1 :
papauma ◆kpr/ZwDRc2 :
2 :
名無し名人:2006/10/23(月) 21:21:20 ID:39nfK1ko
余裕で尿!
3 :
名無し名人:2006/10/23(月) 23:43:25 ID:KHpctoSG
低級脱出するための勉強と上級到達のための勉強って何がどう違うの?
4 :
名無し名人:2006/10/24(火) 06:49:15 ID:avtJN32n
中級用ってことでしょ
5 :
名無し名人:2006/10/24(火) 06:56:15 ID:jwDA4T8Z
大山全集の棋譜並べ
6 :
名無し名人:2006/10/24(火) 07:29:55 ID:KmCfUNZV
7 :
名無し名人:2006/10/24(火) 08:08:41 ID:avtJN32n
8 :
名無し名人:2006/10/24(火) 08:12:13 ID:PIT1h9Ww
低級卒業したらこっちへ来る訳だな
9 :
名無し名人:2006/10/25(水) 00:10:13 ID:sODd0W5x
将棋の勉強法なんてそんな数多くあるわけでもなし。
わざわざ人に聞くようなことじゃないだろ。
10 :
名無し名人:2006/10/25(水) 07:38:55 ID:GkMs96D5
11 :
名無し名人:2006/10/25(水) 20:08:16 ID:j3ZRZzA6
中級って事は、
低級抜けられた訳だし、実戦を繰り返していれば上級にいけると思う。
12 :
名無し名人:2006/10/26(木) 00:04:06 ID:VyI3a9uC
いかに有段者がにちゃんねるに少ないかの証左となりつつあるなw
俺は24の4段だが面倒は嫌いな性質なんでスマソw
あっでも棋譜解説くらいはしてあげるよw
13 :
名無し名人:2006/10/26(木) 01:01:43 ID:D30ynd8G
>>11 いかにも中級から上級へなかなかいけない奴の苦労が分かってない適当な意見だなw
低級を抜けても8級くらいまでは簡単にいくだろうが5,6級当たりで大きな壁がある。
将棋の質も少し違うのでもう一皮むけないと上級は無理。
俺も結構苦労したが終盤を強化することで突破出来たけども。
14 :
名無し名人:2006/10/26(木) 01:12:57 ID:pXRo8ZcC
つまり
>>11の中の人はつい最近低級突破したばかりの9級くらいの人かな?
15 :
名無し名人 :2006/10/26(木) 01:17:32 ID:1OXI2kFA
16 :
名無し名人:2006/10/26(木) 02:36:21 ID:GVEV8+Oa
終盤力がなきゃ将棋の質を変えるのは難しいのかもしれん。
俺に級位者時代がほとんどなかったのは、
詰将棋とか必至問題とかが大好物だったからなのかもしれん。
そう考えればみんなの悩みも納得できる。
17 :
名無し名人:2006/10/26(木) 03:06:23 ID:G0kjNErE
>>12-14 誰にも相手にされないからってID変えて暴れるなよ・・・・
18 :
名無し名人:2006/10/26(木) 09:05:46 ID:94uCEvtH
やっぱり詰め将棋や詰めろ問題みたいなのを勉強するのが段への近道なのか。
1〜7級をさまよってる4級者でした。
19 :
名無し名人:2006/10/26(木) 09:08:36 ID:ykr9HPJG
>>18 君の場合は精神力とかを鍛えるのが先じゃね?
20 :
名無し名人:2006/10/26(木) 22:05:58 ID:MdZC/E24
486 名無し名人 2006/10/26(木) 07:00:04 ID:G0kjNErE
>>485 それは、お前の事だろう。
490 名無し名人 2006/10/26(木) 08:59:35 ID:G0kjNErE
てか詰め将棋ももちろん大事だと思うが
その前にきっちり受ける忍耐を持とうよと
低級の人と指すといつも思う。
攻めるばっかだもん・・
「あ〜受けないと詰んじゃうよ〜」
て思わず教えてあげたいぐらいにもう全く自玉見てないから・・
334 名無し名人 2006/10/26(木) 03:34:26 ID:G0kjNErE
そこそこ強かったら全然ボコれてないじゃんw
>>17 >G0kjNErE
色々と悩んでいるようだけど相談に乗るぞw
21 :
名無し名人:2006/10/26(木) 22:49:42 ID:pXRo8ZcC
ギガワロスwwwww
22 :
名無し名人:2006/10/26(木) 22:58:30 ID:yeAxQQO5
中級者が上級に上がる為の手段は、同レベルの者と1万局をこなせば
嫌でも上級に上がれるだろう。ただ、才能ある奴はその10分の1で
上級に上がってくる。
23 :
名無し名人:2006/10/28(土) 06:53:40 ID:EDfTo8dG
楽に上がれる方法とかないの?
24 :
名無し名人:2006/10/28(土) 06:59:26 ID:IIbfDyH9
石田とか振り穴ならすぐあがれる
25 :
名無し名人:2006/10/28(土) 07:19:03 ID:vo9bUJHM
test
26 :
名無し名人:2006/10/29(日) 13:20:38 ID:EtwuA4yk
終盤力つけたいけどやはり詰め将棋ですか
2手すきくらいの感覚を磨きたいのですが
27 :
名無し名人:2006/10/29(日) 13:21:55 ID:HRacZWpU
内藤本の1手必至本
28 :
名無し名人:2006/10/31(火) 18:40:56 ID:NrEiItW3
居飛穴やれば誰でも段になれる
29 :
名無し名人:2006/11/05(日) 00:15:40 ID:860C08cs
>>22 才能がある者でも中級→上級に千局も必要なのか?そんなバカな……。
30 :
名無し名人:2006/11/20(月) 00:17:57 ID:eeuzgOrV
何の勉強したら上級になれるの?
31 :
名無し名人:2006/11/20(月) 00:26:39 ID:5WboG8KW
普通に指してれば上級になれるよ
感想戦はしようね
32 :
名無し名人:2006/11/20(月) 07:05:52 ID:Hl2rt9W6
なれないよー
5ねんやっても8級のまま・・
33 :
名無し名人:2006/11/23(木) 02:49:42 ID:2KyPhqj1
得意戦法を作れよ。そこだけ知識を深化させて、
一点突破するんだ。
34 :
名無し名人:2006/11/23(木) 02:57:10 ID:2KyPhqj1
他の戦法は一切捨てる勇気が必要だ。
そして、得意戦法の中でもさらに、本では同じ「良し」あっても、勝ちやすい手順、勝ちにくい手順ってのがある。
その知識を、実践の試行錯誤で覚えるんだ。確率で取捨選択するから、
経験やデータが沢山いる。
そして、勝ちにくい手順も、捨てる。
15分指しはやめるんだ。早指しでひたすら試行錯誤。少々のミスや棋譜の荒れは気にしない。
とにかく、実践で経験を積む。勝敗を積み上げる。
勝てる手順だけを残す。これだけでOK。
色んな将棋を楽しみたい?んなもん後回しでいいよ。まずは格上Rの将棋を身に染みさせるんだ。
35 :
名無し名人:2006/11/23(木) 13:41:19 ID:AkP+BQuA
>>34 名梨名人はその勇気がないからいつまでたっても伸びないんだなw
36 :
名無し名人:2006/11/25(土) 11:03:34 ID:ZAvY0shH
(・・。)ん?32はわたしだけど
ちょWWWはずれWWW
37 :
名無し名人:2006/12/07(木) 11:17:47 ID:asvihu0X
おっおっおっおっ
38 :
名無し名人:2006/12/07(木) 12:19:23 ID:W0KXsgFV
おっおっおっおっ
39 :
名無し名人:2007/01/03(水) 23:39:04 ID:5PLrb7Fd
ほ
40 :
名無し名人:2007/01/05(金) 07:34:15 ID:xtgr8oLb
良スレあげ
ここはさみしいな・・
41 :
名無し名人:2007/01/24(水) 03:32:21 ID:cbDiuEKl
☆
42 :
名無し名人:2007/01/24(水) 07:17:32 ID:ip+pI/dB
>>34 コピーして、行書体に変換して、拡大印刷して、PC前に張りました。
43 :
名無し名人:2007/01/24(水) 15:20:36 ID:owy1eU6X
ずるずると5連敗した・・・・鬱
また上級が遠のいた>.<
44 :
名無し名人:2007/01/24(水) 23:54:05 ID:s/Cy7DXK
中級か
45 :
名無し名人:2007/01/30(火) 20:24:27 ID:CHEFmZcs
ただやみくもに指さずに定跡の勉強をしよう。詰め将棋は5手くらいのもので
十分。ただし失敗手順も理解しよう。
優勢になっても適当に指さず最善手を指す努力をしよう。劣勢でも暴発するよ
うな手を指さず辛抱しよう。
46 :
名無し名人:2007/01/30(火) 21:43:42 ID:eAMD1p2Z
勝ち将棋だったのに打ち歩詰めで
ティウンティウンティウン・・・
47 :
名無し名人:2007/02/20(火) 08:01:25 ID:rf6T8x0k
中級は向上心ないな・・
48 :
名無し名人:2007/02/20(火) 08:36:21 ID:vToWrRmX
低級脱出の次スレを立てたら?
いきなり「上級うんぬん〜」ってのは今一取っ付きにくいと思うし
49 :
名無し名人:2007/03/02(金) 11:25:14 ID:005kdr6O
age
50 :
名無し名人:2007/03/03(土) 03:44:20 ID:mL8f0XAD
ソフトにはちょくちょく勝てるようになりました。低級ですが
普段、人間と指してないせいか24で指す時はもの凄い緊張が…;;;;
皆さんはどうですか?24で指す時、緊張しますか?
緊張しない秘訣とかありますか?
51 :
名無し名人:2007/03/03(土) 03:46:22 ID:mL8f0XAD
あああああああああああああああああ
スレッド間違えた−−−−−−−−−−−−−ーーーー
よりにもよってココに書き込むとは…………;(T_T)(^o^)丿(^.^)(-_-;)
52 :
名無し名人:2007/03/11(日) 12:18:25 ID:TgEo4YTP
ガンバレAD
53 :
名無し名人:2007/04/09(月) 09:31:17 ID:B+ygHi1z
詰め将棋や必死の勉強を上達法にあげる人が多いし、自分もそうだと思う。
ただ、詰め将棋の勉強が生きる形に持ち込むために、囲いの崩し方をやるのも
重要と思う。
光速の寄せが、上達の良書としてあげられるのは、囲いの崩し方と詰め方、寄せ方を
総合的にあつかっているからだと思う。
さらに、言えば自分の得意な囲いがらみの攻防で、得意戦法も決まる。矢倉囲いが崩せなければ、
矢倉はさせない。穴熊戦が苦手というのは、戦法云々より穴熊囲いになれていないって
要素も大きい。
54 :
名無し名人:2007/04/10(火) 10:40:43 ID:5UdDxMx+
保守
55 :
名無し名人:2007/04/21(土) 00:25:54 ID:dSgHhobh
勉強で一番効果あったのは詰め将棋と、手筋の暗記かな。
羽生の法則みたいな基本手筋が実現可能な局面で、何も考え無くても体が反応するようになって上級。
その手筋を自分が食らうかどうかも、反射的にわかるようになって初段。
あとは手筋を実現出来るプランが何手先から浮かぶか、で段数が大体決まってるかと。
56 :
名無し名人:2007/04/21(土) 15:15:37 ID:OZF6h0le
みなさん的を射た意見ですな。見方を変えて重要だといわれてる勉強法でも上級(5級以上)
を目指すだけならやらなくてもよい勉強もあると思う。
@プロの棋譜並べ
A感想戦
B長手順の詰将棋
@棋譜並べは段位になってからでよいと思う。中、低級のうちは得るものが少なく
苦痛なだけじゃないかな?
A感想戦もヘタクソ同士(ゴメン)だとヘタの考え休むに似たり、で得るものは少ない
と思う。高段の人に参加してもらって大局観や正しい寄せを教えてもらえるなら大いに
勉強になる。
B詰将棋は5〜7手までで十分。読み抜けがないようにしっかり解くことが大事ですね。
57 :
名無し名人:2007/04/21(土) 15:17:42 ID:65LGU3eT
なるほど
58 :
名無し名人:2007/04/22(日) 00:29:16 ID:ceAjyf2S
俺も「上達には感想戦」というのは昔の考え方だと思う。昔は道場とかで有段者と
駒落ちとかしてたから観想戦の意味があった。現在のようなネット将棋だと相手も
同レベルの平手で高段者のアドバイスもなければ感想戦の意味がない。中級以下の
人で観想戦しまくって大いに上達した、という人いるかな?実際上級や有段でも観想戦
してる人は皆無だし、棋譜はあとで検索できるし昔と違い棋書もネットも充実してる
から対戦相手に訊かなくてもあとで自分で調べればいい。
59 :
名無し名人:2007/04/30(月) 20:32:47 ID:tHt5Jc+5
age
60 :
名無し名人:2007/04/30(月) 23:54:15 ID:a8ALLfUF
感想戦やらないよりはやった方がいいと思うけど、ねえ
確かに同Lv同士じゃ、高段者とやるよりはだいぶ効率悪いとは思うけど
相手が「これやられたら嫌だなー」とか思ってた手がこっちは見えてないとか
すごく多いし。詰め逃しとか特にね。
指しっ放しは一番勿体無いよ。どこで形勢動いたかだけは一応2人で
相談して結論出した方はいい。
まあ理想だけどね…。。実際問題としては難しいのは認める
61 :
名無し名人:2007/05/05(土) 23:12:57 ID:XZmnNE5w
同レベル同士(特に中級以下の人)の観想戦の場合、詰んだ、詰まない、
の話に終始しがちだし形成判断にしても当事者同士が「ここがポイントだった」
と結論付けても実際にはそれ以前に急所がある場合が多いんだよ。
それに気付くにはやはり有段者の助言が必要だと思うんだよな。
62 :
名無し名人:2007/05/07(月) 22:06:22 ID:6TWL9k2Y
棋譜を激指とかに解析させるのもいいんじゃない。
おっこんな手があったのか、とか、
優勢のつもりだったが実はそうでもなかったのか、とか。
(勿論ソフトの形勢判断は参考程度だが)
63 :
名無し名人:2007/05/07(月) 23:27:52 ID:g7oR8QYc
詰め将棋なんかは基本中の基本なんだから、
詰め将棋がめんどくさくてあーだこーだ言ってる奴は強くなれない。
要は考えることが重要なんだよ。どれだけ正確に読めるかが肝心。
感想戦をすればこの時はこうすれば良かったってのが経験として残るから、読むのが少し楽になる。
つまり、その短縮時間で違う手を読めるわけだ。
また手筋や定跡を知ってれば、これやられたらやばいってのが分かるから、それがなんて先か、どうすれば回避できるかを読むことが出来る。
もちろん逆もだ。
つまり、あれだ。
経験(実践と感想戦、まぁ俺はソフトとか使って一人で検討してたがな)と知識(手筋、定跡)と詰め将棋で読む力を少しずつ増していけば、着実に強くなるってことだ。
あー、将棋ばっかしてるから説明が下手すぎる;ω;
これじゃ来年も浪人だなorz
64 :
名無し名人:2007/05/07(月) 23:39:03 ID:JJwBpE8u
↑チラシの裏でやれ
65 :
名無し名人:2007/05/15(火) 03:25:04 ID:CUkHHXyI
俺もいかに正確に読めるかだけだとおもう
若い時は、たとえば45歩からってなったら
そこまでノーアイムで戻せたのに今は無理w
脳盤が弱ってる=正確に読めないんだよな
ここが才能だし、それ以外は努力でなんとかなる
66 :
名無し名人:2007/05/19(土) 02:25:01 ID:9icb8J1a
上級スレが無かったんでここに
2ヶ月ぶりくらいに指したけど勝てた
ちょいブランク的な感じはしたけど、普通に指せるね
67 :
名無し名人:2007/05/19(土) 09:48:17 ID:REm0TqW2
3級ぐらいから、最高二段にかかるまでRをあげたけど、
早指しは強くなっていると思うけれど、通常で指したら3級の時の方が
強かったんじゃないのかっていう気がこのところしている。
ほんとに将棋自体、上達しているんかな・・・
68 :
名無し名人:
3級あたりからハヤザシが増えて困る