糸谷 哲郎 応援スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
糸谷哲郎(いとだに てつろう)四段(棋士番号260)
■生年月日 1988年10月5日生
■出身地 広島県広島市
■師匠 森 信雄六段

■昇段履歴
1998年6級
2006年4月1日四段

■優勝履歴
新人王戦1回(第37回−2006年度)


前スレ
糸谷 哲郎 応援スレ2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1159509824/
2名無し名人:2006/11/28(火) 21:11:52 ID:jN5+OT+z
ニフティ
3名無し名人:2006/11/28(火) 21:13:50 ID:DzS1K8QB
11月28日現在の通算成績 24勝 5敗 勝率0.8276
4名無し名人:2006/11/28(火) 21:45:49 ID:NfRMGwsx
デビューした時にすでにA級棋士より強かった羽生のような凄みがあれば
もっと話題になるのにね。
ちなみに、羽生はデビュー後の2年間(16〜18才)、対A級棋士の戦績が
33戦25勝8敗で勝率.758
5名無し名人:2006/11/28(火) 21:54:04 ID:L9ZxuD+c
>>4
そもそも、デビューしたばかりのC級棋士が、それだけの数、A級棋士と公式戦で
対局できるということ自体が凄まじいな。
糸谷もどんどんA級棋士と対局できるようにならないと。
6名無し名人:2006/11/28(火) 22:23:19 ID:ERQozdOb
受験が終わればいくらでも対局するだろうさ

むしろ受験勉強に専念してほしいくらいだ

どっちも頑張れ、応援してるぞ!
7名無し名人:2006/11/28(火) 23:02:09 ID:u7ep7Zt+
新しいネット棋戦って受験終わってすぐか?
8名無し名人:2006/11/28(火) 23:14:41 ID:CNu+DpZ1
>>6
A級棋士と対局できるかどうかは、受験とは全く関係ないと思うがな。
9名無し名人:2006/11/28(火) 23:20:49 ID:NOCqZt85
比較対象になるのが羽生ってのが凄いな
10名無し名人:2006/11/28(火) 23:23:25 ID:xGFTBCzl
>>10 確かに
11名無し名人:2006/11/28(火) 23:24:36 ID:CNu+DpZ1
>>9
それくらいでないと、期待の星とは言えないよ。
今程度の成績じゃ、中学〜高校時代の羽生の足元にも及ばないが、
まだまだ、これからだしね。
12名無し名人:2006/11/29(水) 00:26:38 ID:Y5CllDI4
もし京大落ちたら浪人棋士になるのか?
13名無し名人:2006/11/29(水) 00:26:54 ID:v9+/sMSM
>>6

その次代より今のほうが棋士の数がかなり多いしな。
14名無し名人:2006/11/29(水) 00:32:27 ID:nm+4iJ2t
羽生の四段時代のA級は、すでに55年組にボコられてたからな。
今のA級とは強さが違いすぎ。
15名無し名人:2006/11/29(水) 00:43:53 ID:XjVcCaPL
羽生(16〜18才)の対A級棋士戦績

1986/10/18(16才)○谷川浩司早指戦
1986/10/20(16才)○米長邦雄NHK杯
1986/12/13(16才)○有吉道夫早指戦
1987/7/3(16才)○米長邦雄棋王戦(本戦トーナメント)
1987/9/4(16才)●森雞二勝ち抜き戦
1987/10/5(17才)○谷川浩司NHK杯
1987/10/28(17才)●中原誠棋王戦(本戦トーナメント)
1987/11/20(17才)○中原誠天王戦
1987/12/14(17才)○有吉道夫NHK杯
1988/5/21(17才)●大山康晴王将戦(予選)
1988/6/17(17才)○青野照市棋王戦(本戦トーナメント)
1988/8/6(17才)○桐山清澄早指戦
16名無し名人:2006/11/29(水) 00:44:46 ID:XjVcCaPL
1988/10/31(18才)○桐山清澄天王戦
1988/11/11(18才)●谷川浩司新人王戦
1988/11/16(18才)○大山康晴NHK杯
1988/11/18(18才)○南芳一棋王戦(本戦トーナメント)
1989/1/9(18才)○加藤一二三NHK杯
1989/1/13(18才)●南芳一棋王戦(本戦トーナメント)
1989/2/6(18才)○谷川浩司NHK杯
1989/2/14(18才)●米長邦雄王座戦(予選)
1989/2/17(18才)○大山康晴勝ち抜き戦
1989/2/20(18才)○中原誠NHK杯(決勝)
1989/2/27(18才)○米長邦雄棋聖戦 (決勝トーナメント)
1989/3/8(18才)○真部一男勝ち抜き戦
1989/3/10(18才)○二上達也勝ち抜き戦
1989/3/30(18才)●加藤一二三勝ち抜き戦
1989/4/18(18才)○谷川浩司棋聖戦 (決勝トーナメント)
1989/6/19(18才)●有吉道夫王将戦(予選)
1989/8/10(18才)○南芳一竜王戦(本戦トーナメント)
1989/8/18(18才)○青野照市棋王戦(本戦トーナメント)
1989/8/25(18才)○大山康晴竜王戦(本戦トーナメント)
1989/8/28(18才)○青野照市全日プロ
17名無し名人:2006/11/29(水) 00:46:53 ID:nm+4iJ2t
羽生オタ出張ウゼーw
18:2006/11/29(水) 05:28:25 ID:Q2REWhZq
 
将棋は55年体制‥
19名無し名人:2006/11/29(水) 07:29:06 ID:ggNnnk5C
将棋ヲタの5割は潜在的な羽生ヲタなり。
20名無し名人:2006/11/29(水) 07:36:35 ID:fVkIik0J
んなわけねーだろw
3割いりゃいいほうだよ
21名無し名人:2006/11/29(水) 13:41:20 ID:QEjYd1pp
>>15-16
ベテランのA級棋士ばかりでなく、当時二十代の谷川や南でも最初から歯が
立たなかったんだな。
22名無し名人:2006/11/29(水) 15:33:05 ID:eh1jsZTk
羽生オタに荒らされてるな
23名無し名人:2006/11/30(木) 00:16:11 ID:9ItzDM54
久々に羽生をも脅かす(かもしれない)逸材の登場だからね
24名無し名人:2006/11/30(木) 00:18:09 ID:DFEj+93E
>>23
実際に脅かすような存在になってほしいものだ。
25名無し名人:2006/11/30(木) 00:20:43 ID:p2j2VOh4
雰囲気的に村山聖の香りがする
26名無し名人:2006/11/30(木) 00:23:28 ID:apnYCC2r
村山は、アレだよ病気なかったら活躍してたよ多分
27名無し名人:2006/11/30(木) 00:35:01 ID:DFEj+93E
村山とは師匠が同じじゃなかったか?
優秀な弟子が次々と出てくるね。
28名無し名人:2006/11/30(木) 00:39:48 ID:QNCgkcpN
年間最高勝率のタイトルをとったら、故郷のあの娘と結婚するんだ。
29名無し名人:2006/11/30(木) 01:17:04 ID:/ZxDRqL7
↑ ※には紹介するな。いたずらされるぞー
30名無し名人:2006/11/30(木) 01:21:42 ID:7ECF+nyj
※と糸谷はつながりないのでは?
31名無し名人:2006/11/30(木) 01:22:28 ID:3F/QxuJh
なんでも批判したいアンチ※っているのよ
32名無し名人:2006/11/30(木) 23:38:18 ID:sE3TEKsQ
>>28
それっていわゆる死亡フラグ?
33名無し名人:2006/12/01(金) 19:59:43 ID:Xn+bglOw
年間最高勝率ってタイトルってイメージないな
タイトルには違いないけど

野球選手とかだとタイトルって個人記録のことで
優勝のことをタイトルとは言わないな

まあ故郷のあの娘と結婚は知らんが
よほどのことがない限り最高勝率はとるよな
34名無し名人:2006/12/01(金) 22:33:18 ID:Qz9MVy4t
>>33
そうでもないかも...
勝率ランキング
位棋士名勝率勝敗
1糸谷 哲郎0.828 24-5
2佐藤 秀司0.778 21-6
3阿久津 主税0.771 27-8
4高崎 一生0.760 19-6
朝日OP:山崎→鈴木or三浦→みっくんか高崎?
王座戦:安用寺→村田→畠山(鎮)or阿部
35名無し名人:2006/12/01(金) 23:34:57 ID:e9QjHTjF
糸谷ってカフカ読んでるんだな
ちょっと引いたw
俺はてっきり愛読書は「ネギま」とかだと思ってたw
36名無し名人:2006/12/02(土) 00:04:11 ID:Qz9MVy4t
こんなの見つけました。
ttp://blog.goo.ne.jp/koyu-egao
>会社の1階ロビーで小さな灯火のような「将棋世界」最新号を見つけた。
>私の会社はたまに広告を出しているので
>掲載誌コーナーに「将棋世界」が飾ってあったりする。

>巻頭特集は「悪漢列伝」
>糸谷四段のインタビュー、
>先崎先生と行方先生の対談が載ってます。熟読。
糸谷四段は悪漢じゃないと思うんだけどな...
37名無し名人:2006/12/02(土) 01:24:59 ID:4swWhGXV
>>36
以前、谷川に対局の際の態度について批判されてたからな
38名無し名人:2006/12/02(土) 04:21:55 ID:JV+/VEtU
>>36
一発屋で終われば悪漢。
このまま行けば大物。
39名無し名人:2006/12/02(土) 07:53:11 ID:7/9T+XYn
まぁカズダンスやるようなDQNだし
40名無し名人:2006/12/02(土) 20:29:45 ID:UyaglM7U
昨日、通勤につかう最寄り駅で糸谷の顔がでっかく載っている
タブロイド版の新聞掲げているおばさんがいたのでおもわず
近づいてみたら・・・

共産党の人らしく、次の地方統一選挙の候補者のチラシ
渡されそうになりますたorz

しんぶん赤旗だったのね>糸谷のでっかい写真
41名無し名人:2006/12/02(土) 20:34:29 ID:9HbBnYJ4
エラリー・クイーンやディクスン・カーのミステリー読み出したのっ
て小学生からじゃなくて幼稚園児の時からだったんだな
42名無し名人:2006/12/03(日) 01:19:51 ID:HaAHGVuJ
誰が童貞棋士やねん
43名無し名人:2006/12/03(日) 05:41:55 ID:ga9Lv9CY
糸谷をアニヲタにする会を結成しようぜ。
44名無し名人:2006/12/03(日) 18:28:56 ID:JJQsI7M4
将棋年鑑にネタでいいから

趣味:読書 カフカ 赤松健

て書いてよ 
45名無し名人:2006/12/03(日) 22:05:28 ID:njUffU8+
来年こそは棋士総会に出るんだろうな
8.1の臨時総会すら出てないそうじゃないか>将棋世界見ると
46名無し名人:2006/12/04(月) 14:24:23 ID:5uWj1PNZ
糸谷哲郎四段は、しんぶん赤旗日曜版12月3日号を飾っていた。
そのうち将棋講座テキストの表紙も飾るだろうな。
47名無し名人:2006/12/04(月) 14:24:57 ID:9NjxIutR
○教新聞の表紙、
いつ?
48名無し名人:2006/12/04(月) 15:44:17 ID:eDc2J837
【糸谷世代】
糸谷1988年10月5日
高崎1987年2月12日
戸辺1986年8月5日
天彦1988年1月16日
中村1988年6月1日
広瀬1987年1月18日
稲葉1988年8月8日
49名無し名人:2006/12/04(月) 16:38:11 ID:1vm3IG7n
広瀬とか中村大とかはゴミプロ
50名無し名人:2006/12/04(月) 16:40:33 ID:8KhU/0qJ
今月の世界のインタビュー、糸谷が棋士になるキッカケになった
5歳の時見た「某棋士」のニュースって…

ttp://yabusaka.moo.jp/moriyasu.htm
森安じゃん
51名無し名人:2006/12/04(月) 20:39:22 ID:hF0kaCZQ
>>46
>>40が見たのも同じものなんだろうな

しかし糸谷が一面に載ってる紙面掲げても
宣伝には効果あるのかとw>赤旗
52名無し名人:2006/12/04(月) 20:43:27 ID:YMu6dRSq
京大合格したら
旅人さんの後輩になるんですね
53名無し名人:2006/12/04(月) 23:09:41 ID:hF0kaCZQ
ttp://d.hatena.ne.jp/kaga_sayaka/
新人王パーティで将棋世界での放言を必死に弁明
54名無し名人:2006/12/04(月) 23:25:40 ID:UDU/gv5j
>>52
コンピュータ将棋スレに帰れw
55名無し名人:2006/12/05(火) 18:21:46 ID:5l5CA6T4
>>50
森安のことだったのか。突撃のことかと思ったけど
あれは6年くらい前だから違うか、なんだろ、と思ってたんだよ。
56名無し名人:2006/12/05(火) 19:33:05 ID:7MuS7jVX
12月4日(月曜日)
○鈴木大介 三浦弘行● 朝日オープン 本戦2回戦
山崎七段、鈴木八段に連勝で準決勝(来年シード)か。
57名無し名人:2006/12/05(火) 22:16:47 ID:IoM4pL3P
赤旗の取材を受けた棋士は多いだろうが、マルクスや「共産党宣言」に
言及した人物は初めてかも。
58名無し名人:2006/12/05(火) 22:21:17 ID:OCGunOSc
1000ちゃんが共産党宣言を追憶の一冊に。赤旗とは正反対のところだけど・・・
 
ttp://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
59名無し名人:2006/12/05(火) 22:41:08 ID:40TAxKt7
「共産党宣言」は、読み物としてはけっこうおもしろいよ。
60名無し名人:2006/12/05(火) 23:40:48 ID:JmY3aSKC
1000は15歳でパチスロのリーチ目を解読して
大もうけするようになってからマルキストから卒業したがなw
61名無し名人:2006/12/06(水) 00:40:43 ID:KBBbaYg7
ザ・スターリン
62名無し名人:2006/12/07(木) 00:16:20 ID:lDdwJJCs
ttp://emiripapas.edia.ne.jp/cgi-bin/emiri/Diary.cgi?base=arrow&type=&year=2006&month=12&day=05&mode=T&edit=&msg=&rate=&sel_year=&mx=

 表彰式の謝辞で「ぼくの放言が注目されているが、いまの将棋界は斜陽産業ですから、放言より将棋の実力でアピールして行かないとダメです」
これには列席していた米長会長をはじめ関係者も口をあんぐり。「何、何?将棋界は斜陽産業だってさ?」
やはり糸谷四段は大物だ!
63名無し名人:2006/12/07(木) 02:19:12 ID:UTVJ4Xdp
そもそも「産業」ですらないんだが
64名無し名人:2006/12/07(木) 09:18:51 ID:t3yFdRG+
斜陽業界なのは間違いない
65名無し名人:2006/12/07(木) 22:14:27 ID:tEhzeN3K
つうか同級生と修正資本主義や共産主義への移行の不可避性とかについて
議論してるってさ。
シュンペーターとかも好きそうだな…
66名無し名人:2006/12/07(木) 22:15:15 ID:i81E6yUj
>>65
まあはしかみたいなもんだよ>あの年齢だと
67名無し名人:2006/12/07(木) 22:37:30 ID:yTALNgqz
念頭には俺たちって難解ですごいスケールな内容について
話し合えるだけの高校生なんだぜってポーズありきで悦に入ってるんだろうな
痛いわ ホントにできるやつはそういうのはあえて興味ないふりをするってのが多かったな
京大模試全国1位だった同級生がそうだった
68名無し名人:2006/12/07(木) 22:52:02 ID:ajKxr1Qc
T永乙
69名無し名人:2006/12/07(木) 23:46:30 ID:Io8KPaNX
中二病が完治しないまま、というより悪化の一途をたどったまま
大学生になりそうだね。
70名無し名人:2006/12/08(金) 00:10:45 ID:bjSujd65
71名無し名人:2006/12/08(金) 13:14:34 ID:8ZT+0pR7
>>67
コンプ丸出し乙
72名無し名人:2006/12/08(金) 17:23:17 ID:X+Bn488X
仲間内で無意味に高度な話をするのが楽しい気持ちは分かるよ。
別にいいじゃないの。悦に入ってるとかじゃないよ、きっと。

理学部生の俺に意味不明な哲学用語を使って話しかけてくるバイト先の馬鹿みたいなのは迷惑だけどなw
73名無し名人:2006/12/08(金) 22:14:06 ID:0DojHlT7
きっとね、今、周りが馬鹿に見えて仕方がないんだろうと思う。
74名無し名人:2006/12/08(金) 23:30:58 ID:8zdkkQ/e
>>73
15年たっても同じだったらただの痛い香具師だが、
どうなるだろう。
75名無し名人:2006/12/09(土) 05:46:13 ID:Fx0N+cOt
某大物棋士が感想戦で「ここはこう指す一手だった」とか言ったのに対し、
「その手は無意味だ」とか何とか糸谷が言った件で批判されてるという話を聞いて驚いた。

いやしくもプロ棋士の感想戦だったら率直な意見をぶつけあうものかと思ってたのだが。
それに、ある手がよくないと指摘することは、別にその手を考えた人の人格を云々しているわけではないのに、それで騒ぐのは幼稚すぎると思う。
76名無し名人:2006/12/09(土) 07:56:10 ID:AP+Lb2ps
言葉を選べって事だろ。TPOがわからずに中二病、まだまだガキなんだよ。
77名無し名人:2006/12/09(土) 08:05:27 ID:Fu85L8bX
>>75
小学生ならともかく、高3でそれはマズいだろ。
78名無し名人:2006/12/09(土) 08:08:59 ID:U9JGU8VV
宮田にも、こういう雰囲気があるな。
棋士は多かれ少なかれそんなもんだと思うが。
79名無し名人:2006/12/09(土) 08:32:36 ID:3VUpy/Eg
よく知らんが、別に言葉遣いが酷かったわけじゃないんでしょ?
それに感想戦の場での事だし。
TPOとか言ってるやつは馬鹿だろ。
80名無し名人:2006/12/09(土) 09:30:12 ID:k/ewm9Mu
>>75
某大物棋士=中原ってちゃんとかけよ

活字メディアにも出てるんだし
81名無し名人:2006/12/09(土) 13:14:31 ID:fCl/aJvh
>>80
中原って、もうC1下位かC2クラスの実力だろう。
ひょっとして、研究してなかったら、コンに負けるかも知れんな。(W
82名無し名人:2006/12/09(土) 13:29:21 ID:40LEf42U
テメーみてえなのが出てくるから
よりいっそう将棋界が斜陽になるんだよ
83名無し名人:2006/12/09(土) 13:30:05 ID:0PvZvnA3
斜陽でごじゃいますか
84名無し名人:2006/12/09(土) 13:31:06 ID:UU07rHJF
スポンサーの前で「将棋界は完全な斜陽産業」・・・
もう高3だろ・・・ちょっと痛いな・・・
85名無し名人:2006/12/09(土) 13:33:01 ID:teCPSkIG
養蚕業
86名無し名人:2006/12/09(土) 13:36:50 ID:FIKIbShP
>>70対処の件について
87名無し名人:2006/12/09(土) 13:38:32 ID:0PvZvnA3
相原コージの「錆びた鎖」みたいな感じ?
88名無し名人:2006/12/09(土) 13:38:53 ID:3HF9NgJl
>>84
空気嫁ないの痛いが事実だからなぁw
89名無し名人:2006/12/09(土) 14:31:58 ID:nSy+ttj8
>>75の一件にしても斜陽産業発言にしても、どうも言葉の選び方に難があるよな。
感想戦で凸に噛み付くぐらいなら身内の事で済ませられるけど、
一般の社会人がいる所ではもう少し気をつけたほうがいい気がする。
90名無し名人:2006/12/09(土) 14:41:32 ID:U9JGU8VV
若いヤツからすれば、
分かりきったことを濁してハッキリ言わないことに腹が立つんだろうな。
若気の至りってやつでしょ。17歳なら許されるよ。まだ。
91名無し名人:2006/12/09(土) 14:43:33 ID:0PvZvnA3
18歳、
いつ?
92名無し名人:2006/12/09(土) 15:07:15 ID:ld+hXe48
今は斜陽だがそれが分かってて入ってきた俺がきましたよ
これからがんがって立て直すから応援よろしこ
と言うメッセージだと思えばべつにおかしくないと思われ
93名無し名人:2006/12/09(土) 15:09:18 ID:teCPSkIG
将棋が魅力的なら何でもおk
94名無し名人:2006/12/09(土) 15:12:07 ID:zUk0IGLE
谷川に喧嘩売ってこそ真の大物
95名無し名人:2006/12/09(土) 15:13:28 ID:0PvZvnA3
米に殴りかかってこそ真の大物
96名無し名人:2006/12/09(土) 15:21:19 ID:2aQIQWAm
突のケツを掘ってこそ真のホモ者
97名無し名人:2006/12/09(土) 16:10:19 ID:I2nd4mHZ
周りの大人に面白がられてるなって感じ
将棋世界のインタビューとか、明らかに生意気なこと言わせようとしてるっぽい
ちょうど、同じようなキャラだった先崎と行方がその後のページで
あの頃は若かったんですよ、とか、記者に乗せられて
サービス精神で言っちゃった、とか言ってるしw
98名無し名人:2006/12/09(土) 16:21:22 ID:gjM+WZig
ジャーナル見たけどしゃべり方も目付きもヤバすぎだったな
斜陽産業と思うのなら、どうして外見に清潔感を出して
ファンを増やそうなどと考えないのか?
高度な事を語る人間ほど身近な現実が見えてないんだよ
99名無し名人:2006/12/09(土) 16:23:09 ID:ThRLc72I
ここで文句言う人間も本人に伝わらないという現実が見えてないようだ
100名無し名人:2006/12/09(土) 16:52:17 ID:k/ewm9Mu
>>99
たぶん、森信雄ブログにカキコしても
無駄だとおもうぞw
弟子が師匠の言うこと聞かないことで有名だから>森一門と所司一門
101名無し名人:2006/12/09(土) 18:34:16 ID:veEsWcix
最近対局ないな 朝日の山崎戦が年内にあると思ったが
C27回戦で年内終了か?
102名無し名人:2006/12/09(土) 18:49:18 ID:HlVM4c/u
>>101
師匠のブログによると、12月18日に対山崎七段戦。
103名無し名人:2006/12/09(土) 19:12:36 ID:jHNHLTwd
斜陽産業か・・・プロとしてはごく普通の発言だが・・・。
104名無し名人:2006/12/09(土) 19:44:11 ID:hLwKSv4O
その後に「僕らの世代で立て直す」って言ってるから期待してみようぜw
105名無し名人:2006/12/09(土) 20:17:53 ID:3VUpy/Eg
>>104
まぁ、その宣言をしたいがために現状確認をしただけなんだろうしね。
別に叩くところじゃないよ。
106名無し名人:2006/12/09(土) 20:22:54 ID:xJAtUlUI
棋士同士の内輪の席ならともかくスポンサーのいる席ですることじゃないな
そういうのはきちんと教育しとかないとダメだろう
107名無し名人:2006/12/09(土) 20:30:58 ID:Xk5+UJjo
ボーイズ・ビー・シド・ヴィシャス
108名無し名人:2006/12/09(土) 20:46:19 ID:2nGk/Sj8
いたいところ突かれたな
109名無し名人:2006/12/09(土) 22:23:25 ID:veEsWcix
しかしどうやって立て直すんだ?
と思う 

自分自身が強くなるだけで変わらんだろうし 
一人の力だけじゃどうしようもない 名人になるより大変だろう
110名無し名人:2006/12/10(日) 00:59:52 ID:tsjMCDpX
ばちかぶり
111名無し名人:2006/12/10(日) 05:45:54 ID:S8TISPP/
さすが糸谷だ、時代を先取ってる
それどころか、異次元へと導いてる
さあ、糸谷世代の時代の幕開けだ。
112名無し名人:2006/12/10(日) 08:31:52 ID:vAJTfv+v
>>109

タダ単に強くなるとか言うのでなくもっと営業しよう、とか
せめてスポーツ新聞くらいは注目してもらえるようなことをしよう、とかそういうことじゃないのかな?

糸谷の発言や渡辺の発言のようなしょーもない挑発レベルの言葉が
毎日のようにそういう新聞には載ってるし、プロレスとか。

将棋も中身は勝敗を決める格闘技だし、無意味に格調ぶってる場合ではないのかも
113名無し名人:2006/12/10(日) 08:35:17 ID:EPczv75H
114今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/10(日) 09:36:55 ID:IMNf5ahJ
斜陽 斜陽
ごもっとも ごもっとも^^        
115名無し名人:2006/12/10(日) 10:09:54 ID:K6wtM86N
研究オナニーばかりしてた羽生世代以降に対する皮肉だな。
116名無し名人:2006/12/10(日) 10:27:05 ID:mLGjPod5
研究オナニー

オナニー研究


・・・入れ替えるだけでずいぶん違うな。。。
117名無し名人:2006/12/10(日) 14:17:01 ID:oZsgftVH
これでノンストップでA級までいけたら凄いが。
118名無し名人:2006/12/10(日) 14:22:25 ID:7UZ+IqhP
今期上がるのが、すでに難しい
119名無し名人:2006/12/10(日) 19:39:00 ID:qNvmHiY3
当時とは状況も違うがスタートダッシュ比較

羽生
1985:8-2 0.8000
1986:40-14 0.7407
○○○○○○●○●○
●●○○○○○○○○○○○○○○○23-4●○●●●○●○○○○○○○32-9
●○●○○○○●○○○○○42-12●○●●○○●○○○48-16

糸谷
2006:
○○●●○○○○○○○○○○○□○○16-2●○●○○○○○○23-4●○24-5

現在同ペース
120名無し名人:2006/12/10(日) 20:42:23 ID:AUfowv49
勝率は高いが、現在いいとこまで勝ち残っている棋戦って
朝日OPだけ?
121名無し名人:2006/12/10(日) 21:02:58 ID:5R9vtVsi
>>120
現在はそうかもしれないが、王座戦は安用寺に勝てば2次予選があり、そこにも期待か。
122名無し名人:2006/12/11(月) 00:01:33 ID:D1eZHFD2
C2が地獄だよなあ。
あそこを無敗で抜ける奴はやっぱ強い。
123名無し名人:2006/12/11(月) 12:05:57 ID:lQdluj/q
現竜王もC2では結構苦労してなかったっけ?
今期、糸谷センセは昇級のメあるの?

しかし受験勉強と両立させてるのか。すげぇなぁ。

中二病とかなんとか言われても、
その若さでこの成績と志は、尊敬するに値する。

はやく受験終わって将棋世界誌に右玉講座再開頼むよ。
俺、買うからさ。
124名無し名人:2006/12/11(月) 12:27:03 ID:6iyIdV8a
すでに2敗してっから可能性は限りなく0
125名無し名人:2006/12/11(月) 20:07:20 ID:vf6pTL+L
竜王戦がんばってほしい

明日は順位戦だが来期のための戦いだな
126名無し名人:2006/12/12(火) 00:36:38 ID:82uvBcB0
順位上げるのが大きいので順位戦は勝たないと
127名無し名人:2006/12/12(火) 00:49:27 ID:82uvBcB0
>>48
朝日本戦に戸辺天彦稲葉以外全部残ったな
広瀬は負けたが、糸谷と高崎が勝ち残ってる
中村は谷川だと厳しいけど一発あるかもしれん

○糸谷−中原●
○高崎−藤井●
●広瀬−三浦○
?中村−谷川?

?糸谷−山崎?
?高崎−木村?


>>49
広瀬、中村もゴミではないよ
奨励会のデータからしても、かなりやるはず
成長分も加味して。

世代全体でレベル上げて、羽生世代の3強以外は
軽くクリアするぐらいじゃないと。
128名無し名人:2006/12/12(火) 00:58:57 ID:82uvBcB0
あ、中村はとっくの昔に谷川に負けてたわ・・・

戸辺と天彦は中村以上だから、本当の世代交代は近いな
ようやく羽生世代を崩しにかかる戦力が整ってきた。
129名無し名人:2006/12/12(火) 01:33:14 ID:h3wKrzof
羽生世代が衰えれば、
かつての55年組程度の戦力でも充分楽しめそうだ。
130名無し名人:2006/12/12(火) 09:18:31 ID:uWtn8Wla
糸谷世代勝率部門独占!
131名無し名人:2006/12/12(火) 09:20:39 ID:o9yfwOsN
マジレスすると、棋界では、平成チャイルドブランドもしくは高崎世代。
糸谷世代とは言わない。
132名無し名人:2006/12/12(火) 11:59:00 ID:J9g0h7Yh
チャイルドブランドー(十年後)→羽生世代
平成チャイルドブランドー(十年後)→(ry
133名無し名人:2006/12/12(火) 12:48:17 ID:A8tDGtwh
>>132
チャイルドブランドー(十年後)→羽生世代
平成チャイルドブランドー(十年後)→コン時代
134名無し名人:2006/12/12(火) 16:26:57 ID:XjZPqQrS
初めてソフトに負ける名人はこの世代から輩出されるんだろうな
135名無し名人:2006/12/12(火) 16:34:05 ID:T9Dc25wh
>>131
「高崎世代」という言葉はきかんな

>>128
戸辺はすでに二十歳で歳食いすぎているから、微妙だわな
やはり、糸谷、天彦、高崎、広瀬、そしてやや若い豊島あたりが
時代を担う勢力なんだろう
136名無し名人:2006/12/12(火) 17:30:23 ID:jfwCYZhT
ところで今日の結果は、どうなったの?
137名無し名人:2006/12/12(火) 17:35:07 ID:wgobiT6W
多分結果出るのは8時以降かと
138名無し名人:2006/12/12(火) 18:46:41 ID:jfwCYZhT
↑サンクス 今日はじっくり指してるんですね。
139名無し名人:2006/12/12(火) 18:55:39 ID:dssG5fLG
とっくに糸谷○でおわってるが
140名無し名人:2006/12/12(火) 20:35:17 ID:a1Ewe8l2
糸谷がさっそく将棋世界に文句つけてるw

「神は僕の中にいる」についての弁明
「哲学の話について説明しただけで俺が神だという意味ではない」
141名無し名人:2006/12/12(火) 21:21:09 ID:1i2w9W8l
>>140
奴は18歳にして「カフカ愛読者」だからなw
見た目秋葉系だからと言って甘く見ちゃいけない
下手したら将棋世界の編集部なんかよりよっぽど文学レベルが高いかもしれん
142名無し名人:2006/12/12(火) 21:29:15 ID:a1Ewe8l2
負けますた
143名無し名人:2006/12/12(火) 21:30:56 ID:wgobiT6W
あちゃー
144名無し名人:2006/12/12(火) 22:02:58 ID:C90XCgKf
>>141
単なるヲタ。
145名無し名人:2006/12/12(火) 22:44:09 ID:BQbSSeTG
順位戦は嫌いなんだよ
146名無し名人:2006/12/13(水) 10:09:01 ID:BBnMOgZA
人を順位で区別するようなは嫌いなんだよ。
147名無し名人:2006/12/13(水) 21:09:51 ID:xp+pKBxZ
3時間も残して負けたんかい。
148名無し名人:2006/12/13(水) 21:34:29 ID:uztXnjw7
>>141
共産主義や哲学云々の教養じゃなくて
この年齢のときにしか学べない教養(例えば女の子とかファッション)も
立派な教養だってどっかの学者が教養主義批判の一つとして言ってた
149今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/13(水) 23:05:33 ID:JzDSQJP/
フミュ
世界読んだが糸谷さんはエディプスコンプレックスを昇華させ
今がある可能性を感じた
150今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/13(水) 23:09:02 ID:JzDSQJP/
理由 森安刺殺事件が将棋に興味持ったきっかけ
    親との会話が敬語まじり
    王がさまよう将棋が棋風

  まだあるが略じゃ^^
151今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/13(水) 23:27:19 ID:JzDSQJP/
ワシは中学二年で
オリエント急行殺人事件とかアクロイド殺しとか
そして誰もいなくなったとか読んだな

    警告
これからネタばれ 読まないほうがいいかも






オリエント急行殺人事件がいちばん面白かった
まさか12人のうち誰が犯人かではなく 全員が犯人とわ!
アクロイドは なんかカセットテープのトリックが萎えた^^

152今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/13(水) 23:28:22 ID:JzDSQJP/
あっ
オープンリールだな多分^^
153名無し名人:2006/12/14(木) 00:01:49 ID:Y2EDtRLh
わおーん
154名無し名人:2006/12/14(木) 00:05:42 ID:Z5EDMkbP
アクロイドの時代、録音はテープじゃないだろ。
155今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/14(木) 00:11:03 ID:MeP+R/5r
でもなんかに録音してたぞ
156名無し名人:2006/12/14(木) 00:12:26 ID:Z5EDMkbP
録音=テープと思ってるのか?
科学技術知識なさすぎ。
157今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/14(木) 00:12:31 ID:MeP+R/5r
てーか
ああいう文明の利器を使ったトリック」はわしは認めん
158名無し名人:2006/12/14(木) 00:27:52 ID:oJ1TfhRC
>>157
なるほど。
じゃあ携帯電話を使ったトリックは論外だな。
時計もダメだろう。
針と糸はギリギリおkですか?
159名無し名人:2006/12/14(木) 00:30:12 ID:Z8kY60mj
ちょっと文学にかぶれた中高生ならカフカくらい読むよ。
160名無し名人:2006/12/14(木) 00:34:58 ID:oJ1TfhRC
>>159
そうそう、それと『資本論』と『共産党宣言』も欠かせないな。
161名無し名人:2006/12/14(木) 00:35:23 ID:Z8kY60mj
先崎かw
162今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/14(木) 00:37:38 ID:MeP+R/5r
ソシュールが最強じゃ^^
163名無し名人:2006/12/14(木) 00:40:14 ID:Ed783Q3K
資本論は確かに面白い書物だが、資本論一辺倒ではどうにもならない時代だからな

糸谷君は文学より経済学学んだほうがいい、むろんマル経じゃなく近経のゼミで
164名無し名人:2006/12/14(木) 20:59:03 ID:4LDrK4/F
>>159
今じゃカフカなんて
冨樫義博ヲタや荒木飛呂彦ヲタが飛びつく格好のネタだしな
165名無し名人:2006/12/14(木) 21:09:01 ID:zoloztk5
ところで山崎に勝てるかな?
166名無し名人:2006/12/14(木) 21:14:52 ID:DkgV7Eyy
無理だろ
167名無し名人:2006/12/15(金) 15:23:15 ID:v+pgEWb3
順位戦ボロボロだね。
口だけ
頭だけ
こんな新人は何人かいたね
森(信)とか小阪とか
新人王なんてしょせん2軍戦か。
ウェスタンリーグで広島カープが優勝したようなモノかもね
168名無し名人:2006/12/16(土) 01:21:52 ID:Mvo//iJg
新人王3回獲って名人になったのもいるけどな。
169名無し名人:2006/12/16(土) 06:04:12 ID:r3gBtOoE
開始日時:2006/12/12 10:00
終了日時:2006/12/12 21:09
棋戦:第65期順位戦C級2組7回戦
持ち時間:6時間
消費時間:136▲182△331
場所:関西将棋会館
先手:糸谷 哲郎四段
後手:佐藤 和俊四段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲3六歩 △3二銀 ▲3七桂 △7二玉 ▲3八金 △8二玉
▲4六歩 △4三銀 ▲4七銀 △7二金 ▲6六歩 △6四歩 ▲7七桂 △6二銀
▲6八銀 △5四歩 ▲9六歩 △5二飛 ▲5七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲5六歩 △5一飛 ▲6八金 △5四銀 ▲6七金 △6三銀上 ▲4八玉 △4二角
▲1六歩 △3二金 ▲9五歩 △3三桂 ▲2九飛 △4五歩 ▲同 歩 △同 桂
▲同 桂 △同 銀 ▲4六歩 △5四銀引 ▲8五桂 △4三桂 ▲9三桂成 △同 玉
▲9四歩 △8二玉 ▲9三歩成 △同 香 ▲同香成 △同 玉 ▲4四香 △8二玉
▲4三香成 △同 金 ▲5五桂 △同 銀 ▲同 歩 △8四香 ▲7七金 △5四歩
▲同 歩 △5五香 ▲6八銀 △5六歩 ▲9九飛 △9三歩 ▲6七桂 △5四銀
▲5八歩 △4四桂 ▲8六歩 △4五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5五桂 △同 飛
▲4六銀打 △同 銀 ▲同 銀 △5一飛 ▲5五香 △5七歩成 ▲同 歩 △5四歩
▲4五歩 △3六桂 ▲5八玉 △5五歩 ▲4四銀 △3三金 ▲3七金 △5四桂
▲5五銀上 △6五歩 ▲同 歩 △6六香 ▲5四銀 △4八桂成 ▲同 玉 △6八香成
▲6四桂 △同 角 ▲同 歩 △5四飛 ▲6三歩成 △同 金 ▲5五桂 △6二金
▲6三歩 △6一金 ▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △4四金 ▲同 歩 △4五桂
▲4三角 △3七桂成 ▲同 玉 △3六銀 ▲同 玉 △3五金 ▲4七玉 △3六銀
まで136手で後手の勝ち  
               次ガンバ!
170名無し名人:2006/12/16(土) 06:14:24 ID:L5O15+Fu
>>169
最後の並べ詰みワラタ
なんかアマっぽいおおらかな将棋だな。次ガムバレ
171名無し名人:2006/12/16(土) 08:07:59 ID:oqSRyf7b
もっともっと荒々しさがあっていい
172名無し名人:2006/12/17(日) 05:46:13 ID:D0caum09
山ア 隆之
 1981年 2月14日生まれ  広島県広島市出身
 森 信雄 六段 門下 1998年四段  棋士番号227
 
 優勝4回(NHK杯、新人王2回、早指し新鋭戦)第23期朝日オープン挑戦者
 現在 順位戦B2組(5勝2敗)、 竜王戦3組 
 今期 27戦19勝8敗 勝率703


  哲郎は兄弟子を超えて行けるのか?
173名無し名人:2006/12/17(日) 07:57:39 ID:9w82KE4e
糸谷四段の対振り右玉は
中飛車に強いが四間には苦戦してるみたいだ
中飛車
○横山,○中原永世十段,○大内中飛車穴熊
四間飛車
●川上 ●佐藤
174名無し名人:2006/12/17(日) 14:28:28 ID:W9yKGLsI
羽生
1985:8-2 0.8000
1986:40-14 0.7407
○○○○○○●○●○
●●○○○○○○○○○○○○○○○23-4●○●●●○●○○○○○○○32-9
●○●○○○○●○○○○○42-12●○●●○○●○○○48-16

糸谷
2006:
○○●●○○○○○○○○○○○□○○16-2●○●○○○○○○23-4●○●24-6

まだ併走中だがどうなるか

12月18日 山ア隆之 第25回朝日オープン 本戦 2回戦
12月21日 今泉健司アマ 第20期竜王戦 6組 1回戦
01月09日 田村康介 第65期順位戦 C級2組 8回戦
**月**日 安用寺孝功 第55期王座戦 一次予選 決勝
**月**日 村田顕弘 第37期新人王戦 本戦 2回戦
175名無し名人:2006/12/17(日) 18:36:39 ID:Jp7Y+/qB
ttp://www.yonenaga.net/w_syogi.htm

名人戦の交渉難航を糸谷のせいにせるだれかさん
176名無し名人:2006/12/17(日) 20:50:17 ID:WVRJShk7
交渉難航は糸谷のせいではないけど、
朝日が「将棋界は斜陽産業」と書いて
ニュースにしてたのは事実だからなぁ・・・
糸谷、怒られたんじゃないかな?
177名無し名人:2006/12/17(日) 21:22:52 ID:S+j/col5
本当に伸びてる産業ならそんなこと発言したところで
言った本人が変人扱いされるだけなのに
178名無し名人:2006/12/17(日) 21:31:21 ID:o7pDNiyb
師匠がちゃんと注意しただろう。
179名無し名人:2006/12/17(日) 22:02:22 ID:YuYi/08K
>A社のインターネットでも書かれて

ひどいインターネッツですねwww
180名無し名人:2006/12/17(日) 22:25:00 ID:hBSS4viI
12月18日(月曜日)
山崎隆之 糸谷哲郎 朝日オープン 本戦2回戦・中継 関西将棋会館
厳しいかもしれないが、勝負所には強いはず!
181名無し名人:2006/12/17(日) 23:01:10 ID:YgfQk6Tn
中継あるのか!
182名無し名人:2006/12/17(日) 23:24:44 ID:Jp7Y+/qB
関西でも中継できるのにLOTはすべて東京とは、こわ如何に
183今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/17(日) 23:26:44 ID:jNdaiXiX
蟹がおこったら  怖い蟹 かにして^^(堪忍)
184名無し名人:2006/12/18(月) 09:57:10 ID:sbUwGn+4
イマキラク死ね
お前みたいな害虫はいらん
185名無し名人:2006/12/18(月) 10:32:01 ID:prQ+JYBD
おい、平成の大山升田戦が今はじまたぞ!

http://www.asahi.com/shougi/open25/061218.html
186名無し名人:2006/12/18(月) 12:04:57 ID:+vL8sr7X
角換わりでも右玉なのか
187名無し名人:2006/12/18(月) 12:12:03 ID:RXaCKS5A
ふつうの右玉ですね

穴に熊られる前にここから仕掛ける?
188名無し名人:2006/12/18(月) 12:14:33 ID:RXaCKS5A
朝日の速報、おもしろいですね

ぬいぐるみのような愛くるしさもあるって書いてあった^^
言われてみれば愛くるしいかもしれん
189名無し名人:2006/12/18(月) 12:36:03 ID:qrXSt/bs
ダニー頑張れ、超頑張れ
190名無し名人:2006/12/18(月) 14:22:03 ID:RXaCKS5A
先手がいいとのことですが、いつでも△5三桂成があるので
後手の方が調子良さそうに見えます。

むー。
191名無し名人:2006/12/18(月) 15:19:30 ID:w+DvLr3m
糸谷負けそうな気がしてきた・・・
192名無し名人:2006/12/18(月) 15:24:39 ID:MNcWfTRV
しかしまぁ何とも不思議な指し回しの将棋だねぇ
193名無し名人:2006/12/18(月) 15:31:00 ID:w+DvLr3m
山崎のズル熊に負けた・・・orz
194名無し名人:2006/12/18(月) 15:50:14 ID:RXaCKS5A
負けたか〜

壁は厚かった
195名無し名人:2006/12/18(月) 15:59:11 ID:96EgPlg3
もっと強いかと思ったよwまあ考えてみれば2年くらい前なら俺でも3番に1番は入った相手だしこの程度か
196名無し名人:2006/12/18(月) 17:08:34 ID:BaDYGrIo
1 戸辺 誠 1.000 1-0
1 佐藤 天彦 1.000 1-0
3 糸谷 哲郎 0.774 24-7 ←今日の成績込み
4 阿久津 主税 0.750 27-9
5 橋本 崇載 0.741 20-7

1位の二人はそのうち落ちるとしても、
年間勝率1位に黄色信号が灯りつつあるな
197名無し名人:2006/12/18(月) 17:24:55 ID:2bolxm1g
ダニー負けちゃった
198名無し名人:2006/12/18(月) 21:58:09 ID:b2jbiUjV
もうメッキが剥げたか。
199名無し名人:2006/12/18(月) 22:00:03 ID:BTMqdIS7
森内みたいなわけにはいかなかったか。
200名無し名人:2006/12/18(月) 22:27:06 ID:lxSKSgbs
森内は凄かったんだな
201名無し名人:2006/12/18(月) 22:38:59 ID:PueVw/uh
コイツ雑魚だなww
202今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/18(月) 23:07:12 ID:+o7b/8hL
ワシが角落ちで教えてもらったのと部分的に非常に似た将棋で
対局中わしのこと思い出したかもしれん^^
203名無し名人:2006/12/19(火) 02:03:12 ID:ZrM7MxJs
それはない
204名無し名人:2006/12/19(火) 02:21:16 ID:Bu3WQlaw
負けたのかー
まぁ大学行くって時点でトップクラスの活躍は期待してないけど。

つーかここアンチ多いな。
わざわざここに書き込みにくるってことはよっぽど憎いんだろうww
205名無し名人:2006/12/19(火) 02:29:19 ID:Bu3WQlaw
しまった
応援スレってあんまり見たこと無いのに変な事を言ってしまったかもしれんな
206名無し名人:2006/12/20(水) 03:27:29 ID:qJAaHRqd
一つ二つ負けたからってがたがた騒ぐな。

もっと長い目で大局的に見れないのかね。

全くヘボこれだからいやだよ。 by哲郎。
207名無し名人:2006/12/20(水) 03:30:41 ID:lk+XxCVJ
中二病がいい具合に熟成されそうで期待してる
208名無し名人:2006/12/20(水) 07:22:21 ID:CkDSLF8c
上位棋士には全く勝ってないのね
209名無し名人:2006/12/20(水) 08:34:29 ID:nG8WKPRc
いまの山崎にこの内容ではなー
よくて屋敷レベルだろうね
期待してたぶん損した気分だよ
210名無し名人:2006/12/21(木) 03:53:48 ID:VOZD2z7T
大学生のプロっているもんなの?
211名無し名人:2006/12/21(木) 07:06:55 ID:c/uJqodq
>>210
男性棋士では広瀬一人
212名無し名人:2006/12/21(木) 20:22:26 ID:jEdN2Tv9
なにか山アに反則でもあったのでつか?

・12/18(月)  山崎七段●−○糸谷四段(第25回朝日オープントーナメント)
         ※糸谷四段はベスト8進出、次は鈴木八段と対戦
213名無し名人:2006/12/21(木) 20:24:48 ID:p64+EhFH
あきらかに投了となってたから
反則あっても投了優先だしそれはないだろw
捏造乙
214名無し名人:2006/12/21(木) 21:05:57 ID:jEdN2Tv9
ソース
          ◇関西将棋会館インフォメーション◇
          http://www.kansai-shogi.com/
           〔Vol.299 2006.12/21〕
 ―■棋界NEWS「頑張れ!関西」■―――――――――――――――――――

【主な対局予定】
・12/21(木) 糸谷四段−今泉健司アマ (第20期竜王戦6組 1回戦)
※第19回アマ竜王の今泉さんと新人王の糸谷四段の対決。

        谷川九段−山崎七段 (第48期王位戦予選)
  ※勝ったほうが王位リーグ入りの大きな一番。

 
・12/23(土) 糸谷四段−上野四段(第15期銀河戦)
    放映日 ※現在二人勝ち抜きの糸谷四段。どこまで勝ち抜けるだろ
         うか。
 【主な対局結果】


・12/18(月)  山崎七段●−○糸谷四段(第25回朝日オープントーナメント)
         ※糸谷四段はベスト8進出、次は鈴木八段と対戦。


 糸谷先生今日も対局忙しいね。
215名無し名人:2006/12/21(木) 21:10:46 ID:GTm66brx
山崎に勝ったのか
こりゃ本物だな
216名無し名人:2006/12/21(木) 21:13:26 ID:In6Pqz8B
>>214
それってメルマガ?
217名無し名人:2006/12/21(木) 21:18:18 ID:jEdN2Tv9
もぉ〜手がかかるやつらだな
 ソース

関西将棋会館のホームページ
■メールマガジン
 「関西将棋会館インフォメーション」
 ※毎週木曜日、無料配信中!
218名無し名人:2006/12/21(木) 21:23:01 ID:njYcsyyM
山崎には負けたじゃないかw
219名無し名人:2006/12/21(木) 21:23:52 ID:In6Pqz8B
別にメルマガ要らんから登録はせんけど信用するよ
まあ単に間違えたんだろ
220今気楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/21(木) 21:39:59 ID:bMhL76fR
感想戦の様子で
糸谷さんが威圧し山崎さんが青ざめていたので
勘違いしたそうです
221名無し名人:2006/12/21(木) 21:51:05 ID:L8r3Es9f
2歩とかで棋譜が残ってる場合は投了した後でも結果覆らなかったっけ?
アマ大会だけかな・・・
222名無し名人:2006/12/21(木) 21:53:41 ID:p64+EhFH
アマ大会でもそうはならないでしょ
223名無し名人:2006/12/21(木) 22:22:23 ID:L8r3Es9f
>>222
俺の地域ではそうなんだけど・・・
他は違うのかな
224名無し名人:2006/12/22(金) 00:13:24 ID:HCIY74FK
昨日の対今泉アマ戦は勝ちです。
>夜、糸谷四段から電話「勝ちました」「大丈夫か?」「何とか大丈夫です」気持ちの通じる可愛らしさがある。

次戦:12/27 王座戦一次予選決勝、安用寺五段戦。
(収録済:12/23 上野四段戦)
225名無し名人:2006/12/22(金) 02:23:49 ID:fhlwDtUu
>>223
多分それはルールが分かってないんだと思う
226名無し名人:2006/12/22(金) 09:07:16 ID:4CNKigY6
>>220
普通にありそうでワラタ
227名無し名人:2006/12/22(金) 16:57:41 ID:rmra5WyG
>>225
いや、規定にそう書いてあったらしい。
例えば準決勝で棋譜が残ってて、2歩があれば、決勝が始まる前までに指摘すればおkって。決勝が始まってしまえば覆らない。
228名無し名人:2006/12/22(金) 18:03:42 ID:HqSoZzAA
お騒がせのおちがでました

 12/21(木)にお送りした関西将棋会館インフォメーションVol.299中
結果に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。

誤・12/18(月)  山崎七段●−○糸谷四段(第25回朝日オープントーナメント)
         ※糸谷四段はベスト8進出、次は鈴木八段と対戦。

正・12/18(月)  山崎七段○−●糸谷四段(第25回朝日オープントーナメント)
         ※山崎七段はベスト8進出、次は鈴木八段と対戦。

メールマガジンスタッフ 冨田

 つまんねぇーの。
229名無し名人:2006/12/22(金) 18:15:26 ID:QzfvunJ7
斜陽流
230名無し名人:2006/12/22(金) 20:59:36 ID:+kuzb+7w
kま
231名無し名人:2006/12/24(日) 16:58:29 ID:YlckcNri
第15期銀河戦 Hブロック 3回戦

 対上野裕和 四段戦  142手 後手番で勝ち
232名無し名人:2006/12/25(月) 04:27:28 ID:Ug+QAJFn
おもしろい将棋みつけたよ

開始日時:2006/09/12(火)
棋戦:順位戦   戦型:中飛車
先手:大内延介  後手:糸谷哲郎

▲7六歩 △3四歩 ▲5六歩 △6二銀 ▲5五歩 △6四歩
▲5八飛 △6三銀 ▲4八玉 △8四歩 ▲3八玉 △8五歩
▲7七角 △7四歩 ▲6八銀 △7三桂 ▲5七銀 △4四歩
▲5六銀 △4二銀 ▲2八玉 △4三銀 ▲1八香 △1四歩
▲1九玉 △1三角 ▲6六歩 △3三桂 ▲2八銀 △4二金
▲3九金 △7二金 ▲5九飛 △6二玉 ▲5八金 △8一飛
▲6九飛 △1五歩 ▲4八金寄 △2四角 ▲9六歩 △1二香
▲3八金上 △5四歩 ▲同 歩 △同銀左 ▲5九飛 △5三金
▲2六歩 △5五歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △5四銀
▲5八飛 △6七銀 ▲5四飛 △同 金 ▲4三銀 △5三金
▲5四銀打 △7六銀成 ▲5三銀成 △同 玉 ▲5四金 △6二玉
▲5三歩 △5一歩 ▲6五歩 △同 桂 ▲9五角 △8四銀
▲6四金 △9五銀 ▲同 歩 △6三歩 ▲7四金 △7九飛
▲7七歩 △9二角 ▲7六歩 △7四角 ▲7五銀 △8三角
▲6四歩 △同 歩 ▲8四銀打 △9二角 ▲5四銀成 △5九飛成
▲6三歩 △同 金 ▲6四成銀 △8四飛 ▲6三成銀 △同 玉
▲8四銀 △5七桂成 ▲5五飛 △5四銀 ▲7三銀成 △5三玉
▲5七飛 △同角成 ▲同 金 △6九飛 ▲3九桂 △6八龍
▲5八金打 △7八龍 ▲5九歩 △4五桂 ▲4六金 △5七桂成
▲7五角 △6四銀 ▲5七角 △7三銀 ▲9四歩 △4五歩
▲9三歩成 △6五角 ▲6六歩 △7六角 ▲5六金 △6七銀
まで126手で後手の勝ち
233名無し名人:2006/12/25(月) 04:30:48 ID:bAfUXdiD
真ん中ぐらいまでしか、脳内将棋盤で追えなかったけど
普通じゃないんか?
234名無し名人:2006/12/25(月) 04:37:20 ID:TfpXb01T
糸谷は記録係に返事したり(森下の真似?)
結構礼儀正しくしてたね。銀河戦。
谷川に怒られたから?
話聞いても、別に悪気はなくて、要は頭の回転の速いってだけなのかと。
盤の前にでかい頭を出すのは見えにくいので止めて欲しいけど。
235名無し名人:2006/12/25(月) 11:41:12 ID:vBneCOcN
風貌が眼鏡をかけた北尾光司みたいなのがなんかなぁ。
236名無し名人:2006/12/25(月) 23:39:16 ID:v6BetM9t
北尾もヒールだったな。
237名無し名人:2006/12/26(火) 00:01:44 ID:f0k1tVmm
先輩棋士に対局態度が悪いと注意された、と
週刊将棋の十大ニュースにあったけど注意したのは誰?殴打?
238名無し名人:2006/12/26(火) 00:02:16 ID:f0k1tVmm
>>235
つまり若いときの有森浩三だなw 有森も若いときは北尾に似てると言われていた
239今木楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/26(火) 01:57:56 ID:5rYodrRP
北尾がその生涯でもっとも輝いた瞬間は
高田のハイキックをくらった瞬間だった
240名無し名人:2006/12/26(火) 02:10:05 ID:nXfdZIF6
>>237谷川。将棋ジャーナルで思いっきり言われてた。
241名無し名人:2006/12/26(火) 02:44:10 ID:b9imNXbN
糸谷はよく見ると顔もかっこいい
242名無し名人:2006/12/26(火) 03:28:44 ID:mICtOyIU
40代になれば貫禄が出そう
243今木楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/26(火) 03:55:04 ID:xkPVl/Qf
予想糸谷さん貫禄完成画像

http://img.7andy.jp/bks/images/i0/07125330.JPG
244名無し名人:2006/12/26(火) 04:57:54 ID:b9imNXbN
神谷をさらにごつくいかつくした感じ
まず剃りこみを入れたい
245名無し名人:2006/12/26(火) 13:18:33 ID:nb2vyp6l
渡辺、糸谷。
これで将棋界も安泰じゃ
246名無し名人:2006/12/26(火) 21:39:39 ID:xOxFdzj1
将棋界から女性が完全に消え去りそうですね。
渡辺・糸谷のツートップ。
247名無し名人:2006/12/26(火) 21:47:18 ID:SUzdpNUX
>>246
山崎・阿久津・太地がいる
248名無し名人:2006/12/27(水) 22:48:43 ID:9DiYni/n
糸谷が20年後、243みたいになってても女受けはよくないよな
平和な時代はワイルドよりきれい系がもてるよ

ところで王座戦は。。
249名無し名人:2006/12/28(木) 00:02:02 ID:ho0BojTs
今日の師匠ブログは麻雀の話しか書いてない
森信雄もインチキショーイチの本なんか買うなよw
250名無し名人:2006/12/28(木) 02:48:01 ID:NIBP4nhr
勝ち!
251名無し名人:2006/12/28(木) 09:52:10 ID:rUvEoA76
kita--
252名無し名人:2006/12/28(木) 11:17:55 ID:ZBoD42T6
これで一次予選突破
二次予選初戦は対村田四段。勝って畠山鎮七段or阿部八段に勝てば決勝Tへ。
253名無し名人:2006/12/28(木) 14:09:41 ID:+6yDHBJ/
来年4月からの第57回NHK杯将棋トーナメントは、新人王戦で優勝したので予選免除で初出場だ。
254名無し名人:2006/12/28(木) 14:20:33 ID:wQl7yg/i
金取って作家になって引退でしょう。
渡辺と違って本当に皆から嫌われそうだからね。
羽生も珍しく皮肉を言ったらしい。
255名無し名人:2006/12/28(木) 14:24:57 ID:a6vz7Wa6
何て言ったの?それは興味あるな
256名無し名人:2006/12/28(木) 14:30:21 ID:WCMz59Jg
>>254
本当かよ
相当ひねくれてんだな

257名無し名人:2006/12/28(木) 14:54:19 ID:FZXfIuTH
若いんだから元気があってよいと言いたいが
将棋界 まわりは頭の固い保守的な輩が多いし
礼儀作法とかうるさい爺さんがわんさか
渡辺竜王もこいつはクソ生意気だと反感買うくらいだから
いくら若いといってもプロ棋士なんだから気をつけたほうがいい

258名無し名人:2006/12/28(木) 16:29:30 ID:+1ntJ281
>>249
マジで?騙されたか…
売り出し当初は,25年間無敗だったのが
何時の間にか20年間無敗に変わったからねw
大会出ないで能書き言うなら誰でも出来る
259名無し名人:2006/12/28(木) 16:38:16 ID:WNjecIZ0
俺は将棋最強。
20年間プロに負けたことが無い。
駒を落とさせたことも無い。
260名無し名人:2006/12/28(木) 16:46:53 ID:WNjecIZ0
ということだな。
261名無し名人:2006/12/28(木) 20:27:57 ID:hS+nsvE5
ワシもプロには無敗だよ。
なんせ1度も対局したことがないから。
262名無し名人:2006/12/28(木) 20:51:28 ID:Oeb1IWZv
森先生が、読んだ本の帯に羽生の推薦と書いてあったよ
出版社が羽生に桜井本の推薦頼んだのか?
263名無し名人:2006/12/28(木) 21:09:48 ID:p6l5WHQF
世界が滅亡するとかいうオカルト本を貴乃花が推薦していたのを思い出すw
264名無し名人:2006/12/28(木) 21:30:35 ID:4oBQYBy1
糸谷の狙いは破壊なんだよ、滅亡ではない。
265名無し名人:2006/12/29(金) 14:28:11 ID:Xd8vG7Qc
糸谷哲郎四段は、しんぶん赤旗の新春お好み将棋対局で、プロ棋士になって初の相振り飛車を指した。
振り飛車対右玉だと思っていた。
266名無し名人:2006/12/29(金) 14:41:23 ID:tyGomg+5
へー
彼も振り飛車指すことあるの?

生粋の居飛車党だと思っていた
267名無し名人:2006/12/29(金) 14:45:48 ID:TPPco32q
右玉やってる時点で生枠じゃないだろうな
268名無し名人:2006/12/29(金) 16:09:13 ID:JuJ+ptoK
魔王は身ちゃん風のルックスだから同情されるけど
この人の場合はなんていうか歌舞伎町あたりじゃ普通に扱ってもらえそう
269名無し名人:2006/12/29(金) 18:49:53 ID:R00ZkhEd
>>254
羽生「まず私に勝ってからですね。」
羽生「一般受けしない風貌ですね。」
羽生「いとや君!」
羽生「BUくらいまではいくかも知れませんね。」

羽生皮肉教えて!
270今木楽 ◆RemoYmiooI :2006/12/29(金) 20:04:31 ID:WGTHJpXp
前田さんあたりの体重は越えそうですね
271名無し名人:2006/12/29(金) 20:20:05 ID:HvyVh/or
>>266
新人王戦三番勝負の2戦目は相振りの含みあったよ。相居飛車になったけど。
272名無し名人:2006/12/29(金) 22:12:16 ID:RpsC2gJ3
>>269
将棋世界12月号。
糸谷の態度に関して、羽生の冗談がのっている。

同じ号に、糸谷による、そのままソレに対する反論になる発言もある。
彼はそれを真っ当な理屈で正当化しているものの。
確かに、周りの人が疑問を持ったり、不快に感じたりしている糸谷の態度。
羽生にとっても規格外。
273名無し名人:2006/12/30(土) 01:28:03 ID:Qis0vLLD
棋界のホリエモンだなw
274名無し名人:2006/12/30(土) 02:47:58 ID:VNUBN1wN
子供の時は生意気でもいいけど、
大学・社会人数年目くらいだとそれが無礼に繋がるんだよな。
言い方を変えたり空気が読めるようになると
良い意味での生意気になるような気がする。
そうすると上の人達も面白がって意見を聞いてくれたりする。

渡辺なんかは中学生の時から社会人扱いされてる訳だから
そのへんわかってるのかもしれない。

俺も小さい時からませてて生意気だったからすごくわかる。
でも俺の場合、親は俺のことほったらかしだったが、
兄貴や高校の先生がそういうこと教えてくれたんだよ。
糸谷も大学入ったら変わると思う。
275名無し名人:2006/12/30(土) 07:42:43 ID:liIkj+UR
10年後に当時の将棋世界で「昔はこんなことを〜」とか
向けられた時にどういう反応するかだなあ

「いや、もう若気の至りで・・・お恥ずかしいです」


「ええ、当時と今は棋力は変わってるかもしれませんが
自分のバックボーンはそのままなんで。ええ」
276名無し名人:2006/12/30(土) 07:47:23 ID:caoQiLvt
一応の結果が出てる間は許されるな
277名無し名人:2006/12/30(土) 09:05:35 ID:Si+OC6Wh
>>273
体型似てるねw
278名無し名人:2006/12/30(土) 11:14:46 ID:3XGRspAA
今の棋士がいい子ちゃんすぎなんだよ、将棋だけ指してればいいって感じ
昔の棋士の話の方が面白いだろ?
279名無し名人:2006/12/30(土) 11:18:47 ID:GF9wre+5
今のままだったら棋士としては成功しても
人間としてどっかで失敗するな
280名無し名人:2006/12/30(土) 12:28:27 ID:Qis0vLLD
>>279
棋士なんだから強けりゃいんじゃね?
犯罪者になってはまずいがw
281名無し名人:2006/12/30(土) 15:13:05 ID:QqDgOuAM
>>279
経験者は語るってか

失敗した自分のチンケなものさしで測るのはやめたほうがいい
282名無し名人:2006/12/30(土) 15:48:38 ID:ZEI42tOv
面白い将棋みつけたぞー
対局日時:2006/09/29(金)
棋戦:朝日オープン 戦型:中飛車
先手:糸谷哲郎   後手:中原 誠


▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩
▲4六歩 △5二飛 ▲4七銀 △6二玉 ▲2五歩 △3三角
▲3六歩 △7二玉 ▲3七桂 △4二銀 ▲6六歩 △4四歩
▲7八銀 △4三銀 ▲6七銀 △5四銀 ▲6八金 △8二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲3八金 △7二銀 ▲4八玉 △6四歩
▲7七桂 △5一飛 ▲9七角 △6三銀上 ▲2九飛 △5二金左
▲8六歩 △4一飛 ▲8五歩 △5一角 ▲1六歩 △7四歩
▲7五歩 △同 歩 ▲同 角 △1四歩 ▲8九飛 △7二金
▲6五歩 △4五歩 ▲同 歩 △3五歩 ▲同 歩 △6五歩
▲8四歩 △同 歩 ▲6四歩 △7四銀 ▲8四角 △8三歩
▲5一角成 △同 飛 ▲9五歩 △同 歩 ▲9二歩 △同 香
▲7六銀 △4六歩 ▲同 銀 △3六歩 ▲7五歩 △3七歩成
▲同 金 △3六歩 ▲同 金 △8四桂 ▲8五銀 △同 銀
▲同 桂 △7六桂 ▲9三歩 △6八桂成 ▲9二歩成 △同 玉
▲9五香 △8二玉 ▲7四香 △6二金左 ▲9三香成 △7一玉
▲8三成香 △2七銀 ▲7二成香 △同 金 ▲同香成 △同 玉
▲7三銀
まで97手で先手の勝ち
283名無し名人:2006/12/31(日) 05:29:31 ID:HXncg6Zv
>>275
下発言なら名人になるより
他の世界で大きなことをやれる器だなw
284名無し名人:2006/12/31(日) 13:49:29 ID:8xZH0hHp
魔太郎は愛くるしいダウン症患者みたいだから許されるが
この人はガッチガチのゴツゴツの顔だからなぁ、まぁ強いけど。
285名無し名人:2006/12/31(日) 15:08:47 ID:cydH16Ug
早く上の人たちとやらないかな
佐藤ー渡辺戦みたいな番勝負とか
楽しみだ

>>284
愛くるしいワロタ
286名無し名人:2007/01/01(月) 01:49:59 ID:dfmj2KWR
上野に勝ってたね
287名無し名人:2007/01/01(月) 21:20:15 ID:/dx9lUQT
でもどうやら、村山に討ち取られるらしい。 By将棋世界
288名無し名人:2007/01/01(月) 21:30:21 ID:iztkkDCy
新人王記念対局。
持ち時間にハンデなしの平手。
中川アマにボロ負け。
289名無し名人:2007/01/01(月) 22:42:44 ID:8mPxd6gq
>>288
mjk
290名無し名人:2007/01/02(火) 11:41:10 ID:wyvbBwYc
通算成績ベスト10

佐藤 天彦 1.000 (1局)
糸谷 哲郎 0.788 (33局)
羽生 善治 0.730 (1321局)
渡辺 明_ 0.706 (320局)
山崎 隆之 0.700 (417局)
木村 一基 0.699 (482局)
深浦 康市 0.694 (777局)
片上 大輔 0.683 (101局)
丸山 忠久 0.674 (874局)
森内 俊之 0.668 (1034局)
291名無し名人:2007/01/02(火) 23:01:24 ID:tGucbm+9
棋王戦予選組み合わせが出てますね。
よく分からんが、ヌル目の山に入れたのかな?
292名無し名人:2007/01/03(水) 02:05:37 ID:k3Uadtc9
290 :まだ対局数が少ないとはいえ、通算成績ベスト10の中に
糸谷 哲郎 0.788 (33局)、山崎 隆之 0.700 (417局)、片上 大輔 0.683 (101局)
と、3人も森信雄門下がいて、しかも全て広島将棋センター出身者。
広島在住の俺としてはすごくうれしいぞ。
293名無し名人:2007/01/04(木) 06:12:28 ID:2gjRWql8
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [オークション]
過去ログ [ニュース速報+]
◆在日と付き合ったり結婚してる人の相談部屋◆ [ハングル]
勇気が無くて見れない画像鑑定スレinAAサロンPart12 [AAサロン]

なんだよこれw
294名無し名人:2007/01/04(木) 08:04:08 ID:CFja6DtK
過去ログてwww
普段2ch見ない人が検索して跳んできたーみたいな感じだな。

まぁ、
※統計の元になるのは一般ブラウザでの閲覧だけです。
※専用ブラウザ・携帯からの閲覧は統計には反映されません。
だし、ここは将棋板だしな。
295名無し名人:2007/01/04(木) 15:35:29 ID:rrB0G5A9
俺live2chだなー
統計に反映されてないのか

ほっとするような寂しいようなw
296名無し名人:2007/01/04(木) 23:10:25 ID:VGsvpuMz
将棋からしばらく遠ざかっていたけど、こんなすげ−のが登場してたとは。

デビュー1年目で結果を出すってのは尋常じゃない。しかも今は羽生の頃よりも新人が数字を残しにくい。
本当にすごいヤツになるかも
297名無し名人:2007/01/05(金) 00:21:39 ID:LZeynYp7
1300局指して7割3分というのが凄まじい。
もちろん羽生ね。
298名無し名人:2007/01/05(金) 00:56:26 ID:5rl071f8
>>287
ありゃ,上位陣との対戦期待してたのに
3勝止まりだと決勝トーナメント行けないね・・・無念!
ただ負けた後の感想戦見てみたいね
299名無し名人:2007/01/06(土) 03:37:01 ID:2jEuT+aE
こいつ、面白いな。
こういうヤツも包容力をもって将棋界が受け入れて行ければ
バラエティー豊かな将棋界になって良いと思う。

書物読んで議論するにしても、
●議論が好きなんですね。
「まあ、議論のための議論ですけどね。」

●性格的に、というのは?
「雰囲気みたいなものをあまり感じ取らないんですよ。
人からオーラを感じることもないですし」

一応、自覚はあるんじゃん?
自覚を持って行動して行けば何とかなると思うんだけどなあ。


あと、大学行って名人になった人間なら他に丸山がいる。可能性あるでしょ。
哲学・神学関係を専攻しようとしている所とか、風貌的に雰囲気的に、
何となく「外務省のラスプーチン」佐藤優を思い出す。
300名無し名人:2007/01/06(土) 03:38:22 ID:2jEuT+aE
しかしなあ、「人からオーラを感じることもないですし」
って言うけど、自分自身が相当なオーラ出してんじゃんww
301名無し名人:2007/01/06(土) 10:07:23 ID:5AYGRvxh
302名無し名人:2007/01/06(土) 14:57:38 ID:7Cx3slVs
外務省のラスプーチンというより、
まんまラスプーチンという感じだ、糸谷は。
303名無し名人:2007/01/06(土) 15:05:26 ID:7Cx3slVs
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠●┼┼┼┼●●┼┼┼●┼┼○┼○●┨
17●┼┼●┼●○●┼┼●┼○┼┼○○●┨
16○●●╋●○○○┼○●●○┼○╋●┼┨
15○○○○○○●┼┼┼┼┼○┼┼┼○●┨
14┠┼┼┼┼┼○○┼┼●┼┼●●●┼┼┨
13┠┼┼○●┼┼┼┼┼┼●┼┼○┼┼┼┨
12┠○●●┼●●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
11┠┼○┼●○○○┼┼┼┼┼┼┼●●●┨
10┠┼┼●○┼○┼┼●┼┼┼┼●○●○┨
09┠┼┼○○┼○●┼☆┼┼┼●○┼○┼┨
08┠┼○┼┼○●┼┼┼┼┼┼┼┼○○┼┨
07┠┼○○○○●┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨ 136手まで☆
06┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
05┠○┼┼┼┼┼●┼┼┼┼○┼┼┼○○┨
04┠┼○╋●┼○●○○┼┼┼┼●●○┼○
03┠○●●┼○┼○●○┼┼○○○●●○┨
02┠┼┼┼┼●●●●┼┼┼┼┼●●┼●●
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
304名無し名人:2007/01/06(土) 19:35:15 ID:5SVB0fzj
誤爆。スマヌ。
305名無し名人:2007/01/06(土) 22:31:02 ID:YeHPDO/D
第57期王将戦一次予選
一回戦、脇八段戦
二回戦、畠山鎮七段戦
さすがにきついか...orz
306名無し名人:2007/01/06(土) 22:52:15 ID:DlqCtCLX
俺が受験の時を考えると、東京行って対局なんてマジでやってられないだろうなぁ
それとも受験は余裕なのか
307名無し名人:2007/01/06(土) 23:19:42 ID:BpVA3zGo
最近は来てないみたいだけどね
308名無し名人:2007/01/09(火) 22:29:44 ID:wM/2+89T
ttp://www.asahi.com/shougi/open25/honsen_05/05.html

>▲3七同金に、中原は両手を頭上に組み、苦しげな表情を浮かべる。口は真一文字。
>みけんにシワが寄っている。糸谷は二度三度、盤から顔を上げ中原をじっと凝視。
>若さと自信に満ちた、怖いもの知らずの面構えだ。

>中原は△3六歩と打った。その瞬間、糸谷は小首をかしげながら前傾姿勢に。
>そして小声で「そっかあ、そんな手があるのか」とつぶやいた。

>これを聞いた中原は、思わずプーッと噴き出し「フフフフフ」。それから少しドスの利いた
>声で「本音なんだろうね、三味線だったらすごいけど」と言って、ニヤリとした。

>糸谷は盤面に視線を置いたまま「すみませんでした」。バツが悪くなったか「失礼します」で立ち上がり、
>そのままトイレに向かった。

言われるほど慇懃無礼とか強心臓ってわけでもないのね。
ほっとしたというか。
309名無し名人:2007/01/10(水) 02:10:12 ID:QfHkqqlP
さすがに大名人にドスされたらびびるよ。
310名無し名人:2007/01/11(木) 00:35:59 ID:TaWOcTEw
>>299
>雰囲気みたいなものをあまり感じ取らないんですよ。

これって空気読めないってことだよなぁw

>>308を見るとそうでもなさそうだが
311名無し名人:2007/01/11(木) 05:19:35 ID:WzteS08P
9日 順位戦8回戦 対田村康介6段 106手で勝利。
これで通算5勝3敗。 とりあえずおめでとう。
312名無し名人:2007/01/11(木) 21:16:51 ID:ZGf2EWH9
それよりも
ttp://www.asahi.com/shougi/open25/honsen_05/04.html

糸谷の逸話に、「駒台事件」がある。糸谷が12歳、
3級の時の奨励会対局で事件は起きた。

 両者秒読みの最終盤、糸谷少年が不意に時計を止め
「すみません」と手を挙げた。当時幹事だった井上慶太八段が
駆けつけると、「置いちゃったんですけど」。聞けば糸谷が、
取った銀を相手の駒台にのせてしまったのだという。
悩んだ八段が「考えられない行為やし、負けかなあ」と裁定を下
すと、糸谷は「はい」と答えた後、「わーん」と号泣したのだった。



糸谷が泣いた!!!!!!
あの糸谷にもそんな時代があったんだ!!!!
313名無し名人:2007/01/11(木) 21:41:09 ID:Sau4Cnmz
いや、糸谷は昔は対局に負けたときとかよく泣く奴だったんだが・・・
314名無し名人:2007/01/11(木) 23:44:31 ID:k0RUEa/6
そもそも、何で相手の駒台に乗っけたの?
315名無し名人:2007/01/12(金) 00:25:16 ID:RRDH5QxE
小学生名人戦で菅井君の悔し泣き可愛かった。
316名無し名人:2007/01/12(金) 07:24:40 ID:F3GHMHP+
>>314
勘違い
317名無し名人:2007/01/13(土) 00:45:52 ID:lE5VAkVl
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ繋がってくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   サーバーが見つかりません・・・
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
318名無し名人:2007/01/15(月) 03:23:26 ID:p9dDf/9Y
34戦27勝7敗 勝率794はまだ勝率トップなのかな?
319今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/01/15(月) 08:53:56 ID:G4uXFtPA
洗濯干してくる
そのあと出かける

昼から酒じゃ^^ 初めての外食酒飲みじゃ in OKINAWA^^

多分次は晩に書く^^ぬははー^^v
320今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/01/15(月) 08:54:57 ID:G4uXFtPA
あっ 誤爆した すまそ><;
321:2007/01/17(水) 22:50:25 ID:3N+2dUZ7
 
今年はNHKで見れそうだな‥
322名無し名人:2007/01/17(水) 23:49:19 ID:pHK4031W
新人王は予選免除枠があるの?
323名無し名人:2007/01/18(木) 00:15:28 ID:4hspiaiS
ある
来年度はお茶の間で見られる
324:2007/01/18(木) 02:40:39 ID:KDRz530x
 
そうかNHKで見れるのは確実か‥

予選免除あるか分からなかったんでね,

出来るだけ長くTVに写って欲しいね。
325名無し名人:2007/01/19(金) 17:58:27 ID:T24awe3r
順位戦の成績に大口思い出してワロタ
326名無し名人:2007/01/19(金) 20:21:26 ID:nm7XMD7Z
ガイシュツ?
開始日時:2006/05/10(水)
棋戦:棋聖戦
戦型:角換わり
先手:橋本崇載
後手:糸谷哲郎

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲1六歩 △1四歩
▲3六歩 △7二銀 ▲3七銀 △6四歩 ▲4六銀 △6三銀
▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四銀 ▲3四歩 △4四銀
▲同 銀 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲3五角 △3三歩
▲4四角 △4三金 ▲7七角 △3四金 ▲3五歩 △4八歩
▲同 飛 △4五金 ▲2八飛 △2三銀 ▲3四歩 △同 銀
▲2四飛 △2三歩 ▲2八飛 △6五銀 ▲3五歩 △同 金
▲4四角 △4八歩 ▲同 金 △6二玉 ▲6六歩 △4五金
▲1七角 △5四銀 ▲3五歩 △同 金 ▲同 角 △同 銀
▲2三飛成 △1二角 ▲2二龍 △7一玉 ▲1一龍 △8九角成
▲7八金打 △4六歩 ▲同 歩 △4七歩 ▲5八金寄 △4六銀
▲6八玉 △4五桂 ▲5九香 △5七銀不成▲同 金 △4八歩成
▲6七金寄 △5九と ▲7九金寄 △4六角 ▲7七玉 △7九馬
▲同 金 △5七金 ▲同 金 △同角成 ▲7八金打 △6五銀
▲6七銀 △6六銀 ▲同 銀 △同 馬 ▲同 玉 △6五金
▲7七玉 △6六銀
まで98手で後手の勝ち

4八歩って意味分からんが凄いとオモタ
327名無し名人:2007/01/19(金) 20:39:25 ID:CA9n7nor
明日は負けかぁ
328名無し名人:2007/01/19(金) 21:34:29 ID:yOQhlgoH
>>327
一瞬、明日あさってのセンターのことかと思ったじゃないかw
センター、マジガンガレ!
329名無し名人:2007/01/19(金) 21:47:15 ID:3NX60njC
京大受けるって堂々と言っちゃうくらいだから、自信あるんだと思うよ。
330名無し名人:2007/01/20(土) 01:41:07 ID:CKIqRY4r
滑り止め阪大
331名無し名人:2007/01/20(土) 19:49:32 ID:Dsxyk3jp
で経法大に落ち着くと。
332名無し名人:2007/01/20(土) 20:14:31 ID:yz9Z7SZe
東大阪大
333名無し名人:2007/01/20(土) 20:36:55 ID:5ZPG2s48
いま、銀河戦やてるよお〜
334名無し名人:2007/01/20(土) 20:51:21 ID:odmN2I2g
録画です。
335名無し名人:2007/01/20(土) 21:11:23 ID:DYivR8gT
全然弱いじゃん
もっと強いと思ってたよ
336名無し名人:2007/01/20(土) 21:20:51 ID:lhiSz4cF
空気を変えて悪いが、あえて過ぎた事は振り返らずに来週の予定。
1月23日(火曜日)
小林健二 糸谷哲郎 棋王戦 予選 関西将棋会館
1月26日(金曜日)
村田智弘 糸谷哲郎 王座戦 二次予選 関西将棋会館

村田戦に勝てば、A級棋士と公式戦初手合い(阿部)。
337名無し名人:2007/01/20(土) 21:44:35 ID:BR0VgFFV
上の方にあったが、糸谷がA級とバンバン当ってどれだけ勝てるか
興味あるな。でも羽生のデビュー時に比べると有利なところがある。
それは羽生の対局相手には羽生がいなかったことだ。
338名無し名人:2007/01/20(土) 21:55:29 ID:yz9Z7SZe
>>337
自分の文章、もう一度よく読んでごらん
339名無し名人:2007/01/20(土) 22:35:09 ID:5aL7fUCS
>>338
え、別に変な文章でもねーだろ
340名無し名人:2007/01/20(土) 22:36:12 ID:5aL7fUCS
いや、やぱおかしい^^
341名無し名人:2007/01/20(土) 22:38:11 ID:BR0VgFFV
将棋界には羽生以前、羽生以後という二つの時代がある。
342名無し名人:2007/01/20(土) 22:41:37 ID:yz9Z7SZe
>>340
書き直してもう一度投稿
343名無し名人:2007/01/20(土) 22:56:06 ID:BR0VgFFV
>>342
よーく読んでみ。想像力を駆使して。
344名無し名人:2007/01/20(土) 22:58:08 ID:B3Azga/H
ゆとりだねぇ
345名無し名人:2007/01/20(土) 23:00:44 ID:BR0VgFFV
どこがおかしいか分からん。
346名無し名人:2007/01/20(土) 23:31:30 ID:Dsxyk3jp
有利→不利
に変えるべきだろうね。まあどうでもいいけど。
347名無し名人:2007/01/20(土) 23:32:40 ID:BR0VgFFV
スレが糸谷応援のわりには、読解力の?な奴が混じってないかい。
348名無し名人:2007/01/21(日) 00:10:38 ID:AlsNKjkw
微妙に電波を召喚しやすいキャラだからな
349名無し名人:2007/01/21(日) 02:24:19 ID:vvI0v3Gi
ゆとり恐いね
350名無し名人:2007/01/21(日) 03:30:46 ID:xdyusyNe
ゆとりネタはもういい加減ウザイ
思考停止系のネタをいつまでも引きずってんじゃねーよ
ホントにゆとり教育以外の原因を考えられない奴とかいそうなのがキモイ
351名無し名人:2007/01/21(日) 05:48:34 ID:MLveASWD
>>350
ゆとり乙
352一 五明 ◆EATzkCF5Wg :2007/01/21(日) 12:37:44 ID:pRampuwh
同じ意味なのに、今の若い者は〜と言えば愚痴っぽい年寄りに見えるが、
ゆとり世代は〜と言えば正義漢に見える言葉のトリック。本当に汚いと思う。

既に「ゆとり教育」「ゆとり世代」はNGWordにしてあったけど、
今の2chじゃ「ゆとり」自体NGにしといたほうが快適なのかもな…
大半が読む価値の無い煽り文だし。
353名無し名人:2007/01/21(日) 12:43:33 ID:OS8lxDAV
しょうゆとりんご
354名無し名人:2007/01/21(日) 14:41:10 ID:RkOM5cXc
(浜崎)あゆとりんご(椎名)
355名無し名人:2007/01/22(月) 02:05:43 ID:zvaYNTLG
こないだテレビで見たんだが、詰め込み型をやめましょうって
学校で教える内容を減らす、いわゆるゆとり教育ってのは
70年代くらいから始まってるんだってさ
だから77年生まれの俺も立派なゆとり世代だったんだよ
ちょっとショックだったw
356名無し名人:2007/01/22(月) 05:45:11 ID:0aUnDhGt
487 名前:今木楽 ◆RemoYmiooI [] 投稿日:2007/01/22(月) 03:23:14 ID:Y0fg22qz
あっはは^^

最近一番喜んだのは 風見信吾 の娘が死んだニュースじゃ^^

ざまーみろ^^
357名無し名人:2007/01/22(月) 06:25:50 ID:QC9inQBX
>>355
同い年だが、年上のいとこ達と比べてはるかに
楽だったしな、受験とか。
でも、最近数年の大学生はやばいと感じるのも確か。
俺が年取ったというのもあるんだろうが、
18歳人口の減少のせいでどうしても層が薄くなった
というのもあると思う。
このあたりは新旧のレベル比較話なんかとも関わるけど、
羽生世代あたりは18歳人口、将棋人口、将棋学習の環境、
なんかの点で、やっぱ一番総合的に充実した世代なんでは、
と思う。
358名無し名人:2007/01/22(月) 06:27:03 ID:QC9inQBX
18歳人口は不適切だな。
同世代人口でよろ。
359名無し名人:2007/01/23(火) 12:14:37 ID:Ix0GEVUQ
センター試験はどうだったのかなぁ〜???
360名無し名人:2007/01/24(水) 00:29:00 ID:/kBRteq+
昨日のコバケン戦は?
師匠のブログで触れられてないのが心配。
361名無し名人:2007/01/24(水) 10:31:33 ID:a+TBtcS3
負け
362名無し名人:2007/01/24(水) 17:23:41 ID:OjTlUoYD
勝率ランキング
位 棋士名 勝率 勝敗
1 佐藤 天彦 1.000 3-0
2 阿久津 主税 0.786 33-9
3 糸谷 哲郎 0.771 27-8

今期の勝率ランキング、3局のみの佐藤天は参考記録と言えるが
天彦を除いても1位から陥落してしまった。
B1以上の棋士と全く対戦がないだけに8割維持は可能だと思っていたが・・・。
363名無し名人:2007/01/24(水) 17:52:02 ID:61WtHhNL
それどころじゃなかったようなかんじ
364名無し名人:2007/01/24(水) 19:20:13 ID:kJFXWjTL
今受験シーズンだからねぇ・・・
両立は流石に辛いかも
365名無し名人:2007/01/24(水) 20:59:43 ID:QTsym0JK
糸谷は第二の田村
366名無し名人:2007/01/24(水) 21:44:35 ID:KIcfe8qB
>>365
ええー、田村化する?
田村は都内の将棋大会で、素人に平手で負けたよ。
367名無し名人:2007/01/24(水) 21:47:08 ID:3oGEGoNp
田村と糸谷

どちらもド太いうんこしそうだな。
368名無し名人:2007/01/24(水) 21:51:32 ID:8+NDO+y6
>>367
お前も切れ痔になったら
それがどれだけ大変なことかわかる
369名無し名人:2007/01/25(木) 07:31:55 ID:lIUREhVv
今日から竜王戦観戦記始まった
370名無し名人:2007/01/25(木) 11:44:25 ID:Cx29kw+2
銀河線酷すぎたな、内容が
371名無し名人:2007/01/25(木) 18:05:05 ID:aAUcviUK
やっぱり糸谷はカズダンスだよな。
カズダンスをやらなくなってから調子が悪くなった。
372名無し名人:2007/01/25(木) 20:13:28 ID:586dcpqO
豚になっちゃうよ
373名無し名人:2007/01/25(木) 21:38:04 ID:HNmdQyKd
郷田だって若い頃はこりゃテレビに出しちゃいかんだろって
顔だったが、今じゃ結構見れるだろ。
374名無し名人:2007/01/26(金) 12:30:50 ID:+09ta0l5
そんで、センター試験糸谷どうだったの?

京大文学部行く気なら、あそこの学校では、上位1/3に入ってないと辛いけど
英語の成績は大丈夫なのか?
375名無し名人:2007/01/26(金) 16:09:05 ID:+gYMoCuN
 きょうの
第55期王座二次予選2回戦 村田智弘四段
 結果はまだ?
376名無し名人:2007/01/27(土) 01:53:19 ID:LwGKsxox
王座戦はがんばってほしい 糸谷 まだA級と対戦ないし
377名無し名人:2007/01/27(土) 02:13:04 ID:xwboSlwO
「今日は勝ちました」にっこりした声である。
378名無し名人:2007/01/27(土) 02:23:39 ID:BBPAfElb
ほんと
379名無し名人:2007/01/28(日) 03:18:14 ID:aby/3sya
次予選決勝か
380名無し名人:2007/01/29(月) 20:37:50 ID:JxSbcN4G
明日 1月30日(火) 関西将棋会館にて
   第20期竜王戦6組ランキング戦2回戦
   対戦相手 田中魁秀(たなか かいしゅう)九段(棋士番号104)

        ■生年月日 1947年3月2日
        ■出身地 大阪府枚方市
        ■師匠 (故)本間爽悦八段
        ■竜王戦−5組
        ■順位戦−C級1組
 近年成績
        2006年度(1/29)  28戦 7勝11敗 勝率388
        2005       24  5 19    208
        2004       25  9 16    360
        2003       23 11 12    478


     油断すると、痛い目にあうぞ!


        
381名無し名人:2007/01/30(火) 01:56:36 ID:Cw8fFFXj
まだ現役だったのか・・・。

魁秀に負けたら糸谷は代わりに引退しろ。
382名無し名人:2007/01/30(火) 20:45:04 ID:u+MCIDFq
良き後継者をえた……といってなw
383名無し名人:2007/01/30(火) 22:37:28 ID:1tf1cdoD
大言壮語はそのときはカコいいが、あとは大変だ。
トップの成績で当り前、パッとしないと罵られ葬られる。
再起はない。恥多き余生を酒浸りで送るだけ。
384名無し名人:2007/01/31(水) 00:39:09 ID:cRxMNQ1E
昨日の対局は勝ったようです。
師匠ブログ参照。30勝まであと1勝。
ガンガレーゴーゴー
385名無し名人:2007/01/31(水) 09:51:43 ID:aj7h0gBX
>>383
それって先●学さんの事?wwwwwwwww
386名無し名人:2007/02/01(木) 00:21:15 ID:UITpuK8M
今期1月30日現在の成績
 対局数ランキング 6位 37局
 勝数ランキング  3位 29勝
 勝率ランキング  3位 784 (29勝8敗)
 連勝ランキング  1位 14連勝
 
387名無し名人:2007/02/03(土) 07:18:42 ID:vsyC/Az1

点検
388名無し名人:2007/02/05(月) 06:59:14 ID:pPsIExEi
保守
389今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/02/05(月) 19:55:48 ID:ikJPYUec
今日ある人に
コースターとキャンドル製作販売の話したら
それは面白そうですね
自分の連れもミサンガ売ってました
という
ワシは国際通りでミサンガ売りの若者は見ており
どんなものかわかった

続けて
北谷は外人が多いしステンシルなんかいいんじゃないですか
といわれる
ステンシル とは何か聞こうとしたら携帯が鳴り
急用で去られた

ああ ステンシルとはいったいなんなのか!?
今からぐぐるぜ^^
390今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/02/05(月) 19:56:19 ID:ikJPYUec
あっ
また誤爆した><
391名無し名人:2007/02/06(火) 06:37:42 ID:s9bbaoEh
今日、伊奈佑介五段と順位戦。
相手は3勝5敗と手負いの獅子だな。
来期のためにも、残りパンチアウトで!
392名無し名人:2007/02/06(火) 14:17:15 ID:U3H0fZjL
糸谷哲郎四段にはNHK杯でも大爆発して欲しいです。
393名無し名人:2007/02/06(火) 14:20:59 ID:bSJ52FZ0
角換わり四間飛車か
394名無し名人:2007/02/07(水) 23:02:48 ID:knFk53Jr
昨日勝って30勝したわけだが、これってどの程度すごい事なの。
たいしたことある、ない?
誰かおしえて。
395名無し名人:2007/02/07(水) 23:06:17 ID:SnXULTzH
>>394
羽生は2000年度に68勝している
そこから判断してくれ
396名無し名人:2007/02/07(水) 23:15:48 ID:pr8RUVyo
>>395
そういう極端な例を出しても意味はない。

まあ「タイトルホルダークラスとそれ以外」という価値判断の人なら
しょうがないが・・・
397名無し名人:2007/02/07(水) 23:37:44 ID:Yam/wcqH
まあ、妥当な書き方をすると
「昨年4月から現在の時点で30勝以上を挙げてるのは
佐藤康・阿久津・糸谷の3人だけ」
というところかな
398名無し名人:2007/02/07(水) 23:44:37 ID:SnXULTzH
>>394
沼は2004年度は0勝(10敗)だった
そこから判断してくれ
399名無し名人:2007/02/09(金) 01:02:31 ID:t2/LhTgY
デビューした年度に30勝以上した人って、どれくらいいるのかなー。
400名無し名人:2007/02/09(金) 13:38:13 ID:mDpR6FUj
年間30勝6割がトップ棋士の証とは将棋雑誌等でよくいわれてる話。
ただし新人の頃の羽生、森内、佐藤康等は40勝7割を平気でクリアしていた。
401名無し名人:2007/02/09(金) 14:56:04 ID:m1FG+KH1
棋戦数減少も考えろ。
402名無し名人:2007/02/09(金) 15:17:42 ID:kFL0JdaF
早指し棋戦今あったらとんでもない成績になってそう
403名無し名人:2007/02/11(日) 17:02:55 ID:5UDlCXA3
勝っているのに、対局つかないね。
受験のせいなのかなぁ???
404名無し名人:2007/02/13(火) 10:51:40 ID:cJWTyxWR
>>65-67
あんたら、何歳だよw

あんたらの世代はそうだったかもしれないが、
今はそういうのにかぶれる高校生なんてほとんどいないから、
ほとんど化石的な希少価値だと思うが。
405名無し名人:2007/02/13(火) 10:52:58 ID:3G2O2Nhl
そのアンカーの中の一人だが22歳ですが
406名無し名人:2007/02/13(火) 11:09:58 ID:cJWTyxWR
何番ですか?
407名無し名人:2007/02/13(火) 14:18:48 ID:DLUKY+Ng
>>65-66は別に問題ないだろ
>>67はアレだけど
408名無し名人:2007/02/13(火) 19:50:33 ID:cJWTyxWR
いや問題はないよ、どれも。

ただ特に66とか見ると、マルクスにかぶれるのは
高校生くらいの年代のはしかみたいなもの、ってのは、
いま50か60くらいの人たちの頃の話だろって思っただけだ。

俺らの頃ですらそんな「はしか」はなかったし、
ましてや今マルクスにかぶれる高校生って
めちゃくちゃ希少価値やん、って思ったわけね。
409名無し名人:2007/02/13(火) 20:59:21 ID:kRgCl8J9
ワシらの時代は大学入ると必ずマル経を履修させられた。
それがスタンダードな経済学だって、思うよな。
410名無し名人:2007/02/13(火) 21:06:01 ID:Erx9oH6y
マルクスって芸人じゃないの?
411名無し名人:2007/02/14(水) 00:02:49 ID:RYmKhyH5
412名無し名人:2007/02/14(水) 00:10:56 ID:RoA9D8RV
マルクスって政治家じゃないの?
413名無し名人:2007/02/14(水) 00:22:15 ID:Fr9adXxu
414名無し名人:2007/02/14(水) 01:18:14 ID:cAwnHT47
高本マルクスってプロ棋士の事だよ
ちなみに現在B2七段
415名無し名人:2007/02/14(水) 14:01:30 ID:O+Q7tv8d
高校生〜大学2年あたりまでは、経済がどーの哲学がどーのと
専門用語を駆使して小難しいことを吹くのが、自称インテリ君の
通り道の観がある。ホントにできる奴でもそんな麻疹にかからない
恬淡としてる人も。人生いろいろ秀才もまた・・・
416名無し名人:2007/02/14(水) 15:10:35 ID:0DgjN1IS
俺の仮説だが現在は通算勝率.620以上になっていければ新人王以外の棋戦及びタイトルには挑戦できない。
糸谷はまだレベルの低い棋士のなかで戦ってるからわからないが3,4年目に通算勝率.650を
切るようだと棋戦優勝及びタイトル挑戦は難しくなるだろう
417名無し名人:2007/02/14(水) 23:16:10 ID:WS1ReoLb
田中マルクス闘莉王
418名無し名人:2007/02/15(木) 00:26:13 ID:FdKeDfVQ
奈須きのこにかぶれる方がまだマシだな。
419名無し名人:2007/02/15(木) 02:14:38 ID:wW4V4n//
アマヒコさんがこのまま10割だと最高勝率は彼が取るの?
420名無し名人:2007/02/15(木) 16:05:30 ID:KaaQsJEn
ヒント:対局数
421名無し名人:2007/02/16(金) 22:09:47 ID:JzDj41DH
大学、滑り止め受験してればそろそろ関関同立は合格発表だな。さて…

ちなみに、大和杯も出場決定。
422名無し名人:2007/02/17(土) 00:39:46 ID:lael5oPs
関関はさすがに受けてないだろ
同立も受けてないと思うが
423名無し名人:2007/02/17(土) 01:13:16 ID:/eWEAyhH
哲学やりたいから京大受験するんだよね。
まさか京大一本で浪人辞さずだったりして
424名無し名人:2007/02/17(土) 09:11:15 ID:RcIS54nX
哲学科なら阪大も良い先生多いけどね
高校生だったらそこまで分からないだろうけど
425名無し名人:2007/02/17(土) 17:05:36 ID:7ghINRau
シド・ビシャスに憧れてなんで大学に行くの?
シドって大卒か?
426名無し名人:2007/02/17(土) 17:33:43 ID:bfUNvsau
聞きたきゃ本人に聞けよ、雑魚
427名無し名人:2007/02/18(日) 01:28:06 ID:7oDtjSYM
シドに憧れて大学で哲学科を希望する、職業棋士www
428名無し名人:2007/02/18(日) 04:05:28 ID:qQNUtTR+
桃井はる子に憧れて大学で漫画学部を希望する、職業棋士のたまごww
429名無し名人:2007/02/18(日) 04:30:16 ID:IfFwKRDk
職業棋士にもなれず大学にもいけないここの住人www
430名無し名人:2007/02/18(日) 19:01:57 ID:qXMrf3gv
それはお前だけww
431北谷:2007/02/18(日) 20:23:50 ID:slCr51bM
今木楽さん

私は羽生さんファンが嵩じて
(年齢がばれてしまいますが^^;)
掲示板まで見るようになった将棋ファンの女性です。

北谷公園にはよく犬を連れての散歩に行きます。
ここでは色々言われていますが、動物好きの
きっとお優しい方だと思っております。
現在はご近所におられるようですし、
ご迷惑でなければ一度お会いしてお話しませんか?
432名無し名人:2007/02/19(月) 17:05:32 ID:+cXjzA+R
>>431

木楽は行くのをとても怖がってます^^
433名無し名人:2007/02/20(火) 00:33:18 ID:vTeCuxV3
>>425,427
そういうのにかぶれてて京大を目指す気持ちもわかるよ。

昔の京都のロックシーンって今でも伝説になるくらいだし、
京大は変わり者が好んで行くよね。
私も京大といえば村八分っていうバンドだもん。
高校生の頃、憧れたなあ、あの西部講堂の星3つ。

で、糸谷は京大受かったの?
434名無し名人:2007/02/20(火) 01:47:15 ID:qP2WvDji
2次試験ってまだなんじゃね?
435名無し名人:2007/02/20(火) 16:00:40 ID:m6WDQqky
>>431
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1171279665/

気楽はここに常駐してるんで、ここに書いた方がいいよ
女に飢えてるから、喜んで会ってくれると思うよw
436名無し名人:2007/02/20(火) 17:26:43 ID:vJeV3Xdk
前期は5日後くらい?
437北谷:2007/02/20(火) 21:31:43 ID:0zIHxDr2

♡ 木楽さん、昨夜はありがとうございました。 ♡
438名無し名人:2007/02/21(水) 09:03:09 ID:Qujn/9EO
糸谷、京大にきたら、同じ講義とってみるかな。
439名無し名人:2007/02/21(水) 15:41:32 ID:VEbbuxwX
実際同じ講義を取って話をしてから印象を書けば?
独り言(゚听)イラネ
440名無し名人:2007/02/24(土) 08:29:58 ID:Tjjy2jWB
イチイチ>>439みたいなの、(゚听)イラネ
441名無し名人:2007/02/24(土) 21:05:19 ID:dJ8kuSQ2
イチイチ>>440みたいなの、(゚听)イラネ
442名無し名人:2007/02/24(土) 21:11:01 ID:XgSfS998
冴えんなあ。
443名無し名人:2007/02/25(日) 16:43:59 ID:ayIHEn1/
今年の京大入試は以前と比べて変更点が多いけど糸谷大丈夫か?
444名無し名人:2007/02/25(日) 16:57:44 ID:wf5yEvwT
受けてないんじゃないの?
445名無し名人:2007/02/25(日) 18:03:01 ID:Ia28+cb/
京都大学は今日が二次試験か
446名無し名人:2007/02/26(月) 00:48:44 ID:bvLT0SEc
連勝賞と新人賞は確定か。オメ
ついでに勝率1位も取っちゃえよ。
447名無し名人:2007/02/26(月) 14:35:07 ID:87Rbg+C5
NHK杯で大化けしてほしいです。
448名無し名人:2007/02/26(月) 15:45:59 ID:FWmsY5EA
がおー
449名無し名人:2007/02/26(月) 16:10:03 ID:DCAqlDfd
よく見ると糸谷かわいいよな。

450名無し名人:2007/02/26(月) 16:28:06 ID:SPCgUahG
>>449
よほどよくよく見ないとわからないのが難点
451名無し名人:2007/02/26(月) 18:20:39 ID:7tFM69F7
渡辺と糸谷だ
452名無し名人:2007/02/28(水) 23:58:55 ID:LK2hrJYZ
保守age。
3月6日(火曜日)
糸谷哲郎 藤原直哉 順位戦C2 10回戦・有料中継 関西将棋会館
453名無し名人:2007/03/01(木) 12:56:10 ID:1/f/yLdg
※3月中の勝率ランキングは、勝率1位賞の対象となる年間30局以上の棋士のみ表示しています。

ということで負けなければ勝率賞も取れる
454名無し名人:2007/03/01(木) 20:44:33 ID:NlJggRjU
どんな組み合わせでも厳しいわけだが、大和杯トーナメント表決定。
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/daiwa/daiwa_s_1.gif
455名無し名人:2007/03/01(木) 21:40:13 ID:XzDC5YmF
>>454
いきなり谷川羽生かよ!
456名無し名人:2007/03/01(木) 23:48:39 ID:r39n1ipA
三浦なら勝てるかもね。2回戦も森内が手抜きすればw
457名無し名人:2007/03/01(木) 23:51:52 ID:JN5zWqGu
豪華な面子だなww
個人的には2回戦で藤井に右玉指す展開になって欲しい
458名無し名人:2007/03/02(金) 22:46:04 ID:luQNeoUA
糸谷はネット将棋を一番使い慣れているから、優勝の可能性もあるか?
459名無し名人:2007/03/04(日) 09:28:32 ID:Wda+0Fqm
あるわけねーだろw
元々の実力が違いすぎる
460一 五明 ◆EATzkCF5Wg :2007/03/04(日) 14:12:03 ID:my03tu6F
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/daiwa.html
名前だけ見れば一人浮いてる感さえあるからなあ。
どういう基準で選出なのかと思ったらこういうことなのか。

勝ち残って行ったらそれこそ新人時代の羽生がNHK杯で
元名人なぎ倒して行ったみたいな感じになるな。
461名無し名人:2007/03/04(日) 14:34:40 ID:PqIgrQsR
そのあおりで阿部が落選
462名無し名人:2007/03/06(火) 00:25:56 ID:KXpQ4OzE
同じ学校の後輩だが、同志社大に受かったらしいです。
(ソース:学校の掲示板での発表)
京大の発表は今週末。
463名無し名人:2007/03/06(火) 02:02:16 ID:2/MwOMsr
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
464名無し名人:2007/03/06(火) 06:10:10 ID:gQgdtGS1
>>462
スネーク乙
465名無し名人:2007/03/06(火) 08:00:48 ID:xWWttxVF
>>462
GJ
466名無し名人:2007/03/06(火) 10:16:00 ID:bU/VkN9x
>>456
三浦からすれば「うはwwww1回戦ただもらいwwwww」
467名無し名人:2007/03/06(火) 10:28:21 ID:DLzq8/ku
>>458
ヒント デクシ
468名無し名人:2007/03/06(火) 19:59:33 ID:GzJrvwA9
>>462
学院乙
469名無し名人:2007/03/06(火) 20:01:01 ID:GzJrvwA9
順位戦負けたって他スレで書かれてるわ

ま、今年は将棋の勉強できなかったみたいだし
来期がんばれ〜
470名無し名人:2007/03/06(火) 20:07:58 ID:FJjR4qAG
順位戦お疲れ様でした。来期は全勝で抜けてください。
ところで、勝率一位の方は大丈夫なんでしょうか?
471名無し名人:2007/03/06(火) 20:09:42 ID:GzJrvwA9
や 

   ば 
   
      げ
472名無し名人:2007/03/06(火) 23:17:25 ID:TKbsA9gv
同志社入学か(笑
受験するだけならアホでもできるからな
473名無し名人:2007/03/07(水) 00:32:12 ID:wGH8i2LY
滑り止めだろ
関学とか受験しなくてよかったわ
474名無し名人:2007/03/07(水) 06:07:47 ID:xXfmKFbu
順位戦、来期は15位程度か。
来期9-1なら昇級できそうだな。
475名無し名人:2007/03/07(水) 14:20:12 ID:SMY7mqwj
>>472
滑り止めでなんで早慶じゃないのかが知りたい。
あそこで同志社受けるやつなんてそうはいないぞ。
京大受けたし、関西好きなのか?
俺は龍谷を受けたがw

ちなみにあの高校では調査書の大学名の欄に押す大学の名前の入ったスタンプが
東大、京大、早慶、など有名なところはあるが
二流な大学になると手書きになってちょっと凹む。
476名無し名人:2007/03/08(木) 00:10:27 ID:OiwlGc9y
対局が関西に多いとかいう話らしい
477名無し名人:2007/03/08(木) 00:47:44 ID:M8o1Srpi
年鑑を見て一言
「そりゃ後期クイーン問題やんけ!!」

心の中で突っ込んだ読者は日本に50人くらいいるだろうな
478名無し名人:2007/03/08(木) 05:43:27 ID:Nh8ACFuu
40勝12敗 阿久津
30勝 9敗 糸谷  
 勝率一位ならんだぁ〜
479名無し名人:2007/03/08(木) 05:50:00 ID:ZE4JH3j6
昨日阿久津勝ったよ
480名無し名人:2007/03/08(木) 09:29:46 ID:ardE7gz/
>>477
年鑑見てない人にもうちょっと優しく

できれば見てない俺にも突っ込ませて
481名無し名人:2007/03/10(土) 00:46:32 ID:8itjTJJD
半分趣味で大学入試の数学の問題を見るけど、京大も簡単になったね。
これじゃ差がつかない。逆にこれで全滅したら絶対に受からない。
勝負は英国社だが、これらは勉強量が確保できないとキツイ。
今年の対局が39局で東京までの移動を考えると3年になってからは、
他の受験生に比べて約1ヶ月半のハンデ。
さて、どうなることやら。10日が楽しみです
482名無し名人:2007/03/10(土) 00:56:07 ID:YRF/ExWh
京大はむかしから数学簡単だよ、文系は。
だから数学苦手だとすごく差が付いて、
英国社で挽回できないんだよ。
483名無し名人:2007/03/10(土) 00:56:46 ID:jmW5wl1z
>>480
Q9最近の関心事は?
A9ゲーテル問題
484名無し名人:2007/03/10(土) 01:07:03 ID:EiQHUoD8
>>483
ありがとう

さっぱりわからんw
485名無し名人:2007/03/10(土) 01:10:22 ID:jmW5wl1z
で、合格発表はいつ?

京大の前期日程は昨日発表だが
文学部哲学科ってどっち?
486名無し名人:2007/03/10(土) 19:57:40 ID:MZG4E21X
糸谷くんて、哲学オタクなの?
一時期、堀口(一)がロシア文学に凝ってたのを思い出した。
487名無し名人:2007/03/10(土) 22:01:28 ID:h+f0D/7w
今日の正午、京大は合格発表だったけれど、どうだったのかな。
京大は医学部を除いて前期日程のみだから今日合格していなけれ
ば、今年京大には入れないということになる。いくら頭がよくて
もあれだけ対局しながらの受験勉強はきつかったと思う。
488名無し名人:2007/03/10(土) 22:13:24 ID:0gAW+nxG
http://www.inter-edu.com/univ/2007/index.php?univ=kyodai

文学部がゼロ。ということは…ダメだった?
489名無し名人:2007/03/10(土) 22:21:13 ID:mDqi20wy
記事に出てないってことは、落ちたんだろうね。
次は阪大あたり受けるのかな?
490名無し名人:2007/03/10(土) 22:32:21 ID:ASSTAmH5
名前が売れてると大学落ちるのも知れわたって大変だね
糸谷は頭悪いと思われたくなさそうなタイプだから気の毒だわ
491名無し名人:2007/03/10(土) 22:33:51 ID:/cvkdGFW
初めての挫折か いままで難関の関門突破してきただけに
492名無し名人:2007/03/10(土) 22:52:32 ID:eTms3WrZ
大学がプロの将棋にプラスになることは一つもないし
ましてや哲学なんてわざわざ教授に習う必要など無い
ちょうどよかったんじゃないか?
493名無し名人:2007/03/10(土) 23:11:38 ID:nvxWgiLj
浪人選択したりして
494名無し名人:2007/03/10(土) 23:21:26 ID:6+SDY9cX
最初から関関同立レベルww
アホでも京大の受験だけはできるから
495名無し名人:2007/03/10(土) 23:30:13 ID:zes76CeA
自称中卒(小卒?)の先崎でもマルクス『共産党宣言』を読める。
別にどこの大学出たところで哲学は勉強できる。
でも糸谷には京大行って欲しいけどね。
496462:2007/03/10(土) 23:37:41 ID:TdHvboNr
おいおい、東大文系見ても現役で学院から2人しか入ってないぞ。結果としてはいくらなんでもそりゃないと思うけど。
去年は文系の現役は前期で7人入ってるのに。
497名無し名人:2007/03/10(土) 23:39:51 ID:gOe0ZSwO
早慶受けとけばよかったのに。早慶と同志社じゃ世間の見る目かなり違うし。
阪大後期落ちたら多分浪人するだろうね。広島学院クラスなら同志社蹴って浪人するのが普通だし。
498名無し名人:2007/03/10(土) 23:41:29 ID:J5Bob56z
浪人棋士って前例ある?
499名無し名人:2007/03/10(土) 23:47:20 ID:jPW8biV/
まぁ、頭冷やす良い機会だな
500名無し名人:2007/03/11(日) 00:44:53 ID:zXnM8urw
>>494
いいえ、中卒で受ける資格さえない者もいまつよ
501名無し名人:2007/03/11(日) 01:57:36 ID:O1Jqzn0M
兄弟子の片上五段は、幸い!?にも受験時は奨励会員だったから
勉強時間がとれて東大に受かったんだろう・・・

米長会長の
「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった。」
は、あてはまらなかったか
502名無し名人:2007/03/11(日) 02:06:06 ID:6ZCMjol9
別にこんくらい挫折でも何でもねーだろ。
とっとと同志社逝けよ。

大学で哲学を研究することは出来るけど、
哲学を生み出すことは出来ないよ。

人の考え方の小さな解釈に明け暮れるしょーもない哲学科が
魅力的に見えるところがまだまだ青いな。
503名無し名人:2007/03/11(日) 05:05:04 ID:q2ToIjxa
後期受験、いつ?
504名無し名人:2007/03/11(日) 05:19:02 ID:GreijU/9
小子化時代だから大学のレベルは明らかに落ちてる。
今の東大生はベビーブームや団塊の世代では人数いっぱいでほとんどが無理。学力自体どん引きだしな。
505名無し名人:2007/03/11(日) 06:43:17 ID:BVbfZrdL
日本語でおk
506名無し名人:2007/03/11(日) 08:34:58 ID:O4kwWwAe
明星大学はどう?
多摩地区の伝統ある名門私大だし。
507名無し名人:2007/03/11(日) 08:36:29 ID:brskZam+
師匠ブログにも師匠嫁ブログにも書いてないな>糸谷の受験結果
508名無し名人:2007/03/11(日) 08:37:59 ID:brskZam+
>>506
小堀桂一郎みたいな産経御用学者飼ってるチャルメラ大学かw
509名無し名人:2007/03/11(日) 08:52:13 ID:ZUTSTFJU
糸谷君は文学思想も語れる棋士になりたいんでしょ
将来的には政治とか文学のエッセイ書くんだろう
そのためには京大文学部哲学科卒の肩書きは必要だわなー
今年ダメなら浪人してでも再挑戦したほうがいいよ
510名無し名人:2007/03/11(日) 08:54:11 ID:q2ToIjxa
後期も哲学科受験?
511名無し名人:2007/03/11(日) 09:35:57 ID:/mGT7/pN
京大の後期日程は無くなったんじゃなかった?
512名無し名人:2007/03/11(日) 09:38:56 ID:q2ToIjxa
後期も(他大学の)哲学科受験?
513名無し名人:2007/03/11(日) 09:47:44 ID:lSeWrjhl
彼の進路が決まるまで、俺までなんか落ち着かない
俺は現役で行けるとこ行っておいたほうがいいと思ってる
受験勉強続けることは、対局への影響もあるだろうから

今でも将棋世界の特集とか面白いもの書いてたから
肩書きにこだわらなくてもいいと思うよ

受験勉強より、左玉を研究して、
右も左もいける棋士になってほしいと個人的には思ってるw
糸谷流左玉、本出したら買うぜ!
514名無し名人:2007/03/11(日) 11:35:57 ID:O4kwWwAe
糸谷→明星大学→永世竜王→直木賞→将棋連盟会長→広島県知事→明星大学名誉教授→明星大学理事→明星大学学長

多摩の名門私大の学長になれる予感を感じる。
515名無し名人:2007/03/11(日) 12:35:20 ID:TRCKxwKA
断固二浪してFランクというヲチ
516名無し名人:2007/03/11(日) 12:55:52 ID:lGIjekIk
今まで浪人したプロ棋士っていたのか?
517名無し名人:2007/03/11(日) 13:56:26 ID:NH7jfYYE
>>516
浪人した育成会員ならいるけどな(安食総子)
518名無し名人:2007/03/11(日) 14:17:55 ID:q2ToIjxa
>>514
なんで突然、明星大学が出てきたの?
519名無し名人:2007/03/11(日) 16:35:53 ID:7coYNpo3
朝ごはんがチャルメラだったんじゃないかな
520名無し名人:2007/03/11(日) 16:45:27 ID:SWInxLni
2007年03月11日 13:31 段階の速報で文学部一人受かっているが。
521名無し名人:2007/03/11(日) 16:46:13 ID:SWInxLni
↑学校見間違えた スマソ
522名無し名人:2007/03/11(日) 18:05:35 ID:1CL3YnbX
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/daiwa/daiwa_s_1_comment.html
>   糸谷哲郎四段
>   このたびは、この様な非常に革新的な棋戦の第1回に参加させて頂きまして、
> とても名誉なことと思っております。出場される諸先生方より私は棋力に於いて一等劣ってはおりますが、
> ネットは私のホームグラウンド。地の利を活かして実力以上の力を発揮出来ればと願っております。
523名無し名人:2007/03/11(日) 19:05:02 ID:b52DaCf7
極端な話だが哲学なんてニートでもできるし、大学は適当にきめて将棋に専念してほしいものだな。
524名無し名人:2007/03/11(日) 19:13:34 ID:6NTqEeEH
>>523
お前の希望はどうでもいいな。本人が生きたいように生きればよい。
もっと賢い生き方があるだろうってのは彼だけに限ったことではない
>>523も俺も同じだ。
525名無し名人:2007/03/11(日) 20:12:53 ID:lAdU4Ev1
やっぱあの時、カズダンスしたのが大学側の反感を買ったんだろう?
素直に反省しろよ!

526名無し名人:2007/03/11(日) 23:34:08 ID:mnkWvdML
>>525
思いっきり腰使ってたからなあw
527名無し名人:2007/03/12(月) 03:06:35 ID:Gi4jgT3k
一生京大落ちを自慢する爺になれよw

ふふふ
528名無し名人:2007/03/12(月) 15:36:12 ID:GbqUo6sx
と中卒が申しております。
529名無し名人:2007/03/12(月) 18:28:21 ID:SKLuVS6Z
>>522
> ネットは私のホームグラウンド。地の利を活かして

本気で言ってんのかな・・・
案外単細胞だな、多少痛いぐらいじゃないと棋士としては駄目か
530名無し名人:2007/03/12(月) 18:50:28 ID:abCRit9W
>>529の考え方が単純で痛い件
531名無し名人:2007/03/12(月) 20:56:01 ID:hNM2C48v
ちとスレ違いになるかもだが、今日の師匠ブログ読んで
いたら、森信と村山聖の間も一時おかしくなってた
時期があったんだね(村山が不遜になっていた時期があったとか)
村山はそれに気づいて改めてから関係が修復したそうだが、
糸谷と師匠の間にそういうことがなきゃいいなと

チラシの裏ですまん
532名無し名人:2007/03/12(月) 22:58:06 ID:yfDPCXYS
もう十分不遜じゃねーかw
533名無し名人:2007/03/12(月) 23:10:39 ID:HF/BNKyW
>>531
漫画読む分には師匠の結婚のからむ時期かと思うんだが、
不遜云々でおかしくなった時期はまた別なの?

>>532
クスワロタ
534名無し名人:2007/03/12(月) 23:28:19 ID:hNM2C48v
>>533
自分で師匠ブログ読むなりコメントで質問するなりしてみれ
535名無し名人:2007/03/13(火) 02:27:30 ID:z2kzrNoy
弱いくせに師匠面するな
将棋は何も教えてないくせに偉そうな能書きたれるな

って言ってた                                                   りして
536名無し名人:2007/03/13(火) 10:05:05 ID:PHCxqm+I
もう大学行かないでシーザーと哲学書読書会開けばいじゃん
537名無し名人:2007/03/13(火) 10:10:48 ID:Wgizkqag
明後日の阿倍戦が初めてのA級棋士との対戦か
538名無し名人:2007/03/13(火) 10:11:53 ID:NysAvhRi
教祖になって、他人を教えるべし。
539名無し名人:2007/03/14(水) 15:38:06 ID:QygCKApD
>>525
カズダンス? 糸谷が踊ったの?
540名無し名人:2007/03/15(木) 00:16:36 ID:ETV/fkqB
15日 (もうすぐ元)A級あべ8段との対局だす。
実力の差を見せて、かる〜くふっ飛ばしちゃってください。
楽しみだす。
541名無し名人:2007/03/15(木) 00:24:53 ID:3XAQ1ASg
あべに「実力の差」を見せつけるためには、
少なくとも深浦以上の実力がないと・・・
542メビ臼:2007/03/15(木) 09:02:16 ID:9f3gdDpF
 
沖縄に新四段が来るというので期待してたんだが来たのは戸部だった‥

四段誕生は半年毎なので、もはや糸谷は新四段とは呼べないんだな。
543名無し名人:2007/03/15(木) 09:04:47 ID:bnL/0VbC
現役宮廷合格した俺が通りますよ
544名無し名人:2007/03/15(木) 11:47:55 ID:TqKQAsMY
それはおめでとう
545名無し名人:2007/03/15(木) 12:33:45 ID:3XAQ1ASg
>>543
おめでとう。いつの話だ?
546名無し名人:2007/03/15(木) 17:30:22 ID:8rhuoeFd
>>513
>右も左もいける
にワラタ
547名無し名人:2007/03/15(木) 18:49:24 ID:bnL/0VbC
>>545
つい先日
548名無し名人:2007/03/15(木) 19:24:37 ID:SSj2AkbD
囲連星の人も同じ高校なんだよな
ttp://blog.goo.ne.jp/irensei/d/20070314

そういう事に力を入れてる学校なのかな?
549名無し名人:2007/03/16(金) 03:05:54 ID:gGrEtJEr
>>548
一時間目将棋、二時間目囲碁とかそんな学校なんだろう
入試もその類の内容だと思われる
550名無し名人:2007/03/16(金) 09:57:11 ID:NCTYK/aC
勝率一位も消えたな
551名無し名人:2007/03/16(金) 21:34:11 ID:HHyi6/jb
あっという間にただの人か。
552名無し名人:2007/03/16(金) 22:53:12 ID:ph5iycU2
ま、連勝賞だけは確保かな。
553名無し名人:2007/03/16(金) 23:39:20 ID:eBFCdKC5
来年は明星大に入ってみればいいと思う。
実は明星は多摩地区では有名私大だし、東京ってことで連盟にも近く十分将棋に専念できる。
糸谷は明星大に似合うと思う。
554名無し名人:2007/03/16(金) 23:50:19 ID:Ibu9P2Uk
新人賞(NOT新人王)、下手すりゃハッシーor片上にいっちゃうかもね

阿久津は新人賞取ってるし
555名無し名人:2007/03/17(土) 00:27:02 ID:TUmHciea
普通にすごいだろ
過度の期待し杉
556名無し名人:2007/03/17(土) 00:43:52 ID:ge6407zL
元々、関西のロートル相手に稼いだ勝ち星だし、
過度の期待はしていない。

新人王戦もこれ以上ないくらいのラッキードローだったし。
557名無し名人:2007/03/17(土) 00:51:26 ID:TKiDmylY
宮田不在、渡辺は規定により出れない、という中での新人王だしな。

でも、塚田くらいの実績は残すんじゃないか?
558名無し名人:2007/03/17(土) 15:55:53 ID:0EYdYixH
>>557
現在C1か、、、
559名無し名人:2007/03/17(土) 16:15:15 ID:hXT5B/4w
24に方針以上のRのヤツ
多いぞ。
560名無し名人:2007/03/18(日) 02:45:03 ID:Ka7xT9/l
でも最高Rで見ると数人しかいなくね?
561名無し名人:2007/03/18(日) 19:18:18 ID:dPWgGuvE
96 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 19:07:49 ID:ufGBIz/r
ところで、糸谷は京大受かったのか?

97 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 19:09:45 ID:1SlXR2lo
>>96
前期日程で、京大文学部に合格した広島学院の現役はゼロ
562名無し名人:2007/03/18(日) 19:23:17 ID:1SlXR2lo
563名無し名人:2007/03/18(日) 22:04:20 ID:nZq0enku
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   何かわが社に対して質問はありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![BIG作]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   
 |       (__人__)    |   パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
 \     ` ⌒´   /     全部上場するのはいつ頃でしょうか? 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


564名無し名人:2007/03/18(日) 22:07:11 ID:+/tNeKkM
京大でも明星大でも同じ大学
明星大は多摩地区では名門
565名無し名人:2007/03/18(日) 22:10:57 ID:9KesF+Ek
後期は、阪大でも受けるのかね
566名無し名人:2007/03/18(日) 22:13:30 ID:+/tNeKkM
明星大でいいと思う
567名無し名人:2007/03/18(日) 22:19:14 ID:1SlXR2lo
>>566
おまいがチャルメラ大なんだろ?
568名無し名人:2007/03/18(日) 22:20:39 ID:GgEmYygV
明星大ネタは面白くもなんともないスレの無駄なので別のネタ考えてw
569名無し名人:2007/03/18(日) 22:42:45 ID:+/tNeKkM
>>567-568
チャルメラとカ言うな
明星大は多摩地区では名門
570名無し名人:2007/03/18(日) 22:43:24 ID:1SlXR2lo
NG指定しよ
571名無し名人:2007/03/19(月) 05:25:56 ID:8BicnyGy
今日、関 浩六段と竜王戦だ
まだ、勝率一位ねらえるんじゃねぇ?
572名無し名人:2007/03/19(月) 05:44:49 ID:/0Qh5lS2
阿久津次第
573名無し名人:2007/03/19(月) 12:08:18 ID:45CaLAsE
しかし、同郷の片上大輔の東大法学部でプロ棋士って凄すぎるよな?
こいつどんな脳味噌してるんだよ?
プロ棋士、東大法なんか目指してるやつらは、国内でほんの一握りの
天才だけなのに、それを短期間にまとめてクリアするなんて考えられない。
こいつにとっての司法試験なんて、詰め将棋を解くくらいの感覚なんだろうなw
糸谷も、将棋抜きで受験一本に絞ってれば軽く京大なんか合格してるよ。
574名無し名人:2007/03/19(月) 12:23:46 ID:ub+Srwai
>>573
確か片上は入学後留年してるぞ。肝心の将棋のほうもあんまぱっとしないし。
学力と棋力はある程度相関性があると思うが、完全にそうだという訳ではない。
実際、羽生も学校の成績はあまりよくなかったそうだし。

京大に落ちたのは残念だが、それで糸谷の将棋の実力が疑われるわけではないし、
京大受かるよりもタイトルのひとつでも取る方が棋士としてははるかに幸せだろうから、
そんな気にする必要はない。
575名無し名人:2007/03/19(月) 12:50:14 ID:kdScTJRh
渡辺 明 328 231 97 0.7043
羽生 善治 1333 971 361 0.7290
木村 一基 488 342 146 0.7008
片上 大輔 115 82 33 0.7130
糸谷 哲郎 40 30 10 0.7500
佐藤 天彦 10 9 1 0.9000

現時点で通算勝率で七割以上の棋士はこれだけ。
ぱっとしないとはいいすぎだぞw
576名無し名人:2007/03/19(月) 12:50:38 ID:JEhXMIZ9
片山は聞くところによると
一日5時間ずつ将棋の勉強と受験勉強していたらしい
天才というより意志力がすごいと思った
577名無し名人:2007/03/19(月) 13:22:49 ID:ub+Srwai
>>575
言い過ぎでしたね…
でも、高い勝率の割にはそんな活躍してるイメージがないんだよなあ…
578名無し名人:2007/03/19(月) 13:54:17 ID:45CaLAsE
>>574
>確か片上は入学後留年してるぞ。肝心の将棋のほうもあんまぱっとしないし。

留年してると言っても、奨励会の対局を戦いながら東大法に合格してるんだろ?
仮に難易度をプロ棋士≧東大法合格とするならならば、
それだけ十分凄いじゃん。しかも今期はC1に昇級を決めてるし。
はっきり言って学力と棋力はそれほど相関性なんてないよ。
ないからこそ凄いんじゃん。
579名無し名人:2007/03/19(月) 14:11:37 ID:su/Y4kBM
現奨励会員には、御三家と呼ばれる中高一貫校を始め、難関トップ校に
通う子が多数いる。勉強も将棋もトップクラスという子は少なくないよ。
将棋は強いけど、お勉強はさっぱりという子もたくさんいるけどさ。
580名無し名人:2007/03/19(月) 14:22:06 ID:45CaLAsE
>>576
東大法を目指してる学生やプロ棋士を目指してる奨励会の人間は
それぞれ起きてる間は、その道の勉強しかしてないよ。
時間にすると5時間どころかその倍以上は間違い無い。
それでも、その殆んどが夢が叶えられないまま挫折していく。
それくらい超難関なのに、片上はその二つを同時進行で達成したってこと。
581名無し名人:2007/03/19(月) 14:27:15 ID:12WvtcPN
>>580
身近に、東大法の人や奨励会員がいない人?
582名無し名人:2007/03/19(月) 14:32:26 ID:HTx74dRl
東大は"基礎"さえできていれば対処できる
583名無し名人:2007/03/19(月) 14:37:10 ID:INTQ7SX7
口で言うのは簡単だよな
実際東大法学部+プロ棋士なのは、現状片上だけなんだから凄いことに間違いないだろ

糸谷が後期で受かるかもしれんけど
584名無し名人:2007/03/19(月) 15:00:29 ID:IbDT4at6
東大の文一に入るのはけっこう大変だよ。

>>582の言う通りではあるが、それが普通の人にはなかなかできない。
585名無し名人:2007/03/19(月) 15:15:10 ID:HTx74dRl
"基礎"って決して簡単なことじゃないよ
586名無し名人:2007/03/19(月) 15:17:13 ID:7D8V0ZS0
東大に受かれば、関東移籍だな。
糸谷の将来のためには、そのほうがいい。
587名無し名人:2007/03/19(月) 15:33:29 ID:sZud8d8a
京大落ちる奴が東大なんて無理
大阪市大か大阪府大あたりが分相応
588名無し名人:2007/03/19(月) 15:36:14 ID:HTx74dRl
早稲田落ちても東大受かる奴はいるけどねw
589名無し名人:2007/03/19(月) 16:26:13 ID:WD5jjwCg
囲碁界では東大出身のプロは複数いるし、
京大医学部卒とか弁護士資格持ってる人もいる。

まあ囲碁は奨励会を下から登っていかなくても
アマで実績があればいきなりリーグ参加できるけど。
590名無し名人:2007/03/19(月) 16:38:25 ID:HTx74dRl
秀至とか笠井な
591名無し名人:2007/03/19(月) 16:52:30 ID:7tvk7eOy
古いNHKテキスト見てたら
西尾が東工大に在籍してたとあった
在籍というからには中退?
592今木楽 ◆6XdTbx4o0E :2007/03/19(月) 18:35:06 ID:5xQ0i+1l
どおくまん の漫画で 頭狂大学 て漫画あったの思いだした

ところで どおくまん て意味があるの知ってた?^^

dork
【名-1】 田舎くさい人、流行遅れの人、ださい人、いも
【名-2】 ばか、あほ、とんま、間抜け、能なし、愚か者、鈍いやつ、のろま
【名-3】 〈性俗〉ペニス
593名無し名人:2007/03/19(月) 22:47:00 ID:091uhIcF
明星大は?
594名無し名人:2007/03/19(月) 22:49:18 ID:KnDTkayL
音竹が名声行ったらしいな^^
595名無し名人:2007/03/19(月) 22:58:14 ID:091uhIcF
糸谷も明星でいいのでは?
学費はちょっと高いけどw
理工・情報学部 164万5600円
人文・経済学部 145万4600円
日本文化学部 145万3300円
造形芸術学部 177万2300円
明星は多摩地区では名門
596名無し名人:2007/03/19(月) 23:01:20 ID:MGL7o0bL
>>591
正解。三段リーグ在籍中に退学
四段になりたい、将棋に専念したいからが理由>西尾

一方、横山のように「四段になれるとは思わなかったから」という理由で
大学進学した奨励会員もいるからさまざまだね。
597名無し名人:2007/03/19(月) 23:16:26 ID:DusjGE2Q
大阪経法大でいいんじゃね?
糸谷今まで良く頑張ったよw
598名無し名人:2007/03/19(月) 23:18:37 ID:hou+w1O7
まぁ阪大か神大だろうな
599名無し名人:2007/03/19(月) 23:21:38 ID:pRbylmlQ
今日の竜王戦6組三回戦、対関六段戦は勝ち。
>糸谷四段から久し振りに、対局勝ちの報告の電話があった。ここに来て、大学受験との重複で将棋のペースは崩れてしまったようだが、しょうがない。3月末まであと二局、最後までがんばってほしい。
準々決勝の相手は、戸部四段。
600名無し名人:2007/03/19(月) 23:22:06 ID:L9gAmHwb
京大×
阪大?
同志社○

俺の後輩になれ
できれば総政にこい!
601名無し名人:2007/03/19(月) 23:30:53 ID:091uhIcF
京大×
明星○
阪大×
同志社×
602名無し名人:2007/03/19(月) 23:34:19 ID:wEd6w11W
同志社みたいな三流大学に行くなら、棋士に専念してくれ。
603名無し名人:2007/03/19(月) 23:35:47 ID:qpJuBGXs
>>601
もういいからおまえ
604名無し名人:2007/03/20(火) 00:44:21 ID:W/s5/CFt
結論:関関同立レベル
605名無し名人:2007/03/20(火) 00:46:41 ID:g1fnapu1
結論:このスレにいる奴らより偏差値が高い。
606名無し名人:2007/03/20(火) 01:09:54 ID:AJJN/hlV
この時期になると新聞に国立大の試験問題が載るが滅茶苦茶難しいな。
つーか意味不明で泣きそうになる。
この問題解けた奴等の下で働けるのを誇りに思うよ。
607名無し名人:2007/03/20(火) 22:12:42 ID:twS7ZRWx
素晴らしい奴隷だ
608名無し名人:2007/03/21(水) 11:41:13 ID:kUbECi0F
入試問題見ると難しいんだが、受かったヤツや
通学してるのを見ると大したことないのは何故だw
棋士だって、よくプロになれたなというのが多いだろ
609名無し名人:2007/03/21(水) 12:38:22 ID:AJe+9wK+
>>606
全部解けなくてもいいんだぜ?
610名無し名人:2007/03/21(水) 15:47:12 ID:Oa6RzmYK
糸谷四段が阪大に合格 プロ棋士の国立大進学は初
http://www.sanspo.com/sokuho/0321sokuho019.html
611名無し名人:2007/03/21(水) 16:06:36 ID:fBJdfG0Q
阪大か。
わざわざニュースで発表するにはちょっと微妙。
612名無し名人:2007/03/21(水) 16:08:07 ID:y8Eb1H1d
あの成績を収めながらの合格おめ!
613名無し名人:2007/03/21(水) 16:29:12 ID:PMhSXKju
将棋界の北尾光司ガンバレ
614名無し名人:2007/03/21(水) 16:41:17 ID:JfblVKGa
将棋冒険家?
615名無し名人:2007/03/21(水) 17:06:15 ID:dxKtT1/7
合格おめでと〜〜〜!

すごいな、将棋も勉強も
616名無し名人:2007/03/21(水) 17:16:27 ID:7ASaByRA
おかんの臭いがきつすぎる〜

ズズビズバズバハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!

あるある探検隊〜あるある探検隊〜
617名無し名人:2007/03/21(水) 17:53:43 ID:UQOlGl69
片上は在学中にプロになったから、進学とは違うとうわけか
618名無し名人:2007/03/21(水) 18:41:21 ID:l81ilF/5
将棋連盟としてはこのように話題になる奴は大歓迎なんだろうな。
林葉のようなスキャンダラスな奴は除く。
619名無し名人:2007/03/21(水) 18:52:54 ID:y0fDu1Bo
>>618
そもそも組織のトップが最高にス(ry
620名無し名人:2007/03/21(水) 19:09:55 ID:trnB4fs7
>>572
阿久津 主税 五段対戦相手
 3月23日 岡崎 洋 六段 王将戦予選
   26日 佐藤康光 棋聖 王位戦紅組2回戦


 糸谷 哲郎 四段対戦相手
 3月27日 脇 謙二 八段 王将戦予選
 今月あと一局あるらしい。ソース師匠のプログ

勝率一位目指してガンバレ。
621名無し名人:2007/03/21(水) 19:13:15 ID:fBJdfG0Q
阿久津の連敗待ちだな
622名無し名人:2007/03/21(水) 22:44:22 ID:iyuwgQun
谷四段が阪大合格・プロ棋士初の国立大進学
 日本将棋連盟は21日、プロ棋士の糸谷哲郎四段(18)=広島・広島学院高3年=が大阪大学文学部入試に合格したと発表した。同連盟によると、プロ棋士が国立大に進学するのは初めて。

 国立大生がプロ棋士になった例はあり、2004年2月に当時東京大学法学部3年の片上大輔五段がプロとして認定される四段昇段を決めた。

 糸谷四段は1988年、広島県生まれ。98年9月、森信雄六段門下で、6級で奨励会に入会。06年4月、プロ棋士(四段)となった。

 学業と将棋の両立は難しいとみられていたが、豪快な力将棋でその不安を一掃。昨年10月には若手棋士で競う新人王戦で優勝した。終盤の寄せの鋭さは「西の怪物」と高く評価されている。

 06年度に記録した14連勝は同年度の全棋士中最高の成績。将来の将棋界を支えるホープの1人と見込まれている
623名無し名人:2007/03/21(水) 22:46:07 ID:uHKROShM
谷四段w
624名無し名人:2007/03/21(水) 23:09:54 ID:iDY55JtS
谷四段おめでとう!
625名無し名人:2007/03/21(水) 23:11:38 ID:lfHQdhea
誰だよ谷ってw

谷4段おめ
626名無し名人:2007/03/21(水) 23:15:14 ID:iDY55JtS








627名無し名人:2007/03/21(水) 23:20:23 ID:CaRkmQI7
田村でも金、谷でも金
628名無し名人:2007/03/21(水) 23:21:33 ID:DK75r1x+
谷スゲー!
629名無し名人:2007/03/21(水) 23:24:53 ID:eLezwUIz
愛称はトニーに決定
630名無し名人:2007/03/21(水) 23:33:54 ID:2fYIFgtX
外見がまさに阪大
ダサイ学生だらけで覇気がない大学だけど
631名無し名人:2007/03/22(木) 00:00:10 ID:5UpLDtZo
なんで知ってんの?
632名無し名人:2007/03/22(木) 00:32:09 ID:dQm5mzts
微妙だなあ。
どっちかつぅーと、実践向きが強いイメージ

けど悪くはないかもしれん。
鷲田清一がお偉いさんだし。
いい指導者に巡り合って、大学院に行ってくれ

633名無し名人:2007/03/22(木) 01:31:36 ID:O0nfL43R
>>632
そしてそのまま現役プロ棋士と大学教員の二足のわらじか
634名無し名人:2007/03/22(木) 02:21:17 ID:XsA+fzRW
京大の哲学に行きたかった人間が阪大の哲学に行っても
毛色が違いすぎるだろ、思想をガラッと変えられるのか。
635名無し名人:2007/03/22(木) 02:26:31 ID:Ktsq9oa4
東大、京大の哲学科なら、哲学者を目指す学生もいるだろうけどなぁ。
636名無し名人:2007/03/22(木) 02:28:36 ID:m2f8Zyur
哲学って意味あんの?
637名無し名人:2007/03/22(木) 02:34:09 ID:Ktsq9oa4
みたいな学生しか阪大にはいなさそう。
638名無し名人:2007/03/22(木) 02:44:19 ID:/UaeXV9E
関西では京大、阪大、神大ならちやほやされるよ
639名無し名人:2007/03/22(木) 02:53:34 ID:O6cOfAJs
早く方針として戻ってこないかな
640名無し名人:2007/03/22(木) 07:01:50 ID:D9zo0ENz
 HIROから出るとき携帯が鳴った。「お陰さまで合格しました」
 糸谷君のお母さんから、糸谷君が大阪大学に受かった知らせだった。
 「おめでとうございます」肝心の本人は東京で対局みたいだった。

 糸谷君は将棋と大学入試で、大変な一年だったと思うが、フル回転してよくがんばったと思う。
 真っすぐ伸びていっているのがうれしい。いつまでも純さを失わないで、期待に応えていく
 ”凛としたもの”を持って進んでほしい。
641名無し名人:2007/03/22(木) 09:14:48 ID:/1k7ziZ8
おまえ誰?
642名無し名人:2007/03/22(木) 10:02:43 ID:PfgfZzIT
将棋七段 森信雄
643名無し名人:2007/03/22(木) 10:25:25 ID:a6QGMW+B
おい、京大に行くんじゃねえのかよ
やっぱりその頭では無理だったか
644名無し名人:2007/03/22(木) 12:12:24 ID:gZcBmpaq
師匠、ネット好きだから
「これで糸谷君も晴れてケツ毛バーガーの後輩である」ぐらい書くかと思った。
645名無し名人:2007/03/22(木) 12:14:40 ID:YQqwp8k6
三段リーグ時代に東大に合格した片上は、ロクに将棋の勉強はせずに
受験勉強したから合格した(本人がインタビューでそう答えている)。
糸谷はプロであれだけ対局が続けば、そんなに受験勉強していられな
かっただろう。前期京大ダメだったのは気の毒だけど、後期阪大合格
でもよくやったよ。堂々と「京大受ける」と言っちゃったあたり、よ
ほど行きたかったのかもしれないけれど。
646名無し名人:2007/03/22(木) 12:24:11 ID:8L/u2Z7D
阪大で仮面して京大目指したらワロス
647名無し名人:2007/03/22(木) 14:01:40 ID:teB8VL2y
京大落ちたの残念だったね。京大後期もあればよかったのに。
将棋と両立しながらよくやったよ。阪大哲学科ってすごいの?
648名無し名人:2007/03/22(木) 14:06:19 ID:2UX8IpPy
ああ。俺これからどうやって生きていこうかな。
649名無し名人:2007/03/22(木) 14:07:42 ID:NtgwXDCH
阪大の文系は基本的にウンコ
650名無し名人:2007/03/22(木) 14:07:53 ID:2UX8IpPy
誤爆スマソ
651名無し名人:2007/03/22(木) 14:40:16 ID:Ahxd6gf/
京大受けます → 結局、阪大生

乙www
652名無し名人:2007/03/22(木) 15:42:38 ID:nJ9DJ2eL
順位戦の6勝4敗という、ぱっとしない成績をどう評価するかだが・・・
653名無し名人:2007/03/22(木) 16:10:09 ID:isVN9AvT
入試に重きを置いたってことじゃないの
654名無し名人:2007/03/22(木) 16:51:37 ID:LyumwOQ1
中卒の奨励会員とかに勝手に嫉妬されてそう。
655名無し名人:2007/03/22(木) 18:32:20 ID:jMTKnETW
師匠への連絡くらい自分でやれよ
ママっ子か!
656名無し名人:2007/03/22(木) 18:47:21 ID:J1Oq7tPY
>>644
ケツ毛は大阪市大
657名無し名人:2007/03/22(木) 19:29:09 ID:UR4J1i+P
>>652
魔太郎と同じでこれから爆発連チャンモードに入るよ
658名無し名人:2007/03/22(木) 20:22:40 ID:+RUyuHaL
広島学院、か。将棋のみならず優秀なんだな。
659名無し名人:2007/03/22(木) 21:14:19 ID:Xb2DVwDn
>>656
府大じゃなかったか

阪大哲学も悪くわないが、阪大は理系(特に医学部)中心の大学なので
世間的にまあまあなんだが大学内的には扱いが悪い、実績のある経済学部ですら
理系からは下に見られる、普通なら立派な学歴なのに。
660名無し名人:2007/03/22(木) 22:04:19 ID:jMTKnETW
哲学なんてドキュンがやるもんでしょ
心理学を専攻するイタイ女子の男版。
661名無し名人:2007/03/22(木) 22:07:15 ID:cSQZ/k7Q
哲学とか宗教とか、それが何のためにあるのかを実感できるようになるのは、
まあ40過ぎてからだな。
662名無し名人:2007/03/22(木) 22:08:17 ID:lV8HmMKL
>>660
とある元東大総長は、
大学に入って哲学を学びたいなんていう学生は殴らないといけない、
みたいな事言ってたな。
663広島学院 校長:2007/03/22(木) 22:10:18 ID:af0mJFC6
46期卒業式 式辞

> 46期生の諸君、君たちの卒業を心からお祝いします。
> (略)

> そして、とうとう、プロとして活動する生徒まで誕生し、君たちは、ほんとうにさまざまな方面で多才ぶりを発揮したと思います。

> (略)

「プロとして活動」って個人名を出さないまでも、もろに「怪物」くんのことを特定してます。
そういえば、今年度の「怪物」くんの対局料って、いくら基本レートが低いと言っても、あんだけ買って対局数をこなしていたら、広島学院の教員よりも多いかもね(藁)

引用元

ttp://www.hiroshimagakuin.ed.jp/kouwa/2006kouwa/46Ksotugyou.htm
664名無し名人:2007/03/22(木) 22:20:11 ID:0V1tphE3
>>663
新人王戦優勝の賞金あるから、若い教員よりは高いだろうね>今年の年収
665名無し名人:2007/03/22(木) 22:24:05 ID:fO/9ixst
いや、現段階では収入は思いっきり負けてるでしょう。
平でも平で月給24マソ+賞与×2で450〜500マソだろう。
これで担任もってたり、何らかの顧問だったりしたら+アルファ
ま、糸谷なら数年後には軽く抜くだろうがな
666名無し名人:2007/03/22(木) 22:37:59 ID:0V1tphE3
>>665
新人王戦優勝はたしかそれだけで400万だったような
667名無し名人:2007/03/22(木) 22:49:04 ID:J0uYotIW
普通の人が哲学科だとなんだこいつと思うけど
将棋指しで哲学科だとなんか格好良いな
668名無し名人:2007/03/22(木) 22:50:29 ID:wntierVN
モリノブ門下で若くしてプロになった棋士は勉強できる子が多いね
凡人ダカラウラヤマシス
669広島学院 校長:2007/03/22(木) 22:51:05 ID:af0mJFC6
> 言葉は悪いですが、賞金かせぎとでも言っていいほどの活躍ぶりでした。

新人王戦で優勝したので、賞金をかせぎました。
670名無し名人:2007/03/22(木) 22:54:03 ID:0V1tphE3
>>668
やま(ry
671名無し名人:2007/03/22(木) 23:26:33 ID:17kVwJVH
>>662
映画評論家の人?

哲学って他人を小馬鹿にしたい奴がやる学問じゃないのか 、特に京大は。
京大ってアカデミズム(本人達はニューアカデミズム気取ってるが)を鼻にかけて
薀蓄垂れてるか、ガチガチの左派哲学で頭おかしい奴しかいなだろ。
阪大は哲学にまで功利主義の影響が強くプラグマティズム的な臨床哲学なんって
学問を始めたからな。哲学を崇高なものとする哲学馬鹿にとっては邪道じゃないのか。

大学に入って哲学やりたいって奴はある意味殴らないといけないな
若い時に哲学を専門的に学ぶ必要があるのかと思う、哲学専門馬鹿って生きる意味あるの。
他の勉強していて最後に哲学にたどり着くなら理解もできるけどね。もっと真剣に将棋やれや。



672名無し名人:2007/03/22(木) 23:31:42 ID:Ktsq9oa4
変なのが湧いてきたな。
673名無し名人:2007/03/22(木) 23:37:39 ID:EMelActn
名前負けしていないな。・・・・・・・・・・・・・・・「哲」・・・・・・・・・・・・・・
674広島学院 校長:2007/03/23(金) 00:47:48 ID:cN0cjvz6
>>666

囲碁が328万円だから、将棋も同じぐらい出ないか?

ttp://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/title/japan/shinjin.htm
675名無し名人:2007/03/23(金) 01:04:58 ID:q3K+JLrI
友達が阪大行くんだが
676名無し名人:2007/03/23(金) 01:06:37 ID:KdOk78O0
阪大に将棋部ってあるの?
677名無し名人:2007/03/23(金) 01:11:32 ID:8/3ZTp3y
漏れは銭湯の番台に
678名無し名人:2007/03/23(金) 01:24:48 ID:C5hgoi4r
阪大将棋部
http://handaishogi.fc2web.com/

部員58名





女性1名
679名無し名人:2007/03/23(金) 01:29:32 ID:W7yq51J2
多いな、俺のときこんな居なかった
680名無し名人:2007/03/23(金) 06:23:24 ID:sZ+PUbQ0

>>679
女性が?
681名無し名人:2007/03/23(金) 06:47:36 ID:jwxBAA2l
アホかお前は
ほんと将棋ヲタは馬鹿ばっか
682名無し名人:2007/03/23(金) 07:54:13 ID:vqUBpbw+
>>665
教員の給料そんなに高くねー
683名無し名人:2007/03/23(金) 08:14:03 ID:jnpzug+9
>>682
40才で、月給手取り35万円、年収700万円はくだらない
684名無し名人:2007/03/23(金) 12:50:14 ID:Rkj+n2+1
教員の給料はそんなもんだよ。
学校によって違うが、某私学の校長レベルで
70万×12ヶ月+賞与70万×6ヶ月で1260万
これでも糸谷なら数年後には簡単に超えていきそうだけど
って棋士の収入がどのくらいか知らんからわからないけど。
685名無し名人:2007/03/23(金) 13:55:16 ID:uKBz/oHu
686名無し名人:2007/03/23(金) 22:29:33 ID:D8cNw7+Z
阪大の文系は出来不出来が極端だからなw
高校の下の方でも受かったりしたし。
プライド超高そうな糸谷が我慢できるかw
687名無し名人:2007/03/23(金) 23:43:20 ID:Yz8GnOH6
師匠のブログ読むと、すっかり「阪大受かって良かった。当然入学」とい
う感じだけど、糸谷はそれでいいのかなあ。まじめに哲学を勉強したい者
にとって京大の哲学と阪大の哲学じゃ全然違うと思うんだけど。
糸谷なら予備校の費用くらい自分の稼ぎで出せるし、浪人したところで、
就職が遅れるわけでもない。浪人したって誰にも迷惑かけないのが他の受
験生と違うところ。周りの声なんて気にせずに、自分のしたいようにして
ほしいよ。阪大で本人が納得しているならいいんだけどさ。
688名無し名人:2007/03/24(土) 00:02:59 ID:a0uZiQd9
ネットで将棋を指してるんだし、
哲学も学べればどこの大学でもいいんじゃない?

留年せずに4年でしっかり卒業してほしい。
&さらに院に進学してほしいくらいだ。もちろん将棋も頑張って。
689名無し名人:2007/03/24(土) 00:06:47 ID:b4yI4UMd
阪大は理科系大学だもんな。
文系なら神大のほうが中身は充実してるかも知れん。
690名無し名人:2007/03/24(土) 00:13:34 ID:hPozkWW2
阪大ってめちゃくちゃ頭いいじゃん!!!
私立大しか出てない俺から見たらうらやましいよ!!!
691名無し名人:2007/03/24(土) 00:31:30 ID:pVw9rxBA
阪大と京大は将棋の棋士に例えると誰と誰ぐらいになるのかな?
692名無し名人:2007/03/24(土) 00:33:31 ID:BezsW1MU
学部にもよる
693名無し名人:2007/03/24(土) 00:37:19 ID:vbjURa48
なんか阪大が理系大学だと主張してる奴がいるけど、的が外れてないか。
一般に言われてる事が正しいなら、糸谷は哲学を学びたいんだろ。だったら他大学の
哲学科と比較するなら分かるけど、阪大の学部間の位置付けなんかどうでもいい筈。
それも、理系学部と文系学部を比較する事に何の意味がある?
不思議な事を言う奴がいるもんだと思うよ。自分が進学先選んだ時の事考えれば
分かりそうなもんだが。どういうご経歴の方かお尋ねしたい。
694名無し名人:2007/03/24(土) 00:43:31 ID:6H77mTQb
哲学科の就職って、どうなるの?
アカポス、棋士以外で。
糸谷は関係ないけど。
695名無し名人:2007/03/24(土) 00:45:24 ID:tx3VI6IL
アカポス以外なら、他の学部と同じだろ
SEとかは少ないだろうけど
696名無し名人:2007/03/24(土) 00:45:26 ID:BezsW1MU
教師とか
697名無し名人:2007/03/24(土) 00:45:32 ID:hZLlkfNS
ここは学歴板か?w
698名無し名人:2007/03/24(土) 00:46:22 ID:L62Tsmg7
>>693
阪大で言えば、医学部や工学部は評価が高い。
文系学部は総じて、評価が低い。

それを評して、理系大学と言ってるだけでしょ。
699名無し名人:2007/03/24(土) 00:47:09 ID:BezsW1MU
歯学部のことも忘れないでください><
700名無し名人:2007/03/24(土) 01:17:49 ID:vbjURa48
>>698
板違いなんでもうこれでやめるけど、確かに評価はそうだと思うけど、
漏れが言いたかったのは、糸谷にとっては理系の学部の評価がどうだろうと
関係ないということ。
そういったことを(漏れも含めて)このスレで主張するのはずれてる。
701名無し名人:2007/03/24(土) 01:18:01 ID:XLdSXljW
よきライバル、豊島もあがってきた。今年以降、おもしろくなるな。
702名無し名人:2007/03/24(土) 01:20:47 ID:L62Tsmg7
>>700
だから、理系大学ということは、

> 文系学部は総じて、評価が低い。

ということ。これは糸谷に無関係じゃないでしょ。
703名無し名人:2007/03/24(土) 01:24:57 ID:oD01uoU4
この板おっさんだけでなく学生も多いんだな
704名無し名人:2007/03/24(土) 01:35:45 ID:vbjURa48
>>702
しつこいやっちゃな。もう本当にこれで最後にするけど

だから、理系大学ということは、 > 文系学部は総じて、評価が低い。

というのは、「ということは」、で結ぶのはおかしいの。
阪大の文学部は評価が低いからオススメできない、というなら正しいよ。
理系学部の評価は別の問題。そもそも外からの評価を大事にするか、
という問題はあるにせよ、哲学なりそれぞれの世界での評価というか序列の
方が大事なのは特定の学問を修めた人間ならわかると思うけど。
705名無し名人:2007/03/24(土) 01:42:44 ID:L62Tsmg7
>>704
言外の意味というのが読み取れない人なのか。

文系の学部も評価が高ければ、理系大学とは呼ばない。
例えば、東大や京大を理系大学と呼ぶ人はいない。

理系大学という言葉の裏には、文系学部の評価が
高くないことが含まれる。

俺もしんどくなってきたから、もうやめる。
706名無し名人:2007/03/24(土) 01:50:45 ID:WO7ZsjNB
意味不明。
理系より、文系より、学歴より、
自分が何をどうやって学ぶか、ということだろ?
世間の評価で近視眼的にあれこれ言いたいなら、
(そして、自分に学歴をあれこれ言う資格があると思うなら)
べつの板に逝け。
707名無し名人:2007/03/24(土) 01:55:50 ID:L62Tsmg7
俺は理系大学という言葉の意味を説明しただけなのに。
そんな見当外れないちゃもん付けられても困るな。

ほんとに消えますわ。すまん。
708名無し名人:2007/03/24(土) 01:59:05 ID:+YznveTD
うむ スレ違いだな
そんなことより、師匠のモリノブBlogの配色が激しく見づらいので
なんとかしてくれ 明るい地に黒字で頼む
709名無し名人:2007/03/24(土) 09:05:42 ID:FxPLpZTE
>>707
このスレは日本語が達者な者ばかりじゃないんだから気にするな
710名無し名人:2007/03/24(土) 09:39:47 ID:7mdjw38z
I-houshin先生は阪大で哲学ですね。
哲学はすべての学問の基礎で「○○とは何か?」
を疑う学問なので、将棋にも通じますね。
格調の高い棋風を作ってほしいです。升田先生
のするどい棋風か大山先生のようなどっしりした
棋風か。中国地方の生んだ天才棋士の譜系を継いで
いただきたい。
阪大は人間科学部など文系と理系の融合みたいな
こともしているので、将棋コンピュータを作れるかもね。
HAHAHAHAHAHA
711名無し名人:2007/03/24(土) 09:42:59 ID:7fwWIFza
母キター
712名無し名人:2007/03/24(土) 10:03:25 ID:JlSUEsfK
学歴の話になると急にスレが伸びるな、いずこも同じくw

>>691
京大と阪大じゃかなり差があるように思うのだが・・世間相場的には、

S  東大・京大・阪大(医)   羽生・渡辺・森内・佐藤
A1 一橋・東工・阪大(理)   谷川・丸山・藤井
A2 阪大(文)           久保・三浦・深浦

くらいじゃないかと思う。           
 
713名無し名人:2007/03/24(土) 10:06:19 ID:vz7sbbDY
研究室や教授らの質に関しては阪大(理)は評価高いんだけれども
学生の質はそれにまだちょっと追い付いてないかもね。
714名無し名人:2007/03/24(土) 10:29:11 ID:7mdjw38z
まあ、師匠の家に近いところの国立を押さえたのだから、いいよ。
研究者になるわけじゃなし。求道家になるんだから。
715名無し名人:2007/03/24(土) 10:53:17 ID:rzl9Arn7
31-11 .738

いつのまに1敗したの?
716名無し名人:2007/03/24(土) 11:00:30 ID:iExuRYq9
そうか、4月早々に見られるのか
717名無し名人:2007/03/24(土) 11:01:41 ID:VqNnbpMM
将棋も受験も中途半端な結果に終わったなw
718名無し名人:2007/03/24(土) 11:18:21 ID:fC+BF+2x
>>707>>709
東京工大は理系大学だが、阪大は文系理系学部を併せ持つ総合大学であり
理系大学ではない。もし阪大の文系学部が理系学部と較べて評価が低いと
言いたいのであれば、別途そう書き添えればいい。
板違いだが、「日本語が達者でないのはどちらかな?」と言いたい。
719名無し名人:2007/03/24(土) 11:25:34 ID:rzl9Arn7
来期は順位戦で頑張ってほしいね。
6-4にしては、順位も良いし。
720名無し名人:2007/03/24(土) 13:24:41 ID:7mdjw38z
まあしかし、広島ってとこは異彩を放つ人材を出すよな。
プロ棋士で国立大とかいう高学歴派から、小学校中退の名人まで
東京にも大阪にも居ないタイプだな
721名無し名人:2007/03/24(土) 13:59:50 ID:UI1rDVCX
>>712

S  東大(理3)・京大(医)・阪大(医)   羽生・渡辺・森内・佐藤
A1 東大・京大の他学部・阪大(理)   谷川・丸山・藤井
A2 東工大・一橋・阪大(文)           久保・三浦・深浦

ぐらいだろ。ちなみに一橋、東工大などの単科大は最近の落ち込みが激しい。入試難易度からいえば、阪大>一橋になってきている。
722名無し名人:2007/03/24(土) 16:49:46 ID:fW26Jz/E
学歴厨は去ねよ
723名無し名人:2007/03/24(土) 17:20:54 ID:JEGTO3dj
>>720
いずれ島田洋七と対談しそうだな。
724名無し名人:2007/03/24(土) 18:12:32 ID:JgZLN4sP





以下ここは高卒が学歴について議論するスレになりました





725名無し名人:2007/03/24(土) 18:46:44 ID:A/fcnnjf
阪大の文系が駄目というのは理系に比較してだけの話で、それを勘違いしたやつが
阪大の文系はだめとか知ったかするから話がおかしくなる、偏差値的に阪大の文に対し
どうのこうの言えるのは東大京大ぐらいで、一橋がどうのこうの言えば喧嘩になるかもな。

阪大の文を馬鹿とか駄目とか言うやつは、どんな学歴だよ、ボケ。
726名無し名人:2007/03/24(土) 19:17:22 ID:ktmm4Jtt
>>725
親族が高校の英語下から二番目なのに文系学部に合格したから、
それ以来周囲では阪大文系の評価がダンピング。英語偏差値29だからね。
他にもマグレと思しき生徒が現役で複数受かってるから、その説に納得したw
もちろん、「優秀な人」も居る大学であることは言うまでもない。
727名無し名人:2007/03/24(土) 19:54:39 ID:uGD0vzgF
>>726
へー、その親族の子はセンター試験の英語何点だったの?
嘘ついてるとはいわんが、かなり大げさに言ってない?

俺、東京の私立出だから阪大のこと知らんが、さすがに・・ね。
728名無し名人:2007/03/24(土) 20:23:56 ID:Js7xD9eQ
本当に勉強したいからこそ、周りの水準は大切。
下手すると阪大の名前が欲しいだけの、やる気のない生徒に囲まれかねん。
729名無し名人:2007/03/24(土) 20:39:32 ID:ktmm4Jtt
>>727
かなりの昔のことだから。前期後期とかない頃。
偏差値が英語だけ低すぎて早大は全滅、関学同志社もダメだった。
まさかの阪大合格で担任もウソだろ、と絶句。科目偏りがある試験かも
しれないが、それにしても入試の中核英語がダメでは受からないのが普通。

730名無し名人:2007/03/24(土) 20:57:46 ID:HFQSg5gH
阿久津また、勝った。。。
これで、勝率1位は夢と消えたか?
731名無し名人:2007/03/24(土) 20:59:30 ID:VQj7ZSZO
阿久津どうこうの前に、糸谷が謎の棋戦で負けちゃったから。
732名無し名人:2007/03/24(土) 22:06:25 ID:Y1CkD3ef
>>731
NHK杯って収録はじまっているんだっけ。
733名無し名人:2007/03/24(土) 22:11:27 ID:KOdEGNhO
>>732
はじまってる。

まさか糸谷の相手は・・・伝説の反則の相手かもね
734名無し名人:2007/03/25(日) 01:11:42 ID:vLXeHkoP
>>729
まぐれ合格、まさかの不合格があるのが大学受験だからね
それは結構めずらしい例だと思う

知っている例で、
◎東大文U ×早稲田政経 ×慶応商 ×青山学院経
◎山梨医科 ×早稲田理工 ×東京理科薬 ×東京薬科

がある。
735名無し名人:2007/03/25(日) 01:42:54 ID:qcQciCOn
だから学歴厨は去ねと
736名無し名人:2007/03/25(日) 01:47:56 ID:9JJoA+W9
学歴厨っていうかアンチ糸谷が混じってるみたいだな。
最近昇段した四段の中じゃ成績も突出気味だし、進学に関しても
http://www.sanspo.com/sokuho/0321sokuho019.html
なんだから普通にすごいというか上出来きとみていいはずなんだが。
737名無し名人:2007/03/25(日) 03:04:46 ID:tNz8gpkO
それがそのまま叩く理由にもなる
738名無し名人:2007/03/25(日) 04:37:22 ID:gGu+1hzM
明星は?!
739名無し名人:2007/03/25(日) 05:07:26 ID:QpBUybP7
イイね、学歴ネタは盛り上がるよw
さあ、関大工2ダブの俺が来ましたよ
740名無し名人:2007/03/25(日) 09:40:08 ID:JT/LXcqA
マジレスすると、プロ棋士で活動しながら、旧帝に受かるなんて本当に立派

受験を経験した人なら分かるだろ?進学校にいてもそう。
741名無し名人:2007/03/25(日) 10:12:05 ID:dtfovEIU
プロ棋士になることも国立大に行くことも俺にはできないのに
その2つを同時期にやっちゃうんだもんな
新人王だし
742名無し名人:2007/03/25(日) 10:19:02 ID:XZDBwBtI
アンチがいないスレなんて盛り上がらない自演スレになるから
多少は必要さ。
743名無し名人:2007/03/25(日) 10:41:35 ID:DNRED5uz
>>740
同感です。
結論なんじゃないか。
そんな理由だから新聞各社も取り扱ったんじゃなかろうか。
こんなやつも出たんだよって。
744HAHAHAHAHA:2007/03/25(日) 11:51:45 ID:5Vxl7cE2
それよりも、彼の右玉はまだ安定してないのだが
ひとことでいうと、どうゆー戦法なの?利点・弱点は?
745名無し名人:2007/03/25(日) 16:17:27 ID:Z4WrNwlL
右に玉がいけることによって
746HAHAHAHAHA:2007/03/25(日) 20:10:59 ID:5Vxl7cE2
その、あとを聞きたいんじゃ。はよ言え。
747名無し名人:2007/03/25(日) 20:54:20 ID:c40YJgl6
スリルを味わえる
748名無し名人:2007/03/25(日) 20:54:36 ID:cwk0/9hv
コマンドー
749名無し名人:2007/03/25(日) 20:55:56 ID:aQIVvrgE
たまんねえたまんねえ、まじたまんねえ
750眠れる森 ◆QsCR/72mJg :2007/03/26(月) 09:39:33 ID:uWWfMKjE
糸谷さん、大学入学おめでとう。私の後輩とは実にめでたい。
つうわけで自分が現役だったころの学内での文学部の一端を。

・学内では余文学部と呼ばれてた。難易度も上位駅弁、例えば広島文あたりとはほぼ同じで自分も併願してた。

・豊中キャンバスの校舎はみんながよく知ってる理系学部の大半がある吹田よりぼろかった。

・就職は学校名で企業専用枠があるが、対戦相手が東京京都神戸だったりするのでかませ犬状態。
一般枠なら氷河期でも書類ではまず落ちない勝ち組だが、実際は学芸員や教員になりたい人が多かった。

・単位をとるのは非常に厳しい!とくに語学がひどく、普通に再履修がある。また私学のようなノートの売買はまずない。

・専門だけでなく他学科の科目もかなり広い範囲で単位になる。糸谷君にも是非日本学科、史学科の科目も受けてほしいな。

・一般教育の体育が必須で、しかもそれなりに厳しかった記憶がある。

・教員や学芸員資格を取る人が多く、基本的に勉強熱心。自分も入試より大学に入ってからの方が勉強したような。

まぁおおざっぱにこの辺で。
751名無し名人:2007/03/26(月) 22:59:06 ID:QU7nf/GV
大学の話なんかどうでもいいよ
学歴にしかアイデンティティが持てないないやつは学歴板に行けや
752名無し名人:2007/03/26(月) 23:25:38 ID:9sCYb6pE
それは過剰反応ってやつじゃないか?
753名無し名人:2007/03/26(月) 23:31:47 ID:y1lUR4Vg
プロ棋士として糸谷が紹介されるときは、
当分、国立大合格という言葉がつきまとうしな。

タイトルでも取らない限りは、その紹介文句は消えないよ。
754名無し名人:2007/03/26(月) 23:57:13 ID:yfB5XTXU
>>752
ヒント:ここは2ch
755名無し名人:2007/03/26(月) 23:59:19 ID:mFkmN0Ee
>>750
単位取るの難しそうだな。
勝ち進んで対局数が増えたら、取得するのは無理そうだな。
756名無し名人:2007/03/27(火) 02:11:14 ID:xta5QKNo
英語の偏差値29とか馬鹿げたことをいう人がいるぐらいだからな。
偏差値29なんてほぼ0点じゃないのか?
757名無し名人:2007/03/27(火) 04:08:51 ID:YtiBGx4x
このスレは
758名無し名人:2007/03/27(火) 09:02:44 ID:E98M3kti
>>753
「んー、結局(卒業までに)7年かかっちゃいましたね。まあ卒業できただけでもよしとしますか。」
と笑う糸谷竜王であった。
759名無し名人:2007/03/27(火) 09:08:28 ID:HquJ2UGg
「んー、結局(棋士卒業までに)13年でしたね。まあ入学できただけでもよしとしますか。」
と笑う糸谷元・棋士であった。
760名無し名人:2007/03/27(火) 09:29:35 ID:ErjJzDqd
「んー、結局プロ将棋界は潰れてしまいましたね。私は大阪大学卒業なので再就職できました。」
と笑う糸谷元・将棋連盟会員であった。
761名無し名人:2007/03/27(火) 09:36:49 ID:oznZ50Hd
冗談じゃなく
そういう事を想定してるだろう
762名無し名人:2007/03/27(火) 10:51:18 ID:xGYEfz4b
NHK杯は誰に負けたんだろう。
期待してたのに。
763名無し名人:2007/03/27(火) 11:11:46 ID:8G3x2I+M
>>756
ホントのことだよ。英語がほぼゼロなのに受かる不思議な大学。
社会・数学・国語はかなり高位なんだけどね。語学で留年したよw
764名無し名人:2007/03/27(火) 12:51:38 ID:nJJV/VCL
>>763氏のいうことはある種事実かと。全国でなく校内偏差値が29ならありえる。

俺アホやから阪大になってしもた

と言い切った灘卒の同級生がいたので。
765名無し名人:2007/03/27(火) 13:04:06 ID:iX1VDAa1
>>762
新人王枠で出るから
予選には出てないはずだよ!
766名無し名人:2007/03/27(火) 13:06:08 ID:wg3yYt70
1回戦は佐々木とだよ
ちなみに解説は山崎
767名無し名人:2007/03/27(火) 16:16:53 ID:1jG39YOb
センター試験以前の共通一次試験は足きりがあったぞ、一教科でも水準以下の
点数科目があれが合計点がよくても二次試験は受けれなかった。

校内偏差値でも29出すような奴が、当日奇跡的に点数取れるわけがない、ネタだね。
768名無し名人:2007/03/27(火) 18:16:40 ID:8G3x2I+M
>>767
だから昔の話だってば。1960代、英語が29でも入れたの。
他の科目は穴がないので可能だったようだ。現在、本人は公務員。
769名無し名人:2007/03/27(火) 18:17:48 ID:8G3x2I+M
>>768
訂正 1960→1970年代
770名無し名人:2007/03/27(火) 18:22:34 ID:u+EHb9dT
学歴厨は去ねというのに
771名無し名人:2007/03/28(水) 05:18:15 ID:jHRLjCmc
明星大学は多摩地区の名門私大
これだけはガチ
772名無し名人:2007/03/28(水) 08:38:01 ID:JgZdOqmJ
>>771
誤爆?
773名無し名人:2007/03/28(水) 12:07:44 ID:XdT8QRGb
>>730
それどころか、同世代のライバル広瀬にも抜かれた
774名無し名人:2007/03/28(水) 12:13:04 ID:uuu9Rg1w
実質的には天彦にも抜かれてるしな。

ただ、新人王獲得、14連勝は立派だったし、
最近の「不調」を以て実力を計ることはできないだろう。

右玉が通用しなくなってきたのか、好不調の波が激しい棋士なのか。
775名無し名人:2007/03/28(水) 13:48:07 ID:tz157dLE
実質的には、豊島(まだ無敗)にも抜かれてるしな。
776名無し名人:2007/03/28(水) 14:02:37 ID:QJp7MN0a
「実質」の使い方間違ってないか
777名無し名人:2007/03/28(水) 14:06:30 ID:VqIqjkA4
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、     良い子の諸君!
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   「学歴だけが人生じゃない」というのは、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  それまでずっと勉学ばかりしてきた人間が
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  芸術文学の偉大さに気づいたときに使う言葉であって、
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  そもそも大学すら行っていない君たちに使う資格はない!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
778名無し名人:2007/03/28(水) 14:54:55 ID:q0cm3881
勉学と学歴にはあまり関係はない
むしろ芸術と勉学が同じカテゴリにあると考えられる
学歴と同じカテゴリにあるのは収入とか身長だろう
779名無し名人:2007/03/28(水) 16:08:52 ID:7+Xv3hhG
まぁ、大学に入るまではたいしたことはないのは事実。
それで、出るのは難しいのも事実。アメリカの大学っぽいんだよ。
780名無し名人:2007/03/28(水) 19:18:18 ID:jHRLjCmc
明星大学は多摩地区の名門私大
これだけはガチ
781名無し名人:2007/03/28(水) 19:28:39 ID:iHdhBzOs
もう大阪に越してきたのかな
782名無し名人:2007/03/28(水) 19:29:18 ID:Fm8xE7J6
明星は遊んでる娘多いよね^^
783名無し名人:2007/03/28(水) 19:45:55 ID:YWH8ZWFF
昨日も、負けちゃいました。でぇ〜こんな感じ。

勝率ランキング
位 棋士名 勝率 勝敗
1 阿久津 主税 0.776 45-13
2 飯島 栄治 0.750 30-10
3 橋本 崇載 0.738 31-11
4 広瀬 章人 0.737 28-10
5 糸谷 哲郎 0.721 31-12
6 片上 大輔 0.714 30-12
7 山崎 隆之 0.707 29-12
8 豊川 孝弘 0.686 24-11
8 阪口 悟  0.686 24-11
784名無し名人:2007/03/28(水) 19:48:37 ID:sNWU9mqO
4月一杯まで何かと忙しいだろうからまだまだ続きそうだな
785名無し名人:2007/03/28(水) 22:10:35 ID:4nVM0lY6
大学言ってる間は活躍は期待出来んだろ。
786名無し名人:2007/03/28(水) 22:45:27 ID:Wsm6PBLN
4月からはまた関西ロートル棋士と対局できるから
勝ち星が荒稼ぎ出来るよ
787名無し名人:2007/03/28(水) 23:40:18 ID:powK0FjU
>>785
正直、今年が正念場だろうな。

ここで遊びを覚えて並の若手棋士に成り下がるか、
それとも順位戦昇級orそれに匹敵する結果を出せるか。
788名無し名人:2007/03/29(木) 00:56:53 ID:8QmfLWqN
>>787
阪大では遊びを覚えるのはムリ。
それに関しては自信を持っていえる。

阪大生と合コンすることが
「芋ほり」(しかも現代用語の基礎知識に乗ったほど著名な言葉)
と言われるようなダッサイ大学だから・・・orz

大学周りの遊びスポットと行っても石橋は寂れたゲーセンとかビリヤードくらいだし、
(潰れてしまってるかもしれない)
一寸頑張ってもおっさん臭い飲み屋の多い十三。

怖いのはむしろ出席率を重視しすぎる普段の授業。
必修単位を対局で落としてしまうかも。
789HAHAHAHAHA:2007/03/29(木) 06:54:13 ID:L3SZlX9o
15年後、同期会で
「やっと京セラの主任研究員だよ」
「おれ、京大で助教授になったお」
「糸谷、なにしてんの?」

「去年まで竜王してたのだが、今年名人になったお」
「ほんとは役職7つ揃えたいんだけど、なかなか明渡してくれないんだよ」

「そりゃ、欲張りだな」

とかいう会話が。
790名無し名人:2007/03/29(木) 22:32:54 ID:CE+9XKCZ
NHK杯は佐々木五段に負けたらしい。
やっぱり受験の影響かねぇ。
791名無し名人:2007/03/29(木) 23:06:37 ID:W17ARdUp
デビュー後の快進撃で注目されたから、マークも厳しいのでしょう
792名無し名人:2007/03/30(金) 02:56:16 ID:gUAusWE3
所詮新米だし雑魚相手に多少勝ってるだけで
まだまだ弱いだろ
793名無し名人:2007/03/30(金) 10:31:29 ID:oq/Meeqn
天彦に失礼だぞ
794名無し名人:2007/03/30(金) 11:41:22 ID:6HhzzLwO
>>792
中原先生も雑魚にくくるのかよ!
795名無し名人:2007/03/30(金) 11:57:50 ID:f7+Zn277
中原先生は、立派な魚の     クサヤの干物でしょw
796名無し名人:2007/03/30(金) 16:18:06 ID:ATGsVPOW
デ ブ
797名無し名人:2007/03/30(金) 19:18:08 ID:f+PLoM1d
どうせ入学してもすぐ辞めるだろ
文学部の講義なんか糞レベル 受けてるだけ金と時間の無駄
ヒッキー学者のオナニートークショーなんか聴いてる暇あったら
将棋の勉強してるほうがマシだってすぐ気づくだろう
つか哲学なんか本読んでりゃ独学でできるからwww
798名無し名人:2007/03/30(金) 19:20:58 ID:Mzv4WrfS
新人賞おめ
799名無し名人:2007/03/30(金) 21:40:26 ID:ue7j1G5P
新人賞おめでとうございます(sage
800名無し名人:2007/03/31(土) 02:04:11 ID:tYNV5KVD
>>797
なんだか荒んでるなぁ・・・

理系の授業と違って文系の授業は
「はなっから役に立つことは放棄してる」
からそれでいいんです。
801nihonkai:2007/03/31(土) 07:56:12 ID:3JYVmU1q
糸谷君の盤上の答案は十分理系だ。
文系の答案のように論理の整合を意識していない。
理系でも、定理・公式を書き連ねることが多いが
先端系では、ありえない構造や配列を示唆する論文
が出てくる。そんな感じだ
802名無し名人:2007/04/01(日) 16:59:01 ID:5q1Lj6HZ
将棋に必要とされる論理を立てて行く能力は
文系の能力でも理系の能力でもない。
「人間として生きて行く為の最低限必要な能力」

論理における理系か文系かの違いは
斬新さと美しさのうちどちらを取るかという所だろう。

まぁ、阪大は日本で率先してUNIXのワークステーション導入して
文学部にも科目の履修によってはFORTRANとか使わせるような大学だ。
文系学部でも文系と思わないほうが良い
803名無し名人:2007/04/02(月) 18:37:05 ID:hWehwlDR
なんだ阪大文学部か(藁)
804名無し名人:2007/04/02(月) 18:40:39 ID:D7PIdytT
文学部って昔は差別がすごかったらしいな
就職時の
805名無し名人:2007/04/02(月) 19:16:07 ID:46cTkMgW
>>804
今も変わらんだろ。理学部と合わせてそもそも就職したくない斜に構えた奴が行く学部
806名無し名人:2007/04/02(月) 20:32:22 ID:5vVfzBQV
糸谷は四段になったから、就職せんでいいのでは?
瀬川さんみたいになるの?
807名無し名人:2007/04/02(月) 20:40:42 ID:V6VXH/Mt
ていうか、すでに就職済みだろ
808名無し名人:2007/04/02(月) 21:14:21 ID:1HSkSN3S
まぁでも斜陽産業だし
809名無し名人:2007/04/02(月) 23:50:37 ID:LnIN+oDs
哲学の道を歩きたかっただろうな
810名無し名人:2007/04/03(火) 07:36:30 ID:c3M84wLF
将来は将棋の強い哲学者として
811名無し名人:2007/04/03(火) 18:16:44 ID:7PP9Ueur
阿部隆ロードと見た。
812名無し名人:2007/04/04(水) 22:43:36 ID:pt4wTxVR
今後、哲学は独学でやるのか?
813名無し名人:2007/04/04(水) 23:23:36 ID:ZiTwX4o8
京大に落ちた以上、そうするしかなかろう。
814名無し名人:2007/04/05(木) 07:25:13 ID:WSLL+gla
板間違えたかと思ったよ
815名無し名人:2007/04/08(日) 01:53:36 ID:jj3lm5O1
同センターの田儀聖吾代表(40)は「本が好きな子だった。
幼稚園のときには専門書の将棋年鑑を買って帰り、将棋の指し方を研究していた。
小学校のときには中国の三国志を読破していた。
いろんな本から得た知識を自分なりに工夫し、独創性のある将棋をしていた」と話す。
816名無し名人:2007/04/08(日) 22:18:55 ID:SM+na7TJ
Biglobeの将棋ニュースプラスで
デビュー戦(対橋本)の棋譜が紹介されてるな。

呼称が「いとたに」なのはまああれだが、
負けた棋譜を出してくるハッシーもたいした奴だ。
817名無し名人:2007/04/09(月) 20:18:48 ID:o7e504B9
糸谷流右玉が指されなくなった理由は?
818名無し名人:2007/04/09(月) 21:10:11 ID:zMwAJlE1
「資本論」を読んで感銘を受けて左に行ったんじゃないか?


と、「資本論」を数ページで挫折した学生が言っております。
819名無し名人:2007/04/10(火) 01:16:46 ID:AbAuEHrI
>>818
クスワロタ
820名無し名人:2007/04/10(火) 04:33:48 ID:RjkVJyIB
冒頭から延々とリンネルと上着と等価価値交換の話しか出てこないまま
100ページくらい読んだ辺りで挫折した。
821ななし名人:2007/04/11(水) 15:15:29 ID:+LzSNoPn
次の対局
 4月17(火)関西将棋会館
 第20期竜王 ランキング戦 準々決勝
 戸辺 誠 四段 (6勝4敗)
 
 そろそろ、本気をだして連敗止めてくれ。
822名無し名人:2007/04/11(水) 18:28:24 ID:r4dq8Opd
履修登録も終わり、ゼミも決まった。
しかしここからがまた色々と忙しい。
まぁ頑張ってくれ。
823名無し名人:2007/04/12(木) 15:54:52 ID:0ufOqt9M
↑一年生からゼミはいるんでつか?
824名無し名人:2007/04/12(木) 16:53:34 ID:uB146cDJ
将棋みたいなモンよりも大学生活の方が楽しいと思うよ。
新四段なるより、志望大学に入った春の方が薔薇色だとおもけどな
たとえ糸谷みたいなブッサイクな男でも。
825名無し名人:2007/04/12(木) 17:12:16 ID:QUSrnx9h
>824

こやつ性格最悪だな
826名無し名人:2007/04/12(木) 17:46:14 ID:hBG4Xshe
>>823
基礎ゼミ
827名無し名人:2007/04/13(金) 00:35:00 ID:jnu4QGNS
>>824

阪大は男は全体的に酷くブサイクなので糸谷は目立たないよ。
ちなみに女子は可愛い。そして可愛い順に就職では売れていく
828名無し名人:2007/04/13(金) 01:10:22 ID:fB7f1wx8
糸谷みたいなブッサイクな男でも一応サークルには勧誘してもらえると
思ったら大間違い。美人が多いサークルではその女達が天下をとっていて
ブッサイクな男、及びブッサイクな女はお断りと、ボックスに行っても
シカトされる。俺のいたサークルがそうだった。恐ろしい話だ。
829名無し名人:2007/04/13(金) 01:13:48 ID:DasZ+dDR
しかし、阪大哲学科は、鷲田小弥太によれば、学部生段階だと
自由にやらせるけど、院生になれば必ず「カント」らしいからな。
ヘーゲル好きな糸谷には耐えられまい。
830名無し名人:2007/04/13(金) 01:15:14 ID:84YNHUkM
鷲田哲学にはなじめないだろうな
831名無し名人:2007/04/13(金) 01:42:45 ID:gbpB6DWW
>>823
中卒?
832名無し名人:2007/04/13(金) 01:49:15 ID:VBT0AzIB
大学によるんじゃねーの?

俺は3年からだった。
10年位前の話だから最近は知らないが。
833名無し名人:2007/04/13(金) 05:03:07 ID:nWX1K88J
中卒じゃゼミもセミもわからないじゃねーの?
834名無し名人:2007/04/13(金) 08:14:16 ID:E7XKOk+j
俺も3年からだったな
835名無し名人:2007/04/13(金) 12:17:20 ID:JRigK0+y
大学の話題が多いな。
海外の大学卒業したから、いまいち盛り上がってる理由がわからんが。

このスレ読んでて気になったのは、「神は僕の中にいる」だな
キリスト教で言う「god in my heart」だろ? 普通だろうに。 
836名無し名人:2007/04/13(金) 12:19:29 ID:JcSyIBGe
>>835
そうだよ。新人王戦のコンベンションで糸谷本人が
そう説明した
「いかにも"オレが神だ"という捉え方をされたのは遺憾です」と
837名無し名人:2007/04/13(金) 16:47:08 ID:c7D4A73D
海外の大学は3年になってから初めてセミナーとらされた。
というかそれまでに必要なクレジットとればいつでも取れるけど。
日本の大学は入った瞬間勝手に基礎ゼミに放り込まれた。
希望も何もなかった。それで3年時、もう一度選択し直すことが
できるけど、ほとんどの奴は基礎ゼミの教授のゼミのままだった。
838名無し名人:2007/04/13(金) 18:57:18 ID:6e8IRwi5
ブッサイクな男でも、エアロスミスやロナウジーニョは好きだ
839名無し名人:2007/04/13(金) 22:24:45 ID:3egEkCGt
台小のとき、中国新聞の夕刊にあの顔がアップで載ってて笑った覚えがある。
学校に記者が来て、担任の女教師が追い返したって話も。
840名無し名人:2007/04/14(土) 05:04:38 ID:e30H6umQ
ココは理系の俺には分からない世界だな
文系って単位がちょっと少なくて、授業も
出席取るのが少ない印象だね
楽勝じゃないの?卒業するだけなら
841名無し名人:2007/04/14(土) 15:56:37 ID:kVJm3Ar1
俺以外にも理系の人間がいて安心したw
842名無し名人:2007/04/14(土) 17:26:10 ID:wn9q2Vsz
俺も理系
ゼミはやっぱ3年目から入ったなあ
843名無し名人:2007/04/14(土) 17:44:30 ID:eD1MxJZF
俺も理系
ゼミならぬ研究室は4年だけだった
844名無し名人:2007/04/14(土) 21:38:26 ID:e30H6umQ
>>842
ゼミなんかあったの?
>>843と一緒で4回の時だけ研究室入ってた
845842:2007/04/15(日) 00:31:45 ID:pgoZWIIv
ごめん適当に単語使ってた。
研究室です。3年後半から延々実験三昧の日々・・・思い出したくねー
846名無し名人:2007/04/15(日) 09:53:28 ID:1ur52J6m
今から思えば卒論指導は結構きつかった。
毎週進捗報告しなきゃいけなかったからなぁ。
就活忙しいからってはかばかしい成果がないとしっかり怒られたし。

夏休みにもゼミの合宿があってそこで研究発表しなきゃならなかったし。
緊張して過呼吸でぶっ倒れたのはあんときだけ。
847名無し名人:2007/04/15(日) 13:29:14 ID:5vLW2Lz0
848名無し名人:2007/04/15(日) 13:59:02 ID:Odp0vHbo
実験のレポートを適当に作って出してた
時にはやってもない報告もw
今思えばもっと真剣にやっときゃ良かったなあ
849名無し名人:2007/04/15(日) 23:25:54 ID:klN13s0S
子供って、ほんと勉強の話しかできないんだね。。
850名無し名人:2007/04/15(日) 23:38:46 ID:qJ1QKtcb
関西のロートル相手に勝ち星を稼いでるだけと陰口を叩かれないように、
戸辺にはきっちり勝ってほしいね。
851名無し名人:2007/04/16(月) 01:05:42 ID:U0tlTwRc
来週NHK杯登場だね。 佐々木五段と対戦 
852名無し名人:2007/04/16(月) 01:41:43 ID:2I7wcraI
>>850
選べないから仕方ないだろよ。
853名無し名人:2007/04/16(月) 20:46:25 ID:6zew0FWR
哲学なら、お茶大の土屋だろう。週刊誌への将棋と哲学の雑文書きになれば
いいと思うが。スポニチやニッカン現代とかには先輩の雑文書きもおるからの。
854名無し名人:2007/04/16(月) 22:46:00 ID:kzFSekUp
糸谷母はなかなか賢母って感じだね>森信ブログの画像
855名無し名人:2007/04/17(火) 09:54:58 ID:ypyEIWiC
鷲田ってPHPの本書くことがメインの人かと思ってた
偉い人だったんだな
856名無し名人:2007/04/18(水) 09:54:23 ID:ovZL7xgf
戸辺戦、反則負けって・・・ 何したんだろ。
857名無し名人:2007/04/18(水) 10:04:09 ID:KqI1WhRg
● 糸谷哲郎 戸辺 誠 ○ 竜王戦6組 準々決勝・反則
858名無し名人:2007/04/18(水) 10:05:02 ID:dt/Ha8ND
パイプ椅子攻撃でもしたのかな
859名無し名人:2007/04/18(水) 10:10:49 ID:NYFMr0wv
まさか戸辺の駒台に…w
ま、二歩だろうな。
860名無し名人:2007/04/18(水) 10:11:35 ID:qnvfvONe
二歩っちゃった?
861名無し名人:2007/04/18(水) 10:19:58 ID:08dpgs+d
二手指しとか希望
862名無し名人:2007/04/18(水) 10:34:42 ID:ZR9N7NL2
駒持って3歩以上歩いてトラベリング取られたとか
863名無し名人:2007/04/18(水) 10:50:49 ID:sjc1C5L9
今将棋連盟に確認したら、二歩だそうだ
864名無し名人:2007/04/18(水) 10:52:29 ID:kWrJeeO2
何だ 普通だな
三手指しぐらいやって度肝を抜いて欲しかった
865名無し名人:2007/04/18(水) 10:54:43 ID:PNFzo85Y
普通でも二歩は恥ずかしいな
866名無し名人:2007/04/18(水) 11:12:40 ID:233F8ebB
ちょww
名人になったらこれが伝説になるとかって励ましてあげたいw
867名無し名人:2007/04/18(水) 11:15:06 ID:zhh9h/3N
>>863
熱心だなぁ〜連盟の電話応対悪そうだけど…姉ちゃんが出たのかな?
868名無し名人:2007/04/18(水) 12:44:38 ID:N5Kz5/M/
今将棋連盟に確認したら、成銀を斜め後ろに引いたらしいw
869名無し名人:2007/04/18(水) 12:47:15 ID:N5Kz5/M/
今将棋連盟に確認したら、先手で初手▲25歩と指したらしいw
870名無し名人:2007/04/18(水) 12:48:36 ID:N5Kz5/M/
今将棋連盟に確認したら、▲11香不成りと指したらしいw
871名無し名人:2007/04/18(水) 12:49:46 ID:yzyD2Ly7
今将棋連盟に確認したら、飛車と角を逆に並べて指し始めて、終盤になって初めて気づいたってことらしい。
872名無し名人:2007/04/18(水) 12:52:30 ID:N5Kz5/M/
今将棋連盟に確認したら、初手を指さずに居眠りして時間切れってことらしい。
873名無し名人:2007/04/18(水) 13:09:52 ID:M2VXsWuU
今将棋連盟に確認したら、カズダンス踊ってる間に時間切れってことらしい。

874真実:2007/04/18(水) 15:17:43 ID:CDCDPjOS
今連盟に確認したんだけど
穴熊で飛車を囲ったらしいYO
875名無し名人:2007/04/18(水) 15:18:18 ID:vxiaL/it
行き所のない飛車の反則か。
876名無し名人:2007/04/18(水) 15:21:40 ID:Q9hvkD4y
チョ の写真見て一瞬びびった。
877名無し名人:2007/04/18(水) 16:00:01 ID:mrrDM9x8
駒を取ったときに取ったのと違う場所に駒を置いてしまったらしい。
878名無し名人:2007/04/18(水) 16:09:16 ID:GZ8APxVx
どれが真実だ?
ソースきぼん
879名無し名人:2007/04/18(水) 16:17:31 ID:C8AdPvAh
7八の馬を8八の玉で取った糸谷君が8七同玉と指したとのこと。
ソースは畠山鎮七段を通じて聞いた神吉六段の携帯サイト。
880名無し名人:2007/04/18(水) 16:24:35 ID:V1zKkdBj
>>879
全然意味わからない
881名無し名人:2007/04/18(水) 16:24:40 ID:2bwzFyrP
debu
882名無し名人:2007/04/18(水) 16:25:45 ID:V1zKkdBj
玉で駒を取ったけど、玉は違う場所に置いたってことか
883名無し名人:2007/04/18(水) 16:56:28 ID:IVZJbabE
チョ容疑者が糸谷に似てる
884名無し名人:2007/04/18(水) 16:57:16 ID:YOoDtIz5
チャイすればよかったのに
885名無し名人:2007/04/18(水) 17:14:55 ID:kWrJeeO2
今将棋連盟に確認したら、対局中に「女流棋士独立万歳!」と叫んだらしい
886名無し名人:2007/04/18(水) 17:15:50 ID:Ee9P7fIb
着地ミス
887名無し名人:2007/04/18(水) 17:25:55 ID:sG8Bwplo
駒をとって台に置いたところで一服したのかw
888名無し名人:2007/04/18(水) 17:46:00 ID:8RADTGDQ
やる男だとは聞いていたが、
期待を裏切らないね。
大物っぽさはバリバリだけど。
889名無し名人:2007/04/18(水) 18:11:35 ID:fCQGrIx0
「反則」ないと、勝ってた?
890名無し名人:2007/04/18(水) 18:19:11 ID:hAWrmYaR
↑死んだ子の年かぞえてもしょうがないじゃん。
縁台将棋じゃないだから、もっと、まじめに指してくれ!
891名無し名人:2007/04/18(水) 18:26:17 ID:wuLD0Xq5
奨励会時代に、相手の駒台に置いたってのもあったな。
892名無し名人:2007/04/18(水) 18:44:54 ID:qNvVMjQK
前武かよw
893名無し名人:2007/04/18(水) 20:02:25 ID:kWrJeeO2
894名無し名人:2007/04/18(水) 23:31:00 ID:FlPQUhpq
今将棋連盟に確認したら、対局中に「ぼ、ぼく ドラエモン!」と叫んだらしいw
895名無し名人:2007/04/18(水) 23:32:24 ID:GZeghXvO
当然カズダンスだろ
896名無し名人:2007/04/19(木) 00:21:38 ID:cJPMcDAJ
>>891
その「相手」は佐藤天彦

(天彦1級、糸谷3級で手合いは香落ち
897名無し名人:2007/04/19(木) 00:50:12 ID:ZWeu9ikj
なんとなく面白いw
何を相手の駒台に置いたんだろうな。
金銀飛角なら「俺ならこれで勝てるぜ」って感じか?
898名無し名人:2007/04/19(木) 01:43:52 ID:XqBqRF72
銀じゃなかったかな
899名無し名人:2007/04/19(木) 08:46:17 ID:RIuc+mTr
戸辺の頭を扇子で殴ったら反則?
900今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/04/19(木) 09:19:02 ID:rwILjICC
糸谷さんスレが偉く伸びてるので見たら
戸辺戦で謎の反則負けしてる^^
さすが大物じゃ^^

未確認だが 相手の馬を王で取って
王を馬がいたとこの隣に着地したらしい^^

相手の駒とって相手の駒台に置いた
のに続いて奇想天外な反則だね^^
901名無し名人:2007/04/19(木) 09:19:50 ID:jcNwpmjJ
誤爆か?
902今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/04/19(木) 09:19:51 ID:rwILjICC
あっ
しまった^^
移動せず書いちゃった^^誤爆です^^
903名無し名人:2007/04/19(木) 09:43:11 ID:VYhaTLiz
今将棋連盟に確認したら、左右を確認せずに道を横断したらしい。
904名無し名人:2007/04/19(木) 11:33:50 ID:DaacEjaQ
今日、関西将棋会館
 新人王戦 2回戦 村田顕弘三段
 
 NHKも○○だったようだし、そろそろ本気を出してくれ!
905名無し名人:2007/04/19(木) 11:46:02 ID:4LKcIjx1
>>900

それが事実らしい。
 よそ見しながら駒動かしたらしい。
906名無し名人:2007/04/19(木) 13:57:56 ID:0BHeea2w

なんで糸谷が反則負けしたの知ってるの?
まさか・・・
将棋連盟のHPみんなみてるの?





ばっかじゃねーか  低級ども
907名無し名人:2007/04/19(木) 14:03:18 ID:K0Kb0afD
本人ktkr
908名無し名人:2007/04/19(木) 14:32:27 ID:3X2FoUYb
本当に本人ならwktk
909名無し名人:2007/04/19(木) 14:50:31 ID:gx91gzpG
910名無し名人:2007/04/19(木) 14:54:46 ID:IQYyi0HU
鷲田ってPHPの本書くことがメインの人かと思ってた
偉い人だったんだな

20年前までは学者だったが、今はとっくに廃業
911名無し名人:2007/04/19(木) 15:02:23 ID:3X2FoUYb
阪大卒の鷲田小彌太と阪大教授の鷲田清一が微妙にごっちゃになってる悪寒
912名無し名人:2007/04/19(木) 15:04:17 ID:MmBz0/WD
糸谷自体そんな知らないけど
反則負けってあるもんなんだねw
913名無し名人:2007/04/19(木) 15:12:03 ID:9XA+kNZ6

糸谷四段は相手の駒を取った際、取った駒は自分の駒台に置いたものの、自分の駒は違うます目に置いてしまった。
あまり類のない反則で、状況を伝える記録用紙にも苦心の跡がうかがえる。
そのとき記録を取っていたのは奇しくも、本局の記録係である船江恒平三段(19歳、井上慶太八段門下)である。
914名無し名人:2007/04/19(木) 19:20:08 ID:1+oLi+xO
>>911
小弥太の「大学教授になる方法」読んで清一が大学教授になれたん?
915名無し名人:2007/04/19(木) 19:47:49 ID:NFbBUk+D
Yahooで糸谷で検索すると候補に糸谷めいって出てくるのが笑える
916名無し名人:2007/04/19(木) 22:41:55 ID:7m0Vr+mI
>>915
笑えるが抜けん。
917名無し名人:2007/04/20(金) 01:14:53 ID:1U4n/Nse
順位戦の初戦は同期四段で同学年の中村太か
糸谷のが格上だし、先手だし勝たないとな
918名無し名人:2007/04/20(金) 01:54:57 ID:70p9IroC
振り飛車相手なら先後はあまり関係ないでしょ
919名無し名人:2007/04/20(金) 06:05:10 ID:pICzMmxu
韓国乱射犯に似てるんだけど  
920名無し名人:2007/04/20(金) 06:11:08 ID:JRCWTdjZ
>>919ガイシュツ。
921名無し名人:2007/04/20(金) 09:53:11 ID:y5urzwaq

お〜い〜 みんな喜べどうやらやっと昨日勝ったらしいぞぉー
922名無し名人:2007/04/20(金) 09:59:31 ID:SDK8qH6z
>>919ひでー
923名無し名人:2007/04/20(金) 14:25:32 ID:edovowl4
だらしない口元 めがね 目付きが似てる
924名無し名人:2007/04/20(金) 14:33:32 ID:iN8YgvVQ
哲学、宗教に傾倒するところも似てる
925名無し名人:2007/04/20(金) 17:46:30 ID:VN1IGXgl
>▲7八同玉と馬を取るところ、馬を駒台に置いて▲8七玉と指してしまったらしい
これって、盤面ではなく符号で指してるから起こる勘違い?
だとしたら超人だね。でもまあ、ありえないか。
926名無し名人:2007/04/20(金) 21:39:14 ID:jZjVQoaH
そのとき、哲学の時間だったのだろう。7八の馬は玉が召し取った。
つまり、居なくなったわけだ。一瞬でも存在を消したのだから
どこへ行こうと玉の自由ではないか。そうだ!8七がいいと考えたか。
927名無し名人:2007/04/20(金) 21:55:46 ID:L4V/r5fO
>>921 師匠の反応
建前「ようやった、冴えとるなあ」
本音(でも鳩のほうがギザカワユス)
928名無し名人:2007/04/20(金) 21:57:59 ID:WtvTDRJj
相当テンパってたんだろうな。w
ダセー
929名無し名人:2007/04/20(金) 23:45:57 ID:H8H6LCbr
>>924
宗教家なのか?
930名無し名人:2007/04/22(日) 08:08:31 ID:x4a6G8v0
本日NHK杯登場あげ
931メビ臼:2007/04/22(日) 09:30:53 ID:6iE/Cf3M
 
今日は見れるぞ‥
932今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/04/22(日) 10:11:17 ID:2cLI6gzi
糸谷さんはいろいろ魅せてくれるので
替え歌作った^^

ジュディ・オング - 魅せられて (3ヶ国語ver) Judy Ongg
http://www.youtube.com/watch?v=7qDcIFyR8rQ


78に浮いてる 馬をとり♪
駒台に乗せてみる♪
考えすぎると変になる♪
王様着地が 87になる♪

WIND IS BROWING FROM THE MOUSE (ぷーッと吹きだすを意味する)
戸辺さんの勝ち ♪





933名無し名人:2007/04/22(日) 10:18:08 ID:E2U/PnZU
なんでネズミから吹き出すの?
934名無し名人:2007/04/22(日) 10:21:38 ID:E2U/PnZU
あと、風と眉毛の関係は?
935名無し名人:2007/04/22(日) 10:31:32 ID:BV2ywXEt
おい!王様が逆だぞぉー!
936名無し名人:2007/04/22(日) 10:32:05 ID:bBbvac48
玉が左へ寄ってるぞ。右玉思想はどうなったのだ!
左玉へひよったのか?官憲・飛角に追われるど。
937名無し名人:2007/04/22(日) 10:32:53 ID:bBbvac48
地下に潜る気か?
938名無し名人:2007/04/22(日) 10:34:12 ID:Iyxa15OB
一旦潜ったあと、地下鉄玉で右に行くと見た
939名無し名人:2007/04/22(日) 10:35:24 ID:bBbvac48
収録は受験前だから、穴に篭ってるほうが良かったのかな?
940名無し名人:2007/04/22(日) 10:36:51 ID:bBbvac48
地下鉄玉!そんなもぐらみたいな戦法があるのか。
もぐらたたきに遭わないか?
941名無し名人:2007/04/22(日) 10:40:05 ID:bBbvac48
東西線みたいなもんか?地上→地下→地上→地下
快速東葉勝田台逝きか?西船橋でダウンか?
942名無し名人:2007/04/22(日) 11:56:22 ID:ZVQ1LjsP
正義は勝った。乱射犯は死ね
943名無し名人:2007/04/22(日) 22:53:13 ID:bBbvac48
糸谷は物理はダメだが化学はそこそこだったろう。
国語は古文がだめで現代文と漢文はいける。
数学は微分・積分はムリ。ベクトルはだめだが数列はいける。
そんな感じの指し手だった。
944名無し名人:2007/04/22(日) 23:06:38 ID:yUIWDrkg
メーテルまた一つ星が落ちたよ〜♪
945今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/04/22(日) 23:15:25 ID:2cLI6gzi
替え歌 完全版じゃ^^

将棋の魔物に魅せられて ( 魅せられての節で )

78に浮いてる 馬をとり♪
駒台につまんで乗せてみる♪
考えすぎると変になる♪
王様着地が 87になる♪

WIND IS BLOWING FROM THE MOUTH (ぷーッと吹きだすを意味する)
戸辺さんの勝ち ♪

好きな将棋の盤の前でも
違う魔物に 夢を見る うううー
はああー うううー
私のポカで癒されなさい♪

ジュディ・オング - 魅せられて (3ヶ国語ver) Judy Ongg
http://www.youtube.com/watch?v=7qDcIFyR8rQ


946名無し名人:2007/04/22(日) 23:20:38 ID:+8lDzWGr
今気楽は弱い脳♪
947名無し名人:2007/04/23(月) 20:54:15 ID:6os0XkuO
反則局はすでに糸谷の敗勢。

反則後糸谷は「すみませんでした。本当に申し訳ありませんでした」
と小さくなっていたとのこと(週刊将棋)
948名無し名人:2007/04/23(月) 22:17:43 ID:J439v5pG
NHKの秒読みに慣れてないのか
30秒の声の直後に指そうとする場面が何度かあった
949名無し名人:2007/04/25(水) 23:36:32 ID:a6TXlBYF
なんだ、このさがりようは今週は大和杯
だというのに。
優勝してもしらんぞ。
950名無し名人:2007/04/26(木) 00:10:07 ID:C2tTzI9z
遅ればせながらNHK見終わった。
めちゃくちゃ面白れぇ将棋指すじゃん。
応援するぜ。
951名無し名人:2007/04/26(木) 11:07:53 ID:LEd7j9Li
今日の朝日に糸谷反則負けが出てたね
952名無し名人:2007/04/26(木) 12:15:11 ID:Ij/NnN69
つぎは、4月29日(日)20時〜
 大和証券杯ネット将棋・最強戦
 対戦相手は、三浦弘行 八段
 
 みんな、観戦して応援よろぴく。
953名無し名人:2007/04/27(金) 15:31:41 ID:LZf2e2pm
糸谷四段―戸部四段戦で珍しい反則手 竜王戦6組
 17日にあった将棋の竜王戦6組、糸谷哲郎四段―戸辺誠四段戦で、珍しい反則手が出た。
終盤の103手目、先手・糸谷四段が8八の玉で後手の7八の馬を取ろうとして馬を駒台へ置いた。
しかし玉を7八ではなく8七に動かしてしまい、その場で負けとなった。

http://www.asahi.com/shougi/topics/TKY200704260117.html
954名無し名人:2007/05/01(火) 04:07:12 ID:WGMHcLK7
確かに、最後の追い込みに迫力はあったのだが、
自分の土俵(ネット)だっただけに、結果は残念だ。
955名無し名人:2007/05/01(火) 05:27:35 ID:0rItr/lO
>>953
前もやってなかったっけ?
その時は、流石大物という声があったけど、これでは単に天然・・
956今木楽 ◆RemoYmiooI :2007/05/01(火) 06:18:03 ID:QgTnoPPF
その前は奨励会で相手の銀を取り
相手の駒台に置いちゃいました^^
957名無し名人:2007/05/01(火) 07:21:46 ID:f/YDICjO
ダメだなこいつ もう終わってる

ろくに手が読めてない
958名無し名人:2007/05/01(火) 11:14:22 ID:6hfs47rw
ネット将棋の弊害みたいな感じがある。
959名無し名人:2007/05/01(火) 22:11:44 ID:TU2xiTkp
>>955
前って6年前の奨励会の時だろ>相手の駒台に自分の持ち駒を
間違えておいてしまって負け

佐藤天彦1級−糸谷哲郎3級の香落ちの対局。

別に相手の駒台に自分の持ち駒置いても反則という規定はないのだが、
糸谷が自分のやったことに気づき、チェスクロックを自ら留めて
幹事の井上慶太に質問したため、幹事は反則負けと判定した。
(やられた相手の天彦からのアピールは全くなかった)
960名無し名人:2007/05/02(水) 00:02:38 ID:sR3V+mMU
最近の負けっぷりをみると上位陣には歯が立たない将棋の造りしてんのかな、
と思ってしまう
961名無し名人:2007/05/02(水) 03:47:17 ID:qZujkIy1
 ↑ でも、6月号の阿久津主税五段の特集読むと
A級の人と指すのに、4年くらいかかってるみたい
それからしたら、1年足らずで結構いけてるのかも?
962名無し名人:2007/05/02(水) 07:58:54 ID:Sy0VJNyH
哲学を学びたいという発言には、彼の人柄の
奥深さを感じるけれど、将棋自体に集中しきれて
いない印象もうける。
963名無し名人:2007/05/02(水) 09:16:23 ID:s4O28JP9
まずは将棋を学べ
哲学について考えるのは八段になってからでも遅くない
964名無し名人:2007/05/02(水) 09:18:27 ID:fghQT4cS
座禅にはまって三段を十数年して退会した人は?
965名無し名人:2007/05/02(水) 09:38:10 ID:updWpJwH
それは英春さん
966名無し名人:2007/05/02(水) 14:03:19 ID:S5tkSWhr
>>963
別に誰かにいわれんでもそうなるだろう
負けて悔しいはずだから
967名無し名人:2007/05/02(水) 14:46:03 ID:S8q9IyiP
哲学にはまりすぎると勝利に対する貪欲さが薄れそうだよな
968名無し名人:2007/05/02(水) 18:45:53 ID:DW29eQkW
大学生と棋士の二つのワラジで、今の間に稼げるだけ稼いだらいいと思う。
どうせ、糸谷が名人になる頃には、ソフトの方が強くなって
将棋界自体が没落してるだろうからね。
米長みたいな変なヤツや非常識人が一杯の連盟にいるより
大学に行って一般人の常識を身に付けた方がいいわな。

969名無し名人:2007/05/02(水) 18:50:54 ID:4aNB4rlh
最近の四段はみんな大学通ってるよ
勉学は言い訳には出来ない
970名無し名人:2007/05/02(水) 18:56:03 ID:37CFmTcg
米長も中退だけど大学には行ってたわけだし。
971名無し名人:2007/05/02(水) 18:58:19 ID:xBZublH6
学歴の話をしてると聞いて、飛んで来ました
972名無し名人:2007/05/02(水) 19:23:15 ID:yStHsLnS
高学歴といえば○上…
973名無し名人:2007/05/02(水) 21:29:02 ID:JSJ9zFgq
板尾の嫁
974名無し名人:2007/05/03(木) 00:16:10 ID:qaQVw8C9
>>968
今いる大学&学部ではあまり常識力は期待できない

とは思わんか?

大学に恵まれないとつい大学に行っていればよくなると勘違いしがちだが、
要領とサボり方、あと社会に出ても特に役に立たない教養しか身につかない事も多い。

阪大文学部に関してはサボり方は身につかないが教養しか身につかないので
常識に関しては・・・お察し下さい、だ。
975名無し名人:2007/05/03(木) 01:43:20 ID:2x6AquJQ
本日、祝賀会 乙。
976名無し名人:2007/05/04(金) 00:10:58 ID:JlfculPQ
大学でしか哲学が学べないと思ってるのか、偏差値で他の棋士に
差をつけたいのかよく分らんが、いまはプロデビューしたことを第一に
考えるのが勝着だと思うぞ。
977名無し名人:2007/05/04(金) 00:15:30 ID:aQZ9Tmki
>>976
大学で哲学しか学べないと思ってるのか?
978名無し名人:2007/05/04(金) 06:10:36 ID:alcTwq0U
>>977
ご質問の意図が不明です。
979名無し名人:2007/05/04(金) 08:01:20 ID:EiIstCnJ
質問じゃなくて反語的表現だろ
980名無し名人:2007/05/04(金) 10:27:21 ID:rB0frfmd
>>976

偏差値に関しては変な相手ばっかりと競争させられてかえって落ち込むだけ。

世間一般の中では高くても、
就職の際には東京や京都としか比較してもらえなくなって結局アホ扱いされる。
糸谷も片上と比較されて乙ってしまうだろう
981名無し名人:2007/05/04(金) 21:09:18 ID:mSGtHDz2
>>980
本当に片上を意識してたら、大学院行くだろうな
982名無し名人:2007/05/04(金) 21:52:08 ID:HrDlvHPk
院生と言っても単なるモラトリアムな人しかおらんよ、あそこ
983名無し名人:2007/05/05(土) 07:31:03 ID:s3cVhK8o
糸谷の場合就職先の心配はイラネんだから何年かかってでもD論まで仕上げてほしいな
984名無し名人:2007/05/05(土) 19:12:04 ID:bq3bLHYD
なんかまたオモロイスピーチをしたそうだな>一門祝賀会で
985名無し名人:2007/05/06(日) 02:34:52 ID:BxVyDKwV
次スレってブリーフでいいの?
986名無し名人
5月7日(月) 第79期棋聖戦一次予選一回戦
 対戦相手  坪内利幸 七段
■生年月日 1949年2月1日
■出身地 兵庫県神戸市
■師匠 有吉道夫九段
■竜王戦−6組
■順位戦−フリークラス

■昇段履歴
1964年 6級
1966年 初段
1970年4月1日 四段
1972年4月1日 五段
1984年4月1日 六段
1992年7月7日 七段