【粘着】日本女子プロ将棋協会アンチスレ【隔離】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人:2007/06/03(日) 23:44:42 ID:4v1ZExpo
石橋叩き・捏造・たわごとはこのスレ限定でよろ。

【関連リンク】
日本将棋連盟公式発表 http://www.shogi.or.jp/osirase/2007-0424.html
ごきげん・DE・ブログ(石橋) http://blog.goo.ne.jp/typhoongirl/
さるさる日記 - つれづれこらむ(大庭美夏) http://www2.diary.ne.jp/user/123186/
米長邦雄の家 http://www.yonenaga.net/
2名無し名人:2007/06/03(日) 23:45:19 ID:usHJH3zL
野月はゲイ
3名無し名人:2007/06/03(日) 23:49:11 ID:1WJCQVm1
木村はゲ(ry
4名無し名人:2007/06/03(日) 23:57:47 ID:LO24AnW9
蕨市で共産党市長誕生だと
5名無し名人:2007/06/04(月) 00:06:39 ID:DNyFBcBU
米長は乞食
6名無し名人:2007/06/04(月) 00:07:58 ID:HVZtPn7H
>>5
スレ違い。ここは石橋アンチのための場w
7名無し名人:2007/06/04(月) 01:14:42 ID:t7qLNlwD
http://orange.ap.teacup.com/survive-mana/410.html
サバイブの人が「女流棋士は美人が多くて凄すぎ」って書いてるが、
石橋には会わなかったのか?
あ、会ったから「美人ばかり」じゃなく「美人が多い」にしたのか。
ププププ


以上例文。こんな感じでどんどんやってください!
8名無し名人:2007/06/04(月) 01:16:43 ID:t7qLNlwD
これも例文。

840 :名無し名人:2007/06/02(土) 21:12:04 ID:rFKwXJVW
2007年11月某日、重い空気に包まれる協会事務所…
「あーあ、あの頃はよかったねえ、モア4の頃、
 結局、うまく行ったのって、あれだけだったねえ」
「うおー、うるせーよ、黙れ!」
石橋の絶叫がこだまする。
「あのー、次のイベントの企画ですが…」
「イベント?んなもんやる金ねーよ、借金いくらだと思ってんだよ。
 しょっぱからクソ企画で湯水のように浪費しやがって…なんだよベガスって。
 サバイブなんて将棋も知らんアイドルになんで金払ったんだ、ヴァか!」
大庭が書類を抱えて入室。
「えー、蛸島、山下、多田、寺下さんの退会届どうしましょうか」
「んなもん、ほっとけ!」
「あ、ところで、今聞いたんですけど、中井さんが藤花取ったようですよ、
 よかったですねえ!」
「んなもん、取ってる暇あったら、金持って来い!」
再び暗い沈黙に包まれる事務室。
9名無し名人:2007/06/04(月) 09:50:36 ID:2mkZI0Q9
で、鳥は?
10名無し名人:2007/06/04(月) 15:03:22 ID:t7qLNlwD
蛸島さんは協会主力のことを「若手」と言ってるが、
女流全体で見ればあの層は「中堅」で、真の「若手」はいないんだよね。
まあ師匠や親を巻き込んだ※の切り崩し工作がその部分には強烈に効いたわけだが。

俺は協会主力世代と同世代なのでよくわかるが、
団扇に「負けちゃいました」と書くとかセンスが80年代だよね。
本当の「若手」が欲しいところだ。
11名無し名人:2007/06/04(月) 17:13:45 ID:BKWvTVvs
本当の若手は紅ちゃん
12名無し名人:2007/06/04(月) 19:16:46 ID:wey41N5s
こっちは廃れてるねw

飛ぶ鳥や無知君や天邪鬼君はここに留まっていて欲しいのだが。
13名無し名人:2007/06/04(月) 21:00:34 ID:mfAiGrsX
リストラゲーム
14集団(?)ストーカーうぜえ:2007/06/05(火) 03:50:43 ID:i3Ruw4O3
230 :名無し名人:2007/06/04(月) 23:28:20 ID:X5noKt8X
記念すべき初イベントが全くメディアに報じられていないのは大問題じゃないの?

231 :名無し名人:2007/06/04(月) 23:44:52 ID:nClPtLyj
この団体の女流の段位ってどうやって決まるのかな?
勝手に段位を発行してしまうのだろうか。
とりあえず全員1段昇段とか。

232 :名無し名人:2007/06/04(月) 23:45:56 ID:oeTe9klq
確かに、どこのメディアにも取り上げられてないみたいだ、いまのところ
週刊将棋だけじゃ、あんまり意味ないんだけどな
知名度アップへの道は厳しいのぉ

233 :名無し名人:2007/06/04(月) 23:46:55 ID:RTdTuDVS
段位の安売りが自分の首締めること判って言っているのかなぁ
15名無し名人:2007/06/05(火) 04:00:28 ID:i3Ruw4O3
こいつ(ら?)生きてる意味あんの?

保護者にでもなったつもりかw
口調もきも杉。
16名無し名人:2007/06/05(火) 08:02:23 ID:p3LdfXu5
里見(香奈)へ

この手紙をもって、私の女流棋士としての最後の仕事とする。
まず、LPSAの失態を解明するために、戸辺誠四段に形勢判断をお願いしたい。
以下に、女流棋士についての愚見を述べる。
女流棋士の地位向上を考える際、第一選択はあくまで独立であるという考えは
今も変わらない。
しかしながら、現実には私自身の場合がそうであるように、独立準備で事務所
に寝泊りした時点で
睡眠不足や体調不良をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、対局後無言を含む感想戦拒否が必要となるが、残念ながら、
未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの女流棋士の飛躍は、独立以外の連盟残留女流の発展にかかっている。
私は、君がその一翼を担える数少ない女流棋士であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には女流棋士の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、地位の低い女流棋士が、この世からなくなることを信じている。
ひいては、LPSAの屍を形勢判断の後、君の研究材料の一石として役立てて
欲しい。
屍は生ける師なり。

なお、自ら女流棋士の第一線にある者が感想戦できず、意識朦朧の状態で何を
したか記憶に無いことを、心より恥じる。

石橋幸緒
17名無し名人:2007/06/05(火) 09:28:14 ID:cvRCWFd1
中倉スレの粘着もこっちにくればいのに・・・
18名無し名人:2007/06/05(火) 10:10:37 ID:i3Ruw4O3
240 名前:名無し名人 :2007/06/05(火) 08:51:32 ID:IF+0+lT4
>>230
大問題というより、縁台将棋など記事にしなくて当然だろう。

日本女子プロ将棋協会の行く末を暗示しているな。
19名無し名人:2007/06/05(火) 11:55:32 ID:k4f4dmWR
世間でも美人という範疇に入るのは島井さんと中倉姉のふたりだろう。
あとは、個人の趣味によって美人にはいるかどうか微妙

営業的には独身の島井さんにワンデイとかで優勝してもらうことが大事だな。
初回のドローを見る限り、決勝は中井島井になりそう。
20名無し名人:2007/06/05(火) 17:24:36 ID:8Hzu3DBJ
世間的に言うと、島井は美人の範疇に入りようがないと思うが。
21名無し名人:2007/06/05(火) 18:36:06 ID:1Q/2RDft
せっかくだから、協会vs連盟対決でも拾ってみるか。
ただし、連盟側は初期残留組のみ対象。
日和り組への対応は、協会内でもバラバラだしな。
(石橋はリンク切りまくりだが北尾は仲良くアメリカ旅行、とかね)

で、直近はこれか。
女流王位リーグの大一番。
このスレ的には、画伯圧勝で台風プギャーが理想か?

6月11日(月曜日)
  石橋幸緒 甲斐智美   女流王位戦 紅組3回戦
22名無し名人:2007/06/05(火) 22:28:42 ID:Ej01AX9i
女流の棋譜が価値あるなら、24で2600は神っすかW
23名無し名人:2007/06/08(金) 06:22:11 ID:4cQUiTLU
日本将棋連盟
女流棋士会
最強役員一覧
会長 谷川治恵女流四段
役員 関根紀代子女流四段 
役員 山田久美女流三段
役員 古河彩子女流二段 
役員 安食総子女流初段
24名無し名人:2007/06/08(金) 14:15:15 ID:4cQUiTLU
一昨日は懇談会。
私は妻の目を盗んで夕方5時半まで。精刻みというか全く無駄のない仕事でした。とにかく忙しいです。
といっても仕事に追われるということもなく、じっくりと時間をかけて話合う。
苦らしきと羽化とは約40分。彼女は良くつぼを捉えているので時々意見を聴きますが、
やっぱり「うっ、いい」というところがあります。
25名無し名人:2007/06/08(金) 21:19:27 ID:JyO/nYOk
流棋士会からの退会届と移籍届を私が受け取りました。
これからは39名が私の所属です。

5時半からマ○コ会見。
谷川治恵新会長と関根はいりませんが、新役員と、4名のタイトル保持者全員がズラリと
並んで臨みました。唾が出ます。
私も理事として側に座っていて、時折チャック抑えました。
26名無し名人:2007/06/08(金) 21:33:43 ID:2ar+p1bd
よもや大木に育つことはないだろうが、枝や根を張り巡らされて
日光や養分の奪い合いになっては困る。
苗木の内に引っこ抜いてしまえ。

ということだろうね。
27名無し名人:2007/06/08(金) 22:31:07 ID:JyO/nYOk
”谷川女流棋士会会長発言を読む限り、ミネルヴァは解散ということ
になるんだろうけど、LPSAと連盟所属の女流棋士会の痛み分け”

なにしにきたの?
28名無し名人:2007/06/08(金) 22:43:00 ID:JyO/nYOk
:2007/06/08(金) 21:01:59 ID:wwliBx3W
性転換して女子プロに参加しようとする香具師は 実在しなかったんか

おれはこういうのが好きなんだな。
29名無し名人:2007/06/09(土) 00:10:16 ID:gNiH8zrU
脳も味噌もねえやつらの集まりだ。
30名無し名人:2007/06/10(日) 12:33:23 ID:Oxryk8wI
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
31名無し名人:2007/06/11(月) 18:54:54 ID:bHp31lMc
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
32名無し名人:2007/06/12(火) 03:05:05 ID:OWwA6uCW
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
33名無し名人:2007/06/14(木) 05:08:18 ID:XWbuSG5z
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
34名無し名人:2007/06/17(日) 23:47:56 ID:aMkduPsZ
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
35名無し名人:2007/06/22(金) 00:08:55 ID:8D+S0lzy
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
36名無し名人:2007/06/25(月) 19:11:06 ID:EIu8tWFZ
自分が成功している人は他人を叩く必要がない
それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる
37名無し名人:2007/06/25(月) 20:14:45 ID:BqzdXhxl
女流協会が生き残るには、若手の発掘につきるね。それも見映えのいい人

女子の高校選手権とか大学生とか、その類のをバンバンスカウトするにつきる。

38名無し名人:2007/06/25(月) 23:49:05 ID:EIu8tWFZ
厨房発見
39名無し名人:2007/07/04(水) 16:16:55 ID:u3SYaor9
既にもう、第2の連盟が出来ただけ、のようになってきたと
感じるのは私だけでしょうか?
40名無し名人:2007/07/04(水) 16:27:11 ID:u3SYaor9
まあでも連盟のほうが安心できるがね。
LPSAは近寄りすぎると危険な臭いがプンプンする。
41名無し名人:2007/07/04(水) 16:53:28 ID:nPREZiZS
関連スレが立つごとに、問答無用で以下の通りコピーされることになります。

2007年03月08日
矢内理絵子 − ヤッピー!内輪話 −
200人会員集って無事スタート
ttp://blog.nikkansports.com/life/igosyogi/archives/2007/03/200.html
> このたび、女流棋士公式ファンクラブが誕生しました。
>その名も「Minerva(ミネルヴァ)」。
>何でも「戦いの女神」という意味なのだとか。
>とりあえず、だまされたと思って入会してみてください(笑い)。
42名無し名人:2007/07/04(水) 16:56:02 ID:nPREZiZS
関連スレが立つごとに、問答無用で以下の通りコピーされることになります。
スレがLPSA寄り、連盟寄りかを問いません。

>今日の新聞の将棋欄から
>「やっぱり・・・しばらくはいろいろと言われるよね?」
>千駄ヶ谷駅のホームに上がったところで矢内に聞かれた。
>道すがら話していたのは、女流棋士独立問題。
>数日前に、矢内は女流棋士新法人設立準備委員を辞め、
>一転将棋連盟に残留することを発表したばかり。
>女流名人というタイトルの重み、唐突だった方向転換。
>風当たりが強くなるのは間違いないだろう。
>さてどう答えようか・・・。
43名無し名人
矢内はかわいいから許す。


>自分が成功している人は他人を叩く必要がない
>それ以前に他人の生き方をある程度肯定できるようになる

と、↑の言うとおりにすることにした。