チェッカー、ついに完全解明。次はチェスか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
カナダのアルバータ大学の研究者は、コンピュータによる分析の末
チェッカーを「解明」したことを宣言した。

13年におよぶ分析の結果、初手から双方が最善を尽くせば、
このゲームは引き分けに終わることが判明。

ソースは下記を参照。(英語)

ttp://news.yahoo.com/s/ap/20070720/ap_on_hi_te/solving_checkers_5

なお、日本語版Wikipediaもさっそく更新されてますw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

世界チャンピオンに勝つのとゲームそのものの完全解明は
全くの別物で、後者はメジャーなボードゲームの中で一番
単純なチェッカー「ですら」無理と思われていたが、つい
に最初の壁が崩れた。次はチェスの番か??
2名無し名人:2007/07/20(金) 22:18:25 ID:QpWhCE1m
「受精してね」と香菜子は言った。
3名無し名人:2007/07/20(金) 22:20:36 ID:QpWhCE1m
野月は○○。
        ↓
4名無し名人:2007/07/20(金) 22:22:31 ID:9hi+gdOq
ギザギザハートの子守唄
5名無し名人:2007/07/20(金) 22:22:31 ID:oX7aYDtD
野月はノーマル
6名無し名人:2007/07/20(金) 22:25:35 ID:f+eM4vgQ
野月のアナル拡張度は異常
7名無し名人:2007/07/20(金) 22:28:24 ID:Kt9Cu5mR
>>1-5と、ここまでは定跡手順
8名無し名人:2007/07/20(金) 22:48:03 ID:U6xt9XUH
日本の早稲田大学の研究者は、分析の末
将棋を「解明」したことを宣言した。

60年におよぶ分析の結果、初手から双方が最善を尽くせば、
棒銀をしたほうが勝つことが判明。

「結論は直感でわかっていました。精読に60年かかりました」
と研究者は早口で語った。
9名無し名人:2007/07/20(金) 22:58:40 ID:6xfjGdur
ひふみんSUGEEEEEEEEEEEEEEE
10名無し名人:2007/07/20(金) 23:05:38 ID:KsArRsxd
あまりに革命的な先駆者は恵まれない、とゆうことだな
11名無し名人:2007/07/21(土) 00:10:25 ID:j05DusEO
チェッカーで「引き分け」ってどういう状態?
12名無し名人:2007/07/21(土) 00:56:11 ID:gKzNsuXF
安倍はチームの晋三
13名無し名人:2007/07/21(土) 10:41:08 ID:awFqwkkm
3目並べ→5目並べ→連珠というのと同じ流れになるだけなきがする・・・
14名無し名人:2007/07/21(土) 11:44:26 ID:ObZxrV92
>>1
チェッカーの解析はなんとかなるだろうと
90年代から言われていたと思うが?

チェスは無理だろう。
データが大きすぎる。
ピース6個でも1テラ超えとるし。

http://kd.lab.nig.ac.jp/chess/tablebases-online/
15名無し名人:2007/07/21(土) 11:57:55 ID:941+ffDH
場合の数
チェッカー 10の30乗
オセロ 10の60乗
チェス 10の120乗
将棋 10の220乗
囲碁 10の360乗
16名無し名人:2007/07/21(土) 12:01:40 ID:iLpotJjR
東大将棋グループの岸本氏が留学してたラボですね。
17名無し名人:2007/07/21(土) 12:02:00 ID:iLpotJjR
>>1
18年じゃないか?
18名無し名人:2007/07/21(土) 12:50:04 ID:Uo1b371X
>>11
同じく。引き分けの定義が分からん。
19名無し名人:2007/07/21(土) 14:29:54 ID:RZf77aty
これは朗報ですなw

この調子でボードゲームを少しずつ制覇していって欲しい

気に入らなければ、人間は現状のまま遊んで、COMには盤面拡大版を
やらせればいいだけの事だしw
20名無し名人:2007/07/21(土) 14:31:59 ID:iLpotJjR
七路盤囲碁
オセロ
九路盤囲碁
・・・
21名無し名人:2007/07/21(土) 14:42:36 ID:RZf77aty
500年後には100路盤囲碁も解明できるんじゃないかな!
22名無し名人:2007/07/21(土) 14:44:19 ID:iLpotJjR
論文のために、100×100×100路、の
立体碁の研究が主流に。
23名無し名人:2007/07/21(土) 15:34:47 ID:rgFkkZ1q
http://524.teacup.com/yss/bbs
> チェッカーは黒から指すのですが、そのまま指すと引き分けばっかり
> になってしまうそうで、大会では最初の3手を決められた144通りの中から
> 選んで指すようになっています。で、その中の一番黒が勝つのが難しいと
> 言われているWhite Doctorという序盤が2年ぐらい前に引き分け、と
> 解かれていました。

> 今回はあくまでも初手から好き勝手に指せるという条件のもとで引き分けであるということが分かったわけで、
> くじで最初の3手が選ばれる実戦で完全プレイが出来るようになったわけではないですね。
> まだ144個の大半は未解決ということでchinookのページにはまだこれからも計算を続けていくと書かれています。
> まあこれらも全て間違いなく引き分けだと6年くらい前にSchaefferが言っていましたが・・。

ということだそうです。
つまり、序盤の手の制約がないとき、双方最善をつくせば引き分けと解明した。
24名無し名人:2007/07/21(土) 18:20:55 ID:ee4aMTkv
すまん、オセロってまだ完全解明されてないの?
25名無し名人:2007/07/21(土) 18:29:25 ID:941+ffDH
ヒント
まだ
26名無し名人:2007/07/21(土) 19:04:42 ID:ZPQ8I86u
ちゃんとオセーロ
27星野なな子 ◆Ip./8l7TZM :2007/07/21(土) 20:36:42 ID:J2vQ4WNM
チェッカ−も同型反復で引分と思われる
基本的に双方が敵陣1段目に2枚入り戻す
双方が1枚ずつ壁の外側で前後運動をさせる形で成立する
28名無し名人:2007/07/21(土) 21:05:00 ID:S9sJRyAl
こういったニュースにはロマンを感じるね
将棋の完全解析はどれくらいで出来るのかねえ
29名無し名人:2007/07/21(土) 21:09:20 ID:K/DB7KUs
少なくとも生きているうちには無理
30名無し名人:2007/07/21(土) 22:40:29 ID:499v/Vg8
つーか、チェッカーなんて、普通にプレイしていて、
ちょっと考えれば最善手が読めそうな気がするくらいのゲームじゃね?
あんなのに今更完全解明したの?
おそっ
31名無し名人:2007/07/21(土) 22:54:00 ID:aH+nVEs6
>>30
引き分けにしかならん手のどこが最善か。

良くも悪くもない平凡なてでしかない。
32名無し名人:2007/07/21(土) 23:11:22 ID:ibAJQo3w
だからといってチェッカーをや〜めた!って奴もいないと思うが。
33名無し名人:2007/07/21(土) 23:20:30 ID:rgFkkZ1q
やめる人いると思うけどな。
もし将棋の必勝法が解明されたら、私だったらやめる。
34名無し名人:2007/07/21(土) 23:27:55 ID:O2qXKz4e
将棋が解明されたところで全ての変化を覚えきれるわけがないので人間同士の対局では無問題
35名無し名人:2007/07/21(土) 23:30:13 ID:Hdz24Rus
解明されたとして、チェスならFIDEあたりが、
新ルール作りそうな気がするがどうよ?
五目並べがそうであるように。
36名無し名人:2007/07/22(日) 05:10:16 ID:t/RTjhfF
>>35
ナイトが横に飛べるようにすればいい
37名無し名人:2007/07/22(日) 21:05:43 ID:6DEG5O0H
>>34
桂馬をナイトと同じ動きにする
38 ◆RR4OANNDnU :2007/08/20(月) 02:48:46 ID:0a6q37M/
もうしょうぎもかいめいされたよ。
39名無し名人:2007/08/25(土) 00:01:31 ID:G8VSaeaS

40名無し名人:2007/08/29(水) 01:01:12 ID:SVYWd6uq
>>38
それマジでいったん?ソースあんならすぐだせ
マジなら2ちゃんねらの総力あげて潰すが
41名無し名人:2007/08/29(水) 01:41:45 ID:WAP1g19B
>>23
> 今回はあくまでも初手から好き勝手に指せるという条件のもとで引き分けであるということが分かったわけで、
> くじで最初の3手が選ばれる実戦で完全プレイが出来るようになったわけではないですね。

これおかしいだろ。初手から好き勝手に指せるという条件のもとで引き分けなら
くじで最初の3手が選ばれるそのパターンも検証しているに決まっている。
だから完全解読なんだろ。その場合は最初に〜が最善な手をさしていないので
〜の勝ちになるとかにはなるかもしれないが。
42名無し名人:2007/08/29(水) 01:48:43 ID:r1kJnSkP
>>41
おかしくない
好き勝手に(つまり最善手を)指せば引き分けだが
制約された条件(144通り)では未解明
43名無し名人:2007/08/29(水) 01:52:03 ID:r1kJnSkP
例えば解明されているか分からないが
連珠は最善手を打てば先手必勝
だから最初の打ち方を制約している

これと同じようなものでは?
44名無し名人:2007/08/29(水) 02:01:20 ID:4rXRoyNd
41じゃないけど>>42はアホだと思う。

その最善手を判断するときに、他の分岐の結果も必要だっつうの
45名無し名人:2007/08/29(水) 07:26:29 ID:OEH0T0Yq
42じゃないけど、
たとえば、初手7六歩で必勝(あるいは引き分け)が判明すれば、
初手9八香の分岐は読まなくていいってこと。
自分でその手を避けることができるから。

連珠やチェッカーの正式ルールでは、あまり良くない手を最初の数手に強制されるから、
そう言う手も読まないといけなくなっている。
連珠だと、「随意打ち」は、黒が浦月と花月だけ読めば良く黒必勝が解明されてるが、
有段者公式ルールだと、仮後が先手後手を選択できたり、黒の五手目の最善手を
白が拒否できるルールだから、まだ完全解明されていない。
46名無し名人:2007/08/29(水) 08:13:56 ID:Rs8zC5nY
>たとえば、初手7六歩で必勝(あるいは引き分け)が判明すれば、
>初手9八香の分岐は読まなくていいってこと。

必勝が見つかれば、もう他の分岐は探さなくても先手で必勝という結末にはなるけど、
引き分けの場合は、他の初手からの分岐で必勝になるかもしれないんだから、
最善手が見つかったと言えないだろう。
47名無し名人:2007/08/29(水) 08:20:58 ID:k4NWIsMF
脇道にそれたてを打ったほうが負けなら引き分けが最前手だろ
48名無し名人:2007/08/29(水) 08:24:57 ID:T5rFLwh0
将棋の完全解析は絶対不可能。
しかし、人間のトップレベルに、
将棋ソフト追いつき、追い越すのは時間の問題。
完全解析なんて究極の域より、羽生や森内や大山はずうっと手前に位置しているのだから。
49名無し名人:2007/08/29(水) 08:41:30 ID:kFJSlnx6
先手が76歩なら先手の勝ちだよ
34歩には26歩、75歩の両方先手勝ち
84歩には68銀、56歩で先手勝ちになる

他はシラネ
50名無し名人:2007/08/29(水) 09:39:56 ID:Rs8zC5nY
>>47
だからそれを調べるために、
他の分岐も全部調べる必要があるだろ
51名無し名人:2007/08/29(水) 09:44:33 ID:i3mMgaDy
>>49
お前神棚
52名無し名人
>>49 適当なことをいうな。あほたれ