939 :
名無し名人:2007/09/13(木) 11:47:44 ID:AJLbCL5j
鑑定団の静山菱湖、録画ではニジミがあるように見えるのだが。
940 :
名無し名人:2007/09/13(木) 15:22:23 ID:XZxzMUUK
鑑定士さん
静山作
駒の種類 盛り上げ駒
作 品 名 巻菱湖書
材 質 御蔵島産柘植班入絹柾
備 考 (未使用品)
鑑定額 48万円
寸 評 名工 静山による 巻菱湖書。柔らかい漆の表現が見事な名品。木地は質素ではあるがさすが静山といえる落ち着いた表現の漆で素晴らしい駒
※この駒のどこが名品なんですか?この鑑定士さんは、あまり、たくさんの駒
を見てないようですね。また、中古の影水がどうして115万円なの?通常考え
られない値段です。これでは、町の盤駒店よりも高いのではないでしょうか?
941 :
名無し名人:2007/09/13(木) 19:33:05 ID:HU5BvikM
>>938 >一鑑定士のお墨付きは疑ってかかるけど、テレビ東京のお墨付きは信じるよ。
>テレビ局が贋作を売ったとなれば裁判沙汰でしょう。
テレビ局が大嘘を報道していたとか、偏向した意見を語っていたとか、
科学番組の中でデタラメ連発してたとか、今では日常茶飯事ですけどね(´・ω・`)
942 :
名無し名人:2007/09/13(木) 20:16:48 ID:csO2zbfc
豊島龍山が死んで40年後くらい経った、昭和50年代に、
「龍山作」の新品が、盤屋さんで売られていたり、
近代将棋だったか将棋世界だったかの表紙に出ていたことも。
例の駒は、せいぜいそのころのもの。
駒尻のサインはそれと同じ。
真相は、静山が生きておれば、聞けたでしょう。
943 :
名無し名人:2007/09/13(木) 21:39:26 ID:lVEW4MOp
>>940 匿名でしか発言できない知ったかが偉そうに・・・w
944 :
名無し名人:2007/09/13(木) 21:54:25 ID:3JLYw46q
逆に、静山銘の豊島龍山作って無いのかな?
945 :
名無し名人:2007/09/13(木) 22:07:25 ID:bCunDHZb
↑
言ってること、訳わかんね。
946 :
名無し名人:2007/09/13(木) 23:48:58 ID:TFQIK5TL
>>942 昭和50年代に作られた贋作のサインが40年以上前の真作のサインと
そっくりに作るのは当然と理解するのが普通の感覚では?
昭和50年代の贋作が真作と異なるオリジナルのサインで勝負してたら
その方が不思議
947 :
ロンアール:2007/09/14(金) 05:29:50 ID:1EhSJeY3
>>926 影水駒の価格は宮松幹太郎さんから購入する時は
生前では高くても5万円迄だったと今は鬼籍に入られた
2,3のコレクターに伺っていました。入手出来る事が
幸運な影水駒、一旦作者から離れればその希少性から
価格は倍以上で取引されても可笑しくありません。
そして、影水が亡くなった昭和48年以降は影水駒
が高騰しました。因みに私が初めて影水作(宮松銘でした)
を購入したのは昭和49年で巻菱湖書、虎目の盛上駒で
購入価格は23万円でした。
948 :
名無し名人:2007/09/14(金) 16:00:58 ID:khgyqOyq
>>943 では、あんないい加減な鑑定して、あの鑑定士はもし入札者がいなかったら、
自分が鑑定した金額の半値で購入できるかな。私はできないと思うよ。
もし、あの鑑定者が本当にコメントで書かれているように、いい作品なら
買えるけどね。結局、あれだけの鑑定をするのだから鑑定者も責任をもたなけれ
ば駄目だよ。それが感じられなかっただけ。
949 :
名無し名人:2007/09/14(金) 21:55:38 ID:5ExfN3+l
実見した訳でもなくよくまあ偉そうに言えるな
匿名でしか物を言わないお前のがよほど無責任なんだよw
950 :
名無し名人:2007/09/14(金) 22:46:29 ID:cAng0pUo
940・948は誰なんだろう?
相当な変わりモン・偏屈者だろうね。
951 :
名無し名人:2007/09/15(土) 14:33:05 ID:qRN2jlYd
鑑定団で鑑定された駒が偽物だったらマスコミで大騒ぎになるのは明らか。
駒については出所の怪しいものなどは当然事前にはずされているでしょう。
下手をすると番組の存続にかかわる問題になりかねないからね。
普通に考えれば真作間違いなし、の駒だけ出品されているはず。
テレビ局もそれなりに審査していると思うよ。
名品かどうかについても、ひどい作に高値をつけて売ったらこれもまた
マスコミで騒がれかねない。
テレビ局も鑑定士さんもそんなリスクを冒したりしないはず。
複数の業者に見てもらって価格は妥当なところに設定されているでしょう。
952 :
名無し名人:2007/09/15(土) 21:28:47 ID:nNEnYSVh
たかだか将棋の駒ごときで、そんなに大問題になるかよ。
単に、付けられた値段が高いか安いかは購入者次第だろうが。
実見もしてないのにガタガタとムダ評価はすんな。
買いたい人が実見なりをして入札すれば良い話。
しかし、作者による価格の高低はバランスは取れていると俺は見る。
影水はちょっと高すぎの感は確かにあるが・・・。
これは、○川氏の影水に対するある種の独断と尊念が含まれているかもしれんな。
ちなみに俺は○川氏はキライです。念のため。
953 :
名無し名人:2007/09/15(土) 22:53:33 ID:8xrEHHQQ
キコリ、キライです2票目
954 :
名無し名人:2007/09/16(日) 18:40:40 ID:cVZfmm0G
ヤフオクの話しをしたいなあ・・・
955 :
名無し名人:2007/09/16(日) 19:30:37 ID:NmqOoI7r
俺最近ヤフオクで買いまくり
誰かこの病気をとめてくれ
956 :
ロンアール:2007/09/16(日) 20:49:21 ID:PQG6pIbz
>>955 病気を診断するにはまず症状の把握が必要。
ヤフーオークションには良いものの出品が
非常に少ない。俺に言わせれば良い物は1%以下
トーシンにしても1割程度、然るに買いまくり!
鑑識眼の問題でそれが養えるようになるとこの症状は
治癒する。
957 :
ロンアール:2007/09/16(日) 21:31:05 ID:PQG6pIbz
鑑識眼を養う為のキーワードは温故知新
958 :
名無し名人:2007/09/17(月) 00:18:20 ID:4MICNFhv
なんかカレーの臭いがしないか?
959 :
名無し名人:2007/09/17(月) 09:04:26 ID:24zwWQV+
以前、ひげの鈴木が偽物を本物と鑑定して事件になったことがある。
それ以来、TV局は「わからないものは番組で流さない」という方針を
とっているようだ。
地方での収録に行ったことがあるが、微妙なものは「後ほど調べてから」
という言い方をして、オンエアされなかった。
960 :
名無し名人:2007/09/17(月) 09:27:33 ID:0kAB99ME
昨日終了のトウシンオークションは、結構面白かったね。
奥山楓駒台駒箱セットと富月清安の、最後のデッドヒートは見ものでした。
著名人のK氏とM氏の競り合いは、面子をかけたものでしたね。
最後は、奥山はM氏が、富月はK氏が落としましたが、両者とも随分高値での落札だったように思います。
奥山の楓も、連盟の楓駒台に比べると木地はかなり劣るし、
私の見るところでは、セットでせいぜい高くて十数万円が関の山ではないかなぁ。
富月清安にしても、8月19日終了の富月作同書体淡虎斑が134,000円での落札だったことを考えると
今回の清安は相対的に高値がついたと思いますね。
面子の張り合いはトウシンにとっては望むところですな。
961 :
名無し名人:2007/09/17(月) 09:33:26 ID:0kAB99ME
それと、昨日終了の囲碁将棋カテでは、先般の金龍に引き続き、
荒川晃石作の魚龍流に買い手がつかなかったのも、印象的でした。
値段的には、むしろ手頃感があったので、私も入札しようか少しく迷いましたが、
結局見送りました。
もう少しポピュラーな書体での晃石作であればなぁ、と思ったのですが、
やっぱり落とすべきだったかも、とちょっぴり思っています。
962 :
名無し名人:2007/09/17(月) 13:12:05 ID:zFZkRqn+
963 :
名無し名人:2007/09/17(月) 13:22:15 ID:usYOXTEj
>>962 10kまでならお買い得
15kまでならまずまず
どうしても欲しければ20kくらい
964 :
名無し名人:2007/09/17(月) 14:34:08 ID:A7t/DbjU
>>963 どうせ2万円台の値がつくから2万円止まりの評価の普通人は興味持たんでよろし
それがオークション価格
965 :
名無し名人:2007/09/17(月) 20:40:55 ID:ymYCfWsq
今の最高額入札者、そこら中で入札してるけど
意外と落札してないんだな
966 :
名無し名人:2007/09/17(月) 22:53:56 ID:AFw6RhAW
>>962 出品と入札にpigletとtiger・・・
なんというプーさん好きw
967 :
名無し名人:2007/09/19(水) 21:27:28 ID:yDti8ekl
遼才のはいい駒なの?
持ってる人いたら詳細キボンヌ
968 :
名無し名人:2007/09/20(木) 00:27:51 ID:F3dUJ2Di
遼才さんの結構初期の駒(彼のHPにも写真が掲載されている駒ですが、第何作目かは云えません)を所有している者です。
経験がまだ浅かったからかどうか、彫り自体にはセンスは感じられません。
むしろ下手。
でも、仕上げは丁寧でツヤツヤです。
瀬戸磨きも程度が過ぎると下品とおっしゃる方もいますが、彼の特長ですからね。
最近の作品もHPの写真やヤフオクで注目していますが、どうでしょうか・・・、
やはり、彫りはウマイとはいえないのではないでしょうか。
まぁ、可もなく不可もなし、といったところでしょうか。
他のオーナーさんのご意見はどんなもんでしょうかね?
969 :
名無し名人:2007/09/20(木) 12:53:48 ID:1Hnd9i/B
磨きだけなら素人でも時間をかければ出来る。
やはり作り手なら駒の彫りとか、他にこだわってほしいな。
それに私の好みとしてあんまりピカピカに磨かれた彫駒は
いただけない。使っていくうちに磨かれていく感覚がなくなる
しね。
970 :
名無し名人:2007/09/20(木) 12:55:55 ID:mP7RE9je
971 :
名無し名人:2007/09/20(木) 20:57:31 ID:MrGPNUvt
>968
thx
写真で見る限りでは、彫りも結構上手く見えるんだけどね。
確かに瀬戸磨きのやりすぎは、木地には良くなさそうだね。
ピカピカがいいかどうかは個人の好みという所か。
972 :
名無し名人:2007/09/20(木) 23:42:01 ID:ciI3WIBC
将棋は駒を自作する方とか、駒を作る趣味の同好会みたいなのが有るけど
碁石を自作する人ってあんまり聞かない
地味だから?
973 :
名無し名人:2007/09/20(木) 23:55:27 ID:qvGjFKFq
碁石って手作りなの?板違いだが
974 :
名無し名人:2007/09/21(金) 02:07:01 ID:oGzqlCJd
今週のトウシンの吉田黒柿駒台はなかなか良さそうだが、すでに7万か。
975 :
名無し名人:2007/09/23(日) 20:17:53 ID:JLT76z3l
昨日のトウシン定例メールのキャッチコピーは以下のとおり。
↓
駒台は「吉田」の黒柿矢倉。黒柿はご存知、師の十八番。
その中でもこの作品は黒白のバランスが出色です。
もう涙が出るくらいの味の良さです。
本日のトウシン定例メールのキャッチコピーは以下のとおり。
↓
駒台は「吉田」の黒柿矢倉、もちろん特注した最高の品です。
特に今回は黒白の織り成す模様の味がバツグンです。
7万円から競り上がって、10万円前後にはなるんじゃないかな。
どんなもんでしょう?
976 :
名無し名人:2007/09/23(日) 20:33:49 ID:JLT76z3l
(追記)
でも、今回の黒柿駒台は、天面の縞模様が単調すぎて面白くないね。
涙が出るくらいの味の良さとはいえないな。
黒柿駒台としては、特級品とはいえないでしょう。
いくらで落ちるか見ものだなぁ。
977 :
名無し名人:2007/09/24(月) 08:36:49 ID:0wuuDpqc
吉田黒柿は結局152,000円で落札されましたな。
先週の奥山楓駒台駒箱セットも222,000円で落札されるなど、
結構落札額は高額になりました。
奥山楓などは、商品説明で新たに注文すれば20万円以上かかるというものを
20万円以上で落札しているんだから、制作期間なしでそのものずばりで購入したのと同様でしたな。
最近は、駒箱の価格が下落傾向にあるなか、駒台が人気となっているようです。
一部の好事家の頑張りでトウシンも喜んでいることでしょう。
978 :
名無し名人:2007/09/24(月) 19:24:46 ID:0wuuDpqc
979 :
名無し名人:2007/09/24(月) 21:17:21 ID:0wuuDpqc
↑
190,000円で落札とは!
剣心さん、頑張りましたね。
980 :
ロンアール:2007/09/24(月) 21:51:27 ID:8p0vV7Hx
剣心さんは彫駒のスペシャリストを目指し、かたや、
古い資料的価値のある駒が出品された時は必ず入札される方
(私の所持品であった影水作の駒も落札された事がある)
このお二人のバトル! さて、安清花押の駒ですが、
駒銘にいたずらが無ければ私も入札に参加していましたが、
私ではこの駒に対する思い入れの程度が違いから10万円
程度でギブアップです。この資料的価値の高い駒を再現した
剣心作の駒を彼のホームページで観る楽しみが出来ました。
981 :
名無し名人:2007/09/24(月) 23:39:31 ID:jaI8Tlp4
>978
何なのこの駒?
何でこんな高値になるの??
982 :
名無し名人:2007/09/25(火) 00:19:59 ID:X1F+j9W9
まぁ素人にはそんなもんだな。欲しい人はいくらだしても欲しい
って駒だよな。資料的価値、歴史的価値ってものだね。
983 :
名無し名人:2007/09/25(火) 12:15:41 ID:DuNmr91l
>資料的価値、歴史的価値
kwsk
984 :
名無し名人:2007/09/25(火) 12:20:59 ID:HeMKg+x/
王将の厚みを見て欲しい。少し前にネット出品された
安清の駒とは時代が違います。価値が違います。
985 :
名無し名人:2007/09/25(火) 12:28:19 ID:GUkuzGaR
ふむ。それはどっちが価値が高いってこと??
この駒の時代っていつ頃の駒ですか??
986 :
名無し名人:2007/09/25(火) 18:34:24 ID:Q0kB7bJ2
安珍・清姫の時代だから今からおよそ千年前くらいかな?
987 :
名無し名人:2007/09/26(水) 20:48:28 ID:hWcEu95G
「竹風」と「大竹竹風」の違いについて教えてください。
「竹風」=工房で分業で作る大量生産品
「大竹竹風」=吟味した木地で、2代目が自ら手がける作品
という認識でよいのでしょうか?(トウシンの説明ではわからん・・・)
988 :
名無し名人:
竹風銘の盛上げはすべて初代か二代目(日出男氏)作のはずです。
そして二代目の盛上げはある時期から大竹竹風銘にしたと聞きました。
つまり盛上げについてはこの2つの銘の違いにそれほどの意味はなく、
製作年代の違いにすぎない。
(これは盛上げの新作はすべて大竹竹風銘であることからもわかると思います。)
一方、彫埋と彫駒に関しては「竹風」銘しかありません。
これは工房の作と考えていいと思います。
中には二代目作のものもあるのかもしれませんが。