女流棋士会が日本将棋連盟から独立へ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
最新記事
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20061202k0000m040112000c.html

女流棋士会からのお知らせ
ttp://joryukishikai.com/news.html

前スレ
女流棋士会が日本将棋連盟から独立案採択 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1164977049/

過去スレ
将棋連盟から女流棋士が独立…来春にも自主運営2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1164524724/

将棋連盟から女流棋士が独立…来春にも自主運営
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1164404710/
2名無し名人:2006/12/06(水) 00:29:02 ID:cGUHk3Zy
>>1
乙!
3名無し名人:2006/12/06(水) 01:44:38 ID:mry/oIpS
>>1
おつです。

女流棋士会からのお知らせは、こっちも。
ttp://joryu.exblog.jp/5064100/
4名無し名人:2006/12/06(水) 07:28:02 ID:Outix+Yv
たぶん、新潟日報に出ていたのと同じく、共同通信配信の
ニュースとおもわれる(怪老かな?)
将棋連盟から女流棋士が独立/自立促した財政改革
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/1202.html

これが事実なら、やはり仕掛け人は※
5名無し名人:2006/12/06(水) 07:28:54 ID:Outix+Yv
よくよむと比江島の「0円」明細の話も出てるなw
6名無し名人:2006/12/06(水) 07:30:16 ID:m9XCz0xh
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i   
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l   べぇ ──────────!!
          |::|    イ○ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i   {   i    ヽ` ~     イ::イ         やだ
          | j }   ヽ__/; ノ            い
          ゝ:.:.{: . :丶.   γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ./⌒iノ  ` ''`  ~ ヽ     ノつ
          /i:.:/ /     ,__  i     /
        /  / :/. i  .ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|  /  .(    | 〈.:.:.!⌒!⌒!./ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ/     ⌒\  ヾ::|. │ │     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;/         .ノ   、ヽ___丿 '  ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|        /\        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
7名無し名人:2006/12/06(水) 09:08:02 ID:VSqF7pE/
のびんな。
8名無し名人:2006/12/06(水) 10:26:10 ID:EXmIclpu
対局してなくてその月に金をもらえるという感覚の方が
どうかしている。
9名無し名人:2006/12/06(水) 10:44:18 ID:xwEz5VeR
>>8
うむ。対局もイベント出演もなければゼロで当然。自営業はみんなそうだよ。
しかし、イベント出演や将棋教室の講師などでの収入については
具体的な金額とか平均的な実態とか触れられてないね。
そういうとこもフォローした記事じゃないとあかんなぁ。
10名無し名人:2006/12/06(水) 11:26:46 ID:XJu1ozTK
林・植村は女流棋士会の棋戦にはでられなくなるのか?
ということは失職。
将棋連盟の棋道普及員くらいしか道がないのか?
あるいは、女流棋士会に詫びをいれるか?
11名無し名人:2006/12/06(水) 12:00:37 ID:OZXszZJ9
普及員は可哀想だろう。
せめて指導棋士とか。


・・・指導棋士4級くらいか?
12S ◆KMyTcmL3ws :2006/12/06(水) 12:48:23 ID:6OUBYoZL
なんか、勘違いしている女性棋士集団。

何の保証もない中、奨励会に挑戦し続け、後一歩で夢破れ去っていく男性の方が女性より圧倒的に多い。

どういう訳か性別にこだわり、女性達が「女は冷遇されている」と不満をぶつけるなら、女性より遙かに多く去っていった男達はどうでも良いのか。

数百年の歴史の中で女性の進出はまだ30数年と始まったばかり。
プロの比率の違いは男女の能力の違いではなく歴史の違いなのだ。

今回も、奨励会に、何の保証もないアマチュアとして挑戦し続ける男達と席を並べ、プロを目指し修行しようという女性がなぜ一人も現れないのだろう。

「奨励会突破出来なくとも、お金にありつける」という女性の甘えきった構造から来る向上心の無さが背景にあるからなのだ。

この事が、女性の将棋への挑戦の大きな障害となっていることに早く気が付いて欲しい。
一刻も早く似非プロ集団は解散し、もし、群れたければ一アマチュアグループとして活動するべき。


将棋連盟は、将棋の駒のデザインを世界に発信出来るデザインに変更し、世界に将棋普及を始めるべき。漢字の駒では世界への普及は不可能。ますます、将棋人口が減るだけ。
例えば(カピタンマーク2、行き先表示付きのシンプルな駒の復活)世界の女性強豪も現れるはず。
13名無し名人:2006/12/06(水) 12:59:42 ID:BEhF7R19
>>10
条件付き復帰

>>11
長いので5文字でまとめて。
14名無し名人:2006/12/06(水) 13:05:36 ID:7EF9Gyo3
女流大好き(5文字)
15週刊朝日購読者:2006/12/06(水) 13:06:41 ID:R5aYvOk0
高須基仁という人が今回の騒動について「将棋界は男尊女卑だからこういう
ことになった」というような駄文を寄せています。
将棋連盟は断固抗議して勘違いを正させ、来週号に訂正文を掲載させてね!
16名無し名人:2006/12/06(水) 13:09:57 ID:CCacYhnT
米長は男尊女卑と書けばOK
17名無し名人:2006/12/06(水) 15:44:51 ID:yzHfr95z
>>12強かろうが弱かろうが金を出して応援する客がいて
商売として成り立つなら問題なし。で、あなたファン倶楽部
入るの?入る気ないなら放っておいて欲しい。
18名無し名人:2006/12/06(水) 16:07:25 ID:yzHfr95z
とりあえずフットサルのチーム作って芸能人チームと
対戦すればマスコミは注目するよ。新団体発足までは
とりあえず「日本将棋連盟女流棋士会」での出場に
なるかな?芸能人ではないけど興行団体に所属して
テレビにも出演してるんだから参加拒否はされないと思う。
関東在住の若手はこぞって参加すべし!
19名無し名人:2006/12/06(水) 16:33:11 ID:W6TJ0cf0
そして20年後、女流棋士会所属の棋士が
竜王奪取。
20名無し名人:2006/12/06(水) 17:49:38 ID:EQEuW562
里見がなんか勝ちまくってるな。
来年は最低でもタイトル戦の挑戦者くらいにはなりそう。
さとみんの活躍に期待しよう。(他の女流もっと頑張れよ・・)
21名無し名人:2006/12/06(水) 17:52:39 ID:mWkEtto1
>>15
だって高須だしw

清水、中井、矢内と鼻フック、石橋以外はロートル未満のコストパフォーマンス
いらね
22名無し名人:2006/12/06(水) 18:07:12 ID:kKytznwk
むしろ、どこかに書いてあったけど
女性将棋人口が少なすぎるのに無駄に男女平等にしたのが悪いんだよな。
23名無し名人:2006/12/06(水) 18:13:34 ID:yzHfr95z
皇室の内親王の皆さんに将棋を覚えてもらいましょう。
特に相撲見ながら勝敗表に印付けてた愛子様とか。
一度凝り出すと物凄くはまりそうでない?
24敬宮愛子:2006/12/06(水) 18:18:25 ID:eOKisUt4
わらわはそんな辛気臭いものは嫌いじゃ
25名無し名人:2006/12/06(水) 18:20:23 ID:OVpg4/q+
ハブの娘さんはそろそろ女流棋士になるんじゃないかな。
何歳かしらんけど。
26名無し名人:2006/12/06(水) 18:20:33 ID:yzHfr95z
>>24愛子様、平安の世の女官達は碁を打ちましたぞえ
27名無し名人:2006/12/06(水) 18:26:06 ID:yPvrxKxF
女性将棋人口を増やそうと思って女流棋士を作ったのかもしれないが、
やはり不自然だったのかね。しかし長期的には女性への普及ができないと、
女性も欧米人も掴める(これは潜在的可能性だが)囲碁に負けてしまうよ。
コンピューターが強くなってることもあるし、時間は少ないかも。
28名無し名人:2006/12/06(水) 18:37:32 ID:yzHfr95z
ファンの集いでは上田初美と鈴木環那で漫才かコントをやってくれ。
初美がボケで環那が突っ込み。
29名無し名人:2006/12/06(水) 19:28:03 ID:+0qKcNFA
女流が今以上に発展するビジョンが見えないが。
30名無し名人:2006/12/06(水) 20:37:13 ID:JcbCb6tt
>>29
急に発展させる必要はないだろう。
地に根を張った活動をしていく事が肝要かと。
31名無し名人:2006/12/06(水) 20:38:03 ID:EQEuW562
里見がどこまでがんがれるかだな。活躍するとマスコミも
絶対取り上げるだろうから。あと、
年寄りはそこそこ金はもっているわけだから企画しだいで
ある程度は金は落としてくれるんじゃないかな。若い奴でもファンクラブとか
入る奴いると思うし。ただ何するにしてもイベントだったら男の
神吉みたいな仕切り役は居るだろうね。(神吉じゃあ駄目なわけだけどw)
32名無し名人:2006/12/06(水) 20:40:39 ID:r7uNdJLz
まえはるがやってくれるんじゃね?
33名無し名人:2006/12/06(水) 20:41:14 ID:Rlu2HMXA
>>23
皇室は将棋好きが多いみたい。女性は違うと思うけど。
三笠宮の若殿下とか。

ゆえあって青森の将棋博物館行くことがあったんだけど、
たしか皇太子(多分、今の天皇陛下)の指した駒とかあったと思う。
34名無し名人:2006/12/06(水) 21:02:35 ID:mry/oIpS
陛下は将棋がお好きらしい、じゃあ俺も始めてみようか……
などという国民が今日日何%いるというのだ。
35名無し名人:2006/12/06(水) 21:05:31 ID:yzHfr95z
>>34昔の何とか館でやった名人戦のように皇居で対局する事に
なったらマスコミも注目するだろ?
36名無し名人:2006/12/06(水) 21:08:41 ID:EQEuW562
天皇にしかられた※が会長やってるし・・
37名無し名人:2006/12/06(水) 21:10:24 ID:fMGgHt/+
>>1 正式に決まってないだろ!!
まだ、スレ立てるな!! この糞野郎!!
38名無し名人:2006/12/06(水) 21:15:13 ID:WndC94Vk
雅子様なら強くなりそうだ。とりあえず名誉六段を贈ろう。
理由は何でもいい。
39名無し名人:2006/12/06(水) 21:29:37 ID:V1HG4YDS
>>38
冴えてるおまいに名誉初段の免状を差し上げよう。

多田四段のキスマークつきの。
40:2006/12/06(水) 22:54:04 ID:JcbCb6tt
>>37
独立へ動き出したのは確かだろ。
委員の各コメントからは決意の程が窺える。

マターリ行こうぜ。

41名無し名人:2006/12/06(水) 23:29:27 ID:JcbCb6tt
ageときますね。
42名無し名人:2006/12/06(水) 23:35:04 ID:Ji709Xmb
勝手にしろ。失敗しても泣きつくなって言ってやれ
43名無し名人:2006/12/06(水) 23:45:12 ID:abLRrcc0
ttp://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan
魔太郎組だから独立に賛成か
44名無し名人:2006/12/06(水) 23:55:35 ID:mry/oIpS
そもそも女流というものが必要なのか。
それが「女は男より劣って当然」という構造を固定化する役目を果たしてきたということはないのか。
45名無し名人:2006/12/07(木) 04:35:33 ID:1t18zUOk
>>44
現にスポンサーがついて総額7000万ほどの契約金を得ているそうだが?
46名無し名人:2006/12/07(木) 04:46:27 ID:a6S42GDG
>>44 現に女が劣ってるだけだよ。女流が構造を決定、固定してるわけじゃない
47名無し名人:2006/12/07(木) 08:05:45 ID:yGxkgZCl
表彰式の謝辞で「ぼくの放言が注目されているが、いまの将棋界は斜陽産業ですから、
放言より将棋の実力でアピールして行かないとダメです」
これには列席していた米長会長をはじめ関係者も口をあんぐり。
「何、何?将棋界は斜陽産業だってさ?」
やはり糸谷四段は大物だ!
48名無し名人:2006/12/07(木) 11:22:27 ID:LW79ic1l
>>45
人数から見ると少なすぎ
49名無し名人:2006/12/07(木) 11:29:21 ID:T6wjBd+t
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/contents/leisure/shogi/kifu/33meijin_a1207.htm

せっかく中継してくれてるのにHPで告知なしかよ
スポンサーに失礼ジャマイカ
50名無し名人:2006/12/07(木) 12:25:00 ID:MubBYG56
>49 GJ!

51名無し名人:2006/12/07(木) 12:26:48 ID:rjqdbbpc
独立はィイにゃりね(*^_^*)ノシ
52名無し名人:2006/12/07(木) 12:56:25 ID:c2ouPWDc
片上の別ブログでかなりの行でこの問題を語ってるね
要はほとんどの男性棋士が女流に無関心てことか
53名無し名人:2006/12/07(木) 13:13:17 ID:MubBYG56
ただ、この不景気な時代に
地元のサークルに会費を取られ
支部会費で金を取られ
アマレンに金を取られ
そしてここで5000円取られるとしたら
たまったもんじゃない!
54名無し名人:2006/12/07(木) 13:17:32 ID:nzlLPQ+D
>>53
アマレンやら支部やらにカネ祓っているヤシの気が試練のだが
55名無し名人:2006/12/07(木) 16:40:46 ID:Td0S+UD5
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/1202.html
▽収入ゼロ

「今月の収入はゼロ。対局料も含め、イベント出演もない」。昨年末、ある女流棋士がブログで公開した現実が、
将棋界における女流棋士の立場を象徴した。この世界で女性はずっと男性の陰の存在だった。
正会員(四段以上)になるための奨励会を突破した棋士がいず、連盟内では別扱い。
プロとしての実力がないため仕方のない一面もあるが、毎月の固定給もなく、厚生年金にも入っていない。

現在、女流棋戦はタイトル戦が4、公式戦が2。この6棋戦合計で契約金は推定7000万円にも満たないといわれる。
連盟が事務経費などを取るため、女流棋士に渡るのは5000万円(推定)以下。
賞金や対局料を含めて、である。現役は50人だから平均年収100万円。これに満たない女流棋士も多い。
後は将棋祭のゲストなどのアルバイトしかない。女流タイトルは最高の優勝賞金でさえ、
男性の最高額、竜王戦の3200万円の4%足らずだ。「自分たちで運営できる棋戦をつくらないと…」。
連盟頼りでは改善はない、との危機感が女流棋士を包んだ。

▽別居には覚悟

対応は早かった。六月の定例総会で自立に向け、制度委員会を設置した。
新団体の社団法人化、新たなスポンサーの獲得、賃金体系の見直し。
将棋界に精通しているスタッフを複数加え、既に事務所も確保した。新しい棋戦のめども立った。

「ただ、別居するからには、それなりの覚悟もしてもらわないと」。
米長会長のひと言が、今後直面するであろう難問も言い表す。
従来の女流棋戦は、将棋連盟が必要経費を取る構図に変わりはない。←なんだこれ?独立したら連盟なんて無関係じゃん。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


悪いことは言わん!ヽ(`Д´)ノ

小中学生で囲碁をやってる女の子は将棋を辞めて今からでも囲碁を始めるんだ!!!

女の子が将棋をやってもいいことなんてないかもしれないぞ!!!
56名無し名人:2006/12/07(木) 16:42:23 ID:yYZSv68+
つか対局もイベントもないのに(はたらいてないのに)収入があったらヘンだろ?生活保護じゃあるまいし。
57名無し名人:2006/12/07(木) 16:52:27 ID:Td0S+UD5

梅沢由香里ブログ
http://yukarigo.at.webry.info/
梅沢由香里HP
http://www.yukari.gr.jp/

囲碁ステーション
http://www.nihonkiin.or.jp/joho/kansai/04-igostation.htm
囲碁ステーションブログ
http://www.nihonkiin.or.jp/joho/kansai/01-igostation.htm


↑囲碁はHPやブログからもほのぼの男女平等、金回りのよさが伝わってくるのに将棋ときたら(ry
58名無し名人:2006/12/07(木) 16:56:06 ID:s0wePg8f
>金回りのよさが伝わってくるのに

関西棋院所属棋士の極貧生活は幻なのだろうか…
59名無し名人:2006/12/07(木) 16:59:55 ID:Td0S+UD5
>>58
たしかに関西棋院の低段男性棋士が一番厳しいかもね。
60名無し名人:2006/12/07(木) 17:22:46 ID:hRklSSB0
 
404 名前:卍 :2006/12/07(木) 17:08:40 ID:hRklSSB0
 
女流は独立し運命を自分で決める事にした‥

日本将棋連盟の棋士総会にも参加出来ず自らの事が決められなかった。
61名無し名人:2006/12/07(木) 17:41:31 ID:oIle3eI4
>>55
>>小中学生で囲碁をやってる女の子は将棋を辞めて今からでも囲碁を始めるんだ!!!

意味わかんないw
62名無し名人:2006/12/07(木) 18:44:33 ID:64OoUcOF
>>55
従来の女流棋戦は、将棋連盟が必要経費を取る構図に変わりはない。

↑これに何か問題あるのか?
63名無し名人:2006/12/07(木) 18:52:12 ID:ZeYcHxyv
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ ▓▓▒░▒▒
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
64名無し名人:2006/12/07(木) 18:52:45 ID:ZeYcHxyv
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ ▓▓▒░▒▒  あ、
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
65名無し名人:2006/12/07(木) 18:58:32 ID:Td0S+UD5
>>61
小中学生で将棋をやってる女の子は将棋を辞めて今からでも囲碁を始めるんだ!!!

・・・でございます(´・ω・`)

>>62
スポンサーと女流棋士会だけで運営すれば良い話であって、どうしても連盟が一枚噛まないと困る事情でもあるのか?
男性棋士に仮に解説を頼む場合も、個別で契約すればええやん。

日本将棋連盟は社団法人であって、棋士は一人一人事業主として独立してるんでしょ?

そもそも別に無理に頼む必要もないし。
66名無し名人:2006/12/07(木) 19:09:10 ID:NnqUpc90
>>65
女流単独では運営ノウハウがない、もしくは従来の棋戦は契約上連盟をはずせないことになってんじゃね?
契約したのは連盟だろうし、契約期間も何年か残ってるんだろうし。
67名無し名人:2006/12/07(木) 19:18:58 ID:R5ewGSHw
15歩、同飛成、同玉
68名無し名人:2006/12/07(木) 19:20:06 ID:Td0S+UD5
>>66
契約期間が残っているというのは十分ありうる話ですね。
もっとも、女流棋士会独立という大きな事情の変更があったわけですから、
再協議して然るべきだと思いますが。

運営ノウハウは何の理由にもならないでしょうね。
実際、棋界の事情の分かっている人間も何人か女流棋士会に入るようですし、
別に連盟の世話にならなくても運営は出来ると思います。
69名無し名人:2006/12/07(木) 20:20:50 ID:otT+rbVm
スポンサーと連盟との契約期間が切れて新たに女流棋士会と
再契約となった暁には、一切の中間手数料は撤廃されるという事ですね。
70名無し名人:2006/12/07(木) 20:49:34 ID:NnqUpc90
現在、連盟の組織に運営を任せても、年に2000万かかっている。
連盟が運営するのであれば、必要に応じて既存の連盟の組織を流用すればいいわけだから、
効率がいい。
しかし、自前で運営するとなると、女流専用の組織を常備しなければならない。
費用はさらにかさむだろう。
71名無し名人:2006/12/07(木) 20:55:58 ID:otT+rbVm
新たに事務員を雇わなくても大庭姉や石高を選手兼事務員に
すればいい。対局はそんなに多くないはずだし、組み合わせを
操作したところで多分大勢に影響はない。
72名無し名人:2006/12/07(木) 20:57:34 ID:Vc+/aN7a
組織の運営がまともにできる人を一人雇うだけで1千万以上の費用がかかる。

年収200万、社保ナシのフリーターばかり集めて運営する訳にはいかんw
とはいえ、肝心の女流棋士の収入が↑とどっこいどっこいではな…
73名無し名人:2006/12/07(木) 21:00:52 ID:ce03DpG+
里見が昇級。これで来期トップ走るようなら、
新ヒロイン誕生。
74名無し名人:2006/12/07(木) 21:02:30 ID:Qj3QI2RZ
スーパーヒロイン
75名無し名人:2006/12/07(木) 21:02:42 ID:otT+rbVm
>>72近所の食堂のおばちゃんは運転資金の遣り繰りを
ちゃんとやってるよ。仕入れとかバイトの人件費とか。
扱う桁が違うだけで経営の本質はそう変わらんと思うが。
76名無し名人:2006/12/07(木) 21:14:23 ID:NnqUpc90
>>75
何人バイト使ってるのか知らんけど、食堂と、日本各地に散らばる
数十人の女流棋士をかかえた新団体は一緒にはできんだろう。
運営する人間も日本中飛び回ることになるんだろうし。
77名無し名人:2006/12/07(木) 21:22:09 ID:otT+rbVm
つ〜かあれだよ。男女問わず将棋を指す事でギャラを稼げた事が
ある意味特殊な事だったと気づくべきだよ。ゴルフやボーリング
みたいに一部のプロだけが賞金を稼いで、他は普通に働くなり
遊技場スタッフになるなりすればいいって。多分大半は交通費
自腹で大会参加料納めてプロ登録料まで払ってるはず。棋譜が
採用されそうもない人まで全員にギャラ払ってた将棋が特別
だったんだよ。>>72さん、そういう形態の組織なら十分やって
行けると思いませんか?
78名無し名人:2006/12/07(木) 21:23:26 ID:ce03DpG+
人件費自前でやれるし、連盟のピンハネ0、
更に新たに独立したことで契約金のUP交渉等、
プラス面もけっこう多いと思う。
79名無し名人:2006/12/07(木) 21:30:34 ID:NnqUpc90
>>78
ピンハネどころか連盟の持ち出しだったように読める

http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/1202.html
80名無し名人:2006/12/07(木) 21:38:03 ID:ce03DpG+
どうかな〜でもしっかり事務経費2千万もとってんのかよ、
せこいな〜連盟も。
81名無し名人:2006/12/07(木) 21:41:55 ID:WhKrlhjG
いやいや仕事のブッキングとか全体の運営等、それぐらいは
ふつーにかかるわけだから。
82名無し名人:2006/12/07(木) 21:43:43 ID:otT+rbVm
ボーリングではケーブルテレビか何かの大会で優勝して
脚光浴びるような人でも普段はボーリング場のスタッフ
だったりする。実は女流棋士みたいにプロの組織から
ギャラもらってると思ってたんだけど調べてみてびっくりした。
女流棋士もこの現実を知ろう
プロボーラー姫路麗のブログhttp://p-league.net/mt/himeji_urara/
83名無し名人:2006/12/07(木) 21:53:49 ID:otT+rbVm
日本プロボーリング協会のサイトも貼っとく。
http://www.jpba.or.jp/
やはりプロのほぼ全員が普段はどこかの店で働いてる。
プロ棋士がいかに恵まれてるか分かると思う。
84名無し名人:2006/12/07(木) 21:56:12 ID:i81E6yUj
片上ブログ(真面目編?)
ttp://shogi-daichan.seesaa.net/
どうやら×理事会○将棋世界編集部に打ち切られた
「毎日がオフタイム」の続編のつもりみたい

○組織「将棋連盟」としての女流棋士の扱い
○奨励会を通過した棋士からみた女流棋士

に分けて書いている。
やはり片上も「なんであんな弱いのが対局料もらえるだよ」という
思いをしていたらしい>奨励会時代

しかし、四段になるまで女流棋士になにも権限がないこと自体
知らなかったのね。これなら片上が推測するように
大部分の棋士が女流に対して無関心なわけだ。
85名無し名人:2006/12/07(木) 21:56:32 ID:e6dtw0Ly
いや、それでも「みんな必死になって強くなろうとしてるんだな」って
感じられればいいんだけど、どうもそうは思えないんだよな。
要するに、金を取れることをやってないのさ。
86名無し名人:2006/12/07(木) 21:58:40 ID:T5KmCxYE
>>83
将棋の観戦記者やってる方が約1名いますな。
87名無し名人:2006/12/07(木) 21:59:15 ID:FFnBahXj
強さだけで金が取れるなんておめでたいね。
88名無し名人:2006/12/07(木) 22:01:01 ID:i81E6yUj
>>86
髪ボサボサで鼻水たらしてる人ね>バトルの漫画で
89名無し名人:2006/12/07(木) 22:05:42 ID:e6dtw0Ly
勿論、強さだけが全てではないがプロである以上はそれを第一に優先するべきだ。
ダメなヤツほど強くなろうと努力するのは疲れるから「普及」に逃げるのさ。
それは「プロ」を名乗らなくてもできる。
90名無し名人:2006/12/07(木) 22:08:01 ID:otT+rbVm
あ、ごめん。引き合いに出した姫路麗は>>83のサイトでは
今「フリー」となってた。う〜ん、方々のボーリング場の
イベントに呼ばれるだけでそんなに稼げるのだろうか?
特定のボーリング場のスタッフとして固定給もらってた方が
安定するような・・
91名無し名人:2006/12/07(木) 22:09:58 ID:UdudcVje
>>84
>一般的に言って、女流棋士というのは男性に比べるとプロ意識が高いように思う。

何を根拠に……。
途中まではいいこと言ってるのに、最後にとってつけたように「女性に理解のある男性」を気取って
気持ち悪い。
92名無し名人:2006/12/07(木) 22:31:53 ID:ce03DpG+
女流が弱いと言っても一般レベルと比べたら普通に強いよ。
石橋が降級したの見てもレベルは上がってるからね。
だから金はもらってもいいと思う。アマ強豪でもそれを利用して
リコーとかに就職しているからね。
93名無し名人:2006/12/07(木) 22:38:13 ID:l9Qs8YZp
まどかが怖いから
94名無し名人:2006/12/07(木) 22:43:51 ID:NnqUpc90
>>92
そりゃ、出してくれる人がいるんなら、もらえばいいんじゃね?
誰もスポンサーの申し出をお断りしろとは言わんと思う。
でも出してくれる人がいないから彼女たちは困窮してんだよね。
売り込みが下手なのか、それとも単に価値がないのか。

優秀な彼女たちのことだから、売り込めば、リコーどころか
トヨタや大和証券にも就職口が見つかるかもしれん。
NECの清水上氏のように、将棋以外で稼げばよい。
95名無し名人:2006/12/07(木) 22:45:07 ID:F/bwwjM2
しかし、新棋戦のメド(東奥日報などの共同通信配信記事による)
って、やっぱりネット棋戦かな
96名無し名人:2006/12/07(木) 23:05:23 ID:NSaUHmNf
まあ甘っちょろい考えが散々に打ち砕かれて
現実を思い知らされるだけだろうよ
いい薬にはなるだろうな
97名無し名人:2006/12/07(木) 23:14:13 ID:F/bwwjM2
アンチ連盟のニーダも女流独立には否定的
まあ「イベントで呼ぶ側」としてはそういうことか>金と手間が余計にかかる
ttp://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dousyourenn-nikki-06-77.htm
98名無し名人:2006/12/07(木) 23:34:23 ID:F/bwwjM2
ナンキンハゼ 投稿者:米長邦雄 投稿日:12月 7日(木)17時03分46秒
水曜日。珍しく午前中から理事会です。
東京都体育館脇のナンキンハゼは赤く色づいています。もう少しで銀色の実だけ残ることでしょう。
理事会の討議は名人戦主催と女流棋士についてが大半でした。
私は女流棋士の幸せを願っておりますが、独立には賛成でもないし反対でもない。全員が円満に独立ということになれば勿論協力しますが、それまでは全く白紙です

99名無し名人:2006/12/07(木) 23:36:47 ID:otT+rbVm
>>97連盟を通さないと金と手間が余計にかかるとな??
久津知子から大庭美夏に頼んでもらえば済む話と思うが。
100名無し名人:2006/12/07(木) 23:59:05 ID:UdudcVje
連盟にとって女流が黒だったのか赤だったのか、
そういう基本的なことすらファンの前に明らかにしていない以上、
何を言っても推測にしかすぎんのだよな。

しかし、こんなファン軽視の姿勢を見せつけておいて
ファン開拓もへったくれもないもんだが。
101名無し名人:2006/12/08(金) 00:50:22 ID:bjSujd65
片上も気の強そうな嫁と結構しちゃって大変だな
102名無し名人:2006/12/08(金) 00:53:26 ID:FouGwpmY
>>91
片上のブログ読んだ。
男性棋士は実力が全てと思ってるんだな。
でもファンあってのプロだから。
どれだけ客を呼べるかがプロとして一番重要だということを
最後に言いたかったんじゃないのかな。
103名無し名人:2006/12/08(金) 01:17:43 ID:obZxtVJM
>>100
2000万じゃ運営の人代と場所代だけで赤
それに今は里美さんだとか地方の人が結構勝ってるから
交通費と宿泊費も結構な値段の筈
104名無し名人:2006/12/08(金) 01:37:06 ID:sDqBOemE
>>103
夜行の長距離バスで往復させているから、それほどコストはかかっていないと
思うけどね。
105名無し名人:2006/12/08(金) 02:17:22 ID:uLowwWbh
>>104
電車代(新幹線)も出ないの?

対局料が安いから、バスで往復して差額を小遣いにしてるのかと思ってた
106名無し名人:2006/12/08(金) 03:26:21 ID:X10BoiiL
まあ、しかし、1)しばらく独立してやってみて、2)結局できま
せんでしたと、3)出戻り、というのが3手の読みだな。w

専業主婦が、ちっとも現金収入なくて… この毎日の家事を
現金換算するとン万円になるはずなのに… なんて考え、
夫から独立して働けば、もっと「自由」になると思い、
離縁を切り出す。で、やってみたら、家賃や光熱費は
自分で出さなければならず、その金額がばかになって
いなかったことに愕然とする(妻の時代は、夏、クーラー
をいくら強くしても、そのままうたたねして、ずっと
付けっぱなしにしても、ダンナが自動引き落としで
払っていたらから気付かなかった)。国民年金、建保
の掛け金も夫が払っていた。それも、自腹。

で、後悔するのさ。まあ、それと同じくなるでしょ。
107名無し名人:2006/12/08(金) 04:18:17 ID:u2Jo5fws
戻してもらえるわけないだろ。

1)しばらく独立してやってみて、2)結局できま
せんでしたと、3)少数精鋭だけで新組織再結成。

という読みでは。
108名無し名人:2006/12/08(金) 05:22:07 ID:XkEhR3gU
それは予想ではなく、お前の願望
109名無し名人:2006/12/08(金) 05:27:20 ID:X10BoiiL
でも、少数精鋭では、なにもできんでしょ。変な話だが、
男のほうが、羽生・佐藤・森内・谷川+5〜6人では、
棋戦も構成できないし、すぐ飽きられるでしょ。
勝率3割の棋士達がいるからこそ、ピラミッドが
構成できているんだ。といっても、オリは、桐○
じゃないよ。w
110名無し名人:2006/12/08(金) 05:58:19 ID:w7CHmHK1
1)しばらく独立してやってみて、2)結局できま
せんでしたと、3)資金欲しさに全員オールヌード
写真集発売(売れないが)

半分冗談だが、オーストラリアの女子サッカーチームは
やったらしいよ。
111名無し名人:2006/12/08(金) 07:09:15 ID:3n8Tv/DM
>>102
あと遅刻しないことw>プロ
112名無し名人:2006/12/08(金) 07:10:06 ID:3n8Tv/DM
>>110
社団法人や財団法人取得目指してるなら
それはできない>ヌード
113名無し名人:2006/12/08(金) 07:31:42 ID:omHv7clR
まあ、言える部分といえない部分があるだろ。
あからさまに連盟批判はできないだろうからね。
だから独立の理由の部分が多少あいまいでも
それがファン軽視とはいえない、むしろ当然だと思う、大人なんだから。
あと女流の書いてる文章の方が※の意味不明の文章と比べると
皆しっかりしていてすごく丁寧に書いていて好感が持てるよ。
少なくとも名人戦問題でファン軽視を露呈した連盟よりはるかにまし。
114名無し名人:2006/12/08(金) 11:11:23 ID:OdJTs4I2

Re: 女流棋士会 マリオ - 2006/12/08(Fri) 11:02 No.22233

女流棋士会後の記者会見で配られたペーパーを入手。
以下は別紙2の発起人一覧表

女流将棋協会(仮称)設立のための発起人一覧
(敬称略 あいうえお順)
渥美雅之 株式会社杏林堂薬局 取締役会長
大林害谷史 日本レストラン株式会社 取締役会長
川妻庸男 富士通株式会社 経営執行役本部長
久間章生 防衛庁長官
高田宏 読売文学賞作家
谷岡一郎 大阪商業大学学長
田原俊彦 日本飛行機株式会社 代表取締役社長
角田千成 三浦水産株式会社 代表取締役社長
錦織淳 弁護士


つまり、女流は憲法9条を破棄して軍事大国化を目指す右ry
115名無し名人:2006/12/08(金) 11:13:56 ID:wjS+QVel
田原俊彦!!
116名無し名人:2006/12/08(金) 11:33:37 ID:6iimBu/A
>114
ここにも谷岡学長が関わっているとはね。
女流自立を応援したいけど、ちょっと引くなあ。
117名無し名人:2006/12/08(金) 12:23:14 ID:DWIeGWXU
高田尚平父も発起人かあ

久間はホントに将棋好きなんだな
村上誠一郎は女流に興味ないのか
118名無し名人:2006/12/08(金) 12:48:28 ID:HcfkUsBn
高田尚平の若い頃は、もし女装したら女流なんかより遙かに美かったがなあ。
知らない奴等は不幸だw
119名無し名人:2006/12/08(金) 13:05:39 ID:XD+9zT3x
またマリオが胡散臭い動きをしているなwwww

兵隊さんも戦地で将棋で暇つぶしが出来るからいいんじゃね?
相手の王様を殺すゲームだし。
120名無し名人:2006/12/08(金) 13:09:46 ID:xYC0D13Q
>>102
俺も片上のブログはいいこと言ってると思うよ。
読む人のことを意識した文章で、少なくとも問題点を明確にしている。

で、「プロ」ではなく「プロ意識」という言葉を使っている以上、
これはどれだけ「ファンを楽しませることを意識しているか」ということを言いたいんだと思うんだ。

男性棋士の多くは「プロは将棋が強ければそれでいい」(そこまでも至らない輩はとりあえず切り捨て)と
考えている現実を、四段になって以降いろんな場面で感じたのではないだろうか?

実際にイベントなどに行くと、多くのトップ棋士やイベント専門棋士(神吉先生とか)のプロ意識は高いけど、
この人は何しに来たんだろうってプロ棋士も少なくないし(それでも来てくれるだけマシかもしれんが)。
121名無し名人:2006/12/08(金) 15:13:04 ID:Mak2xsl0
>>この人何しに来たんだろってプロ棋士
ごっつぁんになりに来たに決まってるジャン。それでもプロ棋士は
指導対局する分まだましだよ。相撲取りでイベント会場で稽古付けてる
人はいないでしょ?
122名無し名人:2006/12/08(金) 15:28:08 ID:pXhfSJ2j
つーか女性プロが男性プロより技術的・記録的に劣ってるのは
将棋界に限らずどの世界でも一緒だよ。
けど2時間15分で走る男性マラソンランナーよりも
高橋尚子や野口みずきの方がプロとしては遥かに格上なのは言うまでもない。
女流棋士の棋力が低いことはそれほど重要な問題ではないはずだ。
123名無し名人:2006/12/08(金) 15:29:43 ID:nFD3lEKz
Qや野口の方が女流棋士の100倍ぐらい努力してるけどな。
124名無し名人:2006/12/08(金) 15:34:11 ID:Mak2xsl0
女流棋士も高地トレーニングを。酸素の薄い状況での
思考に慣れたら平地ではもっと早く手が見える。
125名無し名人:2006/12/08(金) 17:49:16 ID:omHv7clR
日本レストラン・富士通〜それなりに
バックアップしてくれる企業があるということになるのかな。
こりゃあ思ったより、水面下で動いてたってことか?
女流はしっかりしとるな。頑張ってほしいね。
126名無し名人:2006/12/08(金) 17:54:41 ID:oHuxeGkn
そうだね、新聞社だけに頼り切ってきた連盟とくらべると多方面にいってるね。
127名無し名人:2006/12/08(金) 17:56:55 ID:34J+5eDa
田原俊彦も発起人に名を連ねているんだな。
128名無し名人:2006/12/08(金) 18:00:07 ID:Mak2xsl0
服飾・化粧関連のスポンサーも取らないと。特に指がアップで
映される事が多いんだし指輪の業者さんもよろしく!
129名無し名人:2006/12/08(金) 18:01:57 ID:6aYQwH98
驚いたね。
130名無し名人:2006/12/08(金) 19:10:50 ID:3+PbdEQl
>>128
資生堂、メナード、コーセー、カネボウ、あたりには凸せなあかんよね。

ドコモは囲碁の女流棋聖戦主催してるから、脈あるし。
携帯つながりで、AUとソフバンにも凸すべし。
131名無し名人:2006/12/08(金) 19:17:47 ID:Y0qsrfsz
でも、資生堂には全然相手にされないだろうな(´・ω・`)
ところでヅラボクサーならぬヅラ棋士はなしなのか?
132名無し名人:2006/12/08(金) 19:32:03 ID:6phsfmuv
つジュポン化粧品
133名無し名人:2006/12/08(金) 19:36:08 ID:WBk1zebI
大林害谷史 日本レストラン株式会社 取締役会長

今泉さんの働いていたところだね
134名無し名人:2006/12/08(金) 19:37:11 ID:QZaearAi
発起人なら責任ないから誰でもなる。
この社団の理事になるかは別の話。
135名無し名人:2006/12/08(金) 19:42:18 ID:Y0qsrfsz
デュポンは吉田がバイトしてたとこだな
136名無し名人:2006/12/08(金) 21:18:48 ID:Mak2xsl0
林葉が復帰してイベント会場で写真集を発売。もちろん本にサインして握手
137名無し名人:2006/12/08(金) 21:30:35 ID:omHv7clR
連盟経由だと胡散臭いからいやだけど、直だったら
女流に金出そうって言うところ結構あるもねw
138名無し名人:2006/12/08(金) 21:41:02 ID:VB+AfUJH
北の将軍様経由なら経済支援などする気にもならんが、
脱北した婦女子に直になら支援してもよいと。
139名無し名人:2006/12/08(金) 22:00:16 ID:toiu0GSH
>>82
ボーリングに学んで女流棋士もトレカを出すべき

これは集めたい(*^ω^)
http://d.hatena.ne.jp/spo0n/20061206
140名無し名人:2006/12/08(金) 22:01:00 ID:yLAl0YbT
>>133
どこまでが姓でどこからが名前なんだろう

そしてなんと読むのかな?
141名無し名人:2006/12/08(金) 22:01:44 ID:4GprTylz
>>114
何だこのメンバーは・・・・たまげたなぁ
142名無し名人:2006/12/08(金) 22:03:35 ID:yLAl0YbT
ttp://www.nippi.co.jp/overview/profile.html

横浜の航空・宇宙関係の精機メーカーか

143一方・・・:2006/12/08(金) 22:06:54 ID:yLAl0YbT
>女流棋士会が連盟から独立するそうですね。
>どうなることやら...。
>いい機会なので、何名かは引退したらいかがでしょうか。
ttp://homepage2.nifty.com/shogi/
ttp://homepage2.nifty.com/shogi/profile/profile.html
上のサイト主は下の会社の社長。
将棋関連の仕事もしてるようだ。

「女流(゚听)イラネ」の意見筆頭格で
勝手に将棋トピのmozuyamaを「しったかぶり」とこき下ろす
ttp://www.iijimaweb.com/
144名無し名人:2006/12/08(金) 22:13:41 ID:CcIFsuno
>>140
大林 豁史(おおばやし ひろふみ)
145名無し名人:2006/12/08(金) 22:16:56 ID:TRVB3qVx
知り合いに声かけまくって名前貸してもらったってこと?
カネを出すかどうかはまた別?
146名無し名人:2006/12/08(金) 22:17:45 ID:0uluKj8K
>>144
そりゃ読めねえな。
147名無し名人:2006/12/08(金) 22:28:11 ID:omHv7clR
連盟おわった・・
148名無し名人:2006/12/08(金) 22:29:26 ID:8zdkkQ/e
>>144
え、害と谷で一文字か・・・ 勉強になった
149名無し名人:2006/12/08(金) 23:37:40 ID:TRVB3qVx
女流棋士は自分のブログでファンからのコメントにも丁寧に返信している人も多いけど、
公式サイトはファンに対して説明らしい説明もしないままに、いつまでしておくのか。
自分のファンは大事だが、女流の将棋のファン、あるいは将棋そのもののファンはどうでもいいのか。

それが「女性らしい感性」と言われれば、なんかそんな感じもするが。
150名無し名人:2006/12/09(土) 00:59:08 ID:wzPKCRXB
>>143

安食のページの作成を業績に上げつつ、
その下のリンクにある自分のページで女流の何名か引退せいとかものすごい矛盾。
151名無し名人:2006/12/09(土) 01:14:50 ID:jdP+jQDD
>>143
こいつも今木楽同様、
短期間に2つの道場をつぶしてるんだ
152いいかげん ◆eyBATXTXK6 :2006/12/09(土) 01:49:02 ID:WsRRfc+/
上の方でプロボウラーのトレカを紹介している人がいたけど、すごい絵柄だw
悪評高い、連盟の顔写真レベルを超えているよ。
小学生の悪ふざけみたいなポージングがたまらないw

ttp://www.round1.co.jp/round1cup-card/flame.html
153名無し名人:2006/12/09(土) 07:55:56 ID:xEWVcMM+
>>104
流石に新幹線代は出してる
それどころか飛行機代を渡してる人も居る。
154名無し名人:2006/12/09(土) 08:09:38 ID:cU4auc6F
事務経費2千万ひかれりゃあ、当たり前のような気がする・・
155名無し名人:2006/12/09(土) 08:43:59 ID:e/gmrVyn
地方在住の女流棋士って対局料より交通費の方が高いって本当ですか?
それじゃ赤字じゃん。
だめじゃん。
経営していけないじゃん。
156名無し名人:2006/12/09(土) 09:10:46 ID:k/ewm9Mu
>>152
熟女好きにはたまらんかもなw
157名無し名人:2006/12/09(土) 09:12:29 ID:k/ewm9Mu
>>155
久津さんは飛行機だろうからそうなるよね>予選だと
札幌からだと便指定なら往復で4万かからないが、
高い。(男性棋戦の王将戦1次予選対局料が2万だからなw)
158名無し名人:2006/12/09(土) 09:15:26 ID:sxPM+VlG
>>155
地方女流はインターネット対局をさせるだけでも
それなりに経費節減になるのだがな。
159名無し名人:2006/12/09(土) 09:29:05 ID:k/ewm9Mu
>>158
問題はズル対策だな

ある地方が美少女スターを作りたいために・・・なんてのもありかねん。
160名無し名人:2006/12/09(土) 09:39:36 ID:u5QRu7dj
契約金の総額が7000万未満
女流の取り分が5000万以下

ただの事務手数料じゃなく、対局料、賞金以外のほぼすべての経費が
連盟取り分の約2000万ということだろう。

そんくらいはかかる罠。自前でやるよりも、今後も連盟に委託した方が安上がりだろう。
161名無し名人:2006/12/09(土) 09:39:49 ID:cU4auc6F
なんでわざわざ札幌なのかね。辞めろよ。
もしくは寝台車とか、青春18切符でいけ。
162名無し名人:2006/12/09(土) 09:42:21 ID:mDGH/P/r
鉄道の方が料金が高い
DOバリュー使えば20000円ちょっとで往復できるし
163名無し名人:2006/12/09(土) 09:48:10 ID:MISV9nUa
久津さんとかの飛行機代とかは実費?それとも定価なの?
実費ならかかった金額だから不公平ないけど、もし、一般料金でもらっておいて、差額は自分のものにしているのなら
近郊在住者は不満に思っているのかも。
同様のことは関西遠方在住者にも言えるけど
164名無し名人:2006/12/09(土) 10:00:24 ID:Iy0e2WoF
交通費くらいポンと出してやれなきゃ独立なんてとても覚束ないんでは。
165名無し名人:2006/12/09(土) 10:04:16 ID:k/ewm9Mu
>>160
来年以降も複数年契約の棋戦は契約期間が終わるまでは
引き続き連盟主催でそのままやるんだと

対局場と記録係調達の問題がありそうだけど
166名無し名人:2006/12/09(土) 10:05:40 ID:R9PMxo9i

で、俺の植村はどうなる?( ゚д゚)
167名無し名人:2006/12/09(土) 10:07:31 ID:k/ewm9Mu
>>163
それをいうなら月2回、自費で東京や大阪まで通っている
地方在住の奨励会員は・・・ということになる。

168名無し名人:2006/12/09(土) 10:07:58 ID:k/ewm9Mu
>>166
おまえは近代麻雀ゴールドのバックナンバーでオナッてろ>オエオエ
169名無し名人:2006/12/09(土) 10:12:02 ID:Og8VtkcF
>>163

久津さんの場合は札幌でイベントするときに
「女流の分の交通費を払わなくていい」
という所で折半できているのではないだろうか?
170名無し名人:2006/12/09(土) 10:22:15 ID:k/ewm9Mu
>>169
その場合、中井広恵やバンカナといった札幌将棋祭り
常連の女流の被害が甚大

しかし、女流棋士協会つくったら片上の指摘どおり
(棋力での)生存競争厳しくしてほしいな

大庭美夏が提案して圧倒的な差で否決された
「降級点情報公開」もしてほしいし
171名無し名人:2006/12/09(土) 11:27:27 ID:k/ewm9Mu
ttps://www.ricoh.co.jp/SHOGI/event/evt0081.html
「原宿将棋どおり」よりよほどマシだったと思える
バンド「団子四姉妹」  
ボーカル  中倉彰子
リードギター本田小百合  
ベース    中倉宏美
キーボード 船戸陽子
172名無し名人:2006/12/09(土) 11:41:11 ID:cU4auc6F
ただ連盟て、フリークラスの平均で300万だろ。
ほぼ遊んでる状態で300万だからな。ぼろいわ。
新幹線もグリーン車とか聞くしね、何が財政危機やねんと思うね。
こんだけ放漫なことしてるんだったら、
女流は普及に貢献してんだから、事務経費ぐらい負担してやれよとも思う。
173名無し名人:2006/12/09(土) 11:43:35 ID:zUk0IGLE
だから、普及金の一割を貰えと
174名無し名人:2006/12/09(土) 11:53:43 ID:k/ewm9Mu
>>173
棋士総会で※が提案しても「女流にカネやるなんてふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!!」
で採決すらできずにお流れ

まあ女流に関する提案って棋士総会ではたいがいこうなんだよねw
要するに大部分の正会員にとって「女流より俺たちの話をしろ」という世界であって
175名無し名人:2006/12/09(土) 11:57:22 ID:IMZx9HoO
フリーのゴミプロの淘汰のほうが先だろ
176名無し名人:2006/12/09(土) 11:59:34 ID:k/ewm9Mu
あ。>>174は事実ではなくて「もしそういう話になったら」という結果推測でつ
177名無し名人:2006/12/09(土) 12:13:42 ID:GOfq7Mtu
別に女流を減らしても、男の有能プロを増やせるわけではないだろうに
178名無し名人:2006/12/09(土) 12:14:47 ID:ONMQAoDc
>>170
降級点何回かで強制引退、というかたちじゃなく、
勝利給しかもらえないフリークラス(交通費なし、勝ったときだけ対局料が出る)、
のような扱いにすればいいんじゃないのかなぁ。
そうすればとても理にかなった仕組みだと思うんだけど。
179名無し名人:2006/12/09(土) 12:41:04 ID:k/ewm9Mu
>>178
連盟みたいに自分の利益に固執してなにも動かない
組織にはなってほしくないよね。
180名無し名人:2006/12/09(土) 13:10:11 ID:ONMQAoDc
>>179
んんん、どういうこと?
言いたかったのは、肩たたきされても(降級点ゲットしても)
復活の道が残されているのなら女流全体の賛同も得やすいだろうし、
棋力があるなら現役として残ってもらっててもいいだろうということ。
さらに勝てなくなれば、自らの決断を促されて自ら決断して引退、という流れがつくられる。
なお、女流の中での話ね。男性棋士の中に組み込むという話ではないので念のため。
181名無し名人:2006/12/09(土) 13:19:00 ID:VoCzjxWi
>>160
女流6棋戦の1年間の運営経費ってことを考えたら、2000万くらいは
かかるわな。
連盟が多く取り過ぎているとは思えんし、独立しても連盟に委託しといた
ほうが得だと思う。

あと、スポンサーと女流連盟が直に契約するとしても、契約内容の交渉とか
は女流で本当に大丈夫なのか?
単に金額の大小だけでなく、契約金の支払い条件とかいろいろ決めなきゃ
ならんぞ。
182名無し名人:2006/12/09(土) 13:35:59 ID:00y6LeYu
>>181
設立委員の名簿見たけど弁護士がいるだけで残りは女流
公認会計士も税理士もいない、民間の経営監査士すらいない…。

いればいいってもんじゃないけど、いたほうがいいと思うんだけど。
183名無し名人:2006/12/09(土) 13:41:50 ID:cU4auc6F
基本的に女流は頭いいんだから、勉強すればいいよ。
自前でやれば経費も浮くし。
184名無し名人:2006/12/09(土) 14:02:59 ID:eK/285dJ
>>182はっきり言って、経理、経営、営業その他の運営に関る業務の
基礎的な知識と勉強はいるだろう。専門家を呼んで勉強会を作れば
問題ないと思う。ただし専門家を呼んだときの人件費は多少いるかも
しれないが。
185名無し名人:2006/12/09(土) 14:43:45 ID:VoCzjxWi
>>182
ボランティアで働いてくれる専門家がいれば、女流連盟も助かるだろうけどね。

あと、当面の運転資金をどうするか?という問題もあるな。
将棋連盟には融資する体力なんて無いだろうし・・・。
186名無し名人:2006/12/09(土) 14:59:06 ID:VjfeGLuz

稲葉禄子ブログ
http://yoshiko3.exblog.jp/
187名無し名人:2006/12/09(土) 16:47:29 ID:k/ewm9Mu
>>184
専門家としているんだろうか>元富士通の部長とかなんとか

発起人にも富士通の役員がいるようだが
188名無し名人:2006/12/09(土) 16:50:02 ID:k/ewm9Mu
>>186
青葉かおりの迷カメラマンぶりにワラタ
189名無し名人:2006/12/09(土) 18:28:41 ID:v9MgODx+
●「コンパニオン代わりは、イヤ」と女流棋士会独立へ
将棋の女流棋士会(会員53人)が、日本将棋連盟から独立する方針を決めた。
連盟内での低い地位・収入に長年甘んじてきた不満が積もり積もって“親離れ”を決意したのだが、背景には、将棋界の厳しいシステムが――。

読売ウィークリー(12/24)
190名無し名人:2006/12/09(土) 18:59:30 ID:k/ewm9Mu
※HPが更新されたが、女流についての話は一切なし

ネット棋戦(大和證券)や名人戦問題について年内決着をつけるとの事
191名無し名人:2006/12/09(土) 19:17:09 ID:5POdJzvf
将棋は三流だがコンパニオンとしては何流なんだ?
192名無し名人:2006/12/09(土) 19:25:03 ID:cU4auc6F
年内決着はいいけど、いつまでかかってんだよ。
もう十分のびのびだろ。
競馬いってる暇あったら、ちゃんと交渉しろよ。馬鹿が。
193名無し名人:2006/12/09(土) 21:16:45 ID:NhGfBgk/
週刊将棋の「中間法人を目指す」という表現が気になってちょっと
調べてみた。昔は任意団体の主催者が亡くなると残された共同財産を
めぐっていろいろ混乱があったそうだけど、平成13年の中間法人法
成立によって法人の所有として認められるようになったらしい。
詳しくはウィキぺディアで。
194名無し名人:2006/12/09(土) 21:22:45 ID:F9+hQb/u
富士通をスポンサーに持ってきたのは読売かな?
195名無し名人:2006/12/09(土) 21:24:45 ID:kuL4CgIK
>>194
毎日−毎コミかもよ 元毎コミの古作いるし
196名無し名人:2006/12/09(土) 21:27:01 ID:NhGfBgk/
>ボーリングのプロって大半が普段はボーリング場スタッフとして働いてる
女流も連盟や街道場のスタッフとして働いてくれ。とりあえず大庭美夏が
新宿将棋センターの屋台で売り子してたら俺は毎日通う。
197名無し名人:2006/12/09(土) 21:29:01 ID:kuL4CgIK
>>196
千葉在住の子持ちみかりんに新宿まで出勤させるのは酷だw
198名無し名人:2006/12/09(土) 21:30:43 ID:NhGfBgk/
>>197じゃあ新宿は船戸陽子に任せてみかりんは千葉の石田先生の道場へ
199名無し名人:2006/12/09(土) 21:31:39 ID:kuL4CgIK
>>198
柏の石田よりも習志野?の所司のほうがよかろ
200名無し名人:2006/12/09(土) 21:40:35 ID:F9+hQb/u
それでもコンパニオン役やらされるよりはずっとマシじゃなかろうか。
201名無し名人:2006/12/09(土) 21:43:30 ID:NhGfBgk/
思うけど「コンパニオン役は嫌です」って現役コンパニオンへの
侮辱じゃない?どう見ても職業差別というか
202名無し名人:2006/12/09(土) 21:47:17 ID:kuL4CgIK
ttp://joryukishikai.com/room/i-hiromi4.html

美夏:中座さんは認めてくれている?
宏美:認めてくれていますね。お互い目指すところは棋士は棋士のトップ、
    女流は女流のトップで。対戦になるとまた違うとは思うんですけど、
    でも他の棋士の人にはきつい感じで言われたこともあったので。

美夏:「しょせんコンパニオンなんだから」とか
   言われたんでしょ。
宏美:奨励会とか、棋士の人たちがやってきた大変さを経験してないと思われて
    …実際それはそうなんですけど、指導対局もロクにできないで、みたいな感じで泣かされた
    思い出があるので。
美夏:言われたときは言われっ放しなの?
宏美:いや、反論はしてたんですけど…結局奨励会を経験してないし、実力のことを言われちゃうと
    返す言葉がないんですよね。いろいろ他の女流の役割的なことで反論はしてたんですけど。
    やっぱり認められてないと感じてました。
203名無し名人:2006/12/09(土) 21:47:47 ID:lh+FFdWW
どう見ても四流コンパニオンです
204名無し名人:2006/12/09(土) 21:47:53 ID:F9+hQb/u
さあねえ、「スパイ役は嫌です」といったところで
現役スパイへの侮辱にはならんだろw
205フェミニスト康光:2006/12/09(土) 21:48:03 ID:kuL4CgIK
宏美:佐藤康光先生とかも、 ご一緒したときにファンの方
    から「女流はどうやってなれるんですか?」って質問があって、
    奨励会とは違って育成会という仕組みがあるんですよって説明したんですけど、
    私としては 「奨励会は厳しいけど育成会から上がるのは簡単」って思われちゃう
    かなと思ったら、
    佐藤先生が「半年に1人しか上がれないんですよ、すごく厳しいんですよ」って
    言ってくれて、、、嬉しかったですね。
206名無し名人:2006/12/09(土) 21:49:14 ID:Og8VtkcF
スパイ自体のイメージが悪くないからなぁ。

イケメン役はいやですといったところでイケメンへの侮辱にはならん。
207名無し名人:2006/12/09(土) 21:57:09 ID:M0L46Vb1
女性で50人以上が食っていける競技なんてあるのか?(ゴルフ?)

男性棋士をうらやましがってもしょうがない
男性棋士の世界が異常なんだよ
208名無し名人:2006/12/09(土) 22:18:56 ID:cU4auc6F
女流は甘いって言うけど、アマ強豪に負けてる男のプロが
ごろごろいるわけだが・・。
209名無し名人:2006/12/09(土) 22:25:09 ID:ThRLc72I
>>208
ちょっと前まで、JTで女流トップ対地元アマ強豪が必ず組まれてたが
俺の地元の強豪は女流に遠慮してやんわりと辞退してたぞ。
それなのに選ばれた地方の県ベスト4か8クラスにぼこぼこにされてた。
女流のレベルってそんなもんだからな。
210名無し名人:2006/12/09(土) 22:28:13 ID:kuL4CgIK
>>209
長沢千和子は地元の中学生に負かされていた
序盤で銀損してからそのまま公開レイプw

これがJTの前座で子供大会決勝をやることになったきっかけの
ひとつといわれる
211名無し名人:2006/12/09(土) 22:56:12 ID:NhGfBgk/
中学生には刺激が強かった
212名無し名人:2006/12/09(土) 22:58:13 ID:cU4auc6F
まあでも昔だと小池とかどういう人物か詳しくはしらないけど
金を持ち逃げする人間にころころ負けるプロ棋士もいたわけで、
どっちもどっちかなと・・
213名無し名人:2006/12/09(土) 23:01:42 ID:NhGfBgk/
若手時代の田中寅彦に居飛穴に組ませて勝ってたからねえ。
当時は谷川でさえトラ穴に三連敗したのに。
214名無し名人:2006/12/09(土) 23:08:24 ID:ThRLc72I
小池に負けたプロはそんなに恥だとは思わん。あれは異能の強さだった。
でも中学生や地方県の並強豪に観客の面前でやられるプロはさすがに恥ずかしいだろw
215名無し名人:2006/12/09(土) 23:57:14 ID:NhGfBgk/
とりあえず大庭美夏は早く1級になってくれ。里美は
もう初段だぞ。毎年負け越しでも7、8年も経てば
そこそこ勝ち星はたまってるはず。
216名無し名人:2006/12/10(日) 00:02:51 ID:P8MOGnhc
>>215

大庭美夏さんの役割は棋士ではなく事務のお姉さんですよ。
217名無し名人:2006/12/10(日) 00:08:09 ID:x6VPie/F
お局さん…うわやめろなにをapabjoahjpph@ふじこ
218名無し名人:2006/12/10(日) 00:08:23 ID:+c6m8nLb
関西は・・・・aikoの実家の魚屋で対局すればいいんでね?

事務員は亀岡と諏訪景子で足りるだろ。
219名無し名人:2006/12/10(日) 00:53:48 ID:HXOa/r1O
>>216
いや、本当にそうなるんじゃないかなぁ・・・。

男性の底辺プロばっかり叩かれているけど、女流にも底辺プロはいるからな。
年間成績0勝6敗 みたいな。

彼女らは、女流連盟発足後、近いうちに連盟事務員になるんじゃないかな?
220名無し名人:2006/12/10(日) 00:57:18 ID:mWq21G81
気持ち的には応援したいが、もし「対局だけで食っていけるように」と思ってるなら喝だな。
解説とか講師とかいろいろやるのは普通(当然)。
例えば、週に1日対局、4日は解説や講師の仕事、残り2日は一応名目は休日にしとこう。
解説や講師だって1日8時間まるまるというのは少ないだろうから、空いた時間に準備や勉強をする。
それが普通じゃない?
221名無し名人:2006/12/10(日) 01:53:42 ID:JXGIc0Y5
そこらへんの道場親父に指導対局で
ころっと負けるような女流棋士はプロとして失格だよな。
222名無し名人:2006/12/10(日) 02:03:16 ID:RMoLu3FW
女流の1〜2級がトップアマにコロっと負けるって
本当ですか? マジでその程度なの?
223名無し名人:2006/12/10(日) 02:19:44 ID:UicD+54S
トップアマには男性棋士も負けてるわけだが・・
224名無し名人:2006/12/10(日) 02:25:29 ID:+A3iilYL
アマトップ>女流トップ>アマ並県代表≧その他女流
225名無し名人:2006/12/10(日) 02:26:06 ID:+A3iilYL
IDがちょっとcool!
226名無し名人:2006/12/10(日) 02:27:11 ID:e0+NhK/x
トップアマでなくともちょっと強い五段クラスにコロコロ負けます
227名無し名人:2006/12/10(日) 02:27:22 ID:adm/TXmK
24の三段にすら惨敗する女流が多すぎ。
基本定跡すらろくに知らないなんて
言い訳にもならない。
228名無し名人:2006/12/10(日) 02:33:00 ID:/iRrMtAz
甲斐とか岩根が思ったほど活躍できないのを見ると
女流もトップの方はレベル高いんだなとは思う。
229名無し名人:2006/12/10(日) 02:34:34 ID:urnOQOFI
>>220
こういうのか。本人も本意じゃないだろうけど営業、営業(´ω`)
http://www.nihonkiin.or.jp/joho/jigyobu/chouu_live.htm
230名無し名人:2006/12/10(日) 08:14:24 ID:EPczv75H
>>220
2,3人はその点を激しく勘違いしてる希ガス
231名無し名人:2006/12/10(日) 08:14:45 ID:EPczv75H
>>222
トップアマじゃなくてもころころ負けてます
232名無し名人:2006/12/10(日) 09:02:26 ID:hsBncmYj
>>229
イベントに出て男性のタイトル保持者と対等の立場で(ペア戦とはいえ)碁を打って
そういうイベントなら全然OK、むしろ大満足なんじゃないかな。

将棋のイベントでは、女流が何となく将棋のシーンから疎外されてパシリやらされてるもんな。
233名無し名人:2006/12/10(日) 11:16:57 ID:UicD+54S
今期Aから落ちた石橋でも男性棋士から白星あげてるからな。
全体的にはレベルあがってると思う。
逆に男は羽生世代中心のまま。佐藤VS羽生とか見飽きたって。
234名無し名人:2006/12/10(日) 11:23:01 ID:vAJTfv+v
>>233

そこがまぁ「斜陽」なんだろう・・・。

勝負事の世界はなんでも乱世の方が楽しいのだが、
そうも行かない時代はどーしても斜陽になる。

女流の方が清水女帝時代が終わりかけて乱世の予感来てるから
盛り上げようによっては面白みがあるかもしれない。
235名無し名人:2006/12/10(日) 11:23:16 ID:Vk1ezMra
囲碁のリコー杯ペア碁選手権ってのを見に行ったが、結構女性客も多くて驚いた
(子供は相変わらず少なかったが)。将棋のイベントでこんなに女性客見たこと
ない。
前スレにもあったけど、「将棋は男のやるもの」って男の側でイメージを作って
しまった気がする(「王将」とか)。最初の女流棋士が生まれてから30数年では、
紫式部の時代からの囲碁には敵わないのかね……
236名無し名人:2006/12/10(日) 11:29:12 ID:HgBNcRYl
>>233
今期の石橋は男性棋士戦は0−3ですが何か?
237名無し名人:2006/12/10(日) 11:29:48 ID:adm/TXmK
独立した暁には、今まであやふやだった
降級点を明らかにしてもらおうか
238名無し名人:2006/12/10(日) 11:35:01 ID:UicD+54S
>236
あくまで今期のことをいってるわけではないので何か?
あと今年は瀬川がプロになったけど女流のレベルが低いなら
中井に勝った星を含めてプロになった瀬川はやっぱ
プロじゃないということになるのかな?
試験で中井を起用した米長はやっぱり
間違っていたということになるのだろうか・・。
239名無し名人:2006/12/10(日) 13:49:39 ID:gmQzyYWm
>>238
久保+中井=並の棋士×2みたいなこと米長が言ってたと思う
240名無し名人:2006/12/10(日) 14:27:48 ID:zwubFa6u
中井は青野に勝って佐藤康光をあと一歩のところまで
追い詰めたからな。
まあしかしあれはズルではある。
241名無し名人:2006/12/10(日) 14:33:41 ID:A8GiWKpm
並の棋士にポロポロ取りこぼす久保(ぷ
242名無し名人:2006/12/10(日) 14:36:19 ID:zwubFa6u
女性特有の「相手がいない」「夜遅くまで指せない」という
不利をネットでカバーできるので、女流は今後急速に強く
なっていくと思うよ。これまでは環境が悪すぎた。
俺でもタバコの煙がいやで道場には行かなかったからな。
243名無し名人:2006/12/10(日) 14:36:25 ID:ZuMU7ATo
>>235
レポート乙
244名無し名人:2006/12/10(日) 14:38:45 ID:WVyoEkGu
古作って女風呂の番台に座っているオヤジの様。
蛸さんは芸者置屋の女将。
245名無し名人:2006/12/10(日) 15:36:31 ID:YGVW1d1O
>>238
瀬川さんが試験将棋それまで三連敗であったとして
中井にも負ける事になれば瀬川さん自身もプロを
あきらめるだろうとの配慮でしょ。実際にこのことは
米も言ってたことだし。
246名無し名人:2006/12/10(日) 16:53:41 ID:400mJq74
>>244妄想乙!
247名無し名人:2006/12/10(日) 16:55:13 ID:AUfowv49
>>246
妄想じゃなくて「連想」じゃないのか?
248名無し名人:2006/12/10(日) 19:09:52 ID:Ewg8cAmX
>>218
大庭美夏はなんとなくそれを本人も事務能力の高さ自覚している空気なのはわかるが
関西にそんな育成会員はいたのかな??
249名無し名人:2006/12/10(日) 20:08:47 ID:Z8pJ74r+
関西は、カノタマが締めてます。
250名無し名人:2006/12/10(日) 21:18:36 ID:+A3iilYL
>>218
aikoプロになれなくてもやっていけるな
251名無し名人:2006/12/10(日) 21:19:33 ID:UicD+54S
考えてみると最近の女流はかわいい子が増えてきたね。
里見も最近かわいくなってきてるしw
これで石内が入ってくれるとかなり華やかになるんだが・・
252名無し名人:2006/12/10(日) 21:41:55 ID:ElTLlLAC
253名無し名人:2006/12/10(日) 22:20:14 ID:/iRrMtAz
梅沢由香里や鈴木歩クラスの美人棋士が将棋界にも現れないかな。
254名無し名人:2006/12/10(日) 22:24:07 ID:400mJq74
>>252いいねえ、リボンの棋士!
255名無し名人:2006/12/10(日) 22:26:21 ID:AUfowv49
>>248
諏訪景子は同志社の将棋部出身で奈々絵の先輩にあたる。
棋力はアマ二段程度だから女流棋士は無理なので、
関西会館の手合い係のバイトなどをしていて、
たまに週刊将棋などの観戦記者もやってる子
256名無し名人:2006/12/10(日) 22:30:16 ID:DRIvXpq9
前スレより将世に基づいたまとめ

鈴木 (高校3年生)、6時間以下(登校日)
  18:00〜19:00 詰め将棋inお風呂
  20:00〜25:00 将棋の勉強・他
甲斐 6時間以下(研究会の日)
  10:00〜12:30 研究会
  12:30〜16:00 将棋観戦&ショッピング
里見 中学生、5時間30分以下(登校日)
  19:30〜21:00 夕食・ネット将棋
  22:00〜26:00 棋譜並べ・深夜番組etc.
上田 高校生、3時間(登校日)
  21:00〜23:00 棋譜並べ
  24:00〜25:00 詰め将棋
中村 高校生、12時間30分以下
  10:00〜16:30 対局・感想戦
  16:30〜20:30 奨励会員と将棋
  22:00〜24:00 棋譜並べ・読書など
野田 大学生、2時間(学生時代)
  通学中の電車内で詰め将棋(推定片道1時間)
井道 高校生(大学受験を控える) 1時間(登校日)
  21:00〜22:00 棋譜並べ
貞升 大学2年生、3時間以下(サークルの日 土曜日?)
  21:00〜24:00 棋譜並べ・任天堂DSほか
藤田 大学2年生 2時間30分(休日)
  22:30〜25:00 棋譜並べetc
室田 高校生、4時間30分
  10:00〜14:00 大学将棋部OB会の指導対局
  22:30〜23:00 詰め将棋
257名無し名人:2006/12/10(日) 22:31:21 ID:400mJq74
>>255石内は立命館だけど?それとも奨励会か研修会の先輩?
258名無し名人:2006/12/10(日) 22:33:24 ID:400mJq74
>>256中村の12時間30分って・・ここまで来ると中毒だよ
259名無し名人:2006/12/10(日) 22:39:44 ID:DRIvXpq9
>>158
インターネット対局は、両対局者がボナンザを使っていないか監視できないから、実現は非現実的と思われる。
260名無し名人:2006/12/10(日) 22:41:07 ID:+A3iilYL
>>258
そりゃ対局日の時間割持ってきたらw
261名無し名人:2006/12/10(日) 23:14:04 ID:7u4gexmD
>>260
対局がない日でも控え室に詰めてるから、大差ない気がするが。
まあ、ここまでするから確変一発昇級でも現在それなりに活躍できているんだろう。
(育成会Aクラスではその期以外全部負け越し、ぶっちゃけ女シマー)
262名無し名人:2006/12/10(日) 23:18:34 ID:+A3iilYL
>>261
お、そうなのか。これが続けばもう一ランク上も目指せそうな気がするな。
263名無し名人:2006/12/11(月) 02:33:00 ID:eD5bPudO
野田って野田澤?
264名無し名人:2006/12/11(月) 02:55:55 ID:1q+Oc+FE
>>259
インターネット対局を一般公開しちゃうってのはどうかな?
PCを使った対局風景を一般の人が観戦 
衆人環視だから不正も出来ないし(´∀`)

問題点は会場とその利用料金 またそれに見合う需要があることだけ・・
(;ω;)ないよなぁw

>>263
たぶんそう



265名無し名人:2006/12/11(月) 08:06:19 ID:FT/vKXP8
実際ファンに厳しいこと言われた時にがまんできるか、かな。
ブログなんかだと、プロってすっご〜ぃ、みたいな信者ばかりだから自分たちの価値を勘違いしてる、というのはあるかもしれない。
しかし独立して何を、売り、にするつもりなのかな。
棋譜なんかみたい人いないだろうし、パニオンだって難しいと思うが。
266名無し名人:2006/12/11(月) 09:43:22 ID:L5JZUOPy
>>264
例えば将棋道場なんかの片隅をただ同然で借りて、
PC対戦の様子を無料で一般公開すればどうかな。
公民館の一室でも借り賃1000円以下のところはいくらでもある。
267名無し名人:2006/12/11(月) 11:11:22 ID:pzs9XTxH
>>266
お金を払って使わせてもらうのは疑問手。
指導対局付きなどで招致してもらうようにするのが最善手もしくは次善手。
268名無し名人:2006/12/11(月) 11:27:34 ID:5yZY8m88
>>235
ペア将棋ってのも一度新春お好み対局でやってたが、囲碁に較べると一手の
緊張感が大きい気がするし、味方同士で息を合わせるのも難しそうだな。
逆に阿部&岩根みたいなのもあってハラハラしていいかも。夫婦コンビでも
面白そうだし、女流イベントで見てみたい。あれ評判は良かったのかな?
269名無し名人:2006/12/11(月) 16:49:39 ID:n5j1R38X
中原・林葉ペアでひとつ。対局中「別れても好きな人」を流しながら
270名無し名人:2006/12/11(月) 17:02:30 ID:Rx3wZbaS
中川 清水 別れても恨むひと〜
271名無し名人:2006/12/11(月) 17:06:54 ID:/FQ6EGlZ
中川と清水付き合ってたの?
272名無し名人:2006/12/11(月) 17:30:07 ID:Rx3wZbaS
>>271 本人同志は良かったのだが 稼ぎを当てにしていた人が居たので。
別れちゃったのよ,♪♪ チャ チャ
273名無し名人:2006/12/11(月) 17:45:25 ID:n5j1R38X
親が反対って事?婿養子じゃないと駄目とか。
274名無し名人:2006/12/11(月) 19:19:26 ID:wFdpDDS9
ペア将棋は以前どこかの冠でやったことあるはず。キリンだったかな。
渡辺徹だったか芸能人も出たりしたやつ・・・でも続かなかったよーですね、と。

リコーのペア碁はオレも初めて行ったけど、いい雰囲気で楽しめた。
確かにジジババが多いけど、みんな顔がほころんでて、毎年楽しみにしてる人も多いんかなって。
もう長いイベントなんだよね。
275名無し名人:2006/12/11(月) 20:13:11 ID:GFU+r0uE
倉敷藤花で見たけど、清水の顔の老け方が尋常じゃないな。
一気にきたよな。ニューヒロインが出てこないと・・
276名無し名人:2006/12/11(月) 20:40:33 ID:F9xilNTG
>>253
松尾歩クラスではだめか?
277名無し名人:2006/12/11(月) 21:00:47 ID:n5j1R38X
>>275対戦相手の斎田はどうだった?
278名無し名人:2006/12/11(月) 21:07:25 ID:5hOmKUaR
>>277

斎田さんは山田久さん同様年月の経過よりも写真の当たり外れのほうが大きいような
279名無し名人:2006/12/11(月) 21:20:49 ID:/FQ6EGlZ
その昔、連盟の催しのマジックで山田久美のバニー姿があったなぁ…
記事には、男の視線釘付けと書かれていたが、胸がw
280名無し名人:2006/12/11(月) 21:38:11 ID:fDLqM4d8
281名無し名人:2006/12/11(月) 23:02:59 ID:Oh9W7VD7
>>280
激指5乙
282名無し名人:2006/12/12(火) 03:01:43 ID:dGv119SR
>>265
当面は将棋好き全員を振り向かせることは無理だろうから
その「信者」相手の商売をするんじゃないかな。

声優も一日拘束で8000円〜1万円なんてざらで本来食えない仕事だけど
水木奈々のコンサートは信者で武道館が埋まる。
それでメシを食う。ニッチビジネスの極み
283名無し名人:2006/12/12(火) 03:44:50 ID:VEr1iqS8
284名無し名人:2006/12/12(火) 19:21:52 ID:oAmoQJMm
普及協力金全部もらっちゃえよ。一番有効的な使い道と思う。
285名無し名人:2006/12/13(水) 12:14:41 ID:td+v29oB
なんで女流から正棋士への編入が認められないんだ?
将棋は遅れてるよな(だから女流棋士が独立するハメになる)

囲碁界は、女流4段で正棋士の4段になるんだよ
ヒカルの碁で有名になった梅沢由香里も女流スタートでいまは正棋士で5段
286名無し名人:2006/12/13(水) 12:23:12 ID:ghaYfYpi
マルチコピペするカマッテ君は死んでください
287名無し名人:2006/12/13(水) 12:27:54 ID:mX9PENjB
>>285
全くおバカだな。
囲碁には本体のプロ制度とは別個の女流プロ資格制度なんか無えぞ。

女性でも男性と総合棋戦に参加する資格は対等に有している。
それにプラスして女流棋戦にも参加できるのが囲碁の女性棋士。
288名無し名人:2006/12/13(水) 14:13:20 ID:oHMOP8Bt
>>285
全くおバカだな。
に同意
289名無し名人:2006/12/13(水) 14:25:02 ID:yeane2sP
それに確かプロになるにも女性枠があったはずよ
290名無し名人:2006/12/13(水) 14:37:53 ID:e81w9lbo
将棋にも梅沢さんみたいに一般受けしそうな「タレント」がいればいいのに(´・ω・`)
291名無し名人:2006/12/13(水) 14:43:57 ID:Kz+tnZAy
囲碁界が梅沢由香里を得たのは奇跡に近いからしょうがない。
292名無し名人:2006/12/13(水) 15:06:07 ID:HKWLMk9+
囲碁のことは全然わからないんだが、梅沢という人は
将棋でいうとどれぐらい強いんだ?
男の棋士(将棋でいう四段以上)に一発いれられるくらいの力は
あるの?
それとも坂東レベル?
293名無し名人:2006/12/13(水) 15:11:52 ID:GP1eboG2
んなことはどうでもいい・・
294名無し名人:2006/12/13(水) 15:13:27 ID:kSIykUNe
>>292

将棋で言う四段以上が囲碁で言う何段なのかがわからん。
三段かもしれないし、八段かもしれない。
295名無し名人:2006/12/13(水) 15:21:28 ID:G0egwNvb
>>292 梅沢スレによるとプロ入り10年での対男性棋士の勝率が5割6分越えらしいから、
だいたい中座や高野、増田レベル、C1中堅といったところか。
少なくとも清水や中井の実績よりはずっと上だな
296名無し名人:2006/12/13(水) 15:29:28 ID:HKWLMk9+
>>295
へえ、ということは、囲碁界というのは将棋界に置き換えると
フリクラやC級、ひょっとするとB2くらいにまで女性棋士が
ごろごろいると、そんな感じなのかね。
297名無し名人:2006/12/13(水) 15:36:42 ID:PAewyQcG
>>296
ちなみに梅沢は一度も女流タイトルを取ったことがない。
298名無し名人:2006/12/13(水) 15:40:47 ID:PAewyQcG
お前ら将棋をやめて囲碁でも打たないか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1158983899/488

488 名前:囲碁界解説その5[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 12:06:22 ID:tYkZE6Xy
【主な女流棋士】(小川誠子、小林千寿は紹介済み)
・杉内寿子
八段。女流棋士の老女王。元「天才少女」。
・青木喜久代
八段。女流名人。依田に勝利したこともある強豪女流棋士。女性初の九段は彼女か?
・小林泉美
六段。小林光一・礼子夫妻の娘。張栩の妻。木谷実から数えて、三世棋士である。
母の礼子七段と容貌が非常によく似ている。
・矢代久美子
女流本因坊。愛称「ヤッシー」。
・祷陽子
五段。元女流本因坊。愛称「いのりん」。一般枠を突破して入段した実力派。
・梅沢由香里
五段。囲碁界のアイドル棋士。慶応SFC卒。「ヒカルの碁」の監修を務める。
・青葉かおり
四段。今年3月までのNHK杯の聞き手。旭丘→早稲田の高学歴棋士。
解説の棋士への「ソデスカ」の合いの手で日曜の茶の間をハラハラさせる。中部総本部(名古屋)所属。
・穂坂繭
三段。先崎学の妻。梅沢の前の「囲碁界のアイドル」。
・万波佳奈
女流棋聖。実力派の若手アイドル棋士。垢抜けないところが人気がある?
妹の菜穂も初段のプロ棋士。
・謝依旻
台湾人。14歳で一般枠を突破し入段を果たした期待の女流棋士。
今年新設された若鯉戦で男性混合棋戦で女流棋士として初の優勝。最近太り気味^^;
・中島美絵子
初段。今年4月からNHK杯の聞き手を務める。その容姿とお色気で人気大爆発。
24歳でプロ試験を突破した苦労人。
299名無し名人:2006/12/13(水) 15:54:11 ID:IHVJfY19
小林泉美(現役女流トップ)は七大タイトル戦の本戦入りしたことがある。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/kisen/jyudan/042.htm
囲碁には順位戦的な直線的ランク付けはないけど、将棋に喩えるならB2くらいかな。
300名無し名人:2006/12/13(水) 16:07:48 ID:HKWLMk9+
>>299
トンクス。おれが思ってた以上に囲碁の女性棋士ってのは強いんだな。
将棋でタイトル戦の挑決に女流が入ったり、順位線Bクラスまで
いくなんて想像もつかないからな。
301名無し名人:2006/12/13(水) 16:19:48 ID:f4k/UG/L
将棋界と囲碁界は全く別物。
競技人口も違えば、プロの数も違う。
将棋のプロは150人。囲碁のプロは450人。
将棋は4段からプロ、囲碁は初段からプロ。
だから、雑魚プロの数は、囲碁>>>>>>>>将棋
だから、日本の囲碁界では女でもやっていける。
そもそも、日本の囲碁の女流棋士は全然強くない。
万波とか小林泉美みたいなタイトルホルダーでも
張栩と100番勝負したら、せいぜい5勝できるかどうか。
これは、羽生と清水の差と同じくらい。
302名無し名人:2006/12/13(水) 16:23:12 ID:HKWLMk9+
>>301
おや、また別の見解がでてきたな。
ということは囲碁界を将棋界に置き換えると女性棋士は
いいとこトップクラスでフリクラ入りがせいぜいで
B級なんてとんでもない、ってことか?
303名無し名人:2006/12/13(水) 16:24:21 ID:PAewyQcG
>>301
将棋厨必死だなwwwwwwwwwwwww

清水はどう転んでも棋戦の本戦トーナメントに入れないでしょw
304名無し名人:2006/12/13(水) 16:24:57 ID:PAewyQcG
>>302
>>301は有名コピペ。
305名無し名人:2006/12/13(水) 16:25:09 ID:f4k/UG/L
>>300
韓国とか中国の女流には強い人もいる。
内廼偉さんとか朴ヤ恩さんとか・・・
でも、日本の女流棋士はザコだよ。
306名無し名人:2006/12/13(水) 16:26:03 ID:PAewyQcG
>>305
なんだ、在日か。
307名無し名人:2006/12/13(水) 16:28:05 ID:AyUtqm14
囲碁厨も必死だと思う
308名無し名人:2006/12/13(水) 16:28:11 ID:PAewyQcG
>>305
じゃあ、青木や小林に負けた
元名人の依田や元本因坊の趙善津もザコですねw
309名無し名人:2006/12/13(水) 16:31:18 ID:HKWLMk9+
ふーむ、よくわからん。
おれは将棋ファンだが囲碁および囲碁界のことはさっぱり
わからんので、ただ単に将棋における男と女の差と、
囲碁における男と女の差をわかりやすく説明してくれる人はいないか
と思ってただけなんだが。
囲碁の女流が強いことが将棋ファンはくやしい、という心理もよく
わからんな。
310名無し名人:2006/12/13(水) 16:31:30 ID:f4k/UG/L
日本の囲碁界は、男も女も韓国・中国には歯が立たない。
これは競技人口の差によるもの。
韓国の棋戦で小林泉美が本戦に入ったのなら凄いといえる。
でも、競技人口も少なく、低レベルな日本の棋戦で本戦に入っても価値は低い。
内廼偉さんは国手にもなってるし、あの人は別格。
最近の女流棋戦でもタイトル取ってるし、あの人は衰えないね。
311名無し名人:2006/12/13(水) 16:33:34 ID:PAewyQcG
>>310
在日(・∀・)カエレ!!
312名無し名人:2006/12/13(水) 16:35:15 ID:PAewyQcG

ID:f4k/UG/Lは将棋厨を装った、
男女関係なく日本の囲碁レベルは低いと言いたい在日。
313名無し名人:2006/12/13(水) 16:36:36 ID:f4k/UG/L
「日本の囲碁界はレベルが低い」というのは常識。
なぜなら、競技人口が少ないだけでなく、
60歳以上の爺が70%を占めているという現実があるからだ。

若い人が多い、中国や韓国に入ったら、
小林泉美なんてプロ入りすらできない。
314名無し名人:2006/12/13(水) 16:37:30 ID:PAewyQcG
>>310
>>296でおk。
315名無し名人:2006/12/13(水) 16:39:52 ID:HKWLMk9+
>>313
まあ、日本の囲碁界が韓国や中国よりレベルが、ということは
さておいて、日本限定の話にすると、
要するに囲碁の女性棋士も将棋の女流棋士も
対男性棋士におけるレベルはほとんど変わらない、ってこと?
316名無し名人:2006/12/13(水) 16:40:58 ID:PAewyQcG
>>313
長い囲碁の歴史の中でたまたま10年調子がいいだけで、
調子こいてる鮮人は本当に見苦しい。
317名無し名人:2006/12/13(水) 16:41:31 ID:PAewyQcG
>>315
変わる。
318名無し名人:2006/12/13(水) 16:42:37 ID:PAewyQcG
清水や林葉がタイトル棋戦の本戦トーナメントに入ることなんて想像できないでしょ。
319名無し名人:2006/12/13(水) 16:42:40 ID:AyUtqm14
>>315
囲碁のほうが少し上だろ女性の競技人口が違うし・・・
こればかりはしゃーないだろ
320名無し名人:2006/12/13(水) 16:42:51 ID:HKWLMk9+
>>317
あ、レスくれてたんだ、スマソ。
うーん、ずいぶん見解に差があって正直驚くよ。
321名無し名人:2006/12/13(水) 16:45:43 ID:f4k/UG/L
>>315
日本限定なら変わらない。
中国や韓国には強い女流がいる。
ちなみに、日本の囲碁棋士のうち、女流は18%を占めている。
特徴は、30代・40代のオバサンが多いことだね。
中国や韓国は若い人が多く、日本の女流より、はっきりレベルは上。
322名無し名人:2006/12/13(水) 16:47:16 ID:PAewyQcG
>>321
シナとチョウセンヒトモドキの話なんてしてないんだが。
323名無し名人:2006/12/13(水) 16:50:03 ID:AyUtqm14
>>321
中韓のレベルが上なのは女に限ったことじゃない。
プロの社会的地位が違うんだからこれもしゃーない。
若者の競技人口が激減中だからこのままだと差は開く一方でしょ。
将棋はその点は安心なんだからうまく利用しないとね。
324名無し名人:2006/12/13(水) 16:52:39 ID:PAewyQcG
>>321
> ちなみに、日本の囲碁棋士のうち、女流は18%を占めている。
> 特徴は、30代・40代のオバサンが多いことだね。
> 中国や韓国は若い人が多く、

だからなんだという話だな。シナとチョソの囲碁熱がニワカである証にすぎない。
325名無し名人:2006/12/13(水) 16:54:49 ID:PAewyQcG
>>323
> 中韓のレベルが上なのは女に限ったことじゃない。

シナとチョソの国内棋戦よりはるかに高い賞金と徴兵免除に釣られて、
持ち時間の短い早碁のケンカ碁で勝ててそんなにうれしいですか?
326名無し名人:2006/12/13(水) 16:56:00 ID:IHVJfY19
今、中韓の女流とは大理杯・正官庄杯っていう国際棋戦をやってる。
ttp://www.nihonkiin.or.jp/kisen/dairi/001.htm
ttp://www.nihonkiin.or.jp/kisen/chonkanjan/005.htm
327名無し名人:2006/12/13(水) 17:00:01 ID:HKWLMk9+
うーむ、なんか妙な方向に議論が流れてるなw
おれは単に美人女性棋士の代表格として名前があがる梅沢という人が
将棋の女流でいうとどれくらいの強さのレベルなの?ってことが
疑問だっただけなんだがw
で、ついでに、将棋界のしくみに囲碁棋士を置き換えてみるとおおざっ
ぱに言ってどんな感じか、ってことも知りたいな、と思っただけなんだ
けど。
囲碁の日本と韓国、中国のレベルの差とかは正直どうでもいいんだけど
なw
328名無し名人:2006/12/13(水) 17:03:19 ID:PAewyQcG
>>327
> 囲碁の日本と韓国、中国のレベルの差とかは正直どうでもいいんだけど
> なw

そうだと思うよ。ちなみに>>296ですでに答えは出ている。
329名無し名人:2006/12/13(水) 17:09:16 ID:HKWLMk9+
>>328
そうだとすると、将棋の女流も少なくともそれくらいのレベルにはいける可能性がある、ってことだよね? 何年かかるかわからないけど。
というのも、囲碁と将棋というゲームにおける「読み」というのが
そんなに本質的に違うものだとは思えないから。
330名無し名人:2006/12/13(水) 17:11:21 ID:f4k/UG/L
>>327
梅沢さんは、強い棋士だよ。
女流の中なら、70人中10番に入るくらい。
将棋の女流(50人)なら甲斐あたりでは?
331名無し名人:2006/12/13(水) 17:15:57 ID:PAewyQcG
>>329
俺は悲観的。文化・伝統の問題。

女流の強豪がタイトルホルダーと結婚して、
夫婦で男女の内弟子を育てたときにはじめて、将棋の女流にも転換点が来ると考えている。
332名無し名人:2006/12/13(水) 17:18:41 ID:IHVJfY19
超A級:国際タイトル戦クラス 中・韓トップ棋士(ゼイノイも)、張栩
A級:タイトル保持者、棋聖・名人・本因坊リーグ常連 依田・山下・高尾・羽根他
B1:3大リーグ在籍・7大タイトル本戦常連 結城・オーメン・小林覚
B2:7大タイトル本戦 井山・レドモンド・泉美
C1:女流タイトル・若手 万波・梅澤
C2:女流・低段 中島・青葉
フリクラ:レッスンプロ 白江

こんな感じかな。囲碁はプロの数が多いから、A級16人、B1・30人、B2・60人、
C1・100人、C2・120人、フリクラ120人くらいと考えてほしいんだけどね。
333名無し名人:2006/12/13(水) 17:20:49 ID:HKWLMk9+
>>330
トンクス。単なるアイドル棋士というだけじゃないんだね。
>>331
そりゃ時間がかかるなw
334名無し名人:2006/12/13(水) 17:22:57 ID:HKWLMk9+
>>332
おお、なるほど。
まあ、さっきからの流れを見てると、いろいろ人によって
見解はわかれるみたいだが、それを見ておおよそのことはわかったよ。
トンクス。
335名無し名人:2006/12/13(水) 17:23:42 ID:PAewyQcG
>>332
泉美は確変だっただけかも。
青木の方がやはり地力は上だと思う。

期待の星は若手の謝。
336名無し名人:2006/12/13(水) 17:27:21 ID:PAewyQcG
>>332
・張栩が超A級で依田がA級?
・なぜか泉美だけB2
・なぜレドモンド?

わかりやすいランク表ですねwww
337名無し名人:2006/12/13(水) 17:46:49 ID:IHVJfY19
基本的に国内の基準で、将棋の人でも知ってるかなって所を挙げました。まあ納得出来ない
所があるのもわかりますが、これ以上は囲碁板で。確かに泉美・青木・レドモンドは微妙かな。

将棋の女流にも期待していますが、それ以上にコンピューターの上達が早そうなのが心配です。
338名無し名人:2006/12/13(水) 17:58:32 ID:HKWLMk9+
みなさん、どうも。
いちおうなんとなく囲碁の女性棋士の対男性レベルがわかりました。
将棋も(女流でない)四段の女性棋士がでれば羽生フィーバーなみに
盛り上がると思いますが、自分が生きているうちは無理かなw
339名無し名人:2006/12/13(水) 19:37:17 ID:02S4Ml+r
そっかな、四段になれても林、植みたいだったらかえって評価おちたりするかも。
個人と女流全体はまた違うもんだろうし。
340名無し名人:2006/12/13(水) 20:22:44 ID:6lNr+jq0
うーん。あんまり囲碁を持ち上げるのは‥
囲碁の女性棋士も謝依旻あたりは別格だけど
院生通過じゃなく女性特別枠じゃないと入れないのが実情だし
関西棋院も最後の女流が辞めてついに女性特別採用試験やるでしょ。書類女性プロだよ。

比較対象として囲碁の女流がバラ色ぽく語られるけどそこまで褒められたもんじゃないしょ。
341名無し名人:2006/12/13(水) 20:32:00 ID:PAewyQcG
>>340
> 院生通過じゃなく女性特別枠じゃないと入れないのが実情だし

>関西棋院も最後の女流が辞めてついに女性特別採用試験やるでしょ。

捏造乙

宮崎志摩子四段、祷陽子五段、加藤啓子五段、謝依旻三段

の4人は一般枠から入段しています(他にも中部枠の青葉とか)。
顔ぶれを見れば分かりますが、一般枠突破者にハズレはないと言えますが、
一般枠突破者が女流枠突破者より無条件で強いわけではありません。

また、関西棋院は女流棋士が辞めたのではなく、女性の院生が居なくなったのです。
最後の女性入段者は2003年の田村千秋二段。
342名無し名人:2006/12/13(水) 23:34:14 ID:ftQPY2Lh
囲碁の女性特別枠ってどんななの?
343名無し名人:2006/12/13(水) 23:47:47 ID:b65XIJhG
>>342
日本棋院の場合、1年に1人、女だけでリーグ戦やってトップだった人間が入段。

平成19年度
http://www.nihonkiin.or.jp/saiyo/saiyo2006-3.htm
平成18年度
http://www.nihonkiin.or.jp/saiyo/saiyo2005-3.htm
http://www.nihonkiin.or.jp/saiyo/saiyo2005-4.htm

関西棋院は女流枠はないが、例外的に特別試験を今年行う(った?)。
http://www.kansaikiin.jp/event/examination_of_female_go_player.html

とっくに結果が出てもおかしくないはずなんだが・・・。
344名無し名人:2006/12/13(水) 23:52:13 ID:nrwc1m2j
ということは、育成会と同じだ。
345名無し名人:2006/12/14(木) 00:00:51 ID:jfRNsAVp
>>344
男性とまったく同じ「プロ棋士初段」の身分を得られる点がまったく違うけどね。
346名無し名人:2006/12/14(木) 00:02:59 ID:uXoVV64A
独立に向かって動くのはいいが、
そのメンバーの中心に立っている(立とうとしている?)のが石橋らしい。
いかにもって感じだが、それで大丈夫なのだろうか・・・。
347名無し名人:2006/12/14(木) 00:25:15 ID:0YSjOaXX
囲碁厨とそれに釣られるバカによってスレが伸びたのかw
348名無し名人:2006/12/14(木) 01:00:41 ID:0Sg4UeOG
>>364 石橋の台風バババアが問題。
349名無し名人:2006/12/14(木) 01:26:12 ID:CifUh6Od
レッドさんの将来が心配だ
350名無し名人:2006/12/14(木) 01:44:24 ID:CifUh6Od
レッド姫
351285:2006/12/14(木) 03:02:30 ID:j3YsZhab
風穴を空ける神の一手とはまさにオレのような発言だな
オレを将棋界連盟会長にした方が改革進むと思うよ
へへん
352名無し名人:2006/12/14(木) 04:25:46 ID:eFEpTc/J
女流棋士で激指より強いと言えるのは何人いるかな。
353名無し名人:2006/12/14(木) 07:15:02 ID:e1orLiVG
>>349
普及行動は結果ともなって評価されるからね>新組織

言われたから行きますた
不評で「もうこなくていい」と言われますたじゃ通らない

しかしレッドさんはバイトすらしたことない世間知らずなので
そういうことが理解できない
354名無し名人:2006/12/14(木) 11:57:13 ID:o5ADhbtj
普及活動の仕方については組織的に勉強会とかやって頑張るべきだろう。
これまではむしろお互いに商売仇という認識で何もしてなかっただろうが
女流全体で団結協力して普及サービス事業の質の向上を成し遂げてほしい。

棋力はそう簡単には上がらんだろうけど、それなら出来るやろ。
355名無し名人:2006/12/14(木) 12:06:35 ID:uBa5imHq
マニュアル作法ではサービス精神というか、ハート、メンタル面まではカバーできないからなあ
普通に人と社交できる人ならまあ慣れていくけど
356名無し名人:2006/12/14(木) 17:12:04 ID:mxXz1uOo
みなさん、レッドさんが梅沢さんより優れているところを探してください。
かわいそすぎです。
357名無し名人:2006/12/14(木) 17:23:03 ID:eFEpTc/J
わかさ
358名無し名人:2006/12/14(木) 17:28:45 ID:1KRXC/Ja
目方
359名無し名人:2006/12/14(木) 17:34:41 ID:oH93ne3q
盤上の泣き作戦で相手が気持ち悪がってるすきに
逆転するwww
360名無し名人:2006/12/14(木) 17:38:55 ID:o5ADhbtj
妖怪子泣き爺みたいやネw
361名無し名人:2006/12/14(木) 17:42:39 ID:utYV+uBi
わかさも目方もむなしいです。キャバクラにレッドさんがいたらこっちが泣きたいくらいです。
362名無し名人:2006/12/14(木) 17:44:18 ID:w+mfXC+t
レッドって?
363名無し名人:2006/12/14(木) 21:59:46 ID:bjwNRvlP
>>362
レッド=赤=朱
364名無し名人:2006/12/14(木) 22:43:06 ID:w+mfXC+t
なるほど〜。
365名無し名人:2006/12/14(木) 23:20:19 ID:dCwzPIY+
そもそも、将棋は女性に向かないゲーム。
厳しいルールでの勝負が女性ホルモンに悪影響を与え、
どんどん顔が醜くなっていく。性格も悪くなっていく。
それに比べ、囲碁は穏やかなゲームだから、女性プロは
美人でおしとやかで、男性棋士を常に立てる態度がとれる。
366名無し名人:2006/12/14(木) 23:52:54 ID:YLLZ3bHY
>>365

将棋が男性向きで厳しいルールでの勝負が男性ホルモンによい影響を与え


・・・たりはしないのはどう考えても確実だ。
367名無し名人:2006/12/15(金) 12:18:36 ID:vq2jSi23
香奈たん と モナカたん前面に出して勝負
368名無し名人:2006/12/15(金) 18:28:05 ID:qgh1QjcG
里見がレディース勝つようだと俄然女流棋界が注目されて
契約金大幅UP!につながるかも・・
369名無し名人:2006/12/15(金) 18:36:14 ID:cLB7CCmV
うんうん、世間の注目度が全然違ってくるかもねー。
それにしても矢内と里見で一回りもちがうのか。
370名無し名人:2006/12/15(金) 18:52:27 ID:G93pYtlR
中井37歳、矢内26歳、里見14歳
371名無し名人:2006/12/15(金) 19:11:56 ID:cLB7CCmV
さらにジャガーやパルコは二回り以上違うのか。
372名無し名人:2006/12/15(金) 22:22:51 ID:96B+aUlX
373名無し名人:2006/12/16(土) 01:22:25 ID:l/lrABEC
>>372
女流棋士プロフィールの上の方の人の顔写真はいいんだけど
それより下のほうに妖怪人間がゾロゾロ出現。
祟りや心霊写真か薬害のホームページかと思ったw
374名無し名人:2006/12/16(土) 23:48:56 ID:H6lSDv1I
まぁどんなもんであろうが、
ここで後援者の人選についてグダグダゆーてる自分らよりは
金を出したり金を出すように話を持ちかけることの出来る力があるだけ
女流にとってはマシなんだよね。

ま、自分たちも頑張って出世して
「俺の力で女流支えたらぁ」
といえる位の立場目指そう、な?
375名無し名人:2006/12/17(日) 14:48:56 ID:LPwNp2rk
ブス、下品揃いの女流棋士に金を貢ぐヤシなんて居るのか?
376名無し名人:2006/12/17(日) 15:11:32 ID:shLd+ykw
>>368
そんなことしなくても
今年の時点で契約金があがってたはずだけど
名人戦問題で放置されて開催まで遅れた、って毎日新聞側が吠えてたな。
377名無し名人:2006/12/18(月) 08:52:56 ID:za9tF/6k
ヘボ将棋揃いの女流棋士会の破滅
378名無し名人:2006/12/18(月) 11:25:50 ID:drh7vvUh
将棋界で必要な人材は大きく分けて”実力者”と”普及活動する人”ではないかな。
普及の代名詞でもある女流が居なくなれば、連盟は華が無くなり、
実力主義者のアマ有段者のみの支持の構図となり、一般人、入門、級位者を
取り込みきれない連盟も長期低落に拍車がかかるのではないかと心配。


379名無し名人:2006/12/18(月) 18:00:05 ID:2jzdLQ/i
結論として

1.今現在、女性の中に奨励会を突破してプロになれる人は一人もいない。
歴史がまだ30年ぐらいしかない為。
2.奨励会突破目前で立ち去った数多くの挑戦者達にもおぼつかない。
3.今まで、実力がないのにお金が手に入る事に甘えきって向上心が無い。
4.奨励会突破をめざし多くの人と同じようにアマチュアとして修業しようという者が誰もいない。
5.実質、只の仲良しクラブとしての中身しかない。

6.奨励会突破目前にして夢破れ立ち去った性同一障害者の方が、(又は、性転換し)入ってき
た場合、その人の独壇場になってしまう。

実際こういう例もある。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/p20061218k0000e050079000c.html

つまり、将棋に男女の区別など必要なのかと言うこと。
これが現実です。
380名無し名人:2006/12/18(月) 18:09:48 ID:ftHR8VR4
チラシの裏に書くような結論は電波
381名無し名人:2006/12/18(月) 18:12:26 ID:UA26jyNx
女流いなかったらもっと将棋なんぞ人気なくなるぞ。
もう少し広く物事見ないと・・
382名無し名人:2006/12/18(月) 18:47:00 ID:2jzdLQ/i
>>381
全く逆だと思うよ。
こういう甘ったれた構造が、真の女性からのプロの道を閉ざしているのでしょう。

『プロを目指す女性アマチュア有志団』、と銘打って、1グループとして独立すれば良いのです。
将棋好きで、個人的に支援する人も出てくるだろうし。
いないなら、今いる多くの挑戦者と同じようになんの保証もなく挑戦し続ければいいだけの話し。

中身のない者が変に『女流プロ棋士』なんて名前付けて気構えるから基盤のないおかしな事に
なっているのでしょう。


本当に将棋普及するにはダブルスタンダードは絶対にだめです。

何より、漢字の駒を世界向けには止めること。でないと世界普及は絶対に出来ないですよ。
女性がいるいないなど全く関係ない。
383名無し名人:2006/12/18(月) 19:47:03 ID:orRQRK2e
〉378 長期低落の心配なんかしなくても、現在猛スピードで落下中
384名無し名人:2006/12/18(月) 20:24:38 ID:UA26jyNx
>382
だから俺の文ちゃんと読め。
女流がいなかったら将棋の人気もっと落ちてるっつーの。
385名無し名人:2006/12/18(月) 20:33:19 ID:Klalrguf
女流だけでなく、将棋に関わる人間が減ると将棋人気が減るのは当たり前
俺は現状の女流の形態が最善ではないと思うよ
386名無し名人:2006/12/18(月) 21:01:07 ID:za9tF/6k
珍獣動物園が独立宣言
笑える。
387名無し名人:2006/12/18(月) 22:16:48 ID:UA26jyNx
斜陽産業キチ外連盟が値上げ交渉
笑える。
388名無し名人:2006/12/18(月) 23:02:30 ID:qs07+tYt
この手のスレに女流不要論を書くのをスルーできずに
まともに反論する奴って自作自演ではないかと思う今日この頃
389名無し名人:2006/12/18(月) 23:05:05 ID:lH6Rr2nq
安易に自作自演言う奴は自分が普段しているコンプレックスから
そう思ってしまうらしい
390名無し名人:2006/12/18(月) 23:50:21 ID:za9tF/6k
ブスかデブの集団。
せめて将棋くらい強ければ良いのだが。
391名無し名人:2006/12/18(月) 23:54:11 ID:q0ulkgLq
棋力よりも容姿や愛想で採用するようになれば
新聞社丸抱えの男子プロより、よりファンに密着した会になる。
392名無し名人:2006/12/18(月) 23:55:18 ID:ck49atTu
将棋界はデジタルな強さばかり求めて斜陽産業になったという
基本的事実をまだ理解できてないのがいるな。

女流は地方在住棋士をうまくつかえば何とかなるんじゃないの?
あのレッドでさえたまに地元新聞に出るんだから。
393名無し名人:2006/12/19(火) 00:02:53 ID:gZwcs749
デジタルな強さばかり求めて斜陽産業になったわけではないだろ。
娯楽が多様化した結果斜陽産業になっただけだ。
394名無し名人:2006/12/19(火) 00:06:30 ID:Q7pHjkDl
甘ったれとか言われるほどギャラもらってるのかなあ。
395名無し名人:2006/12/19(火) 00:07:33 ID:C/s3mfB6
>>392
>将棋界はデジタルな強さばかり求めて斜陽産業になったという
>基本的事実をまだ理解できてないのがいるな。

それはまったく違うと思うよ。

世界普及が全く出来ていないこと。
せまい日本だけの世界。これに尽きます。

漢字の駒でやっている限り永久に不可能です。
性別がどうのこうのも関係ありません。
396名無し名人:2006/12/19(火) 00:12:09 ID:jFdIaQZv
>>394
もらえてない。
タイトル1つ取っても自活できない。
397名無し名人:2006/12/19(火) 00:16:26 ID:C/s3mfB6
>>396
あたりまえでしょ。
もらえる方が不思議。

もっと強いアマチュアが0円なんだから。
398名無し名人:2006/12/19(火) 00:20:18 ID:VsPOqwfW
>>396
女流の給与に詳しいみたいですね
質問ですが自活できない女流棋士50人はどうやって生活してるんですか?
親の援助を受けているんでしょうか?
399名無し名人:2006/12/19(火) 00:20:47 ID:baPbaecY
釣りえさにパクつく厨房がいるかぎりこのスレは不滅です
400名無し名人:2006/12/19(火) 00:20:57 ID:H1qyca4D
強さだけが正義かよ。

普及云々は関係無いな。
401名無し名人:2006/12/19(火) 00:30:30 ID:INcFQCLr
タイトルで名前を売って教室の一つでも開けばいいだろ
402名無し名人:2006/12/19(火) 00:46:04 ID:leAwbkFg
>>399>>388か?
釣りとか馬鹿じゃねーの?
お前の使用法は明らかに間違ってるw
独立に反対ならそう書けよ。
403名無し名人:2006/12/19(火) 01:05:59 ID:dPiR9TY6
こないだの羽生byからくりテレビで、
「いくら将棋が強くても印象が鈍いとそんなもんだよなー」
ということがよく分かった。将棋が強くても知性としては顔に出ないんだなあんまりな。

こうなると少々強くても普及に目が向いてなくて愛想の悪い八段位の男性棋士よりは
飛車1枚は弱いそこらの女流初段の方が将棋に対するイメージアップには貢献できる可能性あるかもしれない。
404名無し名人:2006/12/19(火) 01:25:28 ID:leAwbkFg
>>403
少なくともプロ棋界が存在している事を知らしめるとっかかりとしては、
女流棋士のほうが適していると思う。
405名無し名人:2006/12/19(火) 01:42:40 ID:GDmzufJI
>>398
そ、若いうちは親の援助、結婚すればダンナに食わせてもらう(収入は
まさにパート主婦)。だから、稼ぎのしっかりしたダンナを見つけられ
ない人はタイトルでもとらないとね。他には、アルバイトしているのも
いる。
既婚女流棋士のことを、勝負師と主婦業の両立をしていてエライみたい
なことを書く男性記者がいるけど、主婦業やんないと食べていけない収
入しかないだろうといつも思う。
406名無し名人:2006/12/19(火) 02:17:14 ID:f2Ca6XOh
>>405
収入のあるなしは関係ない。
両立できていることをほめている。
407名無し名人:2006/12/19(火) 02:51:21 ID:d2fT14wP
林・植村はなんで除名になったの?
408名無し名人:2006/12/19(火) 05:56:29 ID:xA59c6k4
>>407
女流棋士の総会に不参加→連絡なし
などを繰り返し、女流棋士会に非協力的であったため、
女流棋士総会(女流棋士の所属する連盟主催ではないが
後に連盟には報告)で除名を決定。

独立の発表はこの間だが、動き出したのは春ごろで、件の
除名決定はその直前だから、独立への動きとは無関係と
はいえないと思われる。
409名無し名人:2006/12/19(火) 07:09:44 ID:i50BSEN2
まあ言動を見る限り、女流の方が人間的にはまともだな。
ハゲ・デブ・ホモの男性棋士は真でいいよ。
410名無し名人:2006/12/19(火) 07:56:32 ID:l1HinByW
まだ除名と脱会を混同して事実誤認してるバカがいるのか
411名無し名人:2006/12/19(火) 09:41:32 ID:a79+9l36
普及を考えた時、人口の半分ある女性は無視できないだろ。男も寄ってくるしな。
強弱は、男女間の競技人口に差がありすぎるから今のところはしょうがない。
(男性のほうが裾野が広いほど頂も高くなるのは当然。
男女間で能力の差があるというよりも女性が将棋その物に興味が持てない現状がある→裾野が広がりにくい)
だから奨励会突破してプロになれっていう正論はわかるけど、今の女流プロがなくなった場合ますます将棋に興味を持つ女性が減るだけだと思う。

そもそも今までの待遇は、かなり低いと思う。

女流は普及に関して言えば絶対必要な存在。もちろん強くなる努力も絶対必要だと思う(弱ければ降級、引退もしょうがない)
女流全部が待遇改善というのは無理だし、する必要がないと思うけど
例えば 保障給月額…タイトル保持者20万円、A級12万円、B級7万円、それ以外無給(もちろん対局料はクラス関係なく支給)
位はしてあげてほしい。

メチャメチャ文章になったけど、まあ読み流してくれ……orz
412名無し名人:2006/12/19(火) 11:26:34 ID:0J//pUI3
〉411
「モテない俺だけど、クリスマスまでには女を捕まえたい…」まで読んだ。
413名無し名人:2006/12/22(金) 21:08:05 ID:/ZXa2ooo
ブスかデブか婆あの女流棋士会 逝って良し。
414名無し名人:2006/12/22(金) 21:20:27 ID:XbXpTMF3
これで3月末?の女流棋士総会で独立最終決議が否決されたらオモシロイ
415名無し名人:2006/12/23(土) 00:57:33 ID:nlwEsU4j
話題にもなってないようだけど、女流独立なんて重要案件棋士総会にかけなくていいのか?
416名無し名人:2006/12/23(土) 11:30:20 ID:gPVaDZ8F
最終的にはそりゃ総会にかける必要がある。定款の改正も絡んだりすればなおさら。
ただ、そこでは女流棋士会の出した結論をそのまま承認するだけだろうけど。
417名無し名人:2006/12/23(土) 13:11:59 ID:a3gKLZEw
女流棋士会も土下座して復帰を願い出るのだろうけど。
煽動して独立させた古作は永久追放。
418名無し名人:2006/12/23(土) 13:37:15 ID:5IcBQGpO
女流棋士会は自称であり、連盟的(公的)には存在していない。
個々の女流棋士がいるのみ。
今回の独立=連盟を一斉に脱ける、ということで、本来的には許可不要。
女流棋戦が連盟の手にあるため仁義を通しているのみ。

というわけで、総会の議案になる筋のものではなく、
女流棋士側としては次年度は自らでと考えるからの、今回の早め早めの動きかと思う。
419名無し名人:2006/12/23(土) 14:06:07 ID:uhKYOiLZ
妄想だけが一人歩きするな
420名無し名人:2006/12/23(土) 17:36:09 ID:PVF7KVG8
林さんや植村さんは、退会、除名どっちなの?
そういえば、先日の女流棋士会の発起で、満場一致を目論んだのは
個人意見を尊重しない感が否めない氣がする。
421名無し名人:2006/12/23(土) 18:08:21 ID:iw9zJ+++
>>420
「脱会」

つーか女流棋士会HPや勝手に将棋トピックスみりゃすぐわかるのにどうして
安直にここで聞くんだ?
422名無し名人:2006/12/23(土) 22:18:59 ID:a3gKLZEw
>>420>>421 脱糞
423名無し名人:2006/12/23(土) 22:59:56 ID:pSxorqz5
脱腸
424名無し名人:2006/12/24(日) 17:38:44 ID:WbANUzAT
金の配分で内部分裂必至。
古作に横取りされるな。
425名無し名人:2006/12/26(火) 02:37:52 ID:WJ8Ibxe8
以前にもちょこっと書いたことあるけど、
対局をイベントとして切り売りしやすい棋戦の枠組みを考えてみた。

(参加人数52名)
・Aシード4名(2次予選から登場)
・シード者以外(48名から)で予備予選各1局(24名選出)【24局】
・1次予選リーグ3名×8組(各組1位が2次予選リーグ進出)【24局】
・2次予選リーグ3名×4組(各組1位が決勝トーナメント進出)【12局】
・決勝トーナメント4名【3位決定戦も入れて4局】

事前に対戦相手が確定できるので、対局ごとの切り売りがしやすい。
例えば、鈴木環那ー室田伊緒戦が組まれていたとする。
すると、それぞれの出身地の千葉県富津市と愛知県春日井市を筆頭候補として、
まちの文化イベントに呼ぼうということがあり得る。(人気女流なら出身地以外からもひっぱりだこ)
もちろん競合もありえるわけで、例えば20万円からオークションにかけ、最高金額のとこが落札。
まちの文化イベントの開催費用はたいてい市区町村が出すから、市民からお金をとる必要はなし。
また、有志が協賛者(地元企業等からの寄付)を募ったり企業が開催するのもあり。これも定番。
冠スポンサーがついてくれればいいけど、最初は自主運営でもいいと思うんだよね。
いや、それくらいのアグレッシブさを見せてほしいんだけど。
426名無し名人:2006/12/26(火) 05:49:02 ID:uGfxednb
ブス デブ 婆あの集団が独立しても破綻は明確。
427名無し名人:2006/12/26(火) 05:54:50 ID:OW+qZ3+M
前途多難と思う。実力的に強いアマチュアの方がたくさん居るし、
美貌も?だし。
428名無し名人:2006/12/26(火) 21:07:44 ID:SUzdpNUX
ttp://emiripapas.edia.ne.jp/cgi-bin/emiri/Diary.cgi?base=arrow&type=&year=2006&month=12&day=25&mode=T&edit=&msg=&rate=&sel_year=&mx=
(市代の王位就位式にて)

>会場には多くの女流棋士が顔をそろえたのは女流棋界の改革への表れか。
>米長会長は「独立へ向けて女流棋士の役員は1週間に8日働け、
>来年の4月1日には将棋連盟は無いものと思え」と叱咤激励?
429名無し名人:2006/12/28(木) 20:44:49 ID:4QmbbdmY
今更だが、今日発売の将棋世界に12/1の女流棋士総会に
ついて記事が出ていた。

総会には女流棋士会所属の53人全員が出席(委任状14含む)し、
採決は賛成44(委任状13)、反対1、棄権8(委任状1)とのこと


どこかに植村林は棄権にカウントされたと強弁してた頭の悪い
オコチャマがいましたけどとっくにわすれてるんでしょうな(微苦笑)
430名無し名人:2006/12/28(木) 21:05:54 ID:p6l5WHQF
>>429
員数外の2人も53人の内に入ると言い張っていた池沼がいたねー
それこそ常識で考えれば棄権にもカウントされないと
普通の人はわかる罠
まあああいう池沼は自分のバカさよりも記事を書いたマスコミの書き方の
せいだ!とかいうんでね?w
431名無し名人:2006/12/29(金) 09:37:01 ID:uA7t5/kb
>>430
微妙に違うような。記事には、
:現役女流棋士48人(欠席2人)、引退棋士5人による表決の結果、
:賛成44(委任12)、反対1、棄権8(委任1)
と書いてあったのに対し(委任状の数が違いますね)、
欠席の2人があの2人かどうかと、その2人が棄権に入ってるかどうか、だったかと。
で真実は、欠席はあの2人で、評決には(棄権の中にも)カウントされていない。
あの2人以外の、引退者を含む女流棋士53人は全員、直接参加したか委任状を出していたと。
直接参加できなくても委任状を出していれば「出席」ですからね。
まぁ(現役)女流棋士でありながら女流棋士会所属ではないというのが紛らわしくさせてるわけですが。
432名無し名人:2006/12/29(金) 09:52:06 ID:h/871g6u
それよりレッドさんが誰に委任状預けたか(そのタイミングは?)
が気になるぉ( ^ω^)

まさか「さっき○○さんから私に委任するからって電話ありました」だけで
通用する世界だったら棋士総会よりコワイぉ( ^ω^)
433名無し名人:2006/12/30(土) 07:40:56 ID:AvTtD9y2
なんか変わったことやってほしいな。
ちょっとした試みみたいなのはちょこちょこあるみたいだけど、露出が少なくてわからん。
体系化してもっとオモテに出してほしい。
例えば、8人トーナメントを6種つくって、女流棋士はどれか1つにエントリー。
小学生名人戦みたいな棋譜読み上げが追いつかないくらい速い展開でFight!な雰囲気の5秒将棋、
これまで女流にはない持ち時間7-8時間で2日制、
目隠し将棋(10秒か15秒か30秒)、
あと3つ何か...
434名無し名人:2006/12/30(土) 15:31:04 ID:CfOVuG/9
>>432

レッドさん、インターネット中心にPCには強いからね。
委任状をPDFにしてメールに引っ付けて送るくらい出来るだろう。
435名無し名人:2006/12/30(土) 16:15:10 ID:fqS058jw
>>431
要するに、「欠席2名」は外数だった、という事でOKなんですね?
436名無し名人:2006/12/30(土) 17:07:01 ID:AvTtD9y2
>>435
そゆことです。
437名無し名人:2006/12/30(土) 17:14:15 ID:MDGL5C7Q
こんな大事な投票に棄権票があるとは・・こんなことも判断できないのが
8人(欠席いれて10人)もいるとは情けない
438名無し名人:2006/12/30(土) 17:18:31 ID:eycdEh6u
どうでもええやんしょうぎみれたら。
439名無し名人:2006/12/30(土) 17:40:12 ID:DviF2EFJ
レッドさんはブログに画像貼ることすらできないくらいPCに強いぉ
440名無し名人:2006/12/30(土) 21:42:41 ID:eIjcCffO
独立後、今の女流で誰が必要?
441名無し名人:2006/12/30(土) 21:45:18 ID:b1i9nYXB
>>440
不要をあげた方が早い
442名無し名人:2006/12/30(土) 23:07:06 ID:epNdGOaH
>>441 デブ ブス ばばあ は不必要。
443名無し名人:2006/12/30(土) 23:23:51 ID:+tXPtb69
>>442
今の女流は不要ということか。
444名無し名人:2006/12/30(土) 23:54:39 ID:xrK4U9o8
>>437
年齢的に仕方がない子もいるけどね。
母体数が小さいから、一票一票の重みが違う。
たとえば入ったばかりの10代の子が、
軽々しく票を投じられないのは理解できる。
445名無し名人:2006/12/31(日) 00:26:26 ID:Sug2R2H9
ヨネのコンパニオン路線には大反対だし、
もっと女流しっかりせいよ、と思っていたので独立は応援したい。
時間と忍耐は必要だろうけどね。
446名無し名人:2006/12/31(日) 02:41:26 ID:whn+qbEn
>>442 左様でガンス。
447名無し名人:2006/12/31(日) 08:45:13 ID:ApeGlbgi
独立は無理だな。
タイトル保持者の斎田がきょうの読売(朝刊の「顔」)読むと反対に回る感じだし、
千葉だって旦那が棋士だから本音は反対だろう。
新団体設立の記者会見に古作がしゃしゃり出てきてる写真を見ただけで応援する気がしないし、
女流親睦会に行く肝しなくなったなあ。
野郎が裏で糸引いてるんじゃ駄目だよ。
448名無し名人:2006/12/31(日) 09:02:04 ID:Nqv6cVJO
○代必死だな
449名無し名人:2006/12/31(日) 09:09:35 ID:HAR3ht6c
清水はまず親父から独立しろ
450名無し名人:2006/12/31(日) 13:13:49 ID:whn+qbEn
イッチャンは,林婆と同様 可哀想に父親のの食い物。
451名無し名人:2006/12/31(日) 13:21:45 ID:jzlDllyt
父親のおもちゃにされた女流って
多そうだな。
452名無し名人:2006/12/31(日) 13:24:22 ID:whn+qbEn
>>451 母親の玩具が 台風ママの玩具の 石橋サッチャン
453名無し名人:2006/12/31(日) 14:39:11 ID:ySKZ/zAV
俺は逆に、女流が連盟の直属だと応援する気ねえな。
独立するなら応援したいと思うけどね。
454名無し名人:2006/12/31(日) 14:45:56 ID:uOutGK5W
独立というのは自然な流れだと思います。
女流の待遇はあまりにもひどすぎると思います。
初期の頃の女流のレベルはお粗末なものでした。
こんな実力でプロを名乗ってもよいものかとさえ思ったほどですが、
今では男性プロにはかなわないものの女流とは言え、トップは相当なレベルです。
問題はスポンサーが見つかるかどうかでしょうね。
現状の女流棋戦の畝意を連盟から移管するだけであれば進歩もありません。
新法人が自力で新スポンサーを見つけて新棋戦を開催するようになれば
将棋界も発展すると思います。でも、けっこう難しいことです。
独立をすれば、事務局職員も雇わなければなりません。こういった人件費を
どうやって拠出するのかも頭痛のタネでしょうね。
455名無し名人:2006/12/31(日) 14:55:50 ID:cOkMIBX/
当事者である女流棋士たちはコンパニオン的な仕事は嫌だと思ってるんだろうか
それともそういう仕事も厭わない、むしろ積極的にやる、と思ってるんだろうか
456名無し名人:2006/12/31(日) 15:09:44 ID:IlxG02kl
>>454
上のほうでも出てるが、、、
独立後も、当面は事務運営を将棋連盟に委託したほうが安上がりと思う。

出来る限り身軽にしとかないと、初期運転資金が膨れ上がってしまうぞ。
457名無し名人:2006/12/31(日) 15:12:07 ID:o6VHI/lf
>>456
ピンハネを正当化する根拠を与えるので、絶対に止めたほうがいい。

スポンサー会社の社員に出向(給料会社もち)をお願いしたり、
女流棋士を引退して事務に専念する人間を選んだりするのがベスト。
458名無し名人:2006/12/31(日) 15:18:43 ID:uOutGK5W
>>457
これは名案ですね。
2ちゃんねるに書き込む人にしては珍しく
社会経験の深さを感じさせます。
459名無し名人:2006/12/31(日) 16:08:14 ID:o6VHI/lf
大庭美夏女流2級が引退
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061228-OHT1T00153.htm

日本将棋連盟は28日、大庭美夏女流2級(37)の現役引退届を受理し、31日付で引退すると発表した。
大庭女流2級は今後、「女流棋士新法人設立準備委員会」事務局などに専念する。
これにより1月1日からの女流棋士数は現役棋士49人、引退棋士6人となる。
460名無し名人:2006/12/31(日) 16:09:02 ID:Y1cKjP5X
>>457

出来ればリストラしたくなるようなあまり、とか社内ニートいうのは
どの会社にも居るもんだしな。

その位の能力で十分勤まると思う。

後アレだ。後見企業に女性社長の居る会社が欲しいな、アパホテルとか。
461名無し名人:2006/12/31(日) 17:36:56 ID:7GRT2nQY
事務員の給料があまりに高いと
下の方から不満が出る。
それによって団体が空中分解ということもある。
462名無し名人:2006/12/31(日) 17:40:27 ID:jzlDllyt
年間成績トップ二名が昇級点を取る。
昇級点二回で事務員に昇格。
463名無し名人:2006/12/31(日) 19:49:32 ID:whn+qbEn
>>457 >>458女流棋士会に出向社員を送るようなDOQ会社は程なく倒産
464名無し名人:2006/12/31(日) 19:55:43 ID:NGSFZwGO
DOQ???
465名無し名人:2006/12/31(日) 20:24:23 ID:IlxG02kl
>>457
ちゃんと将棋連盟に見積書を出させて、中味を吟味してから業務委託するか
どうか決定すればいい。
ピンハネってw・・・
今だって相場より安い費用で将棋連盟が業務代行してるんじゃないの?

まあ、引退女流棋士の有効活用は賛成だけどね。
466名無し名人:2006/12/31(日) 20:37:10 ID:QdkE0y5Z
>>465
女流棋士会が独立後も、
将棋連盟が介入する理由はピンハネ以外ない件w
467名無し名人:2006/12/31(日) 20:39:22 ID:IpAl9oA1
「まだ新団体設立に向けた議論が始まったばかりなので、独立するための課題
をよく検討し、先行きをしっかり見極めたい。どんな形になるにせよ、将棋連
に育てていただいた恩義は忘れません」

アゴ連会長 斎田晴子
468名無し名人:2006/12/31(日) 20:46:50 ID:IlxG02kl
介入じゃないって・・・ちゃんと読めよw

女流連盟が1から始めるのではなく、すでにノウハウを持ってる将棋連盟を
うまく利用するんだよ。(当然、適正な利用料は払う)

ノウハウ盗めば、ゆくゆくは自分たちだけで運営すればいい。
469名無し名人:2006/12/31(日) 20:48:25 ID:QdkE0y5Z
>>468
具体的には何よ?「ノウハウ」って(笑)

大赤字、リストラ寸前まで追い込まれるノウハウか?

実際、将棋関係者(元連盟職員か?)は、
女流棋士会の運営に参加するようだが。
470名無し名人:2006/12/31(日) 20:52:00 ID:QdkE0y5Z
企業は外郭団体として財団法人持ってるところも少なくないから、
そっちから人受け入れた方がよっぽど有益だろ。

定年間際の元経理マンとか元総務・人事マンなどまさに適任。
もちろん若くても・中年でも無問題。
471名無し名人:2006/12/31(日) 21:03:38 ID:IlxG02kl
>>469
スポンサーとの契約金交渉、契約金の支払い条件の決定、銀行とのやり取り、
財務管理、運転資金の見極め、社会保障関連・・・

君みたいなオコチャマが考えてる以上に、面倒な事務仕事ってのはあるのよw
472名無し名人:2006/12/31(日) 21:09:47 ID:Nqv6cVJO
元富士通の部長の人がやるんだろ
473名無し名人:2006/12/31(日) 21:21:56 ID:QdkE0y5Z
>>471
その仕事をやるのが、将棋連盟の人間である必要は何もないね。
474名無し名人:2006/12/31(日) 22:21:32 ID:IlxG02kl
>>473
確かに、その必要はないね。

将棋連盟をうまく利用できるなら利用したほうが得だよ、と言ってるだけ。
別にけんか別れする訳じゃないんだから。

将棋連盟が絡むと絶対にピンハネされるって根拠は無いでしょ?>>457>>466
475名無し名人:2006/12/31(日) 22:23:23 ID:TBcjHN1C
>>460
最後の一行、途中まではいいんだが最後の名前があまりにヒドス
耐震強度偽装事件の時にこの会社がどういう言われ方されてたか覚えてないの?
476名無し名人:2007/01/01(月) 16:15:18 ID:JqO7MSDp
>>468
>介入じゃないって・・・ちゃんと読めよw

挿入?
477名無し名人:2007/01/01(月) 17:01:48 ID:kacgzhYi
>>474
ピンハネ以外に将棋連盟が絡む理由がない罠w

これからはピンハネを許さない上に、
女流棋士会はアシスタント料を連盟にふっかけないと。
478名無し名人:2007/01/02(火) 02:53:19 ID:I6QH4S/G
>>475 アバズレホテルなんて女流棋士会にぴったりのスポンサー
479名無し名人:2007/01/02(火) 06:41:58 ID:6tRQMb1m
スポンサーつくだろうけど、
長い目で見るとやはり強い奴が出てきてほしいな。
あと普及協力金とか全部女流にやればいいんだよ。
きもいおっさんが指導に来るよりよほど歓迎されるよ。
480名無し名人:2007/01/02(火) 16:48:20 ID:M/3uFB5c
>>477
そうか?
例えば、現女流棋戦スポンサーが女流連盟との直接契約を嫌がり、
将棋連盟が間に入ることを希望したら、どうするんだ?
481名無し名人:2007/01/02(火) 16:50:21 ID:Spf6UB3u
NHK杯のアシスタントはどうする?連盟から契約料とるのか?
482名無し名人:2007/01/02(火) 18:17:19 ID:aO50Ix6v
>>480
可能性は低いが、そうなってから考えようね。
>>481
NHKと直接契約。
483名無し名人:2007/01/02(火) 20:42:10 ID:/LnPzXf+
連盟が中に入って仲介料取る約束になっているかもしれない
484名無し名人:2007/01/02(火) 20:53:31 ID:PBS1s8rQ
憶測に妄想を重ねて熱くなれるやつってステキだ
485名無し名人:2007/01/02(火) 21:00:44 ID:eTblN4g2
おまえもな
486名無し名人:2007/01/03(水) 07:59:35 ID:lPSgEPVA
>>482
別に可能性は低くないと思うぞ。
実績ゼロの新設法人を相手に契約する際、スポンサーが母体法人のバックアップを
求めるなんて普通にあり得る話だ。

個人も法人も社会的信用が第一なんだよ、お前さんのような職歴なしニート君は
認めたくないかもしれんがな。

女流連盟が将棋連盟との関わりを避けられないなら、逆に利用できるところは
うまく利用してやっていけばいい、と俺は言ってるんだよ。
なんで、馬鹿みたいに反対するのか全くわからん。

お前さんのような職歴なしニート君に理解を求めるのは酷かもしれんがな。
馬鹿の一つ覚えのように「ピンハネ」を連発してるとこで判ったよ。
あれだろ、「企業が人を雇うのは搾取するためだ、だから働いたら負けだ!」
とか思ってるんだろ?

まあ、2ちゃんばかりやって引きこもってないで、社会に一歩踏み出してみなよ。
いろんな発見があるからさ。
487名無し名人:2007/01/03(水) 08:41:31 ID:3HD29431
朝から家族に相手にされないオサーンが飲んでクダまいてるのか

明日からハロワ行けよpgr
488名無し名人:2007/01/03(水) 09:01:46 ID:lPSgEPVA
よく見たら、>>458は自演レスだなw

「社会経験の深さを感じさせます。」などという虚しい自画自賛がニートの悲哀
を感じさせる。

>>487
お前の生活の実情をこんなところで晒さなくていいからw 興味ないし
489名無し名人:2007/01/03(水) 09:10:49 ID:XHql/wpE
また勘違いキモオタがスレを汚しているのか

こういう馬鹿がスレやイベントにはびこるから女流棋界は頭打ちになるわけだが
490名無し名人:2007/01/03(水) 09:34:47 ID:PARZ5pNF
lPSgEPVAが朝から自作自演してるということを
誰も指摘しない優しい将棋板住人
491名無し名人:2007/01/03(水) 10:05:55 ID:/uWo3nN6
>>490
自作自演?
492名無し名人:2007/01/03(水) 10:19:53 ID:vNY9CQKQ
いいじゃん、どうせ独立失敗するんだから、適当にやってもらって。
493名無し名人:2007/01/03(水) 10:28:33 ID:/uWo3nN6
つーか、まだ法人格が取れるかどうかもわからんしな
494名無し名人:2007/01/03(水) 14:03:57 ID:6Vl4n7Qr
>>486
ここまで粘着するところを見ると、
連盟はよっぽどピンハネできなくなると困るようだなw
495名無し名人:2007/01/03(水) 19:00:22 ID:a2RRwWtu
>>493
社団法人なら100%無理だろうな。
496名無し名人:2007/01/03(水) 20:19:56 ID:0X9xAyx2
>>495
何法人だったら、いけそうですか?
497名無し名人:2007/01/03(水) 22:15:17 ID:NLepWHxg
ちょっと振り向いてみただけの
498名無し名人:2007/01/04(木) 00:22:38 ID:d90pNV0U
いほぉ〜じ〜ん〜♪ってそれ異邦人w



わかる俺って・・・Orz
499名無し名人:2007/01/04(木) 00:32:04 ID:EqQEDDWf
森下理事のように律儀な突っ込み乙
500名無し名人:2007/01/04(木) 15:36:21 ID:ZT+nrgpX
4月から独立だったら、年明けには大枠とか発表されそうだな
501名無し名人:2007/01/04(木) 17:00:51 ID:EMG+4NEs
連盟がリストラちらつかせて女流に厳しい条件を突きつけたのかもな。
で、たぶん独立できないだろうからピンハネしまくろうと・・
ところがさすがに女流が怒ったかなんだかで、
独立することになって、連盟が慌てふためいているというところか。
馬鹿だね〜w
502名無し名人:2007/01/04(木) 17:42:26 ID:o4XkdTLH
>>501
自分の妄想で人を馬鹿にするなんてww
503名無し名人:2007/01/04(木) 17:43:53 ID:hg+N1xv9
アンチ連盟の妄想は隔離スレでやってればいいのにね
504名無し名人:2007/01/04(木) 17:55:54 ID:ZT+nrgpX
>>501
ピンハネ厨は来なくていいからwww
505名無し名人:2007/01/04(木) 19:54:08 ID:+zxEUWs/
でもピンハネはやってるよね
506名無し名人:2007/01/04(木) 20:48:31 ID:39QYffuv
アシスタント派遣料とかのピンハネか? 
それはやってるかもしれんが、詳しくは知らん。
507名無し名人:2007/01/04(木) 21:31:26 ID:jgoyBxw2
ヒント:単発ID
508名無し名人:2007/01/05(金) 01:28:29 ID:V4tqLc6F
連盟のピンハネ云々言ってる馬鹿は来んなよ、スレが荒れるから。

それより、新しいネタは無いんか?
独立発表以来、全く話が進んでいない気がするんだが。
509名無し名人:2007/01/05(金) 03:37:18 ID:JmOIXC1P
ピンハネという言葉はおかしくありませんか?
交渉その他マネジメント的な仕事を連盟がしている以上、
正当な額の範囲内で手数料を連盟が取るのは当然のことだと思います。
510名無し名人:2007/01/05(金) 04:30:20 ID:eUUi2HEv
>>508
女流棋士の生き血をすする連盟厨が罪を認めて黙っていれば、
スレは荒れないよ。

>>509
・男性棋士からも取っているのか?
・手数料の料率は男女で同じか?
・棋士は個人事業者なので、そもそも連盟を通す義務はない。
511名無し名人:2007/01/05(金) 05:13:33 ID:JmOIXC1P
>>510

もし男性棋士と女流棋士とで手数料のパーセンテージに差があれば
これは女性差別にあたりますから由々しき事態でしょうね。
棋士が個人事業主であることは事実ですが、棋士をイベントに招聘する
依頼側が本人と直接交渉せずに連盟にコンタクトを取ったのであれば
連盟は事務手数料を取って当然です。
テレビで顔が売れている大学教授などは講演稼業でひと儲けしていますが、
講師派遣を事業として行っている会社に登録をしているケースもあります。
その場合、教授が直接、講演依頼をされた場合と会社が介入している場合では
本人が手にするギャラの額が違います。棋士とてこれと同じです。
512名無し名人:2007/01/05(金) 10:57:54 ID:j7QndXnP
日本将棋連盟=正棋士の団体だから、正棋士とその他(女流)で、待遇の差があるのは当然じゃね?
女流が優遇されていようが、冷遇されていようが、男女差別にはならないだろう。
513名無し名人:2007/01/05(金) 15:23:28 ID:eUUi2HEv
>>512
将棋の能力に差があるから、ピンハネの料率に差をつけるの?wwwwwwwwwwwww
さすが、将棋脳、害基地ですねw
514名無し名人:2007/01/05(金) 15:24:26 ID:eUUi2HEv
「お前らは将棋が弱いから、連盟がピンハネ率を高くしても許される。」

どこの馬鹿?(笑)
515名無し名人:2007/01/05(金) 15:27:13 ID:eUUi2HEv
>>511
> 棋士をイベントに招聘する
> 依頼側が本人と直接交渉せずに連盟にコンタクトを取ったのであれば
> 連盟は事務手数料を取って当然です。

うんまあそうだが、連盟を通す義務がないことだけはっきりすればそれでいい。
女流棋士会は連盟から独立するわけだから尚更のこと。
516名無し名人:2007/01/05(金) 17:11:30 ID:M4y/CoQb
>>515
来春以降に、女流棋士をイベントを招聘する場合には、女流連盟が窓口になるはずだから、
将棋連盟の入る余地はないだろう。

問題は、女流棋戦の扱いだろうな。
将棋連盟としては手放したほうが楽だろうが、今のスポンサーとの契約内容が不明なので、
どうなるかは分からん。
517名無し名人:2007/01/05(金) 17:24:12 ID:PV3MJkci
女流棋士会のホムペにアンケートがあったが書いた奴いるの?
518名無し名人:2007/01/05(金) 17:36:13 ID:e8BAzQyA
今何してんの?
519名無し名人:2007/01/05(金) 17:41:59 ID:j7QndXnP
>>513
リアル池沼ですか?
正会員とその他の身分の違いだといってるだろうが。
会員は会員価格。当然だね。
520名無し名人:2007/01/05(金) 17:49:56 ID:5UES9hmp
2006年女流棋界10大ニュースファン投票
    アンケートに答えると抽選で女流棋士からの年賀状が当たる!

http://www.joryukishikai.com/otoshidama2007.html
521名無し名人:2007/01/05(金) 17:52:14 ID:5UES9hmp
アンケートに答えるだけならいいんだが、

氏名 氏名は入力必須です
フリガナ フリガナは入力必須です
郵便番号 郵便番号は入力必須です
住所 住所は入力必須です
電話番号 電話番号は入力必須です
メールアドレス メールアドレスは入力必須です


( ゚Д゚)
522名無し名人:2007/01/05(金) 18:00:04 ID:eUUi2HEv
>>519
「身分が違う」から、
「ピンハネ率」に差をつけることが許されるって言いたいんでしょ?

どこの国の江戸時代ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無し名人:2007/01/05(金) 18:02:13 ID:1dxxMX03
なんだこいつ気持ちわりーな
524名無し名人:2007/01/05(金) 18:05:53 ID:5pTFrBRH
>>521
年賀はがきなんだから郵便番号住所は必須に決まってるだろ。
525名無し名人:2007/01/05(金) 18:25:26 ID:GYrnIC00
郵便番号住所を入力されない方は、
お名前を自動的にHP上で公開して、
ウェブ年賀状とさせてもらいます。
526名無し名人:2007/01/05(金) 18:39:34 ID:j7QndXnP
>>522
江戸時代?
現代でも会員価格と一般価格の区別は普通にありますが?
引きこもっていないで、勇気を出して外に出てみようねw
527名無し名人:2007/01/05(金) 18:58:38 ID:+UCthQJp
>>526
会員制のクラブ等の正会員は入会金払ってるから、
割引になるだけだろ。

女流のピンハネ料率を高くする合理的な理由なんてないよ。

囲碁のように、棋力も需要もない男性ゴミプロが一番収入が少ないのが、正しいあり方。

まあ、その不合理に嫌気がさして独立するって言ってるんだからいいじゃないか。
連盟とは独立した別個の団体になるんだから。

スッキリして、ええことよ。
528名無し名人:2007/01/05(金) 19:23:28 ID:j7QndXnP
>>527
男性棋士たちは奨励会を抜けて日本将棋連盟の正会員になっていますが。
正会員になっていない女流を同列に扱う合理的理由はない。
奨励会を勝ち抜けた女性棋士が同列に扱われない、というなら問題だが。

そもそも棋士と女流で手数料の比率が違うという根拠って何?
529名無し名人:2007/01/05(金) 19:47:01 ID:+UCthQJp
>>528
> 男性棋士たちは奨励会を抜けて日本将棋連盟の正会員になっていますが。
> 正会員になっていない女流を同列に扱う合理的理由はない。

棋力によってピンハネ(搾取)料率を変える合理的な理由なんてないっての。
合理的に説明してよw

変えるなら、ピンハネ料率ではなく、サービス提供料金を変えるべき。
つまり棋力の高い男性棋士を呼ぶ料金を女流を呼ぶ料金よりも高く設定するべき。
これなら合理的な価格設定だ。

女流棋士の方が需要があるのなら、女流棋士を呼ぶ料金は高くなり、
女流棋士の手取額も増えるのが当然。

> そもそも棋士と女流で手数料の比率が違うという根拠って何?

女流棋士をイベントに呼ぶ際の相場と
女流棋士の収入を比較して推測してるだけ。

同じなら問題ないが、おそらくそうではないだろう。
530名無し名人:2007/01/05(金) 19:51:17 ID:+UCthQJp
ちなみに囲碁には囲碁インストラクターという職種があるが、

稲葉、林、押田などのエース級(棋力が高いという意味ではない)だと、
男性プロ棋士より場合によっては稼いでいるだろう。

ちなみに指導碁料金は、

プロ棋士>>囲碁インストラクター(こういうのを合理的区別・差別という)

であるが、贔屓筋などの個人指導の場合は青天井だろう。
531名無し名人:2007/01/05(金) 20:00:00 ID:osyGE+LV
>>528
あなたが相手にしてるのは、前からいるピンハネ厨です。
放っておかれたほうがよろしいかと・・・
532名無し名人:2007/01/05(金) 20:05:56 ID:j7QndXnP
>>529
だから棋力じゃなくって資格が違うんだって言ってるだろ。
さんざん説明してもらってるのにいい加減理解しろ。
日本将棋連盟の正会員とそうでない人たち。
会員でない人たちのために組織が動くのであれば、割増料金が発生するのは当然。
文句があるのならば正会員になってみせればよい。
そもそもピンハネって何よ?手続きやってもらってるんだから手数料を払うのは当然だろ。
それがピンハネって・・・。なんか世の中なめすぎ。
533名無し名人:2007/01/05(金) 20:13:02 ID:+UCthQJp
>>532
> 日本将棋連盟の正会員とそうでない人たち。
> 会員でない人たちのために組織が動くのであれば、割増料金が発生するのは当然。

まったくわかっていないなw

・女流棋士は別に連盟に仕事を探してくれと頼んでいない。
・本来、連盟は女流棋士に頭を下げて仕事を受けてくれるよう頼む立場(男に女の代わりは務まらない)。

> 会員でない人たちのために

ってマジ笑っちゃう。

独立するんだから、どっちみちもう関係なくなるけどな。
534名無し名人:2007/01/05(金) 20:16:38 ID:+UCthQJp
>>532
> 手続きやってもらってるんだから手数料を払うのは当然だろ。

そのこと自体は別に問題にしていない。額と率が問題だが。

> それがピンハネって・・・。なんか世の中なめすぎ。

舐めてるのはお前だよ。

いつまでも旧態依然とした芸者の置屋のようなことをして
甘い汁が吸えると思うなw

ひょっとしてリアル893の方ですか?
535名無し名人:2007/01/05(金) 20:44:01 ID:j7QndXnP
>>533
なるほど。あんたピンハネ厨ねw

独立して事務も諸手続も自前で出来るんなら元より手数料払って代行してもらう必要ないじゃないかw
食うものにも困るほど売れていない女流棋士たちにそんな芸当が出来るのか甚だ疑問だがw

え?独立したら仕事一杯来て、契約や事務も自分たちでこなせちゃう??
脳内お花畑ですなw
やはり世の中なめすぎのアマちゃんだわ。
536名無し名人:2007/01/05(金) 20:49:34 ID:+UCthQJp
>>535
レッテル貼りどうもありがとう^^

> 独立して事務も諸手続も自前で出来るんなら元より手数料払って代行してもらう必要ないじゃないかw

必要ないだろうね。増してや、連盟に頼む必要など何もない。

> 食うものにも困るほど売れていない女流棋士たちにそんな芸当が出来るのか甚だ疑問だがw

見通しが立たないのに、独立する馬鹿はいないと思うよw

> え?独立したら仕事一杯来て、契約や事務も自分たちでこなせちゃう??
> 脳内お花畑ですなw
> やはり世の中なめすぎのアマちゃんだわ。

はいはい、捏造乙。誰もそんなこと言ってないのにね。
537名無し名人:2007/01/05(金) 20:55:59 ID:+UCthQJp
> 食うものにも困るほど売れていない

まさに芸者置屋ですな(´;ω;`)ウッ…
女流棋士カワイソス

一体どれだけ連盟に搾取・ピンハネされているんだろう(T T)

そのピンハネしたカネで、
無能文系事務職連盟職員や男性クズプロは、飲み食いをしているわけだ。

まさに男の中でも下の下、クズ中のクズ。
女流の生き血をすするヒルですな。
538名無し名人:2007/01/05(金) 21:28:09 ID:j7QndXnP
>>536
え?独立しても仕事は一杯こず、契約事務も外注するの?
現状では7000万にも満たない契約金の中から各種経費と
現役50人の給料を払わなければならないんだが、
いったいどうするんだろうねえw
見通しが立たないのに独立する馬鹿はいないんだよねえ?



それこそ芸者置屋にでも身売りするしかないねw
あ、女流ってもともと芸者だったかw
539名無し名人:2007/01/05(金) 22:16:52 ID:+UCthQJp
>>538
お前なに、人の書いていないことを勝手に書いて、
脳内で一人で会話してるんだよ。

そんなこと女流棋士会に聞けよ。
普及・イベント活動の報酬をちゃっかりスルーしてるところが笑えるw

現状より少しでも待遇上がればそれでええんちゃうの?
頑張れば頑張っただけ収入が増えるのも励みになるだろう。

> それこそ芸者置屋にでも身売りするしかないねw
> あ、女流ってもともと芸者だったかw

呆れた。
こんな感覚では、女性に将棋が普及しないはずだわ。

「このイベントでなんぼ抜いたろ」という、
金を稼ぐ道具くらいにしか考えてないんだろうな。
540名無し名人:2007/01/05(金) 22:20:56 ID:WDcnMUUz
この独立劇を最初にどこが言い出したかも知らずに妄想わめいているのがいるな。
541名無し名人:2007/01/05(金) 22:24:33 ID:+UCthQJp
>>540
4月に米長が言ったって言いたいならそう言えば?

その割には連盟(理事会・職員)が今になって
独立に慎重姿勢なのはなぜなんだろうね?(・∀・)ニヤニヤ

また、将棋脳による読み違いでつか?(笑)
542名無し名人:2007/01/05(金) 22:27:06 ID:WDcnMUUz
朝日
女流棋士会、日本将棋連盟からの独立を検討
2006年11月26日
「独立」については、将棋連盟の理事会側からの提案もあり、女流棋士会の役員らが検討してきた。


543名無し名人:2007/01/05(金) 22:27:22 ID:SKLHXWln
妄想オタクが乱舞
544名無し名人:2007/01/05(金) 22:31:45 ID:1dxxMX03
この執念深い連盟ネガキャンはなにが目的なの?
ソースもない妄想はほどほどにすればいいのに
545名無し名人:2007/01/05(金) 22:33:17 ID:WDcnMUUz
>>544
単なる少しオツムの弱い妄想厨ではないだろうか
546名無し名人:2007/01/05(金) 22:37:22 ID:+UCthQJp
>>544
> この執念深い連盟ネガキャンはなにが目的なの?

キャンペーンではないですが、私の個人的な動機は、
強いて言えば、社会正義の追求ですかね。

連盟腐り杉w

>>545
そうやってレッテル貼りをすれば楽だとは思うけど、
具体的な反論・合理的な説明をお願いしたいと思う。
547名無し名人:2007/01/05(金) 22:37:33 ID:bFoOg/sQ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン 4【タフの方舟】 [SF・FT・ホラー]
映画作品・人板 質問&雑談スレ2 [映画作品・人]
太る食べ物・痩せる食べ物 [食べ物]
【今切】徳島のバス釣り【旧吉】 [バス釣り]
548名無し名人:2007/01/05(金) 22:56:18 ID:1dxxMX03
>>546
連盟の追及が社会正義のためってのもよくわからんが
批判するのならソースを明示してからにしろよ
デマゴーグがソースならアンタが社会悪だぞ
549名無し名人:2007/01/05(金) 23:01:47 ID:+UCthQJp
>>548
何のソース?
550名無し名人:2007/01/05(金) 23:39:21 ID:GYrnIC00
>>548
ソース、ソースって、状況を考えずにバカの一つ覚えみたいに言うな、
ああ、バカだからしょうがないか。

連盟の運営がファンのみならず、大スポンサーの新聞社に対しても不透明で、
説明責任を果たしていないことは自明だろ、あんな広報&総会密室化じゃ。

社団だろうが法人だろうが、HP上にまともな組織概要さえないじゃないか。
例の日本のなんちゃってMBAをとろうとしている司法書士が、
文化庁に請求して財務諸表を自分のHP上に掲載するまでは、
財政状況だってわからなかったんだよ、一般には。
それでいて、ファンに金をくれ、よろしくじゃあ話にならんだろ。

だから、普及支援金の話が出た時も、掴み金とか使途不明金とか言われたが、
自業自得なんだよ。
551名無し名人:2007/01/05(金) 23:52:55 ID:GYrnIC00
NH○のバカ職員の「娘が死ぬ死ぬ詐欺」と同じようなもの。
広く一般の支持を集めるためには、それなりの情報公開は現代では必要。

情報公開(経営努力の説明)もまともにやらずに、
よって連盟の現状へのファンからの理解も求めずに、
唐突に契約金引き上げを画策しようとしたから、これだけの批判を浴びた。
しかも極めて非常識で無礼なマナーだった。

私見では、リストラ案と普及の具体案とを名人戦移動とセットで発表すべきだった。
それなら、経営努力も金の使いみちも伝わるからね。
552名無し名人:2007/01/06(土) 00:39:06 ID:R071Ndpy
何こいつ、なんでこんなに必死なんだぁwwwwwwwwwwwwww
553名無し名人:2007/01/06(土) 00:44:24 ID:cU+pScZS
アンチってそんなもんでしょw
554名無し名人:2007/01/06(土) 00:50:09 ID:f9mkLTlJ
ここまで必死だと哀れですらある
555名無し名人:2007/01/06(土) 01:04:40 ID:DxPzh+r1
よゆーで555げっと
556名無し名人:2007/01/06(土) 03:23:17 ID:OM9rUv1t
ここだけの話だが男性棋士のピンハネ率が1割で
女性棋士のピンハネ率は4割だそうだ
557名無し名人:2007/01/06(土) 06:01:37 ID:aV4f5og4
やっぱり連盟って糞だったんだな・・
558名無し名人:2007/01/06(土) 08:50:03 ID:YIR2c//S
妄想ネタでスレがずいぶん進んだな
559名無し名人:2007/01/06(土) 13:18:09 ID:GJO2hRBb
ピンはね以前に女流棋士を呼ぶより男性棋士を呼ぶほうが圧倒的に料金高かった。
(男性棋士は二線級で)
爺さん連中も羽生とか谷川で無ければ若いお姉ちゃん棋士のほうが盛り上がるし。
今まではピンはねっていうより、ロートル棋士との抱き合わせ営業が多く損している気がする。
男性棋士2名+女流棋士2名だったら、女流棋士6名位は同じ値段でいけるからそのほうが
女流も呼ぶほうもうれしい気がする。
うまいことやれば成功するんじゃない?
560名無し名人:2007/01/06(土) 13:21:58 ID:COD19ukL
>>552-554
単なる田舎者。
561名無し名人:2007/01/06(土) 13:25:46 ID:mEkkhlzj
しかしピンハネ妄想厨って何だよw
もう少しましな妄想に取り憑かれろよwww
562名無し名人:2007/01/06(土) 15:59:27 ID:pHpJeLfa
>>561
はいはい妄想妄想w
563名無し名人:2007/01/06(土) 17:54:54 ID:aV4f5og4
そういやー倉敷籐花の解説、有吉が解説で聞き手が岩根だったけど、
岩根が解説の方が人は入るだろうな。ボケ老人ではないけど、
じいさんの解説とかあんまり聞きたいとか思わんもんな。
564名無し名人:2007/01/06(土) 17:57:56 ID:NjnyB9Jy
それはない
565名無し名人:2007/01/06(土) 21:44:06 ID:oVazGfyN
いや、俺も岩根の方が入ると思う
566名無し名人:2007/01/07(日) 09:50:59 ID:3a+3PWT3
ボケ老人の有吉は逝って良し
内藤なら動員力があるが。
567名無し名人:2007/01/07(日) 10:07:41 ID:PtFrRpGO
NHKで誰か解説してるよぉ
568名無し名人:2007/01/07(日) 13:22:32 ID:ygtgEtQs
内藤の解説より有吉を聞きたい
569名無し名人:2007/01/07(日) 13:49:58 ID:92mCXHhd
>>563

ボケ爺さんの解説の時にボケ姉さんを聞き役にしてはいけないと思う。

ここは千葉とか鈴木とか突っ込みやり放題の子を入れないと漫才にならない。

岩根には岩根向きの相方がいる。
570名無し名人:2007/01/07(日) 14:47:16 ID:dAGuDRGv
内藤だ有吉だと騒いでいる腐れ爺はさっさと死ねばw
571名無し名人:2007/01/07(日) 15:41:12 ID:14oGGvTP
んじゃ勝浦先生でお願いします。
572名無し名人:2007/01/07(日) 15:44:44 ID:4MEeQjZZ
いや、ここは丸田先生で
573名無し名人:2007/01/07(日) 15:48:48 ID:SEf++64y
>>563
有吉さんの解説はすばらしいよ。現代将棋をものすごく勉強しているから
丸田、内藤、淡路のようなボケ老人とはレベルが違う。
574名無し名人:2007/01/07(日) 15:48:54 ID:QP8dGyEe
>>572
喜んでやると思われ。
たぶん、丸田センセは死なない人だと思うので
575名無し名人:2007/01/07(日) 17:27:23 ID:KBFNKA/o
確かに欲の皮のつっぱった内藤より
有吉のほうが格段に人間的に上であると思う。
576名無し名人:2007/01/07(日) 17:28:46 ID:QP8dGyEe
しかし名人戦問題のデマを簡単に信じてしまう有吉センセ
(そのデマを有吉センセから聞いてブログに書いた某つまはじき七段は
遠山にデマゴギー呼ばわりされたw)
577名無し名人:2007/01/08(月) 12:34:07 ID:sAWzOefG
有吉は残念ながら手が読めない。
将棋指しとしては終わった人。
578名無し名人:2007/01/08(月) 15:29:55 ID:67naQF0w
人柄は人相に表れる。内藤は悪人顔になってるよ。
昔から見ている人ならわかる。
579名無し名人:2007/01/08(月) 15:31:45 ID:67naQF0w
というか名人戦問題で言えば、怒った谷川を
必死で米長と内藤で丸め込んだあたりが情けない。
580名無し名人:2007/01/08(月) 16:58:06 ID:0rhdkWgs
内藤さん、才能抜群で優しい方だったのに・・・・
やっぱり酒が人間まで変えてしまったのか。
581名無し名人:2007/01/08(月) 17:20:18 ID:Ch6+S39l
スレ違いの話いいかげんにやめれ
582名無し名人:2007/01/08(月) 17:55:14 ID:pEcWh+8T
女流棋士連盟の本部を夕張に置いてはどうか?

住民も市職員も逃げ出しているから、空いてる建物はたくさんあるだろう。
安い費用で事務所を持つことができるぞ。
583名無し名人:2007/01/08(月) 18:01:02 ID:71HZq65H
まあたとえ収支が苦しくとも、
自立して頑張って継続していれば
そのうち風格も出てくるだろう。
584名無し名人:2007/01/08(月) 18:02:47 ID:XaVwLBha
>>582
熊に将棋でも教えるのか?
585名無し名人:2007/01/08(月) 19:56:58 ID:t4tRky6S
女流はスポンサーが付かないのが問題なんだよな〜
7000万じゃピンはねしようにも、する分すら残らない。
ソフトバンクか楽天かUSENだとかお金あるところがスポンサーやって欲しい。
586名無し名人:2007/01/08(月) 20:09:47 ID:pEcWh+8T
>>584
ネットとかをうまく活用すれば、地の不利は何とかなるんじゃない?

だいたい、7000万の金しかないのに、東京に事務所を置くなんて
無理だよ。
俺が勤めてる東京の支店(品川区内・8人常勤)の家賃は、月80万だよ。
587名無し名人:2007/01/08(月) 20:36:10 ID:RFPCuoYw
東京大阪でなく愛知福岡に拠点を置けば間違いなく失敗するだろうな
588名無し名人:2007/01/08(月) 22:55:51 ID:67naQF0w
俺は将棋好きの社長なんかが結構いて女流だったらまあしゃあないか
くらいの気持ちでスポンサーになるんじゃないかと思う。
コストが安いし、色気もむさいおっさんと比べたらあるし、
スポンサー周りって会長の藤森なっちなんかが愛想よく
頭下げれば親父社長は金だすんじゃねえの?

589名無し名人:2007/01/09(火) 00:12:29 ID:iOnFlrwA
実際、高齢化社会だし団塊の世代も退職するし、金はあるが老後の趣味がない
という層が狙い目なんじゃないの。この世代は将棋も知っているし、福祉事業
と同じで、老人と女流はいい組み合わせなのかもしれない。アイドル並に美人
でなけりゃダメと思っているのは、若いが金もないオタだろうしな。
590名無し名人:2007/01/09(火) 00:14:26 ID:qGfm3hi+
>>588
居ないから困ってるんでしょ。
591名無し名人:2007/01/09(火) 00:17:34 ID:/CT1OuQR
女流麻雀プロだってやれてるんだぜ。
もっと指導やコンパニオンの気を強く営業すればいけるよ。
592名無し名人:2007/01/09(火) 00:18:53 ID:KHFw4Df3
今の女流に金を出す魅力がないよ。
スターいないし。
里見次第じゃないかな?
593名無し名人:2007/01/09(火) 15:28:17 ID:73OOnBW3
独立を機に、女流棋戦契約を解除するスポンサーは出てこないだろうな?

それは、さすがに可哀相・・・
594名無し名人:2007/01/09(火) 15:29:04 ID:0PMM0ydC
女流棋士会をもっと盛り上げる名案について
595名無し名人:2007/01/09(火) 16:25:00 ID:jo5q1WQQ
逆に独立するからこそスポンサーになる会社もあるかも・・うひひ。
596名無し名人:2007/01/09(火) 16:57:00 ID:8mM3V2eN
いまのところないんだろ
597名無し名人:2007/01/09(火) 19:21:13 ID:XxeE8ZOh
>>87 そうだよな。野球しか能のない馬鹿でも億稼ぐんだもんな。野球なんて下らない遊びなのにな。
598名無し名人:2007/01/09(火) 19:27:09 ID:MRW55IBc
記者会見の時新棋戦のメドたったていってなかったっけ
599名無し名人:2007/01/09(火) 19:57:41 ID:vOLjuwvj
>>592
市代が4冠取ったときもそんなに盛り上がらなかったし、女流の括りのなかでのスターなんてしれて
るんじゃね? 
やっぱり男性棋士をバッタバッタとなぎ倒すようなクラスじゃないと真のスターにはなれないような。
今のところはいないな。正直里見がいくら頑張っても、羽生や魔太郎に勝てるとは思えんし。
600名無し名人:2007/01/09(火) 20:08:43 ID:AwkrKtLb
>>598
そんな話、あったか?
601名無し名人:2007/01/09(火) 20:12:19 ID:Z0eTChue
独立するんだから新スポンサーの話は付いているんだろうって「2ちゃんで」言ってたな
602名無し名人:2007/01/09(火) 20:41:01 ID:AwkrKtLb
>>601
それって、例のピンハネ厨の妄想なのでは・・・・
603名無し名人:2007/01/09(火) 21:09:17 ID:wM/2+89T
この記事は東奥日報だが、共同通信社が取材して
各地方紙が同じ記事が掲載されていると思われる。
最後に新棋戦のメドについて書いているね
ttp://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2006/1202.html
604名無し名人:2007/01/09(火) 22:09:39 ID:AwkrKtLb
>>603
この記事、初めて読みました。ありがとうございます。

これを読んだ限りでは、メドが立たない状況下での見切り発車みたいですな。
女流将棋連盟、先行き暗そう・・・
605名無し名人:2007/01/09(火) 22:13:49 ID:wM/2+89T
今見たらこのスレの>>4で出てるなw
606名無し名人:2007/01/09(火) 22:16:36 ID:3+NfWG7E
ゴルフと違うのは、たとえ樋口久子が出現しても挑戦できるメジャー試合がないってことか…
607名無し名人:2007/01/09(火) 22:54:22 ID:AwkrKtLb
失礼。新しい棋戦のめども立った↓って書いてましたね・・・
見落としていました。

>将棋界に精通しているスタッフを複数加え、既に事務所も確保した。
 新しい棋戦のめども立った。

この”事務所”はどこなんでしょうか? 夕張ではないですよね?w
608名無し名人:2007/01/09(火) 22:55:50 ID:NtjLfxNj
大庭姉引退→事務専従なんですね
スカパーの情報番組で知りました
609名無し名人:2007/01/09(火) 22:58:59 ID:NtjLfxNj
>>599
全く勝てないとはいい過ぎだろう。
3年ほど前に中井ママがNHK杯で次々と男性棋士に勝ち、最後には
佐藤康光も破りそうになったからね。
すでに峠をこしていた中井でさえ、出来るのだから、若手有望株に
出来ないことはない。
610名無し名人:2007/01/09(火) 23:03:15 ID:NtjLfxNj
当面の目標は、新人王戦優勝、竜王戦6組優勝、銀河戦本戦入り、
NHK杯Best8入りの女流棋士を生み出すことだね。
男性棋士との対局を増やしレベルアップを目指すことが大事。
611名無し名人:2007/01/09(火) 23:16:38 ID:p2nZZ4i7
>>607
事務所なんてとりあえず誰かの家でいいのでは

まさか棋士会や解説会が開けるほどデカイ事務所じゃないよね
612名無し名人:2007/01/09(火) 23:21:23 ID:NtjLfxNj
>>611
月十数万円で、理事会が開けるほどの広さを持った都内のマンションの1室を借りて、
事務所を開設することは可能だろうけどね。
613名無し名人:2007/01/09(火) 23:26:41 ID:GYrFY8RP
スポンサー次第
614名無し名人:2007/01/09(火) 23:51:04 ID:wM/2+89T
>>612
連盟の女流棋士室をそのまま賃貸で使うというんだったら笑う

しかし関西女流は対局どうすんだろ。たった10人(4月以降7人という話も)
のためにどっか借りるのか?
615名無し名人:2007/01/10(水) 00:20:18 ID:E2CnXL9j
いや、女流将棋連盟の事務所は、絶対に夕張に置くべきだよ!
せっかく今、成人式とかで盛り上がっているのに、これを利用しない手は無いんじゃないか?

「成人式の予算が1万円しかない」というのを「50人が食うのに年間7000万しかない」
と置き換えて、募金活動とかするんだ!
616名無し名人:2007/01/10(水) 00:34:12 ID:yJfc0irA
現実的な話、東京・大阪の2拠点は必要だろうな。
あと女流は別枠で普及協力金もらえないのかね?
これがもらえるとかなり楽になると思うんだが。
617名無し名人:2007/01/10(水) 00:34:20 ID:Q115f9+D
女流棋士と個室で対局企画をつくれば採算がとれると思う。
女流棋士に勝つと一枚また一枚と...
618名無し名人:2007/01/10(水) 00:41:34 ID:h0FP54Dz
>>617
つまらねえ
もっと気の利いたこと書けよ
619名無し名人:2007/01/10(水) 08:36:15 ID:YoHjCXES
脱がなくても〇〇との対面対局なら金出してやるって奴多いと思う。

〇〇に当て嵌まる可能性のない女流もいるが、その場合ほぼ確実に脱いでも利点にはならんだろう。
620名無し名人:2007/01/10(水) 13:01:25 ID:ppzSXoxB
今の段階で、女流棋士会にまとまった金はあるのか?
積立金とか・・・
621名無し名人:2007/01/10(水) 13:09:04 ID:bYrMNBPL
んなことわかるやつがいるのかと
622名無し名人:2007/01/10(水) 17:01:41 ID:loSsYJyr
>>608
>大庭姉引退→事務専従なんですね

まあ、そうなる事は大方の予測どおりだったけどなw >>216>>219
623名無し名人:2007/01/10(水) 20:18:31 ID:geJ2ByI2
事務専従っていっても対局も年数回しかなかったから以前と変わってないというか
624名無し名人:2007/01/10(水) 21:31:00 ID:9xczYEWa
女流棋士の派遣をオークション方式でお願いします。
625名無し名人:2007/01/10(水) 23:53:03 ID:EU66UOnr
(・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
626名無し名人:2007/01/11(木) 00:32:29 ID:i/wfyfoA
627名無し名人:2007/01/11(木) 01:26:48 ID:MrdkB4vn
>>626
タロット占い師が妙に似合ってるね。
数年後には行列のできるタロット占い師になってそう。
628名無し名人:2007/01/11(木) 03:18:38 ID:G6u7NrXn
棋力向上はもとより、やっぱエロ的なものも必要だろう。・・・あへあへ。
629名無し名人:2007/01/11(木) 05:30:40 ID:N4sUIMOe
林葉ほどの女でも、奨励会で女一人というのは、堪えられない雰囲気なんだな。

http://www.ocn.ne.jp/game/og/hello.html より
> Q、 ファイトマネーみたいなものですよね。う〜ん、何千万とかですか?
> A、 「(首を大きく左右に振って)全然、あるわけない。今はわからないけど、
>  当時ってタイトルを獲っても年間で30万円くらいよ」
> Q、 えぇっ!! そんなもんなんですか!?
> A、 「あと一局が1万円くらい。当時はリーグ戦10局とかしかなかったんで、
>  それで10万円かそこらでしょ。正直、年収100万円もいかないのよ。
>  女流棋士って、なんだか華のある感じに見えるかもしれないけど、
>  実際はそれだけじゃ食べていけないの。多分、今もそんなに変わってないと思うわよ」

今の女流棋士は、教室や指導の仕事もあるだろうから、そこまでひどくはないんじゃない?
630名無し名人:2007/01/11(木) 05:48:19 ID:AAUxuA4n
>>629 どうだろう?そういう将棋関係の仕事だけだと
年収200万はいかないと聞いたことある
631名無し名人:2007/01/11(木) 07:16:04 ID:Eelo35hR
>>627
ちょっと前までは債権者の行列が
632名無し名人:2007/01/11(木) 13:34:02 ID:dX1WrdCr
流れぶった切って悪いけど、なんで独立しようと思ったの?
女流って、派遣みたい扱いだよね。
「住友不動産 夜の大運動会」みたいなのが、頻繁に行われてたの?
633名無し名人:2007/01/11(木) 14:08:55 ID:flN23CER
林婆
幼少期の父親のエゴ、少女期の栄光(小さい世界だが)、そして挫折、
成人してからの不倫、堕胎、恋愛破綻、芸能パパラッチ、素っ裸丸曝し、自己破産。
これだけ経験してたら、タロットなんか無くても、立派に人生相談できるよ。
できないのは、受験相談ぐらいかなw

悪いもの出すだけ出しちゃったから、これから、上向きに転ずるじゃない?
責任は持たないけどw
ただし、将棋界は、女流棋界も含めて鬼門!もう、完全に捨て去った方がいい。
634名無し名人:2007/01/11(木) 14:41:26 ID:u87X0ObW
>>633
あとは結婚&離婚と出家で瀬戸内寂聴にリーチだな。
635名無し名人:2007/01/11(木) 15:09:19 ID:dh8Pjifx
>>629
おもしろかった。これは衝撃的な本音対談だね。
636名無し名人:2007/01/11(木) 15:13:50 ID:S1ovlQZb
読んでるうちに、林葉の写真が目に入ってつらくなる。
二十年前の写真を使えば読みやすくなると思う。
637名無し名人:2007/01/11(木) 19:46:54 ID:PB+A9naZ
内容はともかく、里見が勝ったことはいろいろ取材されるだろうから、
独立へ向けてはいいニュースになるな。
638名無し名人:2007/01/11(木) 20:42:04 ID:96ket/m7
>>634
んじゃ今から林葉が出家した時の名前を考えようぜw
639名無し名人:2007/01/11(木) 20:44:48 ID:ealQnpVb
瀬戸際嘲笑
640名無し名人:2007/01/11(木) 21:08:52 ID:7h8FIAnU
>>637
※「里見さんには正会員の資格与え連盟所属とします。
  あとはとっとと出てってください」

641名無し名人:2007/01/11(木) 21:52:06 ID:96ket/m7
>>640
それはセガーですら反対する
642名無し名人:2007/01/12(金) 00:26:32 ID:t8E27EI+
>>637
すでに、すごい話題になっている。NHKでの取り扱い方も普通じゃなかったよ。
宮里藍により女子プロゴルフが異常にもりあがった例を見ればわかるように、
たった1人のスターの登場で業界が生き返ることもある。
643名無し名人:2007/01/12(金) 01:52:07 ID:FiEmtpaZ
キッザニア東京とかで
子供達を並べて早打ち対局やらせてもらうとか
女流アピールの方法は色々ありそうなもんだが
644名無し名人:2007/01/12(金) 18:12:15 ID:efr89gWI
里見がスポンサー引っ張ってくる可能性高いな。
645名無し名人:2007/01/12(金) 18:20:25 ID:+n5/neqH
今日は毎日つながりとしても昨日はNHKだしな。
646名無し名人:2007/01/12(金) 19:04:09 ID:tTU2ldy/
デブ ブス 婆あ集団の救世主 里見
647名無し名人:2007/01/12(金) 21:10:25 ID:g+124Zmm
男性陣をバッタバッタと倒すぐらいじゃないと、若いだけで華のない里見じゃそこまで
盛り上がらんだろ。例えば同じ頃の林葉には華があった。

とにかく里見はもうひとつ勝って優勝しなくちゃね。1勝だけだったら、あの小学生の
女の子みたいにすぐに忘れられるよ。
648名無し名人:2007/01/12(金) 21:23:32 ID:lq1eE9Mm
また林葉懐古爺か
649名無し名人:2007/01/12(金) 23:59:09 ID:pkOdOeNy
【社会】「出雲のイナズマ」最年少優勝に王手 将棋レディース・オープン【14才・セーラー服・眼鏡っ娘】
1 : ◆Robo.gBH9M @うしさん大好き! ロボ-7c7cφ ★ :2007/01/11(木) 21:53:55 ID:???0
将棋のレディースオープントーナメント2006(週刊将棋主催)決勝三番勝負第一局が
十一日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われ、現役女流プロ最年少で、出雲市の
中学三年、里見香奈さん(14)=女流1級=が、矢内理絵子女流名人(27)に先勝し、
公式戦初優勝に王手をかけた。

同トーナメントは名人、王将、王位など女流四大タイトル戦に次ぐ女流公式棋戦。
決勝は、持ち時間各三時間の三番勝負で争われる。

第一局は先手の里見さんが「中飛車」、矢内女流名人が「玉頭位取り」の両者得意の
戦型でスタート。難解な中盤戦を乗り切った里見さんが、鋭い攻めで格上の矢内女流名人を
終盤に圧倒し、117手で下した。

初戦を制した里見さんは「楽しんで指そうと思ったが、やはり女流名人が相手で緊張した。
勝った瞬間はびっくりした。次も頑張ります」と、初優勝に向け意欲をみせた。

第二局は二十五日、同館で開かれる。里見さんは二〇〇四年十月に女流プロ(2級)に。
清水市代女流王位が持つ、十八歳八カ月の同トーナメント最年少優勝記録の更新も狙う。
里見1級は島根県出雲市出身で、2004年10月女流プロ(2級)に。終盤の寄せに定評があり、「出雲のイナズマ」とも呼ばれている。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168520035/


女流名人でさえ中学3年生に負けると言うのが実際の現実なのですね。
650名無し名人:2007/01/13(土) 00:55:09 ID:CR6ti6HP
男性プロ棋士相手でも清水や矢内よりは勝てるでしょ。
651名無し名人:2007/01/13(土) 01:04:10 ID:YlYvD7fz
これって平手だよね?

652名無し名人:2007/01/13(土) 01:08:19 ID:x1xDHQ0g
香奈は別格。強くなるよこの子。
タイトル取ったら男性棋士と当たるけど、相手嫌なんじゃないかな。
653名無し名人:2007/01/13(土) 01:28:57 ID:YlYvD7fz
今の女流達は全員里見香奈ちゃんの弟子になって、アマチュアから出直した
方が良いと思うな。

独立なんてまだまだ早いよ。
654名無し名人:2007/01/13(土) 01:34:27 ID:h269XA+9
中飛車だけじゃ限界がありそうだけどな
655名無し名人:2007/01/13(土) 12:34:54 ID:/VsDluT6
里見は14歳だから女流に居るより、奨励会に入ってどこまでいけるか挑戦してほしい。
656名無し名人:2007/01/13(土) 12:53:10 ID:bcnkbuI0
矢内弱過ぎ。 矢内に負けた女流も弱過ぎ。
657名無し名人:2007/01/13(土) 12:56:10 ID:y57Fuhz6
>>655

まぁ来年は確実に赤旗新人王戦に女流枠ででるだろうので、
そこでお手並み拝見と行くべきだろう。
658名無し名人:2007/01/13(土) 15:40:39 ID:IcY3xaaB
>>657
現在、24でR2500ほどらしいから、奨励会初段前後だろう。
若いから、1年後はさらに強くなるだろうけど、R2800〜3000ぐらいの
若手棋士がたくさん出てくる新人王は難しい。
強豪相手に1勝すれば快挙だろうね。
659名無し名人:2007/01/13(土) 16:22:05 ID:jChQ9KYu
終盤が強いから伸びしろがあるんだよな
660名無し名人:2007/01/13(土) 16:40:23 ID:3rTt/6A2
詰将棋に没頭してるといってたから終盤は強いはず。
661名無し名人:2007/01/13(土) 16:43:58 ID:9kYu2vu7
>>660
没頭じゃなくて、毎日、帰宅後、日課としてやっているということだよ。
(これはプロなら殆どの棋士がやっていることで別に特筆するほどでもない)
夕食後はネット将棋をした後、寝るまでの時間は棋譜ならべをしているそうだ。
662名無し名人:2007/01/13(土) 18:19:01 ID:JogP0dYu
>>658
同じ14歳の菅井君と大差ないね。たいしたもんだ。
663名無し名人:2007/01/13(土) 18:45:06 ID:H1I34PEX
>>661
残念ながら、殆どの棋士はやってないだろw
664名無し名人:2007/01/13(土) 18:45:53 ID:QS7X608K
>>661
>これはプロなら殆どの棋士がやっていること
実はやってない棋士も結構いたりしませんかね?
毎日3題じゃなく、今日は休んで明日まとめてやるとか、
1週間に1日で21題でも同じだろ、とか言って。
真摯にやってるか、手を抜いてるかで、棋力に差がつくのではと。
665名無し名人:2007/01/13(土) 19:09:40 ID:y57Fuhz6
>>661

男のプロが殆どやってても女流のほとんどがやってるってわけでなければ
女流では上位、男のプロに混じっても普通ではあるってことで
666名無し名人:2007/01/13(土) 19:55:36 ID:SNnBdsNP
Rがどうこうなんてスレ違いの話は他所でやれ
667名無し名人:2007/01/13(土) 23:24:06 ID:45AhI46o
里見の話題はどうでもいいよ。

それより、女流独立に関して新しい話題は無いんか?
どう見ても、この春に独立できる体制とは思えんのだが・・・
668名無し名人:2007/01/14(日) 00:19:23 ID:5aCF6ikx
>>667
里見のことしか明るい話題がないじゃん。
それに、若いスターが現れなければ、女流独立もうまくいくはずないから、結局、この話題に
なっちゃうのよ。
669名無し名人:2007/01/14(日) 00:56:34 ID:liCuOkE5
14歳でR2500は有望な男の子でもそういないだろ。優勝したら
奨励会いってほしい。女流界には痛手だが、そのほうが面白い。
670名無し名人:2007/01/14(日) 01:32:34 ID:BltWov+5
里見が奨励会を突破して4段になったら、ますます女流の存在意義がなくなるな・・・
671名無し名人:2007/01/14(日) 01:37:07 ID:5p3lyh02
>>669
奨励会などいく必要ないね。
女流でタイトルをとり、その枠でプロ棋戦に出て男性棋士と対局した方がよい。
そこで実績をあげれば話題性もます。
672名無し名人:2007/01/14(日) 01:39:56 ID:5p3lyh02
たとえば3年ほど前に中井女流がNHK杯で活躍したが、あれと同じことを高校生の
里見がやれば、はるかにインパクトが強い。
673名無し名人:2007/01/14(日) 01:49:10 ID:liCuOkE5
>>671・672
女流界に居るだけでは将棋は強くならんだろ。より強い人と指してもまれなければ。
中井のNHK杯だって、女流の活躍はあのくらいで、あとは散々ではないか。
アマチュアの方が強いだろ。
674名無し名人:2007/01/14(日) 01:49:55 ID:wteEP+se
奨励会に行ったらボロボロにされて負け癖がつく
675名無し名人:2007/01/14(日) 01:59:53 ID:liCuOkE5
行かなかったら実力向上はそんな望めんが。
676名無し名人:2007/01/14(日) 02:01:04 ID:BltWov+5
>>671
独立したら、女流枠の扱いなんて、どうなるか分からんぞ。
都合の良い部分は、現状維持と思ってるのか?
677名無し名人:2007/01/14(日) 02:01:32 ID:vRnkAGDS
羽生さんが言ったように、奨励会は才能の墓場のようなところで
才能を伸ばすのを助けるよりも、才能を殺してしまうところがあるからね。
それより、強い男性プロ棋士と持ち時間の比較的長い将棋を指すのが
棋力アップのためには一番よい。
678名無し名人:2007/01/14(日) 02:06:12 ID:vRnkAGDS
>>669
あなたは将棋のことが比較的詳しいかもしれないから奨励会というけど
一般の人にとって奨励会などよくわからないマイナーところで、そこでいくら
頑張ったところで話題にもならない。
タイトル戦があってわかりやすい女流棋戦でまずトップに立つことが先決。
そこでトップに立たない限り、男性棋士と戦って活躍などは夢物語に過ぎない。
679名無し名人:2007/01/14(日) 02:09:33 ID:liCuOkE5
才能の墓場ですか。きびしい表現ですね。しかし男性プロと指す機会はそうないし、
家が出雲で遠いし、糸谷のようにネット活用か。
680名無し名人:2007/01/14(日) 02:10:52 ID:F8mfXLqb
奨励会なんて陰気くさいところに行く必要は全くない
681名無し名人:2007/01/14(日) 02:15:15 ID:liCuOkE5
>>678
奨励会抜ければ史上初めてだよ。瀬川よりインパクトあんでしょ。
女流ばかりが相手では、実力つかないでしょって言ってるの。
里見だって年とんだよ。
682名無し名人:2007/01/14(日) 02:15:26 ID:nvELswe2
>>679
タイトルを獲得するようになったら、いずれ出雲を離れなければならない。
家族の理解と決断が必要になる。
683名無し名人:2007/01/14(日) 02:23:19 ID:XcBuWOMq
>>681
そんなもの短期的だよ。常にタイトルを争うような存在でなければ
いずれ忘れ去られる。
里見には女流の人気を高め、女性の将棋人口を増やすための貢献してほしいし
そういう歴史的な役割があると思う。
将棋人口が増えない限り男性を上回るような才能の女性棋士が生まれる可能性は
殆どないんだからね。
684名無し名人:2007/01/14(日) 02:27:25 ID:VeiU9ZoF
女はこれからの年頃が問題だからなぁ
685名無し名人:2007/01/14(日) 02:28:50 ID:VE91gkDf
東京に出ないほうがいいかもな
686名無し名人:2007/01/14(日) 02:29:19 ID:liCuOkE5
史上初めての女性の正規プロ棋士で良いと思うけどな。
687名無し名人:2007/01/14(日) 02:33:50 ID:liCuOkE5
清水だってタイトル37期とったって、
男性に勝てないからな〜んだってことになるんだ。
688名無し名人:2007/01/14(日) 02:36:45 ID:XcBuWOMq
>>686
それは、一部の将棋ファンには話題性があるが、一般の人にはよく理解できないことで
ピンとこない。
また、里見個人について一時的に話題にはなるだろうが、女流全体にとってはむしろ
マイナスで、長い目で見ると、むしろ女性の将棋人口を減らしかねない。

それよりも、高校生の間に女流三冠ぐらいになって、竜王戦、新人王戦やTV棋戦など男性棋戦でも
活躍し始めるというシナリオの方が里見個人にとっても、女流棋士会にとっても一番よい。
689名無し名人:2007/01/14(日) 02:40:14 ID:XcBuWOMq
>>687
最盛期の清水でも、奨励会三段の下位ぐらいの実力しかなかったと思うから、
まず、そのレベルを超えない限りはどうしようもない。
690名無し名人:2007/01/14(日) 02:42:32 ID:BltWov+5
>>683
女流タイトル戦で女流棋士がいくら勝ちまくっても、あまり意味ないと思うがw

奨励会突破のほうが、遥かに意義あるでしょ?
そっちのほうが話題性あると思うよ。
691名無し名人:2007/01/14(日) 02:47:01 ID:XcBuWOMq
>>690
女流で無敵になるほど強くなったら、さらに上を目指せばよい。
竜王6組で優勝したり、新人王戦ベスト4ぐらいになるほどの活躍した方が
絶対に話題になるよ。
それだけの才能があるかどうかは、まだわからないけどね。
692名無し名人:2007/01/14(日) 02:51:10 ID:XcBuWOMq
>>690
もう1つ、疑問があるのだけど、奨励会を100%抜けられると君は本気で
思っているのかい?
奨励会のようなところで将来の保障もなくウジウジしながら勝利最優先のせせこましい将棋を
指しているよりは、女流でもいいから、若いうちは自由奔放にのびのび指した方が
よいに決まっている。
693名無し名人:2007/01/14(日) 02:54:02 ID:liCuOkE5
シナリオどおり事が運ぶか。そこまでどう実力つけるかが問題。
694名無し名人:2007/01/14(日) 02:56:59 ID:XcBuWOMq
>>693
羽生さんが言ったように、なるべく若い時にプロ男性棋士と長い持ち時間の将棋を指すのが一番だ。
そのためには奨励会のような回り道をしていたは駄目だ。
ネット将棋でもだめ。
695名無し名人:2007/01/14(日) 03:01:12 ID:liCuOkE5
>>692
思ってるわけないだろ。ただ実力つけるにどうすれば良いか
考えてんの。女流ばかりと指してては実力も上がらんし、
奨励会も才能の墓場だから、糸谷のようにネットの活用はどうかと
いったでしょ〜〜。
696名無し名人:2007/01/14(日) 03:06:13 ID:BltWov+5
>>692
奨励会を抜けれないようじゃ、竜王戦6組優勝とか新人王ベスト4とかは
あり得ないだろうな。
697名無し名人:2007/01/14(日) 03:07:19 ID:aYzAyarv
でもそんなことになったら女流棋士会の存在意義が問われるわな。女流名人とか意味あるの?ってことでスポンサーも流出するかもしれない。レッスンプロに特化せざるをえなくなるかも。
698名無し名人:2007/01/14(日) 03:07:24 ID:liCuOkE5
>>694
ネットがだめなわけないでしょ。それを活用してプロになったのもいるし。
新感覚の将棋が新たな道を作り出すかもしれんのだ。
羽生もその可能性の話はしている。
699名無し名人:2007/01/14(日) 03:12:17 ID:NSSKXFYk
>>696
たしか新人王戦で活躍しながら三段リーグを抜けれずに退会した棋士が一人いたね。
700名無し名人:2007/01/14(日) 03:18:27 ID:K+umefnT
石飛英二
三段リーグ通算7期で退会(115戦 63勝52敗 勝率.548)
主な実績:1992年度 新人王戦準優勝
701名無し名人:2007/01/14(日) 03:23:21 ID:ZQk6QK9v
竜王戦6組に奨励会三段の枠をもうければ優勝する人も出てくると思うけど
残念ながらプロ以外の枠はアマと女流にしか与えられていない。
だから女流に籍をおいて竜王戦に挑戦する方がチャンスがあるね。
同じことは朝日オープンや銀河戦にも言える。
702名無し名人:2007/01/14(日) 03:29:39 ID:liCuOkE5
>>701
新人王戦ですら三段だとそうは勝ち上がれないから、
他棋戦はもっと難しいよ。
703名無し名人:2007/01/14(日) 03:34:33 ID:liCuOkE5
竜王戦6組優勝より、新人王の方がむずかしいか。
でも三段で優勝はないでしょ。
704名無し名人:2007/01/14(日) 03:39:16 ID:ZQk6QK9v
女流の枠がある棋戦を調べてみた

王位(予選2名)
王座(予選4名)
棋聖(予選2名)
竜王(6組2名)
棋王(予選1名=女流名人)
朝日(予選2名)
銀河(2名、予選免除)
NHK(1名、予選免除)
新人王戦(3名)

里見がもし女流最強になれば、これらの棋戦の
ほとんど全てに参加権が与えられるから、活躍しだいでは
年間の対局の半分以上が対男性棋士という可能性も生まれる。
705名無し名人:2007/01/14(日) 03:42:42 ID:ZQk6QK9v
>>702
竜王戦6組というのはかなりレベルが低いことを知らないようだね。
新人王戦は年にもよるけど、けっこうプロ強豪が参加するから、ずっと大変。
706名無し名人:2007/01/14(日) 03:47:38 ID:liCuOkE5
>>705
訂正しといたが。竜王戦6組でも優勝は難しい。
707名無し名人:2007/01/14(日) 03:50:02 ID:ZQk6QK9v
>>706
そんなことはない。1〜2年前だったら、竜王戦6組を優勝しても不思議ない
若手棋士が三段リーグにはごろごろいた。
708名無し名人:2007/01/14(日) 03:59:43 ID:liCuOkE5
>>707
実際指すとどうかわからないでしょ。奨励会を抜けた4段が居るし、
簡単に優勝はできないよ。
709名無し名人:2007/01/14(日) 04:01:23 ID:2NSc2Ned
女流にいると女流棋士との対局ばかりという印象があり、確かにそうなのだが
トップになりさえすれば、実は男性棋士との対局がたくさんあり、フリークラス
の棋士と殆ど同じということだな。
だとすれば、奨励会などいく必要ないわ。
710名無し名人:2007/01/14(日) 04:46:20 ID:TfNf1udx
>LOT決勝三番勝負第1局。
>結果は里見女流1級が矢内女流名人を降して先勝。
>反響は目に見えて大きく、中継サイトへのアクセス数は
>男性タイトル戦に優るとも劣らないものだった。

NHKで特集する前に、これだけアクセス数があったということは
第二局はさらにアクセスが集中しそうだね。
これまでの女流棋戦ではありえなかった現象だ。
711名無し名人:2007/01/14(日) 04:55:41 ID:SJIpv6pV
>>709
それでは今までと同じ。女流棋戦の他にまた棋戦でなく、本棋戦に集中してどれだけやれるか
みてみたい
712名無し名人:2007/01/14(日) 09:45:45 ID:FLWpXIhN
しかしマスコミもちゃっかりしてるよな。こりゃあ話題性があると踏むと
飛びついてくるからなw
あとまあとにかく矢内にはパーマ落とせと強く言っておきたいw
713名無し名人:2007/01/14(日) 12:45:32 ID:cvUwLEum
世間なんてそんなもんでしょ
過去十数年あたりを思い出しても将棋が大きくマスコミに
取り上げられたのは羽生7冠のときと中原突撃のときくらい
714名無し名人:2007/01/14(日) 13:02:41 ID:jNMTApqk
女流もアマみたいに「何かタイトル1つ持ってたら3段リーグ編入」させてもらえれば
いいのに(その場合、女流棋戦への出場停止のリスクもあるだろうけど)。
抜けるのはまず無理だろうけど、確実に力は付くと思うが。女流の2年くらい捨てても
挑戦したい人はいるだろうし。
715名無し名人:2007/01/14(日) 13:22:39 ID:Rxcyafm4
>>714
奨励会にこだわる必要など全くないと思うが、どうしてもこだわるのなら、
女流と奨励会は両立できないという現行制度をもとに戻すことが必要だな。
甲斐、岩根あたりでも、奨励会1級まではいったが、女流に入るために
奨励会をやめたしね。
716名無し名人:2007/01/14(日) 13:34:04 ID:Rxcyafm4
>>704
この中で将来的に可能性が少しでもありそうなのは
竜王戦6組優勝か銀河戦本戦入りかな。
717名無し名人:2007/01/14(日) 17:59:21 ID:2pyxuD41
>甲斐、岩根あたりでも、奨励会1級まではいったが、
田中誠初段よりは強そうだ。
718名無し名人:2007/01/14(日) 20:04:35 ID:iRJ7Q7JK
> 打ち上げの酒席は約10名でした。共催決定までの感想戦もあって、
> とてもここでは書けないことも多いのですが、全て氷解致しました。

>観堂「それにしても昨年の3月28日は驚きました。いきなりあんな文書を持ってくるなんて」
>米長「そんなことで驚いてはいけません。私だって女流棋士からいきなり独立だなんて
>言われたんですから」
>観堂「全く知らなかったんですか」
>米長「さすがに2,3日前には少し情報が入りましたけれども。今は女流全員が
>仲良く一丸となることを祈っている状況です」


・・・割れているのか?
719名無し名人:2007/01/14(日) 21:03:34 ID:P7TSIJoY
女流の面倒はみられないので、出て行ってくれ
と、威しつけておいてこの言い草
さすが※
720名無し名人:2007/01/14(日) 23:39:43 ID:LBSQNHG4
>>718
沸いているんでしょう。米長の脳味噌が。
721名無し名人:2007/01/15(月) 01:10:34 ID:z0rd1G9+
>>715
あのルール改正の時、女流棋士にアンケートとったら、
「奨励会と掛け持ちで強くなられたら困る」って意見が多かったらしい。
あの時の意見と、まだ、みんな変わってないだろうな。
少なくとも20代半ば以上は。もとに戻すのは、まずありえなそう。
722名無し名人:2007/01/15(月) 01:29:13 ID:8oKUt73b
>「奨励会と掛け持ちで強くなられたら困る」って意見が多かったらしい。

本当だとしたら非道い話だな・・
723名無し名人:2007/01/15(月) 02:03:43 ID:ja6IzDBR
岩根は女流に入るためにやめた訳じゃない
724名無し名人:2007/01/15(月) 02:27:56 ID:KO2Aor9s
>>723
じゃあ、女流にならずに、潔く将棋をやめればよい
725名無し名人:2007/01/15(月) 03:37:05 ID:ao/kW0vN
>>722
困る じゃなくて ずるい じゃないか
726名無し名人:2007/01/15(月) 03:43:08 ID:85uVy+X/
どっちにしても、みんなで怠けたいんだろうな。
頑張ってもらっては困る。
727名無し名人:2007/01/15(月) 04:15:41 ID:Eu4jylHm
奨励会は金が掛かる
女流は金が稼げる

なんでお前らだけ、プロ扱いで稼げるんだよ!ってこと?
728名無し名人:2007/01/15(月) 07:08:41 ID:Pz6IwD1P
奨励会はむちゃくちゃハイレベル
いま女流でタイトル持っている人でも、三段リーグは抜けられないだろう

それよりも、一次予選ならロートルの男子プロと戦ったほうが勝ち目がある
729名無し名人:2007/01/15(月) 07:14:52 ID:85uVy+X/
>なんでお前らだけ、プロ扱いで稼げるんだよ!ってこと?

奨励会員側から見ると、そういう意見もありうるけど、
この場合は、女流棋士が「奨励会と掛け持ちで強くならるのはずるい」と言ったわけだから、
「なんでお前らだけ真剣にやって強くなるんだよ!」ってことじゃないの?
730名無し名人:2007/01/15(月) 08:21:07 ID:cBSSZUH0
むしろ女流プロになったら年齢関係なく
奨励会に入ることを義務にしてしまうとか

例え全敗でもあのぴりぴりした空気に触れてるだけで
少しは強くなる為の努力するようになるんじゃ?
731名無し名人:2007/01/15(月) 12:20:37 ID:Eev1IlUv
実は強くなられちゃ困るのは男の方だろ。人気ないどころか「女にも勝てない
のかよ」と世間に思われちゃ、存在の意味なしだからな。せいぜい「俺の方が
圧倒的に強いのに」と、威張っていられるんだからいいんじゃないの。
732名無し名人:2007/01/15(月) 17:35:53 ID:8VgcBviR
>>728
× 三段リーグは抜けられないだろう
○ 三段リーグから陥落するだろう

下へ抜けるほうは余裕で可能だと思われw
733名無し名人:2007/01/15(月) 22:58:42 ID:upay5L3b
羽生は書籍の中で、清水・中井でも奨励会初段位と書かれている。
奨励会と女流では、そうとう開きがある。
734名無し名人:2007/01/16(火) 14:45:45 ID:hxE1WCe3
>>715
岩根は年齢制限まじか
かつ2級に落ちる寸前だからやめただけ。
735名無し名人:2007/01/16(火) 15:40:44 ID:VNiylxpc
1級で7連敗して辞めたんだろ
辞めたときは、3級ぐらいの実力しかなかったと思われ
今は妊娠、出産して4級くらいの実力
736名無し名人:2007/01/16(火) 15:47:01 ID:4N57stCH
まー女流最強が奨励会入ったらせいぜい二段までやな
ソフトに追い越されそうやし
サトカナは希望の星やなまさに
737名無し名人:2007/01/16(火) 15:56:10 ID:NVF1uOyk
(もしかしたらパソコンOK)DOCOMO専用ですが、無料で将棋・囲碁・チェス・連珠・リバーシ・衝立将棋をメール方式で対戦できるんで、よかったら見てくださいm(__)m
http://www.go-goro.com/games/
738名無し名人:2007/01/16(火) 19:09:55 ID:sQfF0HRJ
>>737
メール方式はちょっとなぁ・・・。
以前登録したメール方式の将棋サイトは、こちらが一手さしたっきり返事がなく、時間切れになったし。
739名無し名人:2007/01/16(火) 22:04:11 ID:OSynk8Ja
女が奨励会を卒業できるのは何年後だろう?
740名無し名人:2007/01/17(水) 01:10:57 ID:fGeQuzJT
○○恵なら奨励会抜けられそう
741独立密談?:2007/01/17(水) 09:25:50 ID:naUL/RCU
>午後からは植山六段、中井女流六段邸で新年会。
>植山ファミリー的存在の大野六段、安西六段に木村七段夫妻と
>愛娘・友香ちゃん(1歳7ヶ月)に野月七段らが顔をそろえた。
>植山邸の研究室には植山家の3人のご令嬢も参加して
>アッとホーム的な新年会である。
(中略)

>子供さんたちが部屋を駆け回る中での大人の会話は、今年、
>改革の年となる女流棋界の新法人設立準備委員会会長を務める
>中井会長が中心。
742名無し名人:2007/01/17(水) 09:35:49 ID:naUL/RCU
ttp://blog.goo.ne.jp/joryu-houjin/e/452fdf8447483414c38d5ef5e148eb6c


女流将棋協会(仮称)基本理念(案)

 女流将棋協会(仮称)は、女流棋士の棋力向上および作法の研究・指導を行うことにより、
 女流棋界の健全な発展を図り、その女性らしい感性やアイディアを生かしたグローバルな
 普及活動に取り組むこととする。
 もって広く国民に将棋の魅力を伝え広め、心身の向上および国際親善に寄与することを目的とする。

                            記
 
◎ 女流将棋協会は、棋譜の提供及び解説講評、ウェブ中継等により、誰にでもわかりやすく伝え、
  日本将棋の普及発展に務めます。

◎ 女流将棋協会は、女流棋士の棋力向上のために対局を行い、棋道の研鑽に努め将棋発展に
  寄与できるよう精進してまいります。

◎ 女流将棋協会は、全国の子どもたちが将棋と出会い学ぶきっかけを作ります。そして、女の子たちが
  夢と憧れを持って女流棋士を目指せるような組織を目指します。

◎ 女流将棋協会は、より多くの女性に将棋という日本古来の伝統文化を知っていただくため、その先頭に立って
  普及活動をしてまいります。老若男女関わらず、どなたにも将棋を楽しんでいただけるよう、プロとファンの皆様の
  懸け橋となれる団体を目指します。

◎ 女流将棋協会は、将棋ファンの模範となるべく礼儀作法を大切にし、日本古来の伝統文化である将棋の魅力をアピールします。
  また、正しいルールとマナーを身につけながら棋力向上できるよう、技術を指導するとともに、マニュアルを作成し、指導者を養成します。
743名無し名人:2007/01/17(水) 09:35:52 ID:naUL/RCU

◎ 女流将棋協会は、将棋の楽しさ、会員女流棋士の情報などを広く知っていただくため、公式ホームページやファンクラブ定期刊行物等を通じ、
  広報活動してまいります。

◎ 女流将棋協会は、世界中で日本将棋を楽しんでいただけるように、海外普及にも力を注ぎ、国際親善に寄与できる団体を目指します。
  日本古来の伝統文化としてのルールや作法を、どなたにもわかりやすく伝え広めるために、工夫と研究を重ねてゆきます。

◎ 女流将棋協会は、高齢者や身体の不自由な方に合わせた将棋の楽しみ方を構築し、これからの日本を考え社会貢献のできる団体を目指します。
744名無し名人:2007/01/18(木) 01:08:47 ID:xYxdIRn2
政党のスローガンみたいだな。
745名無し名人:2007/01/18(木) 02:06:05 ID:4AWCwQmt
>>742>>743
あまり、金を出す気になれない理念だな・・・
746名無し名人:2007/01/18(木) 02:09:15 ID:IlDKkplG
あのさ、大義名分というのはどこでもこんなもんなんだよ
747名無し名人:2007/01/18(木) 07:14:49 ID:v1c/1e+8
>>741
佐瀬一門の反主流派はまたこりずに理事候補出すのか?

今度は植山じゃなくハゲか野月を擁立する気か?
748名無し名人:2007/01/18(木) 17:12:03 ID:vW/hfokp
文化の為とか普及の為とか色々な大儀をたてているけど、ン十年前から言ってるよね。
そもそも連盟や女流の会が存続する必要性があるのは棋士(女流含)達で、
彼(彼女)等の報酬が第一なんだよねぇ…それを言っちゃ〜お終い?
749名無し名人:2007/01/18(木) 18:49:16 ID:jQI8uPUq
海外普及や国際親善をうたってみても、
ホームページが日本語オンリーだったりすると、
やっぱりと思ってしまう。

本気でやるなら、英語と中国語ぐらいは対応して欲しい。
ネット対局場についても同様ね。
750名無し名人:2007/01/18(木) 19:01:51 ID:HPPW9jgP
>>742-743
もうちょいマシな文章で纏めろと
751名無し名人:2007/01/18(木) 21:32:36 ID:5+TesIsk
女流将棋協会は、熱烈なる支援をいただけるキモオタ諸氏に対して、
心と体をこめてお相手いたします。
752名無し名人:2007/01/18(木) 21:41:56 ID:1zV8qjQT
>>742-743
女流でないとできない領域がどこにも無い。

普及させたいなら公開対局とか
いくらでもやりようがあるのにね。
753名無し名人:2007/01/18(木) 21:50:48 ID:PY815qZI
>>747
名人戦問題がほぼ片づいた今、反主流派が出ても悲惨な結果に終わるだけかと。
それに、木村はともかく野月は次もヨネと西村に入れるだろ……。
754名無し名人:2007/01/19(金) 00:38:04 ID:q7i7AIwk
>>752

男性棋士がやってるのか、というとやってないことも多そうではある
755名無し名人:2007/01/19(金) 00:56:53 ID:6uI04QkZ
>女流将棋協会は、高齢者や身体の不自由な方に合わせた将棋の楽しみ方を構築し


構築せずとも、元々将棋自体がハンディキャッパーに優しい遊戯ではあるけどな。
村山聖は病院のベッドの上にありながら強くなったし、過去には盲の現役棋士もいた。

まあそういった層に普及の裾野を一層広げる……というなら、それはそれで立派なことだとは思うが。
756名無し名人:2007/01/19(金) 12:28:38 ID:4zGJxi/9
※が昨日付で全女流棋士にある文書を送付した件について
757名無し名人:2007/01/19(金) 12:39:19 ID:BqW8EPoi
      ある日全女流棋士に※から
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /     氏  ね      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    /   /

758名無し名人:2007/01/19(金) 14:43:47 ID:XH+GeGZa
>女流将棋協会は、高齢者や身体の不自由な方に合わせた将棋の楽しみ方を構築し

老人ホームにとんでもなく強い爺がいたりしてな。
家族の顔は忘れても、将棋だけは覚えてるなんていう爺さんがw
いや、そういうことは、充分、考えられるよ。
3年後の※とか。
759名無し名人:2007/01/19(金) 18:54:13 ID:IZqvFpaB
※が昨日付で全女流棋士にある文書を送付した件について

ブスと美人棋士では文面が違うという噂が。


760名無し名人:2007/01/19(金) 21:13:44 ID:j3vWENXc
これが噂の怪文書でつか!
761名無し名人:2007/01/20(土) 09:14:11 ID:nwBZW0IW
解雇文書です
762名無し名人:2007/01/20(土) 22:50:33 ID:OmfMQEFX
え、そうなんだ…。

女流棋士はこれから自分たちで嫁がないといけないんだね
大変だな…
763名無し名人:2007/01/20(土) 23:20:43 ID:Bh3nxcFj
華麗にスルー
764名無し名人:2007/01/21(日) 05:05:01 ID:SkKpwARd
女性らしい感性とか言われると応援する気が失せる
765名無し名人:2007/01/21(日) 05:14:51 ID:zw+oI1jH
つまり、具体的なプラン・展望がないってことだよな。
766名無し名人:2007/01/21(日) 08:36:22 ID:1dGnE0ov
ttp://blog.goo.ne.jp/bali
ここに、中堅の女流棋士が、日記つけてるぞ。
財布に札が1枚もないとか、晩飯がコッペパン1つとか。
職業ってレヴェルじゃねえぞ、こりゃ、って感じ。
議論の際の参考資料としてくれ。コメント欄に、※の悪口とか書き込むなよw絶対だぞ、絶対だからな。
767名無し名人:2007/01/21(日) 10:11:39 ID:eo8RxnpK
何をいまさら
768名無し名人:2007/01/21(日) 17:52:06 ID:31c66QJx

第63期本因坊戦予選A(1/18)

鈴木歩三段(女性)が武宮正樹九段(本因坊6期、名人1期など)に勝利!!!
769名無し名人:2007/01/21(日) 21:15:04 ID:yqnFgUic
中井広恵の野望

野望その1「女流棋士会は私のもの!」
野心家・中井のクーデターにより女流独立へ!
こんなことに利用される女流たちはとても気の毒。
でも石橋をはじめとするカンチガイ女は支持してくれるから大丈夫。

野望その2「夫・植山を理事へ」
植山を理事にすべく画策中。
現理事会批判を展開中。
子飼のハゲキも活躍中。
770名無し名人:2007/01/21(日) 21:33:25 ID:hHPAAuDW
単に中井が嫌い派:市代
現実・慎重派:斎田・千葉
時期尚早だけどしょうがない派:矢内
771名無し名人:2007/01/21(日) 23:06:07 ID:JMxlznTG
>>4の記事によれば、新しい女流棋戦の目処はついてるんだろ。
しかし、この時期になっても、その話題が全く出てこないのは何故なんだ?

本当に春から独立する気があるのかな?
772名無し名人:2007/01/22(月) 03:48:06 ID:DCc6FZgV
>>771
新棋戦=きしろ杯公式戦化(一応全女流棋士参加)で決まりだよ。
主催は女流棋士会、後援きしろというJT杯方式。
恐らく表彰式あたりで発表するんじゃないかな?
ヨネヨネが松本氏と頻繁に会ってるのも、その話を詰めてるから。

契約金はそんなに高くないけど、無いよりはマシでしょ。
773名無し名人:2007/01/22(月) 08:43:48 ID:Mqox5MdT
いま全体で7千万か8千万だっけ
ならば総額1千万でも十分ありがたい
774名無し名人:2007/01/22(月) 20:39:01 ID:7ddM52k1
きしろ呉服店に毎年一千万も出す金あるのかな・・・
775名無し名人:2007/01/22(月) 22:48:31 ID:/LRwlJvX
>>772
公式戦になっても関西女流限定なの?
776名無し名人:2007/01/22(月) 22:48:53 ID:/LRwlJvX
>>774
白瀧呉服店とごちゃまぜになってるぞw
777名無し名人:2007/01/22(月) 22:52:28 ID:kpOxs0Jw
>>775
もっと人数絞るんじゃね?

岩根村田きらりっ娘にアマと育成会で。
778名無し名人:2007/01/22(月) 23:14:04 ID:IsR55ZtU
>>774
呉服は空気読まれたバンカナがヘタレて勝てなかった方だろw
779名無し名人:2007/01/23(火) 02:07:59 ID:TDLQg3Ko
きしろのオッサン(松本好雄)にとって一千万なんて端金だよ。
中央だけで現役競走馬を100頭以上持ってる御仁ですぜ?

しかも可愛い可愛い馬に「メイショウブンゴ」なんて名付けちゃう剛の者。
780名無し名人:2007/01/23(火) 02:56:22 ID:Kr1axSvA
公共の賭博として認められれば収支なんとかなるんじゃない??
781名無し名人:2007/01/23(火) 02:57:20 ID:Kr1axSvA
馬主(パトロン)になるもの好きがどれだけ集まるかが問題だけど。
782名無し名人:2007/01/23(火) 03:02:15 ID:+o153cbY
メイショウカナタン
783名無し名人:2007/01/23(火) 15:13:21 ID:hxJ+eTFX
まあ、何にしろ新しい女流棋戦ができるのは良いことじゃないの
784名無し名人:2007/01/23(火) 18:13:17 ID:/ZqD4+Mn
今でも林葉直子を嫌いな奴っていんの?
785名無し名人:2007/01/23(火) 18:59:31 ID:Au+x8B7O
キシロ杯みたいなものだとパトロンが死んだら
跡継ぎはすぐに降りるからな。
現社長が死んだら将棋どころか競馬も縮小だろ。
サクラやオンワードをみればわかる。
786名無し名人:2007/01/23(火) 19:14:34 ID:vL2EXZEB
上げ
787名無し名人:2007/01/23(火) 19:34:05 ID:vfBQqEz2
>>785
だね。やはりちゃんとした法人がスポンサーになるのが望ましい。
それが不可能なら、パトロン+いくつかのスポンサーの共催の形で
少しでも安定性を維持しないとね。
そのためには、女流にも世間の関心を集めるスターが必要だ。
788名無し名人:2007/01/24(水) 01:53:09 ID:2V6Im5yQ
そのスター候補は里見かな
789名無し名人:2007/01/24(水) 01:57:11 ID:nL2KeRzo
>>788
このまま、今の快進撃を続けてくれればね。
790名無し名人:2007/01/24(水) 18:54:47 ID:cYU7NEMq
基本理念読んだけど、ありえないほど文がひどいね。
中学生が書いた文なのかというレベル。これを発表してしまうとは。
まともな文の書けるやつはいないのかなあ。
幹部が起草した文がこれじゃ、先が思いやられる。
応援はしたいけど、まともな法人としてやっていけるとは思えないなあ。
791名無し名人:2007/01/24(水) 19:42:58 ID:yubBkF9N
>>790 その程度の消防レベル
792名無し名人:2007/01/24(水) 20:00:29 ID:bAE/oXpo
>>790
ウチの会社(従業員400人ほど、数年前にやっと二部上場した同族企業)の定款も、
理念やビジョンの部分はあの程度だけどね。
会員数50人程度の中小法人なら(社団や財団、特殊を含めて)、あのレベルでやっているところはいっぱいありそうだ。
793名無し名人:2007/01/24(水) 21:11:17 ID:cYU7NEMq
>792
そういうものなのかあ。
でも記以下はまだしも(といってもつっこみどころはいくつかあるが)、
肝心の宣言文?がちょっとねえ。
かっこつけすぎて墓穴を掘ったというかなんというか・・主述すら変だったり。
794名無し名人:2007/01/24(水) 21:47:53 ID:R7zPLTHP
元衆議院議員で弁護士の某実行委員が起草してたりして
795名無し名人:2007/01/24(水) 22:03:31 ID:zHhBODke
まあ独立はいいことだよ。後はスポンサーだね。
矢内が空気読めるかどうか・・
796名無し名人:2007/01/24(水) 23:25:20 ID:2lelcm6m
矢内は何と言っても「名人」。話題づくりのために最高位者が片八百長やって期待の若手に勝たすようでは
お里が知れる。おぎゃあー、と生まれたときから胡散臭いことやってる団体なんて上手くいくはずが無い。
スポンサーはバカかも知れんが、ファンはもう少し賢いよ。まだまだ市代、中井や80年組には頑張って
もらわないと。
797名無し名人:2007/01/24(水) 23:40:38 ID:UFpVmXik
>>779

メイショウトウコンが先週の平安Sを勝ったが、
この賞金額(3900万円)だけできしろ杯が出来ちゃうんだよな。

でも賞金の何パーセントが馬主に行くんだっけ?
798名無し名人:2007/01/24(水) 23:54:46 ID:DxkZZMd6
>>797
80%
799名無し名人:2007/01/25(木) 00:08:40 ID:/0vWRktR
なんと、日本棋院会館で対局するようになる!
対局場はどっかの事務所かマンション内と思っていたけど、
こんな、裏技があったとは・・・。

すごい、ソリューションもあったものだ。
800名無し名人:2007/01/25(木) 00:12:48 ID:/0vWRktR
将棋の女流棋士会が囲碁総本山で公式対局へ
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070124-OHT1T00179.htm

囲碁総本山で将棋を 女流棋士会が“新手”
http://www.sanspo.com/sokuho/0124sokuho048.html

> 棋院関係者は「うちでは将棋の盤や駒も保存しやすいし、空いている日の使用に問題はない」としており、
> 女流棋士の1人は「ありがたい話。対局場の確保にめどがつき、よかった」と話している。
801名無し名人:2007/01/25(木) 00:18:08 ID:K6ICUFj1
>>800
本当に朗報ということになればいいね。
関西での開催場所はどうなるのだろう?
802名無し名人:2007/01/25(木) 00:21:57 ID:Vn566AMa
関西棋院、としたら安直すぎか
803名無し名人:2007/01/25(木) 00:27:01 ID:P5gbuOb+
>>801
でも連盟で気軽にプロ棋士の対局を控え室で観戦したり
検討できなくなるとしたら、痛いね。
奨励会員や若手棋士と連盟の研修室でVS、なんてのも
できにくくなるのかねえ
804名無し名人:2007/01/25(木) 00:31:08 ID:cwwNuDyG
>>803
出入り禁止にされるわけではあるまいし、見たければ見れるよ。
今でも積極的に交流している女流棋士はごく一握りでしょう。
805名無し名人:2007/01/25(木) 00:33:26 ID:P5gbuOb+
>>804
>出入り禁止にされるわけではあるまいし
そうだといいけど
806名無し名人:2007/01/25(木) 01:07:46 ID:tDtMwuNq
すげー!
画期的なニュースだ!
日本棋院GJ!
807名無し名人:2007/01/25(木) 01:21:14 ID:XS1mPlbQ
日本棋院の方が、偏狭な男女差別がないんだろうな。向こうもイメージアップ
に繋がるだろうし。それに比べて将棋連盟は・・・
808名無し名人:2007/01/25(木) 01:27:38 ID:JP2xWDUK
アンチ君は隔離スレに引っ込んでな
809名無し名人:2007/01/25(木) 01:43:39 ID:I8JjXTAX
>>807
将棋連盟が何か男女差別してるか?
けちの付けようのない男女平等主義を貫いてると思うがな。
810名無し名人:2007/01/25(木) 01:46:42 ID:NC92og4c
いろいろ湧いてきました
811名無し名人:2007/01/25(木) 01:52:42 ID:tocl2XAd
いつだったか覚えがないが囲碁板のスレに
いっそ日本棋院所属にしてくれ、
みたいなことを勢いで書いたけど
マジで受け入れてくれたんだなw
812名無し名人:2007/01/25(木) 01:57:47 ID:+lo2S4vw
>>809
数年前に女流棋士の奨励会入りを認めなくなった。
女だけ得しやがってという奨励会員の声を重く見たためらしい。
813名無し名人:2007/01/25(木) 01:59:31 ID:tocl2XAd
連盟はもっと反省しろってのww
814名無し名人:2007/01/25(木) 02:46:26 ID:5hvnMOrn
>>812
それが差別かどうかは判断のつきかねるところだがw
女性自体の入会を認めていないならともかく。
815名無し名人:2007/01/25(木) 02:51:33 ID:ij3FN23K
>>812
女流棋士が反対したんだよ。強くなられては困るって。
816名無し名人:2007/01/25(木) 02:54:38 ID:tocl2XAd
これが世にいうゲーム脳というやつか>>814
817名無し名人:2007/01/25(木) 03:07:07 ID:XS1mPlbQ
優雅な椅子対局が見られるってわけだねw
818名無し名人:2007/01/25(木) 03:18:24 ID:tocl2XAd
奨励会員がヤキモチ焼いてんなww
819名無し名人:2007/01/25(木) 03:20:08 ID:tocl2XAd
妬くだけど焼くでもいいや。子供だから。
820名無し名人:2007/01/25(木) 03:24:23 ID:ycj95XLQ
関西は部屋の一般貸出しもやっているくらいで空いていることも多いし、
今までどおりかも。
821名無し名人:2007/01/25(木) 04:22:45 ID:4uIIKe8K
育成会の対局も日本棋院で行うのだろうか?
822名無し名人:2007/01/25(木) 05:08:02 ID:tocl2XAd
      、 l ,
     -(-@∀@) -
       ' l ` 


         /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・∀・)η    日本棋院さん ありがとぉぉ〜!!!
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       さん〜〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     きゅう〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
823名無し名人:2007/01/25(木) 06:20:21 ID:0M8ZluPD
へぇ、日本棋院で対局って驚いた。ヒカルの碁に出てたけど、
確かロビーに水槽があるんだよな。今度行ってみようかな。
824名無し名人:2007/01/25(木) 06:36:11 ID:8GSxGHF7
関西は関西棋院と日本棋院関西総本部がある。
関西地区はどこで対局する考えだろう?
名古屋にも日本棋院中部総本部がある。
名古屋でも対局が行われるのだろうか?
825名無し名人:2007/01/25(木) 07:45:32 ID:wCxM8JXy
岩根がダンナのいる関東に移って
林と植村が脱退すれば
関西在住者はごくわずかになるから
全部東京対局でいいんじゃない?
826名無し名人:2007/01/25(木) 08:09:51 ID:Vn566AMa
>>825
里見ファン急増中のこの時に大胆な発言だなw
827名無し名人:2007/01/25(木) 08:15:02 ID:vb/BHLtB
普通の容貌リーグとブスリーグに分けて対局。
828名無し名人:2007/01/25(木) 08:37:56 ID:mhSJQhxu
>>803
連盟は今ですら場所が足りない。
829名無し名人:2007/01/25(木) 08:47:41 ID:wCxM8JXy
>>826
夜行バスなら、東京も大阪もかわらんと思うが
830名無し名人:2007/01/25(木) 08:52:05 ID:SMfP8M7v
>>828
囲碁とくらべて対局数が多い?それとも狭い?
831名無し名人:2007/01/25(木) 09:00:21 ID:tEWgWqG+
将棋連盟は対局場も貸さないのですね。
ということは、将棋連盟から出ている将棋世界や週刊将棋には、
女流棋士のことは載らなくなるのですかね。
832名無し名人:2007/01/25(木) 09:04:04 ID:J66ASCVW
※の女流への嫌がらせ
※なんか早く代えた方がいいのに

名人戦問題、ソフトの著作権侵害など
問題起こしまくりじゃねぇーか

あんなのが会長なんて信じられんわ
833名無し名人:2007/01/25(木) 09:11:37 ID:oWuj2Uqy
週将は載るよ。LOTあるし古作が実行委員だし
近代将棋も載る
しかし将棋世界はわからんぞ
834名無し名人:2007/01/25(木) 09:13:38 ID:j15ARtWK
本当に米長は邪魔だ。経営能力ないくせに派閥を作って堕落している。
羽生は明らかに米長と方向性違うから、羽生系列の島が会長になったら
いい方向行くかもね。
835名無し名人:2007/01/25(木) 09:19:15 ID:FCSjZ42K
何も決まってないのに独立だけ先行するのが悪い
きちんと準備してから独立すべきだった
女流の棋譜を見たい者なんて極僅かだし
結局イベントで見世物として生きていくしかないのかな
836名無し名人:2007/01/25(木) 09:23:10 ID:9Q29MW3m
棋譜で感動できる人なんてほとんどいないだろ。

棋譜観賞のすばらしさを伝える作業を連盟がしてこなかったんだから。
837名無し名人:2007/01/25(木) 09:25:28 ID:68nnOtya
>>812
それが何故、女流棋士に対する差別になるんだ?
本来あるべき形に戻しただけとも受け取れるが。

女流棋戦に男性棋士が参加できないからといって、男性差別にはならんだろ?
838名無し名人:2007/01/25(木) 09:28:16 ID:knqTAk8K
※のせいで将棋連盟が薄汚れて見える

里見香奈ちゃんが
将棋に対して純粋に頑張ってる姿勢とは大違い
839名無し名人:2007/01/25(木) 09:50:29 ID:6kCW2Xlk
>>812
>>837
上に既に書いてる人がいるけど、
女流棋士の奨励会入りに反対したのは、奨励会員ではなく、
女流棋士。
840名無し名人:2007/01/25(木) 09:52:30 ID:oWuj2Uqy
両方だよ
841名無し名人:2007/01/25(木) 13:51:03 ID:XS1mPlbQ
日本棋院の懐の大きさだけが際立った話であった。
これで囲碁と女流がタイアップした企画、イベントも可能になるだろう。
842名無し名人:2007/01/25(木) 16:25:22 ID:6vksTaVp
日本棋院はほぼ受け入れてくれそぅにゃりょ(*^_^*)ノシ
843名無し名人:2007/01/25(木) 17:06:51 ID:xDlwVXpT
>>800
キタ━━(゚∀゚)━━ヨ

連盟厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwww

さすが、男女平等・女性にやさしい囲碁界は懐が広いですなぁ。
844名無し名人:2007/01/25(木) 17:10:11 ID:xDlwVXpT
>>824
鋭い。

連盟より先に、
女流の方が名古屋に本部を置くことになるかもね。
845名無し名人:2007/01/25(木) 17:12:34 ID:xDlwVXpT
>>817
畳だよw
846名無し名人:2007/01/25(木) 17:26:08 ID:vb/BHLtB
女流棋士も卓球の四元選手の様に片肌出してミニスカで対局しては?
最も美脚は船戸陽子先生ぐらい。
後は櫻島大根の品評会。
847名無し名人:2007/01/25(木) 17:44:38 ID:xDlwVXpT
>>841
囲碁とのタイアップ、女流同士でのタイアップ、両方可能だな。

つーか、囲碁の独身男性棋士と結婚しまくって、
自宅で囲碁・将棋教室開けばええやん。
848名無し名人:2007/01/25(木) 17:51:40 ID:6RBreEY/
>>846
かつては碓井涼子がパンチラでやってたけどね。
849名無し名人:2007/01/25(木) 21:05:26 ID:mhSJQhxu
連盟(理事)も喜んでるのはなぜだろう・・・?
そんなに女流が邪魔なのかな?
850名無し名人:2007/01/25(木) 21:08:39 ID:HAOu0vJ/
邪魔なんでしょ。
851名無し名人:2007/01/25(木) 21:13:23 ID:DfjKQ7xg
>>846
だが、大根足がいい
852名無し名人:2007/01/25(木) 21:26:45 ID:xDlwVXpT
>>849
誰のこと言ってんの?
853名無し名人:2007/01/25(木) 21:45:34 ID:Ph1NkWK7
>独立すれば対局も自主運営になるが、その場合、将棋連盟は基本的に将棋会館での対局を認めていない。
何これ。
854名無し名人:2007/01/25(木) 22:17:03 ID:CbNCm6YJ
マンデーレッスンとか女流使って好評な連盟の将棋教室は
どうなるんだろう
855名無し名人:2007/01/25(木) 22:21:02 ID:E907Oc4D
>>854
それは俺も気になってる。
女流を起用してない教室ってレディースセミナーぐらいなんだよね。
まさか全教室男性棋士のみになるとも考えにくいが…
856名無し名人:2007/01/25(木) 22:25:54 ID:CbNCm6YJ
大矢ブログより

【女流棋士会】
 独立を宣言した女流棋士会が、公式戦の対局場を日本棋院で行なうことを
 企画していることが明らかになった。女流棋士会が独立した場合は、公式戦は
 将棋会館で「対局は拒否します」と連盟から通告を受けていたことで、女流棋士会は
 独自で対局場を探さねばならなかった。
 
 そんなおりに日本棋院が愛の手を差しのべたのだろう。最終的には理事の判断に
 ゆだねられたようだが、日本将棋連盟から引導を渡された女流棋士会にとっては朗報である。
 もし実現すれば囲碁界と将棋界の新たなる交流がなされる画期的な出来事だ。

 がしかし、すんなり「あぁそうですか」でいいのだろうか


 理事会は「全面的に協力する」と言ってたはずだが「対局は拒否します」ですかそうですか
 千駄ヶ谷版「集団左遷」でつか?
857名無し名人:2007/01/25(木) 22:27:24 ID:zenMoycy
女流が掛け持ちOkなのと同様に
4段以上のプロ棋士も女流と掛け持ちできるようにすればいいじゃんw
コレこそ男女平等

不当な女性優遇が無くなる方向に行くなら喜ばしいこと
858名無し名人:2007/01/25(木) 22:28:13 ID:T1bPIjUA
将棋会館は正会員とそれを目指す人の聖域にしようってことでしょ?
859名無し名人:2007/01/25(木) 22:30:09 ID:CbNCm6YJ
そして昨日の棋士会

>11時から理事会2時間半。
>2時から4時まで棋士会。今日は30名以上集まって熱い討議でした。
>棋士から直接意見を聴き、担当理事が応えます。名人戦問題、普及協力金の使途方針、女流の独立等々が主な議題でした。
>米長「理事会のコメントは正確で、正直なつもりですが、スピードが遅い。デマや嘘が飛び交ったりしますが、こうして皆さんと質疑応答してゆくことで誤解が無くなると思っております。情報はいつもオープンにしてゆくつもりですので確認して下さい」
860名無し名人:2007/01/25(木) 22:31:01 ID:T1bPIjUA
女流が掛け持ちOkなのと同様に
           ~~~
          ここに日刊ゲンダイを感じる
861名無し名人:2007/01/25(木) 22:31:38 ID:+O1wr340
>>853
だよな〜
ちょっと信じられないな。。
対局室料とか払っても貸してくれないわけ?(もちろん割引価格で)

なにか事情でもあるの???
862名無し名人:2007/01/25(木) 22:37:23 ID:269vHUEM
>>856
米長はほんっとに嘘ばっかりだな

裏では独立したら会館は貸さないと脅してたのね
863名無し名人:2007/01/25(木) 22:38:04 ID:+O1wr340
>>856

>女流棋士会が独立した場合は、公式戦は
 将棋会館で「対局は拒否します」と連盟から通告を受けていたことで、女流棋士会は
 独自で対局場を探さねばならなかった。



すごいな…理事会。。基地外DQN集団か?

おい!ヨネ!!また株を下げたな。大暴落だぞ。。
おい!ヨネ!そんな器に小さいことでいいのか??

864名無し名人:2007/01/25(木) 22:41:58 ID:CbNCm6YJ
ま、大矢が書いたからデマじゃないよな。
この手の話についてdaichanの小部屋あたりで暴露きぼーん


・・・片上なら追放されることはまずないだろうし
865名無し名人:2007/01/25(木) 22:46:40 ID:T1bPIjUA
マスコミ視点だから誇張もあるかもしれんが
基本的に将棋会館使用不可なのは事実なんだろう。

連盟は女流棋士会を体よく潰すつもりのようだな。
866名無し名人:2007/01/25(木) 22:48:32 ID:CbNCm6YJ
まさか瀬川編入試験で中井指名したときから
(植山夫妻が激怒することを見越して)
女流追い出し作戦を考えていたのではとまで思ってしまう。
867名無し名人:2007/01/25(木) 22:48:40 ID:/0vWRktR
独立は、リストラや経費削減のためなんだから、
将棋会館で対局させないのはある意味当然だと思う。

でも、結果的に女流棋士会にとって、いい方向に向かっている気がする。
868名無し名人:2007/01/25(木) 22:53:16 ID:PhTS4Bcv
その情報が本当なら※以下連盟理事は吉外だな
これが世間に流れた時(そうなったわけだが)に連盟が失う物を考えて見ろよ
「将棋」の女流が「将棋」連盟で対局拒否されて囲碁に助けてもらう
どんだけ馬鹿馬鹿しい話題として世間から見られるかわからんノータリンぞろいなのか
869名無し名人:2007/01/25(木) 22:54:21 ID:jatmrROW
将棋連盟にとって、女流を切り離すことによるメリットより、
デメリットのほうが大きいような気がするんだが。。。
870名無し名人:2007/01/25(木) 22:57:13 ID:CbNCm6YJ
>>869
もしかして地方イベントって実は連盟持ち出しの赤字だとか
いうわけじゃないよなあ。

それとも「普及協力金もらえるし、それなら女流に仕事とカネやるより・・・」

誰か事実書けよ>ブログ持ちや将棋記者(フリー記者)
871名無し名人:2007/01/25(木) 23:00:17 ID:T1bPIjUA
最初は、連盟が女流も面倒みるのがかったるくなったから
女流にやらせて楽しよう、ぐらいのものと思ってたんだが、
ここへ来てどんどんきな臭い香りがしてきたな。
872名無し名人:2007/01/25(木) 23:01:41 ID:jatmrROW
例えば独立したとして、解説とか記録とか聞き手とかどうするの?
全部男がやるの?
873名無し名人:2007/01/25(木) 23:06:35 ID:tocl2XAd
こうすればよろしい。
    _, ,_
  ( ゚Д゚)
  (    )          (゚д゚ )
   | ω==≠つ――――ノヽノ |
   し ⌒J            < <
    _, ,_
  ( ゚Д゚)      ブチッ!!
  (    )   ∴:;         (゚д゚ )
   | ω==ゝ”ヽ=つ――――ノヽノ |
   し ⌒J               < <

                     ( ゚д゚ )
       ∴:;          ノヽノ |
⊂(。Д。⊂⌒`つ    .;つ__j < <
874名無し名人:2007/01/25(木) 23:19:02 ID:269vHUEM
まさか受け入れ先が見つかるとは思わなかったんだろうな
875名無し名人:2007/01/25(木) 23:23:45 ID:lcA8ZtD3
いやいや、すべて想定内です。
876名無し名人:2007/01/25(木) 23:23:55 ID:YYHGEePN
今週のSPA!で矢内がいろいろ語ってるよ
男性棋士の「君はかわいいからお酌だけしてれば強くならなくてもいい」発言とか
877名無し名人:2007/01/25(木) 23:27:58 ID:CbNCm6YJ
>>876
誰が言ったんだろうな・・・

兄弟子の野獣センセが酔っ払って喋ったんじゃないだろうな
878名無し名人:2007/01/25(木) 23:29:06 ID:R1f/Um09
もう連盟のこの程度のDQNぶりには驚かなくなったな
879名無し名人:2007/01/25(木) 23:35:14 ID:CbNCm6YJ
◎ 奨励会時代の幹事 (Nあたりか)
○ 兄弟子
▲ 当時の有力棋士(※凸殴打二上内藤他)
△ 師匠
※ 弟弟子かつ親友の旦那w
880名無し名人:2007/01/25(木) 23:36:22 ID:Hkw7WaNC
独立後もある程度の関係を維持するつもりでいたのだろうが(双方とも)
段々、想定外の展開になりつつあるんじゃないのか?
今後、どんどん対立が深まって距離が離れていくような気がするが
これは不幸なことで、誰か歯止めをかけないと。
独立と反目・対立では意味が違う。
881名無し名人:2007/01/25(木) 23:37:36 ID:CbNCm6YJ
>>880
理事会の世代が変わればその辺は解決するだろうと。
882名無し名人:2007/01/25(木) 23:40:32 ID:SxhCp9BB
※のお友達の石原チン太郎都知事も
女性蔑視発言が多いからね

※の頭の中では
最初から女流なんてゴミクズ程度にしか考えてないんだろ
883名無し名人:2007/01/25(木) 23:42:43 ID:CbNCm6YJ
>>882
ttp://blog.goo.ne.jp/charme_yoko/d/20061125

>私の所属組織(日本将棋連盟)が男尊女卑のように書かれているので、反論。

>今まで何人かの同業者と飲んだ時、(無論、そんな馴れ合い的な事は滅多に無いです。) 
>男尊女卑的な考えの人は一人もいなかった、一部報道にある、男尊女卑思考を持った組織ではありません


だそうです
884名無し名人:2007/01/25(木) 23:44:01 ID:R1f/Um09
将棋会館は相撲の土俵のように神聖な場所なので女人禁制ですw
885名無し名人:2007/01/25(木) 23:44:19 ID:mhSJQhxu
>>877
滝先生
886名無し名人:2007/01/25(木) 23:45:19 ID:CbNCm6YJ
>>885
ああ、大本命がいたなw
887名無し名人:2007/01/25(木) 23:45:55 ID:WOEQV11n
囲碁みたいに初段からプロになれたほうがいいんじゃね
レッスンプロにも箔が付いてやりやすいだろうし
888名無し名人:2007/01/25(木) 23:51:53 ID:Hkw7WaNC
タッキーかよ。
ヌマーに負けたくらいの弱い棋士のくせに、偉そうにするな。
889名無し名人:2007/01/26(金) 00:04:59 ID:gv80PFJj
>>883
若手の棋士に限ればそうかもしれんが、
中年以上、年配者はとてもそうは見えないな。

だから>>800のようなことになる。
890名無し名人:2007/01/26(金) 00:08:20 ID:6H7CJzei
>>809はプロ棋士かな
891名無し名人:2007/01/26(金) 00:33:00 ID:xiZBY/qO
>>884 ブス禁制にしてホスイ
892名無し名人:2007/01/26(金) 00:42:43 ID:dPT1EzDa
>>880
全く同感。
連盟会館の使用などが従来どおりでは、独立させる意味が無いってのは分かるが、
けんか別れ的なイメージを持たれるのは連盟にとっても明らかにマイナスだよな。

何故、こんな方向に進んでいるのかねぇ・・・
893名無し名人:2007/01/26(金) 03:08:07 ID:fapw9k6v
>>892
女子ゴルフのように自分たちでカネを引っぱってくるというのが、
双方に合意があると思うけどねえ。今のご時世なら、ビルのテナントと
して入ってもらってそこの商品価値を上げるっていうのもあるんじゃね。

日本棋院でのは一過性。女流のお婿探しの意図もあるかと勝手に想像
894名無し名人:2007/01/26(金) 03:11:38 ID:gv80PFJj
年金云々などまったく関係なく、

中原が林葉に「将棋を一度も教えなかった」のがすべて。

女性蔑視そのもの。>>876と同根。
895名無し名人:2007/01/26(金) 06:12:45 ID:GKGZO6z3
やたらジェンダー論に持ってこうとしてる奴は何?
女流独立のドサクサで思想論アピールしたいならお荷物だから他でやれ
896名無し名人:2007/01/26(金) 07:05:51 ID:Y7ahE45G
>>895
お前と米長がいなければ円滑に進むわ。
職場で「米長」と呼ばれてないか? いずれ離婚されるぞ。
897名無し名人:2007/01/26(金) 07:06:24 ID:YQj9DyY5
米長は日頃、自分がどれだけ心の広い人間であるかを
しきりにアピールしているが、
狭量なのはもうバレてるよ
898名無し名人:2007/01/26(金) 07:10:40 ID:ON2IVD88
>>846
これはまたナウい表現ですね
899名無し名人:2007/01/26(金) 07:17:02 ID:GKGZO6z3
>>896
まさか女性の人権のために女流棋士会が立ち上がったとか思ってる?
そうだとしたらとんでもない思い違いだよ
900名無し名人:2007/01/26(金) 07:22:51 ID:ezOtkzWe
とりあえずこれで、女流に協力する気がないのがよくわかったし、
米長の人間性(弱いものいじめしかできない)がよくわかった。
901名無し名人:2007/01/26(金) 07:58:22 ID:FjTyk/74
奨励会員のため、という口実があれば
多少無理をしても大丈夫、それが将棋界。

女流はいろいろなところで対局しつつ
結果的にファンを増やしていく方向でやってけばいいよ。
将棋会館なんかくそくらえですよ。
902名無し名人:2007/01/26(金) 09:42:40 ID:a7J3v8PG
あのさぁ、将棋なんてどこでもできるんだし、わざわざ会館使う必要もあるまい
区民会館でもどこでもできるだろ?
独立したなら、場所くらい自分たちで探せ
今回のは囲碁打ちが話題作りしようとしたんだろ
903名無し名人:2007/01/26(金) 09:53:47 ID:47zc4PB5
にしても月・木しか対局に使わない日本棋院も変な話だ。
904名無し名人:2007/01/26(金) 09:55:08 ID:ozu7L3mU
何で連盟は対局拒否するの?
女流の独立促したのは連盟側じゃないのか?
これはさすがに納得できんわ
名人戦問題よりもよっぽどおかしい話だと思う
905名無し名人:2007/01/26(金) 10:04:58 ID:o47uRR5L
>>902
場所が見つかるまでは将棋会館を使ってもいいよといえない連盟はアホ。

連盟は女流を嫌々飼ってやってるって意識だったんだろうな。
906名無し名人:2007/01/26(金) 10:20:38 ID:9j7Rgior
>>903
土日は稽古先の社長や囲碁クラブなどでの指導のスケジュールがあるから
囲碁のプロ棋士の対局日程は素人に都合のいい土日を外した平日の水木に設定してあるんだよ。

床几、記録用小机、対局時計、それに特別対局室には対局室カメラなどの設備もあるのだから
かなり便利でしょ。
907名無し名人:2007/01/26(金) 10:30:49 ID:hp0GOHOY
囲碁会館利用の話がうまくまとまるといいね。
あそこが使えれば、公式戦重要対局の中継も可能になる。
908名無し名人:2007/01/26(金) 10:33:32 ID:zIDBdq6u
王将戦より盛り上がる女流ノンタイトルw
909名無し名人:2007/01/26(金) 10:58:34 ID:04QzQ6lF
幽玄の間で将棋指すのか?
910名無し名人:2007/01/26(金) 11:04:43 ID:s7LbEvu3
連盟も女流棋士の恨み買うようなことしかしないとは恐れ入る
連盟のイベントに女流棋士来なくなったりしてw
911名無し名人:2007/01/26(金) 11:17:28 ID:MuSH7czk
各種イベントの女流が来なくなったら、集客とか落ちるんじゃね?
それでもいいのかな
912名無し名人:2007/01/26(金) 11:18:28 ID:ZDnbxNqA
>>883
奨励会を通過してない女が悪いということであり
何故女が奨励会に入らないのかと問われると女が弱いからとなり
何故女将棋人口が増えないのかと問われると
俺の仕事じゃない、関係無い、と言う。

それがプロ棋士。
913名無し名人:2007/01/26(金) 11:20:20 ID:gv80PFJj
>>903
毎日会館に入り浸ってたむろしている将棋と違って、
囲碁棋士はレッスン・指導碁・イベントなど仕事に忙しいのだよwww

914名無し名人:2007/01/26(金) 11:20:56 ID:w+V8xtb1
>>911
集客力なら羽生>女流なので
羽生が毎日イベントをやれば解決!
915名無し名人:2007/01/26(金) 11:23:29 ID:4bvh2qNu
つまり、女を蔑視などしていないので
決して男尊女卑などではない、と胸を張る一方
女性層への将棋普及に関しては我関せずの
スタンスということか。
916名無し名人:2007/01/26(金) 11:25:04 ID:EYYOUC1D
>>903
その割には普及出来きて無いな
917名無し名人:2007/01/26(金) 11:25:52 ID:gv80PFJj
>>911
連盟かスポンサーが女流に報酬を支払うことになる。
918名無し名人:2007/01/26(金) 11:28:09 ID:w+V8xtb1
昔から男女平等なの!だけど男しかいないから男女差別に見えるだけなの!

男しかいないところに女が一人で突撃できるわけないだろが・・・
919名無し名人:2007/01/26(金) 11:29:49 ID:gv80PFJj
>>915
蔑視はしている。だから女流に将棋を教え込もうとはしない。

>>916
儲かればいいという人がほとんどだったからね。
年寄り相手に免状乱発したり。

最近は、子供教室に力を入れる棋士も増えてきたけど。
(必ずしもまとまった金にはならない。)

囲碁棋士のホームページ行けば、
棋士の一週間のスケジュールがなんとなく想像できるよ。
920名無し名人:2007/01/26(金) 11:31:28 ID:4bvh2qNu
>>918
たとえるなら男だけでごった返す混浴露天風呂に
いらっしゃいいらっしゃいと言ってるようなもんだな。
入りやすいように全員水着着用の義務をつけるとか
環境整えないといかんのだろうけどそういう気は無いと。
921名無し名人:2007/01/26(金) 11:42:18 ID:/Eq9pGb/
回り将棋とかハサミ将棋とかミニ将棋とか企画モノやれよ
922名無し名人:2007/01/26(金) 11:53:53 ID:a7J3v8PG
>>905
場所見つかるまでって?
住居探すわけじゃない
単なる対局場所だぞ
区民会館の部屋借りるのに、何ヶ月もかかるのか?
女流はそこまで世間知らずか?
連盟はそこから手取り足取り教えてあげなきゃならんのか?
923名無し名人:2007/01/26(金) 12:07:12 ID:d3DjFYk4
>>922
場所にもよるが、区民会館の部屋一つ借りるのにも
何ヶ月も前に話し合いで時間帯などの区分けをするところも多い。
時間がかぶってくじ引きでやるなんてよくある話。

あなたはそこまで世間知らず。
924名無し名人:2007/01/26(金) 12:11:19 ID:a7J3v8PG
>>923
じゃあビジネスホテルでも借りてそこで対局すればいい
東急インなら今日にでも借りられる
女流の将棋なんて見せ物にもならないのに偉そうな
将棋会館なんて使わせるか
925名無し名人:2007/01/26(金) 12:12:44 ID:a7J3v8PG
独立しておいてだ
場所を貸してくれだと?
女流棋士たちは独立の意味を分かっているのか?
いつまで連盟に寄生するつもりだ?
女流には真剣味が足りないんだよ
926名無し名人:2007/01/26(金) 12:15:31 ID:vCTYR3yc
関係者の多いスレですね。
927名無し名人:2007/01/26(金) 12:20:55 ID:tA9hFT0f
>>924
日本棋院で対局されるとそんなに困るんでつか?(・∀・)ニヤニヤ

日本棋院と話まとめてどこで対局しようと女流の勝手でしょ。
928名無し名人:2007/01/26(金) 12:21:44 ID:2h5x+9SU
女性蔑視というよりも、単に「女性とコミュニケーションを取るのが苦手」な男だらけの組織なのが問題なんじゃなかろうか。

みんな眼鏡にチェック柄のシャツ、ジーパン姿の男だらけの理系大学院の研究室とかでも、たまに女性が来ると
遠巻きに眺めて、あえて声も掛けず、悪意はないのだが相手に居づらく感じさせてしまう雰囲気があるが、
そんな女性慣れしていない「気が利かない男」の対応の典型のように思う。

もっとも米や島は少なくとも女性慣れはしてるはずだから、もう少しなんとかできないもんかな。
米の場合は生粋のマッチョイズムなのか?
929名無し名人:2007/01/26(金) 12:23:26 ID:VKwaeJhK
奨励会員と女コンプレックスもった童貞が集まってるな
930名無し名人:2007/01/26(金) 12:23:28 ID:4bvh2qNu
まあとにかく、今回の一件で将棋連盟のアナルの小ささが露呈してしまった。
将棋連盟の沿革ページに運営の目的として
「将棋道の普及・発展を図り、併せて国際親善の一翼を担い、人類文化の向上に寄与すること」
と書いてあるが、女流棋士の活動場所を囲碁界に押し付けるとは
単なる言葉だけのスローガンなのは明らか。

米長邦雄 経営戦略・普及推進担当、
中原誠 渉外担当、
田中寅彦普及推進担当、
森下卓広報担当、
の格役員はもう信用できない。
931名無し名人:2007/01/26(金) 12:25:24 ID:a6a0jwE+
>>922
将棋に対するイメージが悪くなるんじゃないの? そういう場所でやっている団体が権威持つと思う?
それなら将棋会館自体もいらないような気がするけど。
対局はネットでやって、インターネットで観戦・検討するようにすれば場所自体いらないですよ。

932名無し名人:2007/01/26(金) 12:31:14 ID:Yw7Ltfe7
あ〜あ、ここも完全に隔離スレ化したな・・・
933名無し名人:2007/01/26(金) 12:36:45 ID:tA9hFT0f
>>932
そうやって見たくないものには目を閉じ、
聞きたくないものには耳を塞いでいれば、
楽チンでいいよねw
934名無し名人:2007/01/26(金) 12:43:48 ID:50pO5cbo
最近面白い企画とかあって
よかったと思ってたけど
これはどうなんやろ
個人的には棋院と交流が増えるのはいいなとは思うけど
こういう形だとちょっとイメージ悪い
935名無し名人:2007/01/26(金) 12:45:22 ID:6GoypsyB
公共施設の場所借りの手続きのめんどくささを
知らないヤツがいることに俺はがっかりだよ。

何回も足を運んで書類書かされて
持ち込む物品一つ一つ、すべてチェックするんだぞ。
936名無し名人:2007/01/26(金) 13:27:28 ID:ehNCpPoD
もう、それでいいよ。それで行っちゃお!
日本棋院に移って、囲碁の女性棋士も将棋を指し始め貰ったらいいじゃん?
案外、将棋の方が向いてたなんていう女性の囲碁棋士が出てきたりして!w
いやいや、将棋の女流プロなら垣根低いし、まんざら妄想じゃないかも。
将棋、囲碁、両方、子どもに教えられる女の先生なんかが出てきたら、サイコ!

将棋→囲碁は、う〜ん、ちと塀が高いな。
9路盤ぐらいなら、子どもに教える程度には行くかもだけど。
937名無し名人:2007/01/26(金) 13:42:33 ID:9j7Rgior
市ヶ谷の日本棋院は交通の便も良いものな。
それに普通に借りても利用料は安いし。
ホテルのレセプション用の部屋はあんなに安くない筈。
938名無し名人:2007/01/26(金) 13:45:40 ID:IJuHUYhV
女流棋士会の日本棋院移転は誰かがネタとして書いていたと思うが
対局場貸与だけでも実現するとは…
日本棋院GJ!
939名無し名人:2007/01/26(金) 15:08:23 ID:tA9hFT0f
>>936
将棋のプロ棋士の囲碁の棋力を見る限り、
囲碁インストラクターレベル(アマ5〜6段)になら
達する将棋の女流棋士は、出てくると思うよ。

それがいいことなのかどうかはわからんけど。

※ → 藤沢秀行(名誉棋聖)に三子:下位プロレベル
芹沢博文 → 藤沢に五子:アマ5〜6段レベル
先崎 → 嫁(囲碁プロ三段)に四子:アマ4〜5段レベル

先崎にしても、嫁に五子まではあっという間に到達したらしいので、
将棋の女流棋士でもそこまでは到達できるだろう、多分。
940名無し名人:2007/01/26(金) 15:33:27 ID:VKwaeJhK
先崎夫妻通して稲葉ヨシコと親しくなってダイヤモンド碁サロンに将棋店つくってもらえれば、なんてな
941名無し名人:2007/01/26(金) 15:38:32 ID:4/It/vDz
連盟酷いな、対局場使わせてくれないのか。
最低だな
942名無し名人:2007/01/26(金) 15:43:26 ID:maRLn8gd
・対局場ぐらいすぐ見つけられるでしょう
・対局場が無いからすぐ泣きついてくるでしょう

どっちにしろ、連盟は見積もりが甘いね。
943名無し名人:2007/01/26(金) 15:57:20 ID:hb9ZlAtU
名人戦問題スレ→24委譲スレ→女流独立スレ(今ココ)
944名無し名人:2007/01/26(金) 17:17:16 ID:xdOzKP2o
激動の一年だな
945名無し名人:2007/01/26(金) 17:19:18 ID:gUfETteR
日本将棋連盟は最低の恥さらし
※みたいな悪人は引き摺り下ろすべき

どうせ、将棋祭りとか
都合のいいときだけ女流を引っ張り出すんだろ

※は氏ね
946名無し名人:2007/01/26(金) 17:20:15 ID:8yGtCg4a
おまいらアホか
日本棋院が今年も3億円以上の赤字だつうこと忘れたか
女流棋士会に無料で対局場を出すとでも思ってるのか
日本将棋連盟より借り賃が高いの知らないらしいな
中井ママと古作があとで恥かくだけなんだよ
中井は責任とって除名勧告か。反対が1票だけだったりして
947名無し名人:2007/01/26(金) 17:29:23 ID:gUfETteR
>>946
※工作員は氏ね

だったら、
女流に格安で貸し出すって※は発表しろよ

将棋界のライバルでもある
囲碁の日本棋院に女流棋士が頭を下げに行くような
事態にさせやがって
948名無し名人:2007/01/26(金) 17:34:11 ID:MLMTYXvQ
これは>>947の勝ちだな。
949名無し名人:2007/01/26(金) 17:37:05 ID:xdOzKP2o
米長のせいなの?
950名無し名人:2007/01/26(金) 17:38:40 ID:MLMTYXvQ
米長のせいでもないけど米長の対応はアホ。
951名無し名人:2007/01/26(金) 17:50:34 ID:tA9hFT0f
>>946
> 日本棋院が今年も3億円以上の赤字だつうこと忘れたか

今年って2006年度単年度ってこと?ソースは?

「8年連続、累計15億円超の赤字」から、大手合廃止・棋院改革が始まったのに、
さすがにおかしくないか?
952名無し名人:2007/01/26(金) 17:54:47 ID:tA9hFT0f

日本棋院で打ち初め式 岡部理事長あいさつ
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY200701130216.html

日本棋院の打ち初め式が5日あった。
岡部弘理事長は「昨年施行された公益法人三法に沿って、
棋院は新しく公益法人の認定を得なければならない。
そのため機構改革や財政基盤強化を進めなければならない。
若い人への囲碁普及にも真剣に取り組む」と語った。
953名無し名人:2007/01/26(金) 18:08:01 ID:CV5vygKg
各種スポーツで女性が人気があるスポーツって、結構あるね。

男子マラソン < 女子マラソン
男子プロゴルフ < 女子プロゴルフ
男子プロテニス ≦ 女子プロテニス
954名無し名人:2007/01/26(金) 18:09:26 ID:xdOzKP2o
里見とレッドが急成長すれば女流棋界も安泰なのだが
955名無し名人:2007/01/26(金) 18:09:47 ID:KOsXJ9gj
>>953
男子卓球<<<<<<女子卓球
男子フィギュアスケート<<<<<女子フィギュアスケート
956名無し名人:2007/01/26(金) 18:10:33 ID:xdOzKP2o
カーリング
957名無し名人:2007/01/26(金) 18:11:34 ID:EL9ihuDb
>>953
男子カーリング<<<女子カーリング
男子レスリング<<<<<<<<<<<<女子レスリング<アニマル

>>954
おまえ窪田だろ
958名無し名人:2007/01/26(金) 18:14:39 ID:KOsXJ9gj
>>954
なんでレッドの名前が出てくるのか全く理解できん
窪田はレッドのファンなのか?
959名無し名人:2007/01/26(金) 18:16:26 ID:VKwaeJhK
946は山田朱未
960名無し名人:2007/01/26(金) 18:19:31 ID:VKwaeJhK
・誕生日が同じ
・窪田も奨励会時代はほとんど人付き合いがなかった
ので窪田が一方的に関心を寄せてるだけ
実際の交流はないとか
961名無し名人:2007/01/26(金) 18:19:33 ID:EL9ihuDb
>>959
それは無理がありすぎ
962名無し名人:2007/01/26(金) 18:22:38 ID:9koui1em
1/25 窪田ブログより

里見さんは01/21には第02回明石将棋フェスティバル・きしろ杯決勝で強敵たる
山田朱未(あけみ)女流初段を破っているが、山田さんの再起にも切に期待する。
http://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2007/01/post_bb6b.html#more
963名無し名人:2007/01/26(金) 20:03:22 ID:7jRyifeL
悪役がいないと面白くない。
そういう意味でレッドには期待してる。

関西の女流棋士の対局場は、今のところは未定か。
964名無し名人:2007/01/26(金) 20:11:49 ID:ezOtkzWe
天皇に怒られ、巨泉に怒られ、将棋ファンに怒られ、
囲碁界の物笑いの種にされ、
将棋界をどこまでイメージダウンさせるんだか・・
965名無し名人:2007/01/26(金) 21:12:19 ID:N7d22XwW
>>964天皇に怒られ巨泉に怒られ??う〜ん全然知らなかった
966名無し名人:2007/01/26(金) 21:27:21 ID:7jRyifeL
天皇のくだりは、怒られたわけじゃなく
天皇が一般論を仰ったのを怒ったとマスゴミが報じただけなんだけどね。
967名無し名人:2007/01/26(金) 21:31:09 ID:N7d22XwW
>>966何についての一般論?
968名無し名人:2007/01/26(金) 21:31:54 ID:1KcYGNkZ
>>966
お前はその瞬間の映像を見てないだろう。
オレは実際見たから、明らかに※の発言がたしなめられていたことがわかったよ。
あれには本当にびっくりさせられた。
969名無し名人:2007/01/26(金) 21:51:14 ID:V0Tq7WXc
天皇の発言は「国歌は強制するものではなく日本人なら普通に歌いたくなるもの」

これを強制するな石原氏ねにすりかえたのがマスコミ。
970名無し名人:2007/01/26(金) 21:54:40 ID:1KcYGNkZ
>>969
そんなマスゴミやその他の印刷物からの受け売りでなく、
放映されたものを探して、自分の目と耳で確かめろ。
971名無し名人:2007/01/26(金) 21:55:17 ID:VKwaeJhK
N速+厨は華麗にスルー
972名無し名人:2007/01/26(金) 21:56:22 ID:fbjZqUg+
マスコミの思想絡みの記事映像は
マジでチラ裏以下だからな・・・・。何一つ信用できん。
973名無し名人:2007/01/26(金) 21:56:54 ID:+09ta0l5
>>969

すごいな。史料改竄までやるんだなw
974名無し名人:2007/01/26(金) 21:57:36 ID:Y7ahE45G
>>969
怒る怒らないじゃないんだ。天皇があんなことを言うのは極めて異例であって、226事件の時と、終戦直前の御前会議と米長事変しかない。
975名無し名人:2007/01/26(金) 21:58:00 ID:+09ta0l5
>>972

天皇発言を改竄するバカウヨが何をいうw

んで、以下バカウヨの投稿が続く↓
976名無し名人:2007/01/26(金) 21:58:20 ID:fbjZqUg+
>>970
放映されてるもの自体がすで思想の検閲抜けてきたものだけが残って
バイアスがかかってるから。
977名無し名人:2007/01/26(金) 21:59:09 ID:fbjZqUg+
なんで朝鮮人が必死なんだ?
978名無し名人:2007/01/26(金) 21:59:47 ID:AHKt2NCV
スレ違いだ薄馬鹿ども
979名無し名人:2007/01/26(金) 22:00:39 ID:Y7ahE45G
>>977
お前は投了のときも「負けました」って言わないで、「朝鮮人かよ」っていうんだろう?
980名無し名人:2007/01/26(金) 22:01:36 ID:fbjZqUg+
>>979
と、投了時に「負けました」といわずに「馬鹿ウヨ」と言うヤツが不満なようです。
981名無し名人:2007/01/26(金) 22:02:32 ID:VlsjZ/K+
※ネタだとおもしろいように食いつくようだがスレ違い。

関西女流の対局場所はどうするんだろうか??
982名無し名人:2007/01/26(金) 22:03:27 ID:a6a0jwE+
>>967
園遊会に東京都教育委員の肩書きで呼ばれた際に
天皇陛下に「自分の仕事は日本中の学校で日の丸を揚げて、国家を斉唱させることです」って言った。
それに対して陛下が、「強制になるということでないことが望ましいですね」って返答された。

なんというか、場所柄とか空気読んで発言しましょうね って感じ。
「次世代の教育をより良くするよう頑張っています」とか無難に言えばいいのに。(これでも言っていること間違ってないし、お褒めの言葉の一つも頂けたと思う)
あと、勝手に日本中の教育を仕事にしちゃまずいです、東京都限定ならOKなんだが。

>>968
勝手に陛下の発言内容を変えないように。
983名無し名人:2007/01/26(金) 22:05:34 ID:VlsjZ/K+
スレ違い長文うぜえ。

残件
・関西女流の対局場所
・交通費
・記録係
・植村、林の処遇
・HP更新の手際
984名無し名人:2007/01/26(金) 22:06:45 ID:fbjZqUg+
石原も「東京発で日本を変える」って言ってるし、現に東京にはそのくらいの影響力はあるだろうし、
別に理想を語るのに、「東京限定」と矮小化させなくてもかまわないと思うけど。
985名無し名人:2007/01/26(金) 22:08:06 ID:+09ta0l5
まだやってるw
986名無し名人:2007/01/26(金) 22:09:03 ID:AHKt2NCV
植村、林には女流新出発にあたって一応もう一度加わる意志があるかどうかくらいは聞くだろう
入るといったら一札とるだろうがな
987名無し名人:2007/01/26(金) 22:27:08 ID:6iLXUoc0
日本棋院って和室なん?
988名無し名人:2007/01/26(金) 22:33:15 ID:N7d22XwW
え〜天皇と米長について何も知らず質問した者です。
しばらく別の用事があって今見直したら政治的な話に
飛んでいてびっくりしました。まあ都の教育委員として
園遊会で日の丸について発言したら、やんわりと
かわされたという事でいいですね。素朴な質問から
脱線させてすみませんでした。
989名無し名人:2007/01/26(金) 22:37:39 ID:KOsXJ9gj
>>988
そんな程度だったら笑いものでもなんでもないよ。
米長は天皇に言われて、大慌てで、はは〜、失礼しました、申し訳ありませんでした、
と必死に謝っていたわけで、その様子が全国にTVでばっちり伝えられてしまったからな。
990名無し名人:2007/01/26(金) 22:54:21 ID:HxwLjcW/
>>982
>>陛下が、「強制になるということでないことが望ましいですね」って返答された。
天皇はそんな政治介入的な発言べきでない。
退位すべきじゃないの?
991名無し名人:2007/01/26(金) 22:56:30 ID:1TWrgCbT
だからよそでやれと。
992名無し名人:2007/01/26(金) 23:09:17 ID:N7d22XwW
天皇家では皇太子の七五三のどれかの年齢のとき
碁盤に乗せてジャンプさせるそうな。あれは棋道への
冒涜じゃないか?
993名無し名人:2007/01/26(金) 23:12:07 ID:W89r1AX9
>>990
>発言べきでない。
ワッカリーマセーン日本語でお願い
994名無し名人:2007/01/26(金) 23:13:25 ID:4G0exI0/
テンプレ用

囲碁総本山で将棋を! 女流棋士会が“新手”|文化|カルチャー|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070124/bnk070124004.htm

将棋の女流棋士会が囲碁総本山で公式対局へ:社会:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070124-OHT1T00179.htm
995名無し名人:2007/01/26(金) 23:16:52 ID:AHKt2NCV
駒音の吉外が年間一万で会員を募集すれば一億くらいすぐ集まる
とか言ってるw
996名無し名人:2007/01/26(金) 23:19:39 ID:m44MFbYH
集まるわけなかろうに・・・どこまでバカなんだ・・・
997名無し名人:2007/01/26(金) 23:19:48 ID:+09ta0l5
何人で山分けする気だ?w
998名無し名人:2007/01/26(金) 23:28:53 ID:rdg8wDnK
ここまできたのに1000獲り合戦にならんな
999名無し名人:2007/01/26(金) 23:29:52 ID:rdg8wDnK
どうぞ〜♪
1000名無し名人:2007/01/26(金) 23:30:43 ID:fsfyexa2
thx
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。