893 :
名無し名人:2007/06/12(火) 09:00:34 ID:F7u1qtGe
_ ∩
( ゚∀゚)彡 森内無冠!
( ⊂彡
| | 森内無冠!
し ⌒J
894 :
名無し名人:2007/06/12(火) 09:08:06 ID:F7u1qtGe
森内が永逝名人になっても将棋ファンならびにマスコミに一番嫌われた
永逝名人ってことで歴史にお名らを残すよ。
895 :
名無し名人:2007/06/12(火) 09:20:19 ID:MThe2+eG
歴史を見る限り、たいていその時代のマスコミに認められなかった人ほど、
後世では褒められるものだ
896 :
名無し名人:2007/06/12(火) 10:34:55 ID:rv6hZbTL
いつもの羽生オタが森内スレに嫉妬しに来たかw
897 :
名無し名人:2007/06/12(火) 10:45:46 ID:F7u1qtGe
_ ∩
( ゚∀゚)彡 森内くたばれ!
( ⊂彡
| | 森内くたばれ!
し ⌒J
898 :
名無し名人:2007/06/12(火) 11:13:06 ID:LzKhmqYK
羽生もまさかここまで森内が強くなるとは思わなかっただろうて。
899 :
名無し名人:2007/06/12(火) 11:26:30 ID:KqOnct82
思ったんだが仮に森内が18世になって、羽生が19世になった場合、
同じ永世名人なのにこの2人の実績の差はなんだ?ということになり、
かえって森内の実績の乏しさを目立たせる結果になってしまうのではないか?
900 :
名無し名人:2007/06/12(火) 12:25:10 ID:FetscWwK
羽生って凄いと言う人がいるが同世代に先に永世名人取られてるのは何故?
と後世の人は当然思うだろうな
901 :
名無し名人:2007/06/12(火) 13:27:00 ID:OVKAIEpW
森内が羽生に対抗する為に、他棋戦を捨てたってしか思わないよ
羽生が一番強かった。だからこそ、ってなるだろうね
902 :
名無し名人:2007/06/12(火) 14:33:12 ID:Pg2nRHKP
「僕が強くなれたのも森内さんのおかげ」って羽生は言ってるんだから
羽生と森内の圧倒的な記録の差をみれば、小学生の頃からの友達でライバルだった
森内に感謝を込めて永世名人を先に譲ったって後世の人には思われるだけだよ
903 :
名無し名人:2007/06/12(火) 18:11:06 ID:FetscWwK
長らく無冠の帝王に甘んじたが、終生のライバル羽生善治名人を倒し、
谷川浩司九段を退け、永世名人に王手をかけた。今が旬である。
「将棋は、先手がやや有利だと思います。極論すれば、先手は相手に関係なく、最善手を重ねていけば勝てる」
先手番の勝率七割二分、後手番では約六割。十代から研鑽(けんさん)を積んできた技術への自信が裏付けにある。
森内将棋の本当の強さは、後手番にあるとみる。
「先手に比べて、後手番はやや悪いのですが、簡単には負けないという方針で指す。
難しい局面では、自分が分からないところは相手も分からない。
でも、先手は手を続けていかなければならないつらさがある。こちらは将来に希望を持ちながら、
相手に余裕を与えないような指し手を選んでいくのです」
相手は将棋の神様でなく、生身の人間だ。迷いとプレッシャー、迫る時間…
そこにリスクとチャンスが潜む。鉄壁流といわれる守りの極意だろう。
今期名人戦第一局。後手番で谷川九段を下した一局は、名人戦を制するほどの重みがあった。
自陣に銀を二枚打ちつけた手で、難しい局面を踏みとどまった。
「ちょっと手前で優勢だったのが怪しくなり、二枚銀で盛り返せた。
ファンには面白かったでしょう。基本的に、先手では将棋盤と戦い、後手では人間と戦うということです」
二十代最後の年にインタビューしたとき、「勝敗より、良い棋譜を残したい」と語っていたのと
隔世の感がある。大山康晴十五世名人はじめ歴代名人らの築いた「将棋の王道」を歩み始めたようだ。
人間的にも一回りも二回りも大きくなった。
名人五期で獲得できる永世名人の称号。「持てるものすべてを出し切りたい」
http://www.kanaloco.jp/serial/entry/k_person14/
904 :
名無し名人:2007/06/12(火) 21:12:07 ID:xvJ/a9tR
>将棋ファンならびにマスコミに一番嫌われた永逝名人
将棋板始めて来たけど、それって最高じゃん。
905 :
名無し名人:2007/06/12(火) 21:29:39 ID:RP5j6rOU
嫌われてる訳じゃない
興味を持たれてないだけ
906 :
名無し名人:2007/06/12(火) 22:19:39 ID:Pg2nRHKP
なんかどっかの記事見てコピペしてる奴いるな
どっかの記者が森内の記事書けばそのまま鵜呑みにする
安っぽい人間だわw
907 :
名無し名人:2007/06/12(火) 22:54:28 ID:PRmEMsA/
世間の人にとっては名人って
タイトルの名前じゃなくて
将棋うまい人=名人だからな
高橋名人とか毛利名人と同じ感じ
908 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:25:30 ID:9B/rnFNL
世間はいつまでたったも羽生名人
だからこういうスレもできる
これを覆すには森内よほど頑張らないと無理
つーかもう無理かも
909 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:38:00 ID:FetscWwK
「名人に香車を引いて勝つ」ってのは偉業だったが
「羽生と同世代で羽生より先に永世名人をとる」ってのも偉業だなあ
910 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:39:55 ID:FetscWwK
>>906 「森内に感謝を込めて永世名人を先に譲った」
大笑い
安っぽい思考だね
911 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:41:47 ID:9B/rnFNL
世間はいつまでたっても羽生名人 残念w
912 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:44:14 ID:9B/rnFNL
どんなに基地外や馬鹿が2ちゃんで騒いでも 森内永世獲っても
世間じゃいつまでたっても羽生名人(大笑い
913 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:49:11 ID:9B/rnFNL
>>909 >「羽生と同世代で羽生より先に永世名人をとる」ってのも偉業だなあ
そんなに羽生凄いのか(大笑い
安っぽい思考だな
キミがどんなに必死こいて書き込んでも世間じゃいつまでたっても羽生名人(さらに大笑い
914 :
長禄好み:2007/06/12(火) 23:51:36 ID:1wJ/99sH
泣こうが喚こうが…
もうじき答えは出るよ
915 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:55:37 ID:FetscWwK
羽生は凄い(やや過去形)
しかし羽生でも永世名人をとるのに非常に非常に苦労している
さらに丸山も佐藤も一度は先に名人になっていたが結局永世はとれなかった
それを同世代の森内があっさりと6年で取ってしまう(仮)
将棋がわかってる人にはこれが如何に快挙であるかよくわかっている
10年以上前の7冠と公文式で世間に記憶されている羽生に比べて
玄人好みないい棋士ですなあ
916 :
名無し名人:2007/06/12(火) 23:58:22 ID:9B/rnFNL
>>915 キミが必死なればなるほど滑稽(大笑い
誰も森内に興味ないよ(さらに大笑い
キミがどんなに必死こいて書き込んでも世間じゃいつまでたっても羽生名人(大爆笑
917 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:03:48 ID:2d8lFzEA
もともと羽生名人なんて言ってる奴らは将棋に興味がないわけだし
そういう奴らへの認知度をたよりに議論している段階で滑稽きわまりない
煽りのセンスも悪いし
918 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:11:53 ID:/avWvEbV
谷オタが森内応援してる事が凄く滑稽バレバレなのがホント笑える
森内も最低の永世名人の谷川がいて気兼ねなくなれるだろ(大爆笑
谷川と森内は羽生と記録比較され凄くショボイ永世名人として後世語られるんだろうな
特に谷川(大爆笑
919 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:17:38 ID:2d8lFzEA
そして谷川以上に永世位とるのに苦労した羽生名人(笑)も
後世いろいろ言われるだろうな
森内は名人戦には羽生には全く失われた勢いがある。
あと何期とれるか楽しみ。
920 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:24:12 ID:/avWvEbV
今度はいつもの病人の妄想か(大笑い
921 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:32:56 ID:2d8lFzEA
さっきから引きつった笑いだな
922 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:38:44 ID:/avWvEbV
そりゃそうだろ(笑)
おまえ妄想癖ある病人なんだからよ(大笑い
923 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:44:28 ID:/avWvEbV
要するに永世名人なろうとどんなに基地外が必死こいて書き込んでも世間は何も変わらないって事w
森内が永世獲ってもキミのような基地外除いて世間はそれほど評価しないし反応もしないw
一番名誉で価値があるのは永世名人なんて思ってるのはキミのような基地外や一部のオッサン将棋ファンだけ
だから森内が永世名人獲っても盛り上がらないしCM依頼も第一人者としてのインタビューもされない
森内にはあいかわらず世間は冷たい
永世名人は一番の名誉とか谷オタ基地外オッサンは言うが世間で認められなきゃ名誉なことにはならない(大笑い
どうせ世間じゃ羽生名人のまま 第一人者も羽生のまま 何もかわらない しいて上げれば永世の順番が変わるだけw
必死に基地外が羽生煽りしてもそれが現実 引きこもってるからそれに気がつかない 早く現実社会出ろよw
谷オタ早く気がつけなw
924 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:47:57 ID:2d8lFzEA
6年で5期とれるなら
あと数期はかなりの確率で取れるだろう
過去10年で一期しかとれない羽生があと何期名人をとれるか
おそらくキャリア後半には名人戦に関しては
かなり羽生は差を付けられているだろう
しかしまず今期は確実に勝つことだ
それが一番大事
森内はそれを理解しているはずだ
925 :
名無し名人:2007/06/13(水) 00:54:29 ID:/avWvEbV
森内防衛もしてないし永世資格もないのに
妄想もここまで進むと重症だな(マジドン引き
患者には付き合えねーわ 散々からかったし後は看護士にお任せしよう^^
926 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:01:35 ID:2d8lFzEA
(仮)の字が眼に入らなかったらしいな
興奮しまくってるから、、、
927 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:09:54 ID:Hrb/+kU7
興奮してるのはどうみてもキミw
928 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:12:24 ID:L5XFhrbN
飛ぶ鳥臭ぇ
929 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:13:01 ID:2d8lFzEA
嫉妬はいやだねえ
930 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:17:46 ID:/avWvEbV
なんで嫉妬なのかな?
羽生いい加減飽きたしもうそろそろ終わってもいいだろ
でも残念ながら森内永世なっても第一人者羽生は変わらないでしょ
違うのかい?
俺はマジでどっちでもいいけど
世間はそんなもんなんだよ違うなら教えてくれよw
931 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:24:48 ID:/avWvEbV
要するにだ 羽生なんてどうでもいいけど
森内が永世名人なっても将棋界にとって面白い事は何ひとつ無いって事
つまらんって事だよ
羽生オタ=森内永世=嫉妬の図式は小学生並みの幼稚な脳だろw
932 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:38:01 ID:RGcXDHtC
Xデーはいつだ
933 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:50:00 ID:51B3tkn0
羽生オタ、相当ファビョッてるみたいだね
934 :
名無し名人:2007/06/13(水) 01:57:47 ID:ZgUUPLUN
谷オタの理屈
60 :名無し名人:2007/06/13(水) 00:37:29 ID:2d8lFzEA
永世名人の価値が下がるときは将棋の価値が下がる時
935 :
名無し名人:2007/06/13(水) 02:03:32 ID:ZgUUPLUN
谷オタの砦
永世名人w
ここが荒れたら谷川スレ荒らせばいいんだなw
936 :
名無し名人:2007/06/13(水) 02:18:39 ID:EFKEs2tT
羽生はなんで名人取れないのかねえ
タイトルの一つに過ぎないなら
王座くらい連覇してくれよ
まあ無理なんだけどな
937 :
名無し名人:2007/06/13(水) 02:36:40 ID:VRoChb0X
羽生は臭い便座を子供が生まれてから中学生なるまで防衛してるわけだ
臭い奴だなw
938 :
名無し名人:2007/06/13(水) 03:01:24 ID:VRoChb0X
タイトル履歴
竜王 1期(第16期-2003年)
名人 4期(第60期-2002年・62〜64期)
棋王 1期(第31期-2005年度)
王将 1期(第53期-2003年度)
登場回数合計 15回 獲得合計 7期 奪取率0.466666666
2007 年度 全成績 13 戦 6 勝 7 敗 (0.462)
01 4月10日 ● 後 郷田真隆 第65期名人戦 タイトル戦 第1局
02 4月17日 ● 後 橋本崇載 第48期王位戦 白組 3回戦
03 4月24日 ● 先 郷田真隆 第65期名人戦 タイトル戦 第2局
04 5月02日 ○ 後 井上慶太 第55期王座戦 本戦 1回戦
05 5月07日 ○ 後 郷田真隆 第65期名人戦 タイトル戦 第3局
06 5月11日 ● 先 木村一基 第20期竜王戦 1組 ランキング戦 準決勝
07 5月13日 ○ 後 藤井 猛 第1回大和証券杯 本戦 1回戦
08 5月17日 ○ 先 郷田真隆 第65期名人戦 タイトル戦 第4局
09 5月24日 ● 後 神谷広志 第48期王位戦 白組 4回戦
10 5月30日 ○ 後 郷田真隆 第65期名人戦 タイトル戦 第5局
11 6月05日 ○ 先 島 朗 第48期王位戦 白組 5回戦
12 6月08日 ● 後 羽生善治 第20期竜王戦 1組 3位決定戦 決勝 対戦成績
13 6月10日 ● 先 三浦弘行 第1回大和証券杯 本戦 2回戦
しかしパッとしないな・・・
939 :
名無し名人:2007/06/13(水) 04:20:22 ID:gNXFm5VQ
, --- 、_
/ミミ三ミヾヾヽ、_
∠ヾ三三三彡彡彡j┴彡ニヽ
/ミミ三三三三彡彡'"´ヾ.三.三ヽ
,'ミミ三三三彡彡'" ヾ.三三ヽ
ヾミ三三彡彡'" }.三ミ i
} | r、 ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,, ゙iミ.三__」
|]ム ______,ィ|/ ィ }
| | ̄ ̄`l==| |/ |lぅ lj
「 ヽ___./ ヽ___/' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽ●_●┘ ,i
ヽ ,---┴---、 i ハ__
ヽヽニニニニニフ ,'// 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
森内のせいで俺がヘタレ名人なのがバレバレにナッタナ 藁
940 :
名無し名人:2007/06/13(水) 04:27:14 ID:gNXFm5VQ
, --- 、_
/ミミ三ミヾヾヽ、_
∠ヾ三三三彡彡彡j┴彡ニヽ
/ミミ三三三三彡彡'"´ヾ.三.三ヽ
,'ミミ三三三彡彡'" ヾ.三三ヽ
ヾミ三三彡彡'" }.三ミ i
} | r、 ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,, ゙iミ.三__」
|]ム ______,ィ|/ ィ }
| | ̄ ̄`l==| |/ |lぅ lj
「 ヽ___./ ヽ___/' レ'r'/
`! j ヽ j_ノ
', ヽ●_●┘ ,i
ヽ ,---┴---、 i ハ__
ヽヽニニニニニフ ,'// 八
ヽ /'´ / ヽ
|ヽ、__, '´ / / \
森内のせいで俺もヘタレ名人なのがバレバレにナッタナ
羽生がすんなりなってりゃバレずに済んだのに・・・・・ 藁
941 :
名無し名人:2007/06/13(水) 12:51:12 ID:9K5IxHwr
谷川が永世名人になっていても
羽生>谷川な事実w
942 :
名無し名人:
森内永世名人ってそんなに不思議な事か?
高3の時に谷川名人を下し全日本プロトーナメントを制覇。
最終局の観戦に来ていた升田幸三は「四段が名人に勝っちゃいかん」と言っていたが、
実は森内の事を「若手NO.1」と評価していた。
名人戦で羽生と谷川を負かしているのだから永世名人の資格は十分にあるな。
(しかも挑戦を退けて防衛している)