女流に新棋戦新設!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2007/09/04(火) 17:23:14 ID:q+t26sL1
■マイナビ女子オープン
 「週刊将棋」紙により20年間にわたって開催されてきた女流公式棋戦「レディースオープン・トーナメント」をタイトル戦へ発展拡大した棋戦です。
株式会社 毎日コミュニケーションズ、社団法人 日本将棋連盟、有限責任中間法人日本女子プロ将棋協会による初の共同主催棋戦となります。

 棋戦形態は、アマチュアや育成会にも枠を広げたオープントーナメントの形を継承しつつ、予選一斉対局や組合せの公開抽選会など、新たな試みを数多く提供します。


●正式名称 「マイナビ女子オープン」
●タイトル称号名 公募(9月30日締切、10月19日発表)
●対戦方式 予選・本戦(16名)はトーナメント戦, 挑戦手合いは決勝五番勝負(第1期のみ本戦決勝を五番勝負)
●持ち時間 予選40分,本戦・五番勝負 各3時間(チェスクロック使用)
●優勝賞金:500万円

本棋戦の棋譜は、「マイナビ女子オープン」専用サイトにてすべて無料公開されます。なお、本棋戦の模様は「週刊将棋」紙にて詳報されます。



■第1期について

第1期組合せ公開抽選会 10月19日(金)
予選全カード一斉対局 10月20日(土)
本戦トーナメントのシード条件 本棋戦の前期ベスト4進出者。
 ※第1期のみ、レディースオープン2006のベスト4+前年度タイトルホルダー+棋戦優勝者。

3名無し名人:2007/09/04(火) 17:24:23 ID:r9+3iH4M
タイトル名なに?毎王とかじゃねーだろうなw
4名無し名人:2007/09/04(火) 17:24:35 ID:q+t26sL1
中継
http://open.mycom.co.jp/broadcast/index.html
トーナメント
http://open.mycom.co.jp/tournament/index.html
出場選手紹介
http://open.mycom.co.jp/player_introduction/index.html

アマチュア・育成会員代表
笠井友貴アマ 小野ゆかりアマ 中村桃子育成会員
5名無し名人:2007/09/04(火) 17:25:24 ID:m9pyCqjy
処女王
6名無し名人:2007/09/04(火) 17:26:19 ID:q+t26sL1
http://open.mycom.co.jp/news/news070904.html
会見では、毎日コミュニケーションズの中川信行社長、日本将棋連盟の米長邦雄会長、
日本女子プロ将棋協会の中井広恵代表理事、女流棋士会会長の谷川治恵会長
の4人が登壇、それぞれが新棋戦への期待や意気込みなどをコメントした。

7名無し名人:2007/09/04(火) 17:27:51 ID:q+t26sL1
マイナビ女子オープン 称号公募のお知らせ
http://open.mycom.co.jp/campaign/koubo.html

募集要項
本棋戦では、棋戦名を「マイナビ女子オープン」とし、タイトル保持者が名乗る称号を別途一般公募するという形にいたしました。
将棋ファンの皆様と一体になって、親しみの持てる棋戦に育てていくために、皆様のお知恵を拝借できればと思っております。
ぜひ素敵な名前を考えてください。

例:
○○○○女流姫王
○○○○女流最強
○○○○桜冠

◆締切
2007年9月30日
8名無し名人:2007/09/04(火) 17:30:41 ID:DSDHTBK4
それよりレディースオープンはいつなくなったんだ?
9名無し名人:2007/09/04(火) 17:34:04 ID:q+t26sL1
中村桃子は女流棋士扱いにしてやればいいのに。
育成会代表は飯野愛でお願いします。
10名無し名人:2007/09/04(火) 17:38:02 ID:h4X6S+54
やっぱ称号は棋の字がついてそれでいて地位の高い字がくっつくのがいいな。
女流棋王・女流棋神・女流棋帝
11名無し名人:2007/09/04(火) 17:40:43 ID:vWf6f7mI
やっぱ女王だろ
12名無し名人:2007/09/04(火) 17:42:49 ID:JdGP2Aig
何も後ろにつける必要は無いと思うんだ。

マイ○○って名乗ればいいんだよ。
13名無し名人:2007/09/04(火) 17:43:16 ID:q+t26sL1
14名無し名人:2007/09/04(火) 17:43:48 ID:LIrSps0k
舞那美姫
15名無し名人:2007/09/04(火) 17:46:41 ID:vMaQT4AE
客観的に見て

◎清水、矢内
○甲斐、里見、石橋

てところだろうな〜

個人的な予想は、甲斐か石橋が優勝しそうな気がする
16名無し名人:2007/09/04(火) 17:47:33 ID:aQlZHIvi
>>4
大会が始まる頃には正式に女流プロになる人を育成会員代表ってことにしていいものなんでしょうかねぇ。
17名無し名人:2007/09/04(火) 17:48:32 ID:2W3FKHh0
女流愛菓
18名無し名人:2007/09/04(火) 17:49:40 ID:h4X6S+54
棋姫(きひ)でいいじゃん
19名無し名人:2007/09/04(火) 17:51:24 ID:R9x9MwtS
称号
「女流」という文字は入れたくない気がする。
20名無し名人:2007/09/04(火) 17:53:12 ID:94tov7w2
>>18
漢字の選択が大陸・半島っぽいwwwww
21名無し名人:2007/09/04(火) 17:53:35 ID:d1ddpFiD
棋戦名と称号が別というのはおかしい。
慣例通り「マイナビ女子オープン選手権者」で行くべき。
22名無し名人:2007/09/04(火) 17:55:18 ID:JdGP2Aig
>>13の上田

>山田久美、石橋幸緒とともに豪快フォーム三羽烏を形成する。

そんなのがあったのか。
23名無し名人:2007/09/04(火) 17:55:56 ID:h4X6S+54
倉敷藤花みたいな長いのはやだな
24名無し名人:2007/09/04(火) 17:58:37 ID:q+t26sL1
5つめの挑戦手合いのタイトル戦だから

・ 女流名人位戦
・ 女流王将戦
・ 女流王位戦
・ 倉敷藤花戦

にあわせて「女流○○」がいいなあ。(倉敷藤花は無視で)
賞金額で序列1位になるのならそれなりに格式のある称号で。
25名無し名人:2007/09/04(火) 17:59:28 ID:Id+gP6fN
なんか予選シードの8人がそのまま本戦行きそうな気がするな。
26名無し名人:2007/09/04(火) 18:00:55 ID:vMaQT4AE
こった名称よりシンプルに
「女王」くらいのほうがいいと思うんだけどね
27名無し名人:2007/09/04(火) 18:02:33 ID:q+t26sL1
大三冠からとって女流棋聖で
28名無し名人:2007/09/04(火) 18:03:38 ID:94tov7w2
>>1
まあ普通に「女流棋聖」でいいんじゃないか。

・せっかく空いているのを使わない手はない。
・囲碁と名称揃えれば、囲碁女流棋聖戦の主催であるNTTドコモにカネを出させる口実になる。
・女流棋聖の名称は優勝賞金500万円とも釣り合っているし、囲碁女流棋聖戦と同額でもある。
29名無し名人:2007/09/04(火) 18:04:27 ID:GAii/kQG
今思ったけど
倉敷藤花
ってすごいかっこいいね
30名無し名人:2007/09/04(火) 18:05:56 ID:94tov7w2
>>29
由緒も伝統も格式も何もないところから考え出したにもかかわらず、
極めて秀逸なネーミングだよね。本当に感心する。>倉敷藤花
3129:2007/09/04(火) 18:07:18 ID:94tov7w2
子供の頃最初聞いたときは、江戸時代に伝説の女流棋士でも
居たのかと思ったよ^^;>倉敷藤花
32名無し名人:2007/09/04(火) 18:07:20 ID:cheq3ASz
鳳凰
33名無し名人:2007/09/04(火) 18:08:21 ID:q+t26sL1
囲碁界の女流棋戦

・女流本因坊戦
・女流名人戦
・ドコモ杯女流棋聖戦
・東京精密杯女流プロ最強戦

もしかしてかぶるのはまずいのかな。
女流棋聖は了承を得ないとダメかもしれん。
将棋のほうで女流名人「位」となってるのもその関係か?
34名無し名人:2007/09/04(火) 18:12:58 ID:mHnKJjyq
女子らしく玉門戦がいい。
35名無し名人:2007/09/04(火) 18:17:29 ID:94tov7w2
>>33
将棋の女流名人位戦 1974年創設

囲碁の(旧)女流名人戦 1973年創設
(現行の女流名人戦は1989年創設)

まあいざとなれば「女流棋聖位戦」にすればいいんじゃね?w
36名無し名人:2007/09/04(火) 18:20:35 ID:2okDXcSp
いやこれは凄いね。
・優勝賞金 500万(女流最高額はたぶn150万ぐらいだったはず)
・全ての棋譜を無料公開・中継
・アマ、育成会員も参加

なんか夢の棋戦誕生っていう印象。これに触発され女流棋士界が活気づき他棋戦も中継されたり賞金がふえればいいなぁ
37名無し名人:2007/09/04(火) 18:34:43 ID:q+t26sL1
女流棋聖位戦(・∀・)イイ!
38名無し名人:2007/09/04(火) 18:35:57 ID:Id+gP6fN
やっぱ最高額の棋戦らしく女流竜王でいいじゃんw
39名無し名人:2007/09/04(火) 18:37:50 ID:CbFhJFON
○○鬼女
40名無し名人:2007/09/04(火) 18:44:00 ID:UBvzzbtL
○○乳将
41名無し名人:2007/09/04(火) 18:45:02 ID:2okDXcSp
棋士紹介おもしろいね
42名無し名人:2007/09/04(火) 18:48:14 ID:UBvzzbtL
>折れそうな細い体に似合わず、得意の四間飛車は粘り強い。
>ピアノを愛する女子大生。昨年は病気休場で心配されたが、元気に復活した。
>そろそろ最古参2級から脱出したい。

この紹介文はバンカナに失礼だろ
43名無し名人:2007/09/04(火) 18:49:34 ID:tw930hvw
優勝賞金も重要なんだろうけど、
知りたいのは、で、「三者契約」だという契約金はいかほど?

連盟とLPSAは同額? 所属人数が影響する?

タイトル戦にできるための金額基準がある?
44名無し名人:2007/09/04(火) 18:49:52 ID:q+t26sL1
船戸陽子女流二段:女流棋界の「サトエリ」
植村真理女流三段:「マリリン」

これは知らんかった

45名無し名人:2007/09/04(火) 18:54:41 ID:2okDXcSp
どーなんだろう、対局料はシード選手優遇あとは同じぐらいかなぁ。
だいたい優勝賞金の10倍の契約金とかんがえると 5000万ですか。
美人女流もふえてることだし、昨期の里見フィーバーまではいかなくても
へたすりゃ企業広告としては男性一般棋戦よりも宣伝効果があるかもしれない。


対局場をマイコミ本社にしたのも工夫かな。なにわともあれ細部の調整はいろいろあっての
この次期の発表でしょう。石橋ブログによると「この日を迎えるために3か月がんばってきた」
ということなので、かなりの会談をつんだんでしょう
46名無し名人:2007/09/04(火) 18:55:07 ID:Znq3HpB8
>>10
女流棋神

2ちゃん的には棋神と言えばw
47名無し名人:2007/09/04(火) 19:02:45 ID:ih6Jol6/
女流最強の称号といったら、やはり「林葉」でしょう。
諸事情により、今回の優勝者は第2代林葉とします。
48名無し名人:2007/09/04(火) 19:09:10 ID:3I3hPrQZ
予選の組み合わせ抽選を公開で行うとか称号の公募とかすごく面白そう。
それにしても優勝賞金の500万円はすごいなぁ。
49名無し名人:2007/09/04(火) 19:12:24 ID:qyb4UNME
女王龍なんてどう?
50名無し名人:2007/09/04(火) 19:13:23 ID:WnXH8uQ7
ひこにゃんなんてどう?
51名無し名人:2007/09/04(火) 19:13:55 ID:/8fOVj4L
初代ビラビラ
永世ビラビラ
52名無し名人:2007/09/04(火) 19:16:35 ID:jZFLyXqy
>>48
準優勝がいきなり30万くらいになってたらそれはそれでワロス
53名無し名人:2007/09/04(火) 19:22:06 ID:3I3hPrQZ
>>52
たぶん大台にはいくでしょ。
54名無し名人:2007/09/04(火) 19:34:53 ID:naqRO2te
中村桃子が育成会枠で出場ということは、実質的には育成会員の枠がないということだよなあ。
今までは、次点でも出場できたのに。

これからは、昇級点もっていない人が1位にならない限り、育成会員の出場はないわけだね。
55名無し名人:2007/09/04(火) 19:35:19 ID:SiTlrDOP
おまいら名称を考えろや
仏手姫位とか
56名無し名人:2007/09/04(火) 19:35:45 ID:iGJeqYwm
永世おまんこ
57名無し名人:2007/09/04(火) 19:41:23 ID:USuA7kPM
ほー、ひさびさに女流に明るい話題だね
58名無し名人:2007/09/04(火) 20:36:27 ID:fMei852a
そのうち女子ゴルフみたいに人気も賞金も逆転するかもな。
59名無し名人:2007/09/04(火) 21:36:56 ID:+z8Da+vm
田辺忠幸ならここぞとばかりに「麗人戦」を主張するだろうな。
60名無し名人:2007/09/04(火) 21:41:35 ID:Rm24tcek
ま、漢和辞典でもみながらいろいろ考えるか
61名無し名人:2007/09/04(火) 21:59:59 ID:sZwmxuJR
KANAタンいきなり予選免除だね(^-^)
62名無し名人:2007/09/04(火) 22:11:52 ID:/TGS9AM8
>>18
姫はキじゃないか?
63名無し名人:2007/09/04(火) 22:55:38 ID:l2Qn5QZw
舞女
64名無し名人:2007/09/04(火) 23:00:01 ID:ggrvmJrR
乳王で
65名無し名人:2007/09/04(火) 23:03:02 ID:Sz3a+EkF
「受精してね」と香菜子は言った。
野月は池面
野月はゲイ ガチでゲイ
おまえモナー
深浦はハードゲイ
佐藤紳哉はHG クマーもちゅうたもHG
でもしゃべり方は近藤の方がカマっぽい
加藤一、二、三、フォ〜ッ!!!
バンカナの親父はスルーでおk
さくらたんヽ(´ー`)ノ はまらたんヽ(´ー`)ノ 
マリリンモンローノーリターン
藤井は↓
突き越せ、システム
俺は学生で暇だから、「野月はゲイ」に対抗して「野月はノーマル」と
書き込んできたが、もうどうしようもない。常に2chに張り付いてるニートには
勝てない。ニートの誰か代わってくれ
野月は↓
野月はゲイ
って書き込もうとしたけど、棋風じゃないんで。
北は豆!!!!
あーあ、やっちゃったね
通報します田

* なおここに登場する野月浩貴、深浦康市、佐藤紳哉、北浜健介、加藤一二三、
藤井猛、近藤正和、熊坂学、上野裕和、学生、ニート、マリリン・モンローそのほかの
人物は架空の人物で実在の人物とは何ら関係ありません。
66名無し名人:2007/09/04(火) 23:34:11 ID:UWHe0bNo
毎コミに敬意を込めて

「M女」だな。

表彰式のプレゼンテーターは団鬼六先生で。
67名無し名人:2007/09/04(火) 23:43:38 ID:GAii/kQG
紹介がおもしろすぎる
68名無し名人:2007/09/04(火) 23:55:53 ID:q+t26sL1
09月21日 前夜祭受付締切
09月30日 タイトル称号名公募締切
10月19日 前夜祭・組合せ公開抽選(動画配信)
10月20日 予選一斉対局(Web中継)

本戦の組み合わせは、10/20の一斉対局で勝ち抜けた順に抽選を行い決定
69名無し名人:2007/09/04(火) 23:59:46 ID:q+t26sL1
70名無し名人:2007/09/05(水) 00:00:42 ID:K1NR2oh+
「自立して働く女性」というのを意識した名前がいいな。

だから、例えば「大和撫子」は不可。
71名無し名人:2007/09/05(水) 00:25:45 ID:p0uPh0wy
「天女」ってどう?
馬鹿っぽいか
72名無し名人:2007/09/05(水) 00:27:27 ID:5peopGF2
悪くないんじゃねーの?
73名無し名人:2007/09/05(水) 00:35:52 ID:muGoDkkc
いいな天女と舞姫
頂いた
合わせて、シンデレラって名前で応募してくる
74名無し名人:2007/09/05(水) 00:35:54 ID:6khDiD80
来年は、林葉がアマ女流名人に優勝してアマ代表として招待参加。
トーナメント優勝、挑戦、奪取だと盛り上がるんだけど。

参加拒否されないように、今から弁護士に相談して毎コミに根回しを。

75名無し名人:2007/09/05(水) 00:37:17 ID:5peopGF2
林葉はいらん
いきなりイロモノ路線にするべきではない
76名無し名人:2007/09/05(水) 00:39:39 ID:muGoDkkc
大丈夫大丈夫
最近の十代女流はレベル高くなってきた
正直囲碁よりレベル高い
このままこの路線をキープ出来れば
某国の美女軍団に匹敵する勢力になれる
77名無し名人:2007/09/05(水) 01:04:59 ID:DZLWMoe6
囲碁のリコー杯みたいにペア将棋の棋戦があってほしいな。
あれはかなりのヒット企画だと思うが。
78名無し名人:2007/09/05(水) 01:18:56 ID:kggpn4vu
竜王に合わせて竜馬とか。

語呂が良くないけど。
79名無し名人:2007/09/05(水) 01:26:11 ID:inDegJRZ
もうちょっとアマチュア、育成会枠広げて欲しい。
80名無し名人:2007/09/05(水) 01:30:36 ID:0lgf2f8L
>>64
バンカナが獲ったらバカにされるだろ、それは・・
81名無し名人:2007/09/05(水) 01:49:15 ID:nlo6UCHc
女神で良いじゃん
82名無し名人:2007/09/05(水) 01:51:58 ID:J5v44MrZ
昔あった若獅子戦に対抗して雌豹で
83名無し名人:2007/09/05(水) 01:57:22 ID:p0uPh0wy
メス豚
84名無し名人:2007/09/05(水) 01:59:31 ID:epZiGQjG
天馬 

乙姫

織姫

竜姫

棋道鶴女

女流天子

桜冠
85名無し名人:2007/09/05(水) 02:13:14 ID:inDegJRZ
意外としっくりくるのが



○○賞金女王
86名無し名人:2007/09/05(水) 02:29:49 ID:VZbE9aRK
優勝者に応じた称号をつけたらいいんじゃね?

市代ならヴァージンクイーンとか、中井なら母鑑とか。
87名無し名人:2007/09/05(水) 02:31:02 ID:inDegJRZ
女流横綱
88名無し名人:2007/09/05(水) 03:51:23 ID:Zn022hAP
姫神(きしん)
89名無し名人:2007/09/05(水) 03:57:11 ID:Lipvf3t/
皇后
90名無し名人:2007/09/05(水) 04:00:03 ID:Lipvf3t/
嬢王じょうおう
91名無し名人:2007/09/05(水) 04:40:20 ID:2XsKsHeR
女流棋聖が無難かな。

竜王だと「リュウ」が2回続いて語呂が悪い。

それに竜王を使うとなると読売がうるさそう。

92名無し名人:2007/09/05(水) 05:55:16 ID:QDsf9qmd
七段
93名無し名人:2007/09/05(水) 06:24:48 ID:HjaVZuig
ttp://joshi-shogi.com/imgs/070904_4shot.jpg
4人中3人の内心を知りたいw
94名無し名人:2007/09/05(水) 06:25:41 ID:HjaVZuig
>>91
棋戦名が「毎ナビ」ときまっているのに
称号が女流棋聖ってアフォかと
95名無し名人:2007/09/05(水) 06:37:34 ID:iyTMAo+P
>>93
このショットは笑えるなww
96名無し名人:2007/09/05(水) 06:37:55 ID:muGoDkkc
マイマイ♪

(例)矢内女流マイマイ♪

このぐらい画期的じゃないと駄目だろ
4〜5年経てば慣れるって
97名無し名人:2007/09/05(水) 06:55:53 ID:HjaVZuig
>>96
某新潟帰りの五段や某矢倉得意なB1九段が怒るから却下
98名無し名人:2007/09/05(水) 07:02:55 ID:gWty+tKz
毎日コミだから、毎日王冠というのはどうだ?
99名無し名人:2007/09/05(水) 07:12:51 ID:Bba8O9Wy
>>98
それはありw

ただし囲碁にすでに中部地方ローカル棋戦の
「王冠戦」というのがある。
100名無し名人:2007/09/05(水) 07:28:32 ID:BEL1H6KU
女流十段
101名無し名人:2007/09/05(水) 09:14:49 ID:ke5mROs7
名前は毎日コミニュケーションに媚びて「舞」という文字を入れた方がいいだろう

「舞−乙HiME杯」とかどうだろう
102名無し名人:2007/09/05(水) 09:31:49 ID:Uw+OPaDA
>>7の○○○○女流姫王ってなかなかいいな
「棋王」にかかってるし
103名無し名人:2007/09/05(水) 09:48:19 ID:p0uPh0wy
毎っちんぐ○○先生
104名無し名人:2007/09/05(水) 09:51:32 ID:61+vqsbN
舞舞
105名無し名人:2007/09/05(水) 10:27:10 ID:V5bqHzpH
公式サイトの棋士側数名の挨拶、
マイコミへの感謝を述べるのはわかるけど、
ファンに向いたメッセージはほとんどないね。

フトコロや内部事情に意識集中で、また忘れてるんじゃ?と思うわけ。

タイトル戦ができて、それで何がどうなのよ。
旧来の手法のまんまでは。

と、小うるさく言ってみる。
106名無し名人:2007/09/05(水) 12:23:55 ID:cRlflB/p
女流観音
107名無し名人:2007/09/05(水) 12:40:53 ID:6unz2Al6
>>94
囲碁で「ドコモ杯女流棋聖戦」という前例あり。
将棋でも、正式には「マイナビ女子オープン(女流棋聖戦)」とでも表記すれ
ばよかろう。
108名無し名人:2007/09/05(水) 12:49:13 ID:xkEst4UB
>>107
「女流棋聖位争奪マイナビ女子オープン」だな。
109名無し名人:2007/09/05(水) 12:55:14 ID:c2IeLy91
竜艶はどうだろう?
石橋が取ると台無しだが。
110名無し名人:2007/09/05(水) 13:06:07 ID:KbDo9FMm
玉将
111名無し名人:2007/09/05(水) 13:13:46 ID:A6gbF+Dk
舞靡将
112名無し名人:2007/09/05(水) 13:15:04 ID:Uw+OPaDA
舞鶴
113名無し名人:2007/09/05(水) 13:47:35 ID:+EMDZV6V
しみずじょりゅうおうしょうじょりゅうおいうまいなびじょりゅうおーぷん
114名無し名人:2007/09/05(水) 15:07:38 ID:O58C6z4D
女流升田幸三
115名無し名人:2007/09/05(水) 17:58:03 ID:Btr5EiDt
倉敷藤花がありなら江戸桜花っていうのでもありだな
116名無し名人:2007/09/05(水) 18:31:04 ID:ERfGEBJz
準優勝でも100万とのこと。でかいなぁ。
117名無し名人:2007/09/05(水) 18:44:08 ID:WEeEclVc
マンコオープンでいいじゃん
女性らしさを前面に出した最高のネーミングだろ?
118名無し名人:2007/09/05(水) 18:50:14 ID:DLr3LJ9N
こりゃ女流なりたいって人増えるかもな
奨励会の子たちもすぐ転進するんじゃないか
119名無し名人:2007/09/05(水) 18:52:39 ID:ERfGEBJz
平均収入的には20万ぐらいのupだろうから、まだまだいい状況とはいえないと思うけど
これがうまくいって他棋戦も足並みそろえばいい環境になるだろうね
120名無し名人:2007/09/05(水) 18:58:18 ID:ch7od4I7
平均20万upってことは、ボーナスを考えると会社で月給を一律1万上げるぐらいか。
定期昇給ととらえても、まあまあでかいんじゃね?
121名無し名人:2007/09/05(水) 19:09:51 ID:a9xmjXX8
すごいっすね。
里見効果か?
122名無し名人:2007/09/05(水) 19:13:21 ID:/VYXL1TH
こんなBIG棋戦 女流では初めてだよな
初代優勝者になって賞金と名誉を手に入れてくれ
香奈タン
123名無し名人:2007/09/05(水) 19:17:23 ID:F7P7gfgT
女流十段がいいと思うよ。
124名無し名人:2007/09/05(水) 19:42:59 ID:c2CBO5r2
名人戦騒動でタイトル昇格見合わせてたのに
思い切ったな
125名無し名人:2007/09/05(水) 19:44:29 ID:U7lQTAve
お気に入りのAAを保存するスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1135388558/
126名無し名人:2007/09/05(水) 19:53:16 ID:5ltLdEtJ
女流棋聖とか女流棋王でもいいけど、男性棋戦には無いネーミングが欲しいな。
『倉敷藤花』とかホント素晴らしいセンスだよなぁ。
127名無し名人:2007/09/05(水) 19:58:43 ID:FtF85zJf
樫女王
128名無し名人:2007/09/05(水) 20:06:19 ID:nMSd+Bds
女流一二三
129名無し名人:2007/09/05(水) 20:26:45 ID:a9xmjXX8
「里見女帝」とかがいいな
130名無し名人:2007/09/05(水) 20:32:06 ID:yAlpB9Yp
里見卑弥呼キボン
131名無し名人:2007/09/05(水) 20:51:42 ID:ke5mROs7
しおん杯とかを作ってコラボで成功は狙えないものか
参加料を払えば幼女でも参加可能とか
132名無し名人:2007/09/05(水) 21:17:51 ID:F7P7gfgT
女流撫子 又は 大和撫子(やまとなでしこ)
133名無し名人:2007/09/05(水) 21:55:05 ID:Uw+OPaDA
俺はむしろ『倉敷藤花』に違和感を感じる
134名無し名人:2007/09/05(水) 22:22:53 ID:0lWkTZ8M
将棋板の連中は本当にセンスないないなぁ。
おやじが多いのか?
135名無し名人:2007/09/05(水) 22:30:53 ID:jec+mya1
では134がセンスのいい名称を、どうぞ。
136名無し名人:2007/09/05(水) 22:34:23 ID:ERfGEBJz
王女
137名無し名人:2007/09/05(水) 22:36:45 ID:WjZOEsxZ
マドンナ
138名無し名人:2007/09/05(水) 22:41:00 ID:Uw+OPaDA
女流棋戦ダントツ最高の500万だからな。
名人に対抗して

名器
139名無し名人:2007/09/05(水) 22:45:25 ID:HjaVZuig
飲み屋で下ネタに走る中年親父とかわらんな>>134
140名無し名人:2007/09/05(水) 22:49:54 ID:WEeEclVc
しょうがないな……
真面目に考えてやろう

棋姫

これだ!!
141名無し名人:2007/09/05(水) 22:55:01 ID:0lWkTZ8M
まあ「姫」とかは普通にやめたほうがいいかな。恥ずかしいから。

142名無し名人:2007/09/05(水) 22:56:44 ID:jec+mya1
文句だけでなにも創れない庶民か・・・・
お笑い板や漫画板にも多いわな。
143名無し名人:2007/09/05(水) 22:59:07 ID:lqPpUpFv
じゃあ棋民なんてどうよ?
144名無し名人:2007/09/05(水) 22:59:11 ID:WEeEclVc
既存タイトルの焼き増し以外だとするならば、
実際に採用されそうな名前なんてこんなレベルだと思うがな
145名無し名人:2007/09/05(水) 23:02:54 ID:muGoDkkc
で、採用されると何を貰えるのさ
146名無し名人:2007/09/05(水) 23:04:49 ID:jlIzf+wB
満足
147名無し名人:2007/09/05(水) 23:06:32 ID:Uw+OPaDA
>>145
賞品は本WEBサイト上で後日公開予定です。
148名無し名人:2007/09/05(水) 23:13:55 ID:5ltLdEtJ
『将女』
149名無し名人:2007/09/05(水) 23:38:16 ID:858sDG59
「女将(おかみ)」
150名無し名人:2007/09/06(木) 00:03:58 ID:Wm66WgQi
これは、難しいね。

女性そのものを表現する漢字には、「女」「姫」「嬢」「雌」があるが、
雌は下品すぎるし、嬢は若い女性専門という趣がある。
女は、女帝、女王…など思いつくが、俗世間で使い古された表現ばかりで、格調
高い称号にしずらい。姫は、一緒に、くっつける言葉が見つからない。

となると考え方を変えて、「倉敷藤花」やHP掲載例「桜冠」など称号を全体として見て、
女性らしい雰囲気をかもし出しつつ、かつ響きの上品げな言葉が有力だろうか。
…と言うは簡単だが、全く思いつかんw
151名無し名人:2007/09/06(木) 00:05:08 ID:rBwfvPx5
毎日王冠でいいと思うよ。
王冠戦なんかスルーで十分。
152名無し名人:2007/09/06(木) 00:07:02 ID:HjaVZuig
鶴とか白鳥とか、優雅な鳥や動物もいいかもしれんとか思う。

毎日は竹橋にあるのか 桜 幸福・・・ うん
竹橋幸桜 (たけはしさちおう)  ってどうだ


どっかできいたような気がしないでもないが気にするな
153名無し名人:2007/09/06(木) 00:11:04 ID:QLvKuTd3
そんな名前だったら、ガニメデ星人の方が
154名無し名人:2007/09/06(木) 00:13:05 ID:HEgFc+Fm
永世称号が「クイーン」なんだから、「女王」は却下でしょう。
とすると、あんまり残らないんですよね。
古将棋の駒でタイトルにふさわしそうなのは「鳳凰」「飛龍」「飛鷲」くらい?
女流鳳凰なんか、悪くないと思うのだが。
155名無し名人:2007/09/06(木) 00:14:06 ID:Wm66WgQi
>>151
そのセンスはかなり好きだが、どうしてもビッグタイトルの前哨戦というか、
二線級タイトルの匂いがw
156名無し名人:2007/09/06(木) 00:15:49 ID:HhxlGHb6
女王がだめなら王女があるじゃない
157名無し名人:2007/09/06(木) 00:21:13 ID:onFV6+mn
内親王戦
158名無し名人:2007/09/06(木) 00:26:55 ID:c6Dy7wQP
女流棋聖がかっこいいし強そうだし格もある
これしかないと思うんだけどなあ
159名無し名人:2007/09/06(木) 00:29:03 ID:ZFA6jQ8I
舞姫 by 鴎外
160名無し名人:2007/09/06(木) 00:36:35 ID:PVizObGK
>>158
同感
161名無し名人:2007/09/06(木) 00:38:52 ID:X5lMHL+x
>>158
ヒント:毎日系
162名無し名人:2007/09/06(木) 00:38:53 ID:qvVLthMX
女流棋聖は正統派な名前だが
マイナビ女子オープンという軽っぽい棋戦の名前とは合わないんだな
163名無し名人:2007/09/06(木) 00:41:15 ID:PVizObGK
>>161
女流名人は報知なんだからべつにかまわないんでないの?
164名無し名人:2007/09/06(木) 00:45:12 ID:HhxlGHb6
将棋では棋聖戦は名人戦より格下というイメージがあるからなあ
165名無し名人:2007/09/06(木) 00:46:10 ID:BWnxQD5Z
女流舞聖
166名無し名人:2007/09/06(木) 00:49:56 ID:HhxlGHb6
聖女
167名無し名人:2007/09/06(木) 00:53:47 ID:ZFA6jQ8I
妖精
168名無し名人:2007/09/06(木) 00:54:39 ID:Wm66WgQi
>>162
アルゼ杯女流名人位戦だし、囲碁ではドコモ杯女流棋聖戦だし、まぁいいんでないの?

>>164
女流棋聖で、引っかかるのはそこなんだよな。
連盟HPの棋戦情報の並び順を見れば分かるように、賞金最高額のマイナビが女流名人よ
りも序列が上になると思われる。
毎日の思惑は、読売が竜王戦を作ったときのように、名人を超える新たな最高位称号を
創り上げようということなんだろうな。

女流棋聖は、産経かドコモ(囲碁の女流棋聖戦主催者)あたりがやってくれるといいん
だけどな。
169名無し名人:2007/09/06(木) 00:58:44 ID:qvVLthMX
竜王に対して竜女 法華経か
竜神?竜神温泉は美人の湯?

鳥だと女性的で品格のありそうな鶴は囲碁にあるから
対抗するのはトキか?鴇 朱鷺
白鷺?

なかなか良いのって浮かばないな
170名無し名人:2007/09/06(木) 00:59:16 ID:GZZsTJKm
飛将または飛翔
171名無し名人:2007/09/06(木) 00:59:57 ID:HhxlGHb6
竜王に対抗するなら竜馬しかない
172名無し名人:2007/09/06(木) 01:19:01 ID:2TJXZVN0
囲碁界では名人より棋聖が格上だっけ?
173名無し名人:2007/09/06(木) 01:37:13 ID:PVizObGK
読売も、将棋も囲碁と合わせて棋聖戦にしたかったけど
既に産経でやってるからあきらめたんじゃなかったけ?

賞金額がでかいから、こんどのマイナビ杯が、
自然に(当然)いちばん格上になるんじゃないのかなあ
174名無し名人:2007/09/06(木) 01:38:15 ID:Vi03gCoh
妙棋
175名無し名人:2007/09/06(木) 01:54:09 ID:yACxz6xd
>>168
そこで名人位戦も改革ですよ。
女流棋戦とはいえ、読売が序列1位を取られて黙ってるとも思えない。、
176名無し名人:2007/09/06(木) 03:12:03 ID:doB1lADp
ここに出てる案をパクって応募してもOK?
177名無し名人:2007/09/06(木) 03:27:26 ID:HhxlGHb6
おっけえええ
178名無し名人:2007/09/06(木) 03:36:01 ID:4k0RJvCz
しょこたん
179名無し名人:2007/09/06(木) 03:39:40 ID:f/7hrMCM
舞花
180名無し名人:2007/09/06(木) 03:52:56 ID:pxJvsUEb
新称号は"林葉直子"
皆が林葉直子の業績を忘れないように・・・

■清水市代クイーン林葉直子
181名無し名人:2007/09/06(木) 04:01:55 ID:Rvab0Hwn
浴衣
182名無し名人:2007/09/06(木) 04:09:51 ID:Rvab0Hwn
穴熊
183名無し名人:2007/09/06(木) 05:19:04 ID:jvPXfBTD
マーメイド、天女、式部、納言

ジョークだけど尼名人
184名無し名人:2007/09/06(木) 07:15:34 ID:vRnNy2Ng
優勝500万、準優勝100万

しかしトータル契約金では倉敷藤花より安いなんてことないよな
序列は5番目のようだし>連盟HPみた限りでは
185名無し名人:2007/09/06(木) 08:46:45 ID:Wm66WgQi
>>184
いや序列一番っぽくなってますよ、連盟HP。

読売(竜王戦)に序列1位を奪われた毎日(名人戦)が、女流の序列1位の座を読売(女流
名人位戦)から奪おうという構図か。
186名無し名人:2007/09/06(木) 08:59:14 ID:vxO8dpnj
ちなみに囲碁の女流棋戦序列1位は、
女流本因坊戦(共同通信社、優勝賞金580万円)なので
一般棋戦と女流棋戦で称号と序列を揃えようなどとは誰も考えていません。
187名無し名人:2007/09/06(木) 09:02:06 ID:vxO8dpnj

協賛スポンサーを探してきて、

「○○杯女流棋聖位争奪マイナビ女子オープン」
「○○トロフィー女流棋聖位争奪マイナビ女子オープン」

でおk。
188名無し名人:2007/09/06(木) 09:20:53 ID:NQfSqzNI
序列一位のようだけど、賞金総額や契約金も知りたいね。
KOトーナメントで、そう対局数が多いわけでもないでしょう?

やっぱ人数の多い連盟の方が多くもらえるんだろうか。
棋士の手取りは同額だろうけど・・・

特に目新しさもなくて、二年目以降どうなんですかね。
谷川会長のコメント
> (LOTは)アマチュアも参加できる公式戦ということで、
> 当時は大きな話題となったことを思い出します。

これにウケたのはオレだけ?
189名無し名人:2007/09/06(木) 09:46:49 ID:sZvlcOh/
>>188
だってその人は完全に蚊帳の外だから(笑)。
190名無し名人:2007/09/06(木) 09:49:06 ID:KkwDKbHs
姫に関連して「ふふん杯」を作ろうぜ
ジュニア世代の大会を「ふがー杯」にして
191名無し名人:2007/09/06(木) 10:00:56 ID:N1U4DWB+
ひっそり、鹿島杯、終了のようです。
192名無し名人:2007/09/06(木) 12:02:19 ID:pXbiRav5
「女羽生」ってのが強そうだ。
できれば名前の後でなく、前に付けたい。
193名無し名人:2007/09/06(木) 16:16:06 ID:a56MJr0/
女大山・石橋幸緒
194名無し名人:2007/09/06(木) 18:08:06 ID:FCIX/5K6
はやく、はじまんねぇかなぁ。
やっぱ、週刊将棋はLOTがないと物足りんのだよ。
たのしみだな
195名無し名人:2007/09/06(木) 20:43:49 ID:Px5doI5y
>>138

大賛成

名器が最強
196名無し名人:2007/09/06(木) 21:04:58 ID:koRzOpP1
>>191
ホントだ。終了棋戦に移されてますね。
197名無し名人:2007/09/06(木) 21:58:08 ID:vRnNy2Ng
そして毎ナビOPが序列1位になったようだな>連盟HPの掲載順をみると
198名無し名人:2007/09/06(木) 22:04:53 ID:rNwWyKNN
賞金最高額ってことは、事実上、序列一位になるわけだな。(竜王戦みたいに)
つまり、女流名人より格上感を出す名前にしなきゃならない。
うーん、これは難問。

花は倉敷藤花があるし、>>169の白鷺も悪くない
花鳥風月で行けば、いっそ自然現象、「白光」とか、「薫風」とか。
さすがに「満月」は変だな。
199名無し名人:2007/09/06(木) 22:20:13 ID:vRnNy2Ng
白鷺というと姫路城の別名か(ちがったっけ)I

高砂の智穂が喜びそうだ
200名無し名人:2007/09/06(木) 22:20:44 ID:vRnNy2Ng
風花雪月だと麻雀の役(中国ルールの古役)だしなあ
201名無し名人:2007/09/06(木) 22:31:32 ID:6IBdp0ri
海って女性的じゃない?

海将 海王 海竜 太平洋
・・・今一歩かな
202名無し名人:2007/09/06(木) 22:57:36 ID:zYEhISq5
おーい竜馬のエピソードをおもいだした→海は女性的
203名無し名人:2007/09/06(木) 22:58:57 ID:T5gbSBVN
じゃあ「魔冥怒」でいくか。
204名無し名人:2007/09/06(木) 23:00:13 ID:Wm66WgQi
賞金最高額棋戦を制することができれば、幸せな人生といえる。
そこで「幸生(こうせい)」という称号がよいのでは?

例:千葉涼子がタイトルをとった場合 → 千葉幸生
205名無し名人:2007/09/06(木) 23:03:55 ID:Vl00CNVI
王冠に対抗して

ティアラ

はどう?
206名無し名人:2007/09/06(木) 23:09:14 ID:c6Dy7wQP
龍華
棋鵬
207名無し名人:2007/09/06(木) 23:09:32 ID:PU73Rtpx
名人、王将などその他の棋戦はLPSAは出られなくなるの?
208名無し募集中。。。:2007/09/06(木) 23:23:08 ID:c4drDz8a
棋后(きこう)戦
龍妃(りゅうき)戦
209名無し名人:2007/09/06(木) 23:30:28 ID:zYEhISq5
>>208なかなかいいじゃあいか。
210名無し募集中。。。:2007/09/06(木) 23:45:53 ID:c4drDz8a
あと考えついたのは

棋凰(きほう)
211名無し名人:2007/09/06(木) 23:55:31 ID:1O4aINMg
彩王(さいおう)
212名無し名人:2007/09/06(木) 23:56:03 ID:PU73Rtpx
局。

これだと特定人物しか取れなくなるか。
213名無し名人:2007/09/07(金) 00:00:11 ID:/l0Rkhb/
女流桜花 ってのが麻雀のタイトルにあるね
214名無し名人:2007/09/07(金) 00:03:58 ID:XjNsmtQ2
>>203
「冥怒」でいいんじゃないか? w
215名無し名人:2007/09/07(金) 00:05:11 ID:4stt294h
里見蘭蘭
216名無し名人:2007/09/07(金) 00:07:21 ID:0ua2Vg4V
>>205
なら、宝冠とか
217名無し名人:2007/09/07(金) 00:09:43 ID:vS//+i3g
出たのを適当につなげて
桜冠で おうかん
218名無し名人:2007/09/07(金) 00:10:58 ID:aK+rHDXH
日本酒みたいだな
219名無し名人:2007/09/07(金) 00:14:15 ID:vS//+i3g
ありゃ、>>7の例に載ってんじゃないか、堂々巡りかよw
難しいなあ
220名無し名人:2007/09/07(金) 00:31:56 ID:qX+MLVgq
花鳥風月って役はじめて知った。
221名無し名人:2007/09/07(金) 02:17:45 ID:WTg0EHLA
>>7の桜冠を考えたマイナビスタッフはおそらく競馬オタ
222名無し名人:2007/09/07(金) 03:01:32 ID:ZdRhK+QV
青梗菜 
223名無し名人:2007/09/07(金) 04:52:07 ID:8/ItXQBT
舞那美
224名無し名人:2007/09/07(金) 08:44:40 ID:/l0Rkhb/
向日葵
225名無し名人:2007/09/07(金) 09:00:35 ID:TrdmGSmn
さくらたんワーイ
226名無し名人:2007/09/07(金) 10:14:20 ID:qX+MLVgq
くノ一
227名無し名人:2007/09/07(金) 11:11:20 ID:EWp/VaVy
>>142
5日のうちにすでに案を送ったよ。
228名無し名人:2007/09/07(金) 11:37:12 ID:Dh/pKMOm
>>205
最高の防御力に敬意を示して「アブない水着杯」とかはどうかな
229名無し名人:2007/09/07(金) 11:46:20 ID:8/ItXQBT
杯ってそれ称号じゃなくて、棋戦名になってるし
230名無し名人:2007/09/07(金) 12:03:01 ID:T4h1B0+l
>>221
競馬オタにとっては「毎日桜冠」は親しみやすい称号だなw
231名無し名人:2007/09/07(金) 13:25:51 ID:WTg0EHLA
永世ミス四間飛車
232名無し名人:2007/09/07(金) 13:33:06 ID:HIhDkUoG
強い女流棋士ということで強女

さらには女×3で強姦
233名無し名人:2007/09/07(金) 17:18:44 ID:AnktxyHh
秋開催だから桜は無いだろ。秋桜(コスモス)はどうだ
里見香奈秋桜
234名無し名人:2007/09/07(金) 17:32:50 ID:AnktxyHh
宮内庁に頼んで皇后杯授与してもらえばいいんじゃね?
235名無し名人:2007/09/07(金) 17:34:05 ID:8/ItXQBT
>>233
予選は10月に始まるけど、番勝負は1月からじゃないの?
236名無し名人:2007/09/08(土) 01:17:56 ID:Gxc1ZLt4
じゃあ、「冬桜」は無いので、「北桜」なんかはどうかな?
237名無し名人:2007/09/08(土) 02:56:49 ID:maPCKPHD
1月から5番勝負だと、もろに女流名人位戦と被るんだが
238名無し名人:2007/09/08(土) 03:30:13 ID:q4gAp9Ig
http://jndb.pc.mycom.co.jp/news/2007/09/06/030/index.html
決勝5番勝負は2008年4〜5月とされている。

だそうです
239名無し名人:2007/09/08(土) 11:55:44 ID:dRiCFCRU
新棋戦のタイトルは 「女流棋聖」、棋戦名は「マイナビ女子オープン女流棋聖戦」

これしかないでしょう。

竜王は「りゅう」の音が重なって語呂も悪く、女流棋戦名に使われることはないと思う。
240名無し名人:2007/09/08(土) 12:00:24 ID:vMbWS5Cj
じゃあ女竜で。
241名無し名人:2007/09/08(土) 12:24:43 ID:toCa72gl
>>238
女流王将戦の番勝負と被ってしまうな
242名無し名人:2007/09/08(土) 12:36:35 ID:R27epFtx
囲碁のほうは碁聖と棋聖があるんだから女流将聖で
243名無し名人:2007/09/08(土) 13:25:27 ID:Gxc1ZLt4
娼妓
244名無し名人:2007/09/08(土) 13:31:57 ID:joTxUGdN
>>239
今朝の産経の棋聖戦欄によると、昔、アマ女流棋聖戦というのがあって若き日のジャガーさんが優勝し、1期のみで終わった、創設してほしいと書いてあった。
観戦記の福本和生さんは、本日の観戦記でペンを擱くそうだ。
再来年、81期までは頑張ろうと思ったが、視力の限界、記憶力減退、体力の限界だそうだ。
福本さん、お疲れ様でした。
245名無し名人:2007/09/08(土) 13:33:59 ID:joTxUGdN
いま調べたら、福本さんは昭和4年生まれ、78歳か。
本当にお疲れ様でした。
246名無し名人:2007/09/08(土) 13:55:02 ID:kmLmk+Xa
舞ナビ将棋太夫
247名無し名人:2007/09/08(土) 14:00:15 ID:kKEr8VS3
2、3月 女流名人戦
4、5月 マイナビ
5、6月 女流王将戦
10、11月 女流王位戦
11月 倉敷藤花戦

もうちょっとバランスよく出来ないのか?
248名無し名人:2007/09/08(土) 14:47:09 ID:yfpHpjPa
>>227
要点そらすな庶民。さっさとここで晒して見ろ。俺が「ダサい」って言ってやるから。
249名無し名人:2007/09/08(土) 15:50:41 ID:1AiSlb6Y
分裂をきっかけに発展させた棋戦のようなので、
タイトルは「統一王座」で
250名無し名人:2007/09/08(土) 16:52:07 ID:R27epFtx
>>249
それいい!けど10年後も分裂したままかどうかわからんからなあ
251名無し名人:2007/09/08(土) 18:17:22 ID:FHvWcgT8
>>249
なんかいいね。羽生が文句言いそうな気もするがw
252名無し名人:2007/09/08(土) 21:07:08 ID:toCa72gl
>>244
>昔、アマ女流棋聖戦というのがあって若き日のジャガーさんが
山田久美のアマ時代ってことは今から26,7年前か・・・
253名無し名人:2007/09/08(土) 21:08:10 ID:toCa72gl
>>249
>分裂をきっかけに発展させた棋戦
去年の名人戦委譲問題でタイトル戦格上げが1年遅れただけ
棋戦の規模と分裂問題は特に関係ない
254名無し名人:2007/09/08(土) 22:37:24 ID:NykyP344
女流○○がいいか女流独自名がいいか
女性らしさを含めるか将棋らしさを含めるか

龍鳳とか隼鷹とか翔鶴瑞鶴とか空母の名前からなんかできんか
255名無し名人:2007/09/08(土) 22:43:45 ID:15/XsOge
>本戦トーナメントのシード条件 本棋戦の前期ベスト4進出者。
> ※第1期のみ、レディースオープン2006のベスト4+前年度タイトルホルダー+棋戦優勝者。

第2期以降はタイトルホルダーでもシードされないのか。
昇降級リーグ戦でもないのにシードされないのは変だろ?
女流4冠が予選落ちでもしたらスポンサー的に嫌じゃないのか?
256名無し名人:2007/09/09(日) 00:05:12 ID:L/wM7HfE
予選の一斉対局というのが1つの特徴でもあるから、
予選にタイトルホルダーが登場するのは歓迎なんじゃないかな
最大で1日3局、シードされても1日2局も指さないといけないというのが面白そう
257名無し名人:2007/09/09(日) 00:30:09 ID:gUm82Ol/
>>238
春なら、桜花賞でいいよ。
258名無し名人:2007/09/09(日) 00:40:57 ID:kXiKCNao
桜花賞はともかく、『○○桜花』はいいね。
259名無し名人:2007/09/09(日) 00:52:49 ID:L/wM7HfE
舞靡桜花か
でも、第2期以降も春とは限らないけどね
10月に予選が終わるのに本戦に5ヶ月も掛かるなんて不自然だし、
女流名人位戦と被らないように第1期だけ番勝負の日程を後ろにずらした感じもする
260名無し名人:2007/09/09(日) 01:14:28 ID:C2d1+rL+
桜将(おうしょう)
261名無し名人:2007/09/09(日) 03:14:21 ID:jelqOXvQ
囲碁の本因坊戦のようにタイトルを取ったら名前の一文字を変えるというのは
どう?
女性の場合は難しいかな?
262名無し名人:2007/09/09(日) 09:11:00 ID:C2d1+rL+
「女流棋士」第一号と言われる大橋浪女にあやかって、名前に「女」をつけよう。
263名無し名人:2007/09/09(日) 10:50:43 ID:mI9lOLgP
「華」の文字もよくね?
264名無し名人:2007/09/09(日) 10:53:55 ID:O1JFLro6
>>263
(  `ハ´)  ←何か言いたそうにしているぞ!
265名無し名人:2007/09/09(日) 11:41:26 ID:K5b9emZm
>>263
よくねえ。華は中華の華
266名無し名人:2007/09/09(日) 11:47:07 ID:wphWOkc0
「華」とか「姫」とか言ってる連中は日本語の言語感覚がおかしいか(暴走万葉仮名)、
シナチョン工作員。
267名無し名人:2007/09/09(日) 12:09:26 ID:GbV0M0AB
来年の大河ドラマは「篤姫」ですがチョンなの?
268名無し名人:2007/09/09(日) 12:09:44 ID:UW41y3gm
漢字は中国発祥だから、カナにしろって事か、なるほど
269名無し名人:2007/09/09(日) 12:16:01 ID:wphWOkc0
>>267
それは文字通り「高貴な生まれの令嬢」の意味であり、
訓読みの「ひめ」だろ。

日本語で「姫」を音読みで「キ」と読む用例はほとんどないんだよ。
逆に半島では「姫」は日本の「〜子」のように女性の名前として
ありふれた文字。
270名無し名人:2007/09/09(日) 12:29:00 ID:GbV0M0AB
じゃあ○姫(ひめ)、姫(ひめ)○ならいいのかw
女の子の名前につけるわけじゃないだろ。

関係ないが女の子に「〜子」とつけるのだってそんな歴史のある名づけじゃないよ。
単なる流行。
271名無し名人:2007/09/09(日) 12:31:27 ID:kXiKCNao
>>269
しかし『姫』を訓読みでは語呂からしてタイトル名に使うのは難しい。
>>84で出てる『竜姫』を『リュウヒメ』じゃ使えないが、『リュウキ』ならカッコイイ。
272名無し名人:2007/09/09(日) 12:32:06 ID:kJO2IE5E
華は和歌集の名前にも使われている
他にも学のある人なら何か浮かぶと思うが…

中華など国名としては最近名乗ってるだけ
わが国で使われてる歴史のほうが長いんだから
そんなもん必要以上に気にするほうがある種飲み込まれてる
273名無し名人:2007/09/09(日) 12:38:36 ID:24j30iPy
そんなに気になるなら、ひらがなだけ使ってろ
274名無し名人:2007/09/09(日) 12:39:22 ID:wphWOkc0
>>270
皇室や華族の子女の名前のつけ方に平民が憧れた結果な。

>>271
だから無理に使う必要ないじゃない。

>>272
>>269でも書いたが、「華」についてはどちらかと言うと
暴走万葉仮名だと考えている。
275名無し名人:2007/09/09(日) 12:43:27 ID:wphWOkc0
たとえば「花王」という会社があったり、
「花園」という地名や諡号があったり、倉敷藤花というタイトルもあるが、

「華王」、「華園」、「倉敷藤華」となったときとの語感の違いの問題。
276名無し名人:2007/09/09(日) 12:48:32 ID:GbV0M0AB
元貴族や皇族が華族と呼ばれたこともあるのだが・・・
277名無し名人:2007/09/09(日) 13:02:15 ID:wphWOkc0
>>276
>>274でガイシュツ
278名無し名人:2007/09/09(日) 13:04:08 ID:GbV0M0AB
>>277
ならいいじゃんw
279名無し名人:2007/09/09(日) 13:11:05 ID:xtFsF7DK
同じ漢字文化圏なんだから、字義は基本的に一緒でしょ。
兄弟げんかというか、親子げんかをしても仕方ない。
280名無し名人:2007/09/09(日) 13:42:01 ID:k7QSVje1
華と花では、それは語感も意味も違うわな

華のある人物とは言っても
花のある人物とは言わない

俺が女流に求めるのは、花じゃなくて華だけどなー
281名無し名人:2007/09/09(日) 14:07:26 ID:xtFsF7DK
じゃ、「桜華」
282名無し名人:2007/09/09(日) 14:55:49 ID:D8UfemZD
じゃあ日本らしく女流大納言
283名無し名人:2007/09/09(日) 16:48:30 ID:vxUS0ONG
>>269
子供の頃にスイミングで金○姫という女の子がいたよ。
みんな子供だから分からなくて、中国語喋れる?とか訊いてた。
シナ人の友人にその話をしたら、朝鮮人じゃねえの? 中国人でそんな名前だとしたら珍しいと。
在日コリアンだったんだね、たぶん。
284名無し名人:2007/09/09(日) 17:24:19 ID:wphWOkc0
>>283
「金」は朝鮮で一番多い姓(全人口の約2割)。
シナでは60位の姓だが、それでも1000〜2000万人規模の姓。
それでも、日本で生活していてマスメディアを含めて
金姓のシナ人にお目にかかる機会はほとんどない。

「金」+「姫」(朝鮮読み「ヒ」、日本の音読み「キ」)でほぼ間違いなく朝鮮人であろう、
という推定が働くね。

中国人の姓トップ100
http://www.21ccs.jp/china_ranking/china_ranking_01.html
朝鮮の姓はなぜ種類が少ないか?
http://homepage1.nifty.com/forty-sixer/seimei.htm
285名無し名人:2007/09/09(日) 17:31:25 ID:/TyR2mZL
マイナビ女子オープン小町
略称:小町(こまち)

日本的な名称だと思うが、どうだろう?
あまり強そうではないけど
286名無し名人:2007/09/09(日) 17:31:49 ID:GbV0M0AB
そんなのどうでもいいって。
よそでやれ。
287名無し名人:2007/09/09(日) 17:31:57 ID:wphWOkc0
>>278
遅レスで申し訳ないが、「華」は「姫」とは違い用例がないとは言っていない。
用いるのにふさわしい場合とふさわしくない場合がある。

大抵は「花」の字をあてることで事足りる、そっちの方がふさわしいケースがほとんど。
そうでない場合は特殊な用例(華族、清華、中華)、か趣向(常陸宮華子(はなこ)様)、
もしくは「暴走万葉仮名」。
288名無し名人:2007/09/09(日) 17:36:37 ID:wphWOkc0

「はなやかな」の意味→「華」を用いて問題なし

「花」の意味→「華」の字をあてのは趣向、特殊な用例
289名無し名人:2007/09/09(日) 17:38:16 ID:S7XJbTd5
誰もこんな話題引っ張られることを望んでない
オナニー知識披露なら自分のブログでやればいい
290名無し名人:2007/09/09(日) 17:45:47 ID:GbV0M0AB
だから今回は女性のタイトルということではなやかさを出したいんだから「華」でいいじゃん。
さっきから何をいってるの?
291名無し名人:2007/09/09(日) 17:50:17 ID:wphWOkc0
>>290
タイトル名が「はなやか」ってどうよ?wwwww
292名無し名人:2007/09/09(日) 18:02:34 ID:GbV0M0AB
いいんじゃないの。
倉敷藤花なんて明らかにはなやかさを狙ったネーミングじゃん、上のレス見る限り好評みたいだしw
293名無し名人:2007/09/09(日) 18:03:21 ID:kXiKCNao
既存のタイトル名もほぼ全部音読みだよね。
例外は『倉敷』藤花なので、訓読みを使うとしたら地名しかないか。
294名無し名人:2007/09/09(日) 18:22:13 ID:iL5Frvsb
ナビ王
295名無し名人:2007/09/09(日) 18:22:41 ID:vxUS0ONG
>>284
中共ではないが、台湾人評論家の金美齢さんがいるね。
朝生で左翼の出演者でキムさん、キムさんと呼ぶ人がいて、キムじゃありません、キンですと、金さんはブチ切れていた。
台湾語(おそらくビン南語)ではキムに近い発音だという話もあるが、台湾語のことは分からん。
296名無し名人:2007/09/09(日) 18:26:28 ID:iL5Frvsb
ちょっと今私が喋る番!私の番だからねっ!
297名無し名人:2007/09/09(日) 18:30:32 ID:iL5Frvsb
朝生じゃなくてたかじんのそこまで言って委員会で
ケビン・クローンがキムさんって言ってて
宮崎てっちゃんに指摘されてた記憶ならある。
298名無し名人:2007/09/09(日) 18:38:25 ID:kJO2IE5E
タイトル名が漢熟語=音読みなのは今まで皆そうなんだからいい
姫はそれと別に若い女性限定の印象が強いのであまり良くないかと

桜花や藤花は植物の花だから華より花が適当
だがはなやぎの華は女性らしさを出すには便利
龍華とか将華とか適当な造語もできるし
299名無し名人:2007/09/09(日) 18:52:45 ID:wphWOkc0
>>298
> 龍華とか将華とか

きめぇwwwwwwwwwwwwww

麻雀(漫画、ゲーム、アニメ)かヤクザ映画か暴走族の語法だろwwwwww
300名無し名人:2007/09/09(日) 18:57:26 ID:iL5Frvsb
やっぱ横文字だろ
ICBMとかDOHCとか
301名無し名人:2007/09/09(日) 19:07:53 ID:a06A708m
棋豪(きごう)
302名無し名人:2007/09/09(日) 19:12:59 ID:a06A708m
棋凛(きりん)
303名無し名人:2007/09/09(日) 19:18:28 ID:kJO2IE5E
>>299
本質的に何の反論にもなっていないな
結局単なる好みで物言ってるのは構わないんだが
それなら妙な理論武装を試みなくていいんだよ
304名無し名人:2007/09/09(日) 19:21:32 ID:wphWOkc0
>>303
具体的な検証つきで語法、語感の問題だと最初から言ってますが何か?
305名無し名人:2007/09/09(日) 19:28:33 ID:d2WzzUgk
ああもう「原宿将棋通り」でいいや
中井原宿将棋通り
矢内原宿将棋通り
清水永世原宿将棋通り
306名無し名人:2007/09/09(日) 19:29:44 ID:GbV0M0AB
ど、どこに具体的な検証が・・・w
307名無し名人:2007/09/09(日) 19:29:56 ID:djLe/QWZ
「暴走万葉仮名」なんて言葉を好んで使っていることからして
在日の影響を受けやすい人だろうな

たくさんカキコしておいて自分の案は出せないようだし
日本語が苦手なのかも
308名無し名人:2007/09/09(日) 19:32:57 ID:kXiKCNao
暴走万葉仮名ってのは既存の読み以外(音読みでも訓読みでもない)で名づけてるのを言うんじゃないかな。


星(あっぷる)
309名無し名人:2007/09/09(日) 19:34:10 ID:a06A708m
>>308
星はいいな!棋星(きせい)
310名無し名人:2007/09/09(日) 19:37:23 ID:WFgdOCC5
奇声 ウヒョー
311名無し名人:2007/09/09(日) 20:07:20 ID:wphWOkc0
>>307
おいらはオーソドックスな女流棋聖派
上の方で書き込みもしてるんだよん♪
312名無し名人:2007/09/09(日) 20:11:44 ID:g3MRiHeL
里見小町エンジェル、残り2分です。
313名無し名人:2007/09/09(日) 20:28:54 ID:kCdvycsA
>>13
将棋の女流プロ一覧って始めてみたが、
山田朱未女流初段を始め、ひどい容姿ばっかだな。
女流の存在価値って、ほとんど容姿だろう?
将棋自体は弱いんだし。
弱くてもルックス重視でプロにしたほうがいいんじゃないの将棋のためにも。
314名無し名人:2007/09/09(日) 20:31:13 ID:kXiKCNao
>>313
今月の将棋世界を見れば認識が変わるはず。
315名無し名人:2007/09/09(日) 20:34:33 ID:vxUS0ONG
>>313
浴衣特集なんだよ、今月の将棋世界。

藤森奈津子ママが、母親から女流の対局料はお化粧料なのよと言われたそうだ。
そういうことだ。
それに、女流トップは男性プロの最低レベルに近づいて来てるから、棋力の問題も遠い将来、問題でなくなるかも知れない。
316ガレージパンク好きなガッキ−の兄:2007/09/09(日) 20:45:16 ID:zoFcQJdT

 結衣タソ最強
317名無し名人:2007/09/09(日) 20:48:36 ID:kCdvycsA
>>314
そんなもん買ってない

>>315
浴衣特集が何?
この山田初段って全く見た目意識してないのか?
女なんだから髪の毛整えて化粧くらいしろや ましてテレビ出てるのに
これで27歳というから驚きだw
50歳にみえる
318名無し名人:2007/09/09(日) 20:49:42 ID:U3TnuwSj
マイコミ主催だから「舞」を使いたいなあ。
マイコミは千代田区にあって、区の花は桜だから「天舞桜花」でどおだ
319ガレージパンク好きなガッキ−の兄:2007/09/09(日) 20:49:56 ID:zoFcQJdT

 将棋世界を買わなくなって久しい俺が来ましたよ

 将棋世界を買わなくなって久しい俺が来ましたよ

 将棋世界を買わなくなって久しい俺が来ましたよ
320名無し名人:2007/09/09(日) 20:51:36 ID:Jg1g48z3
女性らしさと主催企業のイメージアップにつながる棋戦名がいいだろう。

伊藤ハム主催の「棋肉戦」、明治乳業主催の「棋乳戦」などはどうだろうか。
321名無し名人:2007/09/09(日) 20:57:09 ID:vxUS0ONG
>>317
まあいいじゃねえか、何人かは美人もいるんだし、文句ばかり言ってたってしようがないだろ。
多数が美人なんて言ってる奴はどこにもいないわけだし。
322名無し名人:2007/09/09(日) 21:01:41 ID:1yjqYM3i
>>321
将棋界に貢献できないのに将棋でお金を貰うのって許せなくね?
ブスで弱い女流ってなんのために雇ってるの?
ルール覚えたてでもいいから美人つれてきたほうが将棋界に貢献できるだろ
323名無し名人:2007/09/09(日) 21:02:18 ID:d2WzzUgk
初めて見たようなのがえらそうに語ってるなよwww
半年ROMってろ
324名無し名人:2007/09/09(日) 21:05:06 ID:1yjqYM3i
>>323
お前はブスで弱い女流に金を払ってるせいで、
他の女流の生活が苦しくなったり、美人が育成会で埋もれてたりする現状に我慢が出来るのかよ?
ブスで弱い女流なんて、むしろ邪魔だろ

その点、容姿もよくて最強の矢内はだいぶ貢献してるね将棋会に
325名無し名人:2007/09/09(日) 21:05:24 ID:WFgdOCC5
つーか元からレッド叩きが新バージョンを試したんだろ
326名無し名人:2007/09/09(日) 21:09:48 ID:d2WzzUgk
なんだいつものキチガイか
327名無し名人:2007/09/09(日) 22:15:31 ID:1lraJ8rK
千葉涼子永世棋乳、残り2分です。
328名無し名人:2007/09/10(月) 06:48:01 ID:Z8wxQ4lG
「女流爆発王将」というのはどうか
329名無し名人:2007/09/10(月) 16:10:31 ID:USBDmoRI
ネット中継もいいけど女流最高棋戦ならBS中継して欲しいな
名人戦や竜王戦を見ない人も女性なら見るかもしれない
330名無し名人:2007/09/10(月) 16:59:06 ID:DXS46Y1e
薔花(しょうか)
白梅(はくばい)
花の名前が良いとは思うが、難しいね。
331名無し名人:2007/09/10(月) 17:06:14 ID:EA2lwNxA
里見観音、これより1分将棋でお願いします。
332名無し名人:2007/09/10(月) 18:28:16 ID:MK2Eg+iP
観音がありなら、菩薩でもいいのか。

里見菩薩、これより1分将棋でお願いします。
333名無し名人:2007/09/10(月) 18:32:37 ID:Z8wxQ4lG
花の名前じゃ雑魚っぽくね。
女流名人よりも巨大感を出さないと。
334名無し名人:2007/09/10(月) 19:10:46 ID:RHhzDQIf
里見銀山
335名無し名人:2007/09/10(月) 19:11:54 ID:USBDmoRI
女流達人
女流師範
336名無し名人:2007/09/10(月) 20:06:15 ID:kIhogwJS
里見梅里
337名無し名人:2007/09/10(月) 21:48:42 ID:SG7OVs0d
女流玉将
338名無し名人:2007/09/10(月) 21:52:45 ID:OakyqVZ5
さておまいらクイズを出そう 

週刊将棋、タイトルホルダー3人に「優勝賞金500万が入ったらどうしますか」の質問に


・ プラズマデジタルテレビ買う
・ しばらく使わずに(・∀・)ニヤニヤ余韻に浸る
・ 子供教室にあてる

さて、誰が誰の回答か考えれみやがれ
339名無し名人:2007/09/10(月) 21:55:51 ID:2Hb2okHU
棋鏡
340名無し名人:2007/09/10(月) 22:10:26 ID:3UKhLZf0
>>338
・子供教室にあてる→清水
・しばらく使わずに(・∀・)ニヤニヤ余韻に浸る→斉田
・プラズマデジタルテレビ買う→矢内
341名無し名人:2007/09/10(月) 22:11:20 ID:OakyqVZ5
>>340
不正解
342名無し名人:2007/09/10(月) 22:19:37 ID:YV1I38Z9
>>340
もし週刊将棋読んでなかったら、俺もそう答えたと思う。
343名無し名人:2007/09/22(土) 09:08:55 ID:i2lN9slG
里見・伊緒あたりにも聞きたい(500万円の使い道)
344名無し名人:2007/10/02(火) 07:25:45 ID:qi6u4Ycq
ところでどっちが本スレ?
345名無し名人:2007/10/02(火) 07:52:54 ID:eLDtF0UA
・ホストクラブで豪遊 → 山田久美
346名無し名人:2007/10/21(日) 06:09:28 ID:cAB1I/GH
称号発表になったのに過疎ってるなw
>>11>>26あたりが正解、と。

個人的には女流毎日コミュニケーションとか空気読まない名称が良かったんだが・・・
347名無し名人:2007/10/21(日) 07:10:50 ID:v/+LkLti
>>346
こんなあいまいなスレたてた>>1がワルイ

誰も使わないが落ちずに誰かがいやがらせでツキイチで保守カキコするんだろうなw
348名無し名人:2007/10/22(月) 22:01:07 ID:0n9WItBU
騎乗位がよかったな・・・
349名無し名人:2007/11/03(土) 11:41:32 ID:K/308Epf
350名無し名人:2007/11/03(土) 21:45:58 ID:eHHey+Ud
市代タンなら正常位、やうタンなら後背位、

从`ш´ノなら・・・座位
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Lotus-sex-position.jpg
351名無し名人:2007/11/25(日) 19:50:08 ID:4fDMbyan
女流はブサイクばっか
352名無し名人:2008/01/12(土) 12:24:28 ID:+s7sujUc
353名無し名人:2008/01/13(日) 20:48:54 ID:SZkHnQUk
こんな↓サイトあるよ。

「正座研究所」
http://xn--xxt76z.seesaa.net/
「正座情報局」
http://seizajhk.web.fc2.com/
354名無し名人