ティアリングサーガ/ベルウィックサーガ〜IN将棋板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
ジャンルとしては詰め将棋だろ?
2名無し名人:2006/10/05(木) 13:09:01 ID:o6n2NWfz
半端なく板違いと思うがFEで無い所は評価してやる
3名無し名人:2006/10/05(木) 13:09:28 ID:WgUC/YCC
藤井システム
4助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 13:20:46 ID:v4jEl5Wv
>>1
それSRPG全般に言えることなんじゃ・・・。
5名無し名人:2006/10/05(木) 13:39:37 ID:JfBa3RYa
>>4
だってさ〜
同時ターンでCPUは毎回同じ行動取らないんだぜ〜
『次はこういって、ああいったらああ来るでしょ・・・?』
『ああ!!そうきたかそっちは完璧見落としてたよ。けどまだカバーできるぞここをこうすれば・・・。』
『なにー。その手で来るか普通!!、もう駄目だ、やめだやめ!!最初からだ』
これのくり返し
6名無し名人:2006/10/05(木) 13:44:42 ID:Hzf1+6oV
詰め将棋と比べると簡単すぎる

中原のスキルは「突撃」だな
7名無し名人:2006/10/05(木) 13:51:27 ID:JfBa3RYa
羽生さん辺りは早熟と見切りですかね?
8名無し名人:2006/10/05(木) 13:56:49 ID:JfBa3RYa
で、谷川先生は疾風と
9名無し名人:2006/10/05(木) 14:42:38 ID:uQsoM47d
タニーは剣フェチのネタキャラかorz
10名無し名人:2006/10/05(木) 15:47:38 ID:JfBa3RYa
>>9
だって光速のよ(ry
11名無し名人:2006/10/05(木) 16:00:43 ID:HBOaIMwn
ファルコムのヴァンテージマスターとかは将棋やってる人ははまりそう。
12名無し名人:2006/10/05(木) 20:01:48 ID:sFWKtK6Y
ぜんぜん詰将棋ではないね
それらのゲームは不確定要素があるから切りあいに行くのはナンセンスだもん
将棋で言えば短い必死があって勝ちなのに、詰むかわからず大駒ぶった切る感じ

ゲームのほうは将棋で言えば激辛とかむしろ全駒しちゃうぞとかそういう考えのが大事
13名無し名人:2006/10/05(木) 21:48:39 ID:JfBa3RYa
>>12
そう!その不安定要素があってこその詰め将棋ですよ!
というか、普通盤面に駒があって、その場所に駒を進めただけで100%相手を倒して、尚且つその敵を利用するのっておかしくね?
だって歩が飛車を倒せるんだぜ!
あの縦横無尽のお方を365歩のマーチよろしくの歩に一手間違えただけでやられてしまう。
普通返り討ちだしょ?実力差からいって
だから現実はシロッコ香車なのもいる訳ですよ
30%位は相手を倒せるけど70%は相手擦り抜けて成り金にもなれずそのままアボーンみたいな
そう考えると将棋は夢があるゲームだなとつくづく思います。
14名無し名人:2006/10/05(木) 22:00:15 ID:lppqep7c
詰め将棋というより、連続した「次の一手問題」って感じがする。
15名無し名人:2006/10/05(木) 22:26:23 ID:JfBa3RYa
>>14
確かに・・・
言われてみるとそーですな
特に4ターン目の一手は絶対に悪手を指してはいかんですな
16名無し名人:2006/10/05(木) 22:34:49 ID:2UYAH5Jn
デリックを育てれば と金の様に活躍してくれる・・・
そう思ってた時期が俺にもありました・・・。
17名無し名人:2006/10/05(木) 23:39:03 ID:uQsoM47d
デリックは振り飛車の左香みたいなものです。
と(殺)られなければそれでよし。
18名無し名人:2006/10/06(金) 12:00:18 ID:Lef5Xcrz
さすがD様だ
将棋板でも大人気だぜ!
19名無し名人:2006/10/06(金) 23:11:55 ID:D+PSm+SZ
亡き村山の虚弱持ちだけはガチ
20名無し名人:2006/10/07(土) 04:48:49 ID:QdgUHg6K
宮田も虚弱を持っていそう
21名無し名人:2006/10/07(土) 20:18:34 ID:SR1KFp+b
ゴーゼワロスage
22名無し名人:2006/10/07(土) 20:39:09 ID:p12EeY2W
デリックは人気実力共に瀬川かなぁ〜
テセラはバンカナでw
で、肝心の閣下は誰がお似合いだろう?
23名無し名人:2006/10/07(土) 21:11:03 ID:t3MSnzkN
>21

一応、捕縛
24名無し名人:2006/10/07(土) 21:11:41 ID:p12EeY2W
あと林原直子は少し若くしたら
個人的にはパラミンに似てると思うんだけどな〜
25名無し名人:2006/10/08(日) 09:19:41 ID:6PBi4Ica
フェルズは123に似てる
26名無し名人:2006/10/08(日) 22:19:10 ID:uVGN9kbn
(・ω・)…? よくわからないが、さっきの手は無しにしておいてくれ。


27名無し名人:2006/10/09(月) 11:18:07 ID:3JhKeJ5J
なにこれ?
禿しく板違いだろ?
28名無し名人:2006/10/09(月) 19:40:58 ID:gwrTXDCa
>>25
フェルズって誰だったっけ?思い出せない
29名無し名人:2006/10/09(月) 22:50:02 ID:hjKWmEL9
>>28
>>27の攻撃を受け流しつつ答えると
五章依頼 山狩りのボスにて賞金首(捕縛6000D)の禿げたオサーン
エストックを装備しててポーション2つ所持
待伏せ、弓回避、指揮官、必殺、篭手、スリ取るなど多彩なスキルを持つ
30名無し名人:2006/10/10(火) 18:21:32 ID:W8YOEUFG
10章なんて正に詰め将棋
動かす順番、動かす場所
更に命中率の計算までしなくちゃいかん
31名無し名人:2006/10/11(水) 22:47:52 ID:5tpzHTFt
ただ、この将棋には2つほど反則的なコマがあるからなぁ
一個は妹
ダウドはなんだろう?… “斧”か“斧騎”だろうか?
32名無し名人:2006/10/11(水) 23:27:42 ID:kr6blUBr
>>13
シロッコ香車ワロスwwwww
33名無し名人:2006/10/11(水) 23:45:52 ID:J/wOtCz5
>>31
ダウドを例えると、取られることのなく進む突き歩
34名無し名人:2006/10/14(土) 12:32:39 ID:P535J++i
ここで停滞してるスレにブリム奇襲
35名無し名人:2006/10/14(土) 20:08:15 ID:H8ockYtq
このゲームとかのせいで
俺は将棋はこちらは駒を渡さず全駒して勝つもんだと
思ってしまったんだよ!

そんな勝ち方で勝てるわけがないと気付いても修正するのに時間かかっちまったじゃねーか。
謝罪と賠償の要(ry
36名無し名人:2006/10/15(日) 10:17:52 ID:MepHBbS3
そんなエサに俺様がクマー
37名無し名人:2006/10/17(火) 06:22:01 ID:Hr6wmeho
さしずめ縛りプレイは2枚落ちとか4枚落ちだな
38名無し名人
将棋よりは麻雀に近いゲームだな
どちらも運は無視できないがそれだけで勝ち進めるほど甘くない