NHK杯テレビ将棋トーナメントPart133

このエントリーをはてなブックマークに追加
159名無し名人:2007/02/05(月) 14:52:21 ID:+100Za7l
先崎と神吉の二人漫談またやってくれ〜
160名無し名人:2007/02/05(月) 15:28:11 ID:C7ZVg2YM
神吉は空気を読みすぎるきらいがある。
もっと天然な棋士がいるといいのだが。
161名無し名人:2007/02/05(月) 15:31:58 ID:0+3g5tgQ
いろんな意味の天然がいるからねえ……。
窪田とか、123とか。
162名無し名人:2007/02/05(月) 17:40:24 ID:RO6wjjZH
早指しで一段飛車は紛れが生じやすくていいね。
163名無し名人:2007/02/05(月) 18:26:14 ID:VbokWBdU
窪田 義行 30 19 11 0.6333
佐藤 康光 70 46 24 0.6571
164名無し名人:2007/02/06(火) 02:00:48 ID:XAt+OJWe
佐藤棋聖の場合、相手が谷川や深浦みたいな一流相手だと
負けてもやむなしの気持ちで思い切った指し手が出来るけど、
逆に少し格下の場合は負けられないプレッシャーで伸び伸び
指せないかも
165名無し名人:2007/02/06(火) 05:46:35 ID:aVgXFpXa
166名無し名人:2007/02/06(火) 08:47:35 ID:ysNPmoyh
>>165 全米が感動した!
167名無し名人:2007/02/06(火) 09:57:10 ID:xEFzelEk
モテウティか
168名無し名人:2007/02/06(火) 16:14:59 ID:hSkYBRW0
佐藤の変態将棋にまたしても敗れた深浦康市もうすぐ35歳。
169名無し名人:2007/02/06(火) 17:09:43 ID:9RhnTGkW
>>165
製作者将棋知ってるのか知らないのか分からんな
でもおもしろかった。
170名無し名人:2007/02/06(火) 18:03:58 ID:6zTJ8Qh8
>>169
▲2四歩突っかけは明らかに将棋詳しいだろ
171名無し名人:2007/02/06(火) 19:21:20 ID:b1wFrrdQ
よく見てみよう
本当にそうかな?
172名無し名人:2007/02/06(火) 19:54:24 ID:E8dwcUku
深浦、めちゃくちゃ悔しそうだったなぁ。
ところで、佐藤は、対局後キョロキョロするのは放送時間を気にしてるからか?
173名無し名人:2007/02/06(火) 20:22:17 ID:pk3/quRT
>>165
なにこれwwwww
174名無し名人:2007/02/06(火) 20:52:11 ID:2f3cBaeG
いやこれはかなりの将棋通でしょう
175名無し名人:2007/02/06(火) 21:19:32 ID:4mXqNuZD
棋譜の読み上げがおかしいからなぁ
176名無し名人:2007/02/06(火) 21:27:45 ID:Dj1ZyHjA
順位戦B級1組なのに五段、ってとこもおかしいけどなw
まあ、架空の世界に細かいこというのも野暮だけど。
177名無し名人:2007/02/06(火) 21:44:23 ID:h46YcqDw
淡路を選ぶのが通だな
178名無し名人:2007/02/06(火) 21:49:51 ID:TJPY6HPL
阿部がロボコ化したら間違いなく島にビーム撃つと思う。
179名無し名人:2007/02/06(火) 21:50:29 ID:2f3cBaeG
たぶん2ちゃんねらーでしょう。
180名無し名人:2007/02/06(火) 22:09:54 ID:Y01RRgPe
ロボコのデザインがカトピンだったらなぁ
181名無し名人:2007/02/07(水) 20:36:29 ID:3M6q9Gch
秒読みがカウントダウンでなければなお良い。
182名無し名人:2007/02/07(水) 20:46:58 ID:Z+DXOQnH
ミックとカトピン
183名無し名人:2007/02/07(水) 20:59:34 ID:GS3xLRhc
棋戦:第55回ΛJN杯
先手:山田将夫
後手:大玉寺ロボコ
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲2四歩△8六歩
▲2三歩成▲2三歩消滅△8七歩成▲7八金△8八と
▲同 銀△8五飛▲2三歩△7二金▲2二と△同 銀
▲同飛成△3二金▲同 龍△2五飛▲5二金△5一玉消滅
まで21手で先手の勝ち
184名無し名人:2007/02/07(水) 21:33:20 ID:ckR1cpF5
司会替えてくれ〜宏美の会話ぜんぜんダメ!
185名無し名人:2007/02/07(水) 21:45:31 ID:AHfswMvk
>>184
よっぽどカンナの方がいいな。
186名無し名人:2007/02/07(水) 22:02:28 ID:xBUGbCse
ほんとに進歩しない宏美には消えて欲しい。
だがあのカンナの嘘っぽい明るさを見ると蕁麻疹がでる。
187名無し名人:2007/02/07(水) 22:16:13 ID:ckR1cpF5
・ボキャがないから「はい」連発
・形容詞、名詞などで終わる会話が多いため聞き辛いし、わかり辛い。
・「パズルみたい」とか千葉の表現をパクる。
・棋士の紹介はまずまずだが、「スーパーヒーロー」「オピニオンリーダー」
 のような失笑してしまう用語を無理に使う。
188名無し名人:2007/02/07(水) 23:00:34 ID:IrYUN7iD
今どこまで終わってるの?準決勝までいってるのかな
189名無し名人:2007/02/07(水) 23:03:32 ID:pr8RUVyo
190名無し名人:2007/02/07(水) 23:03:57 ID:pr8RUVyo
決勝収録は2/19
191名無し名人:2007/02/07(水) 23:06:01 ID:ckR1cpF5
もう一度涼子に司会やらせろ〜
192名無し名人:2007/02/07(水) 23:30:14 ID:IrYUN7iD
>>189サンクス
でも嘘かもわからんね
193名無し名人:2007/02/07(水) 23:53:04 ID:FC3tgOS5
194名無し名人:2007/02/08(木) 02:44:59 ID:aOIInjd8
千葉最高でFAか
195名無し名人:2007/02/08(木) 10:16:10 ID:YrfPyM6r
声だけ千葉でアフレコさせれば解決
196名無し名人:2007/02/08(木) 16:51:27 ID:WGj/xHYe
>>183
ファミコン将棋よりも弱いAIw
197名無し名人:2007/02/08(木) 20:18:33 ID:/ydd+g3J
突然、質問すみません。
永世NHK杯(名誉NHK杯?)ってありましたっけ?
あったとすれば、規定は、通算何期(連続何期?)獲得
でしたっけか?

うるおぼえで通算10期という記憶があるんだけど、
ソースが見あたらないっす。
198名無し名人:2007/02/08(木) 20:30:20 ID:duFCq9bC
正しくはうろ覚えです。
199名無し名人:2007/02/08(木) 20:38:16 ID:duFCq9bC
Wikipediaによると通算10期で名誉NHK杯で、未だ該当者はいないということです。
200名無し名人:2007/02/08(木) 20:38:44 ID:614JcjOj
>>197
NHKは名誉。10回獲得。
獲得者は囲碁の坂田本因坊のみ。
将棋にはいない。大山名人でさえ8回。
ソースはないけれど間違いはない。
201名無し名人:2007/02/08(木) 20:46:11 ID:/ydd+g3J
>>198-200
どうもありがとう!
202名無し名人:2007/02/08(木) 20:57:22 ID:cXKdIrCy
トーナメントで10回優勝って・・・

達成者がいる事に驚いた!
203名無し名人:2007/02/08(木) 21:36:52 ID:Q3Cl02tj
10回は難易度が高いな

タイトル保持者でもB1以上と同じ条件で勝ち上がらないと挑戦者になれないし
早指しだから実力者でも狙って取るのが難しい
現役期間が40年として四年に一回のペースで優勝しなきゃならんのか・・・
204名無し名人:2007/02/08(木) 23:28:50 ID:m0HldqKg
>>203
現実には年取ってからの優勝はまず無理だろうから
もっとその期間は短くなると考えた方がよさそう。
もしかしたら将棋では不可能なのかも知れないね。
205名無し名人:2007/02/09(金) 01:02:52 ID:nGvvUdh3
現役最多のひふみんが7回だけれど、もう10年以上獲得して
ないし、これからは無理だろうからね。
坂田本因坊は11回だったと思。考えちゃスゴイよ。
206名無し名人:2007/02/09(金) 01:09:00 ID:nGvvUdh3
ああ、羽生がいたな。今6回獲得。
永世七冠にでもなって目標がなくなったら、名誉NHKでも
目標にするかな?
207名無し名人:2007/02/09(金) 01:14:14 ID:h5RBB+fx
ひふみんがきっとやってくれますよ。
208名無し名人
ひふみん7回も優勝してんだから現役の間は予選免除してあげたらいいのになぁ