詰め将棋はあまり役に立たない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
詰めろ詰めろで投了になっちゃうし、
難しい詰みなんてほとんど実戦で出てこないし。
詰め将棋やるよりも攻めや守りの手筋を覚えた方が絶対強くなる。
そう思うだろ?
2名無し名人:2006/05/20(土) 09:31:03 ID:BHo22W1G
1はザコ
3名無し名人:2006/05/20(土) 09:33:53 ID:8IIZNW+D
詰め将棋的な断片的な組み合わせで、
手筋を作る事も、
将棋が強くなる有効な手段だと思われるので、
中級者からのレベルアップには、
詰め将棋の練習は有効!
4名無し名人:2006/05/20(土) 09:36:40 ID:gErhDA/a
ぶっちゃけ詰め将棋なんてほとんどやったことないけど、
推定アマ3,4段まで強くなりました。
5名無し名人:2006/05/20(土) 09:38:00 ID:+VUsS2Uo
>>1
お前よりは世の中のためになっている
6名無し名人:2006/05/20(土) 09:43:17 ID:OYV4FYvD
ぶっちゃけ俺も確かに詰め将棋って役に立たないと思うよ
スーパー亜津市君見てると
7名無し名人:2006/05/20(土) 10:19:34 ID:P+3jHPnf
>>1は要するに詰将棋が嫌いなんだろ?
どうせ趣味なんだから、詰将棋が苦痛ならやらなきゃいいんじゃね?
8名無し名人:2006/05/20(土) 10:24:20 ID:gErhDA/a
まぁ好きではないな
9名無し名人:2006/05/20(土) 10:31:55 ID:AKG7s+77
あつし君は体と心が弱いだけで棋力はあるだろ。
1はザコなのは間違いない。
10名無し名人:2006/05/20(土) 10:38:03 ID:B8Gpw9mv
俺も詰め将棋はほとんどやってないがアマ三、四段くらいだな。
結構好きなんだが、毎日やるのとか面倒だしな。
11名無し名人:2006/05/20(土) 11:07:26 ID:N+J9NFm/
俺は43手詰めがあったのを見落として負けたことがある。
12名無し名人:2006/05/20(土) 15:28:32 ID:68aUuhdo
>>10
詰め将棋やらんからその程度で止まるんだよ
13名無し名人:2006/05/20(土) 15:49:01 ID:VN1I2VsY
どういう理論だろうと思って開いたら完全に受け売りでワロタwww
自分の言葉で自分の意見を言えよwww
14名無し名人:2006/05/20(土) 16:03:14 ID:gErhDA/a
ん?誰か同じこと言ってたの?
15名無し名人:2006/05/20(土) 17:10:31 ID:Fh5t/yMj
詰め将棋なんて初級程度のものを解ければ高段には充分いく
そもそも実戦で詰め将棋にあるような筋が出てくることは少ないし秒読みの中で発見することは難しい

ただ初級程度で目隠し検討できないのなら将棋に触れるのにちょうどいいし
普段頭を使わない生活しているのなら頭の体操にはなる。ただそれだけ
16名無し名人:2006/05/20(土) 17:44:37 ID:iL8PcDPW
級位者だと他にもっと有効な上達方法があるから、
そう思っても仕方ない
17 :2006/05/21(日) 00:45:51 ID:70ldufbZ
それで将棋にステールメイトってあんの?
18名無し名人:2006/05/21(日) 00:49:00 ID:Bpf/Pjz7
なるほどそういう意味のスレなのね。カナシス
19名無し名人:2006/05/21(日) 00:51:00 ID:8/sL+Cp2
そうなのか・・・

レベルが低いうちは、序・中盤をそこそこ勉強して
詰将棋を解きまくればかなり勝てると思うんだが。
20名無し名人:2006/05/21(日) 00:53:21 ID:y+45UqD8
アマ3〜4段=24初段
21名無し名人:2006/05/21(日) 00:54:04 ID:DRxa0Vy0
ほとんどの詰将棋本は、大駒を豪快に捨てて詰ますパズル的?なものばっかりだから、
あまり役に立たないかもしれない。

低級の下のほうでは、簡単な並べ詰みでも見逃すぐらいだからな・・
22名無し名人:2006/05/21(日) 00:55:26 ID:Bpf/Pjz7
詰め将棋は確かにあまり役に立たないと思うよ。
そればかりやっていた俺が言うのだから、けっこう確かだ。
23名無し名人:2006/05/21(日) 01:00:02 ID:Bpf/Pjz7
特に詰まない状況では暴走しやすいよね。
24名無し名人:2006/05/21(日) 01:02:18 ID:8/sL+Cp2
じゃあ、あれか。
俺が上達したのは、詰将棋だけじゃなくて、
手筋やら定跡やら総合的に勉強したからだったのか。
25名無し名人:2006/05/21(日) 01:03:07 ID:Bpf/Pjz7
もっと定跡とか形勢判断とか自玉の状況判断とか勉強したほうがいいよね。
26名無し名人:2006/05/21(日) 01:04:42 ID:Bpf/Pjz7
勝ち筋があるのに、相手玉が詰まないから、状況が見えなくて投了することも
あったりするよね。
27名無し名人:2006/05/21(日) 01:07:49 ID:Bpf/Pjz7
そういう時ってすごく困るよね。誰か教えてくれよって思うよね。
28名無し名人:2006/05/21(日) 01:09:26 ID:LYNq4Vr8
>大駒を豪快に捨てて詰ますパズル的?なものばっかりだから

同意。

結局、「柔軟体操」くらいの位置づけなんだろうな
詰め将棋は。

体が堅くてもスポーツが上手な奴はいくらでもいるが
一般論として、柔軟性があるに越したことは無いし
上達につながりやすいといえる。

上達の必要条件でもないし十分条件でもない。
29名無し名人:2006/05/21(日) 01:11:51 ID:Bpf/Pjz7
大体詰め将棋って想像力を必要としすぎだよね。
わからない問題はいくら考えたって分からないよね。
30名無し名人:2006/05/21(日) 01:13:16 ID:Bpf/Pjz7
答えのない詰め将棋を一人で考えろって、拷問だよね。
31名無し名人:2006/05/21(日) 01:16:06 ID:bKi7O2Q9
相手玉を詰めることばかり考えているが、ギリギリの終盤では
自玉が詰まないことを瞬時に読み切れることも大事。できれば
先後逆さまにして詰将棋をやることも1つのトレーニングになる。
32名無し名人:2006/05/21(日) 01:18:58 ID:GEcgdatt
でも詰め将棋解くの楽しいよね
33名無し名人:2006/05/21(日) 01:21:08 ID:Bpf/Pjz7
終盤以外では役に立たないよね。
34名無し名人:2006/05/21(日) 01:22:31 ID:zEHW0v9N
おそらく24の初段を過ぎるあたりで終盤の感覚は変化すると思う
上手く説明できないがそれまでは型にはまった筋を頼りにしていたのが敵玉を危険な状態に陥れる寄せ方に変わる感じだ
それまでは終盤が上達したと思っても24の初段を過ぎると役に立たなくなると思う

だから目標とする棋力によって勉強の方法は異なると思う
とりあえず初段を目標にするのであれば型にはまった筋を勉強して無理に詰まさず必死をかけることを心がければ充分では?
35名無し名人:2006/05/21(日) 01:23:14 ID:Bpf/Pjz7
初段なんて夢のまた夢だよね。
36名無し名人:2006/05/21(日) 01:32:33 ID:Bpf/Pjz7
大体スレを立てる動機が不純だと、受け取る側は大いに迷惑だよね
誤解の上に誤解が重なるし 逆効果になることも多いよね
37名無し名人:2006/05/21(日) 01:34:19 ID:zEHW0v9N
初段が夢のまた夢な棋力なら屋敷伸之の囲いの崩し方(だっけ?)を丸暗記したら?
初級程度でも人を馬鹿にしているのかと思うような内容だけど丸暗記した内容の通りに指すだけでもかなり終盤力が付くと思うよ
38名無し名人:2006/05/21(日) 01:34:46 ID:Bpf/Pjz7
一日疲れただけで裏切り者として処刑されるのは嫌だよね
39名無し名人:2006/05/21(日) 01:37:52 ID:Bpf/Pjz7
盤面の一部しか見えない状態で指せって難しい注文しといて
連絡の取りようもないから少し休んだら受けなしだよね
40名無し名人:2006/05/21(日) 01:40:22 ID:Bpf/Pjz7
駒の使い方を知らないと、詰め将棋も解けないよね
41名無し名人:2006/05/21(日) 02:15:13 ID:w32b9oWO
実践だと、3手詰めも読めないや。
詰め将棋だと「これは絶対詰みのある盤面です」って前提があるからずーっと考えるけど、
実践だと詰みを見つけるよりも、優勢を保つような指し方になっちゃうよ。

42名無し名人:2006/05/21(日) 02:19:48 ID:9rjG9f4j
それならまだいいよ。
詰みなのは直感でわかるんだが
手順がわからないから困るんだよ
43名無し名人:2006/05/21(日) 13:38:57 ID:Ilr62KOO
釣りかもしれないけど、ブランクあれど将棋暦20年、24始めて
4年、1日平均3局指して中級タブトップの観戦を3〜5局して
毎週NHK杯は欠かさず見てる。にも関わらず最高R350だよ。
こういう人間って本当に自転車に乗れない人と同じくらいの確立
の存在なのかな。。。
ネタじゃないよ。ID晒すのは勘弁。
手筋とかは実戦と観戦で昔に比べたらかなり覚えたと思う。
この間低級スレにも書いたんだけど、大ポカが治らない。
これが大きな理由だと思う。今日も角筋見逃して駒タダ取
りされたり、成られたりが4〜5局。桂馬の利き目に角
打ち込んだの一局orz
アドバイスしてもらった要に盤のサイズを大きくしても
治らないんだよ〜。
あと、棒銀、石田流には勝てる気がしないw
どちらも対策かなり勉強したんだけど、頭に入らないん
だよな。関係ないかもしれないけど学校の勉強の暗記物
は大得意だったんだけど、将棋の変化はほんと覚えられ
ない。
まあ一言で言えば素質ないんだけど、将棋は好きだから
止められないw
記憶力は自信あるんだよ。
年表とか英単語とかね。自慢とかじゃないけど英語や世界史
の偏差値は70近かった。
でも将棋の変化はどうしても覚えられないし、棋書の棋譜を
見ても局面がさっぱり頭に描けない。
そういえば、昔から算数の展開図系の問題がからっきし苦手
だった。展開図から立体を想像したりその反対をするみたい
なの。ひょっとしたらこのあたりが将棋の弱さにに関係して
いるのかなと思っている。
44名無し名人:2006/05/21(日) 15:03:18 ID:443rSfLo
なかなかやるねー。

俺も瞬間風速でなら高校模試でなら5万人中50位とったことあるけど、
将棋の世界で同じくらい優秀だったとしても
100万人将棋ファンの中で、せいぜいアマ1000位くらいだもんなー。

知り合いにアマ連1000位のヤツいたけど、24でR2150-2200くらい。
>>43が、もし将棋偏差値が70だったとしてもせいぜい24初段止まりと思う。

そのアマ連1000位のヤツが言っていたが「感想戦無き実戦は無意味」

一日1局に減らして、自分の棋譜をプリントアウトして将棋盤に並べ、
30分以上かけて検討。その間、ソフトの棋譜解析にもかけて、
こういう手もあったのか、と自分の感覚にない手を取り入れる方がいいかも。

あと、詰め将棋程度が面倒で避けてるようでは、
定跡書読んだり、自分で研究したり、局後の検討するなんて到底むり。
45名無し名人:2006/05/21(日) 15:07:52 ID:443rSfLo
個人的に詰め将棋は、その人の棋才を測るものだと思う。

奨励会員は、詰め将棋が目の前に置かれれば
たとえメシの途中だろうが、Sexの途中だろうが、
図面盤面に没頭してしまう悲しい人間なのだ。

逆に詰め将棋が目の前にあっても、
”それを解いた後、どうなるのか。何かあるわけじゃないし”
と考えて躊躇してしまう人は、将棋には向かないし、強くもなれないだろう。

詰め将棋をすると、うっかりミスがなくなる効果があって
それはRをかなり上げるものだとは思う。
46名無し名人:2006/05/22(月) 00:19:05 ID:cQDfhf63
>>45
>奨励会員は、詰め将棋が目の前に置かれれば
>たとえメシの途中だろうが、Sexの途中だろうが、
>図面盤面に没頭してしまう悲しい人間なのだ。

らしいね。瀬川さんの本に、高校生の時に、
仲の良い女の子が一大決心して声かけて来た時に、
頭の中で詰将棋に集中してて彼女を無視しちゃった
というエピソードが書いてあったね。

しかし、あれか?
プロ棋士が詰みを見逃して負けた夜なんかは、
SEXしてても頭の中は詰将棋なのか?
嫌だな・・・
47小生 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/22(月) 01:22:39 ID:r5iQ+pFY
そういえば、名古屋のヤマケイのバダチは詰め将棋だけでアマ四段になったよ。

48名無し名人:2006/05/22(月) 04:33:22 ID:8z6QYqCP
5手詰めしか解けないけど、何とかなるかね?

頑張って7手詰めまで。9手詰めとか意味不明。
これじゃあ、PS2の東大将棋にも勝てないわな。
49名無し名人:2006/05/22(月) 04:41:36 ID:AvUr36P4
611手詰の解答出したやつ凄くね?
50名梨名人:2006/05/22(月) 06:59:57 ID:hV5ZYVo0
>>43

中級タブトップの観戦を3〜5局・・

初段〜3段くらいのをみたほうがいいと思います

あと、詰め将棋は5手つめくらいが

石田や棒銀対策は、振り飛車にすればいいと思います

76ふ34ふ75ふには35ふ

ぼうぎんには向かい飛車

これで10級にはなれるでしょう。

でも簡単な5手詰めあたりはやらないと

美濃くずしとか

ぽか多いなら熊にして

王手がかからないようにするとか

15分でじっくり指せばポカも減るでしょう。

わたしは別に強くなりたくないので

何もせずに早ざしでぱっぱ指して楽しんでます

最高は6級で最低は11級のへぼです・・
51名無し名人:2006/05/22(月) 13:31:47 ID:1MhX9eMT
>>50
最高R350に5手詰めは長いかも。
あと自分より強い人の将棋なら何見ても参考になるし、
むしろレベルが近い将棋を見ていくほうが効果的なはず。
>>43みる限りかなり重症だと思うので、
とりあえず俺からは1手〜3手詰めを1日50題、
指す戦法を一つに絞ってその定跡の勉強毎日繰り返す。
これ3ヵ月やってR500にもいかないなら強くなるのは諦めて、
将棋楽しむだけほうがいいかも(´・ω・`)

ちなみに俺も5年前はR350くらいでした。
今でこそ2500ありますが、色々努力したし
詰め将棋に関してはノベ5万題くらい解いたかな。
>>43はまだまだ努力が足りないと思うのでがんばって下さい。
52小生 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/23(火) 01:53:51 ID:kfRtwh3R
>>48
スゴイ。

三手の読みがきちんとできれば初段になれるんでしょう?

53小生 ◆bKaGbR8Ka. :2006/05/23(火) 02:08:57 ID:kfRtwh3R
小生のチェスコンが、6手か7手位読むのです。
将棋でいえば、13手位読むのです。詰め問題で読みを鍛えないと、
序盤や中盤で潰されてしまいます。

詰め問題で得るものは、終盤の詰め手筋だけではないとオモワレ。
中盤の戦いにおける読みも鍛えられます。

54名無し名人:2006/05/23(火) 02:26:01 ID:n6KmQ9iQ
テレビで5分で一級とか言われても、どれくらいの棋力だかさっぱりわからんよな。

大体、一級がどれくらいの強さなんだ?
55名無し名人:2006/05/23(火) 03:25:20 ID:4a7J9JbR
詰将棋の段級はデタラメ。あまり気にせんように。
56名無し名人:2006/05/23(火) 12:25:53 ID:cH/jzKcD
詰め将棋作家の柳田さんへ、そんなこと言ってるよ、みんな〜。
57名無し名人:2006/05/28(日) 01:20:38 ID:gx00WmAx
age
58名無し名人:2006/05/28(日) 02:01:45 ID:39UJUBa4
「詰め将棋は、やさしいものは、技を鍛えるが、難解なものは心を鍛えるので、
結局どちらも有益ということになる」。 −純粋なるもの 島朗 河出書房新社−

 つまり、実戦は詰むか詰まないか分からない状態が長く続くわけで、
そんな状況の中で集中力を切らさずに読んで決断していくためには、
難解な詰め将棋で心を鍛えておく事が必要だという事らしい。
 (詰むか詰まないか分からない場面を読むのに必要なエネルギー
     VVVVVVVV
  詰むのが分かっている場面を読むのに必要なエネルギー)
59名無し名人:2006/05/28(日) 02:12:16 ID:KcpASekI
5手詰めをいくらやっても5手詰めの範囲内の能力しか身につかんよ。

60名無し名人:2006/05/28(日) 05:26:50 ID:3WxEHkHP
将棋指してて、時々、相手の圧倒的勝勢で
こちらの玉に詰みがあるのに気付かないで
回りくどい手を指される事がある。
後で聞いてみると気付かなかったという。

そんな実力でどうして俺に勝てるんだ?
と言いたくなってしまう。
61名無し名人:2006/05/28(日) 05:46:28 ID:x6tNiaVc
一手の差にならない限りは長い詰みを考えるより、
次に短い詰みがあるような詰めろを選択してしまうからな。
詰め将棋が額面通り役に立ってくるのは強い相手、実力が同等の相手との
一手差の将棋のときだろう。
62名無し名人:2006/05/28(日) 08:40:52 ID:hXLBduZT
升田幸三は定跡や手筋はまったく知らなかったが
詰め将棋に関しては50手以上のものも解けていた
というのも兄貴が納屋に閉じ込めて、詰め将棋が解けないと出してもらえないといういじめを受けていたから

定跡や手筋を知らないまま育ったからあれだけ大量の新手開発ができたのだと思う
63名無し名人:2006/05/28(日) 09:03:05 ID:1u0RPj1V
升田氏が羽生世代について聞かれた時、基本から確り出来ていてうらやましい。私も子供に戻って基本からやり直したい・・・と言ったとか。
64名無し名人:2006/05/28(日) 09:12:07 ID:hXLBduZT
>63
それは初耳だけど中原や米長が出てきたときに
「自分の若い頃は将棋だけ指すことはできなかったし、従軍もして将棋に打ち込めなかった。だから生まれ変わったら将棋の英才教育を受けて名人をとりたい」って言っていたのは確か
ただ、基本といっても定跡に関しては懐疑的な発言をしていたし、定跡を信じすぎるなとも発言している
65名無し名人:2006/05/28(日) 09:17:31 ID:gx00WmAx
このスレ長文で語る人が多くてワロス
66名無し名人:2006/05/28(日) 09:36:28 ID:DSqd1FDb
>>62
升田の兄も将棋が強くて、田舎の大会でよく入賞してたんだよな。
で、「将棋ってのは、ごっつおもろいで」て升田幸三に教えたら
あっと言う間に兄より強くなってしまった。
そんな悔しさが、図巧・無双の問題だけ与えて納屋に閉じ込めるイジメにエスカレートした。
67名無し名人:2006/05/28(日) 10:04:21 ID:wpfXwvSQ
横歩取り、角換りのように一手争いで先に詰ました方が勝ちという将棋
には役立つ。
穴熊がらみの将棋とか長手数の泥仕合だと、受けなしに追い込む必至狙いのほうが
実戦的と思う。
終盤とは関係ないが、詰め将棋をやると将棋が軽くなって、さばきの感覚が身に着く。

結論的には絶対的ではないがメリットは多いと思う。
68名無し名人:2006/05/29(月) 02:06:29 ID:7HMVo/+N
>>62
それ、どこかのスレに羽生のエピソードとして書かれていたけど、
升田の話だったのかw
69名無し名人:2006/05/29(月) 03:04:21 ID:MjN9anOm
そうなんですか?A子さん。
70名無し名人:2006/05/29(月) 05:36:21 ID:F4CJZHYJ
>>62
「名人に香車を引いた男」東公平、朝日
に載っていた話だろうが、升田が定跡を知らないなんておかしい話。
升田は古典将棋に詳しくて、宗看が強いだの、宗歩は十三段だの書いている。

升田の師匠の木見は、絹篩という定跡書を売っていた話も出てくる。
それとはあわないだろう?

東の書いたものには、ヘンなことが良く書いてある。
朝日の本だから、毎日、大山の悪口も書いてある。
陣屋事件も升田はベルを押したが旅館のものが出てこないので怒った
と書いてあるが、「ベルはさびていた。押せなかった。」と最近の
将棋世界に書いてあった。
おかしな話が真実のように一人歩きをするのは困ったものだ。
71名無し名人:2006/05/29(月) 05:44:13 ID:xv26kpP7
詰め将棋はほとんどが10分〜で解く問題だからアマの対局にはそぐわないかも知れない。
が、プロの長時間の将棋には重要だろう。何せ解けるか否かで勝ち負けが決まってしまうのだから。
72名無し名人:2006/05/29(月) 05:51:18 ID:SvuY+/HL
貴方の名前を看寿・栄看と並んで、
歴史に残すのに役立ちます。
73名無し名人:2006/05/29(月) 07:43:38 ID:wpybSlWe
>>71は解くスピード遅すぎ
74名無し名人:2006/05/29(月) 09:39:27 ID:GOsgTQNc
詰め将棋に10分〜ってw
21手詰めくらいか?
75名無し名人:2006/05/29(月) 10:09:53 ID:F755k6bz
NHKでは10分で〜って平気で言ってますよ。
76名無し名人:2006/05/29(月) 10:12:14 ID:Y9lYu8mi
まあありゃ10分「以内」で、って意味だから…
77名無し名人:2006/05/29(月) 10:17:11 ID:vi2XacZz
>>60
自分が指されたり打たれたりするとイヤな手はすぐ気付くもんだよ
78名無し名人:2006/05/29(月) 11:06:53 ID:wWNgjtnE
詰め将棋は、まったくやらずに手筋、定跡、棋譜、次の一手などを
をやりくりして実戦に望んでいたよ。なんで詰め将棋だけはやらなかった
かというと、詰んでいるから、実戦では詰みのあるなしを判断しないとい
けないのに終わっている部分図を長い時間かけて考えるのは能率が悪いと思
ったから。それと余詰めや駒余りはダメとかの独特のルールもストレスに
なっていた。臨機応変な実戦には向かないだろうと即断したのだ。
そんなこんなで10年で2段(24で1級)止まり、3年ほど伸び悩ん
でいます。牛歩の歩みも歯がゆいけど最大の不満はポカ、歯が砕けるほど
歯ぎしりして悔しがり自己嫌悪におちいりますねん。
それで思うところあって「詰むや詰まざるや」に挑戦しています。
購入して1ヶ月、一応、一通り目を通してあれこれと詰まそうとしますが
、まだ無双の38番しか詰ませていません、もう気が狂うぐらい難解です。
その後遺症かどうかしらないけど将棋世界の詰め将棋が簡単に見えちゃう
(解けるんではなく)から不思議です。
最近の24では「詰む詰ま」の効果でしょうか、2歩、読みぬけ、すっぱ抜き
などがなくなり前よりも局面がよく見えるようになりました。
特に終盤の正確度が多少は増した気がします。
やはり、深くて正確で早い読みの力をつけるのに詰め将棋は最適では
ないでしょうか。特に江戸時代のやつ!

「詰む詰ま」をやり始めようとした思惑はまた次に機会に

79名無し名人:2006/05/29(月) 11:26:58 ID:wpybSlWe
>>78
詰むや詰まざるやの問題を1問解くより、普通の5〜9手を
10問解くほうがあなたには断然効果あるよ。
8078:2006/05/29(月) 15:00:45 ID:wWNgjtnE
>>79
詰むや詰まざるやの問題を1問解くのが、普通の5〜9手を
1000問解くよりも断然効果あると思うんですけど…。

とはいうものの、去年までは、私もあなたと同意見でした。

81名無し名人:2006/05/29(月) 20:42:57 ID:UM+CKnI8
詰む詰まって、そんなに風に挑戦できるもんなのか?
羽生や佐藤でさえ、奨励会時代の数年間でも全部は解けなかったと言うぞ。
82名無し名人:2006/05/29(月) 21:56:00 ID:wpybSlWe
>>80
1級程度の人がいくら詰む詰まやっても何の意味もないって。
詰め将棋に関しては圧倒的に質より量なんだよ。
10分考えても解けない問題はすぐ答え見て次にいって、
答え見た問題は時間置いてから後日あらためて解く。
これは羽生の著書に書いてあったものだけど、質より量の理論は
どこでも言われてること。谷川だって詰む詰まは全部解いてないらしいし。
まあこれは強くなるため効率のいいやり方ってだけで、
難問を時間かけて考えるのが好きな人だっているわけだし、
あなたが詰む詰まやること自体は否定しないけどね。
ただ上達を望むなら、解ける範囲の問題で数をこなすほうがいいよ。
解けもしない詰む詰まだけ眺めてるうちは万年1級止まりだろね。
8378:2006/05/29(月) 23:50:59 ID:wWNgjtnE
羽生先生は、「詰む詰ま」を7年間でやり遂げたとかなにかになかったっけ?
全部は解けなかったというのは、不詰もいくつかあるのでそれのことかも。
無双は、そんなに長い手数はない。100手以上が4問、第65番なんて
9手詰め。5割は20〜40手に集中している。
自分は、第1番からやらずに、短手数のものからやっている。
11〜21手のものでも17問もある。
そういえば、唯一ぼろぼろになるまで粘ってやった詰め将棋があった。
平成13年に将棋世界9月号の付録、一世名人大橋宗桂の「将棋造物」
「現存する最古の詰め将棋」とかいううたい文句がついている。
実戦の終盤を切り取ったような素朴な詰物が多く、指し将棋派には最適な
練習問題と前書きにある。
「詰む詰ま」よりもこっちのほうが好きではある。
84名無し名人:2006/05/30(火) 01:16:14 ID:Qpit0qk3
米長先生は詰みのない形に詳しいと他スレにあったけれど、
それって詰め将棋を大量に解いてきたから自然にわかるのでわ?
85名無し名人:2006/05/30(火) 01:47:42 ID:x7TZ2wNg
息抜きにばか詰めを1題。
攻め方=9三飛
玉方=4六角、4七飛、5五馬、6六玉
持ち駒=なし

ばか詰7手。暇な方どうぞ。
ソフトにかけても一生解けませんのであしからずw
86名無し名人:2006/05/30(火) 02:38:40 ID:dYRq5I2y
分かんない(>_<)

答え教えて
87名無し名人:2006/05/30(火) 08:59:45 ID:TUc0Yhyn
原田先生が昭和31年に出された「面白い詰将棋百題」を本棚の隅に見つけた。
もう茶色に変色しボロボロの本だが、

つり出す手筋を知ること
駒の活路をひらけ
打歩詰めには玉の逃げ道を作る  など格言の具体例になっていて非常に実戦向き。

パズル的な詰将棋が多い中で、これは貴重な作品集だ。
ボロボロで今にも壊れそうなので、棋譜データとして打ち込んでいる。
88名無し名人:2006/05/30(火) 09:40:53 ID:R1vegFS7
ばか詰めって本当に詰むの?普通に受けられて駄目そうだけど
89名無し名人:2006/05/30(火) 10:21:02 ID:xp2xRQ6x
素人は詰みがある局面で
確実に詰みを討ち取る技術を身につけるよりも他にすることがある
仮に長手数の詰みを逃して負けたとしても気にすることはない
90名無し名人:2006/05/30(火) 10:46:36 ID:g+kLZtgi
>>88
ばか詰は、普通に受けないから詰む。
91名無し名人:2006/05/30(火) 11:03:12 ID:x7TZ2wNg
>>86
▲6三飛不成△6五馬▲同飛不成△5七玉▲9三角△5六玉▲6五角成まで7手

ちょい難しかったのかな。
もっと紹介したいとこだが需要なさそうだ(´・ω・`)
92名無し名人:2006/05/30(火) 16:21:35 ID:y3dJJO49
簡単な詰め将棋は終盤に役立つ
難解な詰め将棋は中盤に役立つ

まともに詰め将棋解いてなくても24の五段にはなれます
93名無し名人:2006/05/30(火) 17:26:20 ID:f5/lim24
普段頭を使わない奴は頭の体操になる
詰め将棋の訓練自体は実戦でほとんど役に立たない
94名無し名人:2006/05/30(火) 18:22:33 ID:R1vegFS7
>>91
2手目5六玉に寄れば詰まないじゃん
95名無し名人:2006/05/30(火) 18:50:02 ID:NuLobmLN
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>94
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
96名無し名人:2006/05/30(火) 23:29:16 ID:x7TZ2wNg
>>94
だからばか詰めだってばw
ルールぐぐって出直してね(´・ω・`)ノシ
97名無し名人:2006/05/31(水) 02:08:46 ID:uvwoEGWn
ばか詰めは、その道の大家の柳田さんが得意です。
98名無し名人:2006/05/31(水) 03:19:49 ID:IMPSfJgY
なるほど。要は詰まさせればいいのね?
99名無し名人:2006/05/31(水) 03:32:33 ID:MWN5/5B5
詰め将棋は3段以上のひとがやればいい。
それ以下だと序盤・中盤で差がつくから実戦に限ると
あんまり意味ないきがする。
7手つめ以上は3段以下だと解くのに時間かかるからだれるしね。
100名無し名人:2006/05/31(水) 04:05:32 ID:qgfpR0CX
>>99
たいして解きもせずに役に立たないと勝手に思い込むのイクナイよ
まあ級位者にありがちな意見だが。
三段以下なんて終盤さえ強ければどうにでもなるもんさ。
101名無し名人:2006/05/31(水) 10:45:14 ID:PwHCHI3v
投げ出しちゃう奴はだめ
102名無し名人:2006/05/31(水) 23:22:04 ID:gG18V4fB
ネット環境が無い人間に無茶言う人が居るよね
全部想像で状況を把握しろとでも?
こちらからは局面の様子すらつかめないのに。
103名無し名人:2006/06/01(木) 00:29:07 ID:r3MpXXo2
パズルが流行っているのに詰め将棋は流行らないね。(´・ω・`)

104名無し名人:2006/06/01(木) 00:37:56 ID:3JmXpI1h
出題されるならやってみるよ
105名無し名人:2006/06/01(木) 00:38:28 ID:3JmXpI1h
今は忙しくて難しい
106名無し名人:2006/06/01(木) 00:39:43 ID:dQ9a9UlY
5〜7手詰め級(難問集でないもの)をとにかく500問やれ。
黙々とやれ。
最初は、分からなかったら、答を見るの繰り返しでイイ。
とにかく、黙々とやれ。
で、問を見ただけで、答の筋がスーッと見えるように感じるようになったら、
もう既に強くなっている。もちろん、実戦でも。
そこまで行ったら、次のステップの練習に入れ。
107名無し名人:2006/06/01(木) 00:52:20 ID:j0Y3fiv9
つぎのステップはどんなことすりゃいいの?
108名無し名人:2006/06/01(木) 01:16:58 ID:dQ9a9UlY
将棋棋士養成ギブス
109名無し名人:2006/06/01(木) 01:35:09 ID:dQ9a9UlY
マジレスすると、プロの投了近辺を研究するのが良い希ガス
投了図そのものと言いたい所だが、早めに投げてるもの、
しつこく頭金近くまで指してしまっているもの等々あるから、
投了近辺という言い方になるのね。
で、その成果をソフトに盤面ごと取っておく。
これが、そのままコレクションになる。たまにチラチラ眺める。

近くでは、女流王将戦第四局の中井ママの詰みなんか凄いぞよ!
将棋自体は大差だが、あの残酷な程の詰みは、必見だと思う。
で、この将棋は、ママだから詰みを見つけたけど、自分では無理だ、
じゃあ、詰みが見つからなかった場合の安全策は?とか、考える訳ね。
で、付き合ってくれる相手も居ないだろうから、
それをソフトと戦って試して、確りと確認してみる。
(ソフト同士は駄目。必ず、片方は、自分が持つこと。ここ大事!)
で、それらを記録として、盤面図から残しておく。
一日、30分将棋に時間が割けるなら、これだけでも、結構、終盤力つくよ。
(プロの終盤とアマの終盤は所詮違うなんて言わないの。そりゃ、違うけど、そこは努力)
ただ、そのためには、基本的な七手詰め位は、一目じゃないと。。。

と、まあ、そういうことなのね。
110名無し名人:2006/06/01(木) 03:27:58 ID:A4SgzS33
やるかどうかは別としても 参考になったぜよ!
111名無し名人:2006/06/01(木) 12:37:20 ID:egfs/ayJ
とりあえず、1000手越えの作品を十個くらい作れ。
黙々と作れ。
そこまで行ったら、次のステップの練習に入れ。
112名無し名人:2006/06/01(木) 13:02:35 ID:L6ndOHkB
>>111
一個作れないうちに死んじゃうよ〜(笑
113名無し名人:2006/06/01(木) 17:37:07 ID:Ko1VXbbr
むしろ三段までに詰将棋をたくさん解き、
あとは実戦9割研究1割でなんとかなる
114名無し名人:2006/06/01(木) 19:01:37 ID:uN1wfPau
詰将棋の問題には、何分で解けたら何段とか何級とか書いてあるが
自分の場合、5級向けの7手詰くらいの問題が何時間かかっても解けないのに、
5段向けとある15〜19手くらいの問題のいくつかがあっさり解けたりする。
しかし解けないものは永久に解けないと思うほど、全く解けない。

結局、書いてある難易度とは関係なく、得意パターンかどうかで解ける時間が
劇的に違ってくる。そういうのを見て、自分の終盤パターンを見分けるのに役に立つと思う。
115名無し名人:2006/06/02(金) 01:05:57 ID:nwVJ4jeK
小生は変化も全部読んでいます。そうしているつもり。
116名無し名人:2006/06/02(金) 01:38:03 ID:IynIvlpM
>>114
それは単に解いてきた問題量が少ないだけ。
大量に解いて慣らしてる人ならパターンに限らず、
級〜初段向け7手程度なら全部すぐ詰むから。
いかに多く解いてマニアになるか、これに限る。
117名無し名人:2006/06/02(金) 02:52:59 ID:2YCniHkT
スレ違いかもしれませんがまったく解けない詰め将棋が
あります。助けてください。 

玉方 7一玉 6一桂 6三歩 9六歩
攻め方 7三金 7五桂 8七銀
持ち駒 香 歩  

何手詰めかもわかりません・・・
118名無し名人:2006/06/02(金) 03:54:32 ID:IynIvlpM
>>117
むずいよこれ時間かかった

8三桂不成8一玉8ニ歩9ニ玉9五香9三角9一桂成同玉9三香不成
9ニ角8一歩成同玉9ニ香成同玉8三角9三玉8ニ角
8四玉7四角成9五玉9六馬8四玉7四馬9五玉9六歩9四玉
9三角成同玉8三馬まで29手詰

綺麗に収束してるから合ってるとは思う。
初手から7ニ歩〜8六香は、8四桂同香8三金で詰まない。
また初手6三桂不成〜8六香は8三銀合で詰まない。
119名無し名人:2006/06/02(金) 04:29:53 ID:EmreO46m
詰む詰まって詰まないのも入ってるの?
120名無し名人:2006/06/02(金) 09:21:14 ID:l7JIk0OJ
入ってる。
わざとじゃなくて、不完全作(不詰)だったせいだろうけど。
121名無し名人:2006/06/02(金) 09:49:08 ID:9kLcm0py
>118やるね
合駒はすぐ角って解るの?自分は7手詰め以上はやる気がおきん
122名無し名人:2006/06/02(金) 10:18:47 ID:x+Zr1FUy
わしは詰め将棋はやらぬ。頭で考えるとポカが出やすいからな。
そのかわりに眼を皿の様にして盤面をみている。そのほうが
勝率が上がるぞよ。
123名無し名人:2006/06/02(金) 13:36:01 ID:4YeaxZJm
124名無し名人:2006/06/02(金) 14:12:59 ID:+wZXQ35Q
>>119
無双6題 図巧2題
125名無し名人:2006/06/05(月) 01:01:15 ID:r3KJY8eB
毎晩一問解いています。
126名無し名人:2006/06/05(月) 01:23:11 ID:ML+RZ+fu
詰め将棋は、山手線で行くか中央線で行くか、考えるようなもの。だそうです。
127地方在住:2006/06/05(月) 01:41:16 ID:R9YOEqzG
>>126
???
128名無し名人:2006/06/05(月) 04:14:04 ID:euxJzIik
千葉ちゃんの名言だw
129名無し名人:2006/06/05(月) 10:25:13 ID:WI8XeHRE
はい意味不明
130名無し名人:2006/06/05(月) 12:17:01 ID:56VQlVVx
将棋世界の3、5、7手詰めくらいしかやらなくても24で4段はいける
それ以上は知らんが
131名無し名人:2006/06/05(月) 23:26:30 ID:FSILWwII
>>117
大道詰将棋の香歩問題は面白いと思う。
囲碁将棋チャンネルで勝又センセが講座やってたけど録画しとくんだった。

暇と金があったら「大道詰将棋の正体」も買ってみたいけど
2級の自分には絶対他にやるべきことがあるよなあ・・・
132名無し名人:2006/06/06(火) 00:42:10 ID:LtVRYPuQ
馬鹿詰めは詰み形を見つけるのと勝手読みの訓練になるかも。
133名無し名人:2006/06/06(火) 08:33:09 ID:9uOZ/iTR
じゃあまた出題

攻め方=5九角、6九角
玉方=4九玉
持ち駒=なし

ばか詰め9手 10分でばか初段w

ルールわからない人はググってみてね
134名無し名人:2006/06/06(火) 10:23:38 ID:tDUAi1Bx
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−今
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│▲角│▲角│▽玉│__│__│__│九 成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:

ヒント:
棋力の目安:10分でばか初段

135名無し名人:2006/06/06(火) 10:34:20 ID:9uOZ/iTR
>>134
符号で書いていただければ解いてみたいでつ(携帯からなもんで)
136名無し名人:2006/06/06(火) 10:34:23 ID:oJxr7tE2
58角39玉48角29玉47角38金同角19玉29金 か?
137名無し名人:2006/06/06(火) 10:39:50 ID:9uOZ/iTR
>>136
正解
138名無し名人:2006/06/06(火) 10:47:16 ID:tDUAi1Bx
>>135
>>133>>134で図にしただけです。
139名無し名人:2006/06/06(火) 10:59:30 ID:9uOZ/iTR
>>138
そうでしたかw
あっさり解かれたのでもう1番(`・ω・´)

攻め方=5五銀、5六銀
玉方=4四銀、5七玉、6六銀
持ち駒=なし

ばか詰め9手 10分でばか二段
140名無し名人:2006/06/06(火) 11:14:36 ID:ClCxqPuW
35銀打までだな
意外と楽しいw
141名無し名人:2006/06/06(火) 11:17:26 ID:9uOZ/iTR
ちょwおまいらやるなw
もっと出そうか?
142名無し名人:2006/06/06(火) 11:18:50 ID:ClCxqPuW
plz
143名無し名人:2006/06/06(火) 11:20:50 ID:ClCxqPuW
講義さぼってばか詰め解いてる俺って・・・orz
144名無し名人:2006/06/06(火) 11:28:47 ID:9uOZ/iTR
攻め方=1四と、2五歩、2六桂、2七桂、4六歩
玉方=1六玉、3六歩
持ち駒=歩

ばか詰め19手 15分でばか四段

これならどうだ!w
145名無し名人:2006/06/06(火) 11:59:53 ID:ClCxqPuW
ぎヴぇうp
詰む形が全く見えん
146名無し名人:2006/06/06(火) 12:12:02 ID:9uOZ/iTR
やっぱこれは難しいね。俺も解けなかったw
▲1五と△2六玉▲1六と△2七玉▲2六と△3七玉▲3六と△2七玉▲3七と△1六玉▲1七歩△2五玉▲2六歩△3五玉▲3六と△2四玉▲3五と△1五玉▲2五と まで19手

お疲れさまん(´・ω・`)
147名無し名人:2006/06/06(火) 12:22:03 ID:ClCxqPuW
なるほど、d
面白いけど実戦には役に立たないかもしれないorz
148名無し名人:2006/06/06(火) 12:24:45 ID:9uOZ/iTR
全く役にたたないと俺は思ってまつw
気分展開でたまにやるとハマるけど(^ω^;)
149名無し名人:2006/06/07(水) 15:11:28 ID:lOzIY1W0
age
150名無し名人:2006/06/07(水) 15:18:55 ID:PwYsRHCD
>>148
ばか詰めをする人は、コメントも一味違いますな。
151名無し名人:2006/06/08(木) 02:56:37 ID:uKQFTEJ+
このスレタイが正しいことを
今期C1・1回戦でスーパーアツシ君が見事証明してくれました
152名無し名人:2006/06/08(木) 13:39:37 ID:0rbQhI6b
宮田は詰将棋だけ速いが他は平凡かそれ以下。
それでもぼちぼち勝っていられるのは詰将棋のおかげとも言える。
153名無し名人:2006/06/08(木) 15:26:55 ID:HDJpDqBI
22年前に詰パラ、高校を年間全問正解の3段格ですが、その後殆ど
やっていないので、今は10級ぐらい、また、やろうかな、
154名無し名人:2006/06/08(木) 15:36:05 ID:qb7FeiUe
>>153
私と似たような経歴ですね・・・私もまた最近始めました。
ただ、昔のような難しい問題は解かないようにしてます。
本将棋のほうも24で15級からぼちぼち始めてます。
155名無し名人:2006/06/08(木) 23:43:26 ID:xX2yvIDd
575 :名無し名人:2006/06/08(木) 20:39:46 ID:LWH7xpFg
「ソフト指し分析判明法」:激指5
先手:
後手:-Milk-
▲7六歩 △3四歩1J ▲2六歩 △4四歩1J ▲4八銀 △3二飛1J
▲5六歩 △4二銀1J ▲2五歩 △3三角1J ▲6八玉 △6二玉1J
▲7八玉 △7二玉1J ▲3六歩 △8二玉1J ▲5八金右 △7二銀1J
▲4六歩 △5二金左1J ▲3七桂 △2二飛1J ▲4五歩 △同 歩1J
▲5五歩 △4三銀1J ▲4五桂 △4四角1J ▲3七銀 △1二香1J
▲4六銀 △2四歩1J ▲5四歩 △同 歩1 ▲2四歩 △2六歩1
▲4四角 △同 銀1 ▲2六飛 △4二飛1 ▲2三歩成 △4五銀1
▲3二と △4三飛1 ▲4四歩 △同 飛1 ▲1一角 △2二歩3
▲同角成 △7一角1 ▲4四馬 △同 角1 ▲2一飛成 △4六銀1
▲4一飛 △5七桂2 ▲同 金 △9九角成1 ▲4六金 △9八銀2
▲6一飛成 △同 銀1 ▲同 龍 △8九銀不成1 ▲6八玉 △7二飛3
▲7一銀 △同 飛1 ▲5二龍 △7二銀1 ▲6二金 △4四角1
▲5三歩 △6一香3 ▲7一金 △同 玉1 ▲6二銀 △同 香1
▲同 龍 △同 玉2 ▲5二飛 △7一玉1 ▲6二金 △8二玉1
▲7二金 △9二玉1 ▲8二金
後手評価点合計:52 後手評価手数:43 後手評価点平均:1.21

結論:-Milk-は激指5で自分の指し手を確かめながら指している。
   だから悪手がほとんどない。
156名無し名人:2006/06/09(金) 19:39:48 ID:sjeknTO8
玉方ー52王、51飛車、62飛車
攻め方ー42角、53角
持ち駒、金一枚
とっても覚えやすいんだけど、これ詰むの?
157名無し名人:2006/06/10(土) 13:39:03 ID:oD8TLhTS
>>156
51角成→同玉62角成or53玉62馬→同玉64飛63合61飛の順かな
158156:2006/06/10(土) 17:12:41 ID:b5PwRHFK
>>157
スゲーッ、正解。結局裸玉の問題だったんだ。
159名無し名人:2006/06/11(日) 09:10:04 ID:hllylklV
ばか詰めって何?
160名無し名人:2006/06/11(日) 09:49:57 ID:stAK8+sj
>>159
ググればわかる
161名無し名人:2006/06/15(木) 05:36:38 ID:6rh9EnNi
age
162名無し名人