【マターリ】渡辺竜王VSボナンザ【検討専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2007/03/21(水) 13:25:57 ID:kdCueC+/
重複立てるな
実況スレで十分
3名無し名人:2007/03/21(水) 13:36:55 ID:yIbpzMm+
3月21日 渡辺竜王VSボナンザ  【平手対決】part2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1174304478/
4名無し名人:2007/03/21(水) 13:44:03 ID:zu2c7Ls3
対局後は棋譜うpしてみんなで検討しようぜ
5名無し名人:2007/03/21(水) 13:44:40 ID:JqWPBoF0
実況スレも立てるな馬鹿 実況板でやれ
6名無し名人:2007/03/21(水) 13:45:48 ID:gh4F85/L
30秒でよかったんじゃないか?
7名無し名人:2007/03/21(水) 13:49:19 ID:ZeBEV62+
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、解説します
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
       ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
8名無し名人:2007/03/21(水) 13:49:22 ID:bweXntPl
>>1
9名無し名人:2007/03/21(水) 13:49:35 ID:PleQnowF
相穴ね。
将来、人間がソフトに負けるときもこの陣形のような気がする。
10名無し名人:2007/03/21(水) 13:49:38 ID:STE/Fori
ここか
11名無し名人:2007/03/21(水) 13:49:47 ID:CzJEwkS/
ここがパート3で良いか?


渡辺竜王VSボナンザ パート3

http://www.daiwashogi.net/

3月21日 渡辺竜王VSボナンザ  【平手対決】part2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1174304478/

 渡辺竜王VSボナンザ 3月24日
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1171024916/
12名無し名人:2007/03/21(水) 13:49:52 ID:lBqKhebi
>>1 乙
13名無し名人:2007/03/21(水) 13:50:15 ID:QSXsDO5s
次スレ、ここで良いのか?
14名無し名人:2007/03/21(水) 13:50:16 ID:bweXntPl
相穴熊は予想通りか
15名無し名人:2007/03/21(水) 13:50:51 ID:JDWig3q8
残り時間は?
16名無し名人:2007/03/21(水) 13:51:27 ID:CzJEwkS/
30 1二香(11)
*相穴熊を目指す。竜王も穴熊は得意中の得意。
31 4五歩(46)
32 5三銀(44)
17名無し名人:2007/03/21(水) 13:52:06 ID:f76iARqK
実況はこちらで

【将棋】 渡辺明竜王vsボナンザ 【人間対ソフト】2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1174451924/
18名無し名人:2007/03/21(水) 13:52:57 ID:CzJEwkS/
>>17
じゃあここは検討で
19名無し名人:2007/03/21(水) 13:54:13 ID:f76iARqK
>>18
なんでも実況に検討スレ立ててやってください。
20名無し名人:2007/03/21(水) 13:55:05 ID:bweXntPl
竜王 ▽64銀 狙っているのでは?
21名無し名人:2007/03/21(水) 13:57:50 ID:bweXntPl
▲36銀

う〜ん、狙いが、、、
22名無し名人:2007/03/21(水) 13:58:54 ID:HRkKXyAh
渡辺竜王ってキューピーちゃんみたいだな
23^〜^m9 ◆Tx17OvNXj2 :2007/03/21(水) 13:59:58 ID:Y9OCdEW8
こんにちは
関東も寒いんかね・・・・穴熊同士頑張ってるね
24名無し名人:2007/03/21(水) 14:00:26 ID:bweXntPl
▲25銀も出れなくなって先手どうするんだ?
25名無し名人:2007/03/21(水) 14:01:20 ID:Y9OCdEW8
36手目まで

後手:わたなべ 持ち駒: なし
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│▽銀│▽桂│▽玉│一
│__│▽飛│__│__│__│▽金│▽金│__│▽香│二
│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽銀│▽歩│▽角│__│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│▽歩│▽歩│__│四
│__│▽歩│__│__│__│▲歩│__│__│__│五
│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲角│__│▲歩│▲銀│▲歩│▲歩│▲歩│七
│__│__│__│▲飛│__│__│__│▲銀│▲香│八
│▲香│▲桂│__│▲金│__│__│▲金│▲桂│▲玉│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手:ボナンザ  持ち駒: なし

解説:
なし
26名無し名人:2007/03/21(水) 14:04:35 ID:2/7Io3dy
>>29
みづらい盤面だなぁ。

局面の方は先手も後手も銀冠穴熊になりそうな感じか。
27名無し名人:2007/03/21(水) 14:05:52 ID:CzJEwkS/
先手:ボナンザ
後手:渡辺明竜王
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩
*「始まりましたね。今日は歴史的な一日になりますね」(森内俊之名人)
△3四歩 ▲6八飛
*本局に臨んで、渡辺竜王は十二分に対策を練ってきた。しかし対策の決定版が見つからないと言っていたのが、このボナンザ四間飛車である。
△6二銀 ▲4八玉 △5四歩 ▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉
△3二玉 ▲7八銀 △5二金右 ▲1八香
*ボナンザ十八番の四間飛車穴熊。コンピュータ将棋に詳しい勝又清和六段によると、ボナンザがもっとも実力を発揮できる戦形である。
△5三銀 ▲1九玉
*「プログラマーの方も穴熊に組んでくれれば一安心でしょうね。勝つにせよ、負けるにせよ、形はできますから」(森内名人)
△3三角 ▲6七銀 △2二玉 ▲2八銀 △3二金
*両者間髪を入れずにここまで駒を進めた後、ボナンザの動きが止まった。「早くも渡辺竜王の趣向が出ましたね」(森内名人)。この金上がりは慎重で、定跡から少し外れた一手。「コンピュータを混乱させようとしているのかも知れませんね」と木村一基七段は笑っていた。
▲5六銀
*ボナンザは小考で銀を出る。
△4四銀
*▲4五銀出を防ぐ。
▲4六歩
*5六に出た銀の活用を見た歩突き。「ボナンザが十二分に力を発揮できる展開ですね」(鈴木大介八段)
△8五歩
*竜王は飛車先を決める。ここは歩の交換を防いで▲7七角と上がる一手だが、ボナンザは時間を使っている。
▲7七角 △4二金右
*竜王は依然慎重な駒運び。
▲3九金
*ここまで組めれば、まずは一安心。心配された序盤は乗り切ったようだ。
△1二香
*相穴熊を目指す。竜王も穴熊は得意中の得意。
▲4五歩 △5三銀 ▲4七銀 △1一玉 ▲3六銀
*「人間ではまず考えない構想ですね。(▲2五銀と出る)かわいい狙いはありますが」(森内名人)
△2四歩
*▲2五銀と出られる手を防ぐ。
▲2六歩 △2二銀 ▲5八金
28名無し名人:2007/03/21(水) 14:05:58 ID:Y9OCdEW8
29って・・・・(笑)
29名無し名人:2007/03/21(水) 14:09:32 ID:zu2c7Ls3
ボナのかわいい狙いを甘くみてアッと声をあげた香具師は沢山いるからなあ
30名無し名人:2007/03/21(水) 14:18:10 ID:qTsXJ0BY
よった金を戻る手があんのか。
さすが鉄板流
31名無し名人:2007/03/21(水) 14:23:19 ID:3K9J2bhO
渡辺表情は苦しそう
32名無し名人:2007/03/21(水) 14:42:57 ID:Yk1TjiqI
>>27

GJ!
33名無し名人:2007/03/21(水) 14:46:18 ID:jBweLXt+
256MBのVRAMなんてねーよボケ
みれないじゃないか・・・・
34名無し名人:2007/03/21(水) 14:50:09 ID:M6s8/J/Y
8Mでさくさくですよ
35名無し名人:2007/03/21(水) 15:07:31 ID:jBweLXt+
なんだ楽勝にみれるじゃんか
しかし大和証券いいかげんだな
36名無し名人:2007/03/21(水) 15:22:15 ID:yIbpzMm+
魔キノコ強すぎ
37名無し名人:2007/03/21(水) 15:30:54 ID:jrvZ5y9j
渡辺便所いってきたかwww
38名無し名人:2007/03/21(水) 16:06:46 ID:zu2c7Ls3
今回のボナみたいにVRAMに8G積まれてもなあw
39名無し名人:2007/03/21(水) 16:43:51 ID:zu2c7Ls3
おいボナンザ!
この将棋でR2800もあったら一発悪金だなwwwwwwwwwwwww
40名無し名人:2007/03/21(水) 16:44:50 ID:4Nm1PZ6g


将棋>囲碁>チェス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オセロ
41名無し名人:2007/03/21(水) 16:52:01 ID:3xN9H6LC
正直、このパソコンでこれだけできるんなら、スパコン用に最適化すればかなりやれるような気がしなくもない
IBMあたりが提供してくれんかなあ
42名無し名人:2007/03/21(水) 16:53:46 ID:zu2c7Ls3
しかし、つまらんソフト将棋だった。胸糞悪いぜ。
43名無し名人:2007/03/21(水) 16:54:03 ID:5AFqusz6
>>41
NEC提供で瀬川と指すのはどうだ
44名無し名人:2007/03/21(水) 16:54:39 ID:Xj+B15XJ
16歩が入ってたら全然違うんだけど
そういう感覚はないのかね
45名無し名人:2007/03/21(水) 16:54:40 ID:FmW2+4HS
この将棋みてるとコンピューターの性能を
良くしたからって強くなるわけじゃないような気がした。
46名無し名人:2007/03/21(水) 16:55:47 ID:XKbX3NYr
>>43
いいねぇ。どうせならソフト側のオペはレースクイーンで頼む。
47名無し名人:2007/03/21(水) 16:56:07 ID:RBhdsHQV
駒次第では一手詰み・・という状況が形成判断を狂わせた気がする
狙ったんなら魔太郎はボナンザのプログラム自体をも完全撃破したことになるが・・
48名無し名人:2007/03/21(水) 16:57:09 ID:zu2c7Ls3
いや44歩が最低、最悪!

あれに尽きる。

歩を一枚あげて銀を使わせたんだからなwwwwwwww
49名無し名人:2007/03/21(水) 16:57:10 ID:zfAXQte/
Zの感覚をソフトでどう表現させるかが今後の課題かな
50名無し名人:2007/03/21(水) 16:57:27 ID:zIFFIIoh
で、記者会見は中継あるんですか?
51名無し名人:2007/03/21(水) 16:57:51 ID:YNaOF75H
もう、女流でボナに勝てるのって4強ぐらいじゃないの?
52名無し名人:2007/03/21(水) 16:57:57 ID:EP9eorG9
>>45
全然知らないで言ってるが、あるレベルに達すれば、あとは
局面評価の方が大切なのかもね。
53名無し名人:2007/03/21(水) 16:58:02 ID:q0t5+EVa
しかし最終盤でソフトの評価があんなになってるとは
竜王戦で渡辺が7九角から一気に寄せた時に
こう受ければ受けきれるってソフトの評価を出してさかんに主張してる人がいたけど
あれも読めなかっただけなんだろうな
54名無し名人:2007/03/21(水) 16:58:23 ID:IdIN2ILg
あの銀が大活躍だよな

あのがちがちのボナ熊があっというまにwww
55名無し名人:2007/03/21(水) 16:58:33 ID:zu2c7Ls3
弱い奴がプログラム組んでも限界な気がするが。
56名無し名人:2007/03/21(水) 16:58:48 ID:TzannWSK
渡辺竜王が勝つと思っていました


佐藤〇子
57名無し名人:2007/03/21(水) 16:59:06 ID:j0qP2Tza
>>49
棒銀もできるようになったんだし、 そういったのもできるようになるんじゃね?
58名無し名人:2007/03/21(水) 16:59:10 ID:UEiTYqEi
やっぱプロは強いなー
59名無し名人:2007/03/21(水) 16:59:18 ID:TE3+rYMK
テレ東でやってるよ。。
60名無し名人:2007/03/21(水) 16:59:27 ID:tOmeJkP0
ボナンザタンへ
⊃「Zの法則」
61名無し名人:2007/03/21(水) 16:59:49 ID:uszomxXX
R1200の俺がプログラム作ったら倍以上強くなるな!!
62名無し名人:2007/03/21(水) 17:00:42 ID:rvCR5mb6
竜王が勝ってプロは強いんですよw
みたいな感じで語っていた女流はボナよか弱いんだろ…
63名無し名人:2007/03/21(水) 17:00:50 ID:zu2c7Ls3
手が無いと歩を突く



まさに何とか効果wwwwwwwww
64名無し名人:2007/03/21(水) 17:01:07 ID:q0t5+EVa
>今日はNHKの取材でした。
>ニュース番組は当日の夜、特別番組のほうは約一ヶ月後に放送とのことです。
65名無し名人:2007/03/21(水) 17:01:16 ID:scguVvjp
全部読めてなくても詰めろの連続は不利って評価できればいいんじゃね
66名無し名人:2007/03/21(水) 17:01:39 ID:jrvZ5y9j
会見キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
67名無し名人:2007/03/21(水) 17:01:46 ID:4WcJ4D/j
ボナンザあんなレベルか
俺でも勝てるな
68名無し名人:2007/03/21(水) 17:01:54 ID:zIFFIIoh
かんだ
69名無し名人:2007/03/21(水) 17:01:59 ID:c9RfSM1N
851 :名無し名人:2007/03/21(水) 15:11:40 ID:jrvZ5y9j
おまえら散々渡辺勝つっていってたのにww
いい加減なもんだな

俺は戦前からボナンザ勝ちと言っている。


jrvZ5y9jよ、おまいは他人のアドバイスに頼って人生歩むべし。

70名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:01 ID:q0t5+EVa
記者会見キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
71名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:02 ID:yhFbS09m
会見キタコレ!
72名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:06 ID:I/OZWe31
閉経式始まったぞ
73名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:25 ID:Esekx+li
「ひふみんvsボナ」のほうが盛り上がっただろうなあ。
74名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:27 ID:jrvZ5y9j
>>69
おまえ まってたんだww
いい奴だな
75名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:33 ID:STE/Fori
※「この勝負はね、私が勝ったんです」
76名無し名人:2007/03/21(水) 17:02:54 ID:md9r5bB5
ケバすぎ
77名無し名人:2007/03/21(水) 17:03:00 ID:bVZTUdvA
一般で入手できるソフトはもっと弱いんだろ?


フ ァ ミ コ ン み た い に
78名無し名人:2007/03/21(水) 17:03:03 ID:tOmeJkP0
もう閉会式か つぎは4年後に会いましょう。
79名無し名人:2007/03/21(水) 17:03:14 ID:zu2c7Ls3
敗着は▲44歩

で、糞ソフト将棋終了
80名無し名人:2007/03/21(水) 17:03:36 ID:zIFFIIoh
司会かえたほうがいいだろ
手数の問題じゃない
81名無し名人:2007/03/21(水) 17:03:53 ID:0u+HPL82
>>79

64歩じゃないか?
82名無し名人:2007/03/21(水) 17:03:57 ID:PleQnowF
こういうときに将棋知らない司会はキツイ
83名無し名人:2007/03/21(水) 17:04:00 ID:jrvZ5y9j
司会は将棋素人
84名無し名人:2007/03/21(水) 17:04:34 ID:hAbrmWFg
39金じゃなくて39銀で成り香
取ったほうが難しかった気がする。
85名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:11 ID:TkzhdI4L
>>73
一番もりあがるのは
「ひふみんvsひふみん」
86名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:13 ID:ItUuUO3M
開発者しゃべりが・・・・
87名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:18 ID:q8CKk3sb
この人のしゃべり方ちょっと変
88名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:25 ID:jrvZ5y9j
保木きめぇwwwwwwwwww
89名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:30 ID:VSPmZSkm
保木…
90名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:33 ID:k84pIrGv
開発者も素人かww
91名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:36 ID:TzannWSK
ほぎさんナイスキャラ。
92名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:47 ID:md9r5bB5
>>73
見たいねー
93名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:49 ID:0u+HPL82

 開発者

 完璧に2ちゃん やっているなwwwwwwwwwwwwwwwwww
94名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:59 ID:I/OZWe31
このヒゲはホモっぽい
95名無し名人:2007/03/21(水) 17:05:59 ID:STE/Fori
この人何者やねん
96名無し名人:2007/03/21(水) 17:06:01 ID:JrPHQGyg
保木さんって、ほんま普通の人やね。
97名無し名人:2007/03/21(水) 17:06:02 ID:Wd7ENXbp
惨敗だったからいいじゃないか
98名無し名人:2007/03/21(水) 17:06:35 ID:md9r5bB5
わし松原さんと飯食ったことあるよ。やけに将棋会の裏話に詳しかった
99名無し名人:2007/03/21(水) 17:06:39 ID:scguVvjp
飛車攻められる前後あたりで変化はなかったの?
100名無し名人:2007/03/21(水) 17:06:47 ID:4WcJ4D/j
米長のジジィなら負けてたろうな
101名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:00 ID:jrvZ5y9j
米まじむかつくんだけど
102名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:01 ID:zIFFIIoh
米長会長でーす。
103名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:09 ID:QSXsDO5s
日曜日に、米長 対 突撃 があるらしいんだが、
また今日みたいに公開でやるの?
104名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:23 ID:q8CKk3sb
リアル米長です
105名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:37 ID:tOmeJkP0
▲6五歩ってやっぱ、無理だったんじゃ
106名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:43 ID:I/OZWe31
39龍は木村も見落とした気が
107名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:43 ID:7RwSpEBp
うちの激指4は
39竜が悪手!
108名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:46 ID:jrvZ5y9j
あーもういいから米
109名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:48 ID:Fr+RZXuA
意味わかんね
110名無し名人:2007/03/21(水) 17:07:53 ID:VSPmZSkm
次いこ
111名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:00 ID:0u+HPL82

 人間に近づいてきたんだなwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:01 ID:STE/Fori
※ワケワカメ
113名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:17 ID:xaJ+FSqK
あーなんか米長極めて古臭いコンピューター観のまましゃべってるな
114名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:17 ID:133aaREs
保木さんのあだ名はポギー。
115名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:24 ID:IsZJUP4E
うはははははははは 予防線ワロスwwwww
116名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:25 ID:L7/KOLeg
一気に接続切られたな
117名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:31 ID:0GsYxU+R
棋譜下さい(´・ω・`)
106手目以降でいいですので(´・ω・`)
118名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:31 ID:zIFFIIoh
あえて女流問題突っ込め
119名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:34 ID:Y6AKuW6R
女流独立の話は無しか
120名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:35 ID:M6s8/J/Y
なんだそりゃ
121名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:37 ID:ewfue07U
>>27
もっとコメントください!!!
122名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:38 ID:jrvZ5y9j
日経ktkr
123名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:38 ID:nLBKXU2C
女流独立について
124名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:40 ID:4WcJ4D/j
くだらない質問しろよ
125名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:43 ID:uszomxXX
人間に近づく必要はない。強ければいい。
126名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:44 ID:Wd7ENXbp
127名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:45 ID:PleQnowF
今日は「独立」って単語が禁句なんだろうな
128名無し名人:2007/03/21(水) 17:08:59 ID:jFkyGhUF
女流問題とか名人戦問題については聞くなよとw
小倉ゆうこの記者会見みたいだなw
129名無し名人:2007/03/21(水) 17:09:26 ID:q8CKk3sb
聞くなよ
絶対に聞くなよ
130名無し名人:2007/03/21(水) 17:09:34 ID:nLBKXU2C
しどろもどろにもほどが・・・
131名無し名人:2007/03/21(水) 17:09:38 ID:kodGYWx4
大和証券はボナンザを応援してるの
132名無し名人:2007/03/21(水) 17:09:45 ID:JrPHQGyg
※は含みのあるコメントをするから面白い。
頭の悪い奴は『訳が分からん』の一言で済ますが、そうではない。
普段の素行は、劣る永世棋聖ではあるが、思想は優れているな。
133名無し名人:2007/03/21(水) 17:10:01 ID:Ja2wbGR9
振り飛車から角交換挑んで▲6六角って初めて見た筋だけど
やっぱ無理だったのかな?
134名無し名人:2007/03/21(水) 17:10:23 ID:kodGYWx4
>>131 失敗
大和証券はボナンザを応援してるの?
135名無し名人:2007/03/21(水) 17:10:30 ID:uszomxXX
ここで素人の保木さんがNGワードを言う
136名無し名人:2007/03/21(水) 17:10:44 ID:jrvZ5y9j
渡辺 鬼だな
137名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:19 ID:I9NEjkJD
米は髪切れよ
138名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:20 ID:PleQnowF
米・・・
139名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:22 ID:7RwSpEBp
これからはフリクラ棋士がボナと5番勝負して
負け越したら引退すればいい
140名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:27 ID:JfblVKGa
米、おべんちゃら
141名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:27 ID:I/OZWe31
米長は何を言ってるのでしょうか?
142名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:31 ID:H5OumgZT
何言ってんだ
143名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:35 ID:e/dZDdCX
意味わかんねw
144名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:36 ID:IsZJUP4E
インターネットは将棋ソフトの強さと関係ねーだろw
145名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:43 ID:xaJ+FSqK
だから何の関係もないだろ…米長

解からんことを適当な事言うなよ
146名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:46 ID:0Gt38GF2
老害
147名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:47 ID:4WcJ4D/j
経験をつんだから強くなると言うことはない
おめぇのことだなジジィ
148名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:47 ID:uojRdsLf
会長が何を言ってるのか分からないんだがw
149名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:48 ID:Yx9+OiVx
ボケが始まってるな
150名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:49 ID:lRITe68e
米の発言が意味不明だ。。。
151名無し名人:2007/03/21(水) 17:11:51 ID:STE/Fori
※にふるなよ
152名無し名人:2007/03/21(水) 17:12:04 ID:yhFbS09m
なんというグダグダな会見
153名無し名人:2007/03/21(水) 17:12:19 ID:Wd7ENXbp
>>144
まぁ年を考えるとそう言っちゃうかもな
154名無し名人:2007/03/21(水) 17:13:15 ID:TzannWSK
序盤を独立して開発したい
155名無し名人:2007/03/21(水) 17:13:17 ID:Esekx+li
「ご長寿早押しクイズ」のノリだな、※…。
156名無し名人:2007/03/21(水) 17:13:18 ID:md9r5bB5
いやでも、「追いつく、と、追い越す、は違う」というのは重要だろ
コンピュータは自力で序盤定石作れるようになるのは十年でも難しいのではないか
157名無し名人:2007/03/21(水) 17:13:23 ID:uszomxXX
米「では最後に…これを見てどう思う?」
158名無し名人:2007/03/21(水) 17:13:34 ID:ESykl2A9
アカヒキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
159名無し名人:2007/03/21(水) 17:13:48 ID:hY6XG3N6
保木さんは黙っていればかっこいいが
声が微妙と妹が評価してた
160名無し名人:2007/03/21(水) 17:14:06 ID:zIFFIIoh
>>159
うp
161名無し名人:2007/03/21(水) 17:14:10 ID:tOmeJkP0
>>132
>※は含みのあるコメントをするから面白い。
そうですね。ただその「含み」はときとして
「はったり」ととられちゃう。
162名無し名人:2007/03/21(水) 17:14:12 ID:STE/Fori
不利な場面あったのか
163名無し名人:2007/03/21(水) 17:14:13 ID:yhFbS09m
>>157
すごく・・大きいです・・・
164名無し名人:2007/03/21(水) 17:15:15 ID:Wd7ENXbp
魔王語るな、なるほど
165名無し名人:2007/03/21(水) 17:15:17 ID:zIFFIIoh
木村と渡辺なぜ差がついたか・・・慢心、環境、毛の違い
166名無し名人:2007/03/21(水) 17:15:47 ID:xaJ+FSqK
>>156
いや、コンピューターの優れた所と人間の優れた所は全く違うから
追いついた時点で停滞する理由は無い
追いつかれたら追い越されるよ
167名無し名人:2007/03/21(水) 17:16:11 ID:uszomxXX
ソフトらしい悪手をさそうてのが
魔王らしい嫌らしさだな。
168名無し名人:2007/03/21(水) 17:16:41 ID:Fr+RZXuA
39龍よりそれ以前の問題なのでは?
169名無し名人:2007/03/21(水) 17:16:45 ID:STE/Fori
そこまで研究してたのか
170名無し名人:2007/03/21(水) 17:16:53 ID:Wd7ENXbp
NHKの人がテレビって言ってたけど
どっか地上波でやってんの?
171名無し名人:2007/03/21(水) 17:17:09 ID:7RwSpEBp
勝ったので魔太郎、正直だなw
172名無し名人:2007/03/21(水) 17:17:14 ID:tOmeJkP0
研究キター さすが竜王!
173名無し名人:2007/03/21(水) 17:17:15 ID:nLBKXU2C
盤面がないと素人には意味すらわからないのでは
174名無し名人:2007/03/21(水) 17:17:34 ID:uszomxXX
素人にはなせといわれてもな…
175名無し名人:2007/03/21(水) 17:17:38 ID:I/OZWe31
>>170
ニュースかなんかで取り上げるんじゃね?
176名無し名人:2007/03/21(水) 17:18:41 ID:PleQnowF
独立問題をわかりやすく話してもらえよ
そのほうがいいんじゃないか
177名無し名人:2007/03/21(水) 17:18:48 ID:Wd7ENXbp
なんだよ魔王はボナンザ萌えだったのか
178名無し名人:2007/03/21(水) 17:18:48 ID:Fr+RZXuA
64歩の局面をもっと突っ込んで欲しいけど
179名無し名人:2007/03/21(水) 17:19:21 ID:tOmeJkP0
アリトアラユル手ヲ 魔王すげー!
180名無し名人:2007/03/21(水) 17:19:20 ID:l+Rz95cS
竜王のPCショボスwww
181名無し名人:2007/03/21(水) 17:19:25 ID:M6s8/J/Y
やばい勘違いしてる
182名無し名人:2007/03/21(水) 17:19:47 ID:13MEkGhB
話長いなww
183名無し名人:2007/03/21(水) 17:19:51 ID:Wd7ENXbp
竜王はデルかVAIO使ってたのかな
184名無し名人:2007/03/21(水) 17:19:51 ID:IdIN2ILg
>180
詳しく
185名無し名人:2007/03/21(水) 17:20:19 ID:STE/Fori
魔太郎はしゃべりうまいな
ウティじゃこれだけしゃべれないだろう
186名無し名人:2007/03/21(水) 17:20:47 ID:7RwSpEBp
37馬なら互角だったのかな
187名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:08 ID:Wd7ENXbp
持ち時間9時間あったらボナンザでも
PC勝ちだろ
188名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:09 ID:q8CKk3sb
ホギーきめえ
189名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:11 ID:IsZJUP4E
2分ぐらいで思いとどまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
190名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:12 ID:jFkyGhUF
角きり改善バージョンなのかw
191名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:16 ID:I9NEjkJD
窪田みてー
192名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:20 ID:I/OZWe31
開発者だから会見は苦手っぽいな。
193名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:30 ID:ewfue07U
プログラムも改善されていたんです
194名無し名人:2007/03/21(水) 17:21:52 ID:y8Eb1H1d
研究員ぽい
195名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:12 ID:0Gt38GF2
角切り思いとどまったのか、ボナw
196名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:17 ID:uszomxXX
素人にしては喋れるほうだな。俺なら森内以下だよ。
197名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:18 ID:IdIN2ILg
もしかしたらその分逆に弱くなったって事はないのか?

調整不足とか

俺にはプログラムの事はよくわからんけど
198名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:24 ID:ESykl2A9
素人が記者会見とかやるとこんな感じなんだろうな
199名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:39 ID:7RwSpEBp
大駒の成り駒を切るのは
ソフトではかなりのリスクのある手
だから、読めないんじゃないのかな
200名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:43 ID:q8CKk3sb
松原さん場慣れしてるね
201名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:54 ID:tOmeJkP0
なるほど〜、▲7七角みたいなとこで、無駄読みしちゃうんですね。
202名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:55 ID:jrvZ5y9j
サンスポktkr
203名無し名人:2007/03/21(水) 17:22:56 ID:JrPHQGyg
>>161

『含み』か『はったり』なのかは
聞く側に『善意』と『悪意』どちらがあるのか
只、それだけの事でしょうね

渡辺は、よく応えれているね
あと『大駒1枚』何て言うのを
『飛車1枚』とすると一般にも十分通用するね。
『大駒』何て言うのも、部分的には専門用語だからね。
204名無し名人:2007/03/21(水) 17:23:08 ID:IsZJUP4E
でも39竜は解説のハゲも読めてなかったからしょうがないよね
205名無し名人:2007/03/21(水) 17:23:10 ID:PleQnowF
この会見のポイントってオタ的な視点では

・角切りを思いとどまった

くらいだな
206名無し名人:2007/03/21(水) 17:23:24 ID:STE/Fori
将棋は打つじゃねー
207名無し名人:2007/03/21(水) 17:23:34 ID:JfblVKGa
「将棋を打つ」とかいう記者が・・・
208名無し名人:2007/03/21(水) 17:23:52 ID:ESykl2A9
筺の大きさってwww
209名無し名人:2007/03/21(水) 17:23:55 ID:7RwSpEBp
・間違えそうな手を指したこと
210名無し名人:2007/03/21(水) 17:24:05 ID:md9r5bB5
>>206
絶対やると思った
211名無し名人:2007/03/21(水) 17:24:10 ID:PleQnowF
会長、「将棋は指すです」って訂正しないと!
212名無し名人:2007/03/21(水) 17:24:22 ID:IdIN2ILg
恐怖の角きりのないボナじゃあボナじゃないよな

ボナらしく気前よくいかないと
213名無し名人:2007/03/21(水) 17:24:26 ID:STE/Fori
そこまで観察してたのかw
214名無し名人:2007/03/21(水) 17:24:45 ID:t58d7hhm
今日ホキさんを見られて良かったです

親近感の沸く方で
215名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:08 ID:ewfue07U
しめしめ・・・
216名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:12 ID:q8CKk3sb
保木は将棋弱いんだっけ
217名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:17 ID:R3mmCDmc
ほきさんかわいいよほきさん
218名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:26 ID:IsZJUP4E
1秒で1億と3手読めないようではまだまだ
219名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:28 ID:Wd7ENXbp
400万読めて39竜よめないのかよ
220名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:40 ID:y8Eb1H1d
保木さんR500〜600だろ
仕方ないと言うかむしろすごいぜ
221名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:48 ID:jFkyGhUF
水冷萌えワロス
222名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:52 ID:7RwSpEBp
ボナは水冷
竜王は空冷
223名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:52 ID:jrvZ5y9j
保木きめぇwwwwww
224名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:55 ID:VSPmZSkm
www
225名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:57 ID:TzannWSK
きもかわいいな、ほきさん
226名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:57 ID:nLBKXU2C
おもしろい
227名無し名人:2007/03/21(水) 17:25:59 ID:tOmeJkP0
すげー、ホッキーの顔色見てたなんて、魔王 さすが勝負師!
228名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:06 ID:0Gt38GF2
ホキ萌え〜
229名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:06 ID:Yx9+OiVx
小学生かよw
230名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:07 ID:uszomxXX
いまさらだが
序盤のように広く読む場面と終盤のように狭く読む場面
を判断しきれてないのがソフトの弱さだな
231名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:08 ID:aCdqUMvr
また朝日新聞の村上か
232名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:09 ID:IWso61Sa
おとなしいワロス
233名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:14 ID:JfblVKGa
読売、きてないの?
234名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:25 ID:yhFbS09m
朝日のしつこさは異常
235名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:26 ID:IsZJUP4E
かわいい理系ヲタだな
236名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:27 ID:ewfue07U
たった400マンかよ
佐藤棋聖に全然およばねぇな
237名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:30 ID:ESykl2A9
もはや毎日は来てないのか?
238名無し名人:2007/03/21(水) 17:26:41 ID:JrPHQGyg
ホキさん、ちょっと良い事を言おうとしているな
いつもの、あなたでいいんだよ
239名無し名人:2007/03/21(水) 17:27:02 ID:t58d7hhm
最後の質問から答えてる・・・
240名無し名人:2007/03/21(水) 17:27:16 ID:7RwSpEBp
ボナは39竜にぬかよろこび
241名無し名人:2007/03/21(水) 17:27:25 ID:PleQnowF
舌のリップノイズが激しいな
ねちゃねちゃいってるぞ
242名無し名人:2007/03/21(水) 17:27:28 ID:Wd7ENXbp
1000だけの棋譜ってちとナメてるな
243名無し名人:2007/03/21(水) 17:27:52 ID:t58d7hhm
最初の質問聞きなおしてる・・・・
244名無し名人:2007/03/21(水) 17:27:55 ID:jrvZ5y9j
穴熊最強説
245名無し名人:2007/03/21(水) 17:28:22 ID:I/OZWe31
ホキは質問くるなくるなと怯えてるな
246名無し名人:2007/03/21(水) 17:28:23 ID:Wd7ENXbp
>>243
彼は素人なんだよドンマイだよ
247名無し名人:2007/03/21(水) 17:28:39 ID:tOmeJkP0
Charaか!
248名無し名人:2007/03/21(水) 17:28:49 ID:ESykl2A9
やっぱり頼れるのは穴熊か
249名無し名人:2007/03/21(水) 17:28:58 ID:STE/Fori
ホキさんにあんま難しいこと聞くな
250名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:08 ID:IsZJUP4E
3〜4%あがりました糞ワロスw
251名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:15 ID:PleQnowF
渡邊に判断してもらえよ
252名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:23 ID:M/zmeQqq
ホキさん学会の発表とかに慣れてないのかな・・・
素人記者の質問に怯えすぎだろ
253名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:28 ID:ewfue07U
CPU相手には穴熊が有効なの?
254名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:31 ID:IdIN2ILg
400万手の内容を見てみたいw
255名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:46 ID:md9r5bB5
本人にその場で答えさせるの無理だよね。カワイソス
256名無し名人:2007/03/21(水) 17:29:55 ID:jrvZ5y9j
\(^o^)/オワタ
257名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:01 ID:nLBKXU2C
噛みあってないな
258名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:11 ID:aWwZBfDh
渡辺のコメントまとめみたいのない?
259名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:15 ID:Z5HKIE+3
ソフト対策やりすぎた渡辺竜王が人間相手に絶不調になると予想。
260名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:17 ID:ESykl2A9
信じられません。シンクロ率が400%に達しました!
261名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:28 ID:Fr+RZXuA
司会のねーちゃん微妙だな
262名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:29 ID:I9NEjkJD
米、しゃべりたそうだな
263名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:31 ID:jgLOy7w8
質問する側が将棋もPCもわかってないのが原因
264名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:50 ID:IdIN2ILg
ボナ暴走そして覚醒・・・
265名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:54 ID:jrvZ5y9j
渡辺偉い
266名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:54 ID:HKQRKDO/
大和をダイワでは無くヤマトと読むと思っていた人は
俺だけでは無いはず
267名無し名人:2007/03/21(水) 17:30:59 ID:l+Rz95cS
>>184
家でやってるのと全然違うって言ってたから
大会用のハイスペックとの違いが出たのかなと思ってね
268名無し名人:2007/03/21(水) 17:31:12 ID:M/zmeQqq
※キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
269名無し名人:2007/03/21(水) 17:31:15 ID:uszomxXX
最低でもPCの知識があるやつを出してこいよ
270名無し名人:2007/03/21(水) 17:31:26 ID:zRiOvjwF
>>252
そりゃ学会発表とは一緒にできないだろ
271名無し名人:2007/03/21(水) 17:31:42 ID:5mDeIfjF
渡辺は正直でおもしろい。
272名無し名人:2007/03/21(水) 17:31:50 ID:20NCHeP2
ボケ老人にマイク向けるなよ
273名無し名人:2007/03/21(水) 17:31:56 ID:jrvZ5y9j
渡辺竜王の家のPCが64Mのwindows95だったらワロス
274名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:08 ID:xaJ+FSqK
渡辺はPC解からない
ホキさんは将棋がわからない
記者は将棋もPCもわからない

だーれもなーんにも解からない
275名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:18 ID:JrPHQGyg
※が良い事いっている・・・
わかった奴は挙手!
276名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:27 ID:IdIN2ILg
あ95でもボナ動くのかww
277名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:39 ID:j0qP2Tza
>>273
さすがに XPだろ。
278名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:42 ID:oPO1PxbH
バージョンうpの際にはボナの顔グラ頼むわ幼女で
279名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:53 ID:STE/Fori
質問は1つにしろよ
280名無し名人:2007/03/21(水) 17:32:54 ID:Wd7ENXbp
>>274
確かにwwwwwwwwwww
281名無し名人:2007/03/21(水) 17:33:13 ID:IsZJUP4E
保木と47氏が組めば世界は変わるな
282名無し名人:2007/03/21(水) 17:33:33 ID:ESykl2A9
>>273
俺の親父のパソコン、このまえ会社からパクってきたメモリ増設して
64→512MBにしてやった。
283名無し名人:2007/03/21(水) 17:33:39 ID:uszomxXX
これは編集者困るだろうなwwww
284名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:04 ID:PleQnowF
なあ、お前らだったら何質問したかった?

俺は渡邊に「竜王戦のカド番が出力100%なら今日はどんくらい?」
285名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:21 ID:eEA3jjdv
何チャンで放送してるんですか?
286名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:28 ID:TzannWSK
ほきさん、貴乃花親方が少し入っているな
287名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:32 ID:M6s8/J/Y
最後の質問しょぼ
288名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:44 ID:zIFFIIoh
「正直、里見とどっちが強い?」
289名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:44 ID:m0hw3DXk
面白かったわ
290名無し名人:2007/03/21(水) 17:34:54 ID:t58d7hhm
ボナンザの命名は
カッコ良さそうだからでした
291名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:03 ID:yhFbS09m
のづきひろきwwwww
292名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:07 ID:KXeS0tLX
のづきひろきwwwwwwwwww
293名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:08 ID:NWobOuc8
ほきさん、、、。
294名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:09 ID:uszomxXX
2度いわすなよww
295名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:12 ID:JrPHQGyg
はっきりいって記者会見まで
中継するとは思ってなかった。
大和証券なかなかやるのである。
296名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:14 ID:nQwi8ziT
ボナってんじゃねえよ
297名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:14 ID:HKQRKDO/
最後の質問
Q何故ボナンザという名前にしたのか?
Aかっこよさそうだったから

終了
298名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:18 ID:Wd7ENXbp
ほんとうのクリックミスあるのか
299名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:37 ID:k84pIrGv
のづきひろきww
300名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:40 ID:zRiOvjwF
>>267
悪手を指さなくなったのはプログラムの改善の方が大きいんだろ
301名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:44 ID:md9r5bB5
本音すぎるwwwww
302名無し名人:2007/03/21(水) 17:35:55 ID:vRYu39Ux
何回やっても勝てないって日は来なさそうだな
303名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:08 ID:JfblVKGa
読売、どうした
304名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:13 ID:2SHmRzhe
>>284
渡辺に、「ボナンザと米長会長はどっちが強いと感じましたか?」
305名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:13 ID:WYh+x/zZ
のづきひろたか
306名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:18 ID:DAta5ME9
かんだw
307名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:19 ID:aCdqUMvr
>>302
想像力がなさすぎる
308名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:24 ID:fywb+r53
渡辺まあまあ言い過ぎ
一体何回いったんだ?
309名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:25 ID:mthHpxZm
渡辺って顔の形が四角形なんだな
310名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:46 ID:k84pIrGv
司会ぐだくだwww
311名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:47 ID:Wd7ENXbp
みんな乙
312名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:48 ID:q0t5+EVa
だいたい立会人の紹介なんていらないだろ
313名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:52 ID:DAta5ME9
オワタ
314名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:53 ID:ewfue07U
以後、>>304の姿を将棋界でみたものはいなかった・・・
315名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:58 ID:t8Q/7T5s
あきりゃ
316名無し名人:2007/03/21(水) 17:36:58 ID:ESykl2A9
まあ大和証券GJだ
317名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:03 ID:VSPmZSkm
オワタ
318名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:07 ID:lRITe68e
ネットでさすためになれる為、最強戦出場者が24にどんどんくるっていう
ことも考えられるな。wkwk
319名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:10 ID:jrvZ5y9j
\(^o^)/オワタ
おまえらさようなら
320名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:23 ID:STE/Fori
なかなか面白かった
321名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:24 ID:n11vSS4i
うむ。大和証券GJ
322名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:36 ID:JfblVKGa
東海岸からさようなら。
寝ます。
323名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:41 ID:hAbrmWFg
このボナって一秒で何手読むの?
324名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:44 ID:ESykl2A9
いまから夏タイヤに戻すのマンドクセー
325名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:50 ID:9BtnAEgB
日興コーディアルじゃなくてよかったねぇ。
326名無し名人:2007/03/21(水) 17:37:57 ID:HKQRKDO/
いい暇つぶしになった
大和証券乙
327名無し名人:2007/03/21(水) 17:38:14 ID:0GsYxU+R
そろそろ棋譜を張らないか?
328名無し名人:2007/03/21(水) 17:38:18 ID:I/OZWe31
>>323
400万局面。

局面って?
329名無し名人:2007/03/21(水) 17:38:25 ID:uszomxXX
大和証券CMはもうちょっとどうにかしろ。
えびちゃんてなんだよ?えびちゃんて?
330名無し名人:2007/03/21(水) 17:39:01 ID:ZlVzXSsT
なあなあ
渡辺が勝つのはわかってただろ!?おまいら!
何を期待してたんだよ!?
331名無し名人:2007/03/21(水) 17:39:21 ID:VcfwHgAX
どなたか、3九竜の凄さをまとめて〜
あれで受け無しということですか?
332名無し名人:2007/03/21(水) 17:39:43 ID:KHWG7vKr
大和證券はネ申
333名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:00 ID:JrPHQGyg
>>329

蛯原友里って言う、モデルの略称ですよ。
334名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:01 ID:Fr+RZXuA
あとは渡辺のブログ解説に期待だな
335名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:02 ID:tOmeJkP0
bonanza s.f Tiempo tranquilo en el mar
「凪ぎ」ってこと?
336名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:02 ID:TzannWSK
本日の主役


ほきさん
337名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:11 ID:uFzm4VAN
高スペック用にプログラムを調整したってことか
どうやって無理攻め角切りを除外したんだろ
338名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:14 ID:hY6XG3N6
ダイワは株ブームだし、退職金せおったオッサンを将棋や囲碁で取り込む気なんだろうな
339名無し名人:2007/03/21(水) 17:40:26 ID:TkzhdI4L
中継見逃したのでようつべに
よろしくお願いします
340名無し名人:2007/03/21(水) 17:41:09 ID:1YjLqK47
5時間の中継をアップできるか、アホ
341名無し名人:2007/03/21(水) 17:41:24 ID:Esekx+li
おもちろかった。
342名無し名人:2007/03/21(水) 17:41:42 ID:R/yaShkA
だれか
ボナンザの64歩の意味について詳しく


あれが最悪手じゃないの?
343名無し名人:2007/03/21(水) 17:41:47 ID:uszomxXX
nyで




















ながすわけないだろw
344名無し名人:2007/03/21(水) 17:42:02 ID:qpwsVieF
会見が結構笑えて楽しめた
345名無し名人:2007/03/21(水) 17:42:50 ID:9L/q43Vu
今日の主役









白石さん


マジ若くて胸バキュ〜ンで可愛い〜結婚してホスィ〜!
346名無し名人:2007/03/21(水) 17:43:02 ID:Fgo2JE1v
一直線な展開を深く読めるようなることが終盤の課題か。
347名無し名人:2007/03/21(水) 17:43:28 ID:scguVvjp
米長が言ってたのは▲2四歩で▲3七馬か?
348名無し名人:2007/03/21(水) 17:43:34 ID:JrPHQGyg
会見の最後の方では
あの喋り方こそが、ホキさんの『味』であることがわかった。
確かに癖はあるが、良い味だしてるんだよな、これが。
349名無し名人:2007/03/21(水) 17:43:41 ID:zIFFIIoh
>>345詳しく
350名無し名人:2007/03/21(水) 17:43:58 ID:LIEh6gv9
いや面白かった。是非毎年やってほしいね。
351名無し名人:2007/03/21(水) 17:44:24 ID:j0qP2Tza
>>346
詰み検索をするときのような、 縦に深く読むモード に切り替えればできるけど、

その切り替えが問題だね。
352名無し名人:2007/03/21(水) 17:44:35 ID:JfblVKGa
一番勝負は危険だから
来年は三番勝負
353名無し名人:2007/03/21(水) 17:44:59 ID:1GFPaWF6
告知

大和証券杯ネット将棋最強戦を閲覧するには会員登録のほか、
大和証券お客様口座より20万円以上の株式購入が必要になります。
354名無し名人:2007/03/21(水) 17:45:18 ID:9hYmkkJV
渡辺も若くしてこんな感じじゃ
年食ったら相当イヤミなオヤジになるなw
355名無し名人:2007/03/21(水) 17:46:10 ID:ewfue07U
お前ほどじゃないよ
356名無し名人:2007/03/21(水) 17:46:21 ID:Fgo2JE1v
3番勝負にしても1回でも負ければ大騒ぎになると思う。
357名無し名人:2007/03/21(水) 17:46:47 ID:ynBC+6XM
魔太郎「勝ちはしたけどここまで、コンピューターがここまでプロに迫るほど
強くなっているということは自覚しなくてはいけないですね」

翻訳すると

「これに勝てないやつは全員強制引退。そうすればアカヒの金なんかアテにし
なくてもok」
358名無し名人:2007/03/21(水) 17:47:24 ID:8lw2Zr4m
>>353
(´・ω・`) 全財産が6万しかないお・・・
359名無し名人:2007/03/21(水) 17:48:00 ID:PleQnowF
来年は山崎くらいがいいだろう
ホギさんに「負けたら矢内さんをあきらめてください」とプレッシャーをかけてもらう
360名無し名人:2007/03/21(水) 17:48:00 ID:aL44Gb3S
大和証券っていままで名人戦協賛だったのに、イマイチ知名度
低かったよね。
今回のイベントは、そういう意味では知名度アップ大成功だろう。
361名無し名人:2007/03/21(水) 17:49:14 ID:IdIN2ILg
>358
負けた
俺2万6千円(今月分の携帯基本料金まだはらってないw)
362名無し名人:2007/03/21(水) 17:49:22 ID:2nuF/+8c
>>330
これははじまりあって何年か後トッププロを倒し時
”初めの頃は魔王がボナをぼこぼこにしてたよな〜”
と懐かしむために今日の試合は組まれたさ。期待はしてないよ。
363名無し名人:2007/03/21(水) 17:50:01 ID:zIFFIIoh
これははじまりではない
おわりでもない

おわりのはじまりである
364名無し名人:2007/03/21(水) 17:50:10 ID:zu2c7Ls3
何で負け順を最短で行くの?
ボナンザきめぇ!
365名無し名人:2007/03/21(水) 17:51:00 ID:o3WtTnrf
今回のメモリ8GのPCとディープブルーみたいなスパコンはどれくらい差があるの?

スパコンだったら互角の勝負が出来るのかな?
366名無し名人:2007/03/21(水) 17:51:22 ID:8kM61xsX
25日まで¥2、000でつお。 (´・ω・`)ショボ〜ン。
367名無し名人:2007/03/21(水) 17:51:43 ID:wytI2EAB
最後の記者会見が面白かったぞ

対局者が魔太郎でよかったと思った瞬間だ
368名無し名人:2007/03/21(水) 17:52:18 ID:LsOKGK76
マタロー勝ったか。駒柱まで出来たんだね
369名無し名人:2007/03/21(水) 17:53:08 ID:xaJ+FSqK
>>365
ディープブルーって10年前のスパコンだよ
370名無し名人:2007/03/21(水) 17:53:24 ID:3K9J2bhO
▲6四歩はいろいろ考えているうちに予定時間が来て、指運で指したという感じだな。
ボナンザはときどきそういうのがある。
371名無し名人:2007/03/21(水) 17:54:15 ID:ewfue07U
39龍って悪手なんだな

コンピュータに読ませると
372名無し名人:2007/03/21(水) 17:54:31 ID:wytI2EAB
39龍は読めないだろパソコンには
その前の27歩がそもそも28の銀を取るために
指された手だったから、その銀をわざわざ逃がす
ような39龍という手は読まないはず
373名無し名人:2007/03/21(水) 17:58:25 ID:Fgo2JE1v
>>365
1秒2億手と1秒400万手の差。
374名無し名人:2007/03/21(水) 17:58:27 ID:Fm5MMD+4
>>372
パソコンは
「前に指した手を生かす」とかは考えないはずだが
375名無し名人:2007/03/21(水) 17:58:34 ID:zu2c7Ls3
▲64歩にこだわってるキチガイがいるが
63歩成り〜銀を狙って行って悪くない手だろ。他には攻める手はない。何もするなと言うのか?
376名無し名人:2007/03/21(水) 17:58:44 ID:DZFZ3xoY
コンピュータは局面の連続性は考慮してないんじゃね
377名無し名人:2007/03/21(水) 17:58:55 ID:YNaOF75H
ってゆーかディープブルーって今のパソコンより性能上なの?下なの?
378名無し名人:2007/03/21(水) 17:59:03 ID:HmuENfbv
今北産業
24日じゃなかったの?(´・ω・`)
379名無し名人:2007/03/21(水) 18:00:15 ID:q0t5+EVa
400万局面ってことは
400万×数手考えてるってことでしょ
380名無し名人:2007/03/21(水) 18:00:31 ID:tOmeJkP0
におくわるよんひゃくまんは、え〜と、え〜と、50ばい すごーい
381名無し名人:2007/03/21(水) 18:01:30 ID:PleQnowF
400万局面ってデジカメの画質表現みたいだな
382名無し名人:2007/03/21(水) 18:01:38 ID:jrvZ5y9j
NHKニュースでくるー
383名無し名人:2007/03/21(水) 18:02:42 ID:Xj+B15XJ
39龍は読めないんじゃなくて
それで寄りだということに気づかないということだろう
それはインタビューでもあったように
一直線の読みに弱いということで
384名無し名人:2007/03/21(水) 18:05:32 ID:Fgo2JE1v
選手権に優勝するといろんなイベントに出れるね。こりゃ今年の選手権8コアマシンぞろぞろでてくるかも。
385名無し名人:2007/03/21(水) 18:05:52 ID:R/yaShkA
>>375
ここにも
馬道止める馬鹿がいるか。

皿仕上げ
386名無し名人:2007/03/21(水) 18:07:26 ID:0GsYxU+R
107手目:39銀
108手目:38飛
109手目:投了

でいいの?(´・ω・`)
387名無し名人:2007/03/21(水) 18:10:21 ID:xaJ+FSqK
>>377
チェス専用コンピューターとしてはいまのPCよりハード的には上
でもソフト込みだと今のPC+ソフトのほうが上
388名無し名人:2007/03/21(水) 18:11:01 ID:LIEh6gv9
>>365
INTELが試作したっていう
80コアCPUなら10年前の最速のスパコンに匹敵する
らしいから、もう少し可能性があるかもな。
80コアCPUが民生用に降りてくるのは5〜10年後位だろうから
楽しみではある。
389名無し名人:2007/03/21(水) 18:11:13 ID:oGUfbq3t
結局のとこ負着は64歩?
んじゃ代わりに指す最善手はなんだったの?
390名無し名人:2007/03/21(水) 18:11:25 ID:n11vSS4i
>>378
最初解説のプロ棋士嘲笑
中盤冷や汗
でも最後はやっぱりプロの勝ち
391名無し名人:2007/03/21(水) 18:14:10 ID:CFOqhJI/
ああ。もう終わったんだね。。。もちろん竜王が勝ったわけだ
392名無し名人:2007/03/21(水) 18:14:48 ID:0GsYxU+R
滅びろ。
393名無し名人:2007/03/21(水) 18:15:00 ID:n11vSS4i
一直線の読み合いが苦手という問題はコンピューターの進歩でいつか埋まる。
もし、プロとパソコンの差がその程度なら時間の問題だなぁ
394名無し名人:2007/03/21(水) 18:17:51 ID:683RyGd+
激指5で読める棋譜を
オレの為に貼れや(゚д゚)y─┛~~
395名無し名人:2007/03/21(水) 18:18:30 ID:cQJvFEZ8
棋譜見られるとこどっかない?
396名無し名人:2007/03/21(水) 18:18:32 ID:PMhSXKju
まだまだメカ将棋は四段レベルの実力だな。
397名無し名人:2007/03/21(水) 18:19:16 ID:Vv/uR67B
大和証券で棋譜みられるよ
398名無し名人:2007/03/21(水) 18:19:19 ID:gh4F85/L
埋まらない気がする。。
399名無し名人:2007/03/21(水) 18:19:24 ID:DAta5ME9
>>394-395
将棋の棋譜貼り専門スレッド Part64
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1171808544/307
400名無し名人:2007/03/21(水) 18:19:35 ID:683RyGd+
風呂入ってくる ノシ
401名無し名人:2007/03/21(水) 18:20:35 ID:CFOqhJI/
会員登録しないと見れないのか・・・orz
402名無し名人:2007/03/21(水) 18:20:51 ID:o3WtTnrf
つーか、ディープブルーじゃなくてディープブルーのような現在の最新のスパコン
とどれくらいの差があるのか?という意味なんだけど。
それぐらいわかってくれよ。
403名無し名人:2007/03/21(水) 18:21:08 ID:KSvW6Tjw
>>377
単純な局面数の読みの比較ならディープルーは一秒に2億手らしいから
10前なのに50倍の性能。

やはり研究費に金かけてなりふり構わず
専門のスーパーコンピューターを使ってそれ専用のソフトを駆使して戦えば
竜王に勝てるソフトが2,3年以内に達成出来るというのも
今日の対局でかなり真実味が出てきたようだ。

ただ今回のように地道に市販のPCを改良してやるしか方法はないから
それは現実的ではないけどね。
404名無し名人:2007/03/21(水) 18:22:10 ID:xaJ+FSqK
>>402
ディープブルーのようなチェス専用スパコンは無い
比較できない
405名無し名人:2007/03/21(水) 18:23:12 ID:hAbrmWFg
>>389
24歩で37馬なら粘れただろうけどたぶん悪いな。
39の成香を銀で取れば、15金の筋はなかったと思うんだが・・・

馬が一瞬遊ぶから終盤の入り口で64歩を選択したのは危険だと思った。
406名無し名人:2007/03/21(水) 18:23:27 ID:13MEkGhB
>>394
謝れ!形勢判断するためにボナンザ立ち上げ1から棋譜入れてった俺に謝れ!
407名無し名人:2007/03/21(水) 18:24:26 ID:HmuENfbv
>>390
d
なんか昨日の王将戦の方が面白かった感じですか
408名無し名人:2007/03/21(水) 18:25:28 ID:683RyGd+
どうして公式サイトの柿木形式の棋譜をコピーして、
kifu for Win に貼り付けると、
30手までしか表示されないのは、オレだけなんだぜ(´・ω・`)?
409名無し名人:2007/03/21(水) 18:25:30 ID:3K9J2bhO
渡辺の、相手の顔をちらちら見ていたという話はおもしろいな。
こういうのは記事にならないから、生中継は大事なんだな。
410名無し名人:2007/03/21(水) 18:26:18 ID:2bYjoFsl
敗着はどれですか
411名無し名人:2007/03/21(水) 18:26:55 ID:13MEkGhB
>>402
もうちょっと物腰柔らかくならね?

>>407
それはあるある

>>408
俺もそれなった
メモ帳開いて31手目のコメント二行目の改行を消すと幸せになれるとオモ
412名無し名人:2007/03/21(水) 18:27:05 ID:o3WtTnrf
>>403
最新のスパコン借りてきてというわけにはいかないのかなあ?
それができたらかなり面白そうなんだけど。
インテルかAMDあたりがやってくれたらいいのに。
413名無し名人:2007/03/21(水) 18:27:06 ID:DAta5ME9
>>408
*印のないコメントが挿入されているから
414名無し名人:2007/03/21(水) 18:27:23 ID:n11vSS4i
いや埋まると思うけどなぁ
だって、一直線云々というのは読みの効率化の話でしょ。
CPUパワーのゴリ押しで解決できそう。

俺はあと10年は追いつけない論者だったんだけど、その根拠は
詰みや必死にたどり着けない場合の局面評価をプログラム化するのは
容易じゃないと考えていたから。
それが、かなりプロの感覚に近いところまで来てるようでは・・
(というより、思ったより将棋は底が浅いのかもしれない 局面評価を駒得+αとすると、αの要素が思ったより小さく単純のようだ)
415名無し名人:2007/03/21(水) 18:27:32 ID:TkzhdI4L
http://www.daiwashogi.net/content/tournament/entries.htm

このエントリー画面で
島朗八段の顔だけはめ込み合成になっているのはなぜ?
416名無し名人:2007/03/21(水) 18:28:26 ID:32lru+GU
>>408
改行無しコメントの他にも途中22銀が2回入ったり(これらはぶっちゃけあまり関係無いが)、
論理手数の42手目が抜けてたりして角打ちが先後逆に判定されちゃってる所辺りからおかしい
公式のコメント入りのが使いたければ自分でちまちま修正するしかない

自分は面倒だったから無難に棋譜貼りスレッドのを保存しといた
417名無し名人:2007/03/21(水) 18:28:33 ID:Wd7ENXbp
なんだか楽しかったな
418名無し名人:2007/03/21(水) 18:28:54 ID:R/yaShkA
>>389
つヒント 桂馬
419名無し名人:2007/03/21(水) 18:29:23 ID:n11vSS4i
>>415
卓ちゃんが、はじめの一歩にでてくる板垣の父親にしか見えない
420名無し名人:2007/03/21(水) 18:30:02 ID:iQTqdM9U
この企画は毎年やるのかな。
来年は激指出てきて欲しい。
421名無し名人:2007/03/21(水) 18:30:13 ID:4wT41+mB
それにしても酷い終盤だな
ここまで弱いとは、超期待外れ。
422名無し名人:2007/03/21(水) 18:30:44 ID:13MEkGhB
>>408
間違えた
30手目のコメント欄の『ここまでの消費時間は〜』のところを前の行とつなげれば見れるはず
423名無し名人:2007/03/21(水) 18:30:54 ID:nQwi8ziT
竜王は言葉濁したけど
人間側の最後の砦が崩壊したら
チェスと同じ状況までは覚悟せないかんな
424名無し名人:2007/03/21(水) 18:32:10 ID:scguVvjp
>>403
基本的にこういう探索の問題なら台数増やして並列処理すればいくらでも性能あがる
ボナンザもPC100台並べて走らせれば相当じゃね?
425名無し名人:2007/03/21(水) 18:33:16 ID:R/yaShkA
>>415
三浦がフットボールアワーにしか見えん

というか
もっと写真写りに気をつけないと。

羽生と佐藤くらいだろましなのは。
426名無し名人:2007/03/21(水) 18:33:19 ID:xaJ+FSqK
>>414
駒得の最大の物は王
人間の局面評価の+αも結局は王に対する評価に終結するから
広く読めば読むほど深く読めば読むほど正解に近づく、人間の評価と一致する

まあ人間の勘や経験を吹っ飛ばすほどCPUが手を読みまくってるんだから仕方ない
427名無し名人:2007/03/21(水) 18:34:09 ID:ewfue07U
公式サイトどこ
428名無し名人:2007/03/21(水) 18:35:21 ID:DAta5ME9
429名無し名人:2007/03/21(水) 18:35:58 ID:ewfue07U
そこ登録しないと棋譜みえないの?
めんどkせ
430名無し名人:2007/03/21(水) 18:36:41 ID:Q9e3N0PW
△3九龍と指されて先手が有利とでているようではだめでしょ?
形勢判断できてないという証拠だ。
CPUをあげれば後手有利の形勢判断に変わるのか?
それともプログラムの根本的な形勢判断の問題なのか?
431名無し名人:2007/03/21(水) 18:37:26 ID:ynBC+6XM
ボナって序盤はどうやって指してるの?データベース積んでる?
432名無し名人:2007/03/21(水) 18:39:09 ID:JrPHQGyg
ホキさん、『ボナンザ』って
かっこ良いとおもって名づけました
見たいな事いっていたけど

ポルトガル語[bonanza]

豊富な鉱脈にぶつかること.
大当たり. 株などでの思いがけない大もうけ

ちゃんと、狙ってた意味があるんじゃんかよ。
まぁ、はっきり言わないで正解ですけどね。
433名無し名人:2007/03/21(水) 18:39:58 ID:TAGV8HCM
ぼくも将棋ソフト作ろうと思うんだけど
ソース公開してるのとかないですか?
参考にしたいので。
できればJAVAで。
434名無し名人:2007/03/21(水) 18:41:01 ID:Fgo2JE1v
ソース公開で最強なのはれさぴょん。C だけど。
435名無し名人:2007/03/21(水) 18:42:28 ID:Z5HKIE+3
ブログ更新早いねえ
436名無し名人:2007/03/21(水) 18:43:28 ID:yIbpzMm+
ソフトが苦手とするもの
1、対穴熊
2、角換わり
駒得を評価して自玉の危険度がわからないのだろう
437名無し名人:2007/03/21(水) 18:44:03 ID:Hy65TEwP
> ニュースウオッチ9
> ▽お産にはとなりの県に行くしかない…産科医不足をどうする ▽コンピューターはプロ棋士に勝てるか
何分くらいかな
438名無し名人:2007/03/21(水) 18:44:17 ID:/HvVNNjp
でも、3九龍になぜ同銀と指さなかったのだろう。
2二歩成で1歩渡したから、よけいに受けが無くなった。
激指6五段++だと3九龍に同銀が最善。
439名無し名人:2007/03/21(水) 18:44:34 ID:fyybcdhz
開始日時:2007/03/21 13:30:00
持ち時間:各2時間(チェスクロック使用)
棋戦:大和証券杯特別対局
場所:品川クラブeX
先手レート:computer
後手レート:竜王
先手:ボナンザ
後手:渡辺 明

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉
▲7八銀 △5二金右 ▲1八香 △5三銀 ▲1九玉 △3三角
▲6七銀 △2二玉 ▲2八銀 △3二金 ▲5六銀 △4四銀
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △4二金右 ▲3九金 △1二香
▲4五歩 △5三銀 ▲4七銀 △1一玉 ▲3六銀 △2四歩
▲2六歩 △2二銀 ▲5八金 △2三銀 ▲4八金寄 △1四歩
▲2七銀引 △2二金 ▲3八金寄 △3二金右 ▲6五歩 △7七角成
▲同 桂 △4二金 ▲6六角 △3二金右 ▲7五角 △4二角
▲5六歩 △7四歩 ▲5七角 △3三角 ▲4六角 △8三飛
▲6七飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲9一角成 △8九飛成
▲4四歩 △同 銀 ▲4七飛 △9九龍 ▲6四歩 △3五銀
▲3六歩 △4六香 ▲3七飛 △2六銀 ▲同 銀 △4九香成
▲6三歩成 △3九成香 ▲同 金 △2五歩 ▲同 銀 △2七歩
▲同 飛 △2六歩 ▲同 飛 △1五金 ▲2四歩 △2六金
▲2三歩成 △同金右 ▲2四歩 △2七歩 ▲2三歩成 △3九龍
▲2二と △同 角 ▲3九銀 △2八金 ▲同 銀 △同歩成
▲同 馬 △2七歩 ▲同 馬 △同 金 ▲3九銀 △3八銀
▲2八金 △同 金 ▲同 銀 △2七歩
まで112手で後手の勝ち
440名無し名人:2007/03/21(水) 18:45:07 ID:y0fDu1Bo
魔太郎ブログが更新されました。

ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
441名無し名人:2007/03/21(水) 18:46:11 ID:ynBC+6XM
またろー、仕事速いな
442名無し名人:2007/03/21(水) 18:47:49 ID:TkzhdI4L
またろー先生は
NHKのニュースの前に時間をもてあまして
このスレを見に来るはず
443名無し名人:2007/03/21(水) 18:48:22 ID:ewfue07U
しょこたんなみだな
444名無し名人:2007/03/21(水) 18:48:22 ID:iQTqdM9U
はえ〜な、おい
445名無し名人:2007/03/21(水) 18:50:10 ID:32lru+GU
>>442
竜王はお抱えのにちゃん巡回人がいるから本人は直接見ないお^ω^
446名無し名人:2007/03/21(水) 18:54:14 ID:tOmeJkP0
さすが、ブログの魔王!
447名無し名人:2007/03/21(水) 18:56:20 ID:Q9e3N0PW
どの将棋ソフトも△3九龍が読めてないんじゃあここから先の進歩が大変だなあ。

盲点になってるのかなあ? プロでも指せるのは渡辺さんクラスの人くらい?
448名無し名人:2007/03/21(水) 18:57:48 ID:gy7dkoVA
なんだ・・・記者会見もあったのか
終わったと思ってそれまでの動画で保存終了して
寝ちまったよ
449名無し名人:2007/03/21(水) 18:58:36 ID:1GFPaWF6
記者会見で来年がどうとかとほざいてたけどもう今年で終わりだろ。
登録者の収入が事業のターゲットにふさわしくないと判断しました、
とかおもいっきり失礼なこといって逃げ出すに1ロザンナ。
450名無し名人:2007/03/21(水) 18:59:30 ID:Fgo2JE1v
3九龍の局面 激指6では五段+6でやっと後手有利。
五段 ( 1158) ▲3九銀△2八金打▲同銀△同歩成▲同馬△2七歩打▲3七銀打△同金▲同馬△2八銀打▲同馬△同歩成▲同玉△5八飛打▲3八金打△4七銀打▲3七金打△7七角成
五段+1( 1033) ▲3九銀△2八金打▲同馬△同歩成▲同銀△2七歩打▲3九銀打△2八歩成▲同銀△2七歩打
五段+2( 292) ▲3九銀△2八金打▲同銀△同歩成▲同馬△2七歩打▲3七銀打△同金▲同馬△2八銀打▲同馬△2六飛打▲3八金打△2八歩成▲同金△2五飛▲2七飛打△同飛成▲同金
五段+3( 215) ▲3九銀△2八金打▲同馬△同歩成▲同銀△2七歩打▲3八金打△2八歩成▲同金△2七歩打▲3八金打△4六角打▲3七銀打△同金▲同桂△2八歩成▲同金△7七角成
五段+4( 179) ▲3九銀△2八金打▲同銀△同歩成▲同馬△2七歩打▲3七銀打△同金▲同馬△2八銀打▲同馬△2六飛打▲3八金打△2八歩成▲同金△2七歩打▲同金△同飛成▲2八飛打△3八銀打▲2七飛△同銀成
五段+5( 137) ▲3九銀△2八金打▲同馬△同歩成▲同玉△2七飛打▲1九玉△2八歩打▲同銀△4六角打▲3九銀打△2八飛成▲同銀△2七歩打▲3七銀打△同角成▲同桂△2八歩成▲同玉△7七角成▲3四銀
五段+6( -249) ▲3九銀△2八金打▲同馬△同歩成▲同玉△2七飛打▲1九玉△4六角打▲2八歩打△同飛成▲同銀△2七歩打▲3九銀打△2八歩成▲同銀△2七歩打▲3七銀打△同角成▲同銀△同金▲同桂△7七角成
451名無し名人:2007/03/21(水) 19:01:05 ID:dibsbQNK
>>436
自玉の危険度というより、中盤・終盤の形勢の重みの付け方が難しい。
いきなり終盤になったり、終盤から中盤へ戻ったりもするし。
ボナンザの弱点は受け、もう1手早く受けてたら勝てた将棋。
そして1手違いの将棋なら人間には解けないような詰め将棋の形を残してから勝負だ。
後手番でコンピューターが勝つ日は遠そうだけど、先手番なら近々・・。
452名無し名人:2007/03/21(水) 19:02:39 ID:utmEkAeY
将棋で考えられるあらゆる局面の評価を平均すると形勢は「駒得+α」で決まるんだろうな。
だから、あらゆる局面を考える全幅検索と「駒得+α」の形勢判断は相性がいいんじゃないかな。

ただ、問題なのはところどころに「駒得+α」で評価しきれない局面が存在しているという点。
ここをコンピューターは理解しにくいし、人間は理解して利用できる。
453名無し名人:2007/03/21(水) 19:02:46 ID:OmDMUn5E
携帯忘れていって現地レポートできなかったけど、
終局後の会見によると、ボナンザは39龍を見落とし=軽視で、
竜王がそう指した瞬間は評価点数がすごく上がったそうだ。

人間なら39龍の筋がずっと気になってるわけだけど、
ボナにすれば、たくさんの可能手の一つらしく評価がうまくできず、
指されてから事の重大を認識。開発者によれば、その辺が課題とのこと。

現地では中盤までは相当の勝負、ボナに利ありか?という感じでした。
対局中、竜王が離席した際、ボナ開発者が、
ボナ側の駒を動かしていた奨励会員に「どんな感じでしょう?」
「いい勝負です」。そんな会話もあったそうだ。
454名無し名人:2007/03/21(水) 19:03:44 ID:KSvW6Tjw
>>450
まあ今回のボナンザはそこでおかしな形勢判断だったのだが、
普通ならソフトでもそれくらいの形勢判断は出来るさ。

その激指でも去年ボナンザとの直接対決の時に
パラメータを直前で弄っていたプログラムを使っていたために
本来勝っていた将棋を負けたというのがあった。

今回も作者が記者会見で言ったようにちょっと弄ったらしいから
本来なら出来ていただろう事でも
その辺でバグや誤算はあったのかも知れないね。
455名無し名人:2007/03/21(水) 19:05:43 ID:j0qP2Tza
会見で 魔太郎が 奨励会員の顔を見て、 

ボナがどんな手を考えてるか反射読みしてるのはわらったなww
456名無し名人:2007/03/21(水) 19:10:39 ID:1EeI+3QN
ニューロプロセッサによる評価関数のデータベース化はできるんだろうか?
非線形モデルで。
457名無し名人:2007/03/21(水) 19:11:35 ID:ewfue07U
>>455
人間のズル賢さにはコンピュータはかなわない
458名無し名人:2007/03/21(水) 19:15:20 ID:dibsbQNK
やっぱり5番勝負くらいやらなきゃ不公平だろ!!!
459名無し名人:2007/03/21(水) 19:16:52 ID:dibsbQNK
ところでボナのマック版って無いの?
460名無し名人:2007/03/21(水) 19:16:57 ID:13MEkGhB
>>432
報道では『大発見』って聞いた
解釈は色々あるでしょ
461名無し名人:2007/03/21(水) 19:17:00 ID:Lvkorl55
>>458
5回やっても5回負けるだろ
462名無し名人:2007/03/21(水) 19:18:51 ID:3K9J2bhO
渡辺竜王が、コンピューター将棋選手権優勝ソフトに快勝
2007年03月21日18時43分
http://www.asahi.com/culture/update/0321/015.html
463名無し名人:2007/03/21(水) 19:18:56 ID:y0fDu1Bo
>>460
将棋世界ではスペイン語と書いてあった

お隣の国同志だけど、言葉似てるの?>スペイン語とポルトガル語
464名無し名人:2007/03/21(水) 19:19:43 ID:y0fDu1Bo
>>462
なんか遺影みたいな写真だなw
465名無し名人:2007/03/21(水) 19:20:06 ID:dwVPB/Di
>>456
弓月城太郎の「神秘体験」ネタ!
466名無し名人:2007/03/21(水) 19:20:18 ID:4WcJ4D/j
>>464
ワロタwww
467名無し名人:2007/03/21(水) 19:22:15 ID:13MEkGhB
>>464
これ思い出しちまったじゃねえか

________
|              |
|  / ̄ ̄ ヽ,  |
| /        ', |
| {0}  /¨`ヽ {0}, !
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
468名無し名人:2007/03/21(水) 19:24:12 ID:C52RcLeu
>>464
イエーイ・・・
469名無し名人:2007/03/21(水) 19:28:34 ID:M/zmeQqq
470名無し名人:2007/03/21(水) 19:28:50 ID:683RyGd+
>411 >413 >416 >422

オマイラありがと(´;ω;`)ブワッ
471名無し名人:2007/03/21(水) 19:30:18 ID:zu2c7Ls3
又労ブログに書き込んでキタw
472名無し名人:2007/03/21(水) 19:33:49 ID:13MEkGhB
>>471

振り駒は? (安置ねらー)  2007-03-21 19:28:56

振り駒は荒木三段だったのでしょうか?
しかし大変な激戦お疲れ様でした。
角落ちで戦ったもりうてぃ名人を上回る強さでした。
某所でボナンザに敗勢の評価でしたが、見事悪手からゾンビの如く息を吹き返した当たりはさすがです!
473名無し名人:2007/03/21(水) 19:35:30 ID:uURaSajI BE:1254372487-2BP(346)
あれもう終わっちゃったのか
474名無し名人:2007/03/21(水) 19:36:23 ID:zRiOvjwF
>>471
アホな書き込みするなよ…
振り駒なんてやるわけがない。
475名無し名人:2007/03/21(水) 19:36:48 ID:ewfue07U
>>469
惜しい人をなくした
476名無し名人:2007/03/21(水) 19:38:26 ID:hAbrmWFg
ボナは攻めは強いけど
ピュアな守りは甘いと思う。

AI:至宝の守り
東大、激指:普通
ボナ:攻めは最大の防御なり
477名無し名人:2007/03/21(水) 19:38:39 ID:1EeI+3QN
東大チームを応援しようよね♬(´・ω・`)
478名無し名人:2007/03/21(水) 19:41:23 ID:1EeI+3QN
ボクはAI将棋も持ってるよ♬(´・ω・`)
479名無し名人:2007/03/21(水) 19:43:46 ID:683RyGd+
>>448
仕事してたオレに見せてください。うpきぼん(;´Д`)
480名無し名人:2007/03/21(水) 19:47:06 ID:R/yaShkA
ボナンザ桂馬とってれば

チャンスは2度アッタはずなんだけど
481名無し名人:2007/03/21(水) 19:47:50 ID:5UpLDtZo
「こんなに強いとは驚き。あと何回か指せば負けるだろう」
482名無し名人:2007/03/21(水) 19:52:03 ID:qMdyqRGt
さすがマスコミは恐ろしいね。

そんな意図の発言はしてないと思うけど。
483名無し名人:2007/03/21(水) 19:57:29 ID:hAbrmWFg
>>452
存在してても具体的に特定できてるとは限らんでしょう。

人間の場合、危険を察知したら他にいい変化があればそっち選ぶからね。
上レベルの人は、そういうのに敏感なんじゃないかな。
484名無し名人:2007/03/21(水) 19:58:21 ID:dDO9/RcL
開始日時:2007/03/21 13:30:00
持ち時間:各2時間(チェスクロック使用)
棋戦:大和証券杯特別対局
場所:品川クラブeX
手合割:平手
先手:ボナンザ
後手:渡辺明竜王
開始時間:2007/03/21 13:30:00

▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △5四歩
▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉 ▲7八銀 △5二金右 ▲1八香 △5三銀
▲1九玉 △3三角 ▲6七銀 △2二玉 ▲2八銀 △3二金 ▲5六銀 △4四銀
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △4二金右 ▲3九金 △1二香 ▲4五歩 △5三銀
▲4七銀 △1一玉 ▲3六銀 △2四歩 ▲2六歩 △2二銀 ▲5八金 △2三銀
▲4八金寄 △1四歩 ▲2七銀引 △2二金 ▲3八金寄 △3二金右 ▲6五歩 △7七角成
▲同 桂 △4二金 ▲6六角 △3二金右 ▲7五角 △4二角 ▲5六歩 △7四歩
▲5七角 △3三角 ▲4六角 △8三飛 ▲6七飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲9一角成 △8九飛成 ▲4四歩 △同 銀 ▲4七飛 △9九龍 ▲6四歩 △3五銀
▲3六歩 △4六香 ▲3七飛 △2六銀 ▲同 銀 △4九香成 ▲6三歩成 △3九成香
▲同 金 △2五歩 ▲同 銀 △2七歩 ▲同 飛 △2六歩 ▲同 飛 △1五金
▲2四歩 △2六金 ▲2三歩成 △同金右 ▲2四歩 △2七歩 ▲2三歩成 △3九龍
▲2二と △同 角 ▲3九銀 △2八金 ▲同 銀 △同歩成 ▲同 馬 △2七歩
▲同 馬 △同 金 ▲3九銀 △3八銀 ▲2八金 △同 金 ▲同 銀 △2七歩
まで112手で後手の勝ち
485名無し名人:2007/03/21(水) 20:06:11 ID:ShMQHNxD
東大8で棋譜解析してみたら、39龍の局面は、先手必勝。
これが将棋ソフトの欠点かも?

よく、食付きで突然に逆転するのもこの為か?
解決して欲しいもんだ。
486名無し名人:2007/03/21(水) 20:10:13 ID:zu2c7Ls3
39龍で勝勢と判断してたなら、いくらスペック強化しても同じだね(; ̄_ ̄)=3
487名無し名人:2007/03/21(水) 20:12:40 ID:xOVrvAq3
ソフトはZの局面が形勢判断間違えるんだろうな。
488名無し名人:2007/03/21(水) 20:13:10 ID:469nccrO
>>485 俺は解決してほしくないなぁ
489名無し名人:2007/03/21(水) 20:13:13 ID:BnVvR0je
ボナンザというフリーで強いソフトがあると初めて聞いたとき
絶対嘘だろ、ボナンザなんて名前嘘くせー、ネタだなw
と思ったもんだがww
490名無し名人:2007/03/21(水) 20:16:01 ID:DaYumdVG
このスレとは全然関係ないんだけどこれなんて書いてあるか分かる?
http://img519.imageshack.us/img519/8370/calligraphybt5.jpg
491名無し名人:2007/03/21(水) 20:16:45 ID:ShMQHNxD
39龍で負けと判断したら、どこで変化するのかな?
15金の時に、37馬か?
492名無し名人:2007/03/21(水) 20:18:42 ID:683RyGd+

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ..激指5は△3九龍を悪手と断言 ! |
 |________________|
.     ∧∧ ||
    (゚∀゚) ||
    / づΦ

http://vista.crap.jp/img/vi7447573053.jpg
493名無し名人:2007/03/21(水) 20:19:39 ID:j8tshpfg
とにかくソフト相手にはZの局面を狙うのが有効なのは分かった
けど実際に狙うのは難しいなあ
494名無し名人:2007/03/21(水) 20:19:40 ID:Skoqz+CN
しかしやっぱBonanzaつえーな。
495名無し名人:2007/03/21(水) 20:21:15 ID:YuQXsaJi
とりあえずボナンザはハードが速ければ今より強くなることがわかった。
あの程度のハードは2−3年すれば普通に手に入るから空恐ろしい。
ソフトに弱点があるのはわかっているけど、「だから所詮コンピュータは・・」
というのは※以上に痛い。
それはソフトの少しの改良で解決されるかもしれないし、
ハードが速ければ七難を隠すかもしれない。
496名無し名人:2007/03/21(水) 20:21:24 ID:Q9e3N0PW
>>450
激指で深く読めば読むほど後手の形勢が良くなるのはまだまだボナンザの読みがそこまで深く正確に読めてないと言うことか???
497名無し名人:2007/03/21(水) 20:22:10 ID:lTB1e1YV
17時からの記者会見だけど、どうも司会のおばはんが
でしゃばりすぎの印象が強かったな。
司会進行役といいながら、勝手に自分の質問をしたり
、渡辺のコメントを勝手に自分なりに解釈して語ったり
、おまけに最後は野月浩貴を のづきひろき と読む
始末。見ていて醜悪だった。
498名無し名人:2007/03/21(水) 20:24:17 ID:2KVlBdGV
あんまソフト向きの局面じゃなかったんじゃないの
もっと中盤から駒がぶつかりまくって計算がややこしい局面にしないと
すっきりした局面ほど戦略が生きるわけで
499名無し名人:2007/03/21(水) 20:24:24 ID:iQTqdM9U
寄せから実際詰むまで手数が長い場合は
まだまだソフトじゃ無理ってことですか。
500名無し名人:2007/03/21(水) 20:24:38 ID:j8tshpfg
でもプロの人たちがソフトの癖を物凄く正確に把握してたのもビックリした
トップレベルの人たちは普段から本当に色々と研究してるんだなあ
501名無し名人:2007/03/21(水) 20:24:55 ID:j9JR7SVC
>>491
yes
502名無し名人:2007/03/21(水) 20:25:25 ID:ShMQHNxD
もうすぐコン世界大会があるけど
ボナはこのコンで登場か?

あの扇風機は見れないのかw

さて、、2連覇はどうかな?
503名無し名人:2007/03/21(水) 20:26:29 ID:iQTqdM9U
>>500
明日は我が身だからな。
プロも必死なのだろう。
504名無し名人:2007/03/21(水) 20:27:08 ID:1EeI+3QN
ということで、ここで弓月城太郎の「神秘体験」のコマーシャルに行きます。
http://www.yuzuki.biz-web.jp/
505名無し名人:2007/03/21(水) 20:27:09 ID:6qtAAo6e
39龍から同銀とすれば先手有利だった
506名無し名人:2007/03/21(水) 20:27:29 ID:2KVlBdGV
NHKルールで横歩取りなら一発入るんじゃね
507名無し名人:2007/03/21(水) 20:27:42 ID:CaRkmQI7
癖を知ってて黙ってるという方向に行かない点が好感が持てるね。
508名無し名人:2007/03/21(水) 20:27:42 ID:m4861PTv
                                 
          ,    ̄ ̄   、              __      
        /          \            /::::::::::::ヽ       
        i   ∧|∨)ハ∧   i            |/ ̄ ̄ >:::::)   
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !           ((|◎c.◎<:::|))
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、           (-──-)|:/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /    VS      / ̄ ̄:´::::\
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./            _|⌒|:::|⌒|__::\  
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ             (. |  |:::| (__|_丿 
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\             `|  |:::|  |:::| 
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \            .|_丿:::|__ノ::::|
 
          渡辺竜王                  ボナンザ
509名無し名人:2007/03/21(水) 20:28:00 ID:Skoqz+CN
Bonanzaが将棋ソフト界に確実に一石投じたのは確かだな。
素人が趣味で2年やってこのレベルにきてるんだし、
閉塞感があった将棋ソフトに風を吹き込んだ。
510名無し名人:2007/03/21(水) 20:28:58 ID:Q9e3N0PW
>>505
いや単に3九銀でもボナンザの敗勢だろ。
511名無し名人:2007/03/21(水) 20:31:11 ID:zu2c7Ls3
何が素人が二年だ。
数百年積み重ねた将棋覚えさせて、数十年発達させたコンピュータを利用しただけだろ?
512名無し名人:2007/03/21(水) 20:32:42 ID:LsOKGK76
>>510
ソフトに形成判断させてるだけだろう
低級者にそんな事言っても無駄なのでやめれ
513名無し名人:2007/03/21(水) 20:34:44 ID:sZC4mfXr
竜王辛勝の見出しはひどいな。
514名無し名人:2007/03/21(水) 20:35:37 ID:+koJVqCC
パソコンのスペックが悪かったんだな
良ければ勝ってたかも
515名無し名人:2007/03/21(水) 20:35:38 ID:oPO1PxbH
形成判断をどう定義して覚えさすのかが問題なんか・・
516名無し名人:2007/03/21(水) 20:37:10 ID:ShMQHNxD
>>501
37馬としてれば、かなり苦戦したかもね。
517名無し名人:2007/03/21(水) 20:37:51 ID:iQTqdM9U
ソフトの課題は
「寄せの感覚」を再現できるかどうかだな。
518名無し名人:2007/03/21(水) 20:39:37 ID:vRYu39Ux
最後△2七歩 ▲3九馬 △2八銀 ▲同馬 △同歩成 ▲同玉の後でも
22の角も出てきて13て詰みくらい
519名無し名人:2007/03/21(水) 20:40:04 ID:zu2c7Ls3
アンチばかりの2chで激指の擁護してるキチガイ死ねよ。二度と書き込むな。
520名無し名人:2007/03/21(水) 20:40:15 ID:V1xdF4iW
でもよ、本当にコンピュータがタイトル保持者より強くなったら
棋譜なんて見るかな?
まあ今の主スポンサーである新聞ってメディアも
いつまで持つかわからんけど。
521名無し名人:2007/03/21(水) 20:40:15 ID:Skoqz+CN
>>511
そりゃ人間だって同じ。
人間だって過去の定石や棋譜を活用してるじゃないか。
522名無し名人:2007/03/21(水) 20:40:28 ID:w7bRXvEM
平手で1対1じゃなくて、ソフト3つと3面指しぐらいでいいだろう

ボナも激指もAIも全部破ってみせろよ竜王
523名無し名人:2007/03/21(水) 20:40:35 ID:lRITe68e
しかし今回の魔王という人選は大正解だったなぁー。
もちろん棋界最高位(一応)である竜王というのもあるが、あのキャラクターだからこそ
これほど楽しめたし、記者会見での受け答えが最高だった。

「角をうってこいと狙っていた」
「奨励会員の顔がえってなるのをみて、変な手をうってくるなと予想」
「ホキさんの顔色をみてボナの形勢判断をチェック」
「自宅でボナと何回も対戦してありとあらゆる手を研究した」
etcetc

ありがとう魔王、ありがとうボナ
524名無し名人:2007/03/21(水) 20:41:57 ID:Q9e3N0PW
渡辺先生は序盤からとばしてたのでずっとノータイム指しで完封するつもりで指す気なのか?と思ったぜ。
525名無し名人:2007/03/21(水) 20:42:10 ID:+koJVqCC
今度はちゃんと高いパソコンでやってね
526名無し名人:2007/03/21(水) 20:42:34 ID:M/zmeQqq
あの記者会見で受け答えしたのが、森内名人だったらと想像すると・・・
527名無し名人:2007/03/21(水) 20:44:55 ID:zu2c7Ls3
激指オタ死ねや。
気持ち悪いんだよ。
528名無し名人:2007/03/21(水) 20:45:15 ID:j8tshpfg
序盤は完全に研究範囲だったって言ってたね
75角で研究から外れたみたいだけど
529名無し名人:2007/03/21(水) 20:46:17 ID:FLIr2mFg
大和証券杯、囲碁は女流のもあるんだな
将棋も女流やってくれないかなあ
530名無し名人:2007/03/21(水) 20:47:22 ID:3mhjBv9W
しかしここまで対ボナンザ研究できるってのも流石だよな
531名無し名人:2007/03/21(水) 20:48:11 ID:R/yaShkA
>>529
団塊の世代取り込むならいいかもね
実力が伴って入れ歯だけど
532名無し名人:2007/03/21(水) 20:48:18 ID:zu2c7Ls3
同じ手ばかり指すからなボナは。評価がアフォすぎ
533名無し名人:2007/03/21(水) 20:48:21 ID:Q9e3N0PW
今までのボナならああいう局面では必ず角をぶったぎってくるはずと読んでたのがきってこないので
あてがはずれてたんだね。^^
534名無し名人:2007/03/21(水) 20:48:34 ID:lRITe68e
>>520
チェスだとどーなのかね。明らかにチェス人気が落ちたという印象はないけれど。
トーナメントプロの収入なども減ってたりするのだろうか?

あと以前にボナ作者はコンピューターチェスの論文をかなり参考にしたというのを読んだ記憶があるが
対チェスに満足した人らがどんどん将棋に参入してくれば
凄い速度で強いのがでてくる可能性はあると思ってる
535名無し名人:2007/03/21(水) 20:49:00 ID:hAbrmWFg
>>491
39同金と取るときに
39竜と切られる筋を読みきるまたは察知して変化する必要があるんじゃ?
もし一つでもだめな変化があるときは同金とは取れない。

536名無し名人:2007/03/21(水) 20:50:47 ID:OoGup4TI
今回の企画は※VS凸がメインでしょ
537名無し名人:2007/03/21(水) 20:51:04 ID:OmDMUn5E
そういや読売新聞から質問がなかったけど、来てなかった?
竜王使われて愉快じゃないのかなー。
世界が質問しなかったのは遠慮なんでしょうけど。

サイタ女流が解説場後ろでメモとってたけど、
中井の発言をメモしていたわけではないと思う・・・・
538名無し名人:2007/03/21(水) 20:51:53 ID:lRITe68e
39龍が大きくとりあげられてたし、実際妙手だと思うけど、
銀捨てのところもききたかったなぁ。あーゆー(一時的にせよ)駒損確定の手
をコンピューターはどう判断してるんだろう?
あれがあっての49香成→39龍なわけで
539名無し名人:2007/03/21(水) 20:54:22 ID:EcE2JdtJ
知ってると思うけど激指はボナに即詰み逃して負けたことある。
540名無し名人:2007/03/21(水) 20:54:33 ID:iQTqdM9U
銀捨てたときの大盤解説はどんな感じでした?
541名無し名人:2007/03/21(水) 20:56:13 ID:zu2c7Ls3
低級しゃべるな。死ね。
542名無し名人:2007/03/21(水) 20:57:12 ID:9nKTdSCU
9時からのNHKニュース見ようっと。
543名無し名人:2007/03/21(水) 20:57:57 ID:4WcJ4D/j
こんな竜王なら俺でも勝てるな
544名無し名人:2007/03/21(水) 20:58:09 ID:zRiOvjwF
>>540
検討手順の一つだったような
545名無し名人:2007/03/21(水) 20:58:10 ID:uUiuknj2
>>539
逃してというかなぜか違う変化で詰むと判断した
546名無し名人:2007/03/21(水) 20:58:10 ID:iT2FsoCw
これ竜王辛勝なの?
547名無し名人:2007/03/21(水) 20:58:22 ID:iQTqdM9U
今日は祝日だし
ニュースのネタとしては
いいかもね。
548名無し名人:2007/03/21(水) 20:59:23 ID:Gilppm4R
ボナンザ杯とかあってもいいよ
549名無し名人:2007/03/21(水) 20:59:39 ID:OcgrKFP6
銀捨てはアマでも当然だろうが
550名無し名人:2007/03/21(水) 21:00:02 ID:WYh+x/zZ
ヤフーTOPページにきたね。

辛勝って・・・楽勝だったとおもうけどな。
551名無し名人:2007/03/21(水) 21:00:27 ID:lRITe68e
中継でみていたんだけど、大判解説だと鈴木大介が魔王が指す前に推奨していた。
あそこ以降、解説でボナ有利といわれる順はまったく言われることなく
ボナをいかにして詰ますかということにテーマがかわっていった印象。

全体をまとめていうと、39龍を見逃したことも大きいが
ボナの64歩、あるいは44歩が渡辺優性への流れをつくった疑問手だと思う。(大盤解説参照)
552名無し名人:2007/03/21(水) 21:02:47 ID:iQTqdM9U
そっか。
あの銀捨てはある程度のレベルなら当然なのか。
棋譜並べてちょっとビックリしたんだけど。
553名無し名人:2007/03/21(水) 21:03:06 ID:zu2c7Ls3
将棋知らない低級うざい。プロなら▲44歩△同銀で、盲点になってた奴でもしまったー!って受けに回るんだよ。
雑魚は死ね!まじで死ね。しゃべるな。
554名無し名人:2007/03/21(水) 21:06:39 ID:oGUfbq3t
44歩の所でその前に64歩を突き捨てたらいい感じがする
555名無し名人:2007/03/21(水) 21:07:45 ID:jrvZ5y9j
NHKくるぞ
556名無し名人:2007/03/21(水) 21:08:13 ID:zu2c7Ls3
オワタwwwwwwwwwwwww
557名無し名人:2007/03/21(水) 21:08:14 ID:60k2K4ef
あんだけかよw
558名無し名人:2007/03/21(水) 21:08:15 ID:R9N3ojxw
NHK予告きた
559名無し名人:2007/03/21(水) 21:08:27 ID:vRYu39Ux
今日のボナはレート2800ほどらしいけどそれに勝つって凄いね
560名無し名人:2007/03/21(水) 21:08:44 ID:2nl0/kb2
>>550

少なくとも快勝以上でしょう。
辛勝ってことはない。
いくら一手違いとはいっても、
絶対に寄せられない一手違いなんだし。
561名無し名人:2007/03/21(水) 21:09:14 ID:zu2c7Ls3
なんだあれwwwwwwwwwwwww
562名無し名人:2007/03/21(水) 21:09:14 ID:N5eOFxvw
yahooでは辛勝っていうニュースになってるけど、
一手差にもなってないんだから、竜王の圧勝では。
563名無し名人:2007/03/21(水) 21:09:32 ID:8V7OWGtG
もうすぐボナンザvs竜王NHK特集クル━━(゚∀゚)━━!!
564名無し名人:2007/03/21(水) 21:09:41 ID:9lsgoCU2
今北産業

ってとっくに終わってるか。

他の板にもこのコンピュータのスペックはどうですか
と聞いている人がいました。
565名無し名人:2007/03/21(水) 21:10:50 ID:2KVlBdGV
儲けるためなんだろうけど
10年間ぐらい平手で実力が拮抗してるふりするつもりかね
俺は正直に駒落ちでやって勝ち負けした方がボロがでないしプロすげーになると思うんだが
566名無し名人:2007/03/21(水) 21:11:26 ID:zu2c7Ls3
将棋界を代表する人と戦いました。で終わりかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無し名人:2007/03/21(水) 21:11:47 ID:9lsgoCU2
441 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 2007/03/21(水) 12:59:28 ID:z2VW5Ndf0
将棋界のトップ棋士vs最強将棋コンピュータの公式戦が13時から始まります。
コンピュータのスペックは以下の通りですが、これはどの程度のモノなんでしょうか?
2ちゃんを動かしてる鯖より凄いですか?


製品名: RC Server Calm2000 Clovertown Edition, RealComputing, Inc.
ケース: 2U静音水冷式ラックマウントケース
CPU: Intel Xeon X5355 2.66GHz 8M FSB1333 FC-LGA6 Clovertown x2 (8core)
M/B: Supermicro X7DBE 'RC Special
Memory: 8GB (1GB PC2-5300 ECC REG FB-DIMMx8)
HDD: 160GB 7200rpm/8MB/S-ATA
OS: Windows x64 Edition
568名無し名人:2007/03/21(水) 21:12:21 ID:5uj2RrlC
穴熊の評価関数は手盤をもっと重視するようにしないといけないだろうね。

569名無し名人:2007/03/21(水) 21:12:35 ID:MEEbNlj/
疑惑:実はボナが指していたのではなく、
保木さんが2ch名人からの指示で指していた。
570名無し名人:2007/03/21(水) 21:13:02 ID:r3niks89
大変失礼かもしれないが、今日のボナに女流で叶う人は居ないと思います。
清水さん、矢内さん、中井さん、千葉さんと言った女流トップでも100回指したら70回くらい負けるんではないでしょうか?

ボナの棋力がそこまで上がってる事実は真摯に受け止めて、
コンピューター将棋とどう共存していくかを模索し始める良いきっかけにして欲しいと思います。
571名無し名人:2007/03/21(水) 21:14:07 ID:S/o0CxOn
>>570
トップならまだ、勝てると思うが…
572名無し名人:2007/03/21(水) 21:14:42 ID:CHpulWPf
>>567
オプたんでもCore2でもないんだ。
573名無し名人:2007/03/21(水) 21:15:03 ID:0z3wyXvo
木村もプロの視点から見たら大差だと言ってたしな
574名無し名人:2007/03/21(水) 21:15:12 ID:2bYjoFsl
>>528
研究から外れたっていうのは悪手か筋悪の手ってこと?
575名無し名人:2007/03/21(水) 21:15:38 ID:wzLSvCEK
余裕の勝利ではあったろうけど
人間相手と違って一瞬の隙であれよあれよと追い込まれることが
あるだろうから終盤はヒヤヒヤだったろうな
576名無し名人:2007/03/21(水) 21:15:54 ID:lRITe68e
ケース: 2U静音水冷式ラックマウントケース

ホキさんのいってた「スイレイ」ってこれか。あの発言分かった人少なそう・・・
577名無し名人:2007/03/21(水) 21:16:11 ID:zu2c7Ls3
マジで中盤以降は24で初段以下だな。評価関数どおなっとるのだ?有段者なら恥ずかしくて死にそうだろ?
578名無し名人:2007/03/21(水) 21:16:14 ID:gh4F85/L
そんなに負けねーよw
おまけに時間もある
最初から10秒将棋にすればよかったんだ
579名無し名人:2007/03/21(水) 21:16:41 ID:jrvZ5y9j
きたーーーーーーーーーーーーーーー

NHK
580名無し名人:2007/03/21(水) 21:16:50 ID:/wI9DRCe
nhk
581名無し名人:2007/03/21(水) 21:17:24 ID:zu2c7Ls3
またきたー!w
苦情来たかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
582名無し名人:2007/03/21(水) 21:17:57 ID:bPI/ddh9
人間、計算機に暗算スピード負ける

暗算日本一の○○選手が1分間に10桁の掛け算40個をしたのに対し、カシオミニは
秒間1万桁の計算をし、人間は敗北した。
583名無し名人:2007/03/21(水) 21:18:15 ID:R9N3ojxw
>>576
前はちっこい扇風機だったからな>冷却装置
584名無し名人:2007/03/21(水) 21:18:25 ID:lRITe68e
>>574
渡辺はボナの特徴として角交換の後、渡辺陣に角をうちこんでくる癖やボナの角切特攻
を狙っていた。
が、今回のボナは候補にはでてくるが思いとどまって違う手を指して来た。
そこで大差をつける予定だった渡辺としては予定が少し狂ったということ。
585名無し名人:2007/03/21(水) 21:18:25 ID:zu2c7Ls3
ぼな↑んざのアクセントうざいw
586名無し名人:2007/03/21(水) 21:18:54 ID:oGUfbq3t
振飛車4間穴熊がボナの一番得意型と書いてあったけど
ホントにそうなん?
穴だと形勢判断ができてないっぽかったんだけど
竜王はそこが弱点と思い熊に組んだとか?
587名無し名人:2007/03/21(水) 21:19:55 ID:j8tshpfg
>>574
確か逆
普段のボナなら角切ってたのに、今日の仕様ではその癖を除外してたみたい
588名無し名人:2007/03/21(水) 21:21:07 ID:lRITe68e
>>586
ホキさんの会見発表によると、対人間で何万局もすることができないので
(渡辺竜王限定だとさらに棋譜数が足りない)
他メーカーの将棋ソフトと延々たたかわせて一番勝ちやすい線型をえらんだ
というようなことを言っていたよ。対 竜王に特殊化はされていないとも言ってた
589名無し名人:2007/03/21(水) 21:22:06 ID:zu2c7Ls3
結局過去のプロに依存してるボナ死ねや。最強とか言ってんなよ
590名無し名人:2007/03/21(水) 21:22:07 ID:j8tshpfg
詰みから一番遠いから穴熊が好きなんだろうね
591名無し名人:2007/03/21(水) 21:22:19 ID:OlkNS2Rv
ニュースでは「穴熊」なんて用語使わないか

ホリエモンも言ってたんだがな
592名無し名人:2007/03/21(水) 21:22:33 ID:Gilppm4R
ボナンザのスペック調べようと思ってぐぐったら
魔王ブログを見つけた。なんだか好感触でもあった
593名無し名人:2007/03/21(水) 21:22:41 ID:Fgo2JE1v
>>572
NPS 4M Core2duo E6700 の4倍くらいの性能。
594名無し名人:2007/03/21(水) 21:22:46 ID:o2EtZI8e
最後が桂馬ゼットだったのが痺れましたね。
一手違いといえば一手違い。
595名無し名人:2007/03/21(水) 21:23:38 ID:R9N3ojxw
>>589
ものすごいセンスだなw

596名無し名人:2007/03/21(水) 21:23:53 ID:zu2c7Ls3
保木きんもー
597名無し名人:2007/03/21(水) 21:24:46 ID:jrvZ5y9j
ひどい情報操作だなマスゴミ
598名無し名人:2007/03/21(水) 21:25:03 ID:mEWi6jQO
>>521
お前、頭悪いな…
ソフトが「素人が2年」というのがおかしいと言ってるのに
相手の人間がどうのなんて何の反論にもならんだろうが
599名無し名人:2007/03/21(水) 21:25:27 ID:0RyblerH
ボナの角切特攻が
NHKで絶賛されてたぞ
600名無し名人:2007/03/21(水) 21:25:48 ID:zu2c7Ls3
桂馬ないんだから一手違いじゃないだろ。死ねや。雑魚
601名無し名人:2007/03/21(水) 21:26:32 ID:5+cqj2SM
スゲー渡辺
602名無し名人:2007/03/21(水) 21:26:46 ID:4Nm1PZ6g
>>598
おまえも頭悪いな...
日本語でおk
603名無し名人:2007/03/21(水) 21:27:00 ID:2bYjoFsl
>>584
>>587
なるほど。そういうことでしたか。
604名無し名人:2007/03/21(水) 21:27:16 ID:IdIN2ILg
相手の手の内の一手違いだからな

誘導されてんだよ

その時点で緊迫の一手違いとえらい違いだよ
605名無し名人:2007/03/21(水) 21:27:18 ID:JqWPBoF0
少しはボナを持ち上げないとニュースにならないじゃないか。
操作操作っていうな、演出を言ってやれ。
606名無し名人:2007/03/21(水) 21:27:29 ID:2tO4w+uS
NHK結構長い時間やってたな。
一般ニュースであれだけ取り上げられたら上出来。
607名無し名人:2007/03/21(水) 21:27:39 ID:Ko1rJK90
NHK結構よく調べてニュースにしてたな。将棋ファンいるんだろうな
608名無し名人:2007/03/21(水) 21:28:08 ID:IJ2i6bzh
PCの強さ

チェス>オセロ>囲碁>将棋
609名無し名人:2007/03/21(水) 21:28:30 ID:4+zY2kvd
序盤の角切りは人間らしい手でもなんでもないし
あんなもん普通に悪手
610名無し名人:2007/03/21(水) 21:28:42 ID:2nl0/kb2
>>607

いちおうNHK杯やってるとこなんだし。

後日、別に特集番組もあるようだし。
611名無し名人:2007/03/21(水) 21:28:49 ID:IdIN2ILg
俺テレビ持ってないんだよ

今日に限っては残念だ

そのうち誰かがyoutubeにアップしてくれるだろう!!!!!!!!!

神様仏様
612名無し名人:2007/03/21(水) 21:28:58 ID:Hy65TEwP
NHKのアナウンサーはアホなコメントを言うねえ
>>582 みたいなものだろう
613名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:10 ID:vzEmJSJb
後日特集があるそうだね。
クロ現かな。
614名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:11 ID:9hYmkkJV
投了の局面でボナの詰みある?
分からんかったんだけど
615名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:22 ID:CHpulWPf
>>593
なんか勘違いしていた。スマソ。
616名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:29 ID:2tO4w+uS
>>610
特集番組kwsk
617名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:33 ID:32lru+GU
>>606に同意だな
親たちが見てたけど一般人の反応はやっぱり全然別の所にあるね

>>608
囲碁の方がまだまだだとか聞いたんだけどそれマヂ?
618名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:42 ID:obDstVHj
しかし、渡辺が注目を集めるためにやったであろう一手違いや
マスコミの「辛勝」に口角泡飛ばしてる奴はどうなのだろうかと。
プロのタイトルホルダーが辛勝なら、普段やらない人も興味持つかも知れんのに。
619名無し名人:2007/03/21(水) 21:29:56 ID:JqWPBoF0
あの角切りは「今までのソフトには指せなかった手」というだけの意味で
善悪を考えるならただの悪手じゃないのか。
620名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:02 ID:Xe6CJXs/

 渡辺明 > ボナンザ > 森下卓 = 一般将棋ソフト

621名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:12 ID:6qtAAo6e
お前ら必死だな
渡辺が苦戦して焦ってるのか?
現実を認めなきゃ
622名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:13 ID:4Nm1PZ6g
それより渡辺はTV出演しないほうがいいな
将棋指しのイメージが悪くなる
623名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:35 ID:ShMQHNxD
スペックやプログラムの違いはあるけど
前回の加藤さんの指し方が
対ソフトとしては完璧に近かったと思う。
624名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:40 ID:IJ2i6bzh
いきなり竜王じゃなくて

女流王将あたりとやってほしかった・・・
625名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:45 ID:/mzGKyim
>>589
トッププロが揃って対面に座ってたら最強じゃね、とか思うけど。
でも船頭多くしてとも言うからなぁ
626名無し名人:2007/03/21(水) 21:30:50 ID:bPI/ddh9
だから〜計算機には人間スデニ敗北してんじゃん
いずれ負けたってそれは人間の能力のウチなんだよバカ
627名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:10 ID:zu2c7Ls3
素人でもここまでのソフトを…と言うよりは、キチガイが刃物を武器にチャンピオンと戦うと言うのが正しい。
628名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:22 ID:o2EtZI8e
世間的にはアシモとかと同じような受け止められ方なんでしょうね
実際は人間から遠ざかっているはずなんですが
629名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:27 ID:4Nm1PZ6g


それより渡辺はTV出演しないほうがいいな

将棋指しのイメージが悪くなる



630名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:32 ID:hAbrmWFg
>>560
完封or快勝とはいえないな。
先手にも勝てる変化はあったからね。
631名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:48 ID:lRITe68e
プロ的には大差だが、プロの想像以上に強くもなっていた。
定跡をはずれてからも互角あるいは僅差ではあるがプロ的にはボナ優位の状態ですすんでいた。

というとこだな。
ニュースとして「コンピューター、竜王に惜敗」となるのは妥当なとこかなぁって思うけど?
詳しくとりあげるならともかくヘッドラインニュースのようなところでは特に。

竜王ブログでは、1ヶ月後ぐらいに特集があるみたいだからそれを楽しみにまとうや
632名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:52 ID:6qtAAo6e
>>624
从`ш´ノだとやばいだろ
ってか女流は勝てないよ
633名無し名人:2007/03/21(水) 21:31:54 ID:V1xdF4iW
女流棋士会独立をかけてやってほしいね。
634名無し名人:2007/03/21(水) 21:32:09 ID:jrvZ5y9j
NHK実況民の一番の興味は
渡辺のブサイクさだった。
なんだこいつ?
チョン?
そんなのばっかw
子持ちで22歳だぞといったら
釣りといわれたw
635名無し名人:2007/03/21(水) 21:32:15 ID:0GbjyjsN
NHKニュース見てここに来た。
竜王の奇襲手が有ったから勝ったように思える。
全ての局面を見たい。どこかにある?今日の出来事だから未だ
ないよね?
636名無し名人:2007/03/21(水) 21:32:24 ID:2nl0/kb2
>>616

竜王ブログの3月17日のところに
特別番組は約1カ月後とある。
637名無し名人:2007/03/21(水) 21:32:40 ID:4Nm1PZ6g



ボナンザはまだアマ名人に負けるレベル

ただの宣伝イベントですが何か?





638名無し名人:2007/03/21(水) 21:33:07 ID:32lru+GU
>>635
お前は現行スレすら読めないのかと(r
639名無し名人:2007/03/21(水) 21:33:32 ID:N5eOFxvw
ボナンザって棋譜読み込んで強くなるんだね。
なんだか、、ドラゴンボールに出てくる、
セルだっけ、あれ思い出した。
640名無し名人:2007/03/21(水) 21:33:48 ID:MEEbNlj/
>>635
>全ての局面を見たい。 
??
641名無し名人:2007/03/21(水) 21:33:49 ID:Ko1rJK90
女流は未来あるしやると(おそらく負ける)問題ある
米長とかあの辺とやればいいんじゃね。一般の人はよくわからんしすげーと思うかも
642名無し名人:2007/03/21(水) 21:34:37 ID:5+cqj2SM
結論言うと

コンピューター相手には穴熊が良いってことだな

穴熊は対コンピュータ以外使用禁止
643名無し名人:2007/03/21(水) 21:34:52 ID:lRITe68e
>>635
今日、映像ふくめ13時からネット公開していた。
大和証券杯のページから登録(無料)すればみれる。
このスレにたしか棋譜がはってあると思うから探せばある
644名無し名人:2007/03/21(水) 21:35:18 ID:zu2c7Ls3
これだけは言える。








ボナンザとぬるぽはアクセントが似ている。
645名無し名人:2007/03/21(水) 21:35:31 ID:qUpqD6GF
ナベツネの親戚こと魔太郎「たかがボナンザが、無礼だぞ!」
646名無し名人:2007/03/21(水) 21:35:33 ID:683RyGd+
ここ1年で一番笑った。↓ ゚(゚^∀^゚)゚。ブァッハハハハハハッハハ !!

NHK総合を常に実況し続けるスレ 29109
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1174477379/250


647名無し名人:2007/03/21(水) 21:35:39 ID:5uj2RrlC
ボナンザはプロの穴熊の棋譜だけを集めて穴熊専用の評価関数を別に作ったほうがイイよ。
648名無し名人:2007/03/21(水) 21:36:26 ID:mEWi6jQO
米長は将棋の質からいってヤバそう…
突っ張って自分から単純な局面にしちゃいそうだから
649名無し名人:2007/03/21(水) 21:36:32 ID:4Nm1PZ6g


なんでもいいけど渡辺を将棋界の代表者としてTVに出すな

せっかくイベントやっても将棋のイメージ悪くなる

逆効果だ


650名無し名人:2007/03/21(水) 21:36:51 ID:2tO4w+uS
>>636
トンクス
忘れそうだけどブログで告知あるよな
651名無し名人:2007/03/21(水) 21:36:54 ID:o3WtTnrf
>>636
> 特別番組は約1カ月後とある。

特別番組はぜひ見たいな
652名無し名人:2007/03/21(水) 21:37:21 ID:scguVvjp
>>588
ソフト同士の読み合いではボナの穴熊が強くても
人間との読みあいだったら別の戦形が良かったんじゃ?
やっぱり受けはたくさんあるけど一手一手で詰めろが続いてどうやってもまずいという感じはわからないんだろ
穴熊はそうなりやすくね?
653名無し名人:2007/03/21(水) 21:38:27 ID:13MEkGhB
>>635
開始日時:2007/03/21 13:26:00
終了日時:2007/03/21 16:36:00
持ち時間:各2時間(チェスクロック使用)
棋戦:大和証券杯特別対局
場所:品川クラブeX
先手:ボナンザ
後手:渡辺明竜王

&読み込み時表示
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉
▲7八銀 △5二金右 ▲1八香 △5三銀 ▲1九玉 △3三角
▲6七銀 △2二玉 ▲2八銀 △3二金 ▲5六銀 △4四銀
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △4二金右 ▲3九金 △1二香
▲4五歩 △5三銀 ▲4七銀 △1一玉 ▲3六銀 △2四歩
▲2六歩 △2二銀 ▲5八金 △2三銀 ▲4八金寄 △1四歩
▲2七銀引 △2二金 ▲3八金寄 △3二金右 ▲6五歩 △7七角成
▲同 桂 △4二金 ▲6六角 △3二金右 ▲7五角 △4二角
▲5六歩 △7四歩 ▲5七角 △3三角 ▲4六角 △8三飛
▲6七飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲9一角成 △8九飛成
▲4四歩 △同 銀 ▲4七飛 △9九龍 ▲6四歩 △3五銀
▲3六歩 △4六香 ▲3七飛 △2六銀 ▲同 銀 △4九香成
▲6三歩成 △3九成香 ▲同 金 △2五歩 ▲同 銀 △2七歩
▲同 飛 △2六歩 ▲同 飛 △1五金 ▲2四歩 △2六金
▲2三歩成 △同金右 ▲2四歩 △2七歩 ▲2三歩成 △3九龍
▲2二と △同 角 ▲3九銀 △2八金 ▲同 銀 △同歩成
▲同 馬 △2七歩 ▲同 馬 △同 金 ▲3九銀 △3八銀
▲2八金 △同 金 ▲同 銀 △2七歩
まで112手で後手の勝ち
654名無し名人:2007/03/21(水) 21:38:56 ID:JO1Jq4rb
対局後の会見動画見てない人多いのかな。ボナはスゲーよ。

対局後の記者会見で竜王にどのくらいボナンザは強いかみたいな事を聞かれて、
「僕が危なかったので察してください」、みたいな返答だった。
それに中盤は少し不利だったかも、と竜王は記者会見では言っていた。
あと、竜王は家で指してたボナンザよりも大駒1枚は今回のは強かったって言ってたし。
※も10番プロが指して10番勝つという状況ではないとも言ってた。

ボナスゲー
655名無し名人:2007/03/21(水) 21:39:02 ID:zu2c7Ls3
その都度で善し悪しが変わる将棋で関数は無理だと気付けよw
656名無し名人:2007/03/21(水) 21:39:03 ID:4Nm1PZ6g

渡辺のブログで

「ボナンザまだまだですね 弱かったですよ」なんて本音 書くわけないだろ

せっかく金かけてイベントしたんだからよ


657名無し名人:2007/03/21(水) 21:39:26 ID:iuAQTwLV
しかし、特別番組で何をやるのかね。

将棋内容的には特に見るものがないし。いや、もっと酷い方が紛れたかもしれない。
妙にそつなくジリ貧、というお行儀のいい負け方だったような。

いやまあ、強いとは思うけど。トッププロとの比較であれこれ言うほどの強さじゃねえでしょ。
658名無し名人:2007/03/21(水) 21:40:35 ID:lRITe68e
>>652
さらに悲惨な状態になることも充分考えられる。
手渡しが重要になる将棋やかなり先まで読んでの一手は苦手だからね。
アマ竜王(?)とやった時は違う線形だったが、一手の遅早を間違え大差の敗北を喫してるからねぇ

そういえばあの時も投了寸前まで評価関数ではボナ優位をさししめしつづけていたという。。
659名無し名人:2007/03/21(水) 21:41:59 ID:lRITe68e
>「僕が危なかったので察してください」、みたいな返答だった。

俺はこの発言、プロの底辺はすでに負ける確立が高いという発言と受け止めた。
660名無し名人:2007/03/21(水) 21:42:04 ID:tE5jAH3x
これからは徐々にプロのレベルを落として
定期的に対戦して欲しい。
渡辺では強すぎる。
661名無し名人:2007/03/21(水) 21:42:36 ID:olTnqrEV
将棋のアマチュアがつくったソフトでプロに勝てるわけ無いだろうが。

タイトルとった棋士が監修でもすれば、勝てるソフトができるかもしれない。
662名無し名人:2007/03/21(水) 21:42:47 ID:5uj2RrlC
そうとうな駒損だけど一手一手の寄せが長く続いて受けきれないって局面をコンピューターで正確に判断できるのは可能だろうか?
663名無し名人:2007/03/21(水) 21:43:00 ID:2tO4w+uS
>>657
ネタはあるだろ。
一般向けなら俺でも企画だせそうだけど。
664名無し名人:2007/03/21(水) 21:43:07 ID:4Nm1PZ6g

ボナンザはまずアマ名人に勝ってからこういうイベントやれ

シラケル

665名無し名人:2007/03/21(水) 21:43:20 ID:vuY7wZ+M
先手後手の有利不利って有るのかなと
666名無し名人:2007/03/21(水) 21:43:24 ID:zu2c7Ls3
プロ寄付ドーピングしてあれかよw
初段レベルの将棋じゃんw
あれが高段トップで対局してたら非難轟々だろうなw
667名無し名人:2007/03/21(水) 21:43:44 ID:2nl0/kb2
>>658

明らかに「計算外の死角」が存在すると言うことなんだろうなあ。
対策された勝負の棋譜を再分析することで、
またアルゴリズムが改善されていくとは思うのだけれど。
668名無し名人:2007/03/21(水) 21:43:46 ID:JZdLJaWT
yahooトップに「辛勝」って勝ってるけど、十分「完勝」じゃないのか?
669名無し名人:2007/03/21(水) 21:44:07 ID:hLZjgX95
>>655
無理を何とかするのが人間の凄さだろう。
少なくとも、トッププロとの対戦が興行として成立すると協会を判断
させるだけのレベルに来たことがすごいと思う。
670名無し名人:2007/03/21(水) 21:44:09 ID:j8tshpfg
研究もしないで直感で指してるプロは危ないだろうなあ
671名無し名人:2007/03/21(水) 21:44:22 ID:m4YrULnY
>>661
正直それは関係ない
672名無し名人:2007/03/21(水) 21:44:54 ID:TGIwTbSG
渡辺のは、リップサービスだと思うが。
ただ、相矢倉みたいな戦形で終盤の入り口まで互角に進んだら、
プロでも負ける人多そう。
673名無し名人:2007/03/21(水) 21:45:28 ID:Px9zdnzI
魔太郎じゃなくて納豆工場の人で充分なのでは・・・
674名無し名人:2007/03/21(水) 21:45:31 ID:4Nm1PZ6g


ボナンザはまずアマ名人に勝ってからこういうイベントやれ

シラケル


675名無し名人:2007/03/21(水) 21:45:39 ID:2nl0/kb2
>>671

ひふみんの思考を乗っけたソフトだったら凄いことになりそう。
676名無し名人:2007/03/21(水) 21:45:41 ID:zu2c7Ls3
低級保木では評価関数無理。
つうか、低級やってる時点でアウトだろw
677名無し名人:2007/03/21(水) 21:45:43 ID:o2EtZI8e
まあ「谷川浩司の将棋指南」からここまで来たと思えば総ては感慨深い
678名無し名人:2007/03/21(水) 21:45:47 ID:Fgo2JE1v
やっぱり人とやるなら30秒将棋だな。飯田センセの2012年 名人に勝つという話も30秒将棋での話しだし。
679名無し名人:2007/03/21(水) 21:46:00 ID:TBdD08uy
>>668
買った本人もそうは言ってない気がするが?

金をかけているからゆえのリップサービス?そうは見えないな。
680名無し名人:2007/03/21(水) 21:46:12 ID:vRYu39Ux
羽生的には、プッって感じだろうな
681名無し名人:2007/03/21(水) 21:46:21 ID:5uj2RrlC
将棋強い人、渡辺の39竜で普通に28歩成りだと後手危なかったの?
682名無し名人:2007/03/21(水) 21:46:29 ID:j8tshpfg
矢倉の入玉が関わる局面はソフトどうなんだろう
683名無し名人:2007/03/21(水) 21:47:05 ID:RBhdsHQV
勝ってたら悪手も「感覚を破壊された手」みたく評価される
684名無し名人:2007/03/21(水) 21:47:11 ID:4Nm1PZ6g


24でもソフト使い いるけど高Rじゃないし

今のソフトなら俺でも勝てる

685名無し名人:2007/03/21(水) 21:47:32 ID:o2EtZI8e
佐藤みたいな玉が薄くなる相手だったらどうだかな
686名無し名人:2007/03/21(水) 21:48:17 ID:ShMQHNxD
>>681
詰めろが続かず、負けだと思う。
687名無し名人:2007/03/21(水) 21:48:22 ID:/SfkhzR3
>>681
このスレにボナより強いやつがいると思うのか?
688名無し名人:2007/03/21(水) 21:48:25 ID:lRITe68e
>>661

人間とコンピューターでは思考ルーチンが全然ことなるからそこらへんは微妙だと
いうのが俺の意見だが、チェスだとグランドマスターが開発チームにはいっているみたい
だし、たしかにプロが関与すればさらに強くなるのかもしれない・・・
689名無し名人:2007/03/21(水) 21:48:43 ID:jrvZ5y9j
>>684
フリーや市販されてるボナンザと
今回使われたボナは別次元のものだ
690名無し名人:2007/03/21(水) 21:49:04 ID:gy7dkoVA
>>479
では、ろだ頼む
序盤も切れてるが約300Mある
691名無し名人:2007/03/21(水) 21:49:42 ID:C52RcLeu
んhkドガまだー?
692名無し名人:2007/03/21(水) 21:49:55 ID:zu2c7Ls3
結論の出た変化には強いだけじゃねーの?いくらデータ集めて詰みが計算できても、指し手の評価が無茶苦茶杉w
693名無し名人:2007/03/21(水) 21:50:12 ID:Fgo2JE1v
ソフト自体は別次元じゅない。C2Dでも1手5-10分くらいにすれば今回のボナンザくらいの力はだせるかと。
694名無し名人:2007/03/21(水) 21:50:26 ID:lRITe68e
>>684
すげーな。
24のボナ・激指しは2600overなわけだが。
695名無し名人:2007/03/21(水) 21:50:26 ID:4Nm1PZ6g
>>689

それでもアマ名人あたりとやって勝つレベルじゃないと

凄くシラケル


696名無しステーション :2007/03/21(水) 21:50:40 ID:IJ2i6bzh
オセロ PC=名人
将棋  PC<名人
囲碁  PC>名人
チェス PC>名人
697名無し名人:2007/03/21(水) 21:51:54 ID:vRYu39Ux
カンピュータがプロに勝てるようになったら
85飛車みたいな新手を発見してくれるんだろうな
698名無し名人:2007/03/21(水) 21:52:14 ID:jrvZ5y9j
>>693
別次元かどうかはわからんが
今回のためにプログラムは改良したといってた
699名無し名人:2007/03/21(水) 21:52:34 ID:r/q6Tfit





投了図以下解説する人いないんだ・・・

700名無し名人:2007/03/21(水) 21:53:24 ID:Fgo2JE1v
>>698
2.1で検討してみればわかるけど指手はあまりかわらないよ。
701名無し名人:2007/03/21(水) 21:53:27 ID:4Nm1PZ6g

経験上 ソフトソフト騒いでる奴は

凄く雑魚(級レベル)が非常に多い



702名無し名人:2007/03/21(水) 21:53:38 ID:hAbrmWFg
>>681
同金に
再度、27歩打ったときに
馬が利いてるので詰めろにならず
先手勝ちだと思う。(一手違う)
703名無し名人:2007/03/21(水) 21:53:58 ID:lRITe68e
通常ボナ 2600.
今回ボナ 2800. というのが言われてたね。
(今回のボナが2800というのは実証はされていない)

当然24では早ざしということになるから、単純には棋力を図れないが
少なくとも早ざし限定ではプロと大差ないとこまできてるというわけか

*ほぼプロ確定といわれるIDの多くが2800-3000
704名無し名人:2007/03/21(水) 21:54:04 ID:lTB1e1YV
ソフトの実力について

1)チェス…スーパーコンピューターが世界チャンピオン(当時)のカスパロフ
      を破ったのは1997年、今から10年前の話。今はパソコンのソフト
      でも世界チャンピオンを負かすレベルだ。実際、去年行われた
      世界チャンピオン・クラムニクとソフト・ディープフリッツの対局は
      ソフトの2勝4引き分けに終わっている。このディープフリッツという
      ソフトはウィンドウズで作動する市販のソフトである。

2)オセロ…ロジステロというソフトがあり、これは世界チャンピオンですら全く
      歯は立たないレベルである。オセロは普通60手で終局するわけだが
      (どちらからも打てない升目があるときは60手より短くなる)、このうち
      最初の20手は強力な定石データベースにより、ロジステロは正確に
      打つことができる。また最後の26手は全部の手を読んで最善手を打
      つことが可能で、それに要する時間も1997年当時で6分であった。
      したがって、人間がソフトに勝つチャンスは7手の中にしかないこと
      になる: {60-(20+26)}÷2=7

3)囲碁…序盤から終盤までを総合的に見て、アマチュア初段程度が現在の
      ソフトの棋力。

4)将棋…みなさん ご存知のとおりです ^^;
705名無し名人:2007/03/21(水) 21:54:15 ID:zu2c7Ls3
四間穴熊が有利とか言ってる時点でアウトだろw
肝ホギは死ね。
706名無し名人:2007/03/21(水) 21:54:37 ID:JO1Jq4rb
竜王は今月号の将棋世界でボナは奨励会初段、二段ぐらいのレベルはある。と言ってるよ。
このバージョンより今日やったボナは大駒1枚強かったって竜王は発言してるんだから相当強いよ。
707名無し名人:2007/03/21(水) 21:56:08 ID:0z3wyXvo
投了図以下
▲2七同銀 △2九銀成 ▲同 玉 △4九飛 ▲3九飛
△3七桂 ▲2八玉 △3九飛成 ▲同 玉 △4九飛
▲2八玉 △1九角 ▲3八玉 △4八金
まで
708名無し名人:2007/03/21(水) 21:56:13 ID:4Nm1PZ6g
>>704

ということは

将棋>>>>>>>>>>>>>>>>>>チェス>>オセロか
709名無し名人:2007/03/21(水) 21:56:14 ID:oGUfbq3t
んじゃプロ4段のC2ぐらいの強さはあるのかな?
それともそれ以上でCクラスの棋士は喰われるぐらい強い?
710名無し名人:2007/03/21(水) 21:56:19 ID:lRITe68e
そういえば39龍の局面での解説って大介だったっけ??
大盤解説ではみえてないみたいだったなぁー、さされるまで触れなかったと思う
もちろん自分がうっていたら集中力も全然ちがうだろうが、もし?と考えるとおもしろい
711名無し名人:2007/03/21(水) 21:56:48 ID:zu2c7Ls3
渡辺が死ねと言ったら死ぬのか?プゲラ
712名無し名人:2007/03/21(水) 21:57:03 ID:lRITe68e
あー指すだ。すまん
713名無し名人:2007/03/21(水) 21:57:18 ID:jrvZ5y9j
>>710
木村だった
714名無し名人:2007/03/21(水) 21:57:20 ID:Z5HKIE+3
「本将棋 内藤九段将棋秘伝」なんてちょろいな、と思ってたら
「森田将棋」が出てきてその強さに驚いた
715名無し名人:2007/03/21(水) 21:57:21 ID:do9RWdQ2
将棋へたくそだけど、穴熊がつよそうってことわかったわ
今度から穴熊作れるようにやろっと
716名無し名人:2007/03/21(水) 21:57:45 ID:+cXk1O8h
アナグマのせいか単調な将棋に見えたけどなあ
717名無し名人:2007/03/21(水) 21:58:19 ID:Z5HKIE+3
>>713
木村の予想手は?
718名無し名人:2007/03/21(水) 21:58:25 ID:13MEkGhB
719名無し名人:2007/03/21(水) 21:58:48 ID:0lP4B/0f
>>708
将棋は2010年代には名人クラスのソフトができるだろうと推察されている。
囲碁で名人クラスのソフトを作るのは今世紀中には不可能と言われている。
720名無し名人:2007/03/21(水) 21:59:12 ID:jrvZ5y9j
>>717
おぼえてないが
3九龍には一言もふれてなかった
721名無し名人:2007/03/21(水) 21:59:13 ID:agJuWQx+
ボナンザと互角以上に戦えるプレイヤーでもソフト作者でもない人が、
「ボナンザはアマ名人に勝ってから」なんて台詞吐いても説得力ないわなぁ。
722名無し名人:2007/03/21(水) 21:59:24 ID:4Nm1PZ6g

とりあえずアマ名人に勝ってからトッププロとやってもらわねえと非常にシラケル

あと渡辺はTV出るな 将棋のイメージ悪くなる。

今回は宣伝イベントなんだから渡辺がベタ誉めするのはあたりまえだろう


723名無し名人:2007/03/21(水) 22:01:01 ID:lRITe68e
>>717
22から王手をかける順だったと思う。
724名無し名人:2007/03/21(水) 22:01:16 ID:scguVvjp
>>699
▲3九金△4六角▲3七銀打△2六飛▲2七銀△同銀▲3八金
であとは▲2八銀から詰み
725名無し名人:2007/03/21(水) 22:02:08 ID:qQYDANSn
ID:4Nm1PZ6gって必死に煽ってる割には
かなり無視されてるよね
もっと頑張れw
726名無し名人:2007/03/21(水) 22:02:20 ID:R3mmCDmc
木村は2八歩成の1点読みで、
それでも割りと竜王勝ちそうな解説ばかりだったけど
検討していくにつれ案外大変か?という流れになってきたところで3九竜が指された
こんな感じ。
727名無し名人:2007/03/21(水) 22:03:15 ID:qUpqD6GF
>>722
キムカズ大先生の頭しく同意
728名無し名人:2007/03/21(水) 22:03:22 ID:Gilppm4R
考えてみたら、PCがすごいのは今の時代は当たり前で
ボナとかはプログラムの仕方がすごいって考えるのがいいんだろうか
729名無し名人:2007/03/21(水) 22:03:31 ID:5uj2RrlC
39竜みたいな駒をはがす手の価値をもう少しアップさせないいけないな。

詰みまで完全には読みきれないんだから、、
730名無し名人:2007/03/21(水) 22:03:40 ID:Z5HKIE+3
じゃあ木村なら負けていたということか
731名無し名人:2007/03/21(水) 22:03:55 ID:zu2c7Ls3
39龍なんてかなり狭い選択肢だろうが。
考えてない人が思い付かないのは当たり前で他の仕事考えてたんじゃねーのかよ。アンチ死ねや
732名無し名人:2007/03/21(水) 22:04:15 ID:V1xdF4iW
うはー、今ボナンザに勝っちゃった。20勝目くらいだよ。
1000敗はしてると思うけど・・・
733名無し名人:2007/03/21(水) 22:04:41 ID:4Nm1PZ6g
>>725
いやぁ まったく正論に反論できないだけでしょ
悔しいの?ソフト君


とりあえずアマ名人に勝ってからトッププロとやってもらわねえと非常にシラケル

あと渡辺はTV出るな 将棋のイメージ悪くなる。

今回は宣伝イベントなんだから渡辺がベタ誉めするのはあたりまえだろう





734名無し名人:2007/03/21(水) 22:05:10 ID:lRITe68e
>>726
あ、そうだ!それだ。
同馬→同金→同銀なら渡辺勝ち
では
同銀→同金→同馬なら。。。

つってうーんこれは真剣に考えないと、、、と詰むか怪しげになっている所で
39龍。
735名無し名人:2007/03/21(水) 22:05:32 ID:Gilppm4R
>>732
すごいね。さっき初めてやったら序盤で負けてしまったよ
今の時点では、なんか無理かなと直感で感じてしまった
736名無し名人:2007/03/21(水) 22:06:22 ID:Fgo2JE1v
>>729
39竜後10手くらいで必至や詰みがあるなら読めるんだろうけど20手以上先くらいになるとだめぽ。
737名無し名人:2007/03/21(水) 22:06:45 ID:lTB1e1YV
今日の将棋を見た限りでは、早指しなら5年以内にプロを負かす日が来ると思った。
持ち時間の長い将棋でプロを負かすには、広く浅く読む思考と狭く深く読む思考を
同時にソフトにやらせるしかないと感じた。その2つの思考をソフトが局面に応じて
切り替えられれば最高だが、それは難しそうだ。

しかし どうやって「狭く深く読ませるんだ?」という疑問は残るわけだけれど^^;
738名無し名人:2007/03/21(水) 22:07:24 ID:lRITe68e
>>728
ボナ登場の時は、既存のアルゴリズムとは毛色が違うってことで
おそらくコンピューター将棋界ではかなりの衝撃だったと思う。

(コンピューターチェスの論文をベースにして作ってあると思う)
739名無し名人:2007/03/21(水) 22:08:06 ID:V1xdF4iW
でも竜王とやったのはこれより大駒1枚は強いんだろ?
けっこう強いぜ。アナグマしなきゃもっと面白い棋譜だったのにな。
740名無し名人:2007/03/21(水) 22:09:08 ID:Gilppm4R
>>738
コンピューターチェス→原型はディープブルー→
IBMの中の人とかそっちの人がごいって事でおk?
741名無し名人:2007/03/21(水) 22:09:47 ID:Z5HKIE+3
みっくんの変態将棋と対戦させたい
742名無し名人:2007/03/21(水) 22:10:11 ID:lRITe68e
プロ(人間)の大一感や大局観。これをどーやって数値化するかってことだもんなぁ
相当難しそう
人間にとっても未知の部分だしね

一つの手段としては、そこは捨ててあくまで量で勝負ってとこだけど
それで勝つためにはいったいどれだけのマシンスペックが必要なのか。そこにも興味がある
743名無し名人:2007/03/21(水) 22:10:21 ID:4Nm1PZ6g
>>740
将棋>>>>>>>>>>>>>>>>チェスでおk
744名無し名人:2007/03/21(水) 22:10:28 ID:o2EtZI8e
何年後かには

「全盛期の羽生だったらボナンザは負けていた」

的なスレがたつのかなあ・・・
745名無し名人:2007/03/21(水) 22:10:44 ID:JO1Jq4rb
>>709
下記は今月の将棋世界での竜王談。

当時三段の戸辺君(現四段)とかもよくやってましたよ。
まぁ、さすがに勝ち越してました。彼の名誉の為に言っておきますけど。(笑)
10局やって8局は彼が勝ちますが、けっこう危なっかしいんですよ。
だから、戸辺君にこれだけ指すということはかなり強いんだなと思いました。
746名無し名人:2007/03/21(水) 22:11:29 ID:lRITe68e
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/#about_bonanza
のリンク先参照
当然俺がよんでも理解できるわけないので読んでないが、いくつか論文が載ってる
747名無し名人:2007/03/21(水) 22:12:58 ID:0lP4B/0f
>>740
ディープブルーの思考アルゴリズムを考えた中の人はものっそい偉い。

といっても、それを将棋に置き換えるのは決して簡単じゃない。
優劣つける問題じゃないな。
748名無し名人:2007/03/21(水) 22:13:07 ID:O+EPWP/Z
試しにK-Shogiにも読ませてみたけど、やっぱ3九龍が悪手になるな。
おもろい。
749名無し名人:2007/03/21(水) 22:13:26 ID:3IKxXGuz
保木さんて人、片手間で既存のソフト
薙ぎ倒してるのはすごいな
750名無し名人:2007/03/21(水) 22:14:01 ID:R3mmCDmc
正直竜王の大駒1枚発言はちょっと口がすべっちゃったんだと予想w
それとも竜王のPCでやってたボナがよほど弱かったのかなぁ
2600より大駒1枚強かったら完全にプロ四段のレベル越えてるんだがw
751名無し名人:2007/03/21(水) 22:14:22 ID:TT49YR7k
将棋世界にコンピュータ将棋の連載を書いてた松原とかいうのは、
専門家のくせに何やってるのかね。
自分じゃ将棋ソフトなんか作れないのか。
752名無し名人:2007/03/21(水) 22:14:48 ID:32lru+GU
>>749
ベースにする理論の重要性が実感できる分野だね
753名無し名人:2007/03/21(水) 22:14:54 ID:zu2c7Ls3
渡辺だけど
三段リーグは強い。
ボナンザは強い。

おまえ嫌味言うしかできないだろ。









だから森内に勝てないんだよw
754名無し名人:2007/03/21(水) 22:15:31 ID:hAbrmWFg
39竜は
駒をはがすというか
寄せを加速させる手だと思うな。

取らせて28銀で1手で2枚もはがせる。
27歩だと絶対応対してくれないから1手で1枚しかはがせない。
755名無し名人:2007/03/21(水) 22:17:22 ID:jgLOy7w8
ID:zu2c7Ls3
756名無し名人:2007/03/21(水) 22:18:13 ID:V8i24rPm
 渡辺勝ったってね。棋譜あればお願いします。
757名無し名人:2007/03/21(水) 22:18:21 ID:zu2c7Ls3
確かに低級ばかりだ。
歩で銀とるより
龍で金とるほうが

寄せやすい。

大きな駒得〜大きな駒損になるが穴には歩も龍も王手かけれれば価値は同じなんだよ。
758名無し名人:2007/03/21(水) 22:18:30 ID:o2EtZI8e
相穴熊って終盤になるとなんかちょっと別のゲームみたいになるような気がする
759754訂正:2007/03/21(水) 22:18:51 ID:hAbrmWFg
×27歩だと
○28歩成りだと

それに後手は桂馬以外なら渡せるので、攻めだけに専念できるという優位性があった点。
760名無し名人:2007/03/21(水) 22:19:06 ID:uHKROShM
>>749
本職は別だからなあの人。別に人工知能とかの研究じゃない
761名無し名人:2007/03/21(水) 22:19:41 ID:5uj2RrlC
>>754

39竜や羽生の52銀を好手と判断できるようなソフトにしたら
副作用も大きくなりそう
762名無し名人:2007/03/21(水) 22:20:07 ID:MEEbNlj/
>>758
「詰めろ逃れの詰めろ」とかが出てこないよね。
763名無し名人:2007/03/21(水) 22:20:36 ID:lRITe68e
ホキさんは39竜を見逃してしまった原因を聞かれたときも
「問題は序盤」といっていたな。
764名無し名人:2007/03/21(水) 22:21:12 ID:zu2c7Ls3
渡辺は本職は他にあったんじゃない?
片手間でぼなんざで遊んで勝てるなんて
765名無し名人:2007/03/21(水) 22:22:34 ID:o2EtZI8e
>>762

あと「ゼ」感覚ね。何渡してもつまないとか。他の陣形でもあるけど、穴熊はそれに対するセンサーが
感度アップするような。
766名無し名人:2007/03/21(水) 22:25:43 ID:+nJZ6STj
しかし俺のマイボナとは随分違う差し手だな
俺のボナはRはどれくらいだろ 1000は低いかな
767名無し名人:2007/03/21(水) 22:25:54 ID:3IKxXGuz
今回は終盤まで互角、やや優勢で
絶好のチャンスだったのかな
768名無し名人:2007/03/21(水) 22:26:53 ID:yIbpzMm+
>>763
まあ序盤で少しでも差がつくと悪手を指さない限り逆転はないからな
今日も序盤の▲4五歩あたりではプロ的には後手が指しやすくなってるはず
769名無し名人:2007/03/21(水) 22:27:01 ID:zu2c7Ls3
何あの四間飛車wwwwwwひっでえ飛車だなwwwwwww
770名無し名人:2007/03/21(水) 22:28:58 ID:qXgGe2AV
いまだに登録してたのに,対局場にはいれないのは何故だろう。
午前中にははいれたが。
771名無し名人:2007/03/21(水) 22:29:07 ID:0lP4B/0f
>>766
ボナは全幅検索使うから、PCのスペックに左右されるのかもな。
772名無し名人:2007/03/21(水) 22:29:23 ID:V1xdF4iW
囲碁は解析されても2路くらい大きくしちゃえば、飛躍的に手が増えるから
延命はできるだろうが、将棋はどうする?
中将棋とか大将棋に戻る?
773名無し名人:2007/03/21(水) 22:29:32 ID:Gilppm4R
>>743
おk wwww
>>747
なるほど。そうですかdです
774名無し名人:2007/03/21(水) 22:30:09 ID:hAbrmWFg
>>.761
結局、そういう思考がうまくいったとしても
成香を39同金以降は先手に勝ちはないと自分は思うから
あまり遅い段階でその思考がうまくいっても
ソフト自ら負けを確認することになるだけな気がする。

2筋を歩で攻められる+竜が一段目
のときは27歩で連携切られるから、39銀で取ったほうがいいのではないかという予見が必要なんじゃないかな。

中盤は怪しかったとは思うけどw・・・
775名無し名人:2007/03/21(水) 22:30:11 ID:zVkvuZgM
ボナにもうちょっと強くなってNHK杯出て欲しいな。
PCのオペレーターはかわいい女の子で。
776名無し名人:2007/03/21(水) 22:31:00 ID:0lP4B/0f
>>772
180kmの球投げれるピッチングマシーンがあろうが野球は面白い。
777名無しステーション :2007/03/21(水) 22:31:11 ID:IJ2i6bzh
中井 清水 千葉涼 ボナンザ 矢内 石橋 斎田 

これでリーグ戦なら3勝3敗くらいかな
778名無し名人:2007/03/21(水) 22:31:26 ID:5uj2RrlC
今日ボナンザが指した良くも悪くも常識外の手

振り飛車から角交換、先手で千日手も持さず、 36銀から銀冠穴熊、 

相穴熊で端歩を受けない、 64歩の緩手
779名無し名人:2007/03/21(水) 22:31:59 ID:MEEbNlj/
>>775
ってか、着物着て座ってさ、
オペレータからイヤホンに連絡もらって指せばいいんじゃないの?
780名無し名人:2007/03/21(水) 22:35:50 ID:rZktvSKa
空中戦だと負けてそうな予感
781名無し名人:2007/03/21(水) 22:35:57 ID:PMhSXKju
後手が3九龍としたときに同銀とすれば後手に一歩を与えないで済むので
同じ手順で行っても先手は詰まなかったってことでいいんかな。
782名無し名人:2007/03/21(水) 22:39:25 ID:ynBC+6XM
>>776 その考えは甘いな。
783名無し名人:2007/03/21(水) 22:39:32 ID:IJ2i6bzh
わざわざ公開対局しないで

こっそり羽生、佐藤康、森内、郷田あたりと対戦して棋譜データを
集めればいいのに・・・
784名無し名人:2007/03/21(水) 22:39:48 ID:zu2c7Ls3
よくよく考えたが、居飛穴組ませてる時点で負けかとw
四間で飛車捌けずにw









低級のコメントはすべて無視しましょう。
785名無し名人:2007/03/21(水) 22:42:08 ID:4Nm1PZ6g
>>772


囲碁コテは囲碁・連珠・オセロ@2ch掲示板に逝ってろ




囲碁とオセロ同列ににしたヒロユキの英断wwwwwwwwwwwwwwwwwww















786名無し名人:2007/03/21(水) 22:42:33 ID:Z5HKIE+3
ポキさんに対局料とか謝礼のようなものは支払われたのかな?
787名無し名人:2007/03/21(水) 22:43:51 ID:ynBC+6XM
少なくとも、先手の時にはそのアドバンテージを生かせる程度に序盤指せない
とな。この辺はデータベースの問題なんだろうけど。
788名無し名人:2007/03/21(水) 22:47:08 ID:g+1x2Mqi
ソフト:イビ穴
人間:振り飛車
が1番いい勝負になるんジャマイカ?
矢倉とか角換わりだと序盤の緩手を咎められてすぐ作戦負けになりそうだ
789名無し名人:2007/03/21(水) 22:48:26 ID:6qtAAo6e
>>784
じゃあお前の意見も無視せざるをえなくなるがw
790名無し名人:2007/03/21(水) 22:50:40 ID:5uj2RrlC
序盤 40手まで柿木将棋 中盤 80手までボナンザ 終盤 それ以降 激指or 東大
のリレー将棋 VS プロ棋士 ってのが見たい。
791名無し名人:2007/03/21(水) 22:51:16 ID:0lP4B/0f
>>782
どう甘いのやら。
792名無し名人:2007/03/21(水) 22:51:38 ID:Z5HKIE+3
ボナンザの手を指すのは奨励会員じゃなくて飯野愛が良かったと思うんだ
793名無し名人:2007/03/21(水) 22:52:29 ID:uoFiuMQk
渡辺竜王VSボナンザ 棋譜
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date35676.txt
794名無し名人:2007/03/21(水) 22:53:42 ID:jrvZ5y9j
>>792
なぜそこでわざわざブスの女流に指させる?
もっとましなのいるだろう
795名無し名人:2007/03/21(水) 22:55:17 ID:zu2c7Ls3
>>1
ボナンザが王様をガチガチに囲うだけのひどい将棋までは読んだ。
796名無し名人:2007/03/21(水) 22:57:28 ID:Z5HKIE+3
>>794
女流でなくて育成会員がいいだろう
そして巨乳
797名無し名人:2007/03/21(水) 22:58:02 ID:2nl0/kb2
>>772

羽生いわく、桂馬が横に飛べるようになるだけでいい
ってどっかで書いてました。
798名無し名人:2007/03/21(水) 22:58:37 ID:MEEbNlj/
>>784
無意味な改行をしている時点で負けかとw
799名無し名人:2007/03/21(水) 23:00:39 ID:NGg6KNyV
ボナたん「今日の一戦で、わたしはまた強くなった」
こんな感じだったらどうしよう?
800名無し名人:2007/03/21(水) 23:00:42 ID:ynBC+6XM
>>791 タイトル戦で、対局者よりも先にコンピュータが最善手を見付ける。興
味はその最善手を対局者が指すかどうか、だけになる。解説は「ボナンザが
発見した55銀を、○○九段は発見できなかった。それが敗因」とか、そんな
のばっかになる。そんなの面白い? 野球みたいなスポーツとは違うんだよ。
801名無し名人:2007/03/21(水) 23:02:09 ID:o2EtZI8e
ところで、これでボナ側に得るところはあったんだろうか?
802名無し名人:2007/03/21(水) 23:02:28 ID:zu2c7Ls3
>>798
24では六段ですが何か?悔しかったらPCを二台用意しろwwwww
803名無し名人:2007/03/21(水) 23:04:40 ID:V1xdF4iW
みんなアリマアのプロに転向すればいいよ。
804名無し名人:2007/03/21(水) 23:04:47 ID:6qtAAo6e
>>801
そりゃたくさんあるだろ
知名度も名声も上がったし、だいぶギャラも貰っただろうし、
貴重なトッププロとの対戦データも取れた
805名無し名人:2007/03/21(水) 23:06:20 ID:32lru+GU
180kmの球投げれるピッチングマシーンがあろうが野球は面白い。

こういう言い方なら

180km/hの球を変化球含めて正確に長時間投げられ、
フィールド上に落ちる打球は全てノーバウンドでキャッチし、
どんな速くて変化する球でも見極めて打ち返しHRにしてしまう
野球選手ロボット9体で作ったチームがそこかしこにある

けれども野球はやっぱり面白い、くらいに言わなきゃね
まぁ「それでも人間がするから面白いんだ」という主張はわからないでもない


ID:zu2c7Ls3と、他に絡んでる奴はいい加減大阪でも行ってどっちが上か勝負して決めて来い
ここでやんなw
806名無し名人:2007/03/21(水) 23:06:32 ID:4LRi+PMs
まあ、将棋も囲碁も所詮1対1、ゲームの開始から終了までルール不変という
『制限』がある以上、コンピューターが人間を打ち負かしても、たいした問題じゃない。

是非、『diplomacy』をコンピューターにプレーしてもらいたい。
7人プレー、しかも他のプレーヤーは敵にも味方にもなりうる。
ルールは勝利条件と行軍ルール以外、全て自由に作ることが出来、なおかつ破棄することが出来る。
一つの交渉が他の交渉に影響を与える、行軍は全員一斉に行われる、
情報を公開することも非公開にすることも選択可能という複雑さ。
言葉という曖昧なものを行軍に集約する能力や、嘘を嘘と見抜く能力がない限りまず勝てない。
交渉に用いる言葉を限定しても、今世紀中には人間に勝てるプログラムは出来ないはず。

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1173615863
807名無し名人:2007/03/21(水) 23:08:04 ID:ynBC+6XM
DBショックを乗り越えてコンピュータとどう共存しようかこの10 年間努力し
まくっているチェス界にしてみれば、「180kmの球投げれるピッチングマシー
ンがあろうが野球は面白い。」なんて言ったら鼻で笑われるどころじゃ済まな
いぞ。
808名無し名人:2007/03/21(水) 23:08:38 ID:3IKxXGuz
野球と将棋じゃさすがに単純比較は違うぜ
野球は速い球を投げるゲームじゃないが
将棋は盤上に全てがあるって感じだし
809名無し名人:2007/03/21(水) 23:08:51 ID:sIqi1rHY
久米さんが協力して高段者の良質の棋譜を放出すればものすごく強くなれそう。
810名無し名人:2007/03/21(水) 23:08:51 ID:oGUfbq3t
やっぱり思考部分が根本的にまだまだって事なんだよなあ
たぶん今のボナを最強のスパコンで走らせてもトッププロには勝てないだろ?
形勢判断や大局感が必要なんだろうけど、それを得るためには
それこそボナなんかよりも人工知能の開発待ちなんでないの?
811名無し名人:2007/03/21(水) 23:08:52 ID:TbqFOZO0
谷川なら負けてたな
812名無し名人:2007/03/21(水) 23:10:55 ID:Am02Lp+w
投了で詰みあるのか?
受けて2七歩でいい勝負だろ
813名無し名人:2007/03/21(水) 23:11:36 ID:Am02Lp+w
2七歩 ×
2三歩 ○
814名無し名人:2007/03/21(水) 23:12:57 ID:q4clfoRh
ボナンザは羽生の棋譜ばっかり学習させたら
羽生っぽい指しまわしになるん?
815名無し名人:2007/03/21(水) 23:13:21 ID:IJ2i6bzh
いきなり竜王じゃなくて

矢内、中倉妹、清水あたりの美人棋士と対戦してほしかった・・・
816おっちゃん:2007/03/21(水) 23:13:36 ID:KtDYHTaK
このヘボが
817名無し名人:2007/03/21(水) 23:14:02 ID:V1xdF4iW
勝っちゃうじゃねえかよお。
818名無し名人:2007/03/21(水) 23:17:02 ID:T2DJJ03A
>>815
美人とは思えんけど、きもい将棋オタよりは絵になるわなwww
819名無し名人:2007/03/21(水) 23:19:48 ID:ynBC+6XM
「人間がやるから面白い」と主張するのは、棋士の天才性、超人性を全面に押
し出してきたこれまでの将棋連盟の情宣方針を180度転換することにもなるか
らね。



820名無し名人:2007/03/21(水) 23:20:02 ID:cJ59BWAT
浅染>魔太郎>ボナ
という結論でいいわけね。
821名無し名人:2007/03/21(水) 23:20:23 ID:tE5jAH3x
>>800
チェスではとっくにそうなってて、
観戦者はかなり盛り上がってるよ。
822名無し名人:2007/03/21(水) 23:20:36 ID:EmsakwNK
竜王がボナンザみたいに何万局もの棋譜を諳んじているとは思えないが
それでも、竜王が勝つということは『棋譜データ=知識そのものよりも、その使い方=知恵』が
勝敗に絡むってことなんだろうな。

その昔、羽生が言ってたように、『どんな盤面でも瞬間的に次の一手が浮かぶ、
迷ってもせいぜい二手ぐらい。三手も考えるようではプロじゃない』と言ってたように、
そういう思考力がなきゃだめなんだろうな。次の一手を絞り込んだ上で何手先まで読めるかが大事で
今のように何でもかんでも虱潰しで考えてたら、いつまでたってもプロに追いつくだけで
追い抜けはしないんだろうな。
823名無し名人:2007/03/21(水) 23:21:31 ID:3IKxXGuz
中原、米長あたりが神格化されなくなるのは別にいいが
谷川、羽生はやだな
824名無し名人:2007/03/21(水) 23:22:12 ID:0lP4B/0f
コンピュータが最善手を弾き出そうが否が、
将棋という競技で二人の人間が読み合いする面白さは変わらんと思うがなあ。

それに解説というのは、本来最善手を説明するものでもないだろ。
指し手がこう指したのはどういう意図があるのか、
を観客に分かりやすく説明するものなのだから
いちいち「最善手と違うから悪手」という流れにはならないとは思うがな。
825名無し名人:2007/03/21(水) 23:25:10 ID:OiE1wyfj
若手No1の竜王だから勝てたのかも、順位戦負け知らずの10連勝
826名無し名人:2007/03/21(水) 23:25:30 ID:CkCeHXYp
旅人が湧いてるな。
ID:zu2c7Ls3 ID:4Nm1PZ6g の両方そうか?
この人は有名なキティなのでスルーよろ。
827名無し名人:2007/03/21(水) 23:29:49 ID:qm/6Pdzu
やっぱりソフト相手だと魔太郎らしい手がでない。
てか、将棋そのものがプロ棋士同士が対局した場合と棋譜の流れが違うな。
828名無し名人:2007/03/21(水) 23:30:23 ID:pdCTNE6q
ボナンザの開発者、俺の研究室の後輩なんだけど、
いっつも、ふぃ〜とタバコふかしながら研究室に入ってくる。
でタバコ吸い終わると、いつの間にか帰ってる。
研究室で机に向ってるの、見たこと無い。
でも今じゃ第一線の理論化学者だもんなぁ
829名無し名人:2007/03/21(水) 23:30:24 ID:4Nm1PZ6g
>>806

おめえの理屈  面白いなwwwwwwwwww

普段もそんな理屈言って友達周りにいなくなって、

それで2ちゃんにいつもいるんだろうなwwwwwwwww





830名無し名人:2007/03/21(水) 23:30:31 ID:0lP4B/0f
>>826
正直すまん。
俺はこの板の人間じゃなく、コンピュータ畑の人間で
完全にスレの方向性無視してしまった。失礼。
831名無し名人:2007/03/21(水) 23:31:43 ID:EmsakwNK
>>800
ワールドチェスチャンピオンシップでは、トッププロがチェスソフトの次の一手を紹介し
それについて自己の見解を述べ、それを指すかどうかをギャラリーが見守る。
二時間ぐらいで勝負がつく上に、英語で解説されるので中卒レベルの語学力があれば
充分楽しめる。

もっとも、チェスには引き分けがあるのでチェスソフトの言うとおり指したところで
必勝とはいかないみたいだが。
832名無し名人:2007/03/21(水) 23:32:33 ID:zu2c7Ls3
ボナンザはソフト指しの未来を明るくするんだ。
人生をかけた奨励会員がど素人にひーひー言いながら負けるんだwwwww
833名無し名人:2007/03/21(水) 23:38:19 ID:BrkOfx3k
魔太郎、穴熊かよ情けない。8五飛くらいで勝てよ。
834名無し名人:2007/03/21(水) 23:42:08 ID:TGIwTbSG
相手が勝又だったら、ボナが勝つ気がする。
835名無し名人:2007/03/21(水) 23:42:36 ID:OiE1wyfj
<<832
そんな他人の褌で相撲をとって喜んでるようじゃ社会は生きていけないぞ
ソフトの進化は凄い、この経験が人間社会に役立つだろう
836名無し名人:2007/03/21(水) 23:42:56 ID:7Ut4Q0z7
>>833
それはボナンザに文句いえよwww
それともまさか居飛穴8五飛とかあるの?www
837名無し名人:2007/03/21(水) 23:44:50 ID:b68nAhv1
>>539,545
念のため補足しておくと、激指は5までバグを抱えていて、それがボナ戦で出てしまった。
たしか6では解決してるという話で、今年1月の大会でもYSS、ボナ、TACOSを破り優勝している。
ttp://www.jaist.ac.jp/rccg/saikyo/
838名無し名人:2007/03/21(水) 23:46:51 ID:1GFPaWF6
つかソフト指しってソフトの性能だけじゃん。
そんなもの使って勝って喜んでる奴の気がしれんよ。
自分で開発したと言うならまだしもw
839名無し名人:2007/03/21(水) 23:48:05 ID:lRITe68e
なにはともあれ、
これをいい前例に毎年 その時の竜王vsその時の世界一ソフト
ってのをやっていって欲しいね。今日なんかは、普段将棋見ない人もたくさんみてたみたいだし
「将棋を見る」っていうおもしろさを広めるためにもいいコンテンツだと思う。

(普段の棋戦だとどうしてもファン以外みないが、こうしたイベントは、
パソコン(ネット)好きはみにくる率多いと思うし)
840名無し名人:2007/03/21(水) 23:48:25 ID:lwumYPVm
>>806
「大戦略」にしろよ
1軍辺り複数人のプレーヤーがついて
それで何軍かで争う。当然リアルタイム。
841名無し名人:2007/03/21(水) 23:49:21 ID:NAAJb1t+
まぁ持ち駒がある将棋はチェスと比べて選択肢が桁違いに
増えるから、そんなに簡単にソフトが勝つようにはならないと思う。
842名無し名人:2007/03/21(水) 23:50:32 ID:uCAwW8Ly
>>806
>是非、『diplomacy』をコンピューターにプレーしてもらいたい
>今世紀中には人間に勝てるプログラムは出来ないはず。

確かに『diplomacy』で今世紀中に人間に勝てるプログラムができる
可能性は低いだろうな。

しかし、それはこんなゲームに金と時間をかけて強いプログラムを
つくろうとする人間がたぶんいないであろうからであって、
もしその気になる人間がいたら将棋よりはるかに簡単に強いプログラム
ができてしまうだろう。
こういう確率的な手法が使いやすいゲームはむしろコンピューターの
得意分野で、同じように多数のプレーヤーが自己の利益の為に
行動する株式投資の分野では、プログラムが人間のパフォーマンスを
上回るケースが多い。

843名無し名人:2007/03/21(水) 23:54:21 ID:yo0zGssW
AI将棋レベル5、102手目の2七歩から相手3九金。
4六角打ったら3八の銀が金で喰われて逆に詰まされた。・゚・(ノД`)・゚・。
俺弱すぎ泣いた。
844名無し名人:2007/03/21(水) 23:56:13 ID:4Nm1PZ6g
将棋が強いとか弱いとか関係無く

チャンネル3 10時放送
1局目 COM対決  ボナンザ2.0  VS  ボナンザ2.2
2局目 COM対決  激指し最新版  VS  ボナンザ最新版

チャンネル8 10時放送
1局目 人間対決   斉田      VS  中井
2局目 人間対決   羽生      VS   渡辺

ほとんどの人、同時中継なら人間の方観るだろwwwww


845名無し名人:2007/03/21(水) 23:58:28 ID:6qtAAo6e
>>834
勝又って以前ソフトに負けた事があるって聞いた事があるが
846名無し名人:2007/03/22(木) 00:02:25 ID:Fgo2JE1v
勝又プロは駒落ちの上、25分切れ負けでやらされていたからな..
847名無し名人:2007/03/22(木) 00:03:17 ID:V1xdF4iW
斉田×中井は見ないかも(笑)
848名無し名人:2007/03/22(木) 00:03:39 ID:EmsakwNK
>>840
大戦略は
・棋譜が取れない
・駒の勝敗の判定が一定でない
・経験値や金銭など、ゲームのパラメータが多すぎる
などの欠点があるからダメ。

その点、ディプロは棋譜もとれるし、定跡もそれなりにデータベースとして存在している。
何と言っても駒の種類が2種類と少なく、次に行える行動もコンピューターで分析できる程度しかない。
もっと言えば、交渉という言語部分を排して、単純に行軍のみで勝敗をつけるとしても
充分解析対象になりうると思う。
849名無し名人:2007/03/22(木) 00:05:03 ID:bu44OPUU
>>838
> そんなもの使って勝って喜んでる奴の気がしれんよ。

この点には基本的に同意なんだが(特に24とかで勝って喜んでるようなやつらに対しては)、
人間とコンピュータが弱点をカバーしあうかたちで使う場合の効果は面白そうかも。
まあ今日の結果を見ると、現状はプロのサポートができる段階ですらなさそうだが・・・
850名無し名人:2007/03/22(木) 00:06:28 ID:fWvn0L8k
>>841 君みたいなのを見ると、コンピュータだけじゃなくて人間にも水平線効
果ってあるよね、ってつくづく思う。
851名無し名人:2007/03/22(木) 00:07:17 ID:bu44OPUU
>>845
明ブログには奨励会の若手がけっこう食われてるとか書いてあったし、
明自身も10秒将棋だと全勝はできないって言ってたよ。
852名無し名人:2007/03/22(木) 00:09:16 ID:5p/waooF
おまいら、見れたらテレ東、TX CM明けだ
853名無し名人:2007/03/22(木) 00:10:11 ID:coPhXbIV
>>806
角放棄の交渉を見てると北朝鮮は既に開発してかもw
854名無し名人:2007/03/22(木) 00:10:25 ID:BLCanxpu
魔太郎のブログで、コンピュータに勝つなんてすごいみたいなコメントしてる人がいて
笑ったが、実は世間的にはこういう誤解してる人結構居るのかも。
つまり報道を見て、人間がコンピュータに挑戦する企画と誤解し、頭脳ゲームで
コンピュータに勝つなんて凄い、みたいな。

将棋もコンピュータも知らない人の一般的イメージはそういう方が普通なのか?
855名無し名人:2007/03/22(木) 00:10:25 ID:ewU7y7pu
>>841は至極ノーマルなこと言ってるようにみえるが、>>850
は何か会社で嫌な事でもあったのだろうか?
856名無し名人:2007/03/22(木) 00:17:34 ID:fWvn0L8k
>>849 シロフっていうチェスの選手(世界15位ぐらい)が「自分のゲームの検討
にソフトを使う。ソフト推奨の手順よりもオレのアイディアの方が優れてる
んじゃまいか、と思うことがしばしばある。しかしオレのアイディアの方が
優れていることを証明するためには、ソフトを使わなきゃならん。わけわか
らん」みたいなことを言ってる。
857名無し名人:2007/03/22(木) 00:18:16 ID:UeF5lr7+
観戦室のコメントが追加されてるな。 2四歩の局面。

ひるまず攻め合う。ボナンザの持ち味が十分出た一手であろう。
ただし惜しくも、この手がボナンザの敗着となった。
竜王は▲2七香と打たれる手を気にしていたという。
進行の一例は△2六金▲同香△2七歩▲3八金打△2八歩成▲同馬。
先手は馬つき穴熊で鉄壁となり、一方後手は歩切れのため△2四歩と
打てない。これは先手十分以上の展開で、ネットで観戦していた、
竜王と親しい村山慈明四段と戸辺誠四段も同意見。
858名無し名人:2007/03/22(木) 00:20:24 ID:uW0kYM6P
今棋譜並べてみたばかりなのだが、
66角の局面で魔太郎は86歩突いちゃまずかったのか?
859名無し名人:2007/03/22(木) 00:22:20 ID:p4ybOh+3
先手優勢になる順あったか。
やはり、渡辺じゃなかったら危なかった。
860名無し名人:2007/03/22(木) 00:23:40 ID:sby7iwEE
>>857
となるとかなり最後の方までボナに勝ち筋がのこっていたということか。。。
おそろしい。
861名無し名人:2007/03/22(木) 00:26:07 ID:UeF5lr7+
6四歩の局面

竜王はこの手を見て、思わず「なんだそれ?」と口にしたという。
誰がどう見ても緩着・・・のはずが、読んでみるとそうではない。
先手が次にと金を作っても穴熊玉に直接響くわけではないが、
その間に後手は何かしなければならない。
△6四同歩と応じるのは、▲8一馬〜▲5四馬の活用が見込める。
▲6四歩△同歩の突き捨てが入らずに単に▲8一馬ならば、
先手の馬が遊んでしまう。
竜王は局後、この▲6四歩を絶賛していた。
862名無し名人:2007/03/22(木) 00:27:35 ID:5aUzngU+
まぁ、飛車金交換を許した上に
銀を1枚見捨てて馬をひきつけるなんてソフトの発想にはとてもない順だから
結局今日のところはダメだったってことだね
863名無し名人:2007/03/22(木) 00:27:55 ID:4yoNkeg7
今世紀中に俺に勝てないと思ってたソフトが俺に勝ちまくる
後数年でアマレベルは確実に超える。
プロとの差は確実になくなってきている
数年まえだと将棋にならなかっただろう
864名無し名人:2007/03/22(木) 00:28:18 ID:952428He
>>852
将棋板的にはNHKの方がはるかにまともだった。

しかしまあ、トッププロに勝つのはもちろん、
下位プロに勝つのもまだ相当キツイな。
現状では、ようやくプロの背中をかすかに視界に捕らえたって位置だな。
この差を縮めるのは並大抵じゃない気がする。
865名無し名人:2007/03/22(木) 00:31:39 ID:2ZjDV9EW
トッププロがソフト相手に本気で勝ちにいくなら角換わりの力戦に持ち込めばよい
序盤の駒組みで差をつけられるはず
先手なら▲7六歩△3四歩▲2二角成とか▲7六歩△8四歩▲6八銀▲3四歩△2二角成みたいに
角道開けなければ飛車先切れるから先手優勢
これで人間がソフトに負ける日は当分来ないと思う
866名無し名人:2007/03/22(木) 00:34:36 ID:4yoNkeg7
注目されればソフト開発に資金が投資されると思う
今後はソフトが指す疑問手をプロに指摘してもらい、ソフトを改良していけば
ソフトの棋力が飛躍する予感
867名無し名人:2007/03/22(木) 00:35:07 ID:fWvn0L8k
まとめるとコンプ側の問題は、よく言われる"持駒あって手が広すぎるから"じゃ
なくて"序盤下手&駒得重視しすぎ"つまり評価関数がタコいから、ってことでOK?
868名無し名人:2007/03/22(木) 00:36:23 ID:fWvn0L8k
訂正

つまり評価関数がタコいから=>つまりデータベースと評価関数がタコいから
869名無し名人:2007/03/22(木) 00:37:25 ID:InT7IxWM
>>857
27香と指してれば、そこからもつれていたのか
そういうとこまでもってくとはやはりボナはすごいな
870名無し名人:2007/03/22(木) 00:37:29 ID:4yoNkeg7
第一人者の竜王に強いといわしめたボナンザ凄いと思う
目くそ鼻くそのコメントより確かだろう
871名無し名人:2007/03/22(木) 00:38:52 ID:InT7IxWM
激指とボナンザが手を組めば、将棋ソフトの進化もかなり早まるんじゃないの
872名無し名人:2007/03/22(木) 00:39:40 ID:iT73ihDQ
うん、趣味で作られたレベルでここまでいくんだから
うんと金かけてスパコンとか使えたものができた日には
それこそどうなるかわからないような
873名無し名人:2007/03/22(木) 00:41:30 ID:buyeGMaI
ブログ更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
874名無し名人:2007/03/22(木) 00:41:49 ID:fWvn0L8k
データベースと評価関数の整備には、プロキシの協力が不可欠だと思う。つう
か、誰かジョエルベンジャミン役のプロキシが出てくれば、2〜3年ぐらいで劇
的に強くなると思う。
875名無し名人:2007/03/22(木) 00:43:11 ID:iLk8n52L
>>857
64歩のところはない?
876名無し名人:2007/03/22(木) 00:44:15 ID:tVEJR3bb
877名無し名人:2007/03/22(木) 00:46:41 ID:L9b7FjOY
渡辺が奨励会5〜6級くらいの頃は結構負けてばっかりだけど
それでも将来の名人候補とプロでは言われていた
それが今ではトッププロで将棋会を引っ張っている
プロの見る目が確かなのがびっくり
878名無し名人:2007/03/22(木) 00:48:55 ID:fWvn0L8k
魔太郎、仕事早くてえらいな。今回の対戦者として最高の人選だったかもな。
879名無し名人:2007/03/22(木) 00:49:03 ID:DArm/3q0
将来の名人候補と言われまくりつつ鳴かず飛ばずな御仁もその影にはいたりするんだぜ
880名無し名人:2007/03/22(木) 00:49:04 ID:kv8s3RVd
>>877
そんなん小学生でもわかるよ
881名無し名人:2007/03/22(木) 00:53:32 ID:jCIewCG6
当初COM将棋開発された時、プロに勝つのは2000年って言われてたらしいけど
どんどん先延ばしされてるな。
COM将棋研究会の人も渡辺に勝つ確率100万分の1とか冷静に見てるわ
渡辺も当然リップサービスだろうし、対局見る限りまだ先になりそうだわ
882名無し名人:2007/03/22(木) 00:53:48 ID:4yoNkeg7
竜王の強さは変にプロ棋士のプライドか見栄など持たず
新しい挑戦をする強さだろうな。
たぶん竜王以外に受ける第一人者は居ないはず
勝って当たり前の公開対局は辛いだろう
883名無し名人:2007/03/22(木) 00:56:01 ID:bXOpp2qm
>>878

今後こういう機会が増えるから、トップバッターとしては最善の人選だったと思う。
良い先例ができた。
884名無し名人:2007/03/22(木) 00:57:54 ID:kv8s3RVd
>>881
たぶん10年も要らないよ・・・
885名無し名人:2007/03/22(木) 00:58:38 ID:InT7IxWM
まめにブログを更新する人がいいってこったな
次はときめも六段に頼もうか
886名無し名人:2007/03/22(木) 01:00:03 ID:4yoNkeg7
>>881
1900年代ならソフトの強さは俺が二枚落としても楽勝できた
24レベルなら初心クラスと思う。
将棋を知ってるならソフトの進化も見えると思うが
887名無し名人:2007/03/22(木) 01:00:37 ID:fWvn0L8k
>>885 ブログもそうだし、なにより何百局と指して真面目に準備してくれると
ころが良いよね。ボナの強いとこ弱いとこを知りつくした魔太郎が、ベンジャ
ミン役をやってくれないかのお。
888名無し名人:2007/03/22(木) 01:02:05 ID:fWvn0L8k
>>881 だいたい「2000年」なんて雑駁な予測、有効数字1ケタとか2桁だろが。
889名無し名人:2007/03/22(木) 01:05:47 ID:4yoNkeg7
ソフトが人間を追い越す。まぁそこにジレンマを感じてる人もたくさん居る
890名無し名人:2007/03/22(木) 01:06:34 ID:RTbNWTCu
日本のコンピュータ科学の先見力はないに等しい
891名無し名人:2007/03/22(木) 01:10:30 ID:00grPXGX
>>857
ここで香打ちできてたら
ひょっとしてたのかもしれないのか
ボナンザ なんて怖ろしい子
892名無し名人:2007/03/22(木) 01:13:34 ID:Ip7gTo/Q
ブログがもっと流行らないかな特にA級連中やってくれ!!
893名無し名人:2007/03/22(木) 01:14:44 ID:kv8s3RVd
とりあえず、44手目ぐらいから
自分が竜王側持って、家庭用ボナに勝てるか
894名無し名人:2007/03/22(木) 01:19:18 ID:YBqJu8zg
>>892
おまい将棋好きなんだな
895名無し名人:2007/03/22(木) 01:19:18 ID:jCIewCG6
>>889
当然追い越すだろうね
でも、チェスと違って将棋の場合、評価関数が一定していない。そこが難しい
ここにいるほとんど人はチェスはしらみつぶし型探索方式でマシンパワーに任せて
チェスチャンピオンに勝ったと思ってるんだろうな
896名無し名人:2007/03/22(木) 01:41:58 ID:ebbeWmDg
人間最強楽観派が居るようだが、問題は、トッププロが公の場で対局する程にまでソフトが成長した通過点と言うことだぞ?
おそらく、今後もソフトのレベルは上がっていくだろうし。
897名無し名人:2007/03/22(木) 01:44:24 ID:07e/Yop7
中原オワタ.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !!!!!

【将棋】中原誠(永世十段)“突撃”に失敗!開発中のボナンザに敗れていたことが判明!
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171814404/
898名無し名人:2007/03/22(木) 01:44:51 ID:Ip7gTo/Q
>>896
しかしそこらへん上手くやれば連盟にとってかなりの収入になるイベントだな
899名無し名人:2007/03/22(木) 01:45:50 ID:ZBxH3iSX
ソフトってこの前まで勝又に角落ちで勝って大喜びしてたのにな
それが平手で魔太郎に肉薄してしまうなんてね
ソフトの進化は凄まじい
900名無し名人:2007/03/22(木) 01:49:44 ID:jCIewCG6
>>896
人間最強楽観派なんていないだろ
で?君はトッププロはソフトに20??年頃 勝てると思うの?
901名無し名人:2007/03/22(木) 01:50:46 ID:jCIewCG6
>>900
あ 逆ね
902名無し名人:2007/03/22(木) 01:50:52 ID:eZI30LiF
そんなにか 単調でボナ惨敗に見えるが
903名無し名人:2007/03/22(木) 01:52:16 ID:InT7IxWM
>>902
見る目が甘いな
904名無し名人:2007/03/22(木) 01:52:18 ID:lapWSO6n
竜王が途中で緩めてくれないとボナの実力がよくわからん
905名無し名人:2007/03/22(木) 01:53:37 ID:jCIewCG6
>>902
惨敗でしょうね
906名無し名人:2007/03/22(木) 01:54:47 ID:ewU7y7pu
終盤全く受けずに取り合ったのはプロでは考えられない。
907名無し名人:2007/03/22(木) 02:01:50 ID:uW0kYM6P
一手差だが、見た目以上に大差だとは思う。
908名無し名人:2007/03/22(木) 02:03:00 ID:YFsHbvRK
丸山が指したら、酷い棋譜になってると思う
909名無し名人:2007/03/22(木) 02:06:48 ID:Ip7gTo/Q
まあ乱戦に持ち込めば自爆しそうだけどなボナンザ
910名無し名人:2007/03/22(木) 02:07:41 ID:6BP9m/PX
読売が「辛勝」で
毎日が「貫禄勝ち」って
ずいぶん印象が違うな。
911名無し名人:2007/03/22(木) 02:08:08 ID:zmr3uNBF
対局したのがタニーだったら、切らされて悲惨な負け方を
していただろうな。
さすが魔太郎と言っておこう。
912名無し名人:2007/03/22(木) 02:12:15 ID:zx56vAb4
竜王はボナンザよく研究してて偉いと思った
製作者としてはすげえ嬉しいだろうな
913名無し名人:2007/03/22(木) 02:15:01 ID:jCIewCG6
ボナンザはまだプロに勝てないよ
914名無し名人:2007/03/22(木) 02:17:02 ID:jCIewCG6
弱いから妄想できるとも言えるけど
915名無し名人:2007/03/22(木) 02:18:25 ID:O7cdA84K
次はPS3をネットで繋いで並列処理でグリッドコンピューティングがスパコン並がどうとかいう奴に移植して森内あたりとやってくれ
916名無し名人:2007/03/22(木) 02:23:20 ID:I4cXz4e5
辛勝というほど苦労したものではないが、
一手間違えれば負けもありえたので快勝というほどでもない。
ボナが24歩は攻め合い一手負けと読めるくらいになると
怖い存在だけど、それまでどのくらいの進歩が必要なのかしらん。
917名無し名人:2007/03/22(木) 02:25:09 ID:ebbeWmDg
>>900
その質問は最強にクダラネー、プロがポカをやったらすぐにでも負けれる。
人間が疲れ果てるまで繰り返せばいつかミスして勝てる。
だが問題は、一回の対局が公にプレミアイベント化してるって事。
仮にも最高位である竜王が、おそらくプロ同士の対局にも匹敵しうる労力費やし、
その棋士生活の時間を割いて戦っていると言う現実。渡辺がポカで負けても、ボナが渡辺を超えたと大衆は判断する。
918名無し名人:2007/03/22(木) 02:25:48 ID:jCIewCG6
渡辺と対局したから妄想激しい人いるが
ボナはまず奨励会抜けてからだろw
919名無し名人:2007/03/22(木) 02:28:18 ID:Ip7gTo/Q
次は奨励会三段リーグ5人と対局してほしいな。
920名無し名人:2007/03/22(木) 02:37:21 ID:qhpQ9r94
終盤の竜を切った手はコンピューター用の手なの?
921名無し名人:2007/03/22(木) 02:38:59 ID:iLk8n52L
>>861
竜王絶賛なのか


どうみてもこれが敗着の一手だよ。
馬が桂馬をとっていれば
最後積んでいたんだから。
あの形にならなくても桂馬は穴熊に一番有効だから
922名無し名人:2007/03/22(木) 02:41:58 ID:5aUzngU+
>>921
んなこといったって馬が自陣に利いてなきゃ1手早く寄せきられちゃうんだぜ?
敗着というならやはり竜王指摘の2四歩なんでしょ
923名無し名人:2007/03/22(木) 02:42:06 ID:AS6u4nK2
>>921
勝負師の絶賛は当てにならんw
奴らは自分の本当の手の内は明かさない。
924名無し名人:2007/03/22(木) 02:43:33 ID:xbJaM8ox
>>921
へぇ、さぞかしお強いんでしょうね
24ではレート3000ぐらいはあるんでしょうね
あ、もっと上だ!ということならお詫びします
925名無し名人:2007/03/22(木) 02:47:20 ID:jCIewCG6
>>917
強がってるわりに、そんな答えしかできないキミ最強にクダラネー
ガクガク プルプル.。・゚ *:.。.:*・゜゚・\(^◇^)/.。*・゜゚・*:.。.。*・ !ガクガク プルプル
926名無し名人:2007/03/22(木) 02:52:43 ID:kv8s3RVd
ブログ更新きてるよ
927名無し名人:2007/03/22(木) 02:56:44 ID:ebbeWmDg
@渡辺はポカをしない
A渡辺がポカで負けても、大衆はソフトが強いとは認めない

この両方の条件を信じている
人間最強楽観派
の方でしたか・・・。
928名無し名人:2007/03/22(木) 03:02:52 ID:5aUzngU+
ブログ早いね。やっぱり、89手目▲2四歩が敗着だったらしい。
>>921m9(^Д^)プギャー
929名無し名人:2007/03/22(木) 03:10:03 ID:c1SleTiz
まあ確かに敗着は▲24歩かも。
あれはもう早く終わらせたいとしか考えられないもんなw
930名無し名人:2007/03/22(木) 03:12:02 ID:jCIewCG6
ブログみたよ
▲7一角をやってこなかったので「今日のボナンザはちょっと違うな」と感じました。
一連の手順を見て「今までのボナンザとは別人のように強い」ということが分かりました
相手が人間ならば「この人△3九竜を見落としているんだろうなぁ」と思う
結論から言えばボナンザは△3九竜を軽視していたようです。コンピューターにもうっかりがあるのですね

渡辺の感想戦みてやっぱりオモタ  やっぱりボナまだまだだな。まずは奨励会レベル抜けてからだろ

人間最強楽観派の方でしたか・・・とか煽ってる低級者いるけど感想戦のレベルもわからないんだろうなぁ

931名無し名人:2007/03/22(木) 03:12:47 ID:c1SleTiz
▲64歩 敗着厨がいたが憤死したか。竜王絶賛w
932名無し名人:2007/03/22(木) 03:16:49 ID:JXE8E1WB
今来たので流れがよくわからんが、
まぐれでも一回でも勝っちゃったら、一般人的には
ニュース見た?もうコンピュータの方が強いんだってね、へ〜
ってなるんじゃ
933名無し名人:2007/03/22(木) 03:22:05 ID:jCIewCG6
ボナは評価関数の見直しもそうだけど、地平線効果の非凡拡張対策の改善や
知識バランス、パターン認識の改善・・・・

やっぱりまずは奨励会レベルからだろ

飯田さん米長会長に乗せられすぎだよ 竜王とやるにはちと早かった
934名無し名人:2007/03/22(木) 03:24:01 ID:56XvoOGQ
いや、ガチでやったら奨励会の奴にボナは勝てんよ
今回だって穴熊に組ませてもらってあれだろ
ガチだったら、ボナンザの弱点を惜しみなくつくよ
角変わりとか苦手だろ ボナンザ
935名無し名人:2007/03/22(木) 03:24:32 ID:AS6u4nK2
>>929
コンピューター側で考えると、もしかしたら3九からの竜切り手筋は刈り込み対象になってたのかもな。
アルゴリズム最適化のために、急激に駒評価を落とすような(一見)自殺手は刈り込みかけてその先を検討しないでしょ。

詰みまで読めばソフト最強だが、その詰みまで行かない中盤の一瞬の隙を魔太郎に突かれた感じでは。


予言されてることだが、AIが進歩すればするほど人間的弱点を身に付けていくってのはホントだなw
936名無し名人:2007/03/22(木) 03:26:10 ID:jCIewCG6
>>934
ボナはまだ奨励会会員に勝てないといってるのだが
937名無し名人:2007/03/22(木) 03:26:52 ID:xpgzapdW
最後▲28金で▲28銀だと千日手にならないの?
938名無し名人:2007/03/22(木) 03:29:13 ID:jCIewCG6
>>935

チェスはそうだったよね。

でも今回のボナの手ではそういうことは言えないだろう。単なるボナのレベルの低いミス。
939名無し名人:2007/03/22(木) 03:29:17 ID:4yoNkeg7
>>930
奨励会レベルといえばアマレベルはクリアーしてるわけか
じゃあんたより強いわけだ
940名無し名人:2007/03/22(木) 03:30:33 ID:jCIewCG6
>>939
どうやら程度の低さ 露呈してきたな
941名無し名人:2007/03/22(木) 03:31:21 ID:5aUzngU+
奨励会の90分もあれば初段以上にはまだ負け越すだろうなぁ
942名無し名人:2007/03/22(木) 03:34:31 ID:Pw+HNSaj
>>930-934
あんたら、ひねくれすぎ。
竜王は、「家のPCでやってたバージョン」のボナで奨励会初段〜二段あるって言ってるんだよ。
それより、昨日のは大駒1枚強かったって言ったんだよ。

943名無し名人:2007/03/22(木) 03:34:56 ID:xbJaM8ox
戻って、△1五金(図)には▲2七香△2六金▲同香△2七歩▲3八金打△2八歩成
▲同馬とされるのが嫌でした。

この手順は「飛を渡して銀も歩で取られるけど馬を引き付けて相手が歩切れだから良し」という
かなり高度な手順なので指せないとは思いました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

言い換えれば、
「相手の歩切れ・陣形の乱れ、自陣の引き締め>>>>>駒損」
というのをうまく教え込めば状況は変わるということだ
944名無し名人:2007/03/22(木) 03:36:22 ID:c1SleTiz
明はボナンザとの対局でたっぷり金もらったんだ。
空気嫁w
まだまだ弱いなんて書くわけないだろ。読みがすごい!今までとは違う!って平手で相手させられたからだろw
945名無し名人:2007/03/22(木) 03:36:33 ID:EjJXGRDn
▲24歩のところで▲79香というのを読めるのが
人間であり、トッププロの凄さと解釈した。

まだまだコンピューターは
中盤から終盤〜終局へのタイミングの切り替えが不十分なんだろう。
勝負所の「感」みたいなものってのは、ソフト設計的に難しいのかもな。
946名無し名人:2007/03/22(木) 03:37:22 ID:jCIewCG6
>>942
ん?悪いけど何級?
947名無し名人:2007/03/22(木) 03:38:21 ID:EjJXGRDn
▲79香じゃなくて▲27香か
間違えた。寝ぼけてるな。

コンピューターは寝ぼけないから
そういう状況あったら絶対強いかもwww
948名無し名人:2007/03/22(木) 03:40:06 ID:5aUzngU+
>>942
あんたは逆にバカみたいに素直すぎ
将棋世界のイメージと読みの将棋観のコーナー読んだことある?
渡辺は角落ちじゃ奨励会3段に10局に1局程度しか勝てないと思うってよ
初段でもどうかなぁ、とも書いてある。ちなみに他のトッププロもほぼ同意見だからね。
つまり奨励会初〜二段より大駒1枚強いのはトッププロレベルなんだけどw
昨日の渡辺のコメントは明らかにリップサービスだね。大して深く考えてないよ。
949名無し名人:2007/03/22(木) 03:40:38 ID:c1SleTiz
△15金に対する高度な変化ねえw
何気に自分をほめてるな?w
人間ならアマでも殆ど一枚捨てるだろうよw
950名無し名人:2007/03/22(木) 03:41:58 ID:Qiqvo9MF
アマとして自慢の将棋がソフトに肉薄されるのは辛いかも知れない。
いいじゃないかソフトに負けたって、一度、負けたら楽になるぞ
951名無し名人:2007/03/22(木) 03:43:37 ID:AS6u4nK2
>>944
ああ、マージャンでやたら強い奴がいるんだが、そいつと打つといつも「いやお強い!ここでこうだったら一牌の後先で負けてましたよ!」とかよく言われるなw


なんつーか、カモを逃がさないのもその道のワザだそうでw
952名無し名人:2007/03/22(木) 03:43:59 ID:xbJaM8ox
>>948
お前も素直すぎだろw
将棋世界の言葉をすべて信じちゃってるんだからw
953名無し名人:2007/03/22(木) 03:44:42 ID:UeF5lr7+
2七香でボナ同士にやらせたら

▲2七香△2六金▲同香△7七馬▲3八金△2七歩▲2四歩
△2八歩成▲同馬△4七銀▲2三歩成△同金

となって(△7七馬は緩手かもしれないが)銀捨て馬引きは予想どおり
でもその後の▲1四歩打ちが重くして×でその後先手が負けてた

▲1四銀でやらせたら危なげなく勝った
954名無し名人:2007/03/22(木) 03:45:29 ID:JXE8E1WB
>>950
県大会出るような人が好きなときに好きなだけ相手してくれると思えば
とても得した気分
955名無し名人:2007/03/22(木) 03:46:31 ID:Pw+HNSaj
>>946
6級程度かな。つか、俺の棋力なんて関係ないよ。

田辺氏だって三段の頃、遊びとはいえ、10局に2局は負けるレベルなんだよ。
家庭のPCで前バージョンのボナに。

>>948
大駒1枚強かったってのは、例えでしょ。
前バージョンより凄く強く感じたって表現したかったってことでしょ。
956名無し名人:2007/03/22(木) 03:47:07 ID:jCIewCG6

しかし、米長会長は女流棋士の件にしても今回のボナの件にしても仕掛けてくるねぇ というのが俺の感想。

武者野勝巳先生は今回のボナとの対戦どう思ってるんだろうねぇ〜

米長会長、善くも悪くも凄いわ

957名無し名人:2007/03/22(木) 03:48:48 ID:5aUzngU+
>>952
トッププロ6人のコメントがほぼ一致してるのに疑えと?
そんな奴ひねくれすぎ。というかただのバカじゃんw
958名無し名人:2007/03/22(木) 03:49:16 ID:RUZwIJV7
次はC1〜2あたりで30〜40歳ぐらいのノンタイトル棋士と指してもらいたい
959名無し名人:2007/03/22(木) 03:50:45 ID:Pw+HNSaj
あと、この日のために、ボナと100番以上指して研究した竜王であれなんだから、
単純に1発勝負なら弱いプロが負かされても不思議じゃない。
その後、研究されてすぐそのプロに負かされるとは思うけどね。
960名無し名人:2007/03/22(木) 03:51:17 ID:UeF5lr7+
>>953
×△7七馬 ○△7七角成
×▲1四歩打ちが ○2四歩打ちが

すいません
961名無し名人:2007/03/22(木) 03:53:32 ID:i/LEb6Yg
ほとんど稼ぎにならない棋士を抱えてるより
飯をくわないソフトを5匹くらい連盟に所属さすほうが将棋会のためにいいかも知れない
962名無し名人:2007/03/22(木) 03:54:28 ID:RUZwIJV7
プロの意見が一致してたら妄信するってのもバカだよね
963名無し名人:2007/03/22(木) 03:55:52 ID:AS6u4nK2
>>959
てか、今回って対局勝利で賞金が1000万ってマジかいな?

Cのノンタイトルにそんな賞金ぶら下げたら、目の色変えて研究どころか対策チーム組んで合宿までやってくるぞw
一発入れるなら賞金無しのエキシビジョンが条件だな。
964名無し名人:2007/03/22(木) 03:58:00 ID:BW3sMtT7
連盟はソフト対策用に毎年最強マシンを購入して
ソフト対策を怠らないようにするべきだな
組織ぐるみで対策しておかないとその日はすぐに来ることになる
965名無し名人:2007/03/22(木) 04:02:55 ID:QNWktwmg
※なら負けていた
966名無し名人:2007/03/22(木) 04:03:45 ID:i/LEb6Yg
竜王が勝って良かった。ニュースでも大きく報道されたし将棋ファンとしては嬉しい
いつか負ける棋士が出るだろうが、それはそれでまた話題となり将棋が一般人の目にとまる
一般人はソフトが勝とうが負けようが関係ないが注目する。
プロ棋士もすごいがソフト開発者も凄い
967名無し名人:2007/03/22(木) 04:05:03 ID:iLk8n52L
>>931
真実はブログで語るわけないだろ。


クレバーなやつは研究されないように大悪手を絶賛しておくんだよ。

おまえみたいな単細胞以外はわかってるから。

誰がみても64歩が敗着。
これで馬の利きを止めて
歩を成るため手損をしている。

やるなら81馬がセオリー>>928
968名無し名人:2007/03/22(木) 04:05:27 ID:jCIewCG6
>>964
すぐには来ない。
それよりキミが必ず先に働きだす事になるだろう
別にプロ棋士がソフトに負けても、プロ将棋界には直接的には関係ないだろう
969名無し名人:2007/03/22(木) 04:05:30 ID:j4icNLke
180`のピッチングマシンと比較する奴はアホ
将棋は完全情報ゲームだから
○×ゲームと同種
970名無し名人:2007/03/22(木) 04:07:16 ID:c1SleTiz
ソフト対策する事はソフトを強くさせることになるがどうかな?笑
冗談だ。関数で絶対評価できない部分がある限り人間を超えられないだろうな。

莫大な知識量や短い時間での正確な計算は得意なだけだろ。笑
971名無し名人:2007/03/22(木) 04:07:57 ID:buyeGMaI
ボナの読みの詳細って何処かに公開されるの?
972名無し名人:2007/03/22(木) 04:10:36 ID:RUZwIJV7
人間がソフトにかなわなくなる日がそう遠くないという事が、そんなに恐ろしいのかw
あわれだねえw
まあしがみつきたい気持ちはわかるよw
973名無し名人:2007/03/22(木) 04:17:07 ID:jCIewCG6
>>972
全然。今日のボナには逆にがっかりだよ^^
詰め将棋問題のようなあらかじめ詰みになるような局面なら早く正確だけど
この局面は「これはよさそうだ」とういうような局面だとどの程度先読みすれば
いいかわからないで困ってる段階から抜けるのがいかに厳しいか実感した。
974名無し名人:2007/03/22(木) 04:17:42 ID:BW3sMtT7
ゆとり世代が大量に沸いてるな
975名無し名人:2007/03/22(木) 04:18:20 ID:Icd3w2RT
>>967
それを言うなら、魔太郎ブログで絶賛された「理由付け」の方を
きっちり論破してほしいな。話はそれからだろ
976名無し名人:2007/03/22(木) 04:20:12 ID:Pw+HNSaj
俺思ったんだけど、ソフトってユーザーが定跡編集出来るんでしょ。
羽生や竜王、モテさん達が家で対局する度にソフトが悪かった手を直して最善と思える手を定跡として入力してあげてたら、
これはもう本人を抜くんじゃないの。
977名無し名人:2007/03/22(木) 04:26:34 ID:c1SleTiz
定跡は序盤だけ。頭の悪い間違った計算がどんなに早くても無駄。
978名無し名人:2007/03/22(木) 04:27:44 ID:bkCC3RMO
ボナ叩きが多いのは日頃
やられまくってる奴ばかりってことか
979名無し名人:2007/03/22(木) 04:30:32 ID:i/LEb6Yg
>>970
アマレベルを超えたならそれも人間だろ?
プロレベルは異次元だと考えているのかな?
プロもアマも仕組みはあまり大差ない
階段が少し遠いだけ、俺たち凡人には上がれない階段でも
ソフトは改良を重ねていけば階段を上がっていける
980名無し名人:2007/03/22(木) 04:32:32 ID:jCIewCG6
>>978
逆じゃね?
低級者からみればボナ凄い強いからそれより強い頭脳を持った人間を認めたくない
自分が頭悪すぎるんじゃないかと嫌悪感抱くから
981名無し名人:2007/03/22(木) 04:36:29 ID:iLk8n52L
>>975
81馬で先手十分

対して後手は攻める手がなし。
拙攻を誘うのであれば
64歩は無用。

穴熊の場合はいかに相手が(悪く)打開してくれるか
で決まる。

竜王のコメントは64歩をついた後の説明でそれはそれ。
64歩が善い手と断定している前提なのでそれはそれ。
982名無し名人:2007/03/22(木) 04:38:21 ID:i/LEb6Yg
>>978
ボナを叩くというよりソフトに人間が負けるのが許せないだけだろう
仕事にパソコンやロボットなどが導入された頃は馬鹿にしていた人間が多かった
それと似た現象を感じる
983名無し名人:2007/03/22(木) 04:43:24 ID:c1SleTiz
▲64歩でいいんだよ。他に変わる手がない。竜王絶賛の手。
984名無し名人:2007/03/22(木) 04:44:44 ID:c1SleTiz
手作業でなきゃできない仕事があるのをしらない学生か。
985名無し名人:2007/03/22(木) 04:45:05 ID:jCIewCG6
ソフト開発には一部のプロも多数協力してるけど、いかんせん何でこの手なんですか?と聞かれると
プロも「はぁ〜なんとなくです」としか答えれない件。
986名無し名人:2007/03/22(木) 04:45:25 ID:iLk8n52L
>>983
信者は黙っていてくれないか

ここは検討すれ
987名無し名人:2007/03/22(木) 04:47:14 ID:c1SleTiz
パソコンは計算早くて正確なだけで、すべて人間を超えられると思ってるなら死んだ方が世のためだ。
988名無し名人:2007/03/22(木) 04:47:33 ID:m2f8Zyur
誰がいい手っていっているようでは・・・
自分の頭で考えなさい
989名無し名人:2007/03/22(木) 04:51:05 ID:jCIewCG6
多くの人間は自分の行動自体 なんで糞してるか理屈で説明できない件
990名無し名人:2007/03/22(木) 04:51:53 ID:m2f8Zyur
説明責任も無いから
カオスです
991名無し名人:2007/03/22(木) 04:52:11 ID:j4icNLke
何か頭の悪そうなレスしかないなぁ
久しぶりにボナと10秒指したけどまあこんなもんか
大局観はあまり良くないね
992名無し名人:2007/03/22(木) 04:53:21 ID:m2f8Zyur
>>991
さすがです
993名無し名人:2007/03/22(木) 04:55:39 ID:jCIewCG6
多くの人間は自分の行動自体 なんでいま屁こいたか理屈で説明できない件
994名無し名人:2007/03/22(木) 04:57:38 ID:a1MEpqs8
>>993
しつこいよ。
995名無し名人:2007/03/22(木) 05:01:17 ID:jCIewCG6
1000ゲットで「人間」か「ソフト」どっち埋めるかでこの議論決着。
996名無し名人:2007/03/22(木) 05:01:31 ID:RZA1vHt2
64歩は馬の利きを止めるのとと金が遠くて響きが薄いから
アマでもある程度以上の棋力の人は考えない。

竜王の解説のように手がない事を見越しての手渡しなら
高等戦術と言えなくもないが、歩を成ってもう一度馬道
を通さなければならないから、やはりいい手とは思えない。
997名無し名人:2007/03/22(木) 05:03:12 ID:jCIewCG6
ソフト的には全て最善手ですが何か?
998名無し名人:2007/03/22(木) 05:03:16 ID:c1SleTiz
批判するなら、ある程度強くなってからだろうな。
俺ですらバカバカしくて書きたくない変化や意見が山程あるのに。
竜王は▲64歩をなるほどこんな手があるのかと結果出したんだよ。
999名無し名人:2007/03/22(木) 05:05:38 ID:/UaeXV9E
64歩は仕方なく指す手にしか見えない、ただこの局面ではましな部類かも
俺もこういう手をよく指すほう
そもそも振り飛車自信の持てる局面ではなさげ
1000名無し名人:2007/03/22(木) 05:07:54 ID:c1SleTiz
1000先死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。