居飛車党を育てるスレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無し名人
棋譜データベースで探したらその展開で▲88飛と向飛車になったのは400局ほど合った
最近の対局しか意味無いとしてざっとごく最近のを調べたら次のようになった
2007 久保  丸山  その他 △34歩だが▲68銀△42玉▲48玉△32玉▲38玉62銀
2007 村田  島本  その他 △34歩だが▲68銀△42玉▲48玉△32玉▲38玉62銀
2007 佐々木 大平  順位戦 △34歩だが▲68銀△42玉▲48玉△32玉▲38玉62銀
2007 今泉  吉田  奨励会 △62銀だが▲48玉△34歩▲66歩△53銀▲68銀△42玉
2005 千葉  松本  銀河戦 △34歩だが▲68銀△42玉▲48玉△32玉▲38玉62銀
2005 戸辺  佐藤慎一新人王 △34歩から馬を作り合う展開
2005 久保  郷田  王将戦 △34歩から馬を作り合う展開
2005 千葉  飯島  順位戦 △34歩だが▲68銀△42玉▲48玉△32玉▲38玉62銀
奨励会員が△62銀に対して▲86歩と仕掛けなかったのも興味深いけどよくわからん
△34歩に対しても馬を作り合うより▲68銀から組み合う方が多かった(プロも馬を作り合う力戦形は避けてるのか?)
組むにしてもなんで△32玉に対して馬を作りにいかないで▲38玉なのかよくわからんけど
よくわからんのがやたらと多いけど(解説できる人プリーズ)こうなるんだったらこの形の向飛車もそんなに怖く無い気がする