【指南】低級脱出のための将棋勉強法5【請う】

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無し名人:2006/11/25(土) 21:48:58 ID:0lrA+rOj
人により難しいと感じるところは違う、か。
948名無し名人:2006/11/25(土) 23:02:48 ID:4n4+FtUz
>>675
>>676
そうかなあ?

頭のいい人は馬鹿な人間にむづかしいことは言わない。
わかるように教えられないのは、教える側がそれほど利口
じゃないだけだと思う。
949名無し名人:2006/11/25(土) 23:12:57 ID:jXK84iF+
>>948
いい例に野球の長嶋がいる。
自分は天才でも人に指導するのが必ずしも上手いとは言えない人間が。

それにその発言の場合、有段者から見れば馬鹿や利口じゃない人間=低級に当たる。
ここはそういう人達のための勉強法を教えるスレで
最初からそんな考え方では人にものは教えられない。
950名無し名人:2006/11/25(土) 23:48:40 ID:4n4+FtUz
>>949
そりゃあ。長島が馬鹿なんでしょう。
馬鹿が悪いわけじゃない。

自分が得意でない分野じゃ、みんな馬鹿だよ。
利口がえらいんじゃない。
長島は選手としては有能でも指導者としてはもうひとつだったのかも
知れない。
勘違いしているのはあなたの方でしょう。

そのひとそのひとで、どこまで上達すればよいか見極めて的確に
アドバイスできる人が利口なひとでしょう。
誰もがトップ間で行く必要はない。
それほど暇でもない。
951名無し名人:2006/11/26(日) 00:01:58 ID:I6NT4Tzt
>>950
長嶋を例に出したのは
将棋の才能があっても教える才能とは全くの別物だということ。
これが言いたかったのは分かるよな?
するとこちらの言いたいことは今返してきたことそのままなのになぜに勘違いなのか分からん。

そしてその結論に達したのならば
>>675
>>676
の意見と同じと言うことになる。
指摘されてやっと気付いたのだろうけどさw
952名無し名人:2006/11/26(日) 00:22:42 ID:bmG6GrQI
教える才能(?)ってあると思うよ。
頭がいい人でも教えるのが下手な人はいる。
相手の気持ちを読み取れないような人ね。
相手がどこが分からないのか理解できないから何を教えたらいいか分からない。
教えるのが下手な人は利口じゃないという結論にはどうしても違和感を覚える。
本職の才能、能力と教えることの才能、能力はけっこう別だと思う。
まぁどっちも頭使うことだから全く関係ないとは思わないけどね。
953名無し名人:2006/11/26(日) 00:44:13 ID:7IKlbu2q
>>951
教える技術があると思う。
経験がないから教えられないんじゃなくて。

それを考えられるかどうかが利口か否か。

たとえば、逆上がりが出来ないこどもがいる。
鉄棒のしたに斜めの台を置いて、出来やすい状態を作ってできるようにする。
これを考えたひとは、利口だね。

出来なかったことが無いから教えられないんじゃない。
意見の違いが、
解らなくても結構だがね。

>有段者から見れば馬鹿や利口じゃない人間=低級に当たる、
はああ?
954名無し名人:2006/11/26(日) 00:51:05 ID:I6NT4Tzt
>>953
ふむ、もうこちらの考えがだいたいは伝わったようなので
これ以上言葉遊びをする気はないのでおいとくが
おかしいと感じたのは>>952氏の感じた違和感そのまんま。
いつもの粘着の香具師だろうから間違いを繰り返さないよう指摘しておいた。
955名無し名人:2006/11/26(日) 00:53:09 ID:7IKlbu2q
>>954
おいおい。勘違いでにげるのかよ。
956名無し名人:2006/11/26(日) 01:50:33 ID:OvDICPBE
俺は、逆上がり台を使うと逆に逆上がりが出来なかった人間なのだが、
それでも逆上がり台を考案した人には、教える技術があったといえるのだろうか?

単に相性の問題なんじゃねーの?
一般的な考え方を多く持った人は万人受けするので、
教えるのが上手と言われるだけ。
利口や馬鹿という区分けは存在しない。
957名無し名人:2006/11/26(日) 02:08:19 ID:LMzr4OTM
にちゃんくおりてぃ〜
958名無し名人:2006/11/26(日) 06:57:52 ID:RHtB8DUt
ここは他に比べて、知性が感じられるのですけど、
時々変にねばねばして気色悪い時があり残念です。
959名無し名人:2006/11/26(日) 09:24:31 ID:x3kpZfAm
初心者に教えるのが町道場初段がいいと言われているのが
いい例だな。
最初からむつかしい定跡や手筋おぼえても仕方がない。
960名無し名人:2006/11/26(日) 10:13:21 ID:kwl2bGwr
最近全然勉強しないから、すっかり弱くなった。
もうしゃかりきに勉強するのにも疲れたし。
このまま落ちていって、止まったところで楽しむことに決めた。
961名無し名人:2006/11/26(日) 11:31:47 ID:RHtB8DUt
>>960
なにか悲しい。俺のようだ。
962名無し名人:2006/11/27(月) 16:58:07 ID:52MyWHbf
将棋本って何度も繰り返し読めるし、
図書館にもけっこう役に立つ本があるので
最近、将棋関連でほとんど金を消費してないと気付いた。
963名無し名人:2006/11/27(月) 19:09:27 ID:muhneCgH
将棋本を置いてる図書館ての、うらやましいね。
近所の図書館には、子供向けの入門書しかないよ。
964名無し名人:2006/11/27(月) 20:19:04 ID:xJnzFKl/
浅川の寄せの基本が見える本がいいっていうが
低級レベルだと難しすぎじゃないか?
965名無し名人:2006/11/27(月) 20:58:22 ID:6WcTbdoU
>>964
他の類似本と比べれば分かるように
あれより詳しく丁寧に解説してくれてる本はないので
あれで分からないとなるとかなり辛いものがあるな。
966名無し名人:2006/11/27(月) 22:41:16 ID:+AmSxs8v
低級レベルにも色々あるが。
まずは5手詰めがスラスラ解けるくらいの棋力はほしい。

それと、初めて必死問題に取り組むという人の場合、
最初の予習問題19問で挫けてしまうのではないかと思う。
つまり本の構成上、1問解いて答え見てまた1問、という風に
ステップアップできない。
2〜3問目でくじけると、先に進む気力が萎えてしまう。
初歩の初歩からスタートしてる割には不親切かと思った。

>>964さん、ぶっちゃけ、解かずに本文を読んで、それから
予習問題を解く。復習問題として利用すればいいと思います。
丸暗記して損のない本ですから。
答えを憶えちゃってから、この変化はどうだろう、とか考えればいいと思います。
がんばりましょう。
967名無し名人:2006/11/27(月) 22:52:14 ID:wTyVKDCQ
矢倉で無理攻めっぽい急戦をくらって受け間違えて負けるパターンが多いんだけど受けのコツがまだつかめない。
968名無し名人:2006/11/27(月) 23:38:24 ID:oGqoZ2AA
>>967
うーん、難しいけど私が見た感じでは、相手の攻めに挨拶しすぎる人多いような気がする。
”相手の無理攻めで駒得してるんだから、反撃すればいいじゃん”とか
”受けに駒使わないで、そこはかわして攻めに使えば・・・”とか多々見かける。
受けに駒使うものだから、それ取られてまた攻めに使われる。
969名無し名人:2006/11/28(火) 06:38:26 ID:XF4hnpE6
駒がぶつかって、それを取らないで、取らせることを考えるようにしたら
一寸強くなったようだ。
970名無し名人:2006/11/28(火) 06:59:38 ID:zA3prVwG
歩の手筋をおぼえたら強くなれるよ。

あと、端攻め。

これで香1/2枚強くなった。
971名無し名人:2006/11/28(火) 09:34:03 ID:XF4hnpE6
↑同感だ。
常に、端に手がないか考える。
972名無し名人:2006/11/28(火) 09:58:46 ID:yH46R+PZ
>相手の予想してる手を指さない。
損するから取る一手みたいな局面でも、
形が良ければ取らない手を考えてみる。

>隠れた意図を持つ手を指す。
ちゃんと読まないと意味が分からない手を、
わざと焦ったように時間ギリギリに指す。
受けないと相手は数手後に困る。

>取れる駒は取る。
受けきる為には相手に駒損する攻めを、
してもらう必要があるから取れる駒は必ず取る。

俺は上の3つを心がけて受けてる。
973名無し名人:2006/11/28(火) 10:03:20 ID:yH46R+PZ
矢倉だったか・・。
矢倉の場合はちょっと違うよね。
相手に仕掛けられた時には既に崩壊してるのかもよ。
974名無し名人:2006/11/28(火) 17:14:31 ID:/B4PFtfb
ttp://cert.yahoo.co.jp/beginner/shogi.html

級位者検定ってのが無料だったからやってみた。
5問中5問正解で、1級だってさ。(ちなみに24で5級)

24で13級くらいあれば5問正解できるんじゃないかなー?
975名無し名人:2006/11/29(水) 18:25:09 ID:XlMG8Vyx
将棋一生懸命やって半年立つのに24で15級の私は池沼なのでしょうか
ちなみに5手詰ハンドブックは1問だいたい10分で解けます
976名無し名人:2006/11/29(水) 18:59:54 ID:2AkM+uvN
序中盤で取り返しがつかなくなってるのかも
初心者用の本に書いてることでも全部把握すれば結構まともになると思う
足りなければ定跡の本とか手筋の本とかも目を通してみて
977名無し名人:2006/11/29(水) 19:20:03 ID:XlMG8Vyx
>>976
サンクス でも実際は、

序盤:優勢
中盤:悪手から逆転される
終盤:ウワーン

な感じです。定跡や手筋もいくつか憶えたけど、
地力で劣ってる幹事 欝
978名無し名人:2006/11/29(水) 21:35:21 ID:slBXqo9I
>>977
それじゃ、次の一手、か棋譜並べが、有効そうだね。
棋譜並べは深く考えずに、「ここはこう指すのか」ぐらいな感じで、
次の一手は「ラクラク次の一手」か勝浦氏の「将棋手筋集」を最初は本を読む感覚で、
取り組む。ほとんどできなくても気にしないで繰り返すと良いかも。
979名無し名人:2006/11/30(木) 00:19:22 ID:czz3UxUX
>>978
ありがとん
中盤が弱くて終盤がぐだぐだなので、
中盤を鍛えるためにも「次の一手」読んでみます。
980名無し名人:2006/11/30(木) 02:26:19 ID:h1ZUUMCa
>>975
3手詰めハンドは3秒で解けますか?
981名無し名人:2006/11/30(木) 04:31:29 ID:14YdI7OK
解けるわけないじゃん
3手詰め3秒で解けるなら、5手詰めは1分かからないよ
982名無し名人:2006/11/30(木) 05:47:33 ID:kFGK+eEN
>>968
逆に「そこはかわして手駒は攻めに〜」
で手抜きしちゃダメなとこ手抜きして
ズタズタにされて負けるパターンの方が断然多い気がする。

なまじっか将棋かじってるばかりに手駒を出し惜しみするパターン。
せっかく手駒にしたんだから攻め駒に〜
て人本当よく見るよ?ってか指してて8割方このタイプ。
逆に強い人は守り駒に出し惜しみしない印象がある。
983名無し名人:2006/11/30(木) 05:55:28 ID:sSw6DuAT
マジレスすると中盤で一手指す前に一呼吸おいて指せばいいかと
本当に良いのか確認する意味でも
詰め将棋がちゃんと解けて序盤優勢ならそれだけで13級までは
確実にあがれるはず
984名無し名人:2006/11/30(木) 05:59:40 ID:kFGK+eEN
なんつーかここは相手の攻めを完全に切らないとという局面は、
飛車であろうと角であろうと平気に自陣にバチンと打ってくる人ね。

こういう人は経験上やっぱ強いよ。実際切っちゃうから・・
ただの有段者ではなく、それに超がつく域の連中は、こんな妙手が本当に多い。
985名無し名人:2006/11/30(木) 07:03:45 ID:JUPK8ByD
そろそろ低級脱出最強指南所でも作るかw
一生懸命やってんのに一年かかっても抜け出せないなんてちとどんな指し方してるか問題ありそう
986名無し名人:2006/11/30(木) 07:18:27 ID:Zbhijfde
いや24の11から12級は強いよ

前フリーで三段倒してた・・・
987名無し名人:2006/11/30(木) 08:53:02 ID:MCyMB2V+
24で12級だが、11級へ登ると直ぐに12級へ押し戻される。
11級は凄い。どうしたら仲間に入れてもらえるか。
988名無し名人:2006/11/30(木) 09:30:28 ID:JUPK8ByD
観戦してると大きなミス多いんだがw
12級の実力があるならミスを無くせば中級になれるだろ。
989名無し名人:2006/11/30(木) 10:39:25 ID:MCyMB2V+
>>988
ミスを無くす、とは、
指す前にもう一度見直す、でしょうか。

12級愛棋家の知識レベルを評価したうえでのコメント、有り難う御座います。
990名無し名人:2006/11/30(木) 11:05:37 ID:JUPK8ByD
指す前にもう一度見直す、のは俺はしてないな
ミスを無くす為には、終局後にそれに気付いてるかどうか
気付いてればそれだけで上達したと言える
もしかしたら低級者は感想戦の仕方が間違っているのではないか?
そんな感じが個人的にするな
991名無し名人:2006/11/30(木) 11:20:44 ID:MCyMB2V+
>>990
低級ではなかなか感想戦はして貰えませんが、
棋譜が保存されているので何処が悪かったか見直しいています。
992名無し名人:2006/11/30(木) 11:25:04 ID:JUPK8ByD
>>991
言い方悪かった
1人感想戦でおk、そうかソフト持ってない人もいるんだね
俺はソフトありきで語ってたわ
993名無し名人:2006/11/30(木) 11:45:22 ID:o/M8X9KY
感想戦に最適なソフトを教えてください。
ボナ使ってるんですが、解析で正解手は出るのですが、
それ以降の変化が出ないので、「なぜその手なのか?」が
イマイチ理解しづらいです・・・
994名無し名人:2006/11/30(木) 11:52:45 ID:4B9xevwA
その機能に関しては東大将棋がいいと聞くけど
あんまし期待しないほうがいいかと
自分も解析目的で激指5買ってがっかりしたので
ただ、それ以降の変化という点では激指はちゃんと表示されます
995名無し名人:2006/11/30(木) 11:56:56 ID:14YdI7OK
激指5いいよ
でも低級なら自分の将棋を少しずつ修正していくより
強い人の将棋をひたすら並べたほうがいいと思うけどね
スレタイ通り低級脱出の為なら上級や中級の人間のを並べると効果あるよ
996名無し名人
>>993
激指使ってます
最新(5)でなくても、(安く買えるなら)3や4でも十分だと思います