人:2008/06/22(日) 09:35:30 ID:wJ3ULfFm

「本日の解説者の先生を紹介しましょう.
  加藤一二三九段です」
693名無し名人:2008/06/22(日) 10:23:14 ID:wJ3ULfFm

       ひふみん
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
694名無し名人:2008/06/22(日) 10:25:34 ID:Y31C524G
始まったか
695名無し名人:2008/06/22(日) 10:32:18 ID:Y31C524G
キャー解説してるー
696名無し名人:2008/06/22(日) 10:32:31 ID:wJ3ULfFm

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 ひふみん ひふみん
 ⊂彡
697名無し名人:2008/06/22(日) 10:33:37 ID:Y31C524G
解説の密度たけぇwww
698名無し名人:2008/06/22(日) 10:33:40 ID:o5A9Rhxx
ヒフミン愛のうたを口ずさんだよ
699名無し名人:2008/06/22(日) 10:43:31 ID:8fTkYEg/
ひふみん・・・

「超狙ってる」

”超”がイイ!
700名無し名人:2008/06/22(日) 11:55:38 ID:nvJoZpF6
今日の感想戦オモロい
701名無し名人:2008/06/22(日) 12:03:11 ID:Zs2HB0l2
感想戦だけで1スレ埋まったwww
702名無し名人:2008/06/22(日) 12:05:08 ID:Y31C524G
今回は豊作だったwwww
「詰め将棋は棋力と無関係」
703名無し名人:2008/06/22(日) 12:24:05 ID:n8MPK1tQ
>>702
そんなこといったの?
704名無し名人:2008/06/22(日) 12:43:24 ID:PITGqfVE
>>702
今日もだろ
705名無し名人:2008/06/22(日) 14:25:31 ID:H5Isgerk
>>702
でもある意味当たってるかも。
そりゃ詰め将棋得意に越したことは無いが、詰め将棋それほど読めなくても、
中盤までに圧倒的優位を築けていれば寄せ遅くたっていいんだもんね。
逆にどれほど詰め将棋得意だって中盤までがさっぱりじゃあ勝てない。
706名無し名人:2008/06/22(日) 15:26:56 ID:WYfmkP6O
707名無し名人:2008/06/22(日) 16:15:06 ID:UMV/U6ur
見逃したorz...
708名無し名人:2008/06/22(日) 16:20:42 ID:1ssphsJA
ひふみんは小さい頃新聞の観戦記を勉強して強くなったそうだ。
(芹沢と田辺忠幸の対談がソース)
詰将棋はあまりやってないのかな?
709まいど ◆HL2fUAyECQ :2008/06/22(日) 16:31:55 ID:ij9cj9xm
123大先生サイコー(^−^)だったね
感想船二時間延長してもよかった

視聴率50%はいってたな\(○^ω^○)/
710名無し名人:2008/06/22(日) 17:09:09 ID:AgbuOriQ
ほんとに棒銀しかしないの?
それで勝てるの?
711名無し名人:2008/06/22(日) 17:12:32 ID:q1iOJRuw
たまに横歩取りや85飛とかやるけど普通に強い
712名無し名人:2008/06/22(日) 17:30:26 ID:8fTkYEg/
今日のひふみん
石田九段が投了してひふみんにカメラが切り替わったとき

両手を前で組んで、例の長いネクタイがその手の上にかかっていた
(ネクタイの下で両手を組んでいた)
そしてなんとも言えずうれしそうな笑顔w
石田九段が負けたのがよっぽどうれしかったのかw
(でもいじわるそうな笑いではない)

あの長く見えるネクタイは、小剣を短く締めすぎ、ズボンを上にずりあげすぎ
なんだね
713名無し名人:2008/06/22(日) 17:53:32 ID:SiIt2w7m
>>712
自分もあの笑顔がちょっと気になったw
たぶん石田九段のボヤキがツボにはまっただろうなと想像する。
714名無し名人:2008/06/22(日) 18:48:19 ID:1W3SO4by
NHK杯戦至上にのこる感想戦だったな
715名無し名人:2008/06/22(日) 18:57:18 ID:5/yTERGL
石田九段角得連呼w
716名無し名人:2008/06/22(日) 19:31:53 ID:GfAcWw+W
「石田九段がんばりました」はさすがにちょっと失礼だと思ったw
まあ正直な感想なんだろうがw
717名無し名人:2008/06/22(日) 19:52:02 ID:P12wYh6I
多分だが、加藤さんの凄さはあの殆ど考えていない感想戦で、41銀のような手をパッと見つける所にあると思う。
だてに1分将棋の神様と呼ばれているわけじゃない。何も考えずに目についた手を指せば
それが最善手だという人なのだ。
718名無し名人:2008/06/22(日) 20:45:32 ID:kVXF19QU
>>717
やっぱり頭の回転の速さはこの歳でもすごいね。もし戦後の全てのタイトル戦
がNHK杯ルールだったら、永世七冠もありえたかと思う。

もっとも解説は発想の部分が多すぎて、整理→発話が全然できてないのも
あいかわらずだがwww
719名無し名人:2008/06/23(月) 00:04:18 ID:LXutUj3m
棋士にとっては、考えるということは、直観、ひらめきが正しいかを検討することだ
ということが一番よく伝わってくる棋士だな。ひふみんは。


720名無し名人:2008/06/23(月) 00:22:52 ID:UfKKmf6y
神武以来の天才といわれてるが解説聞いてるとほんとそう思うw
一見しただけで手が見えてしまうあの将棋のセンスは羽生よりもあるんじゃないだろうか
ひふみんの方針が羽生のような型にはまらないオールラウンダータイプだったら
中原よりもタイトルを取ってたんじゃないだろうかとか思ってしまう
まぁ棒銀一筋でつらい抜いているところがひふみんの魅力でもあるんだが
721名無し名人:2008/06/23(月) 00:28:58 ID:sp7UUqzs
このスレ見て改めて思ったんだが羽生も爺になるとひふみんみたいな口調になりそうだよな
722名無し名人:2008/06/23(月) 00:44:04 ID:t21I5+EH
ヒフミン万歳!
723名無し名人:2008/06/23(月) 00:46:36 ID:K1p3ySim
羽生は「あ、あ、あ、あ、あ・・」とか「え、え、え、え、え、え・・」
ばっかりでききとれなさそうだな。
724名無し名人:2008/06/23(月) 00:48:11 ID:oGKQQr/J
実況スレにいたが感想戦にはいってからすごかったなあ
他局の実況スレを圧倒していたが、さらに加速した
725名無し名人:2008/06/23(月) 01:05:27 ID:Cthvtyz3
41銀… 123爺、バカにしてたがやっぱりすげえや
726名無し名人:2008/06/23(月) 09:33:33 ID:9jlss8Ar
ひふみんは当時の感覚では十分オールラウンダーでしょ。
振り飛車を指さないっていうだけ。
ノーマル振り飛車絶滅の今ようやくひふみんの正しさが証明されたわけだ。
727名無し名人:2008/06/23(月) 10:55:28 ID:z3SEn/N0
こちらの加藤さんも負けてないぞ。
http://blog.goo.ne.jp/leifang_doa/c/bc1ff1682b46abbcd8398b3dedbb9479/6
728名無し名人:2008/06/23(月) 14:56:16 ID:WBWX06PH
>>703
@聞き手の中倉初段が北浜七段の詰め将棋選手権の逸話を振る

Aひふみん全く無関心で、しまいには
 「必至はともかく詰め将棋の方は実戦力向上とは何の関係も無い」と言い切る。
729名無し名人:2008/06/23(月) 18:14:46 ID:9jlss8Ar
あのスルーっぷりは見事だったなw
730名無し名人:2008/06/23(月) 19:51:38 ID:bD2DOOJP
実況でも見たかったな。ドゾーさんのおかげで後から見ることが出来て
満足してるけど。
731名無し名人:2008/06/23(月) 23:17:35 ID:v0wThTvs
アマチュアレベルならまだしも、
プロなら詰将棋なんて趣味以外のなにものでもないだろうな。
ひふみん「jk」
732名無し名人:2008/06/24(火) 00:32:01 ID:KLYnG89z
いや、加藤の場合、積極的に詰将棋をすべきだと思うぞ。
そうした基本的なことを怠っているからウダツがあがらないんだよ。
しっかりしてくれよ、神武以来の天才さんよ。元名人が泣くぜ。
733名無し名人:2008/06/24(火) 00:42:38 ID:0SVj+bCF
>>731
 羽生は詰め将棋やってるね。運動選手の準備体操みたいなものって
言ってたな。趣味ってわけでは無いようだよ。実際の将棋に入る前の
頭の準備体操みたいなもんなんだろうね。
734名無し名人:2008/06/24(火) 00:51:31 ID:3lbkBz65
>>706
サンクス
いろいろやったらやっと全部見れた。
735名無し名人:2008/06/24(火) 06:06:36 ID:hGN6ZFbG
>>706
神さま乙
736名無し名人:2008/06/24(火) 06:10:50 ID:020Pdaef
詰将棋の辺り実況板コピペ
788 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 10:59:51.82 ID:tM7wGCty
完全にスルーw
791 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 10:59:56.65 ID:Zl8eP71a
詰め将棋の話題に戻そうとするもひふみん全否定!
812 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:11.98 ID:0PzyqP5P
バッサリきったなw
815 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:14.16 ID:sh71WI34
詰め将棋は棋力と無関係
新格言です
818 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:18.45 ID:lQtwUVFt
嫌いじゃないんですけれどもwwwww
820 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:23.71 ID:y1QmOd9K
宏美の情報を虫けらのように切り捨てたひふみんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:27.97 ID:GYpbV8iy
キライなんじゃんwwwwwwww
824 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:30.27 ID:jtsE8KoV
詰め将棋全否定
826 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:31.58 ID:xXROJaH5
ひふみんキレ気味w
828 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:32.84 ID:tM7wGCty
全否定キタ━(゚∀゚)━!!!!
831 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:34.55 ID:HxrMgSPV
詰め将棋を切って捨てたw
832 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:36.77 ID:rmO1RIKm
趣味ではないです!
833 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:37.61 ID:5d7rSWrd
詰将棋完全否定
839 名前:平等に ◆iwk3HrANNA [] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:42.14 ID:/ZVIaWVR
こだわりがないですwwwww
854 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2008/06/22(日) 11:00:53.54 ID:a3kr0/hi
なんいもの気遣いをことごとく粉砕する1239段
737名無し名人:2008/06/24(火) 06:16:35 ID:hGN6ZFbG
しかし教会からよく表彰されたもんだな、この天然じじいはw
738名無し名人:2008/06/24(火) 06:25:13 ID:hGN6ZFbG
遠藤周作あたりとは真反対といった感じだなw
739名無し名人:2008/06/24(火) 07:20:11 ID:hGN6ZFbG
そのうち化けの皮を剥がされるかもな。
なんかそんな気もするわ。
740名無し名人:2008/06/24(火) 08:05:51 ID:HRgpHMZo
>>732
タニー「…」
741名無し名人:2008/06/24(火) 12:04:39 ID:MSGoH91w
ひふみんがタイトル8期
ウティも8期
中原が永世十段から16世名人になって
森内九段の座りが悪い今がチャンス。

「タイトル8期で十段」
にしればいいんじゃなかろうか。
742名無し名人:2008/06/24(火) 13:23:13 ID:e6416YRY
743名無し名人:2008/06/24(火) 13:39:00 ID:jdOtbTf0
詰め将棋に嫌な思い出でもあるのかって感じだったねw
744名無し名人:2008/06/24(火) 13:46:12 ID:e6416YRY
それもあるけど中倉のフリがことごとく噛み合ってなかった。
早指し得意のひふみんに合わせたテーマを用意してきたのに。
いつもの自慢話が全然炸裂しなかったな。
745名無し名人:2008/06/24(火) 13:47:33 ID:BTadViRw
やっぱり、対局者がそれなりじゃないとひふみんも乗ってこないんだろ。
ひふみんの解説は羽生谷川佐藤森内あたりの対局に限るべきだな。
746669:2008/06/24(火) 14:58:30 ID:m5s15hRH
動画の素材あつめてますが意外と苦戦してます。

ひふみんが相手の後ろから盤を眺めてる画像。
ひふみんが居飛車アナグマした棋譜、四間飛車相手に右四間で戦った棋譜。
を探してます、教えてもらえるとうれしいです。
747名無し名人:2008/06/24(火) 15:59:54 ID:jdOtbTf0
居飛穴やったのは大山との第29期王将戦第5局、第6局
ほかにもあると思うけど。
棋譜は棋譜でーたべーすでどぞ。
748名無し名人:2008/06/24(火) 20:24:03 ID:I5kpS6sv
>>739
ここから剥がされる皮はもうないだろうw
123の世代の棋士でおとなしい人格者なんて最初からいないんだし。
強いて言えば中原だが、中原も暴発したなw
749名無し名人:2008/06/24(火) 21:55:34 ID:zNkqSJ2t
ひふみん今回のNHK杯も盛り上げたみたいだなw
750名無し名人:2008/06/24(火) 22:09:26 ID:FZcYqLJC
ひふみんは徹子師匠と並ぶ、芸歴50年の天然芸人。
751名無し名人:2008/06/24(火) 22:13:43 ID:iLeTEn7b
123はいつまで現役を続けられるでしょうか
752名無し名人:2008/06/24(火) 22:18:41 ID:hv2ErsSj
なんか死ななそうだよな
753名無し名人:2008/06/24(火) 22:30:59 ID:VnuQwh/b
もし今期で降級したとしても、C2まで落ちて
さらにフリクラになって完全引退…までは
そうとう粘りまくれるよね。

二期前は最後まで昇級候補だったぐらいだから
一回ぐらいCに落ちてもすぐ戻ってきそうだし。
754名無し名人:2008/06/24(火) 22:40:36 ID:zNkqSJ2t
腐っても鯛。
かつて棋界の頂点である名人までのぼりつめた人B2降級したら
案外潔く引退しそうな気がするな
755名無し名人:2008/06/24(火) 22:55:25 ID:az0U0508
ヒフミンあいのうたはまだですか
756669:2008/06/24(火) 23:00:44 ID:m5s15hRH
>>747

ありがと〜

>>755

動画の素材集めに苦戦してるっす。
757名無し名人:2008/06/24(火) 23:42:50 ID:+1PMj8BV
元名人という肩書きはなかなか厄介だな。ひふみんには長寿を全うして
最後まで現役でいてほしいが、やめろという圧力がかかるのかな。
B2でもC1でも、元名人の階級としては同じようなもんだと思うけれど。
758名無し名人:2008/06/24(火) 23:48:41 ID:oAwTBQ3C
123は何故勝てなくなったのか?
759名無し名人:2008/06/24(火) 23:49:45 ID:hv2ErsSj
賞味期限切れです
760名無し名人:2008/06/25(水) 01:18:11 ID:yJChnXhS
>>758
123が劣化したのではない。皆が強くなってしまっただけの事だよ。
761名無し名人:2008/06/25(水) 02:15:24 ID:OtNpqeY1
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up16355.mpg
ほ、ほ、ほ、本手かどうかがちょっと
762名無し名人:2008/06/25(水) 02:45:22 ID:153z7ji+
>>757
ひふみんにそんな圧力をかけるだけ無駄だと、棋界の人は皆分かってるだろう。
763名無し名人:2008/06/25(水) 15:20:53 ID:Br+RHbkZ
ひふみんは弱いという現実をそろそろ受け入れなければならない時
がきたようだな
764名無し名人:2008/06/25(水) 15:24:27 ID:koXTl1Dm
ひふみんはいまでも成長し続けているぞ。
台湾の成長ホルモン剤で大きくなった鰻を食べ続けているのだからな。
765名無し名人:2008/06/25(水) 17:36:44 ID:zNrgYSNB
加藤ファンの方に聞きます。
家に死んだジィさんが昔、連盟から購入した
加藤一二三の直筆色紙(額入り)「直観精読」
があります。
とても汚い字で子供が書いたような字ですが
価値はあるのでしょうか?
766名無し名人:2008/06/25(水) 18:02:37 ID:jonidBKN

>「直観精読」

現在の揮毫は、直感精読ですね
767名無し名人:2008/06/25(水) 19:56:09 ID:mDPu93yr
俺んちには「剛毅」があるぞ
直感精読もってる人多いような希ガス
768名無し名人:2008/06/25(水) 20:56:54 ID:HetQtUHu
>>765
http://www.rakuten.co.jp/shogi/378920/414716/766672/

これと同じような色紙かな?
15,750円でも当日売り切れするぐらい人気だから
古い色紙でもヤフオクに出せば1万〜2万は余裕で行くと思うよ。
769名無し名人:2008/06/25(水) 21:33:43 ID:gB40lKDg
額に入ったまま新聞紙にくるんである。
売っても一万位するんだぁ。
飾っとくか。
770名無し名人:2008/06/25(水) 21:35:33 ID:0NRuMqQ1
直感精読ほしいなぁ・・・
771名無し名人:2008/06/25(水) 21:44:05 ID:NEP5P3mb
>>756
応援しているぞ、頑張れ。

直感精読全巻持ってないので、俺もほしい。
ニコニコでもいいからアップして。
772名無し名人:2008/06/26(木) 02:53:43 ID:zs6nom0b
解説用の盤を挟んで
左に石田
右にひふみんで
1時間40分ずっとみていたい
773名無し名人:2008/06/26(木) 20:44:32 ID:ZUVMa15U
小学生の時の記憶なのであいまいだが、かなり昔ぴったしカンカンにひふみんが
ゲストで出ていたはず。
郵便物の名前が住所に見えるとか言っていたような気がする。
当時のひふみんの話し方については覚えていない。
774名無し名人:2008/06/27(金) 18:07:18 ID:wxccnL8B
>>765
肩書きは?
「七段」とかなら欲しいなぁ
775名無し名人:2008/06/27(金) 23:55:28 ID:gcWjMwDQ
776名無し名人:2008/06/28(土) 13:55:47 ID:v5Y2N7ZS
宗教改革時のヨーロッパにおいて真っ先に改革派に処刑されそうなタイプ。
777名無し名人:2008/06/28(土) 15:48:42 ID:tL8T/7/Z
17歳ニートですが加藤一二三先生みたいな人生を送りたいです。
778名無し名人:2008/06/28(土) 20:59:55 ID:cfbxGiHJ
>>774 肩書きは? 「七段」とかなら欲しいなぁ

ひふみんが七段の時って、10代のときに一年あっただけじゃん。
779名無し名人:2008/06/28(土) 21:03:36 ID:2p0zI9dQ
レア物だな
780名無し名人:2008/06/29(日) 01:13:48 ID:35AH+jKL
ひふみんの一番好きな食べ物は何ですか?
やはり板チョコなんでしょうか?
781名無し名人:2008/06/29(日) 07:53:41 ID:u8MO12O+
>>753
ひふみんはフリクラ無理w
あれ65歳定年の制度だから
782名無し名人:2008/06/29(日) 15:03:45 ID:ty7XjUwh
>>780
特上寿司
783名無し名人:2008/06/29(日) 16:04:40 ID:8/AayJm9
>>780
天ぷら定食
784名無し名人:2008/06/29(日) 16:36:43 ID:24k1ojcy
ひふみんに精進料理のみ一週間与えたらどうなりますか?
785名無し名人:2008/06/29(日) 16:41:48 ID:kJea+Ew7
昔のかっこいいひふみんに戻る。
786名無し名人:2008/06/29(日) 17:10:10 ID:bc05Wk7B
>>778
うむ、>>779にもあるが、だからこそ欲しい
787名無し名人:2008/06/29(日) 18:37:35 ID:cVqzRtjH
>>780
「ふじもと」のうな重
ふじもとは外せない。
788名無し名人:2008/06/29(日) 18:38:59 ID:kJea+Ew7
うな重好きじゃないってひふみん言ってるよ・・?
789名無し名人:2008/06/29(日) 19:04:38 ID:DLnOPYCt
>>785
確かに昔の映像だけだとかなりカッコよかったけどしゃべりは今のままと同じなんだろうなあ。
ギャップがありすぎ。落ち着きの無いしゃべりと行動。ウヒョーと奇声あげるところとか。
790名無し名人:2008/06/29(日) 19:09:44 ID:kJea+Ew7
>>789
私がが10いくつの頃、加藤先生は寡黙で紳士的なお方じゃったってばっちゃが言うに決まってる
791名無し名人:2008/06/29(日) 23:24:00 ID:5guHWQaO
>>768
ショック!
以前あった色紙の肩書は「王将・棋王」だったよ。
引越しのときに棋書といっしょに・・・
792名無し名人:2008/06/29(日) 23:35:56 ID:GIOGcDXA

少し古いネタだけど、一二三九段(熟練居飛車チーム)のコメントに注目
ttp://www.daiwashogi.net/tournament/vs_ibi-furi/comments.html
793名無し名人:2008/06/29(日) 23:41:55 ID:bdjOUdUc
最近の順位戦は鰻重か特上寿司以外は食べてないんじゃないのw
794名無し名人:2008/06/30(月) 10:08:57 ID:IqCC9rWY
>>763
弱いわけないだろ。空手はそうとう強いよ
795名無し名人:2008/07/01(火) 00:25:51 ID:TOM7ZQIZ
チミィ、極真空手は世界最強だよ。
この大山に勝てなかったひふみんなど大したことない。
796名無し名人:2008/07/01(火) 00:27:43 ID:xEnZXnsc
いつもながら新しいなひふみん
797名無し名人:2008/07/02(水) 04:20:51 ID:SQJmC2te
>>795
大山違い乙
798名無し名人:2008/07/02(水) 17:38:18 ID:GPwdxPYj
ウヒョー
799名無し名人:2008/07/02(水) 21:46:01 ID:t2INrJ0V
http://www.ne.jp/asahi/yamato/haibara/kotoba2007.html
あなたがたの中で苦しんでいる人は、祈りなさい。
喜んでいる人は、賛美の歌をうたいなさい。(ヤコブの手紙5:13)

 将棋棋士で元名人の加藤一二三九段はカトリック信徒であり、著書でも聖書や信仰について、
聖地巡礼や教皇謁見(えっけん)の経験を折に触れ記している。
 加藤九段は対局中廊下で聖歌を口ずさむことがあるそうだ。
 祈ることと同じように自分を勇気づけ、積極的に元気でありたいと自然に歌っているそうだ。
 苦しいときも悲しいときも祈り、賛美を歌いたいと願っている。
800名無し名人:2008/07/02(水) 21:52:49 ID:t2INrJ0V
http://www.meikoma.com/susume.html
プロの対局には、派手な木地のものより柾目、赤柾などの疲れない駒が選ばれます。
しかし例外も多く、加藤一二三九段の愛用の駒は美水作(宮松影水未亡人)の
使い込まれ美しく赤みを帯びた銀目(杢)の盛り上げ駒です。
801名無し名人:2008/07/03(木) 17:44:28 ID:Dr4V/F1w
実際のところ ひふみんて今現在なら
何番手あたりなの?
石田氏より強い?
802名無し名人:2008/07/03(木) 20:01:10 ID:Rr87s8Yf
現在125位なので141位の石田氏より上です
803名無し名人:2008/07/03(木) 20:16:49 ID:Dr4V/F1w
>>802

レスどうもです
どこかでランキングとか見れるのですか?
もっとひふみんて上位なのかと思ってた
804名無し名人:2008/07/03(木) 21:14:28 ID:Rr87s8Yf
805名無し名人:2008/07/03(木) 23:35:36 ID:Dr4V/F1w
>>804

ありがとうございます
さっそく見てみます
806名無し名人:2008/07/05(土) 09:17:59 ID:/3ArwDZQ
1239段、おゆき9段に負けてしまいましたな
807名無し名人:2008/07/05(土) 20:50:10 ID:z/bnjl2E
>>804
> ここに載ってます
> http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html

森内が低すぎるような気がする・・・
808名無し名人:2008/07/06(日) 12:37:56 ID:oVZgyxo6
ひふみんて、メタボは大丈夫なんだろうか?
中性脂肪とか、コレステロールとか、高そうだもんな、、
809名無し名人:2008/07/07(月) 10:20:17 ID:N/lM6Onz
突然死んだりしませんように
810名無し名人:2008/07/07(月) 11:05:15 ID:Wh0Au/+f
あの体形になるということは、うなぎと寿司と対局中のお菓子以外のものも
大量に食べてるな。
811名無し名人:2008/07/07(月) 12:05:48 ID:8KJ0Cr67
今期限りで引退してください。
812名無し名人:2008/07/07(月) 12:08:12 ID:1LdqfXLi
             _
            f彡ミュェ、           /⌒i
           /´     ヾミ、    r-、   l   l
          /:(   __  ィ=- ヾ、    ヽ \ |  |__
          ヾ::|  _   /  ヽ   __\ V  、  ヽ\
            '| ´ ,.  。) ィ、 }_/´ :::〉::::::::::::: ヽl  || |
            ト  ノ`,‐-ァ  r'   / ::{    ,ィ─、! |`-'
            \.  ヽニノ /ノ    l:: ::\  ̄  ノ:`‐'\
         _ r、f' \ 、__,ィ/ |     ヾ :: ヽ、_ィ'::::ノ;;;;;;;;;;;\
        __/:: ::ヽリ:: :ヽ ` ̄/:: :|  :: :: :: ::ヽ :: ::  ̄\ );;;;;;;;;;;;;ヽ
   r、   /‐-、:: :: :: :: ::ヽ:::/:: ::l :: :: :: :: :: :::\:: :: :: :: :`‐-、;;;;;;;;;;;;|
ヘ  l l /⌒ヽ:: :: :: ;; :: :: ::V:: :::l :: :: :: :: :: :: :: :::\::: ::: ::: ::: :::  ̄ ̄ ̄
 ヽ,ノ |、:: :: :: :: :: :: ;; ;;;;; :: ::/ :: ::| :: :: :: :: :: |:: :: :: :: :\:::::::::::::::::::::::: ::: :::
> .:  `ヽ::\;;;、::: ::: ;;;;;;;;;;;:: ::: ::l ::: ::: ::: ::: ::: ::: :::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    f´ `,:::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ::: :: :: :: :: :: :: i::: ::: ::: :::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ヽ、ィ‐' _ノノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: :: :: /リ;;;; :: :: ::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ
\_(_,ィ'r‐、;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、__l/;;;;;;;;;;;:: :: :|;;;;; ;;;;; ;;;; ;;;/:::l
813名無し名人:2008/07/07(月) 12:38:33 ID:Wh0Au/+f
>>812
ひふみんかと思ったら、よく見たら朝青龍じゃないか。
814名無し名人:2008/07/07(月) 13:31:05 ID:GdTRISm0
ひふみんは棋界の宝

テレビに出てるとつい観てしまうね
815名無し名人:2008/07/07(月) 13:51:34 ID:87JcxSkE
「ろっぱち角!」

816名無し名人:2008/07/07(月) 14:07:46 ID:KTP71cOp
>>795
大沢昇vsひふみんならどっちが上?
817名無し名人:2008/07/07(月) 19:16:40 ID:hoexRe/k
この間の石田−北浜戦の完全版見れるとこないかな?
ニコとかだと感想戦だけなんだよね〜
818名無し名人:2008/07/07(月) 22:22:22 ID:KxkQi8sl
ニコニコで郷田対藤井の第26回JT将棋日本シリーズ決勝を見たが
どんな局面でも棒銀の話と絡めようとするひふみんワロタ。
819名無し名人:2008/07/08(火) 10:45:50 ID:zWZOU9Rg
a
820ユーフオ ◆Bnw4FGxHUk :2008/07/08(火) 10:53:32 ID:nKia0Led
>>818
現場に居ました(^-^)
たしかに事あるごとに棒銀に話をからめてました。
ニコニコにあったんですね。もう一度見てみたいのでさがしてみます。情報ありがとう。
821名無し名人:2008/07/08(火) 16:25:20 ID:vV1od9bQ
>>817

テレビで見ました
石田氏 いい味出してますね〜w
822名無し名人:2008/07/08(火) 16:43:35 ID:0qKuqBXp
角得角得しつこかったけどおもろかったw
823名無し名人:2008/07/08(火) 18:25:05 ID:YZENvrlc
あれあれ?ちょっとまってくださいよ?
えぇっ…あれ…えっ!
頓死?
こうきて こうぅ…あーきて…
えぇっ…これつんでますねー
えぇっーー頓死?詰みです…詰みです!
これつんでますねー
いゃーーー〜
こんな事もあるんですね〜
824名無し名人:2008/07/08(火) 18:47:45 ID:vV1od9bQ
>>823

「NHK杯史上まれにみる大逆転でした」
 
うひょ〜〜〜 頓死ですねこれは 
ひゃ〜 こんな事もあるんですね〜
825名無し名人:2008/07/08(火) 19:30:27 ID:dksoLnxO
中原との名人戦での「ウヒョーー!」も音声で聞いてみたいものですw
826名無し名人:2008/07/08(火) 19:46:31 ID:CK1Ug/JP
>>825
詰みを発見した時思わず声を上げたって、
ある種の言葉のあやかと思ってたけど
本当に声を発していたんだねw
827名無し名人:2008/07/08(火) 20:12:10 ID:ZYJZp+A5
>>826
すごい有名な話ですよ。

加藤先生にしか許されない行為は他にもありますけど
828名無し名人:2008/07/08(火) 20:15:42 ID:+6pAaQLz
対局中に相手の頭にネクタイを載せられるのは先生だけっ!
829名無し名人:2008/07/08(火) 20:19:49 ID:Ue/6r4ij
加藤先生の作品を読めるのはWJだけっ!
830名無し名人:2008/07/08(火) 21:13:17 ID:1e1uBaL3

ひふみんがことさらに言われるが、
ハブ名人やモテ光ニ冠も対局中はよく声を発したりアタマかきむしったりしてる
831名無し名人:2008/07/08(火) 21:35:05 ID:DWdH6XwT
・「ああああーっ」「フォーッ!」とは・・・
佐藤棋聖が対局中にあげた奇声です。

 読売将棋覧ワロタ

 竜王戦第5局の対局中に佐藤が突如、今にも泣き出しそうな声で
 「ああああーっ、あああああーっ」と絶叫し始めたら
 渡辺がこれに呼応するように「ああーっ、あ、か、うん」
 次は佐藤がハンカチを口元運び「わあーっ、そうか、いやあ、フォーッ!」
 と叫ぶと渡辺は顔色一つ変えずに「えええーっ、ええ、か」とつぶやき返す
832名無し名人:2008/07/08(火) 21:57:03 ID:jXWiCLVz
そう言えば、囲碁は全然解らんのにNHK杯見てたら、確か依田紀基VSちょうちくんだったと思うが
「うわ!ひどい!」
「バカだなー!!」
「なにやってるんだ!俺!」
って、大声でのボヤキ合戦で爆笑したことがあった
それから見た事は無いが
「アホちゃいまんねん、パーでんねん」なんて言った事もあるらしい
それから比べると将棋の棋士は充分紳士的だと思うw
833名無し名人:2008/07/09(水) 00:35:13 ID:aSbU3cfn
>>832
藤沢秀行は一日に100回「お●●こ」と言わないと体調を崩すらしい。
我らが※長は一日に20回がノルマだから、やっぱり将棋指しは上品だ。
834名無し名人:2008/07/09(水) 00:45:23 ID:EZGzzw0b
藤沢は※の心の師匠。たしか対談本も出してる。
藤沢は女性棋士の集まり覗いて「なんだこのクサレ●●コどもは」と言ってのけた豪傑。
835名無し名人:2008/07/09(水) 01:33:01 ID:HGoqpbTq
ひふみんはクリスチャンだからおまんことかいいません
836名無し名人:2008/07/09(水) 06:45:45 ID:My3fBxP8
>>820
第26回JT将棋日本シリーズ決勝 藤井九段x郷田九段 解説:加藤一二三九段
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2849625
837名無し名人:2008/07/09(水) 11:24:15 ID:D9+SWeZU
加藤123の記事が学校の授業の教材に!
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080708ddm010100147000c.html

札幌市立月寒中の三上久代教諭は、2、3年生の国語の授業で新聞記事
を活用している。「良いニュース」「悪いニュース」の価値判断や、投書欄用
の作文指導、写真やイラストを見て文章にまとめる授業など、さまざまな工夫
をこらす。

 2年生の国語の選択授業では、将棋の加藤一二三九段が通算1000敗を記録
したという新聞記事を取り上げた。「これは良いニュースか、悪いニュースか」と、
生徒に考えさせる。そして、1000回負けることがどんなものか、生徒同士でじゃん
けんをさせて、勝負にかかる労力を体験させる。さらに、加藤九段の勝率を他の棋士
と比較し、1000敗までにかかった期間が短かったという別のデータも示す。一見
不名誉な記録でも、棋士として一つの勲章でもあることが分かる。このように一つの
ニュースでもその背景を学ぶことで、生徒たちが面白さを分かるようにしている。
838名無し名人:2008/07/09(水) 12:05:11 ID:dnUTYkHU
「じゃんけん」では全然意味が違うだろうw
1000敗までにかかった期間が短かった?
長くかかることで、しかもそこまで長くやることがいろいろな意味で非常にむずかしいからほめられる
ってことがこの先生にはよくわかってないようだな。
839名無し名人:2008/07/09(水) 12:27:27 ID:Bic51Qv8
クリトリスチャン
840名無し名人:2008/07/09(水) 12:43:50 ID:NAzOgEhX
競馬で100連敗とかで話題になった馬いたじゃん
負けても負けてもチャレンジする姿が良いとかって
あれと混同してるんじゃないだろうな
841名無し名人:2008/07/09(水) 15:51:48 ID:XWXIy7mJ
リーグ戦や番勝負に出ない限り
年間10敗(+順位戦分)以上できないことを分かっているんだろうか。
842名無し名人:2008/07/09(水) 18:08:59 ID:xkz5qjT0
>>838
この先生がわかってる必要はないんだよ。
他棋士との比較も加えて子供に考えさせてるみたいだから、ひふみんの凄さは子供達に伝わってると思うぞ。
843名無し名人:2008/07/09(水) 21:16:38 ID:pYcE0xaP
でも>>837の記事を読む限り、そのすごさの本当の意味が子どもたちに伝わったかどうか微妙だよな。
じゃんけんを例にしてるあたり、単に「根気のある人」くらいに誤解されてないだろうか。
844名無し名人:2008/07/09(水) 21:39:47 ID:IU/qNX0l
それ以前に、123と比較した「他の棋士」が羽生や佐藤なんじゃないかという危惧はあるなw
まあ、実力のわりに勝率が低い棋士なのは確かなんだけど。
ただ、文脈からすると単に「勝率が低い」と紹介しただけではないと思う(でないと
「勲章」という表現にはならない)。
845名無し名人:2008/07/09(水) 21:51:21 ID:/qAJVuOn
別にひふみんの凄さを伝えるための授業ではないし。
仮に「悪いニュース」という結論に落ち着いてたとしても
生徒がいろいろ考えた時点で成功なんでしょうから。

私の子供の頃みたいにコラム引き写して朝日新聞万歳やられるよりは良い。
846名無し名人:2008/07/09(水) 22:13:50 ID:gIIgax0S
野村監督の最多敗戦記録は、それほど話題にならなかったな。
野村の場合は、名監督としての評価が一般にも浸透しているからかな。
847名無し名人:2008/07/09(水) 23:00:09 ID:wLjwfD0W
小グループ単位の勝ち抜きリーグ戦で局数を稼ぐには勝たないといけないシステムにして、
「勝てば勝つほど負け数も増えやすい」状況を再現できていれば良い。

記事ではそのあたりが不明確だから、実施者にたいする叩きレスがついているようだが、
新聞記者などというものが科学的、論理的な事柄をキチンと正しく伝えているという
誤った前提に基づく反応だと思うけど。
848名無し名人:2008/07/09(水) 23:20:39 ID:IU/qNX0l
いや、そのマスコミ叩きもどうかと。
記事の主張は123のすごさを伝えることじゃなくて>>845だからね。
ここが123スレだから反応しているだけで、もともとはそういう記事じゃないだろw
849名無し名人:2008/07/10(木) 00:14:36 ID:aL7AHJxP
えー、でもマスコミの”不正確さ”は叩きとかなんとかいうレベルを超越してるけどな。
特に科学技術関係のダメさ加減は理系の人なら何度と無く煮え湯を飲まされているはず。
これは悪意とかじゃなくて単に無知なのが原因なのだが。
850名無し名人:2008/07/10(木) 01:21:48 ID:EEp126rJ
自分の専門以外はせいぜい中学生レベルの知識しか持ってないよ、どんなに賢くても。
851名無し名人:2008/07/10(木) 13:40:42 ID:CoU/7q7X
>>850
だからといって堂々と間違いを書いてよいということにはならない。
852名無し名人:2008/07/10(木) 17:06:11 ID:wMgGkRQX
あんだけ間違った事をでかく書いておいて
間違ってた時は、ちっちゃい訂正報道
たりません、やってられません。医療業界人より
853名無し名人:2008/07/10(木) 20:25:12 ID:BmVCv4DA
スレタイを読もうよ
854名無し名人:2008/07/10(木) 20:33:32 ID:oUTNzjF5
7月16日(水曜日)
 熊坂 学  清水市代    朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継
 加藤一二三 熊坂か清水   朝日杯将棋オープン戦 一次予選・中継

トーナメント表はこちらです(12ブロック)
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/asahi-cup/2/itizi/index.html

855名無し名人:2008/07/11(金) 09:47:38 ID:0+hKu+o5
これは良いボーナスステージ
856名無し名人:2008/07/11(金) 13:28:43 ID:rDtoluc4
森内スレの

・04年、竜王戦(森内−渡辺)の前夜祭で、乾杯の音頭を担当した加藤一二三が、
片手にマイク、片手にグラスを持ち、「乾杯!」と甲高い声で叫び、
何故かマイクを高々と揚げた姿を見て、ビールを吐きそうになる。

これ見て噴いた
857名無し名人:2008/07/11(金) 15:08:33 ID:Qtg96H8k
>>856
森肉は乾杯の段階ですでに飲んでいたということか???
不敬罪にあたるな。
858名無し名人:2008/07/11(金) 16:26:26 ID:r1mmPPpF
9月に始まる囲碁の名人戦で、井山裕太7段(19)が張栩名人(28)に
挑戦することが7月10日、決定した。名人戦史上最年少の挑戦者で、
7大タイトル戦でも最年少記録を更新、初の10代挑戦者となる。

123みたいなやっちゃな
859名無し名人:2008/07/12(土) 12:40:46 ID:wWgCUuaL
ひふみん万歳
860名無し名人:2008/07/12(土) 20:03:09 ID:dRbphGb4
八十八「詰むや詰まざるやを解くとプロになれるよ。」
一二三「詰め将棋には拘りはありません。」

よって、一二三 > 八十八

[証明終]
861名無し名人:2008/07/13(日) 00:13:31 ID:eyKrHxA8
はたしてヒフミンが勝利する日は今後くるのであろうか・・・。
862名無し名人:2008/07/13(日) 03:05:08 ID:uJsUL50T
>>851>>852
あんたらみたいな論点がよくわからないことを一般化して人を非難する人
って自分が間違うとだんまりを決め込んでやりすごすんだよな。
一番信用ならないタイプ。
863名無し名人:2008/07/13(日) 08:45:39 ID:QUikaAVW
加藤のじじいは絶対に羽生のこと好きだろ(笑)
羽生の対局解説の時は、羽生羽生と連呼したあげく一方的にほめまくるし
その他の対局解説でも無関係の羽生の話題するし
864名無し名人:2008/07/13(日) 10:00:14 ID:1Byj8dI3

三羽烏の中でハブが一番だろうけど
分かりきった事を、わざわざ書かない >>863
865名無し名人:2008/07/13(日) 19:18:49 ID:ovEfgbkP
熊坂先生、絶対に勝ってください
866名無し名人:2008/07/14(月) 19:47:50 ID:cpvv458D
ひふみん万歳!
867名無し名人:2008/07/14(月) 22:32:21 ID:8VMR3oS/
こいつは他人の対局の解説に来ても、自慢のオンパレード。
あたま、おかしいだろ
868名無し名人:2008/07/14(月) 22:34:24 ID:WzQ8jQnn
常人を遥かに越えているという意味では
頭がおかしいというのは間違いではないな
869名無し名人:2008/07/14(月) 23:48:32 ID:JQMAgIKi
頭がおかしい人じゃないとここまで商議できないでしょう
870名無し名人:2008/07/15(火) 00:09:17 ID:EMWJ6puv
研究者なんて元来みんなそんなもんw
871名無し名人:2008/07/15(火) 17:07:27 ID:7LB9ZOTF
ノイマンの悪口はそこまでだ
872名無し名人:2008/07/15(火) 22:04:08 ID:NfAV5vH/
俺はひふみんは本気をだせばまたA級に上がれると思ってる。
釣りでもネタでもふざけてもない絶対上がれる!
873名無し名人:2008/07/15(火) 22:07:25 ID:IJeomDbn
ひふみんは天才型だから、ツボにはまればAとは言わんがB1くらいになら復帰できるんじゃなかろうか
と私も本気で思っている
874名無し名人:2008/07/15(火) 22:32:14 ID:2aD7+zXJ

ひふみん ひふみん@nhk
875名無し名人:2008/07/15(火) 22:37:51 ID:d0BAk/0P
一番魅力があるから困る
876名無し名人:2008/07/15(火) 22:56:31 ID:2aD7+zXJ

天才と、ほかの何かは紙一重

すごい仕事も、それを正しく評価できる誰かによって評価される
877名無し名人:2008/07/15(火) 23:20:22 ID:e2qFgaHW
一二三て名前は絶対人を馬鹿にしてるだろ
878名無し名人:2008/07/15(火) 23:54:10 ID:nh6W9TCX
>>873
それはあるね
879名無し名人:2008/07/16(水) 00:41:10 ID:+7ir/aFR
>>868
自慢できるものがいっぱいあるからだろ。
それがなきゃ自慢できないし。
880名無し名人:2008/07/16(水) 02:36:09 ID:7v6P7lhS
森下先生は朝起きたらまず2時間ぐらい詰め将棋の勉強をするらしいが、
はたしてヒフミンは将棋の勉強をしてるのだろうか?疑問やな。
881名無し名人:2008/07/16(水) 03:08:40 ID:HC+BSjga
ありとあらゆる出だしからどう棒銀に繋げるか、イメトレしてると思う。
882名無し名人:2008/07/16(水) 07:08:39 ID:Q7/DQmkF
>>はたしてヒフミンは将棋の勉強をしてるのだろうか?

確かに普段ほとんど研究せず、対局が始まってから大長考しているようにもみえるな。
883名無し名人:2008/07/16(水) 14:28:40 ID:1qxOv/5x
あの長考のうち50分くらいはお祈りだから
884名無し名人:2008/07/16(水) 19:52:07 ID:bEBiJ3jw
昨日のひふみん、羽生のこと話してた時のニンマリ笑顔に萌えた。
885名無し名人:2008/07/16(水) 20:05:34 ID:3kkmYgGJ

一二三さんは、立会いをつとめた名人戦の前夜祭で
「この局を勝った方が」と言っていた.

それだけに・・・
886名無し名人:2008/07/16(水) 20:47:39 ID:3kkmYgGJ

「万策尽きるって感じだね」 
「羽生さん 出直しだ」 「顔洗って出直しだ」(「ワハハ・・」控え室)

「えぇー」「ほうぅ」」(先手9ぱち銀の瞬間)

「もぅ、どうしようもないだろうと思っているのが、こうなっちゃう
 羽生さんの将棋というのはあるんだよねぇ」
887名無し名人:2008/07/16(水) 22:17:02 ID:hbLkNGVt
はて?ヒフミンは今日勝ったのだろうか・・・。
888名無し名人:2008/07/17(木) 00:00:10 ID:04GWldwE
ひふみんの将棋、中継してほしかったな
889名無し名人:2008/07/17(木) 08:27:56 ID:vSg73Ykg
今日も
空打ちが
夕焼けの空に
響き渡る・・・
890名無し名人:2008/07/17(木) 08:59:49 ID:nTdnb9Pg
あいのうたはまだですか
891名無し名人:2008/07/17(木) 10:12:39 ID:Ae3kPoYC
おいひふみん負けてるぞ…
892名無し名人:2008/07/17(木) 11:45:56 ID:Ohyvt30n
クマーに負けたか。
ドライに見れば順当な結果なんだがいやはや…
893名無し名人:2008/07/17(木) 12:03:23 ID:rzSu1QSJ
名人戦第三局で「羽生さん、出直しだ」と小バカにした発言をしたが、
その後驚異的な粘りで羽生の逆転勝ち。

加藤は無礼なジジイ
894名無し名人:2008/07/17(木) 12:05:48 ID:Y1yGvQ8z
まぁ、ひふみんは羽生がお気に入りだけどな
895名無し名人:2008/07/17(木) 12:06:29 ID:nWuLLjPd
例えクマーでも、若い奴には勝てないひふみん・・・
896名無し名人:2008/07/17(木) 13:28:00 ID:lKX+9Glm
さすがにもう脳がチカラ尽きた感じがありありだな
性格的にフリクラ宣言しそうにないし、順位戦で連続降級点記録を作りそうだ・・・
897名無し名人:2008/07/17(木) 13:34:46 ID:iNgAc2tU
ひふみんはフリクラ宣言したら、年齢的に引退。
内藤九段・有吉九段もそう。
898名無し名人:2008/07/17(木) 13:39:53 ID:Ae3kPoYC
規定でC2から落ちるまでの年数は指すことができるだろ
ひふみんならあと5年現役でいられる
899名無し名人:2008/07/17(木) 17:49:49 ID:uFxLFCjH
もし相手が市代だったら勝てたのか?
危ないところだったよなあ。
900名無し名人:2008/07/17(木) 19:44:28 ID:Tdthh8X5
ヒフミンの棋力もついに風前の灯火かぁ・・・。
901名無し名人:2008/07/17(木) 20:08:54 ID:PzHc6XEn

>>893
「もぅ、どうしようもないだろうと思っているのが、こうなっちゃう
 羽生さんの将棋というのはあるんだよねぇ」

nhk杯の中川戦もそうだった
902名無し名人:2008/07/17(木) 20:18:54 ID:4Ifs0yxE
過去には21連敗した後に復活してるからまだまだやれるw
903名無し名人:2008/07/17(木) 20:20:04 ID:70sIhIWe
904名無し名人:2008/07/17(木) 20:29:47 ID:70sIhIWe
テーマソングその2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vKeI5T9vSyw
905名無し名人:2008/07/17(木) 21:59:30 ID:SAVcreG1
全棋士参加の予選で中年の五段や六段に負けまくるひふみんは正直もう見たくない
順位戦はかなりの負担だろうし、もう宣言してもらいたい
906名無し名人:2008/07/17(木) 22:13:41 ID:rzSu1QSJ
野球の野村や王もそうだけど、この世代は見苦しいな。
権力にしがみついてみっともない。
907名無し名人:2008/07/17(木) 22:18:19 ID:fmG4Q54C
>>906
バイトご苦労!
ノムさんや王はともかく、ひふみんが何の権力にしがみついているというのかねw
908名無し名人:2008/07/17(木) 22:22:00 ID:rzSu1QSJ
引退したら、自慢話しても誰も相手にされないもんな
909名無し名人:2008/07/17(木) 22:27:08 ID:fmG4Q54C
バカは2chに書き込む前に一二三の玉手箱でも読んでいろよw
権力にしがみつくのと引退と、何の関係があるのかねw
910名無し名人:2008/07/17(木) 22:28:26 ID:4fVIMLGP
この人から将棋を取ったら、ただの「変なおじさん」になっちゃうよ。
911名無し名人:2008/07/17(木) 22:30:11 ID:ITEKNdcy
テーマソングその3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0K2Rlwj6aFE
912名無し名人:2008/07/17(木) 22:30:24 ID:rzSu1QSJ
他の棋士の迷惑になってるのがわかってないね
913名無し名人:2008/07/17(木) 22:31:21 ID:SAVcreG1
まあ死ぬまで指し続けてこそひふみんらだとか
そういった書き込みが当然来るだろうと思ったけどな・・・1にも書いてあるしな
けど、負けまくる姿見るのはつらいんだよ
914名無し名人:2008/07/17(木) 22:35:19 ID:oXA9jQ04
>>892
いあ、クマーの弱さを知らんからそんなこといえるんだw
915名無し名人:2008/07/17(木) 22:36:35 ID:JREfSbNN
でも正直クマーには失礼だけど、
流石のヒフミンもクマーには負けないと思ってたのにorz...
916855:2008/07/17(木) 22:39:36 ID:fmG4Q54C
>>855書いたの自分なんだが、本当に負けるとは思っていなかったw
でもそれも含めて加藤一二三なんだろうなw

天才はこういう感じなんだろう。まだ、乗ればB1はあると思ってるw
917名無し名人:2008/07/17(木) 22:41:56 ID:vE9IrIIV
わずか2年前の2006年には最後まで昇級候補だったんだから、
好調になればまた勝ち始めるよ。
918名無し名人:2008/07/17(木) 23:03:10 ID:SAVcreG1
先崎に勝つセガーが勝てないクマーだから
1239段が負けるのも仕方ないのか・・・
919名無し名人:2008/07/17(木) 23:18:04 ID:j2/tfDcu
熊坂は大事じゃない対局では強いよ。
彼の最大の問題はメンタル。
920名無し名人:2008/07/17(木) 23:30:40 ID:Ggbeosm7
まあ、こうなってみれば、クマーがメンタルを克服して清水に勝ってくれててよかったかもな。
清水に負けてたらそれこそなに言われるかわからん。
921名無し名人:2008/07/17(木) 23:35:58 ID:JREfSbNN
てゆーかクマーとヒフミンどっちが先に引退(もしくわ強制引退)するかなぁ〜
922名無し名人:2008/07/18(金) 00:06:30 ID:1t8oYzfV
>>914
いやレーティングでは普通にクマー>ひふみんだし・・・
923名無し名人:2008/07/18(金) 00:28:04 ID:u2xZOC98
マジな話、どういう計算すればクマーが上という数値が出るんだろう。
単にひふみんが低すぎるだけ?
924名無し名人:2008/07/18(金) 00:31:44 ID:8iUqL2AJ
ひふみんが負けてばかりだから
925名無し名人:2008/07/18(金) 00:44:47 ID:MzShYk+D
自分はまだ幼かったから覚えてないんですが
82年にヒフミンは本当に名人に上り詰めたんでしょうか?
今のヒフミンを見てると想像できません。
誰かがうその歴史を作ったんじゃないかと思うんですが?当時を知る方がいらっしゃれば
証言して下さい。
926名無し名人:2008/07/18(金) 00:59:35 ID:tyWPckNI
>>925
全盛期が想像できる六十八歳なんて、どんな分野でも、いないと思うぞ。
927名無し名人:2008/07/18(金) 01:32:02 ID:QFaeUz/5
ttp://blog.livedoor.jp/shogitygoo/archives/51342538.html
文藝春秋8月号に、羽生名人が「永世名人 この一手に震えた」と題した手記を書いている。

加藤一二三先生は今年、六十八歳になられましたが、将棋に対する情熱を
まったく失っていらっしゃらないことには脱帽するばかりです。
いまだに持ち時間をすべて使いきり、深夜まで秒読みに追われながら指し
続けています。
加藤先生は「神武以来の天才」といわれて十四歳で棋士になっていますから
もう五十年以上、あれだけの集中力を保ち、高いテンションを維持している。
あの真摯な姿勢を見習わなければなりません。
なんといっても1000敗というのは空前絶後の記録だと思います。
928名無し名人:2008/07/18(金) 06:46:17 ID:6O8DYCfS
ところが

「万策尽きるって感じだね」 
「羽生さん 出直しだ」 「顔洗って出直しだ」(「ワハハ・・」控え室)


加藤に小バカにされる羽生だった。

羽生の買いかぶりだったな
929名無し名人:2008/07/18(金) 09:34:23 ID:u06TIypO
加藤が意外と辛辣なのは棋士なら誰でも知ってるだろ。
将棋が上品なゲームになって以降の棋士の羽生・佐藤・森内ですら
一癖も二癖もあるのに、あの世代の棋士がおとなしいわけないだろw
強いて言えば中原が将棋は正統派・人柄は人格者という評価だったが、
その後どうなったかは誰もが知るところw
930名無し名人:2008/07/18(金) 10:07:28 ID:IgXzeSyW
>>928
そのくらいだれでも言うんじゃね?
931名無し名人:2008/07/18(金) 13:34:58 ID:Qe7R1tSI
ひふみんは辛辣なことは言うが、それが「本人にとっては客観的な観察」=「主観によるイヤミではない」から、聞いている方も苦笑で済む。
一般に言う「毒舌」ではなく、「天然」だから愛されるんじゃないか?
932名無し名人:2008/07/18(金) 14:42:22 ID:tyWPckNI
※を本気で罵倒したりはしない分別の持ち主だし。
933名無し名人:2008/07/18(金) 16:27:28 ID:8xGG5Ret
※の話はいいからw
934名無し名人:2008/07/18(金) 16:35:54 ID:FdWs+P7D
明日、静岡市でJT杯の解説か。行きたいなぁ。
935名無し名人:2008/07/18(金) 17:02:53 ID:Wo/zKak9
加藤って関東でうけるキャラじゃないの?
自慢たらしくて関西では煙たがられるタイプの人間
936名無し名人:2008/07/18(金) 18:10:59 ID:1t8oYzfV
http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html

ひふみんが低すぎるといえばそうかもしれないが68歳という年齢を考えればめちゃくちゃ頑張ってる。
あと、ネタキャラのクマーも言うほど低くない。もちろん若手?としては相当低いが。
937名無し名人:2008/07/18(金) 18:28:09 ID:iwSvMnBq
886 :名無し名人:2008/07/16(水) 20:47:39 ID:3kkmYgGJ

「万策尽きるって感じだね」 
「羽生さん 出直しだ」 「顔洗って出直しだ」(「ワハハ・・」控え室)


「えぇー」「ほうぅ」(先手森内9ぱち銀の瞬間)

「もぅ、どうしようもないだろうと思っているのが、こうなっちゃう
 羽生さんの将棋というのはあるんだよねぇ」
938名無し名人:2008/07/18(金) 22:47:12 ID:pzWyFPrP
この程度の発言は普通でしょ。
棋士同士のうちわの話ではこんなもんじゃ無いらしいからな。
939名無し名人:2008/07/19(土) 16:21:32 ID:y59XFhEJ
>>935
大阪人だけどひふみん好きだよ。
というかつまんない関西人が多いよ今や。

あと詰め将棋の話については、
正月のなんかの番組での詰め将棋対決で小学生に負けて
最下位だったのがショックだったんじゃないかな?
天才のキャラに合わない事は必死に否定するよねひふみんは。
940名無し名人:2008/07/19(土) 18:57:28 ID:t46tArOu
ひふみんって最高時は何冠だったの?
941名無し名人:2008/07/19(土) 20:58:43 ID:0v756nx+
>>940
二冠じゃないかな。
名人・十段
王将・棋王
とかはあったような。
942名無し名人:2008/07/19(土) 21:36:49 ID:QOz2/9jb
そろそろ次スレのスレタイ考えないと
943名無し名人:2008/07/19(土) 21:53:49 ID:r4eqzAfm
あと何分?

このセリフをあと何年聞けるのやら・・・。
944名無し名人:2008/07/19(土) 21:56:24 ID:UhdwLejp
>>941
thanks!
945名無し名人:2008/07/19(土) 21:56:39 ID:r4eqzAfm
>>942
【鰻重】加藤一二三の魅力part15【特上寿司】
946名無し名人:2008/07/19(土) 22:04:09 ID:3tsTqH46
>>941
名人・十段はあった。
 王将・棋王は無い。
947名無し名人:2008/07/19(土) 22:21:47 ID:mHjsPKSH
>>937
>「万策尽きるって感じだね」 
>「羽生さん 出直しだ」 「顔洗って出直しだ」(「ワハハ・・」控え室)

こいつはホント感じ悪いジジイだな


948名無し名人:2008/07/19(土) 22:24:29 ID:0v756nx+
1977/03/25 棋王戦2期第3局 大内から棋王奪取
1978/03/10 棋王戦3期第3局 中原の挑戦を退ける
1979/02/08 王将戦28期第5局 中原から王将奪取
1979/04/03 棋王戦4期第5局 米長に棋王を奪われる

2か月だけ「王将棋王」の二冠だったようです。
949名無し名人:2008/07/19(土) 22:30:49 ID:0v756nx+
1980/12/18 十段戦19期第5局 中原から十段奪取
1981/12/10 十段戦20期第5局 米長の挑戦を退ける
1982/07/31 名人戦40期第8局 中原から名人奪取
1982/12/21 十段戦21期第6局 中原に十段を奪われる

こっちは約5か月の二冠。
950名無し名人:2008/07/20(日) 01:30:39 ID:rJsHog2O
>>936
一位と二位の差にフイタw
951名無し名人:2008/07/20(日) 03:12:55 ID:BHd/2+/k
十段は竜王の前身やから今で言うたら
加藤一二三竜王名人っていうことですね。W("o")W~~うそぉぉーっっ
栄枯盛衰ですね。。。
952名無し名人:2008/07/20(日) 07:58:46 ID:KfzGyNqX
お前ら123をなんだと・・・w
953名無し名人:2008/07/20(日) 09:33:08 ID:wt6hMrqu
>>951
という事は、その当時に段位免状を申請すると

「将棋連盟会長・大山康晴

 名人・十段・加藤一二三」

という免状だったわけかあ。なんだか凄い豪華!
954名無し名人:2008/07/20(日) 14:55:52 ID:2I1YRcPf
>>951
123がトップ棋士だったことを知らないきみのほうがうそぉぉーっっだよw
さすがに羽生クラスとまではいわないが、加藤・米長が今で言う森内・佐藤のポジションだぞw
955名無し名人:2008/07/20(日) 16:31:43 ID:jXf2grjr
という事はひふみんは凄い人なんですか?
956名無し名人:2008/07/20(日) 16:44:59 ID:yT0MCcVX
>>955
凄い人だろ、元名人だぜ
957名無し名人:2008/07/20(日) 16:49:49 ID:oQWJ/7qe
将棋の神様(?)はみんなの顔が立つようにしてるんだよね
ひふみんも、(嫌いだけど)※も元名人
うまくできてるよ
958名無し名人:2008/07/20(日) 16:49:52 ID:jXf2grjr
自分現在18歳でもうすぐ19になるんですが、ヒフミンの全盛期を知りません。
959名無し名人:2008/07/20(日) 16:51:19 ID:L67ErsXq
>>958
おれの部屋に来い
960名無し名人:2008/07/20(日) 16:51:52 ID:HHnkoKrX
>>959
アッー
961名無し名人:2008/07/20(日) 18:30:05 ID:3lBfM4+G
名人取ったあと、すぐ十段誰かにとられたね。
それからのヒフミンは、下降線をたどったような感じがする。
そのあとタイトルとったのも王位だけだし。
NHK杯は活躍してたけど。
ヒフミンは十段の時が一番強かったんじゃないかと思う。
962名無し名人:2008/07/20(日) 20:29:49 ID:PVQOReSS
ひふみん万歳!
963名無し名人:2008/07/21(月) 01:06:22 ID:av6+VrfD
>>961
> すぐ十段誰かにとられたね

凸が123を4−2で破って十段に復位してるね(1982年)
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/10-9.html
964名無し名人:2008/07/21(月) 12:42:59 ID:BGwH2LSH
JT杯にて 勝者深浦王位談

感想戦は加藤-渡辺戦となってしまいました。
965名無し名人:2008/07/21(月) 12:55:53 ID:VwO27WPB
【不撓不屈】加藤一二三の魅力part15【生涯現役】
966名無し名人:2008/07/21(月) 22:52:16 ID:XylDicDf
>>965
つ一票
967名無し名人:2008/07/21(月) 23:13:50 ID:8m0BQa+U
なかなか良い案だね。
968名無し名人:2008/07/22(火) 13:48:26 ID:uD6A43Xn
顔洗って出直しだ!
969名無し名人:2008/07/22(火) 17:54:11 ID:AVIxpYUn

直感精読、もいいね

連盟の扇子売り切れage
970名無し名人:2008/07/22(火) 18:20:45 ID:d41x7gLy
>「万策尽きるって感じだね」 
>「羽生さん 出直しだ」 「顔洗って出直しだ」(「ワハハ・・」控え室)


羽生を小バカにしてた老害ジジイ
971名無し名人:2008/07/22(火) 18:37:16 ID:Gk3Dysmw
羽生さんとは友達だよ。
972名無し名人:2008/07/22(火) 18:51:47 ID:zpPRz5aB
123は羽生を同志だと思ってるからな。
973名無し名人:2008/07/22(火) 18:53:11 ID:kBqexFez
「もうどうしようもないだろうというのがこうなっちゃう」
「羽生さんの将棋っていうのは、あるんだよね」

あのときのうれしそうな顔を見れば、ツンデレ一二三先生の
本音は明らかですよ。
974名無し名人:2008/07/22(火) 19:58:11 ID:mejVvSRr
名人の指し回しについては全く触れてない件
975名無し名人:2008/07/22(火) 20:16:38 ID:phd4o1uT
名人戦前夜祭では

「私と森内名人がこういったイベントの時に
 1時間一緒に車に乗ってましても会話がゼロです」

「私と羽生二冠でしたらば、同じ列車で移動する時に
 2時間乗ってますと、2時間喋りっぱなしです」

とニコニコ喋ってたひふみん。


いったいどんな話をしてるのだろう…。
天才同士でないとついていけない会話内容な気がする(w
976名無し名人:2008/07/22(火) 20:29:10 ID:6bD6rIK2
123は単純に将棋が強い人が好きなんだろうね
羽生の終盤力が自身の知ってるトップレベルより
かなり高い水準だった事に驚いた話を良くしてるね
977名無し名人:2008/07/22(火) 22:37:12 ID:hHTyE4Hn
>>965
なかなかカッコいいスレタイですな
978名無し名人:2008/07/23(水) 00:04:02 ID:bpDRJj2W
顔洗って「一から」出直しだ

って言ってなかった?
979名無し名人:2008/07/23(水) 02:14:37 ID:IB+LwwUU
>>975
羽生がこいつの自慢話につきあってるだけだな。
普通の人間はアフォらしくて聞かない。

羽生もあの番組を見てこいつの人間性がわかったろ。
小バカにしてたからなあ。
980名無し名人:2008/07/23(水) 03:21:03 ID:ub8TJ+ZL
>>975
羽生は相づち打って頭の中で詰め将棋でも解いてるんじゃない。
と思ったが律儀に聞いてそうだな。
休ませてやれよ。
981名無し名人:2008/07/23(水) 05:10:15 ID:QVwsKVve
年だし、その話前に何度も聞いたよってのはよくあるんだろうなぁ
でも羽生は真面目にえぇえぇってニコニコ肯きながら聞いてそう
982名無し名人:2008/07/23(水) 07:35:29 ID:nBli1VMz
羽生は棋譜以外覚えてない
983理恵:2008/07/23(水) 09:29:00 ID:OIiKJKaQ
>>982
え?
984名無し名人:2008/07/23(水) 09:53:02 ID:iAbqD/WF
このスレにアンチ123が殺到するとは珍しいな。
985名無し名人:2008/07/23(水) 10:49:29 ID:wkefhVBs
なんだかんだ言っても、NHK総合テレビの影響力は大きいな。
(もしもっと深刻な話題で、ああいう風に短いフレーズだけを切り取って
放送されたら、かなり怖いような気もするが)

986名無し名人:2008/07/23(水) 11:42:58 ID:mg1+m/QR
加藤一二三先生は今年、六十八歳になられましたが、
将棋に対する情熱をまったく失っていらっしゃらないことには脱帽するばかりです。
いまだに持ち時間をすべて使いきり、深夜まで秒読みに追われながら指し続けています。
加藤先生は「神武以来の天才」といわれて十四歳で棋士になっていますからもう五十年以上、
あれだけの集中力を保ち、高いテンションを維持している。
あの真摯な姿勢を見習わなければなりません。
なんといっても1000敗というのは空前絶後の記録だと思います。

羽生善治 文藝春秋8月号
987名無し名人:2008/07/23(水) 21:29:55 ID:niSn2QvN
560* 名前:名無し名人 [sage] 投稿日:2008/05/17(土) 14:48:54 ID:9QhGNT4r

昨日の毎日の将棋欄にも>>524の検分のことが書いてあったね
検分自体は5分で終わったとかw
羽生二冠が「加藤先生にまかせておけば大丈夫です」と笑いながら答えてた
って書いてあって二人とも波長があるんだろうなぁとほのぼのした
988名無し名人:2008/07/24(木) 05:20:31 ID:+dg5Fynr
加藤の羽生大好きな事がムカつく
毎回羽生を誉めまくり
何かと羽生羽生とうるさい
関係ない対局の解説でも羽生の話し
自分の子供以上に可愛がってる
マジムカつく
989名無し名人:2008/07/24(木) 05:39:28 ID:hKYScTAQ

嫉妬してどうする
990名無し名人:2008/07/24(木) 09:29:21 ID:ESYKr1Mg
立てられぬ 次スレお願い
991名無し名人:2008/07/24(木) 09:37:24 ID:ZazJtmIL
スレタイ指定してくれれば立てるよ
992名無し名人:2008/07/24(木) 09:40:10 ID:0gU1nZ1A
965 名無し名人 2008/07/21(月) 12:55:53 ID:VwO27WPB
【不撓不屈】加藤一二三の魅力part15【生涯現役】

これが好評のようですが。
993名無し名人:2008/07/24(木) 09:41:18 ID:ESYKr1Mg
おもいつかない・・・・だれか藤井の侵略前に思いついて↓
994名無し名人:2008/07/24(木) 09:41:51 ID:ZazJtmIL
立てたよ
【不撓不屈】加藤一二三の魅力part15【生涯現役】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216860062/
995名無し名人:2008/07/24(木) 09:42:43 ID:ESYKr1Mg
【不撓不屈】加藤一二三の魅力part15【生涯現役】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1216860062/

立てて下さったみたい どうも乙です
996名無し名人:2008/07/24(木) 09:43:23 ID:ESYKr1Mg
orz かぶりまくり
997名無し名人:2008/07/24(木) 09:45:38 ID:ESYKr1Mg
1000なら藤井の持ってるタイトルひふみんが全てむしりとる
998名無し名人:2008/07/24(木) 09:47:49 ID:l+xsHpr4
1000なら藤井ビガーバンツ
999名無し名人:2008/07/24(木) 09:48:28 ID:RRNBRFbH
1000ならひふみんとひつまぶしデート
1000名無し名人:2008/07/24(木) 09:48:36 ID:E9xZY3IY
俺、包茎、ヴィガーパンツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。