将棋世界★最新号Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2007/07/06(金) 21:52:36 ID:QtJz0u5i
2(・ω・)
3名無し名人:2007/07/06(金) 22:38:30 ID:3tFmlGwe
3さん(´・ω・`)
4名無し名人:2007/07/06(金) 22:45:49 ID:Fn/IvhVn
ゲイじゃないよ
5名無し名人:2007/07/06(金) 22:56:47 ID:0T1S2Kd2
>>1
6名無し名人:2007/07/06(金) 23:23:43 ID:UwlZxOHo
販売不振
販売不振
販売不振
販売不振
販売不振
販売不振
販売不振
販売不振
7名無し名人:2007/07/06(金) 23:25:56 ID:x7uGRURu
>編集人は田中寅彦だったね

スキャン&pdf化 決定。
このクズだけは絶対に許せん。
8名無し名人:2007/07/07(土) 00:59:05 ID:y9PHFzqT
年々つまんなくなっていく。
棋士は魅力的な人が多いのに、連盟トップがだめだからではないか。
編集方針も自信なげでブレまくってるし、休刊も近いかもしれないね。
9名無し名人:2007/07/07(土) 01:03:58 ID:Gjk8C70J
外部から優秀な編集者読んでもだめかな。
花田とか元木とか。
10名無し名人:2007/07/07(土) 01:05:37 ID:RWLT401t
今年に入ってからは特にひどいな。
11名無し名人:2007/07/07(土) 03:47:55 ID:k063wAp1
とりあえず(´・ω・`;)あの妖怪の連載は勘弁してほすい
12名無し名人:2007/07/07(土) 04:12:45 ID:Jz5lDjGW
妖怪の連載ビジュアル的にはアレだが、文章自体は読みやすくて
ある意味面白いからあっても許せる
今月号は記者の小説のがひどいだろ
あれを載せる意図がまったくわからん
13名無し名人:2007/07/07(土) 06:01:17 ID:/NYEZKfk
>>12 スカ太郎のSSFとかいうやつ?
14名無し名人:2007/07/07(土) 06:48:27 ID:BQNp2jfU
名人戦は第7局が入らなかったのは痛かったが、第6局の小暮はまあ形にはなった。
15名無し名人:2007/07/07(土) 07:14:24 ID:eBa55qP6
>>13みたいなレス見ると知的障害者に思えてしょうがない

それ以外ねーだろ知障
16名無し名人:2007/07/07(土) 07:41:01 ID:7O9PTEAb
健常者でも>>15みたいなレスはどうかと思うぞ・・・・

妖怪日記は俺も楽しみだ。
17名無し名人:2007/07/07(土) 07:47:44 ID:R98hNK7a
>>15が最高レベルのバカに見える件
18名無し名人:2007/07/07(土) 09:33:04 ID:GL8W5K/y
妖怪日記を将棋世界に載せる意味がわからん。
将棋に興味を持ってもらいたいなら、一般雑誌に掲載すべきだ。
それとも、さらし者にしようとしてるのか??
それなら納得...
19名無し名人:2007/07/07(土) 09:44:52 ID:zGIeb9/5
>>18
一般雑誌が掲載するわけなし
20名無し名人:2007/07/07(土) 10:02:45 ID:GL8W5K/y
妖怪ではなく、ジャニタレやモー娘なら将棋物でも一般誌はOKだと思ス。
連盟はそっちに金使ってくれ。
21名無し名人:2007/07/07(土) 10:04:55 ID:zGIeb9/5
まあ団塊&女性対策やからねえ

あわよくば将棋ファンなってもらえればドラマ書いてもらえるかもという
下心もあるんだろうし
22名無し名人:2007/07/07(土) 15:47:28 ID:y9PHFzqT
内館女史の連載は面白くなかった。初心者を強調し過ぎると嫌味になる。
どうしてもっとさらっと始めないのか。こんな調子でずっと続くかと思うと
うんざりしてしまう。誰の役に立つのか知らないが、会長の悪ふざけなのは確か。
23名無し名人:2007/07/07(土) 15:48:59 ID:XYh5BhML
まず第一に日本将棋連盟の会長が将棋のタイトル戦に興味を持つべき。
名人戦にしろ棋聖戦にしろ、米長会長はほとんど関心を示さない。
米長会長が興味を示さなければ連盟職員も将棋のタイトル戦に無関心となり、
将棋世界のタイトル戦観戦記も何の面白みもない文章になってしまう。

 まず日本将棋連盟の理事や職員は将棋に関心も持て!と言いたい。
連盟では、将棋を仕事やビジネスと割り切ることが大事としているようだが
情熱を持つことも大事昔を思い出してほしい。
24名無し名人:2007/07/07(土) 16:13:50 ID:g0ApIyKp
実際、飛ばし読みするページが増えた。
25名無し名人:2007/07/07(土) 16:19:27 ID:k063wAp1
>>24
同意だな〜 漏れは10秒将棋と妖怪日記とまだあるな
(´・ω・`)前はくまなく読んでたのに・・
26名無し名人:2007/07/07(土) 16:39:02 ID:5bq6i+b7
連盟の瀬川さん
27名無し名人:2007/07/07(土) 16:55:38 ID:bI9U0XLm
https://www2.shogi.or.jp/sekai/question.html

将棋世界のアンケート

Q8 今月号でつまらなかった記事を以下から3つまでお選び下さい。

どんどん回答しようぜ!
28名無し名人:2007/07/07(土) 16:57:50 ID:HqAZApmE
少年ジャンプみたいになるのかな。
29名無し名人:2007/07/07(土) 18:06:01 ID:QxXcoHrz
大型書店でいつも見ているのだが、近代将棋の方がどんどん売れているぞ。
30名無し名人:2007/07/07(土) 18:14:09 ID:/NYEZKfk
>>29
んなわけねえだろ、工作員。いまの近将のどこに読むページがあるんだよ。
31名無し名人:2007/07/07(土) 18:25:30 ID:86HLhxFE
さすがに近将はねえよwww
32名無し名人:2007/07/07(土) 18:48:10 ID:R98hNK7a
どうしてそういう印象でものを言うかな。
うちの近所の駅前の本屋へ、間違えて発売日の前日に将世を買いに行ったら、
7月号が数冊売れ残ってて、近将の8月号は売り切れてたぞ。
33名無し名人:2007/07/07(土) 21:25:31 ID:gMdgaPsQ
>>30
確かに近将の方が企画はいいよ。
文章は将棋世界がいい。
今、双方+NHK講座を見比べたら買うならNHK講座だ。
理由は、四間vs急戦が掲載されている。
次に近代将棋。藤井システムの研究が掲載されている。
将棋世界は四間は掲載なかったから見るとこなかったよ。
34名無し名人:2007/07/08(日) 01:42:19 ID:9gIZRpE1
将棋世界を立ち読み、いや買おうと思って、紀伊国屋書店に行ったけど、見つからなかったぞ・・。
どのコーナーなんだ?
35名無し名人:2007/07/08(日) 01:43:47 ID:9gIZRpE1
つーか、近将なんて本屋で見かけたことないぞ・・
36名無し名人:2007/07/08(日) 03:42:27 ID:JeJbgY0+
タイトル戦の観戦記(解説)も週刊将棋で十分。
速報性もあるし、詳しいから。
将棋世界は下手すると名人戦第2局みたいに棋譜だけだから。
名人戦が棋譜だけってありえないでしょ。
37名無し名人:2007/07/08(日) 04:22:34 ID:uydePeY0
近将も10年前くらいまではちゃんと本屋で売ってたんだが
38名無し名人:2007/07/08(日) 06:03:47 ID:1gm1tycS
今でも売ってるよ。。。
39名無し名人:2007/07/08(日) 07:54:51 ID:1mZzW0b9
将棋世界は『第一人者』の棋譜を解説に重きをおいてそう。
つまり戦型にはこだわっていなさそう。

四間とゴキ中を取り上げれば購買数は伸びるよ。

昔はタカミチの実践コーナーがあって自分が知りたい戦型のときだけ買ってた。
将棋世界に今後を期待する
40名無し名人:2007/07/08(日) 07:59:34 ID:EtNXNujU
>>36 名人戦が棋譜だけってありえないでしょ。
30年前からそういうことはあったよ(‘・ω・`)
41名無し名人:2007/07/08(日) 08:39:07 ID:Xb67Vb5w
中級者向け中心の将棋が一番需要あると思うんだが
前に奨励会の級位者の将棋紹介してたのは良かった
将棋世界で初心者向けってのはちょっと・・
42名無し名人:2007/07/08(日) 10:02:23 ID:hRTMQQxO
将棋世界の棋戦情報欄に、こまめに※印をつけて
「女子プロ将棋協会所属棋士」と注釈が入っているのに笑ってしまった。
さすがに、棋戦情報は抹消できないしな。
43名無し名人:2007/07/08(日) 15:00:37 ID:WD/SkKMa
>>42
※印の女流棋士?それって※会長ご用達の印では?
1日に10人の連盟女流と面接をしたそうだ。
体力的にきつかったらしいよ。
44名無し名人:2007/07/08(日) 15:19:10 ID:1CpwSG+Z
>>33
櫛田新世紀四間も入れてやってくれw
45名無し名人:2007/07/08(日) 16:16:20 ID:GEt1KZLM
しかし今月号の女流王将戦のページのヽ从`ш´ノノの写真は
明らかに悪意があるだろ
誰だよあの写真を許可したのは
中村八段の写真は随分生え際が後退してるしなんなんだよ
46名無し名人:2007/07/08(日) 16:51:54 ID:eG8GqYrX
やっつけ仕事なんだろ
バンカナ直ったら
また旅行に行かせろ
47名無し名人:2007/07/08(日) 17:21:40 ID:urt/cfbd
>>45
それは木村一基だw
48名無し名人:2007/07/08(日) 18:40:35 ID:MzGSViNK
もうエビ売れしか期待できないだろ
















第1回大和証券杯ネット将棋・最強戦終了age
49名無し名人:2007/07/08(日) 18:44:06 ID:0ZrFzbiI
内館さんの上達日記は読んでて萎える
東北大学のマスター出て、売れっ子脚本家になって、大学の客員教授になるぐらいだから
頭自体はいいんだろうが、どうしても将棋には向かなさそう

将棋の上達には
子供みたいにゲームの勝ち負けに異様に執着するような感性が必要だと思う
上達日記を読む限り、そういう感性は全く感じられない
お受験勉強するみたいに将棋に取り組んでも身につかないよ

よく低級者が上達するいい方法を教えてください、なんていう質問をするけど
もうその段階で将棋自体にあまり興味を持ってないことがバレバレになっている

別に人から手取り足取り教わらなくても、一局指すたび色んな発見があって
その発見の連続が楽しくて将棋にハマって、上達するわけであって
「ワタシ何もわからないの、教えてくださる?」みたいなスタンスで居られては
「あんた、ほんとに将棋に興味あるの?」って突っ込みたくなる
50名無し名人:2007/07/08(日) 18:53:38 ID:zqi6p2MF
>>49
全く同感。内館日記は普及効果ないでしょ。将棋でもやってみるか
という軽さとこんなに将棋知りませんを強調し過ぎて、ふざけんなと思う。
初心者のオバさんでもこんなに上達しましたっていう作りだろうが、
読んでていやな感じで逆効果。カラーページも本文と同じこと書いて手抜きだ。
51名無し名人:2007/07/08(日) 18:57:03 ID:PIN9S07e
>>49
女流が強くならないのもそれが原因だね
52名無し名人:2007/07/08(日) 18:58:58 ID:GVVRCZRN
まあ、こうやってネタに出来るぶん妖怪日記にも存在価値はある
生暖かい目で見守ってやろうぜ
53名無し名人:2007/07/08(日) 19:03:18 ID:fDdD9zAs
棋譜が少なすぎる。コレに尽きるわ。
54名無し名人:2007/07/08(日) 19:45:21 ID:onkf9M94
タカミチの実践コーナーとか、役に立つページがどんどんと減ったからです。
55名無し名人:2007/07/08(日) 19:48:09 ID:uydePeY0
小説は半分に縮めろ。
56名無し名人:2007/07/08(日) 19:51:26 ID:Xb67Vb5w
妖怪「私、将棋始めたのよ」→周り「へ〜」→しかし将棋ファンからは悪評→妖怪の周りの人らの将棋ファンへの印象悪化→悪循環
57名無し名人:2007/07/08(日) 19:53:14 ID:jgHs6frg
下らない駄文よりは棋譜や図面を載せろよ。
将世も近将も分かってない
58名無し名人:2007/07/08(日) 19:55:15 ID:urt/cfbd
マニアを立てればライトなファンが逃げる

ライトなファンを立てればマニアが逃げる

59名無し名人:2007/07/08(日) 19:57:15 ID:a+Mr2pcn
雑誌が充実しすぎたら、新聞で見る必要がないから、難しいんじゃないの。
観戦記よりは、棋士のページを増やすべきなんじゃない。
60名無し名人:2007/07/08(日) 19:58:27 ID:zqi6p2MF
コアなファンにも初心者にもおばさんにも受けようとする将棋専門誌って、
発想からして終ってる。対象が散漫になって元からの熱心な読者を失うのが常道。
はっきり言って編集者が低レベル。色々といじって悪くなる一方。
61名無し名人:2007/07/08(日) 20:03:59 ID:urt/cfbd
まずは>>60みたいな独りよがりヲタを斬って捨てるような斬新な
編集にしないとだめだな
62名無し名人:2007/07/08(日) 20:25:38 ID:QNIForvM
記譜が少ないだの、内容が難しいだの、結局は自分の好き勝手を
グダグダ述べてるだけなんだよな。まあ、それも期待の裏返しなんだろうが。
将棋世界のみなさん、頑張ってください。
63名無し名人:2007/07/08(日) 20:28:58 ID:4RwB9aHj
>>60
今の将棋世界の編集の内容がどうかという問題とは別として、
マイナーな分野の専門誌が少しでも幅広い層を読者として得ようとするのは
至極当然な事なんだが。
元々マイナーな分野でさらにマニアックな層ばかり相手にしてたら、
商業誌なんて成り立たないし、裾野がどんどん狭まって自分の首を絞めるだけ。
それに、将棋普及を使命とする連盟の事実上の機関誌なんだから、
初心者を門前払いするような内容にするわけにはいかないだろう。
64名無し名人:2007/07/08(日) 20:34:33 ID:zqi6p2MF
>>63
なるほど、そういう意見もあるんだね。初心者をも取り込もうという
連盟の考えが雑誌に反映されてるとしても、内館日記はいかがなものか。
この雑誌を手に取るのは初心者ではないと思う。初めての人には専門誌は
どんな作りにしても無理がある。あの体験記を必要とする読者は殆どいないと思う。
65名無し名人:2007/07/08(日) 20:58:23 ID:4RwB9aHj
>>64
内舘日記は俺もどうかと思うw 内容がどうこうというよりも、載せる媒体を間違えてるという意味で。
将棋とは関係ない、何か一般の週刊誌とか月刊誌に連載されてるんなら、
あれでいいと思うけど、将棋の専門誌では流石に厳しいものがある。
一般誌で内舘日記が連載されてる→それを読んで少しでも将棋に興味をもった人が増える
というのなら理屈としてまだ有り得る話だけど、あれが将棋世界にいきなり載ってても、
将棋に興味の無い人が将棋世界を手に取り、あの日記を読んで関心を持つ可能性は
ほとんどゼロに近いだろうからね。

とは言え、いくら著名人でも、初心者の将棋上達日記を載せてくれる雑誌なんて
現実にはまず無いだろうから、こういう事になってしまうんだろう。
66名無し名人:2007/07/08(日) 21:11:50 ID:zqi6p2MF
将棋界の将来を憂えて裾野を広げようとの方針はわかるが、浅知恵で
思いつきをやるから内舘日記のようなことになる。小学校で将棋を、という
会長のもそう。今日のように色んな楽しみが溢れてる中で、面倒くさい将棋を
やりたいと思うきっかけは何かをじっくり考えようとの姿勢が欠如してるんじゃないか。
家族や友人がやってて面白そうだからというのが大半だろう。
野球サッカーより接する機会が少ない将棋はカッコいい棋士の存在が圧倒的に力がある。
羽生七冠誕生の時がそうだ。今みたいにトップが尊敬できない連盟ではだめだと思う。
67名無し名人:2007/07/08(日) 21:15:49 ID:0ZrFzbiI
米長の余計な政治活動の縁で内館さんが書いてるだけで
そこに将棋に対する愛はないわな

筆の立つ作家に書かせてみたいのなら、団鬼六先生という手が最強の一手なのに
68名無し名人:2007/07/08(日) 21:32:53 ID:ImSxv+jt
と、結局は※の悪口に繋げて自分のしょーもない不満を昇華するオナニー連中であった
69名無し名人:2007/07/08(日) 21:54:03 ID:Xb67Vb5w
売れてないアイドルが一生懸命な方がいい そんで若手棋士と(ry そんなラブ※的なんも入れてほすい
70名無し名人:2007/07/08(日) 22:22:48 ID:YdJ9dnN/
どうせしこむんだったら若い方がいいのは定跡だろ
71名無し名人:2007/07/08(日) 22:29:44 ID:PIN9S07e
あと半年は我慢しなきゃならないのか
72名無し名人:2007/07/08(日) 23:25:07 ID:ATtbPiz9
批判意見自体はいいんだろうけど、結局※叩きが目的だと
判明すると損した気分になる
73名無し名人:2007/07/08(日) 23:39:00 ID:zqi6p2MF
>>72
最初から※叩きじゃないよ。将棋の現状を思うと、どうしても
見当違いの方向にばっか行ってる首脳陣に責任を感じるからね。
74名無し名人:2007/07/09(月) 00:08:44 ID:SEk0rWV7
なんか※叩き認定したいヤシがいるな 目的が分からん 工作員?
75名無し名人:2007/07/09(月) 00:16:57 ID:xpVDsrEu
>>74
どうせ、コメナガの右翼的な姿勢にシンパシーを感じてる視野の狭い知恵遅れかなんかじゃないの?
それでコメナガ叩きに敏感になってると、俺はそう読んだよ
76名無し名人:2007/07/09(月) 00:43:23 ID:SEk0rWV7
何言ってんだ? ※なんかどーでもいー 妖怪を何とかしてほしいんだよ! どこをどう読めば右翼的だのシンパシーだの・・バカじゃないの
77名無し名人:2007/07/09(月) 03:01:21 ID:u3Agv3Sf
将棋板住人は普段から「読み」とか入れてるから妄想成分多めです。
78名無し名人:2007/07/09(月) 10:35:00 ID:3tRZ69SQ
将棋雑誌としてはあれもこれもと色目を使わず、プロの真剣勝負を
(指し手と雰囲気中心に)余すところなく伝えることに徹した方がいい。
名勝負と面白い対局を選び、タイトル戦であってもツマラナイものは
思い切って割愛すれば棋士もやり甲斐が出るのではないかと思う。
79名無し名人:2007/07/09(月) 20:41:42 ID:cbwyw3Jl
>>75は石橋ブログで電波吐いてた香具師かな?

コメナガ永眠推進委員とかいうハンドルだっけ
80名無し名人:2007/07/09(月) 23:00:33 ID:j6ZPXnGb
約25年前の将棋世界を読み返してみた。
まだ谷川九段が「谷川青年」で超人羽生の影がまだ見えなかった時代、
観戦記の文体は硬いが、なんとなく「観戦記」というレトロな雰囲気があった時代、
先崎流のポップな文体でなく「そこで原田は・・・」という、いわゆる名文の時代だね。
レトロ文体観戦記はどうかな?コアかつ熟年ファンをターゲットにしては?
81名無し名人:2007/07/09(月) 23:39:32 ID:UTDhiqhf
>>78
名人戦を載せないなんてありえないから
82名無し名人:2007/07/10(火) 02:15:19 ID:yOjgpVlO
連盟事務局がリストラの影響で戦力が落ちている。
財政再建、リストラにも力を入れるべきだが肝心の戦力が低下しては元も子もない。
思い切って編集者を増やしてみては?

また、ここ数年頻繁に編集長が交代している。じっくりと腰を据えて企画を練れないのでは?
また、いつ交代させられることビクビクして仕事に集中できない可能性もある。
編集局に雇用の安心感を与えては?
83名無し名人:2007/07/10(火) 02:18:24 ID:Ky61gxG2
【総連】「安倍一味には負けない」総連弾圧に対して措置取る…朝鮮外務省代弁人声明
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183572310/l50
84名無し名人:2007/07/10(火) 05:49:45 ID:20Q596LO
広瀬のブログ読んだ。
コメント欄で彼女はリコー合宿で仲良くなった人、というのを否定してないな。
リコーのHPの写真にいたのは島井、室田、笠井くらいか?
85名無し名人:2007/07/10(火) 06:21:19 ID:20Q596LO
ああ、そうそう、女クマーを忘れてた
86名無し名人:2007/07/10(火) 06:59:47 ID:zHun33aS
>>84
女流棋士確定なのか?
なんか萎えるな
87名無し名人:2007/07/10(火) 07:18:04 ID:f088lY7y
>>84
リコー合宿に室田伊緒がなぜわざわざ毎回春日井から来ているかを
考えよう
88名無し名人:2007/07/10(火) 21:14:20 ID:msiKJU1X
何で広瀬みたいなキモメンに彼女がいて
俺みたいなイケメンが22歳童貞なわけ ニートだからか
89名無し名人:2007/07/11(水) 00:15:12 ID:zXAiwQ54
室田伊緒に見せかけて、実は早大先輩の早水だったりしてw
90名無し名人:2007/07/11(水) 00:34:06 ID:rmfkLd+F
青森県の「東奥日報」の秀逸記事です。
さすがに青森県を代表する地方紙、読み応があります。
この記事を書いた記者は非常に優秀と青森棋界で評判です。
将棋世界もせめてこれぐらい事件の真実に切れ込んで欲しい。

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2007/0414.html
91名無し名人:2007/07/11(水) 00:55:00 ID:EyWQtqTz
>>88
普通に働くのが嫌なら俳優目指せ。
22歳ならどこか事務所入れるかもしれん。
劇団でもいい。
途中で諦めることになっても
役者のトレーニングが社会人として役に立つ。
92名無し名人:2007/07/13(金) 01:28:11 ID:RkTzXcP3
将棋世界売り上げ倍増計画
ttp://blog.tanteifile.com/newspickup/archive/200605/0587494098.aspx

せめてここに書かれている外観は実現してもらいたい。
でないと何のために大和証券杯をやったのか小一(ry
93名無し名人:2007/07/13(金) 01:45:26 ID:pd/dKoG5
週刊朝日のエッセイで内館牧子が将棋を始めた理由を書いてるね
94名無し名人:2007/07/13(金) 02:52:54 ID:bod/IMcX
>>93
kwsk
95名無し名人:2007/07/13(金) 02:58:04 ID:yzKoqbgT
連載を頼まれたからじゃないの?

「ブルドックに将棋を教えよう!」
96名無し名人:2007/07/13(金) 10:26:45 ID:xjOW7oR2
>>95
同意。内舘日記読んで不快だったのは将棋をやってみようと思い立ったから
※に頼んだんじゃなくて、連盟サイドからやってみませんかと話があったのでは
ないかと思えてならないから。演出というかヤラセっぽい匂いがするなあ。
97名無し名人:2007/07/13(金) 12:25:11 ID:Hqs27qup
ヒント:イケメソ中村太地
98名無し名人:2007/07/14(土) 12:09:18 ID:IY4xRgFd
>>96
戦術家、米長邦雄の考えそうなことだよ。
しかし、戦略に欠けるからドンドン人材が流失する。
なさけないね。
99名無し名人:2007/07/14(土) 12:26:47 ID:H500PMMX
私はお金が勿体ないので万引きしてます
近代将棋もね
100名無し名人:2007/07/14(土) 12:33:53 ID:J4H9lN/v
中村八段
101名無し名人:2007/07/14(土) 13:38:06 ID:jnsKpwKC
>>99
書店の方々に謝れ!
102名無し名人:2007/07/14(土) 14:01:29 ID:H500PMMX
>>101
ごめんなさい!

ウソついてました
NHKの将棋講座と囲碁講座、週刊将棋も万引きしてますっ!
103名無し名人:2007/07/14(土) 14:04:03 ID:1E2NZcEB
通報しますた
104名無し名人:2007/07/14(土) 14:04:48 ID:iRUnf2kg
>>102
その他はどうなんだ?
105名無し名人:2007/07/14(土) 15:30:44 ID:5YArXsQj
>>102
死ね
106名無し名人:2007/07/14(土) 18:01:40 ID:XOXk/L7K
>>90
まだこんなとこに貼ってるの?
新団体応援したければすればいいけど
それなら他にやることあるだろ、有意義なことが。

この記者、矢内について、残留が独立と相反する
行動であるかのように書いてるが、そこについて
そもそも決定的に見解が対立しているんだから、
そこを掘り下げなければ無意味なんだよな。
正直言って、価値のない記事だ。
107名無し名人:2007/07/15(日) 12:30:35 ID:kw8tLg2m
>>96
やらせは仕方が無いのでは?
普通、内館牧子が将棋をやってみようと思い立っって、将棋世界に連載が
始まる訳がない。大目にみてやってください。
108名無し名人:2007/07/15(日) 22:18:11 ID:aEKu3Tjj
企画で広瀬がトップアマに5連勝してたし、
やっぱC1とはいえ昇級決めるようなプロは
それだけでトップアマじゃ及びもつかないくらいの力があるんだな。
109名無し名人:2007/07/15(日) 22:23:34 ID:+hbOTTbQ
あの企画は地味に緊張感あって好きなんだけど妙に影薄いな
ただ、回を重ねて負ける棋士が増えてくると、「棋士の緊張感」は薄れてしまうんだろうな
その意味では危険な企画かもしれない
110名無し名人:2007/07/15(日) 22:42:13 ID:Er9EMgsC
10秒将棋だからな
負けることもあるだろくらいにしか思わない
111名無し名人:2007/07/16(月) 00:28:05 ID:MPN22AX2
荒い10秒将棋なんかみせられてもね

若手女流のグラビア載せといた方が良い
112名無し名人:2007/07/16(月) 08:56:10 ID:LH78lW9X
>>111 
お前のくだらん書き込みなんか見せられてもね。

おれも10秒将棋好き。将棋よりも棋士の本音がでてるっぽいのがよかった。
とくに山崎、行方なんかは。
113名無し名人:2007/07/16(月) 08:59:32 ID:yMUTal2p
今のところは10秒将棋でも負けられないって空気になってる
でも下手に弱い若手が何回も負けたりすると、そういうこともあらーなって雰囲気になっちゃう
114名無し名人:2007/07/16(月) 12:41:42 ID:ucH0lBZC
10秒は雑誌よりもネットでリアルのがおもろいからのお
面子かけてるのはいいな
115名無し名人:2007/07/16(月) 13:07:23 ID:sWtgWUHA
震えるくらいの覚悟で挑んだ広瀬には好感持ったよ。
最年少なんだねえ。頑張って欲しいね。
116名無し名人:2007/07/16(月) 16:19:33 ID:Nava38ym
今月号で一番驚いたのは、
大和證券杯についての森内のコメントだな・・・。
思っていてもあれだけはっきりと言える人は
なかなかいないというか。凄いよ。
117名無し名人:2007/07/16(月) 17:59:49 ID:jNy+IoJu
kwsku
118名無し名人:2007/07/16(月) 19:37:03 ID:2KizlmF3
エー(´・ω・`)10秒つまらないよー 一局を掘り下げて解説してほすいよ 5人だと一局面つまみあげてだし、10秒でミス多いみたいだし
119名無し名人:2007/07/16(月) 19:41:06 ID:6kxXUBZV
森内曰く、
「新聞、テレビ、雑誌で取り上げられない、人の目につかないような将棋は
プロの将棋とは言えない」

プロの姿勢としては正しいんだろうけど、わざわざ口にする森内は性格悪いなと思った。
120名無し名人:2007/07/16(月) 20:31:20 ID:DwKvWCg5
10秒つまらんよ
面白いとかいってる奴は読み物としてだけ見てんだろ
並べてみろよアマ有段でわかるくらいひどい棋譜だから
121名無し名人:2007/07/16(月) 20:42:22 ID:sWtgWUHA
いや、読み物として見てるんだが。
122名無し名人:2007/07/16(月) 20:43:23 ID:YVMNu5EH
>>120
読み物としてだけ楽しむ、それだけでいいではないか。
プロがアマチュアに負ければなんとなくやる気が出るし。
123名無し名人:2007/07/16(月) 20:43:32 ID:DwKvWCg5
棋譜見たら醒めるよ
そして棋譜見たら醒めるようなものを載せてるのは普通おかしい
124名無し名人:2007/07/16(月) 20:46:49 ID:sOSCn6oJ
なるほどマンセーしてる香具師は並べてないのか
そりゃそうか
125名無し名人:2007/07/16(月) 20:47:21 ID:sWtgWUHA
10秒将棋に棋譜の精度を求めるなよ・・・・
早指しはそれはそれで、長考とは別の、ちゃんと実力を測る指標だよ。
126名無し名人:2007/07/16(月) 20:50:05 ID:sOSCn6oJ
精度なんて求めてないよ
あんな内容ならプロが負けることもあるだろということで
緊張感をなくしてるのが問題なのだから
127名無し名人:2007/07/16(月) 20:53:02 ID:sWtgWUHA
いや、求めてる奴がいるからさ
128名無し名人:2007/07/16(月) 22:54:16 ID:yMUTal2p
実際、棋譜の完成度とか言ってられるほどプロに余裕ないだろ
広瀬とか結構したたかに戦ってたし、むしろその辺りの勝ちへの周到さこそプロに期待されるものであり
そして最近の公式戦のプロに欠けてるものじゃないのか?
129名無し名人:2007/07/17(火) 08:24:48 ID:wxictnSt
四間vs急戦定跡講座を連載してほしい。
特に左46銀と45歩早仕掛け。
それなら買う。
130名無し名人:2007/07/19(木) 10:24:26 ID:HGvrp0el
>129
四間飛車はもうおなかいっぱい…
巷の棋書の殆どが振飛車関係で、特に四間飛車は
急戦持久戦、初級者〜有段者向けまで、何でも揃っている。
今更将棋世界で屋上屋を重ねなくても…

相掛かり引き飛車棒銀の講座とか、
角換わり同型腰掛銀の最前線とか、
矢倉4六銀・3七桂型、加藤流、森下システムの徹底比較とか、
なんかその辺の手薄な戦形をカバーして欲しい。専門書らしく。
131名無し名人:2007/07/21(土) 06:55:35 ID:013iPAei
>>129
そこらへんは東大将棋あたりで定跡が相当整備されているところだと思うが・・・
132名無し名人:2007/07/21(土) 09:09:51 ID:qY6AsNHi
>>131
スレ違いですまん。
定跡を勉強したいのだが、どのソフトが一番良い?
わかんないのだったら、どこで聞いたら良い?
133名無し名人:2007/07/21(土) 21:16:42 ID:OUupgLwc
>>132
コンピュータ将棋スレあるだろ そこで聞け
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:08:25 ID:11oMg6hS
「将棋世界」次月号トップは「LPSA設立記念パーティー」だね。
決定!!!
読者が急増するよ。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:02:05 ID:EM9VAFYC
>>134
ソースは?
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:44:32 ID:U8gjWPK/
LPSA?
137名無し名人:2007/07/30(月) 01:05:31 ID:ozl3fPqV
レディープレーヤーサービスエリア
138名無し名人:2007/07/31(火) 20:28:03 ID:tD+Eqd7m
アマブロ対決は1手10秒より20秒にした方がいいと思います。
このスレを見ているであろう編集部の方々、是非一度検討してみて下さい。
139名無し名人:2007/07/31(火) 21:22:30 ID:k1TxqVtr
>>134「将棋世界」次号表紙の写真は中井さん希望。
タイトルは「将棋界改革の旗手」
販売部数急増間違いなし
140名無し名人:2007/07/31(火) 21:55:17 ID:MoDkZ3Gg
しょーもないオナニー記事を載せるぐらいなら将棋世界の売り上げの変遷でも載せて欲しい。
141名無し名人:2007/07/31(火) 22:10:11 ID:RpPYPSKB
余計に購読意欲がなくなるなw
142名無し名人:2007/08/01(水) 14:24:57 ID:12A253gd
週刊将棋でも「女流なんてイラン」って声ばかりなのに。
世界は止めてくれよ、そういうの。今でも多すぎる。
143名無し名人:2007/08/01(水) 16:09:17 ID:1w4mKwxJ
発売日はいつ?
144名無し名人:2007/08/01(水) 16:21:22 ID:DZiMdVPQ
>>143

8/3 Fri 予定
145名無し名人:2007/08/01(水) 22:44:30 ID:5sjErSrW
ちゅうた弱すぎだろ
146名無し名人:2007/08/03(金) 14:06:44 ID:dI/MvbuQ
>>143 基本は1日だけど、地方出身の自分の所はまだ先月号が売られてます (^o^;)
147名無し名人:2007/08/03(金) 16:12:27 ID:2sri0BcB
もう売ってる?
148名無し名人:2007/08/03(金) 18:24:17 ID:5pkEKgHu
内舘日記はおちゃらけていて馬鹿ばかしい内容だ。
殊更に美形の棋士と書いて受けを狙ったとするとセンス悪いと思う。
149名無し名人:2007/08/03(金) 18:27:50 ID:80ujyMG7
遠山がメイド相手で太地がおばはん相手というのは不公平
150名無し名人:2007/08/03(金) 18:28:51 ID:Rg5QTSRq
>>149
太地乙
151名無し名人:2007/08/03(金) 19:01:12 ID:37bQR8ix
まあ腐っても内舘だから、そのうち単行本化することもありえる。
そうすると多分将棋棚じゃなくて、女性向けの文芸・エッセイ棚に並び、
訳もわからず内舘信者のおばちゃんが買う可能性が高いから、
その時は遠山より太地の写真が載ってたほうが、将棋界にはプラスだ。
152名無し名人:2007/08/03(金) 20:34:24 ID:WFMKD0ai
月3ページくらいの連載で単行本化されるのって何年先だよw
年36ページで、水増しするにしても三、四年はかかるぞ
そんな先まで連載してるとは到底思えないんだが…
今年中には消えると予想してるのにwww
153名無し名人:2007/08/03(金) 21:03:53 ID:2kiIuGl3
今日9月号を探しに本屋に行ったがまだ置いてなかった(´;ω;`)
にしてもなんで新刊の話題がよりによって内牧日記だよw
もっと面白い情報聞かせてくれよw
154名無し名人:2007/08/03(金) 21:07:03 ID:80ujyMG7
・阿久津は死刑でいいよ
・戸辺攻め
・ブログ荒らしに悩む魔太郎
・ちゅうたはガチでアレ
155名無し名人:2007/08/03(金) 21:36:27 ID:XhY8iX17
阿久津ワロタ
とことん甘さのあるやつだな
156名無し名人:2007/08/03(金) 22:47:21 ID:7iTHhLIE
○環那は原稿の締め切りを守りなさい
 カワイイから編集部に7時間篭りが許されるんだろうけど。
○こないだ対局結果のUPが昼過ぎまで遅れた理由は
 台風→停電→鯖落ちだったのか?(編集後記より)
○早水と初美にヨーロッパ行かせるほど予算があるんですね将棋世界って
157名無し名人:2007/08/03(金) 23:14:07 ID:dcJsFE39
羽生至上主義って将棋関係者の間でも有名だろな
158名無し名人:2007/08/03(金) 23:14:30 ID:4fcPunqA
とりあえず加來の写真に吹いた
159名無し名人:2007/08/03(金) 23:19:14 ID:7iTHhLIE
>>158
渡辺喜美行革担当大臣に似てる
ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/jimin/000721/
160名無し名人:2007/08/04(土) 02:07:36 ID:wuiKr5dg
で、阿久津は一体何なの?油断って何???
161名無し名人:2007/08/04(土) 02:47:51 ID:Vp4c/sOu
>>160
ガチンコ10秒将棋で3-2
162名無し名人:2007/08/04(土) 07:42:53 ID:9lNHaVQv
やる気なしだなw
163名無し名人:2007/08/04(土) 08:00:25 ID:Nf3ExsZX
ま、勝率1位の阿久津だからシャレにもなる。
たとえ10秒だろうと、アマ相手に阿久津の方が分が悪いなどと
思う人は読者にはいないだろうから(一般誌ならヤバイが)。
164名無し名人:2007/08/04(土) 08:28:52 ID:R30dwypx
阿久津って将棋が粗いよね。。順位戦とかみても。
でもそれが終盤の強さにもなってるのかなぁ。
165名無し名人:2007/08/04(土) 09:06:28 ID:qp4XCrYP
>>154
ごめん、ちゅうたって誰?
166名無し名人:2007/08/04(土) 10:19:08 ID:r+i/8Idq
阿久津はよくアマに負けてるよね
公式戦でも2敗(もっとかも)
近将カップや日レス杯とかでも負けてたし
女流にも負け、奨励会三段にも2回負けてる
いつもアマ相手には燃えないなんて言い訳してるけど
女流や三段にもそうなんかな
167名無し名人:2007/08/04(土) 10:30:20 ID:lEqWVCTF
そんな言い訳聞きたくない
168名無し名人:2007/08/04(土) 12:57:39 ID:x92Y5xww
でも阿久津レベルが2敗もしちゃったら、今後同企画で指すやつの緊張感が薄れないか
少なくとも「絶対負けられない」ってモチベは薄れるだろう
169名無し名人:2007/08/04(土) 13:15:08 ID:mrAXiUzk
しょせん10秒将棋だし
170名無し名人:2007/08/04(土) 14:04:08 ID:fmI61EQD
上野が言う、ハンドルとパスって 
以前からプロの共有ハンドルの噂がある
母のことだろ?
171名無し名人:2007/08/04(土) 14:27:41 ID:9lNHaVQv
カニカニ銀指したくなった
172名無し名人:2007/08/04(土) 16:12:09 ID:HC+BWd2f
166ページがネタじゃないとすると、
内舘って人ぶっちゃけかなり知能低いんじゃないのかな
まあ脳みそガチガチの年寄りが新しいことしようとするとあんなもんなのかなあ
173名無し名人:2007/08/04(土) 17:43:12 ID:umoKAMJx
そういうもんだよ最初って
生暖かい目で見てあげるのが必要>初心者
174名無し名人:2007/08/04(土) 21:35:40 ID:R30dwypx
阿久津は独創的な構想をえがくけど、うまくいかないとプツリと集中がきれちゃうと
朝日の観戦記にかかれてたなぁ。。
たしかに、なんかせめっけが多すぎてあぶなっかしい将棋にみえる
175名無し名人:2007/08/04(土) 22:13:09 ID:yA08u4LL
羽生・佐藤・谷川・森内・渡邊・藤井でガチで2枚落ちやってみてほしい
本当に三段くらいないと勝ちきれないかどうか
10秒将棋よりそっちのほうがいいよ
176名無し名人:2007/08/04(土) 23:50:42 ID:p3VfrpFE
>>165

                買 え
177名無し名人:2007/08/05(日) 00:04:38 ID:qp4XCrYP
>>176
買ったけど誰のことかわからないから困ってるのだ。
178名無し名人:2007/08/05(日) 00:07:04 ID:wGwqy3e7
>>177
近将も買え
179名無し名人:2007/08/05(日) 03:45:13 ID:5nZSr6XZ
180名無し名人:2007/08/05(日) 04:11:40 ID:22A91ilU
>>175
>本当に三段くらいないと勝ちきれないかどうか

まあ、アマ三段もピンキリだけど、世間一般の道場三段とトッププロがガチで
二枚落ちやれば、アマ側は2割も勝てないんじゃないか思う。


とりあえず、今回の将棋世界の見所は「新手魂」のカニカニ銀に対する
大平のコメントだな。
あと藤田優って退会したんだな。まあ、本人の問題だからとやかく
言う筋合いじゃないが、勿体ないとの思いを禁じえない。

181名無し名人:2007/08/05(日) 04:14:46 ID:UIevj7Py
某全国紙将棋担当記者が、
「人生最大の幸運は、奨励会入会試験に落ちたこと」
と言ってたのを、思い出した。
182名無し名人:2007/08/05(日) 09:05:41 ID:OnEimvzC
183名無し名人:2007/08/05(日) 12:44:13 ID:2PIE+bPD
>>180
あれはカニカニ銀じゃなくてコンサートに間に合ったのが印象に
残ったんだろ(#゚Д゚)ゴルァ!! だな


同じ企画ページで、ゴキゲン中飛車の創始者は近藤じゃなくて木下だと力説する
KY六段もこまったもんだがw
184名無し名人:2007/08/05(日) 12:44:42 ID:2PIE+bPD
あら、イニシャルじゃなくて空気嫁ないの意味だったが
イニシャルもKYじゃんw
185名無し名人:2007/08/05(日) 16:22:30 ID:8TIbGhoE
大山内藤戦の33銀羽生だけ気付いてなかったのが意外だった。
186名無し名人:2007/08/05(日) 16:26:04 ID:5QYeB/0l
阿久津はどうしようもないな
187名無し名人:2007/08/05(日) 16:27:00 ID:bmDfovLj
おれも本編読む前に導入部のところでいつも考えるんだけどさ
33銀なんか候補にすらのぼらなかったよ・・・
44銀打まで想定しての33銀だとしたら大山と現代の棋士でどっちが強いかとか
不毛にすら思える



とか書くと羽生ヲタが湧くのかな?w
でもそれくらい大山の凄さがわかる
188名無し名人:2007/08/05(日) 16:45:22 ID:JyTyWVQ5
>>180
24のR2000だけど、二枚落ちで10局指せば一回は負けそう

アマ三段程度ならプロ三強クラスにはかなり勝てないと俺も思う
189名無し名人:2007/08/05(日) 16:47:29 ID:BwniUyeJ
藤井のグルメレポートが素晴らしかった
19024@三段:2007/08/05(日) 16:49:38 ID:eAn+3iGD
>>188
24でR1900だけど、羽生には二枚落ちでは勝てないかな。
四枚落ちで互角だと思う。他のトッププロとでも
二枚落ちでは勝率5割程度だろうね。

なにしろ24の五段でも羽生に飛香落ちで指しわけなんだぜ。
191名無し名人:2007/08/05(日) 17:04:15 ID:BwniUyeJ

8ページ「なんじゃこりゃー!!」

30ページ「やらないか?」

56ページ「先生、バスケがしたいです」
192名無し名人:2007/08/05(日) 17:04:27 ID:NxPpawFF
24で1700程度だけど
いますぐ二枚落ちでトッププロと指すなら平手で一番指してる四間飛車か中飛車する

数週間猶予があるなら銀多伝をアマ強豪に穴がないところまで教えてもらって使うけど
トッププロが普段の指導将棋じゃなくて本気で負かしに来たら
それでも5割なんて到底無理と思う。3割あれば
193名無し名人:2007/08/05(日) 17:15:17 ID:iznUbC6q
郷田と山崎の絵と森信の写真が犯罪者にしか見えない件。
194名無し名人:2007/08/05(日) 17:20:02 ID:2PIE+bPD
>>188
そういや、道場三段のスカ太郎が鈴木大介あたりに控え室で
よく教えてもらうそうだが、手合いは6枚落ちだそうだ

(カネでも賭けているかどうかはしらんが、大介はこの手合いだと
全く手を抜かないそうな でも金銀で道場三段がB1上位の棋士に負ける・・・のか
195名無し名人:2007/08/05(日) 17:27:11 ID:QnV+dyXl
アマ六段の実力を誇る作家の団鬼六氏が羽生善治、大山康晴、升田幸三、高橋大和などといった実力棋士に挑戦した自戦記エッセイ
の「鬼六の将棋十八番勝負」だと結果はどーなってるか知ってる人はいる??
196名無し名人:2007/08/05(日) 17:37:07 ID:c+gvkOf9
6枚落ちで負けるのは、弱すぎるぞ・・・
端攻めされたら、どうしようもないのに・・・
197名無し名人:2007/08/05(日) 17:39:53 ID:LgTjRsxG
さすがに6枚落ちてでは上手が誰でも負ける気はしないな
198名無し名人:2007/08/05(日) 17:57:08 ID:c87whdxv
タニーに飛車落ちで勝った人が神吉に六枚落ちで負けたこともあるそうだが
199名無し名人:2007/08/05(日) 18:28:59 ID:5nwTms8B
駒落ちってそんなものらしい。
平手とは全く違う将棋だと言い切る人もいる。
200名無し名人:2007/08/05(日) 18:32:19 ID:LGRLB9h+
>>195
文庫版持ってる
風呂上がったら調べとく
201名無し名人:2007/08/05(日) 18:42:04 ID:qkVQjX9v
202名無し名人:2007/08/05(日) 19:03:05 ID:nN8+ijVc
>>199
駒落ちにめっぽう強い棋士は神吉だそうだ。
アマ時代の経験から下手の心理がよくわかるとか。
203名無し名人:2007/08/05(日) 19:14:02 ID:6Dtrk1uA
>>195
今ぱらっと見たら羽生と大山に飛車落ちで勝ってるw
プロ側が接待モードなんで参考にならんな
204名無し名人:2007/08/05(日) 19:17:34 ID:fletDU0V
>>202
神吉に言わせると、トッププロはアマ初段から三段あたりの棋力だった期間が
せいぜい数ヶ月だったりするから、アマチュアの気持ちがわからないらしい。
205名無し名人:2007/08/05(日) 20:40:52 ID:QnV+dyXl
>>195
サンクス。
調べたら棋譜でーたべーすに鬼六先生の棋譜があったよw
升田は圧勝してるなぁ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=13006
せがーは角落ちでまけてるのか
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=34956

なんとなく駒落ちリンク
大山vsアマ名人
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=14666
升田vs小池重明
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kouhei-higashi/kansenki1/prologue.htm
206名無し名人:2007/08/06(月) 04:56:27 ID:jhCfejCk
駒落ちでアマ相手に指した時、トッププロの目で指すと自陣はどこみても穴だらけだからな。

アマならどう指すか・どう指されると困るかで、やってくほうが勝ちやすいんだろうね。
207名無し名人:2007/08/06(月) 05:06:08 ID:peRjbBpI
大山は、接待に徹するらしい。
対安部譲二(二枚落)の時も、相手が悪手を指しかけると、
駒を置く寸前に「それは、ちょっと・・・」とか
つぶやいてたそうだ。
208名無し名人:2007/08/06(月) 05:14:07 ID:0M09mC0c
普通の棋士はそう
二枚で勝負将棋指すケースはあまりないからな
弱い町道場初段あいてなら下手すれば漏れでも二枚で勝っちゃうが
プロはうまく相手の力を引き出していい勝負の形にしてきれいに負けたりしてる
209名無し名人:2007/08/06(月) 05:35:06 ID:ok08helo
トッププロに2枚落ちねぇ
24の三段ならさすがに8割方勝つだろうけど
並みの三段(24初段クラス)じゃだいぶ負け越す気がするね
まぁ下手側に駒落ちの知識と経験があれば、それなりに勝負なのかな

あと当然ながら、早指しになればなるほど下手側不利だね
全部10秒将棋でやったらR2000ですら相当勝ち越せないだろう
210名無し名人:2007/08/06(月) 07:26:14 ID:BsdM2Dob
>>198
神吉は"口撃"ありだと本当に強いw
211名無し名人:2007/08/06(月) 08:10:04 ID:66P0RI+n
24三段駒落ち経験なし
羽生に2枚落ちとか勝てる気がしないのだが・・・
212名無し名人:2007/08/06(月) 09:18:12 ID:wBVaBvai
>>207
俺もどこかで読んだ。対局前地元関係者にに「誰に負けたらいい?」って。
213名無し名人:2007/08/06(月) 10:00:05 ID:Qb6G2n6e
内舘て横審?
214名無し名人:2007/08/06(月) 14:11:15 ID:QLyen/9W
みんなタイトル戦の記事とかは将棋盤使いながら読んでる?
俺はそうしないと頭で整理できないので並べてる。
で、将棋盤を使う記事と、そうじゃないインタビューなどの記事、この比率が
6:4ぐらいが丁度いいかなぁ。
巻頭にさらりと読めて質の高いインタビューを持ってくるのはいいと思う。
来週の女流棋士浴衣インタビューも(・∀・)wktk!
215名無し名人:2007/08/06(月) 14:17:28 ID:mZIAi7T9
井川は畠山鎮と七枚落ちでよく指してていい勝負らしい。
24だと中上級ぐらいあるのかな。
216名無し名人:2007/08/06(月) 18:08:41 ID:fvxq3XxB
伊緒たんの浴衣にマジ期待してる
217名無し名人:2007/08/06(月) 18:44:57 ID:uDUvDTcR
大山って下手に決め手があったりすると
「銀が嫌だなー」とか
ボソボソ言ってたらしいな
218名無し名人:2007/08/06(月) 21:16:38 ID:TTAlcqEw
そりゃ、指導将棋を本気でやる棋士はいないよ。
219名無し名人:2007/08/06(月) 21:46:35 ID:WVRTyeoo
でも、たまに女流に勝ったと大騒ぎする自称アマ強豪がいるから
220名無し名人:2007/08/07(火) 01:14:58 ID:IBsjJFWJ
p194
伊藤、白黒デビューってAVにでもでたのか?
221名無し名人:2007/08/07(火) 03:43:43 ID:0NDy4/H3
先月号から、とにかく10秒将棋の記事が気に食わん。
棋士のほうじゃなくて文章の言葉遣いが最低。
あの記者って何者だ?
マジで編集部に抗議の手紙をしたためよかと考えてる。
222名無し名人:2007/08/07(火) 04:28:30 ID:UEsyva7a
>>221 ???特に感じなかったけど、具体的にどこよ。
お前個人の好き嫌いじゃねーの?
223名無し名人:2007/08/07(火) 06:16:50 ID:1xawg+g5
>>221
大川慎太郎ってちゃんと名前出てるだろ
巻頭インタビューの文章もトリビアも書いてるの同じ人だぞ
224名無し名人:2007/08/07(火) 17:40:57 ID:0ZjcJfBb
王座戦の欄の久保対佐藤の久保の▲5二歩。
今月号はこれだけでも買った価値があった。感動した。
角金桂歩とあってなけ無しの1歩をそこに打つか…と 
名手だマジ
225名無し名人:2007/08/07(火) 18:54:47 ID:ihPOHrY2
>>213
そうです

>>218
阿部八段は例外でかなりマジ
226名無し名人:2007/08/07(火) 19:07:24 ID:vied7Kde
指導対局の小学生相手にこんなん百回やったらryを連発する阿部隆というネタがあったな
227名無し名人:2007/08/07(火) 22:29:25 ID:xq8P5TmH
小学生相手に
「おまえ、俺が羽生だったら投げてただろ」と愚痴る阿部隆。
228名無し名人:2007/08/08(水) 00:21:08 ID:NKFOveF9
今週の週刊将棋では某女流名人が対局相手に
「そんな手は1秒も読まなかった」とかこんなん八段みたいな愚痴
連発してたって書いてたなw
229名無し名人:2007/08/08(水) 00:50:07 ID:PPc61WgN
みんな、詰将棋ポイントはいくつだった?
230名無し名人:2007/08/08(水) 09:03:01 ID:ZGb/KtDm
今週の段位認定のやつ、級位者のやつが全然分からなかった
あとプロアマ戦の3二歩ワロタ
231名無し名人:2007/08/08(水) 10:28:55 ID:dF9Bj77z
級位コース第3問と第4問がよくわからん。
232名無し名人:2007/08/09(木) 11:10:04 ID:J7eveWca
第三門は64歩かな?
233名無し名人:2007/08/09(木) 12:05:44 ID:1p9WKYz/
阿久津と駒落ちの話ばかりで一番力入れて特集されてる新手魂の話題がないなw
234名無し名人:2007/08/09(木) 12:23:47 ID:ugK5Dhxo
今月号は5ヶ月ぶりに買うことにする。
235名無し名人:2007/08/09(木) 12:24:25 ID:lUZYGhyB
15年ぶりだねぇ
236名無し名人:2007/08/09(木) 12:39:29 ID:z4w6KVvD
>>231
3問目は6四歩。同歩なら同飛で十字飛車、同銀なら5五銀(同銀はやはり同飛)
4問目が1二歩。同香に4一角同玉2三飛成と無理やり成り込んで先手だいぶ良し

だと思った
237名無し名人:2007/08/09(木) 12:40:41 ID:Nd8MvUPd
>>233
基本的に新手魂は、みっくんネタと勝又講師の連載の焼きまわしだからな。

講師の連載は本になったし、みっくんはその前にロングインタビューあったし・・。
238名無し名人:2007/08/09(木) 12:46:13 ID:uPpVJBjU
新手魂、モテのインタビューと三人の座談会はよかったし、
企画本編も棋士コメントを拾い読むためのものだと割り切れば面白かった。

…けど、ぶっちゃけ内容が薄いよねw
この手の「ランキング系」の底の浅い記事に頼るようになったらまずいだろ、と
心配させる内容だった。
「ワールドサッカーダイジェスト」みたいにね…と言っても
この板で何人に同意してもらえるか分からんがw
239名無し名人:2007/08/09(木) 13:10:55 ID:J7eveWca
>>236やっぱ第4問その変化になるか。 
これ、でも級医者になかなか厳しい変化だね(笑)
240名無し名人:2007/08/09(木) 13:18:42 ID:z4w6KVvD
>>239
だね。他の2問もリアル級位者がやったら解けない人多いんじゃないかな
他のコースも全問考えてみたけど珍しく全部正解見つかった気がする
強いて言うなら四・五・六段の3問目があやしい
241名無し名人:2007/08/09(木) 13:20:32 ID:jHcgQJ7k
三人の座談会って鼎談(ていだん)って言うんだよね。
聞き手を含めて四人だって言うのかもしれないけど。
242名無し名人:2007/08/09(木) 13:23:52 ID:U73aNYSt
「鼎」って4本足に見えてしまうの、俺だけ?
243名無し名人:2007/08/09(木) 14:11:56 ID:CXtKb/QI
http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Chinabronze_afutei_tripod.JPG

三本足の青銅器が由来。 
漢文か歴史で習ってれば、
漢字の「鼎」のまま見て
4本という発想しないけど、、。
244名無し名人:2007/08/09(木) 14:14:56 ID:CXtKb/QI
245名無し名人:2007/08/09(木) 14:17:38 ID:CXtKb/QI
246名無し名人:2007/08/09(木) 14:24:23 ID:U73aNYSt
「鼎の軽重を問う」くらいは知ってるよw
「鼎」と言う字を見たら4本足に見えるってこと。
3本足ならそういう字になってたらいいのに。
247名無し名人:2007/08/09(木) 17:10:23 ID:p6Cqa09+
内舘のヨネマンセーがむかついた
248名無し名人:2007/08/09(木) 19:31:30 ID:gqAvaY4Y
羽生の頭脳って現代の古典の類なのかよ
定跡の進歩は速いな
249名無し名人:2007/08/09(木) 23:12:07 ID:oPWa7bSt
さわやか日記
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs?M=ORM&CID=960&BD=6&CH=5

>内館さんの将棋世界の連載は大変好評です
>内館さんの将棋世界の連載は大変好評です
>内館さんの将棋世界の連載は大変好評です

(゚д゚)
250名無し名人:2007/08/10(金) 10:25:22 ID:Bc79YXQn
一体どの層に好評なんだw
思うに将棋世界はマニア路線突っ走った方がいいのに
変に初心者や女に媚びたって仕方ないだろう
251名無し名人:2007/08/10(金) 10:29:39 ID:egDZ0jTq
普段米に寄り添ってくる取り巻き層に好評。

というか、取り巻き層が、「好評でございますよ」と
すり寄ってくる。
252名無し名人:2007/08/10(金) 10:35:49 ID:E1EnElWZ
二枚落ちの定跡は上手が勝つようにできている!
下手が平手感覚で指したら、勝てるかも。
253名無し名人:2007/08/10(金) 10:54:31 ID:kaJ0f7Ah
そりゃさすがに「将棋ファンに総スカンで売り上げ減りました。
あんな人に頼んだ私がバカでした」とはかけないw
254名無し名人:2007/08/10(金) 11:12:44 ID:z/1VCHAf
>>253
※は安倍状態だから、死んでも「非は我にあり」とは認めまいて。
ファンからソッポ向かれても著名人と繋がっておけば将棋界は安泰と
勘違いも甚だしい。そして誰もいなくなった・・・
255名無し名人:2007/08/10(金) 12:24:49 ID:KFiDZ0xZ
「著名な人をエサに一般の人に関心を持ってもらいましょう!」
というテーマの掘り起こし自体はまだ認められるんだけどな。
なんであんな形でしか企画に出来ないのか。
256名無し名人:2007/08/10(金) 15:04:51 ID:IMLGx1k4
1二歩なの?オレ間違ってるんか…
257名無し名人:2007/08/10(金) 17:40:02 ID:o316Zlct
内館さんのそれ、評判良くないんですか。
オレは面白く読んでるし、脚本のファンでもあるんで、
今後、別の展開もあるかなと楽しみにしてるんですが。

あ、立ち読みです。

マニアしか読まない将棋雑誌に書いても、
あんま意味ないかもしれないけど、
他誌でのエッセイでも将棋のこと書いてたよ。
いいんでないかい。
258名無し名人:2007/08/10(金) 18:04:29 ID:/4fjLQXX
>>257
米長さんかっこいー
藤倉さんイケメンでかっこいー

こんなの面白いか?
半分がこんな内容だぞ、あれ
259名無し名人:2007/08/10(金) 18:33:42 ID:o316Zlct
>>258 あはは。まあね。

まだ入り切れてなくて、
しょうがなく「かっこいい」って書いてるのがわかるのが面白いんだけど、
そういう見方もアレですか。

それと、米長のホントのねらいは別かもなあ、とかさ。
260名無し名人:2007/08/10(金) 18:35:27 ID:0Pbzpzra
全く同じ文章で、ご主人様王手ですの子のゴーストライターにしてたら大好評だったりしてなw
261名無し名人:2007/08/10(金) 19:10:49 ID:yFwpcSn9
玉方△6一玉 攻め方▲7三角
の局面の次の一手を長考しても間違えるような人には、
最初のうちはどんどん答えを教えちゃって、
じっくり考えるのはある程度のことが身についてから、
のほうがいいんじゃないか?
262名無し名人:2007/08/10(金) 20:05:36 ID:kaJ0f7Ah
>>261
でも、最初に駒の動かし方を教えてるわけだからあれはないよなとw
263名無し名人:2007/08/10(金) 21:15:11 ID:z/1VCHAf
内伊達 
264名無し名人:2007/08/11(土) 12:20:31 ID:qDnfbB1W
角の筋って意外と難しいんだよ入門者にとっては
あと桂とか

あれが銀だったらよかったんだけどねぇ・・・w
265名無し名人:2007/08/11(土) 21:01:17 ID:5lxtzory
まあしかし、次号予告の「浴衣」を見て思ったのだが、
連盟というか、寅というか、タナゴというか、つくづく
読者をナメているんだなあ、というところですか。

永世名人をほとんどカラーページでフューチャーしてないし、
(歴史に名を刻んだというのに!)、次号の羽生×佐藤なんて
本誌でやる企画だろ?

今月号はマジで買って後悔した。金返せ。
寅は企画力なさすぎ。全然ダメじゃん。
266名無し名人:2007/08/11(土) 21:35:22 ID:E4AGnIjf
なんか同人臭くなったのでここ数ヶ月買ってない
267名無し名人:2007/08/11(土) 21:54:13 ID:y5e6X4Xo
今月号には佐藤二冠のインタビューや棋聖戦が出色で、それだけが
救いだった。あとはマンネリでつまらないし、内舘日記はぐだぐだで要らない。
268名無し名人:2007/08/11(土) 21:56:22 ID:E4AGnIjf
タナゴとか興味ないんだけど
なんか勘違いしてるよね、絶対
269名無し名人:2007/08/11(土) 22:03:58 ID:McW37BaA
昔から仲間内で楽しい系の雑誌ではあったが
最近は特に酷い
270名無し名人:2007/08/11(土) 22:07:08 ID:Ub6b2rvr
将棋関係者のウリは「棋士とお友達」だからなw
271名無し名人:2007/08/12(日) 00:02:04 ID:y5e6X4Xo
>>270
その代表はK・さやか嬢とスカタロだろうな。
将棋誌に書いてる文章みても棋士とお友達であること、控え室や特別な場所に
出入りしたり棋士と呑みに行けることを誇ってるだけで、将棋ライターは低レベル過ぎ。
272名無し名人:2007/08/12(日) 00:54:47 ID:/+kSFkie
上地の観戦記は手順を全部追わないで、ところどころ切り取って
解説する形式だけど、結構好きだわ。
ポイントを絞って分かりやすいし、読み物としても面白い。
まぁ全部この形式にされるのは困るがw
273名無し名人:2007/08/12(日) 01:43:56 ID:Uiw0kwXg
>>265
うるせえヤツだな。今月はカラーで新手の特集やってるじゃねえか。
一回くらい浴衣やってもいいんじゃねえの? 毎月やるわけじゃねえだろ。
予告程度でガタガタ騒ぐなよ。

>次号の羽生×佐藤なんて 本誌でやる企画だろ?
そうか? なぜ、いま羽生佐藤を本誌でやるの?
去年さんざんやったでしょ?付録で十分。

お前レベルにグダグダ言われる連盟がかわいそうだ。

274名無し名人:2007/08/12(日) 03:28:17 ID:oxL15yK1
他にもっと強烈に貶してる奴はいるのに
そこだけに絡むあたり、どうでもいいことに激怒する病気の人だなw
275名無し名人:2007/08/12(日) 07:18:01 ID:TqWXPSB1
>>271
ゴトゲンやmtmtもそれに近いけどなw
276名無し名人:2007/08/12(日) 12:42:35 ID:YV2nM7bs
ファンサービスがどうのというなら、その一貫として若手棋士に
文章の書き方くらいある程度徹底して覚えさせてやれ
丁寧語をつけたりつかなかったり基本からしてヤバいことが多い
277名無し名人:2007/08/12(日) 20:53:36 ID:gbDRxwjy
身内雑誌だな
278名無し名人:2007/08/13(月) 00:55:13 ID:e0DKY1uY
まがりなりにも将棋連盟(なに法人かは知らんが)の機関誌で
博打を告白してもいいのか??
こういうところが同人誌ノリと言われる所以だな。
279名無し名人:2007/08/13(月) 02:08:51 ID:JhGQG92N
>>278
仲間内での多少の賭けごと(厳密にはいくら賭けたかしらんが)が問題? 
それと、博打告白するとなんで同人誌ノリなの?
そんな雑誌、いくらでもありますぜ。視野を広く持とうね、保守のおっさんよ。
もしかしてあなた、渡辺ブログでも競馬批判のコメントとかしちゃう?
280名無し名人:2007/08/13(月) 04:55:04 ID:PG6olTii
バクチ公言くらい別にいいだろ、とは思うが、
いちいち保守批判(w)にしたがるあたりが279がイタイ。
関係ねーよw
281名無し名人:2007/08/13(月) 06:12:54 ID:wTCVL0fK
なんかあるたびに関係者や理事に言い訳書かせて掲載するのはやめなさい
282名無し名人:2007/08/13(月) 06:54:36 ID:KGxnB2Hy
>>265
>永世名人をほとんどカラーページでフューチャーしてないし、

フィーチャー?
283名無し名人:2007/08/13(月) 12:00:52 ID:lmahJkK2
バック・トゥ・ザ・フューチャー
284名無し名人:2007/08/13(月) 15:26:30 ID:RLIjEz3B
今更だが、ハッシーの観戦記いいな。ほんと外見に反して丁寧な文章を書くw
285名無し名人:2007/08/14(火) 08:45:43 ID:+3zllHii
タナゴは表に出てくるなって思ってるの俺だけ?
286名無し名人:2007/08/14(火) 09:59:33 ID:LwOYWI9Z
>>285
漢字書けない、本読まない人でしょ。
編集はやらないでほしいなあ。読者を舐め切ってると思う。
287名無し名人:2007/08/14(火) 10:16:56 ID:ZmKaOLzT
大崎エッセイの採用話読むと世の中こんなもんと思う
288名無し名人:2007/08/14(火) 11:17:10 ID:iEm+ETrg
海のモズクとかさぁ、
ワシなんか20年前から親父ギャグとして使ってるぞ。
289名無し名人:2007/08/14(火) 13:43:39 ID:75FhWbca
ていうか、大崎のネタを真に受けてるやつ多すぎ。
タナゴが漢字書けないかどうかは、毎月の署名原稿を見ればわかること。
お前らより、よっぽどマシな文章書いてますよ?
290名無し名人:2007/08/14(火) 14:06:17 ID:iEm+ETrg
> 毎月の署名原稿を見ればわかること。

一般人がそんなの見られるわけねーじゃん。何考えてんの?
まあ、そんなの見る気もしないが。
291名無し名人:2007/08/14(火) 20:58:02 ID:75FhWbca
>>290 将棋世界見れば載ってるでしょ?
今月は名人戦第7局を書いてるじゃねえか。
おたくこそ何考えてるの?
292名無し名人:2007/08/15(水) 01:22:02 ID:RkEEJXM2
まさか手書きで書いてる訳じゃないだろうから
不毛な議論。
293名無し名人:2007/08/15(水) 03:33:22 ID:ldOiR/Hh
> お前らより、よっぽどマシな文章書いてますよ?

いかにもバカな中学生のレス
294名無し名人:2007/08/15(水) 03:46:47 ID:a2BaouiA
>>293 さらにアホな小学生のレス
295名無し名人:2007/08/15(水) 05:25:16 ID:gm7sGKML
目糞鼻糞
296名無し名人:2007/08/15(水) 08:04:02 ID:kaP2W6Mw
と、耳クソ曰く
297名無し名人:2007/08/15(水) 09:03:25 ID:6TVqlPJq
読者が観戦記や文章に駄目だしするのは健全。
ほとんど同人誌みたいな雑誌だが、それでも外からの批評がなければますます腐っていく。
読者としては将棋としての質の高さと共に読み物としてのおもしろさも求めたいわけで。
298名無し名人:2007/08/15(水) 10:06:36 ID:gm7sGKML
買わなきゃいいと思うんだ
299名無し名人:2007/08/15(水) 13:53:11 ID:UOj5ZXWQ
今月号は誤植はなかったのですか?
300名無し名人:2007/08/15(水) 16:49:38 ID:CWhgS9nD
やっと内容の話題が
301名無し名人:2007/08/15(水) 18:26:41 ID:JijscrQh
今月剛、近所の本屋で売り切れてた
302名無し名人:2007/08/15(水) 21:34:16 ID:fBJM0x0o
>>301
入荷しなくなっただけだったりして
303名無し名人:2007/08/16(木) 00:15:43 ID:a+NRT000
>>302
そっちだなw
304名無し名人:2007/08/16(木) 03:36:59 ID:hTO1QmfL
イメージと読みの将棋観、序盤数手目の「3三角」系がやたら多いんだけど、
結局コメントも似たようなものになっちゃってるよね。
坂田流とか6手目3三角とか4手目3三角とか・・・。
305名無し名人:2007/08/16(木) 03:39:48 ID:bkz2bD5z
一二三流の対四間棒銀で15歩から香交換する順の成否を羽生に聞いてみてほしい
306名無し名人:2007/08/16(木) 03:49:43 ID:hTO1QmfL
二枚落ちの佐藤の見解が面白かったなあ
「二枚で勝てれば初段ですから、初段です」
これ暗に今の段位は甘いってことを言ってるんだろうね。

「小学校4年のときに師匠のところに行って勝てなかった。そのときはアマ4級ぐらい」
とか言ってるけど、そのころならどうみてももっとあるはずでしょ。
だいたいアマ4級の小学生が「師匠のところに行って」指してもらえるのか?
307名無し名人:2007/08/16(木) 03:59:12 ID:JqcsUrBe
もうネタがないんじゃね?
やってないのって言ったら・・・相横歩取り、引き角、糸谷流右玉、
先手のゴキゲン中飛車(初手特集で軽く触れられただけ)、角道を止めた中飛車ぐらいかなぁ?

あと四間飛車対左美濃は何故減った?みたいなのと、藤井システムの現状についてっていうのが知りたいな。
それと始めの頃に、右四間飛車の回で羽生と藤井の指定局面をしては?みたいなのがあったけど、ぜひ実現してほしい。
308名無し名人:2007/08/16(木) 07:21:33 ID:4NF9pNUM
>>306
かいしゅーセンセは道場開いてたから(今はどうかしらんが)

福崎文吾は昔かいしゅーの道場に友達と二人で来ていて
ふたりとも似たような棋力だったがぼんごだけプロを勧められた

理由は「ぼんごのほうが学校の成績が悪かったから」

ま、ぼんごの作り話かもしれんが
309名無し名人:2007/08/16(木) 08:18:09 ID:nfkSvGIY
まあ未来ある少年に将棋指しは勧めんはな。 常識的に考えて
310名無し名人:2007/08/17(金) 11:26:57 ID:TdE5cQz2
>>309
いろんな方面に努力が散漫しない方がいいってのもありそう
311名無し名人:2007/08/17(金) 15:10:21 ID:rWpgIZdJ
未来ある少年にはアマ竜王から竜王獲って、物議を醸して特例で一発プロ入り果たして欲しいな
312名無し名人:2007/08/17(金) 15:13:39 ID:XHqDv2PO
未来ある少年にはアマ竜王から竜王獲って、物議を醸して特例でプロ入りを請われても、
本業の方が面白いからと、断って欲しいな。
313名無し名人:2007/08/17(金) 16:10:07 ID:oaMPQffy
希望もクソもないねじくれた人生を送るカスは言うことが違う
314名無し名人:2007/08/23(木) 08:58:55 ID:f3JhZSyU
おくればせながら読んだ。
新手魂、森内自戦記、棋聖戦はおもしろかった。阿久津のもよかったと思う
けど名局セレクションがまったくおもしろくない。あれを書いてる奴、やる気なさすぎだろ
315名無し名人:2007/08/23(木) 13:36:32 ID:WCwt8GFC
>314
あの「名局セレクション」は名前負けしてるよね。
特別に完成度の高い(あるいはドラマ性のある)棋譜を選んでいるとは思えない。
むしろ、仲間内の人間関係(こいつを紹介してやりたい…)とかで
棋譜を選んで、適当に解説付けているだけじゃないかと。
誌上で社交辞令のキャッチボールをされてもね…

とにかく、一貫した哲学が無いというか、主張が無いのは致命的。
執筆者が複数で、しかもそれぞれ勝手に棋譜を選ぶから、非常に散漫な印象を受ける。
前身であろう「タカミチの実戦コーナーは」、一流棋士の一人である高橋九段が、
ちゃんと毎回テーマ(戦法とか、対局者とか)を決めて棋譜を選んでいたし、
ところどころに筆者の個人的な意見や評価が仄見えて、それも楽しかった。
それにくらべれば、記事の密度が二段くらい落ちるんじゃないかと。
316名無し名人:2007/08/23(木) 18:57:27 ID:VjUKMlgr
タカミチの実戦コーナーはよかったな
テーマ絞ってるのがよすぎて
名局セレクションが雑魚すぎる
317名無し名人:2007/08/23(木) 19:02:17 ID:MZE3Ym5V
しかも本人は続ける気だったのに打ち切りだから泣けるぜ(´・ω・`)
318名無し名人:2007/08/23(木) 19:07:39 ID:jRBa5hT5
タカミチというキャラが地味すぎるんだよ・・・・
319名無し名人:2007/08/23(木) 19:09:34 ID:v3TLos8u
谷川あたりが名局を選んで解説したら
説得力があるんだけどねぇ。

そろそろ一線から退きつつあるし、どうかね。
320名無し名人:2007/08/23(木) 20:08:12 ID:iwNJlkn9
内館さんがパンプキンという雑誌に出てましたね
321名無し名人:2007/08/24(金) 00:41:24 ID:W3dASlkf
>>320
そうかそうか
322名無し名人:2007/08/24(金) 09:20:17 ID:1XJntOSW
米長は先々、内舘さんを理事に迎えたいんだろーなー。
法律が変わるんでしょ?
323名無し名人:2007/08/24(金) 16:41:53 ID:UdomEk3L
なんか内容が感想戦ぽいんだよな
あの頃は良かった、この戦法が出てきた頃は凄かったとか。
現代の升田、佐藤とか。無理ありすぎ
324名無し名人:2007/08/25(土) 16:02:12 ID:RUz8DLeH
>>322
公益法人法が変わると、内部の構成員以外からの理事や経営陣を
いれないといけなくなるの?

325名無し名人:2007/08/25(土) 19:27:46 ID:/8VDlMs9
現行の公益法人は、5年の移行期間を経た後、(恐らく平成25年)
・ 一般社団法人又は一般財団法人
・ 公益(社団又は財団)法人
のいずれかに移行を完了する必要があり、移行の出来なければ、解散となる。

また、公益法人となるためには、監督行政庁が審査して許可するので、公益性、組織構成、事業計画等について、
一定の基準を満足しなければ、申請しても却下となる。
その代わり、公益法人になれば、信用度がUPするし、税制優遇措置も受けられる。

ということで、日本将棋連盟は、「その時」をみすえて阻止改革に取り組んでいるのだろう。
326名無し名人:2007/08/25(土) 19:29:24 ID:/8VDlMs9
>>325
>阻止改革
組織改革に訂正
327名無し名人:2007/08/26(日) 10:38:14 ID:z1Bq9a8r
当然、女性を入れるよね<組織構成
お飾りじゃダメだろうし。マジに内舘きそーだ。

井川は厳しくなったw

「世界」は「公益性」について、どう折り合いをつけるんだろう。
長年のプロエライ教育の結果、
読者がもっとも関心ない部分だと思うが・・・
328名無し名人:2007/08/29(水) 07:07:20 ID:Y4h8t8+s
畠山直毅氏の復活を望む。
329名無し名人:2007/08/29(水) 18:06:14 ID:jFfd+94V
新手魂のレスがいっこもないのが笑えるな。
ミックンの7手目の画期的な新手ってなんだろう。
気になる。
330名無し名人:2007/08/30(木) 13:44:29 ID:oFjP6wlL
部数減少傾向継続中?
331名無し名人:2007/08/30(木) 13:51:22 ID:8sJ3wCcr
週刊将棋の写真が大きくなった。
つまり文字数減り→原稿料削減。

「世界」の変化も探してみよう!
332名無し名人:2007/09/01(土) 08:07:27 ID:NlI9uMm1
発売いつかな(*´ー`*)
333名無し名人:2007/09/01(土) 08:48:09 ID:ky9FxprN
3日か
334名無し名人:2007/09/01(土) 12:19:26 ID:jDXeNH43
今日連盟行ったら最新号買えるの?
335名無し名人:2007/09/01(土) 12:31:19 ID:pRcjkipR
組織改革なら
外部の人間を入れる

会長:中村邦雄元松下電器社長
理事:田中康夫元長野県知事
コーディネータ:野茂英雄
非常勤相談役:イチロー、小泉純一郎、ハワードストリンガー
監事:奥田敬和、出井伸行、
336名無し名人:2007/09/01(土) 12:32:37 ID:CpjXgNlR
田中康夫いうてな、
ワッパ回しをしとる。
337名無し名人:2007/09/01(土) 16:08:24 ID:12eFzzyM
>>334
買えるよ。売ってた。
338名無し名人:2007/09/01(土) 20:13:44 ID:iu2djnpb
片上ブログより
>メンバーの中に将棋世界編集部の方がいて、刷り上ったばかりの今月号を見せてもらいました。
>いままでにない特集に若干動揺。読者の評判が気になるところです。


なんだろ。例の女流浴衣グラビア特集か?

339名無し名人:2007/09/01(土) 20:25:01 ID:MdDJqvqI
定期購読のはきょう来たよ。伊緒たんの浴衣はいいね。
340名無し名人:2007/09/02(日) 01:04:53 ID:fdMPSbVI
俺はこの前王位戦第5局の解説に来ていた村田智穂の浴衣姿もちと気になる
つかまだ9月号完全に読みきれてないんだがw
341名無し名人:2007/09/02(日) 01:06:48 ID:sYs0J9n/
久保のインタビューとかあるかな?かなりwktkしてる
342名無し名人:2007/09/02(日) 07:03:09 ID:XJZBXKyI
マガジンでのハヤシバたちの水着姿のグラビアに思ったら、浴衣がなんだちゅうねん。

考えて書け、世間知らずの東大生が。
343名無し名人:2007/09/02(日) 12:44:20 ID:4GR3QyKI
今から本屋行ったら買えるかな(´・∀・`)
344名無し名人:2007/09/02(日) 12:59:01 ID:1bb9eqaz
買えません
345名無し名人:2007/09/02(日) 12:59:42 ID:yOXElbMV
今から将棋連盟行ったら買えるかな(´・∀・`)
346名無し名人:2007/09/02(日) 13:01:04 ID:1bb9eqaz
野月はゲイ
347名無し名人:2007/09/02(日) 13:39:36 ID:Rq7ufqe4
しかし、グラビア目的なら普通の雑誌でいいわけで、俺は先月号のような熱い企画のほうがいいなー。
348名無し名人:2007/09/02(日) 13:57:23 ID:0yqMfoxX
マリカは出てないのかな?
若手女流の浴衣は
349名無し名人:2007/09/02(日) 14:36:38 ID:jweS+tb0
マリカの浴衣は無い。さすが空気読んでると思った。
350名無し名人:2007/09/02(日) 15:43:58 ID:M82iCZCI
浴衣はないけど水着はあった。
おどろいたね
351名無し名人:2007/09/03(月) 06:37:18 ID:ssnukRKa
もう渡辺氏ね
352名無し名人:2007/09/03(月) 12:32:42 ID:fVpMBkZz
130ページに、グーニーズで出てた化け物が出てる件について。
353名無し名人:2007/09/03(月) 13:39:38 ID:hiyzZZP2
浴衣グラビアには萌えたんだが、彼女らの
揮毫入りうちわの汚い字に萎えた。
ビシバシに鍛えてもらう以前の股労よりひどい。。。

環那、伊緒、バンカナのはまだ見れたんだが
他のは幼稚園児並。揮毫にハートマークもどうかと思うゾ・・・・
354名無し名人:2007/09/03(月) 13:44:36 ID:WFAVNnqU
なぜ表紙めくって1ページ目が窪田×豊川…?
355名無し名人:2007/09/03(月) 13:57:37 ID:XLdIv3yg
もう10月号売ってンの?
連盟のページだと9月号発売中になっとるが
356名無し名人:2007/09/03(月) 14:02:16 ID:j91NitnC
10月号本日発売。
定期購読者には既に発送済み
357名無し名人:2007/09/03(月) 14:23:24 ID:fVpMBkZz
Xは平藤だったのか〜。明らかに11級ではない奴に負けたってぼやいてるなwソフトだったんだろうな・・・
358名無し名人:2007/09/03(月) 14:58:06 ID:TVZuTgfS
n
359名無し名人:2007/09/03(月) 18:21:08 ID:eE8LSPVu
 今月の付録は読み応えがあって、単行本にしてもおかしくない。
 なぜ8月ではなく9月になって浴衣姿のお披露目なのか。
雑誌は3ヶ月先の分をを今作るものではないのでしょうか。
米長画策分裂でリストラした方に若手女流がいなくてよかったね。
360名無し名人:2007/09/03(月) 18:59:14 ID:p6HqDFam
>>354
確かに謎だった。豊川も窪田も好きだから、俺はいいんだけどさ。
361名無し名人:2007/09/03(月) 19:11:19 ID:wuwfrRuM
>>359
ですよね、仕事が遅いねorz

しかし、浴衣グラビアの煽り文句おもしろすぎだった。
362名無し名人:2007/09/03(月) 20:11:52 ID:aYi2DYtP
「将棋論考」は朝青龍ネタ→不戦敗問題ネタの流れで面白かったが、
しかし五十代やそこらで「残り少ない余生」って…真部……。
363名無し名人:2007/09/03(月) 20:53:40 ID:z6Tkxcvr
バンカナは調子乗りすぎ。何がクールビューティだ、バカ野郎。
364名無し名人:2007/09/03(月) 20:57:00 ID:rlJvHNNn
>>363 バンカナがどんだけ調子にのってるのかは知らんが
こんなとこに匿名で中傷してるお前のほうがよっぽどバカ野郎。
365名無し名人:2007/09/03(月) 20:57:51 ID:VM2hvQ/u
鬼岩城ってなんだよwwすげー興味あるんだが
366名無し名人:2007/09/03(月) 21:00:43 ID:z6Tkxcvr
>>364の言葉に反省しました。責任とって、バンカナを嫁にします。
367名無し名人:2007/09/03(月) 21:01:34 ID:uEOqCH18
モナカの笑顔で750円の価値はあると思った

移動とシノクマはイラネ
368名無し名人:2007/09/03(月) 21:08:58 ID:VncM+7s6
NHK杯の指し手を関に失笑されるわ、巻頭に苦悶で縮まってる写真が貼られるわさんざんな某ネタ六段氏
369名無し名人:2007/09/03(月) 21:26:45 ID:wuwfrRuM
>>363
バンカナが自分で自分のことをクールビューティーだと言い出したら
調子乗ってると言えるけど、
記者が勝手につけただけじゃん。
370名無し名人:2007/09/03(月) 21:31:43 ID:GnBE7EJE
中村真梨花がいない
どして?
371名無し名人:2007/09/03(月) 21:40:59 ID:ka4H7gFE
1)千尋をうまく「捌いた」カメラマンの腕に敬服
2)香奈単独表紙はせめてタイトル挑戦してからにしなよ
3)窪田が口絵と棋戦でダブル笑いものに
4)内舘さんは麻雀も覚えられなかったのですね
5)真部の「対局ルールを明確化せよ」 同感
6)やっぱりakubichanは平藤だったのか?
7)瀬川が自ら○○○であることをカミングアウト(意外ね)
372名無し名人:2007/09/03(月) 21:53:40 ID:L5yltxcU
>>362
30代辺りで将棋指すのも大変なくらいな重病罹ってたし
その後も喘息とかで苦しいながらを指してる最中に
大内に「唸った病人助からぬ」なんて嫌味言われてるくらいだし
自分自身そうそう長く生きれないって自覚が有るからじゃないか?
真部自身の書いてる事に関しては全く持って同感
373名無し名人:2007/09/03(月) 21:57:36 ID:ka4H7gFE
>>362
その後「少々大袈裟か」と書いてるだろ
374名無し名人:2007/09/03(月) 22:10:48 ID:Zbv0T4Y+
鈴木環那の「涙を拭け、カンナがいる」

って、「涙を拭け、フィオナがいる」のパクリかいや。
375名無し名人:2007/09/03(月) 23:13:31 ID:abAAKJUI
巻頭の浴衣グラビアの8人の女流棋士のうち、
処女は何人いるんですか?
376名無し名人:2007/09/03(月) 23:14:42 ID:fVpMBkZz
いません。
377名無し名人:2007/09/03(月) 23:20:29 ID:qCRJnXat
購買層はオッサンだと再確認したんだろうな>浴衣の人選
378名無し名人:2007/09/03(月) 23:21:08 ID:ka4H7gFE
章道夫人が50歳で他界か 合掌。
379名無し名人:2007/09/03(月) 23:21:46 ID:abAAKJUI
浴衣アルバムよりもブルマアルバムが見たかったんですが。
380名無し名人:2007/09/03(月) 23:25:36 ID:fVpMBkZz
来月は、豊川・丸山のダブルマッチョグラビアをお願いします!!!
381名無し名人:2007/09/03(月) 23:28:17 ID:PblCIUwa
野月先生から3冊予約が入りました。
382名無し名人:2007/09/03(月) 23:40:41 ID:avJnYHG1
ネタ用、予備、保存用ですね
383名無し名人:2007/09/03(月) 23:45:15 ID:XndKZBdM
今月のグラビア、藤田さんで抜きました
里見と室田は、もっと可愛く撮れたはず
384名無し名人:2007/09/03(月) 23:50:08 ID:A4sDbqmD
神奈川県北浜健介って北浜センセ
385名無し名人:2007/09/03(月) 23:52:16 ID:ka4H7gFE
>>381
マジレスすると、棋士・女流棋士は将棋世界・近代将棋・週刊将棋etcの定期刊行物は連盟からタダで配布されます。
386名無し名人:2007/09/03(月) 23:52:47 ID:QLdPFF9i
22pの深浦ピンボケしてる?
387名無し名人:2007/09/04(火) 00:19:40 ID:UBvzzbtL
ニフティの写真ワロタ
388名無し名人:2007/09/04(火) 00:41:20 ID:VhtWeJ8a
トップ棋士の読みはワロタ。

大山×升田の局面を見て

渡辺:先手の人は弱いですね。
藤井:(対局者名を聞いて)荷が重過ぎます
389名無し名人:2007/09/04(火) 00:50:54 ID:0yx56hDs
まあ実際升田はすでにあの時点で中盤の構想をしくじってたらしいからな。
390名無し名人:2007/09/04(火) 00:57:14 ID:JQBa6ZeA
今回の読みの面白かったところ。

初手36歩
羽生や谷川も先崎にやられたことあるはずなのに名前挙げずw
藤井だけが触れる(ってか3回もやってるのか・・・)。

読み
他の面子が1時間に数百手くらいと答えてるのに佐藤だけ「数千手」。
佐藤読みすぎw

高野山の決戦
>>388+33桂理解できたのが羽生と両大局者だけというのが神妙。
391名無し名人:2007/09/04(火) 00:58:52 ID:nGgJQAM2
>>351>>388のことなのか
392390:2007/09/04(火) 01:05:03 ID:JQBa6ZeA
○両対局者

神妙は日本語が変だったな。「感慨深かった」に訂正。
393名無し名人:2007/09/04(火) 01:55:20 ID:dusupcT4
64歩型の山田定跡に対する読みとイメージは後手もやれるって意見多かったな
四間飛車の急所でも難しい見たいな事書いてたから避けてたけど今度やってみよう。
12香型の山田定跡も聞いてほしいなぁ
394名無し名人:2007/09/04(火) 08:42:45 ID:2okDXcSp
さすが1億と3手読む男w
395名無し名人:2007/09/04(火) 12:03:39 ID:tKXtPp8i
将棋トリビアのつかみのあいさつは渋松のパクリか
396名無し名人:2007/09/04(火) 15:36:50 ID:2okDXcSp
>>390
それ違う。
羽生:後手がこまってる。(やるとすれば66歩か角切り)
佐藤:66歩と断言。形勢互角
(羽生佐藤は33桂馬には42歩とそこでの読みが一致)

森内:後手もち。33桂馬を第一候補に。
渡辺:66歩。角逃げはない。
藤井:先手もち。自信ないが66歩といくしかない
谷川:角逃げる

先月号でもおもったが森内の感覚は凄いと思う。
397名無し名人:2007/09/04(火) 15:37:28 ID:2okDXcSp
あと将棋論考の罰金問題にたいする見解は非常に明快でよい。こういう論考が機関紙でのるのはいいことだ。
398名無し名人:2007/09/04(火) 16:14:04 ID:ocDiKEEt
論考だけで終わってもしゃーないけど
大事なのはその先に踏み込めるかどうか
399名無し名人:2007/09/04(火) 16:27:17 ID:qPAeOVKX
横山さんがいるな
400名無し名人:2007/09/04(火) 17:02:03 ID:vMaQT4AE
読んだよ
(レベルの低い)女子は全国優勝は当たり前発言のツケは大きかったな〜
本来なら3位でも喜んでいいはずなのにね



401名無し名人:2007/09/04(火) 17:37:53 ID:aQlZHIvi
>>353
>なぜ8月ではなく9月になって浴衣姿のお披露目なのか。

残暑未だに厳しいから、これはこれでありだと思う。
402名無し名人:2007/09/04(火) 17:46:54 ID:4yynyV8i
森内は2、30手読めばいい方と、一番数が少ないけど一番強い。
403名無し名人:2007/09/04(火) 18:17:01 ID:0yx56hDs
納得できん。
なんでレッドが居ないんだ。
404名無し名人:2007/09/04(火) 19:49:23 ID:SiTlrDOP
横山なな江は大学行っても指すのかなあ
女流棋士は全然無理だし大学将棋部入っても記録係としてつかわれるだけだが
405名無し名人:2007/09/04(火) 19:59:55 ID:2okDXcSp
>>402
いや、みんなそれぐらいだと思う。俺も以前ちょっと勘違いしていたが
プロの「どれくらい読む」は深さじゃなくて広さも含めてるからややこしい。

森内が2.30手といってるのは当然深さの話で広さもあわせれば2の30乗でも無茶苦茶な数になってしまう。。。
だから2.30手先も完全に読みつくしてるわけでもなく意表の1手をさされたら読み直すハメになると。
やっぱ大事なのは大局観と手がみえるかどうかなんだろうなぁ
(佐藤がだれかが3かける100で300とかいうよくわからんことをいっていたが)
406名無し名人:2007/09/04(火) 20:08:37 ID:nWN9kNyz
>>401
ふつーは8月だな。
モリッシー大川のパトス全開ってとこだろ。こういうのはあんまり好かんがよくできている
407名無し名人:2007/09/04(火) 20:10:18 ID:ZSN5HMOI
平藤が11級の過小に負けたの知ってワロタw
408名無し名人:2007/09/04(火) 20:39:08 ID:2okDXcSp
nochatだっけ?そうとうこのスレも荒れたもんだ。あの後w
409名無し名人:2007/09/04(火) 21:00:16 ID:Fvt2votf
里見香奈を見ていたのではなく、セーラー服を見ていたのだと 今気がついた。
410名無し名人:2007/09/04(火) 21:06:53 ID:cOc4Xm7a
>>409は武者野がセーラー服を着ていても視姦する
411名無し名人:2007/09/04(火) 21:10:42 ID:TjLe6Nlk
升田の将棋を弱いと答えたってのは4月くらいに渡辺がブログに書いてたな
もう来年の3月分くらいまでやってそう
412名無し名人:2007/09/04(火) 21:13:52 ID:s/pXEouq
>>411
それ、前のときじゃね?

糸谷1級ですかとかその辺りのヤツじゃね?
413名無し名人:2007/09/04(火) 21:13:55 ID:WvCJPTji
>>396
いや、そうじゃなくて、33桂って聞いて納得したのが羽生だけってことだよ。
他の対局者は納得してないかノーコメ。
414名無し名人:2007/09/04(火) 21:19:22 ID:WvCJPTji
と思ったらうっちーの箇所読み飛ばしてたw
すまそ。
415名無し名人:2007/09/04(火) 21:40:10 ID:2okDXcSp
先月号もうってぃの読み筋 大山と似てたし受け将棋の棋風というのもあるのかもね。
416名無し名人:2007/09/04(火) 22:01:47 ID:tEgllKMC
浴衣特集の写真の横の文気持ち悪すぎ 

誰も触れてないのは、
2ちゃん歴浅いキモヲタ耐性が無い俺だからか? 
みんな犯されてるな脳内。
本気で気持ち悪かった。 
特に室田の写真の横の文とか…
やっぱ将棋好きっての人に言うのヤメよって思ったよ。
417名無し名人:2007/09/04(火) 22:07:52 ID:WnXH8uQ7
>>416
大丈夫。
気持ち悪いのはみんな十二分に分かってるさ
418名無し名人:2007/09/04(火) 23:07:02 ID:+S8SAYYB
いや別に気持ち悪くないが。
419名無し名人:2007/09/04(火) 23:08:30 ID:0PFmZqiW
俺は趣味将棋って方々で言うぞ
そしたら大抵の奴らは羽生さんって言うな
羽生は別にキモくないから
「ふーん、将棋ワカンネ」ってぐらいで終わる

今日買い行ったら売ってなかった
明日行くか、ダリいが
420名無し名人:2007/09/04(火) 23:13:50 ID:1wiegW49
俺も平気でいう。つか、デートでアカシヤ寄るしw
421名無し名人:2007/09/04(火) 23:18:52 ID:gcwvFdlN
>>420

妄想乙
422名無し名人:2007/09/04(火) 23:22:30 ID:2okDXcSp
ヤンジャンとかの煽りと同じだしなぁ。まぁ俺は浴衣グラビアいらねーなぁと思ったが。
伊奈川愛菓はかわいかったけどね。
423名無し名人:2007/09/04(火) 23:27:45 ID:0yx56hDs
これに気をよくして
次号はメイド三人のグラビアか
424名無し名人:2007/09/04(火) 23:34:48 ID:GvDfQeUt
皆のレス読んでると、早く10月号を読みたくなったw
425名無し名人:2007/09/04(火) 23:35:03 ID:ZSN5HMOI
やってる事が中途半端
エロ路線に走るしかない
美少年も含めて
426名無し名人:2007/09/04(火) 23:36:17 ID:ZSN5HMOI
やってる事が中途半端
エロ路線に走るしかない
美少年も含めて
427名無し名人:2007/09/05(水) 00:40:15 ID:qf/xatsZ
おまえら、金持ちなんだな・・
オレなんか貧乏で、将世も変えないorz
428名無し名人:2007/09/05(水) 00:40:20 ID:yAlpB9Yp
浴衣特集はまなかがアリソン・フェリックス並に圧勝だったな
429名無し名人:2007/09/05(水) 01:41:22 ID:nlo6UCHc
女流特集は
モナカ>藤田≧バンカナ≧いおたん>里見≧カンナ>>>>>井道>熊倉

あと、256ページの森内の似顔絵は噴いたw
430名無し名人:2007/09/05(水) 02:31:36 ID:DLr3LJ9N
羽生−佐藤の付録は読み物としてよくまとまっていて面白かった
これで200円分くらいの価値はある
431名無し名人:2007/09/05(水) 06:32:32 ID:HjaVZuig
どうでもいいが

角健逸前編集長がデジタルショップ担当になった模様
>連盟メルマガより
432名無し名人:2007/09/05(水) 07:06:25 ID:IVJ5au9s
さわやか日記より

販売部で将棋の本を売っていましたが、余り売れていないようです。
その中で「将棋世界」のみは、あっという間に20冊売り切れ。
100冊持ってきても売り切れたでしょうにね。私だって買いたいもの。
433名無し名人:2007/09/05(水) 08:52:00 ID:ERfGEBJz
イメージと読み 素晴らしい。単行本化はやくしてほしい。
藤井先生は文章がうまいなぁ。
あとちゅう太は地味にいい文章書いてる。
付録 研究会の内側ものぞけて凄くよかった。
名局セレクションはあいかわらず糞。
女性作家は顔醜いのに写真だすなよ。
434名無し名人:2007/09/05(水) 09:25:01 ID:EvMKLVz7
今月号の表紙はマラソンの土佐礼子さん
435名無し名人:2007/09/05(水) 10:21:48 ID:uw4PO+bf
今月号の付録は確かによかった
グラビアのポエムでも笑わせてもらえたし個人的には大満足です
436名無し名人:2007/09/05(水) 11:25:48 ID:iXWxaAcV
>>390
羽生は「1度先崎さんに指されたときは〜」って書いてるジャン。
437名無し名人:2007/09/05(水) 11:31:28 ID:iXWxaAcV
>>416
確かにあれ単体では気持ち悪いが将棋雑誌に限ったことじゃなく
似たような煽り文は他のジャンルの雑誌でもあるじゃん。
アレだけで将棋がどうとかいちいち騒ぐことじゃない。
むしろ将世しか読んでなくてそれを知らない>>416が(ry
438名無し名人:2007/09/05(水) 11:40:01 ID:iXWxaAcV
そうそう、思ったが29ページの久保の写真めちゃくちゃかっこいい。
つかすごい色気がある。
久保ってあんなにかっこよかったっけ。
女流の浴衣姿よりよっぽど色気あるよこの写真。これ巻頭グラビアにしてもいいくらいだ。
ちなみに変な趣味はない
連レスごめん
439名無し名人:2007/09/05(水) 12:31:30 ID:fXkMADni
この雑誌や近代将棋って古本屋にありますか?
大手の店にあるか知りたい。
440名無し名人:2007/09/05(水) 12:37:29 ID:ezbROyGG
んなの古本屋に聞けよ・・アホ

個人的には、ブコオフの100円コーナーに大量にあったのを確保したけど。
それ以来見たこと無いな。買う人が限られてる雑誌だし、売る人は尚更少ないだろうことは容易に想像できるでしょ。
441名無し名人:2007/09/05(水) 12:50:04 ID:lqPpUpFv
>>437
むしろその手のキモイ煽り文がのるような雑誌を読みまくりの>>437の方が(ry
442名無し名人:2007/09/05(水) 13:17:49 ID:V5bqHzpH
っていうか、煽りコピーが、慣れてないんだろうけどヘタ。
男性誌ではなく女性誌を参考にすれば〜。

チェコ・レポートも、いったいあれは何だろう。
遠足レベル。
写真を大きく使って、真剣に伝えるべきものでは。
443名無し名人:2007/09/05(水) 14:13:17 ID:GHLyMrFg
>>437>>似たような煽り文は他のジャンルの雑誌でもあるじゃん。

少なくとも、俺が読む諸々の雑誌には無い。 
オマエが読んでる低俗な雑誌=みんなが読んでると思ってる時点で痛すぎ。 


まぁ俺も>>416は言葉足らずで写真は良かったよ。 まなか?って子も可愛いなぁこりゃぁと思ったし。 
まぁいいや。次の話題↓↓
444名無し名人:2007/09/05(水) 14:20:54 ID:Lipvf3t/
どんなことでもそうだけど、知らない事を誇る行為は
自分の無知、勉強不足、世間知らずを自慢してるだけなんだよね。
その事実を自覚せずに誇らしげに鼻の穴膨らましてるのはこっけいだな。
445名無し名人:2007/09/05(水) 15:48:35 ID:ApRvoC75
佐々木はちゃんと升目に駒をおけ
446名無し名人:2007/09/05(水) 15:58:02 ID:a9xmjXX8
>>442
たぶん、わざと下手にやったんだと思う。

あの煽り文は最高でした、将棋世界を読んでて噴いたのは初めてだ。
447名無し名人:2007/09/05(水) 16:03:46 ID:blqVFB0D
先崎は谷川のこと認めてないんかね?
加藤一二三の名前を挙げて、谷川の名前を出さないのは不自然な感じがするんだが
かなり前の文章でも同じようなことを書いた時も谷川の名前はなかったんだよな
448名無し名人:2007/09/05(水) 16:27:53 ID:hNUEYtf+
タニーとは特に交流がないからだろ。
逆に、ひふみんには妙に好かれているらしく、
「もっと棒銀をやれ」としつこく迫られたりしている。
449名無し名人:2007/09/05(水) 16:30:14 ID:Lipvf3t/
デブつながりかな。
450名無し名人:2007/09/05(水) 16:45:46 ID:L836TEzF
>>442 ってギャグセンスもわからない心の狭い人なんだろうな・・・・
風流心がない、こんな人が将棋が強いわけもない
451名無し名人:2007/09/05(水) 16:47:04 ID:V5bqHzpH
>>446
あ、なるほど。

もしそうなら、それを男性棋士でもやれるか、かな。
452名無し名人:2007/09/05(水) 16:47:50 ID:V5bqHzpH
>>450さんにも同じレスを
453名無し名人:2007/09/05(水) 17:16:04 ID:lnhPZcxu
今月の必死って先月と同じじゃない?
454名無し名人:2007/09/05(水) 17:22:28 ID:60LXyCZk
>>453
本当だ。どうりで解いたことあると思ったw
ていうかこれは酷いww武市wwwww
455名無し名人:2007/09/05(水) 18:07:11 ID:lqPpUpFv
>>444
低俗な雑誌を愛好しているということは恥以外の何ものでもないな。
そういう雑誌が普通だと思い込んでしまう低レベルな世間知らずなど、
滑稽を通り越して憐れみをおぼえる。
それにしても「勉強不足」ときたか・・・ そんなもん勉強したくもないわw

まあ恥を恥とも思わんやつはどこにでもいるということで。
456名無し名人:2007/09/05(水) 18:20:24 ID:ERfGEBJz
自分の読んでる雑誌は高尚とかどうとかどうでもいいよ。
俺はマンガ雑誌もプレイボーイも将棋世界も論文雑誌もよむ。

上で吹いたって言う人がいるけど、ああいう煽りってだいたいにおいてギャグの要素もあるきが俺もするなぁw
ああいう煽りをニヤニヤしながら考えるのは楽しそうだw
457名無し名人:2007/09/05(水) 18:53:43 ID:GHLyMrFg
>>456>>自分の読んでる雑誌は高尚

そんなレスどこにあるの?
458名無し名人:2007/09/05(水) 19:05:33 ID:ch7od4I7
>自分の読んでる雑誌は高尚 ってのはしっかり行間に書いてあると思ったが、

ID:GHLyMrFg と、ID:lqPpUpFv は同一人物じゃないっぽいから、>>457 の反駁ももっともだな。

なんにせよ、ID:GHLyMrFg(>>457)は、ちゃんとまなかは可愛いって認めてるから、根はいいやつだと思うよ。

ちなみに、俺も>>456氏とは別人です。
459名無し名人:2007/09/05(水) 19:05:51 ID:ERfGEBJz
>>443とか>>455をみてね。
とおもったら>>443の人か。あいてすんのやめよ
460名無し名人:2007/09/05(水) 19:09:01 ID:/VYXL1TH
>>448

かわいいな ひふみん
461名無し名人:2007/09/05(水) 19:25:57 ID:GHLyMrFg
>>459>>437ごめんなほんとに。 

正直なレス入れただけだから。
462名無し名人:2007/09/05(水) 19:35:44 ID:5ltLdEtJ
>>439
古本屋で探すのは至難の業。
ヤフオクなら結構出品されてるよ。
463名無し名人:2007/09/05(水) 19:43:21 ID:AWeuz8fC
巻頭の浴衣グラビア、ようやく全員制覇した。

来月は冬用制服姿、再来月はサンタのミニスカコスプレで
できればページ数を増やしてひとり3カットぐらい欲しい。
464名無し名人:2007/09/05(水) 19:43:40 ID:U7lQTAve
お気に入りのAAを保存するスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1135388558/
465名無し名人:2007/09/05(水) 19:45:25 ID:EvMKLVz7
>>463
全員「制覇」って何だよ、制覇ってw
466名無し名人:2007/09/05(水) 19:51:10 ID:Uw+OPaDA
>>463
誰が一番苦労した?
467名無し名人:2007/09/05(水) 19:58:53 ID:c2CBO5r2
制覇w
468名無し名人:2007/09/05(水) 20:12:50 ID:+lac7S3w
制覇すんなw
469名無し名人:2007/09/05(水) 20:16:44 ID:M2LS9vFh
しばらく将棋世界買ってなかったが、今月号は今日買ってきたハァハァ
470名無し名人:2007/09/05(水) 21:21:52 ID:eFlPP+dG
グラビアアイドルじゃないんだから、あの煽り文はやりすぎ
本人たちだって、自分がそんなに美人じゃないって知ってるだろ
逆に嘘を並べられてからかわれた気分じゃないか
471名無し名人:2007/09/05(水) 21:30:56 ID:Lipvf3t/
あれはどうみてもギャグだろ。グラビア誌のパロディってやつだよ。
472名無し名人:2007/09/05(水) 21:38:09 ID:ebBL6Jx9
174ページに「鬼岩城」という作戦があるけど
どんな作戦ですか?
473名無し名人:2007/09/05(水) 21:38:22 ID:HjaVZuig
>>470
つまり大和證券杯のファン投票東軍7位の棋士みたいなもんだな
474名無し名人:2007/09/05(水) 21:51:08 ID:xhwqg4It
>>439
売ってあげようか?
475名無し名人:2007/09/05(水) 23:00:37 ID:OHkox2wN
>>472
敗勢の局面で「もうだめよ」と盤上に落とした涙に触れた
それまで遊んでいた飛「車」が
「ナイテイルノデスカ、アクツサン?」と
突然目覚め、堅固な敵陣に特攻し
大逆転をもたらす、「鉄人兵団」と双璧の
大感動大長編戦法。

(…スマン、お兄さん、よそあたってくれや…)


476名無し名人:2007/09/05(水) 23:09:31 ID:UwNx0nn0
なんでキャストがよりによってアクツなんだよw
477名無し名人:2007/09/06(木) 01:15:36 ID:n+pooDR7
色気でオヤジを釣ろうとしている紙面構成がかえって泣ける。
こうなったら行くところまで行って、フライデーとかフラッシュ並にするといい。
人気女流棋士赤面ハプニング特集120P(袋とじ10P)とか。
本紙独占「突撃しまーす!!」謎の怪電話などネタには困らないじゃん。
陣屋事件とか内輪の暴露ネタもOKなんでしょ?
478名無し名人:2007/09/06(木) 03:41:05 ID:UTjZ8uVw
瀬川は9条改正に反対か。戦争反対だから?ちょっと痛いな。朝日の記者に丸め込まれたのか?
479名無し名人:2007/09/06(木) 06:13:43 ID:3/reIb84
ここでいちいちそんなことあげつらう方がいt(ry
棋士の個人的な主義主張なんてどうでもいいやん、ましてや瀬川。
480名無し名人:2007/09/06(木) 07:49:34 ID:m/glI2eG
先崎は先月、これがまさにその局面だった、みたいな表現を繰り返してた。
手抜きなのがよくわかったな。
481名無し名人:2007/09/06(木) 07:52:19 ID:b13C5RRM
>>478みたいに自分と違う考え方を許容してあげれない
器の小さい人にはなりたくないと思いました
今月号の付録は読み物としてよくできてて面白かった
482名無し名人:2007/09/06(木) 13:58:21 ID:PmD0QmBF
サトカナクンとかクンづけで呼ばないと雰囲気出ないな
483名無し名人:2007/09/06(木) 16:16:44 ID:PzbbGwMp
まじめに創って欲しいです。

つまらんグラビアなんてどうでもいいから。
(将棋ファンの若いの中にはこんなのに萌え〜する奴もいるのかもしれんが)
女流の写真と弦巻さんじゃない方(中野さんだったか)のカメラマンが撮影した
以外の編集部クレジットの写真、ちょっとひどい。
レイアウトや紙面構成、新企画の部分(すなわち新規制作の部分)など、もはや
商業誌のレベルじゃないと感じられるところも大杉。
こんなんじゃおつきあい広告だってそのうち金がもらえなくなるよ。
大崎氏が編集長だった頃の遺産はすでに消滅、あのころの格調もどっかに吹っ飛んだ。
というか、あの時のクオリティがこの何十年の中で燦然と輝いていたと思う。
必死問題の重複なんて、ダミーとの取り違えだろ。
(パソコン組版で、ボサーッとした奴が碌に校正もせずにやればありうる)
不採算でスタッフも乏しいのかどうか知らんが、こんな感じで仕事をやっつけるのは
感心しません。
なんでも対局欠席で罰金が科せられるようになったそうですが、例え裏方仕事でも
もっとプライドを持ってやってね。
本当はもっときついことを言いたいのだが、ここの社長はとんでもなさそうな奴だから
ちょっと可哀想でこれでお仕舞い。
484名無し名人:2007/09/06(木) 16:20:17 ID:08EoXdxh
サトカナ、大きくなったら可愛くないな、ありゃ。
485名無し名人:2007/09/06(木) 16:29:17 ID:d9VDpLTA
>>484-->>409
486名無し名人:2007/09/06(木) 17:00:27 ID:5RFX5ywu
今月は付録が最高
487名無し名人:2007/09/06(木) 18:11:46 ID:tUtBQs1i
大山先生が生きてたら「将棋世界は『機関誌』ですよ。そういうのはマガジンでやりなさい。」って言いそう。
488名無し名人:2007/09/06(木) 18:18:21 ID:3/reIb84
98P
伊藤「(持ち時間が)短いと一手の悪手が致命傷になりかねませんが、
長い将棋ではそういうことはなかなかないです(以下略)」

これってどう考えても逆な気がするのは素人考え?
短い将棋なら相手も悪手指す可能性が高いよね。
長いと悪手に悪手で返すと言うパターンが少なくなって、一手の悪手が致命傷になりやすいと思うんだけど・・・
489名無し名人:2007/09/06(木) 18:24:30 ID:vEYLgA/1
>>483
このままここじゃなくて編集部に送りなおせ。
2ch語も入ってないから普通の苦情として扱ってもらえるだろw
490名無し名人:2007/09/06(木) 18:37:25 ID:3/reIb84
>>487
大山さんなら(というか古い棋士は大抵)、
女流はこういう風に使うものだから大いにやれって意見だと思う。
491名無し名人:2007/09/06(木) 19:43:25 ID:goKPWhm4
井道、熊倉は写真だとはっきり不細工だな
里見もかわいくない
492名無し名人:2007/09/06(木) 19:56:30 ID:FCIX/5K6
里見はかわいくない、
美しいのだよ。
493名無し名人:2007/09/06(木) 19:57:53 ID:NF/dg5OC
審議中
494名無し名人:2007/09/06(木) 20:48:42 ID:2fuDru5Q
次は制服特集でよろしく
495名無し名人:2007/09/06(木) 21:44:27 ID:wm/ZoSiM
>>488
持ち時間の長い将棋では、悪手が出づらいって意味だろ
496名無し名人:2007/09/06(木) 21:44:52 ID:QLvKuTd3
次号表紙案

A案:バンカナ、中村桃子、伊緒、愛菓がメイド姿で「指して欲しいな、お兄さま」
B案:久保、野月、山崎、阿久津他でウホッな「コマ族」
C案:魔太郎、糸谷、石橋、マリカ親方であなたの知らない……な世界
その他
497名無し名人:2007/09/06(木) 21:47:32 ID:vRnNy2Ng
はい次
498名無し名人:2007/09/06(木) 21:59:47 ID:JfFe3nCR
将棋世界の編集部、ようやく自分たちが作っている雑誌の読者が
99.9%以上男だけの「男性誌」ってことに気がついたようだ。
巻頭にグラビア20pくらいもってくるのは当然なのだ。
そして特集ページには毎号ひとりの女の子の一日を密着取材して
「10分で把握できる○○○女流2級のすべて・その行動パターンと生態」
とでも題して朝の寝起き姿から風呂あがりのバスタオル姿の画像を
出し惜しみなく投入すべきなのだ。

ということで来月号の巻頭は衣替えということで夏・冬両方の制服姿特集をよろしく。
499名無し名人:2007/09/06(木) 22:01:11 ID:T5gbSBVN
>>478
瀬川が単に無知なだけかと。
500名無し名人:2007/09/06(木) 22:01:36 ID:08EoXdxh
ベタに淡路・久保の師弟フルヌードとか良いと思う。
二人がベッドで絡み合ってる大胆ショットももちろん入れよう。
501名無し名人:2007/09/06(木) 22:02:05 ID:E1Ok4xHs
林葉が全裸で将棋指してるグラビア希望。
502名無し名人:2007/09/06(木) 22:11:01 ID:2fuDru5Q
>>498
そのバスタオルは読者プレゼントだなw
503名無し名人:2007/09/06(木) 22:47:17 ID:0tNERhds
新連載の番外アーカイブスはなかなかいい企画とおも
将棋界には歴史が詰ってるわけで、おっちゃんも若者も読んで楽しめるとおも
今の年輩棋士の全盛期とか知るのは面白い。

逆に若手の研究会の様子とかレポしてくれても面白いなぁ
研究会が一体どれぐらいあるのかとか、そのメンバーとか
504名無し名人:2007/09/06(木) 23:03:01 ID:GvGuVUnt
ベテランが全盛期どんだけ強かったか知りたいな
桐山とかそうとう強かったんだろうがどれくらいの強さなのか実感が湧かん
505名無し名人:2007/09/06(木) 23:19:30 ID:kgxhyoMg
コマ族って何?
506名無し名人:2007/09/06(木) 23:21:06 ID:2yWHg1dw
桐山っていまでも強くね?
507名無し名人:2007/09/06(木) 23:41:08 ID:HL5Xif88
全盛期の桐山はR3000相当
かなり強かった。
508名無し名人:2007/09/07(金) 00:58:59 ID:qX+MLVgq
たまにタイトル取る事もありA級常連だったということで
高橋、桐山、南、内藤、加藤は別格ではあるな。
今で言えば丸山、郷田、藤井のような存在か。
二番手グループというか。
509名無し名人:2007/09/07(金) 01:07:06 ID:TyeFlg5W
子供の頃好きだった棋士の活躍を今になって振り返ってみると案外たいしたことなく見えてしまう
タイトルとかに注目するとね
時代時代に独占してる奴がいるから

レーティングは良いシステムだね
本当はそんなに差がなかったってことが良く分かる
510名無し名人:2007/09/07(金) 11:12:52 ID:PKVyKL88
不買&図書館蔵書スキャン決定

今年購入した号:4、9
511名無し名人:2007/09/07(金) 13:50:34 ID:CgvAjO30
>>510
お前、まだいたのか。いちいち報告せんでいいぞ。
512名無し名人:2007/09/07(金) 21:33:20 ID:rayw3Bre
>>509
レーティングはいわば普段の成績で、タイトル獲得は本番の試験。
いくら校内で上位でも大学合格できないタイプがいるように、棋士も
勝負に弱い人がいる。でもそれはやっぱり弱いんだと思う。勝負事だから。
513名無し名人:2007/09/07(金) 23:34:06 ID:vppqHTES
先後差がでかいのにレーティングが良いとかどうかしてる
514名無し名人:2007/09/08(土) 00:47:26 ID:T8mBx7Z/
>>509
レーティングは上位棋士に不利なシステムだし、トップ棋士は最も不利
レーティングだけ見てそんなに差がないというのは間違いだと思う。
プロ間でのレーティングって、そんなにいいシステムだとは思わないなあ
タイトルだけ見るのも粗すぎるけど。
515名無し名人:2007/09/08(土) 12:56:56 ID:i5XdRQuH
つーかレーティングは参加人数が多いほど、更に対戦数が多ければ多いほど、
指標としての信頼性が増すものだからな。
いまの日本将棋連盟の体制、大会方式じゃあ、それほど有難がるようなもんでもない。
参考資料程度に見ておくのがいいと思う。
516名無し名人:2007/09/08(土) 21:55:53 ID:wVs8ID/g
モナカが福山ファンで外見重視と聞いて
アタマきてコイちゃいました(^^)
517名無し名人:2007/09/08(土) 23:24:41 ID:E24m0idY
浴衣グラビアを全員制覇した達人>>463なら
横綱審議委員でも可能なのかな?
518名無し名人:2007/09/09(日) 00:08:37 ID:+YcFW709
いつから将棋世界はエロ本になったんだ
お陰で買い辛くなった
519名無し名人:2007/09/09(日) 00:58:01 ID:z6TslQ7L
>518
そんなに逝っちゃってるのか?
俺も買ってみるかなw
520名無し名人:2007/09/09(日) 02:03:00 ID:WtEPG+1M
前半と後半に袋とじを作れば売り上げが10%上がる。
521名無し名人:2007/09/09(日) 09:12:00 ID:NApYsEPi
>>520
袋とじの作成費に10%かかる罠
522名無し名人:2007/09/09(日) 09:15:58 ID:xHCKqd3v
>>516
身長160cm体重90kg股下65cm乙
523名無し名人:2007/09/09(日) 20:17:04 ID:g3MRiHeL
中田章道先生よく知らないけど
本当にお気の毒ですよね。合掌。。
524名無し名人:2007/09/09(日) 23:42:58 ID:xtFsF7DK
気持ちはわかるが、
知らない亡くなった人の若いころの写真を見せられても困る。
525名無し名人:2007/09/09(日) 23:59:29 ID:fIYBO4H8
まあその代わりと言っちゃなんだが、弟子の村田顕弘が四段昇段しそうだけどな
526名無し名人:2007/09/10(月) 00:13:13 ID:WANf4ndp
将棋祭の時から村田君応援してる
一生懸命に指導してるいい子だたよ
527名無し名人:2007/09/10(月) 01:24:42 ID:C1uObqQh
自分が連敗して、上位(三位)の稲葉陽が連勝、一位の及川拓馬が一勝以上した場合に逃し、か。
64分の61、95%以上。
ほとんど当確だが、三段リーグは過去にも何度も「最終日のドラマ」を産んでるからね。
「連敗したらアウト」だと思わないと危ないよ。
528名無し名人:2007/09/10(月) 01:29:00 ID:OQVhamjT
ハァハァ
529名無し名人:2007/09/10(月) 01:30:27 ID:C1uObqQh
あと及川君と稲葉君は今回次点でも「二回目規定」でフリークラスに上がれるみたいだね。
まだ若いから拒否するかも知れないけど。
530名無し名人:2007/09/10(月) 01:34:31 ID:PGI8nNba
>>529
拒否するバカはもういないってwww
531名無し名人:2007/09/10(月) 02:14:42 ID:Z8wxQ4lG
つい最近フリーに上がった新人も
フリーになる気は無かったけど電話で説得された
みたいな事を書いてた気がする
532名無し名人:2007/09/10(月) 02:18:57 ID:tmF0wsXa
>>529
及川君は次点になったことはないよ
533名無し名人:2007/09/10(月) 02:35:05 ID:C1uObqQh
>532
あっ本当だ。失礼。

>531
伊藤真吾さんはここ二〜三年惜しい成績続きだったから若ければ拒否する手もあっただろうけど、何せもう25歳だからねえ。
534名無し名人:2007/09/10(月) 02:55:38 ID:w4wX3V9i
師匠で次点2昇段を拒否する様に言ったのってコバケンくらいじゃないの?
(それでも伊奈は使って上がったが)
一時期天彦が次点拒否した時エカがそう言ったからなどと大嘘の噂巻いたヤツはいるけど
535名無し名人:2007/09/10(月) 03:06:35 ID:OYFohXje
そろそろこちらでお願いします。
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1184922967/
536名無し名人:2007/09/10(月) 12:28:17 ID:tvF308wd
バンカナ萌え
537名無し名人:2007/09/10(月) 12:44:28 ID:k5uNKL7O
末席ヲタ乙
538名無し名人:2007/09/10(月) 12:46:14 ID:Tj3FQOhf
名局賞の選局基準あれで大丈夫なのか?
539名無し名人:2007/09/10(月) 19:30:06 ID:KxLFwNY6
この棋士はこういう将棋を指しますよと
紹介するチラシの裏
540名無し名人:2007/09/10(月) 19:38:06 ID:OYFohXje
上野の竜王戦もそうだけど、棋士の紹介とか棋風とかはそんなにイラネ
541名無し名人:2007/09/10(月) 22:05:43 ID:OakyqVZ5
>>524
まあ、アラーキーみたく愛妻の死に顔載せる人もいるからな
542名無し名人:2007/09/10(月) 22:32:10 ID:OakyqVZ5
 〉将棋世界10月号の女流棋士特集号は多くの方々から好評らしいです。
 〉豊川、窪田両君の顔写真を見た後だけにビックリします。

豊川と窪田は「つかみ」に使われたのか
543名無し名人:2007/09/12(水) 18:43:14 ID:25TVLKk1
近頃は誤植がないんですか?
544名無し名人:2007/09/12(水) 21:38:23 ID:5gywfaMQ
付録のp76の実戦の変化のとこ、△9三飛は△9三玉。
545名無し名人:2007/09/12(水) 21:39:48 ID:zR54o/fu
>>543
誤植だらけで何が正しいのかわからないw
546名無し名人:2007/09/13(木) 19:52:04 ID:3GKRSZow
今日立ち読みしてきた
寒気がしました 編集者死んでください
547名無し名人:2007/09/14(金) 09:35:49 ID:coRjBjoQ
立ち読みで文句を言うな。
文句を言えるのは金を出した「客」だけ。
548( ´,_ゝ`)プッ ↑:2007/09/14(金) 11:29:02 ID:pMNRPfMo
549名無し名人:2007/09/14(金) 13:47:55 ID:N1ceP1EO
ユーモアを理解しない人って器がちっちゃいね
550名無し名人:2007/09/14(金) 14:36:48 ID:WWlTlmWY
10月号は図書館で借りて家で主要記事をスキャンします。

今年の購入:4月号、9月号
551名無し名人:2007/09/14(金) 17:44:17 ID:R6aNZUro
いやさ、ユーモアとかパロディって
すごく力量がある人のみできることでは。
じゃないとユーモアにもパロディにも見えない。

男編もやれるんかな。やれないとしたら何故?
552名無し名人:2007/09/14(金) 18:57:50 ID:N6zxAsgF
>>550
おまえまだいたのか
いちいち書かなくていいぞ、そんなこと。

>>551
男編は需要がないんじゃないの?
553名無し名人:2007/09/15(土) 17:06:27 ID:7GCUt5vI
将棋人口はほとんど男性だからな。
将棋倶楽部24で男女比調査したら99.5%が男だったし。
554名無し名人:2007/09/15(土) 21:48:43 ID:2BXgd/vf
いやあ、今回はいいね 2冊買って、1冊将棋知らない友達にあげちゃったよ
井道と熊倉が予想外のカワユサ
555名無し名人:2007/09/18(火) 08:16:31 ID:zkCVfTQG
矢内の美脚がないのがね・・・・・・
556名無し名人:2007/09/18(火) 10:08:53 ID:caesR1yI
「幼稚園の先生に『写真に写っちゃいけません』と教わったんです」
557名無し名人:2007/09/18(火) 13:00:31 ID:saQGbx9h
今月号の将棋世界の表紙って近代将棋10月号を意識したんだよね。
558名無し名人:2007/09/18(火) 23:03:50 ID:C5Ie04J2
>>555
矢内は元々スカート履かない人でしょ
559名無し名人:2007/09/19(水) 09:28:10 ID:HOtQyvBz
つか甲斐さんを入れて欲しがった(;ω;`)
560名無し名人:2007/09/19(水) 17:00:35 ID:jcBOF4R/
俺も画伯は可愛いと思うけど、年齢かな。
バンカナ以下の年齢で、グラビアに耐える人を選んだみたいだし。
561名無し名人:2007/09/19(水) 20:35:04 ID:gk9JpLyc
グラビアに耐えられない人がいたような・・・・・・
562名無し名人:2007/09/20(木) 11:14:02 ID:x+RCh+33
今月号の表紙の里見香奈は加賀さやかかと思った
563名無し名人:2007/09/20(木) 11:19:31 ID:mP7RE9je
何もしなければ(社)日本将棋連盟は2013年までに解散することになる
http://shogi.typepad.jp/brainstorm/2007/03/2013_bb66.html

http://shogi.typepad.jp/brainstorm/2007/09/16_e895.html


詳しくはこちら
【青1位】日本将棋連盟運営スレ 5局目【米2位】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1183034204/
564名無し名人:2007/09/20(木) 17:44:45 ID:F27cHqCm
一種の誤植だと思うが、今月の次の一手、24角はどこから来たのでしょうか?
24角打つならまだわかるのだが。
565名無し名人:2007/09/20(木) 19:15:00 ID:OW4WCNe8
打ったんじゃない?
打つ手しかないときは打つを省略するのが普通だった気が
566名無し名人:2007/09/20(木) 21:11:31 ID:9Ho9LwCB
そのとおり。

普通は省略する。
567名無し名人:2007/09/20(木) 21:56:06 ID:wOse+Sn8
>>563
既出すぎて、みんな知ってる。
568名無し名人:2007/09/21(金) 12:53:04 ID:KgGQYoqY
級位コースの第3問解答が難しい
▲25同飛に▽56銀と出て、▲24歩の垂らしなら▽34歩▲77桂(角交換よりは14角防ぎかな)▽33桂▲23歩成▽25桂▲32と▽同飛▲23金▽52飛▲22金▽62玉でどうか
569名無し名人:2007/09/21(金) 13:06:43 ID:Wp7IRRHR
>>568
3四歩には構わず2三歩成じゃね?
8八角成同銀(同玉もあるか)1四角なら3二と2五角4二金で
以下6二玉5二金同金2二飛ぐらいで勝勢に近いでしょう
7七桂は考えちゃいかんと思うな
570名無し名人:2007/09/21(金) 16:34:30 ID:KgGQYoqY
あそうか、▽67銀成〜▽56角の筋があるからヤバいと思ってた。これは▲77玉で大丈夫か ▽89角成りから5段目に桂打てないや そしたら後手から角交換して▽31金と引いて・・・▲68金(58左)かな
意外に動けない、と金だけど、後手もどうやれば良いのか分からない ヤッパリ先手作戦勝ちか
▲58金左なら形悪い、▲68金なら▽14角がありそうなんだけど・・・歩切れだし
571名無し名人:2007/09/22(土) 18:06:23 ID:M8vDXXjD
佐々木の駒の歪み
572名無し名人:2007/09/25(火) 00:35:09 ID:Mtwm8AU7
浴衣の人選はどうやったのだろう、単に若い順なのかな
でないと、モメ・・

今月号はアマの記事多かったね、ヨイショ記事が減ったのは革命的なんだろな。

巻頭詰め将棋は15手ぐらいで詰むの?
うまい中合いとかあってもっと長いのかな。
573名無し名人:2007/09/25(火) 03:41:24 ID:L8xMYtdk
>>570
級位コースの問題って作為はわかるんだけど、その後の変化が結構複雑で
優勢になるところまで読み切るのは大変な問題が多くないですか?
574名無し名人:2007/09/25(火) 09:53:18 ID:aylrqC+o
まぁプロでも作戦勝ちになっても、そこから優勢〜勝勢っていうのは難しいみたいだからな。
575名無し名人:2007/09/25(火) 10:56:33 ID:+GqkhXCT
週将のスレがないからなんだけど、あそこも二人で作ってるのか、簡単な問題ばかりの人と
めちゃくちゃ難しいの作るのとはっきりしてる。
初級や上級問題でかなり難しいのがあるからね。
576名無し名人:2007/09/25(火) 12:01:38 ID:LnzjUBcT
577名無し名人:2007/09/25(火) 15:48:47 ID:N92GHZEa
ぉ、さんきゅ。
578名無し名人:2007/09/25(火) 20:44:54 ID:8QGCqlFi
初二三段の第4問解答も釈然としない
▲87金に▽同馬▲同角として▽97飛成▲84飛で、▽86歩か▽57香成でどうか
579名無し名人:2007/09/25(火) 20:52:42 ID:Pxlk5Q7F
級位コースの問題で序盤、中盤の問題は大ゴマが取れるとかいうのが多いけど、
大抵は歩との交換ぐらいの戦果。
敵の囲いは手つかづ。
取った大ゴマをどこに打ってどういう方針で攻めていくか、まだまだ山が
多いような気がする。級位レベルであれぐらいの戦果で100%勝てるのは初段
ぐらいまでがやっとのような気がする。二段以上だとまだまだこれからと
いう感じ。
580名無し名人:2007/09/26(水) 11:19:29 ID:YJz91Vqv
表紙の里見、誰かに似てるな〜と思ってたんだが、巨人の上原
581名無し名人:2007/09/26(水) 12:33:17 ID:5DGrn35G
>>578
そだね。
72から81も早いけど、65角とかすると61歩がきく。
582名無し名人:2007/09/27(木) 14:56:20 ID:eRDQ/y7S
>>581
▲65角には端行きたいやね 取ってくれれば桂取って例の筋
▽61歩には▲62成香あるから▽41銀と引くことになりそ
▽82歩効けば面白いんだけど、▽93金打って▽63歩用意の無理やり飛車を封じ込め でも▽82歩は無視されそ
もう一つの▽57香成に▲79角とか打ってくれると良い筋がある ▽48金と絡まれんのはよく分からなくなるので後手満足 なので▲58歩かな
583名無し名人:2007/09/27(木) 18:58:36 ID:fcGeLVJj
王位戦は最終局まで次のに間に合うの?
584名無し名人:2007/09/27(木) 23:01:45 ID:amVtzv4v
まにあわないだろうね。
12月号の表紙はウラランだろうけど。
585名無し名人:2007/10/03(水) 13:32:47 ID:sOOPsut+
東大将棋部の24レーティングの高さにワロタ
586名無し名人:2007/10/03(水) 14:46:58 ID:fykVQZj2
及川って初めて見たけどイケメンだな。
中村桃子もかわいい(;´Д`)ハァハァ
587名無し名人:2007/10/03(水) 19:51:55 ID:9rgkgPxq
郷田の顔がなんかヤバい
588名無し名人:2007/10/03(水) 19:53:25 ID:nW5yEpow
谷川の写真見出しが虚しいな

「無敵谷川、4連覇」
589名無し名人:2007/10/03(水) 19:55:22 ID:nW5yEpow
及川君の首の傾きに対して野月に通ずるものを感じるんだが
590名無し名人:2007/10/03(水) 20:27:51 ID:dhD8iYCU
及川クンって、埼玉の松伏町出身なんだ
あのゴルフのハニカミ王子こと石川遼とおんなじなんだね

http://www.shogi.or.jp/osirase/imgs/2007/oikawa.jpg
591名無し名人:2007/10/03(水) 21:55:57 ID:mrMpg1dU
今月の将棋世界にインタビューが載ったばかりなのに・・・

巻頭特集 久保利明八段ロングインタビュー
 「重要なのは心です」   インタビュー・上地隆蔵
592名無し名人:2007/10/03(水) 22:58:37 ID:ejGFDdgW
今月号の表紙と巻頭グラビアの色気のなさに落胆して
買わずに家に帰った人は10万人を下らないだろう。

今月は桃ちゃんひとりに絞って集中的に征服することにした。
俺の脳内で、「もうお嫁にいけない!」と叫ばせてやる。
593名無し名人:2007/10/03(水) 23:01:09 ID:re3Axm1x
将棋世界でそう征服するなって
594名無し名人:2007/10/03(水) 23:12:47 ID:dhD8iYCU
>>592
桃で抜くときは、ちゃんと兄貴の顔も思い浮かべること
595名無し名人:2007/10/03(水) 23:15:31 ID:T+370fze
妹も(ry
596名無し名人:2007/10/03(水) 23:21:51 ID:nUgn+rR6
今月号は一二三ネタがいっぱいで楽しい。
597名無し名人:2007/10/03(水) 23:28:20 ID:zeGcguU6
ひふみん特集いいね
ほんとに尊敬するわ加藤先生。
素晴らしい人だ
もう人間国宝でいいよ
598名無し名人:2007/10/04(木) 00:18:47 ID:QDB0No1o
>>597
某棋士が自分のブログでイヤミいってたな
599名無し名人:2007/10/04(木) 00:22:09 ID:FiqWDw9r
誤:副将として
正:副賞として
600名無し名人:2007/10/04(木) 00:33:15 ID:eyRUjIly
イメージのコメントは竜王戦の挑戦者決まった後かな?
渡辺が佐藤に盤外戦術仕掛けてきたと思うのは
考えすぎだろうか。
601名無し名人:2007/10/04(木) 00:46:29 ID:jOPZNi83
クマー結婚かよ
602名無し名人:2007/10/04(木) 05:27:34 ID:c94odoWB
ひふみん1000敗特集の見開きに感動した
603名無し名人:2007/10/04(木) 08:01:51 ID:BN0j25bE
しかし戸部っちは神取忍に似てるな
604名無し名人:2007/10/04(木) 08:23:06 ID:bJR3HGi8
丸刈りにしたら亀田ぽい
605名無し名人:2007/10/04(木) 14:14:18 ID:FLlHhGZx
 瀬川さんの言う髪の毛の危ない人って、
 30歳で連盟曰くフレッシュ!で、大盤解説に力を入れたり、
個人レッスンを試みたりする人ですか。
 クマーさんは中原門下だから違うか。
606名無し名人:2007/10/04(木) 15:30:37 ID:UtOFGllO
>>592
すげー可愛いと思って連盟のサイトで正面からみたら、、、

すげー可愛いんじゃなくて、すげーいい角度だったんだな
607名無し名人:2007/10/04(木) 18:26:23 ID:zs3EyPjW
P101中段、ひふみんが大山に勝ちこしてるようにみえるぢゃないかw
608名無し名人:2007/10/04(木) 18:50:06 ID:BN0j25bE
4・5・6段コース解答、第4問
▲2六金に▽5一角でどうだろう(1五桂狙い) 強いやつ知恵求む
609名無し名人:2007/10/04(木) 18:58:18 ID:BN0j25bE
▲4八銀で(・ω・`;)だめか 失礼
610名無し名人:2007/10/04(木) 20:54:32 ID:nPBvYkXm
野月が及川拓馬君に興味を示す
611名無し名人:2007/10/04(木) 22:55:07 ID:zs3EyPjW
戸辺君はまだやっぱ子供だな、
実際は指導モードだったとしても、「全局本気で頑張りました」というのがマナーだろうよ
いままでのXもそうだったでしょ
本気でやって4敗もするのかよとか誰も真に受けて思わんから。
612名無し名人:2007/10/04(木) 23:11:24 ID:qyDVloU3
イメージと読み 
久保インタビュー
ひふみん特集

ぐらいしかおもしろくなかった。藤井も冒頭のネタ切れ感あり。
来月は王座・王位・竜王戦があるから、おもしろいことを期待
613名無し名人:2007/10/04(木) 23:13:44 ID:nPBvYkXm
米長が会長になってから
無難な記事ばかりで面白くなくなったよね
世界
614名無し名人:2007/10/04(木) 23:32:37 ID:QDB0No1o
>>610
だから及川はサッカー部(深浦・野月・藤倉)じゃなくて
野球部(真田・中川・中座)を選択しました。
615ほい:2007/10/05(金) 00:14:01 ID:PjRBuPaG
4・5・6段コース解答、第1問
▲1四歩、△同玉、▲1二竜で▲勝ちだと思います。
問題ミスでしょう。
616名無し名人:2007/10/05(金) 00:16:17 ID:8aSLfjxq
>>614
藤倉もそっち方面なんですか?
結婚は偽装?
617名無し名人:2007/10/05(金) 01:56:26 ID:z/5zxAFt
>>615
▽1三金には?
618ほい:2007/10/05(金) 02:57:28 ID:PjRBuPaG
>>617
▲23角、△25王、▲27銀?
619名無し名人:2007/10/05(金) 07:56:59 ID:z/5zxAFt
そうか ▽3一香に飛車切って寄ってるか ▲2一竜でも寄ってるな〜
620名無し名人:2007/10/05(金) 09:42:36 ID:HeYSqtM+
久保利明インタビュー
発売日が王座挑戦終了の日というのも皮肉だな。
621名無し名人:2007/10/05(金) 10:19:24 ID:ljSdxyy0
戸辺が24でまけたゴキゲンの対戦相手はただ者じゃないな。
この対戦相手を探す企画があってもいいんじゃないかな。
久保のインタビューは可哀想だったな。
622名無し名人:2007/10/05(金) 10:24:41 ID:Z7U4LXb9
実売二万部、
ある?
623名無し名人:2007/10/05(金) 11:00:28 ID:J6eJxAqQ
>>621
ジャンピエール=序盤マニア+激指 なんだけど。
624名無し名人:2007/10/05(金) 11:42:19 ID:sq70LydH
>>623マジで?萎えた。
625名無し名人:2007/10/05(金) 12:28:43 ID:J/16t4c1
>>618
そっから、△3三香▲2一竜△2六銀の時にちゃんと必死かけられるかね?
まぁきわどい変化なのは間違いないから解説載せて欲しかったね
626ほい:2007/10/05(金) 12:49:09 ID:an2jrZbW
>>625
△3三香には、
▲13竜と金を取って、
(1)△同銀は、26歩、同銀、16金、24王、25香
(2)△同桂は、26歩、同銀、16金
だと思いますが、どうでしょう。

最初▲12竜に、13銀移動合も、▲41角打つくらいで
寄ってると思いますけどー。

どうでしょ。
627名無し名人:2007/10/05(金) 17:43:57 ID:z/5zxAFt
あそうか ▲2一竜の筋は▽2六銀で寄ってないね ▲3七桂〜▲3二竜とかで良いかと思ったが駄目だ
解説たまに「そんな変化聞いてないよ!」てのがある
628名無し名人:2007/10/05(金) 18:01:42 ID:pGdpcmgZ
級位コースの正解率の低さにワロタw 
629名無し名人:2007/10/05(金) 18:05:50 ID:C3l1JZVE
>ひふみん特集

「自分が弱くなったんじゃなくて周りが強くなった」ワラタ
ひふみんの人の良さと負けず嫌いとKYが全部出た名コメント。
630名無し名人:2007/10/05(金) 20:36:41 ID:psrdy8oz
及川君予想以上でかわいいんですけどー マジ掘れちゃったんですけどお兄さん
631名無し名人:2007/10/05(金) 21:00:56 ID:HeYSqtM+
今月はwebで公表済みの棋譜ばかりじゃないか!
ちったあ、新しい棋譜載せろよな!!
「名局セレクション」まで順位戦特集することは無いぞ、ボケが!!!
632名無し名人:2007/10/05(金) 21:53:52 ID:bg5H44TP
ひふみん特集でタナゴがあほなこと書いてるな

四段から八段までストレート昇級
この記録は現在でも破られていない

ストレート昇級の記録を「破る」なんて
現在もクソも絶対に不可能だろうがよwww
「ひふみん以外誰もなしえていない」
というなら論理的には正しいかもしれないけど
残念なことに中原も達成してるしな
(谷川もC2で一年だけ足踏みしたけどその後はストレートかな)
633名無し名人:2007/10/05(金) 21:55:03 ID:iA0oeDmp
内舘企画は大丈夫なんだろうか
634名無し名人:2007/10/05(金) 22:22:04 ID:ZOpxZ7b8
よんでないなぁ。内容が内容のうえ、別に好きな文章というわけでもないので
即効で読まないページと化しました。

どーせなら観戦記書かせるとかそういうのにしてほしかったよ。
635名無し名人:2007/10/05(金) 23:26:54 ID:DgjagBeF
1000敗特集の勝又解説、ものすごく感じが悪い
636名無し名人:2007/10/06(土) 00:18:48 ID:2nX+2K8y
内舘日記、頭金がナンだカンだとうざいことこの上ない。
ド素人を誇示するのはもうやめて将棋の内容にさっさと入るべき。
あ、そうしたら行数稼げないかwセコイ文章で字数稼ぎは見苦しい。
637名無し名人:2007/10/06(土) 00:28:02 ID:MluYC8QD
>>630
野月先生、順位戦に集中してくださいよ
638名無し名人:2007/10/06(土) 07:24:50 ID:6FXm330B
>>630
谷川は、C2→【C2→C1→B2→B1→A→名人】だよ。
C2で1年足踏みしたけど、名人までストレート昇級。
この記録はまず破られることはないな。
639名無し名人:2007/10/06(土) 07:27:09 ID:6FXm330B
>>638訂正

>>632
谷川は、C2→【C2→C1→B2→B1→A→名人】だよ。
C2で1年足踏みしたけど、名人までストレート昇級。
この記録はまず破られることはないな。
640名無し名人:2007/10/06(土) 07:43:17 ID:118c/KOu
情報の遅さは内容でカバーするからヨロシク。みたいなこと前書いてあったけど
しかし今月はひどいかんじだなぁ。久保のインタビューも今頃?てかんじだし。
棋譜の量も少ない気するし。やっぱ棋譜は沢山のっけてほしいなぁ。
641名無し名人:2007/10/06(土) 09:35:33 ID:P1z3dXQ0
>>640
久保のインタビューって8月19日だっけ、かなり前の日付だったもんね
誰かが書いてたけど、こんだけ期待を集めた記事満載での発売日が
もう3連敗で終わってる日なんて。。。
それくらいの事態は想定しろってんだよな
(くりぼーかわいそ)
642名無し名人:2007/10/06(土) 09:59:22 ID:9j+Q1kII
するとそこに及川拓馬がいた。
643名無し名人:2007/10/06(土) 10:01:29 ID:fuCdPajX
週刊化・タブロイド化・300円化・駅売り化
きぼん。
644名無し名人:2007/10/06(土) 10:08:35 ID:zOwPdZGu
>>643
それって(ry
645名無し名人:2007/10/06(土) 10:10:07 ID:tjlO9qD8
将棋好きの作家ってけっこういるんじゃないかな。
たとえば大逆転将棋にでてきたミステリー作家に連載小説かいてもらうとか
将棋短編コラム書いてもらうとか。そっちのほうがいいです
646名無し名人:2007/10/06(土) 10:46:55 ID:TqIrKW60
エー(´・ω・`)小説はいいよ 棋譜と解説が見たい それが一番ニーズ高いと思う なんなら解説は漏れが書きたいくらい
647名無し名人:2007/10/06(土) 11:00:31 ID:efqJ2Uuz
>>639
「C2で1年足踏み後の4連続昇級」なら、芹沢さんが先に達成しているよ。
648名無し名人:2007/10/06(土) 11:45:15 ID:KG3Y9dah
>>647
芹沢…嫌い
649名無し名人:2007/10/06(土) 12:22:24 ID:DpEUkNhj
>>647
名人までストレート奪取の話でしょ
650名無し名人:2007/10/06(土) 12:48:16 ID:TqIrKW60
村山にクレームつけて入会断念させた九段って誰だろ
651名無し名人:2007/10/06(土) 12:51:31 ID:m9CBhfd+
>>650

まぁこれは村山を推薦しようとした後援会が色々と不手際や根回ししないでの事後承諾やらかした事に
灘がマジギレしたのが原因だったらしいが
当時の関西は今以上に権威主義っつうか面子主義が凄まじかったからな
652名無し名人:2007/10/06(土) 12:57:58 ID:Pue4t4i7
面子だの紹介料だの。

その世界の仕来り・仕組み。
653名無し名人:2007/10/06(土) 13:29:05 ID:J/k37eVB
連盟に書類を送るのを忘れて弟子の入会を断念させた六段って誰だろ
654名無し名人:2007/10/06(土) 14:09:21 ID:TqIrKW60
>>651
サンクス 灘って、連勝か 村山は気の毒だな
655名無し名人:2007/10/06(土) 16:33:32 ID:FwM67t7X
タニーと杉本のネット対局って何かの企画?
それとも研究会?

藤井システムの見解が面白かった。藤井が言うからあの局面はダメなんだろうな。
656名無し名人:2007/10/06(土) 19:23:34 ID:m9CBhfd+
でも藤井は余り評価はしてなかったけど
森内や谷川はむしろ先手ノリなんだよな
羽生もまだまだこれからの将棋って感じだし
657名無し名人:2007/10/06(土) 23:58:15 ID:3ZrkqwCf
誰でもほとんど同じ答えになるような最序盤はそろそろ減らしていってほしいな
658名無し名人:2007/10/07(日) 00:02:02 ID:3ZrkqwCf
あと藤井はほとんどネタ要員みたいで可哀想(とくに終盤)だから、
六人目はゲスト枠にしたほうがいいんじゃないかな
659名無し名人:2007/10/07(日) 00:06:31 ID:eKUSPSn3
あとやってないのっていったら、相横歩取り(特に藤井の見解が聞いてみたいw)・飯島流引き角・糸谷流右玉ぐらいかな?
>>307でも言ったけど、藤井と羽生の指定局面をやってくれたら神。
660名無し名人:2007/10/07(日) 00:09:26 ID:ci1uCXFR
藤井がネタ要員だと思ってる奴は死ねばいいと思う
661名無し名人:2007/10/07(日) 00:27:33 ID:BUvW3pYL
タニー杉本は大和証券杯羽生戦前のクリック練習

対局日は妻子供ホテルへ泊まらせるまでして 負けた
662名無し名人:2007/10/07(日) 00:35:08 ID:v83bEV+r
来月から何の説明も無く藤井先生の代わりに
深浦が入ってたら泣くw
663名無し名人:2007/10/07(日) 01:13:28 ID:rzN47Mry
でも「トップ棋士六人夢の競演!」という看板が白々しく見えるのも事実だな…
藤井だけじゃなく谷川も、あとB1で降級候補筆頭の渡辺も。
664名無し名人:2007/10/07(日) 01:27:09 ID:WwsRVznj
先崎の千駄ヶ谷、手抜いてないか?
棋士を褒めてるだけで指し手は味わってくれ的な、なんか今までで一番ひどいような気がする
665名無し名人:2007/10/07(日) 02:00:33 ID:ytvU0YPJ
先崎は文春の連載と言い、
だんだんやっつけ仕事になってるな
666名無し名人:2007/10/07(日) 03:05:36 ID:h6C0R2tj
自分の将棋のことで精一杯で
他人の将棋には頭が回らないんじゃないの。
667名無し名人:2007/10/07(日) 03:23:15 ID:v87hlZYp
>>663
谷川は一番コメントが淡白なんだよな
俺は、藤井より谷川のを若手ゲスト枠にしてほしい
668名無し名人:2007/10/07(日) 04:01:26 ID:TvDjN3jq
>>635
ひふみんをちょっと馬鹿にしている棋士は何人もいると思うけど、たぶん勝又もその一人。

先日の佐藤棋聖・棋聖位就位式に勝又が来ていたのだが、そこで談笑しながら
「今日も加藤先生 棒銀でしたよ。今日もまた棒銀(笑)」といって まわりの男性たちの
笑いを取っていた。
別に棒銀だって いいと思うけどねえ。
669名無し名人:2007/10/07(日) 05:07:12 ID:rzN47Mry
>>667
うん、渡辺は良くも悪くもきっぱり断定的なコメントが個性を出してるし
藤井の個性は言わずもがなだし、あの企画における谷川の存在意義がよくわからない。
670名無し名人:2007/10/07(日) 05:16:54 ID:rzN47Mry
丸山や郷田入れたらけっこう個性のあるコメントしてくれそうだけど、
レギュラーにするには人気や認知度が足りないのかなあ…
671名無し名人:2007/10/07(日) 06:08:17 ID:EMkcBj7z
>>668
まあひふみんもマナーが良いとは言いがたいから
(はたから見てる分ならともかく)
その辺で対局者からは嫌がられてるのもあるんでしょう
672名無し名人:2007/10/07(日) 12:13:27 ID:wT60lia+
>>670
郷田はともかく丸山はなんか隠して煮え切らない態度みたいなのが有ってそれでハブられてるんじゃね
あとなんか結構嫌われてるっぽいし
673名無し名人:2007/10/07(日) 13:11:42 ID:b5VGiJ8v
郷田の方が嫌われてるだろw
674名無し名人:2007/10/07(日) 13:19:22 ID:cnujb1Hn
じゃあ先崎を入れるべき。
675名無し名人:2007/10/07(日) 13:49:49 ID:WwsRVznj
先崎「この順で良いでしょうね」
他5人「この順では駄目だからアータラコータラ」
可哀想じゃん! 終盤では藤井が何とか大丈夫な感じなんだし
676名無し名人:2007/10/07(日) 14:28:52 ID:NS1amZdB
バカにしてるとネタにしてるは似ているようで実は違うと思うんだけど・・・
677名無し名人:2007/10/07(日) 16:40:23 ID:mCcNhNTU
>>662
いや、純正振り飛車党は藤井しかいないから大丈夫だろう。

もし「久保王座」になってたらわからんかったぞw
678名無し名人:2007/10/08(月) 11:12:21 ID:yPOjd8TK
若い奴が年寄りをバカにするのはどこの世界にでもあるから仕方ないけど
ひふみんみたいに偉大な実績を残してるのをバカにするのでは、そいつは大したことないのだろうな。
勝又はきっとひふみんが、研究やデータは意味がないですよ、みたいな態度取ってるのがシャク
なんだろね。
それであの年でB2なら大したもんだと思うがな。
679名無し名人:2007/10/08(月) 13:38:19 ID:6TVEU3Ak
なんで勝又が加藤をバカにしているっていう話になっているんだろ?
将棋世界を買って読んだが、豊富な図面と見解を交え、
独自の切り口で踏み込んで解説した、いつもながらの内容のある記事だと思ったけど。

「孤高の棒銀」「狙われても動じない」「加藤の後に定跡は出来る」「求道者加藤」と
小見出しを拾っただけで、加藤を評価した記事だということはわかる。
(最初の「孤高の棒銀」だけはちょっとした皮肉交じりではあるが、
「それでも結構勝っているのだから不思議」というのが真意だろ)

勝ち負け対局数などの数字だけを見て、紋切り型の賛辞を並べたちょうちん記事より、
実際の棋譜を並べ、研究して、その上で出て来る賛辞のほうがよっぽど説得力があるし、誠実だ。
「加藤先生のような大棋士の棋譜は、私には難しすぎる」とか書かれたって、面白くないだろw
680名無し名人:2007/10/08(月) 14:11:47 ID:td8bqzvY
馬鹿にしているとは全然感じなかったけどなあ。
愛情を込めてネタにしている(部分もあった)という印象だった。
ま、でも馬鹿にしていると感じた人がいるってことは勝又の文章も悪いんだろう。
681名無し名人:2007/10/08(月) 14:24:19 ID:wQqv8gks
自分も勝又の文章は少なくとも悪いとは思わなかったな
それよりも谷川の「自分は1400勝は目標にしたいけど1000敗はとても無理」ってのの方が
よっぽど加藤を言外に皮肉ってる言い回しをしてると思ったわ

まぁ谷川(つうか関西棋士の9割はそうだろうけど)が加藤嫌いだから
自然にそんな言い回しにもなるんだろうが
682名無し名人:2007/10/08(月) 14:26:46 ID:F5qynXsX
ところで加藤って何で最新の定跡を研究しないの?

勝率を見れば棒銀より穴熊のほうが優秀だってわかるだろうに。
683名無し名人:2007/10/08(月) 14:31:09 ID:td8bqzvY
>つうか関西棋士の9割はそうだろうけど

なんで?谷川が加藤嫌いなのは知ってたけど…
684名無し名人:2007/10/08(月) 14:32:49 ID:bk2k22MA
>それよりも谷川の「自分は1400勝は目標にしたいけど1000敗はとても無理」ってのの方が
>よっぽど加藤を言外に皮肉ってる言い回しをしてると思ったわ

全然そうは思えないんだがなあ。
読み手に無駄なバイアスでもかかってればともかく。
685名無し名人:2007/10/08(月) 14:42:52 ID:UzMIDqdK
123は、名人戦最終局についての森内との掛け合いでもそうだったけど、
世事には興味なさげで、
かつては揶揄の対象だったことも本人には瑣末なんだろうが、

これまでの自分や今の将棋界をどう思ってるのか、
一度じっくりインタビューをやってみてほしい。
686名無し名人:2007/10/08(月) 15:15:16 ID:GjE6/hQ6
毎月買ってるが、今月号は立ち読みで十分な内容だった。
通読一回、そんなに時間かからん。
687名無し名人:2007/10/08(月) 15:36:26 ID:8k7GjPEj
しかし、考えてみれば最新戦法も定跡も研究せず
ネット対局もやらず研究会もやらずPCで局面検索もやらず
一人で勉強してるだけの67歳の人が
それらをバンバンやってる人達と互角に渡り合えてる、って
かなり凄い事だよな…。
研究と最新情報をどれだけやったかが勝負を決めるような
最近の将棋界で自分の力のみでA級棋士やB級棋士と戦うなんて。

もし、最近プロデビューした四段の若手棋士で
「最新戦法も定跡も研究してません。ネット対局もしません。
 研究会の集まりもしないで一人で勉強してます。PC持ってません」
という奴が居たら?と置き換えて考えると有り得ないほど凄い。
688名無し名人:2007/10/08(月) 15:47:36 ID:td8bqzvY
つまり棒銀はそれだけ優秀と。
つか、ひふみんは相当棒銀の研究してると思うけどね。
689名無し名人:2007/10/08(月) 15:56:39 ID:6TVEU3Ak
>687
最新戦法も定跡も研究していない、ってことはないだろ。
達人戦決勝の谷川戦でも、対ゴキゲンの最新対策の一つでもある
3六銀戦法〜先手一歩得の局面から▲7五角と覗く作戦を披露している。

加藤先生の大盤解説とかTV将棋解説とかを聞けば分かるが、
自分では絶対に指さない戦形でも、それなりに研究なさっているみたいだよ。
もちろん、若手棋士の研究とは方法も質も量も違うだろうけど。
690名無し名人:2007/10/08(月) 16:10:45 ID:O8lsX8/4
./    \
          .| ^   ^ | 
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <このAAってなにが面白いの?^^
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
691名無し名人:2007/10/08(月) 16:44:12 ID:ObeIsPaB
>>682
してないようで、してるよ。

ただ棋風に合わない戦型は採用しないってだけで横歩も
指すし
一手損指した記憶はないような
692名無し名人:2007/10/08(月) 18:39:45 ID:rH7cWEaV
>>687
広瀬は何もやってないらしいよ
勉強は実戦だけで今は大学が一番らしい
693名無し名人:2007/10/08(月) 22:20:59 ID:mZEogVxV
>>692
広瀬はわざと形を作ってないって感じだな。
694名無し名人:2007/10/08(月) 23:34:29 ID:SJQcwND1
今日日本シリーズでひふみん見てきたけど、1000敗ネタにしてて大ウケだった。

定跡の話だけど、アマだって基本定跡は知ってるからひふみんだって一応はなんでも知ってる。
それと研究とかとはまた違うからね。
ひふみんのすごさは、筋の悪さ、なんだよね。
勝又の、棒銀を遊ばせる、は鋭いと思ったが、それで勝つのだからバケモノだわな。
そういう大局観がね。

森下と握手したけど、本当に律儀だな、あの人。
695名無し名人:2007/10/09(火) 00:17:14 ID:TZEIO0u0
イメージと読み、
筋違い角がテーマになったときに「勝率10%程度でしょう(正確な表現は失念」とかコメントしてたときから
俺の中で藤井はネタ要員になった。
696名無し名人:2007/10/09(火) 08:24:22 ID:ugM37QD+
そりゃ純粋振り党なんだから、それぐらいでなきゃ
藤井の筋違い角研究は深そうだが、だれかA級で挑む奴いないかなぁ
697名無し名人:2007/10/09(火) 09:10:31 ID:c+RJPaba
>>681
皮肉というより事実だろ。

タニーと内藤九段のタニー1000勝対談のときでも、
内藤九段に「タニーは棋界初の1000敗をめざしてください」って言われてるからな。。

1000敗ってのは、それだけ指してくださいって裏返しだろ。
698名無し名人:2007/10/09(火) 13:11:00 ID:TZEIO0u0
>>696
??
「勝率のイメージ」は本人が指したら(指されたら)じゃなくてプロの平均としてどうなるかでしょ?
(そうじゃなきゃ羽生のイメージなんて(ry))
それなのにほとんど感情論としか思えない極端な数字を掲げてる時点で「あ、こいつあかんわ」と思ったわけ。
ま、実際に藤井が指されても勝率9割なんてとても無理だと思うけどね。
699名無し名人:2007/10/09(火) 17:28:32 ID:u+mmnnew
↑何こいつ?
一人で勝手に熱吹いてんじゃねーっっ!!!
700名無し名人:2007/10/09(火) 17:53:18 ID:GiCBJJRQ
沼の付録面白いんだが、「〜わけです」っていう文章が多いのが気になるw
701名無し名人:2007/10/09(火) 18:31:48 ID:qlO2/kNR
沼のトリック、以前のものより質が落ちてない?
702名無し名人:2007/10/09(火) 18:56:44 ID:kFziWilx
君が強くなったんだよ、おめ。
703名無し名人:2007/10/09(火) 19:50:29 ID:jGCTucVR
米長が失脚すればゴミプロ先崎なんかすぐに消えるよ。
704名無し名人:2007/10/09(火) 19:58:29 ID:3yVXCdX7
今回のフロクのレベルなら毎号買うんだが…
トイレで2〜3問やるのがいい。
705名無し名人:2007/10/09(火) 20:11:57 ID:Di50r40r
そうかなパズル度が高すぎて
おもしろい手をさせば当たるのがつまらん

角筋探すパズルじゃん
706名無し名人:2007/10/09(火) 21:20:51 ID:3yVXCdX7
>>705
そうなんだけどさ。
でもまた全国町道場マップが付録になっていいのか?w
あんときは2ヶ月連続で買わなかった。
707名無し名人:2007/10/09(火) 21:32:51 ID:eeawvGid
全国町道場マップあったなw
あれはひどかった
上、中、下の3回予定だったって本当なのかな?
708名無し名人:2007/10/09(火) 21:43:36 ID:GiCBJJRQ
次の付録も面白そうだな>阿久津のやつ
709名無し名人:2007/10/10(水) 00:21:29 ID:0/5kS5oA
町道場マップの何がいけないのか未だにわからん
そしてそのくらいのことで買わなかったとか嘘ついて
何の意味があるのかもわからん。
710名無し名人:2007/10/10(水) 00:24:45 ID:GJphgj9d
そりゃそうだな。付録なんて所詮付録だからどうでもいいんだよ
毎月買ってる奴は今月の付録が何なのかなんてチェックするまでもなく買うだろ
711名無し名人:2007/10/10(水) 08:29:39 ID:0vZ5peye
それは違うな。当然のことながら金を払って買ってるわけだから内容は重要。
おもしろいと思う記事がなければ買わない人もたくさんいるだろう。

逆におもしろい内容・付録であれば普段立ち読みの人も買ったりこのスレなどで評判を聞いて
買う人もいるだろう。
すくなくとも町道場マップなんて誰が読みたいんだ???佐藤-羽生の歴史みたいな高内容とまではいかなくても
高クオリティを読者としては求めたい。
712名無し名人:2007/10/10(水) 08:54:18 ID:tRQv7Q1N
服装とかおやつ満載の観戦記も実況もいらないけどね。
713名無し名人:2007/10/10(水) 09:27:43 ID:rczdm4VC
>>712
観戦記の場合はスペースが限られているからつまらん情報はカットすべき。
中継の場合はどうしても間延びするから、様々な情報があってもいいと思う。
もちろん、どっちが主かわからんようなのは もってのほかだが。
714名無し名人:2007/10/10(水) 10:07:22 ID:+fcqDSHK
今回の「実戦〜詰将棋」はいつもより少し難しく感じた。
ちょっと時間かかって落ち込んだ・・・。
715名無し名人:2007/10/10(水) 11:20:17 ID:m1XfJVa9
来月付録の5筋交換の急戦ってなんか「阿久津急戦」とかいっちゃってるけど
はるか昔に俺が編み出してたぜ?
謝罪と賠償を(ry
716名無し名人:2007/10/10(水) 16:48:23 ID:b/C7AjFP
そんなこと言い出せば、ゴキゲン中飛車は俺が中学生の時に(ry
717名無し名人:2007/10/10(水) 16:54:35 ID:b/C7AjFP
ID:0/5kS5oAに嘘つき呼ばわりされたけど、
付録で買う買わないを決めるのは本当だ。表紙で決めることもある。
まあ買わない月は週間将棋買っちゃうんだけど。
718名無し名人:2007/10/10(水) 17:08:33 ID:rczdm4VC
>>715,714
おまえら、キチンとその棋譜を発表するんだよ!
そして真似したプロ棋士と連盟を著作権侵害で訴える。
連盟の主張「棋譜に著作権はない!」                めでたしめでたしw
719名無し名人:2007/10/10(水) 20:48:07 ID:FFJ0v41x
ゴキゲンって近藤流中飛車とかだったらもっと名前売れただろうにね近藤さん
720名無し名人:2007/10/10(水) 21:43:23 ID:qkXzd9FJ
近藤システムってほうがよかったかも?
721名無し名人:2007/10/10(水) 23:32:22 ID:5cizYjYe
近藤ウイルスが良いよ
722名無し名人:2007/10/10(水) 23:37:01 ID:V12BF5Zl
>>721
うまい。
723名無し名人:2007/10/10(水) 23:59:36 ID:m1XfJVa9
うまいっつうか、一時期実際そう呼ばれていたのだが?
それに対抗して丸山ワクチンなわけだから。
724名無し名人:2007/10/11(木) 00:07:30 ID:6AOgKzdm
>>723
ああ、そうだったの?
知らなかった。ハズカシヤ
教えてくれてありがとう。
725名無し名人:2007/10/11(木) 00:11:50 ID:ZJOGFflS
>>723
そんな事実はないw
726名無し名人:2007/10/11(木) 00:14:36 ID:6AOgKzdm
>>725
じゃあ自分は釣られてしまったってわけですか。
ハズカシヤ
727名無し名人:2007/10/11(木) 00:17:33 ID:aLsgixOr
なんか本で書いてたぞ
近藤ウイルス
728名無し名人:2007/10/11(木) 00:18:52 ID:cSVAXldG
むしろ「丸山」からの連想で「ワクチン」
729名無し名人:2007/10/11(木) 00:19:34 ID:6AOgKzdm
>>728
自分もこっちだと思ってました。
730名無し名人:2007/10/11(木) 00:21:11 ID:oDrFrpAy
丸山ワクチン(まるやまワクチン、英:Specific Substance Maruyama;SSM)とは、1944年に皮膚結核の治療薬として誕生した薬。

[編集] 関連項目
将棋棋士の丸山忠久九段が、ゴキゲン中飛車戦法への対策として編み出した指し方を、本項に因んで丸山ワクチンと呼んでいる。

丸山ワクチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

便利な時代
731名無し名人:2007/10/11(木) 00:24:49 ID:aLsgixOr
丸山ワクチンをテキトーに名前付けて
その後ついでに近藤ウイルスか
732名無し名人:2007/10/11(木) 01:29:33 ID:1Qfs3IVk
123の記事が面白かった。

自分は逆転負けが多く逆転勝ちは少ない、
勝つ時は優勢からそのまま勝ちきっている、

ということは、自分は序盤でいつも優勢になっている、
すなわち棒銀は優秀であるという主張に他ならないな。
733名無し名人:2007/10/11(木) 10:19:50 ID:hsaO8kpx
終盤の貯金、実戦の勝ちやすさ勝ちにくさという概念を無視した片手落ちだな。
734名無し名人:2007/10/11(木) 12:11:54 ID:Fw6d7tcB
何年だったか忘れたが、
近藤が得意の中飛車で竜王戦6組からあわや挑決進出の快進撃を見せたときに
「近藤ウイルス」と恐れられたという話が何かの本に書いてあったよ
それが丸山ワクチンの命名の伏線になったかはしらんが。

ひふみんが「伝説の羽生の▲5二銀」を評価してないのが興味深かった。
ちょっと天邪鬼かなと思ったけど個人的には同感だった。
735名無し名人:2007/10/11(木) 12:16:53 ID:Fw6d7tcB
あ、ゴキ中が近藤ウイルスと呼ばれていたわけじゃなく近藤自身がってことね。
736名無し名人:2007/10/11(木) 15:54:59 ID:t+UDZu4k
ニヤニヤ中飛車じゃなくてよかったな
737名無し名人:2007/10/11(木) 19:28:05 ID:14tk5vmx
ホクホク中飛車
スマイル中飛車
上機嫌中飛車
いい気分中飛車
アイムファインサンキュー中飛車
躁状態中飛車

どれもしっくりこない
やっぱりゴキゲンがいいな
738名無し名人:2007/10/11(木) 22:55:07 ID:3m/pkByu
>>734
プロとしては、52銀の前の手を評価するのは妥当だろ。。
銀打ち自体はプロならすぐみえるでしょう。
739名無し名人:2007/10/11(木) 23:19:04 ID:Fw6d7tcB
>>738
いや、印象に残った負け方としてわざわざあの対局を持ち出しといて、
「この手は奨励会員でも指せる。それより〜」ってのがちょっと天邪鬼だなと思っただけw
740名無し名人:2007/10/11(木) 23:24:24 ID:w56ScobH
>>739
ちょっとかわいらしかったなw。こういう落として持ち上げる展開。年長者のスピーチとしてはかなり完璧
741名無し名人:2007/10/11(木) 23:30:18 ID:jh8zii/D
その場になればきづくだろうけど、どのくらい前から見えてたかだよね。
742名無し名人:2007/10/11(木) 23:46:06 ID:2kyPwIH4
解説の某氏は「おぉぉ、これは」って結構驚いてたよな
743名無し名人:2007/10/11(木) 23:48:00 ID:SUqfNJ8R
さりげなく某氏を奨励会員以下呼ばわりしたのか。
すごいぞ123.

744名無し名人:2007/10/12(金) 00:31:56 ID:DsQVv2PQ
ハブの着手はどれぐらいだったのかが鍵だろ。 
30秒で52銀は驚愕。3分ぐらいなら
プロならガチなのでは。 
745名無し名人:2007/10/12(金) 01:13:12 ID:f+jkoWCc
たしか解説の※は見えてなくて
「やったー!」とかほざいて驚いていたような
746名無し名人:2007/10/12(金) 02:54:20 ID:1VuP1BiG
あの場面を詰将棋だと思えば逃げ道になんか捨て駒してみたいって
思うよね。羽生はかなり前の段階から逃げ道をふさぐ手段をいくつも
考えていたはず。
747名無し名人:2007/10/12(金) 03:19:47 ID:TfvgRrJo
一二三だって打たれるまで気づいてなかったはず
748名無し名人:2007/10/12(金) 03:33:03 ID:fqfsUWlH
その手自体はそう難しくないって意味では一二三が絶賛した▲4八玉も一緒だよね。
つかこっちの方が簡単。あの局面をいきなり見せられたら▲4八玉自体は俺でも指せそう。

ただ角換わりの定跡形で何手も前からあの手を想定しており、
かつあんな危なっかしい手はその後の展開も読み切ってないと指せないからすごいってことなんだろうな。
749名無し名人:2007/10/12(金) 12:00:48 ID:fx/FXW2Z
つ「後出しジャンケン」
つ「コロンブスの卵」
750名無し名人:2007/10/12(金) 19:20:34 ID:dPOwa0Uo
久保の心意気だけは伝わった
751名無し名人:2007/10/17(水) 12:41:20 ID:1GwNE6tn
あんまり話題にでないけど、
藤井の向かい飛車の講座ってどうなん?
なんとなく眺めてるけど、
居飛穴やらない居飛車党だから内容的な評価がよくわからん。
752名無し名人:2007/10/17(水) 13:17:05 ID:Yo8HQnkD
イビ穴に早くからもぐろうとすると向かい飛車の方が潰せる変化をかいてる感じ。
普通は端歩やら36銀でい飛車も慎重に駒組みするからね。ただ、ところどころ
藤井らしい研究手がかいてあって勉強になる。
753名無し名人:2007/10/17(水) 13:17:58 ID:/bEyVJ8F
俺も非穴の居飛車党で4段だけど、今月の87飛〜88歩は「へぇ〜」と思った。
今はもう穴熊に潜っちゃえば、松尾流じゃなくても勝率かなり高いからね、
動く振り飛車を指す人には有難いんじゃないのかな?
ま、藤井が順位戦で使わないところを見ると、居飛車が正しい指し方をすれば
やや無理なんだろうけど。

遅レスだけど、最近東京に引っ越してきた俺には、
道場マップは非常に有難かったけどねぇ。
まあ地方在住の人にはまったく役に立たないだろうな。
754名無し名人:2007/10/17(水) 13:21:22 ID:oy7TIk2+
俺も居飛車が最善策をとってなさそうなのが気になったけど
知らない手が多くて勉強にはなった
24で使えば級位者ならだいぶ星稼げる戦法なんじゃなかろうか
755名無し名人:2007/10/17(水) 20:29:21 ID:BEqAoyrr
居飛車穴熊相手のもぐらせまいとする振飛車急戦は、
あまりにもキレイな一本道を紹介しがちなので、
教科書にない手(しかも、簡単な)を指されただけでもう穴熊良しになりやすい。
飛車打ち合って振飛車良し、って言っても実戦じゃ穴熊良しになったり・・・。
756名無し名人:2007/10/17(水) 20:43:18 ID:MRjhKvwp
かなり無防備に穴熊一直線に組んでるなw
途中に出てくる手筋は参考になる
757名無し名人:2007/10/17(水) 21:42:41 ID:d2xXZNhp
>>751
藤井の講座は、内容そのものではなく
前書きのドーナツやらディズニーなどのネタを楽しむ為に存在してるので
ファン的には問題無し。
758名無し名人:2007/10/18(木) 00:54:53 ID:BC5X6km9
759名無し名人:2007/10/18(木) 00:59:54 ID:W/C9yMBZ
>>755
ずいぶん低級基準な発想だな
760名無し名人:2007/10/18(木) 01:21:39 ID:YNsDiuYc
と、中級が威張ってます
761名無し名人:2007/10/18(木) 08:22:05 ID:ur/kkMv+
>>760
上級乙
762名無し名人:2007/10/18(木) 10:06:00 ID:LfGaMKNk
昨日の順位戦は藤井講座でやってる向かい飛車だったの?
763名無し名人:2007/10/18(木) 13:28:47 ID:4oh6b/js
まあそりゃほんとに必勝法なら自分で連採するはずだからな。
そこらへん突っ込むのは野暮。
764名無し名人:2007/10/18(木) 15:15:25 ID:ClK45DC7
藤井はもの書かせてもあまりおもしろくない気がする

インタビュー形式が一番おもしろい
765名無し名人:2007/10/19(金) 10:48:20 ID:C1dDbEhQ
そう?
俺は藤井のインチキ振り飛車コーナーは大好きだけどな。
なかなか実戦で試す機会はないけど。居飛車党だから。
766名無し名人:2007/10/19(金) 11:55:46 ID:vR6YR7cu
7八金型の方は、▲9六歩に△9四歩と受けてさえいれば、
それだけで先手の目論見はほぼ完全に破綻するからな。
767名無し名人:2007/10/19(金) 13:29:47 ID:h0rk9ZGE
藤井の文は面白いよ。
変化の説明もわかりやすいし。
羽生や谷川のは「アマの視点わかってんの?」って言いたくなることが多い。
768名無し名人:2007/10/20(土) 05:36:55 ID:t96cXONh
羽生のはプロ向けだからな。
プロでも難しい(文章じゃなくて変化とかが)らしいから・・・
769名無し名人:2007/10/20(土) 14:03:58 ID:QL0lJY4T
今月号の藤井お薦めの向かい飛車はJT杯決勝で
羽生が使って作戦勝ちから負けていた
羽生ですら勝ちきれない戦法じゃアマは使いにくい
770名無し名人:2007/10/20(土) 19:18:27 ID:HRcmi1Dn
森内相手に指すわけじゃないから
771名無し名人:2007/10/21(日) 15:57:35 ID:rnWFleLR
まんざら逆転負けですよ
772名無し名人:2007/10/25(木) 19:25:30 ID:CudBhSLg
内藤先生の詰将棋が余詰んでしまいます。
2四香 同飛 2三香 同飛 同飛成 同桂 1一飛 同玉
4四角 2一玉 2二桂成 までの11手詰めと思ったのですが歩が余る・・・
作意からして詰め手順は間違っていないと思っていましたが、自信がないため
誰か調査よろ。 4四の歩が印刷ミス?
773名無し名人:2007/10/25(木) 19:31:29 ID:GTKzTKM/
作意手順は1一飛に3二玉ですよ
それで13手
774772:2007/10/25(木) 21:18:14 ID:CudBhSLg
>>773

むむっ本当だ!というか気づかなかった私はバカだ!
ご指摘ありがとうございます!
775名無し名人:2007/10/26(金) 00:55:19 ID:82OcsjnA
必死問題、歩が一枚余る気がするんだけど、
必死問題では駒余りはいいんだっけ?
776名無し名人:2007/10/30(火) 12:07:42 ID:nMKDow2Q
藤井の向い飛車、誰も使ってなくてワロタ
777名無し名人:2007/10/30(火) 14:08:20 ID:wIiWOfcG
イメージと読みの登場順番って
羽生佐藤森内谷川魔太郎藤井だっけ?
これって何の順番だ?
谷川森内の永世名人有資格者の看板がないてる
羽生はともかく佐藤より後なのはかわいそう
778名無し名人:2007/10/30(火) 15:47:12 ID:uz9z8PtU
藤井先生がお笑い要員、オチ担当であるのは間違いない。
779名無し名人:2007/10/30(火) 19:56:28 ID:cuvaqx3H
適当に言うけど、タイトル獲得数の多い順。
780名無し名人:2007/10/31(水) 10:44:00 ID:YzrEKlej
三強+過去の人+未来の人+面白い人
781名無し名人:2007/10/31(水) 13:12:35 ID:J8ptHb+J
>780
…おおむね同意。藤井先生は「振り党代表」ということにしてくれw

まあ、丸山や郷田や三浦は企画を持ち込んでも断るだろうし、
久保や木村や行方や深浦は断らないかもしれないが、実績に乏しい。
(それでも参加してもらえるのなら、内容的に見劣りすることは無いと思うが、
企画としてみれば他の面子とのバランスが悪いんじゃないかな)

個人的には、実績にこだわらず世代をバラバラにして、
似たような企画をやってもいいんじゃないかと思う。
例えば理事じゃなくなって暇なはずの凸、それより更に年上の有吉センセ、
55年組から一人(南とか面白いかも。やってくれるか分からんがw)、
羽生世代から一人(出来れば三強のうち一人が続けて)、
渡辺以外のイキのいい若手、振り飛車党代表は鈴木大でどうだ。
782名無し名人:2007/10/31(水) 14:12:57 ID:rl0Z+oNl
振飛車党って、サービス精神が比較的高い感があるな。
ファン受けする戦法をやってるから、反響もあってやりがいあるんだろか。
783名無し名人:2007/11/01(木) 00:01:34 ID:qR/k5eqf
>>781
丸山は断る(あるいは引き受けても本当のことは言わない)
三浦は断らないが、あまりにマジメに深く読みすぎて記事にならない
郷田も断らないんじゃないか
784名無し名人:2007/11/01(木) 00:35:29 ID:RNNkNDTL
現状は四強二弱だが振り飛車党が一人は居なければ
バランスが悪い。となると谷川枠は変動制にして
色んな棋士で持ち回りにして欲しいのだが。
785名無し名人:2007/11/01(木) 01:04:51 ID:RfND3Gnh
とりあえず王位取ったんだから深浦がいた方が格好が付く気もする
別に7人になったって良いじゃないかw
786名無し名人:2007/11/01(木) 01:41:40 ID:RNNkNDTL
深浦の存在をキレイサッパリ忘れていたわ。
787名無し名人:2007/11/01(木) 02:25:46 ID:MpI2zjjP
藤井の向飛車使ってる。だいたい指し分けくらいだけど、
そもそも熊相手は苦労が多いんだから、こんなもん。
指しててなんか爽快感があるぞ。
788名無し名人:2007/11/01(木) 07:54:11 ID:7Dn6Pm80
巻頭グラビアでハァハァさせてくれたのは一度きりか
789名無し名人:2007/11/01(木) 09:08:32 ID:r8djkP4B
メンバーはどうでもいいが、テーマがひどすぎる。
まず、
最序盤の本当にどうでもいい局面を聞きすぎ。
初手36歩とか本当にどうでもいいわ。
こんなくだらない局面をトップ棋士の貴重な時間を使って考えさせて、
ファンとして申し訳ない。
あと、
居飛車を偏重しすぎている。
もう少しバランスをとって欲しい。

テーマの選定は島にやってもらうのがいいんじゃないか。
790名無し名人:2007/11/01(木) 09:30:02 ID:1or89Gq/
もっと中終盤の局面が欲しい。
791名無し名人:2007/11/01(木) 10:40:37 ID:ckaZcuZC
>789
テーマが酷すぎるというのは同意。
過去で出した局面とネタがかぶっていることも多々あるし、
重要性に疑問があるハメ手っぽいアホな指し方を取り上げすぎ。
たまに息抜き的に聞くぐらいなら許せるにしても。

まあ、現在プロ間で研究課題となっている局面は聞きづらいというのはあるのだろうが、
それなら繰り返しては出現しないであろう、実戦の中終盤の難解な局面を
選べばいいのに…といつも思う。
792名無し名人:2007/11/01(木) 13:48:06 ID:IhymX7yU
さすがにそろそろイメージと読み終了の悪寒
793名無し名人:2007/11/01(木) 13:53:35 ID:KBXfkAvK
もともとタイトルが「イメージと読みの将棋観」なんだから、
序盤のアバウトな局面の将棋観を問うのは当たり前。
そんなことでキレてる連中っていったい何なの?
794名無し名人:2007/11/01(木) 13:59:20 ID:tkXdb+lE
>>793
全然アバウトじゃねーだろ
イメージと読みが全員一致してんだから
795名無し名人:2007/11/01(木) 14:20:35 ID:KBXfkAvK
>>794
???
一致してたらいかんのかね?
つーか、一致したことなんかあったかな?
たとえば初手36歩なんかでも先手勝率イメージはそれぞれ違っているわけだが。
羽生50%弱
佐藤50%は行く
森内50%くらい
谷川51%くらい
渡辺53%は行く
藤井5割勝てない

一方公式戦成績はというと先手1勝6敗。つまりデータ上は先手に不利だとはっきり出ているわけだが、
トッププロたちは必ずしもそうは思っていないわけだ。渡辺にいたっては「かなり有力」とまで言っている。

非常に興味深いね。
796名無し名人:2007/11/01(木) 15:25:53 ID:ckaZcuZC
>793
ちょっと批判的な意見を書いたら「キレてる」って、どれだけゆとりだよw
読む人によって評価はそれぞれ。それをここで書くのも自由だろ。
何で「いったい何なの」よばわりされにゃならんのだw

「序盤のアバウトな局面」だから文句を言っているわけじゃないだろ。よく読め。
797名無し名人:2007/11/01(木) 16:02:52 ID:YeOyow/e
>>793
アホ?
798名無し名人:2007/11/01(木) 16:08:54 ID:KpHGjdU/
藤井は後手に乗る発言が多いような気がする。
799名無し名人:2007/11/01(木) 16:09:54 ID:KBXfkAvK
>>796
ほら顔が真っ赤だw
頓珍漢な言い訳をしてないで、何について文句いってんのか説明したらどうかね?

>最序盤の本当にどうでもいい局面を聞きすぎ。
>初手36歩とか本当にどうでもいいわ。

36歩を問う意義が十分あることは>>755で説明済み。
考察が足りない人にとってはすでに結論が出ているような局面でも、
トップ棋士にとっては必ずしもそうでないことが分かっただろう?
このことはその他の局面でも同じ。君の言う「ハメ手っぽいアホな指し方」についても同じこと。
で、企画の趣旨とも合致することも説明済み。

>くだらない局面 ファンとして申し訳ない テーマが酷すぎる
>重要性に疑問があるハメ手っぽいアホな指し方
>たまに息抜き的に聞くぐらいなら許せる

気に入らないからといってこの罵詈雑言は・・・w
こういう人たちっていったい何なの?
かっこわるいw

>>797
認めます。私はアホです。
君よりもマシなのが唯一の救いだが・・・。
800名無し名人:2007/11/01(木) 16:49:23 ID:ckaZcuZC
>799
「批判的な意見」を「罵詈雑言」と言い換えても、反論になりませんよ。
貴方が「イメージと読みの…」企画を留保無く肯定しているのは分かりました。
テーマとして選ばれている局面が全て意義深いと「証明した」つもりになっているのも分かりました。
だけど私はその意見に説得力は感じませんし、「いい」「悪い」と水掛け論をするつもりもありません。
既に申し上げていることですが、読む人によって評価はそれぞれですから。

もっといい局面、もっといいテーマを選べば、もっと企画がよくなるだろうと私は考えています。
具体的に指摘し議論をすること自体はやぶさかじゃありませんが、
貴方のような話の通じそうに無い方とはしてもしょうがないので、しませんw
この話題について他の不特定多数の住民の方が盛り上がるようでしたら、その限りじゃありませんが。

お馬鹿さんを相手にするのはこれで最後にします。
勝利宣言をしたければそれで結構。あとは読む人に判断してもらいましょう。
801名無し名人:2007/11/01(木) 17:11:26 ID:KBXfkAvK
>>800
なんというか、鸚鵡返しするだけで事足りる言い訳ありがとうw
といっても鸚鵡返しするだけでは君と同レベルになっちゃうので、
逐一説明してあげるね。

>「批判的な意見」を「罵詈雑言」と言い換えても、反論になりませんよ。
アホだのなんだのというのは罵詈雑言以外の何ものでもないよ。

>貴方が「イメージと読みの…」企画を留保無く肯定しているのは分かりました。
いや、あんたらの罵倒部分に反論しただけで、別に全肯定したおぼえはないんだけど・・・。

>テーマとして選ばれている局面が全て意義深いと「証明した」つもりになっているのも分かりました。
落ち着けよ。別に証明したつもりはないんだが・・・w
単に企画の趣旨に合致してると言うだけで、まさかこんな妄想を抱かれるとは思っても見なかったw

>めんどくさくなったのでそれ以下まとめて
つまり「具体的」な意見も出すことなくなく罵倒してたことを自白したわけね。
ほんとは「具体的」な意見なんかなかったんだろうけど。

結局、君は企画を叩ければそれでいいという人だったのね。
802名無し名人:2007/11/01(木) 17:13:38 ID:lMxZ71mS
お前らくだらない。雑談スレいけよ
803名無し名人:2007/11/01(木) 17:18:44 ID:IhymX7yU
今月号は楽しみだな
竜王戦・王座戦・王位戦・新人王に女流王位があって付録が阿久津・・・wktk
804名無し名人:2007/11/01(木) 17:39:27 ID:tkXdb+lE
>>795
それを一致してない、っていうなら俺から言うことは何もないや
805名無し名人:2007/11/01(木) 18:05:22 ID:1or89Gq/
ウワサの阿久津流 ってなんかエロイな。
806名無し名人:2007/11/01(木) 18:28:47 ID:RfND3Gnh
ID:KBXfkAvK
ID:ckaZcuZC
両方とも顔真っ赤だろ
キモいよ
807名無し名人:2007/11/01(木) 20:00:51 ID:KBXfkAvK
>>806
すまん。今鏡見てきたが、確かに真っ赤だったわ。
反省している。

>>804
数字でも一致してないし、見解でも一致してなかったよ。
あんた記事まともに読んでなかったのね。
808名無し名人:2007/11/01(木) 20:34:54 ID:uM3ZYrVB
>>807
いつまでぬるぽやってるつもりだ?
809名無し名人:2007/11/01(木) 21:43:57 ID:YGctWHmy
ID:KBXfkAvKとID:ckaZcuZCのイメージと読みの将棋観観スレ
810名無し名人:2007/11/01(木) 23:09:15 ID:B0jIcrYP
>>808
遅れたけどガッ!
811名無し名人:2007/11/02(金) 06:15:41 ID:EpcAcuHI
何日発売?
812名無し名人:2007/11/02(金) 07:35:20 ID:zG9rVpMp
今日
813名無し名人:2007/11/02(金) 09:21:56 ID:l7H/mwR3
今月号からはハーレー・ダビットソンの模型の部品が毎号付いてくるらしいぞ
本屋へ急いで12ヶ月分予約して来い
814名無し名人:2007/11/02(金) 10:07:10 ID:cB7XWfhg
>>813
まじで?中倉妹の企画かなんか?
早速予約してきます!
815名無し名人:2007/11/02(金) 11:16:17 ID:9CMiSt9x
初回はタイヤとタンクだw
816名無し名人:2007/11/02(金) 12:54:46 ID:YnVp3amr
中倉妹、実物見たらけっこう綺麗でビックリした。
817名無し名人:2007/11/02(金) 13:16:31 ID:H3ZBOE70
http://mbga.jp/AFmbb.qrVQ8b15e9/
モバゲー行ったら結構将棋やってる人いますよ(^-^)無料だし強い人もいました!俺が強いって思っただけかもですけど…
818名無し名人:2007/11/02(金) 16:29:44 ID:oB7yNDgQ
ttp://mbga.jp/ からどうぞ
819名無し名人:2007/11/02(金) 18:52:39 ID:oF1/zCVy
イメージと読みのテーマ5図の渡辺の感想でワロタw
あと10秒将棋で大平貶しまくってた記者は死んで欲しいな
820名無し名人:2007/11/02(金) 20:37:33 ID:sMRUNIdn
大平ってオッサン臭いな。
以前テレビで見た印象と違った。
821名無し名人:2007/11/02(金) 21:16:03 ID:E3xkG1fo
渡辺が取材を受けたのは3月23日
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/d1cb6b54cbc842473755b70f597aeae2
どんだけ撮りだめしてるんだよって話だよな
822名無し名人:2007/11/02(金) 21:52:45 ID:ziZQvkk0
>>819
確かに大平バカにされてたな。
暗に棋士に向いてないと言ってるだけだし
823名無し名人:2007/11/03(土) 00:00:21 ID:tlNofPR5
深浦記念号買った
自戦記もうまいね
年下の渡辺竜王に、「本局を評価していただいたことが嬉しかった。」
と敬意を持って書いたのが謙虚でよかった
824名無し名人:2007/11/03(土) 06:51:19 ID:NJ5pnBRF
質問三羽烏の件で敵意をもたれてるからね。
深浦としても、魔太郎には下手に出ておいて歓心を買っておきたいところだ。
825名無し名人:2007/11/03(土) 07:47:10 ID:F2MTjMH5
>>823
単なる皮肉だろ
826名無し名人:2007/11/03(土) 14:28:21 ID:TFWCBC6f
深浦手記読んでるのだが
山崎は音痴ってこと? >>一同爆笑
827名無し名人:2007/11/03(土) 17:25:45 ID:NXN2QY9M
>>823-825
んー、俺も気になったけど
深浦の本心はいかに
828名無し名人:2007/11/03(土) 17:34:01 ID:4rpAlu9K
深浦って結構キツい人なのか?
829名無し名人:2007/11/03(土) 17:45:53 ID:NXN2QY9M
ヒゲの濃さからすると体臭はキツそうだが
830名無し名人:2007/11/03(土) 21:16:46 ID:lxhqCBtq
ちゅう太が竜王戦の記事で失言ぽいことを書いてしまった件について
>どっちか東京に移籍しろ
831名無し名人:2007/11/03(土) 21:30:13 ID:M2JQYMU2
深浦はいい人
832名無し名人:2007/11/03(土) 21:49:09 ID:lxhqCBtq
>>826
鬼塚ちひろの「月光」ってギャグソングとは思えないかrな
833名無し名人:2007/11/03(土) 22:13:44 ID:3Qzfocfi
深浦謙虚だしそんまんまじゃね
834名無し名人:2007/11/03(土) 22:45:16 ID:9995edBV
つーかプロがアマと10秒将棋指すやつの記者は、いつもプロに対して失礼すぎ。
本人は文章を面白くするためにやってるつもりなんだろうけど、不快なだけ。

プロ棋士に対するそれなりの敬意というものを持ってもらいたい。
業界人気取りだかなんだかしらんけど。
835名無し名人:2007/11/03(土) 22:53:40 ID:P/q0PGmH
>>834
毎月そうだっけ?とりあえず今月はひどかったな
大平みたいな考えのプロがいたっていいじゃないか
@Xでのすごいサービス精神を見たばかりだったので余計にそう思った
あの記者は氏ね
836名無し名人:2007/11/03(土) 22:57:32 ID:VrTPHCLW
Xは廃人のように指しまくるより
30局位でもいいから本気モードで指してくれる人の方がいいな
10月見ててそう思ったわ
あれじゃ自己満足オナニーwww
837名無し名人:2007/11/03(土) 23:09:04 ID:4rpAlu9K
>>834
というかあの企画自体どうかと思うんだよな
24でアマプロが(半ば)ガチンコでやってるのは公然の事実なんだけどさ
名前出しちゃったら、10秒でも負けは負けだろ
わざわざプロの格を下げる必要があるのかね

だったらいっそ、アマトップ対ロートル6段10番勝負とかやれよ
838名無し名人:2007/11/03(土) 23:16:07 ID:SliXKyXo
もうプロを神格化する時代じゃない。
・棋士の財団法人所属の解除
・連盟の競技団体化
・棋戦のオープン化
839名無し名人:2007/11/03(土) 23:28:18 ID:F2MTjMH5
>>838
アマチュアの競技団体を立ち上げればいいだけなんじゃない?
プロのタイトルを獲れるほどのアマチュア棋士は今んとこ居ないんだから
840名無し名人:2007/11/03(土) 23:31:30 ID:SliXKyXo
んーとね、
テニスやゴルフみたいな仕組みにすればいいって言ってんのよ。
スレ違いだから以上。
841名無し名人:2007/11/03(土) 23:39:59 ID:C+mlpelf
大平スレでも書いたんだけど大平って棋士や編集関係者から結構嫌われてるんでね?
あっちの引用にもなるけど弟子の長谷部5級が尊敬する棋士に師匠の大平の名前挙げたら
周りの棋士から失笑が漏れたっつうくらいまで見下げられてるみたいだし
842名無し名人:2007/11/03(土) 23:48:43 ID:F2MTjMH5
>>840
テニスやゴルフのような固定給なしの賞金稼ぎのプロ制度なら
戦前の賭け将棋、パトロン将棋の時代に逆戻りするだけで
なんらの新味もない。
それが不道徳で将棋指しの社会的地位を低くしていると考えたから
苦労して将棋連盟を立ち上げたのに・・・。
843名無し名人:2007/11/03(土) 23:51:24 ID:9995edBV
>>841
そのエピソードだけではわからんだろう。

尊敬する棋士ってのは、普通谷川とか羽生とか大棋士の名前を挙げるもんだから、
まだあまり実績のない若手(中堅?)の名前が挙がったから笑いが起きただけだと思うけど。
普通に考えて。
844名無し名人:2007/11/04(日) 00:04:46 ID:FCS2ybB8
>>843
おれが聞いた話だけど
まぁ聞いた話になっちまうから信憑性はアレだけど
例の児玉六段とのノータイム指しの時の件とかで
後で「全ての棋士があんな事をしてる訳じゃないから
ほとんどはちゃんと真面目に指している」みたいな事言ったヤツが居たとか
暗に自分らを大平みたいなのと一緒にするなみたいな言い回しだったな

将棋世界でも神吉が半分ネタ半分批判みたいな事言ってたっぽかったし
845名無し名人:2007/11/04(日) 00:07:11 ID:PUpRhvuq
>>842
テニスやゴルフのような仕組みにすると賭け将棋やパトロン将棋が流行って
将棋指しが不道徳になって社会的地位が低下するのか。

そりゃすごいな。どういう理屈だかぜんぜんわからんw
846名無し名人:2007/11/04(日) 00:16:38 ID:p6uLwEdJ
そりゃZONE>>>将棋の人だもんな・・・
847名無し名人:2007/11/04(日) 00:23:13 ID:FCS2ybB8
中座だっけ?「あんな不真面目な人間と一緒にしないで欲しい」とか言ったのって
中座は中座で頭固過ぎな気もするけどな
848名無し名人:2007/11/04(日) 07:47:30 ID:jeC7FVNt
大平も好きな道で生きてるんだから
もっと前向きに頑張ればいいのに

せっかくプロになれたんだから
もったいなよなーと素直に思う
849名無し名人:2007/11/04(日) 07:51:11 ID:bgsA8soy
空気読まずに

4コマの「香奈さま」にはワラタ
850名無し名人:2007/11/04(日) 08:31:17 ID:sj5cdpjo
大平ほど努力をしないで棋士になった奴はいないとかそんな事を、言ってた棋士もいるし。
ちょっと嫉妬してる部分があるんじゃない?
851名無し名人:2007/11/04(日) 09:10:49 ID:z0r9QhJF
>>850
それって、大平は才能だけでやってるってことか?
それはそれで素晴らしい事じゃない
852名無し名人:2007/11/04(日) 09:43:35 ID:eVfpPmVr
大平は@X企画でファンを拡大したと思う。
853名無し名人:2007/11/04(日) 14:04:34 ID:4zENv7/U
いつものことだが表紙の写真ひどいな…
ちゃんとした写真家を使えと何度言ったら(ry
深浦に対しても失礼だろ。
854名無し名人:2007/11/04(日) 14:31:48 ID:p6uLwEdJ
王座戦第2局が全く解説されてない件について
855名無し名人:2007/11/04(日) 15:34:06 ID:AYm31zva
付録の阿久津の写真かっこいい・カラーが良かった。
856名無し名人:2007/11/04(日) 15:37:57 ID:k/Lphyzp
阿久津と一緒に写ってる車は、阿久津の車なのかアレ?
857名無し名人:2007/11/04(日) 15:40:21 ID:XLolJk6K
>>856
違うって書いてあったよ
858名無し名人:2007/11/04(日) 19:33:23 ID:PUpRhvuq
>>856
棋譜が載ってるだけマシ。
いつだったか、タイトル戦なのに棋譜すら載せなかったことがあった。
859名無し名人:2007/11/04(日) 19:34:11 ID:PUpRhvuq
>>858
あんかーみす。>>854
860名無し名人:2007/11/04(日) 19:46:35 ID:oOenh2HI
>>841
>周りの棋士から失笑が漏れた

違う。去年のJT日本シリーズ高学年の部で決勝進出して
対局する際に司会のねーちゃんが読上げたプロフィール
にそう書いてあって、会場が笑った。

別に周囲の棋士がどうこうではない。
861名無し名人:2007/11/04(日) 20:47:51 ID:p6uLwEdJ
>>858
非公式戦の解説があるというのに、タイトル戦の解説がないとは・・・。
王座戦は3局とも名局だったというのに。
862名無し名人:2007/11/04(日) 21:14:30 ID:FCS2ybB8
>>860
なるほどTHX
しかしそうなると会場に来てた人間に笑われる大平って……
863名無し名人:2007/11/04(日) 22:16:57 ID:YR54DSsx
トップ棋士は大山対升田の対局くらい全部並べてるのかと思ったけど、
結構みんな知らないんだね。
864名無し名人:2007/11/05(月) 04:53:20 ID:5ENzRavq
千駄ヶ谷市場より

「今日はお酒はのみません。人に気を遣わせますから」
よく考えるとこのことばには矛盾があることに気がついた。
この一言自体がまわりに気を遣ったことばなのである。

とあるけれど別に矛盾していないんじゃ…。

「今日はお酒はのみません。人に気を遣わせますから」
よく考えるとこのことばには矛盾があることに気がついた。
この一言自体がまわりに気を遣わせることばなのである。

なら矛盾だけど。

先崎の凋落は、この非論理性の発露であると見た!
865名無し名人:2007/11/05(月) 05:08:06 ID:cz2ymiHd
>>864
よく気がついた。
編集部の連中も何やってるのかって事になるんだろうが、
傍若無人の先崎には怖くて物が言えないって事か。
866名無し名人:2007/11/05(月) 05:16:35 ID:blYSMmu+
将棋世界の編集者って連盟の職員なわけ?
867名無し名人:2007/11/05(月) 07:30:04 ID:VZqdeXJd
>>862
だってああいうところで子供が名前をあげるのは
羽生とか佐藤とか谷川とか藤井(振り党の子はあげる)とかだし
868名無し名人:2007/11/05(月) 07:30:35 ID:VZqdeXJd
>>866
フリーライターもいるが、大体は連盟職員
869名無し名人:2007/11/05(月) 12:48:38 ID:ywQcsXmu
>>845
そりゃテニスやゴルフとは市場規模が違いすぎるからね。
870名無し名人:2007/11/05(月) 14:55:52 ID:zozT774p
深浦の自戦記は不快。
佐藤を「にくい」だの、母が叫んで死んだだの。
871名無し名人:2007/11/05(月) 16:43:33 ID:KyFURf/P
そうかな?
個人的には悪く感じなかった

島の観戦記はひどい
あれは二度と読みたくない
872名無し名人:2007/11/05(月) 16:48:37 ID:6VvQyKmh
>>864
俺も同じ事考えてた。あれ?何かおかしいよな〜って
873名無し名人:2007/11/05(月) 17:04:19 ID:ywQcsXmu
「周りに気を遣わせる」の書き間違いかもしれんけど、
だとすると意味もなく木村の悪口を書いてるだけになるねw
874名無し名人:2007/11/05(月) 22:29:04 ID:9D+y1unY
今月の先崎は明らかにおかしい
「ダーウィンの進化論の証明の根拠」なんてくどすぎ。しかもユーモアのつもりだろうが全く笑えん
「今日の日のこと」も「この日のこと」か「今日のこと」にするべき
875名無し名人:2007/11/05(月) 23:21:10 ID:ycPMm5Vy
米長−三浦対談で米長が中井か石橋にあてつけたような発言してるのにワラタ
876名無し名人:2007/11/05(月) 23:55:00 ID:lwAxoeP4
>>871
俺は別の意味で読みたいぞw
ありゃトンデモだよ。
877名無し名人:2007/11/06(火) 03:41:44 ID:1/+n+WeH
あの個人で盤駒などの売却広告載せてる人凄いな。
その世界では有名な人なのかなぁ。
影水の駒欲しい。勿論先立つものがあったらの話だけどw
ちょっと興味あるから目録取り寄せてみようかな?
878名無し名人:2007/11/06(火) 08:04:07 ID:8+nxnyBG
内舘さんの成長が遅すぎる気がする
あの年齢ならそんなもんなのか
もしくは嫌々やってるとか
879名無し名人:2007/11/06(火) 08:17:57 ID:zPHSryiz
相撲の方にご熱心じゃないの今は
880名無し名人:2007/11/06(火) 14:59:49 ID:8jDtScuq
きっと将棋をなめているのだろう
881名無し名人:2007/11/06(火) 15:02:42 ID:heqO41uO
内舘のは全く読んでないんだけど、あれって内舘自身もきっちり月1でやってるの?
じつは1ヶ月くらいでまとめてやったのを文章付け足して月1で連載してるとか?
882名無し名人:2007/11/06(火) 15:04:38 ID:kJ1FgvOb
>>881
きっとその通りだと思う。
883名無し名人:2007/11/06(火) 16:41:19 ID:vktwRCb2
理事に迎えるための布石だから、関係が続けば何でもいいんだよ。
884名無し名人:2007/11/06(火) 18:54:52 ID:pdqfgXKL


    カ  レ  ー  の  広  告  



885名無し名人:2007/11/06(火) 19:08:42 ID:KvtBThp1
竜王戦第1局
渡辺の消費時間の合計が合わないんだが・・・
886名無し名人:2007/11/06(火) 22:53:00 ID:RXpauU2i
>>884
膿取り豆の宣伝見て本気で欲しいとおもった俺が通りますよ
887名無し名人:2007/11/06(火) 23:17:25 ID:Eezs/rK0
飯島の感想は羽生オタとしては気持ち良かった。
888名無し名人:2007/11/06(火) 23:19:11 ID:O5tUixf6
どういう感想だよ
書けよ
889名無し名人:2007/11/06(火) 23:27:32 ID:8ZAJ7GxY
カレーは美味そうだよなw
890名無し名人:2007/11/06(火) 23:28:45 ID:J9pjL06T
魔太郎のブログ読んでて思うんだけどさ
自戦記や観戦記って横書きのほうが読みやすいよね
891名無し名人:2007/11/06(火) 23:30:49 ID:J06NVtUS
イメージと読み、大山升田の手と同じ手を森内が指摘する例が目立つね。
それが最善かどうかはわからない以上、当てたからすごいというわけでもないけど、なかなか興味深い。
892名無し名人:2007/11/06(火) 23:53:31 ID:uAJ1Tgr7
森内は棋譜を知っているけど知らないふりをしているだけっぽい
893名無し名人:2007/11/07(水) 00:03:43 ID:f4Iz1l8E
>>892
そんな地味な小細工をするかなあ?w何の得にもならないし。。
894名無し名人:2007/11/07(水) 00:21:09 ID:QDNshQD1
一度並べてみた経験があるというだけでは?
誰のかは忘れていると。
895名無し名人:2007/11/07(水) 00:21:57 ID:8q8CJVvw
森内は真面目な性格だから、それぞれの局面を真剣に考えた結果
たまたま過去の対局者と同じ手を指摘することになっただけだと思う。

ちゃんと読んで答えているのが森内・佐藤
殆ど感覚で答えているのが羽生・渡辺

という印象がある。
896名無し名人:2007/11/07(水) 00:27:21 ID:f4Iz1l8E
渡辺はわざとやってるとこあるよね。
あのコーナーの取材なんだから、糸谷の将棋なわけがないってわかってるくせにそう言ってみたり、
強い人だってわかってるのに「先手の人強くない」とか言ってみたり。
よくも悪くもあのコーナーでの自分の立ち位置を心得てる感じ。
897名無し名人:2007/11/07(水) 00:28:53 ID:5I6xCKHb
渡辺はあのコーナーに限らず良く空気を読んでいる
何も考えてない馬鹿が渡辺を叩いてるだけ
898名無し名人:2007/11/07(水) 01:50:57 ID:9sUEwZFn
渡辺は毀誉褒貶あるが自分なりの考えで将棋を盛り上げようとしている点は好感が持てる。
899名無し名人:2007/11/07(水) 01:51:23 ID:vXdX07or
あのコーナーは阿久津ー久保戦とか微妙なのも結構入ってるから
本気で糸谷の将棋だと思ったんだろ。
900名無し名人:2007/11/07(水) 02:22:54 ID:QBY8XcCW
900
901名無し名人:2007/11/07(水) 04:42:24 ID:MkJk4a2V
900とか書いてる奴バカみたい
902名無し名人:2007/11/07(水) 04:57:54 ID:QBY8XcCW
なんだとコラ
903名無し名人:2007/11/07(水) 05:42:24 ID:lRg5N1EQ
ワロスwwwwwwwwwwww
904名無し名人:2007/11/07(水) 09:48:32 ID:s0jZo69I
深浦の自戦記面白かった。
”深浦自身の視点”全開で、深浦が勝負の瞬間瞬間で感じたことを
丁寧にすくい上げた感じ。
▲7七桂を詰めろを読みきれずに秒読みに迫られて指した、からこそ
羽生が気付かなかったのかなという、勝負の綾を感じた。
自戦記は自分の思考過程、棋力を曝け出す奉仕行為だけど、
ファン拡大効果もあると思う。
905名無し名人:2007/11/07(水) 11:34:49 ID:BJI0tP1H
確かに毎号1〜2本ぐらい自戦記があればいいな。女流は除いて
906名無し名人:2007/11/07(水) 12:56:20 ID:yaMDQLFy
それにしても初手端歩だけで2テーマも使うとは、相当ネタが切れてるようだな。
今回は早石田のテーマだけ面白かった。
907名無し名人:2007/11/07(水) 15:02:10 ID:a3oCOhg7
読者からもネタ募集してるんだろ?
それであんなネタしか用意出来んとはなー。
908名無し名人:2007/11/07(水) 15:12:44 ID:vYFmZ5/r
読者のレベルが低すぎるんだろ。
909名無し名人:2007/11/07(水) 15:28:02 ID:OEkbHsGN
んなこと言っても皆が興味ある最新型とかは
手の内明かしたくないだろうし…
佐藤のダイレクト向かい飛車の意見を聞きたいが、ムリそう。
個人的には羽生桂ルールでならどういう戦法でいく?
とかが見たいかな。
910名無し名人:2007/11/07(水) 16:16:08 ID:BJI0tP1H
飯島流引き角と糸谷流右玉マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
引き角は講座が始まるみたいだけど
911名無し名人:2007/11/07(水) 16:50:56 ID:FTpmBzuU
いつぞやの古棋譜みたいに
6人の第一感は完全に一致しつつ
なおかつ評価は真っ二つみたいなテーマを用意できないもんか
912名無し名人:2007/11/07(水) 20:01:33 ID:yaMDQLFy
と金の将ちゃんは面白いなぁw
913名無し名人:2007/11/07(水) 21:57:56 ID:FwZXHx0+
今回の初手二手目端歩の交換×2はちょっとひどいな。
初手▲1六歩と▲9六歩は既出のテーマで、
そのときにほぼ全員が「もし後手が受けたら?」というのは言及している。
更に突っ込んで検討してもらうほど重要な局面じゃないだろ

とはいえ、9筋突き合ったときのモテの端攻めのアイディアは面白かったw
本当に変態戦法が好きだなw
914名無し名人:2007/11/07(水) 22:18:39 ID:bp1Ljd8O
うどんを食う大平の写真・・・ 載せるなよ
915名無し名人:2007/11/08(木) 00:16:27 ID:gJNhvT07
思ったw
916名無し名人:2007/11/08(木) 00:27:59 ID:P/B/TEjr
>>912
あれ見て里見香奈がどう思ったろうか。
917名無し名人:2007/11/08(木) 05:42:43 ID:vmL1cE6k
「上達法」なんて完全手抜きだよね。
そんな簡単にネタ切れするものかなあ?
918名無し名人:2007/11/08(木) 08:32:17 ID:qrjGX+FP
テーマが糞でもあの6人が答えれば面白くなる
これが深浦、郷田、丸山、三浦、久保、木村
だったらテーマが面白くても糞つまらんだろ
919名無し名人:2007/11/08(木) 09:24:28 ID:hfdmhC7i
雑誌にしては講座が少なすぎる。
920名無し名人:2007/11/08(木) 10:37:18 ID:LrmzpTn6
モテの1間飛車構想とタニーの早石田論のほかとのくいちがいっぷり、魔王の暴言に噴いた。
あの六人はみんなキャラがたってていいね。
921名無し名人:2007/11/09(金) 03:03:52 ID:oUGk/B6f
209ページに「今回のリーグの平均年齢は21.4歳」と書いてあるけど
それぞれの年齢は小数点以下切り捨てなんだからおかしいだろ
922名無し名人:2007/11/09(金) 03:26:29 ID:vhdiuDFe
>>921
細かい男だなぁ
923名無し名人:2007/11/09(金) 05:03:29 ID:iJuY0fXZ
将棋だって強くなればなるほど細かいことにこだわるようになるんだぜ
924名無し名人:2007/11/09(金) 08:43:40 ID:B6Y5yG/k
ちゅう太が竜王戦記事でブログで謝罪した件について
925名無し名人:2007/11/09(金) 09:53:54 ID:Mhx8GdIF
なんかあったっけ?
926名無し名人:2007/11/09(金) 12:28:51 ID:VAf3gzUa
>>925
村田という棋士が二人になり、しかも二人とも関西なので
どちらか関東に移籍してくれたら助かるという趣旨の発言があった。
927名無し名人:2007/11/09(金) 12:38:57 ID:IIOq2SCP
もう一人増えたら北海道?
928名無し名人:2007/11/09(金) 14:13:38 ID:EIxOAumq
別に謝罪するほどのことでは
929名無し名人:2007/11/09(金) 14:45:40 ID:Y7YjFgMw
いやあれは良くないよ。
村田本人が聞いたら「は?」という気持ちになるでしょ。
930名無し名人:2007/11/09(金) 14:50:19 ID:Y7YjFgMw
ちゅう太本人よりも、むしろ原稿をチェックしてる編集部の人間が
何とも思わなかった事の方が痛いな。
931名無し名人:2007/11/09(金) 15:03:29 ID:neDpuXY7
テーマ図批判してる人多いけど
ならどんなテーマ図が見たいのか、考えたり送ったりしてるのかな?
932名無し名人:2007/11/09(金) 17:45:31 ID:sJjoDHF7
関東にだって佐藤姓が3,4人いるのにね
933名無し名人:2007/11/09(金) 18:43:51 ID:iF3RDyHv
NHK杯で 中田vs田中があったときは
まぎらわしかったな
934名無し名人:2007/11/09(金) 21:05:11 ID:xbXaDCRR
>>931
お前は食ったラーメンがまずかったら、まずラーメン屋になるの?
935名無し名人:2007/11/09(金) 21:59:51 ID:bfnlvbnQ
意味不明な例えすぎてワロタ
936名無し名人:2007/11/09(金) 23:11:34 ID:39EQOk7u
上野って関東なんでしょ?
冗談で「こっちこいよ」で言ってみただけじゃないの?謝罪するほどのことなのかな。
関西の棋士が言ったのならひどいと思うが。
937名無し名人:2007/11/09(金) 23:31:29 ID:fFZNfNQI
図書館で借りてスキャン決定
938名無し名人:2007/11/09(金) 23:33:12 ID:nFv0ndFr
『奨励会の動き』のところの6級の欄に
<新人会>とびっしり並んで書いてある。

今時、活字を拾っている訳でもないのに、
どうやって間違えたの?
939名無し名人:2007/11/09(金) 23:51:22 ID:jLRdX8ni
>>931俺は過去の名局突ついて欲しいけどね。 
最後の問題の大山升田の感じに毎度。

例えば、中原内藤のタイトル名忘れたが、番勝負の一曲に、詰めろ逃れの詰めろが10回くらい出てくる将棋がある。

ああいうのを突ついてほしいね。
6者に「一分で回答お願いします。はいスタート!」ってその曲面見せてやるわけ。
正着出すの相当大変だろうし、対局中じゃない状況でそういう紙片手渡されて、「はい、答えて。」はキツイだろうが、 
まぁ時代を後に生きてる6者、しかも問題図を勉強して今があるような今の棋士のトップにそれをやってほしい。

間違えても、恥でもないし、更に「中原先生一分でこの手指したんですか、」「その切り返しの内藤先生の着手も一分」
「一分将棋でこの応酬。凄いですねぇ」と世界誌がほしいコメント引き出せるよw
渡辺は言わないかもだがw
まぁ今のテーマ問題はヒドイ
940名無し名人:2007/11/09(金) 23:55:52 ID:KXegcMPq
>>935
意味不明じゃないだろ。
「自分でできないなら批判するな」という態度を批判してるんだろ。
941名無し名人:2007/11/10(土) 00:14:59 ID:oRsi/I0u
「新人会」ワロスw

ゲーメストの、
ハンドルを右に → インド人を右に
ザンギエフのスーパーラリアット → ザンギュラのスーパーウリアッ上
鍵盤を示すバーが途中で消える → 鍵盤を示すババーが途中で消える

これらを超える誤植しねーかな。
942名無し名人:2007/11/10(土) 00:36:40 ID:A75CurUj
>>939
そういう正解が一つしかないような応酬だと逆にひと目だと思うよ(藤井以外)。
それに、そういうのはただ試してるだけで面白くない。
今月のように大局観を問うような問題の方が面白い。
943名無し名人:2007/11/10(土) 01:03:32 ID:K/uGSNNP
P,201の棋譜の微妙なズレが気になる
944名無し名人:2007/11/10(土) 01:20:11 ID:Li36oq5T
>>942俺は>>939アリと思うがな。 一目かどうかはわからないよ。
945名無し名人:2007/11/10(土) 03:17:30 ID:A75CurUj
>>944
まあひと目かどうかはどっちでもいいんだけど、というか紙上では確認しようがないし
その棋譜知ってたらそれこそ一瞬でしょう。
あの面子に対してそういう「正解」のあるテーマを出題してもつまらないってこと。
むしろそういう過去の名局とされてきた棋譜の疑問手を暴いていく方がまだアリかもしれんけどそれこそ悪趣味そのものw
946名無し名人:2007/11/10(土) 03:30:21 ID:5svq8hHX
>>934>>940
ラーメン屋の主人に、「ここがまずい」「こんなラーメンが食べたい」と
指摘することは、客の立場でできることでしょうに。
(ライバルのラーメン屋さんにまでならないとできないのですか?)
わざわざ店の主人に言うほどまでの不満じゃない、ということはあると
思いますが…。
947名無し名人:2007/11/10(土) 05:00:19 ID:rJvFaT/Y
>>946
だから、指摘しないと不満を言えないの?
948名無し名人:2007/11/10(土) 05:16:16 ID:RfsJ6GPC
>>947
最初からそう書けば分かりやすかったんだが
934の書き方が微妙w
949名無し名人:2007/11/10(土) 05:22:02 ID:rJvFaT/Y
そうか?よくいるでしょ
「じゃあ貴方は○○より上手なんですか?」って人
そういう人への常套句だと思ってたが

なぜ金だして企画までださなきゃいけないのかわからんからさ
そら、だしたい奴はだせばいいけど

次は「じゃあ読むな」かな?
950名無し名人:2007/11/10(土) 06:21:29 ID:EGNfgY1b
>>949
>お前は食ったラーメンがまずかったら、まずラーメン屋になるの?
は、不当に高いレベルの実践・行動を要求をされた場合に適切な
レス、たとえになると思います。
>>931さんの書き込みのレスには当てはまらないでしょう。
(「不満言うな、読むな」なんて誰も一言も言ってないですし)

面白いから、機会あったら使わせていただきますw

951名無し名人:2007/11/10(土) 09:15:35 ID:G9vhvImq
流行戦型の最先端の部分とかは訊きにくいだろうしなあ
毎回面白いネタを用意するのは難しかろう
952名無し名人:2007/11/10(土) 09:16:18 ID:JZl+cufH
値上げ、
減ページ、
まだ?
953名無し名人:2007/11/10(土) 11:38:47 ID:vXJNXjRA
>>951
とはいえ最近のネタ被りぶり、局面の無意味さぶりは目に余るところがあると思う。

過去のテーマで言えば、山田定跡とか、先手ノーマル三間対居飛車持久戦とか、
プロの最新の研究課題とはいえないが、アマ間では十分出現頻度が高く、
はっきり結論が出ているわけではない…といった、
価値ある局面がチョイスされていたこともあったわけだから、
もっと向上、っつーか立て直しの余地があると思う。

上の方で島の名前が挙がっていたけど、
だれかプロが記者を上手いこと助けてあげればいいんじゃないかな。
954名無し名人:2007/11/10(土) 15:04:42 ID:tT91kjKM
藤井が解説してた65歩ポン戦法聞けばいいのに。
955名無し名人:2007/11/10(土) 19:53:10 ID:A75CurUj
>>946>>950
「類似形が多すぎ」「最新形を聞いてほしい」(=「ここがまずい」「こんなラーメンが食べたい」)
とかの意見は出てるジャン。
具体的にテーマを示せ(>>931)というなら、それは「じゃあお前がラーメン作ってみろ」ってのと同じでしょ?
そう理解したが。
956名無し名人:2007/11/10(土) 19:57:22 ID:roR5lGzS
古暮記者の解説が難しすぎる・・・
難解な将棋だからしょうがないっちゃあしょうがないんだろうが
先月といい、今月といい符号だらけで頭がついていかん・・・
957名無し名人:2007/11/10(土) 20:00:50 ID:UyjeCJdG
934 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 21:05:11 ID:xbXaDCRR
>>931
お前は食ったラーメンがまずかったら、まずラーメン屋になるの?
958名無し名人:2007/11/10(土) 20:08:55 ID:gMjd25FI
>>956
先月のは確かにちょっと趣味的に映ったが、
今月のは臨場感があってよかった。
あそこまで精力的な取材は、そうはできないと思う。
959名無し名人:2007/11/10(土) 21:01:25 ID:VIs0tgBU
ラーメンがどうとかくだらない言い争いしてるな
960名無し名人:2007/11/10(土) 21:52:21 ID:CVQVvvbG
大平のうどん食ってる顔に物凄いイラッときた
961名無し名人:2007/11/10(土) 22:05:10 ID:y/x8FRL4
表紙が深浦ってのがちょっとなあ...
売上にマイナスにこそなれプラスには
962名無し名人:2007/11/10(土) 22:21:43 ID:MUkgtwJc
>>961
棋士にとっては憧れなんだから1回くらいいいだろう>世界表紙
963名無し名人:2007/11/10(土) 23:07:03 ID:Ukfz2jPk
>>934頭悪すぎてワロタ
964名無し名人:2007/11/10(土) 23:19:54 ID:rJvFaT/Y
なんか将棋板って擦れてないよね
自分が汚れた存在に感じちゃう
965名無し名人:2007/11/10(土) 23:38:37 ID:z+n+XVEV
確かにくだらないですね(笑)。>>959さま、すみません。私の書き込みはこれを最期に。
>>955さま、>>931さまは
「ラーメン屋の親父(鈴木宏彦さん)がラーメン(イメージと読み将棋観)の2chでの客(読者)の
評価を参考にしているか不確実だから、改善のための意見伝えたいならば直接指摘(メールなり
読者アンケートなりで)したほうが確実じゃね?」と提案してるだけでは。
「ラーメン作れ、ラーメン屋になれ」と同じお客の立場のひとに過度な要求してないですよ。
ラーメン美味しくなって損するひとはいないんだし、親父さんだってお客の意見・アイデア・素材
の提供は大歓迎でしょう。(ライターは、読者の批判はありがたく無反応が一番困るらしいですし)



966名無し名人:2007/11/10(土) 23:39:40 ID:Ukfz2jPk
よそでやれ
967名無し名人:2007/11/10(土) 23:47:55 ID:MUkgtwJc
>>966
ここしか自分の世界がない可哀想な人なんだろう、たぶん>>965
968名無し名人:2007/11/11(日) 00:24:11 ID:pWLwj9cz
>>964は林葉直子と見せかけて実は高橋和
969名無し名人:2007/11/11(日) 01:39:21 ID:AJYLFvb3
別冊の阿久津の後に写ってる車はCorvetteのC5?
970名無し名人:2007/11/11(日) 02:37:14 ID:HWnRlBKT
>>965を馬鹿にするなよ。

言葉の解釈は、瑣末で重要でないように思えて、実は重要なんだよ。
むしろ、世の中の論争のかなり大部分は、
言葉の用法が双方で異なっているだけということが多い。

>>965はだいぶ好意的に解釈してるみたいだが、
漏れの>>931から受ける印象は、むしろ、「ぐちぐち文句言うな」系だと感じられるんだけど。
特に、>>931は「考えたり送ったりしてるのかな?」という表現を使っており、
これは「批判してるやつらは改善案を『考えてすら』いない」という、反語による強い批判のように思われるんだが。
もし>>965の言うように、単なる推奨だったとすれば、
・反語を使うか?
・「考えたり」という語句をつけて、「批判者は改善案を考えてもいない」というニュアンスを付け加えるか?
という点が疑問に思われるように思う。
971名無し名人:2007/11/11(日) 02:56:39 ID:p9PtZvWV
>>970
そうだよな
おれも8五飛戦法はつらいと思う
972名無し名人:2007/11/11(日) 07:14:14 ID:41sUfBF3
大平太りすぎ
973名無し名人:2007/11/11(日) 09:25:32 ID:Jeo1wsMU
12月号も図書館で借りてスキャン決定
974名無し名人:2007/11/11(日) 09:46:44 ID:fXgYQ9eP
矢倉の5手目は銀を上がるか歩を上がるか?と言うテーマだったら面白そう。
羽生は銀を上がってるし、他は歩を上がってるから、その理由を聞きたい。
975名無し名人:2007/11/11(日) 09:54:23 ID:ynCeYzN7
痩せないとタイトル取れない
976名無し名人:2007/11/11(日) 10:06:51 ID:PEduaj2i
>>974
それ、もう聞いているよ。羽生も将棋世界では、歩を上がったほうがいいと言っていたとおもう。銀が先だと、中飛車にされるからという理由だったと思う。
977名無し名人:2007/11/11(日) 11:28:11 ID:7bUDMDml
今月の編集後記の写真みて123はどう思ったろうか

あれ、「ふじもと」のだろ?
978名無し名人:2007/11/11(日) 11:43:05 ID:ynCeYzN7
つぎは雁木の是非を問うてくれ
979名無し名人:2007/11/11(日) 14:16:50 ID:C7ykR75k
ならインタビュアーは小暮記者が適任だな。
980名無し名人:2007/11/11(日) 17:36:32 ID:YT8jwXu2
>>939
1分て(笑)
お前相当頭悪いな
その前に○時間59分考えているんだよ
981名無し名人:2007/11/11(日) 18:29:06 ID:4As7GJT7
別に個人的にはそういったコメントはいらないな
982名無し名人:2007/11/11(日) 18:46:50 ID:FYTOpwbJ
そろそろ次スレ立てとけよ。
983名無し名人:2007/11/11(日) 19:24:15 ID:88rJe5qy
勘違い千裂きは小学校からやり直せ。
中学校もろくにいかなかったDQNに
まともな文章なんぞ書ける訳がない。
984名無し名人:2007/11/12(月) 00:17:45 ID:3/DfGvl4
105PのB図とC図の4四歩の向きで笑っちまうw
985名無し名人:2007/11/12(月) 00:24:27 ID:Joc3GENw
思いっきり二歩じゃん
986名無し名人:2007/11/12(月) 00:50:50 ID:LBqHFDo2
千駄ヶ谷市場って必要性ある?
ぐだぐだと詰まんないことを書いてる上に、文章がおかしいので
気になって内容が頭に入ってこない。編集者って何やってんの?
987名無し名人:2007/11/12(月) 01:01:00 ID:wDSP165x
つまんないことをいちいち気にしないで読むか、
読まなければいいんでは

俺はあの雑誌の中ではマシな方だと思うけどね
人の好みは様々で、打ち切りになってないんだから、
需要は多少程度でもあると考えるのが自然だろうよ
988名無し名人:2007/11/12(月) 01:21:36 ID:hO5pesjg
むしろ10秒将棋のヤツがいらね。あれやめて名局選でも増やしてほしい
989名無し名人:2007/11/12(月) 02:38:33 ID:U9h5i7ui
>>979
小暮なんていらねーよ
990名無し名人:2007/11/12(月) 02:50:36 ID:NSUXa6R1
編集後記にとてつもなくバカなことを書いてた奴が一人いたな。
991名無し名人:2007/11/12(月) 05:05:08 ID:TyCXwE45
文章の好みはあるだろう(確かにおかしいところも散見される)
けど、千駄ヶ谷市場を「ぐだぐだ詰まんないことを書いてる」と評する人は
将棋雑誌になにを求めてるんだと疑問を抱いてしまう。
992名無し名人:2007/11/12(月) 07:28:04 ID:KuHFMMdZ
名局選の支持者がいてちょっと新鮮…
俺としては、あれこそテコ入れしてほしいんだが…

タカミチの実戦コーナーみたいに誰か一人にやらすとか、
せめて取り上げる棋譜は誰か一人が責任を持って決めて、
毎回テーマを絞ってほしい。

>>991
先崎には強固なアンチがいるからね。あんまり深く考えないほうがいいよ。
993名無し名人:2007/11/12(月) 08:58:47 ID:dv0JRQ1D
10秒将棋はつまらない上にマンネリ化してるから最悪だ
994名無し名人:2007/11/12(月) 14:35:20 ID:MqxnJ48Z
たしかにな
995名無し名人:2007/11/12(月) 16:45:37 ID:XPcz6k9/
棋士をあちこちに派遣して10秒将棋をやらせること自体は
普及のためになっているとは思う。
しかし棋譜読んでもほとんど参考にならん。
カラーページ何枚も使う意味なし。
996名無し名人:2007/11/12(月) 16:55:57 ID:pyYz9twX
モリノブの写真でカラーページ何枚も使うよりマシ
997名無し名人:2007/11/12(月) 17:02:08 ID:UxuDMg8q
10秒将棋のページで付録みたいな定跡講座やってくれたほうが中身が濃くなるな
998名無し名人:2007/11/12(月) 17:20:47 ID:bmt8dDq/
↓次スレよろ
999名無し名人:2007/11/12(月) 17:31:00 ID:hO5pesjg
10001000:2007/11/12(月) 17:34:09 ID:6KjS2Psu
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex17.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。