【消される恐怖】朧飛車2【深まる謎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
新戦法・朧飛車を作ろう!!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1156951458/

新戦法を作るはずだった前スレ。しかし朧飛車は既存の戦法だった!
2ちゃんねらが真相をつかむべくさまざまな努力を重ねたものの、
真相をつかんだ者はことごとく謎の失踪をする。
一体誰がが2ちゃんねらを恐怖に陥れているのか。公安?CIA?KGB?
日本将棋連盟?Fシステムの使い手である適当解説者?
謎が謎を呼ぶスレの続編が、今始まろうとしている!
2名無し名人:2007/07/24(火) 00:47:30 ID:i+bkIjOD
「受精してね」と香菜子は言った。
3名無し名人:2007/07/24(火) 01:03:04 ID:IRgMCQbn
>>1乙。
でも、わざわざ新スレを必要はなかったね。
だって僕の家の本棚に朧飛車の本がgyふじこlp;@
4名無し名人:2007/07/24(火) 01:45:10 ID:0o482FdZ
前スレで得た情報を共有するために、まとめサイトを作った
方がいいかもな。
5名無し名人:2007/07/24(火) 01:47:33 ID:QuKjaX9K
朧飛車は平安将棋にヒンtOghjcmhjxせthswdyつゆ
6名無し名人:2007/07/24(火) 01:50:51 ID:WXYYAWHk
1000 名無し名人 sage 2007/07/24(火) 01:42:10 ID:c9AS+wn3
1000なら続編でも人が消える
ワハハハハハハハハハハハハッハ



((((( ( (; ゜д ゜) ) ))))ガクガクブルブル
7名無し名人:2007/07/24(火) 02:02:35 ID:gqC5cliz
>>2「受精させてね」じゃないのか?
8名無し名人:2007/07/24(火) 03:45:30 ID:SIah5zOW
「出してもいいよ」と香菜子は言った。
9名無し名人:2007/07/24(火) 07:16:31 ID:AbZjywlO
つかいい加減飽きたんだが
10名無し名人:2007/07/24(火) 08:34:40 ID:geSq7iny
朧飛車
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲1六


お客さん来たみたいだ

まとめると

・ひねり飛車、8五飛などにもない発想
・初心者は角交換後△3五角で困る
・飛車は3五に利いている
・▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲1六
・お客さんが来る

つまり
・角道はお互い開いている
・飛車は3筋または5段目にいる
11名無し名人:2007/07/24(火) 08:35:12 ID:geSq7iny
手合割:飛車落ち
下手:
上手:朧飛車

△3四歩 ▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角
△6二銀 ▲6八飛 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲1六歩
△1四歩 ▲3八銀 △5四歩 ▲5八金左 △5三銀 ▲4六歩
△5二金右 ▲3六歩 △2四歩 ▲3七桂 △9四歩 ▲9六歩
△2三玉 ▲2六歩 △3二銀 ▲4八玉 △7四歩 ▲4七金
12名無し名人:2007/07/24(火) 08:35:52 ID:geSq7iny
先手:
後手:朧飛車
▲7六歩  △9四歩
まで2手で後手の勝ち

216 :名無し名人:2007/02/18(日) 16:18:41 ID:3N0IL+x4
昨日図書館から借りた「なんでも朧飛車」に書いてあった定跡をかいてみる。
結構昔の本だから定跡変わってるかも

相朧飛車定跡 初手から
▲1八飛△9二飛▲1六歩△9四歩

本がここで破けてる・・・nあz

231 :名無し名人:2007/02/19(月) 02:08:54 ID:HRvHRVzt
>>229

いたいた。「*朧飛車」ってやつね。
先手番を持って一瞬で勝ってた。

▲18飛 △34歩 ▲28銀 △投了

まあ、なんかの冗談だとおもsjhlf
13名無し名人:2007/07/24(火) 08:36:40 ID:geSq7iny
234 :名無し名人:2007/02/19(月) 02:25:36 ID:bJTNaTTK
手合割:平手  
先手:**bJTNaTTK
後手:* 朧飛車

▲2六歩 △9二飛 ▲7六歩 △8四歩 ▲6六角 △9四歩
▲8四角 △8二飛 ▲7五角 △8七飛成 ▲8八銀 △6七龍
▲5三角成 △3四歩 ▲4三馬 △4六歩 ▲同 歩 △5七龍
▲5八金左 △4六龍 ▲6五馬 △8八角成 ▲4七金 △6六馬
▲同 馬 △同 龍 ▲2五歩 △4六歩 ▲4八金引 △6八銀

まで30手で後手の勝ち

おれがへぼすぎた
なんかさっきからすごくねむたい
そろそろねるあさにまたあおう
14名無し名人:2007/07/24(火) 08:37:17 ID:geSq7iny
245 :名無し名人:2007/02/19(月) 16:05:40 ID:G8SmLmoj

先手:俺
後手:朧飛車
▲7六歩  △9四歩
まで2手で後手の勝ち

そう、奴はただ端歩をついただけだった……。
そして俺が次の手を指そうと手を伸ばそうとした途端、
突然奴の飛車が霞んだかと思うと俺は気を失っていた。
その後偶然にもマスターが路地裏で倒れているのを発見して
何とか息を吹き返し、今マスターの目を盗んで書き込んでいるところだ。
例えマスターといえども油断ならねぇからな。
残念ながら頭が痛くて相手の顔もほとんど覚えていねえが、一つだけ言える事がある。
あれは間違いねえ。奴の飛車は霞んでいたんじゃなく、
肉眼で見えない光速で左右に動いてたって事だ……!!

これを書き込んだからには俺も長くないだろう……。
大好物のフライドポテトを食べながr
15名無し名人:2007/07/24(火) 13:06:28 ID:geSq7iny
254 :名無し名人:2007/02/19(月) 23:16:50 ID:yqu2Wdi0
>>234は朧飛車最初の狙いに先手が引っかかった形だな

朧飛車ノ一、刹那
無双ノ戦法朧飛車、最初ノ極意此処ニ記ス
其ノ威甚シク忽然ト敵を貫ク
餌ノ歩ヲ喰ラフ下賤ノ角行
飛車ノ立チ回リテ串刺スナリ
16名無し名人:2007/07/24(火) 13:07:15 ID:geSq7iny
259 :名無し名人:2007/02/19(月) 23:57:57 ID:U+vDeyVn
天野宗歩は「朧飛車邪戦法なり!」と喝破したと伝えられている。
この戦法の秘密を知ったものは公儀隠密に追われ、たとえ地の果て
まで逃げようとも追い詰められ消されていったという。
だが朧飛車の秘密はそにお創案者の一族「朧一族」により
密かに伝えられたが、一族は幕末の混乱期にことごとく
殺されてしまった。あの土方歳三が最後の朧飛車の使い手で
彼は函館五稜郭にまで秘伝書をたづさえていったが
そこで秘伝書もろとも消えてしまったのは、その世界では
有名な話である。しかし、ここに妙な噂がある。土方はあの
戦争で死んではいないというのだ。土地の古老によると
手に1巻の巻物を持った洋装の武士が大雪山に向かって
落ち延びていったのを見たものがいるという。もしかすると
あの雪山の中で100年もの間封印されてきたあの「邪戦法」が
今この現代に蘇えろうとしているのか。恐ろしい、本当に
オソロシイ。巻物の現在の在り処について聞き及んだことがあるが、
おや、さっきから廊下でミシミシいう音がする。
どうせ猫だろうが、気になるからちょっと行って追っ払ってくる。
17名無し名人:2007/07/24(火) 13:08:16 ID:geSq7iny
365 :303:2007/03/03(土) 23:04:33 ID:RCSB9Nxz
>>7のカキコに合わせた局面図
たたき台にしてください

▽ 後手持ち駒:角
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│__│__│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│▽玉│__│__│__│▽金│▽歩│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽飛│__│__│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│▽歩│▲飛│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│▲銀│▲金│__│__│▲銀│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│__│★玉│__│▲金│__│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 先手持ち駒:角 歩

ここから、
△3五角 ▲2五飛 △3三桂 ▲2八飛 △4六歩
が狙い。
手数が合わないのは(゚ε゚)キニシナイ
18名無し名人:2007/07/24(火) 13:09:08 ID:geSq7iny
372 :名無し名人:2007/03/13(火) 04:37:47 ID:nUyDqoJS
今日、公民館の将棋倶楽部でよぼよぼのじいさんいたから、面白そうで試しに打ってきた。
得意の棒銀でコテンパンにして死期早めてやろうと思ったけど、初手でいきなり18飛
とかしてきたから、俺も92飛ってしてみたんだ。
そしたら25分も長考!
まじありえないよ。

俺が「じいさん?」
って声かけたら、

いくつじゃ?って聞いてきて
18って答えたら、
「若いのぉ」
つって帰っちゃった。まじなんだったんだろ。
19名無し名人:2007/07/24(火) 13:10:28 ID:geSq7iny
373 :名無し名人:2007/03/13(火) 07:37:13 ID:IBkH52yj
>>372
そいつはもしかしたら朧飛車の使い手の
朧総帥かもしれない
俺も会ったことは1度しかなかったがあの練達なs

おや?こんな朝早くから宅急便か

377 :名無し名人:2007/03/13(火) 20:58:42 ID:nUyDqoJS
>>372だけど、じいさん居た。朧飛車について聞いたんだけど、何言ってるかさっぱり。
倶楽部の先生にじいさんどうしたの?って聞いたら、
「あぁ、この人呆けてるから何言っても無駄だよ」だって。
昨日はしっかりしてたんだけどな…
20名無し名人:2007/07/24(火) 15:18:41 ID:3l/uokR1
福島県立医大 不適切写真がHPから流出、患者に扮し下半身
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000901-san-soci
21名無し名人:2007/07/24(火) 16:57:15 ID:geSq7iny
380 :名無し名人:2007/03/14(水) 12:07:12 ID:CZHMOpEO
実は朧飛車は元々中将棋の戦法。


381 :名無し名人:2007/03/14(水) 17:13:28 ID:yWdeSLn8
翌週、また行ってみたら、公民館がなくなっていた。
近所の人に聞いたら、ここにはもともと公民館なんかないよと言わr

412 :名無し名人:2007/03/31(土) 19:09:57 ID:qjPkB/OZ
初手▲1六歩△2四歩▲1五歩△25歩
「ほほう、朧飛車をご存知ですな」
「ふふふ、これで朧飛車にできまい」
「なるほど、しかし次にこう指すとどうする?」
▲2六歩
「な、なに〜!・・・・負けた」
こう言って相手はうなだれて去っていった。
「また勝ってしまった。お、いかん尾行をまく時間だ。」
そう言って男は夜の街に消えて行った。
22名無し名人:2007/07/24(火) 16:57:46 ID:geSq7iny
432 :名無し名人:2007/04/04(水) 06:41:15 ID:P1pcLeNO
うちの物置がわりになってる蔵から朧飛車の書物をみつけたよ。
簡単に説明するね。
対居飛車戦は26飛といったん浮いて、37桂36銀のかたちを作ってから29飛。
このあと状況に応じて3筋や4筋に飛車が動かすことがある。
相手が振ったときと急戦にきたときだけ27飛なんだ。

まず朧飛車の理想形から示そうか。

あれ、徹夜で書物を読みふけったせいか眠くなってきた。
すまないがおきたらまた書き込みするよ。

434 :名無し名人:2007/04/04(水) 20:56:04 ID:MEDklrZv
おまいら朧飛車の神髄を分かってないな。どいつもこいつもものを知らな
過ぎ。

朧飛車の真骨頂は、47手目に▲3九玉、そして88手目は△5二歩、そし
て驚愕の135手目の▲1五歩!これに尽きる。まあそう驚くな。もし驚くな
ら、その歩が209手目の詰みまで輝いている事に気付いてからだ。
23名無し名人:2007/07/24(火) 16:58:28 ID:geSq7iny
446 :名無し名人:2007/04/13(金) 08:34:20 ID:KTInn8jz
突然ですが失礼します。インターネットの皆様はじめまして
私、小学校の教諭をしている者です。
授業では理科、クラブ活動で将棋を子供達に教えています。
生徒達もやっとルールを覚えたばかりですが、先日面白い戦型を見ました。
子供達は角より飛車を使うのが好きなようでして、
大概は85飛をやり損なったような形の将棋を指しております。
金を上がらないといえば分かり易いでしょうか?
当然、序盤から先手の飛車が成り、そのまま先手が勝ちます。
ところがその日、後手番の子が▲28同飛成に対して△



すいません、実は今授業中でして・・・夕方にまたこのインターネットに来ます

457 :名無し名人:2007/04/19(木) 13:17:42 ID:AmRcGIXD
俺も将棋会館に忍び込んである棋譜を手に入れた。
これには朧飛車の1部分だけが記されているとか・・・
俺はさっそく表紙をひr



△5五歩
24名無し名人:2007/07/24(火) 16:59:48 ID:geSq7iny
477 :名無し名人:2007/04/25(水) 12:40:43 ID:wlbl4KnI
いやいや、局面が進むにつれて、相手の飛車の所在がだんだんわからなくなる
戦法だろう。いつのまにか催眠状態にされているのかもしれん。
相手の成り駒が竜だと思っていたら、実は馬だったという経験はおまいらにも
あるだろう。あれに近い感覚になる。で、具体的手順だが・・ん、猫かな?

479 :名無し名人:2007/04/25(水) 23:45:13 ID:5czR+Hu5
朧飛車とは5枚換えでもせよってよくいわれたな〜
まあいわばすーぱークイーンkグイrエテ56w6イwqq
25名無し名人:2007/07/24(火) 17:02:52 ID:geSq7iny
481 :名無し名人:2007/04/26(木) 19:35:09 ID:md6YWVUD
ところで、朧飛車と朧角ってどっちが強いの。先手急戦朧飛車vs
後手朧角を先日見たけど、面白かったよ。
あっ、棋譜は貼りませんよw。消されるのは目に見えているからね。
質問があれば、受け付けます。大丈夫そうな範囲で答えるよ。

483 :名無し名人:2007/04/26(木) 19:46:43 ID:md6YWVUD
先手朧飛車で持久戦を狙えば、後手が朧飛車または朧角
でなければ、持久戦にも関わらず20手以内に相手を投了
させることができるよ。
玉の囲いには3手しかかけません(それでも持久戦と呼ぶのは
急戦の場合の玉の囲いがたった1手で終わりだからw)。

ふーっ、これくらいは大丈夫みたいだなw
26名無し名人:2007/07/24(火) 18:57:26 ID:I2pmY1mv
アンインストール
アンインストール
27名無し名人:2007/07/24(火) 18:59:02 ID:RgMuury0
>>25の後ろから不気味な黒い影が・・・
28名無し名人:2007/07/24(火) 21:24:39 ID:geSq7iny
590 :名無し名人:2007/05/14(月) 18:07:03 ID:HwATAy/T
<まとめ>
消去法により朧飛車の初手から除外された手
(カッコ内はソース)

▲1六歩(>>589)
▲2六歩(589)
▲3六歩(589)
▲4六歩(589)
▲5六歩(>>587,589)
▲6六歩(>>577,589)
▲7六歩(577,589)
▲8六歩(589)
▲9六歩(589)
▲1八飛(>>216)

591 :名無し名人:2007/05/14(月) 20:01:04 ID:5/nvtDvH
初手は必ず銀を上がります
初手は必ず玉を上がります
初手は必ず金を上がります
初手は必ず飛車を振ります
初手は必ず香車を動かします
初手は必ずピーーーー
29名無し名人:2007/07/24(火) 21:26:55 ID:geSq7iny
593 :名無し名人:2007/05/14(月) 20:46:43 ID:HwATAy/T
>>590-592
残るは角と桂だけど、どちらも初手では動かせない。
何かがおかしいみたい。。。

642 :名無し名人:2007/05/28(月) 09:51:38 ID:SHEt4LAR
「おぼろびしや」という文献がじっちゃんの家から出てきた
この本によると朧飛車には多彩なバージョンがあるらしい。
▲7六歩型が一番威力が低いがオーソドックス。
そして▲2六歩型はそこそこの威力。
最後の1つの▲                          
            
            
          
                   
                       
         
                       というあ
30名無し名人:2007/07/24(火) 21:29:30 ID:geSq7iny
643 :名無し名人:2007/05/28(月) 18:08:22 ID:J/Mf1Woz
>>642
その本、俺も持ってるぞ。▲7六歩型と▲2六歩型は原始朧飛車とでも
いうべきものなんだよな。現在の型である先手必勝の▲かljだl;jど


645 :名無し名人:2007/05/28(月) 22:26:27 ID:wFLPG9j3
>>644
▲2六歩型の原始朧飛車の話しだな?
不完全で古い定跡だから書き込みが黙認されているんだろう。
右桂に対してすぐに▲7六飛は正しくない。一旦、▲5六玉と
締まる必要がある。こうすれば、その後の△4五歩に苦労する
こともないだろう。

もっとも最新の朧飛車定跡さえ覚えれば、こんな古い定跡は全く
いらないんだけどね。例えば、相手の右桂跳ねに対しては、▲
kdじゃlぢあえじゃ
31名無し名人:2007/07/24(火) 21:33:09 ID:geSq7iny
650 :名無し名人:2007/05/30(水) 17:16:46 ID:v7AJcsJr
質問だけど朧飛車で角交換後に△3五角と打たれたらどうするの?
あれで潰されるんだが・・・


651 :名無し名人:2007/05/30(水) 17:32:21 ID:DNT8GJF6
>>650
マジレスすると、その対策として飛先不突朧がうまれたんだよ

733 :名無し名人:2007/06/18(月) 12:54:18 ID:cSyG4323
ついに朧飛車の文献bを苦闘の末にてにいrた
その間にはえtばhばから追われてしまったが
あせtって手が震えてしまうくそっtっ
これだけでもかきしるすていおく!
朧飛車の5手目あ54飛車だわかったghか

おれはまたにげr
がんばってくれ
ここは朧飛車研究スレだ
32名無し名人:2007/07/25(水) 00:13:54 ID:rMVEgQXY
こんな戦法知ってる?
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1181920802/
から。

26 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/07/24(火) 21:00:58 ID:RgMuury0
朧飛車か?確かどこかに資料があったな。

おお、これこれ。

ん?こんな所になぜ人影が・・・fjkだslj;かsd;ふぁあヵあべし!
33組織の下っ端:2007/07/25(水) 00:35:14 ID:lPdvicnK
おまえらちょっとかわいそうだから、ヒントやるよ。
上の奴に怒られない程度になw。

飛車先不突朧は、もはや時代遅れ。
相朧飛車にされて後手勝ちが結論付けられてる。
34名無し名人:2007/07/25(水) 00:49:09 ID:pd9twQhC
そもそも朧飛車がわからないから
相朧飛車だってわからないじゃないか!
35組織の下っ端:2007/07/25(水) 01:02:49 ID:lPdvicnK
>>34
それを教えたら俺が消されてしまいますよw

ちなみに、今最先端をいっているのは、先手朧飛車VS後手朧角の対抗形。ほとんど朧飛車は必勝戦法だけど、
今これの結論はまだ出てない。

まあ1週間もすれば俺の知らない
トップのほうで解決されてると思うけどw
36名無し名人:2007/07/25(水) 01:08:22 ID:e8sfGkkd
未知数Xを未知数Yに置き換えたようなもの。
根本的なことは何もわかっちゃあいない。
37組織の下っ端:2007/07/25(水) 01:26:04 ID:lPdvicnK
ちなみに俺の研究業績は、先手朧VS後手藤井システムを
解明して先手必勝にしたことだ。あれはみんな手を焼いていたからなw

そのおかげでまだ組織にいられるといっても過言じゃない。


38名無し名人:2007/07/25(水) 01:42:21 ID:rfkG3Bu3
これは何という恐ろしいスレ
この俺は間違いなく消えr
39名無し名人:2007/07/25(水) 02:01:58 ID:rMVEgQXY
指されて嫌な戦法を挙げるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1185295856/2

2 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 01:51:50 ID:hh+3Jn4A
朧飛車かな
40名無し名人:2007/07/25(水) 03:12:38 ID:V/3X+jjV
>>37

なぜ朧飛車は秘密なんですか?
41名無し名人:2007/07/25(水) 06:07:01 ID:QA3wUT8X
549 :名無し名人:2007/05/06(日) 14:03:09 ID:+f01/MYh
四間飛車ライター藤井猛が、朧飛車ライターに転向との噂。
42名無し名人:2007/07/25(水) 06:29:40 ID:QA3wUT8X
朧飛車を知ってしまった者の末路(前スレより抜粋)

・体中に謎の斑点が現れる。
・朧飛車に関するビデオを見ると一週間以内に死ぬ。
・「朧飛車」という本を古本屋で購入したところ、黒尽くめの
スーツの男の集団に誘拐される。
・強い光に包まれて、 きずいたら変な乗り物の中にいた。
降ろされたときには本も無くて、眉間の間に謎の金属片が
刺さっていた。
・頭が、頭が割れるように痛い。
・突然奴の飛車が霞んだかと思うと俺は気を失っていた。
・ねむくなってきた。
・呆けているふりをすることによって生き永らえる唯一の手段。
・最近右胸に出来物ができた。触ると痛い。
・血を吐く。
・朧飛車について調べていたら鼻血がどくどくと出てきた。
・体がうまく動かない
・急に目眩。
・なんか殺気を感じる。
・心臓がどうかしてしまう。
・朧飛車にのめりこみすぎて、気が狂った。
・朧飛車をしかけられた真剣師がショックで失禁。のちに廃人になった。
43組織の下っ端:2007/07/25(水) 11:39:29 ID:lPdvicnK
>>40
それは私も知りません。
おそらく将棋界が混乱するからではないでしょうか。
44名無し名人:2007/07/25(水) 18:04:38 ID:V/3X+jjV
>>43
朧飛車の秘密を探り当てた人が書き込もうとすると、
肝心なところで、

亜j義あおpdjがいれgたhがういおpr

とかなるんですけど、これは一体何が起きているんですか?
45名無し名人:2007/07/25(水) 18:12:26 ID:q33HxPdC
>>44
特務機関に処理されてしまうのじゃ・・・。
おそろしやおそろしや。
46名無し名人:2007/07/25(水) 21:55:56 ID:pd9twQhC
中国でもネットの書き込みを遮断するために
常に公安機関が監視しているらしいね
47名無し名人:2007/07/25(水) 22:22:01 ID:ZJ7eLidg
おそろしいのうwwwwwwwおそろしいのうwwwwwwww
48名無し名人:2007/07/26(木) 01:38:19 ID:/GYLUEoR
次スレから、「このスレはフィクションです」ってのを>>1
入れませんか?
49名無し名人:2007/07/26(木) 02:43:17 ID:wIlwU10R
>>48
お前、今まで犠牲になった人達を無駄にする気か?
50名無し名人:2007/07/26(木) 03:06:26 ID:/GYLUEoR
>>49
っていうか、誰も犠牲になってないでしょw
ちゃんと、フィクションってかいておかないと、ひょっとして
本気にする人がいたら、困るじゃん
51名無し名人:2007/07/26(木) 03:07:43 ID:wIlwU10R
こういう馬鹿がでるから夏は困る・・・
52名無し名人:2007/07/26(木) 03:38:05 ID:/GYLUEoR
>>51
ひどい。。。何でそんな意地悪するんですか?
ぼくは公共の利益のために意見してるっていうのに。。。
そんなこと言うなら、このスレの削除依頼出しちゃいますよ。
えっ何あんたいあgじゃぽえぎじゃgふあfjだいあhbgkj
53名無し名人:2007/07/26(木) 06:44:45 ID:TbZdD1Yv
>>1-52
そろそろ飽きただろ?
54名無し名人:2007/07/26(木) 06:48:23 ID:AwBHhyFA
いつも、このスレを開くと同時に部屋の前に自動車が停まるんだよね。
人が降りる気配もなしに、アイドリングの音がずっと聞こえてくるんだよ。
まさかとは思うけどちょっとふざけてみっかな〜朧飛車の初手は…
バタン!
うわ、すげぇ偶然だ誰か車から降りたみたい。まぁ玄関に鍵掛かってるし
ピンポーン!
誰かチャイム鳴らしてる、一応出ないでおこうかなんか怖いし。
おっと、電話だ「もしもし、ああなんだ母さんかよ?あ、うんゴメンゴメン。分かった今開けるかrtjす誰だmqwutらぅやー
55名無し名人:2007/07/26(木) 10:21:23 ID:lDryet2j
飽きたから違う展開を考えていいか?
56名無し名人:2007/07/26(木) 13:55:43 ID:wIlwU10R
>>55
だめ
57名無し名人:2007/07/26(木) 14:35:04 ID:7gd7zaQI
>>52
イミフ
58名無し名人:2007/07/26(木) 14:39:04 ID:fdLCydGN
朧飛車使えばどれくらい棋力が上乗せされるんだ?
これだけガードが固いんだから低級が六段に勝てるくらいでないと期待外れだが
59名無し名人:2007/07/27(金) 00:25:37 ID:f/n0JNnM
六段とかレベルの低い話だな
朧飛車を使えば15級がプロ八・・・うわああああああああああ
60名無し名人:2007/07/27(金) 02:00:45 ID:ixzGz47z
さすがに低級だと朧飛車は差しこなせないだろう。
というか、朧飛車の序盤を覚えるだけで
アマ3段はないと理解できないと思う。
61名無し名人:2007/07/27(金) 05:21:47 ID:8rUyIUfg
朧飛車は江戸時代後期に発見されたらしい。
将棋を死に追いやる必勝法に近い戦法だったため将棋は衰退し
明治時代に将棋が廃れていく要因となった。
昭和に入って偉大な先人たちが朧飛車自体を無かったことにして
戦術書その他を焚書してその存在を抹殺したことにより、将棋は再び活発化した。
かろうじて焚書をまぬがれた朧飛車戦術書は宮内庁に厳重に保管されているらしい。
62名無し名人:2007/07/27(金) 10:25:04 ID:01yBU+4H
>>61
保管されてるのは宮内庁じゃないよ。
内閣官房twpqうwot/。・
63名無し名人:2007/07/27(金) 10:42:46 ID:kfX6gZdp
珍しい名前の戦法ですね。珍しいと言えば昔、鮫島八段もた
64名無し名人:2007/07/27(金) 11:06:16 ID:hyEigfEh
410 :名無し名人:2007/06/23(土) 01:16:14 ID:v4S5TgRE
先日、友人と将棋を指しました。私も友人も24で初段程の
実力で、普段は勝ったり負けたりでいい勝負です。ところが
この日は、早指しで0勝5敗。まあ、ありえなくもない結果では
あるのですが、友人が使った戦法が、今までにみたこともない戦法
で、かつ完封されてしまいました。はめ手の類だと思ったので、
5局目終了後に対策を聞いたんですが、教えてくれませんでした。
聞かない方がいい、とかいって。。。
どなたか対策を教えてくれませんか?名前は確か、おごろ飛車
(漢字不明)。ぐぐっても出てきませんでした。


411 :名無し名人:2007/06/23(土) 01:28:33 ID:pDA1sISD
ん?もしかして伝説の「朧飛車」・・・


412 :名無し名人:2007/06/23(土) 01:35:20 ID:v4S5TgRE
>>411
いえ、友人が使ったのは、そんな伝説といえるほど、すごそうな
戦法ではなかったですよ。
何か、対策を知らないで鬼殺しをくらったような感じで、
いつも20手くらいで投了させられましたけどね。
家に帰って、ちょっと考えてみてもわからなかったし、
はめ手をまとめたサイトにものってないので、
質問してみました。
65名無し名人:2007/07/27(金) 11:08:51 ID:hyEigfEh
421 :名無し名人:2007/06/23(土) 15:49:34 ID:AV3k/9pg
>>410
一局で良いから棋譜を貼ってくれないか?
何か助言できるかも知れん。

428 :名無し名人:2007/06/24(日) 02:46:11 ID:0SqXG0zb
>>421 その戦法の棋譜をネットで晒すなんてとんでもない!!
くわばらくわばら…

429 :名無し名人:2007/06/24(日) 10:39:14 ID:XbZxTHnP
将棋界には3つの伝説戦法があると聞く・・・
一つはサクラ飛車、次に浮雲、そして>>410の朧飛車
特に朧飛車の破壊力は甚大で江戸期に使用を禁じられ
ごく少数の者たちによって細々と伝承されたとも消失したとも言われる
まさかこの平成の世に伝承者が居たとは、その友人は何者だ
66年表:2007/07/27(金) 13:32:12 ID:yxoswdZR
1712年までに、伊藤印達が、六代大橋宗銀との五十七番勝負の中で「必勝戦法」を発見したという説がある(ただし棋譜は現存しない。http://homepage3.nifty.com/gororo/arasoi/intatu-sogin.html参照

1712年:印達15歳の若さで「病死」。宗銀の養父である五代大橋宗桂(四世名人)、「必勝戦法」の存在を知り、伊藤印達を毒殺した可能性を指摘する説もある。

1713年:宗銀、五代宗桂が相次いで「病死」。

1760年頃、印達の弟、三代伊藤宗看(七世名人)と伊藤看寿が、印達の生前の棋譜の中から「必勝戦法」に関する手がかりを発見(上の戦法と同一のものかどうかは不明)したという説があるが、間もなく両者ともに「病死」。

1800年頃、六代大橋宗英(九世名人)が「必勝戦法」(上の戦法と同一のものかどうかは不明)を発見していたという説があるが、後の「最強名人」のイメージから作られた逸話という解釈が通説となっている。

1830年、大橋柳雪が視力を失い廃嫡、下野。実は同じ大橋分家の六代宗英から最強戦法を伝授されており、そのことが知られ毒を盛られるが、一命は取り留め逃げることに成功した、とする説がある。詳細は謎。

1830年代、天野宗歩が大橋柳雪と手合わせ。「最強戦法」が宗歩の知るところになるか。

1859年、天野宗歩、44歳で没。その3年前に八代伊藤宗印(十一世名人)を対局した際、宗歩が「最強戦法」を知っていることが家元の知るところとなった可能性あり。
宗歩の没後、4人の有力な弟子のうち、市川太郎松、渡瀬荘次郎、平居寅吉は「消息不明」となる。小林東伯斎は生き残り、坂田三吉を育てるが、「必勝戦法」が三吉まで伝わったかどうかは不明。

1881年、九代大橋宗与が「獄死」。六代宗英、柳雪らを輩出した大橋分家の資料の中から「必勝戦法」を発見したため精神に支障を来したため道を誤った可能性が指摘される。
6766:2007/07/27(金) 13:34:29 ID:yxoswdZR
>>66に出てくる「最強戦法」と「必勝戦法」は特に区別しているのではない。書き間違えただけ。
6866がわかりにくいので書き直し:2007/07/27(金) 14:26:10 ID:yxoswdZR
1709〜12、五代大橋宗桂(四世名人)の指示のもと、伊藤印達vs六代大橋宗銀の五十七番勝負。ただし、「五十六番」とする説があったり、棋譜の現存しない対局が1、2局あったりする。
※印達、この間に朧飛車を発見か。

1712〜13年、印達(15歳)、六代宗銀(20歳)、五代宗桂(78歳)が相次いで「病死」。
※朧飛車発見を知った五代宗桂が印達を毒殺。それを知った印達の父の二代伊藤宗印(後の五世名人)が五代宗桂・六代宗銀の親子を毒殺か。

1723年、二代宗印、「急死」(没年不詳)。
※二代宗印の急死と朧飛車との関連は不明。

1760〜61年、二代宗印の息子たち(つまり印達の弟たち)である三代伊藤宗看(七世名人)(56歳)、看恕(45歳)、看寿(42歳)が相次いで「病死」。三代宗看の嫡子である得寿も63年に「病死」(24歳)。翌64年には大橋分家の四代宗与、大橋本家の八代宗桂も「病死」。
※彼らが朧飛車を使いこなせるようになったことによる悲劇か。

1799〜1809年、最強名人六代大橋宗英(九世名人)の時代。
※有力者が全滅した伊藤家、八代宗桂が棋才に恵まれなかった大橋本家では伝授されることのなかった朧飛車だが、大橋分家の六代宗英は密かに使いこなす術を知っていた可能性あり。

1830年、大橋柳雪が視力を失い廃嫡、下野。
※同じ大橋分家の六代宗英から朧飛車を伝授されており、そのことが知られ毒を盛られるが、一命は取り留め逃げることに成功した、とする説あり。

1833年、天野宗歩が大橋柳雪と手合わせ。
※朧飛車が宗歩の知るところになるか。

1859年、天野宗歩、44歳で没。宗歩の没後、4人の有力な弟子のうち、市川太郎松、渡瀬荘次郎、平居寅吉は「消息不明」に。
※宗歩が朧飛車を知っていることが何者かに知られたための悲劇か。弟子のうち、小林東伯斎は生き残り、坂田三吉を育てるが、朧飛車が三吉まで伝わったかどうかは不明。

1881年、大橋分家の九代大橋宗与が「獄死」。
※朧飛車との関連は不明
69名無し名人:2007/07/27(金) 14:41:48 ID:yxoswdZR
ちなみに、大橋分家の墓は未発見
70名無し名人:2007/07/27(金) 21:49:01 ID:I58qC5Sa
え?俺、毎年墓参りしてるよ。
71名無し名人:2007/07/27(金) 22:05:00 ID:P6Df4V2Y
>※宗歩が朧飛車を知っていることが何者かに知られたための悲劇か。弟子のうち、小林東伯斎は生き残り、坂田三吉を育てるが、朧飛車が三吉まで伝わったかどうかは不明。

内藤國夫はその坂田三吉の孫弟子にあたる。そして神吉は内藤の弟子。
一見、太った気さくなフリクラ棋士の神吉だが、朧飛車の秘密を握っている。
彼は朧飛車を使って勝ちたいと何度思ったことだろう。
72名無し名人:2007/07/28(土) 01:01:14 ID:kpZnoAie
>>71
本当ですか?ってことは内藤九段も朧飛車を知ってるってこと?
そうだったのか。。。
73名無し名人:2007/07/28(土) 01:33:07 ID:YWquJEa8
>>72
そんなわけない全てうs…うわ何だやめてくrんぇfhうぃうぇんfhql
74名無し名人:2007/07/30(月) 14:45:05 ID:zE/veWju
>>68
ってすごく朧飛車に詳しいな。一体、どんな方なんですか?
75名無し名人:2007/07/30(月) 18:22:06 ID:d4KNM1OR
>>74
もうやめましょう。このスレがこのまま消滅するのを待ちましょう。
sageます。
76名無し名人:2007/08/01(水) 10:28:01 ID:yvV7arOU
saa
77名無し名人:2007/08/01(水) 15:02:39 ID:IN5BZ+7E
sage
78名無し名人:2007/08/01(水) 19:55:33 ID:Yl0SrzQ9
今度は飛車じゃなくスレを朧にするのか
79名無し名人:2007/08/01(水) 22:02:04 ID:NZ0RJPf0
てっきり前スレではネタだと思っていたが、>>66,68や、
前スレでも外国から英文の報告があったことを考えるとあながちネタとも思えなくなってきた。

ちょっと、マジで調べてみる。

大丈夫。ティンダロスの猟犬にでも狙われない限りねw

80名無し名人:2007/08/01(水) 22:28:30 ID:7sLxL8DQ
66 :名無し名人:2006/07/29(土) 10:55:06 ID:4SLcTpRO
ここだけの話、朧飛車が最強

67 :名無し名人:2006/07/29(土) 19:35:24 ID:HmD/r7u4
>>66
激しく同意
あの飛車の動きは他の戦法にない新しい発想だ

68 :名無し名人:2006/07/29(土) 21:13:34 ID:UfYhNxRa
たしかに最強だわ
対策がないもんな

69 :名無し名人:2006/07/30(日) 14:15:35 ID:uEDbreGX
>>68
銀で圧迫しようとしたらいきなり飛車切られた。
その後あっさり負けた・・・

89 :名無し名人:2006/08/07(月) 20:56:18 ID:c/Uh+Efi
質問だけど朧飛車で角交換後に△3五角と打たれたらどうするの?
あれで潰されるんだが・・・

90 :名無し名人:2006/08/07(月) 21:04:03 ID:vQqLk7MB
飛車で角を取ればいいだろ

92 :名無し名人:2006/08/09(水) 15:41:06 ID:DcfzAJ5o
>>90
取ってよかったのか。
形悪そうだから気になってたんだ。
ありがと
81名無し名人:2007/08/01(水) 22:29:33 ID:7sLxL8DQ
97 :名無し名人:2006/08/18(金) 17:14:13 ID:1ZaXj+tJ
朧飛車はあれだ、
敵陣の桂馬と香車の間に縫うように飛車が成る先方の総称。
今のところ相朧飛車が最強の対策だって、村山慈明が言ってた。

98 :名無し名人:2006/08/19(土) 11:46:49 ID:P9qk9jNB
>>97
相朧か・・・
乱戦になって嫌なのよな

99 :名無し名人:2006/08/19(土) 12:21:21 ID:bd5O5meP
最前線物語買ったけど肝心な朧飛車の解説が載ってない。
どうなってんだ、まったく・・・・・・

102 :名無し名人:2006/08/25(金) 10:44:45 ID:XHtw7wob
そりゃ深浦も切り札を自分の本に載せんわな
奴も隠れ朧党だからな


103 :名無し名人:2006/09/02(土) 16:20:25 ID:LDozCMC/
朧は暗黙の了解でプロは使わないんだよ
あまりに強すぎるから
82名無し名人:2007/08/01(水) 22:30:37 ID:7sLxL8DQ
106 :名無し名人:2006/09/06(水) 23:47:33 ID:rx97RQae
朧飛車に負けた
30手程度で負けたのって初めてだ・・・

107 :名無し名人:2006/09/07(木) 17:44:16 ID:shwQIVPF
>>106
うそつき乙
朧は駒組みで50〜100手かかるぞ

108 :名無し名人:2006/09/07(木) 17:45:46 ID:Vp+IA7L4
>>107
超急戦型の朧飛車じゃないのか?
相手から仕掛けられると鬼のように反発するやつ
83名無し名人:2007/08/01(水) 22:52:44 ID:NZ0RJPf0
前スレのアイルランド人のトーマス・クレイガーさんの調査をまとめてみた。


790 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:28:30 ID:h5iGc/ta
I am Thomas Craiger living in Ireland.
Now I want to tell you something which might be a great discovery.

A couple of years ago,I found a note with the picture and some text
in the old bookstore which seemed to indicate a kind of boardgame.

792 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:36:22 ID:h5iGc/ta
I didn't know what it is. I don't know why,
maybe something attracted me, so I put it in my desk instead of throwing away.

The only thing I knew was there were many kanji
on the board. I felt it was the oriental game, probably.

793 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:46:03 ID:h5iGc/ta
Three months ago, I met my friend, Masa. He was a very gentle
Japanese and we were good friends each other.

That day we talked a lot, and suddenly I brought up the
subject.

Yes, the subject of the note.

84名無し名人:2007/08/01(水) 22:53:16 ID:NZ0RJPf0
つづき

794 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:51:31 ID:h5iGc/ta
I took out the note of the desk and showed him it.
"Masa, do you know what this is?"
"Wow, this is shogi, the game that is popular in Japan!
Why do you have this?"

I was surprised to find that he knew it.

795 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 00:57:57 ID:h5iGc/ta
"Come on, let me look at it, tom!" said he.

He looked for a minute, and I saw his face turned pale.
"Tom, may I have a photocopy of this?"
He said quietly. He looked so exicted.


796 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 01:02:55 ID:h5iGc/ta
The next day, I got a call from Masa.
"Tom, I must go back to Japan immediately.
I can't believe it, but I've got winning strategy."

He continued.
"Winning strategy called OBOROBISYA."

85名無し名人:2007/08/01(水) 22:54:02 ID:NZ0RJPf0
これで最後

797 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 01:08:25 ID:h5iGc/ta
I had no contact with him from that day.
He never wrote to me, or call me.

I thought it's a little bit strange, because he said that he
would call when he arrived in Japan.

Yesterday, I knew the fact; he died.

798 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 01:16:49 ID:uYUvKDAn
You know the reason, tom?
I mean why your frined passed away?

799 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 01:18:13 ID:h5iGc/ta
I can't believe it, and I don't want to beieve it...but he died.
He died in Japan.

I said to myself,"What was OBOROBISYA? What was the thing
he had found?"

I googled OBOROBISYA. Yes, I examined to know OBOROBISYA
is written this way,朧飛車."

I managed to find this site. Now, I will attach the image
of the note. So please, tell me something you kn

800 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/06/25(月) 01:20:34 ID:uYUvKDAn
tom, you shouldn't have tried to attach.....
i should have let you know 5 min ago just before you go....
86名無し名人:2007/08/01(水) 23:27:18 ID:NZ0RJPf0
ちょっと時間があったのでついでに翻訳しておく。
多少の誤訳は目をつぶってくれ。

-------------------
私はアイルランド在住のトーマス・クレーガと申します。
皆様にある大発見であろうことをお知らせしたく存じます。

数年前、私は歴史ある書店で何かのボードゲームの説明のような絵と
文字の書かれたメモを見つけました。

何だか自分でもわからないうちに興味を覚えてしまい(購入し?)
捨ててしまう事もなく机の中にとっておいていました。

私がそのメモを見てわかった唯一の事は、盤上に多くの(おそらくは)漢字が書かれて
いうことだけでした。たぶん東洋のゲームだとは感じていました。

三月ほど前に友人のマサに会いました。彼は親交を持っている温厚な日本人です。

その日はいろいろと話をし、いよいよ本題を切り出しました。
そうです。例のメモについてです。

私は机から例のメモを取り出し彼に見せました。
「マサ、これが何だかわかるかい?」
「おお、これは『将棋』だね。日本ではよく遊ぶゲームだよ。何でこんなものをもっているんだい?」

私は彼がメモが何だかわかったことに驚きました。

「いいからもっとみせてよ、トム(私の愛称)」とマサ。
彼はしばらくメモを見つめた後、真っ青になっていることに気付きました。

「トム、こいつのコピーを撮らせてもらっていいかな?」
彼の口調は静かでしたが、明らかに興奮していました。
87名無し名人:2007/08/01(水) 23:27:59 ID:NZ0RJPf0
つづき
--------
翌日、マサから電話が来ました。
「トム、すぐに日本に帰らなくちゃいけなくなった。
信じられないけど、『必勝法』を手に入れたんだよ」

つづけて「そう、『必勝法』」さ。『朧飛車』っていうんだ」

それ以降、彼からは連絡がない。
手紙でも電話でもだ。

私には解せないことに彼は日本についたら電話するといっていたのだが。

昨日、その理由がわかった。
彼は死んでいたのだ。

(訳注:>>798で英文でクレーガ氏に脅迫めいた文章が書かれているが訳出しない)

信じられないし、信じたくもないのだが、彼は死んだ。
日本で死んだのだ。

「『オボロビシャ』とは一体何だ? 彼は何を見つけたというのだ?」
私は一人つぶやいた。

Googleで"OBOROBISYA"を調べてみた。以前に「朧飛車」と書くことを調べていたのだ。

その結果、何とかこのサイトにたどりつくことができた。
そこで、私はもともとのメモを以下に添付しようと思う。
何かわかることがあれば教えt

(訳注:ここで原文は途切れているし、朧飛車の資料も添付されていない)
88名無し名人:2007/08/02(木) 02:10:39 ID:mN39P/R7
う、ウソだろ・・・
外国語だからスルーしてたけど
そんな重要な事があったなんて・・・
89名無し名人:2007/08/02(木) 02:25:03 ID:GNiUNkNd
googleで「朧飛車」「oborobisya」を検索してみたけど、前スレやここに関連するものしか
見つからないよ。
「消された」とか嘘をついても通じないよ。
90名無し名人:2007/08/02(木) 02:28:29 ID:ljpJpLQa
ヒント:google八分
91名無し名人:2007/08/02(木) 02:28:37 ID:KtUF3RBd
>>88
誤訳はあるとしても、確かに>>83-85の英文が書かれていたのはマジ。
疑うなら、前スレの>>790-800を見て下さい。
92名無し名人:2007/08/02(木) 02:37:55 ID:KtUF3RBd
>>89
別に矛盾はありません。
というか、寧ろあなたは当り前のことをいっているのです。

クレイガー氏は
>I googled OBOROBISYA. Yes, I examined to know OBOROBISYA
>is written this way,朧飛車."

>I managed to find this site. Now, I will attach the image
>of the note. So please, tell me something you kn
といっています。

つまり、"OBOROBISYA"や「朧飛車」でググって、
「なんとか(ようやく)このスレを見つけた=I managed to find this site.」
といっているのです。
他のサイトがひっかからなかったからこそです。
93名無し名人:2007/08/02(木) 23:41:55 ID:mN39P/R7
そういえば中国人に知り合いがいるんだけど
将棋には結構詳しいらしいから今度聞いてみるわ

どれdt6;q4かljkt;あjt
94名無し名人:2007/08/03(金) 01:54:52 ID:S28KsNXk
竜王のブログに
「朧飛車ってなんですか?」って書いていいかな?
95名無し名人:2007/08/03(金) 01:57:53 ID:S28KsNXk
っていうか
クレイガーさんの書き込み妙にリアルだな。
オレ今まで朧飛車あんまり信じてなかったけど、
まじ実在するんじゃないか、って思い始めてきた。

でも本当だとしたらクレイガーさんもマサさんも
死んじゃってるから笑えないよな・・・
96名無し名人:2007/08/03(金) 02:10:03 ID:S28KsNXk
決めた!俺がクレイガーさんの遺志を継ぐ!
朧飛車の真相を突き止めてみせるあsfdgfんぁhgj
97名無し名人:2007/08/03(金) 23:26:08 ID:+xgXVyZI
もしかしたらアメリカのミスカトニック大学に資料があるかも。
98名無し名人:2007/08/03(金) 23:59:44 ID:0usjZxEz
>>97
GHQの検閲でアーカムに持ち去られた可能性もあるな
99名無し名人:2007/08/06(月) 13:14:15 ID:OpV8qiby
朧飛車ってなんですか?
100名無し名人:2007/08/06(月) 13:28:30 ID:4cDKmdf5
>>98
朧飛車は核爆弾以上の破壊力を持つ可能性があるからな。
101名無し名人:2007/08/06(月) 13:40:59 ID:tZZMIJpc
99 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/08/06(月) 13:14:15 ID:OpV8qiby
朧飛車ってなんですか?

【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ8
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1179174100/849

849 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/08/06(月) 13:18:42 ID:OpV8qiby
朧飛車ってなんですか?

前の人の質問に答え、次の人に質問するスレin将棋
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1182176473/768

768 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/08/06(月) 13:17:58 ID:OpV8qiby
いえまったく

↓朧飛車ってなんですか?
102名無し名人:2007/08/06(月) 13:42:09 ID:tZZMIJpc
じじいが物凄い勢いで将棋の質問に答えるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1182262234/365

365 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/08/06(月) 13:13:42 ID:OpV8qiby
朧飛車ってなんですか?

103名無し名人:2007/08/06(月) 16:51:11 ID:4cDKmdf5
新スレが立ったときの通過儀礼として、
今までの「野月はゲイ」「突き越せ、システム」に加え、
「朧飛車ってなんですか?」も書き込もうと思う。
104名無し名人:2007/08/06(月) 20:42:47 ID:4cDKmdf5
>この局面は過去10局あり先手3勝、後手7勝。
>先手番矢倉全盛のご時勢において、後手が勝率7割を誇る作戦があったとは驚きだ。
>三浦の必殺の隠し玉に、羽生はどう応じるのか。

先手矢倉に対して勝率の高い新戦法「隠し玉」。
朧飛車対策として研究のしようと思う。
105名無し名人:2007/08/07(火) 16:42:29 ID:IllwmgNC
>>103
お前消されるぞ・・・
106名無し名人:2007/08/07(火) 18:14:43 ID:5VKKMlhC
>>96
ところで、アイルランドのThomas Craigerをぐぐれば
何かわかる可能性があるんじゃないの?
ひょっとしてニュースになってるかもよ。
さっき、ちょっとぐぐっただけではわからなかったけど。。。
英語読むのが大変。。。
107名無し名人:2007/08/07(火) 23:12:32 ID:swIEapGs
お・・・



オボロビシャニハ フレテハナラヌゾ
108名無し名人:2007/08/09(木) 11:26:12 ID:kh/6dGQS
朧飛車しようとしたら右腕が砕けた。もう使いものにならんな…
109名無し名人:2007/08/09(木) 15:45:17 ID:v8JcBheX
http://www.nicovideo.jp/watch/sm792822

もしかして朧飛車はバトル将棋と関係g
110名無し名人:2007/08/09(木) 16:29:30 ID:3uAfpUwp
おかしいな?
俺の聴いた話だと、朧飛車が一方的に強すぎて将棋がつまらなくなったので
「打ち歩詰め禁止」
がルールが付け加わったと言うことだったけど。
もしかして、デマ?
111名無し名人:2007/08/09(木) 18:06:36 ID:JKaXzpMp
獅子王、朧飛車、安南八方桂反射角。

これらは江戸時代には既に禁止令が出されていたと言ふ。
112名無し名人:2007/08/09(木) 18:09:04 ID:JKaXzpMp
あなおそろしや。
113名無し名人:2007/08/09(木) 22:34:13 ID:vYSBCYmP
>>110
それが真実だと思っている藻前は消されたりすることは無いよ。
安心しているが良いさ。

もちろんおれもそうしんじている、そうにきまってgyふじこlp;@
114名無し名人:2007/08/10(金) 02:04:56 ID:T0JNnuLT
なぜ人が消されるぐらいなのにこのスレは消されないんだ?
このスレがたってる時点で秘密にしたいその組織とやらにはマイナスのはずだが
115名無し名人:2007/08/10(金) 04:07:13 ID:UQzgn2h4
このスレは、断片的にでも朧飛車に関する知識を持つ人たちを
おびきよせる餌の役割をしているんじゃないかな?
むしろ、組織とやらがこのスレを消されないように管理
しているんじゃないか?
116名無し名人:2007/08/10(金) 12:00:52 ID:wbtVuid8
そういえば、武者野とエカが、朧飛車の秘密の一端を知ってしまったせいで、
連盟から重い処分を受けるらしい。
噂では、先月の東-有吉戦で有吉が朧飛車風の出だしを見せたところ、
すぐに没収対局となったらしいが。
117名無し名人:2007/08/10(金) 15:13:57 ID:oDuNWphy
もしかして金ざw亜qすぇdrftgyふじこlp;@:
118名無し名人:2007/08/10(金) 19:57:12 ID:Bg5vg/fx
朧飛車をネタとかガセとか言っている奴が時々いるが
あれこそ組織の狙いgかtj;てあjたえ;tj
119名無し名人:2007/08/10(金) 20:44:52 ID:bopApcC8
朧飛車も俺のコーヤン流には敵うまいw
120名無し名人:2007/08/11(土) 11:19:20 ID:vPHWooVe
なぜ皆cranky使うんだ
釣りか
121名無し名人:2007/08/11(土) 23:16:09 ID:G//OqZ+s
お盆の間だけ朧飛車の使い手 尾幌宗tkぁて;lたwtjty;かy
122名無し名人:2007/08/11(土) 23:17:27 ID:zGKO0mZf
このスレつまんないからageないで。下の方でキモヲタ同士妄想に浸ってろよ。
123名無し名人:2007/08/11(土) 23:24:32 ID:VxC0AOh+
朧飛車って鮫島事件と関係があるって聞いたけど
124名無し名人:2007/08/12(日) 01:03:51 ID:85DGUC3f
4 名無し名人 2007/08/07(火) 21:08:32 ID:KDYXo81N
朧飛車ってなんですか?


5 名無し名人 2007/08/07(火) 21:18:56 ID:SVJN3LYL
>>4
朧飛車とは、先手番なら飛車を5手目、9手目、15手目に移動させる戦法のこと
具体的に書くとちょっと俺が困ったことになるから、詳しくはwebで
125名無し名人:2007/08/12(日) 03:20:00 ID:ASp1hudB
朧飛車の情報を拾ってきた

つ http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1182262234/36-37

126名無し名人:2007/08/12(日) 09:32:58 ID:jy6Gj878
またデタラメを・・・
朧飛車とは江戸時代の天野宗歩が、将棋が流行りだした平安時代の棋譜を見つけて
そこからヒントを得た戦法。今既にないのは、色々あって焼けちゃったりしたからだよ
でも俺は一冊だけその本を隠し持ってるから 特別に公開してやるy
127名無し名人:2007/08/12(日) 12:43:21 ID:6/HexIti
公開するならさっさと書け
書いてもないのにageんな
128名無し名人:2007/08/13(月) 19:24:30 ID:QoX1PPSl
>>83-85
クレイガーさんは、まるで1年間の語学留学中の日本人大学生
のような英語を書きますねw
129名無し名人:2007/08/13(月) 21:21:55 ID:ePxFNAHQ
アイルランドの田舎の方から出てきたんだよ。
130名無し名人:2007/08/14(火) 20:54:45 ID:b3q5HEHB
朧飛車 不敗也
先ズ **ノ歩ヲ突k
131名無し名人:2007/08/14(火) 22:01:39 ID:AvUOP/A2
今日、医者に言われてきた。
転移が酷くて放射線や抗癌剤を使っても後3ヶ月は難しいって。
十分生きたし、積極的な治療はしないで残りを将棋しながら過ごすつもり。
その前に言っておかないといけない。

朧飛車がなぜ「朧」なのかは意外に知られていない。
よく言われているのが朧の本来の意味であるぼんやりしたさまを表しているというもの。
働いていないようにぼんやりとしているが肝心かなめのところで
確実ににらみを利かせているというのが由来だと言う説。

もう一つが朧を割った月龍が語源というもの。
この場合の月は月の中でも象形文字の由来の三日月の意味で
龍が縦横と斜めに動き回る様子を三日月に例えたとされている。

実際には妖怪朧車が語源。
朧車の横に夜叉の面が現れたとされていることが由来。
朧飛車は結局のところどの変化でも肝心の場面で龍が必ず相手の玉の腹に位置して、
それをどの駒で除こうが対処の仕様が無くなる状況へと持ち込む技術。
ほとんどただ捨てみたいな龍の姿がまるで朧車。
だから、この名前がついたとされている。

そういえば先生から貰った痛み止めの薬、いつもと違ってなんか色が毒々しいな。
これから飲んでみr
132名無し名人:2007/08/15(水) 13:38:06 ID:QKg6ZSx0
このスレは朧飛車だけでR9999を目指すスレになりました
133名無し名人:2007/08/15(水) 16:53:38 ID:8t3pMRFl
朧飛車は、馬の動きをするらしい。
134名無し名人:2007/08/16(木) 13:34:10 ID:gqEs1AjY
朧飛車ってシステム化されてないの?
135名無し名人:2007/08/16(木) 13:54:39 ID:9BjMDj37
さr
136名無し名人:2007/08/16(木) 14:00:43 ID:gqEs1AjY
...されているのか。
137名無し名人:2007/08/18(土) 23:07:23 ID:zLe+qs2y
朧飛車の手順は輪ptかえkがえtj;ぁえてじゃ
138名無し名人:2007/08/19(日) 23:44:02 ID:fKlYKsqK
朧飛車は大きく分けて3種類あるらしい。
1つ目は王も含め基本的に全ての駒を攻撃に使い、飛車を殆ど動かさないらしい。
基本的な手順は初手76歩のほかに、銀をうごかf;あshkんldfhf
139名無し名人:2007/08/20(月) 02:17:00 ID:+oIlPZkk
プロの公式戦で朧飛車が採用されたことってあるの?
140名無し名人:2007/08/20(月) 20:20:29 ID:G5v73tOY
もう釣りの練習場だなここは
141名無し名人:2007/08/21(火) 02:05:28 ID:vBJHRS7c
そう思っている間が幸せだな・・・
142名無し名人:2007/08/21(火) 12:21:01 ID:QtgngqK3
はいはい
143名無し名人:2007/08/21(火) 22:34:42 ID:rKh2MRw6
うーん。残念ながら、どんなに頑張ってもこれ以上
ネタを思いつかない。。。
そろそろこのスレを引退する潮時かな。。。
144名無し名人:2007/08/21(火) 22:39:17 ID:g4dT10TI
153 :名無し名人:2007/08/20(月) 22:49:44 ID:1J9bmRlD
はまらたんヽ(´ー`)ノ 

これを流行らせよう!!
具体的には何か新スレ(クソすれでも)が立って2、遅くても5レス目までに

はまらたんヽ(´ー`)ノ 

と書きこむ!!!
野月はゲイ
突き越せシステム
これらを凌駕しようぞ!!!!
145名無し名人:2007/08/21(火) 23:35:20 ID:ftomWSPv
はまらたんヽ(´ー`)ノ
146名無し名人:2007/08/22(水) 01:06:49 ID:ncPv0pUI
もう生き残った人間も僅かか…
そして俺mくぇrてぃkふいおlp
147名無し名人:2007/08/22(水) 09:31:04 ID:HJuGl/mb
さすがにみんな飽きてきたこのスレ。
そこで新しい展開を考えてみた。

みんなで何かに付けて

「朧飛車ってどんな戦法なんですか?」

とプロ棋士に質問しまくる。
で、そのときのリアクションを書き込むというのはどうよ?
148駒落ち名人:2007/08/22(水) 09:33:01 ID:KlEkUO74

朧飛車<これなんて読むんだ?

          朧飛車<これなんて読むんだ?


     朧飛車<これなんて読むんだ?
149名無し名人:2007/08/22(水) 09:33:48 ID:9R4YNUX1
さすがにみんな飽きてきたこのスレ。
そこで新しい展開を考えてみた。

みんなで新スレが立つ度に

「朧飛車ってどんな戦法なんですか?」

と書き込む。
で、そのときのリアクションを書き込むというのはどうよ?
150名無し名人:2007/08/22(水) 10:24:25 ID:rrfCHF/a
バンカナの親父はスルーで十分
151名無し名人:2007/08/27(月) 23:26:20 ID:P0xD7Lnk
朧飛車?
あぁばったやがたktじぇ3tkぁjtkぇあj
152名無し名人:2007/08/29(水) 14:47:49 ID:n0vvZArb
陽動朧飛車は可能かどうかヵfk@え、ままl;めmmfdvj
153名無し名人:2007/09/01(土) 23:21:49 ID:yJLUkHJG
俺の友人の従兄弟に朧飛車について調べている人がいるらしい
興味があるんだって事を教えたら、明日招待してあげるってことになって

楽しみだなぁ・・・

何かいい情報手に入ったらここに貼り付けるからな。
あぁ。安心してくれ。俺には凄腕ボディーガードのボブがいるんだ。
HAHHAHHAHHA★
154名無し名人:2007/09/02(日) 03:48:26 ID:/bPo14u1
だぁぁかぁぁらぁぁお前ら人騙すの下手杉
155名無し名人:2007/09/02(日) 09:59:58 ID:CxA8Z+x5
>>153
気をつけろ ボブは刺客dじぇ3tkぁjtkぇあj
156153:2007/09/02(日) 11:50:51 ID:6H3syOe2
今電車の中にいる
あと少しで従兄弟の家につくんだ
あぁ楽しみだ 朧飛車とはどんな戦法なんだろう。
負け続きの俺も勝てるようになるかな

しかし従兄弟の家って大分田舎にあるんだな
あれ?ボブの姿が見えないな・・・
どこいったんだろう?
157名無し名人:2007/09/02(日) 12:45:56 ID:6H3syOe2
やっと駅についた
ここからあと30分ほど歩くのか
ボブはいつの間にか戻ってたよ

ちょっと電波が届かないからここで一旦終わるわ

158名無し名人:2007/09/02(日) 15:00:15 ID:6H3syOe2
1時かんほど前について
ゆっくり くつろいでる
朧久hについての資料がたくさんあったから魅せてもらおうと思ったら

急に地下室に案内されて危ないからここで読めってくぁれた
いとこってやつは
なんか根暗なオタク風な奴でヒョロビリって言葉が似合う
常にガクブルしててチラチラ周りを見てはびびってた

気持ち悪かったけど朧飛車のためだからsッ即データをもせてらった
159名無し名人:2007/09/02(日) 16:05:06 ID:uFEMn6T7
>>153
おい、気になるじゃないか
無事か?


朧なんてどうでもいいから、危ないと思ったら逃げろ!
160名無し名人:2007/09/02(日) 20:22:01 ID:6H3syOe2
kigakututo kurayamini ita
BOBUga naguttekita

de-taha toraretakedo wazuka ni o bo e te i ru

35temeha 25kaku

korenite hissyou

shote **fu are? aaaaaaaaaaaaaa
161名無し名人:2007/09/03(月) 19:32:23 ID:1Cq27JGU
またひとり犠牲になったか。
罪つくり な戦法だ。
162名無し名人:2007/09/06(木) 00:52:11 ID:x91MhzDK
最近このスレの流れが遅いな
163名無し名人:2007/09/06(木) 01:41:54 ID:v+BnHZXA
>>160の一行目は
>きがくつとくらやみにいた
きがくは木楽、つまり今木楽のことをさしているのであろう
つとは」古語でじっととかそんな意味だったから

今木楽はじっと暗闇に居た
164名無し名人:2007/09/08(土) 00:54:23 ID:WPgg5+jv
>>162
そりゃ誰だって自分の身がかわいい
165名無し名人:2007/09/13(木) 00:57:16 ID:5zMxkO89
HAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
朧久h;ぁ?そんなにあwるわけないないないない!
166名無し名人:2007/09/13(木) 01:14:55 ID:COl0+HWi
安倍も朧飛車のことを何かつかみかけたので、心身ともに追い込まれて
辞任に至ったのでは? 松岡はもはや言うまでもない。
167名無し名人:2007/09/13(木) 22:41:50 ID:5zMxkO89
HAHAAHAHAHAHAHAR$HAYYYEAWYWE$YW
もうだめだあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
168名無し名人:2007/09/13(木) 23:09:27 ID:owtOmPPI
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハ
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.l
. : .:::::::|> ● Y        ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !
. : .:::::::|'"ー-        ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,'  .}:!
. : .:::::::|            ‐-、  ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!
. : .:::::::|        `       /ノ:.:.:.:. : k
. : .:::::::|     `ー=-      /:.:.:.:.:,ィ:. : !
. : .:::::::|`、 、      '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ
169名無し名人:2007/09/15(土) 22:01:19 ID:xbsd9RNw
どーあ
170名無し名人:2007/09/16(日) 15:17:09 ID:elaMcNDx
こんなスレあったのかw
まれに見る糞スレだなw
ゴミ以下の内容だしww
ま空想上の戦法語って現実逃避してなよww
どんだけ探しても無いものは無いがなww
暇潰しになる程度にゃ機能してるんか?ww
まぁニートとなりゃこんなもんかww
時には外に出ろ!ww
171名無し名人:2007/09/16(日) 16:33:25 ID:9aIfETDz
知らないほうが幸せという事もある
172名無し名人:2007/09/17(月) 16:52:32 ID:DBb7tcsr


       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
173名無し名人:2007/09/24(月) 08:51:39 ID:l4YNGTHD
とはいえ将棋でこれだけメジャーになったネタも珍しい
174名無し名人:2007/09/26(水) 00:10:24 ID:AlyOaf4X
夢枕獏先生に聞いたら
知っているに違いない
なにせ☆晴めいtr−−あっsdv・・
175名無し名人:2007/10/05(金) 10:40:32 ID:TWhm1WDI
このスレを朧にしようとは
既にもう遅いワ!
176名無し名人:2007/10/06(土) 04:58:50 ID:SS11yzxM
朧飛車の事がわかったから
動画にしてあげてやるよ
まってな
177名無し名人:2007/10/06(土) 05:59:42 ID:U/isiqJG
アップするのが早いか消されるのが早いか・・。
178名無し名人:2007/10/06(土) 06:21:18 ID:U/isiqJG
あーあ。言わんこっちゃない。
179名無し名人:2007/10/06(土) 16:46:22 ID:7e6l+jxh
動画見たwww でも▲2八銀からのあとは一例としてくぁwせdrftgyふjきl;
180名無し名人:2007/10/07(日) 01:26:52 ID:kV66nalH
ニコニコでも駄目なのか!?
ど、どうしたらいいんだ!
181名無し名人:2007/10/11(木) 15:05:59 ID:11lyJNQQ
朧飛車はないっていう事にしておきませんか・・・?
もうそうでもしないと、
僕たち恐くて将棋ができません・・・!
182名無し名人:2007/10/11(木) 19:06:50 ID:qlC+LaeN
月龍飛車←これなんて読むの?
にこにこはなんで消されてるの?教えて
183名無し名人:2007/10/12(金) 00:11:08 ID:SZkmO7C5
おぼろびしゃ
 朧飛車

わからないけど
利用規約に反するとかなんとか
何かニコニコに圧力がかかっている気がする・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1211532
184名無し名人:2007/10/15(月) 23:19:14 ID:EPJFtxp/
もしかして朧飛車って昨日の…いや何でもn
185名無し名人:2007/10/20(土) 04:33:29 ID:ujNQHmK/
おい、たった今おぼろ飛車見たぞ!
暗くてよく見えなかったというより、素早くて姿を捉えられなかった。
でも、はっきり見なかったから消される心配はないかな?
186名無し名人:2007/10/20(土) 11:45:13 ID:CwdRCukW
初手から

▲1八飛 △3四歩 ▲2六歩 △4四角 ▲1六歩 △2六角
▲2八飛 △3五角 ▲2三飛成 △2二飛 ▲同 龍 △同 銀

たった数手で飛車が朧となる・・・
これぞ朧飛車のハメ手の1つなのじゃ

187どうしてパンチラが流出?:2007/10/20(土) 11:56:36 ID:GY14aWfq
    l|..;' .r''Yj .|'ン_,,,_ナ'‐/ |  _ j゙ l l |l, ', '; ゙ 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     l |. | (;!.| l<f;':::::j`゙    ,、/ヽ!.| |.|! l l,.リ  元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
     | lヽ!.l .|'┴‐'      /ィ:ハ リ.j.ハl .j| .j.|  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70
      l | :| い|      , ヽ/ ゙ィ゙|//.ノ|/j /ノ 
    j .| .|. l' 、      。   /j| j  / ソ <どのようなパンティがお好みですか?
     l  | j |  \,_    _,..ィl,ノj.ノ  
    ,'  j ,r'iノ ./ _,、..Yj'T´l,. | l,     日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
   /,.- '´:::::l, |  ,.-‐'.ド、;: l,. l,.';、    この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん(白パンティー)
  /,ヾ;.、:::::::::::::ヾ!   ´ ノ:::::::「ド、'l l, http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/70
/´ ゙\'、'、:::::::::::::l     「:|::::::l.l| ゙l,l,'、
|     \ヽヽ、::::|    j:::|::::/,イ  .j.'、ヽ ビートたけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!
l、     ヾ'7-、,.;゙   l、::j;/ト;l,  l, ヾミ、 でも、小泉チルドレン筆頭の佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
ト、     .|  ゙'j   Fj.ヒ;'_ノ l   l, ヾ、
 !   ,,...、、.ヽ, /   |´  f/ .レ‐―:、 ヾ;.\
  l,/:::::::::::;;;;;Y    .f7''ト!  〉-‐-、l,  い,.'、
  l;::::;r‐''´  ./    |'  !.!  /   Y゙    ! |. l,
  ヾ;ム   {       |.   |  |    l,
    .|lヽ  l     j   ! ,.ィ'´゙ト-、 l
    l,.|. \     .ハ, /'´.,n i.゙'ヽ. j
      L_ |\,_ .,ィ゙  l/j, .j:r' ノj ,'.ド!
     .j`゙゙'7'''''フ'ーr‐:ッ'/7::l゙ト-:<ノ.ノ
188名無し名人:2007/10/20(土) 23:14:07 ID:u/XllJrY
>>186
それ、自分が引っ掛かってる気がするのは気のせい?

それに似た朧馬というのなら知ってる。
ちゃんとひっかける方だよ。

後手番戦法なんだけど、初手から

▲7六歩   △4四歩 ▲同 角 △4二飛 ▲5三角成
△4七飛成 ▲4八歩 △5七竜 
これで王手馬取りで先手の馬が朧の如く消えるとさw
189名無し名人:2007/10/20(土) 23:17:45 ID:+wawTej6
4四歩パックマンか…
190名無し名人:2007/10/21(日) 00:17:22 ID:rJodO8T7
>>186
それは朧飛車に対する対策の1つだろ?
本物の朧飛車はそこで・・・

ちょっと眠たくなってきたから寝てくるわ
191名無し名人:2007/10/22(月) 19:52:51 ID:cRCg7W9P
192名無し名人:2007/10/22(月) 20:08:49 ID:szmfE97x
ニコニコであの動画だけ消えたってことはやはり…
193名無し名人:2007/10/23(火) 00:43:55 ID:IdHb9Yeb
>>64の情報で気になったんだが
今までに見た事もない戦法で結果としては恐ろしい戦法
だが素人が一目見ても伝説というほどたいそうな戦法ではなく
一見奇襲風味のする形・・・

ハッもしや!!





194名無し名人:2007/10/24(水) 01:50:40 ID:xep6fCjq
また消されたか・・・
195名無し名人:2007/10/28(日) 13:35:30 ID:Xl91bPrS
この戦法についてはもう何も思い出させるな・・・
196名無し名人:2007/10/30(火) 00:04:14 ID:Hp03KhA7
気になるな、
頼む。教えてくれ。
他言はしない
197名無し名人:2007/11/01(木) 12:02:32 ID:NHoxbDrb
俺、朧飛車の正体がわかったら幼なじみのあの娘にプロポーズするんだ
198名無し名人:2007/11/02(金) 04:11:26 ID:xgUEuLEB
>>197
それ、まんま死亡フラグだしw
199名無し名人:2007/11/04(日) 00:08:23 ID:o9b+CBVY
亀田の親父がクビになったのも朧飛車を使ったせい
200名無し名人:2007/11/04(日) 00:12:09 ID:t5oC8FPi
沢尻が「べつに」とか言ってたのは、朧飛車を知っていることを隠すため。
朝青龍がモンゴルに逃げたのは、朧飛車を知ってしまったから。
安倍前首相の突然の自慰も、朧飛車と関係がある。
201名無し名人:2007/11/04(日) 00:14:37 ID:jIfniHs+
記者団の前でおもむろに逸物をとりだす安倍を想像してしまった
これも朧飛車のせいだな
202名無し名人:2007/11/04(日) 00:16:57 ID:D1u2am34
じゃあ、小沢が大連立拒否したのはどうなの?
203名無し名人:2007/11/04(日) 00:25:46 ID:jIfniHs+
それも朧飛車のせいだ
間違いない。
204名無し名人:2007/11/04(日) 01:33:50 ID:o9b+CBVY
そもそも戦国時代が始まったのは朧飛車が原因なんだぞ
205名無し名人:2007/11/07(水) 14:28:58 ID:euowD44H
お前ら消されるぞ・・・
206名無し名人:2007/11/08(木) 05:49:55 ID:KLo+us96
朧飛車は、現代将棋じゃ問題ないよ。

というか、答えが出ないから死人もでない。

「現代将棋」じゃない将棋があるのかって?

まぁ、「酔象」あたりから調べてみるんだな。
現代将棋の王or玉の上に「酔象」って駒が増えるだけだよ。

ちなみに「酔象」は成るととんでもないことになる。
(もちろん知的に劣悪な白人が乏しく乱暴な想像力の産物である
ゲームバランスを壊すようなクィーンの動きではない)

おっと、ヒントを与えすぎた。
これだけ、言ってるんだから「酔象」でググるぐらいはできるよな。
207名無し名人:2007/11/11(日) 03:38:13 ID:vd/RRVbc
最近書き込みが少ないな・・・
ほとんど消されたっていうのか?
208名無し名人:2007/11/11(日) 05:15:42 ID:YLv3yk5S
日本人は平和ボケしとるからな。
好奇心から命を落とすということも世の中にはある
事を知った方が良い。
209名無し名人:2007/11/22(木) 01:43:56 ID:6TNargSw
もう朧飛車のことは話さないでくれ・・・
210名無し名人:2007/11/22(木) 01:49:29 ID:tMdQrOcT
211名無し名人:2007/11/22(木) 07:30:03 ID:geqK8eH6
またおまえか
212流石兄者:2007/11/23(金) 03:31:35 ID:k8apqebK
朧飛車とはどんな戦法ですか?
気になって胸が苦しく夜もドキドキして眠れません。
どうか知っている人がいたら是非私にこっそりメーr
213名無し名人:2007/12/02(日) 09:06:42 ID:sMRlebvh
やっと朧飛車の真相を掴んだぞ
朧飛車を使えば絶対に後手に勝ち目は無い
将棋が完成してしまいプロもアマも無くなるってわけだ
どうりで必死に隠蔽するわけだぜ…

人と会う約束があるから詳しい事は帰ってきてから書き込むよ
214名無し名人:2007/12/05(水) 23:20:55 ID:1HOSmXgs
気がついたらもう3日も過ぎてるぞ!
おい!大丈夫か!おい!
215名無し名人:2007/12/06(木) 15:07:57 ID:RYqxs6VM
長い時間寝ていたようだ
何か重大な事を書くはずだったんだが
思い出せん‥‥‥
何だったかなあ?思い出したらまた書くよ
216名無し名人:2007/12/18(火) 06:40:11 ID:skqKcsu+
だれかたしけてkてk
うがえあげpjた
朧飛車いはふれてはまたえんたw
217名無し名人:2007/12/18(火) 08:12:16 ID:yuMJP1Mu
独自につかんだヒントから自分なりに朧飛車を定跡化してみたが、
甚だ未完成ながらもコンピュータ(ボナンザ・激指)相手には百戦百勝。
人間相手だと消されかねないので怖くて指せない。
218名無し名人:2007/12/18(火) 09:12:24 ID:13elAYbW
なんでも朧飛車は、よく見ると盤の上に飛車が浮・・・
おっと仕事の呼び出しだ。また後でな。
219名無し名人:2007/12/20(木) 19:08:53 ID:cBayYo7k
朧飛車戦法の極意は飛車を浮かして歩を最大限に生かすことにあ・・・

誰か着たみたいだ
220名無し名人:2007/12/24(月) 22:33:58 ID:W/BqJi+i
ついに突き止めた・・・どうやらtanasinnが朧朧朧朧朧朧朧朧朧朧朧朧朧朧朧∴∵∵∴∵∴∵∴∵(・)∴∵朧∴∴∵(・)∴∵(・)∴∵∴▲∵∴∵∴∵(・)∴∵∴∴∵(・)∴飛∵(・)∴∵∴∵∴∵∴obor∵∴∵六∵(・)∴f∵∴△∴∵(・)∴∵(・)∴∵∴∵∴∵▲2222∴∵(・)∴∵∴
221名無し名人:2007/12/26(水) 22:41:02 ID:6oioXxtg
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |
        三  (    とノ
      三   /   つ | < ママー朧飛車怖いよー
      三  , ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

            ∧_∧
           "∴∵:ミ
            ゝ∀:く
          ∧:∧∴l
           (    とノ
           /   つ |
          , ( _  /|∵|
        (_ソ(_ソ(_ )


            ∧_∧
           "∴∵:ミ : :
            ∴∵く ..
          ∧:∧∴l‥: : :
           (∴∵∴,ノ∵: :
           /∴∵つ :. . .
          , (∴∵|∵|
        (_ソ(_ソ(_ )
222名無し名人:2007/12/27(木) 00:37:09 ID:dae1RyT0
誰かたすけtくれ飛車が飛車がせまてくるたすけうわきたやめr
223名無し名人:2007/12/27(木) 22:18:46 ID:BZrsebE9
居飛車オシム監督も、サッカーの日本らしい戦術を追求して行くうちに、朧飛車
がサッカー戦術に応用できることをついに発見したらしい。一命はとりとめたが、
オシムが倒れたのはそれが原因だというのが真相らしい。
224名無し名人:2007/12/28(金) 00:58:22 ID:OgvcOmo4
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲4八玉 △4二銀 ▲3八玉 △4一玉 ▲9六歩 △9四歩
▲2八玉 △3四歩 ▲1八香 △8三銀 ▲1九玉 △8四銀
▲7六歩 △8八角成 ▲同 金 △3一玉 ▲6八銀 △5二金
▲7七桂 △4四歩 ▲2八銀 △4三銀 ▲5九銀 △3五角
▲5六飛 △5四銀 ▲4八銀 △4五銀 ▲1六飛 △1四歩
▲3六歩 △1五歩 ▲3五歩 △1六歩 ▲同 歩 △7九飛
▲3九金 △9九飛成 ▲7八金 △3六香 ▲6五桂 △3九香成
▲同銀左 △4九金 ▲7九香 △3九金 ▲同 銀 △6四歩
▲5五角 △9六龍 ▲4四角 △6五歩 ▲1一角成 △2七桂
▲2八玉 △3九桂成 ▲同 玉 △7六龍 ▲4四香 △3六龍
▲4八玉 △3九銀 ▲5九玉 △5八銀 ▲6八玉
まで77手で先手の勝ち
225名無し名人:2007/12/28(金) 01:02:23 ID:OgvcOmo4
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲9六歩 △9四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲4八玉 △3四歩
▲3九玉 △4四歩 ▲2八玉 △4一玉 ▲3六飛 △4三銀
▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7五歩 △8二飛
▲7七桂 △6四歩 ▲8五歩 △6三銀 ▲9七角 △5二金
▲6八銀 △3三角 ▲5九銀 △3一玉 ▲1八香 △2二玉
▲1九玉 △1四歩 ▲4八銀 △1五歩 ▲3九銀 △4二金右
▲2八銀 △4五歩 ▲8六飛 △8三歩 ▲8七金 △1二香
▲7六金 △1一玉 ▲6六歩 △2二金 ▲8四歩 △同 歩
▲8五歩 △同 歩 ▲同 金 △7二銀 ▲8四歩 △6五歩
▲同 桂 △6四歩 ▲7三桂成 △同 桂 ▲7四金 △8五歩
▲7六飛 △6五桂 ▲同 歩 △9九角成 ▲8三歩成 △同 銀
▲同 金 △同 飛 ▲7四歩 △9八馬 ▲7三歩成 △8一飛
▲7二と △9七馬 ▲7三飛成 △3一飛 ▲5五桂 △3二銀
▲6三桂成 △6五歩 ▲6二龍 △5一金 ▲同 龍 △同 飛
▲6二と △3一飛 ▲5二と △4一香 ▲4二と △同 香
▲5二成桂 △2四角 ▲4二成桂 △同 角 ▲4四香 △4三桂
▲5二金 △8二飛 ▲4一銀 △同 銀 ▲同 金 △同 飛
▲4三香不成△3二金打 ▲4二香成 △同飛寄
まで118手で後手の勝ち
226名無し名人:2008/01/20(日) 21:14:01 ID:O8/8P3Oo

うわああああああおおおおお蒼星石ちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜ヽ(*´∀`*)ノ
227名無し名人:2008/01/24(木) 23:37:27 ID:b69XGrNQ
朧飛車はソフトの最終携帯
228名無し名人:2008/01/27(日) 04:53:41 ID:gYjiTdXu
朧飛車じゃと?
まだ信じてる輩がおるのか
幻じゃよ 忘るるがよい
229名無し名人:2008/02/07(木) 17:08:43 ID:dtDcC/M6
朧飛車は・・・
230名無し名人:2008/02/14(木) 07:03:28 ID:fTKtsA9g
朧飛車の棋譜を手に入れました
今すぐアップロードするのでお待ちくだされ!

フヒーーーーーーーーーー!?
231名無し名人:2008/02/17(日) 21:38:06 ID:90a0fi70
もう犠牲者が出るのは勘弁だ!
やめてくれ!!!
232名無し名人:2008/02/25(月) 17:47:30 ID:34B3Hhqv
今日は給料日だ!
うわなにをsるえ
233名無し名人:2008/03/11(火) 17:13:27 ID:mhAML4MW
age
234名無し名人:2008/03/20(木) 00:37:38 ID:iGCUo4Nq
昨日俺の親父が朧飛車についてわかったことがあるって言って出張に行った。
夕方には帰るって言ってたはずだけど、まだ帰ってこない・・・
一体どうしたんだろう?
235名無し名人:2008/03/20(木) 00:57:10 ID:tPF9YTqQ
朧飛車の発祥はダライ・ラマらしい。
オウムもそれを狙って近づこうとしたし、今は中国の公安が狙っている。
236名無し名人:2008/03/20(木) 01:06:51 ID:ZHCE+RQ7
237名無し名人:2008/03/22(土) 08:05:59 ID:WFCTKS+G
公安がからんでいるという話は聞いたことがあるが
さすがに中国の公安は無関係だろう。
238名無し名人:2008/03/24(月) 23:37:49 ID:zxVzzCDm
ダレカタスケテクダシア
239名無し名人:2008/03/25(火) 03:22:35 ID:uMDc6zww
リアルでこのスレをネタに出す奴は決まっていけ好かない奴。幼稚な、不快まき散らし人間。
240名無し名人:2008/03/25(火) 03:37:53 ID:t0Wj9Pgl
まさかあの朧飛車が鮫島事件を引き起こした原因だったとは…。

もう良心の呵責に耐えきれないので、この場をお借りして真相をお話ししても宜しいでしょうか?流石にこんな所まで奴らも目を光らせてな
241名無し名人:2008/03/25(火) 06:08:29 ID:mmhHbO37
>>239
そう言って朧飛車の秘密を表に出させない気だな・・・!
お前等よくも俺の弟を・・・!
242名無し名人:2008/03/31(月) 07:35:57 ID:okegnBSn
あと数年立てば朧飛車で日本が滅びる
243名無し名人:2008/04/18(金) 00:41:31 ID:I4ppnlqW
保守
244名無し名人:2008/04/30(水) 23:21:50 ID:YL3wX4m8
折角の先手番だったのにひどい将棋を指してしまった。
互いに魅入られたように疑問手のオンパレード。
序盤から少なくとも3手に一回はアホみたいな手。
中盤の30手目あたりからもう滅茶苦茶。ひたすら悪手。
だがそこから立ち直ったのは後手の方だった。
最終手、40手で俺を冷静に仕留めた後、奴は勝ち誇ったように言った。

「オボロー!」

一瞬、聞き間違いかとも思tt
245名無し名人:2008/05/05(月) 04:38:23 ID:3oXGAgLd
     ____________  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /|┌────────┐ | |
   | |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |<  … …朧飛車……
   | |│::::::::::::∧_∧:::::::::::::::::| | | 
   | |│:::::::::::(::::::::::::::):::::::::::::::| │ \________
   | |│:::::::::::(::::::::::::::):::::::::::::::| │
   | |└────────┘ |        Σ Λ_Λ エッ!
   | |     Monasonic       |           ┌(´Д` )─―┬┐
 /|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ___|⊂    ) .__| |
 | ||   |oo[[====]]◎|     ||         ||―┌ ┌ )―||   |
 | || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ___||__(_(__)_||__.|


       
     ____________
    /|┌────────┐ |
   | |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   | |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   | |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| │
   | |│:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| │
   | |└────────┘ |          Λ_Λ
   | |     Monasonic       |           ┌(:::::::::::::)─―┬┐
 /|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ___| (::::::::::::::) .__| |
 | ||   |oo[[====]]◎|     ||         ||―:::::::::::::::::―||   |
 | || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ___||__(::::::::(::::::)__||____.|
246名無し名人:2008/05/05(月) 05:27:10 ID:vJy7XQlb
マイナーだが、携帯の昇竜将棋で、おぼろびしゃの使い手    ベルダンディーが消されたらしい…
247名無し名人:2008/05/05(月) 05:45:19 ID:kv/PPYmH
将棋愛好家だった知り合いがある日、所持していた将棋盤や駒や免状など
将棋に関わるものすべてを燃やしてしまった。
それ以来彼は妙に塞ぎ込んでしまい、時々思い出したように
「お、オボロびしゃが・・」とか口走るようになったんで、
漢字に変換して「朧飛車」で検索するとこのスレにたどり着いたんだが、
一体何が起きてんだよ。
248名無し名人:2008/05/05(月) 07:08:44 ID:QJrOhdZd
OBOROBISYA
AYSIBOROBO
ここまでが限界d
249名無し名人
なぜ飛車が朧なのか。

それは飛車を「取らせる」「遊ばせる」事が
戦法の基本路線に有るからだ、としか
考えられない。

切るのではなく、「取らせる」。
飛車を取らせるのにみあう取引とはなにか。

と金3枚を急所につくれたら飛車なんぞ要らない
ような気がする・・・。