女流棋士会が日本将棋連盟から独立へ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人

将棋連盟から女流棋士が独立…来春にも自主運営[06/11/25]:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061125-OHT1T00096.htm
【明解要解】独立目指す将棋の女流棋士[07/01/04]:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070104/bnk070104000.htm

【関連リンク】
将棋の女流棋士会が囲碁総本山で公式対局へ:社会:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070124-OHT1T00179.htm
囲碁総本山で将棋を! 女流棋士会が“新手”:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070124/bnk070124004.htm
2名無し名人:2007/01/27(土) 04:20:50 ID:j8xbf0kX

【明解要解】独立目指す将棋の女流棋士[07/01/04]:産経新聞
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070104/bnk070104000.htm

■不安定な身分・収入改善へ決断

将棋の女流プロの団体である女流棋士会(藤森奈津子会長)が
日本将棋連盟(米長邦雄会長)からの独立を目指しており、
早ければ今春にも社団法人「女流将棋協会」(仮称)を旗揚げする意向だ。
将棋の女流棋士とはどんな存在なのか。そして、なぜいま独立を目指すのだろうか−。
(文化部 藤田昌俊)

独立方針が決まったのは昨年12月1日の臨時総会。
「独立組織としての法人格取得を目指す」議案について賛否を挙手で問い、
賛成44(このうち委任状12)、反対1、棄権8(同1)−の賛成多数で
「設立準備委員会」(委員長・中井広恵女流六段)を設置した。
「準備委」は事業計画をはじめ、収支計画、スポンサーとの協議・折衝など17項目についてまとめる。

女流棋士といえば、各地の将棋まつりで、きれいな和服を着て華やかさを振りまくイメージが強い。
これを陽の面とすれば、陰の部分の克服が今回の独立問題の背景といえる。

将棋の場合、プロ棋士(四段)になるには、
原則として棋士養成機関である奨励会三段リーグを卒業しなければならない。
女性棋士が男性棋士と肩を並べる囲碁界と違って、将棋界では男性棋士の壁は厚く、奨励会を卒業した女性はいない。

奨励会を退会した後は、女流棋界に転身して活躍するケースが多い。
しかし、この実力差が将棋界での女流の地位を決定的なものにしてきた。

(続く)
3名無し名人:2007/01/27(土) 04:22:18 ID:j8xbf0kX

>>2の続き

                   ◇

女流棋士は昭和49年、わずか6人でスタートした。
当初の女流名人位戦に加え、女流王将戦や女流王位戦などが誕生し、現在では6棋戦となっている。
しかし、女流の華やかさとは裏腹に、6棋戦の契約金総額は1億円にも達しない。
男性プロ棋士の1棋戦分にも届かない。だから、多くの女流棋士の年収は100万円にも満たないというのが実情だ。

さらに将棋連盟の正規のメンバーでないために、厚生年金にも入れないし、
理事を選ぶ棋士総会にも出席できないなど、いつまでたっても半人前扱いで、身分や収入が不安定なのだ。

女流棋士会が任意団体では、主体的な交渉はできない。
独立して社団法人となれば、各棋戦のスポンサーとの契約交渉など、
将棋連盟を通さずに独自で行うことができるし、
さまざまなイベントも立案実行できる−独立を目指す背景には、こんな“読み”がある。

                   ◇

中井委員長は「将棋好きの少女が飛び込んでこられるような魅力ある団体にして、
将棋連盟とともに将棋界の発展に貢献したい」と抱負を語った。

しかし、独立後の成算はあるのだろうか。

ある男性プロ棋士は「事前に各スポンサーの了承も得ているというし、
成算はともかく、とにかく現局面を前進させようということだろう」と話す。

昨年暮れ、女流棋戦の就位式の場で、米長会長は「女流の幹部は1週間に8日働くことが大事。
4月1日からは将棋連盟は存在しないつもりでやっていただきたい」と、少し突き放したような発言をした。
独立する以上は、甘えは許されないということだろう。
(2007/01/04 10:32)
4名無し名人:2007/01/27(土) 04:23:37 ID:j8xbf0kX

将棋の女流棋士会が囲碁総本山で公式対局へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070124-OHT1T00179.htm

将棋の女流棋士会(藤森奈津子会長)が公式対局を、
囲碁の総本山・日本棋院会館で行う計画を進めていることが24日、明らかになった。
既に日本棋院に意向を伝えており、棋院側は「最後には理事の判断を仰ぐことになるが、
受け入れる方向で検討する」としている。実現すれば、将棋と囲碁のプロ同士の画期的な交流となる。

女流棋士会は昨年12月1日、所属する日本将棋連盟(米長邦雄会長)から独立することを表明。
その後、新法人設立準備委員会(委員長=中井広恵女流6段)が中心になって
新棋戦の契約、ファンクラブの創設などを検討してきたが、その中で新たな対局場の確保も必要に迫られていた。

独立すれば対局も自主運営になるが、その場合、将棋連盟は基本的に将棋会館での対局を認めていない。
そこで浮上したのが日本棋院会館だった。同会館は主に月曜日と木曜日に対局を行っているが、それ以外は空白の日が多い。

棋院関係者は「うちでは将棋の盤や駒も保存しやすいし、空いている日の使用に問題はない」としており、
女流棋士の1人は「ありがたい話。対局場の確保にめどがつき、よかった」と話している。

(2007年1月24日19時30分 スポーツ報知)
5名無し名人:2007/01/27(土) 04:24:32 ID:j8xbf0kX

忘れてた><

前スレ:

女流棋士会が日本将棋連盟から独立へ4
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1165332351/
6名無し名人:2007/01/27(土) 05:03:14 ID:57LRmVeF
里見レベルを20〜30人養成出来るシステムを構築しろ
7名無し名人:2007/01/27(土) 05:17:04 ID:ycCYoLbd
※は最低の人間ということがよくわかった。
8名無し名人:2007/01/27(土) 05:36:54 ID:QpT6731U
林葉復帰をマスコミと組んで感動ドキュメントにして
第二のセガーを目指せ
9名無し名人:2007/01/27(土) 07:11:30 ID:j8xbf0kX

【将棋】

女流棋士会HP
http://joryukishikai.com/
日本将棋連盟HP
http://www.shogi.or.jp/
関西将棋会館HP
http://www.kansai-shogi.com/

【囲碁】

日本棋院HP
http://www.nihonkiin.or.jp/
日本棋院八重洲囲碁センターHP
http://www.nihonkiin.or.jp/joho/yaesu-event/yaesu-infomation2002-07.htm
日本棋院関西総本部(大阪)HP
http://www3.ocn.ne.jp/~osakaigo/
日本棋院中部総本部(名古屋)HP
http://www.nihonkiin-chubu.jp/
関西棋院(大阪)HP
http://www.kansaikiin.jp/
10名無し名人:2007/01/27(土) 08:40:38 ID:g2laFLwp
ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/dailyigo/news.cgi?mode=view&no=3488
「2006年日本棋院賞金ランキング」が発表された。賞金ランキングトップは2006年に名人タイトルを獲得して
名人本因坊になった高尾紳路九段で8990万円、第2位は棋聖、王座のタイトルを獲得した山下敬吾九段で8224万円、
第3位は碁聖タイトルを獲得した張栩九段で5781万円、第4位はNHK杯で優勝した羽根直樹九段で4695万円。
平成四天王が上位を独占した。女流棋士トップは女流名人を獲得した青木喜久代八段で869万円、全体では19位だった。

2006年年間賞金ランク
(1)高尾紳路 89,903,671円
(2)山下敬吾 82,242,240円
(3)張栩 57,811,000円
(4)羽根直樹 46,949,609円
(5)山田規三生 34,627,048円
(6)依田紀基 30,941,180円
(7)小林覚 27,539,000円
(8)趙治勲 26,390,236円
(9)趙善津 26,090,024円
(10)河野臨 20,776,406円
(11)王立誠 13,173,000円
(12)三村智保 12,917,149円
(13)黄翊祖 11,948,745円
(14)蘇耀国 11,730,745円
(15)王銘宛 11,372,000円
(16)井山裕太 9,698,185円
(17)潘善h 9,560,024円
(18)小松英樹 8,989,000円
(19)青木喜久代 8,690,888円
(20)万波佳奈 8,311,888円
(国内棋戦・国際棋戦の賞金及び手合料の合計額)
11名無し名人:2007/01/27(土) 08:43:10 ID:57LRmVeF
う〜ん、賞金ランキングだけとは言え
男性トップクラスはともかく、女流トップが安過ぎるな
副業も女流の方が地味だろうし、男勝りの青木で1000万程度か
12名無し名人:2007/01/27(土) 08:47:09 ID:6haShipw
清水とか1000万くらいもらってんの?あの弱さで。
13名無し名人:2007/01/27(土) 08:47:58 ID:6haShipw
囲碁棋士の本音→「将棋界はなにやってんだよ、
対局場くらい貸してやればいいじゃねえか。
たいした負担になるわけでもなく
立派に将棋の普及に貢献しているのに、馬鹿かよ、士ね。
里見香奈ちゃんの人気に負けてるくせにえらそうにしてんじゃねえよ
やっぱ会長の米長っていうのが馬鹿なんだろうな」
14名無し名人:2007/01/27(土) 09:02:27 ID:StK3YNq+
記録係はどーするんだろう

以前経費削減で記録係をなくすという話もあったようだが
15名無し名人:2007/01/27(土) 09:14:19 ID:GY0lVplY
>>5 まだ忘れてる

過去スレ
女流棋士会が日本将棋連盟から独立案採択 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1164977049/

将棋連盟から女流棋士が独立…来春にも自主運営2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1164524724/

将棋連盟から女流棋士が独立…来春にも自主運営
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1164404710/
16名無し名人:2007/01/27(土) 09:21:37 ID:j8xbf0kX
>>11
> 副業も女流の方が地味だろうし、男勝りの青木で1000万程度か

女流の方が副業は派手ですよ。
青木女史が年総額でいくら稼いでいるかは知りませんけどね。

囲碁の女性棋士は一般棋戦に加えて、女流棋戦に参加できるし(もちろん手合料や賞金が付く)、
花試合・イベントもいっぱいあるし、指導碁(個人指導)も引く手数多なので、
男性下位棋士よりはるかにガッポリ稼げます。

プロ棋士だけでなく、
プロ棋士になり損ねた囲碁インストラクターでも食べていけるのだから
当たり前と言えば当たり前ですが。

囲碁棋士同士で結婚すれば、はっきり言って高額収入の左団扇で生活できます。

リコー杯ペア碁選手権
http://www.pairgo.or.jp/RICOH/index.htm
花試合の一例
http://members8.tsukaeru.net/senjukai/GoldenLadies5th.jpg
ダイヤモンド囲碁サロン(DIS)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hoen/diamond_pages/top.html
17名無し名人:2007/01/27(土) 09:22:08 ID:j8xbf0kX
>>15
ありがとうございましたm(_ _)m
18名無し名人:2007/01/27(土) 09:23:19 ID:GY0lVplY
将棋版ダイヤモンド囲碁サロンができればね。
市代が経営してるきっずハウスだって、あれは
近所の子供相手だしな
19名無し名人:2007/01/27(土) 09:31:16 ID:j8xbf0kX
ありゃ、いつのまにかDISのサロンマネージャーが
川崎あやになっとるw
20名無し名人:2007/01/27(土) 09:33:07 ID:j8xbf0kX
>>18
需要はあると思うんだけどね。
21名無し名人:2007/01/27(土) 09:34:19 ID:GY0lVplY
>>20
子供市場は今、囲碁のほうが優勢だからね
「算数の勉強にいい」という殺し文句が主婦に効いている様だ

誰かサンが出版社に門前払いされた右脳教育云々よりも
ずっと説得力があるw
22名無し名人:2007/01/27(土) 09:35:39 ID:GY0lVplY
(競技人口ではなく、あくまで"塾市場として"の話です)
23名無し名人:2007/01/27(土) 09:38:12 ID:j8xbf0kX
>>21
囲碁界は確かに子供教室には力いれてるね。
(いれるようになった)

将棋も金持ち相手は難しいかもしれないけど、
サラリーマンが将棋指しに来たり、女流棋士に指導対局をお願いしに来る
DISの将棋版のようなものはやっていけそうな気はするんだけどね。
24女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2007/01/27(土) 09:39:22 ID:7kom2KfX
タイトル: アニメるろうにケンシン替え歌/そばかす⇒【勝率


同型になったその手順をちょっと棋譜晒して愚痴で詩をひとつ
手探り中の【穴】がみごとに後手番の1譜で映えた

前よりもちょっと辞めた連れにちょっと
《ビクッ》と光る夢が痛い
落ち消えないよ 負けてやれないよ
そっと遠く打ち 禁手で勝てたら 
《ねえ》嬉しくて それだけで・・・・・
重い手がいつも みじめだけど
それだけじゃ 記憶の隅の
常勝はできないはずなのに 秒読みでなら
あの人の世界を 笑えないはずよ・・・・

恐い手 なのにね わかってるよね
それはあたしの 幻覚だから
もどかしい記憶で あやふやなままで
それでもいい 故意の決め打ち

おもいきり上げた 期待値の軌跡には 
(ねぇ)晒せない 専門の・・・・・・
この場から いつもみていたいよ・・・
私への 数字がつくの
本当は 別な間合いだけど 
孤独な日々は・・・あの棋譜の流れを諭してるようよ・・・
なにか足りないよ?
損してないの?
25名無し名人:2007/01/27(土) 09:41:26 ID:RMS7seam
女流の棋譜見れるサイトって無いですか
26名無し名人:2007/01/27(土) 09:50:04 ID:j8xbf0kX
>>25
将棋 女流 棋譜

でぐぐれば見られるところあるよ。
27名無し名人:2007/01/27(土) 09:57:33 ID:RMS7seam
見れました
どうも
28名無し名人:2007/01/27(土) 10:10:53 ID:BGi4/hB5
香奈たん効果で10年は安泰
29名無し名人:2007/01/27(土) 10:32:24 ID:GY0lVplY
>>28
その前に関西女流の対局場をなんとかしないと

銀英ブログだと関西女流の立場は特に不安なようだぞ
30名無し名人:2007/01/27(土) 10:40:04 ID:I9JAKJgR
つーか、別に連盟叩きがしたいわけじゃなくて単純な疑問なんだが、
将棋会館から女流対局を締め出して、それに十分見合ったメリット
(コスト削減効果)が得られるのかな?
対局スケジュールがいっぱいいっぱいで、調整がきついって訳でもなさそうだし。

部屋を遊ばせとくよりも、使ってもらったほうがよさそうに思うんだが。
それとも、ほんとに単なるいやがらせなんだろうかw
31名無し名人:2007/01/27(土) 10:40:48 ID:j8xbf0kX
>>29
日本棋院関西総本部ではあかんの?

阪急梅田駅から徒歩2分
JR大阪駅から徒歩5分
32名無し名人:2007/01/27(土) 10:43:34 ID:oISOc8VV
>>30
空いたスペースを使って奨励会などがやりやすくなる。
記録係の確保に気を使わなくて済む。
女流タイトル戦で特別対局室を使われる「屈辱」が無くなる。
33名無し名人:2007/01/27(土) 10:44:42 ID:GY0lVplY
>>31
そこも使えたらいいね。

それはさておき

ttp://emiripapas.edia.ne.jp/cgi-bin/emiri/BBS.cgi?base=hiroe

>独立応援
>通行人

>理事会から女流棋士全員に文書が送られたようですが、
>どのような内容だったのでしょうか?
>独立を牽制するような内容なら、中井さんファンはもちろん将棋ファンは
>黙っちゃあいませんよ。応援しています。
>2007-01-20 21:44:29 [11820]

> 通行人さんへ
>広恵

>・・・。私は黙っちゃうんですよね(笑)。どのような内容だったのかは・・・。
>2007-01-22 00:28:44 [11828]

立場上当然か
34名無し名人:2007/01/27(土) 10:49:46 ID:j8xbf0kX
円満な独立を許さず、
「絶縁」宣言するとか、各師匠から「破門」するとか書いてあるんじゃないかな。

正会員じゃないから、「退会」とか「除名」はされるわけないしw
35名無し名人:2007/01/27(土) 10:56:28 ID:GY0lVplY
>>34
独立促したのは理事会側という報道(共同通信から各地方紙に配信)がウソになるわけだが
36名無し名人:2007/01/27(土) 11:00:45 ID:3MJlXB5H
一連の報道だけ見ると
連盟は殆ど発狂しているとしか思えないわけだ
事実と違うのが流れていると言うなら、どれだけマスコミ対策が低能なのかという事だし
このとおりなら連盟に未来はない
37名無し名人:2007/01/27(土) 11:02:33 ID:j8xbf0kX
>>35
「独立を促した」連盟が、
独立した女流棋士会が将棋会館を使うことを拒むかね?

ひょっとしたら極めて都合のいい「独立」プラン
(女流棋士会への支出はゼロにするが、搾取は続ける)を
思い描いていたんじゃないかな。
38名無し名人:2007/01/27(土) 11:03:28 ID:w0kTcIv/
獅子は自分の子を崖から突き落とすというからなあ。

いつの日か、親心がわかるようになるよ。
39名無し名人:2007/01/27(土) 11:04:48 ID:GY0lVplY
>>37
それは拒めるよ。
ただし「全面的に協力する」という言葉がウソになるだけ

つまり「独立は促すが協力はしない」ということで。
40名無し名人:2007/01/27(土) 11:06:26 ID:3MJlXB5H
落とした獅子の方が(特に頭)がさきにくたばるような気がする
41名無し名人:2007/01/27(土) 11:06:36 ID:j8xbf0kX
>>39
> ただし「全面的に協力する」という言葉がウソになるだけ

そういうことねw

しかし実際は明らかに理事会も想定外のコトの成り行きに
狼狽してるように見えるしなぁ。
42名無し名人:2007/01/27(土) 11:09:07 ID:RMS7seam
>>39
いや、たぶん対局場使用料を通常より格安で貸してやる
つもりで「全面的に協力する」と言ってたんだろう。
しかし囲碁界がさらに安値で貸し出したというだけじゃないかと。
43名無し名人:2007/01/27(土) 11:10:25 ID:j8xbf0kX
>>42
> 独立すれば対局も自主運営になるが、
> その場合、将棋連盟は基本的に将棋会館での対局を認めていない。
44名無し名人:2007/01/27(土) 11:12:00 ID:GY0lVplY
>>42
そういう穏やかな話ならいいけど

それならウソツキは大矢(=近代将棋=ワリオ・湯川・鬼六派)ということでFAか
45名無し名人:2007/01/27(土) 11:15:31 ID:cmjx027X
あくまで連盟を擁護したがるヤシ、カコワルイ
46名無し名人:2007/01/27(土) 11:17:35 ID:3MJlXB5H
>>42
報道見てるか?
連盟は使用拒否した とはっきり複数のところで書いてあるが
47名無し名人:2007/01/27(土) 11:22:22 ID:oISOc8VV
女流棋士会は独立したくてやってるわけじゃなく
生命の危機を感じて独立せざるをえなくなってる感じだな。

連盟による、奨励会→プロ棋士以外の道を無くす
その第一弾が女流廃止という。
48名無し名人:2007/01/27(土) 11:24:22 ID:GY0lVplY
>>47
>連盟による、奨励会→プロ棋士以外の道を無くす
編入試験制度を作ったことと思いっきり矛盾してる推理でつねw
49名無し名人:2007/01/27(土) 11:27:28 ID:j8xbf0kX
>>47
> 女流棋士会は独立したくてやってるわけじゃなく
> 生命の危機を感じて独立せざるをえなくなってる感じだな。

これは外野から眺めていても、ヒシヒシと感じるね。
50名無し名人:2007/01/27(土) 11:31:05 ID:KiLxPjNx
使用料として連盟が女流棋士会から一定額取ればいいんじゃんとか思うんだが。
連盟は女流棋戦経費削減+使用料で収入増で、ちょっとは赤字減るんだし。
51名無し名人:2007/01/27(土) 11:32:54 ID:3MJlXB5H
>>45
連盟よりの見方があってもかまわんだろうが
>>1のリンク先の記事にすら書いてある事実
>独立すれば対局も自主運営になるが、その場合、将棋連盟は基本的に将棋会館での対局を認めていない。
を無視して>>42のようなデタラメを言うのが出てくるのは不思議ではある
52名無し名人:2007/01/27(土) 11:37:25 ID:j8xbf0kX
独立すれば、頑張れば頑張るほど収入も増えるだろうから、
やりがいはあるだろうね。
53名無し名人:2007/01/27(土) 11:45:12 ID:GY0lVplY
>>51
煽り厨はスルーしとけ
54名無し名人:2007/01/27(土) 12:01:50 ID:aJ7t00G/
連盟対局室・使用料。普通、払えるんでしょうか?
ttp://www.shogi.or.jp/kaikan/kaikan2/kaikan2.html
55名無し名人:2007/01/27(土) 12:31:02 ID:TGhb4Upr
ぼったくりだな。

そりゃあ他を探すわ。
56名無し名人:2007/01/27(土) 12:37:26 ID:RMS7seam
しかし、女流の対局がそんなに大人数でやるとも思えんので
最悪の場合、四畳半のアパート借りれば問題無さそう。
記録係含めても一部屋で二人は対局できる。

風呂なしトイレ共同なら都内でも月3万弱であるし。
57名無し名人:2007/01/27(土) 12:41:21 ID:GY0lVplY
>>56
ネット中継は無理だな
58名無し名人:2007/01/27(土) 12:44:58 ID:3YpYbf2v
そこで2000円ぐらいの安物webカメラですよ。
59名無し名人:2007/01/27(土) 12:45:58 ID:GY0lVplY
>>58
ツーショットライブチャットで日銭稼いでそうな女流も1人くらい
いるだろうからそいつから借りれw
60名無し名人:2007/01/27(土) 12:46:18 ID:aJ7t00G/
囲碁では棋譜記録=パソコン=ネット中継。
四畳半でもできないことはないはず。

将棋は何で外でカメラ見て入力してるのか不思議ではある。
システム組めてないだけか。
61名無し名人:2007/01/27(土) 12:50:36 ID:3YpYbf2v
将棋界の場合は滝や扇子の音すらうるさいと文句を言う人がいるからね。

白瀧杯ではノートパソコンを対局場に持ち込んでたので
女流の場合はカタカタやられても問題にならなそう。
62名無し名人:2007/01/27(土) 12:52:14 ID:GY0lVplY
>>61
こないだ植村に負けた村田智穂がまわりの人の話し声で
集中できなくて・・・とブログで言い訳してたな
63名無し名人:2007/01/27(土) 12:55:13 ID:RMS7seam
>>62
気になったのなら「静かにしてください」と
一喝できない時点で勝負師として負けてるな。
一二三なら間違いなくクレームつけてるだろ。
64名無し名人:2007/01/27(土) 12:56:54 ID:cmjx027X
>>60
だろうね。碁石の白黒と駒の文字の複雑さのパターンの違いはある
と思うが。
65名無し名人:2007/01/27(土) 13:21:49 ID:Um+trN1E
>>63
立場の違いを考えてやれ。
非会員である女流が強く言ったら問題になるぞ。
66名無し名人:2007/01/27(土) 13:29:02 ID:GY0lVplY
>>65
事実、林まゆみの場合(ry
67名無し名人:2007/01/27(土) 17:11:42 ID:80JwbcNZ
結局囲碁界のほうが将棋より子供への浸透率がずっと劣ることを知っていて
それに危機感を持っている分はるかに普及活動に熱心なんですよ
68名無し名人:2007/01/27(土) 17:43:05 ID:F6tM6pIP
ひかるの碁効果により囲碁優勢じゃないのか・・・
69名無し名人:2007/01/27(土) 18:35:45 ID:6haShipw
米長がひどいのは毎度の事だが、中井とかが囲碁に話を持っていったことに
必死さが見えるね。これすごいことだよ。
長年普及に貢献してきた女流のトップに物乞いするような恥を書かせていいのかね。
しかし中井はえらいし、人間的にすごいね。米長なんぞとは器が違う。
70名無し名人:2007/01/27(土) 18:48:04 ID:VtIEkQKl
>>68
総務省データによれば、10〜14歳の競技人口は

将棋:囲碁=9:1 ・・・と全く勝負にならない
71名無し名人:2007/01/27(土) 18:53:05 ID:bbS5qeCX
NHKの視聴率でも、将棋の方が4倍ぐらい高いそうじゃん。
2chでの書き込みでも比較にならないくらい将棋の方が多い。
72名無し名人:2007/01/27(土) 18:55:08 ID:GY0lVplY
>>71
ということは
将棋 1.2〜1.5%
囲碁 0.3〜0.4%くらいか?
73名無し名人:2007/01/27(土) 18:58:26 ID:mxvUzU1p
千葉涼子が聞き手をやってたころは2%あった。今はシラネ。
74名無し名人:2007/01/27(土) 18:59:16 ID:GY0lVplY
ナルゴンブログにどこぞのバカが突撃してたが
あっさりコメント削除されてるw

>女流が連盟から対局場使用拒否された件
75名無し名人:2007/01/27(土) 19:07:07 ID:MUDEwRnQ
マスコミに報じられて、恥をかいたのは将棋連盟だろうよ
76名無し名人:2007/01/27(土) 19:18:11 ID:hiAYkM9g
女流は甘え過ぎ
独立する以上は退路を断て。
離婚で家出はするがベッドは使わせてじゃ通用しないよ。
広恵ちゃん。
77名無し名人:2007/01/27(土) 19:22:45 ID:AI1Iyccy
新聞やテレビの報道は大体いい加減
ただ全部信じないのも危険
二割ぐらい本当の事を言ってるから気をつけろ。
78名無し名人:2007/01/27(土) 19:23:52 ID:yJpS0/RO
>>76
どんだけ高いところから物言ってんだあんた
79名無し名人:2007/01/27(土) 19:40:53 ID:mNrg5VJ2
連盟も女流から何らかのプラス効果を受け取る気がないなら別におかしくない
80名無し名人:2007/01/27(土) 19:43:07 ID:Eiz2oOM+
>>74
有名人でもブログ炎上に対しては真摯に対応するのに、
将棋関係者の場合は、即効で削除するかまともに取り
合おうとしないかの、どちらかでしかない。
これはアマプロ問わずに言えることであって、人間性
の低さを如実に表しているな。
81名無し名人:2007/01/27(土) 19:44:22 ID:Eiz2oOM+
○速攻で
82名無し名人:2007/01/27(土) 19:44:41 ID:mNrg5VJ2
ブログ炎上させてる奴こそ人間性が低いだろw
83名無し名人:2007/01/27(土) 19:47:47 ID:Eiz2oOM+
>>82
そうやってすぐにケンカしたがる。
84名無し名人:2007/01/27(土) 19:48:46 ID:gbFN+PYH
>>82が正論だわな。
85名無し名人:2007/01/27(土) 19:49:49 ID:mNrg5VJ2
別に喧嘩したいわけじゃなくて
納得いく説明してくれるなら問題ないのだが
86名無し名人:2007/01/27(土) 19:51:18 ID:8/vgYAaN
>>74
女流の対局は土日にすればどうでしょう?
連盟は使用料を徴収し、有料の公開対局にすれば一石二鳥では。
土日ならそこそこ客が入るでしょう。
87名無し名人:2007/01/27(土) 19:52:40 ID:Eiz2oOM+
ホント、変わってる。
もしこんなのばかりだとしたら、人類はあっという間に絶滅。
88名無し名人:2007/01/27(土) 19:53:07 ID:GY0lVplY
>>80
ま、ナルゴンブログは将棋のことがメインじゃないから
荒らしと判断したんだろう。つけたコメントの記事にも
将棋の話書いてないし
89名無し名人:2007/01/27(土) 19:54:39 ID:Zb70PcV/
>女流が連盟から対局場使用拒否された件

ナルゴンも答えられずに削除するようなら
女流棋士に対する差別はありません。
なんて安易に書くべきじゃあ無いね

90名無し名人:2007/01/27(土) 19:58:23 ID:tnfcCHxN
87は自分のこといってるのか?
結局わけわからん極論で逃げだし
91名無し名人:2007/01/27(土) 20:00:12 ID:mNrg5VJ2
なんかキレられたが意味が分からないw
92名無し名人:2007/01/27(土) 20:01:49 ID:Eiz2oOM+
>>90
まあここは基地外として有名だ罠。
93名無し名人:2007/01/27(土) 20:02:54 ID:Eiz2oOM+
基地外板。
これホントの話。
94名無し名人:2007/01/27(土) 20:04:17 ID:mNrg5VJ2
なんか怖いから俺は逃げるぞ(つД`)
95名無し名人:2007/01/27(土) 20:07:02 ID:tnfcCHxN
キチ○イ宣言きますた
96名無し名人:2007/01/27(土) 20:11:44 ID:Eiz2oOM+
そう、ちゃねらーは基地外でーす
で流す所を
ムキになって突っかかってくるのは
ここくらいなものだな。
97名無し名人:2007/01/27(土) 20:23:18 ID:Eiz2oOM+
ナルゴン信者?
98名無し名人:2007/01/27(土) 20:29:52 ID:Eiz2oOM+
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
99名無し名人:2007/01/27(土) 20:31:33 ID:Eiz2oOM+
VIPPERもアホ草すぎて突撃する気にもならん、だろうな。
この世界に関しては。
100名無し名人:2007/01/27(土) 20:36:05 ID:Eiz2oOM+
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
101名無し名人:2007/01/27(土) 20:39:53 ID:Eiz2oOM+
外部から批判してもらえるうちが華。
無視してばかりだから、
そこまでの信用さえ失っている、よな?
102名無し名人:2007/01/27(土) 20:41:20 ID:GY0lVplY
さっきから不味そうなルアーをキャストしまくってますね
103名無し名人:2007/01/27(土) 20:42:15 ID:Eiz2oOM+
ID:GY0lVplYが釣れました。
104名無し名人:2007/01/27(土) 20:46:06 ID:Eiz2oOM+
内部で内輪同士批判し合ってんのは子供のケンカと同じ。
105名無し名人:2007/01/27(土) 20:48:07 ID:Eiz2oOM+
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
106名無し名人:2007/01/27(土) 20:50:51 ID:E7XAKwdi
>>89
将棋のことはもうシラネって方向性なんだから削除で問題なし。
107名無し名人:2007/01/27(土) 20:53:31 ID:Eiz2oOM+
どうやらナルゴン信者だかナルゴン当人だかがいるようだな。
108名無し名人:2007/01/27(土) 20:57:08 ID:Eiz2oOM+
>>106
自分からネタ振りしながらそれは無責任でしょう。
109名無し名人:2007/01/27(土) 20:59:19 ID:E7XAKwdi
そういうスタンスだからしょうがないわな。
不満なら直接言えばいいんじゃないの?
110名無し名人:2007/01/27(土) 21:01:45 ID:Eiz2oOM+
他所では通用しないスタンスということをお忘れなく。
111名無し名人:2007/01/27(土) 21:04:47 ID:E7XAKwdi
男女平等に見えないのは女が奨励会を通過して正会員にならないから
女が奨励会を通過できないのは女が弱いから
女が弱いのは女の将棋指しが少ないから
女の将棋差しが少ないのは女に普及してないから
女に普及できてないのは俺の知ったことではない

というのがプロ棋士の基本的な考え方なんだから、言っても無駄。
畠山に限らず、奨励会を通ればみんなそうなる。
歴代奨励会幹事が少なからず持ち続けた
「女ごときが」という潜在意識でね。
112名無し名人:2007/01/27(土) 21:06:12 ID:Eiz2oOM+
で、積もり積もって>>101の状態になってしまった。

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
113名無し名人:2007/01/27(土) 21:06:38 ID:v8jnGwTQ
どうやらEiz2oOM+は投稿した本人のようだ
頭おかしー
114名無し名人:2007/01/27(土) 21:08:45 ID:Eiz2oOM+
>>113
ブログ更新してきて、ナルゴン。
115名無し名人:2007/01/27(土) 21:10:12 ID:v8jnGwTQ
>>114
必死だな
116名無し名人:2007/01/27(土) 21:11:27 ID:Eiz2oOM+
さて、暇つぶしは終了

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
117名無し名人:2007/01/27(土) 21:24:17 ID:nmZt7SnX
ぬ速のノリで来るヤツは本当に使えん。

独立するのならHPの更新速度を今のうちから上げておいた方がいいんじゃないの?
118名無し名人:2007/01/27(土) 21:29:39 ID:Eiz2oOM+
ナルゴンID変えすぎ。
119名無し名人:2007/01/27(土) 21:30:44 ID:Eiz2oOM+
さて、暇つぶしは終了

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
120名無し名人:2007/01/27(土) 21:48:58 ID:b1o4rdyy
将棋連盟棋士の中に今回の事を肯定している人が居るけれど一つ聞きたい。
そもそも女流棋士を創った将棋連盟の主旨は何だったのかと聞きたい?
今回に事件は、その連盟の主旨・二十年以上も行って来た事業を否定することだと思うのだが。
将棋連盟が二十年以上の間、一般世間様にこんな無駄な事業をしていましたと宣言して居るような事だと思う。
121名無し名人:2007/01/27(土) 21:51:11 ID:MnLEohhQ
勿論そういう事は一切考えていません
122名無し名人:2007/01/27(土) 21:56:53 ID:SNZVDRR3
むしろ、女流を作ったのが間違いだったと思ってんじゃねーの?
123名無し名人:2007/01/27(土) 22:03:05 ID:hiAYkM9g
対局場のことも考えずに独立画策、やっぱりお馬鹿集団。
124名無し名人:2007/01/27(土) 22:05:22 ID:SNZVDRR3
LOTのような大惨事寸前の事態に巻き込まれる前に夜逃げしないとな。
125名無し名人:2007/01/27(土) 22:08:34 ID:hiAYkM9g
恭順して土下座した奴だけ将棋連盟復帰を許されるんじゃあないの?
広べえ、平沼赳夫みたいにぶっ倒れないでね。
126名無し名人:2007/01/27(土) 22:11:21 ID:hiAYkM9g
広ベえのAPAババアみたいな化粧の剥げた謝罪会見は見たくないし。
127名無し名人:2007/01/27(土) 22:14:04 ID:SNZVDRR3
非会員に復帰も糞もなかろう。
128名無し名人:2007/01/27(土) 22:29:19 ID:LyHiAMoY
将棋の女流棋士会が日本棋院で公式対局へ[070124]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1169739000/
129名無し名人:2007/01/27(土) 22:35:23 ID:xpAO0xB6
ID:hiAYkM9g
無視されてるしwwwwww
130名無し名人:2007/01/27(土) 22:43:13 ID:efhJPYxw
なにか、どんどん、米長会長たちと、女流たちとの溝が深まりつつあるような
気がするが。そのうち、怪文書とか出回るような形での泥仕合になるかも
しれないと危惧しちゃう。
そういうことにならないように、うまくやってくれるよう、ファンの一人として
望みたい。
131名無し名人:2007/01/27(土) 22:48:26 ID:6haShipw
米長は武者野に負け、今度は女流に負け・・
負けてばかりなのね米長ちゅあんは〜大丈夫でちゅか〜〜〜〜w
132名無し名人:2007/01/27(土) 22:51:33 ID:Kc24qZY0
>>131
おまえはどっちの立場で煽りたいのかはっきりさせた方がいいな。
133名無し名人:2007/01/27(土) 23:56:40 ID:H9m1CTsG
>>74
>夕方前、Chatting Roomに○君からTEL。 
>(彼には昨年末からブログの管理を頼んでいる。)
> 「意味不明なコメントがありますけどどうしましょう?」
>「貴方が変だと感じたら勝手に削って良いよ」
>トピックから外れたり一週間以上前のトピックについたコメントは削除と言ってあるが、
>一々連絡をくれる。 

ナルゴンが削除したわけではないが、まあおなじだったろうなw
134名無し名人:2007/01/28(日) 00:21:27 ID:FbCJqZ1S
>>130
> そのうち、怪文書とか出回るような形での泥仕合になるかも
> しれないと危惧しちゃう。

それは事態をこじらせ怪文書をばらまく本人が改心して会長を辞任しないと無理。
135名無し名人:2007/01/28(日) 00:27:41 ID:qC3S6pNg
「怪文書」
桐谷の出番だな
136名無し名人:2007/01/28(日) 00:54:29 ID:YMWtN+hN
やっぱり大山は偉大だなァ。
凸※は論外だが、谷川羽生も経営能力や人間的な懐の深さ
では、正直なところ?マークが付くように思える。

今回の件に関しても、何も思う所はないのかなァ?
137名無し名人:2007/01/28(日) 04:33:24 ID:Mq7pZhry

12 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 17:40:53 ID:lDHS+wWI
将棋連盟って女流に対して随分狭量なのね。
独立にいたった経緯はよくわからんけど・・。

13 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 18:13:38 ID:m9cI6vdU
>>12
今までが甘すぎただけかも
強豪アマにはまるで歯が立たないようなおばちゃんが
勘違いしすぎて手に負えなくなったとか?

14 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/01/27(土) 21:05:58 ID:cDQF3IIO
>>13
まったく育てる(強くする)気もなかったわけだから、
それは将棋女流がかわいそう。

コンパニオン代わりに飼われていただけ。

林葉は中原に「一度も将棋を教えてもらえなかった」のは有名な話。
138名無し名人:2007/01/28(日) 04:34:02 ID:Mq7pZhry

16 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 23:20:18 ID:uArNKnWq
今までだって手間も金もまったくかけずに
イベントの時にはいいように使ってたんだから
甘かったってのはちがうでしょ。

17 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/01/27(土) 23:58:17 ID:AT9nU5KA
奨励会(囲碁でいう院生)の2級(上から5番目のクラス、囲碁の院生ならEクラス?)
になったら女なら女流プロって、甘すぎるくらい甘いでしょう
そんなのが今では50人もいるんですよ
そのほとんどがイベントにも使えないようなのばっかりなんですよ

みんなは囲碁界の女流棋士を見慣れてるからそんなこというんですよ
将棋の女流棋士って本当に酷いんですから

18 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/01/28(日) 04:22:15 ID:Ijt5SRTY
>>17
それは結局、女流棋士制度そのものが間違いだったってこと。

林葉や清水、中井を「女流特別枠」でC2四段にする方がはるかに健全だった。

結局、奨励会制度が硬直的過ぎるんだよ。

奨励会三段リーグ1位がプロになるのはいいとして、
その他に外来を巻き込んだ一般枠がまったくないから、女流特別枠も作れない。
139名無し名人:2007/01/28(日) 04:44:26 ID:YMWtN+hN
まあ今の若い子には分からないのも無理はないかw
140名無し名人:2007/01/28(日) 04:54:34 ID:Mq7pZhry
>>139
谷川は毎日単独案の採決のときも逃げまくったじゃん。
コメントすら拒否した。

羽生は最低限の説明責任は果たしたと思うが、
ちょっと一歩ひいてるようなところはあった。

森内と渡辺は立派だったね。
森内と渡辺に意見を聞きたいわ。

渡辺は去年すでに、独立に賛成するコメントをブログで出してたけどね。
141名無し名人:2007/01/28(日) 05:02:31 ID:+JMBo8O5
谷川には将棋界の第一人者としての自覚もあるし人格者でもあるが
そういう政治的野心とか、自分の欲を満たすために
周りを巻き込んで平気ってとこはないね。
今回の件も気にかけてはいるだろうけど、自分から何かするってことはない
自分が動いた時の影響力も分かってるから

羽生は自分が将棋指して勝つことが目的で
どこまでもゲームプレイヤー的なとこあるしね。

こうしてみると羽生と大山って似て非なるものだったんだな
142名無し名人:2007/01/28(日) 05:04:57 ID:/aJ2jMGF
そもそも似てるとこのほうが少ないと思うんだが
143名無し名人:2007/01/28(日) 05:06:11 ID:Mq7pZhry
>>141
つまりリーダーシップのかけらもない人なわけですねw
144名無し名人:2007/01/28(日) 06:53:53 ID:PCb/seo0
羽生はこの問題については興味ないかもね

それと今月の棋士会も名人戦問題や瀬川問題のころに比べて
参加者がかなり減ってるようだし、やはり一般棋士にとっては
「どうでもいいこと」なんだろう
145名無し名人:2007/01/28(日) 07:02:06 ID:/aJ2jMGF
この時期の里見フィーバーは女流の救世主だな
最後に矢内が勝ったら意味無いが
146名無し名人:2007/01/28(日) 07:02:20 ID:Uz+LAgYU
>>141
お前も何も知らずに適当なことを言いすぎ。
羽生が、多忙にも関わらず、何冊も法律書を読み、改革のための提案を考え・・・・という
エピソードを知らんようだな。
147名無し名人:2007/01/28(日) 07:15:20 ID:PCb/seo0
>>146
それはNSN問題のときの話でしょ?
その後の羽生は・・・
148名無し名人:2007/01/28(日) 07:23:02 ID:hTFaLji8
2001年頃の話だな
羽生ら若手が出した改革案が棋士総会で賛同されず、
その頃から羽生の将棋に精彩がなくなったと
河口が雑誌の連載や新聞の観戦記で書いていたね
149名無し名人:2007/01/28(日) 07:27:30 ID:hTFaLji8
>>147
その後の羽生はやる気なくした?
でも、米長らの執行部に対しても、棋士たちに締め付けが行われていたにも関わらず
総会で堂々と反対意見を述べたのは羽生、森内、渡辺の3人だけという話だから
将棋界の行方に一番危機感を持っていることは確かじゃないかな?
150名無し名人:2007/01/28(日) 07:29:10 ID:PCb/seo0
>>149
羽生のその後、米長の詰問wに対して「(土壇場の毎日支持発言について)
他の棋士を巻き込む意図はありませんでした」と釈明している。
151名無し名人:2007/01/28(日) 07:33:46 ID:hTFaLji8
>>150
執行部に対して徹底抗戦する気にはならなかったんじゃないの?
自分の提案が総会で否決されてしまったという苦い思い出もあるわけだし。
152名無し名人:2007/01/28(日) 07:45:34 ID:jCIpoPKD
精彩を欠いたって、羽生はずっと勝ち続けているわけだが・・
羽生が将棋馬鹿って言うのは認めるけどね。
153名無し名人:2007/01/28(日) 08:03:41 ID:/KLCFTNc
「女流将棋世界」創刊きぼんぬ
154名無し名人:2007/01/28(日) 08:18:15 ID:/aJ2jMGF
里見がこれ優勝したら増刊号出せるかな
155名無し名人:2007/01/28(日) 08:23:21 ID:io9OOlkc
羽生、森内、渡辺は理事会と話し合って反対だしたんだろ
毎日の記者(中砂)は将棋界に疎いからそこが判らない。
理事会は全部ガチで読みきって毎日の顔立てる為、調整で賛成させたんだよ、
結果共催で連盟(゜д゜)ウマー 
ぶちゃけ羽生や谷川はめんどくさいから今の理事会に任しとけば上手く行くだろうと期待してる。
・・・新会館建設の為に頑張って欲しいんだけどな〜
156名無し名人:2007/01/28(日) 08:25:21 ID:DSPg0mQW
>>155
渡辺ブログを読むかぎり、そうではないと思うが
157名無し名人:2007/01/28(日) 08:31:02 ID:Mq7pZhry
>>155
これは久々に生きのいい将棋脳でつねwww
158名無し名人:2007/01/28(日) 08:33:47 ID:krqYaq4D
ネタだろ。縦読みではないようだが。
159名無し名人:2007/01/28(日) 08:53:13 ID:+vKeo6Fp
羽生は、本当にやばい状況になったら理事側につくと前々から言ってたし。
160名無し名人:2007/01/28(日) 09:39:05 ID:jCIpoPKD
米長は度量が狭いし、陰湿だね。キモすぎ。
161名無し名人:2007/01/28(日) 10:38:23 ID:Yn1W6Nc9
女流棋士は中井の奴隷になるか、
理事会のしもべになるか、
どっちかにするしかねえんだろw
162名無し名人:2007/01/28(日) 11:43:24 ID:PCb/seo0
神崎日記より
>年末にもまたひとり道場課で働いていた職員が辞め、
>この数年での道場で働いていた職員の退職者は計四人。
>昨年だけでも三人というのは多すぎる。
厳しいねえ
163名無し名人:2007/01/28(日) 12:12:55 ID:HYY1p3Cs
ゴミプロのリストラ早くしろ
164名無し名人:2007/01/28(日) 13:29:27 ID:fKZsYbnr
あじあじ?
165名無し名人:2007/01/28(日) 13:30:44 ID:atRgr8Fe
独立したら将棋連盟で対局できなくなるって聞いてすっ飛んできましたよ〜
166名無し名人:2007/01/28(日) 13:33:21 ID:UFrm2iw6
おせーよ!!
167名無し名人:2007/01/28(日) 14:29:00 ID:g7Cc2GL7
女流の戦い方は、強かだ。
※が全員の女流棋士に送りつけたという文書は、完全緘口令で、どこからも漏れてない。
「出てけ!」と言われたら、即座に日本棋院と話をつけてる。
まあ、※や殴打世代だと、女房に「出て行け!」と怒鳴れば、
直ぐに「ごめんなさい」と謝ってくるんだと思い込んでいるのだろう。哀れな奴らだ。

このまま、※が、悪手を続ければ、最も効果的な所で、※の書簡が出てくることだろう。
そして、世論を味方にしながら、あっというまに寄せきってしまう戦略じゃないのか?
中井は、凸にも恨みを持ってるしなぁ。もち、林葉絡みでだが・・・、
女流の方が、将棋が弱い分だけ、ほんの少し、世間のことを知ってる。

特に一番将棋が弱かった女流二級棋士美夏が要注意だ。
女流棋士会の隠れた軍師、山本勘助級かもしれんぞ。
虫も殺さぬただの事務員風を装ってはいるが、とんでもない策略家かもしれん。

※は、一番弱いプロ(敢えて男子プロ)に負けたのだが、
ひょっとすると、一番弱い女流棋士にも負けることになるかもしれんな。
168名無し名人:2007/01/28(日) 15:20:10 ID:cA6Tlp9c
>>167
それはどちらが勝ったか負けたかじゃなくて、両方とも負けだよ。
泥仕合になり反目が深まるほど、両者にとってマイナスが大きくなる。
169名無し名人:2007/01/28(日) 15:26:21 ID:oh3ipBCJ
名人戦の真実特集号みたいに、女流独立の真実特集号を
将棋世界でやるべきだろう。女流棋士側の言い分を全て検閲無しで載せてほしい。
170名無し名人:2007/01/28(日) 15:27:36 ID:JCwxtTK8
そんなもん見たくもない。名人戦の真実も誌面のムダだった。
171名無し名人:2007/01/28(日) 15:28:49 ID:mkelU84Q
連盟は女流にやさしくしてきた、
将棋も勉強させてやってきた、
なのに独立だなんて連盟に唾を吐く行為だ。
と書かれるのがオチ。
172名無し名人:2007/01/28(日) 15:42:19 ID:f7YYWriO
将棋世界って、連盟のおかかえ雑誌でしょ?
そうなると、女流の記事が少なくなったりする?
女流に記事の依頼をしようとしても、圧力かかってNGになったりするの?
173名無し名人:2007/01/28(日) 15:47:55 ID:mkelU84Q
もう少なくなってる。
174名無し名人:2007/01/28(日) 15:55:03 ID:jBOxCRFq
ウヒヒヒヒ
175名無し名人:2007/01/28(日) 15:57:59 ID:JCwxtTK8
女流の将棋そのものに魅力が少ないんだからそれはしゃーない。
棋譜なら一流男性棋士のを見たいからね。
それ以外の面でアピールしようにも容姿やスター性に優れた若手がいなかったんだから。
今後は里見バブルをうまく活用しないとね〜。
176名無し名人:2007/01/28(日) 16:03:36 ID:8DQmnpk9
女流も大変だけど、連盟の方も、スター性のある若手が全く出てこないから
危機的な状況だよ。
奨励会を見ても、スターになりそうな人材が見当たらない。
177名無し名人:2007/01/28(日) 16:51:56 ID:C2kKxCTA
世界買うよりミネリアだかに入会すれば?
178名無し名人:2007/01/28(日) 16:53:23 ID:C2kKxCTA
阿久津や橋本や太地がいるだろ
179名無し名人:2007/01/28(日) 16:56:54 ID:CfC2ltx1
だから何?っていう。

羽生世代マンセーの将棋ファンには
女流も若手も簡単には受け入れられないよ。
180名無し名人:2007/01/28(日) 17:24:42 ID:4JDXIijH
>>178
阿久津や橋本はスターじゃないのははっきりしている。
大地はイケメンだけど、それだけでスターにはなれんだろう。

>>179
この人、何言っているのかわからない。
羽生世代マンセーの将棋ファンって、羽生はともかく、森内とか全然人気ないだろう。
若くて夢を与えてくれるような新しいスターが必要なんじゃないか?
181名無し名人:2007/01/28(日) 17:47:59 ID:ABTPkzaF
どう考えても、連盟での対局を認めないってのはダメだろ。
いろいろ事情があるのはわからんでもないが、イメージが悪すぎる。

「女流棋界のさらなる発展のために、連盟もサポートします」というスタンスを
どうしてとれなかったのか。
腹の中は煮えくり返っていても、マスコミの前でにこやかに握手してみせる
くらいの芸当はできなきゃダメだろ→※

棋力は伴わなくても、宣伝・イメージの面での女流の貢献は決して
低くないぞ。
182名無し名人:2007/01/28(日) 17:48:17 ID:w0wij8ej
本当に手切れになったら
NHK杯なんか聞き手&解説 男か
183名無し名人:2007/01/28(日) 18:04:36 ID:J7bj1loH
>>182
それはNHKの方針による。連盟の方からいくら強い要望をしても
プロデューサーが女流なしには番組できないと思えば女流に依頼するよ。
184名無し名人:2007/01/28(日) 18:27:44 ID:jCIpoPKD
男だけってキモ杉だろwとにかく名人戦問題に続き
またまた米長の大悪手なのは間違いないよ。
185名無し名人:2007/01/28(日) 18:31:34 ID:T9ZmlUck
都合のいいところだけ利用させてもらう方針なら
聞き手はやらせる、将棋会館のレッスンも格安で雇う、控室出入り禁止、
といったところだろ。
186名無し名人:2007/01/28(日) 18:36:37 ID:J7bj1loH
>>185
そういう了見の狭い方針は、現会長が退陣すれば、すぐに変更されるよ。
187名無し名人:2007/01/28(日) 18:38:59 ID:T9ZmlUck
今は女流排除に見えるだけで
これからは奨励会員優遇・それ以外の非会員排除に走ると思う。
188名無し名人:2007/01/28(日) 18:45:55 ID:TMbxiF2q
独立してやっていけるの?
189名無し名人:2007/01/28(日) 18:48:19 ID:84dCk2cU
>>186
前の会長のときもその前の会長もそのまた前(ryときもそう言われ続けて
日本将棋連盟は歩んでおりますw
190名無し名人:2007/01/28(日) 18:49:41 ID:T9ZmlUck
>>188
名人戦問題で唯一ダメージを受けたのがLOT=女流であり
現状は巻き込まれて死ぬか自分の意志で死ぬかの二択。

やれるやれないなんて言ってる暇はなくやるしかないってこった。
191名無し名人:2007/01/28(日) 19:02:15 ID:84dCk2cU
ttp://www.yonenaga.net/w_maji.htm

>女流棋士会(1)

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
192名無し名人:2007/01/28(日) 19:05:20 ID:84dCk2cU
 >理事会は、女流の総意が独立なら双手を挙げて賛成しますし、
 >出来る限りの応援をしてゆくことで一致しています。現状は反対、慎重、心配という女流棋士もおりますので、
 >女流同士で話し合っていただく。これを静観している状況です。
 これは前から言ってるとして

 >一丸となって行動していただかないと困ります。法律を持ち出したり、感情をあらわにしたらいけません。
 >和やかな話し合いを望んでいます。
 法律持ち出したのは中井広恵か。それへの牽制か。
 
 >日本棋院を対局場に借りる、というニュースもあります。頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
 >これは、相当前に私が提言したもののひとつです。私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。
 >昼は対局場として使い、夜や土日は教室、道場として使用。その家賃を女流全員で稼ぐのだ」

 >独立したら将棋会館の使用はどうなるのか。無料では貸しません。ただし、どの程度の使用料にするのかは全く話をしておりません。
 >このような話し合いを積み重ねることが大切です。応分の値段にすることになると思いますが「理事会は対局場を貸さない」等という
 >噂を流すのは止めて下さい。女性のための助成は当然考えております。
 中井広恵(というより沼・植山ら佐瀬一門反主流派)が大矢を使ってアジったということにしたいのか? 
 
>理事会は結束しており、女流棋士全員の幸せを願っております。今週はここまでです。
 はいはいそうですか
193名無し名人:2007/01/28(日) 19:11:56 ID:Cl0fgYmO
>>192

こ れ は ひ ど い (笑)
194名無し名人:2007/01/28(日) 19:18:55 ID:84dCk2cU
おいらの妄想

「女流を追い詰めるだけ追い詰めて、マスコミに不当さを訴えるようしむける。
共同通信と中日新聞だなl。朝日には手を回して取り上げないようしてもらう。

 そこで参院選で甥の晴信を降ろすことを条件に、那珂川と施工を通して
 産経と新潮でジェンフリ批判という形で女流たちを叩きまくる。
 J-CASTも連動させれば女にコンプレックスもってるネット(ryも暴れてくれるだろう。

 これでケアもなにもしないで「世間から叩かれた」形で女流はフェイドアウトする。
 なにせ彼女らは普段の将棋も攻めばかりで受けや相手のカウンターを考えない
 からなあ、へへっ。
195名無し名人:2007/01/28(日) 19:29:05 ID:Cl0fgYmO
>>192
> 頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。

このコメントは噴飯ものだな(#゚Д゚)

お前らの余計な介入がなくても、
女流は日本棋院と自前ですでに話をつけているのに。

なぜここまで親切まで装って女流に関わりたがるのか?
やはり搾取・奴隷利用を続けたいんだろうな。
196名無し名人:2007/01/28(日) 19:31:58 ID:DQuvEWnI
青野、リリーフ登板でいいから会長になってくれよ。
もうフリクラ宣言してもいい頃じゃないか?
197名無し名人:2007/01/28(日) 19:43:11 ID:jCIpoPKD
武者野にしろ女流にしろ法律持ち出さないと
話が進まんからしょうがなくってことだろ。
そして最後に負けるのは米長のほうだっちゅーの。
こそこそ和解話しに持ち込んで800万もはらったくせに、この馬鹿はw
198名無し名人:2007/01/28(日) 19:52:18 ID:g7Cc2GL7
>現状は反対、慎重、心配という女流棋士もおりますので、
>女流同士で話し合っていただく。これを静観している状況です。

この部分だが、
確かに総会で満場一致ではなかったらしいが、反対・慎重とも、少数だったんだよな。
それよりも、もう有効な議決を得ている話なんだよな。
普通、静観も何も無いよな。
今更、何を「女流同士で話し合っていただく」積りなんだろうか?

他にも突っ込みどころ満載なのだが、たったこれだけ採り上げても、
※の大馬鹿ぶりを露呈しているよな。

もう、いいよ。これじゃあ、「女流棋士の判断は無理も無い」という方向に向かうよ。
だって、そう思うもん。
199名無し名人:2007/01/28(日) 19:53:00 ID:basKEN23
※はもう長くないんじゃないの。次の理事選挙って今年だっけ?
かなり老けたし、次で落ちるかそれを察して辞退しそうな気が。
次の会長は誰だろう?
200名無し名人:2007/01/28(日) 19:56:36 ID:/2e67OwM
>>199
※だから問題が表面化しただけであって
誰が会長になってもかわらんだろ
201名無し名人:2007/01/28(日) 19:58:15 ID:54yI0Bjp
削除される前にコピぺ
女流棋士会(1)
この一年余りの理事会の活動につきましては「将棋の話」をお読み下さい。
これからどうなるか。一番大きなことは普及活動です。理事会方針が支持されて、
全員一丸となっての普及が出来ればと願っています。方針は漸次発表してゆきます。
女流棋士会
独立する準備委員会が12月1日に発足しました。
「独立」が正式に決まったかどうかについては後日お知らせすることになるでしょう。
理事会は、女流の総意が独立なら双手を挙げて賛成しますし、
出来る限りの応援をしてゆくことで一致しています。
現状は反対、慎重、心配という女流棋士もおりますので、
女流同士で話し合っていただく。これを静観している状況です。
一丸となって行動していただかないと困ります。法律を持ち出したり、
感情をあらわにしたらいけません。和やかな話し合いを望んでいます。
 日本棋院を対局場に借りる、というニュースもあります。
頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
これは、相当前に私が提言したもののひとつです。
私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。
昼は対局場として使い、夜や土日は教室、道場として使用。
その家賃を女流全員で稼ぐのだ」
独立したら将棋会館の使用はどうなるのか。無料では貸しません。
ただし、どの程度の使用料にするのかは全く話をしておりません。
このような話し合いを積み重ねることが大切です。
応分の値段にすることになると思いますが
「理事会は対局場を貸さない」等という噂を流すのは止めて下さい。
女性のための助成は当然考えております。
理事会は結束しており、女流棋士全員の幸せを願っております。
今週はここまでです。

202名無し名人:2007/01/28(日) 20:04:44 ID:54yI0Bjp
うーん、読めば読むほどいやーな感じだなあ。
上司に持ちたくない男性ベストテン入りか。
203名無し名人:2007/01/28(日) 20:05:14 ID:jCIpoPKD
少なくとも名人戦問題での票と比べれば
女流の方がよほど一丸になってると思うのだが。
1丸になってくれないと困るのは米長の方なんだよな。
204名無し名人:2007/01/28(日) 20:38:09 ID:wl5I0pRe
成功するわけがない、という前提で書いてるね。
成功してほしいという気持ちがみじんもない。

そして、会長がこう書いた以上、
これは将棋連盟正会員の総意になる。
205名無し名人:2007/01/28(日) 20:47:15 ID:0SE/nSmU
>これは、相当前に私が提言したもののひとつです。

をいをい、自分の手柄にしちゃってるよw
206名無し名人:2007/01/28(日) 20:57:48 ID:XcXvGhDy
女流棋士 将棋が弱くてブス揃いなのが致命的だな。
其処が囲碁界との大きな違い。
207名無し名人:2007/01/28(日) 20:58:17 ID:oh3ipBCJ
>>199
島森下はカンベン。米と同じ体質だろうから。
208名無し名人:2007/01/28(日) 20:59:07 ID:XcXvGhDy
女流囲碁棋士 強豪 美人 高学歴
209名無し名人:2007/01/28(日) 21:03:28 ID:zelkde1i
>>198
最初に独立を持ち出した時には話を知らない女流の約半数が反対にまわった。

そこで「独立の準備をする。独立正式決定はその準備をして、
委員会が具体的なプランと準備を情報公開後、改めて採決する」

ということで44:1:8になった
210名無し名人:2007/01/28(日) 21:13:14 ID:DQuvEWnI
>>208
渋澤真知子永世初段に対する嫌味ですか
211名無し名人:2007/01/28(日) 21:17:02 ID:jUOqqirW
囲碁のことは知らんがな。

将棋連盟が女流棋士会に協力しないのは確定のようだな。
苦難の道のりだろうががんばってほしい。
212名無し名人:2007/01/28(日) 21:21:20 ID:E3BpRQTW
>私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。
>昼は対局場として使い、夜や土日は教室、道場として使用。
>その家賃を女流全員で稼ぐのだ」

※は、女流の英断を自分のアイディアだと主張する前に、
相当前から、女流を追い出したかった、って素直にいえよw
213名無し名人:2007/01/28(日) 21:22:19 ID:qrqyPJgf
そうだね、頑張ってほしい。
これからも協力関係はある程度維持するように双方が努力して
対立だけはやめてほしい。
214名無し名人:2007/01/28(日) 21:25:37 ID:oh3ipBCJ
>私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。
>昼は対局場として使い、夜や土日は教室、道場として使用。
>その家賃を女流全員で稼ぐのだ」

なんで日本棋院なのかがよくわからん。
将棋会館ではなぜいかんのかを説明しないのはなぜだ??
215名無し名人:2007/01/28(日) 21:26:51 ID:SVKgOVgL
>日本棋院を対局場に借りる、というニュースもあります。
>頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。

何なの?この偉そうな物の言い方は
ムカツク
216名無し名人:2007/01/28(日) 21:32:56 ID:jUOqqirW
こりゃ女流棋士会側がどれだけがんばっても喧嘩別れ必至だな。
上から目線で来られたら話し合いにならんよ。
217名無し名人:2007/01/28(日) 21:41:30 ID:jCIpoPKD
俺は逆に考えることにする。応援している里見が、これからは
キチ外連盟で指さなくていいのだ、キチ外から逃れられるのだと・・
218名無し名人:2007/01/28(日) 21:50:12 ID:V6Fz5RiV
ttp://blog.goo.ne.jp/bali
>そんなこんなで帰宅したら一年間の源泉が届いてて
>自分のあまりの低所得っぷりに打ちひしがれ中。

>だめ、あたし当分たちなほれなひ・・・
>普段ってあんまり実感してなくても数字で見ると如実だよね。
>これでも経済学部出ですから。(←まるで役立ってない)

>ワーキングプアという言葉はまさに私のためにあると思いました。
>今度色紙を頼まれたらワーキングプア、って書こうと思います。
>うわ、そんな色紙嫌!
219名無し名人:2007/01/28(日) 21:52:40 ID:jUOqqirW
>>218
で?
220名無し名人:2007/01/28(日) 22:06:50 ID:V6Fz5RiV
ttp://www.koma.ne.jp/
> Re: 女流棋士会独立の真相 チャーリーブラウン - 2007/01/27(Sat) 23:14 No.23286


> 武者野先生自身から、将棋ペンクラブ集会において女流棋士会を独立させるべきとの発言があったと聞いています。
>女流棋士会独立は武者野先生自身の意向でもあったようです。


はいみなさん一斉に

 「で?」
221名無し名人:2007/01/28(日) 22:08:51 ID:xxC5MqeH
コピペばかりして自分の意見をかけないのは2ちゃんねるに来てほしくないね。
222名無し名人:2007/01/28(日) 22:10:11 ID:V6Fz5RiV
221 名前:名無し名人 投稿日:2007/01/28(日) 22:08:51 ID:xxC5MqeH
コピペばかりして自分の意見をかけないのは2ちゃんねるに来てほしくないね。
223名無し名人:2007/01/28(日) 22:13:27 ID:kyt1mZb5
>>217
マスコミをうまく味方につけておかないと
連盟側の煽動でやられるかもしれんから要注意。
224名無し名人:2007/01/28(日) 22:22:27 ID:datQfJuM
222 名前:名無し名人 投稿日:2007/01/28(日) 22:10:11 ID:V6Fz5RiV
221 名前:名無し名人 投稿日:2007/01/28(日) 22:08:51 ID:xxC5MqeH
コピペばかりして自分の意見をかけないのは2ちゃんねるに来てほしくないね。
225名無し名人:2007/01/28(日) 22:22:31 ID:basKEN23
>>214
日本棋院の方が建物がでかいとか?
日本棋院って関西は一般ビルの間借りだけど、(東京はもちろん)中部も持ちビルなんだね。
しかもフロア余ってて貸し出ししてる。(共益費込で9000円/月・坪)
226:2007/01/28(日) 22:54:44 ID:yTV/Uvf5
>>223
新潮
産経
J−CAST

このコンポで将棋オタ意外の童貞キモオタネット右翼を
煽動しまくります。
227名無し名人:2007/01/28(日) 23:41:38 ID:2rzG250V
「お荷物だから出てけ」と言わんばかりな癖に
さも、「女流がわがまま言い出して出てこうとしてる」みたいなこと言うねえ
この会長って人
稼ぐねえ
228名無し名人:2007/01/29(月) 00:35:58 ID:Z/qJ2+B0
>いいか、70才になっても女を悦ばせるような男になるのだ!

だそうです。呆れますよね。
ソースは、ぶ真面目な私の「新刊本」の所。
229名無し名人:2007/01/29(月) 02:46:32 ID:lZDQLCiK
>>201コピペ乙
※の文章はいつ消されたり書き換えられたりするかわからないからな。
編集者やゴーストライターの手の加わらない、※の生の文章はネットでしか読めない。

女流の経営や運営が完全に独立したら、普及活動も連盟と共催という形にできる。
催しの形によっては、朝日と毎日の普及協力金も当然連盟のみのものではない。
がんばってほしい。
230名無し名人:2007/01/29(月) 04:59:28 ID:6UUoFom3
棋戦でスポンサーから出る金って、対局料やタイトル料以外に、
事務費など諸々の名目で連盟に落ちる割合がかなり大きいんだよな。
それが連盟所属男性棋士や職員の食い扶持になっているわけで

女流棋戦の場合もそうだったんだろ。だから、女流に独立されたら、
その分の女流棋戦のスポンサーマネーが食えなくなった男性棋士と職員が損したってこと
231名無し名人:2007/01/29(月) 05:21:15 ID:qzbiWpP+
女流棋戦の契約金は安いから、
いままではかなり連盟が事務作業や対局場所について、
かなり持ち出しで女流をささえてたんでしょ。
それをやる余裕がなくなったから、米が女流に分離を勧告したわけであって。
232名無し名人:2007/01/29(月) 05:35:01 ID:6UUoFom3
ウソツケw
233名無し名人:2007/01/29(月) 05:35:41 ID:qzbiWpP+
>>232
どこを疑ってるのか書かないとだめだよ。
過去レス読んでないんじゃないの?
234名無し名人:2007/01/29(月) 06:43:36 ID:wCQepIDU
随分スレが伸びたなと思ったら、燃料投下があったのかw
女流の総意は独立と決定済みだろ。反対や慎重派もいて当然だが。
将棋連盟にしたところで、米長の脳内以外で「一丸」になどなったことはない。
理事会が結束しているということすら、強調すればするほど怪しく思うほどw

女流が独立してスポンサーと契約する以上、「法律を持ち出す」のは当然だし、
なあなあで将棋連盟に任していて、いいことがないから独立したんだろう。
ところで、
将棋連盟の会長が女流の将棋棋士に対して、将棋連盟のフロアとか部屋でなく
囲碁の「日本棋院を借りろ」と言ったとしたら、誰でも奇妙に思うわな。
そのうえ、日本棋院とて無料で貸すわけでもあるまいし、
連盟がいかに「応分の」利用料を高くふっかけたかが容易に想像できるよ。

女流が、米長のような連中のいう胡散臭い「伝統芸能」から切り離して、
本気でゲームの演出や宣伝を考え、将棋の普及を進める気になれば、
それなりに客層を拡げることもできるだろうと思う。
日本棋院なら椅子で対局できるだろうから、その点もプラスにできそうだ。
235名無し名人:2007/01/29(月) 07:27:20 ID:FoNkTFey
ビッ〇ローブで会長が鰻屋の先生にケチョン×2にされてて笑ったW
236名無し名人:2007/01/29(月) 07:50:40 ID:cvqk9dm2
>>231
女流は独立採算性。
237名無し名人:2007/01/29(月) 07:56:05 ID:qzbiWpP+
>>236
表面的な計算はそうだけど、
実質的には違うんだよ。
例えばこれまでは連盟に部屋の使用料は払ってなかっただろ。
238名無し名人:2007/01/29(月) 08:15:16 ID:xFzgpQtd
他でピンハネしたら実質払ったことになるよね。
239名無し名人:2007/01/29(月) 09:15:54 ID:0CASByAa
連盟があまりごたごた言うなら、セクハラの集団訴訟をやれば良い。
240名無し名人:2007/01/29(月) 09:25:43 ID:+XPX/t11
>>237
JASRACもびっくりのやくざな取り立てだな。
241名無し名人:2007/01/29(月) 09:56:13 ID:/xRXiz7N
>>238
ピンハネ厨登場w
242名無し名人:2007/01/29(月) 10:09:38 ID:rmrjmwWo
要するに、

独立したら今までの使用料をきっちりいただきます。

ということですか。赤字解消にうってつけですね。
243名無し名人:2007/01/29(月) 10:30:40 ID:KjHRlIkT
評論も結構だけどさ、女流を応援する気のある人は、
独立してうまくやっていくためのアイデアを具体的に出し合おうぜぃ。
244名無し名人:2007/01/29(月) 10:35:29 ID:m64jYBK1
地道な営業からはじめてみようか。

小学校の将棋倶楽部に乱入するところから。
245名無し名人:2007/01/29(月) 11:16:15 ID:F751qnZN
設立準備会のブログは未だコメントゼロ件

意見募集とあるのに
246名無し名人:2007/01/29(月) 11:25:51 ID:KjHRlIkT
>>245
承認してないだけじゃないの?
あと、肝のアイデアなどは直メールの方がいいかもしんない。
敵陣営に手の内を知られないように。
一番最初のエントリーにも、「ご意見・ご感想はこちらに」ってメールアドレス書いてあるし。
247名無し名人:2007/01/29(月) 12:39:42 ID:XkzKiEra
正月の女流のチーム戦は何回みてもいいな
こういう面では男よりも断然華があるのだから ネット配信でも色々やってほしいな

大逆転将棋のあまりのつまらなさに全米が泣いた
248名無し名人:2007/01/29(月) 12:58:46 ID:kTmEzstX
悪いがリレー将棋の面子のどこに華があるんだよ・・・。
将棋はよえーしほとんどがルックスイマイチだしあれで食いつく素人さんはいないよ。
249名無し名人:2007/01/29(月) 12:59:22 ID:3bPJKZb/
素人さんは将棋がよえーことは分からないんだけどね。
250名無し名人:2007/01/29(月) 12:59:50 ID:6UUoFom3
囲碁で以前やっていた「碁族」というボランティアを巻き込んだ突発イベント活動は面白味あったよな。
ああいうのを将棋の女流とボランティアでやれればいいね。

碁族は、そのうちに安田泰敏プロの幼児囲碁教育活動へと換えられてしまうわけだが
251名無し名人:2007/01/29(月) 13:02:46 ID:kTmEzstX
>>249
そりゃそうだったなw
だが、放送時に横で見てた連れがルックスイマイチだねーっていってたよ。
多分お屠蘇気分で見てた人で似たような感想は多かったと思うよ。
俺たちは将棋が指せる女ってだけで多少は甘めに評価するからね。
252名無し名人:2007/01/29(月) 13:05:21 ID:3bPJKZb/
ルックスいまいちだねーって評価が出ただけでもやった価値はある。
253名無し名人:2007/01/29(月) 13:15:49 ID:VrFkrBre
地道な普及活動も大切だが、やはり、話題性のあるスターが出てこないと、
盛り上がらないよ。
表面的なルックスだけに関心が向いているということは、話題もなく、夢もなく
停滞し低迷しているという証拠だ。
254名無し名人:2007/01/29(月) 13:20:57 ID:A7mp39b3
技術と実力で評価するなら男性棋士>>女性棋士は明らかだが、観戦するファンにとっての面白さは別問題だよな。
たとえばプロ野球>>高校野球だが、それぞれにファンはいるし、マスコミは話題を取り上げるし。
プロの目立たない投手がハンカチ王子に嫉妬するのはミットもないが、クズ男性棋士はそういう心境じゃないの?
255名無し名人:2007/01/29(月) 13:21:08 ID:kTmEzstX
だから里見香奈次第だと思うんだよな。
しかし、里見がLOTで優勝したとしても、女流棋士会がうまくブームを作れるとは思えない・・・
それに地方在住の高校生に無理はさせられないだろうし・・・
256名無し名人:2007/01/29(月) 13:27:06 ID:WZdHGfry
>>255
いやいや、適度に露出が抑えられて、それが渇望感を生んで、息の長い
人気者になると思うよ
257名無し名人:2007/01/29(月) 13:29:57 ID:UizoMgsm
里見一人に頼るようなら一過性のブームでありマスゴミの餌。

ハンカチも田中などがいたから盛り上がった。
258名無し名人:2007/01/29(月) 13:30:59 ID:VrFkrBre
>>256
地方在住の普通の中学生が毎回深夜バスでという設定が素晴らしいよね。
259名無し名人:2007/01/29(月) 13:35:38 ID:3zTQvx0V
いまは一過性のブームでもいいから話題性が欲しいところだと思う。
現タイトルホルダー陣では新参の客は来ない。
周りがしっかりと里見を守ってやって
ブームが終わったあとは女流棋士の対外的な顔として地道に頑張ってもらえばいい。
260名無し名人:2007/01/29(月) 13:36:58 ID:VrFkrBre
結局、里見さん次第だよ。彼女の実力が本物でこれからどんどん記録を
つくっていくような棋士となったら、盛り上がると思うよ。
期待はずれで伸び悩んだら、すぐに忘れ去られる。
これは、女流棋士会がいくら努力しても、どうすることも出来ない運命的な
ものだから、神様に祈るしかないよ。
261名無し名人:2007/01/29(月) 13:38:29 ID:j7F0og8x
里美のあの程度の実力では普及効果は全くのゼロだろw
囲碁のようにタイトルホルダーを負かすような実力の女流が現れなければ無理

しかも若くて美人という条件付で
262名無し名人:2007/01/29(月) 13:41:08 ID:VrFkrBre
>>261
しかし、囲碁の方は世間的な話題は漫画以外は殆どないよね。
NHKの視聴率も将棋の4分の1ほどだという話だし。
263名無し名人:2007/01/29(月) 13:44:37 ID:j7F0og8x
>>262
>>NHKの視聴率も将棋の4分の1ほどだという話だし。

だってそれは将棋の方が、はるかにヲタ度が高いから
264名無し名人:2007/01/29(月) 13:46:00 ID:WfnvYN3Q
元タイトルホルダーに勝つぐらいじゃ。
実際,大して話題になってないだろう。
265名無し名人:2007/01/29(月) 13:51:10 ID:BQFO9kYf
>>261
お前、随分偉そうなこと言っているけど、実際は24でも級位者ほどの
実力なんじゃないか?
里見に関して言えば、14才でR2500〜2600もあれば大変なもんだよ。しかも序盤に問題ありの
荒削りの将棋だから、将来性のある逸材であることは間違いない。
266名無し名人:2007/01/29(月) 13:52:11 ID:A7mp39b3
>>261
まさに、そういう意見を覆したいための独立だよ。
実力は追いつかなくても独立すればもっと何か出来るのではないか。
今は、オレより弱いやつが何を言ってケツカル、
悔しかったら奨励会抜けてミロ、と言われれば反論出来ない状態。
267名無し名人:2007/01/29(月) 13:52:50 ID:BQFO9kYf
>>264
それは囲碁の話か?
誰が誰に勝ったんだい?
まあ、スレ違いのどうでもいい話なのだが。
268名無し名人:2007/01/29(月) 13:58:04 ID:YNE/nJuX
>元タイトルホルダーに勝つぐらいじゃ

今だって、中井女流が有吉九段に勝つぐらいのことは、起きても不思議はないけどね。
NHK杯で中井が佐藤康光に勝ちそうになったことがあったが、あれは惜しかった。
しかし、たとえ中井が佐藤康光に勝ってたとしても、全く話題にならなかったと思う。
269名無し名人:2007/01/29(月) 13:59:10 ID:o8f/1O/0
>>267
ああ、悪い。>>261の「囲碁の女流のように〜」へのレスだよ。
里見のことを書いたんじゃない。
270名無し名人:2007/01/29(月) 14:03:34 ID:v9pUw9K1
>>265
学生卒業して将棋専念。
序盤を研究すれば男性棋士相手でも十分になりそうな感じなんっすか?

本物の女性棋士が誕生すりゃ今とは比べ物にならないぐらい
話題になりそうだけどね。

・・・女流棋士会的にはアレなのかもしれんが^^
271名無し名人:2007/01/29(月) 14:06:05 ID:eFcjlBfN
女流棋士会一同 「私達には 無理だな!!」
272名無し名人:2007/01/29(月) 14:08:46 ID:YNE/nJuX
>>270
まず、女流四冠になることが先決。まだ、若いうちにそれが達成できるようなら
期待が持てる。
女流四冠になれば、男性棋士との対局がものすごく増える(竜王戦、王将戦、王位戦、
棋聖戦、棋王戦、王座戦、朝日オープン、NHK杯、銀河戦、新人王戦で男性棋士と
対局できるようになる)
才能があれば、男性棋士との対局を通じて実力をさらにアップさせることが
出来るだろうね。
273名無し名人:2007/01/29(月) 14:10:46 ID:BwzdCo0A
要は、すべてがいい加減なんだよ。
名人戦問題が持ち上がった(でっち上げたといった方がいいな)当初は、
やたら財政難を口にしていた。だから、何とかしてくれと・・・、
それで、女流はお荷物だというようなことを言い出した。

すったもんだの末、どうにか、共催で形がついた。時間の浪費とはいえね。
で、改めて調べてみた。会計士と相談なんて書いてあるよね。※の日記には、
今までは、女流棋戦の契約金も、連盟の収入として計上されていた。
で、女流棋士への支出は、考えているほどでもなかった。
そりゃそうだ。給料を払っている訳じゃないもん。
その他、イベント面での集客効果、里美香奈のような話題性等々考えてみると、
女流棋士を抱えていることでのマイナスというのは無いということが分かった。
もちろん、金銭面だけ捉えてもマイナスではないということ。

となると、連盟としては、女流棋戦の収入減という直接的な問題に直面せざるを得なくなる。
早い話、今までどおりにしておいて、搾取を続けた方が良いということなんだよ。
女流への渡し金なんて雀の涙なんだから。

だから、※の態度が豹変した。君子豹変すならいいけど、「DQN豹変す」の方だわ。
でも、奴の頭では、上手な理屈が付けられない。頭も下げられない。
結局、いつもの通りのワン・パタ、ヘボの棒銀。
それしかできない「傲慢・見下し・醜悪な放言」を巻き散らかすことになっているだけ。

女流の方が、遥かに戦上手だよ。今のところ、一切の挑発に乗っていない。
だから、余計イライラして、自分のHPで自爆した。で、みんなに笑われてる。
当たらずとも・・・なんじゃないかな?
274名無し名人:2007/01/29(月) 14:11:30 ID:bRrdD9Jh
いまそんな話題してないから。
長文乙だけど。
275名無し名人:2007/01/29(月) 14:13:09 ID:Hvosg3AK
二十四世本因坊石田センセ(史上最年少名人本因坊)は、
祷陽子5段(現NHK講座アシスタント)に負けました。
宇宙流武宮センセ(本因坊6期、名人、十段ほか多数)は、
23歳鈴木歩3段(元女流最強位)に負けました。
276名無し名人:2007/01/29(月) 14:14:29 ID:xnitSDz0
当面の浮沈を里見に背負わせるのも酷な話だな
277名無し名人:2007/01/29(月) 14:15:36 ID:bRrdD9Jh
仕方ないじゃん。ほかに話題性がないんだから。
278名無し名人:2007/01/29(月) 14:18:16 ID:o8f/1O/0
>>175
だからそれは「元」だろ?囲碁の女流は将棋の女流に比べて歴史や待遇が違う。
ほんとはタイトルの一つも持ってなきゃ。里見の話題性に比べりゃ屁みたいなもんだ。
279名無し名人:2007/01/29(月) 14:19:57 ID:YNE/nJuX
>>276
背負わせるもなにも、そういう巡り合わせなんだから仕方がない。
というか、女流棋士会にとっては、イバラの道の上に一筋の光明のような幸運が
訪れたということだね。
ただし、里見はまだまだ未知数なわけで、期待はずれの結果に終わる可能性もあるから、
喜んでばかりはいられないよ。
280278:2007/01/29(月) 14:22:33 ID:o8f/1O/0
アンカー間違えた。>>275ね。
281名無し名人:2007/01/29(月) 14:24:03 ID:F751qnZN
里見個人の話はスレ違いだからよそでやれ
282名無し名人:2007/01/29(月) 14:27:52 ID:KjHRlIkT
女流棋士は今日から毎日詰め将棋10問解くこと。
一週間に1日だけ70問ではダメ。毎日やること。
283名無し名人:2007/01/29(月) 14:43:39 ID:nd5pRElf
ライバルストーリーが必要、つまり里見のライバルになりうる若手募集中。
284名無し名人:2007/01/29(月) 14:57:17 ID:isN0ayah
桃子
285名無し名人:2007/01/29(月) 14:58:29 ID:1+N6i4YH
>>275
祷は一般枠突破して入段した(過去4人)実力派の元女流本因坊。

鈴木は、経歴的には特筆すべきものなしw
286名無し名人:2007/01/29(月) 15:01:40 ID:xnitSDz0
>>283
チヤホヤされてる里見のライバルなんだから
真逆のレッドしかないだろ。
287名無し名人:2007/01/29(月) 15:07:33 ID:F751qnZN
さて泥沼日記が更新されて誤解は直接説明すると圧力かけてるわけだが
288名無し名人:2007/01/29(月) 15:18:13 ID:xomIIhEE
>>286
マジレスすると、年齢が違いすぎる。レッド(A級とB級の間を上下している棋士)が
ライバルなら女流の中でも二流どまりである。
女子の将棋人口があまりにも少ないので、ライバルとなる少女棋士が現れる可能性は
皆無だろうね。
289名無し名人:2007/01/29(月) 15:25:50 ID:5DKC3np3
ネット上での書き込みが原因で問題が発生したんなら、
後始末に関してもちゃんとネット上で経緯説明しろよ、バカ米長。

おまえはそういうミスが多すぎるんだよ。
290名無し名人:2007/01/29(月) 15:33:12 ID:o8f/1O/0
>>288
香川愛生はどうだろう。確か里見より年下。育成会入りするとか聞いたが。
291名無し名人:2007/01/29(月) 15:33:21 ID:xnitSDz0
>>289
経緯は説明しないだろうな。
また、一段落してから「一緒に飲みに行って仲直りしました」
とか発表して説明おしまいでしょう。
292名無し名人:2007/01/29(月) 15:57:16 ID:1+N6i4YH
>>287
サイテーの屑野郎だなw

こういう人種とは、そもそも関わりを持たないのが大正解。
持たざるを得ないのなら、一日も早く関係を一切断つのが大正解。
293名無し名人:2007/01/29(月) 16:05:27 ID:yCzrGqUc
ああ、里見に梅澤由香里のルックスとタレント性があればorz

若さだけじゃ、いつか飽きられる。市代や矢内だって若い頃は里見より可愛かったけど。
羽生世代だって、羽生の役回りが森内や先崎や丸山だとそんなに盛り上がらなかっただろうし。
294名無し名人:2007/01/29(月) 16:05:47 ID:j7F0og8x
>>265
お前バカじゃね?
実力ないやつは黙ってろ、ってのは低脳のお決まりのセリフ
もしそうなら世の中のほとんどの人間はプロスポーツを含め、
全てのプロ競技を語れなくなるんだがw

俺達のようなアマチュアのファン層がプロを支えてるということをプロ連中は認識しなくてはならないんだよ
ファンがいなければプロなんて成り立たないんだからな

清水の例でもわかるように、いくら4冠とったところで普及の影響全く無し
今の女流には「華」がないんだよ
里美がその資格があるかどうかはわからんが、少なくとも今は全くない!
295名無し名人:2007/01/29(月) 16:20:28 ID:xnitSDz0
>今の女流には「華」がないんだよ
>里美がその資格があるかどうかはわからんが、少なくとも今は全くない!

何を根拠にその確信なのかわけわからん
296名無し名人:2007/01/29(月) 16:30:55 ID:x3J2aDN7
つーか、いいかげん誤字を直せ。
297名無し名人:2007/01/29(月) 16:43:35 ID:2w7YhJsQ
結局、収支見込みどう考えているのかな?
棋戦総額って1億くらい違ったっけ?

女流棋士が50人くらいに、運営経費その他諸々。

とても、女流50人が食べていけるようには素人目には思えない
298名無し名人:2007/01/29(月) 16:44:53 ID:Kszhpp5q
あの大山が会長の時ですら、あまりに専横が目に余ると
中原や米長(現在を考えると皮肉な話だが)を中心として
大山降ろしの動きが出、結果として人心が刷新された

この危機的状況に羽生以下のボンクラどもは何をやってるんだ?
299名無し名人:2007/01/29(月) 16:50:57 ID:0KpHXSth
本日の日経夕刊文化面6段ぶち抜きの特集記事によると
スポンサーもかなり決まって平均年収も500マソくらいは確保できそうらしいね。
そりゃ※みたいなガイキチに営業まがいかけられても
相手したくないけど
女流なら話もできるし
実力なんていったらプロゴルフはどうなるんだってのって話しだよな
※のコメントも載ってるけど
ズレまくってるなこの男、頭壊れてるだろ
300名無し名人:2007/01/29(月) 16:52:18 ID:x3J2aDN7
>>297
現状でも数人も食べていけてないから
(それでいいかは別として)問題無い。

ただ、今までと違ってやりがいは出る。
301垣内洋次郎:2007/01/29(月) 16:57:07 ID:+jvXhXnz
そのタケイシケイスケって中国人こそ死ぬべき
302名無し名人:2007/01/29(月) 17:00:10 ID:xnitSDz0
日経夕刊って駅の売店で売ってる?
303名無し名人:2007/01/29(月) 17:00:58 ID:k2bTRpIC
このスレは囲碁オタが頑張ってるなぁ・・・
304名無し名人:2007/01/29(月) 17:09:27 ID:k2bTRpIC
囲碁オタは来るな・・・とは思わないけど、
中学生を貶すのはやめてほしいなぁ・・・
あと、里美じゃなくて里見ね。
別に知らなくてもいいけど。
305名無し名人:2007/01/29(月) 17:11:45 ID:V5JO2svC
>>299
> スポンサーもかなり決まって平均年収も500マソくらいは確保できそうらしいね。

ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
306名無し名人:2007/01/29(月) 17:12:41 ID:XOfkcFq9
つかさあ、女流云々以前にそのうち化石派と改革派で連盟自体が分裂するんじゃないの?
米長ってまだ寿命までありそうなんだろ?
307名無し名人:2007/01/29(月) 17:18:38 ID:5DKC3np3
実は女流の方が身軽だったわけだ・・・・

人数も少ない
結婚するから所帯主のような水準の所得も不要
若年層など広い普及には女流の方が適
いばらない怒鳴らない殴らない(大内とかいない)
手作り運営に慣れている
(今のところ)下半身スキャンダルは無い
じじい職員の退職金負担無い
NSN無い
308名無し名人:2007/01/29(月) 17:20:08 ID:aPLIEtqS
>>298
刷新されたのが今の理事会なの
赤字を垂れ流した前任者達がいなければ
今の理事たちが今回のようなスタンドプレーをする必要も無かったよ。
309名無し名人:2007/01/29(月) 17:20:42 ID:3ius4F1y
>NSN無い

これはでかい
310名無し名人:2007/01/29(月) 17:23:33 ID:F751qnZN
五十人で平均五百万てことは経費や税金含めて考えると三億五千万は最低かかる

今契約金総額で七千万しかないのにどうやったんだ?
営業収入込み?
311名無し名人:2007/01/29(月) 17:26:02 ID:bRrdD9Jh
最初から悲観論に満ちた見通しは発表しないだろう。
真相はこれから判明していく。
もし本当は苦しくなったのならレッドさんあたりが爆発して暴露してくれるよ。
312名無し名人:2007/01/29(月) 17:45:11 ID:YQnK8eP2
>>290
期待したいけどね。
里見の場合は小学校5年生で女流アマ獲得。小学生名人大会でも男子にまじって
ベスト8だから、育成会にはいる前にかなり実績残していたからな。
313名無し名人:2007/01/29(月) 17:47:46 ID:F751qnZN
最低三億に訂正w
314名無し名人:2007/01/29(月) 17:50:15 ID:YQnK8eP2
>>293
梅沢なんて一般人の殆どの人が名前も知らないと思うよ。話題性はゼロでしょう。
現に、俺は彼女の名前は聞いたことあるけど、顔と名前が一致しないw
それに、ルックスももちろん大事なんだけど、一般のファンは、それ以上にドラマ性を求めるからね。
315名無し名人:2007/01/29(月) 17:57:22 ID:YQnK8eP2
>>298
お前は見方が単純すぎる。
あの頃から米長は権謀術数をつくす策略家のように行動していたわけで、高い理念の
実現のために大山に反対していたわけではなく、最終的には大山と手を結んだわけで
サル山のボス争いみたいなもんだよ。
賢明な棋士は、将棋界の将来を心配はしても、そういうサル山政治に深入りすることは
出来ない。
316名無し名人:2007/01/29(月) 18:04:16 ID:Jap7bTc3
女流は基本給的なものはなしにしないと
男と一緒で将来クズプロの処理に困ることになる。
対局料とあとは指導対局とかファンクラブとかで稼いだらいいんでない。
それでもたりないで、かつ続けたいならバイトしかないっしょ。
あと俺は普及協力金というのは女流も主張して
もらった方がいいと思うし、もらう権利は大有りだと思う。


317名無し名人:2007/01/29(月) 18:07:37 ID:xnitSDz0
女流NHK杯戦を創設してほしい。

1月〜3月までを女流選抜のトーナメント、
4月〜12月までを今までのような一般トーナメントにする。
女流トーナメント優勝者は一般トーナメントにも出場できる。
このくらい見栄え重視に改革してほしい。
318名無し名人:2007/01/29(月) 18:09:58 ID:YQnK8eP2
>>316
下位棋士には辛い話だけど、固定給制度はやめた方がいいよね。
しかし、女流棋士会も1人1票の組合なので、結局は、ある程度の最低所得保障と
言う話にはなるのだろう。保険の問題もある。
319名無し名人:2007/01/29(月) 18:11:28 ID:YQnK8eP2
>>317
それは無理だろうね。
女流棋士に現行のNHK杯で少しでも勝つように頑張ってもらうしかない。
320名無し名人:2007/01/29(月) 18:14:26 ID:xnitSDz0
>>319
なぜ無理?
321名無し名人:2007/01/29(月) 18:21:30 ID:YQnK8eP2
>>320
放映を考えているのだったら無理だと思う。
それとも女流の部分は予選のようなものと位置づけているわけ?
だったら、女流タイトル者を女流枠で出場させている現行方式で
十分だと思うけどね。

NHK杯の1視聴者として希望するのは、女流の強豪棋士と男性棋士との
対局をもう少し数多く見たいということだな。つまり女流枠をもう少し
増やしてほしい。
322名無し名人:2007/01/29(月) 18:23:36 ID:xnitSDz0
>>321
>女流タイトル者を女流枠で出場させている現行方式で
>十分だと思うけどね。

それはあんたの趣味の傾向というだけで、
なぜ実現が無理なのかという理由にはなってないのでは。
323名無し名人:2007/01/29(月) 18:26:35 ID:RbgjIFno
女流棋士自活の道探る――日本将棋連盟からの独立を準備 2007/01/29, 日本経済新聞夕刊

将棋の女流棋士たちが日本将棋連盟からの独立に向けて奔走している。
4月にも新法人「女流将棋協会」(仮称)を設立。女流棋戦の自主運営など、自活の道を模索する考えだ。
「年が明けてから会社回りを本格化させ、一日平均二―三社は回るようにしている」
「女流棋士新法人設立準備委員会」の委員長に就いた中井広恵女流六段と同委員の石橋幸緒女流四段は、
既存棋戦の主催社へのあいさつ回りや新たなスポンサー獲得のため、連日走り回っている。
「支援の具体的な話をして頂ける会社もあって、心強い」と中井女流六段。独立には財政的な裏付けが
必要なだけに、“営業活動”は欠かせない。

ファン重視の姿勢
同委員会の設置が決まったのは、昨年十二月一日。女流棋士会(藤森奈津子会長)の臨時総会で賛成四十四、
反対一、棄権八で可決された。現在の女流棋士会は日本将棋連盟所属の任意団体で、棋戦も連盟が契約主体だ。
協会設立は連盟からの独立を意味する。大きな収入源となる女流棋戦の主催社と直接、契約を結ぶことができ、
棋戦の自主運営が可能になる。
背景にあるのは待遇面の男女差。一般棋戦と女流棋戦とでは契約金額がケタ違いで、当然、男性棋士と女流棋士の
収入も段違いだ。加えて、女流棋士は連盟の正会員ではないため、理事選の投票権や、最高意思決定機関である
棋士総会での発言権がない。厚生年金にも加入できない。イベントやテレビ番組への出演など普及面で大きく
貢献しているにもかかわらず、不安定な立場に置かれている。「対局料が低いのは実力の差だから仕方ないが、
女流棋士に関する制度や待遇面について、関与できないことがつらかった」と中井女流六段は言う。
弁護士も参加する設立準備委員会では「定款」や「事業計画」「収支計画」など十七項目について検討中で、
四月一日発足を目標に新法人の設立準備が急ピッチで進む。
“独立後”をにらんで、ファン重視の姿勢も鮮明に打ち出した。その一つが、公式ファンクラブの創設。
二月二十五日に東京で開く「女流棋士との親睦(しんぼく)将棋会2007」を機に、ファンクラブ「ミネルヴァ」を発足させる。
初年度二千人の会員獲得を見込み、地方でのイベント開催も計画している。
324名無し名人:2007/01/29(月) 18:28:45 ID:RbgjIFno
課題はまだ山積み
追い風も吹いている。ここ二年の間に、非公式戦ながら、二つの新棋戦が生まれた。
「きしろ杯争奪関西女流メイショウ戦」と「白瀧あゆみ杯争奪U―20女流トーナメント」だ。
今春スタートするネット棋戦「大和証券杯」でも女流棋戦の開催が検討されている。今期の
「レディースオープントーナメント」で決勝に進んだ中学三年生の里見香奈女流1級ら、
スター性のある若手も育ってきた。
ただ、事務局の体制づくりや対局場の確保など課題はまだまだ山積みだ。独立に不安を感じる女流棋士もいて、
すべての女流棋士の賛同が得られるかどうかもまだ分からない。米長邦雄連盟会長は「独立後は連盟はないものと
思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない。
「将棋を覚えた女の子たちが目指したいと思えるような魅力ある女流棋界を作っていきたい」と中井女流六段は力を込める。
独立はいばらの道でもあるが、「自立した女性」の姿は新たなファンの心をつかむ可能性もある。
(文化部 神谷浩司)

▼「女流棋士」制度 将棋の「女流棋士」は、日本将棋連盟の正会員でもある「棋士」(四段以上)とは段位などの制度が異なり、棋戦も別。
連盟の棋士養成機関「奨励会」(三段以下)で四段昇段を決めれば、男女問わず棋士になれるが、これまでに四段になった女性はいない。
将棋の女流棋士が参加できるのは女流棋戦だけで、王座戦や竜王戦、NHK杯戦など女流棋士の特別枠がある一般棋戦に出場できるのも、
トップの数人に限られる。これに対し囲碁界では昇段の条件や待遇面で男女の格差はなく、男性棋士に交じって活躍する女性が大勢いる。
325名無し名人:2007/01/29(月) 18:29:00 ID:uYQ7QyJB
まず奨励会制度をぶっこわせ。女流名人はプロ四段に認定しろ。
これで普及が促進される。
326名無し名人:2007/01/29(月) 18:29:11 ID:YQnK8eP2
>>322
だけど、3ヶ月もかけて「選抜トーナメント」をやって、その優勝の
対価がNHK杯の出場というのでは・・・
女流の公式戦がNHK杯の下位トーナメントみたいな位置づけになってしまって
変じゃない?
327名無し名人:2007/01/29(月) 18:33:13 ID:YQnK8eP2
>>323-324

中井さんと石橋さんが頑張っているのか・・・
何とかうまく軌道にのってほしいね。

328名無し名人:2007/01/29(月) 18:33:41 ID:xnitSDz0
>>326
女流の実力は棋士より低いんだから別に下位扱いでいいと思うけど。
まあ女流枠やアマ枠を増やしてくれるのでもかまわんけど
現状だと一人しかNHKで見られないのは寂しいんで。
329名無し名人:2007/01/29(月) 18:33:48 ID:V5JO2svC
>>325
それができたら、苦労しないよ。

奨励会制度とは、それほど連盟にとって大事なものらしい。

外野にはまったく理解できないけどね。

「弱い女流」が奨励会3位の「強豪」を差し置いて、
C2四段になることがどうしても許せないって人が多いんだろうね。
330名無し名人:2007/01/29(月) 18:37:49 ID:YQnK8eP2
>>329
C2四段は実力でなれるようにしないと。
以前のように女流も奨励会員になれるように認めればいいのでは?
331名無し名人:2007/01/29(月) 18:39:21 ID:bRrdD9Jh
女流がそれを認めなかったんだが、今後はどうなるかな。
332名無し名人:2007/01/29(月) 18:41:20 ID:tgHMyHd8
女も、悔しかったら奨励会から正会員になれ、
それができない雑魚だから待遇もよくないんだ。

というのが将棋連盟が作ってきた絶対的な理屈だからな。

小学生を卒業したあたりから何年もやる奨励会が
そんなに優れてるとも思えないけどね。
333名無し名人:2007/01/29(月) 18:43:23 ID:V5JO2svC
>>330
普及のためには、
目をつぶらなければならないこともあるってことだよ。

例えば、女流のC2四段昇段には、
タイトルホルダーによる特別試験対局制度を作るとかしないと。

囲碁だって、一般枠突破したのは、以下の4人だけ。

宮崎志摩子四段、祷陽子五段、加藤啓子五段、謝依旻三段

青木や小林泉美も実力は十分だが、女流特別枠による入段で、
一般枠で突破できた保証はない。

でも、女流棋戦だけでなく、一般棋戦でも大活躍してる。

女性への競技の普及とはそういうこと。
334名無し名人:2007/01/29(月) 18:45:26 ID:xnitSDz0
アマ大会優勝者にプロ試験が開かれてるんだから
女流タイトルホルダーにも無条件でプロ試験の道を開くくらいじゃないとね。
335名無し名人:2007/01/29(月) 18:45:28 ID:RbgjIFno
宮崎志摩子って中川大輔のヨメなんだな

スレ違いスマソ
336名無し名人:2007/01/29(月) 18:47:12 ID:V5JO2svC

厳密には東京一般枠。

中部一般枠(名古屋)で入段した青葉かおり四段のような例もある。

青木 → 青木喜久代八段(女流名人)

小林泉美 → 小林泉美六段
337名無し名人:2007/01/29(月) 18:47:35 ID:YQnK8eP2
>>333
無理にあげてもすぐに降級点をとりフリクラ行きでは幻滅のみだよ。
まず、男性棋士にもどんどん勝つことが出来る強い棋士が出てくることが
一番重要だね。
そういう棋士は、女流のタイトルも独占してしまうだろうから、四段に
ならなくても男性棋戦にどんどん出場して、有名男性棋士ともたくさん対局できるよ。
338名無し名人:2007/01/29(月) 18:52:33 ID:V5JO2svC
>>337
無駄飯ぐらいの順位戦なんてやめればええやん。
もしくは、固定給を廃止してフリクラを廃止するか。

もっとも、すぐフリクラ行きとは限らないけどね。
339名無し名人:2007/01/29(月) 18:54:48 ID:3iYLwG8d
男に勝ったことが話題になる内は何を言ってもダメだろう。
棋戦本戦に進出しても誰も騒がないくらいになれば……。
340名無し名人:2007/01/29(月) 18:56:03 ID:bRrdD9Jh
順位戦は面白いからなくならんでいいよ。
C級ですら他棋戦のトーナメントベスト8あたりよりドラマ性が高くて盛り上がる。
341名無し名人:2007/01/29(月) 18:56:56 ID:cuohJFKv
>>333
青木喜久代や小林泉美なら、一般枠で突破できなくても、
院生Aクラスだから、将棋でいう三段リーグに在籍しているようなもんだろ。

院生Aクラスの女性なら、数年前まではごろごろいたよな。
将棋では、三段リーグどころか、初段にすらなれないのが現実。
男女間の実力差は、囲碁とは雲泥の差だろ。
342名無し名人:2007/01/29(月) 18:58:38 ID:V5JO2svC
つーか、囲碁棋士の
中島美絵子初段とか、羽根しげ子初段(羽根直樹の嫁)とか、
渋沢真知子初段とかを見ればわかるけど、
別に速攻でフリクラ行きでもいいんだよ。

男性棋士と対等の囲碁棋士として遇してあげることが
(普及には)何よりも重要。
343名無し名人:2007/01/29(月) 19:03:25 ID:F751qnZN
独立スレより女流総合スレ向きの愚痴ばかりだなw
344名無し名人:2007/01/29(月) 19:03:41 ID:uYQ7QyJB
将棋は一度九段になったら死ぬまで高額の固定給もらえる。ウマー
345名無し名人:2007/01/29(月) 19:03:47 ID:bRrdD9Jh
現実に女流の対男性棋士勝率が低すぎるわ。
これで囲碁と同じように扱えと言ってもな。
346名無し名人:2007/01/29(月) 19:04:46 ID:xnitSDz0
無理やりでも格を与えて露出を増やすことが大事なんじゃなかろうか。
米長中原が資格も無いのに無理やり現役で永世を名乗って、自分の
ハクを上げて政治力アップに使っていたのと同じで、
肩書きを与えたほうが何かと動きやすいと思う。
347名無し名人:2007/01/29(月) 19:04:58 ID:tgHMyHd8
女流総合スレでやられても困る話題ではある。

独立したら女流の将棋連盟正会員への道は狭くするんだろうな。
348名無し名人:2007/01/29(月) 19:06:14 ID:F751qnZN
年収五百万なんて話は神足の記事にないんでね?
349名無し名人:2007/01/29(月) 19:06:17 ID:gLC6mvHZ
>>341
囲碁の制度はよくわからないが、
プロ囲碁棋士の数はプロ将棋棋士の数とは比較にならないのでは?
また、プロ囲碁棋士は将棋棋士のように給与もらっていないのでは?

もし、そうだとしたら、将棋を囲碁と同じ制度にすれば、今の奨励会
初段ぐらいまではプロになってしまうだろうし、それならば女流が
プロになっても不思議ではない。
350名無し名人:2007/01/29(月) 19:06:32 ID:V5JO2svC
>>341
一流棋士が本気で教え込めば、三段リーグレベルまで引き上げるのは、
容易でしょう。将棋界は突き放しすぎなんじゃないの?

囲碁に世襲が多いのは、それが原因だと思ってるんだが。
(親が子に院生レベルになら十分通用するノウハウを教えこんだり、
自分の成功体験を伝授する。)

それが文化・伝統だというかもしれないが、

だから「女性に将棋を普及させる気なんてさらさらない」、
って思われるんだよ。

ちなみに、林葉や清水はどの程度の棋力だったの?
351名無し名人:2007/01/29(月) 19:09:52 ID:gLC6mvHZ
>>346
露出(TVのことか?)だけなら、四段にしても露出は全く増えないよ。
将棋四段の大半は一般の将棋ファンが顔も見たことない棋士ばかりなんだから。
それよりTVで聞き手やアシスタントしている女流棋士の方がよっぽど有名だよ。
352名無し名人:2007/01/29(月) 19:11:32 ID:V5JO2svC
>>349
毎年の入段数は・・・

将棋は4人。

囲碁は東京3、女流1、関西・中部1?

あと、関西棋院があるが、ここは入段がゼロの年もあれば、
何人かまとめて入段する年もある。

日本棋院と連盟の比較で言えば、それほど差があるとは思えない。
353名無し名人:2007/01/29(月) 19:12:58 ID:bRrdD9Jh
女流トップが奨励会の三段ぐらいになれば特例もOKだろ
現実に最強レベルが奨励会初段〜二段クラスじゃねぇ・・・
そのうえ底辺レベルが24で2000点未満、バンカナあたりでもせいぜい四段レベルじゃ話にならんよ。
354名無し名人:2007/01/29(月) 19:14:23 ID:gLC6mvHZ
囲碁って、世襲が多いのか
なんかやだな。
九段ばかりやたらと多いし、「プロ」という名前のいかさま世襲棋士も多いんだろうな。
世襲のような甘い体質があるから、タイトルをとる実力者は外人ばかり。
やっぱり、将棋は囲碁化してほしくはないね。
355名無し名人:2007/01/29(月) 19:14:30 ID:xnitSDz0
>>351
初の女四段が並の四段と同じ注目度のわけがないじゃん。
女という付加価値が全然違う。

たとえば新たに中学生棋士が誕生したとして、それが並の四段と同じ程度しか
注目されないとでも思ってるの?
付加価値がつけば注目度は上がるんだよ。
356名無し名人:2007/01/29(月) 19:16:23 ID:V5JO2svC
>>354
世襲に失敗するケースの方がはるかに多いけどね。
357名無し名人:2007/01/29(月) 19:17:50 ID:gLC6mvHZ
>>355
そういう人為的ないかさま四段は最初は注目されても
すぐに化けの皮がはがれるから、注目されなくなる。
やはり、強くて魅力的な棋士が出てこないと駄目だね。

358名無し名人:2007/01/29(月) 19:19:16 ID:V5JO2svC
>>352で、たとえば、
東京4(次点の、多くの場合、男性が入段できる)にして
女流0にすることも可能性としてはできるわけだが、
囲碁の普及、女性への普及という点では好ましくないということだわね。
359名無し名人:2007/01/29(月) 19:20:23 ID:xnitSDz0
>>357
>やはり、強くて魅力的な棋士が出てこないと駄目だね。

何がどう駄目なのかサッパリわからん。
最初に注目されればそれでも収穫じゃん。
瀬川がいい例。たぶんもう注目されてないだろうけど
本人にも将棋界にもプラスにこそなれマイナスにはなってない。
それを評価しないで駄目と切り捨てるのはどうかしてる。
360名無し名人:2007/01/29(月) 19:20:56 ID:V5JO2svC
>>357
注目とかどうでもいいんだよ。
女なら特例で入段できる道があるというのが、
女性への競技の普及に結びつくんだよ。

そんなことするくらいなら、無理に普及なんかする必要ないっていうのが
今までの将棋界(おそらくこれからも)。
361名無し名人:2007/01/29(月) 19:23:15 ID:bRrdD9Jh
全盛期の清水でも対男性成績はあんなもんだぞ?
無理に四段にしても意味ないよ。
まずは強い女性が出てこなきゃ。
だからまだ若い里見には凄く期待してる。
362名無し名人:2007/01/29(月) 19:25:53 ID:r5U/rD1f
女流棋士会が別組織となったのならば。
もはや男子プロ階級への編入はあり得ない。
女性のプロ4段が出現したら今の女流棋士会は
存続価値がなくなる。
363名無し名人:2007/01/29(月) 19:26:42 ID:Jap7bTc3
とにかく今回一件は邦男の大悪手だな。
狂ってるとしか思えん。
364名無し名人:2007/01/29(月) 19:27:04 ID:V5JO2svC
>>361
> 意味ない

君が棋力のみを基準にして、何が何でも「意味がない」ということにしたい、
ということはよくわかりました。

これでは、女流棋士界の独立はやはり避けられませんでしたね。
365名無し名人:2007/01/29(月) 19:32:51 ID:V5JO2svC
>>362
> 女性のプロ4段が出現したら今の女流棋士会は
> 存続価値がなくなる。

多分、出現しないでしょう。

若い女の子も、女流憎しで頭に血が上っている連盟の門を叩こうとは思わないでしょうし。

女流棋士会がこれから「女流が食べて行ける」システムを構築すれば、
女の子は女流棋士会に入ると思う。
366名無し名人:2007/01/29(月) 19:34:33 ID:xnitSDz0
よりによって会長が女性蔑視の塊のような米長というタイミングで
独立ってのは出来れば避けたほうが良かったような気もするが。
367名無し名人:2007/01/29(月) 19:37:15 ID:x8lzUp06
いや、女性蔑視の塊である人間が会長だったから、
独立しなきゃどうしようもない、ってとこまで追い込まれたんでしょw
368名無し名人:2007/01/29(月) 19:37:22 ID:0CASByAa
米長だからこそ反米長で団結できるんじゃないの?
いざとなったらセクハラ裁判に持ち込むこともできるし。
これが谷川会長とかなったら、女流に同情されないでしょ。
369名無し名人:2007/01/29(月) 19:37:59 ID:V5JO2svC
>>354
もうひとつ余計なことを言うと、
「政略結婚」が非常に多い業界ですよ。

世襲には失敗(もしくは最初からする気はない)しても、
娘の婿に囲碁棋士を取ったりとか。

これは、囲碁棋士は大なり小なりお弟子さんや後援会を抱えているので、
やはりそういう財産をうまく子や孫に継承したいということでしょう。

こういうところは、相撲部屋や茶道・華道などの家元、開業医などと
似たようなところがありますね。
370名無し名人:2007/01/29(月) 19:42:59 ID:o8f/1O/0
>>341
まるで日本にゼイノイ並みの女流がいるように書いてるな。おらんだろ?
中井はNHK杯でA級に勝ち3回戦進出、斎田は銀河戦の予選を突破した。
よって、トップの実力は大差なし。下位は差がありそうだが。
371名無し名人:2007/01/29(月) 19:45:33 ID:EqRdk4Ds
>>369
囲碁と将棋は似ているようで全く違う世界だね。
これは、競技ではなく、華道とか、そういう世界に近いや。
庶民派の将棋にはまねは出来ない。
372名無し名人:2007/01/29(月) 19:50:08 ID:OWtBPDlF
よって…大差なし、の部分の論証が極めて疑わしい
てゆうか論理の飛躍が明らかだと思うぞ
女流棋士のトップと男性のお荷物棋士が
ようやく大差なしと言ってよい程度だろう
373名無し名人:2007/01/29(月) 19:51:26 ID:5DKC3np3
米長会長は「独立後は連盟はないものと思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない
米長会長は「独立後は連盟はないものと思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない
米長会長は「独立後は連盟はないものと思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない
米長会長は「独立後は連盟はないものと思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない
米長会長は「独立後は連盟はないものと思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない
米長会長は「独立後は連盟はないものと思って活動してほしい」と注文をつけるのを忘れない
374名無し名人:2007/01/29(月) 19:53:11 ID:38T4isTE
碁会所と将棋道場と比較すると
碁会所の方が女性が多いように見えるんですけど
絶対数は、どんな感じですかね。

底辺を広げるのも大事だと思いますけど。

そういえば、囲碁将棋チャンネルでお好み将棋道場に
アマ側で女性が出たのを見たことないです。
なんでだろ。
375名無し名人:2007/01/29(月) 19:53:53 ID:cuohJFKv
>>370
まあ確かに、中井や斎田も最初のうちは男性にまるで歯が立たなかったが、
一般棋戦でもまれて強くなったからな。

囲碁のようにすれば、上位10名ぐらいはやっていけるかもしれん。
ただ、その下は棋力も意欲もかなり低そうだが。

とはいえ、10名だけ一般棋士に編入し、あとはクビというわけにも
いかんだろうし…。
376名無し名人:2007/01/29(月) 19:54:35 ID:RzlTVqsR
>>354
世襲っていっても試験は実力で突破してるわけだし
世襲が多いのは子供の頃の環境が整ってるのと遺伝だよ
まあ囲碁人口自体が少ないってのもあるが
377名無し名人:2007/01/29(月) 19:59:39 ID:lVh48MTK
>>370
中井さんだって対男性棋士の勝率は2割くらいでしょ
梅沢由香里は女流のタイトルも獲ったことないけど男性棋士に6割近く勝ってる
やはり囲碁界とは実力差は結構あると思う
378名無し名人:2007/01/29(月) 20:00:07 ID:EqRdk4Ds
華道の世界に近い囲碁は女性にとって「お稽古事」の一つなんだろうね。
娘さんに「世襲」させる囲碁棋士も多かった。
縁台でやられる庶民派の将棋は、もともとお稽古事になりにくい世界だったから
女性に普及するには向いてなかったんだろう。世襲というのも殆どないし。
379名無し名人:2007/01/29(月) 20:03:09 ID:EqRdk4Ds
>>377
男性棋士に6割近くかっているけど女流タイトルをとったことがないというのが
どうも理解できない。
その場合の「男性棋士」というのは将棋で言えば、どのレベルに相当するんだい?
ちなみにプロ将棋棋士は150人くらいいる。
380名無し名人:2007/01/29(月) 20:04:25 ID:o8f/1O/0
>>372
いや、将棋の男性と女流を比較してるんじゃなく、
囲碁と将棋の男女間における実力差。
381名無し名人:2007/01/29(月) 20:05:59 ID:49+49vrd
連盟は女性への普及を放棄したってことか
382名無し名人:2007/01/29(月) 20:07:29 ID:k2bTRpIC
将棋のプロは150人
囲碁のプロは450人

10代の将棋人口:10代の囲碁人口=9:1
383名無し名人:2007/01/29(月) 20:13:26 ID:EqRdk4Ds
>>382
やっぱりそうだと思ったよ。囲碁は圧倒的にプロが多いから女流でも
簡単にプロになれる。
今の将棋を囲碁と同じ状況にしたら、女流のトップでも、プロ将棋で
男性棋士相手に勝率6割あげることが可能だ。

囲碁の場合、連盟から給与をもらわず対局料や賞金を稼げなくても
「お稽古」に対する対価が高いので食べていくことが出来る。
これは競技ではなく、むしろ華道や茶道に近い世界だから将棋の世界と比較するのは
無理があるね。
384名無し名人:2007/01/29(月) 20:16:18 ID:o8f/1O/0
>>377
囲碁は初段の男性プロともやるんでしょう?将棋は四段以上だもん。
単純に比較はできないね。でも、梅沢さんの勝率はすごいと思うよ。
385名無し名人:2007/01/29(月) 20:16:51 ID:xnitSDz0
つまり囲碁界だと、バンカナレベルでも正棋士になれるってことか
386名無し名人:2007/01/29(月) 20:18:52 ID:jCaesObt
将棋のプロは最低限メシが食えるようになるが
囲碁はそうならないんじゃなかったっけ?
387名無し名人:2007/01/29(月) 20:18:58 ID:V5JO2svC

> 10代の将棋人口:10代の囲碁人口=9:1

この数字は疑問に思ってるけどね。1:1だと主張する気はさらさらないが。
駒の動かし方・ルールだけ知ってる、棒銀だけ知ってるっていう子供が大多数だと思う。

確かに、幅広い層から優秀な子供を吸い上げている、という点には同意するけど。
388名無し名人:2007/01/29(月) 20:19:50 ID:V5JO2svC
>>385
なれません><
389名無し名人:2007/01/29(月) 20:20:06 ID:jCaesObt
女流がうまくいくかどうかは
そのルールだけ知ってる人を振り向かせることにかかってると思う。
390名無し名人:2007/01/29(月) 20:20:44 ID:EqRdk4Ds
>>385
女流最弱レベルのバンカナは厳しいよ。
でもプロ450人にしたら、女流十数人ほどがプロになれるね。
ただし、対局料・賞金で食べていける人は一人もいない。
391名無し名人:2007/01/29(月) 20:22:02 ID:V5JO2svC
初段と言っても、プロになる=入段、なだけで、
毎年4〜5人が新たにプロになるという点は将棋界と大差ない。
392名無し名人:2007/01/29(月) 20:23:43 ID:EqRdk4Ds
>>391
毎年4〜5人しかプロになれなくて、どうしてプロが450人もいるのか
理解できないが。
393名無し名人:2007/01/29(月) 20:27:38 ID:V5JO2svC
>>392
【棋士数】
日本棋院 320〜330名、関西棋院 120〜130名。

毎年4〜5名入段というのは、日本棋院に限った話だから。
394名無し名人:2007/01/29(月) 20:28:20 ID:k2bTRpIC
毎年、6〜7人だよ。そして、辞める人がいない。
80歳の女流プロもいるw
395名無し名人:2007/01/29(月) 20:29:12 ID:EqRdk4Ds
>>393
それにしても年4〜5人しかなれないのに、プロが330人もいるのが理解できない。
396名無し名人:2007/01/29(月) 20:30:38 ID:EqRdk4Ds
>>394
ありがとう。
それなら、理解できる。
将棋と比較するのが無理だというのが、はっきりしたな。
397名無し名人:2007/01/29(月) 20:31:23 ID:Sp3ibCh5
囲碁は男女で共存共栄を図ってるのに
何で将棋界はそれが出来ないんだ

※は早く止めろ
398名無し名人:2007/01/29(月) 20:32:31 ID:EqRdk4Ds
>>397
共存共栄してほしいよね。
反目・対立するような流れはよくない。
399名無し名人:2007/01/29(月) 20:33:12 ID:xnitSDz0
詳しくないけど
麻雀界はわりきってビジュアル重視の弱い女流えお
どんどんプロにして普及に貢献してるみたいね
400名無し名人:2007/01/29(月) 20:33:23 ID:V5JO2svC
また、将棋連盟にはない中部総本部だけで、

現役棋士が42名、退役棋士が12名(、準棋士が1名)の計54名(55名)いる。

中部の場合、一部の強豪(羽根親子、山城、彦坂、など)を除き、
ほとんどがレッスンプロと言っていいだろう。
401名無し名人:2007/01/29(月) 20:35:55 ID:V5JO2svC
>>394
内訳は?どんなに多く見積もっても、日本棋院単体なら、
6名(中部と関西でひとりずつ入段させた場合)でしょう。

でも、今は中部・関西のどちらかで年一人のはずだけど。
402名無し名人:2007/01/29(月) 20:37:42 ID:jwIFw8b1
香奈たん だけを連盟に残したいと思う※と凸
ママ頑張れよ 俺が付いている 懇親会へ行くからね 香奈たん離すなよ
弱くても最中とバンカナも お願いねhttp://emiripapas.edia.ne.jp/cgi-bin/emiri/BBS.cgi?base=hiroe&type=&begin=&msg_id=&sel_year=
403名無し名人:2007/01/29(月) 20:40:38 ID:KjHRlIkT
プロの線引きを重くしてるのが間違いなんじゃないかな。
プロだから対局料で生活できるべき、という錯誤をなくさないと。
トッププロは対局料だけで生活できてもいいけど、
それ以外はレッスンや原稿料等で稼ぐのが当然。
新聞社だって棋譜は100局もあれば十分なんだから、棋戦の枠を絞る方向で圧力をかけるべし。
404名無し名人:2007/01/29(月) 20:43:55 ID:V5JO2svC
>>403
結局、そこなんだよ。
奨励会制度と身分保証が諸悪の根源。

でも、将棋棋士は奨励会を突破したことこそが、
自分がプロ棋士である証(あかし)と考える人が圧倒的に多いようだから、
多分変えるのは無理だね。

だから、女流棋士会も独立するわけで。
405名無し名人:2007/01/29(月) 20:47:48 ID:KjHRlIkT
>>404
内側から変わるのは難しいだろうね。クーデターでも起きないと。
でも外部のいろいろな力が作用すれば、絶対変えられないとも限らない。
問題意識を持った外部の関係者のひとつひとつの動き次第かと。
女流独立は変わるきっかけになると思うよ。
406名無し名人:2007/01/29(月) 20:47:51 ID:EqRdk4Ds
>>403
将棋は囲碁・華道・茶道のようなお稽古事ではないから、レッスンで200〜300人もの棋士が食べていけるような
世界ではないんだよね。残念ながら。
407名無し名人:2007/01/29(月) 20:49:17 ID:KjHRlIkT
>>406
食べていけないなら別の仕事すればいいでしょ。
別に200-300人が食えなきゃいけない決まりじゃないし。
408名無し名人:2007/01/29(月) 20:50:43 ID:V5JO2svC
>>406
そこで瀬川方式の「社会人将棋」ですよ。

会社に所属して、会社から給料貰って、会社の看板を背負って、
対局に臨むのれす( ゚∀゚)ノ
409名無し名人:2007/01/29(月) 20:51:58 ID:EqRdk4Ds
>>407
チェスのようなアマとプロの境界の無い世界だね。
410名無し名人:2007/01/29(月) 20:52:06 ID:V5JO2svC
>>407
正しいね。

でも、失業対策は必要なので、
「社会人将棋」化するのがいいと思うんだけどな。
411名無し名人:2007/01/29(月) 20:54:58 ID:V5JO2svC
三段リーグへの編入試験受けに来た人達いたよね?

あの人達だって奨励会退会後なんとか食いつないで、
アマ棋戦で優勝して三段リーグに戻りたいって言ってるわけでしょ?

彼らなんかは、普段仕事しながらでも、
すぐ棋戦に参加させてやるべきだと思うんだよね。
412名無し名人:2007/01/29(月) 20:55:26 ID:KjHRlIkT
どっかの新聞社が動けば棋戦改革が進むんじゃないかと思うんだけど、そういうとこはないの?
テレビ東京がどうやって止める踏ん切りをつけたかも参考になりそうだけど。
413名無し名人:2007/01/29(月) 20:56:09 ID:EqRdk4Ds
リコーやNECのような会社は少ないから、社会人将棋は成立しない。
時代の趨勢としても、日本型の社会人競技はどんどん衰退している。

だから407さんの提案どおりにすると、プロとアマの境界の無いチェス的世界(大半の競技者は、強豪であっても
チェス以外の本職を持つ)になるということだな。
414名無し名人:2007/01/29(月) 21:02:23 ID:V5JO2svC
>>413
NHK将棋トーナメントや銀河戦に、
企業ロゴ入りの勝負服や扇子持って対局するだけで、
余裕でペイできるよ。

企業にA級棋士やB1棋士を売るときはC2やフリクラも抱き合わせで販売すること。

ネット上のトーナメント表の名前の下に
企業名入れてリンク貼るだけでも、効果ある。

弱い棋士を雇っても、最悪企業内で将棋の指導でタダ働きさせればいいわけだから、
問題はないでしょ。
415名無し名人:2007/01/29(月) 21:07:52 ID:OQA+T1oE
>>414
将棋ファンしか見ないような競技では、将棋関係のビジネスしか広告効果が見込めない。
俺が企業の経営者だったら、将棋が好きで、商売抜きでも応援してやろうという
タニマチ的な気持ちがない限り、そういうこともしたくないな。
416名無し名人:2007/01/29(月) 21:08:16 ID:x8lzUp06
>412
はっきりいって新聞各社、他現在のスポンサーで、
んな面倒なことに首を突っ込みたがるところは無いw

投資に見合った利益が見込めるなら
連盟改革に本腰を入れようという気にもなるだろうが、
いくら連盟を合理的な組織にしたところで、少なくとも短期的には、
スポンサーとしてのメリットは五十歩百歩。
むしろ、適度に距離を置いて金だけ出しておく、
気楽な関係を保っておけばそれで十分というところだろう。
417名無し名人:2007/01/29(月) 21:09:11 ID:ZlT9YvVp
ファンにも奨励会信仰はあると思うが・・・
女流ならともかく、半端な社会人棋士ではファンが納得しないような
418名無し名人:2007/01/29(月) 21:10:10 ID:XAPJ1tvu
ちょwwなんで燃料もないのにいきなり祭りが始まってんだ???
419名無し名人:2007/01/29(月) 21:13:25 ID:xnitSDz0
A級が女流に負けたり、新四段がC2で負け越したり、ていたらくがひど過ぎて
最近はファンも奨励会信仰なんて薄くなってるでしょう。
420名無し名人:2007/01/29(月) 21:14:08 ID:OQA+T1oE
>>417
現在の制度を完全に解体して、プロとアマの境界をなくしてチェス化し、
社会人棋士ばかりになると、もしかしたら、棋士のレベルは低下するかもしれないね。
「伝統文化」としての側面も弱まるかもしれない。
いずれも、仮説にすぎないけど。
421名無し名人:2007/01/29(月) 21:18:13 ID:V5JO2svC
>>420
トップ層の賞金額が上がって、
トップ層のレベルはむしろ上がる可能性もありますよ。
これも仮説ですけど。

ただ、勝ちにこだわった「汚い手」、「露骨な手」も増える可能性がありますけどね。
422名無し名人:2007/01/29(月) 21:19:03 ID:rmrjmwWo
>>418
燃料は無かったわけでもない。>>323-324
423名無し名人:2007/01/29(月) 21:20:36 ID:alKOtepZ
広告効果はあんまりないけど社長の趣味でやってくれるところもあるよ
あと社会貢献、文化貢献ね
424名無し名人:2007/01/29(月) 21:23:12 ID:OQA+T1oE
>>423
きしろ杯は、そういう種類のものだね。優勝賞金はたった50万円だけどさ。
425名無し名人:2007/01/29(月) 21:26:13 ID:Sp3ibCh5
どんな会社でも団体でも
軌道に乗るには最低3年から5年はかかるもんだ

その間は
多少なりとも連盟が支援してやるのが筋だろ

対局の部屋すら貸さないとか言ってる※には
ふざけるなと言いたい
426名無し名人:2007/01/29(月) 21:29:23 ID:V5JO2svC
>>424
> 優勝賞金はたった50万円だけどさ。

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     関西棋院第一位決定戦にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:      (優勝賞金40万円)
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
427名無し名人:2007/01/29(月) 21:30:42 ID:alKOtepZ
>一丸となって行動していただかないと困ります。
>法律を持ち出したり、感情をあらわにしたらいけません。和やかな話し合いを望んでいます。

>頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
>応分の値段にすることになると思いますが「理事会は対局場を貸さない」等という噂を流すのは止めて下さい。

このあたりに人格の下劣さがにじみ出てるな
とてもいい年したおっさんの書く文章には見えん
428名無し名人:2007/01/29(月) 21:35:00 ID:KjHRlIkT
囲碁は組織に外部の人を迎えてるよね。
その辺で意識が違ってくるのかも。
429名無し名人:2007/01/29(月) 21:40:12 ID:V5JO2svC
>>428
将棋連盟は将棋棋士の互助会ですから。
430名無し名人:2007/01/29(月) 21:47:27 ID:KjHRlIkT
>>429
女流棋士会が独立後もちゃんと外の人を入れて運営していくなら、
女流の方がまともな組織になって栄えるかも。
431名無し名人:2007/01/29(月) 22:06:14 ID:rmrjmwWo
外部から人を入れても馴れ合いになったらだめよ。

あと、棋士一人一人がいい将棋を指すことだけ考えてたらダメ。
プロならいい将棋を指すなんて最低限の中の最低限であって
それ以外で何ができるかを考えて動かないと。
432名無し名人:2007/01/29(月) 22:17:23 ID:KjHRlIkT
>>431
うむ、おっしゃる通り。
いい将棋が指せなくなっても、それなりの対局料が貰えてることが意識改革の妨げでもあると思う。
だから女流には対局料だけで食えるようにしようという意識は持ってもらいたくない。
それ以外の部分を広げて収入を確保していく方向に意識を持ってもらいたい。
433名無し名人:2007/01/29(月) 22:21:39 ID:QgbkqpYy
>>426
囲碁はいいんだよ。
極端に言えば棋戦なんかなくたって、囲碁棋士たちは食べていけるんだからさ。
434名無し名人:2007/01/29(月) 22:27:05 ID:V5JO2svC
>>431
一昔前までの日本棋院の外部役員はそうだったな。
旧財閥や重厚長大産業のお偉方。高給貰って天下り先のひとつって感覚。

去年、デンソーの岡部を理事長に選んだというのは完全に実務型の人選で、
非常に評価できる。
435名無し名人:2007/01/29(月) 22:28:48 ID:alKOtepZ
囲碁で出来ることが将棋で出来ないっておかしいだろ…競技人口がはるかに上なのに
436名無し名人:2007/01/29(月) 22:29:47 ID:QgbkqpYy
>>434
大企業からの天下りだからこそ、色々、金を持ってこれるわけだろう。
でも、いかにも囲碁的な世界だね。
437名無し名人:2007/01/29(月) 22:32:15 ID:F751qnZN
話がややこしくなるから囲碁界の話はやめろ

もともと組織やファン層がかなりちがうんだから
438名無し名人:2007/01/29(月) 22:40:56 ID:V5JO2svC
>>436
金は持ってこないな。指導碁やイベントの報酬・お小遣いは棋士に入るのであって、
棋院には入らない。むしろ、幕張の研修センターのように食い物にされるようなことも起る。

人脈は役に立つが、
別に理事にしてやらなくても人脈は腐るほど存在するし。

だから、前田建設工業の社長とか、パンダネットに出資していたJR東日本の会長とか、
利害関係の生じる生臭い業界の人間はこれからは理事にはしない方がいいと思う。
439名無し名人:2007/01/29(月) 22:43:08 ID:3QgLJJ7Z
女流は、どちらかというと麻雀プロを参考にした方がいいかもしれん。
本業OLとかいろいろいるからね。

麻雀界は団体多すぎだけど。
440名無し名人:2007/01/29(月) 22:58:33 ID:+zk9iXEs
なんで、V5JO2svCのような囲碁厨が延々とこのスレで書きこみしているんだ?
441名無し名人:2007/01/29(月) 22:59:04 ID:OWtBPDlF
女流棋士会の中の人も大変だな。
442名無し名人:2007/01/29(月) 22:59:57 ID:xnitSDz0
>>440
日本棋院に借りるという発表したばかりなんだからいいんじゃないの
443名無し名人:2007/01/29(月) 23:09:38 ID:F751qnZN
442みたく区別つかないバカがいるから続くわけだ
444名無し名人:2007/01/29(月) 23:27:20 ID:XlUenI2K
日経夕刊の記事は既出?
さすがは神谷記者というわけで、そうは書いてないけど、
連盟は早いとこ送り出すべき、という論と読んだ。
(神谷記者は朝刊にもナイスな記事を書いてた)
445:2007/01/29(月) 23:29:39 ID:NHN8bHzf
>>444
>>323-324にあるよ
漏れも駅のキオスクで買った。裏一面に載ってた。
しかし、一面のエッセイ欄に小川誠子六段が載っていたw


それはそうと
>>299

>スポンサーもかなり決まって平均年収も500マソくらいは確保できそうらしいね。

こんなことは全く書いてなかったが。>>299の脳内妄想か?

446:2007/01/29(月) 23:31:37 ID:NHN8bHzf
>>439
麻雀プロは対局料というのが出ない
(日本プロ麻雀協会のみ、交通費程度の金額が支給されるとか。
 新団体の機構とやらはしらんが)

だから参考にしてもしょうがない
447名無し名人:2007/01/29(月) 23:37:48 ID:7KoXL2Hx
うちの会社の専務が大の将棋ファンでよく話すんだが、雑誌だか新聞に出てた
「コンパニオンはイヤ」って見出しにはえらく立腹してたな
「それじゃ一体何を売りにするんだ?まさか将棋の内容とか言わないよな?」だって

「そもそも実力なんかないんだから、やれることはすべてやらなきゃダメなんだよ」
「理想を掲げるのは大事なことだが、理想を追っかけるだけじゃ飯は食えないぞ」
「きっちり市民権を得るまでは何でもやる、くだらない仕事でも喜んで引き受ける、
そして少しでも注目してもらう。
そのくらいの姿勢でないと独立したって絶対失敗するぞ。おい分かってんのかお前」

途中からなぜか俺への説教に変わっていったのは秘密だ
448名無し名人:2007/01/29(月) 23:49:41 ID:lZDQLCiK
>>447は専務のコンパニオン
アッー!
449名無し名人:2007/01/29(月) 23:49:49 ID:cSAArZIR
>>447
でもその通りだよな。
将棋の内容で勝負などまずできない。
内容なら男性プロのほうがはるかにレベルは高い。
となると普及活動などを女性ということを武器にして行うくらい。
当然コンパニオン的な要素も含まれる。それも嫌と言うなら、
何を売りに出すのか、どうやって注目を集めるのか。
ただ漫然と将棋を指してるだけでは難しいだろうな。
450名無し名人:2007/01/29(月) 23:57:01 ID:7KoXL2Hx
まあ飲み話だったからあれだけどな
ベロベロに酔ってたしw

「あの中学生(里見のこと)がトップに立つ頃まで我慢できるかどうかだな。
大化けすれば業界として男連中より成功する可能性もある」とも言ってたな
451名無し名人:2007/01/30(火) 00:08:32 ID:4H6D6Lrj
>>449
そんなこと言ったら、全ての女子競技について同じことが言えるわけで

ファンは女子に男子以上の技術やパワーがないことがわかっていても
女子マラソンや女子ゴルフを熱心に見るわけだ。
しかも、これらの競技でスターなのは少しも美人ではない。多少、愛嬌や可愛らしさが
あればいいという程度だ。
452名無し名人:2007/01/30(火) 00:11:06 ID:+UsPXL0W
ナルゴンブログより
女流のことよりも普及協力金の使い道か>関西棋士会

>午後に某所で会合に出て、(意見活発、黙っているつもりが
>私も一度発言。)その後Chatting Roomへ。 
453名無し名人:2007/01/30(火) 00:14:30 ID:BKdUMfO4
>>451
女子マラソンや女子ゴルフは世界で結果を出しているのが大きい
それに原則として男性プロと同列に交わることはありえない以上
技術やパワーの差は男性との関係では問題にならない

比較の対象にはならんな
454名無し名人:2007/01/30(火) 00:15:02 ID:4H6D6Lrj
囲碁 →給与なし。ほとんどのプロは賞金を期待できず、「お稽古代」で食べる(華道や茶道と同じ)
チェス →プロとアマの境界はなく、選手の殆どはチェス以外の本業を持つ
麻雀 →賞金、給与などは一切なし。プロはどこから収入を得るのか不明
将棋 →男子の場合は、給与+対局料・賞金、女子の場合は給与はない、お稽古代の稼ぎでは食べれない
455名無し名人:2007/01/30(火) 00:17:32 ID:4H6D6Lrj
>>453
ゴルフなどはアマはプロの技術を見たいという欲求もあるわけで
その点は将棋と似ているよ。
女子が男子プロの大会に出るということも最近は見られるが、全く歯がたたない。
将棋以上に差があるように思える。
456名無し名人:2007/01/30(火) 00:18:14 ID:+UsPXL0W
>>454
ダウト 麻雀はたとえ組織内の大会でも優勝すればそれなりの賞金あります。

ただ、その賞金だけで食べていける人はほぼ皆無。

ある大会の優勝賞金を頭金にして雀荘を経営(もちろん貸し店舗)した
女流プロはいるが・・・
457名無し名人:2007/01/30(火) 00:19:19 ID:L3/s5jsd
思い切ってVistaって名称にしちまえ
458名無し名人:2007/01/30(火) 00:20:45 ID:4H6D6Lrj
>>456
麻雀プロというのは何で食っているんだろうね
真剣師みたいなことやって食べているとか。
459名無し名人:2007/01/30(火) 00:21:38 ID:BKdUMfO4
>>455
まったく反論になってないぞ
もう寝るからいいけど
460名無し名人:2007/01/30(火) 00:24:41 ID:4H6D6Lrj
>>459

何だ、この偉そうな馬鹿はw
461名無し名人:2007/01/30(火) 00:25:11 ID:r53/4yVM
そもそも、男子より女子のが上のレベルの競技やスポーツなんて
ほとんど皆無じゃん

何で将棋にだけ求めるのか意味不明

もしかして※の工作員かw
462名無し名人:2007/01/30(火) 00:25:56 ID:+UsPXL0W
>>458
ほとんどが雀荘のメンバーだね。
プロになると多少時給があがったりするくらい。

スカパの番組に出られるようになるとそれなりに専属以外の雀荘からも
営業の仕事入るようだが、それほど実入りがよくない。

数年前に中国ルール大会で(いちおう)世界一のタイトルとった初音舞という
女流プロはその後テレ東「Winner]という番組に出演して
「普通のOLの三倍の月収がある」と喋っていた。
463名無し名人:2007/01/30(火) 00:26:02 ID:RN/vKbRa
>>4
>独立すれば対局も自主運営になるが、その場合、将棋連盟は基本的に将棋会館での対局を認めていない。
>そこで浮上したのが日本棋院会館だった。同会館は主に月曜日と木曜日に対局を行っているが、それ以外は空白の日が多い。

>棋院関係者は「うちでは将棋の盤や駒も保存しやすいし、空いている日の使用に問題はない」としており、
>女流棋士の1人は「ありがたい話。対局場の確保にめどがつき、よかった」と話している。

びっくりしてすっ飛んできました!
場所ぐらい貸してやれよ。囲碁に居候なんて情けないぞ。昔は将棋所と碁所のどっちが上か争ってたんだぞ。
囲碁だってはじめは物珍しさから面白がってくれるけど、時が経てば鬱陶しく思われるに違いない。
464名無し名人:2007/01/30(火) 00:28:20 ID:BKdUMfO4
アチャーついにファビョっちゃったか
まあいいや寝る
465名無し名人:2007/01/30(火) 00:28:22 ID:+UsPXL0W
>>463
※はカネ払えば貸すとは言ってるよ。

棋院のほうが安いし、アポも取りやすいんだろう>空いてる日多いから

さて、記録係はどうするんだろうな。

そういえば独立問題の前に「観戦記のつかない女流対局は
記録係つけない」というリストラ案を理事会→女流棋士会
に打診された話が大庭美夏日記にあったな。
466名無し名人:2007/01/30(火) 00:28:41 ID:idi44KB0
将棋博物館を潰し、女流を追い出し

すごいなこの会長の底抜け脱線路線は
467名無し名人:2007/01/30(火) 00:42:25 ID:RN/vKbRa
もし棋院での対局が実現したら当然各局でニュースになるんだろうなあ。
囲碁の総本山で将棋の対局?ってな具合で。
次の日からもう恥ずかしくて表を歩けません。
468名無し名人:2007/01/30(火) 00:47:30 ID:azZlDIWP
今までやってたNHK杯その他聞き手や記録係は今後誰がやるの?
女流に金払ってやってもらうのか?
それとも奨励会員やプロ棋士がやるのか?
469名無し名人:2007/01/30(火) 00:49:34 ID:+UsPXL0W
>>468
それはNHK次第。
第一独立が決まってないし。

ただ中倉宏美は今までの司会者どおり3年契約なので
来年も司会続行する。記録係はしらん。(どっちにしろ安食は3月限りだが)
470名無し名人:2007/01/30(火) 00:57:31 ID:5qVjkWlq
>>469
NHK杯の聞き手って、個人契約なんだろか?
それだったら良いのだが、下手に連盟が間に入っていたら、一悶着あるかも・・・
471名無し名人:2007/01/30(火) 01:00:30 ID:EwsDSZyo
>>467
形だけでも連盟と女流は友好的な協力関係を続けていくとした方が
対外イメージ的にもいいのに、連盟執行部は馬鹿としか言いようがないね。
472名無し名人:2007/01/30(火) 01:04:03 ID:Ll5D+Z40
この騒動って、
女流に独立してもらうために
心を鬼にしているってこと?
473名無し名人:2007/01/30(火) 01:05:57 ID:Ll5D+Z40
結局のところ、今現在は女流はどうやって飯を食ってるの?
凄く不思議なんだけど。
今の時代、将棋道場なんてどんどんつぶれてるし、
将棋教室もほとんどないよね。。。

みんな船戸レベル(WP)なんだろうか。
474名無し名人:2007/01/30(火) 01:08:58 ID:EwsDSZyo
>>473
対局料と賞金だけで食べていけるのは数人だけで、残りはバイト・営業などの
雑収入によるのではないかな?
475名無し名人:2007/01/30(火) 01:14:29 ID:Ll5D+Z40
>>474
そっかー。女性だから、
旦那や親のスネをかじっていたりする子も多いかもね。。。。
(←若いうちはバイトするより研究して強くなろうとするのが正しい気がする。
状況が許せばだけど)
476名無し名人:2007/01/30(火) 01:18:35 ID:RN/vKbRa
このままでは女流棋士が囲碁の男性棋士に嫁ぐ状況に拍車がかかるかもしれん。
477名無し名人:2007/01/30(火) 01:54:55 ID:wcIQWrB3
>>476
そもそもそんな前例ってあるの?
478名無し名人:2007/01/30(火) 01:57:56 ID:QRVoiW1m
逆なら知ってるけど・・・
479名無し名人:2007/01/30(火) 02:05:59 ID:4v6sDK7f
記録係は将棋部の大学生を雇えばいいよ。今時の奨励会員よりもよっぽど
常識があるだろう。
480名無し名人:2007/01/30(火) 02:09:37 ID:wcIQWrB3
>>478
だよね。

でも、これを機会に男性囲碁棋士と結婚する女流棋士が出てくれば、
それは非常に良いことだと思う。

夫婦がともに好きなことをやって生活できるのは理想的。

客寄せに相乗効果も見込めるし、
いわゆる「お稽古」のノウハウを吸収することができるのも大きい。

>>479
賛成。
481名無し名人:2007/01/30(火) 02:12:19 ID:QRVoiW1m
で、いくらで雇うつもりよ?
ヘタすりゃ対局料より高くなりそうだから
タイトル戦以外はチェスクロック使用で棋譜は勝者の申告でいいと思うよ。
そのぐらいでいかないと最初はやっていけないでしょ。
482名無し名人:2007/01/30(火) 02:14:34 ID:RN/vKbRa
>>478
俺も書いてる途中で気づいたが、まあいいかと思ってクリックした。
483名無し名人:2007/01/30(火) 02:17:43 ID:qzlC03Eg
記録係公募というのも面白いかも。

公式戦で素人が記録というのも問題あるかもしれないが、登録制度を
立ち上げてみてもいいのでは?

書類審査と面接して合格者を決定、研修会を行って本番へ。登録制だから
毎回ではなく、対局の日程と都合があう人が担当する。ボランティアか
薄謝進呈で。ちなみに、私はやってみたい

もしくは女流棋士同士でやるかやろね。経費かけないなら
484名無し名人:2007/01/30(火) 02:20:40 ID:QRVoiW1m
真剣勝負の記録にボランティアはそぐわないと思う。
やはり、女流若手を薄給で雇うか、自前でチェスクロックが良いと思う。
485名無し名人:2007/01/30(火) 02:22:16 ID:4v6sDK7f
将棋も給料制なんかやめろよな。仮にもプロなんだろ?ライセンスを
どんどん発行して囲碁の450人ぐらいにしろや。
486名無し名人:2007/01/30(火) 02:23:38 ID:QRVoiW1m
レッスンの需要がないのに数だけ増やしてどうする。
囲碁とは違うんだよ、なにもかも。
487名無し名人:2007/01/30(火) 03:14:07 ID:5qVjkWlq
>>486
だよな。
囲碁と将棋じゃ、取り巻く状況も全く異なっているのに、
囲碁ではどうこう云々・・・・だから将棋もこうしろ!!
とか言う奴ウザいし、アフォすぎ。
488名無し名人:2007/01/30(火) 03:28:01 ID:DzdX8a9J
>>486
ガイシュツだがチェス方式や企業への所属が考えられる。

>>487
少なくとも、現行の奨励会制度を解体しない限り、
女流棋士会の独立は止められないよ。
489名無し名人:2007/01/30(火) 03:45:41 ID:Cpz6L9Kb
記録係もいらん。
感想戦見てるといつも全部覚えてんじゃん。
資源の無駄。
490名無し名人:2007/01/30(火) 04:12:23 ID:RN/vKbRa
>>489
勝ったほうが棋譜を書けば解決だね。
491名無し名人:2007/01/30(火) 04:25:22 ID:hVIN2+m0
35に打ってあった角が、いつか袖にふれたか25に一路ずれた。
共に気づかずしばらく進んで、相手が「あれえ?」
言われて打った本人も気づいたが、実は25の方がベター。
今年度から記録は付けなくなったのでトボることにした。「なにか?」
492名無し名人:2007/01/30(火) 04:55:11 ID:RN/vKbRa
>>491
そんな時は泥んこレスリングで決着つけるから無問題。
493名無し名人:2007/01/30(火) 05:26:26 ID:qdiyYWlr
ビデオ長まわししとけばいいじゃない。
一緒に提出じゃなくて、棋譜起こしで不明な点があれば確認、用が済んだら消去。
494名無し名人:2007/01/30(火) 07:17:11 ID:SDf9L+7K
NHK杯の聞き手なんてNHKの女子アナにやってもらえばいいんだよ
将棋なんか知らなくてもいいんだし
渡辺あゆみみたいにきついのにイヤミ言われながら
解説すれば今ふんぞり返って解説してるヤシも
すこしは世間の風に当たって社会勉強になるだろ
495名無し名人:2007/01/30(火) 07:30:15 ID:7cwCT+B6
いや〜ある程度わかってないとまずいぞ。
アナウンサーが聞き手ってのは俺はいやだね。
496名無し名人:2007/01/30(火) 07:51:23 ID:sZER5UWc
yahooのアレを見れば分かってない人にやらせるとどうなるか分かるでしょうに
497名無し名人:2007/01/30(火) 07:57:27 ID:mxQPpPoX
わかってない人が司会やると、将棋から話を遠ざけようと遠ざけようと必死になる
「23歩がどうたら」って話振られても困るから当然なんだろうけど
498名無し名人:2007/01/30(火) 08:52:55 ID:6cvvWeUb
華原朋美にやってもらえば
499名無し名人:2007/01/30(火) 09:01:54 ID:B96qVcDD
これから2年間の「女流棋士協会」の命運は、香奈たんが全て。
強くなり現役高校生タイトル保持者として売り出す。
野郎のゴミ棋士より、お呼びが掛かる。  ※は世間からも仲間からも見放され詰まされる。
500名無し名人:2007/01/30(火) 09:02:56 ID:nqABF90b
そして2年後に使い捨てか。

あーやだやだ。ごり推しうぜえ。
501名無し名人:2007/01/30(火) 10:51:05 ID:6cvvWeUb
里見もプロなんだから嫌がってもいられんだろ
平時ならまだしも会社の命運もかかってる激動期なんだし

なんか里見が子供だからって大事に保護しなきゃならん的な
意見言う奴もけっこういるみたいだが、感覚がズレててうぜえ
502名無し名人:2007/01/30(火) 10:55:52 ID:jTCtsp9Y
>>501
里見は、加藤桃子のように一時的なものになってもらったら困る存在。
こどもだからじゃねーよ馬鹿。
503名無し名人:2007/01/30(火) 10:56:45 ID:6cvvWeUb
馬鹿とか言ってる
あーうぜえ
504名無し名人:2007/01/30(火) 11:00:49 ID:lO4HPvKg
>>501
「大事に保護」というのは具体的に何をイメージしているんだい?
深夜バスで通わせて、二日連続で対局させているような状況を見ると、保護とは
対極にあると思うが。
505名無し名人:2007/01/30(火) 11:02:05 ID:7DsanEgh
連盟のスタンスがまだ見えないんだよな

女流「待遇改善してください」
連盟「金がないからできません。自分でがんばれば?」
女流「じゃあ独立します」
連盟「本当に独立するってのか?だったら一切協力しないぞ」
女流「出てけと言ったのはそっちでしょう」
連盟「出てけとは言ってない。待遇改善はできないといっただけだ」

こんなとこなのかね
506名無し名人:2007/01/30(火) 11:05:24 ID:6cvvWeUb
>>504
よく読め
別に女流組織が里見を過保護してるとは誰も言ってないだろ

気を利かせてるつもりのズレたファンが
「里見ちゃんが疲れちゃうから祝賀会とか呼ぶなよ〜」
的なこと言ってたりするのがうざいの
プロなんだからそういう営業も大事だからな
507名無し名人:2007/01/30(火) 11:08:40 ID:QcOk5V+/
>>506
14歳だから、「営業」だとしたら、それは児童福祉法違反だな。
508名無し名人:2007/01/30(火) 11:10:22 ID:UX5Cl0VN
妻「待遇改善してください」
夫「金がないからできません。自分でがんばれば?」
妻「じゃあ離婚して独立します」
夫「出て行くのか?だったら一切協力しないぞ。馬鹿言うな」
妻「出てけと言ったのはそっちでしょう」
夫「出てけとは言ってない。」
509名無し名人:2007/01/30(火) 11:11:44 ID:6cvvWeUb
>>507
でたよ
こういうのが俺が言ってるズレたファンの典型
510名無し名人:2007/01/30(火) 11:14:27 ID:7DsanEgh
独立するならそれをできるだけ支援しますというのが筋だろうに
金は出せない、独立するなら妨害するんじゃただのいやがらせだよな
511名無し名人:2007/01/30(火) 11:14:33 ID:QcOk5V+/
>>509
お前の方が一般常識からズレているよ。
512名無し名人:2007/01/30(火) 11:14:55 ID:UX5Cl0VN
保護する必要はないけどさ、
若いうちは高校生活や大学生活や棋力向上に専念させてあげたいなあ
513名無し名人:2007/01/30(火) 11:15:47 ID:UX5Cl0VN
>>510
いや、独立させて支援しない妨害しない、ならば変ではないだろ
514名無し名人:2007/01/30(火) 11:19:07 ID:6cvvWeUb
>>511
里見ちゃんファン倶楽部の視点ではそうかもしれんが

女流棋界全体の危機的状況まで視野にいれた視点では
お前がずれてる
515名無し名人:2007/01/30(火) 11:25:42 ID:QcOk5V+/
>>514
どちらの視点でもなく、普通の一般人の視点で言っているんだよ。
だから、お前の方がズレている。営業は16歳以上にやらせろ。
516名無し名人:2007/01/30(火) 11:26:41 ID:6cvvWeUb
>>515
あほ?
517名無し名人:2007/01/30(火) 11:38:46 ID:sHVXYPwK
普通の一般人w
518名無し名人:2007/01/30(火) 12:06:52 ID:7cwCT+B6
午前と午後に分けて午前の部の人は午後の人の記録取るってのはどう。
そのかわり時給は650円くらいは出すことにしてさ。
負けたほうはやりたがるんじゃね?
519名無し名人:2007/01/30(火) 12:09:40 ID:hjh0qV8J
>>518
両対局者が棋譜とって勝者が提出すればいいだろ
そんなところで無駄金使う必要なし
520名無し名人:2007/01/30(火) 12:25:28 ID:BnEdcLQa
神崎日記に昨日の関西棋士会で※が独立問題について説明した内容がでてるね

神崎は半分呆れてるぽい
521名無し名人:2007/01/30(火) 12:39:53 ID:HrfberN/
>>520
ttp://www2.diary.ne.jp/user/53924/
読んできた

女流棋士会も※単独と対決しなけりゃいけないね.
中井も矢内も女流名人戦以外にも敵がいて大変だ.
522名無し名人:2007/01/30(火) 12:40:13 ID:oJLduWL3
なんて書いてあるの?
523名無し名人:2007/01/30(火) 12:50:23 ID:kfgeo9kX
昨日は関西棋士会と会議以外の用事もいくつかあって連盟に。

会議では、会長と副会長も出席。
女流棋士会の独立については、質問した棋士に対して、会長が会長のHPの【女流棋士会(1)】で書かれていたことと、全く同じことを会員の前で話されていた。
会議よりも、HPに書かれるのが先で、それと全く同じことを会議で後で聞くということはとても珍しい。

でも、女流棋士の皆さんや日本棋院の関係者が読まれてもよい内容なのだろうか?
心配しているのは私だけではないと思うのだが…。

会議中には、その件について質問しようかどうか迷う。
仮にそうしたとしても、微力な棋士の質問だけでは、会議より前に会長が書いたことにも、次に(2)に書こうとされていることにも影響を与えることはできないと判断。黙って聞いていた。
524名無し名人:2007/01/30(火) 12:51:00 ID:WorQsYNf
普通の感想だろ
525名無し名人:2007/01/30(火) 12:57:59 ID:AQ648+ls
>>523
つまり、タニーや内藤など関西の有力棋士からも疑問の声とか質問とはなくて、
※の行動を是認したということやね。
526名無し名人:2007/01/30(火) 13:03:00 ID:sHVXYPwK
          ┌─────────────
   ノノノ ヽ  .│・鬼畜米中
   从`ш´ノ /.│     長腹
   /   つ  
 ┳━━━┳
527名無し名人:2007/01/30(火) 13:03:44 ID:UnYMr27e
頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
これは、相当前に私が提言したもののひとつです。

頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
これは、相当前に私が提言したもののひとつです。

頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
これは、相当前に私が提言したもののひとつです。

頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
これは、相当前に私が提言したもののひとつです。

頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
これは、相当前に私が提言したもののひとつです。
528名無し名人:2007/01/30(火) 13:04:23 ID:vT62jK2B
>会議よりも、HPに書かれるのが先で、それと全く同じことを会議で後で聞くということはとても珍しい。

これが精一杯か、情け無い、神埼もう偉そうな事言うのやめたら
529名無し名人:2007/01/30(火) 13:04:36 ID:qdiyYWlr
>>523
こういう姿勢の棋士が多いからダメなんじゃないの?
本当に将棋界のことを考えた発言を続けていれば、理解してくれる人は増えてくるだろうし、
微力ではなくなっていくと思うんだが。
それとも最初から大きな影響力を持てないと嫌、とでも思ってるのかね。
そんなやつばっかりだから、変なやつが組織を仕切るようになってしまうんだ。
530名無し名人:2007/01/30(火) 13:07:40 ID:7DsanEgh
>頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。

こんな皮肉たっぷりの書き方で支援すると言っても説得力ない罠
名人戦移管問題よりもよっぽど問題だと思うんだがな<女流独立妨害問題
531名無し名人:2007/01/30(火) 13:08:08 ID:AQ648+ls
>>528
神崎のような弱小棋士じゃ、何も言えないだろう。
それより、何も言わないタニーや内藤のような有力棋士の責任が大きい。
というか※の行動をむしろ支持しているのかもしれんね。
532名無し名人:2007/01/30(火) 13:09:53 ID:WorQsYNf
んなこと言ったら羽生世代も若手も全員是認だろ
533名無し名人:2007/01/30(火) 13:10:04 ID:zKTHzgwf
>>504
深夜バスで通わせて対局って本当なの?
新幹線代も出してくれないのか・・・

俺も出張旅費を浮かすために時々深夜バス利用するけど、結構キツイよ。
気楽な社内出張の時しか使う気になれないけどね・・・
534名無し名人:2007/01/30(火) 13:12:30 ID:pQU4/5Tn
※に政治力で勝てる奴が皆無だからな
それどころか丸め込まれる奴が続出w

タニーや羽生は御輿としては十分だけどそれ以上ではありえないしな
名人戦問題で最後まで沈黙を貫いたタニー
問題発生直後にチェスの大会にホイホイ出かけていった羽生
535名無し名人:2007/01/30(火) 13:13:35 ID:AQ648+ls
>>533
深夜バスで、出雲から対局場所の東京に移動。到着するのは対局当日の
朝8時頃で、そのまま将棋会館に移動する。
2日間、連戦して、翌日の夜に深夜バスで帰京。
536名無し名人:2007/01/30(火) 13:15:06 ID:vT62jK2B
米長が「連盟の財政は破綻状況にあるぅぅぅ」と喚き散らしたのに
全員が金縛りにされたようだな
集団を意のままに操るための初歩的テクニックなのに
537名無し名人:2007/01/30(火) 13:16:25 ID:1BvMDYW+
>>534
とは言っても、森内、羽生、渡辺の3人は、一応反対発言したけどな。
538名無し名人:2007/01/30(火) 13:16:28 ID:7DsanEgh
まあ、タニーや羽生はまだ米長発言の真意を計りかねているのかもしれんけどな
力のある人が発言すれば、理事会の間違った運営を少しは修正できるだろうしね
539名無し名人:2007/01/30(火) 13:18:37 ID:qdiyYWlr
棋力が弱くたって、弟子の育成に一生懸命な棋士とか、
普及活動に一生懸命な棋士だったら、堂々としてていいと思うんだが。
羽生もなさけないよな、1回否定されただけで。
540名無し名人:2007/01/30(火) 13:24:36 ID:Y+WTSTg+
>>525
>>531
内藤や谷川にとってはとても些細なことに見えているはずだ
女流棋士の兄弟子や女流の弟子や夫人を持った棋士たちがいったいどう考えているか? 
誰かどこかで書かないかな?  片上とか真田とか所司とか・・
541名無し名人:2007/01/30(火) 13:24:36 ID:26AWuPaw
>>539
羽生は2001年に改革を目指して頑張ったのに総会で否定された苦い経験があるから
もう、やる気をなくしているよ。
自分には政治力はないし、そういう才能に欠けていると思っているかも。
その点、むしろ、若い渡辺あたりが将来期待できるのではないかな。
羽生〜木村・野月〜渡辺、という改革派の流れがあるようにも思える。
542名無し名人:2007/01/30(火) 13:26:49 ID:zKTHzgwf
>>535
ありがとう。
なかなかハードなスケジュールですな・・・

出雲→東京ならば、途中3、4回のSA休憩があるとして、10時間以上
はかかりそうですね。
543名無し名人:2007/01/30(火) 13:27:49 ID:26AWuPaw
>>540
片上は女流独立問題について、かなりの長文をブログに書いているよ。
http://shogi-daichan.seesaa.net/
544名無し名人:2007/01/30(火) 13:28:36 ID:mxQPpPoX
まあ米長がポックリ逝ったら変わるだろ
あの60ちょっとには見えない老け方を見るにあと4〜5年待てばいい
545名無し名人:2007/01/30(火) 13:28:58 ID:hjh0qV8J
>>541
渡辺は今後どうなるか分からないけど
木村・野月のどこが改革派なんだよ
546名無し名人:2007/01/30(火) 13:29:20 ID:7DsanEgh
>>540
そういや古河は女流独立案を棄権したんだっけな
こういう未来を予見してたのだろうか
547名無し名人:2007/01/30(火) 13:29:45 ID:qdiyYWlr
>>541
うん、それ知ってる。
だけどさ、何ごともはじめからうまくいくわけないじゃん。
将棋だってはじめから強かったわけじゃないんだし。
羽生でも、将棋の強い自分だったら影響力があるはず、という無意識下の思いがあったのかも。
地道に継続的に粘り強くやっていかなきゃ、理解などされるはずない。
まぁ若手の方が期待できるというのはあるかもね。
548名無し名人:2007/01/30(火) 13:30:15 ID:03OcsbN9
>>544
基本的な正会員の考え方は

女流なんてどうでもいい。

だから、会長が代わった程度じゃ何も変わりません。
549名無し名人:2007/01/30(火) 13:30:28 ID:pQU4/5Tn
HPを見ても分かるように※の発言は突っ込みどころ満載
言ってみればスキだらけなわけだ
でも正面切って対抗できる奴が内部にいない
皮肉交じりの独り言がいいところ
反対の意思表示をしたところで具体的な行動が伴ってこない
これじゃ効果はないのと一緒だわな
550名無し名人:2007/01/30(火) 13:31:05 ID:03OcsbN9
>>545
瀬川プロ入りに動いた正会員は野月。
551名無し名人:2007/01/30(火) 13:31:25 ID:26AWuPaw
>>546
いや、事前に知らされていなかったので、当惑したから。
棄権者の大半は、そんな話は初耳という棋士だろう。
552名無し名人:2007/01/30(火) 13:37:25 ID:hjh0qV8J
>>550
そういえば瀬川プロ入り当時はその程度で改革だったな
名人戦問題や女流独立を経た今では忘れていたよ
553名無し名人:2007/01/30(火) 13:37:54 ID:7DsanEgh
片上の文章読んだが、彼も口では独立を支援するといいつつ
実力の伴わない女流が男性棋士と同じ待遇など論外と言っているように見える
連盟はあれだな、女流の待遇を曖昧にせず、きっちりとパート労働者、アルバイト
労働者的なものとして雇うと募集時に希望者に対して伝えておくべきだったな
片上のブログ読んだらなんか萎えてきたわ
結局、男性棋士は多かれ少なかれたいてい皆こんな考えなんだろうね
554名無し名人:2007/01/30(火) 13:38:38 ID:UX5Cl0VN
男性棋士の大部分にとって、ある意味どうでもいいことかもしれないけど、
ある意味では非常に関連あることだと思う。
要するに、タイトル争いにからんだりしないで、ただ存在するだけで
プロ棋士が給料をもらっているのは良いのかどうか、
っていう根本的な問題があるわけじゃん。
財政が苦しいのなら、その問題に対していつか手をつけなければいけない。
そういう問題に対する価値判断とちょっと似たような判断が
女流問題に対して求められる。
そこで「現状維持がいい。給料もらえなかったら困るもん」と思う人は
当然、女流問題についても流されるままになってしまうよ。
555名無し名人:2007/01/30(火) 13:41:15 ID:03OcsbN9
>>553
女流が実力無いのも、奨励会に女が入れるのも事実なのでその主張は正しい。

若い女が性欲にあふれた男だらけの奨励会に入って
普通に将棋が指せるのか?
というか男だらけの奨励会に入ろうと思うか?
という部分を加味すると、正しいとは言えないんだよな。
556名無し名人:2007/01/30(火) 13:46:47 ID:sHVXYPwK
奨励会のメンツが性欲に溢れたキモイ男だらけ、というのは正しい。
557名無し名人:2007/01/30(火) 13:47:40 ID:uqpKLT1v
>タイトル争いにからんだりしないで、ただ存在するだけで
>プロ棋士が給料をもらっているのは良いのかどうか

というか、タイトルに絡める棋士には給与など必要ない。
棋士への給与は、タイトル争いに絡めず対局料や賞金の収入が期待できない
弱小棋士の生活を保障するためにあるんだよ。
558名無し名人:2007/01/30(火) 13:49:27 ID:WorQsYNf
ここにいる人は違うだろうが
将棋にカネを落とすとうなファンの多くが
将棋の強さって点では男性棋士以上に女流をバカにしてるよ。
(特に県代表クラス以上なら)
2ch内でも女流棋戦の中継があっても人少ないし、これなら24で五段ねぇなーとかオレのが強いとかそんな声が多い。
それでは扱いがコンパニオン以上になるわけもない。
やっぱり、独立して軌道に乗せて、棋士やファンに認められたいのなら強くなるしかないよ。
559名無し名人:2007/01/30(火) 13:51:19 ID:qdiyYWlr
>>543
コメントにあるけど、「棋士が正会員の社団法人」でなかったらよかったのにという気がします。
現にそうであることは事実なわけですが、
これを変えよう・変えた方がいいというムードはないんですかね?
結局それすら身動きがとりにくくなってますか?
560名無し名人:2007/01/30(火) 13:53:00 ID:7DsanEgh
連盟が財務状態の悪化を理由に年金加入等の待遇改善を棚上げするのはいいよ
でもリストラ策ひとつ提示しないで、女流に厳しく当たるのはどんなものだろう
まあ名人戦問題と同じで、理事会に文句言うこと=リストラの実行=自分の首が飛ぶ
ということだからたいていの棋士はだんまり決め込むんだろうな
難しいね
561名無し名人:2007/01/30(火) 13:53:53 ID:uqpKLT1v
>>558
女流のイメージを悪くしているのは、TVや解説会でのアシスタントの女流の責任だろう。
いかにも将棋がわかっていないというような素人的な発言をするのが定番に
なっているからな。あれでは、女流は素人以下だと皆思ってしまうもの。
その点で、男性棋士解説者にどんどん突っ込みを入れる千葉涼子は革命的だったな。
562名無し名人:2007/01/30(火) 13:54:32 ID:vT62jK2B
結論

ラモスが悪い
563名無し名人:2007/01/30(火) 13:59:36 ID:qdiyYWlr
>>560
年金は国民年金でいいと思うんだ。
社団法人だから正会員だと厚生年金加入にしなければならないというのがあって難しいだろうけど、
棋士・女流棋士を個人事業者としてプロ契約する形式に改めることを考えるべき。
自分も自営業だから(一応法人組織だけど)、国民年金だよ。
564名無し名人:2007/01/30(火) 14:01:02 ID:UX5Cl0VN
554だけど、558と同じことが言いたかったんだ。(文章下手ですまん)
下手に逆らうと自分に火の粉がかかってくるから、何も言えないという現状じゃないかと思う。
この局面を動かせる発言権があるのは、ハブとか谷川みたいな、
給料なくてもやっていける人たちだけだ。
565564:2007/01/30(火) 14:02:08 ID:UX5Cl0VN
あ、558じゃない。
561でした。
566564:2007/01/30(火) 14:02:52 ID:UX5Cl0VN
561でもないや。560だ。。。。逝って来ます
567名無し名人:2007/01/30(火) 14:05:37 ID:/YkDHHOG
で、誰かファンクラブ入った?

568名無し名人:2007/01/30(火) 14:12:00 ID:DzdX8a9J
>>558
棋力にこだわる限り、女流棋士会の独立は止められないよ。
はっきり言えば、棋力(奨励会突破)なんてこの際どうでもいいんだよ。
569名無し名人:2007/01/30(火) 14:19:58 ID:DzdX8a9J
とりあえず、何度も誰でも知ってる同じ話(女流は弱い)がぶり返されるのを見ると、
プロ棋士や奨励会員が奨励会制度と身分保証に並々ならぬ執着を持っていることは、
改めて確認できた。

大部分の棋士が、それ(奨励会を突破したこと)しか取り得がないということなのだろう。

そして、女流棋士の育成や女性への普及よりも、
奨励会制度と身分保証を守ることの方が大事だと考える棋士が圧倒的に多い以上、
女流棋士会の独立は必然であり、それを止める術(すべ)はもはやないと言える。
570名無し名人:2007/01/30(火) 14:24:59 ID:WorQsYNf
>>568
俺は一般ファン(俺は強くないけどアマの知り合いなら弱いのか強いのまで一応いるから)
の女流の扱いを自分が知っているかぎりで書き込んだだけなんで。
独立が是か非かなんて語ってませんよ。
571名無し名人:2007/01/30(火) 14:29:53 ID:DzdX8a9J
>>570
> 棋士やファンに認められたいのなら強くなるしかないよ。

必ずしも強くなる必要はないのです。

待遇を引き上げた結果、
数十年後に現在と比較して強くなっている可能性はあるけどね。
572名無し名人:2007/01/30(火) 14:30:37 ID:qdiyYWlr
まぁ女流の独立は仕方ないことでもあり、(女流棋士にとって)いいことでもあると思う。
問題はどう応援していくか。(応援する気のない人はともかくとして)
573名無し名人:2007/01/30(火) 14:42:36 ID:I8+jIDuk
>>572
俺が言いたいのはそこなんだよ。
本人たちがコンパニオンみたいなのはイヤだって言ってるんだろ?
誰か上で言ってたけど、最初はどんなことでもするぐらいの覚悟は見せろっての。
それなら独立を応援する気も起きるし、出せる範囲で金も出すと思う。
将棋の質を期待できるのはほんの一握りだし
その層でもアマトップクラスどころか県代表にも負けるレベルなのに・・・
JT杯のお好みで長沢が県代表クラスに全駒に近い将棋でボコられ
中井が全国大会の実績が大してないクラスの高校生にボコられ、
こんなので誰がアンタらの将棋を認めるってんだ。当時俺はすげぇガッカリしたよ。
574名無し名人:2007/01/30(火) 14:45:35 ID:7DsanEgh
コンパニオンみたいなのはイヤだとは言ってないだろ。
だったら親睦会みたいなのは最初からやってない。
575名無し名人:2007/01/30(火) 14:48:00 ID:DzdX8a9J
>>573
また棋力ですか( ´,_ゝ`)プッ

> 「対局料が低いのは実力の差だから仕方ないが、
> 女流棋士に関する制度や待遇面について、関与できないことがつらかった」
> と中井女流六段は言う。

独立の本質はココ↑

コンパニオン云々も本質的なことではない。

コンパニオンの料金や報酬・待遇に女流が関与・決定できないことこそが問題。
それに対して「お前らは将棋が弱いんだから言いなりになってろ。」っていうのが連盟。
576名無し名人:2007/01/30(火) 14:49:15 ID:DzdX8a9J
引用元は>>323ね。
577名無し名人:2007/01/30(火) 14:55:24 ID:I8+jIDuk
>>575
お前は俺の主張をまったく理解してないなぁ・・・
俺は別に今回の独立を反対してないし
むしろ※の元を離れて頑張ればいいと思ってるんだけど。
だからこそ、本人たちがカネを出す立場のアマからどんな目で見られてるのかを
もっと自覚して欲しいんだよ。
578名無し名人:2007/01/30(火) 14:58:50 ID:DzdX8a9J
>>577
女流棋士会が独立するかしないかで揉めてる時に、
あえて「頑張れ」(この場合、将棋が強くなれ、という意味)という発言をする意図は?

頑張るなら、まずは「独立を勝ち取ること」、「スポンサーを見つけること」
に対して頑張るべきでしょ。

将棋頑張るのなら、今でも頑張ってるだろうし。
579名無し名人:2007/01/30(火) 15:02:47 ID:qdiyYWlr
確かに、強さを求める必要はないとは思うけども、
>>573にあるような感じで弱すぎるのも困りものですね。
じゃぁどうすれば強くなるか。
一つには強い棋士と対戦して学ぶこと。これはネットのおかげでやりやすくなってると思います。
もう一つには意識を高めてもらうこと。それには「見られる」ことがいいんじゃないかと思います。
見られていれば、本人としても弱すぎると恥ずかしい。
現状では女流の対局は一部の上位対局しか一般的には見られる機会がないけども、
これをもっと見られる(さらされる)ような仕組みにしていくことで、
(全対局を棋譜のみでもネット中継するとか、公開対局を圧倒的に増やすとか)
亀の歩みかもしれないが少しずつ意識が変わっていくことが期待できるのではないでしょうか。
あとは高みを高めるには底辺を広げることも重要ですが、
これは子供に対する普及活動を地道にやっていくこと以外にないでしょう。
580名無し名人:2007/01/30(火) 15:02:58 ID:hVIN2+m0
とにかく連盟を辞めたいわけで、本来なら勝手に辞めてもいいんだろうけど、
去年、仁義を通した(申入書→総会決議)。
あとは連盟側がOKすればいいことなのに、以降、なぜ動きが止まっているのか。

4月1日まであと二カ月しかない。
決まらないと文房具も買えないし、何の契約もできない。
581名無し名人:2007/01/30(火) 15:06:56 ID:UX5Cl0VN
実際のところ、この商売の勝算はどうなんだろ?

将棋ファンの数→男性**人、女性**人
そのうち中級者以上→男性**人、女性**人
そのうち上級者以上→男性**人、女性**人

ある程度の実力がなきゃ、将棋番組や将棋イベントを見ても面白くないだろう。
かと言って、尼トップレベルでは、
女流は弱いから魅力感じないと言っている人が多いときく。

例えば、女流補助のため見返りなしに年間1万円寄付してほしい
と言ったら、何口集まるのかな?
(ちなみに俺は興味あるけどファンクラブには申し込まないだろうなあ。別に特典いらないし)
582名無し名人:2007/01/30(火) 15:09:30 ID:r3VcL6DX
今のアマトップレベルはほとんどがプロ棋士と馴れ合える位置にいるから
女流を必要以上に下に見る。
583名無し名人:2007/01/30(火) 15:12:33 ID:uPyk/yGx
別に勉強の為に棋譜見る訳じゃねーから
あんま気にならんな強さは
いろんな楽しみ方できるし
584名無し名人:2007/01/30(火) 15:13:40 ID:I8+jIDuk
倉敷藤花のとき
ネットでライブ無料中継があったのにスレが全然伸びなかったからなぁ
日曜日の午後だったというのに
585名無し名人:2007/01/30(火) 15:18:38 ID:hVIN2+m0
お役所や企業系向けに、いろいろ切り口はあるんじゃないかなあ。
女性の自立、ママさん棋士、女性たちの起業、
技術を身につけ働く、脳ビタミン系、礼儀、携帯ビズ、
子供向けお稽古、オトコと対等な世界・・・

先方に合わせた顔を見せながら寄付や支援を仰いでいく、と。
586名無し名人:2007/01/30(火) 15:19:40 ID:qdiyYWlr
>>581
>例えば、女流補助のため見返りなしに年間1万円寄付してほしい
>と言ったら、何口集まるのかな?

ただ寄付して、と言われるとしないと思うけど、
興味をひく仕組みの棋戦でもつくってその費用(対局料+運営費)に出資する、というかたちなら
個人的にはありかな。金額的には年間で2500-3000円くらいまでかなぁ。5000円だと高い。
具体的な見返りはなくても、それを支えてる、というのがあればいいかと。
鉄道の枕木に名前を、みたいな感じ。
587名無し名人:2007/01/30(火) 15:21:28 ID:39lNp4Rs
独立して何を売りにするか
難しい問題だねえ

とりあえず食事情報の充実かな
道新並みかそれ以上で頼むぜ
588名無し名人:2007/01/30(火) 15:25:52 ID:39lNp4Rs
やべレス止めちまったorz

おやつスレに帰るわ
589名無し名人:2007/01/30(火) 15:26:55 ID:Z53ud520
男女関係無く将棋とか既に終わってる
メインスポンサーの新聞社が斜陽産業なのに

俺は日経と朝日の二紙取ってるから
将棋界に多大なる貢献をしてるけどな
590名無し名人:2007/01/30(火) 15:28:45 ID:r3VcL6DX
>>587
つまり、女流がおやつを作って客に振る舞えと?
591名無し名人:2007/01/30(火) 15:28:46 ID:k3cupG8c
アマトップレベルのほとんどにとって女流が必要ないとしても
そもそもトップレベルの人なんて全体の数パーセントもいないんだから
それ以外の人達にはなんだかんだで需要はあるだろう
592名無し名人:2007/01/30(火) 15:30:51 ID:PUnb2ncp
>>584
地味な顔合わせなのに誰が見るというんだ。
中継で盛り上がるのは、特定の棋士を応援するファンがたくさんいる場合だよ。
そういうファンがついている女流棋士は少数(皆無に近い)だから苦しい。
593名無し名人:2007/01/30(火) 15:35:21 ID:qdiyYWlr
そうそう、これは男性棋士にも言えることなんだけど、
見られる商売なんだからもうちょっとファッションとか化粧とかに気を使うべき。
サイトの写真も襟まわりとか平気で曲がってたりするし。
稀にうまくきれいに撮れてるのもあるけど、曲がりくらいその場でチェックして直せ。
594名無し名人:2007/01/30(火) 15:36:25 ID:UX5Cl0VN
>>594
客が取れるのって誰?

男性だと羽生とか谷川とか?
595名無し名人:2007/01/30(火) 15:37:33 ID:UX5Cl0VN
俺の場合は、清水だったら是非見に行きたいと思う。
中井、矢内あたりでもOK
それ以外はどうでもいいや。
596名無し名人:2007/01/30(火) 15:42:32 ID:PUnb2ncp
女流の中で、いくらか応援するファンがついているのは
清水、中井、矢内、千葉、里見、岩根(関西only)ぐらいかな。
597名無し名人:2007/01/30(火) 15:48:56 ID:UX5Cl0VN
>>596
ほぼ同意。
あとは若くて美人ならちょっとだけ興味はわく。

斎田や石橋には申し訳ないが。。。

華がある者に人気が集まるのは、どの世界でも同じだね。
598名無し名人:2007/01/30(火) 17:04:29 ID:7cwCT+B6
アマに負けるプロはたくさんいるからな〜。
昔、真剣士だった小池にも森が2連敗とかさかのぼるといろいろあるから、
アマに負けるから駄目じゃあ男性プロも駄目って事になっちゃう。
599名無し名人:2007/01/30(火) 17:15:26 ID:SDf9L+7K
コンピューターが人間に勝つようになったら
女流しか生き残れないと予言しておこう。
コンパニオンまがいが嫌だなんて言ってる場合じゃないなんていうのは
それこそ嫌がらせだろ。
女子ゴルフのプロアマも出るのは賞金だけでは苦しい下位クラスだけだし
それでも、うん十万円貰ってる

県代表クラスが女流バカにしてるったって
所詮はプロになれない負け犬だし
藤井システムも理解できないんだから目糞鼻糞だっての
わざわざ女流の対局見に来て馬鹿でかい声であーレベル低いなってとか聞こえよがしに
怒鳴って居合わせた喧嘩っ早い赤旗の『紅』に罵倒されて土下座するような手合いだろ。
600名無し名人:2007/01/30(火) 17:20:06 ID:UnYMr27e
>>593
バカな勘違い野郎死ね
601名無し名人:2007/01/30(火) 17:21:57 ID:Q86ctxLd
>>598
棋力差が大駒1枚近くあっても、勝率100%というのはありえない。
しかし、大多数(120〜130人)のプロ棋士>アマトップ級>女流トップ級
という関係にはあると思う。

プロ棋士レーティングのデータによると、アマトップ級はプロ棋士128位
ほどに相当し、女流トップ級はプロ棋士157位ほどに相当することになっている。
http://members3.jcom.home.ne.jp/ta-higu/shogi/pro-rating.html
602名無し名人:2007/01/30(火) 17:27:17 ID:Q86ctxLd
付け加えると、
2年ほど前、中井、清水、矢内、石橋などが公式戦で次々と男性棋士に勝って、
レートが120位代にあがったこともあったが、その時でもアマトップ級を
上回ることはなかった。
603名無し名人:2007/01/30(火) 19:20:12 ID:3L1k7FRC
既に棋力の伸びがとまってしまった中井、清水、矢内、石橋、千葉では
これから男性棋士に勝つ頻度も少なくなるだろうな。
604名無し名人:2007/01/30(火) 20:19:25 ID:WYEqCPS5
女に迎合すると文化は廃れるよ
605名無し名人:2007/01/30(火) 20:21:21 ID:uXTtGeit
>>604
君は米長に迎合していればよろしい。
606名無し名人:2007/01/30(火) 20:46:26 ID:erhMhtdB
ゴルフ・バレー・フィギア・卓球・テニス・マラソンの女子人気はすごい
将棋も世間に広まれば広まる程 女流のほうが圧倒的に人気がでてスポンサーもつくだろうが
ヒカルの碁の将棋版や倖田来未位のスターが出てきたとしてもなかなか厳しそうだな
結局一部のマニアに好かれるだけのものでジリ貧には変わりないのかな
607名無し名人:2007/01/30(火) 20:47:15 ID:u+MCIDFq
朝日新聞への名人戦移管問題では米長全面支持だったが、
今回の女流追い出しは、いただけんなー。

奨励会互助会のひどさしか見えてこない
608名無し名人:2007/01/30(火) 20:57:00 ID:VrIJFEeV
米長HPは面白いね。
609名無し名人:2007/01/30(火) 21:00:51 ID:QpcR6Ob7
>>607
何で「奨励会互助会」なのか、よくわからんな

男性プロ棋士=奨励会出身者なので
連盟=男性棋士互助会=奨励会出身者互助会=奨励会互助会
という論理ですか?
610名無し名人:2007/01/30(火) 21:04:01 ID:u+MCIDFq
>>609
解説サンクス。
611名無し名人:2007/01/30(火) 21:04:20 ID:GaniYosc
奨励会とプロ棋士を神格化するために
他を切り捨ててるように見えるからじゃね?

連盟としては里見を奨励会に引き抜いたらあとは用済みぐらいに思ってそうだ。
612名無し名人:2007/01/30(火) 21:10:14 ID:QpcR6Ob7
>>611
奨励会なんかに入れたって、人気回復の役にはたたんよ。
※が提案していたのは、男性プロ棋士を何度もやぶるような活躍をした
女流棋士には、瀬川のようなプロ入り試験を受けてもらうという話だよ。
613名無し名人:2007/01/30(火) 21:35:19 ID:WYEqCPS5
感情に流されて弱い奴の権利を認めてやったら
やがて将棋界のしきたりや礼節まで壊されていくであろう
614名無し名人:2007/01/30(火) 21:37:07 ID:ohVYPF7e
なぜか2chですら揉め事があったら
24で対戦して勝ったほうが正しいとか言ってるからなぁw
615名無し名人:2007/01/30(火) 21:39:40 ID:3wPdJZNo
>>612
中井が瀬川に勝っていたら、プロ試験第2号は中井になっていたという話もある。
だから、中井・瀬川戦というのは、実は思った以上に重要だった。
616名無し名人:2007/01/30(火) 21:40:52 ID:ohVYPF7e
あれをひっくり返されたら信用なくすだろうなぁ・・・
617名無し名人:2007/01/30(火) 21:41:56 ID:ijsa9ipn
※や凸など歴代理事が将棋界を食い物にしてきたわけだよね
私服を肥やしたり女流に手を出したり好き勝手にやってこれた時代はもう終わったのに
618名無し名人:2007/01/30(火) 21:54:06 ID:J2F4ha+7
昨日〜今日とえらい伸びてるなこのスレ
やっと追いついたぜ

ID:4H6D6Lrjが>>458>>460で態度豹変してるのがワロタ
619名無し名人:2007/01/30(火) 21:54:22 ID:7laCGCZO
>>613が語っている "しきたり"は "盟" にのみ適用する話。礼節は "道" にかかわる話。
"界" は縁台将棋もコンピュータソフトも全て含んでいて、もっと広い。
プロの世界だけが将棋"界"では決して無いぞ。
真田夫妻のサイトの 将棋道 はじめに を見ろ。
ttp://www.moon.sannet.ne.jp/rokumonsen-happa/index.htm

620名無し名人:2007/01/30(火) 22:17:04 ID:xWwCpe3+
高段者はどうか知らんが漏れみたいなヘボは米長の指導対局とママンのと
どっちを選ぶ?って訊かれたら迷わずママンの方を選ぶぞ!
いい匂いするし。
621名無し名人:2007/01/30(火) 22:18:43 ID:ohVYPF7e
ママンなら※選ぶなぁ
もうちょっと若くてかわいい子ならそっち選ぶけど。
622名無し名人:2007/01/30(火) 22:25:08 ID:J2F4ha+7
俺は藤森さんに教わりたいなあ
熟女最高

んで指導対局後は女流棋士会への支援をちらつかせて親密な関係に(ry
623名無し名人:2007/01/30(火) 23:02:30 ID:IpyGtTQX
最近ニュース見てきたけど
将棋のプロって随分甘い世界なんですな

野球でもゴルフでもボクシングでも、プロというだけで
最弱クラスでも給料もらってずっと食べていける世界なんてそう無いよ
624名無し名人:2007/01/30(火) 23:26:56 ID:Wpb6ooGB
ボクシングで、プロテストには受かったけど
全く上に上がれない弱い人たちはどうやって食ってるんだろ。
彼らの生き方が参考になるはずだよね。
625名無し名人:2007/01/30(火) 23:53:23 ID:J8QsoeyE
ボクシングだけで食っていける人なんか日本に50人もいないでしょ。
日本チャンピオンクラスでも仕事しながらの人も多いし。
プロボクサーでもボクシングを仕事だと思ってる人はほとんどいないと思う。
好きでたまらないから金銭的な事は無視して情熱を傾けるんじゃないかな。
626名無し名人:2007/01/30(火) 23:55:48 ID:WR6oaliA
ボクシングの世界では一般に
「ボクシングだけやって食っていけるのは、世界チャンピオンだけ」と言われる。
627名無し名人:2007/01/30(火) 23:59:25 ID:21+XxITR
甘いと思えば入ればいい
628名無し名人:2007/01/31(水) 00:00:11 ID:WeZNXD+A
中井広恵ブログのBBSに※信者の「これで○○のか?」と思われる
バカが荒らしてる件について
629名無し名人:2007/01/31(水) 00:02:42 ID:lR9BqhfV
あれは春とかいう駒音にもいる馬鹿粘着だろw
630名無し名人:2007/01/31(水) 00:10:48 ID:zeDMdsV5
>>629
同一人物でしょ?春気分=これ○○○のか?
631名無し名人:2007/01/31(水) 03:35:22 ID:nRcZSbAO
石橋母の欲張り婆あが女流棋士会を掻き回している。
632名無し名人:2007/01/31(水) 07:51:52 ID:QBfWYaUT
>>623
将棋の場合はメシの食えそうにないプロもどきには
プロになる前にご退場願う奨励会という素晴らしいシステムがあります。

ということになってます。善悪は別。
633名無し名人:2007/01/31(水) 07:56:57 ID:YSJd6N1d
631は14父
634名無し名人:2007/01/31(水) 08:09:32 ID:nRcZSbAO
14母も娘を食い物。
635名無し名人:2007/01/31(水) 08:15:58 ID:DrqPkWQ9
>>624
ボクシングのプロテストなんて山田隆夫が3ヶ月の練習で受かるんだぞ
いくらなんでもそんなのと比べちゃ可哀そうだろ
それともガチンコでプロテスト難しいと信じ込まされたクチかね
636名無し名人:2007/01/31(水) 11:50:31 ID:hxEFops7
プロテストの難易度でいうと、司法試験と医師免許がまあ双璧だと思うが
この2つにしても、受かっただけで給料が出るわけではない。
資格を持った上で勤めるなり開業するなりの努力が必要。

つーか、世の中にそもそも「プロになっただけで給料が出る」って職業が他にあるんかしらん?
637名無し名人:2007/01/31(水) 11:54:38 ID:YSJd6N1d
野球
638名無し名人:2007/01/31(水) 13:06:16 ID:QPxlq2eC
あと5年もしたら、ソフトがB1クラスに成る「男は不要」普及は女流で充分。
※は又々悪手連発した。女流棋士協会は不滅。頑張れよ。
新聞社テレビも女流へと靡く展開。
639名無し名人:2007/01/31(水) 13:08:57 ID:wkhKjj/6
>>632
まるで機能してないねw

もう時代に合わないんだよ。
640名無し名人:2007/01/31(水) 13:16:53 ID:RYmo6QHV
あと5年でソフトがB1ってのも
ここんところのソフトの将棋見てると現実的じゃないよ。
ソフト屋の希望的観測を鵜呑みにするだけでなく、将棋の内容も見てみな。
641名無し名人:2007/01/31(水) 13:34:15 ID:hgRG8WbZ
>>636
サラリーマンとか役人とか。
雇われさえすれば首に成らない限り
サボってても給料出るでしょ。
642名無し名人:2007/01/31(水) 13:45:31 ID:xu09yPcb
>>641
つ リストラ
643名無し名人:2007/01/31(水) 13:51:04 ID:ENn6zrNc
棋士だって対局全くしなきゃ同じ
644名無し名人:2007/01/31(水) 13:53:33 ID:8X8uAlFE
プロの数を減らせば競技人口が減るという連盟の言い分は分かるが、
今はプロ棋士がすそのを広げる作業をしてないから頭でっかち尻つぼみ。

女流は、個人個人がすこしでも金にならなくても
普及の仕事をやっていけば
ファンが増えるチャンスはいくらでもあると思う。
645名無し名人:2007/01/31(水) 13:55:36 ID:hOH54EcC
おまんこー!!
646名無し名人:2007/01/31(水) 14:40:43 ID:o7fd7aBn
>>636
なんだ、この的外れは?
647名無し名人:2007/01/31(水) 14:41:50 ID:8WFo9t1t
ここは隔離スレみたいなもんだから
囲碁厨やああいうバカがいるのも仕方ない
648名無し名人:2007/01/31(水) 15:17:23 ID:wkhKjj/6

http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs

女流棋士会 投稿者:米長邦雄 投稿日: 1月29日(月)09時50分5秒

昨日はホームページ更新。
文責は勿論全て私です。
女流棋士の方で、疑問、質問、事実と違う等々ございましたら、私か女流担当者の方へお申し出下さい。
ていねいに真実をじっくりとお話し致します。

今日は大阪の棋士会です。
649名無し名人:2007/01/31(水) 15:57:38 ID:YSJd6N1d
とっくにがいしゅつ
650名無し名人:2007/01/31(水) 16:10:48 ID:Qz7pQsR9
その文責が米長永世何とかなのか米長会長かでのちのちの対応も変わるな。
651名無し名人:2007/01/31(水) 16:50:33 ID:OQXNO+xU
中倉宏美さんのブログ見てると、女流棋士って優雅な職業だと感じるよ
おいしいものばっかり食べて、旅行も行って
中倉さんクラスになれば悠々自適なの?
652名無し名人:2007/01/31(水) 16:51:37 ID:y+rmtcAb
>>606
>ゴルフ・バレー・フィギア・卓球・テニス・マラソンの女子人気はすごい
これらの競技は、素人でも見てればなんとなくすごさがわかるし、
単純におもしろいと思える。
だが将棋はルールを知らないと見ててわからないし、わかる人は
ヘボ将棋なんかよりさすがプロと思えるような将棋が見たい。
となると女流が出来ることと言えば端から一つ。
普及活動。これしかないと思う。
653名無し名人:2007/01/31(水) 16:55:16 ID:r1C/57po
>>651
裕福な家庭出身のお嬢さんだからじゃないか?
将棋での実績は殆どないから対局料や賞金はゼロに近い。
654名無し名人:2007/01/31(水) 17:01:46 ID:755LOSBA
セレブのたしなみとしての、将棋とバイクですかい
655名無し名人:2007/01/31(水) 17:06:52 ID:r1C/57po
>>654
バンドもやっていたよね?
親睦会で演奏したとかの話をTVでやっていた記憶がある。
656名無し名人:2007/01/31(水) 17:12:32 ID:ulX7sfvq
リードギター
NHK杯聞き手
バイク雑誌に時々登場
ひっそりとリーグ入り
657名無し名人:2007/01/31(水) 17:21:20 ID:YSJd6N1d
ワンナイトバンド「だんご4姉妹」
宏美アッコ乳さゆ陽子のユニット

8年前の親睦会
658名無し名人:2007/01/31(水) 18:29:59 ID:kLPNZxqL
※がしきりに情報はオープンですと書いてあるわけだが、
未だに武者野と和解して800万払った裁判についての本質を
全く書いてないし、これまでの名人戦問題でも事後報告にすぎず全然オープンじゃない。
※のいうオープンて全然オープンじゃないのな。
659名無し名人:2007/01/31(水) 18:31:41 ID:hgRG8WbZ
それは将棋連盟とは関係ないし
660名無し名人:2007/01/31(水) 18:32:38 ID:nyL9sqhA
>652
瀬川四段が横浜市だったか今年の成人式に講演で呼ばれてて、
大観衆を前にトークしてた。
20歳男女の聴衆の殆どが将棋がわからずともいいわけで、要は切り口次第かなあと。

瀬川の場合はそれが「夢」。
神谷記者も書いてたけど女流なら「女性の自立」とか、いろいろあるんじゃ?
661名無し名人:2007/01/31(水) 18:57:50 ID:6DuFSzQf
>>660
だが、例えば中倉宏美が語っても自立してないわけだが。。。。
662名無し名人:2007/01/31(水) 19:12:06 ID:3jbtyGiU
なんか女流独自の免状出したらどうだ、なんて意見が出てるが
できるわけがない、連盟が絶対に許さない
連盟と全面戦争するつもりならともかくな

しかし連盟もえぐい
免状の独占発行権もアマから金を吸い上げる組織である支部会員制度も
全部握ったままで、自立しろだものな
663名無し名人:2007/01/31(水) 19:41:23 ID:oYRp5fqz
すべて正会員である連盟が吸い上げるんだから
システムとしていいかどうかはさておき、間違いじゃないわな。

あと、宏美ならツーリングと将棋で1時間やれる。
664名無し名人:2007/01/31(水) 19:59:32 ID:HMcUS0RR
本来、連盟内部で、独立採算・自主運営、ってのが一番普通の解だと思うんだけど、
※的にはそれじゃぁ気に入らない/おいしくないんだろうな。
665名無し名人:2007/01/31(水) 20:48:21 ID:2/G0o9G9
日本棋院での対局はあまりにもみっともないのでやめてほしい
666名無し名人:2007/01/31(水) 20:52:48 ID:OnHPqdbA
>>665
もう遅いよw

会社回りを始めて、もうどんどん話は具体的になってきている。

どうしても止めさせたいのであれば、大幅な譲歩が必要だが、
奨励会制度やクズプロの身分保証に手をつける気はさらさらないわけだから、
そんなものは譲歩とは言えない。
667名無し名人:2007/01/31(水) 20:54:26 ID:FCSN2FaR
女流には徹底的に戦ってほしいな。つうか権利を今勝ち取っとかんと
後で苦労するのはミエミエ。免状発行権とか支部会費の分け前とか
取れるものは全部とっておくこと。
668名無し名人:2007/01/31(水) 20:59:05 ID:J/22wvWO
>>665
追い出されたんだから
プライドも糞もなく
やれるところでやるわな。
669名無し名人:2007/01/31(水) 21:02:25 ID:OnHPqdbA
>>668
>>665の言う「みっともない」とは、
「日本棋院で将棋を指す女流がみじめである」という意味ではなく、


「連盟・男性将棋棋士が赤っ恥をかく、天下の笑い者になる」という意味だと思われ。

670名無し名人:2007/01/31(水) 21:03:58 ID:jkXPQi6h
JT杯みたいにライブ形式でやったら受けるのでは?
最初は自前の将棋会館なんてのはムリでも、公民館や町道場を
借りるなどで・・・。
公式戦を生で観られるなら、客が呼べるような気がする。
男性棋士の公式戦の様に長時間掛けて一局を行うのではなく、
持ち時間を短く
  持ち時間 10分 秒読み30秒
  持ち時間 30分切れ負け
とかで、アマチュアに近い条件でやってみるのもいいかと。
671名無し名人:2007/01/31(水) 21:06:01 ID:z+QRIGGh
すでにこの話が出た時点で連盟「男」棋士は大恥をかいているわけだが
672名無し名人:2007/01/31(水) 21:07:07 ID:OnHPqdbA
>>667
独立したら、免状なんて誰の許可も取らずに何枚でも自由に発行できるよ。
(売れるかどうかは別問題。)

連盟は別に国から免状発行権の独占免許貰ってるわけじゃないからね。

理屈は書道の段級位認定と同じ。
673名無し名人:2007/01/31(水) 21:07:47 ID:OnHPqdbA
>>671
そらそうよ。
674名無し名人:2007/01/31(水) 21:11:35 ID:z+QRIGGh
>>672
できるだろうが、それをやるには連盟と絶縁覚悟じゃないとできない
そこまでしてやるメリットは「今のところ」無いと思う
675名無し名人:2007/01/31(水) 22:52:40 ID:OnHPqdbA
>>674
日本棋院と関西棋院はそれぞれ独自に免状を発行しているけど、
別に絶縁してないべ。

値段設定や権威の軽重で住み分けはできると思うよ。

というか、連盟は将棋界のためにそうしなければならない。
676名無し名人:2007/01/31(水) 22:54:49 ID:7E7DbjIk
女流は免状出さなくていいよ。
677名無し名人:2007/01/31(水) 23:18:36 ID:F90V35Iy
理事会の方は女流免状は欲しがる客層が違うからOkって話だったよ。
まあ一部の空気読めない棋士が反対してるが・・・
678名無し名人:2007/01/31(水) 23:48:37 ID:HMcUS0RR
免状のような虚構で稼ぐことは考えない方がいいと思うなぁ。
見せたり指導したりする方をしっかりやった方が受けがいいと思う。
見せるというのは将棋そのもの(対局)もそうだし、
女流棋士自体が将棋以外でももっと露出を多くするとか(肌を見せるという意味ではない)、
ホームページの「女流棋士の部屋」みたいな、顔が見え声が聞こえるとこの更新頻度を高くするとかね。
679名無し名人:2007/01/31(水) 23:54:50 ID:755LOSBA
指導上、棋力認定は必要だとは思うが、連盟のようなあこぎなペーパー商法は、
女流はイメージ的にやらん方がいい。
680名無し名人:2007/01/31(水) 23:59:57 ID:OCErfigS
免状発行はやむをえないんじゃないかな。
女性に限って、アマチュアの「女流初段」免状なら無難でしょう。
681名無し名人:2007/02/01(木) 00:06:15 ID:2/G0o9G9
理絵たん署名の免状ならほしいような気がしないでもない
682名無し名人:2007/02/01(木) 00:09:15 ID:755LOSBA
禿の脂ぎったおっさんを「アマ女流初段」に認定w
683名無し名人:2007/02/01(木) 00:18:18 ID:z/dIAdBJ
http://www.yonenaga.net/w_maji.htm より引用
>女流棋士会(1)
>この一年余りの理事会の活動につきましては「将棋の話」をお読み下さい。
>これからどうなるか。一番大きなことは普及活動です。理事会方針が支持されて、
>全員一丸となっての普及が出来ればと願っています。方針は漸次発表してゆきます。

>女流棋士会
> 独立する準備委員会が12月1日に発足しました。「独立」が正式に決まったか
>どうかについては後日お知らせすることになるでしょう。
> 理事会は、女流の総意が独立なら双手を挙げて賛成しますし、出来る限りの
>応援をしてゆくことで一致しています。現状は反対、慎重、心配という女流棋士
>もおりますので、女流同士で話し合っていただく。これを静観している状況です。
> 一丸となって行動していただかないと困ります。法律を持ち出したり、感情を
>あらわにしたらいけません。和やかな話し合いを望んでいます。

> 独立したら将棋会館の使用はどうなるのか。無料では貸しません。ただし、どの
>程度の使用料にするのかは全く話をしておりません。
> このような話し合いを積み重ねることが大切です。応分の値段にすることになる
>と思いますが「理事会は対局場を貸さない」等という噂を流すのは止めて下さい。
>女性のための助成は当然考えております。
> 理事会は結束しており、女流棋士全員の幸せを願っております。今週はここまでです。
684名無し名人:2007/02/01(木) 00:20:30 ID:z/dIAdBJ
日本棋院借りるのは米長の提言だったのか。
助成も考えてるらしいよ。
685名無し名人:2007/02/01(木) 00:22:10 ID:0Vrh+ouQ
>>683
とっくにがいしゅつ
>>201
686名無し名人:2007/02/01(木) 00:22:29 ID:z/dIAdBJ
ごめん、肝心なところが抜けてた。

>あらわにしたらいけません。和やかな話し合いを望んでいます。

> 独立したら将棋会館の使用はどうなるのか。無料では貸しません。ただし、どの

の間に下の文章が入ります。

> 日本棋院を対局場に借りる、というニュースもあります。頼まれれば理事会は
>仲介役くらいはしますけどね。これは、相当前に私が提言したもののひとつです。
>私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。昼は対局場として
>使い、夜や土日は教室、道場として使用。その家賃を女流全員で稼ぐのだ」
687名無し名人:2007/02/01(木) 00:24:51 ID:z/dIAdBJ
>>685
あっ、失礼しました。
今度から、気をつけます。
688名無し名人:2007/02/01(木) 00:36:51 ID:Gg1oqoFC
将棋会館の場所ぐらい無料で貸してやれよな
689名無し名人:2007/02/01(木) 00:37:56 ID:mLpFG9sW
無料じゃなくてもいいと思うけど
少なくとも囲碁会館より安く貸してやるくらいの事が出来んとはな
690名無し名人:2007/02/01(木) 00:44:05 ID:Gg1oqoFC
将棋の女流を支えるのが連盟ではなく日本棋院って情けなさ過ぎ
691名無し名人:2007/02/01(木) 00:57:37 ID:Aa43TTVi
C級やフリークラスの中年男の指導対局よりも女流と指してみたいとは思うが
しかし、今夜の早水VS宏美のスカパー放送での将棋 ひどいなんてものではないな
外国人に半年教えたら普通に勝ちそうだ ボナンザにも勝ったことないだろうなおそらく
692名無し名人:2007/02/01(木) 01:08:00 ID:Aa43TTVi
C級やフリークラスの中年男の指導対局よりも女流と指してみたいとは思うが
しかし、今夜の早水VS宏美のスカパー放送での将棋 ひどいなんてものではないな
外国人に半年教えたら普通に勝ちそうだ ボナンザにも勝ったことないだろうなおそらく
強くなってほしいと思っていたが LVのないNPCに「LVアップしろ」といっても無駄か
693名無し名人:2007/02/01(木) 01:10:43 ID:K6h5Lphn
>私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。

なんでワンフロア借りなきゃならんのじゃい。
その家賃を稼ぐのに、もし会社だったら、どれだけの売上高・利益が要るか?
馬鹿だねぇ〜、こいつは・・・、しみじみ馬鹿だ。
694名無し名人:2007/02/01(木) 01:11:22 ID:23i2RMNf
散々既出のネタに食いつくなっての
695名無し名人:2007/02/01(木) 01:12:08 ID:Aa43TTVi
>>691-692
連レスすまそ
696名無し名人:2007/02/01(木) 01:13:27 ID:4L1ThGe3
女流はパンツちらちらさせて将棋さすしか
生き残る方法はないだろな
697名無し名人:2007/02/01(木) 01:17:52 ID:ndz74yni
いっそのこと、デパートの屋上とかでやれよ
入場料もとれるし、一石二鳥じゃん
698名無し名人:2007/02/01(木) 01:19:34 ID:dK4+wyz3
>>696
柳沢先生、こんなところで何してらっしゃるんですか?
699名無し名人:2007/02/01(木) 04:10:34 ID:QBoOQUG8
女流棋士会出航前に難破か?、
700名無し名人:2007/02/01(木) 07:52:45 ID:nmMl/f+3
氷山が大量に転がってるのははじめから分かってたこと
701名無し名人:2007/02/01(木) 07:59:52 ID:gRSWEaoi
>>696
じゃあ男流はどうやったら生き残れるのか教えてくれ。
702名無し名人:2007/02/01(木) 08:05:58 ID:nmMl/f+3
男はノースリーブでたくましい胸を見せればいいじゃないかな
703名無し名人:2007/02/01(木) 10:53:21 ID:FyLDQg6Z
>>688
現状で連盟はスペースが足りなくて困ってる
それに耐用年数も過ぎてて補修しながら使ってる状態。
704名無し名人:2007/02/01(木) 12:38:15 ID:HhYFPV4z
そういう問題じゃねえだろ。空気嫁。
705名無し名人:2007/02/01(木) 12:40:11 ID:jdUhFMjj
つまり、補修しなければならないのは
女流の体重が重いからであり
改修費用は女流が出すのが当然ということですか!!
706名無し名人:2007/02/01(木) 12:48:57 ID:rIhyrDzV
まずはあけみとまりかの減量から
船戸陽子と同居すればいやでもダイエットできるw
707名無し名人:2007/02/01(木) 12:55:17 ID:/XtvPEQP
tes
708名無し名人:2007/02/01(木) 18:33:46 ID:QBoOQUG8
女流棋士 将棋が弱過ぎ 容貌がブス過ぎ
これでは独立は無理・
709名無し名人:2007/02/01(木) 18:54:20 ID:CED4tt1b
東国原知事が公邸を1000マソで貸してくれるらしいな
広いし
宮崎に将棋大国を作ればいいだよ
710名無し名人:2007/02/01(木) 18:58:33 ID:5bkJnK9w
宮崎のド田舎さを知ってたらそれは言えないと思う
711名無し名人:2007/02/01(木) 19:00:02 ID:dcmP0uE4
女流王将戦でお世話になってるけどね。
712名無し名人:2007/02/01(木) 19:26:20 ID:ADEgxoPp
>>708
連盟工作員、必死だな。
713名無し名人:2007/02/01(木) 20:56:00 ID:Gg1oqoFC
>>703
別に畳の部屋じゃなくてもいい
A級最終日で他の対局に気を使って別室で感想戦やるような会議室でもいいし
大盤解説で使っている地下室でもいい
普段一般の人が対局してるところで公開対局でもいいじゃないか
お金も取れるし一石二鳥かもよ
714名無し名人:2007/02/01(木) 23:30:42 ID:z/dIAdBJ
女流棋士新法人設立準備委員会ブログ に書いてあるが、
寄付の募集をはじめたね。
集まるとも思ってないだろうけど、これしか方法なかったか。

連盟がいくらか出してくれるかな?
715名無し名人:2007/02/02(金) 07:57:22 ID:FWcvKgvy
そこで出すなら部屋の一つも貸してやれと
716名無し名人:2007/02/02(金) 08:09:33 ID:GFJ4CvuI
振り込み口座の名義が台風じゃねーかw
717名無し名人:2007/02/02(金) 09:06:48 ID:njx/Dlfk
>716
現時点では女流棋士会も任意団体だからね。
団体名義で口座なんて開けないのよ。

まさか、「社団法人 日本将棋連盟」名義の口座に
振り込んでもらうわけにもいかないしw
718名無し名人:2007/02/02(金) 09:11:45 ID:umYB+Q+t
>>714
なんか独立してやろうの鼻息だけ荒くて
経営の金銭的な物も含め先の事を何も考えてなかったっぽくないか…
○○ちゃん募金と大差ない気がしてきた
719名無し名人:2007/02/02(金) 09:19:16 ID:ySCMmWn/
名人戦問題に巻き込まれて危うく滅びかねん事態になったんだから
着の身着のままで飛び出したのはしょうがないこと。
720名無し名人:2007/02/02(金) 09:32:20 ID:fgsC0nZM
上層部から「そろそろ独立しろ」って圧力を掛けられて
「隅っこでいいから置かせてください」なんて方がみっともない

フリーハンドになったから寄附を募れるわけでしょ
今までカツカツでやりくりしてきたのに
連盟所属ではそういうことが可能ではなかった
721名無し名人:2007/02/02(金) 09:36:17 ID:tyfZ/ymv
1口を5000円としてしまうところが意識の甘いところかなという気がします。
んで2口要求してるし。
1口3000円だったらイメージよかったのに。
まぁ勝手に振り込むこともできるから、単位を気にしなくてもいいと思うけど。
名義人のところは何かメッセージでも入れるとして。
722名無し名人:2007/02/02(金) 10:32:11 ID:VvzndwXZ
区民センターの和室使う方が安いと思うんだがなー
723名無し名人:2007/02/02(金) 10:37:07 ID:GFJ4CvuI
寄附したらなんか特典ほしい
親睦会での販売グッズの売れのこりとかでもいいから
724名無し名人:2007/02/02(金) 10:38:59 ID:DT4oEa0Q
女流棋士新法人設立のための寄付金募集要領

1.目的:女流棋士新法人設立準備資金・女流棋士新法人当初運営資金

2.寄付金目標金額:1億円(20000口)

3.寄付金額:1口5000円
   できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
   勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。
725名無し名人:2007/02/02(金) 11:22:09 ID:in/CtGFI
寄付金募集ってどこに載ってる?
726名無し名人:2007/02/02(金) 11:45:01 ID:SetO+7bF
ttp://blog.goo.ne.jp/joryu-houjin/ に載ってる。

別に寄付金を募るのは構わんと思うが・・・
一口5千円はちょっと高い気がするな。
727名無し名人:2007/02/02(金) 11:48:35 ID:1kg98oHc
他人のフンドシで相撲を取るのか女流棋士会は・・・・
株式会社にでもして出資者を募る方が体裁は良いんではないかい・・・
728名無し名人:2007/02/02(金) 11:55:15 ID:GFJ4CvuI
免状押し売りで東西会館を建てたハゲ以来の伝統
729名無し名人:2007/02/02(金) 11:56:09 ID:Wkn5+3Oz
確かに株式化できるならそっちのほうがいいな
730名無し名人:2007/02/02(金) 11:58:03 ID:tyfZ/ymv
>>723
コストかかるやん。
「できる限り郵便振替で」ってのも郵便振替は振替記録が自動的に郵送されるからで、
銀行振込だとそういうのないから自分から通帳記入して名義を照合する手間がかかる。
でも寄付なんだから、別に照合する必要もないと思うんだけどな。
俺の葉書送るにしても、郵便代はともかく作業の手間が膨大だし。
1口を少額にしといて、
「直接の見返りは何もないけど名義人欄にメッセージを入れてください」
の方がおもろい。
せっかくの寄付を管理作業で浪費するようなことは避けるべき。
731名無し名人:2007/02/02(金) 12:01:06 ID:Wkn5+3Oz
>>寄付金額:1口5000円
>>できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
>>勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。


この文が1口でも受け取ってやるよって風に見えてあまり気分よくないな
あと言われてるように1口当たりの値段が高い
気軽に寄付できるように1口1000円でもいいんじゃないの
732名無し名人:2007/02/02(金) 12:04:56 ID:tyfZ/ymv
>>730
>俺の
「お礼の」
733名無し名人:2007/02/02(金) 12:05:22 ID:lNmu7ta2
頼まれれば1口での受付くらいはしますけどね


それでもこれよりはマシだな
734名無し名人:2007/02/02(金) 12:06:29 ID:SJf207Zs
こんな書き方するんだったら一口一万に汁!とりあえず二口しとく。
下手な特典はいらないね。グッズ類の類なんか金もらってもいらね。
735名無し名人:2007/02/02(金) 12:07:37 ID:tyfZ/ymv
>>731
>気軽に寄付できるように1口1000円でもいいんじゃないの
勝手連的に1000円寄付でもしてみようか。
寄付なんだから構わんと思うし。
三菱東京UFJの口座持ってれば振込手数料もかからないし。
736名無し名人:2007/02/02(金) 12:13:39 ID:5Uz4unoT
女流棋士での自己資金公開せずに寄付だけ募るなら
絶対に寄付しねぇ!
737名無し名人:2007/02/02(金) 12:14:19 ID:5Uz4unoT
寄付しねぇ
738名無し名人:2007/02/02(金) 12:16:04 ID:DT4oEa0Q
「XX口以上寄付してくれた人の名前をHPで公開」とかにすれば

女流と仲良しな記者が見栄はってw、たくさん寄付してくれるよ
739名無し名人:2007/02/02(金) 12:30:50 ID:D5+BNQ0r
寄付でうまく金があつまっても、政治団体、宗教団体のヒモ付になったりして。
囲碁界ともっとなかよくして、
財界でパトロンを探してもらって、お金ださせてもらうほうがよかったかな。
740名無し名人:2007/02/02(金) 12:34:41 ID:APS/OKyF
囲碁は阿含宗や共産党がスポンサーの一員。
どんな団体でも受け入れOK。
741名無し名人:2007/02/02(金) 12:35:24 ID:v8docwLm
男の棋士ってどれぐらい寄附してくれるんだろうね
トップ棋士は10万ぐらいポーンとくれそうな気がするが
742名無し名人:2007/02/02(金) 12:40:28 ID:GFJ4CvuI
たぶん関根茂さんと塚田泰明さんは五十万以上だすのではと

殴打はなっちのために寄附するかな
743名無し名人:2007/02/02(金) 12:45:00 ID:3KoJA3FJ
明日香・本田のオッパイ1口20000円なら
喜んで寄付するよ
744名無し名人:2007/02/02(金) 12:47:29 ID:+1n3oTNT
これは寄付金には期待できん感じがするな
まさか新聞に載っていた楽観的な展望に寄付金の収益が含まれてたんじゃあるまいな?
頑張って大口のタニマチ探さなきゃね。
745名無し名人:2007/02/02(金) 12:47:57 ID:GFJ4CvuI
寄附 五百万円 中野区鷺宮 団体役員匿名希望様 男性(63)

このくらいしたらみなおすのだが
職責と個人は別というやつで
746名無し名人:2007/02/02(金) 12:51:15 ID:+1n3oTNT
偽善者乙とか言って叩かれるよ
彼がなにやっても最早ムダでしょう
747名無し名人:2007/02/02(金) 12:52:54 ID:1vCjU5m+
その方が匿名を希望するということはないと思われ
748名無し名人:2007/02/02(金) 12:55:15 ID:D5+BNQ0r
羽生なんか、金銭感覚おかしいから(香典、おにぎり屋)、かなり出すかも。
某会長も見栄張ってだす。

>731
>>できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
>>勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。

たしかに、これ余計だったな。まだ一口一万とかのほうがよかった。

>>744
一般的な将棋ファンを、それほど当てにしているわけでもないと思う。
将棋ファン1万人で、5000万から1億とかは、いくらなんでも考えてないでしょう。
少しは期待しているかもしれないが、基本的には支援してくれる団体を求めているんじゃないかと。
749名無し名人:2007/02/02(金) 12:58:38 ID:GFJ4CvuI
寄附額予想
まえはる
半袖親父
加賀さやか
甲斐栄次
大矢順政
団鬼六
錦織健


さて?
750名無し名人:2007/02/02(金) 13:00:32 ID:BgBrHx0G
5千円て高けーよ!
1000円なら入れてやろうと思ったのに。
751名無し名人:2007/02/02(金) 13:00:58 ID:lXN85gaq
世の中には奇特な人がいるからな
一般人でポーンと出す人があるかも
752名無し名人:2007/02/02(金) 13:08:31 ID:tyfZ/ymv
三菱東京UFJ銀行の口座の名義を確かめてみました。
半角カタカナで、
「ジヨリユウキシシンホウシ゛ンセツリツシ゛ユンヒ゛イインカイ イシハ゛シサチオ」
となっていました。(「準備委員」がない)
口座番号から名義人を紹介する機能って、全金融機関で機能するのかな?
先方が都銀だからいい方だとは思うんだけど、中には紹介できない関係のとこもあるので、
(三菱東京UFJのモバイルバンクで新生銀行の口座の名義人は確認できない)
もし確認できないとこだと、名義人違いでエラーになるかも。
753名無し名人:2007/02/02(金) 13:16:28 ID:M8P0wOas
漏れがゲイツなら100億出す
しかし会館貸さないってのは子供の発想だよな
754名無し名人:2007/02/02(金) 13:22:23 ID:in/CtGFI
>>726
サンクス
こういうことはやらざるを得ないだろうが、それほど集まるとは思えないなあ
いいとこ500万ぐらいじゃまいか
755名無し名人:2007/02/02(金) 13:23:26 ID:eNMoYl0/
>>753
連盟は貸したくても金も場所も無い。
756名無し名人:2007/02/02(金) 13:37:23 ID:DT4oEa0Q
>日本棋院を対局場に借りる、というニュースもあります。頼まれれば理事会は仲介役くらいはしますけどね。
>これは、相当前に私が提言したもののひとつです。
>私の提案は「日本棋院のワンフロアを年間借り切るのはどうか。昼は対局場として使い、
>夜や土日は教室、道場として使用。その家賃を女流全員で稼ぐのだ」

> 独立したら将棋会館の使用はどうなるのか。無料では貸しません。
>ただし、どの程度の使用料にするのかは全く話をしておりません。
> このような話し合いを積み重ねることが大切です。
>応分の値段にすることになると思いますが「理事会は対局場を貸さない」等という噂を流すのは止めて下さい。
757名無し名人:2007/02/02(金) 13:45:18 ID:2q+Unbog
50人×200万で1億
+αで寄付金かな?
758名無し名人:2007/02/02(金) 13:47:06 ID:yYfaALqG
>>752
紛らわしい名前を使われて、詐欺とかかわりにならないといいが。

発生した場合、「もっと明快な名義でやるべきだった」等の批判続出の悪寒・・・・
補償責任はないにしても、あわてて個人名とか使うべきじゃないだろうし。
759名無し名人:2007/02/02(金) 13:50:09 ID:83hmfpqj
俺は3マソくらいだったら出してもいいと思ってる
だがそれはまずいろいろなことが開示されてからだ

・現状はどうなっているのか
・なぜ独立なのか
・独立後は何をするのか
・連盟との関係は

報道で明らかになったからといってそれは「開示」とは言わん
当事者が自ら語るべきだ
それが寄付を求める者の責任だと思う
760名無し名人:2007/02/02(金) 13:56:20 ID:tyfZ/ymv
>>758
上にもあるけど、法人格がないと団体名のみでの口座は開けないのよ。(郵便局はOKみたい)
任意団体や個人事業の場合、必ず「団体名や屋号+個人名」になる。
もちろん開設の際には個人を証明するものがいる。
761名無し名人:2007/02/02(金) 13:59:29 ID:in/CtGFI
町内会会長某みたいなもんかな
762名無し名人:2007/02/02(金) 13:59:52 ID:Wkn5+3Oz
>>759
確かに現状ではそういう詳細が全然伝わってきてないよな
こんな状況で寄付募集とかされてもなぁ
763名無し名人:2007/02/02(金) 14:07:30 ID:2q+Unbog
女流棋士って各々出資してるんだろうか?
さすがに全員はしてなさそうな気がしてきた。

>>759

同意!
764名無し名人:2007/02/02(金) 14:24:18 ID:qBfTcGSq
実質、多額の寄付をした人間はパトロンになれる可能性もあるわけで、
組織ができていないだけに危険だな。
765名無し名人:2007/02/02(金) 14:41:14 ID:D5+BNQ0r
>・独立後は何をするのか
これは、ブログにかいてあるとおりかと。
あれ以上具体的だったり、お金のかかることは、
変動する可能性が多くてまだ言える段階でもない。
今は、大風呂敷さえ広げられないと思う。
そんなことしたら、設立さえできなくなるかもしれない。

>・現状はどうなっているのか
たしかに分からないし伝わってこないね。
女流棋士でも知らされてなくて、把握していない人いそう。

>・なぜ独立なのか
>・連盟との関係は
これは政治的な面で、いえない事もあるのではなかろうか。
今、敵を作るわけにもいかないし。
たぶん、将棋連盟のリストラ策の一貫で、独立を求められたのだとは思うけど、
それを言ったら、反感かったり、援助してくれなくなる可能性もある。
766名無し名人:2007/02/02(金) 14:41:42 ID:in/CtGFI
ホリエモンとか禿バンクとか三木谷頼ったらいいんじゃね?
767名無し名人:2007/02/02(金) 14:45:08 ID:83hmfpqj
寄附とか募金ってのはけっこう危ういものを孕んでる
金の使途はもちろんのこと実体や経緯が不明確になりやすいし
情報も錯綜しやすい
せっかくブログを作ったんだからもっといろいろなことを発信すればいいし
またすべきだと思う
「情報を明らかにすると言いながら結局何も明らかにしない団体」には
なって欲しくない

>>765
確かにそうだ
だから寄附はそれらが開示されてからと言っている
768名無し名人:2007/02/02(金) 14:58:24 ID:yYfaALqG
>>760
それはもちろん理解しているんだが、
広く一般から金を集める場合は、きちんと法人を作ってから、
上で議論されているようなことを開示した上で実行すべきだと思うんだよな。

自分達の出資で小さく始めるわけには行かないのかねえ。
769名無し名人:2007/02/02(金) 15:00:58 ID:lXN85gaq
飯野愛が女流棋士になるのなら寄附を考える
770名無し名人:2007/02/02(金) 15:01:55 ID:GFJ4CvuI
逆におまいらも意見あるならメル凸すりゃいいのだ
寄附考えてるなら直更
771名無し名人:2007/02/02(金) 15:06:26 ID:D5+BNQ0r
あ、でも目標額1億と書いてるあるからには、もう少しはっきり書いたほうが良いかな。
最初は、こじんまり運営したっていいはずなのに、目標額が大きいと思う。

というか、1億という金額から推測するに、財団法人を狙っているのかも。
(将棋連盟設立時は、お金がなくて社団法人にしたそうな)
772名無し名人:2007/02/02(金) 15:17:51 ID:tyfZ/ymv
>>768
うん。759に同じくですね。
議員なんかでもそうだけど、複式簿記にして仕訳帳まるごと公開してもいいはず。
773名無し名人:2007/02/02(金) 15:32:38 ID:X2CxI85J
久間大臣に資金集めパーティ開いてもらうか
反米発言騒動でそれどころじゃないかもしれんが
774名無し名人:2007/02/02(金) 16:33:24 ID:2q+Unbog
>>727
>>759

こう言われたくなかったら、しっかい開示する物はして、それからの話しって
ことだね
775名無し名人:2007/02/02(金) 16:43:09 ID:Kmhxp2+D
「これこれ、こういう事をすれば、金を出してやってもいい」
と、グダグダ言う人間に限って
それをすると
「まだ、これが足りない、あれが足りない」
と、難癖つけて、結局金は出さない

ことが多いのは実に残念である
776名無し名人:2007/02/02(金) 16:55:24 ID:oZio4RGj
日本テレビで、特番「マネーの虎」でも作ってもらって、そこに出たらいかが。
どれだけ、言われるかね。
777名無し名人:2007/02/02(金) 17:17:09 ID:tyfZ/ymv
>>775
金を出すかどうか以前の当たり前のことがそもそもできていないだけのこと。
778名無し名人:2007/02/02(金) 17:35:56 ID:YgNFfj2a
>>752 >>758
任意団体は団体名+個人名が原則です。
ただし、団体名が長い場合、通称として短くしてしまうことも可能。(経験あり)

>>771
基本的には個人の集まりが社団法人、企業の集まりが財団法人って感じですね。

今後の方針をもうちょっと詳しく知りたいところ。
779名無し名人:2007/02/02(金) 17:39:30 ID:nYAV3E4L
>>775
哀しい事だが、それが現実社会
780名無し名人:2007/02/02(金) 17:40:54 ID:BgBrHx0G
今からでもいいから一口5百円に下げない?
二口は出せるから。
781名無し名人:2007/02/02(金) 17:41:26 ID:VW8mKFs9
>>775
ビジョンがない団体に金を出すほうがおかしいと思うが・・・。
順序が違うんですよ。
782名無し名人:2007/02/02(金) 17:45:38 ID:VYex9Rvr
で、女流棋士会は前のほうのレスにあった以下4条について説明する気あるの?
ずっとうやむやにしておきたいの?

・現状はどうなっているのか
・なぜ独立なのか
・独立後は何をするのか
・連盟との関係は
783名無し名人:2007/02/02(金) 18:03:43 ID:GFJ4CvuI
ここでいうより直接問い合わせればいいのに

784名無し名人:2007/02/02(金) 18:05:01 ID:M8P0wOas
現状   一致団結断固独立
なぜ   全部男が決めるから
独立後  連盟の女流版
連盟   あんまりかかわりあいになりたくない
連盟の策動  最初全員クビ扱いで女流組織残して新規募集するから勝手にどうぞと恫喝
          多少新聞社にも根回し済みと知って引っ込める、舐めてる汚い

こんなところです
785名無し名人:2007/02/02(金) 18:18:49 ID:HVlMlaw/
おそらく部外者が書いてるんだろうが

>>784

> 独立後  連盟の女流版

もしこういうことだったら、あまり協力する気にはなれんなぁ。。
理由は、、、(省略)

786名無し名人:2007/02/02(金) 18:33:47 ID:VYex9Rvr
>>784
こういうのを公表したらいいんじゃないの
賛同してくれるスポンサーが出てくるかもしれない
787名無し名人:2007/02/02(金) 18:48:09 ID:qBfTcGSq
寄付を求めたこと自体、連盟の女流版になっているなあ
788名無し名人:2007/02/02(金) 18:50:57 ID:XUdQFpeZ
独立できるの?
やる気あるの?
789名無し名人:2007/02/02(金) 18:52:03 ID:umYB+Q+t
石橋ブログより

>2月より女流棋士新法人設立準備委員会で寄附金募集活動を始めました。

>本来ならばこれまでの経緯全てを皆様にもご説明した上で、このようなお願いを
>しなくてはならないとは思っておりますが、様々な立場の多くの方々が関わって
>下さっていて、この将棋界は成り立っていますので、そこのところをご賢察頂ければと思います
790名無し名人:2007/02/02(金) 18:54:53 ID:VW8mKFs9
見切り発車もいいところだと自ら言ってるようなもんですな、石橋さん
791名無し名人:2007/02/02(金) 18:58:55 ID:VYex9Rvr
説明はしないけど金だけ頂戴ってか

まあ前途は多難でしょうな
792名無し名人:2007/02/02(金) 19:08:06 ID:48sNuUCl
出てけって言われたとは言いづらいってことでしょ
793名無し名人:2007/02/02(金) 19:12:47 ID:1LcPDQdi
説明責任とか知らない地方のじいさんばあさんから取るわけですよ。
豊田商事と同じですよ。

「あら〜、おじいちゃん、一緒に写真とりましょ、その代わり寄付宜しく、ノルマがあるの」
「直筆の扇子1本上げるから、女流の扇子5本買って、ノルマがあるの」
794名無し名人:2007/02/02(金) 19:34:05 ID:lXN85gaq
金を出さない奴に限ってあれこれ言う
795名無し名人:2007/02/02(金) 19:34:53 ID:8kQCOGEC
俺はノルマよりブルマがいいなw
796名無し名人:2007/02/02(金) 19:40:02 ID:nYAV3E4L
>>794
それが現実
赤の他人様からお金を頂こうと思ったら
色んな難癖馬鹿が涌いてくるのは世の習い
そういうのをうまく捌きながら目的を遂げられないと未来は無い
797名無し名人:2007/02/02(金) 19:44:06 ID:HVlMlaw/
俺は直筆の扇子より直子の代筆ww
798名無し名人:2007/02/02(金) 19:46:32 ID:JyP7uIMJ
ソースネクスト
799名無し名人:2007/02/02(金) 19:47:10 ID:njx/Dlfk
「独立しなきゃいけないのは、連盟側が無茶な圧力加えたからだ」
と、仮定したとしても、だからといって、説明しなくてもいいって事はないよね。
もちろん、なにもかにも裏側の事情を根こそぎ暴露しろ、ってことじゃなくて、
「様々な立場の多くの方々」に配慮しつつ、それでも許される限りの
最大限の事情説明をする努力をするべきだと思う。

それをしないで、初めから「ご賢察頂ければと思います」じゃあ
ちょっと支援しようという気にはなれない。少なくとも俺は。
ま、あまりに独立までのスケジュールが急すぎて不自然なのは明らかだから、
よっぽど切羽詰っている(詰まされてるw)のはわかるんだけどね。
800名無し名人:2007/02/02(金) 19:55:32 ID:GFJ4CvuI
※が弟子をつかって寄付の不透明さを煽ってネットで祭り→JCASTに売り込む悪寒
801名無し名人:2007/02/02(金) 20:00:04 ID:5HFAnmai
自分だったら、以下のことくらいは最低でもやる。
ご寄付いただいた額の何割あるいはいくらをこういう用途に使わせていただきます、と宣言する。
現時点での予算見通しを概算でも公開します。(その中で活動案についても言及)
寄付の額とお名前(名字のみ)(匿名希望も可)を1ヶ月ごとに公開します。
(通帳のコピーをウェブに掲載)
802名無し名人:2007/02/02(金) 20:03:44 ID:5HFAnmai
寄付を求めるなら、とにかくお金に清い姿勢をみせないといかん。
詳細不明のお礼金のやりとりが当たり前の世界かも知らんけど(雑費等で処理されてそう)、
それが必要なものならちゃんとオープンにしてやればいいだけのことだし。
803名無し名人:2007/02/02(金) 20:04:58 ID:5HFAnmai
ちょうど見たので紹介しとこ。

東京都、知事交際費をHPで全面公開へ 過去分は対象外
http://www.asahi.com/politics/update/0202/008.html
804名無し名人:2007/02/02(金) 20:08:08 ID:ZBFqDqSH
>>801
同意。それさえ出来なければ女流も将棋脳だな。
805名無し名人:2007/02/02(金) 20:11:30 ID:T7kRvQzc
>>789は数行抜けてるようだな。
誤解されやすいように転載してるわけか・・・?
806名無し名人:2007/02/02(金) 20:15:03 ID:BgBrHx0G
とにかく最低5千円ってのは高い。
807名無し名人:2007/02/02(金) 20:22:19 ID:5HFAnmai
>>806
寄付なんだから、単位は無視していいですよ。先方への連絡も不要。匿名でOK。
808名無し名人:2007/02/02(金) 20:46:11 ID:umYB+Q+t
>>805
寄付し際して公表しろ、透明さがいるとの話題だったから要点貼ったんだけど。
残りの行で誤解なんかあったか?

>詳細は委員会ブログにてご確認ください。
>まだ仮の段階ですが、新法人の基本理念(案)もご覧下さい。

>これから女流棋士の未来に、ぜひ将棋ファンの皆様の手を差し伸べていただけますよう、
>委員の一人として切にお願い申し上げます。
809名無し名人:2007/02/02(金) 20:48:40 ID:NLoELmnv
>できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
>勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。

本当は1口一万円って書きたかったんだろうなw
でもあまり高くすると敬遠されるからやむを得ずって感じ
810名無し名人:2007/02/02(金) 20:55:13 ID:1vCjU5m+
これ一口とか二口とか単位付ける必要あんの?
1000円2000円のはした金はいらん、ってことか?
811名無し名人:2007/02/02(金) 20:57:26 ID:qBfTcGSq
なんか同窓会の寄付集めのノリだな。女流が対局料や指導料で5千円稼ぐ
ことがいかに大変なことかを考えれば、1口5千円というのは安易だよな。
812名無し名人:2007/02/02(金) 21:04:24 ID:8h62tpmv
直子を復活させろ
813名無し名人:2007/02/02(金) 21:05:51 ID:BgBrHx0G
もしかしたら寄付者にはお礼の粗品でも進呈するのだろうか。
だとすれば一口500円とかじゃ諸経費で赤に近くなるから
5000円以下は受け取らないというのもわからんではないが。
814名無し名人:2007/02/02(金) 21:11:53 ID:M8P0wOas

>>812
もちろんそれは目玉として考えております
815名無し名人:2007/02/02(金) 21:30:14 ID:umYB+Q+t
>>813
物を送る余裕は無いんじゃないかな。
せいぜいお礼の葉書ぐらいと予想。
メールやワープロじゃダメだ。手書きでしっかりと。

それこそ人海戦術。女流棋士全員で一生懸命に枚数書くんだ。
816名無し名人:2007/02/02(金) 21:31:33 ID:x0GtNykE
>>813
「対価を前提とした寄付行為」ってのも変な話だが。
寄付するほうも見返りを求めるのはアレだし、寄付して貰ったから何か目に見えるものを
返さなくちゃいけない……というのも変な考え方。
817名無し名人:2007/02/02(金) 21:41:17 ID:EJ76Sbnu
>>816
それじゃ企業の政治献金と全く同じじゃんw>対価を前提とした寄付行為
818名無し名人:2007/02/02(金) 21:44:07 ID:VYex9Rvr
まあ寄付に対して何もしたくないならそれでいいんじゃないのw
819名無し名人:2007/02/02(金) 22:28:26 ID:yQhydA85
>>812
林葉復帰はいい考えだ
820名無し名人:2007/02/02(金) 23:05:57 ID:MtKZNGhJ
今回の独立は女流棋士の待遇改善と収入改善が目的な訳なんだから、
それを一部でもファンの寄付に頼るってどうかしてるとしか思えん。
821名無し名人:2007/02/02(金) 23:26:38 ID:Jj1vAjiV
>本来ならばこれまでの経緯全てを皆様にもご説明した上で、このようなお願いを
>しなくてはならないとは思っておりますが、様々な立場の多くの方々が関わって
>下さっていて、この将棋界は成り立っていますので、そこのところをご賢察頂ければと思います

こういうのはよくない
公開できるものとできないものを峻別して公開できるものは最大限明らかにすべき
これじゃ空手形切れって言ってるのと同じ
金集めの何たるかが分かってない
822名無し名人:2007/02/02(金) 23:33:57 ID:5HFAnmai
大学で経営学んだ女流も何人かいたような気がするけど、何やってんだ?
823名無し名人:2007/02/03(土) 00:13:46 ID:0aXid5Sn
>>802
是非準備委員会ブログにメールで意見してくれ。

単にここでケチつけるだけならむこうも改善しないし
(こんなとこよまねーしw)


まあ単なる祭りきぼんだったら別にいいがw
824名無し名人:2007/02/03(土) 00:17:35 ID:ac4mNNHu
大学とかはあまり関係ないですね。 これは一般常識の問題。

女流棋士の方々、ご自分で寄付なり募金なりしたことありますか?
こういう文章をホームページに掲載する時に、外部の人に相談しましたか?

もし相談した上での事なら、もっと別の世間の波に揉まれた経験のあるような方々に
声をかけた方が良いと思いますよ。

825名無し名人:2007/02/03(土) 00:25:54 ID:0aXid5Sn
話は変わるが
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070202162745.asp
ナカトが女流王将戦スポンサーに


これは今の連盟理事会の働きか、独立準備委員会の働きか?

しかしおいらせ町はよほど藤田綾がお気に入りのようだなw
>去年の倉敷藤花3回戦に続いての起用。
826名無し名人:2007/02/03(土) 01:02:09 ID:2WNkljbN
>>825
>中戸氏は、日本将棋連盟棋道師範でアマチュア最高位の八段。
>全国アマ王将戦創設など、県内外で将棋の普及に努め、二〇〇三年に東奥賞を受賞した。
>中戸氏は「お世話になった将棋界への恩返しもあり、女流棋士に協力したかった。
>また、県内将棋界でも女性が力を付けてきており、これを機に女流棋士との交流をさらに進めたい」と話している。
827名無し名人:2007/02/03(土) 01:09:27 ID:7is3uYos
スポンサー決まってよかったね
828名無し名人:2007/02/03(土) 01:14:19 ID:0aXid5Sn
>>827
いや、霧島酒造はそのまま継続だから


例の「ちょんまげ事件」の前のスポンサーってどこだったの?
829名無し名人:2007/02/03(土) 01:23:23 ID:ubYac0q5
このスレでも女流の肩もって男のプロ棋士全員が食べて行けるのを
甘いって批判してる人が多いけど、女流将棋協会も女流全員
食べて行けるようにするのが目的なんじゃないの?
連盟を甘いって言ってる人は女流将棋協会の目的も甘いって批判するのかね
830名無し名人:2007/02/03(土) 01:23:45 ID:0aXid5Sn
日本将棋連盟の収支決算書などをUPしてる
将棋ビジネスノート がひさびさに更新。

やはり今回の「寄付」について疑問を投げかけているね。

ttp://blog.livedoor.jp/sbc2005com/


それとはまったく別だが
中2女子が自殺前日書いた作文、公文書に 両親の求めで(埼玉県蕨市)

ttp://www.asahi.com/national/update/0202/TKY200702020277.html
>これまで、市教委は、事件直後、学校が生徒らから聞き取った
>調査結果も公にすることは拒んできた。
>「職員が書き取っていた個人メモ」として扱っていたからだ。
>そのため、両親が情報公開で手にできたのは、自殺翌日付の事故報告書1枚だけだった。

>昨年12月25日、文科省の再調査などを機に、市教育長ら幹部3人が生徒の自宅を訪れた。
>両親は「生徒指導に役立てて欲しい」として、作文を含めて調査結果を公文書化するよう改めて求めた。
>市教委側は公文書化して公開すると約束。作文も、情報公開請求すれば誰でも読むことができるようになった。



蕨市の教育委員「植山」広恵さんはこの問題について公では
一切語っていませんがどう関係されたのでしょうか。
昨年女流名人位戦Aリーグ最終戦で精彩がなかったのは
この件が大詰めを迎えていて多忙だったのではないかと
思われます(独立問題以外にも)
831名無し名人:2007/02/03(土) 01:27:03 ID:U6mWpBKH
前者は良いが後者はこのスレで語ることじゃねーな
832名無し名人:2007/02/03(土) 04:53:15 ID:LaQSC2A9
石橋がパンチラしたら10口募金するよ
833名無し名人:2007/02/03(土) 05:12:00 ID:Jo4HyCcl
>できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
>勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。

なんじゃこれ
数千円ならとおもったけど、やめたw
こういう書き方って寄付関連では一般的なんか?
なんか感じわるいんだけど。。

834名無し名人:2007/02/03(土) 05:22:46 ID:yIkZZpvY
総合で駒の番組やってるよ
835名無し名人:2007/02/03(土) 05:35:23 ID:yIkZZpvY
理絵たん登場!
836名無し名人:2007/02/03(土) 05:38:16 ID:53+w9Ttz
寄付したら、例えば記念品とか
石橋直筆の女流棋士会感謝状とか出したらいいのにね。

2口1万円以上出すんだから
837名無し名人:2007/02/03(土) 05:51:52 ID:uuBWz/Tn
>>833
> こういう書き方って寄付関連では一般的なんか?

まあ普通の範囲内。
838名無し名人:2007/02/03(土) 06:13:07 ID:53+w9Ttz
でも、まあ寄付してみるか・・・
中井ママも大変そうだし。協力してあげたいしな

寄付した後、要望メールも出してみよっと
@女性への普及
(普及目標と具体策、進捗状況はオープンにして欲しい等)
A女流棋士棋力向上
(上位棋士はともかく下位棋士弱すぎるような気がする。
ホントに強くなる気があるのか?
どれだけ日常で勉強してるのか??特に10代・20代)
B一般ファンサービス
(平日の夜や土日祝などに何かできないか?ネットを使えば色々出来るはず。
とにかく一種のサービス業だという認識を持って頑張ってほしい)
839名無し名人:2007/02/03(土) 06:28:10 ID:4h5ul2Hd
大学のOB会とかもこんな感じだよな
あと1000円なら払うのに・・・とか言ってるのいるけど
それだと集まる金額が相当減るね。寄付数だけは多くなるだろうけど

つまり1000円になった事で寄付する人数が倍になったとしよう
そうすると5000円で2口寄付しようとしてた人も2口で満足するから
2000円しか出してくれない。結果ー8000円+2000円=−6000円
倍でなく、もっと集まる・・・10倍になるよ!とかだったら話は別だが。

一般的なサラリーマンなら2000円も1万円も大して変わらんしな
840名無し名人:2007/02/03(土) 07:09:49 ID:cqSLlGNd
なぜ寄付の形にしたんだろうな。安易すぎる。
法人を目指しての旗揚げ資金ならば、法人としての
それなりのケジメを持って調達するのが筋と言うものであろう。
投資という形で資金を募り、経営が軌道に乗ったら
少しずつ還元するとか、イベントなどでの優遇措置を
付けるとか、やりようはあるだろう。
841名無し名人:2007/02/03(土) 07:16:33 ID:ZiHvObzz
連盟のような社団法人だと総会がうざいので、財団法人にしたい。
だから、法人を設立してから寄付を募るわけにはいかない。

でも、無理だろ!<1億円の寄付金
842名無し名人:2007/02/03(土) 07:39:19 ID:uuBWz/Tn
>>840
財団法人設立するには、
最低数億〜5億(土地・建物など含む)を積まねばならんのだよ。

監督官庁の許可が下りない。

企業に100%おんぶに抱っこでは、スポンサーの影響力が強くなりすぎるので、
1億の寄付金は女流棋士の持分(財団法人にはそのような概念はないが)になるはず。

理事長は、おそらく将棋好きの財界人か官僚OBが選ばれるだろう。
(この人選も許可の可否に影響する。)
843名無し名人:2007/02/03(土) 07:46:24 ID:uuBWz/Tn
ああ、法律が変わったから、公益財団法人(おそらくこれを目指すだろう)の場合は、
監督官庁(主務官庁)はないんだな。
844名無し名人:2007/02/03(土) 08:03:16 ID:xuOnAbBq
久間防衛大臣の出番か
845名無し名人:2007/02/03(土) 08:09:49 ID:uuBWz/Tn
>>844
イメージ最悪だろwww
846名無し名人:2007/02/03(土) 08:11:52 ID:uuBWz/Tn
個人的には、囲碁の例にならって、
トヨタ系列の社長を引っ張ってくるのが一番良いと思う。

金払いが良い上に、放漫経営しない。
女流棋士を食い物にしようとも思わないだろう。
847名無し名人:2007/02/03(土) 08:25:16 ID:9HxyedBo
200口寄付しましょう。
これはあくまでも個人としてのものです。
女流棋士諸君の船出を祝福すると思えば安いものです。
本音を言うと手痛い出費があったのでかなり懐が寂しいんだがね。
ただし大口寄付者としてブログに名前載せてちょ。
848名無し名人:2007/02/03(土) 08:29:43 ID:uuBWz/Tn
>>847
スゴイ!

感動した(T T)
849名無し名人:2007/02/03(土) 10:03:38 ID:7hr5F5L0
>>847
末尾以外※っぽい文章だなぁ。
850名無し名人:2007/02/03(土) 10:13:19 ID:69dAEzGd
末尾も米っぽいが・・・。
851名無し名人:2007/02/03(土) 10:28:36 ID:C+ZP1H7l
手痛い出費ってのはワリオに払った金かw
852名無し名人:2007/02/03(土) 10:39:39 ID:LY/5zlG0
>>838
漏れも3口くらい寄付したいが、
やはり用途をもう少し具体的に書いてもらいたいよね

まさか○原○○事とか○間○臣への政治献金コミなんて
ことじゃないだろうなとかんぐってしまう>法人認可のために
853名無し名人:2007/02/03(土) 10:40:38 ID:LY/5zlG0
>>851
いや、まだ払ってなくて、200口寄付したらその場で裁判所に
差し押さえられたりしてw
854名無し名人:2007/02/03(土) 10:43:03 ID:sJTTJaBo
誰が使うかもハッキリしてるし、
何に使うかも広い意味で女流棋士会の設立のためとわかってるんだし、
そんなに文句を言うほどのことじゃないと思うよ。

普段から楽しませてもらってんだし、寄付するよ。
そのかわり、良い棋譜を残してくれよ。
855名無し名人:2007/02/03(土) 10:48:47 ID:LY/5zlG0
>>854
そう思うのはファンそれぞれの勝手だし、漏れも
そう思いたい。

しかし、最近の難病少女の募金騒動のように
よってたかって「祭り」にされないように細心の注意を
払うべきだと思うわけで。
(すでにこのスレでもそういう「祭り」にしてただ騒ぎたい
だけな奴のカキコが出てるわけだし)
856名無し名人:2007/02/03(土) 11:05:16 ID:7hr5F5L0
『本当のエリートとは、自分の身を自分で律することのできる者のことをいうんだ』
857名無し名人:2007/02/03(土) 11:37:14 ID:X4Axr5vj
ま、金のことは細かすぎるくらい細かくても良いと思う。
仮に使い道に全くやましいところがなかったとしても、
それを客観的に「証明可能」な状態にしておくのは、
どんな美辞麗句を並べるよりも、「女流棋士の新団体」のイメージアップに
大きな効果のある宣伝・広報活動になるとおもうけどね。

加えて、誰かに難癖つけられて足元をすくわれることがないように、という
「自衛策」としても絶対必要なことだと思う。
特に、難癖をつけてくる「仮想敵」が容易に想定できるわけだしw

独立元を反面教師にするぐらいであってほしい。
悪いところまで見習って「どんぶり勘定」では、独立の意義がひとつ薄れると思う。
858名無し名人:2007/02/03(土) 11:44:54 ID:LY/5zlG0
>>857
「仮想敵」→米長邦雄→週刊新潮・J-CAST・産経・女コンプ丸出しネット○○
859名無し名人:2007/02/03(土) 12:08:27 ID:Bge3OrID
>>839
ブルジョアはいいねえ。余裕なこと言えて。
860名無し名人:2007/02/03(土) 12:12:12 ID:ISBBhrcm
>できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
>勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。

ふざけた言い分だな。
この団体もこれで終わり。
2口以下は貰って上げると言う言分。
それなら最初から1口1万円にしたら。
861名無し名人:2007/02/03(土) 12:15:59 ID:Bge3OrID
「一口1000円で、できるだけ10口以上の〜」
と書いとけばいいのに。
地を這うような年収の俺には無理。
862名無し名人:2007/02/03(土) 12:38:04 ID:lkOnEAId
>>860
こういうの寄附では普通の言い方だがなあ
863名無し名人:2007/02/03(土) 12:45:37 ID:53+w9Ttz
>>862
同意
864名無し名人:2007/02/03(土) 13:06:04 ID:3QSnBqmG
>>857
みんなは、女流棋士会の寄付のあり方について、ごくありのままの感想を言っているのであって、
その正否はともかく、女流棋士会としても、耳を傾けるべき内容が充分含まれていると思う。
それでだ。
ちょっと地合いが良くなったと見るや否や、
いきなりの個人攻撃、中井叩きかよ!これはいただけないと思うぞ。
誰かさんが、大好きな場外乱闘に持ち込もうとする意図がありあり・・・、
と、思ったとしても、不思議じゃないよな。
865名無し名人:2007/02/03(土) 13:18:50 ID:C+ZP1H7l
「2口ください。もちろん1口でも受け取りますけど」ってのは自分もなんか傲慢に見えた

俺がもし文章担当ならこんな事は書かない
866名無し名人:2007/02/03(土) 13:35:13 ID:sJTTJaBo
>>862
世間知らずが多いのは、2chでは普通のことだ。
867名無し名人:2007/02/03(土) 13:43:00 ID:eiNRhYEJ
自由になる金が欲しいんだろうけど、
こういう形にした方が受け入れられやすかったんじゃないかな。

【将棋】ファン主催の棋戦は作れないのかな?
http://game.2ch.net/bgame/kako/1007/10078/1007842002.html
■ファン主催の女流棋戦をつくろう■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1139456289/
868名無し名人:2007/02/03(土) 13:55:21 ID:ISBBhrcm
>できるだけ2口以上のご協力をお願い申し上げます。
>勿論2口未満のご厚志もありがたくお受けさせて頂きます。

結果論だから寄付が集まればこれでも正着
悪手でも相手がそれ以上の悪手を指せば将棋は勝てる。

寄付が集まらなければ、女流棋士会は崩壊
ご苦労様。
869名無し名人:2007/02/03(土) 14:00:54 ID:1EMXOWI4
>>867
その場合の寄附はほぼ賞金になるだけやん
870名無し名人:2007/02/03(土) 14:07:46 ID:yCdCl7wo
今日のジャーナル見たか?
女流は独立で完全に調子に乗ってるな
本田小百合とか聞き手なのにほとんど駒動かさないの
森内がひとりでやってんだぜ?質問も上の空
態度もえらそう
女流はつぶれていいんじゃないかな

871名無し名人:2007/02/03(土) 14:16:34 ID:C+ZP1H7l
>>870
もう独立するんだからアシスタントなんかやってられっか、ということだろうかね
いくら挙動不審とはいえ名人相手にえらそうなこったな
872名無し名人:2007/02/03(土) 14:17:32 ID:yzvWyBWV
女流は女流の役割、需要というものがある。
いつまでも、奨励会の下位組織として位置づけられていて納得できるはずがない。
873名無し名人:2007/02/03(土) 14:23:54 ID:ISBBhrcm
本田小百合
チビでデブで将棋が弱くて、バストが大きいくらいで偉そうにするな。
874名無し名人:2007/02/03(土) 14:40:58 ID:0BWPYaBW
いやかなり強いぞ。少なくともおまいよりは強い。
あと男にとってバストがでかいか小さいかの違いはかなり大きい・・
875名無し名人:2007/02/03(土) 14:45:36 ID:iDP4EPf7
876名無し名人:2007/02/03(土) 14:52:07 ID:69XpdQ/3
↑こういういわば身内、主にOBなんかを対象にした寄付ならそれも普通だと思うけど・・・
女流棋士会が寄付してもらおうと思ってるのは、将棋ファン、言ってみればお客様なわけだしなあ
もちっと気を配った言い回しのほうがいいとは思うけどね
877名無し名人:2007/02/03(土) 14:55:58 ID:C+ZP1H7l
>>876
同意
ちょっと質が違うものだと思う
878名無し名人:2007/02/03(土) 15:03:50 ID:ac4mNNHu
>>875

私の母校は、この中のひとつだがこんなページは初めて見たよ。
こんなのは世間常識でもなんでも無い。

876に同意する。
879名無し名人:2007/02/03(土) 15:11:52 ID:o77SQqn0
寄付が複数口はわりりとあるだろ
それが常識であるかどうかはともかく
わりと普通にあることを
こんな風に言い切ってる奴に偉そうに語る資格があるもんかねえ



824 名前:名無し名人[] 投稿日:2007/02/03(土) 00:17:35 ID:ac4mNNHu
大学とかはあまり関係ないですね。 これは一般常識の問題。

女流棋士の方々、ご自分で寄付なり募金なりしたことありますか?
こういう文章をホームページに掲載する時に、外部の人に相談しましたか?

もし相談した上での事なら、もっと別の世間の波に揉まれた経験のあるような方々に
声をかけた方が良いと思いますよ。
880名無し名人:2007/02/03(土) 15:15:44 ID:gH07yxZd
赤い羽根共同募金は非常識

http://www.akaihane.or.jp/bokin/body2-4.html

文言がちょっと変というのは同意だが
881名無し名人:2007/02/03(土) 15:20:40 ID:a5cFVEq7
難癖厨はどこにでもわいてくるから
882名無し名人
最近は殺人も普通にあるし、詐欺もごまかしも普通にあるけど、いいことなのか?
普通にあるからどうだという問題じゃないだろ。
変なやつが多いと感覚が麻痺してくるというのはあるかもしれんが、
それぞれの良識のレベルの問題だ。