佐藤康光4連敗は、羽生世代終りの始まりに過ぎない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
二冠棋士のたまたまの不調と侮るなかれ
後続が育っていないがゆえに
長らく全盛を謳歌できたが
40を前に棋力の維持が困難になりつつあるのかもしれない
これから数年が大きな地殻変動の時期になるであろう
2)・(:2007/10/28(日) 23:20:00 ID:h1kSc2KO
野月の時代
3名無し名人:2007/10/28(日) 23:21:06 ID:Nsf8oMnj
はまらたんヽ(´ー`)ノ
4名無し名人:2007/10/28(日) 23:26:13 ID:2BjWiOJs
佐藤は羽生世代の中で一番年上だからな
衰えるのも早いんだろうな
5名無し名人:2007/10/29(月) 00:03:39 ID:vPCoxi1f
竜王戦にすべてをかけてるんじゃね?
竜王もB1で負けまくってるし。
この2人は竜王以外捨ててるんだよ。
6名無し名人:2007/10/29(月) 00:28:07 ID:S5Cwfakd
竜王戦に全てをかけてるのに、第1局先手番であんな将棋かよ・・・
7名無し名人:2007/10/29(月) 01:04:38 ID:eGzsHGGL
佐藤康がA級降級すると思ってる奴はど素人
8名無し名人:2007/10/29(月) 02:43:20 ID:sHQM3zaY
一体何がそれを可能にしたのか―。
我々はいま大きな変革の時を、迎えている。
9名無し名人:2007/10/29(月) 03:12:45 ID:02Rm4IB+
こうして考えると羽生さんは凄いの一言に尽きる
なんだかんだ言っても絶対王者として15年以上君臨し続けているのだから
10名無し名人:2007/10/29(月) 04:09:11 ID:kQSea+Q5
絶対王者(笑)
11名無し名人:2007/10/29(月) 04:51:03 ID:ynnZIgph
谷川とみっくん、どっちのがデンジャラスだろ?
12名無し名人:2007/10/29(月) 05:57:49 ID:iXvMD5Np
   |  | (◎ .! __ _
      |  |  lj /`   ヽ
      |  |   / ノヾ\ww ^絶対便座の ヨチハルです
      |  |   l / ━  ━ lノ
      ``‐‐'i''i (a( o 八o )|)
         .| |     ^  /  ___
         ヽヽ  \ ⌒/   /\__\
          ,r''',ニ`/´   ヽ  \/(◎)
    _,,,,--/ /_,、 .| .|゙、   `、    `´
,,,--'''''    {  {_二ノ.ヽ    ヽ
        \ .{  `‐〉    .}、
            . | .`r.、__   ノ_ノ l、 .\
          <` | .|\`¨´ \-'   \
             \_).\ヽ、  _)!    .\
                    `-.ニ-‐''   
13名無し名人:2007/10/29(月) 13:29:45 ID:wqaQPpmF
モテが落ちる気はしないがタニーは落ちてもおかしくない気がする
もちろん根拠はない
14名無し名人:2007/10/29(月) 18:06:59 ID:0zQvES0j
絶対王座
15名無し名人:2007/10/29(月) 18:59:40 ID:L74FASP8
どんな棋士でも衰えは必ずやって来る
羽生世代だって、何も全員同時にやってくるわけもなく
3人のうち一体誰が最初に衰えていくのか
そういうのもまた逆の楽しみでもある
16名無し名人:2007/10/29(月) 19:26:30 ID:S5Cwfakd
先ちゃんのB2への降級が羽生世代の終わりの始まりだったわけだな
1724@三段:2007/10/29(月) 21:38:01 ID:bB7aNb0g
大山は衰えなかったよ。
60代の頃「全盛期を100としたら今の力はどれぐらいですか?」
と聞かれたら、「今も100だよ」と答えた位だから。
18名無し名人:2007/10/29(月) 22:00:07 ID:S5Cwfakd
>>17
一二三も最近同じような事を言っていたが、誰が見ても強がりなわけだが。
19名無し名人:2007/10/29(月) 22:00:42 ID:PflP8miI
上り詰めたら後は下るしかないと
下るしかないと気付かなかった


20名無しさん:2007/10/29(月) 22:13:51 ID:5+DE/Sos
ボクシングの世界でもいるからな。
自分の衰えを認められず、昔の栄光にすがって
マイナー団体で現役続けてる元チャンピオンが・・・
21名無し名人:2007/10/29(月) 22:25:25 ID:ReN+gQfx
去年タイトル6つも挑戦した人が次の年に衰えっていうのもなあ。
22名無し名人:2007/10/29(月) 22:28:23 ID:m3DIpqZA
今の実力は衰えてるって答えたら
言い訳してるように見えちゃうからね
23名無しさん:2007/10/29(月) 22:29:45 ID:5+DE/Sos
モロに好調時の反動が来たって感じか?
24名無し名人:2007/10/29(月) 23:22:12 ID:VTtVTZJF
もっとも本当なら今頃20代のA級が
2,3人いなきゃいけないはずなんだがなあ
世代交代が進まないねえ
25名無し名人:2007/10/31(水) 23:09:30 ID:H05A3Yn4
康光がんがれ
26名無し名人:2007/10/31(水) 23:25:39 ID:rdoYs/V5
むしろ
谷さんのほうが心配・・・・・
27名無し名人:2007/11/01(木) 00:08:44 ID:KBXfkAvK
巨人での成績悪かったのか?
28名無し名人:2007/11/01(木) 14:55:32 ID:6UV7PCX9
地殻変動ねえ
始まりというかもう進んでるんじゃないかな
29名無し名人:2007/11/01(木) 22:46:26 ID:psr1ojyJ
竜王奪取、順位戦は降格しないまでもさらに低迷という展開を希望したい
30名無し名人:2007/11/01(木) 22:56:06 ID:PqoVI/cT

どんな一流棋士でも衰えは必ず来る
ただそれだけ

スレ立てる必要もない

以上
31名無し名人:2007/11/02(金) 01:29:59 ID:HIqHwh9V
まあ好不調の波が頻繁になるのは確かに衰え始めに見られる傾向だが。
32名無し名人:2007/11/02(金) 13:45:51 ID:TIxeFa2D
>>30

こんなスレでもVIPとかに立っているような
ヘの役にも立たんようなスレよりはなんぼか語ることはある。
33名無し名人:2007/11/13(火) 23:25:54 ID:Ox/P0WKM
なんかなあ、がんばってよもてみっさん
34名無し名人:2007/11/13(火) 23:35:06 ID:kF4xxWa4
大山が現役時代の実力で今のA級で指したなら 度の程度だと皆さんは思われる?
35名無し名人:2007/11/13(火) 23:46:02 ID:iziz4D6J
金子金五郎は、大山の将棋を修正の将棋と定義した。
その修正能力が現代将棋についていけるかどうかだが。
36名無し名人:2007/11/14(水) 10:19:38 ID:psU7hAAu
今の大山が藤井将棋を見たら、一笑に付すのかな?
37名無し名人:2007/11/17(土) 08:21:27 ID:/Ol15wSa
>>32
よし、じゃあまずはお前から語れ!
38名無し名人:2007/11/22(木) 18:25:56 ID:9GeeU7eT
汚い犬の最期を早く見たいぜ!!!!!
39名無し名人:2007/11/22(木) 21:38:18 ID:nlpSirXx
微妙だよな
40名無し名人:2007/11/22(木) 21:41:02 ID:ZZCrr032
むしろ始まりの終わりだな
41名無し名人:2007/11/26(月) 17:10:57 ID:leaztOMj
羽生・谷川が同時に居る時代に名人戦4連覇って物凄いと思うんだが。
森内って大山・中原より凄くないか?
42名無し名人:2007/12/13(木) 18:49:41 ID:cD7rbVB6
>>41
凄すぎる!!
43名無し名人:2007/12/13(木) 22:28:20 ID:Znp+QY0T
>>41
いるだけだもんな。2人とも光を失っているよ。
44名無し名人:2007/12/13(木) 22:39:27 ID:Jp8hP4me
さとうさん。。
45名無し名人:2007/12/14(金) 02:09:46 ID:rCRSSrlY
さとうさん。。
46名無し名人:2007/12/14(金) 03:52:01 ID:j5MjiDMy
>>1はLOSTファン。
47名無し名人:2007/12/14(金) 06:37:16 ID:uLFJm2Jj
おとうさん。。。
48名無し名人:2007/12/14(金) 08:32:25 ID:aIMFqC0Z
大丈夫、早婚の渡辺以外は女で転ぶよ。      羽生世代とは勉強の絶対量が違う。安定した家庭を持った魔太郎は利口だよ。奥さんのお陰かな。
49名無し名人:2007/12/26(水) 04:02:08 ID:G1c/lTJX
このスレタイ何度見ても笑えるw
50名無し名人:2007/12/26(水) 18:23:44 ID:YKn91K+h
気の毒に
51名無し名人:2007/12/26(水) 18:27:13 ID:ZnNND9aR
さとうさん?
52名無し名人:2007/12/26(水) 18:59:56 ID:bMyXPtHH
若い世代に連敗してるならともかく、
順位戦で連敗した相手も羽生世代だろ。
羽生世代じゃないのは年上の三浦だけか。
53名無し名人:2007/12/26(水) 19:04:28 ID:bMyXPtHH
>>52
間違った、三浦は年下だった。
ひょっとしたら三浦が羽生世代を駆逐することになるかもしれん。
54名無し名人:2007/12/26(水) 19:14:43 ID:wAAewrBo
いよいよ三浦時代の到来か
55名無し名人:2007/12/26(水) 19:23:41 ID:AzlbluMI
三浦名人
渡辺竜王


免状の申請が激減しそうw
56名無し名人:2007/12/26(水) 19:30:22 ID:wAAewrBo
熱烈な三浦ファンはミウラー
57名無し名人:2007/12/26(水) 22:56:16 ID:bMyXPtHH
普通に考えれば、七冠羽生の一角を崩した三浦ほど、
羽生世代を終わらせるのにふさわしい棋士はいない。
あれからしばらく沈黙していたが、
オレは既に当時から、森内が永世名人の資格を得ることと、
その次の年に三浦が森内から名人を奪取して羽生世代を終わらせるで
あろうことを予感していた。
それがついに現実になろうとしている。
まず一敗同士の挑戦者決定戦で羽生をフルボッコして、それから森内をフルボッコする。
完璧な羽生世代の終わらせ方である。
58名無し名人:2007/12/27(木) 03:03:39 ID:0nBwR8GM
でも俺、三浦嫌いだからなぁー
59名無し名人:2007/12/28(金) 19:24:33 ID:Q28Dg5U9
さとーさん。。。。。
60名無し名人:2007/12/28(金) 19:30:34 ID:FqIdXV7n
さとうたまお
61名無し名人:2007/12/30(日) 20:48:14 ID:C+hHfzuJ
佐藤もA級陥落の大ピンチ。そろそろ羽生世代にも翳りが見え始めたか。
自力残留の目があるのだから、何とか踏ん張ってほしいが…。
62名無し名人:2007/12/30(日) 21:27:45 ID:/XlFwWyX
羽生世代が早く終わるかどうかについては、
豊島が出てくるかどうかだろう。渡辺一人じゃあ、きつい。
しかし二人なら、山崎もいるし面白い。
豊島が出てこないようだと、佐々木が出てくるまで待つしかない。
佐々木まで待つなら少しかかるけど間違いなく交代するだろうね。
菅野・斉藤・稲葉とかめちゃくちゃ層が厚い気がする。
ちなみに最初の羽生世代に数えられていた、村山は死去、先崎は落ちた、
郷田は長い間ぱっとしなかった、屋敷もいまいち・・
だから言うほど残ってないんだよ。
藤井や深浦はあとから這い上がってきた。
羽生世代は天才集団でもなんでもなかった。


63名無し名人:2007/12/31(月) 01:17:16 ID:IgT8QARW
>>62
天才の集団と言うより、羽生の指導対局で全体が底上げされてたような感じ。
渡辺も羽生との対局が増えればもっともっと強くなるよ。
64名無し名人:2007/12/31(月) 01:32:15 ID:450KTHlV
羽生世代(ここでは開花した羽生世代として、先崎・屋敷等は除く)の特徴はと一言で言えば「将棋に対する取り組みの真摯さ」であろう。

それまでの「飲む打つ買うは芸の肥やし」とか「(終盤が)強いやつぁ何やってても勝つのよ、才能が全てさ」とかいった風潮、
あるいは番外戦術・挑発満展開な風潮に一切染まらなかった。

この世代はお互いに相手の将棋に対する取り組み姿勢をリスペクトし合っている。
羽生、森内、佐藤康、郷田、丸山、藤井、深浦、(そして故村山)。
目に見えない奥深くで「鉄の団結」を誇っている。

一方、見たところ下の渡辺世代などは「昔の棋界の作風」に戻り始めてる様な気がする。
65名無し名人:2007/12/31(月) 13:05:56 ID:49CheGkJ
>>62
ぱっとしなくて王位+棋聖2期もしくは棋聖3期ですかぁ?
天才集団かどうかはともかく55年組との差は歴然だろ?
55年組でタイトル3期以上は高橋・南だけなんだから。しかも劣化が著しく早かった。
66名無し名人:2007/12/31(月) 15:12:26 ID:ag2tKAPb
天才集団かどうかとか、誰が羽生世代で後からあがってきた深浦や藤井は違うとかはどうでもいい。

現在30半ば前後の世代がほとんど棋界の中心を独占しているのはまぎれもない事実
A級もしくはタイトル戦でこれ以外の世代となると40代の谷川、20代の渡辺のたった2人だけ。

上で書かれているとおり羽生によって全体が引き上げられたというのと、
先崎、屋敷など一部を除いてほぼ全員が将棋に対して真摯に取り組んだというのが大きいのだろう。

今後少しずつ衰えていき、脱落者が出るにしても彼らの将棋への取り組み方と
下からの突き上げが渡辺だけという今の状況では後十年は似たような状況が続く可能性が非常に高い。
67名無し名人:2008/01/02(水) 10:52:19 ID:MXKB7Sa8
>>64
>番外戦術・挑発満展開な風潮に一切染まらなかった。

まず日本語が変なんだけど。
内容も、番外戦術を羽生世代がやっていない?笑止千万。
羽生の上座事件、郷田の時間切れ事件、森内の扇子問題、いくらでもあるんだけど。
偉そうなことを書いて恥をかく、みっともないね。
68名無し名人:2008/01/02(水) 10:55:03 ID:kPOh52Eo
こいつらのは盤外戦術というより、タダのわがままにしか見えんがな。
69名無し名人:2008/01/02(水) 10:59:51 ID:Pn40MVmg
わがままなのは郷田だけでしょう
70名無し名人:2008/01/02(水) 11:37:13 ID:xjtolvUe
郷田ってダークなイメージがついてしまったな
ゴーダークorゴーダーティでいんじゃね
71名無し名人:2008/01/02(水) 14:48:03 ID:fN8qALGw
盤外戦術って大山くらいじゃね?
72名無し名人:2008/01/02(水) 15:04:27 ID:5f/ZQc0S
>>71
むしろ過去はふつうにみんなだと思う。
今みたいに対局中はシーンとしてるなんてことなかったみたいだし。
舌戦、雑談普通にあったようだ
73名無し名人:2008/01/02(水) 17:43:53 ID:DKKHVKRS
教育テレビの将棋講座の講師とか、大逆転将棋の脳内将棋とか、竜王戦で忙しい時期にそんなことしてたら、渡辺には勝てないわな。
まあ、渡辺はちくまの本書いてて、棋聖戦負けてるし、二人とももっとタイトル戦に力入れたほうがいいよ。
羽生みたいには出来ないんだから。
74名無し名人:2008/01/02(水) 19:12:48 ID:cZVzg6XJ
>>72
故山田道美さんが大山さんと対戦したとき
「まぶしくて、かなわん。頭巾かぶりなはれ」と言ったみたいだね。
75名無し名人:2008/01/02(水) 19:28:08 ID:kPOh52Eo
それは山田が、盤を覆うように前のめりで読みふけっていたから、
大山が、「(盤上を)暗くしなさんな!」と言ったことへのお返しということだ。
どうやら大山が不利だったので苛立っていたらしい。
76名無し名人:2008/01/02(水) 19:37:59 ID:9UEZdYJs
升田はタバコ吸わない大山の顔めがけて煙を吐きかける。
すると大山は升田が体が悪いの知ってて真冬に窓を全開にする。

昔の将棋はこんなんですた、
77名無し名人:2008/01/03(木) 07:23:33 ID:Pe9Fz07V
たまんねーな
78名無し名人:2008/01/03(木) 08:04:45 ID:SsfBXIZe
でもやっぱり、その昔も、対局者に向かって文句を言うのではなく、
記録係に文句を言ってたらしいよ。
両対局者から、
「暑いから窓を開けろ」
「寒いから窓を閉めろ」
って言われるわけよ、記録係がw
79名無し名人:2008/01/03(木) 22:45:53 ID:pZByk6D8

森内俊之の記録

・最年少新人王17歳(歴代1位)
・順位戦26連勝(歴代1位)
・A級順位戦9戦全勝(歴代1位)
・A級順位戦通算勝率.746(歴代1位)
・A級順位戦経験者の中で唯一順位戦での負け越しが無い(歴代1位)

森内22-22佐藤、勝率0.500(通算)
森内6-1佐藤、勝率0.875(順位戦限定)

これが最強じゃ無くて何なんだ
80名無し名人:2008/01/04(金) 12:50:37 ID:uA/s0Y6h
>>79
いい加減うんざりしてるんだけど。
81名無し名人:2008/01/07(月) 10:27:15 ID:DRGxxFFF
俺のIDがドラクエFFな件について
82名無し名人:2008/01/08(火) 19:30:32 ID:fTCWrH/g
頑張ってほしいなあ
83名無し名人:2008/01/13(日) 13:39:15 ID:9teYLen+
大山オタっていかにも大山が尊大であるかのような文調で
押し付けてくるから気持ちが悪い
84名無し名人:2008/01/13(日) 21:48:08 ID:5/Aef5iJ
ま、ゆとり低学力の >83 が「尊大」の語意も知らないとしても今更驚くべきでは無いのかも知れない。
8583:2008/01/13(日) 21:57:32 ID:qYxxeHaf
>>84
はぁ?ゆとり世代だけど東大理1に現役で入ったんだけど。
おまえ大学どこなんだよ?
予め言っておくけど、東大・京大以外は大学と言えるレベルに達してないからな。
86名無し名人:2008/01/13(日) 21:58:47 ID:l+19IS/y
なるほど尊大だなwww
87名無し名人:2008/01/13(日) 22:03:02 ID:2y/Z8va8
東大って民度が低いんだね
88名無し名人:2008/01/13(日) 22:08:41 ID:jPBVnNPd
>>84は驚くべきであったようです
8984:2008/01/13(日) 22:23:36 ID:5/Aef5iJ
まあな。

東大だったら理系でも二次にも国語があるはずで、
いくら大学生が分数の計算が出来ない時代とは言え、この低学力が東大に入れるとはいくら何でも考えにくい。

まあ大方妄想肥大症をこじらせてるだけだとは思うのだが、
もし本当に東大までこれ程凋落してるのだとしたら、
「ワシも老骨にムチ打って今から東大行ってみるか」って気になって来るなw。
90名無し名人:2008/01/14(月) 01:19:43 ID:N4MRWT5v
>>89
東大が凋落してるとしたら、入っても価値ないっすよ兄貴。
91名無し名人:2008/01/14(月) 01:32:54 ID:XvmsdQm7
へー、東大でも議論で負かされそうになると「w」を語尾に使うんだ。
面白いね。
92名無し名人:2008/01/14(月) 03:28:07 ID:Kxf0PEvf
東大と名乗ってもろくなことないよ。下層民にいじめられるだけ。
下層民は知らないと思うけど合格最低点がかなり低いから
苦手科目があっても簡単に合格できる。理系の国語がまさに典型。
93名無し名人:2008/01/14(月) 21:52:18 ID:gcKqroAv
谷川浩司  1962年
--------------------
佐藤康光   1969年
丸山忠久 1970年
羽生善治  1970年
藤井猛   1970年
森内俊之   1970年
郷田真隆  1971年
深浦康市  1972年
木村一基 1973年
行方尚史  1973年
三浦弘行  1974年
鈴木大介  1974年
久保利明  1975年
--------------------
渡辺明   1984年
94名無し名人:2008/01/16(水) 09:17:28 ID:oGmDYC4V
不死鳥のように蘇る
95名無し名人:2008/01/16(水) 09:34:54 ID:TkPSsCpt
>>85
> はぁ?ゆとり世代だけど東大理1に現役で入ったんだけど。

おまいの同学年
全員ゆとりじゃんかよww
96名無し名人:2008/01/16(水) 09:44:38 ID:Wo8Bskch
香伝師 尊大  爆
97名無し名人:2008/01/16(水) 09:55:51 ID:z0B9kF7b
東大を十何年も前に卒業したが、尊大の意味も知らないようなのが入って
来てるとは驚いた。
98名無し名人:2008/01/16(水) 09:57:37 ID:z0B9kF7b
>>85の言い方を借りれば、ゆとりは学力と言えるレベルに達していないからな。
99名無し名人:2008/01/16(水) 13:53:48 ID:fmY7rDh0
おまえらアホだろ。どんだけ釣られりゃ気が済むんだよ。
将棋板住人の素直さは異常だぞ。
100名無し名人:2008/01/16(水) 22:28:16 ID:nRu75Wj1
100
101名無し名人:2008/01/19(土) 13:06:15 ID:8h2b32ys
きっと佐藤さんはやってくれるよ
102名無し名人:2008/01/19(土) 14:02:37 ID:7f5WRXoX
お前等が東大なら、どう考えても俺はハーバードです
本当にありがとうございました
103名無し名人:2008/01/19(土) 14:25:58 ID:QVNGf1ce
真の天才は学歴(肩書き)は関係ない
むしろ天才たちはそれに無関心
ヒント:羽生さん・アインシュタイン・モーツァルト
104名無し名人:2008/01/19(土) 15:59:12 ID:dtWc4CnY
天才ならずとも、実力と自信のある人はそうだよね
105名無し名人:2008/01/22(火) 11:00:41 ID:8gdtO9d4
誰とでも五分とか凄過ぎるだろ。
本当の実力が無ければそんな芸当は出来無い。
「ヒカルの碁」を見ていないのか?
囲碁では意図的に持碁(引き分け)に持っていく事がどれほど難しいか。
森内はリアルでそれをやっている。
106名無し名人:2008/01/23(水) 01:40:55 ID:iw2iFhJs
ここにも基地外が
107名無し名人:2008/01/29(火) 02:40:37 ID:73c/paJO
ヒカルの碁(笑)
108名無し名人:2008/02/18(月) 15:06:04 ID:zgpBwGcp
ゴーゴー
109名無し名人:2008/02/25(月) 11:10:14 ID:pNeY8677
将棋爺の人間の小ささは異常
110名無し名人
がんばってほしいよな