将棋倶楽部24 日本将棋連盟へ譲渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
★24は日本将棋連盟サイトになります
2006年11月、24インターネット事業を連盟に譲渡することで合意しました。
運営やサービスは従来通り変更ありません。むしろより発展すると思います。
また連盟さんといっしょになることで他のいろんな可能性もふくらみ楽しみです。
今後ともよろしくお願いいたします。

ttp://www.shogi.or.jp/osirase/061110_24.html
2名無し名人:2006/11/10(金) 20:49:46 ID:XOEOcJIw
ついさっき24入ろうとしたらこれだし
びっくりした
3名無し名人:2006/11/10(金) 20:51:08 ID:qjhkFp8O
NSNはどうなるの?
4名人:2006/11/10(金) 20:55:47 ID:x29kCVGu
譲渡金額は、はたしていくらなんでしょうか?
5名無し名人:2006/11/10(金) 20:56:50 ID:ybITalvS
譲渡額については非公開だと
6名無し名人:2006/11/10(金) 20:57:10 ID:m0kY/adZ
嘘スレッドだと思った
7名無し名人:2006/11/10(金) 20:57:55 ID:9zomyZ6m
将棋倶楽部24は、
会員数20万人を超える世界最大のインターネット将棋対局サイトです。

世界最大と言う割には人数少ないなw
8名無し名人:2006/11/10(金) 20:59:06 ID:AqNhLM0O
これは喜んでいいかな?

24で、資金や人材、権利などの面で、今までできなかった事ができるようになるのか?
以前、24が有料でなんかの動画中継やろうとしたけど、ストップしたことあるよね。

あと、24上での指導対局とかもやりそうだし楽しみかも。
9名無し名人:2006/11/10(金) 21:01:52 ID:GyNafHxe
いいことだと思う。
アマチュアが勝手に自分たちの物としていたネット将棋が連盟の手に帰る・・・。
将棋をやる以上将棋連盟にそれなりの対価を払うのは当然だし、このことには誰も異存はないと思う。
ゲームセンターと同じく、一ゲーム100円ぐらい取ってもいいんじゃないかな。
ただで勝手に遊んでいた時代はもう終わり。
これからは高度に洗練されたビジネスの一環としてのネット将棋の時代へと転換していくだろう。
将棋連盟が我々ファンに何をしてくれるか、ではなく、
我々ファンが将棋連盟にどれほど貢献できるかを考え、競い合っていけば、将棋界はよくなっていくはず。
10名無し名人:2006/11/10(金) 21:03:39 ID:9zomyZ6m
有料ならヤフーへ行くぜ
11名無し名人:2006/11/10(金) 21:05:50 ID:cUuqjOXe
>>9-10
>運営やサービスは従来通り変更ありません
12名無し名人:2006/11/10(金) 21:07:17 ID:KpqerU2q
1ゲーム100円は高い。さびれる。
13名無し名人:2006/11/10(金) 21:08:04 ID:QwPSohUD
>>9
今年一番頭悪いレスに出会った
14名無し名人:2006/11/10(金) 21:08:20 ID:LrN+JlRP
年間100円なら払ってあげる
15名無し名人:2006/11/10(金) 21:09:07 ID:H3uW3Tpa
今後、有料化する可能性ってあるのかな?
16名無し名人:2006/11/10(金) 21:09:42 ID:ym4s4VP0
>>14
高い
17名無し名人:2006/11/10(金) 21:10:01 ID:SxRuC93O
予算が貰えるだろうし、機能うpとか期待できそう
18名無し名人:2006/11/10(金) 21:13:02 ID:AqNhLM0O
どんな、有料サービスを提供できるかだと思う。

公式戦のライブ中継、控え室中継、指導対局できることいろいろありそう。
タイトル戦じゃなくても、中継すれば、
日のあたることの無かった対局にも価値がでてきそう。
注目する若手棋士なら、予選だって面白そうだし。
19名無し名人:2006/11/10(金) 21:13:57 ID:L6ZP/fyG
>>13
一応、釣りだと考えてあげようぜ?
あるいは、アンチ連盟の工作員が、連盟の工作員のふりをしてアフォなこと書いて、
連盟に対する評価を貶めようとしたとか。
そうじゃないとさすがに、ねぇ。
20名無し名人:2006/11/10(金) 21:18:05 ID:1wulddCn
冗談かと思ったらマジか
これは・・・
21名無し名人:2006/11/10(金) 21:18:25 ID:SxRuC93O
でも、連盟ってのが少し不安・・・
22名無し名人:2006/11/10(金) 21:20:33 ID:ARbLwatv
いい年したオッサンが、工作員が云々と書き込んでいる姿を見るとキモい
23名無し名人:2006/11/10(金) 21:24:19 ID:mwJz4Vzr
>>9は、高卒か五流大野郎の文章
このことには誰も異存はないと思う
24名無し名人:2006/11/10(金) 21:24:25 ID:U0fCUEjt
将棋連盟て運営を棋士がやってるんじゃなかったっけ?
そんなとこに預けたら面白いものもつまらなくなりそうだけど
25名無し名人:2006/11/10(金) 21:27:07 ID:ahmB7kpP
>運営やサービスは従来通り変更ありません
26名無し名人:2006/11/10(金) 21:28:52 ID:uXvjA6Tw
米長の好きなようにさせてみればいいんじゃないか。
間違いなく連盟は潰れる。
そのあと新しい組織を作ればいい。
27名無し名人:2006/11/10(金) 21:31:55 ID:GyNafHxe
>>26
つぶれるどころか、財政は好転しているわけだが。
28名無し名人:2006/11/10(金) 21:32:43 ID:0B/BFk1R
どうせ免状獲得企画とかそんなのだろ
29名無し名人:2006/11/10(金) 21:33:17 ID:uXvjA6Tw
米長マンセー!
30名無し名人:2006/11/10(金) 21:33:47 ID:cUuqjOXe
有料企画は指導対局だろ。
一番手っ取り早い。
31名無し名人:2006/11/10(金) 21:37:34 ID:jWNSvJCy
奨励会員とガチ勝負を
32名無し名人:2006/11/10(金) 21:39:05 ID:8EHWxWjr
デクシによる指導対局
33名無し名人:2006/11/10(金) 21:39:12 ID:qqy8umBk
有料の指導対局以外でプロが24で指すのは禁止とかなったら…
34名無し名人:2006/11/10(金) 21:39:50 ID:cUuqjOXe
>>33
そこで多重HNですよ
35名無し名人:2006/11/10(金) 21:40:40 ID:OWLe7SbC
何故か嫌な予感しかしないのだが…
36名無し名人:2006/11/10(金) 21:43:40 ID:AKvpym61
なんかむかつく
37名無し名人:2006/11/10(金) 21:44:24 ID:Q7F8/VB5
24のRが連盟公認のRになるのかな?
連盟に申請すれば24の最高Rの入った免状を発行してくれるようになる
と、ちょっとは免状を買う人が増えるかもしれんな。
ただ、これまでの免状との整合性はどうなるのかね。
38名無し名人:2006/11/10(金) 21:47:05 ID:x29kCVGu
有料なら、ハンゲへ行くぜ。
39名無し名人:2006/11/10(金) 21:47:18 ID:bivMF5yq
棋譜検索は有料になる希ガス
40名無し名人:2006/11/10(金) 21:48:47 ID:qqy8umBk
ついでだし連盟道場の段位を24基準にしてもらいたい
41名無し名人:2006/11/10(金) 21:49:13 ID:ahmB7kpP
フリメ会員脂肪の余寒
42名無し名人:2006/11/10(金) 21:51:36 ID:Y8lKTEsq
無料対局の線だけは譲れねえぜ。それ以外は勝手にやってくれ。
43名無し名人:2006/11/10(金) 21:51:46 ID:QN5bYrHc
>>39
そういえばこないだNSN女流トーナメントの棋譜でわめいてた奴がいたけど誰も貼らなかったなwwwwwwwwww
44名無し名人:2006/11/10(金) 21:53:19 ID:OTxAamM4
>>38
24は無料で環境もサービスも充実してるからこそここまで発展して
日本最大の将棋サイトになった。

その辺は久米氏もよく分かってるからこれまで通り運営やサービスは変わらないと宣言してるし、
むしろ連盟と提携という形でプロ棋士と何かイベントやったりして
メリットは運営側も連盟も利用者もすべてにとってあると思われる。
45名無し名人:2006/11/10(金) 21:53:44 ID:mFa0hdVI
1 久米はどういう位置づけになる?
2 プロ棋士の24使った公開指導や解説会はありえるのか?
3 某女流棋士の掲示板での狂行は取り締まるのか?
46名無し名人:2006/11/10(金) 21:57:19 ID:bivMF5yq
>>45
1 席主兼メンテ屋で、基本的に変わらないんジャマイカ?
2 今までも谷川の公開指導や※の解説会はあったから、今後ありえるとは
 思う。
  有料化されるかもしれないが。
3 ワロスww
47名無し名人:2006/11/10(金) 21:57:52 ID:4pwRTtpI
プロが来なくなったら嫌だねえ。
48名無し名人:2006/11/10(金) 21:58:58 ID:7yOgE5pZ
今のうちにフリメで申請しとくか
でも連盟に譲渡されたあとでも運営は久米がやるんでしょ?
49名無し名人:2006/11/10(金) 22:00:28 ID:7yOgE5pZ
あと、ソフト指し対策を何とかしてもらいたいな
ソフトと道場を一緒に起動すると接続が切れるようにするとか
2台で指されるとお手上げだけど
50名無し名人:2006/11/10(金) 22:00:42 ID:u3ewWrkl
譲渡したんなら久米は消えろよ。
多額の金得たんだろうしよ。
51名無し名人:2006/11/10(金) 22:02:32 ID:mFa0hdVI
4 「さくら」こと亀岡奈緒美さんはどうなるの?
52名無し名人:2006/11/10(金) 22:10:40 ID:jHCq+d0Z
連盟が24に金を払うって事は、当然24で金儲けを企んでるわけだ。
粂は反対するだろうが、粂一人が反対したところで、
早晩なにかしらの有料化を行うのは確実だろうな。
24脂肪。
53名無し名人:2006/11/10(金) 22:11:49 ID:7yOgE5pZ
gita567?w
54名無し名人:2006/11/10(金) 22:11:59 ID:+Fhgu6kO
有料化のわけが無い。
ユーザーに相当のメリットがないと。
55名無し名人:2006/11/10(金) 22:14:17 ID:u3ewWrkl
部分的な有料化から始まっていくのは明らか。
最終的にどこまで有料化になるのかわからんが。
56名無し名人:2006/11/10(金) 22:16:48 ID:7yOgE5pZ
近将道場も連盟が運営?
57名無し名人:2006/11/10(金) 22:17:18 ID:1eDHf5xW
朝からやらせろコールして夜は夜で突撃脅迫電話
か弱い女性から収入と仕事を奪い
せっぱつまって告発されるまでほっ被り
ばれたらばれたで
新聞記者の付き添いで記者会見
当代一の人気棋士が
ついには路頭に迷って自己破産するまで追い込まれる
その張本人
こんな男が会長務めるような組織に
24が譲渡されてしまったのか
残念です

58名無し名人:2006/11/10(金) 22:18:26 ID:GyNafHxe
>>54
有料化→連盟の財政が潤う→将棋界活性化→ファン喜ぶ

ユーザーにずいぶんメリットがあると思うが。
そもそもサービスを受ければその対価を払うのは当然のこと。
59名無し名人:2006/11/10(金) 22:19:20 ID:cUuqjOXe
つーか、24って今現在でどれくらいの黒(もしくは赤)を出してんの?
黒なら有料化する必要は特になし、赤なら早晩有料化という流れになりそうだが
それがわからんことには有料論も無料論も妄想の域を出ない。
60名無し名人:2006/11/10(金) 22:19:42 ID:EjPtUXIp
何か寂しい。個人運営のサイトだからこそ魅力があったのに
61名無し名人:2006/11/10(金) 22:20:20 ID:+Fhgu6kO
>>58
有料化→ユーザーが逃げる→将棋界縮小化
無料だから日本一なんでしょ?
62名無し名人:2006/11/10(金) 22:21:16 ID:u3ewWrkl
誰か別のインターネット道場作ってくれい
63名無し名人:2006/11/10(金) 22:23:26 ID:WQEGXYDt
>>61
ID:GyNafHxe のこのスレへの書き込みを見てみ
スルーするがよろし
64名無し名人:2006/11/10(金) 22:24:45 ID:1FtcC8D/
>>57
なんか勘違いしてないか。
会長は米でそ。
65名無し名人:2006/11/10(金) 22:25:17 ID:GrejCiw3
香港中国返還みたいな感じだな。
66名無し名人:2006/11/10(金) 22:26:24 ID:qqy8umBk
まあ通常対局を有料化なんてしたら他のサイトに人が流れるだけのことだからそれはやらんだろ
67名無し名人:2006/11/10(金) 22:27:22 ID:ahmB7kpP
おつかれさまでした久米っち。

グッバイ 24。
68名無し名人:2006/11/10(金) 22:27:42 ID:/wbdP99X
申請したら免状を送ります(有料)とかやるんじゃないの?
最高Rが初段とかだと記念に欲しがるのがいそう。
69名無し名人:2006/11/10(金) 22:28:07 ID:GyNafHxe
>>63
ははは
気に入らないレスは見なかったふりですか。
まあ、現実でもネットでも、現実逃避はか弱い君の得意技なんでしょうね。
70名無し名人:2006/11/10(金) 22:28:55 ID:A2ZoeEQE
これからは連盟を批判すると24悪金になるというわけだな
71名無し名人:2006/11/10(金) 22:29:16 ID:uVrIyXOc
NSNをどうするかがキー
どうにかして儲けが出るようにしたいんだろ
何の得にもならないことはしない
72名無し名人:2006/11/10(金) 22:29:47 ID:1eDHf5xW
連盟になんか24のサービス関するいいアイディアなんてあんのかね
金だけ取ってホームに日の丸掲げて終わりだろ
73名無し名人:2006/11/10(金) 22:30:11 ID:mFa0hdVI
>>71
無理やり合併させるのかな あるいは携帯部門のみ存続とか

まさかミジメに「死ね」とはいえまい
74名無し名人:2006/11/10(金) 22:30:15 ID:+Fhgu6kO
プロの解説チャットとかはおもしろそうだねぇ
75名無し名人:2006/11/10(金) 22:30:41 ID:37Ov2lS1
ネット棋戦を立ち上げられるかもというようなことを※が言っていた
けれど、それの下準備かな・・・
ネット将棋に着目する方向性はいいと思うけれど、具体的に何をするのか
が分からないと。
76名無し名人:2006/11/10(金) 22:31:14 ID:1eDHf5xW
昇級する度に免状料が発生しますとか
77名無し名人:2006/11/10(金) 22:31:16 ID:ugJKfosL
NSNは切捨てだろ。
24を利用して連盟の営業をやったり、久米が途中で頓挫した
24BB構想を再度立ち上げたりそんなとこだろう。
24を壊すような事は考えられない
78名無し名人:2006/11/10(金) 22:32:26 ID:U0fCUEjt
わしの個人情報がとうとう将棋連盟へいってしまったか・・・
79名無し名人:2006/11/10(金) 22:32:50 ID:A2ZoeEQE
とりあえず、24のRで免状申請ができるようになるぐらいのことは予想できるが
80名無し名人:2006/11/10(金) 22:34:11 ID:f+ovmBDw
ついに、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!って感じだね。

初期の頃(ID2桁)から知ってるけど、最初の久米さんの孤軍奮闘。
完成度の高いJAVAアプリ。ネットバブルにも釣られず、
あくまで個人で広告のみの収益で成り立たせた。

お疲れ様でした。リタイヤしてゆっくりしてください。

>>61
まずは免状からでしょう。匿名でも今の適性段位があるから。

>>62
今なら、初心者限定の所を作るチャンスじゃん。
荒らし・過少なんでもありの無法地帯でも、
頑張って強くなろうみたいなところでも。
人数分布を見ると低級者が圧倒的に多いんだし。

広告だけで十分やっていける
81名無し名人:2006/11/10(金) 22:34:11 ID:+Fhgu6kO
・付加価値が有料
なにかあるかな?
82今木楽 ◆RemoYmiooI :2006/11/10(金) 22:35:05 ID:6lphFjZ2
近代将棋道場どうなるのかな^^?
83名無し名人:2006/11/10(金) 22:35:06 ID:T0Ydprp6
優先接続は?
付加価値になりそう
84名無し名人:2006/11/10(金) 22:35:16 ID:OTxAamM4
>>75
近代将棋でやっていたことをもっと全員参加とか大々的にやるのでは?
テレビだけでなくネット棋戦も公式戦して観戦出来るようになれば
確かにものすごい宣伝になる。
しかもチャット参加可能だからね。
85名無し名人:2006/11/10(金) 22:36:55 ID:AKvpym61
自前で作れなくて金で分捕った奴にアイデアなんかないよ。
免状だとかそういうことよ。24は庶民的なとこがよかったんだけどな。
金のにおいプンプンの連盟が運営するんじゃねえよ。くそ野郎が。
86名無し名人:2006/11/10(金) 22:38:13 ID:AOGNv4vj
ID:GyNafHxeは米長。
とうとう米長は一般の将棋ファンまで敵に回したな。
87名無し名人:2006/11/10(金) 22:40:12 ID:OTxAamM4
>>85
ちなみに24を利用した免状はすでに※がやってるので
今更改めて言うほどのことではない。
88名無し名人:2006/11/10(金) 22:40:15 ID:ln705Lxg
んー
ちょっと不安だけど
くめっち一人だけで10年後もできるとは限らないから、結構いい解決方法だったんじゃないのかな
89名無し名人:2006/11/10(金) 22:41:36 ID:A2ZoeEQE
2ちゃんねるをヤフーが買収したみたいなもんかね
90名無し名人:2006/11/10(金) 22:44:35 ID:GyNafHxe
>>86
レッテル貼り乙
ファンのための将棋倶楽部24買収なのに、何でファンを敵に回すことになるんだよ。
ひょっとして自分がファンの代弁者だと勘違いしちゃってるイタい人か?
91名無し名人:2006/11/10(金) 22:44:48 ID:1eDHf5xW
一億円でも安い
92名無し名人:2006/11/10(金) 22:46:33 ID:AtkqNI2y
個人情報が将棋連盟に渡ってしまうのが痛いな・・・
93名無し名人:2006/11/10(金) 22:46:35 ID:ugJKfosL
買収額は非公開だが安そうだな、多くて一億あたりか。
その代わり久米を雇う事でOKにしたんだろうな
94名無し名人:2006/11/10(金) 22:46:39 ID:OTxAamM4
確かに痛い池沼のID:GyNafHxeは
スルーしたほうがいいな。
今NG登録をした。
95名無し名人:2006/11/10(金) 22:50:49 ID:1UUefSfX
>ファンのための将棋倶楽部24買収
ギャグ?
96名無し名人:2006/11/10(金) 22:51:27 ID:u3ewWrkl
>>90
ファンに金銭的な負担をしいるからに決まってんだろうボケ。
お前が>>9で言ってることだ。
97名無し名人:2006/11/10(金) 22:51:44 ID:jHCq+d0Z
>>90
>ファンのための将棋倶楽部24買収なのに、
>ファンのための将棋倶楽部24買収なのに、
>ファンのための将棋倶楽部24買収なのに、
>ファンのための将棋倶楽部24買収なのに、
>ファンのための将棋倶楽部24買収なのに、


営利目的の買収に決まってんだろ。
ホームラン級の馬鹿だな。
98名無し名人:2006/11/10(金) 22:52:58 ID:EjPtUXIp
唯一期待するのはサーバーの強化くらいか
他はどうでもいいな。。。指導対局とか、連盟の差し金でやるならゴメンだね
99名無し名人:2006/11/10(金) 22:55:09 ID:OfdLKcBI
公式戦としてのネット棋戦が実現する予感!
100名無し名人:2006/11/10(金) 22:55:43 ID:cUuqjOXe
つーか、現状で「運営やサービスは従来通り変更ありません」って言ってるのに
負担だの有料化だの騒いでる奴は何なんだよw
101名無し名人:2006/11/10(金) 22:56:10 ID:bivMF5yq
竜王戦をアマプロ混合のパラマスにしてしまおう
102名無し名人:2006/11/10(金) 22:56:23 ID:DpsvEvdv
あれ?バーボンじゃないのかよw
103名無し名人:2006/11/10(金) 22:57:21 ID:SxRuC93O
104名無し名人:2006/11/10(金) 22:58:17 ID:ln705Lxg
プロ棋士(女流・奨励会員)専用道場とかできればいいのにね
研究会用で
一般は観戦ONLY
105名無し名人:2006/11/10(金) 22:59:22 ID:OfdLKcBI
まあ従来のサービスは無料
新サービスは有料ということでしょう
106名無し名人:2006/11/10(金) 22:59:28 ID:GyNafHxe
>>96
本物のファンならば金銭的な負担はいとわないはず。
そもそも>>9は私の個人的な見解で、連盟は有料にするとは一言も言っていないが・・・。
頭の整理の全くできていないお馬鹿さんか?

>>97
たわけ。
普及第一主義の連盟だから、普及目的にきまってんだろ。
あまりの寒さに脳が凍ってんのか?
107名無し名人:2006/11/10(金) 22:59:53 ID:Dhd24N42
>>100
あくまで現状
108名無し名人:2006/11/10(金) 23:00:14 ID:u3ewWrkl
>>100
「サービス」という言葉の定義が曖昧。
金銭面も含めてサービスと取るのかそうでないのか。
どっちとも解釈出来るから、特に意味を持たない。
109名無し名人:2006/11/10(金) 23:00:38 ID:cUuqjOXe
ID:GyNafHxeはアンチ連盟の逆釣り師
110名無し名人:2006/11/10(金) 23:01:08 ID:T0Ydprp6
有料化はないだろ
客が逃げるのが目に見えてる
111名無し名人:2006/11/10(金) 23:01:32 ID:cUuqjOXe
>>107-108
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110AT1G1003110112006.html

>譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する

連盟叩きは有料化されてからでも遅くない。
112名無し名人:2006/11/10(金) 23:01:33 ID:OfdLKcBI
従来のサービスを有料化するなんていくら将棋脳でもありえないって
113名無し名人:2006/11/10(金) 23:02:17 ID:RkCUP8MV
これ譲渡って10億以下なら安い買い物だと思うぞ
連盟が買い取ったんだからもっとずっと安いんだろうけど
久米って金に困ってたの?
114名無し名人:2006/11/10(金) 23:04:12 ID:jHCq+d0Z
>>106
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <普及第一主義の連盟だから、普及目的にきまってんだろ。
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))





          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  < 普及第一主義 だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
115名無し名人:2006/11/10(金) 23:05:13 ID:1FtcC8D/
ハンドルネームのままで免状取らせれば一人何枚でもオーケーw
116名無し名人:2006/11/10(金) 23:05:43 ID:u3ewWrkl
今のままじゃ10数年で破産する連盟が運営するってのに、我々に金銭的な影響がないと思う方がおかしい。
消費税と同じで、金をどこから取るって大衆と相場は決まっている。
117名無し名人:2006/11/10(金) 23:06:36 ID:GyNafHxe
頭に血が上った厨がAAで荒らし始めたか・・・。
118名無し名人:2006/11/10(金) 23:07:41 ID:mFa0hdVI
>>117
仕様です

つーか構うおまいも同類
119名無し名人:2006/11/10(金) 23:09:39 ID:jD4S+cP5
>>116
利用者から直接金を取ることだけがカネ儲けってわけでもねーだろw
これだから将棋脳はw

だいたい有料になったらヤフーやハンゲに客逃げて終了。それだけのこと。
120名無し名人:2006/11/10(金) 23:09:46 ID:jHCq+d0Z
ID:GyNafHxe、お前とりあえず働けよ。
金儲けの大変さを知ることだ。
121名無し名人:2006/11/10(金) 23:10:03 ID:T0Ydprp6
つーか有料化したら他行けばイイだけの話だ
122名無し名人:2006/11/10(金) 23:13:18 ID:unV9klMk
今北
スレタイマジ?
123名無し名人:2006/11/10(金) 23:13:49 ID:VjxakgQF
24の金銭的価値は低そう。
広告収入なんて少ないだろうし、
そもそも黒字だったのだろうか・・・?
124名無し名人:2006/11/10(金) 23:14:38 ID:EjPtUXIp
本物のファンなら金払えってアフォかと
勝手な倫理論ほざいてんじゃねーよ
125名無し名人:2006/11/10(金) 23:15:15 ID:+Fhgu6kO
>>123
連盟のテコイレだったりしてなw
将棋ファンがもっとも多い場所だし。
126名無し名人:2006/11/10(金) 23:16:18 ID:u3ewWrkl
>>119
直接金を取るのが一番の収入に決まっとろう。
20万人という会員数を考えてみい。
それに有料になっても額によっては24にとどまる人も結構居るはず。
それが連盟の読み。
今までずっと使ってきた固定のハンドルを変えるのもめんどいし、
何よりも「24」という名前がいいからな。
127名無し名人:2006/11/10(金) 23:16:59 ID:jHCq+d0Z
ほぼ全てのプロバイダ登録を出来ないようにして
個人情報の収集に努めていた意味も分かったな。
128名無し名人:2006/11/10(金) 23:17:27 ID:GyNafHxe
>>120
お前こそAA荒らしなどしてないで仕事見つけろよ。
働いてみれば、少しは組織運営の難しさがわかるだろう。
129名無し名人:2006/11/10(金) 23:20:13 ID:jHCq+d0Z
>>128
一度AAレスしただけで荒らしかw
やっぱりアフォだな。
将棋連盟は慈善事業じゃないんだよ。
働け糞ニート。
130名無し名人:2006/11/10(金) 23:20:54 ID:mFa0hdVI
GyNafHxe
jHCq+d0Z
131名無し名人:2006/11/10(金) 23:20:59 ID:jD4S+cP5
>>126
やっぱり将棋脳には何を言っても無駄だったかw
有料化されたら果たして20万人のうちどれだけが残るか。考えるまでもなかろう。
132名無し名人:2006/11/10(金) 23:21:02 ID:cUuqjOXe
>>126
直接金を取るようになる→客が逃げる……ではいくら有料化しても意味ないんだけどね。
それくらいのこともわからないようならもうレスはしない方が良いよ。
133名無し名人:2006/11/10(金) 23:22:35 ID:jD4S+cP5
>>130
本日の推奨NGということで宜しいでしょうかw
134名無し名人:2006/11/10(金) 23:23:24 ID:L/1fTSr4
将棋道場の席料は1日800円〜1000円が相場だから、

1回のログインで800円〜1000円くらいになるんだろうか?
135名無し名人:2006/11/10(金) 23:23:39 ID:tj8QtODk
バソカナの入浴動画でも配信してくれるなら、有料でもいい
136名無し名人:2006/11/10(金) 23:24:39 ID:unV9klMk
24での最大の参加層の動きに注目だねm(..)m
137名無し名人:2006/11/10(金) 23:24:41 ID:ZtNFWW4+
>>134
無料って言ってるのに何の話だ?
138名無し名人:2006/11/10(金) 23:25:25 ID:751vv6wo
カネ払ってネット将棋を続けようとは思わないな。
東風荘だってタダだからやってるんだし。
Rがもっと高けりゃ未練も沸くのかもしれんが。
139名無し名人:2006/11/10(金) 23:25:46 ID:AKvpym61
>131
ワロタw
140名無し名人:2006/11/10(金) 23:26:45 ID:GyNafHxe
>>129
お前のレス見れば、お前が荒らしなことは一目瞭然。
そんなに金が惜しいかwそんなに貧乏なのかよw
141名無し名人:2006/11/10(金) 23:27:31 ID:u3ewWrkl
>>132
アホだなw
「客が逃げる」って全員逃げる訳じゃないのに、「有料化しても意味ないんだけどね」とかw
有料化すれば多少客が減っても収入は確実に増える。そこが連盟の目の付け所とも見抜けないとは。
142名無し名人:2006/11/10(金) 23:27:53 ID:mFa0hdVI
>>133
今日のメインイベントです(無制限勝負)
143名無し名人:2006/11/10(金) 23:30:58 ID:OTxAamM4
>>131
ここのごく一部の的はずれな池沼の意見はともかくいくら連盟が馬鹿でも有料にするわけがない。
なぜ24が日本最大のサイトなのか、それに無料はハンゲやヤフーもあるのだから
したらどうなるのかくらいはいくら経営感覚のない将棋脳でも分かるだろうw

仮に有料になるとしても以前有料中継をやろうとしていた新たなサービスだけという形だろうね。

ところでなんかあぼーんが多いがまた池沼荒らし ID:GyNafHxeとかが暴れてるのか?w
144名無し名人:2006/11/10(金) 23:31:13 ID:jHCq+d0Z
>>140

>>13
>>19
>>23
>>61
>>86
>>94
>>95
>>96
>>109

よく嫁よ、ニート
145名無し名人:2006/11/10(金) 23:32:14 ID:jD4S+cP5
>>141
立派な将棋脳をお持ちの貴兄に是非伺いたいのだが、「譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する」というのはどういう意味ですか?
脳内妄想と願望で有料化を語られても困るんですがw
146名無し名人:2006/11/10(金) 23:32:53 ID:AKvpym61
久米が将棋クラブ25とか作れ。たぶんそっちに会員が移動するよ。
147名無し名人:2006/11/10(金) 23:32:58 ID:U0fCUEjt
2700超えるのはもうソフトしかいなくなるわけか
148名無し名人:2006/11/10(金) 23:35:29 ID:u3ewWrkl
>>145
「譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する」

↑どこにそんなこと書いてある?
そこまではっきり書いてあるのなら、安心なんだが。
149名無し名人:2006/11/10(金) 23:36:06 ID:mwJz4Vzr
GyNafHxe
GyNafHxe
GyNafHxe
GyNafHxe
GyNafHxe


高卒必死すぎwwwww
ばれてないと思ってるのかもしれんが、お前が低脳なのはバレバレwwwww
150名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:01 ID:DErdm02J
>92

これって「個人情報保護法」に触れないのかねえ。
本人の許可なしで他人に個人情報を漏らしてはいけないはず
151名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:00 ID:ZtNFWW4+
匿名と無料の維持は約束されてるんだからユーザーは歓迎すべきだろうな
152名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:15 ID:mFa0hdVI
>>148
日経のネット記事にあるよ
153名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:21 ID:jD4S+cP5
>>148
>>103>>111のリンク先(日経WEB)に明記されているわけだが。
154名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:32 ID:rDYKPBvW
カネ
155名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:34 ID:nFK4BeQD
Yahoo!でやったような指導対局を頻繁にやって広告収入で稼ぐ策だと思う。
現状で使える程度のサービスは無料維持だろう。
156名無し名人:2006/11/10(金) 23:37:57 ID:751vv6wo
>>151
その約束、どこまで守られるものだろうね。
157名無し名人:2006/11/10(金) 23:38:39 ID:AqNhLM0O
みんな、>>9 に釣られすぎだと思うな。
NSNでさえ月に約3000円台だし、そもそも今後も無料を維持ってかいてある。
それより、無料有料含めて、今後、どんなサービスを追加してくれるかでしょう。

その要望を書いたほうがいいと思うが。
158名無し名人:2006/11/10(金) 23:39:20 ID:T0Ydprp6
レートが公認になるくらいかさし当たってのメリットは
159名無し名人:2006/11/10(金) 23:39:53 ID:kUgwZsCY
関西の将棋博物館みたいなのを、採算が取れないという理由で潰してしまった連中の約束が
どれだけ信頼できるだろうか
160名無し名人:2006/11/10(金) 23:40:12 ID:VsHPYNXI
久米っち、引退って話はどっから来たんだ?
記事の行間読んでも出てこないが?w
161名無し名人:2006/11/10(金) 23:40:15 ID:cUuqjOXe
>>150
個人情報の譲渡ではなく「事業全体の譲渡」だから、情報の漏洩とは
根本的に違うような……。
162名無し名人:2006/11/10(金) 23:40:17 ID:tj8QtODk
>>157
だからバソカナの入浴動画配信要望・・
163名無し名人:2006/11/10(金) 23:40:23 ID:FR3KQex0
24でもし連盟が下手な事したら、ファンは一気に減るだろうな。
ぶっちゃけ24がなかったら、とっくに連盟は潰れてただろう。
164名無し名人:2006/11/10(金) 23:40:58 ID:GyNafHxe
>>144
ほほう。引き籠もりで金がない君でも文字は読めるんだね。
感心感心。で、なんでそんなに金がないんだい?
この買収を営利目的呼ばわりして連盟を敵視する?

おっと失敬、金がなくて、少額でも有料になるのが怖くて仕方がないのかw
165名無し名人:2006/11/10(金) 23:41:30 ID:cUuqjOXe
>>156
約束を破れば困るのは連盟。
理由は言わずもがな。
166名無し名人:2006/11/10(金) 23:42:19 ID:mFa0hdVI
>>163のカキコで「24で」を「名人戦問題で」置換しましょう

あーらふしぎ、半年前にいやというほどみたカキコですw
167名無し名人:2006/11/10(金) 23:42:43 ID:+Fhgu6kO
この話は、現状維持。付加価値のものは有料かな?
てゆーごく一般的な話で終わるはずなんだが・・
168名無し名人:2006/11/10(金) 23:43:07 ID:YIURRcK8
スレッドランキングから久々に将棋板に来たが、何気にでかいニュースじゃないか
芸スポかニュー速+にスレを立てても良さそうな気がするが
169名無し名人:2006/11/10(金) 23:43:22 ID:751vv6wo
>>165
普通はそう思うよね。でも・・・
ツラの皮の分厚い、というか常識に疎く神経の鈍い連中がたくさんいるからね。
どうなることやら。
170名無し名人:2006/11/10(金) 23:43:43 ID:u3ewWrkl
>>152-153
日経みたよ。
でもこれって冷静に考えると、日経の記者が連盟の発表した文面を、独自に解釈して書いた文章に過ぎないのでは?
第一、大元の連盟はどこにも「無料」という言葉を使ってない以上、今後部分的にしろ有料化の可能性はあると見るべきでないか?
それと勘違いしてもらっては困るが、個人的には有料化は反対だ。ちゃんと読んでくれ。
171名無し名人:2006/11/10(金) 23:45:41 ID:SxRuC93O
有料サービスを始めるとしたら、有料で新HN、1ヶ月以上前の棋譜検索、満員の時に優先入場とかか
172名無し名人:2006/11/10(金) 23:45:42 ID:AExnq7md
GyNafHxeは一流の釣り士
173名無し名人:2006/11/10(金) 23:45:45 ID:kUgwZsCY
有料化は時代の流れと言ったアホがいまだ副会長に居座っている組織
174名無し名人:2006/11/10(金) 23:48:23 ID:jHCq+d0Z
>>164
一生懸命考えてその程度の煽りしか出来んのか。
低脳の煽りは低級だってことだな。

>>143>>149>>157

お前への応援レスがたくさん付いてるぞw
人気者は大変だなw
175名無し名人:2006/11/10(金) 23:51:53 ID:nFK4BeQD
185 :名無し名人:2006/11/10(金) 19:11:28 ID:nNgtFsAs
きゃあ驚いた。
ついに倶楽部24まで手に入れちゃったのね。


186 :名無し名人:2006/11/10(金) 19:28:35 ID:BFhFWqP2
24は退会しよっと。連盟に儲けさせる気はない。


187 :名無し名人:2006/11/10(金) 19:31:07 ID:GyNafHxe
当然だよね。
そもそも将棋の総元締めである日本将棋連盟の許可なく今までやってきたことが間違いだろう。
損害賠償も求められず、しかも今後も代表の地位も認められるなんて、将棋連盟は寛大すぎじゃないかな。
綱紀粛正のためにも厳罰を以て臨むべきだった。
176名無し名人:2006/11/10(金) 23:52:25 ID:GyNafHxe
>>174
まあ確かに低脳かもしれんが、君のように低脳かつ無職の金欠じゃないのが救いだね。
177名無し名人:2006/11/10(金) 23:52:40 ID:DErdm02J
あと、24のすごさを連盟が認めたんだから
久米さんに何か賞を上げて欲しいなあ。
将棋の普及という面での貢献は賞賛に値するはず
178名無し名人:2006/11/10(金) 23:53:59 ID:jHCq+d0Z
>>176
ニートといえばニートと返す。
鸚鵡返しは低脳の証拠。
179名無し名人:2006/11/10(金) 23:54:10 ID:GyNafHxe
180名無し名人:2006/11/10(金) 23:54:52 ID:nhpDYgTo
囲碁はすでにネット対局サイトを運営しているそうだけど
協会が運営する事によってどんな良さが出てるの?
181名無し名人:2006/11/10(金) 23:55:10 ID:NXdok2SM
連盟はなんやかんやと必ず金儲けに利用するに決まっている。
有料化をもくろみそうだが、もし、そうなれば俺は24にはこないよ。
金が惜しいとかいうより、連盟なんかに金儲けをさせたくないからね。
182名無し名人:2006/11/10(金) 23:55:23 ID:cUuqjOXe
>>170
そこまで悪意に満ちた見方をしてやることも無かろう。

今回の譲渡は甲(久米)と乙(連盟)の契約に基づいて成り立っている。
そこで甲が「運営やサービスは従来通り変更ありません」(=>>1)って言ってるんだから
現状サービス(「匿名」「無料」)が維持されるのは契約に明記されてると見て間違いない。

無論、将来の可能性まで否定されるものではないが、有料化等についての可能性は
現状では低いと言わざるを得ない。
183名無し名人:2006/11/10(金) 23:56:04 ID:mFa0hdVI
184名無し名人:2006/11/10(金) 23:56:07 ID:GyNafHxe
>>178
あれ?ニートなんて言ってないんだけど???w
やはり低脳?それとも本物のニートだと自白してんのかw
185名無し名人:2006/11/10(金) 23:56:54 ID:7yOgE5pZ
客観的にみてID:GyNafHxeは痛いと思う
186名無し名人:2006/11/10(金) 23:57:04 ID:jHCq+d0Z
>>184
無職もニートも同じ。
どうしようもないぐらい低脳だな。
187名無し名人:2006/11/10(金) 23:58:09 ID:jHCq+d0Z
187 :名無し名人:2006/11/10(金) 19:31:07 ID:GyNafHxe
当然だよね。
そもそも将棋の総元締めである日本将棋連盟の許可なく今までやってきたことが間違いだろう。
損害賠償も求められず、しかも今後も代表の地位も認められるなんて、将棋連盟は寛大すぎじゃないかな。
綱紀粛正のためにも厳罰を以て臨むべきだった。


ここまでくると低脳というよりキティだな
188名無し名人:2006/11/10(金) 23:58:31 ID:GyNafHxe
>>186
違うんですけど?こんなの一般常識だけど、ニュース見てないのかw
189名無し名人:2006/11/10(金) 23:59:14 ID:4WT0r8IN
譲渡額は500万円くらいか
190名無し名人:2006/11/11(土) 00:00:23 ID:f+ovmBDw
実名登録は、近将が決して成功していない現状
191名無し名人:2006/11/11(土) 00:00:41 ID:SoIVcKDK
>>182
「運営やサービスは従来通り変更ありません」については>>108を読んでくれい。
まあ徐々に有料化になっていくよ。そして金を払ってる会員が優遇されるようになっていく。
192名無し名人:2006/11/11(土) 00:01:57 ID:DeogZJtX
無職には、仕事をしたくても仕事がない人も含まれるが
ニートは仕事をしたくない人という決定的な違いがあるね。
まぁこのスレではどうでもよいことだが。

193名無し名人:2006/11/11(土) 00:03:22 ID:y9rJ+Xt6
>>186
ニート【NEET】

無職の若者。職業にも学業にも職業訓練にも就いてない(就こうとしない)人。


ニート=無職でなんら問題ない。
馬鹿がレスをすればするほどドツボにはまるパターンだな。
194名無し名人:2006/11/11(土) 00:04:26 ID:ivmh81Nx
>>187
もし連盟がこんな風に考えていたら、連盟か将棋が無くなってたかもなあ
195名無し名人:2006/11/11(土) 00:05:03 ID:CfynHbNq
にゅー速にもスレ立ってたよ
196名無し名人:2006/11/11(土) 00:05:57 ID:DeogZJtX
>>193
いや、ニートは無職だが無職がニートというわけではないので
やはり>>186は、ちょっと違うね。
197名無し名人:2006/11/11(土) 00:08:21 ID:IN52PUC8
っていうか、なんで将棋をするのに連盟の許可なんているんだよ。
そもそも、連盟なんていらないのに。
198名無し名人:2006/11/11(土) 00:09:22 ID:DeogZJtX
個人的には、24は、連盟とは関係ない私的サロンであってほしかったな。
199名無し名人:2006/11/11(土) 00:10:42 ID:pOSnbGE5
24が今の形態のまま存続できるのならいいけど。
別にプロの指導対局とか動画サービスとかいらないよ。
そんなの別のサイト作ってやればいいだけの話。
200名無し名人:2006/11/11(土) 00:10:48 ID:fn07+Cj0
無職は年齢を問わないが、ニートは若年層を指す。
年齢層の高いであろうこの板だと、非ニート無職もいるだろうね。
201名無し名人:2006/11/11(土) 00:11:19 ID:JixvTpzU
駒と盤・・・そして最高の仲間が集まればそれはもう将棋なのさ
202名無し名人:2006/11/11(土) 00:11:20 ID:SoIVcKDK
>>198まったくだね
203名無し名人:2006/11/11(土) 00:12:05 ID:4QMQln+b
在野のサイトでこれだけ盛り上がってるのが良かったのに。
204名無し名人:2006/11/11(土) 00:12:16 ID:ivmh81Nx
>>200
今木楽は・・・
205名無し名人:2006/11/11(土) 00:12:32 ID:SudLCBzY
粂も相当追い込まれていたんだろうな。
206名無し名人:2006/11/11(土) 00:12:43 ID:yXka2kpC
ネット関連で云々と日記で※がほざいていたが、
結局買い取るだけしか脳がないとは・・あほすぎw
207名無し名人:2006/11/11(土) 00:13:46 ID:k1YlNwqR
>>198
>>199
連盟の資源を投入すれば広告収入を増やすこともできると思うし、
収入が増えればサーバ増強等も可能になるのでメリットもあると思う。

銭ゲバ棋士が安易に有料化して良サイトを壊すようなことがないことを望む。
208名無し名人:2006/11/11(土) 00:14:01 ID:SoIVcKDK
久米が今後も24に携わるということは、24への愛着もあるが、やっぱ甘い汁を吸いたいんだろうな。
209名無し名人:2006/11/11(土) 00:16:28 ID:LjXFGkMc
オレが24始めたのは6〜7年くらい前だったけど、それ以来町道場に顔出す
こともなくなった。だんだん将棋本も買わなくなったし、大会もめんどく
さくなって出なくなった。24があれば十分楽しめるからね。
要は将棋にまったく金使わなくなったってこと。

連盟に譲渡されて将棋有料化に向かうのだけは勘弁してほしいね。
210名無し名人:2006/11/11(土) 00:17:39 ID:8IAfUG0K
>>177
24の凄さは※が何年も前から認めていた筈
俺は※のホームページで24の存在を知ったくらいだから
211名無し名人:2006/11/11(土) 00:17:43 ID:BGzQ81rY
さあて、どうなりますかな。いよいよ有料化に向けたプロジェクトが。
「有料化は時代の流れ」ですからな(プ
212名無し名人:2006/11/11(土) 00:19:53 ID:EL1XPxn5
有料化になるんじゃないか。
213名無し名人:2006/11/11(土) 00:21:48 ID:lqf0HaTk
有料化になったら久米が新しく
SHOGI CLUB 24という無料サイトをつくってくれる。
214名無し名人:2006/11/11(土) 00:22:01 ID:SoIVcKDK
米長のホームページによると、来週第2弾の発表があるらしい。
今回の第1弾に関係したことだから、おそらくネット棋戦だろうな。
スポンサーはどこかな?JTかNECあたりか?
215名無し名人:2006/11/11(土) 00:26:26 ID:BGzQ81rY
将棋倶楽部24はNSN24となります
216名無し名人:2006/11/11(土) 00:27:01 ID:8yK223AP
ほんとに有料化しねーんだろか?
不安でしょーがねーんだけどwwwwwwww
なんだかんだいって(ある機能、イベント等部分的スタートとかで)有料化の道を歩みはじめそうでコエー
217名無し名人:2006/11/11(土) 00:31:00 ID:SoIVcKDK
ネット棋戦の参加資格は有料会員だけとか、そんな所からスタートして、
それが受け入れられれば徐々に有料を拡大していくとかいう感じだろうな。
218名無し名人:2006/11/11(土) 00:32:10 ID:ViZabYTF
将棋博物館はつぶし、町の道場は寂れても放置。
会員は増えた24を買い取り金儲け。
最低な奴らだな。

219名無し名人:2006/11/11(土) 00:32:24 ID:wSe0mQNE
たぶん、何らかの名目で有料化すると思う。おまいら、名人戦契約交渉で
分かっただろ。連盟はカネ儲けのためならなりふり構わないことを。
220名無し名人:2006/11/11(土) 00:33:27 ID:m6D8gAml

>>214

大和証券だよ

今日、契約金額とかも含めて発表があったけど、
17日に各社一斉に発表しましょうということに
221名無し名人:2006/11/11(土) 00:35:05 ID:pOSnbGE5
個人的には、有料化がもしヤフーの登録料並ならまだ許せるけど。
ただ有料化よりも、24のサロン的雰囲気が連盟によって規制されかねないのが心配。
まぁ実際に自分がチャットで知り合った人達は名人戦問題にも無頓着で将棋指せる&観戦できるのが楽しみ、みたいな人が圧倒的に多いけど。
222名無し名人:2006/11/11(土) 00:36:25 ID:SoIVcKDK
>>220
大和証券か。山一証券ではないのだな?
223名無し名人:2006/11/11(土) 00:37:38 ID:8yK223AP
しかしこれって将棋連盟大博打だろ?
これってリスク高すぎるとおもうんだけど。
有料化なんぞしたらバッシングの嵐ぽいが。
24ってかなりレベル高い神サイトだったわけだが
連盟が今まで以上に素晴らしいサイトにできるのだろうか?
連盟とかでなくそれってかなり難しいと思うんだが・・・

まー贅沢はいわない・・・現状維持で充分だから・・・・・・。
224名無し名人:2006/11/11(土) 00:38:30 ID:BGzQ81rY
※と衝突して、いずれ粂も追い出されるだろう
225名無し名人:2006/11/11(土) 00:39:35 ID:8yK223AP
あああああああああああ
不安しかわいてこねえんだけどおおおおおおおお?????????
226名無し名人:2006/11/11(土) 00:39:48 ID:8QHnz2XE
有料会員だと特典が色々あるとか設定するんだろう。
金の無い人は無料でずっと出来るならいいことだ。
227名無し名人:2006/11/11(土) 00:40:45 ID:SoIVcKDK
>>221
直通チャットでも、連盟に関することは言いづらくなるな。

>>224
米がこの先も会長を続けるんなら、その可能性は十分にある。
228名無し名人:2006/11/11(土) 00:40:51 ID:jUEynI41
24名人戦/24竜王戦って名前は使っていいのだろうか?
(新聞社がおk出せば問題ないが)
229220:2006/11/11(土) 00:41:47 ID:m6D8gAml

>>222

おいおい、山一証券って10年近く前に潰れただろww
2chばっかりやってないで、ちっとは社会常識持とうよ

大和証券は、囲碁をやっているからついでに将棋も、という流れになった
230名無し名人:2006/11/11(土) 00:42:58 ID:SoIVcKDK
>>229
ジョークだからそこはスルーして。
231名無し名人:2006/11/11(土) 00:43:08 ID:8QHnz2XE
>>229
東西新聞に対するボケだろ(w
232名無し名人:2006/11/11(土) 00:44:45 ID:SoIVcKDK
「社員は悪くないですから」(山一証券・野沢正平社長)

一応これくらいの常識はあるから安心して。
233名無し名人:2006/11/11(土) 00:46:34 ID:YjPpu9vM
>>232
十分悪いと思うがw。
234名無し名人:2006/11/11(土) 00:48:27 ID:DeogZJtX
在野の私的サロンという趣に、大勢の将棋ファンが集まったのだと思う。
ライトなファンもコアなファンも含めて。

連盟直営機関となったときに、ライト層がどうするか。
そこがカギのような気がする。
235名無し名人:2006/11/11(土) 00:51:47 ID:SoIVcKDK
プロで今までお忍びで指してた人なんか、困ってたりして。
236名無し名人:2006/11/11(土) 00:52:27 ID:IkU+EkXI
ネット棋戦やっても入場できないんじゃ意味ねえ。
10000人くらい入れるようにしろ。
237名無し名人:2006/11/11(土) 00:52:49 ID:1DkBhu+c
>>234

10級以下は切り捨てになるんではないだろうか・・・
238名無し名人:2006/11/11(土) 00:55:10 ID:8QHnz2XE
有料会員だと、順位戦とかリアルタイムで観戦できるとかあるのかな。
239名無し名人:2006/11/11(土) 00:55:50 ID:biBSNqXE
有料化とかして24人口を減らす方が
長い目で見たら連盟に収入入るかもしれない
24はネットでしか指さない人を増やしすぎた
他の無料将棋サイトはいえどこか物足りない部分があるから
24がたとえ潰れてもネット側からリアル側に取り込みが出来る可能性もあると思う
ファンにとっては百害あって一理なしの迷惑な話だけど
あくまで仮定の話
240名無し名人:2006/11/11(土) 00:56:23 ID:jUEynI41
これでタイトル戦の継ぎ版は禁止かなー
241名無し名人:2006/11/11(土) 00:59:04 ID:SoIVcKDK
>>238あるある。
242名無し名人:2006/11/11(土) 00:59:47 ID:BGzQ81rY
誰かが24に代わる在野サイトを作ることを期待
243名無し名人:2006/11/11(土) 00:59:56 ID:DeogZJtX
>>237
今まで以上にRの差別化が顕著になるような不安は、あるね。
初心者がますます居づらくなってしまうような。

244名無し名人:2006/11/11(土) 01:03:22 ID:SoIVcKDK
>>242
そういう技術を持った人は結構居るだろうが、運営となると苦情処理とか
いろいろ面倒なことが多いから、果たしてやってくれる人が居るかどうか。
245名無し名人:2006/11/11(土) 01:03:43 ID:jbd5q7cc
連盟って馬鹿だからいやな予感がするな。
246名無し名人:2006/11/11(土) 01:05:28 ID:2D1Z2bQ/
個人的には月千円ぐらいの有料にして、貧乏人が来ないようにしてほしい。
貧乏人ってなんか気持ちに余裕のないやつが多いし。
247名無し名人:2006/11/11(土) 01:07:49 ID:1DkBhu+c
ソフト指しに対する締め付けは厳しくなるかもしれないね。
248名無し名人:2006/11/11(土) 01:07:54 ID:lqf0HaTk
なぜ久米氏は24を売ったのか。
1.金に目がくらんだ
2.金に目がくらんだ
3.金に目がくらだん
249名無し名人:2006/11/11(土) 01:08:52 ID:88QSkQmZ
30以下は無料でじじいだけ有料でいいよ
250名無し名人:2006/11/11(土) 01:10:09 ID:FR/G/K8r
>150
確かに個人情報保護法に触れる。
数十万人にメールして確認とるのは考えられないが、
各個人にどう説明するんだろう?
251名無し名人:2006/11/11(土) 01:10:46 ID:biBSNqXE
とりあえず有料化して
多少の収入を得ることが出来てかつ
ネットでは金を払いたくないけれども将棋を指したい
そんな層をリアル側に取り込むことが戦略として有効な可能性はある
将棋道場が潰れてるのは24の普及が一番の要因だから

ちょうど道場がほぼ潰れきる今の状態まで待って
タイミングを見て24を潰してかつ
直営の道場や大会を増やすなどの戦略をとれば
連盟の収入が上がる可能性はなきにしもあらず

将棋人口を減らす事にはなるから大博打だけど
将棋人口が多いからって直接的に収入には繋がらないのは
むかし将棋人口は今以上に多かったが連盟はボロ小屋だったのを見るとおり
252名無し名人:2006/11/11(土) 01:11:22 ID:8QHnz2XE
>>247
締め付け以前にどうやったら、ソフト指しを撲滅できるのかねぇ。
253名無し名人:2006/11/11(土) 01:11:26 ID:GM6EJiz7
この記事読んで初めて粂の名前が宏というのを知ったよ。
254名無し名人:2006/11/11(土) 01:12:23 ID:MgRH7nle
>>104
まぁ、そういったプロの絡む部分的なとこが有料なんだろうな
255名無し名人:2006/11/11(土) 01:12:28 ID:8QHnz2XE
>>248
4.銀に目がくらんだ
256名無し名人:2006/11/11(土) 01:15:51 ID:ViZabYTF
クメ、ヒドシ
257名無し名人:2006/11/11(土) 01:16:34 ID:YjPpu9vM
>>248
5.全に目がくらんだ
258名無し名人:2006/11/11(土) 01:16:42 ID:jbd5q7cc
有料化っていってるやつは考えが古いオヤジなんだろうな。
今まで目先のことしか考えなかった連盟と同類
259名無し名人:2006/11/11(土) 01:18:53 ID:biBSNqXE
つまり将棋人口をいたずらに増やすのではなく
将棋を高貴なゲームとするイメージを植えつけるのが
金を落としてもらう手段としては有効であるということ
24は将棋を大衆化した代償として
将棋は金が掛からないチープなゲームであるというイメージを植え付けてしまった
これは連盟としてはそう歓迎できる事態ではない
もし24がなかったとしたら将棋人口はいまより少なかっただろうが
収入は今より多かった可能性は多分にある
以前からその点はわりと危惧されてる部分ではあった
260名無し名人:2006/11/11(土) 01:20:52 ID:ePdS7njQ
>>248
6.金に口がふくらんだ
261名無し名人:2006/11/11(土) 01:22:51 ID:dHugmCKZ
>>254
俺もプロと指導対局ができるようになると思う。
クレジットカードやネットバンクでオンライン決済できるシステムを構築
すれば、結構需要がありそう。
262名無し名人:2006/11/11(土) 01:23:42 ID:mNPy9Giz
>>258
一番馬鹿な所は客を少なくしてそれがすべて他の所へ戻ってくると思いこんでる所だw
二度と戻ってこず他の趣味に移ると思わないのが重度の視野の狭い将棋脳だw
263名無し名人:2006/11/11(土) 01:23:54 ID:UST8j1yD
個人情報は連盟に渡るのか?
久米さんはなんとなく信用してたが、連盟はどうもな。
264名無し名人:2006/11/11(土) 01:26:36 ID:7a6is7R1
バカ晒しage 一局に百円も払うかよ。

9 :名無し名人:2006/11/10(金) 21:01:52 ID:GyNafHxe
いいことだと思う。
アマチュアが勝手に自分たちの物としていたネット将棋が連盟の手に帰る・・・。
将棋をやる以上将棋連盟にそれなりの対価を払うのは当然だし、このことには誰も異存はないと思う。
ゲームセンターと同じく、一ゲーム100円ぐらい取ってもいいんじゃないかな。
ただで勝手に遊んでいた時代はもう終わり。
これからは高度に洗練されたビジネスの一環としてのネット将棋の時代へと転換していくだろう。
将棋連盟が我々ファンに何をしてくれるか、ではなく、
我々ファンが将棋連盟にどれほど貢献できるかを考え、競い合っていけば、将棋界はよくなっていくはず。
265名無し名人:2006/11/11(土) 01:28:07 ID:tsRWTzfW
すげー驚いた。今年の将棋十大ニュースのトップだなこりゃ。
連盟公式になるのは良いことのはずなんだが、
※は明らかに有料化の狙いで買収してるよなぁ。
まあ客が離れるだけなんだが。

あ、タイトル戦の解説会を24でやってくれるならうれしいかな。
これは有料でもいいかも。

それと近将道場との絡みはどうなるんだろう?
近将はシステムを買って、運営は自前というスタンスだと思うが、
今後のメンテナンスやバージョンアップの時には連盟に伺いを立てることになる?
266名無し名人:2006/11/11(土) 01:29:44 ID:biBSNqXE
24が将棋人口を増やすのには貢献したが
収入の面ではマイナス面のほうが大きかったということは
潰せばプラスになる可能性があるということ
勿論人口は半減するし将棋を止める人もいるだろうが
あくまで可能性の問題、確実じゃないし結局いまより悪くなるリスクもある
でも個人的にはやってみたいギャンブルではある
267名無し名人:2006/11/11(土) 01:31:49 ID:dHugmCKZ
ネットの場合は課金システムが面倒だから、課金すると流行っていても
客はすぐに逃げていく。
携帯だと料金は電話料金と一緒に引き落とされるから、課金システムが
激楽。
だから簡単に課金できる。
268名無し名人:2006/11/11(土) 01:32:26 ID:7a6is7R1

「連盟公認のレート取得は有料とします」←これが狙いだったか・・・・・
269名無し名人:2006/11/11(土) 01:32:56 ID:aEj8aHJK
24見てびっくりして多分あるだろうなと思ったらやっぱりスレあった
今までのままじゃいけないのか?連盟って悪いイメージしかないんだが
なんか空気が重くなるような嫌な気分になるよ
金で売ったってのもなあ。がっかりだ
ここのバナーは二度とクリックしないだろうな
270名無し名人:2006/11/11(土) 01:34:51 ID:TEBHCI8a
>>266
ネットなくなったからって将棋同情に客は戻ってきますか?
271名無し名人:2006/11/11(土) 01:35:20 ID:M0Q8PvsH
どうせならGoogleに買収されてほしかった
272名無し名人:2006/11/11(土) 01:36:43 ID:zqtWyNo5
バーボンがない。。。。。
273名無し名人:2006/11/11(土) 01:39:04 ID:biBSNqXE
>>270
それは分からないけれども
漏れの周り(大学将棋部)
では道場に行かない理由のほとんどは24があるから
あの加古川も潰れたみたいよーっていっても
あーそれは残念だなぁ まぁ24あるからいいけどね 
みたいな答えしか帰ってこない
274名無し名人:2006/11/11(土) 01:39:43 ID:2D1Z2bQ/
連盟主催のサイトに広告ベタベタ貼るわけにいかないだろうし、
有料化は避けられんな。
275名無し名人:2006/11/11(土) 01:40:32 ID:BGzQ81rY
一定のレートに達すると請求書が届く仕組みかよ。ワンクリック詐欺と
変わらんなw
276名無し名人:2006/11/11(土) 01:43:47 ID:/fq6oYvD
有料指導対局やるとしたら、ヤフオクのこと考えるとトンデモ料金が
出てきそうな気がするけどね。
そこまでして有料でもいいから指したいというのなら、それこそNSNで
やってればと思うけどな。

ついでだが↓の存在完璧に忘れ去られてるだろ。
http://www.ge-sen.net/ug_hono.html (注)音出ます

これはこれで個人情報がとんでもなく危なそうなわけだが。
277名無し名人:2006/11/11(土) 01:45:44 ID:CO3O4Uw9
>>273
俺は道場で指す方が面白いんだがつい億劫になって24でいいかってなっちゃう事も多いな。
あと禁煙じゃない道場はあんまり長く居ると頭痛くなってくるのが困る。
278名無し名人:2006/11/11(土) 01:46:23 ID:biBSNqXE
うちとしても個人的には道場がなくなっても困らないが
24がなくなると超困るんだけど
経営者の立場に立って考えてみただけ
でも結局24を潰す(有料化する)という戦略に踏み込むとしたら
24あるから道場から足が遠くなった自分も一端を背負っていたのかなと
結局道場に足を運ぶファンっていうのは多いわけじゃないから
少し減るともう潰れちゃう
気付かないうちに棋界が傷ついてきてたのかもしれない
連盟は将棋という文化を守るためにヒール(悪役)になっても
うちとしては生暖かい目で見守ってあげたい
279名無し名人:2006/11/11(土) 01:46:31 ID:7RTQQsmO
ってか連盟は新たな対局サイトだのコミュニティーサイトを開発すればいいのに。
譲渡w連盟の仕事ってwwwwwww
280名無し名人:2006/11/11(土) 01:49:10 ID:wSe0mQNE
月1000円で順位戦、タイトル戦が見放題なら正直ぐらつく。
281名無し名人:2006/11/11(土) 01:50:24 ID:SdtVM/l1
24できたから道場行かなくなった奴もいるだろうが、
俺は24があることを知って、長らく指してなかった将棋を再開し、どっぷりはまったわけだが
イベントなどには直接は出かけないが、将棋関連の書籍、ソフトはずいぶん買ったぞ
そういう人間もけっこういるだろ

直接24から寺銭絞ること考えるより、24をうまく使って、とにかく将棋を指す人間を増やすことのほうが大事
282名無し名人:2006/11/11(土) 01:53:56 ID:p0vYZTs7
わかったよ。
結局、連盟が儲け主義を必ず持ち込むわけだから、
24がNSNの2の舞になって終了ってことだね。
283名無し名人:2006/11/11(土) 01:54:19 ID:b4yqXFnp
>>279
まったく、その通りだw
やっぱ他と競争したことない、殿様商売しかして来なかった組織には
ろくな人材がいないんだろうな。
連盟スレとか読んでても、普通の会社じゃ考えられないことばっかりみたいだもんな。
284名無し名人:2006/11/11(土) 01:55:46 ID:rtXBw4bu
今のように楽しめるんだったらお金払ってもいいけど
有料化すれは過疎化は確実なので楽しめない

さよなら24

ってなりそう
285名無し名人:2006/11/11(土) 01:57:30 ID:LTrV71kR
バソカナの入浴動画まだ〜?
286名無し名人:2006/11/11(土) 01:58:02 ID:biBSNqXE
NSNが終了した理由は24があったからだと思うのです
やふーとかハンゲ将棋だとまだまだお遊びみたいなもので
NSNでも有料なリの差別化が計れたと思うわけです
ただ24は強すぎた・・・
287名無し名人:2006/11/11(土) 01:59:00 ID:UST8j1yD
>>280
ああ、そう言う感じかね。
新棋戦ができたりして。
288名無し名人:2006/11/11(土) 01:59:10 ID:+IvQNwPz
>譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する

って言ってるのに、「有料化」とか騒いでるのは何なの?
釣り?それとも新手の知的障害者?
有料化を念頭に置いてるなら、プレスリリースで「匿名での登録と利用料無料は維持」てなことは
言わないと思うんだが。
289名無し名人:2006/11/11(土) 02:01:03 ID:Rd5JnbRH
ふーん
じゃぁなんのために金出して買収したんだろうねw
290名無し名人:2006/11/11(土) 02:03:14 ID:BGzQ81rY
>>288
純粋なお人ですな
291名無し名人:2006/11/11(土) 02:03:49 ID:p0vYZTs7
>>288
連盟の活動が自らの金儲けにならないことは一切やらない。

みんなの脳裏に刻まれているから、自然と有料化の方向に向かうと誰もが予想するんだ。
292名無し名人:2006/11/11(土) 02:04:31 ID:IZgr1r+P
>>288
名人戦問題で信義にもとる態度を連盟は取ったからね。
信用されなくても当然かと。
293名無し名人:2006/11/11(土) 02:05:10 ID:UagVUzcm
俺も連盟は金儲けを考えてるとは思うけど
今無料で提供してるサービスは今後もずっと無料だろ
294名無し名人:2006/11/11(土) 02:05:24 ID:+N4wLDd6
また有料化厨か。
金儲け=直接利用料を取るという短絡的発想がいかにも将棋脳w
「匿名」「対局無料」でも金儲けしようと思えばなんぼでもできる。
295名無し名人:2006/11/11(土) 02:06:05 ID:Rd5JnbRH
927 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:47:46 ID:4lnKKiUv
基本は無料だけどプロの指導はいくらとかそういう形かもね
なんにせよビジネスってのがみえみえ

常識で考えて
何億も金出して買収してなにもしないわけないだろw
別に無料で遊ぼうと思えば遊べるが、金払わない奴は色々と不利になりそうだね
296名無し名人:2006/11/11(土) 02:07:49 ID:+IvQNwPz
>何億も金出して買収してなにもしないわけないだろw


結局いくらで買収したんだ?
それにもよる。
297名無し名人:2006/11/11(土) 02:07:51 ID:UST8j1yD
いや、対局無料は維持するんじゃないかな。
有料商品をラインアップしていくんでしょ。

前、タイトル戦の度に検討盤があったじゃん。
あーいうのをスポンサーとタイアップして商品化していくと需要があるんじゃないか?
298名無し名人:2006/11/11(土) 02:08:13 ID:biBSNqXE
24は勢力として強すぎたからできれば買収したいのは当然
久米っちがいくらで首を縦にふったかは知らないけど
もともと大企業の社員でそんなベンチャーをあえてやる
必要もなかったことを考えると
金目当てとかそういうのではないんじゃないかな
連盟としてはいろいろ手段は考えられるだろうけど
久米さんの遺志を継ぐ形で利用して欲しいと思う

結構無茶な事も書いたけどうちはこの辺で去るお
299名無し名人:2006/11/11(土) 02:08:16 ID:mNPy9Giz
>>289
言ってるように将棋の普及のため。
もはや昔のような殿様商売で成り立つ時代は終わった。
積極的に将棋普及に力を入れていかないと
どんどんパイが小さくなっていって連盟そのものが危うくなる。
ここのおまいのような目先の利益しか考えない池沼はともかく
記事などを読む限り※を含めた連盟のトップはちゃんとそういう危機意識は持ってるぞ。
300名無し名人:2006/11/11(土) 02:08:28 ID:IZgr1r+P
無料会員は入場者数1000人以下のときにしかログインできない、とかなりそう

それでも対局無料には違いないからな
301名無し名人:2006/11/11(土) 02:09:26 ID:+IvQNwPz
妄想であれこれ書かれてもな。
302名無し名人:2006/11/11(土) 02:09:27 ID:IkU+EkXI
どこから数億なんて額が出てきたんだよ。
そんなたけえわけないだろう。
303名無し名人:2006/11/11(土) 02:11:51 ID:IZgr1r+P
>>301
じゃあ、現状はっきりしているソースで確定的に論じられるのか?
お前さんができると言うなら拝聴しますが何か?
304名無し名人:2006/11/11(土) 02:13:39 ID:zUUFXQK6
連盟の金儲けのためにインフレした段位と
24の厳しい基準の段位はどういう関係になっていくのか・・・
305名無し名人:2006/11/11(土) 02:14:31 ID:b4yqXFnp
>>302
まあ連盟にそんな金ないだろうしな。
でも、久米もなんで譲渡なんてしたのかなあ。
306名無し名人:2006/11/11(土) 02:14:54 ID:jUEynI41
>>288
無料でも対局できますが
飛車と角は有料(1局50円)です
307名無し名人:2006/11/11(土) 02:15:36 ID:oT3suBj/
有料化でも構わないが、ランクが上がるごとに賞金が上がるような
棋戦を開催してほしい。
308名無し名人:2006/11/11(土) 02:15:45 ID:+IvQNwPz
>>304
「24の段位で免状申請できます!」っていうのがオチ。
ほとんど意味はないが。
309名無し名人:2006/11/11(土) 02:17:05 ID:/dZnLLjm
有料化するよりも、無料のまま会員数増やして広告料で稼いだほうが効率的だろ。
310名無し名人:2006/11/11(土) 02:18:14 ID:IZgr1r+P
>>306
駒落ち村と戦国に加入する香具師が増えそうだなw
311名無し名人:2006/11/11(土) 02:19:18 ID:lqf0HaTk
ようするに
東京⇔大阪の金を払い続けるより
全ての対局をネットにしたほうが経費が浮くと考えたんだろ。
藤井とかの終盤が強くなったら
チャット欄にソフト使ってるだろ!!の嵐。
312名無し名人:2006/11/11(土) 02:19:31 ID:TEBHCI8a
ゲストは無料でHNは有料になっていくのか
入場制限あるし結構有効か
313名無し名人:2006/11/11(土) 02:20:25 ID:+N4wLDd6
>>305
ヨネと粂は若葉の会の時のアレコレで面識あったろ。
前々から水面下で打診があったんだろうな。
314名無し名人:2006/11/11(土) 02:22:52 ID:IZgr1r+P
>>312
個人的な話だが、自分はHN10個近く持っているんだけど、
課金されるなら2つ残して返上だな。
サークル活動上、どうしても2つは要る。
同じくサークル活動上、チャットは必須なのでゲストで無料とはいかない。
サークル挙げて引っ越すかな・・
315名無し名人:2006/11/11(土) 02:23:03 ID:BGzQ81rY
初手から30手までは無料の快適なネット将棋です。
それ以上楽しみたい方は、若干の将棋普及金へのご寄付をお願いします。
棋譜だから寄付してちょ。
316名無し名人:2006/11/11(土) 02:23:04 ID:lqf0HaTk
2:20
今後の24の維持は連盟及び武者野が致します。
317名無し名人:2006/11/11(土) 02:25:16 ID:+IvQNwPz
NSNで腐ってるサーバを24に廻して増強。
これをやってくれれば。
318名無し名人:2006/11/11(土) 02:25:43 ID:nNpQwXlM
ネット棋戦できないかな
319名無し名人:2006/11/11(土) 02:26:25 ID:/dZnLLjm
ソフト指しが横行して24も衰退しつつあるから、
久米っち側から見れば良い時期に売ったと言えると思う。
お疲れ様でした。
320名無し名人:2006/11/11(土) 02:45:48 ID:YjPpu9vM
一手1円とか。
321名無し名人:2006/11/11(土) 02:47:27 ID:g9f03vjH
譲渡額は10億円くらいかな?
322名無し名人:2006/11/11(土) 02:55:58 ID:jcRJH/hL
せいぜい500万円ぐらいだろ
323名無し名人:2006/11/11(土) 02:59:23 ID:wI3SOILu
気になること
1.将来の有料化
2.個人情報の扱い
3.今後の管理体制
4.付加サービス
5.公認サークルの行方
324名無し名人:2006/11/11(土) 03:03:07 ID:BGzQ81rY
>>322
ワロタ。冗談に思えないところが。
325名無し名人:2006/11/11(土) 03:21:10 ID:Rd5JnbRH
めちゃくちゃ足下見られてそうだなw
適正価格は七千万くらいだと思うが
326名無し名人:2006/11/11(土) 03:21:48 ID:TPhEhjwy
>>323
>1.将来の有料化
無料会員には、とてつもなく不利な条件が課せられる悪寒
>2.個人情報の扱い
毎日連盟から「免状買え」と勧誘電話がかかってくると思われ
>3.今後の管理体制
NSN見て分かるように、ズタボロ
>4.付加サービス
いろいろな有料コンテンツ
>5.公認サークルの行方
非公認で存続できれば御の字
最悪、取り潰される
327名無し名人:2006/11/11(土) 03:27:24 ID:g9f03vjH
>>320
んなこたない
328名無し名人:2006/11/11(土) 03:27:51 ID:IGal6j61
譲渡?買収の亜流ジャン。
ホリエモンやムラカミの真似みたい。アイディアを金で買う。無能ぶりにあきれるわ。
329名無し名人:2006/11/11(土) 03:28:59 ID:FR/G/K8r
私は、個人情報を取り扱うプロですが・・・
個人情報は譲渡なんてしちゃいけないのヨ。
24の会員登録では情報の扱いについて明記してないけど、法律でもダメなものはダメ!

>314
HN10個近く持ってるって・・・なんでそんなに持ってるの?
330名無し名人:2006/11/11(土) 03:36:15 ID:UagVUzcm
億とか数千万とか言ってる人ってアホなの?
24の収入なんて経費を引いたら
かなりしょぼい額だよ
TOPに月極広告を取れてないことからも
わかると思うんだけど
500万円が妥当な値段
331名無し名人:2006/11/11(土) 03:42:46 ID:gdd4Nl5W
>330
最初の一行が余計。無用の敵をつくるタイプ。
332名無し名人:2006/11/11(土) 03:43:57 ID:AOVwlDwX
マジで有料化すんの?
333名無し名人:2006/11/11(土) 03:45:59 ID:UST8j1yD
とりあえずチャットで米長批判したら会員停止だ。
334名無し名人:2006/11/11(土) 03:46:01 ID:AOVwlDwX
ていうか、数年前に米長が会員とイザコザ起こした経緯をみると
凄く心配なんだよなー。
335名無し名人:2006/11/11(土) 03:55:16 ID:lqf0HaTk
とりあえずチャットで米長賞賛したら先手番ゲットだ。
336名無し名人:2006/11/11(土) 03:57:47 ID:VVOIDKpn
>>330
適正とはおもうが連盟だったら勘違いして億単位を用意することもありうるよな。ww
337名無し名人:2006/11/11(土) 03:58:55 ID:AOVwlDwX
さすがに対局が有料になったら別のとこ行くけど、
まあ指導対局とかが有料になるくらいならしかたないのかな。

ただ、今まで匿名で指導対局してくれてた六段以上のプロとかが
裏でそういうことを禁止されそうな気がするけど。
338名無し名人:2006/11/11(土) 04:26:11 ID:I5BDMM7T
なんか香港の中国復帰みたいな感じもしなくはないw

339名無し名人:2006/11/11(土) 04:41:25 ID:XIhyD0mN
小学生の頃から
24で鍛えた子がプロになる時代になるのだろうな。
340名無し名人:2006/11/11(土) 05:59:55 ID:qneBkXS+
大枚の金を払って手にいれたんだからいずれは有料化するだろう
341名無し名人:2006/11/11(土) 06:02:54 ID:9EDE74RC
>>340
そんな事みんなわかってるんだよカス
342名無し名人:2006/11/11(土) 06:09:11 ID:yXka2kpC
※のいう重大発表というのは世間から見たらどうでもいい発表にすぎない・・
どうでもいいことを重大発表とかおおげさに表現し、
自分の評価を上げたいんだろうね。くだらねえ奴。
343名無し名人:2006/11/11(土) 06:45:08 ID:SU21s+mz
過去の棋譜をすべて公開してくれないかな〜
もちろん無料で
344名無し名人:2006/11/11(土) 06:47:37 ID:GH1XDniU
ハンゲームにいくしかないのか(´・ω・`)
345名無し名人:2006/11/11(土) 06:57:55 ID:u2yZQs1f
あまり強くない漏れにとっては非常に嬉しいことだけど、
強ーい人にとってはイヤだろうなぁw
346名無し名人:2006/11/11(土) 07:06:29 ID:9EDE74RC
>>343
そんな期待をせず、棋譜を公開しなくなるかもと心配した方がいい
347名無し名人:2006/11/11(土) 07:06:33 ID:u2yZQs1f
>>344
お達者で
348名無し名人:2006/11/11(土) 07:17:11 ID:u2yZQs1f
24が廃れる前に手を打ったのは良かったと思う。
実際、マンネリ化してるという声もちらほらあったしね。
ピークは過ぎてたと思う。
349名無し名人:2006/11/11(土) 07:20:14 ID:de0c9/aP
会費一月500円
年会費5000円

新サービス林葉特別室の設置
一局5000円でリアルタイム動画対局感想戦30分つき
350名無し名人:2006/11/11(土) 07:26:02 ID:u2yZQs1f
>>349
元気でなー。
自殺なんかするなよー。
351名無し名人:2006/11/11(土) 07:29:51 ID:u2yZQs1f
課金するにしても、ネットバンクに対応するとかしないと確実に氏ぬ罠。
どうもそこらへんが連盟は下手糞なんだよなw
352名無し名人:2006/11/11(土) 07:32:17 ID:u2yZQs1f
勝ったらポイントが貯まるとか、そういう発想が皆無ww
353名無し名人:2006/11/11(土) 07:33:07 ID:de0c9/aP
とらぬ狸の皮算用で将棋会館は今、空前の熱気に包まれています
354名無し名人:2006/11/11(土) 07:33:11 ID:4XzvG+UT
金払ってまで指したい奴って初段以上?
355名無し名人:2006/11/11(土) 07:37:58 ID:u2yZQs1f
まあこういうのを見ると>>354どっちもどっちかと思えるw
要するに、ファンも馬鹿なんよww
356名無し名人:2006/11/11(土) 07:38:23 ID:0Lsd+4Nj
久米っちがカンパ会員募ったらそれなりに集まっただろうけれど
これから一部会員の有料化なんて言い出したらあっという間に廃れるんだろうな。。
357名無し名人:2006/11/11(土) 07:43:13 ID:g3b0NL/h
すごいな。一晩中書き込みが続いたのか。
358名無し名人:2006/11/11(土) 07:46:14 ID:0gbFr6J4
将棋なんて、わざわざ金出してまで指そうと思うやつなんて、少数派じゃないの。
359名無し名人:2006/11/11(土) 07:52:38 ID:u2yZQs1f
金の問題ばかりかw

>強ーい人にとってはイヤだろうなぁw
この方が問題だと思うがww

なんかよォ分からんわ、君たちは。
360名無し名人:2006/11/11(土) 07:54:30 ID:hAfK8+BD
ハンゲでいいや
さようなら24

米長さんあんた怨みます
361名無し名人:2006/11/11(土) 07:54:35 ID:AOVwlDwX
>>358
そんなことはないだろうけど、
他にタダで指せる場所がいくつもあるからには
有料になったら誰も居なくなるだろ。
362名無し名人:2006/11/11(土) 07:55:32 ID:llCtR79K
複数ID持ってる奴とかたくさんいるからな
課金の瞬間どれだけのユーザーが引くのか楽しみではある
363名無し名人:2006/11/11(土) 07:56:24 ID:i5++liN5
>>359
引用するならどっから引用したか書き込めカス
364名無し名人:2006/11/11(土) 07:58:05 ID:u2yZQs1f
>>363
揚げ足鳥。
365名無し名人:2006/11/11(土) 07:59:34 ID:4XzvG+UT
ID:u2yZQs1
お前うぜえよ
366名無し名人:2006/11/11(土) 08:00:52 ID:u2yZQs1f
少なくとも、カスとかうぜえとか書いてる奴は、合わなくなると思うw

自殺すんなよww
367名無し名人:2006/11/11(土) 08:03:55 ID:i5++liN5
>>366
は?何言ってんのお前?
何の脈絡もなく突然「自殺」という言葉が出るということは、お前にその願望があるんだろうな。
368名無し名人:2006/11/11(土) 08:04:39 ID:u2yZQs1f
はー、お決まりの粘着パターンキタヨ。
369名無し名人:2006/11/11(土) 08:07:16 ID:u2yZQs1f
なんかファイト倶楽部生みたいダネww
懐かしいネ。
370名無し名人:2006/11/11(土) 08:08:47 ID:9EDE74RC
ID:u2yZQs1fが消えれば騒ぎは収まる
371名無し名人:2006/11/11(土) 08:09:32 ID:u2yZQs1f
ファイトクラブの続きどぞ↓
372名無し名人:2006/11/11(土) 08:09:58 ID:9EDE74RC
と言っても消えるわけがないので、みなさん放置しましょう
373名無し名人:2006/11/11(土) 08:10:11 ID:i5++liN5
ID:u2yZQs1f立て続けに書き込んでるんじゃねー空気嫁カス
374名無し名人:2006/11/11(土) 08:11:52 ID:u2yZQs1f
ガチンコファイトクラブ24
375名無し名人:2006/11/11(土) 08:28:00 ID:7ompkT3B
連盟と関係なく、自由に将棋の普及に貢献してたものがなくなることが、
将棋にとって良いことだとは思えないけど。
経営が苦しくて、売りたかったのなら仕方ないけど。
376名無し名人:2006/11/11(土) 08:45:28 ID:0oA3PtdY
有料化してこっちも潰すなんてことがないようにね。
リニューアル記念に無料指導やってよ。
377名無し名人:2006/11/11(土) 08:48:32 ID:IN52PUC8
有料化して、プロ棋士が実名で指すようになったら・・・

阿部>こんなん、誰でも勝てるわw
### まで、先手の勝ちです。
阿部> 「投了」
加藤> ありがとうございました。
### 阿部>さんは、去りました(^o^)/~~~


378名無し名人:2006/11/11(土) 08:50:49 ID:AOVwlDwX
まあこれでクメ氏が儲かるんなら
利用者がどうこう言っても仕方ないことではあるな。
379名無し名人:2006/11/11(土) 08:58:26 ID:9EDE74RC
実名じゃなくてもいいから、誰がどのHNかを匂わす発言を雑誌やなんかで
時々して興味を誘ってほしい
これを機にプロがどんどん24に来てくれないかな
デクシ羽生も復活してくれ
380名無し名人:2006/11/11(土) 08:59:07 ID:DeogZJtX
いくらアホな米長でも、いま24を有料化したらどういうことになるか、くらいは
予測がついていると思うがな。
あっという間に会員数は激減し、宝の山がボタ山になってしまう。

ただ、Rを絡めての免状申請(もちろん有料)の方向に誘導しそうな気はする。
狙いはそこかもしれない。
381名無し名人:2006/11/11(土) 09:01:08 ID://YK4kWj
必ず連盟はなんかやる
それが全く空気読めてない事になる
間違いない
今の理事会だもの
382名無し名人:2006/11/11(土) 09:01:10 ID:0Lsd+4Nj
プロ棋士がいままでどおり気軽にHNで指せるかどうかがカギ
383名無し名人:2006/11/11(土) 09:07:04 ID:DeogZJtX
ひとつ、はっきり言えそうなのは
『米長は一般会員のことなど少しも慮ってなどいない』
ということではないかな。

ここ数年の言動から、とてもじゃないが、こんなアホを信用できない。
だから24買収に胡散臭い雰囲気を感じるという意見が続出する。
384名無し名人:2006/11/11(土) 09:15:03 ID:9EDE74RC
町道場との差を小さくしますとか言って、いまの5級ぐらいを初段とかに
したら嫌だなー
免状売るためにそういう事をしそうで恐い
385名無し名人:2006/11/11(土) 09:18:56 ID:jcRJH/hL
今木楽みたいに道場用IDを
不正使用する奴を撲滅するには
有料すべきかもしれんね
386名無し名人:2006/11/11(土) 09:24:34 ID:zYwzKhzW
フリメ登録がより厳しくなるんだろうな。2回ほどプロバイダ
変えたせいでメアド変わって、その都度登録してたよ俺。フリ
メなら楽なのに。
387名無し名人:2006/11/11(土) 09:25:49 ID:rdXUTpux
まず、プロ棋士が24で自由に指せなくなるのは鉄板。

それを許したら、指導対局で金を取ったり、人気棋士の公開対局で観戦料を取ったりする商売の妨げになるからな。

では、どうやって連盟が棋士を締め付けるかだが・・・
勝又に頼んでIP抜かせるとかw
388名無し名人:2006/11/11(土) 09:33:28 ID:FOuNtc3n
あほくさいからヤフーに行くわ
389名無し名人:2006/11/11(土) 09:37:31 ID:c8j40+cc
>>164

>おっと失敬、金がなくて、少額でも有料になるのが怖くて仕方がないのかw


まったくその通り。
貧乏人は辛いんだよ。

だから、無料で対局できるところが他にあれば、そこにいく。


・・・近代将棋道場はどうなるんだ?
と164までのレスしか読まずにかきこんでみる

390名無し名人:2006/11/11(土) 09:43:40 ID:HL0CgO9K
>389
そうそう、既出かと思って探したんだが<近代将棋道場どうなる?

単に切り離しなんですかね。連盟内じゃヘンだしなあ。
391名無し名人:2006/11/11(土) 09:44:26 ID:PU0JKbwI
免状など今までのサービスに無いもの以外に課金したらあっという間にYahoo!の天下ですよ
392名無し名人:2006/11/11(土) 09:47:40 ID:mNPy9Giz
おまいら、もっと冷静になれやw
連盟も久米もこれまで通りとはっきり宣言しているのに
なんで一言も言ってない有料化の話ばかりになるんだw
いい加減下手な釣りに釣られるなよw
393名無し名人:2006/11/11(土) 09:49:13 ID:2YVlf6Dp
将棋界初のネット長者誕生?
394名無し名人:2006/11/11(土) 09:49:53 ID:i5ndNxWv
将棋、オワタ・・・・\(^o^)/
395名無し名人:2006/11/11(土) 09:50:31 ID:9mxHfVvY
5級を初段にするなら、
初段は5段かよ。
5段は10段?
396名無し名人:2006/11/11(土) 09:52:48 ID:i5ndNxWv
タイトル戦の同時中継なんかは当然禁止になるでしょうね。
それに、プロフが連盟に握られるからプロは事実上参加できなくなる。
一人一
397名無し名人:2006/11/11(土) 09:53:49 ID:HL0CgO9K
「これまで通り」ってのも、なかなか奇妙な話で、
普通は変化への拒否反応もふまえて、
これまで通り+これまで以上のサービスを謳いそうなものと思うのだけど。

連盟になったことで、代理店や広告主だって思うことはあるだろう。
398名無し名人:2006/11/11(土) 09:55:10 ID://YK4kWj
>>392
それは北朝鮮は一言も拉致をしたなどと言って無いのに

と同じ事w
いままで連盟のやって来たことを見ていながらそのまま信じる方が馬鹿
399名無し名人:2006/11/11(土) 09:55:32 ID:MkXK9EVM
将棋倶楽部24の会員は、自動的に日本将棋連盟ネット支部会員と
なります。まもなく、将棋世界道場が開設され、「将棋世界」の年間
購読とともに、ネットでの将棋対局もお楽しみいただけます。
400名無し名人:2006/11/11(土) 09:57:48 ID:XPUdhCVn
それなら退会だな
401名無し名人:2006/11/11(土) 10:01:05 ID:PU0JKbwI
http://event.yahoo.co.jp/shogi/index.html
連盟直轄ならYahoo!のサービスは当然超えるんだよな?
402名無し名人:2006/11/11(土) 10:11:06 ID:7a6is7R1
久米をいつクビにしてロートル棋士をトップに据えるのか、聞いてみたいね。

どうせそうするんだろうから。
403名無し名人:2006/11/11(土) 10:11:17 ID:gqxwBoze
絶対サービスに制限つくようになるぜ
なんせ会長が米だからな
404名無し名人:2006/11/11(土) 10:18:00 ID:B0Lyk5Z/
プロ棋士が自分の身許を明かした上で来てくれたりすると、
うれしい反面とんでもないことが起きる
405名無し名人:2006/11/11(土) 10:19:25 ID:PU0JKbwI
>>404
ニート中心に2800人が集まって
残業後のリーマンとかが蚊帳の外・・・
406名無し名人:2006/11/11(土) 10:23:22 ID:U6FrzcF5
久米こそ将棋の神
407名無し名人:2006/11/11(土) 10:25:40 ID:mNPy9Giz
>>398
サイト運営の告知と拉致という犯罪を一緒にしてる時点で相当なキティだなw
それに拉致はないと言ってたのに発覚した時点で元々なかった北チョンの信用は完全に失墜した。
いくら連盟でも社会的信用問題に関わるので公式に発表したことを
なんの前触れもなく覆すことはあり得ない。

そういう北チョン的発想と下手な煽りはやめろw
408名無し名人:2006/11/11(土) 10:26:25 ID:B0Lyk5Z/
まだ中身に詰まってないのに久米が先走って期待持たせることを言っちゃった。

というオチにならないように祈るw
409名無し名人:2006/11/11(土) 10:33:51 ID://YK4kWj
>>407
名人戦問題で連盟がなにをやったか知らない薄ら馬鹿
410名無し名人:2006/11/11(土) 10:34:55 ID:FLg60vk/
米はファンなんてそっちのけで
いかに儲けるかしか考えてない男だから
有料コンテンツとか導入してきそうだな
411名無し名人:2006/11/11(土) 10:34:59 ID:C6lT0pM/
米長にはお金のことを考えないよう期待する
412名無し名人:2006/11/11(土) 10:35:53 ID:tsRWTzfW
久米さんが連盟の一職員になる

※は久米をいつでもクビにできる

有料化し放題
413名無し名人:2006/11/11(土) 10:37:39 ID:B0Lyk5Z/
今回の件、
久米が売り込んだのか
連盟が頼み込んだのか

どっちだろ
414名無し名人:2006/11/11(土) 10:43:37 ID:mNPy9Giz
>>409
ははあ、いつもの毎日の工作員だなw
嘘つき犯罪国家北チョンと同列にして語るお前の方が馬鹿丸出しなんだがw
415名無し名人:2006/11/11(土) 10:43:51 ID://YK4kWj
ID:mNPy9Giz
>いくら連盟でも社会的信用問題に関わるので公式に発表したことを
>なんの前触れもなく覆すことはあり得ない。


名人戦交渉の経緯を見ていながら、こういう事を平然という馬鹿がいまだにいるとは驚きw
416名無し名人:2006/11/11(土) 10:44:33 ID:7RTQQsmO
連盟の戦略として、現場で指導対局などのイベントを活性化させるために、プロ棋士が24で
指せないようにすることが戦略の一つかも。プロとアマにはっきりとした線を引いてさ。
今後の利益を長期的に考えて、連盟には24でプロが指してるというイメージを払拭したい方向性があるのかもねー。
417名無し名人:2006/11/11(土) 10:46:38 ID:mNPy9Giz
>>415
移籍問題のことか?移籍したいと前触れは公式でちゃんとあったが?
418名無し名人:2006/11/11(土) 10:48:00 ID:JguvnHUD
ぶっちゃけ北朝鮮と一緒にしてる奴の方がはるかにおかしいと思うが
419名無し名人:2006/11/11(土) 10:48:54 ID:0OvScYRJ
>>414は工作員とかチョンとか言ってて恥ずかしくないんだろうか
420名無し名人:2006/11/11(土) 10:50:33 ID://YK4kWj
一番新しいものでは、連盟がこないだ「将棋名人戦の共催合意について」という声明を発表して
すぐさま毎日、朝日両紙に否定されるという醜態を晒した事は
薄ら馬鹿なID:mNPy9Giz以外のこのスレの住人は覚えているだろう
421名無し名人:2006/11/11(土) 10:53:52 ID:mNPy9Giz
>>420
将棋連盟が毎日、朝日に6億6000万円を提示…名人戦共催で
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061110-OHT1T00196.htm

日本将棋連盟の中原誠副会長は10日、毎日新聞社と朝日新聞社が共催で合意した名人戦について、
両社に契約金など総額で年6億6000万円を提示していることを明らかにした。

連盟が10月20日に提示した条件は契約金各2億円、振興金各3000万円、普及協力金各1億円。
同副会長は「今月中旬をめどにできるだけ早く返事がほしい」と早急な回答を求めた。
これに対し、毎日は「年内をめどに話し合っていく」、朝日は「正式な交渉は始まったばかり。
毎日新聞社とともに誠意を持って交渉に当たりたい」とコメントした。

毎日主催の王将戦に7800万円以上、朝日主催の朝日オープン選手権に8000万円以上の契約金を提示していることも明らかになった。

(2006年11月10日20時30分 スポーツ報知)

連盟は提示しただけだし、新聞社は年内で話し合うと言ってるだけなのに
どこが両新聞社が否定したのか言ってる意味がさっぱり分からん。
422名無し名人:2006/11/11(土) 10:55:37 ID:JguvnHUD
何だ?
名人戦騒動のスレの奴は隔離スレからでてくんなよ
ウザイから
423名無し名人:2006/11/11(土) 10:58:07 ID:c8j40+cc
>>392


有料サービスの導入もないか?
そこからなし崩し的に無料会員への冷遇が始まりそうな、
そんな気がする

まあ、これまで無料で遊べたところだったわけだし、
疑心暗鬼にもなるのは仕方ないでしょう。
それだけ、将棋連盟が信用されてないんじゃないっすか?


近代将棋
ヤフー
ハンゲーム

まだまだ無料で遊べるところはあるし、連盟が有料にするってんなら
お好きになされば? だな。
424名無し名人:2006/11/11(土) 10:59:08 ID:5jX1NUYg
今こそレーティングと段位の結びつきをまとめなおして
連盟の段位と大きなずれが出過ぎないようにすべきチャンスかも。

なに、簡単なことだ。級位のレーティングを200区切りにして
7級の下を初心にすればよい。

実際の段級位にはありえない十何級からやんなきゃならんというのが
初級者にとっては24の障壁なんだから・・・
425名無し名人:2006/11/11(土) 10:59:57 ID://YK4kWj
>>421
お前、まともにニュース見てないのか・・・
このネット時代に複数のソースで確認するというのは常識だと思うが
連盟が公式に言ったことだからすぐ信じるというような単純思考はそっから来てるのか


これに対し連盟は「両社が合意されましたことを歓迎します。
先日、連盟より提示しました契約金ほか総額についても、おおむね了承されたことに感謝しております」との談話を発表した。
しかし、本社は「連盟とは正式な協議に入っておらず、金額について了承したこともない」と談話の内容を否定した。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20061102k0000m040068000c.html


将棋連盟はこの日、「両社が合意されましたことを歓迎します。先日、日本将棋連盟より提示しました契約金ほか総額についても、
おおむね了承されたことに感謝しております」とコメントを出した。
朝日、毎日両新聞社は「日本将棋連盟とはまだ正式な協議に入っておらず、金額について正式な提案も受けていません。
今後、話し合います」としている。
ttp://www.asahi.com/shougi/news/TKY200611010403.html
426名無し名人:2006/11/11(土) 11:06:39 ID:mNPy9Giz
>>425
だから「おおむね」って言ってるじゃんw日本語読めないのか?w
金額についてまで完全にとか正式にとか言ったら嘘になるだろうけどな。
427名無し名人:2006/11/11(土) 11:09:33 ID://YK4kWj
>>426
日本語読めないのはお前だと思う
428名無し名人:2006/11/11(土) 11:14:45 ID:W1iu+ffU


    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   来年から月会費3000円だぁ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

429名無し名人:2006/11/11(土) 11:15:27 ID:SU21s+mz
大学時代に24を知って9級から4段になるまでのめり込んだけど
もし24が月100円でも有料だったら将棋を再開しなかったと思う
普及という視点ではそれくらい無料というのは大きいかと
430名無し名人:2006/11/11(土) 11:16:03 ID:qLOVgT+O
おまいらはあれか、もし有料になったら額によって続けるかやめとか決めんの?
431名無し名人:2006/11/11(土) 11:18:59 ID:SU21s+mz
>>430
有料→ヤメる、無料→続行の二者択一だね
432名無し名人:2006/11/11(土) 11:19:23 ID:IN52PUC8
有料化したら、ハンゲかヤフーにみんな流れるだろうな。
433名無し名人:2006/11/11(土) 11:24:51 ID:fn07+Cj0
ID://YK4kWj=狂犬

公式で、サービスに変更がない旨を明言しているのに、
得体の知れない陰謀論をまき散らして、必死に連盟叩きに持って行こうとする。
何が目的なんだろうか。
434名無し名人:2006/11/11(土) 11:24:56 ID:BGzQ81rY
プロの有料指導対局は快適サーバー、アマ同士は無料の激遅サーバー(粂担当)
435名無し名人:2006/11/11(土) 11:28:20 ID:i5ndNxWv
将棋ごときに金なんか払えるか、とみんなが思ってる時点で将棋終わってる
436名無し名人:2006/11/11(土) 11:30:06 ID:6TBSpFSV
そういや連盟でネット購入したりしたが名前照合してばれちゃうね
437名無し名人:2006/11/11(土) 11:35:20 ID:Eh3YdwNP
機能充実してくれるならいいけど

自分が指した過去の同一局面自動検索
対局時間の種類拡大
戦型別勝率一覧
などなど

フリーソフトでもあったりするけど24独自でシステム再構築して欲しい。
438名無し名人:2006/11/11(土) 11:40:09 ID:lqf0HaTk
松坂は日本将棋連盟が落札
439名無し名人:2006/11/11(土) 11:44:28 ID:F6vzwMhg
>>377ワラタ
440名無し名人:2006/11/11(土) 11:45:04 ID:sfmGZBTl

プロとの対戦を増やしてほしいですね
441名無し名人:2006/11/11(土) 11:47:35 ID:F6vzwMhg
それはさておきhnを売ってくれるなら買うぞ。千円なら5個ぐらい。
免状は全く要らん。
442名無し名人:2006/11/11(土) 11:48:36 ID:I5BDMM7T
現実的にはプロの指導対局とかいう付加サービスを有料でぐらいはやるのでは。
それなら、匿名・無料対局という建前を維持しつつ、直接的な収入を得ることが出来る。

プロとソフトとの対局を禁止したみたいに、奨励会員はともかく24でプロが指すことを禁ずるぐらいはあるかも。
443名無し名人:2006/11/11(土) 11:49:57 ID:ftdlJjcd
トライルール採用が無くなりそうだ
444名無し名人:2006/11/11(土) 12:00:29 ID://YK4kWj
>>433
馬鹿w
連盟が今までやって来た事(朝令暮改)だろうが、なにが陰謀だw
445名無し名人:2006/11/11(土) 12:04:32 ID:/tYUZulm

そんなもの、有料サービスは始まるに決まってるじゃないの。
一部有料化→じわじわと無料会員の機能制限強化、の流れだよ。

最終的に無料会員は段級位固定のゲスト対局だけ可能とか、そんなオチだよ。
446名無し名人:2006/11/11(土) 12:07:00 ID:3g7eCDQK
今までの久米の理不尽な裁定を考えると、俺にとってはいい報せだな

久米氏ねと願ってきた思いが通じたのかもwwwwwwww

さっさと久米は引退してくれ システム面だけに関わっていればおk

新しい時代の幕開けだぜー ヽ(・∀・ )ノ
447名無し名人:2006/11/11(土) 12:07:39 ID:pXbe75jC
レート公認してくれるとありがたいな

後は要らん

24がほかのネット将棋に比べて際だって優れてるわけでもないし有料かしたらかなり逃げるだろうね

連盟のトップページからリンク張ればまた会員増えるな
448名無し名人:2006/11/11(土) 12:11:18 ID:3g7eCDQK
有料化で今のサービスが無くなるって言うやつは心配性だな

それで久米が合意するわけないし 下手したら暴動がおきるだろ

プロ棋士・奨励会員も猛反対するのが見えてる

もっと前向きに考えようぜ
449名無し名人:2006/11/11(土) 12:20:45 ID:/tYUZulm
>>448
暴動なんか起きないよ。
金のない人間は、無料対局できるところへ流れるだけ。

囲碁も、

「幽玄の間」(日本棋院公式ネット対局場)とKGS(完全無料)で完全に住み分けが出来てる。

今回の24の場合は、
日本棋院がKGSを買収したような話であることがちょっと事情が異なるけど。
450名無し名人:2006/11/11(土) 12:31:07 ID:rNdNwbXj
段級の整合性はどうなるんだろ。
24の段級切り上げとかは止めてほしい。
連盟道場も24の段級でやれよ。
451名無し名人:2006/11/11(土) 12:32:02 ID:2YVlf6Dp
将棋連盟で正規の初段免状取ったヤツが、
将棋連盟の対局サイトで二桁級
っていうの続出だな。
452名無し名人:2006/11/11(土) 12:34:55 ID:K0RhnVEL
久米は24を立ち上げた功労者だけど、今回の件で一般ユーザーを裏切ったんだから24に居座んないでほしい。
453名無し名人:2006/11/11(土) 12:36:10 ID:ftdlJjcd
名人戦の主催、棋士の増加、NSNの失敗、将棋世界の部数減、やら今回の24の買取とか
で連盟は金が欲しくて必死がかかってる状態 しばらくは現状かもしれんが状況が整えば
有料化でしょう。まあ2,3ヶ月は連盟もいろいろ考えて案を打ち出して来るのは
年明けでしょうね。24をいくらで買ったのか知らないけど”減価償却”しなければいけないので
有料化は必死
454名無し名人:2006/11/11(土) 12:38:22 ID:PU0JKbwI
>>452
裏切ったとかアホか
455名無し名人:2006/11/11(土) 12:40:25 ID:QYVDvD8d
なんだかんだいって年間費やらで
絶対金とるよ!わかりきったことだww
456名無し名人:2006/11/11(土) 12:40:29 ID:rNdNwbXj

レーティングまでやれとはいわないが
とにかく有段者のバラツキはひどい。
手合い係りは同じ段でも微妙に相手を調整している
のがむかつく。この際インフレ免状段位を一掃しよう。
有段者は強い人だけがなるべし。
457名無し名人:2006/11/11(土) 12:42:13 ID:IN52PUC8
連盟が出している段位認定書とか、矛盾することになるよな。
458名無し名人:2006/11/11(土) 12:43:03 ID:K0RhnVEL
>>454
この先有料になれば、金を払うのは我々、金を拾うのは連盟と久米。
立派な裏切りだろう。まさに関係が「切れる」訳だ。
459名無し名人:2006/11/11(土) 12:43:41 ID:mx8ymkVQ
>>433
> ID://YK4kWj=狂犬
> 公式で、サービスに変更がない旨を明言しているのに、
> 得体の知れない陰謀論をまき散らして、必死に連盟叩きに持って行こうとする。
> 何が目的なんだろうか。

これまでの米長の対応がひどすぎた。
あいつを信用できないということだよな?<オール
460名無し名人:2006/11/11(土) 12:45:05 ID:au3QxtKF
>>450
連盟が24の段級位のレベルに合わせるってことはなさそうだから、24はR一本になって、
段級位の表示はなくなるか、あるいは、名称が変わるかもしれんね。
461名無し名人:2006/11/11(土) 12:47:56 ID:dsJx9LYK
>>458
憶測を前提で語ってるだけじゃねえか
462名無し名人:2006/11/11(土) 12:50:10 ID:ZyBvFEwW
>>459
米長というか、連盟全体に対する信用がないんだろうね。
それから、楽天などに買収されたサービスの末路みたいなものを
薄々と感じているのではないかな。
463名無し名人:2006/11/11(土) 12:51:18 ID:K0RhnVEL
>>461
久米はこっち側の人間から、あっち側の人間になったということだ。
憶測があたっているかどうかは1年後にわかる。
464名無し名人:2006/11/11(土) 12:52:49 ID:LpUaqcWZ
会員も一勝100円儲かるシステムにしろ。
465名無し名人:2006/11/11(土) 12:53:25 ID:+TVN6m3e
まだわからんのに断言するのもかなりのアホっぷりだな
466名無し名人:2006/11/11(土) 12:54:33 ID:gqxwBoze
金儲けできなきゃ意味がない
467名無し名人:2006/11/11(土) 12:55:26 ID:j/blavzO
24の会員ってやっぱり沢山いるんだなw
そして沢山ここを観てるんだなw
一日でこんなにレスがつくなんてすごい

24の掲示板の奴らも沢山いるのかね?
468名無し名人:2006/11/11(土) 12:55:32 ID:vx2NAYoN
>>459
米長が一般から金を取るようなことしたっけ?
むしろ竜王戦倶楽部の件とか、無料化の方向へもってってると思うのだが。
将棋倶楽部24も有料コンテンツはつくるかもしれんが、
今のサービスが有料化されるとは思えんな。
469名無し名人:2006/11/11(土) 13:01:17 ID:K0RhnVEL
有料化を「まだわからん」とか言ってる人は、心のやさしい正直な方ですね。
「将棋倶楽部24」を大金をはたいて買った以上、元を取ろうとするのは当たり前でしょう。
連盟は毎年1億円の赤字体質で、預貯金も10数億しかないのに、儲けようとしない訳がない。
広告費だけで元は取れんだろうし、徐々に有料化していくのは目に見えている。
470名無し名人:2006/11/11(土) 13:02:17 ID:g70e/juP
普段のレーティング対局を有料化なんてしたら他所に流れるだけだからやるわけない。
471名無し名人:2006/11/11(土) 13:02:28 ID:4BT64Dvf
面白い事になってるな。

ただ、どういう形でもいいから、
「無料でできるアマチュア最高峰のネット将棋」
という位置づけだけは、守ってほしいかな。


472名無し名人:2006/11/11(土) 13:10:05 ID:JHKDznPI
>>469
で、連盟はいくらで24を買ったんだ?
それがわからんことには有料も無料も論じようがないというのが
正直なところだ。
473名無し名人:2006/11/11(土) 13:10:28 ID:9EDE74RC
>>448のようなお馬鹿さんもいるのか
474名無し名人:2006/11/11(土) 13:14:14 ID:K0RhnVEL
>>472
別に論じるのにさほど支障はなかろう。
「24」には1億円以上の資産価値があると思うが、今の連盟にそこまで出す金はない。
よって格安で買ったと見るべきだが、1000万以下という馬鹿な話はなかろう。
475名無し名人:2006/11/11(土) 13:14:59 ID:0oA3PtdY
有料で将棋が指せるサイトはもう失敗しているんでしょ?
同じ事もう一度やるの?
476名無し名人:2006/11/11(土) 13:20:21 ID:JHKDznPI
>>474
格安で買ったんなら、元を取ろうとする必要も特に無さそうだが。
今までの24が維持管理に関して莫大な赤を出してた、という話も聞かないし。

せいぜい有料化したところでプロの指導対局と対局の速報解説くらいだろう。
477名無し名人:2006/11/11(土) 13:23:39 ID:IN52PUC8
お金より、枕営業だろ・・・常識的に考えて・・・
478名無し名人:2006/11/11(土) 13:24:24 ID:JHKDznPI
>>477
ヴォースゲー。
479名無し名人:2006/11/11(土) 13:24:27 ID:f6a4WEUn
あとプロ同士の対局も考えられるよな
一週間に一回で
480名無し名人:2006/11/11(土) 13:26:00 ID:F8zgyaKn
まあ何の目的もなかったら欲しがらんわな。
既に会員が大量にいる24でNSNで失敗した事に再チャレンジでも
するんだろう。
481名無し名人:2006/11/11(土) 13:27:23 ID:I2nLX9S1
うちは父と俺の2人が将棋指すんだけど、IDが2つ取れなくて俺が24、父がヤフーでやってる
父にも24で指して自分の棋力を知って欲しいし、高段者の試合見せてやりたいんだけどなんか方法ないかな?
482名無し名人:2006/11/11(土) 13:28:00 ID:+N4wLDd6
>「将棋倶楽部24」を大金をはたいて買った以上

>よって格安で買ったとみるべきだが


どっちなんだよw
483名無し名人:2006/11/11(土) 13:28:38 ID:IN52PUC8
実は久米さんが、病気かなんかで維持できなくなったとか・・・ねぇな。
484名無し名人:2006/11/11(土) 13:29:30 ID:SU21s+mz
プロの棋譜データベースに直結して棋譜検索できるようになる?…わけない罠
485名無し名人:2006/11/11(土) 13:30:55 ID:K0RhnVEL
>>482格安というのは、本来の資産価値から見ればと言っておろう。よく嫁。
買い物としては格安でも、1000万とかいう世界なら「大金」であろう。
揚げ足とろうとしないでくれ、くだらないから。
486名無し名人:2006/11/11(土) 13:30:57 ID:f6a4WEUn
途中で送信しちまった
普段は暇な下位棋士、一週間に一回くらいタイトルホルダー級の対局を観戦できるようにして
他のサービスと組み合わせれば月300円くらいはとれるかもね
487名無し名人:2006/11/11(土) 13:32:35 ID:XIhyD0mN
今までの流れ
「絶対有料化するに決まってる!!」

「現状維持っていってるだろ馬鹿」

「あなたは純粋なアホですね」

「有料化っつーならそのソースだせやクズ」

「今までの連盟見てりゃわかるだろボケェ」

「ただの憶測ジャネーカ変態!!」
488名無し名人:2006/11/11(土) 13:34:22 ID:JHKDznPI
しかし、有料になったら有料になった時に叩けばいいのに
この段階から叩くってどれだけ早漏なんだよw
489名無し名人:2006/11/11(土) 13:34:44 ID:rseuX+Qi
つまりこうだろ。

しばらくの間は無料
   ↓
頃合を見計らって有料化

今のIT業界を見てると携帯電話がらみのビジネスになりそうな予感
携帯でネット対戦できる仕組みを作るんじゃないの これなら有料化
しやすいしクレジットカード持たない人でも参加できる
490名無し名人:2006/11/11(土) 13:36:18 ID:FDYXrRma
有料化したらyahoo行けばいいだけの話じゃね?
491名無し名人:2006/11/11(土) 13:37:12 ID:f6a4WEUn
某隔離スレから早漏が迷い込んでるぽいね
492名無し名人:2006/11/11(土) 13:37:42 ID:O9ajKSae
24って黒字だったんでしょ。
じゃなきゃこんなに長く維持出来ないだろ。
久米さんの収入は1000万以下って事はなかったと思われ。

1億以下じゃ売らんだろ。
493名無し名人:2006/11/11(土) 13:40:12 ID:K0RhnVEL
>>476
格安と言っても庶民の買い物とは桁が違うんだから、その分の埋め合わせは必要でしょう。
494名無し名人:2006/11/11(土) 13:41:23 ID:rseuX+Qi
レーティング対局のみ有料化すればいい

レートにこだわる人多いし
495名無し名人:2006/11/11(土) 13:42:59 ID:rNdNwbXj
>>490
3分切れ負けとかばかりで相手を探すのに苦労する。
上級タブはオレンジと赤だけにしてほしい。
雑魚からの挑戦はかなりうざい。
棋譜の保存が面倒。ソフト指し横行。
yahoo!にもたまにいくがメインでは無理。
496名無し名人:2006/11/11(土) 13:43:31 ID:n+2uOZUB
レーティング対局無料、フリー対局有料なら別に構わん。
497名無し名人:2006/11/11(土) 13:45:36 ID:JHKDznPI
>>492
将棋倶楽部24が資本金300万の有限会社って事を考えると
赤字って事はないだろうな。
どれくらいの利益をたたき出してたかまではわからんけれど。
498名無し名人:2006/11/11(土) 13:45:54 ID:f6a4WEUn
>>492
これから久米には連盟から給料が支払われるんだから
それとの兼ね合いだろうよ
499名無し名人:2006/11/11(土) 13:46:30 ID:n+2uOZUB
レーティング対局を有料にするボケには、
懲役1000年くらいの刑を与えても軽いくらいだ。
500名無し名人:2006/11/11(土) 13:46:43 ID:K0RhnVEL
>>492
しかし今の連盟に1億払う体力はどう考えても無いと思われ。
もしそれだけの金額を払うなら、理事会の独断では不可能でしょうね。
他の棋士が当然反発するだろうし。
501名無し名人:2006/11/11(土) 13:47:32 ID:HL0CgO9K
とにかく連盟は、24をつぶさないようにね。
ちゃんとやれるんかな。アットホームなムードの維持とか。

それと成長性はあるん?
ベンチャーで20万人(延べ&公称?)と聞くと凄いなと思うけど、
連盟傘下で20万人だと、たったそれだけかよと思ってしまう。
502名無し名人:2006/11/11(土) 13:48:37 ID:JHKDznPI
>>500
億単位の金をポンと払うのは理事会の独断以前に社団法人として無理。
文化庁への事業計画の提出等、面倒くさい作業がてんこ盛り。
503名無し名人:2006/11/11(土) 13:52:59 ID:+N4wLDd6
>>501
「引き続き粂が管理する」って言ってるから、粂が管理してる内は大丈夫だろ。
喧嘩別れとかが発生したらやばいが。
504名無し名人:2006/11/11(土) 13:58:58 ID:ftdlJjcd
これだけの人を集められる24は他の企業からのオファーもあったと思う。
それ蹴って連盟に売ったんだからかなり金積んだと考える。5000万は堅い
それを原価償却しないてことはありえない
505名無し名人:2006/11/11(土) 14:05:17 ID:yXka2kpC
しかし連盟のことは嫌いだけど、将棋が好きだから24でさしてた
俺なんかは今回の買収は迷惑以外の何者でもないんだよな。
ライブドアがフジテレビの株買ったみたいなもんよ。
しねや日本将棋連盟。
506名無し名人:2006/11/11(土) 14:08:14 ID:HL0CgO9K
>503
ああそうか。連盟もそのへんはわかってるか。
NSNは有料より何より、ユーザーのこと何も考えてないのがありありな、
殿様商売的な雰囲気がイヤなんだよね。

「世界」に24のページが出来るんだろね。
507名無し名人:2006/11/11(土) 14:08:15 ID:HJEiXcNx
個人情報は昔から明らかに売ってるだろ
プロバメールでしか登録できないのもこのためだと思う

個人情報取り扱いについてのガイドライン
 

1.将棋倶楽部24では、会員の同意なく、第三者に対し会員の個人情報を開示することはいたしません。
ただし、当社と機密保持契約を締結している協力企業、提携会社及び業務委託会社に対して個人情報を開示する場合があります。
その場合においても、当社と同様、個人情報についてのガイドラインを遵守し、その管理を行い、当社との間において個人情報を遵守する契約条項を義務づけます。
508名無し名人:2006/11/11(土) 14:12:54 ID:HL0CgO9K
>505
気持ちはよくわかるような。退会する人もいるんじゃないかな。

20万人のうち、プロ将棋や連盟に興味がある人はどのぐらい、いるんだろうか。
509名無し名人:2006/11/11(土) 14:12:56 ID:IN52PUC8
つまりわかりやすく言うと、久米は水中呼吸のマテリアがあると信じちゃったんだな。
510名無し名人:2006/11/11(土) 14:14:25 ID:K0RhnVEL
>>503
引き続き粂が管理するから大丈夫という保障はどこにもない。
粂は一切の権限を金で譲渡して、役職者に成り下がった男にすぎん。
511名無し名人:2006/11/11(土) 14:16:04 ID:au3QxtKF
権利を譲渡したのに、引き続き久米が管理人っても変な感じだよな。

単なる連盟の雇われ管理人になるってことか?
512名無し名人:2006/11/11(土) 14:17:28 ID:K0RhnVEL
>>511社長から部長に格下げした感じ。権限を失ったが、責任もない気楽な立場。
513名無し名人:2006/11/11(土) 14:18:54 ID:2YVlf6Dp
なに、木楽の立場?
514名無し名人:2006/11/11(土) 14:20:22 ID:K0RhnVEL
>>513
いや、気楽な立場。
部長だから、社長が「値上げする」と言ったら逆らえない。
515名無し名人:2006/11/11(土) 14:22:52 ID:j2j7/xPB
>507
この言い回し…どうにでも解釈できる文章で、結局は、
個人情報は渡すと言っているような感が否めないですね。
516名無し名人:2006/11/11(土) 14:24:02 ID:ftdlJjcd
>>511
>単なる連盟の雇われ管理人になるってことか? 
yes ただリタイヤしても家族食わしていくだけの金はもらったと思うから
あと1〜2年業務の引継ぎみたいなことやって引退すると思う
517名無し名人:2006/11/11(土) 14:25:07 ID:2YVlf6Dp
久米って、いくつ?
518名無し名人:2006/11/11(土) 14:26:22 ID:SDpr+FQr
これからは色々な商売も始めて欲しい。
・24の一字駒販売
・はははの即去りタオル
・でくしの扇子
519名無し名人:2006/11/11(土) 14:26:44 ID:bH5ikzGo
いろいろ批判的な意見があるようだけど、買収自体に関しては「基本的には」賛成。
むしろ、これほど人が集まっているネット対局場に対して、
「将棋の普及・発展」を謳っているはずの社団法人・日本将棋連盟が
これまでかかわろうとしなかったのは鈍すぎたと思っている。

ただ、連盟のビジネス能力に対する疑問やら、
現理事会、およびそれを選出し支持しているプロ棋士たちに対する不信感、
そしてなによりNSNで一度ネット対局場運営に大失敗していることなどを勘案し、
前途に不安を覚える、といったところかな。

段位・免状商売のような、せこい小金儲けの場にせず、
長期的な視点に立って、地道で、長期的な視野を持って
ネット対局場の発展を図って欲しいと思うのだけど…まあ、無茶な理想論かなw
520名無し名人:2006/11/11(土) 14:30:11 ID:K0RhnVEL
>>519
あくまでユーザーの立場から言うと、現状で不満が無いのにそれを崩さないでくれといった所かな。
521名無し名人:2006/11/11(土) 14:32:29 ID:DK/AredQ






常時一万人入れるようにしてくれよ
522名無し名人:2006/11/11(土) 14:37:10 ID:DK/AredQ
とりあえず





何らから将棋普及賞を
523名無し名人:2006/11/11(土) 14:38:44 ID:DeogZJtX
要するに買収に限りなく近い統合合併なわけで、粂社長は技術部長くらいの肩書きで
連盟職員待遇となるのではないか。

しかし、連盟に24を潤滑に運営できるセンスがあるとは思えないよ。
どこかで馬脚を現すのではないかな。
524名無し名人:2006/11/11(土) 14:44:14 ID:K0RhnVEL
久米もこのスレを見たり周りの声を聞いたりして、

「しまった!安かったなあ・・・。うまく言いくるめられたなあ・・・。」

とか思ってたりして。
525名無し名人:2006/11/11(土) 14:44:55 ID:kZu6awLd
はははの即去りタオル 
でくしの扇子 

販売するなら俺は買ってもいい
526名無し名人:2006/11/11(土) 14:45:23 ID:5jX1NUYg
24の棋戦がとてもじゃないが一人では回しきれずに
遅れに遅れまくったことが解消されるかもしれないね。

・・・二桁にはなんの関係もないけどさぁ。

それより有料でいいからレッスンプロを呼べるようにしてほしい。
それも自分みたいな二桁のカスに高段者呼んでくる必要はない。クマー先生で十分です。
527名無し名人:2006/11/11(土) 14:48:37 ID:wqiSwzdT
連盟は24なんか手に入れてどうするんだろ
なにかしら俺らがあっ!と驚くものでも用意しているのだろうか
現状のままでよかったのに
久米も手放すなら連盟以外に手放して欲しかった
528名無し名人:2006/11/11(土) 14:48:55 ID:jZm4+tLu
>>526
クマーですら不要だわなw
529名無し名人:2006/11/11(土) 14:50:34 ID:K0RhnVEL
>>526
たしかに、自分の対局をプロの先生が観戦してくれて、
対局後にいろいろなアドバイスをしてくれるサービスなんかはあってもいいかも。
それで、「××先生に観てほしい」→「××先生は今予約が殺到しているので△△先生でどうですか?」
なんてやりとりがかわされるようになるかも。
530名無し名人:2006/11/11(土) 14:50:55 ID:DeogZJtX
>>527
深い考え無しに買収したような気がする。
531名無し名人:2006/11/11(土) 14:52:57 ID:IN52PUC8
24グッズを発売だ!

24まんじゅう・24せんべい・24まんじゅう!!!
532名無し名人:2006/11/11(土) 14:53:11 ID:wqiSwzdT
有料にしろ無料にしろ連盟は24で財政が上向く程のお金儲けはできないよね?
ただの普及の一環?とは思いたくないな
連盟が24を入手したことでのメリットって誰か思いつくかい?
533名無し名人:2006/11/11(土) 14:54:24 ID:IN52PUC8
まんじゅうが2つあった・・・orz
534名無し名人:2006/11/11(土) 14:55:03 ID:K0RhnVEL
>>532
ネット将棋事業の最大最強のライバルを消したこと。
535名無し名人:2006/11/11(土) 14:56:33 ID:wqiSwzdT
>>534
なんか巨人戦で勝ちまくる投手や打ちまくる打者を金に物言わせて買いあさるどこかと似てるね^^;
536名無し名人:2006/11/11(土) 14:58:50 ID:K0RhnVEL
>>535
それと同じだね。
相手の強力な駒も、取れば心強い味方に早変わりという将棋的な発想。
537名無し名人:2006/11/11(土) 15:01:06 ID:DeogZJtX
連盟が駒(24)を取ったはいいが、使い方をわかっているのかな。
538名無し名人:2006/11/11(土) 15:02:15 ID:wqiSwzdT
まずは自陣整備といったところかな?w
539名無し名人:2006/11/11(土) 15:07:02 ID:DeogZJtX
飛車角も使い方次第では、歩にもならないこともある・・・かも
540名無し名人:2006/11/11(土) 15:48:25 ID:l+gRnGf0
武者野の立場はどうなる?
541名無し名人:2006/11/11(土) 15:51:07 ID:wpbkr4cV
鈴木輝の立場もどうなる?
542名無し名人:2006/11/11(土) 15:53:22 ID:MUSJ57WD
月三千円、指導対局などやるならさらに

こんなの払ってるのがいる事自体信じられん(あのサイトで)
543名無し名人:2006/11/11(土) 15:59:52 ID:XSx609jN
何度かでてるけど、一部サービスは有料になるんだろうな。
544名無し名人:2006/11/11(土) 16:03:13 ID:n6/BzNl+
公募にすれば良かったのに。
そしたら自営業で暇人のオレが大事に管理運営してやったものを
545名無し名人:2006/11/11(土) 16:06:05 ID:l+gRnGf0
皆を騙して得したのは久米だけか
546名無し名人:2006/11/11(土) 16:08:04 ID:XSx609jN
すでに亜ボーンしてる俺から言うと、あぼーん報告が一番ウザイw
547名無し名人:2006/11/11(土) 16:09:30 ID:wNzeGjZo
これをニュースで報じたのは日経だけ?
548名無し名人:2006/11/11(土) 16:21:50 ID:KlzkUD0N
5000人ログインできるようにしろや

有料なんかしたら潰れるやろな
549名無し名人:2006/11/11(土) 16:24:24 ID:8QHnz2XE
>>548
東京大阪で合計5600人出来るじゃん。
550名無し名人:2006/11/11(土) 16:39:44 ID:QvUduPas
羽生と一局1,000円ならやってあげてもいい
551名無し名人:2006/11/11(土) 16:48:04 ID:KlzkUD0N
>>549
東京だけで5000人ほしい

>>550
やってほしいが抽選3名とかになってなかなか当たらないように思う
552名無し名人:2006/11/11(土) 16:56:04 ID:hfs8UiUR
バソカナと一発10万円ならやってあげてもいい
553名無し名人:2006/11/11(土) 16:56:44 ID:SDpr+FQr
>>550,551
羽生、今度ヤフーでやるよ。

ttp://event.yahoo.co.jp/shogi/profound/index.html

10000円位いくかもよ。
554名無し名人:2006/11/11(土) 16:58:41 ID:n6/BzNl+
久米も東京、大阪で上手く人数分けたかったんだろうが
結局イベント用の大阪、になってしまった
もっとも原因は入場者数が頭打ちになってるからなんだろうけど
2800人を維持出来る状況が夕方〜深夜まで持ちこたえれれば
大阪にも人が流れてくれるんだろうが、現在は9時〜11時くらいが限界
555名無し名人:2006/11/11(土) 16:58:50 ID:k9n3PmTo
羽生呼ぶといくらかかんの?
町内の将棋大会に呼びたいんだけど(3時間くらい)
予算は70万くらいあるよ
556名無し名人:2006/11/11(土) 17:00:16 ID:4txXvU6p
70万ぽっちで羽生を呼ぼうとは片腹痛いわ
最低300万からだな
557名無し名人:2006/11/11(土) 17:01:07 ID:k9n3PmTo
>>556
やっぱ70万じゃ無理か
青年団に思いっきり任せろと言ってきた手前
ちょっと困った
558名無し名人:2006/11/11(土) 17:02:04 ID:n6/BzNl+
その予算で老人子供にご馳走を振舞ってあげてください


>>556
300万は無いだろう。もっと安いかと
559名無し名人:2006/11/11(土) 17:03:37 ID:CG9xcZml
>>557
556は釣りだろう
70万でおkするかは羽生次第だが、金額よりスケジュールのほうが
ネックになる希ガス

個人的には7万でクマーを呼んであげてほしいw
560名無し名人:2006/11/11(土) 17:05:25 ID:ZyBvFEwW
羽生は忙しいから難しいだろうけど。
料金表あるよ。
ttp://www.shogi.or.jp/kyousitu/haken.html
561名無し名人:2006/11/11(土) 17:05:59 ID:k9n3PmTo
ある程度知名度がある人じゃないとな・・・
あまり将棋知らない人でも「おぉ」となるような
ていうかそんな人間70万じゃ誰もこないか
一応休憩場所とか食事代とかは別にこっちで用意するんだが

つーかスレ違いだな、他で聞くわ すまん
562553:2006/11/11(土) 17:06:59 ID:SDpr+FQr
ごめん、羽生はオークションじゃないみたいやね。
563名無し名人:2006/11/11(土) 17:09:19 ID:k9n3PmTo
他行く前に>>560見たがw

え?こんなに安いのか???
ちょっと驚いたな
九段で30万ちょいか・・・
564名無し名人:2006/11/11(土) 17:11:37 ID:KlzkUD0N
バンカナと一発10万で何人くらい希望者が来るカナ?
個人的には里見…
565名無し名人:2006/11/11(土) 17:13:34 ID:DeGztEQM
タイトル挑戦や棋戦優勝経験のない棋士だと、段位×万くらいが
相場だと聞いたことがある
566名無し名人:2006/11/11(土) 17:14:29 ID:k9n3PmTo
何度もしつこくすまんw
男だとどうしても知名度で行くと無理っぽい
(タイトル保持者は駄目みたいだし)
だとすると半額でよさげな知名度もある女流棋士のほうが
大会向けでいいかも知れないと思った

いずれにしても>>560の表は参考になった、ありがと。

これで消える。スレ消費すまん。
567名無し名人:2006/11/11(土) 17:15:55 ID:DeGztEQM
>>566
バソカナだと26250円で呼べるぞ
将棋ファン以外に知名度あるかは知らんが
568名無し名人:2006/11/11(土) 17:16:37 ID:a+a6Z4DS
>>563
春くらいに、実家のそばの将棋教室に佐藤康光が来てたよ。
すげー小さいへぼい教室なのに。
羽生は難しいかもしれないけど、がんばって子供たちを喜ばせてやってくれ。
569567:2006/11/11(土) 17:16:56 ID:DeGztEQM
あ、臨時稽古だから36750円か
570名無し名人:2006/11/11(土) 17:18:52 ID:pNf1gova
瀬川呼べばいいじゃん
571名無し名人:2006/11/11(土) 17:20:17 ID:q+c3qCkX
いや、逮捕されるから・・。
572名無し名人:2006/11/11(土) 17:22:49 ID:n6/BzNl+
瀬川安そうだし知名度あるし良いんじゃね
出来れば講演会とかで呼びたいね、良い話しそう
573名無し名人:2006/11/11(土) 17:23:07 ID:KlzkUD0N
>>567
そんなもんお前、将棋なわけないやんかw

連盟は24より里見香奈を買い取り…いや年俸10年10億で契約するべき
そして将棋以外でも稼いでもらって…
574名無し名人:2006/11/11(土) 17:25:21 ID:IuS8G2VF
久米は失業か?
名実ともにルンペンだなw
575567:2006/11/11(土) 17:26:33 ID:DeGztEQM
>>IDうどん
そんなにバソカナや里見と挿したいのかw
576名無し名人:2006/11/11(土) 17:32:33 ID:KlzkUD0N
>>575
そらそうよw
577名無し名人:2006/11/11(土) 17:34:15 ID:QvUduPas

※棋士をご指名される場合は直接交渉願います。

この場合は相当吹っかけられるな
578名無し名人:2006/11/11(土) 17:55:24 ID:MUSJ57WD
ミジメが本当に惨めになりそうだ
579名無し名人 :2006/11/11(土) 17:59:36 ID:peSfBYeB
Google Shogi とか MySpace Shogi とかできないかなあ・・・
580名無し名人:2006/11/11(土) 18:12:40 ID:7kz0G5RM
男で、知名度があって、タイトル持ってるか…
過去のNHK杯優勝者あたりならおいしいかもよ。
先崎とか、先崎とか、先崎とか… すまん orz
581名無し名人:2006/11/11(土) 18:13:40 ID:b7Yw/3mw
はあぁぁ・・・・ 最も起こってほしくない事態が・・・ 
将棋連盟が久米さんに圧力かけたのかな。マジでショック
582名無し名人:2006/11/11(土) 18:19:34 ID:JjQ0GUCd
連盟はインフレ段位にするんじゃないの?
1600点で4段とかさ
免状が売れるしw
583名無し名人:2006/11/11(土) 18:27:27 ID:whM8aXnJ
免状買いたい人はあんまり居ないんじゃないかなぁ
584名無し名人:2006/11/11(土) 18:42:55 ID:40lIXLn/
ネット将棋の時代に連盟もその中心になりたくて買収したんじゃないの。
585名無し名人:2006/11/11(土) 18:45:46 ID:K6t4kR6f
俺が新しい道場つくってやろうか?
586名無し名人:2006/11/11(土) 18:45:56 ID:MUSJ57WD
二十万人か・・・一人から十円取っても二百万だな・・・アハハ
とか妄想している理事がいそうな馬鹿連盟
587名無し名人:2006/11/11(土) 18:46:50 ID:JjQ0GUCd
24をうまく活用して,儲けることを考えてるんだろうな
588名無し名人:2006/11/11(土) 18:52:38 ID:H0vT3yph
碁の幽玄の間やプロ麻雀連盟のRON2みたくするのかな?
碁の幽玄の間は,タイトル戦に高段のプロ棋士がチャットで
質問に答えながら解説してくれたりしているね
有料会員とか作ったら嫌だ…オレのよな貧乏学生は特に
589名無し名人:2006/11/11(土) 18:52:38 ID:DeogZJtX
連盟には「損して得取れ」という言葉を教えてあげたいね。
590名無し名人:2006/11/11(土) 18:55:55 ID:dMe12Pna
>>582
やる、やる、連盟はそれを絶対にやる。

連盟発行免状と24認定段級との激しいギャップが、
免状売り上げに悪影響しているだろうからな。
やっぱり、誰か別の今の24認定段位くらいのネット道場を提供してくれないかな。
そうすれば、連盟の24をボイコットできるしな。
591名無し名人:2006/11/11(土) 18:59:45 ID:yXka2kpC
とりあえず、近将にHN使用可にしてほしいな。
24の受け皿になってほしい。
592名無し名人:2006/11/11(土) 19:00:47 ID:aEj8aHJK
24から近将に流れたら連盟は今度は近将も買収するのかな?
593名無し名人:2006/11/11(土) 19:01:08 ID:DeogZJtX
段位の投売りをすれば、段位の市場価格が低落し、最初のうちはいいが
だんだんと「段位?そんなものイラネ」ということになる。
なんでもそうだが、投売りはロクなことにならない。
594名無し名人:2006/11/11(土) 19:03:02 ID:JjQ0GUCd
久米が段位を辛口に戻した為に、連盟の免状が売れなくなったのだから
うまく理由をつけて、訂正w
595名無し名人:2006/11/11(土) 19:04:45 ID:gqxwBoze
24の客層からして、ほんとは普及の場に生かすべきなんだろうけど
米は早漏だからすぐ金に替えたがるだろうな
596名無し名人:2006/11/11(土) 19:06:26 ID:dMe12Pna
>>593
免状を買う奴は、将棋が趣味の免状の価値を知る人間に見せるためではない。
人目のつく所に飾って、価値もなにも知らない相手に対して自慢するためだ。

597名無し名人:2006/11/11(土) 19:13:26 ID:cUFLgCdF
「プロ棋士 米長邦雄がネット上で脅迫!?」
http://choco.2ch.net/news/kako/1011/10113/1011370807.html

祝か痛打かhanayaの「若葉の会」解散
http://game.2ch.net/bgame/kako/1012/10127/1012792711.html

598名無し名人:2006/11/11(土) 19:15:43 ID:DeogZJtX
>>596
それだけではない。
安くないカネを払うことにより、得た段位に値打ちをつけて
自己満足にひたるというのもあるよ。
599名無し名人:2006/11/11(土) 19:34:29 ID:IGal6j61
プロもレーティング制にしろ!なんなんだあの段位のダンピングは。
竜王戦といい金しか目的がないのか?プロ棋士もリストラしろよ。
四段は一年に一人で十分。
600名無し名人:2006/11/11(土) 19:42:24 ID:K7IHz/s3
フリークラスも含めてプロ棋士全員レーティングつけろや
601名無し名人:2006/11/11(土) 19:46:26 ID:IN52PUC8
24・・・「私のこと、売っちゃらめぇ・・・」
602名無し名人:2006/11/11(土) 19:51:53 ID:fzDtCjrB
これはすごい
さすが米長
603名無し名人:2006/11/11(土) 19:57:28 ID:hdcsjIDf
プロにレーティングって何考えてるの?馬鹿も休み休み言いなさい。
ていうかしね
604名無し名人:2006/11/11(土) 20:00:26 ID:n6/BzNl+
>>603
一応あることはあるんだけど
605名無し名人:2006/11/11(土) 20:05:20 ID:wpbkr4cV
連盟は自力で将棋サイト作る知恵も財力もツテも甲斐性もなかったのか。
606名無し名人:2006/11/11(土) 20:07:18 ID:n6/BzNl+
これからは連盟の手の平で将棋やる訳か
24の棋戦も、イエローカード出すときも、ID消すのも全部連盟絡み。
マジつまんないよ氏ね※。絶対ビジネス化狙ってるし汚い野郎だ
誰か個人で別に将棋サイト作ってくだされ、心より頼むお
607名無し名人:2006/11/11(土) 20:18:17 ID:DeogZJtX
>>606
そういう不安は、誰しも感じているような気がする。
私的サロンでわいわい騒ぎあうのが楽しかったのであり、
将棋の本家本元の直轄機関になってしまったら、まるで
正装正座で畏まらなければならないような感覚。
そして、今のゼニカネで揉めている様子を見れば、近く
有料化するのではないかという不安。

ユーザはかなり減ってしまうのではないかと危惧する。
608名無し名人:2006/11/11(土) 20:21:53 ID:csYPvsMv
マスター バーボン1杯!
609名無し名人:2006/11/11(土) 20:23:29 ID:DeogZJtX
つ__________且
610名無し名人:2006/11/11(土) 20:24:14 ID:p4MUeeDp
そうなったら離れたらいいだけだろ
今から危惧しても意味内
611名無し名人 :2006/11/11(土) 20:28:46 ID:peSfBYeB
およそ空気が読めていないことをするのが連盟のクオリティ。
将棋好き=将棋連盟支持 だと勘違いしている。いい迷惑だな。
612名無し名人:2006/11/11(土) 20:33:19 ID:n6/BzNl+
>>610
そうなんだよ。それこそ痛恨の極み
どうしようも出来ない事が何より悔やまれる
何の知らせも、噂すらなかったのに。晴天の霹靂とはまさにこのこと
システム・棋力的には24が抜きん出てるから去るにも代替が無い
613名無し名人:2006/11/11(土) 20:35:09 ID:XSx609jN
正直な話、システムはあんまりよくないぞ。
24の長所は人が一杯いること。そこを潰しそうで怖いんだよな。
614名無し名人:2006/11/11(土) 20:35:35 ID:hdcsjIDf
ていうかたかだか一ネット対局場が移転するくらいで騒ぎすぎなんだよ
久米が売った。連盟が買った。それだけの話。
わかった?詮索好きの放言妄想癖の患者さん
615名無し名人:2006/11/11(土) 20:35:51 ID:XIhyD0mN
だれも有料にするとは言ってないのに
有料に確実になるかのように決め付ける人も
どうかと思うが、利用者の多くが不安に
思ってるのも事実だろうから
「永久無料宣言」をして欲しいと思った。
616名無し名人:2006/11/11(土) 20:36:12 ID:dMe12Pna
結局、今の24と同じ将棋道場サイトを作ってくれれば、いいわけだな。

みんなそっちに行くだろう。
連盟の腐った儲け主義の運営する道場なんかで将棋を指したくないんだ。
近代将棋が実名と匿名(HN)のふたつを運営してくれてもいいかも。
617名無し名人:2006/11/11(土) 20:38:03 ID:rdXUTpux
一般市民同士の遊びが、なんで玄人集団の統制を受けなきゃいけないの?

ヤクザだって、そんなところまでは手を出さないよ。
618名無し名人:2006/11/11(土) 20:38:24 ID:hdcsjIDf
あとなこれだけは言っておかないかんが、おまえら連盟舐めすぎ。
619名無し名人:2006/11/11(土) 20:40:16 ID:WD21ZAJE
>>615
あほか。
無料宣言しないということは、裏を返せば有料宣言してるのと同じ。
そんなこともわからんとはな。
620名無し名人:2006/11/11(土) 20:40:46 ID:yXka2kpC
将棋ファンが嫌がることを平気でやるね※は。
しんでいいよ。
621名無し名人:2006/11/11(土) 20:41:04 ID:hdcsjIDf
そんなに不満ならこれを機に24で対局するのやめろ
グダグダやかましいわ。
不満あるやつは自分達で立ち上げてやれば?
622名無し名人:2006/11/11(土) 20:41:12 ID:eToqQzgg
>>615
多分永久に無料は保証されると思うよ。
その無料で出来ることの範囲がどんどん狭められるだけの話。
623名無し名人:2006/11/11(土) 20:41:25 ID:DeogZJtX
>>618
このところの名人戦問題の迷走っぷりを見るに、舐めるな、というほうに無理がある。
>>615
そこなんだよ。
誰も「有料にする」などと発表していないのに、「有料になるのでは」と心配する意見が出る
つまりこれは連盟が全く信用されていないことの証明ではないか。
624名無し名人:2006/11/11(土) 20:41:36 ID:n6/BzNl+
>>613
そうかな?
人数ならyahooのが多いし、やはり24の強みは2800人一括ログイン可と
洗練されたレーティングだろう。(ハンゲームは知らんけど)

だが確かに人数に関しての変動はありそうだな
ネームバリューは上がったかもしれんから新参は増える場合もあるか
625名無し名人:2006/11/11(土) 20:42:35 ID:hdcsjIDf
裏を返せばて
妄想もここまで来るといいがかりだ
626名無し名人:2006/11/11(土) 20:43:28 ID:n6/BzNl+
大体連盟の真意が掴めない。
久米氏から申し出た訳でもあるまいに
将棋の普及なんて美辞麗句で飾り立ててるようにしか聞こえん
627名無し名人:2006/11/11(土) 20:43:51 ID:mNPy9Giz
>>619
今までと変わらない宣言はっきり出してるのに有料宣言してるも同じって
勝手に憶測で決めつけてるところが本当に狂ってるなw
628名無し名人:2006/11/11(土) 20:45:12 ID:WD21ZAJE
>>625
じゃあなぜはっきり無料宣言しないのか説明してみい。
いずれ有料にするからだろうが。
629名無し名人:2006/11/11(土) 20:45:51 ID:rdXUTpux
>>622
トップ・ページに接続するのだけは無料とかww

ワン・クリック詐欺じゃないんだから・・・
630名無し名人:2006/11/11(土) 20:46:10 ID:DeogZJtX
>>627
確かにはっきりと宣言している。
しかし、俺もそうだが、「信用できない」という意見が少なくないと思う。
>>619がそうかは、わからないがね。
631名無し名人:2006/11/11(土) 20:47:08 ID:JjQ0GUCd
24は大きく入り口画面から変わるんじゃない?
スポンサーの広告をクリックして、30秒ぐらい見たくないのを
見てからログインとかw
無料会員と有料会員では入り口が違うとか?
632名無し名人:2006/11/11(土) 20:47:09 ID:WD21ZAJE
>>627は正直者でだまされやすいタイプ。>>108周辺を読み返せ。
633名無し名人:2006/11/11(土) 20:48:25 ID:mNPy9Giz
487 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 13:32:35 ID:XIhyD0mN

今までの流れ

「絶対有料化するに決まってる!!」

「現状維持っていってるだろ馬鹿」

「あなたは純粋なアホですね」

「有料化っつーならそのソースだせやクズ」

「今までの連盟見てりゃわかるだろボケェ」

「ただの憶測ジャネーカ変態!!」


とりあえず連盟も久米氏も変わらないと公式に宣言してるのに
憶測をまるで決まったかのように決めつけてる池沼が
話題を必死ループさせてるのでもう一度貼っておきますね。

634名無し名人:2006/11/11(土) 20:50:34 ID:DeogZJtX
>>633
だ か ら「信用できない」という意見があるということ。わかる?
635名無し名人:2006/11/11(土) 20:51:23 ID:hdcsjIDf
ダメダメ全然ダメ。
大人の議論の中に社会を全くわかってない子供がいる。
しかもその子供な病んでるわ。
必死にやってろ
636名無し名人:2006/11/11(土) 20:52:02 ID:zRpNfny1
最近のMMOみたいに基本プレイは無料で
一部サービスは有料みたいな形態になるのかな?
637名無し名人:2006/11/11(土) 20:54:00 ID:WD21ZAJE
>>633「とりあえず連盟も久米氏も変わらないと公式に宣言してるのに」

たしかにその通り。
しかし「サービス」が変わらないとは言っているが、料金が変わらないとは一言も言ってない。
「サービス」とは何を指すのか?料金も含めてのサービスとも解釈できるし、そうでないとも解釈できる。
どっちとも解釈できるから、無料について保障してることにはならない。
638名無し名人:2006/11/11(土) 20:56:12 ID:DeogZJtX
>>637
それも言えるね。
そういうのもあるから、余計「額面どおりに受け取れない、信用できない」となる。
639名無し名人:2006/11/11(土) 20:56:28 ID:n6/BzNl+
確かに有料化の話も出てないのに騒ぐのは早計かもしれんな
だがそれ以前に今回の譲渡に関する情報開示が無さすぎる
24か連盟のサイトを通じてでもいいから
今回の譲渡に関するいきさつを詳細に教えてほしい

まぁオレみたいに無料で今まで利用してただけの人間には
そんな情報を開示する義務ないだろうが
640名無し名人:2006/11/11(土) 20:57:00 ID:mNPy9Giz
>>634
公式発言を信用できないってそれこそ根拠はお前の個人的見解だろうがw

もし変わらないという公式発言を裏切って有料化などにするのなら
それこそ連盟の社会的信用は失墜するし24も廃れるだけの話。

何もコメントしてなかったり将来は有料化など臭わしてるソースががあるのならともかく、
変わらないとはっきり宣言してる以上、憶測であれやこれや言っても意味がない。
641名無し名人:2006/11/11(土) 20:58:39 ID:zRpNfny1
>>329
>個人情報は譲渡なんてしちゃいけないのヨ。
>24の会員登録では情報の扱いについて明記してないけど、法律でもダメなものはダメ!

ボーダフォンからソフトバンクとか思いっきり引き継いでるけど・・・
642名無し名人:2006/11/11(土) 20:58:42 ID:6gJjUYhr
>>615
有料化不安はここのところの連盟の強欲さ、
首尾一貫しない言動などに対する反感から出ている部分が大きいから
「永久無料宣言」をしたところで、信用しない人も結構いるでしょう。
信頼を勝ち得るまでには時間がかかる。
643名無し名人:2006/11/11(土) 20:59:09 ID:DeogZJtX
>>640
推論・議論の放棄こそ、思考の停止でしょ?
そういう方向に持っていきたくないのは、なんとなくわかるけど。
644名無し名人:2006/11/11(土) 20:59:36 ID:WD21ZAJE
>>640
だから、「変わらないとはっきり宣言してる」けれど、「何が」変わらないのかは明確にされてないでしょうが。
645名無し名人:2006/11/11(土) 20:59:54 ID:UJp3eLr0
有料にしたら成り立たなくなるぐらいは
連盟だってわかってる
そこまで馬鹿じゃない
646名無し名人:2006/11/11(土) 21:00:34 ID:dHugmCKZ
米長は毎日が順位戦を有料中継やるときも反対したくらいだから、
有料化はしないだろ。
あくまでネットは広告媒体であって、金は実物を売って儲けるという
わりと冷静な考えを持っている感じがする。
やるとすれば、最高Rを正式段位に認めて免状を売るとか、プロとの
指導対局を有料でやるとか、そのくらいじゃないのか。
647名無し名人:2006/11/11(土) 21:01:04 ID:whM8aXnJ
幾ら連盟でもNSNで一度失敗してるから>>636みたいな感じに落ち着くでしょ
648名無し名人:2006/11/11(土) 21:02:45 ID:eEOG3lnU
どーでもいいことだが、近将道場の
運命は?
649名無し名人:2006/11/11(土) 21:03:13 ID:6eHo3Qrl
前レスにもあったが将来的にはR戦と免状を絡めるんだろう。
もしかしたらフリーはその名の通り無料、Rは有料になるかもしれないね。
まあ当分先だろうけど。
650名無し名人:2006/11/11(土) 21:03:30 ID:DeogZJtX
>>646
連盟に生のお金が入ってくるとなると、態度が変わるかもよ・・・
という不安があるわけです。
651名無し名人:2006/11/11(土) 21:03:49 ID:mNPy9Giz
>>643
持って行きたいじゃなくてやらないと本人が公式で言ってるのに
ソースや証拠もないのにやるだろうって決めつけてる方が
社会的に見て非常識で異常だろう。

非難するとしたら嘘をついた時で今は宣言通りなんだから非難するところがないのだが?



652名無し名人:2006/11/11(土) 21:04:21 ID:598JDu2l
まぁハッキリ言ってyahooもハンゲームも無料で提供してるんだから
有料化で競争なんて土台無理な話なのかもな
おそらく連盟ならではの色んなオプションつけて集客狙うってところだろう
653名無し名人:2006/11/11(土) 21:04:58 ID:0OvScYRJ
ここで散々議論した結果、
結局前と何の変化もないような悪寒…
654名無し名人:2006/11/11(土) 21:06:21 ID:zRpNfny1
有名人同士の公開対局をやって欲しいな。
人気がある芸能人は金銭的に無理かな・・・

OFFのプロ野球選手とかなら安いかな?
655名無し名人:2006/11/11(土) 21:06:55 ID:DeogZJtX
ところでお前ら。メシ食ったか?
俺は腹減ったのでカップ麺をゆでて食う落ち。
656名無し名人:2006/11/11(土) 21:07:05 ID:WD21ZAJE
毎年1億円規模の赤字体質で、預貯金10数億円しかない連盟が、金儲けに走らないと考える方がおかしい。
657名無し名人:2006/11/11(土) 21:08:17 ID:hcZ0M6eD
部分有料化の手なんていくらでもあるだろう。

満員でも優先的に入れる権利(東風荘みたいな)。
賞金付きタイトル戦。
プロのタイトル戦をリアルタイム解説。
プロとの指導対局。
658名無し名人:2006/11/11(土) 21:10:40 ID:WD21ZAJE
>>657
そうそう。有料会員には様々な付加価値を付けて、皆がそちらに流れるように持っていくつもりでしょう。
659名無し名人:2006/11/11(土) 21:10:55 ID:598JDu2l
>満員でも優先的に入れる権利
うわありそう・・・自分が被害を受けそうだから一番嫌だ
660名無し名人:2006/11/11(土) 21:17:59 ID:UJp3eLr0
>>656
金儲けの手段=完全有料化

って考えてるわけはなかろうよ
661名無し名人:2006/11/11(土) 21:18:03 ID:SLuyObtv
なんか寂しいな。みんなそんなに将棋にお金使いたくないの。
俺は有料でも無料でもどっちでもいいけど。月5千円とかならさすがにあれだけど。
有料化になった場合、特典は何かが気になる。
662名無し名人:2006/11/11(土) 21:19:11 ID:zRpNfny1
漏れにとっては衝撃的なニュースだが
1日で1000も行かないなんてニュース系板住民の漏れにはなんか寂しいorz
663名無し名人:2006/11/11(土) 21:19:17 ID:uALEIhdl
連盟に移ったとたんに有料化じゃ非難轟々だよな
24ってどの位広告料入るんだろ
それでやりくり出きないもんかなぁ
664名無し名人:2006/11/11(土) 21:19:30 ID:WD21ZAJE
>>660
おいおい、勝手に「完全」なんて言葉を付けて意味を変えないでくれ。
徐々にと言っておろうに。
665名無し名人:2006/11/11(土) 21:23:39 ID:whM8aXnJ
有料でも結構需要があると思うんだけど、見れなくなった棋譜って保存してあるの?
666名無し名人:2006/11/11(土) 21:25:48 ID:UJp3eLr0
>>664
あんたが言ってるのは徐々に全てが有料になるってことじゃないの?

それとも徐々に一部の特典付き有料化ってこと?
そんな特典有り会員の有料化なんて糾弾するほどのもんじゃないだろうに
667名無し名人:2006/11/11(土) 21:26:29 ID:q+c3qCkX
別に有料になったらハンゲとかでやるだけだけどなあ。
R2000超える人以外にはどっちでもいい気がする・・。
668名無し名人:2006/11/11(土) 21:28:24 ID:WD21ZAJE
>>663
広告料だけでもやりくりは可能だろうが、「儲け」を出そうと考えるならそれだけじゃ無理。
加えて久米氏に払った譲渡料分も取り戻さないと、ただ借金だけが残る。
669名無し名人:2006/11/11(土) 21:28:46 ID:q+c3qCkX
棋譜検索が有料っていうのが一番妥当かな。
後は人数オーバーの時優先的に入れるとかかなあ。
670名無し名人:2006/11/11(土) 21:35:13 ID:WD21ZAJE
>>666
「全て」なんて言葉は一度も使ってないが?
「全て」とか「完全」という言葉を付けると意味が変わってきてしまうから気をつけてくれい。

連盟としては、1年2年と時間をかけてでも、有料化の部分を増やしていきたいということだろうよ。
理想としては、最終的にはフリーの対局以外は有料とか、米長ならそれくらいのことは頭にあるはず。
無論ユーザーの反応を見ながら慎重にやってくるであろうが。
671名無し名人:2006/11/11(土) 21:37:41 ID:l+gRnGf0
今後も完全無料化に変わりありません。
ご心配おかけしますが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
672名無し名人:2006/11/11(土) 21:39:40 ID:598JDu2l
連盟のサイトではサービスについては一言も触れてないな
673名無し名人:2006/11/11(土) 21:40:22 ID:KlzkUD0N
有料にしたらクズに荒らされそう
674名無し名人:2006/11/11(土) 21:40:34 ID:UJp3eLr0
>>670
>連盟としては、1年2年と時間をかけてでも、有料化の部分を増やしていきたいということだろうよ。
>理想としては、最終的にはフリーの対局以外は有料とか、米長ならそれくらいのことは頭にあるはず。
>無論ユーザーの反応を見ながら慎重にやってくるであろうが。

だったら何の問題があるの?
何に不満があって散々文句を言ってるのかがわかんない
675名無し名人:2006/11/11(土) 21:42:06 ID:yXka2kpC
無料化とかじゃなくて、もともとそうだから。
それに連盟がはいってきたこと自体が嫌なわけで・・
676名無し名人:2006/11/11(土) 21:42:32 ID:598JDu2l
>>674
それくらい明らかに分かるだろう。釣りですか?
677名無し名人:2006/11/11(土) 21:43:33 ID:MUSJ57WD
連盟が24使用者の声なんか殆ど考慮しないのはわかるだろうにw
年間何億も払ってくれている大スポンサーの毎日をどう扱ったか覚えてないのか
678名無し名人:2006/11/11(土) 21:48:08 ID:f6a4WEUn
囲碁の幽玄の間がある程度は参考になるかもね
無料会員は現状のサービスが一部縮小されて、新規サービスをライトに使用できるようになるとか
無料会員が有料会員になりたくなるような仕組みを作る可能性は考えられるかな
679名無し名人:2006/11/11(土) 21:48:51 ID:WD21ZAJE
>>674
今まで無料で出来たものが有料になるかもしれないのに文句言って何が悪い?
加えて散々既出だが、24のサロン的雰囲気が失われる恐れ、個人情報の扱いがどうなるかなど、不安要素はてんこもり。
680名無し名人:2006/11/11(土) 21:53:17 ID:HUM6sm/o
24が有料になったらyahooにでもいくしかないかな
それか近代将棋
681名無し名人:2006/11/11(土) 21:55:03 ID:f6a4WEUn
>>679
個人情報に関しては>>507に悲しいお知らせが書いてあるよ
682名無し名人:2006/11/11(土) 21:55:21 ID:MUSJ57WD
近代将棋サイトは24の一部という扱いじゃなかったか?
24が連盟となると、どういう関係になるのだろうか
683名無し名人:2006/11/11(土) 21:56:38 ID:WD21ZAJE
>>681
>>507については>>515がいいこと言ってる。
684名無し名人:2006/11/11(土) 21:56:43 ID:mNPy9Giz
>>674
おそらく誰かが言ってるように仮に有料化されるとすれば
囲碁の有料の幽玄の間と無料のKGSのような棲み分けになるだろう。
これなら無料のユーザーも金払ってでもサービスを受けたいユーザーも
稼げる連盟も誰もが納得なので普通は文句がない。

でもここの ID:WD21ZAJEのような荒らしはとにかく何でも言いがかりをつけて
連盟に悪印象を与えるのが目的なのでまともに相手しても話は通じないw
685名無し名人:2006/11/11(土) 21:58:16 ID:9xEbenAE
なんで金儲け=有料化と短絡な思考しかできないやつが多いんだ?
24にはネット将棋ファンが大勢集まるんだから
既存のサービスを有料化しなくてもいくらでも稼げるっての
686名無し名人:2006/11/11(土) 21:58:20 ID:cUFLgCdF
将棋連盟のメールマガジンが勝手に届くくらいのことはありそうだな
687名無し名人:2006/11/11(土) 21:59:17 ID:WD21ZAJE
>>684
勘違いするな。
「連盟に悪印象を与えるのが目的」というのはありえん。
既に十分悪印象だからだ。
688名無し名人:2006/11/11(土) 22:03:06 ID:AxAOxQY1
>>646
おいおい、事情も知らずに憶測でモノを言うなって

もともと棋戦のネット中継は連盟が一手に引き受けて
金儲けをしようとたくらんでいたんだ。
その第一段として武者野氏の竜王戦倶楽部が始めたが、
それほど成功しなかったから、新聞社は全社冷めちゃった
んだよね。

毎日はずっと無料で中継をするはずだったのが、
連盟の事務職員や棋士が「有料化しろ」と再三せまったんだぞ
仕方なく毎日は引き受けたんだが、名人戦問題の交渉材料に
逆に使われて、騙されたと思ったんだろうな

24は有料化するぞ。関係者に近い俺が言うのだから間違いない
689名無し名人:2006/11/11(土) 22:05:20 ID:MUSJ57WD
>>688
なんの証拠も出せないで「関係者」と名乗っても
言ってる事の信頼性は増さないと思うぞ
690名無し名人:2006/11/11(土) 22:06:36 ID:40lIXLn/
連盟がアマチュアの楽しみの場を奪って将棋の普及を妨げるっていうのもなんだかなあ・・・
691名無し名人:2006/11/11(土) 22:09:07 ID:AxAOxQY1
>>689
事実か思うかどうかは、どうぞご自由に
俺はここでは真実しか書かんから
692名無し名人:2006/11/11(土) 22:09:35 ID:zRpNfny1
関係者ワロスwww
693名無し名人:2006/11/11(土) 22:09:51 ID:WD21ZAJE
>>685
普通はそうね。
でも連盟の1億円の赤字体質&久米氏に払った高額の譲渡料&連盟のトップが米長
ということを合わせて考えると、その理論が成り立たないんだよね。
694名無し名人:2006/11/11(土) 22:10:48 ID:IN52PUC8
おい久米、居るんだろ。居たら「ヒギィィィィ!」って言えよ。
695名無し名人:2006/11/11(土) 22:12:48 ID:/IJMtiXs
嫌なら他所に行く。それだけの話だろ。

連盟への譲渡によって、チャットで基地外発言を繰り返す厨はおそらく
撲滅されるだろうからそれだけでも朗報。
696名無し名人:2006/11/11(土) 22:13:05 ID:zRpNfny1
ゲームサーバの構築や管理って年間いくらかかるの?
697名無し名人:2006/11/11(土) 22:24:04 ID:MUSJ57WD
NSNをやるにあたって、当時の将棋指し達のネット将棋サイトをどう考えているかがはっきり出たわけだ

このくらい払って当たり前
このくらい取っても人はどんどん来る
で、その考えが大間違いだったことを、大火傷してわからされたはずだが

将棋指しがこの失敗から何を学んだのかそれが問題だ
698名無し名人:2006/11/11(土) 22:25:08 ID:dMe12Pna
連盟の過去を見てみな!
それが将棋の普及であっても、金儲けにならないことは絶対にやらない。
699名無し名人:2006/11/11(土) 22:26:53 ID:zRpNfny1
>>698
将棋人口の減少を食い止めるのは
今一番の重要課題なのでは・・・
700名無し名人:2006/11/11(土) 22:27:38 ID:MkXK9EVM
日本将棋連盟が新聞社とゴタゴタやってんのはともかく、
この件は、最悪の展開だな。
米長を会長の座から引きずり下ろして、白紙撤回させたいよ。
701名無し名人:2006/11/11(土) 22:32:22 ID:5jX1NUYg
24をまともに実力を測る場所として正当に評価した※は
自分たちとは明後日方向だとしても24をまともに捉えている。

むしろ※が会長を辞めた後の方が心配。
重要性わかる奴がいなくなったら連盟のWebみたいに
でたらめな運営しだすんではなかろうか。
702名無し名人:2006/11/11(土) 22:35:55 ID:dHugmCKZ
>>688
だって米長自身が毎日の有料中継に反対すると、サイトに書い
て、さらに後で叱られた、とまで書いてただろ。
まあ、会長になる前の話だし、米長=連盟でもないだろうが、
NSNでの失敗を「武士の商売」とか言って、米長はかなり反省してた。
米長は実物経済を重視していると見える。
703名無し名人:2006/11/11(土) 22:36:39 ID:kx739v4q
たとえ500円/月でも大半が引くだろ?
20万人ったって24が無くて困るほどの中毒患者は
1000人くらいのもんだろ。
特別なサービスが一部有料というのなら歓迎だけど。
(例えばプロ棋士との指導対局とか、賞金付きトーナメントとか。)
とにかく連盟は利益を考えず、将棋の普及の道具として
24を考えるべきだな。
704名無し名人:2006/11/11(土) 22:38:04 ID:gt1NUhoZ
要するに倒産寸前の会社があって、50人リストラすれば生き残れるのにそれをやらず、
負担は全て株主に強いようとしている、それだけの話。
705名無し名人:2006/11/11(土) 22:41:14 ID:5jX1NUYg
>>703

そんなもんだろうなぁ。
大抵の人はただでさえあれば少々の個人情報程度はあまりかまわないものなのだが、
金を払うという話になったとたん自動販売機みたいなシステムでもない限り10円であろうとも一回は考える。
706名無し名人
今の将棋連盟なんて、高々80年の歴史しかない。
プロ棋士が将棋で食べられるようになっってから、そんなに
長い時間が経っているわけではない。

アマ将棋はそのはるか前より存在する。
プロの金儲けのために将棋があるわけではない。

そのアマのサイトにプロが金で割り込むとは。
普通に考えれば、NSNを改良して大きくすれば良いだけ。
どうして24を買収したの?
金儲けをてっとり早くしたいだけだろう?