第64期名人戦 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
名人戦・順位戦棋譜速報 http://www.mainichi.co.jp/shougi/
毎日将棋欄 http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/

日本将棋連盟 http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/meizin.html
関西将棋会館 http://www.kansai-shogi.com/kisen/result1.htm

順位戦データベース ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/
Shogiメールマガジン http://www.shogi.or.jp/osirase/r-mail/mail.html

名人戦七番勝負の日程は以下の通り。
 第1局  4月11・12日(火・水)長崎県雲仙市「雲仙宮崎旅館」
 第2局  4月25・26日(火・水)新潟県長岡市「和泉屋」
 第3局  5月11・12日(木・金)香川県琴平町「琴参閣」
 第4局  5月18・19日(木・金)愛知県蒲郡市「旬景浪漫銀波荘」
 第5局  6月 1・ 2日(木・金)群馬県渋川市「福一」
 第6局  6月15・16日(木・金)石川県能美市「まつさき」
 第7局  6月29・30日(木・金) 北海道苫小牧市「グランドホテルニュー王子」

前スレ
第64期名人戦 Part9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1146035370/
2名無し名人:2006/04/27(木) 12:00:47 ID:chQlZuMi
おっ
3名無し名人:2006/04/27(木) 12:00:52 ID:21XQ4ugq
从`ш´ノ<2ゲト
4名無し名人:2006/04/27(木) 12:01:19 ID:zlAsubnx
5名無し名人:2006/04/27(木) 12:02:21 ID:zlAsubnx
開始日時:2006/04/11(火) 09:00
棋戦:名人戦
持ち時間:9時間
場所:長崎県雲仙市「雲仙宮崎旅館」
*棋戦詳細:第64期名人戦七番勝負第1局
先手:谷川浩司九段
後手:森内俊之名人

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀
▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △6二銀 ▲3七銀 △6四歩
▲4六銀 △6三銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四銀
▲7七銀 △8五歩 ▲7五歩 △6五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲6四角 △7三角 ▲同角成 △同 桂 ▲4六角 △6二玉
▲7五歩 △8四飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △3四銀
▲3五銀 △2七歩 ▲同 飛 △2六歩 ▲同 飛 △2五歩
▲2八飛 △3五銀 ▲同 角 △7五歩 ▲4六角 △7二金
▲6四銀 △6三銀 ▲2五飛 △2三歩 ▲7五銀 △3四飛
▲2八飛 △3三桂 ▲7六銀 △4五銀 ▲7四歩 △4六銀
▲7三歩成 △同 金 ▲7四歩 △同 銀 ▲4六歩 △7五銀
▲同 銀 △7四歩 ▲3五歩 △5四飛 ▲6四銀打 △9五角
▲7七桂 △7五歩 ▲5五銀打 △6四金 ▲5四銀 △同 金
▲7四歩 △7二銀 ▲9六歩 △8四角 ▲8五桂 △8二銀
▲3四歩 △4五桂 ▲3三歩成 △5七桂成 ▲3二と △7六歩
▲4二飛 △6三玉 ▲7二飛成 △同 玉 ▲7三銀 △8三玉
▲8四銀成 △同 玉 ▲7三歩成 △7七角 ▲同 金 △8九飛
▲6九桂 △同飛成 ▲同 玉 △6八銀 ▲同 飛 △同成桂
▲同 玉 △7七歩成 ▲5九玉 △5七飛 ▲5八角 △6八銀
▲4八玉 △5六桂 ▲3九玉 △4八銀
*森内名人先勝 森内名人1−0谷川九段
まで124手で後手の勝ち
6名無し名人:2006/04/27(木) 12:03:01 ID:zlAsubnx
開始日時:2006/04/25(火) 09:00
終了日時:2006/04/26(水) 17:12
棋戦:名人戦
持ち時間:9時間
場所:新潟県長岡市「和泉屋」
*棋戦詳細:第64期名人戦七番勝負第2局
先手:森内俊之名人
後手:谷川浩司九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲5八金右 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5六歩
▲同 歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三角 ▲2一飛成 △8八角成
▲5五桂 △6二玉 ▲1一龍 △9九馬 ▲3三角 △4四銀
▲同角成 △同 歩 ▲6六香 △7二銀 ▲8二銀 △5四香
▲4三桂成 △5一飛 ▲8一銀成 △同 銀 ▲5三桂 △7二銀打
▲1二龍 △2二歩 ▲2三歩 △5六香 ▲2二歩成 △4二銀
▲3二と △5八香成 ▲同 金 △5三飛 ▲同成桂 △同 銀
▲5四歩 △同 銀 ▲4一と △7一玉 ▲5一と △同 金
▲2一飛 △4一桂 ▲5二歩 △5七歩 ▲同 金 △8二玉
▲5一歩成 △9四歩 ▲4一飛成 △4五桂 ▲7二龍 △同 銀
▲7一銀 △同 玉 ▲6二金
*森内名人連勝 森内名人2−0谷川九段
まで69手で先手の勝ち
7名無し名人:2006/04/27(木) 12:03:19 ID:fQpsSrf8
>>1乙!
8名無し名人:2006/04/27(木) 12:03:49 ID:O83x9WQf
>>1000なら谷川名人誕生!!!
9名無し名人:2006/04/27(木) 12:04:43 ID:NlT0t01+
9ならタニーはここから3連勝
10名無し名人:2006/04/27(木) 12:05:24 ID:+0LWNNwL
◎4-0 4-1 4-2 ◇4-3(3-2) △3-4 ●0-4 1-4 2-4 ■非登場

木 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 
村 ◎ ** ◎ ** ◎ ** □ ** □ ** ● ■ ◇ ◎ ◎
時 木 木 木 木 木 木 木 木 木 木 塚 塚 木 木 木
代 村 村 村 村 村 村 村 村 村 村 田 田 村 村 村

大 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
山 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◇ ◎ ◇ △ ■ △    
時 大 大 大 大 大 升 升 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 中 中 中  
代 山 山 山 山 山 田 田 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 原 原 原

中 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93   
原 ◇ ◎ ◇ ◇ ◇ ** ◎ ◎ ◎ ◎ △ ■ ■ ◎ ◎ ◎ ● ■ ◎ ◎ ◇ ●  
時 中 中 中 中 中 中 中 中 中 中 加 谷 谷 中 中 中 谷 谷 中 中 中 米 
代 原 原 原 原 原 原 原 原 原 原 藤 川 川 原 原 原 川 川 原 原 原 長

羽 93 94 95 96 97 98 99 00 01 
谷 ■ ◎ ◎ ◎ ◎ △ △ ■ △
戦 米 羽 羽 羽 谷 佐 佐 丸 丸 
国 長 生 生 生 川 藤 藤 山 山
時 中 米 森 森 羽 谷 谷 佐 谷
代 原 長 下 内 生 川 川 藤 川

森 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
内 ◎ ● ◎ ◇ ○
時 森 羽 森 森 森
代 内 生 内 内 内
11名無し名人:2006/04/27(木) 12:07:00 ID:zlAsubnx
12名無し名人:2006/04/27(木) 12:20:54 ID:zlAsubnx
【名人戦スケジュール】

(初日)
09:00     対局開始
12:30-13:30 昼食
17:30     封じ手

(二日目)
09:00     対局再開
12:30-13:30 昼食
18:00-19:00 夕食休憩
13名無し名人:2006/04/27(木) 12:32:44 ID:wXqgmi96
スレ立て乙
14名無し名人:2006/04/27(木) 12:35:30 ID:Z+FEVeXk
まだ木村一基の方が強い
15名無し名人:2006/04/27(木) 12:50:45 ID:paNalXFp


1000 :名無し名人 :2006/04/27(木) 11:38:36 ID:lju1XT66
1000なら名人戦が朝日に移動

決まったようだな
16名無し名人:2006/04/27(木) 13:04:43 ID:+I4/i7NE
木村は1局目では完勝の局面を落としたから。

谷川は1局目も2局目もいいところなく完敗。
17名無し名人:2006/04/27(木) 13:45:58 ID:yfyQDEQL
タニー完敗
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\  
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
18名無し名人:2006/04/27(木) 13:50:30 ID:0XaLrPn0
プロージット!
と叫んでえびを床にたたきつける
19名無し名人:2006/04/27(木) 13:52:58 ID:msA7JxVV
パソコンで一日目の夜検討できる内容だったな。
20名無し名人:2006/04/27(木) 13:55:18 ID:b/+LD3hw
谷川氏はどこで自分の失敗に気がついたのだろう?
21名無し名人:2006/04/27(木) 13:56:55 ID:e6WHiMph
タニー連敗の成分解析結果 :

タニー連敗の47%は野望で出来ています。
タニー連敗の32%は華麗さで出来ています。
タニー連敗の19%は鍛錬で出来ています。
タニー連敗の2%は不思議で出来ています。

森内名人戦3連覇の成分解析結果 :

森内名人戦3連覇の71%は運で出来ています。
森内名人戦3連覇の9%は愛で出来ています。
森内名人戦3連覇の8%は回路で出来ています。
森内名人戦3連覇の3%は雪の結晶で出来ています。
森内名人戦3連覇の3%は優雅さで出来ています。
森内名人戦3連覇の2%は野望で出来ています。
森内名人戦3連覇の1%はミスリルで出来ています。
森内名人戦3連覇の1%はやらしさで出来ています。
森内名人戦3連覇の1%は砂糖で出来ています。

と、現実逃避でこんな事をやってみる。
22名無し名人:2006/04/27(木) 14:01:18 ID:6toKLsSl
>>20
▲5五桂と打たれた時点
23名無し名人:2006/04/27(木) 14:13:05 ID:b/+LD3hw
>>22
そうでしたか・・・名人戦の歴史に残りますね。
24名無し名人:2006/04/27(木) 14:21:47 ID:FId7JTPG
タニーだけが「これは未知の局面だ。今ここに新しい定跡がつくられている。」と思って指していたんじゃないかな。
25名無し名人:2006/04/27(木) 15:21:34 ID:fW4/Y/ma
森内棋王
26名無し名人:2006/04/27(木) 15:26:57 ID:O83x9WQf
家の翠星石が、
「キィ〜!谷川、何やってるのですか!あんな清原野郎ごときに負けるなんて最低ですぅ!!!」
って言って大暴れしている。
27名無し名人:2006/04/27(木) 15:47:22 ID:NlT0t01+
>>24
タニーのあまりのピエロっぷりに 。・゚・(ノД`)・゚・。
28魔太郎:2006/04/27(木) 15:54:56 ID:fW4/Y/ma
封じ手は予想した△5七歩ではなく△5四香でした。
直後の▲8一銀成が気が付きにくい好手で
途中、勝負手はあったものの少しづつ先手が良さそうな感じでした。
29名無し名人:2006/04/27(木) 17:19:06 ID:U+BFiEwn
それにしても、森内だけじゃなく控え室のみんなも知ってる定跡なのに、どうしてタニーだけ知らないってことになってるんですか?

どなたか、エロいシトよろしくお願いします。
30名無し名人:2006/04/27(木) 17:34:48 ID:6nJcmloA
谷川達人の棋力不足、勉強不足に尽きる。
31名無し名人:2006/04/27(木) 17:57:42 ID:xcpjViA4
>>26
森内ファンの真紅は「まったくもっておいしい作戦だわ」
と言ってるぞ。
32名無し名人:2006/04/27(木) 17:58:56 ID:OPnF7Yzw
>>29
タニーが知らない訳がないじゃないか (怒
朝日名人にはなりたくないが負けたくもないという心の葛藤が時間の使い方に現れている。
タニヲタならこのくらい直ぐ分かる。 この苦悩をタニーと一緒に分かち合うのが真のタニヲタ。
タニーが負けたのは名人戦の最中なのに空気読まずに毎日とバトルを始めた会長の責任。
33名無し名人:2006/04/27(木) 18:05:49 ID:xZJCU8VL
朝日名人にはなりたくないが負けたくもないという心の葛藤が
封じ手の54香から56香だよな。タニヲタならわかるよな。
34名無し名人:2006/04/27(木) 18:11:49 ID:8CUnPBtl
ワカンネwww
35名無し名人:2006/04/27(木) 18:16:33 ID:c0RqWjuw
>>30
この人、関西のイベントでしぃに
「もっと積極的に勉強しないと」
などと言ってたわけで。
36名無し名人:2006/04/27(木) 18:48:13 ID:Vk0/axWL
封じ手で5五飛はなかったの、それでもダメなのかも知れないけど。
37名無し名人:2006/04/27(木) 18:50:55 ID:OhmG7b5E
記録係の前にあるボタンは、
仲居さんを呼ぶためのもの?
38名無し名人:2006/04/27(木) 18:54:32 ID:bbF7H+oI
正直、羽生でもわからなかったと思うよ
39名無し名人:2006/04/27(木) 19:02:20 ID:tCDbfKtS
>>36
流石にそれは無理しすぎかと
40名無し名人:2006/04/27(木) 19:03:43 ID:zlAsubnx
>>37
何かあったときに控え室の誰かを呼ぶものだと思う。
(トイレに行きたくなった時とか)
41名無し名人:2006/04/27(木) 19:07:10 ID:OhmG7b5E
>>40
なるほど、ありがとう。
42名無し名人:2006/04/27(木) 19:15:13 ID:xcpjViA4
>>36
ボナは△7二銀▲8二銀の交換を入れず
▲6六香にいきなり△5五飛を推奨してた。
43名無し名人:2006/04/27(木) 21:32:49 ID:21XQ4ugq
今回森内が防衛して名人位4期。
来年は、森内-羽生で18世争いの決戦で面白いジャマイカ!
44名無し名人:2006/04/27(木) 21:34:43 ID:XB4nwN3t
>>43
羽生がちゃんと出てこれるかは、わりと微妙。
45名無し名人:2006/04/27(木) 23:12:19 ID:svB3+gGK
ハァー
谷川、嫌いなものがドンドン増えてくなぁ。
ヘビに、ゴリラに、オラウータン・・・
46名無し名人:2006/04/27(木) 23:30:26 ID:DZJ2HKgj
>>28
勝負手があったのか・・・
47名無し名人:2006/04/27(木) 23:35:02 ID:utBqHisn
魔太郎ブログ

>△4四銀なら先手勝ちという結論は僕は聞いたことがありません。
>実際、△4四銀以降も検討では後手もやれていましたし。昔に結論
>が出ていた形ということはないと思いますよ。

だって。
48名無し名人:2006/04/27(木) 23:38:03 ID:gvPoE33Z
ハンゲームのブログです、是非一度御覧下さい
自称屋敷九段よりも強いアマチュアのブログを見つけました
なかなか、迫力のあるセリフが面白いですよ (^o^)丿

http://blog.hangame.co.jp/blogTop.asp?mid=棋太平miya
49名無し名人:2006/04/28(金) 05:05:02 ID:6pyQ0moM
>>44
空気読めない○とかが挑戦者になりそうな悪寒
50名無し名人:2006/04/28(金) 07:07:08 ID:5edota1X
>>44>>49
だな。
深浦が大確変して出てこないかな?

森内vs深浦

史上に残る地味対決!

立会人は高橋、大盤解説は南におながいしたいw
51名無し名人:2006/04/28(金) 07:10:45 ID:5edota1X
立会人「それでは定刻になりましたので、ご親族の方からご焼香をお願いします」

チーン、なむなむ・・
52名無し名人:2006/04/28(金) 07:13:42 ID:ABhzw99I
>>49
○が順位戦で谷川に負けたのは空気を読んだからではないの?
53名無し名人:2006/04/28(金) 07:14:52 ID:ABhzw99I
立会人はタニー父でもいいような・・・
54名無し名人:2006/04/28(金) 08:07:06 ID:fMM8Ps2r
今更ながら魔王ブログのコメント欄を読ませてもらったが、
若手の間でとっくに結論が出てるって言ってるのは大介かよ。
大介は半年もあれば結論を覆すから気をつけた方がいいよ。
55名無し名人:2006/04/28(金) 08:11:03 ID:TEEtCwyI
立会人はタニー兄でもいいような・・・
56名無し名人:2006/04/28(金) 08:28:02 ID:xMzK6URO
立会人はタニー嫁が(゚∀゚)イイ
57名無し名人:2006/04/28(金) 10:47:32 ID:5og8l5db
名人戦。 (あきら) 2006-04-27 23:04:09
▲2三歩に対して△3二銀が検討されていたとのことですが、
△3二金との比較検討はされていたのでしょうか?
>△3二金は検討されていませんでした。その手もありそうですね。
23手目▲3三角に対して△2二銀打か△8九馬なら難解。
本譜の△4四銀なら先手勝ち。
後は指しただけでこの時点で試合終了。
若手の間ではとうの昔に結論の出ていた局面。
>△4四銀なら先手勝ちという結論は僕は聞いたことがありません。実際、△4四銀以降も検討では後手もやれていましたし。昔に結論が出ていた形ということはないと思いますよ。
(ここまで引用終わり)


まあ白豚は去年の名人戦第7戦でもテレビの前で
後手(羽生)必勝とか抜かして大恥かいてたからなー。
白豚の後に出てきた佐藤も先手(森内)の手が読めず、
千葉涼子に予想を咎められヘコんでたし。
結局正しい差し手予想をしてたのは千葉だけだった。
58名無し名人:2006/04/28(金) 10:51:23 ID:bX0IlrS7
>>54
大介が大内にそう言ったらしいね。
大介は若手振り飛車党との交流があるだろうから、竜王が知らない最新情報を
知っている可能性もあるけれど・・・
59名無し名人:2006/04/28(金) 11:04:50 ID:Rip82mil
>>54
大介は半年もあれば結論を覆すから気をつけた方がいいよ。

それは将棋の結論だけだろw
60名無し名人:2006/04/28(金) 11:05:58 ID:Ln5a+hd7
>>57
俺も名人戦みてたけど後手必勝とは言ってなかったぞ。
「控え室では先手のりだけど私は後手もやれると思っている」くらいだったと思うが
61名無し名人:2006/04/28(金) 11:17:36 ID:4wa6kDIc
竜王ブログに書き込んでる奴らって限られた常連なんだろうけど
空気読む気なさそうな奴らが揃ってるなあ。
62名無し名人:2006/04/28(金) 13:42:31 ID:e6nhzKp7
空気嫁るやつは書かないだろ
63名無し名人:2006/04/28(金) 13:44:32 ID:dWLLfuDG
                _____
            /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/~~~~~~~~/
          |::::::::/ ━、 , ━ | 
          |:::::√ <・> < ・> |  
          (6 ≡     ' i  |   
           ≡     _`ー'゙ ..| 
            \  、'、v三ツ |<ゴキブリの挑戦を一蹴
  ∧、           \     |            ∧_
/⌒ヽ\         ヽ_    ノ           //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ    ̄ ̄ // / \   /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
64グリーン中山:2006/04/28(金) 15:54:49 ID:Iyf0a2+5
『最近の台湾の教科書について』

慰安婦の記述

近隣諸国(主に韓国・中国など)と日本で、歴史認識の違いで議論になる事柄のひとつに、
慰安婦などに関する事柄があると思われますが、

日本では、慰安婦について、職業婦人だとか業者が行なったことだとか
いろいろに論じられていますが、
最近の、台湾の教科書でも、2社3種類の教科書に慰安婦についての
記載がされています。

以下に國中(9年一貫の7,8,9學年)の検定教科書の
内容を紹介しています。

( 翻訳は大体ですので、原文の画像もご参考ください。
  http://bbs.com.nifty.com/mes/cf_wrent/FREKISHI_B031
   Bar HISTORIA(フリートーク)
     2005年10月26日  
 )
65名無し名人:2006/04/28(金) 16:30:57 ID:doN2t8Go
大介の研究なんてあてにならんのは確かだな。
石田流の研究も安用寺に通用しなかったこともあったよな。

66名無し名人:2006/04/28(金) 18:48:34 ID:GecOzhQQ
谷川対羽生の名人戦を見たいと思ってるヤシが、少なからずいるはずだ。
67名無し名人:2006/04/28(金) 19:23:37 ID:QSHh/n86
第3,4局は相撲中継のため、BSの午後の放送が18時から
30分(1日目)、50分(2日目)のようですな。
このまま4タテで終わったらまともに放送されたのが1局目だけということにorz
68名無し名人:2006/04/28(金) 19:52:04 ID:ACAjMAGl
奇跡が起きたとしても、

第1局(谷川先手) ● 谷川0勝1敗
第2局(谷川後手) ● 谷川0勝2敗
第3局(谷川先手) ○ 谷川1勝2敗
第4局(谷川後手) ● 谷川1勝3敗
第5局(谷川先手) ○ 谷川2勝3敗
第6局(谷川後手) ● 谷川2勝4敗 森内名人防衛

今の谷川が後手番で森内に勝てるとは思えない。
69名無し名人:2006/04/28(金) 20:58:22 ID:6pyQ0moM


第1局(谷川先手) ● 谷川0勝1敗
第2局(谷川後手) ● 谷川0勝2敗
第3局(谷川先手) ● 谷川0勝3敗
第4局(谷川後手) ○ 谷川1勝3敗
第5局(谷川先手) ● 谷川1勝4敗  森内名人防衛

森内は3-0になれば一局は緩めてくるはずだから、後手番でも一本取れると思う。
その後は(ry
70名無し名人:2006/04/28(金) 21:06:49 ID:snU3CgGx
確かに、今の谷川では勝てない。
ネオ谷川に生まれかわらなくては。
71名無し名人:2006/04/28(金) 21:07:29 ID:Dspa1Fx+
羽生先生に申し訳がないだろうが、な。
72名無し名人:2006/04/28(金) 21:09:26 ID:Dspa1Fx+
順位戦できっちり予習をして挑戦者になったのだから、名人戦もしっかり予習をしてきてほしいな。
73名無し名人:2006/04/28(金) 21:34:31 ID:9936hs3c
今の谷川は羽生以上森内未満

過去10年で名人1期の谷川と羽生
過去10年で谷川の名人挑戦は3回
挑戦回数では羽生の2回を上回っているが
所詮全盛期を終えた40代の永世名人
次代の永世名人森内に、力及ばず負けてしまうのは仕方が無い

過去40代の永世名人対次代の永世名人の名人戦は
ほとんど40代の永世名人が負けている

相手は羽生じゃないんだ、森内なんだぞ
44歳の谷川に過大な期待をしてやるな
74名無し名人:2006/04/28(金) 21:42:03 ID:KEphCIhW
谷川は、対戦成績以上に肝心なところで、羽生と森内にやられている気がする。
75名無し名人:2006/04/28(金) 21:49:53 ID:POGrBLjB
羽生に角落ちじゃ勝てないが
谷川になら勝てる自信ある
76名無し名人:2006/04/28(金) 22:10:34 ID:2dVAxDr4
>>75は森肉名人の書き込み
77名無し名人:2006/04/28(金) 22:12:32 ID:ABhzw99I
谷川が森内にまだ勝ち越しているなんて疹じられないような実績。
有名なのは、プレーオフで勝ったことぐらいか?
78名無し名人:2006/04/28(金) 22:13:25 ID:ABhzw99I
名人戦は実質谷川の角落ちでしたもんね。
79名無し名人:2006/04/28(金) 22:14:27 ID:X4qWThFH
>>73
大山が中原に負けたのは49歳のとき。それまで連続名人。
中原は、37歳の時に谷川に勝ち、40歳の時負け、42歳の時に勝っている。

>ほとんど40代の永世名人が負けている

は、間違ってもないが言い過ぎでは?

中原最後の名人戦は、45歳で早芝の話を出された米長に名人奪われた時w
80名無し名人:2006/04/28(金) 22:24:50 ID:dWLLfuDG
>>77
勝ち越してないよ
81名無し名人:2006/04/28(金) 22:25:35 ID:bPrCuLA3
>>80
今回のでちょうど24-24だね。
82名無し名人:2006/04/28(金) 22:32:30 ID:9936hs3c
>>79
言い過ぎだった

40代の永世名人VS次代の永世名人

40代の永世名人 3-2 次代の永世名人 

木村45歳 4-2 大山27歳 勝ち
木村47歳 1-4 大山29歳 負け
大山49歳 3-4 中原24歳 負け
中原40歳 2-4 谷川26歳 負け
中原42歳 4-2 谷川28歳 勝ち

谷川44歳 0-2 森内35歳 ?


大山51歳 3-4 中原26歳 負け
大山63歳 1-4 中原38歳 負け
83名無し名人:2006/04/28(金) 22:34:46 ID:9936hs3c
>>82訂正

誤 40代の永世名人 3-2 次代の永世名人

正 40代の永世名人 2-3 次代の永世名人
84名無し名人:2006/04/28(金) 22:40:19 ID:X4qWThFH
まあ、大山が50代、60代で強かったので、年齢を数えるときに間違えて
しまうんですよねー

普通は、名棋士といえども40代後半になるとなかなか勝てない。
米長が49歳11ヶ月で初の名人になったのも例外的。

谷川も今後タイトルを取るチャンスがどれだけあるか。
もう一花、二花くらい咲かせて欲しいと思いますが。
85名無し名人:2006/04/28(金) 22:49:25 ID:ATFNYjsq
佐藤に負け知らずの角換りを指さずに矢倉で名人失冠したので勝負運は
二度と戻らない
86名無し名人:2006/04/28(金) 22:54:29 ID:YTAy5Yck
戻る戻る〜

取って取られて取れなくて取れなくて取れなくて取れなくて…

そのうちポロっと取り返すさ
87名無し名人:2006/04/28(金) 23:19:02 ID:9936hs3c

永世名人の系譜

木村義雄┬―塚田正夫
 十四世 │
      └―大山康晴┬―升田幸三
          十五世 │
               └―中原  誠┬―加藤一二三
                   十六世 │
                        ├―谷川浩司― 佐藤康光 ―丸山忠久―森内俊之
                        │   十七世                  十八世
                        └―米長邦雄―羽生善治


略図

木村義雄┬―○
 十四世 │
      └―大山康晴┬―○
          十五世 │
               └―中原  誠┬―○
                   十六世 │
                        ├―谷川浩司― ○ ―○―森内俊之
                        │   十七世         十八世
                        └―○―○
88名無し名人:2006/04/28(金) 23:40:28 ID:el9mOWv2
3戦目で鰻システム採用したら森内はそこそこの人気を手に入れられると思う。是非
89名無し名人:2006/04/28(金) 23:58:49 ID:czUw3m1L
やはり、3戦目は後手ゴキ中・急戦で谷川粉砕でしょw
これをやると、タニヲタから永遠に恨まれる両刃の剣
90名無し名人:2006/04/29(土) 00:06:04 ID:Wu8hq7gb
>後手ゴキ中・急戦で谷川粉砕
そうなったらあきらめもつくだろ。
91名無し名人:2006/04/29(土) 00:24:13 ID:uT35/dWA
<予想>
3戦目 後手ゴキゲン中飛車・急戦 70手 森内○
4戦目 カニカニ銀 83手 森内○

谷川、引退して連盟の新会長にw
92名無し名人:2006/04/29(土) 00:29:41 ID:Yeqp70wn
筋違い角をやってほしい
93名無し名人:2006/04/29(土) 00:31:53 ID:j3S3q590
中飛車はもうないだろ。
次はおそらく矢倉。
94名無し名人:2006/04/29(土) 00:36:36 ID:GAJNcIah
棒玉をやってほしい
95名無し名人:2006/04/29(土) 00:55:14 ID:uT35/dWA
名人戦の晴れ舞台で、最新の流行である二歩を見たい。
ちょうど BS 中継時間に「まさか〜」
96名無し名人:2006/04/29(土) 01:04:37 ID:o8XH609m
相振りでどうする〜
97名無し名人:2006/04/29(土) 01:15:43 ID:yLy1ucFV
矢倉はないな。
森内が先に四間飛車に振り、谷川もすかさず飛車を振る。相振り。
98名無し名人:2006/04/29(土) 01:29:17 ID:q4csAHTG
アイフルだけは勘弁
99名無し名人:2006/04/29(土) 05:14:35 ID:S9iTEzKh
大向こうを意識しすぎるタニーと無視するウティじゃ役者が違いすぎて
100名無し名人:2006/04/29(土) 07:32:59 ID:vRQIDcFn
自称20級のおれが見ても
名人戦第2局は二日間もかけて将棋ファンにお見せする将棋ではないと思うが
みなさんはどういうお考え?
101名無し名人:2006/04/29(土) 07:38:17 ID:ygyQISbm
お前らが心配してもしょうがないよ。
タニーは実力どおり4連敗するよ。
102名無し名人:2006/04/29(土) 07:39:56 ID:ob3LG7o0
初日の夜、ソフト検討とメール相談が有効な将棋。
そろそろ二日制は廃止すべき。
103名無し名人:2006/04/29(土) 08:24:05 ID:ZpMW/zO8
便所や昼飯があるぞ。
104名無し名人:2006/04/29(土) 09:37:14 ID:2St5gNx9
105名無し名人:2006/04/29(土) 11:27:39 ID:lwL6LzLp
次の第3局は森内が後手番だから、負けてもいいやとばかりに振り飛車か右玉あたり使ってくると思う。
もし谷川がここで負けたら4連敗確定だな。
106名無し名人:2006/04/29(土) 11:30:25 ID:dZQdqFen
森肉の嫌いな肉を盛る!
107名無し名人:2006/04/29(土) 11:31:21 ID:dZQdqFen
>>102
実はこれでタイトルを獲得している棋士がいるのではないかと、
昔真鍋先生が危惧したことが現実にあるのでは?
108名無し名人:2006/04/29(土) 11:31:56 ID:Gqxv/vNR
>>102
大丈夫、ある汽船が1日制になるよ。
109名無し名人:2006/04/29(土) 11:33:29 ID:Gqxv/vNR
二日制7番勝負→名人、竜王
二日制5番勝負→棋聖
一日制7番勝負→王将、王位、
一日制5番勝負→王座、棋王

これでいいんでないかい。
110名無し名人:2006/04/29(土) 11:40:34 ID:vRQIDcFn
>>109
タイトルはすべて7番勝負に固定できないものかな・・・
111名無し名人:2006/04/29(土) 11:50:28 ID:IvBJDaUX
名人戦・竜王戦以外は、すべて将棋会館で対局を行う。
5番勝負の対局料は、5/7に改定する。

だったらいいんじゃない>>110
112名無し名人:2006/04/29(土) 12:02:58 ID:hy+l/GrH
持ち時間100時間。3番勝負。賞金3000万円位のタイトルができないかな?
113名無し名人:2006/04/29(土) 12:03:49 ID:ob3LG7o0
持ち時間2時間。24番勝負。賞金3000万円位のタイトルができないかな?
114名無し名人:2006/04/29(土) 12:06:31 ID:NTzQevKq
逆に持ち時間2時間の一日2局
3日間で五番勝負なんてのもあっていいんじゃないか
実際アマ棋戦ではそうだし、奨励会もそうだね
プロも囲碁の国際棋戦はこのノリ
厳しいがプロをも鍛えるシステムで、悠長な日本囲碁界は
ついていけず実力も遅れを取った。
115名無し名人:2006/04/29(土) 12:10:34 ID:LnECsmVa
ちょ…今頃だけど第二局これ何?
谷川酷過ぎるよ、跡形もなくボコされてんじゃん
研究で決まらず、地力が要求される力戦形指して欲しい
116名無し名人:2006/04/29(土) 12:19:56 ID:CoGF3gCS
23歩に対して、32金か32銀で難解だったみたいだけど、
既に局面を悲観してたんだろうな。
タニーが中原並の楽観主義者だったら、もっと勝てる気がする。
117名無し名人:2006/04/29(土) 12:26:29 ID:vRQIDcFn
>>115
ふつうに相矢倉戦のほうがヨカタ
118名無し名人:2006/04/29(土) 12:31:52 ID:4+HDlL1I
相矢倉はタニーが避ける
119名無し名人:2006/04/29(土) 14:01:36 ID:gAq3YvS6
BS2放送

第3局
解 説:佐藤康光棋聖
聞き手:鈴木環那女流初段
司 会:比留間亮司アナ
5月11日 午前9時00分〜10時00分/午後6時00分〜6時30分
5月12日 午前9時00分〜10時00分/午後6時00分〜6時50分
※ダイジェスト 5月13日 午前0時25分〜0時40分

第4局
解 説:先崎 学八段
聞き手:古川彩子女流二段
司 会:板倉卓人アナ
5月18日 午前9時00分〜10時00分/午後6時00分〜6時30分
5月19日 午前9時00分〜10時00分/午後6時00分〜6時50分
※ダイジェスト 5月20日 午前0時50分〜1時05分
http://www.nhk.or.jp/goshogi/special/index.html

無難な人選。あと古河ね。
120名無し名人:2006/04/29(土) 14:03:21 ID:F57VD8P3
谷川はここ数年相矢倉の後手番はほとんどやってないからな
121名無し名人:2006/04/29(土) 14:04:00 ID:7qATHuBa
さあ羽生もこっちにおいでよ

       ∧∧
      /  \   ∧_∧   ∧_∧
     ( `ハ´ ) <ヽ´Д`;> <`Д´ >
     / 加藤ヽ / 佐藤 ヽ/ 丸山 ヽ、
     | |     |        | ∧_∧| |  
     | | ,,,,,,,,,,,,|  ,∧_∧ | (´U ` ) |   
     .| |ミ,,,,,,,,,,;;,;;,ミ(;´・ω・`)/´    (___)  
     | ( ´_ゝ`)∪ 米長 ヽ | 升田 / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\__/ /
      | 塚田 ヽ、\   ~\_____ノ
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| 非永世名人会 ||
.      \    \ ||_______||  
        | ̄ ̄ ̄~| ||.           ||
122名無し名人:2006/04/29(土) 15:40:56 ID:n1aOI84M
>>107
1日目の夜にソフトに頼るとかメールで情報をとるとか、そんなB級/C級レベルの
棋力&気迫の棋士ならタイトルフォルダーになれないだろう
盤に向かったら自分が一番強い思わなければタイトル取れない世界だろ

>>116
>既に局面を悲観してたんだろうな。
>タニーが中原並の楽観主義者だったら、もっと勝てる気がする
同歩
タニーの感想戦では、難解な局面だとだいたい悲観的な感想が多いように思う。
局面判断の割合は

   楽観派       中間派     悲観派
    凸   >>>ハブ、ウッティ>モテ>>>タニー 



123名無し名人:2006/04/29(土) 15:45:04 ID:fktiN/a2
2日制じゃなくたって、会館で指してれば、たとえば対戦相手の過去の棋譜とか
対局中にいくらでも見放題。カンニングすれば勝てるのならみんなやってるよ。
124名無し名人:2006/04/29(土) 15:46:12 ID:wWrpIk2C
谷川は挑戦者になれた事に戸惑っているのかな、でなきゃ楽勝のはず。
125名無し名人:2006/04/29(土) 16:07:13 ID:PHCLIVQu
>>122
凸は林葉のときも、周囲が「これはもう寄っていますね」と思っているのに
本人は局面に楽観的だったからなあ。
126名無し名人:2006/04/29(土) 16:51:34 ID:ZpMW/zO8
だいたい、テレビ棋戦でもタイトルホルダーは強いしな。
カンニングはないだろ。下位はしらんが。
127名無し名人:2006/04/29(土) 18:22:20 ID:PHCLIVQu
誰かに携帯で聞くって話ならともかく、当日にカンニングして勝てるくらい
なら、事前に棋譜を研究して強くなってるよ。カンニングが有効なのは
「ついうっかり」とか「あ、あの棋譜を忘れた」の対策くらい。
128名無し名人:2006/04/29(土) 20:30:15 ID:zwVNuoV+
第三局の琴参閣さんに解説会のことを聞いたので報告します。
二日目2時より開催されます。料金は1000円で予約はしなくていいそうです。
時間が取れたら行きたいけど、無理だろうなぁ。
129名無し名人:2006/04/29(土) 22:37:03 ID:w9kIbELE
>>128GJ!
130名無し名人:2006/04/29(土) 22:38:56 ID:sYNadU7n
竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」の松原聡座長は
29日のテレビ朝日の番組で、NHKについて、
「地上波の『総合』と『教育』の一つを削ることはすぐは難しいが、
少なくとも八つ(のチャンネル)は多い」と述べ、
NHKの保有8チャンネルのうち、AM・FMラジオ(三つ)と
BS(三つ)が削減対象になるとの考えを明らかにした。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060429i213.htm

BS中継存亡の危機
131名無し名人:2006/04/29(土) 22:51:27 ID:EazK/KTt
現地じゃ最短手数負けをさけるためさしてるなんて言われてたな
132名無し名人:2006/04/29(土) 23:26:32 ID:4XWbyKZz
時間無制限一本勝負でいいんじゃない?
タイトルマッチっぽいし
133名無し名人:2006/04/30(日) 02:37:16 ID:yv0LWNit
昔から実力的には羽生とそうかわりないのに、タイトル戦とは縁遠かった。
実力では明らかに劣る佐藤がタイトル戦に何度も登場したというのに。
今では実力的に羽生その他を圧倒してるが、それでも保持しているタイトル数は羽生以下。
森内は不思議な棋士だ。
134名無し名人:2006/04/30(日) 07:41:35 ID:1cbFx2G2
>>133
ヒント:力のいれ具合
135名無し名人:2006/04/30(日) 07:50:03 ID:GZSGvxyU
本気を出せば勝てるんならとっくに3,4冠くらいはとってるよ
136名無し名人:2006/04/30(日) 09:53:48 ID:9D4Mh+Kv
>今では実力的に羽生その他を圧倒してる

まきは?
137名無し名人:2006/04/30(日) 15:43:00 ID:p/0LaGoI
名人戦は谷川が勝つ、そして来年は羽生との夢の対決再現となる。
138名無し名人:2006/04/30(日) 17:03:15 ID:UJ3P8/3a
>>137
はいはい、おりこうちゃんは、おうちにかえりまちょうね。
あんまりあばれると、せんせいにいって、でんきびりびりしてもらいまちゅよ。
139名無し名人:2006/04/30(日) 17:13:15 ID:UAyzL9M6
7日連続で戦う1日制の七番勝負を作ると面白いなw
140名無し名人:2006/04/30(日) 17:31:02 ID:jmwWczZQ
>>139
千日手や持将棋が続くと、死人が出るぞ。
※に全て立会やらせて、羽生が千日手を3試合ほどやったりしてなw
141名無し名人:2006/04/30(日) 17:38:14 ID:UAyzL9M6
>>140
死人がでると困るから、
五日連続で戦う1日制五番勝負にしよう
夏休みの将棋祭りはすべてタイトル戦を希望w
142名無し名人:2006/04/30(日) 18:18:33 ID:0E1XZbhE
今期名人戦は、盛り上がらないまま、棋士総会前に終わっているだろう。
143名無し名人:2006/04/30(日) 18:37:25 ID:PO8e4rgL
一ヶ月もうだうだやってたら、総会前に連盟が終わってそうだよ。
せっかくタニーが名人に復位するんだから、連盟はもっと頭と誠意を使えよ。
144名無し名人:2006/04/30(日) 21:16:24 ID:6CjvCvji
1997年、谷川に十七世名人を奪われて失意のどん底に突き落とされて
翌1998年プレーオフで佐藤に負けたのが大きかった
2年連続で谷川佐藤に屈辱を味わわされて羽生の中で何かが壊れたのだろう
心を破壊された羽生は1999年A級順位戦最終局前に2勝5敗という悲惨な成績しか残せなかった・・・

2004年2005年、森内に十八世名人を阻止されて失意のどん底に突き落とされて
翌2006年プレーオフで谷川に負けた
3年連続で森内谷川に屈辱を味わわされてしまった
心を完全に破壊された羽生の名人挑戦は当分ないだろう

羽生のA級順位戦

52期(平成05年度)7勝2敗 プレーオフ○ 挑戦→○奪取
53期(平成06年度)                   ○防衛
54期(平成07年度)                   ○防衛
55期(平成08年度)                   ●失冠
56期(平成09年度)6勝3敗 プレーオフ●
57期(平成10年度)3勝5敗
58期(平成11年度)6勝3敗
59期(平成12年度)6勝3敗
60期(平成13年度)5勝4敗
61期(平成14年度)6勝3敗 プレーオフ○ 挑戦→○奪取
62期(平成15年度)                   ●失冠
63期(平成16年度)7勝2敗          挑戦→●敗退
64期(平成17年度)8勝1敗 プレーオフ●
145名無し名人:2006/04/30(日) 21:24:17 ID:6CjvCvji
スマン誤爆した
146名無し名人:2006/04/30(日) 21:32:32 ID:dERjct7n
これ誤爆なのか?
147名無し名人:2006/04/30(日) 21:40:42 ID:0qjTociP
そんなこと言ったら、森内なんか若い頃、
失意の連続だったわけだよ。
強さは誰もが認めていたのにタイトルには縁がなく…
そういう雌伏の年月を重ねて、
今ようやく運勢が上向いた。

羽生もここらで失意を噛み締めた方がいいのだが、
なんかまっすぐに向き合ってない気がするんだよなー。
148名無し名人:2006/04/30(日) 22:08:58 ID:3kpIP2vk
森内は大山のような晩成長持ち型なんだろう。
149名無し名人:2006/04/30(日) 22:39:50 ID:qd7MS5Gd
羽生・・・升田
森内・・・大山

てっことでいいかな。

谷川は塚田正夫、森下は花村、康光は丸田、山崎は二上、渡辺は加藤一二三。
村山・丸山・藤井・郷田が松田辰・松田茂・加藤博・原田。
屋敷が本間、三浦・久保・鈴木が灘・五十嵐・関根茂くらいか。
150名無し名人:2006/05/01(月) 03:50:07 ID:l6SyBzHt
>>122
棋力&気迫の棋士は
タイトルを書類のように挟むのか?
151名無し名人:2006/05/01(月) 08:47:20 ID:oO/I0If5
>>149
体力もにているね。
152名無し名人:2006/05/01(月) 10:24:34 ID:L2gv/Fc7
しーっ!あの人外来語苦手なんだから黙っていてあげなさい。
153名無し名人:2006/05/01(月) 18:47:10 ID:QUOrq56E
谷川が残り4連勝する、羽生との再度の夢の対決は来年こそ見られる。
154名無し名人:2006/05/01(月) 18:59:38 ID:OBbav84z
>>153
現実は残酷だよ。
夢は夢のままにしといた方がいいかと。
155名無し名人:2006/05/01(月) 19:04:18 ID:yDSXF946
【本日の基地外羽生ヲタ荒らし→ID:QUOrq56E】

出現場所:谷川スレ、羽生スレ、名人スレ等
口調:羽生は(〜する。・・・・しなければ。
    羽生が〜なければ、将棋界は崩壊する。  
    羽生が〜なければ、引き伸ばしヲタのせい。 等

153 名無し名人 2006/05/01(月) 18:47:10 ID:QUOrq56E
谷川が残り4連勝する、羽生との再度の夢の対決は来年こそ見られる。
142 名無し名人 2006/05/01(月) 18:48:36 ID:QUOrq56E
今日の相手なら勝てるだろう、油断さえしなければ。
83 名無し名人 2006/05/01(月) 18:51:02 ID:QUOrq56E
羽生は18世名人の器、もしそうならなかったら引き伸ばしヲタのせい。
156名無し名人:2006/05/01(月) 19:06:11 ID:yDSXF946
【本日の基地外羽生ヲタ荒らし→ID:QUOrq56E】A

235 名無し名人 2006/05/01(月) 18:52:57 ID:QUOrq56E
A級は羽生か名人戦敗者のどちらか、でなきゃ棋界は崩壊する。
157名無し名人:2006/05/01(月) 19:17:36 ID:zIEYcXL9
193 :名無し名人:2006/04/28(金) 19:02:10 ID:GecOzhQQ
18世名人は時間の問題、順位戦で手抜きと油断しない事が第一。

213 :名無し名人:2006/04/29(土) 15:54:00 ID:wWrpIk2C
A級は羽生が全勝する、格下相手に手抜きと油断さえしなければ。

222 :名無し名人:2006/04/30(日) 15:53:37 ID:p/0LaGoI
羽生の18世名人獲得は時間の問題、でなきゃ棋界の秩序は崩壊するだろう。
158名無し名人:2006/05/01(月) 19:20:49 ID:QRW0Csrw
――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、     
/. ` ' ● ' ニ 、                       
ニ __l___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _  | i   <  過剰反応は勘弁してくれよ
|( ̄`'  )/ / ,..  \__________________
`ー---―' / '(__ ) 
====( i)==::::/  
:/     ヽ:::i
159名無し名人:2006/05/01(月) 19:33:39 ID:BFT7Gf1f
>>154
よくてタニーの1勝4敗だろうね。
160名無し名人:2006/05/01(月) 20:22:33 ID:lO+dfwfL
ttp://blog.zaq.ne.jp/morinobu2006/
谷川九段「今日は山ア君に厳しく言うために、やってきました」
161名無し名人:2006/05/02(火) 01:32:09 ID:1UONrAtl
羽生に勝ったくらいだから、1勝はしても不思議はないと思うんだけどなー
162名無し名人:2006/05/02(火) 02:49:58 ID:6zY/hpXa
羽生ヲタじゃないが
羽生はわざと負けるという事がある。
自分が負けたほうがここは盛り上がる
という時に負ける。ファンが喜ぶ流れを
作るというかそういう真剣みのない感じが
する
163名無し名人:2006/05/02(火) 06:22:59 ID:zdVIS7u8
結果的にタニーファソも激しく盛り下がってるわけだが

いつも羽生には勝つ癖にほかに負けるタニークオリティーには羽生も
うんざりしてるかもね。名人戦しかり竜王戦然り、タニーが羽生から
取り上げては大盤振る舞いして今みたいな流れになっちゃったのに、
自分だけ永世名人とかもう馬鹿じゃねえの?って。


いや、俺もタニーファソなんだけどさ・・・・・。
164名無し名人:2006/05/02(火) 08:03:48 ID:3Bo3DNtV
タニーの名人戦は羽生に勝った時点で既に終わってたのかもな・・・・
永世名人になれば、後は佐藤だろうが丸山だろうが森内だろうが、どうでもいいんだろう。
165名無し名人:2006/05/02(火) 09:46:46 ID:gA4CQXUz
谷川浩司九段 ●-○ 佐藤紳哉五段 王位リーグ・紅組4回戦
166名無し名人:2006/05/02(火) 11:15:11 ID:j6U33v0o
いくら森内が空気読めるやつで、4連敗→谷川フリクラいき、はまずいと思ってても
脇、島、 佐藤紳哉に負けるような棋士に負けるわけにはいかんだろ
谷川しっかりしてくれよと一番思ってるのが森内じゃないか
167名無し名人:2006/05/02(火) 11:29:55 ID:483xEd1i
        _,、、、、、、、,_
      ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
      ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
      ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|    オレがまだ子供の頃……
     !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||    虫をひねり殺したことがある……                 
       `t'_,,,ヽ   i´l州    躊躇したこともある…                  
        ゙iー ''  /i',ノ'゙入   ……今…そんな気分だよ…                
        `ー'、´ /,r'´ ,>、                
          ,イy' /  /,r ヽ,               
        ,r'// /  /,i' '  i ゙、             
          /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.          
       〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ. 
168名無し名人:2006/05/02(火) 12:40:55 ID:xXNkYNQB
次の対局を負けたら4連敗が濃厚か・・・・。何とか一つ勝ってほしい。
169名無し名人:2006/05/02(火) 21:50:29 ID:th4APB+U
紳哉を馬鹿にするなよ。
170名無し名人:2006/05/03(水) 00:12:12 ID:d8jf4sfP
森内が史上最強候補に。
七冠時の羽生より強いのは勿論の事、大山や中原よりも強い可能性も。
森内が18世名人になれば史上最強議論に十分に加わる事が出来る。
だって同世代のライバル棋士達(羽生や佐藤)を押し退けて先に永世名人になるという事だからな。
少なくとも羽生よりは強いという事になる。
171名無し名人:2006/05/03(水) 07:43:54 ID:2YcJNyfD

              登場     獲得     優勝
大山十五世名人    112      80      45
中原十六世名人     91      64      28
谷川十七世名人     56      27      21
羽生            81      63      29

森内            13       6      12


素晴らしい最強でつね
172名無し名人:2006/05/03(水) 07:59:17 ID:NIF96TET
>>170はマルチ馬鹿だからスルーするがヨロシ。
173名無し名人:2006/05/03(水) 10:54:42 ID:2BsGvTrk
>>172
いやメッタに見かけない肉のファンだろ
希少種は絶滅させないよう静かに見守ろう
174名無し名人:2006/05/03(水) 10:54:59 ID:HyMTo4Cv


タイトル獲得10期以上の棋士の大三冠(序列1位〜3位)率 *2005年度末まで

大山 B型  61.3%   49/80  
中原 B型  54.7%   35/64

谷川 O型  51.9%   14/27

米長 AB型 21.1%   04/19
羽生 AB型 22.2%   14/63    


大三冠(序列1位〜3位)の推移
1937〜1949 名人       
1950〜1961 名人王将九段   
1962〜1977 名人十段王将   
1978〜1987 名人十段王位   
1988〜1994 名人竜王王位   
1995〜2005 名人竜王棋聖


羽生は素晴らしい米長でつね
175名無し名人:2006/05/03(水) 11:37:53 ID:oXDiz3Jo
最新(〜2006/05/02)

01:森内俊之 A1:00 2990 ← 
02:羽生善治 A1:02 2950   
03:佐藤康光 A1:03 2924   
04:郷田真隆 A1:04 2883   
05:藤井_猛 A1:06 2864   
06:渡辺_明 B2:21 2863   
07:森下_卓 B1:02 2853   
08:丸山忠久 A1:05 2848   
09:鈴木大介 B1:01 2845   
10:深浦康市 A1:09 2826   
11:木村一基 B1:04 2817   
12:山崎隆之 B2:20 2812
13:谷川浩司 A1:01 2808 ←   
14:阿久津主 C1:26 2781  
15:畠山_鎮 B1:12 2778  
176名無し名人:2006/05/03(水) 12:13:56 ID:zgHYyrDi
むうう、流石だな卓ぼん
177名無し名人:2006/05/03(水) 15:56:05 ID:7DcusO9p
羽生が18世名人に成れなければ、棋界の秩序は完全に崩壊するだろう。
178名無し名人:2006/05/03(水) 16:11:08 ID:LTmQY3iy
>173うるせーダニオタ  ファンはタニーのが上だが実力はウティのが上
タニーがふがいないもんだからウティの人気しか叩くとかないんだよね
肝心な将棋では弱いもんだから
しかも将棋板ではウティファンは多い方だよ
モテスレや丸山スレよりもスレ数多いし
でも名人にしては人気ない方だよな
17924@三段:2006/05/03(水) 16:16:44 ID:TuJDsDVS
>12:山崎隆之 B2:20 2812
>13:谷川浩司 A1:01 2808 ←

実力が下の人間が、上の人間に厳しく説教したのかwwwwwWWwwwWWwwwwwW
180名無し名人:2006/05/03(水) 16:35:35 ID:18XfYRTW
最強は中原か羽生
181178:2006/05/03(水) 16:41:41 ID:LTmQY3iy
>178間違い
スレ数 ]→ レス数 ○
182名無し名人:2006/05/03(水) 16:54:42 ID:JOnuvDFF
【本日の基地外羽生ヲタ荒らし→ID:7DcusO9p】

出現場所:谷川スレ、羽生スレ、名人スレ等
口調:羽生は(〜する。・・・・しなければ。
    羽生が〜なければ、将棋界は崩壊する。  
    羽生が〜なければ、引き伸ばしヲタのせい。 等

177 名無し名人 2006/05/03(水) 15:56:05 ID:7DcusO9p
羽生が18世名人に成れなければ、棋界の秩序は完全に崩壊するだろう。
124 名無し名人 2006/05/03(水) 16:01:15 ID:7DcusO9p
順位戦を手抜いてる可能性が高い、でなきゃ、18世などとっくに取っている。
284 名無し名人 2006/05/03(水) 16:04:35 ID:7DcusO9p
羽生と森内が18世名人を争う展開を期待するヤシ共が、諸悪の根源だな。
212 名無し名人 2006/05/03(水) 15:58:55 ID:7DcusO9p
谷川の次は羽生だと信じて疑わない、これがタニヲタクオリティ。
183名無し名人:2006/05/03(水) 16:58:01 ID:p6o6ZagO
肉ヲタが一番うざい
184名無し名人:2006/05/03(水) 17:10:54 ID:XaCCjZfK
DcusO9pうざい
185名無し名人:2006/05/03(水) 17:12:55 ID:Q3rIaVtV
森内ヲタは今は調子良いからいきがってる雑魚ばかり。
ニワカファンばっかだし。
最低だな。
186名無し名人:2006/05/03(水) 17:14:01 ID:KHLei2Ey
第6局  6月15・16日(木・金)石川県能美市「まつさき」
第7局  6月29・30日(木・金) 北海道苫小牧市「グランドホテルニュー王子」

せっかく誘致に成功したのにカワイソス
187名無し名人:2006/05/03(水) 17:38:10 ID:pBUwfPyJ
>>186
第5局をあえて書かないおまいの優しさに惚れた
188名無し名人:2006/05/03(水) 17:50:55 ID:HyMTo4Cv
|  |
|  |_∧
|  |先`Д´>名人に憧憬の念などない。
|  |⊂ノ              
|  |∧∧                ∧∧
|_| 羽\              /谷\      ∧_∧
|共|`ハ´)名人も          ( *゚ー゚ )     (・ω・`森)  
| ̄|⊂ノ 王座も          ( つ旦O     O旦⊂内)
|  | ノ 同じタイトル        と_)_)      (__(__ ̄)

|  |
| ‖              ノ将棋神ノ -__   
|| ∧∧  ガッ        (゚∈゚#)  ─_____ ___ 
|/羽∧从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___      
(ハ´(< (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )           
|(つ (つ Wつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_       
| \_)\フ フ     \,___,ノノ            ∧∧
|  |  )          / /             /谷 \       ∧_∧
|  |            / ノ      ___    (゚ー゚* )      (・ω・`森)
|  |            /ノ _─ (´⌒(´        ( つ旦O     O旦⊂内)
|  |           ミ/= (´⌒(´⌒;         と_)_)      (__(__ ̄)
189名無し名人:2006/05/03(水) 18:02:41 ID:JOnuvDFF
185 名無し名人 2006/05/03(水) 17:12:55 ID:Q3rIaVtV
森内ヲタは今は調子良いからいきがってる雑魚ばかり。
ニワカファンばっかだし。
最低だな。

737 名無し名人 2006/05/03(水) 17:14:41 ID:Q3rIaVtV
肉も魔太郎も華が皆無。
強けりゃいいなら真のプロではないな。
ファンを魅了させられない二流だよ。
情けない名人だよな。

126 名無し名人 2006/05/03(水) 17:39:09 ID:Q3rIaVtV
とにかく羽生先生は魅せて勝つ。真のプロ。
190名無し名人:2006/05/03(水) 20:46:16 ID:iLYeR2xc
       /vMv ヽ          
      ('(・ω・`∩≧ 俺をどこかのスレに送って!
      /ヽ  〈/\  お別れの時にはお土産を持たせてくれ!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |ミサワソス|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・聖教新聞
ダッチワイフ・外付けRIGEL340MHDD・ドエット・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター、ザ・グレイスフルのチラシ
タニオタ
191名無し名人:2006/05/03(水) 22:04:42 ID:abTjheJZ
>>190
       アッーアッー!
         ハ,,ハ(・∀・ )  土産を持たせだぁ?コノヤロウ、お前が冥土の土産になれよ!
        ('(´Д`∩⊂_/    
        ヽ   〈  /_ )))  
         〉↑ ) 〈 /\
       /| ̄ ̄ ̄ ̄|.\/
         | いさき |/
          ̄ ̄ ̄ ̄
192名無し名人:2006/05/03(水) 23:25:25 ID:HUBXilM9
とりあえず今期は羽生オタはすっこんでろ
193名無し名人:2006/05/04(木) 11:16:28 ID:ZVb+4PCO
 キ 森 >                             <    名
 ョ  内 >  ___                      < 小  人
 ド 名 >      \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  < 学  を
  l  人 >         \    ○           ○ < 生  特
 イ   >         |    | //////////////\ | < ま  別
     >∧∧∧∧   .|    | |           | | < で  視
∨∨∨∨_  __\  |    | |  /    \   | | < だ  す
 /  ( ●)  (●) |  |    | |  (● ) (● )  .| | < よ  る
 |       \    |  |    | |    /      | | < ね  の
 |       _/    | .|    | |    |_     | | <  l  は
 |     ___    | |    | |   \__/   | | <
 |     |   /    | |    |||     |_/    ||||   ∨∨∨∨
 |     |_/∩∩∩∩|     \         /
∨\_____|     ||       \____/
          |     |   ∧∧∧
         ⊂_  /  <  キ >
            |  |   <  ャ >
                  <  ハ >
                  <  ハ >

『名人』の地位は小学生のころからの憧れであった。
しかし今では「名人だけはどうしても欲しい」という気持ちは無い。
名人、竜王を目標にしてしまうと、「そうなったら、その後どうするんだ」と考えてしまう
by 羽生善治  〔決断力 2005〕

名人の権威なんて―
ぼくらの世代はみなこう思っている(はずである)。
名人の名に対する憧憬の念などない。
時代は変わったのである。
これからは、このような考え方が主流になると思う。
by 先崎  学  〔将棋世界 1990〕
194名無し名人:2006/05/04(木) 12:48:38 ID:qhcPUoQw
先崎・・・w
195名無し名人:2006/05/04(木) 13:44:27 ID:n0iXYR0Z
弱い犬ほどよく吠えるとはこのことか
196名無し名人:2006/05/04(木) 13:44:43 ID:g7MqKUgU
先崎の実力なんてw
羽生世代はみなこう思っている。
先崎に対する恐れの念などない。
先崎は強くないのである。
これからも、このように見られ続ける思う。
by 先崎  学ばぬ  〔将棋世界〕
197名無し名人:2006/05/04(木) 15:49:19 ID:R/m9MJDp
名人戦は谷川が奪取する、もしそうならなかったら引き伸ばしヲタのせい。
198名無し名人:2006/05/04(木) 17:15:28 ID:lQt4390G
【本日の基地外羽生ヲタ荒らし→ID:R/m9MJDp】

出現場所:谷川スレ、羽生スレ、名人スレ等
口調:羽生は〜する。・・・・しなければ。
    羽生が〜なければ、将棋界は崩壊する。  
    羽生が〜なければ、引き伸ばしヲタのせい。 等

197 名無し名人 2006/05/04(木) 15:49:19 ID:R/m9MJDp
名人戦は谷川が奪取する、もしそうならなかったら引き伸ばしヲタのせい。
137 名無し名人 2006/05/04(木) 15:54:26 ID:R/m9MJDp
羽生は将棋だけ専念しろ、少なくとも18世名人になるまでは。
295 名無し名人 2006/05/04(木) 15:56:43 ID:R/m9MJDp
18世名人は羽生で決まり、そうでなきゃ、棋界の秩序は完全に崩壊する。
235 名無し名人 2006/05/04(木) 15:51:49 ID:R/m9MJDp
ねこじゃらしはバカ、谷川がもし名人戦で負けたらあのアマを死刑にしよう。
255 名無し名人 2006/05/04(木) 16:03:19 ID:R/m9MJDp
森内は19世名人の器、そうなるにはあと10年はかかるだろう。

199名無し名人:2006/05/04(木) 18:06:38 ID:9ajC1ars
森内が華が無さ過ぎるから将棋界が危機だ。

あんな名人じゃ人気は下がる一方。

200名無し名人:2006/05/04(木) 18:32:20 ID:ZVb+4PCO
>>199
それは森内が一番わかっている

だから覚醒後の2004年に四冠五冠を諦めて
佐藤を永世棋聖にしてキャラを立たせ
羽生は王座連覇を更新させてやり、名誉王座のキャラ付けをして
渡辺を竜王にしてやり二十歳の新竜王、将棋界の新星としてマスコミに露出させ
閉塞状態だった将棋連盟の寿命を延ばすことに貢献した

自分が五冠になってもたとえ七冠になってもマスコミは動かないし
将棋界の発展に寄与しないと考えた森内は名人戦以外では空気を読む
「森内は1日制は弱い」と言われたから棋王になったが来年にでもリリースするだろう

今期、棋聖戦で永世棋聖のかかった佐藤、王座戦で王座15連覇のかかった羽生
これら注目されるタイトル戦が行われるのも名人の配慮のおかげ
201名無し名人:2006/05/04(木) 18:36:39 ID:lQt4390G
140 名無し名人 2006/05/04(木) 18:16:27 ID:9ajC1ars
羽生先生は将棋界の唯一の愛

199 名無し名人 2006/05/04(木) 18:06:38 ID:9ajC1ars
森内が華が無さ過ぎるから将棋界が危機だ。
あんな名人じゃ人気は下がる一方。

769 名無し名人 2006/05/04(木) 18:19:04 ID:9ajC1ars
森内名人は無冠の帝王がお似合い。
名人の器じゃない。返上してくれ。
202名無し名人:2006/05/04(木) 18:42:26 ID:CWLCDDob
>>200
>自分が五冠になってもたとえ七冠になってもマスコミは動かないし

いや、流石に七冠になったらマスコミから注目されるだろ?
いくら何でも森内に失礼だ。

とは言っても、プロ野球でも
一昨年三冠王、常勝ダイエーホークスの4番で
WBCでも全日本の4番打ってた松中も
一般人への知名度は低いみたいだからな・・・・・・
203名無し名人:2006/05/04(木) 18:46:00 ID:hBhx7PP6
松中の三冠は正直、たなぼたっぽく見えるからな・・・
王、野村、落合、バースとかと並ぶような感じじゃない。


204名無し名人:2006/05/04(木) 19:16:56 ID:auhWp9sp
>>203
イチローがいればアボーンだものな。
205名無し名人:2006/05/04(木) 19:24:17 ID:ZVb+4PCO
>>202
大山中原米長滝川とか魑魅魍魎が跋扈する将棋界に普通の人間羽生が颯爽と現れた
だから羽生はまだ無冠の十代の頃からマスコミに注目されていた
その羽生だからこそ七冠フィーバーが起こって社会現象にまでなり知名度が全国区になった
今後森内渡辺などが七冠になっても当時のようにマスコミに露出できない
206名無し名人:2006/05/04(木) 19:35:51 ID:blUHNteF
滝川が突っ込みどころなのか?
207名無し名人:2006/05/04(木) 19:39:53 ID:e8qCuRmc
1. 滝川ってだれ?
2. 羽生が普通の人?ジョーダンデショ
208名無し名人:2006/05/04(木) 19:41:48 ID:L6usCvxp
松中って三冠王になってたのか・・・。
野球にもそれなりに関心持ってるつもりだがはっきり覚えてないな。
これじゃ森内が何冠になろうと一般人はなんとも思わんだろうなあ。
209名無し名人:2006/05/04(木) 19:52:07 ID:K8w0tYoo
>>207
共同テレビ(フジテレビ)の将棋番女子穴。
今は夜のニュース担当してる。
210名無し名人:2006/05/04(木) 19:57:46 ID:ZVb+4PCO
竜王になる前から羽生の知名度って高かったでしょ?

羽生>中原>米長>谷川>18歳以前の羽生>加藤>>>>>先崎>>>>>>>森内佐藤渡辺
211名無し名人:2006/05/04(木) 20:07:31 ID:K8w0tYoo
羽生>>>>>>>>>>中原谷川>米長(会長就任後)>>18歳以前の羽生>>>米長>加藤>>>>>先崎森内佐藤渡辺
212名無し名人:2006/05/04(木) 20:29:10 ID:hBhx7PP6
例え森内が七冠を取っても二回目だからな・・・
どうしても世間に対するインパクトは弱くなるから仕方が無い。

かと言って、森内が7冠を最初に達成しても森内フィーバーは絶対に起きてなかっただろうけど。
213名無し名人:2006/05/04(木) 20:51:23 ID:ZVb+4PCO
史上最強だった羽生をも凌ぐ力を手に入れた森内がべきことは・・・

1)名人戦で力の違いを見せつけ防衛し続ける

  名人戦以外のタイトルでは、
2)意気のいい若手にはフルセットで負けてやる
  期待の新星とマスコミが取り上げれば10億円を下らない宣伝効果がある
3)タイトル連覇阻止はしない、同期で結婚式直前なら尚の事
4)腐っても鯛、将棋界の広告塔羽生を無冠に追い込まない
5)ベテランがタイトル挑戦したら転んであげる
  それが永世名人資格を持つ九段なら尚の事
6)会長のスポンサー軽視の暴走に就位式などで苦言を呈する

これ全部してくれたら森内ファンになる
214名無し名人:2006/05/04(木) 20:56:12 ID:+pvAegFo
>>210
年齢によって、その>>>の関係は変わってくるのだ。

森内が7冠とっても羽生の時みたいな
バブルなフィーバーにはならないだろう。
でも、森内が7冠とって永世名人にもなって
その後も末長く活躍して羽生にも当然勝ち越して、
素晴らしい棋士だったと称えられるのを祈ろう。

でも今年はタニーに勝たしてくりや・・・
215名無し名人:2006/05/04(木) 21:00:51 ID:XiRR8vJ6
どの業界にも、松中とか森内とか、実績はあるが華のない人、
新庄とか先崎みたいに、実績は並でも目立つ人がいるからなあ。
216名無し名人:2006/05/04(木) 21:08:02 ID:+pvAegFo
新庄と先崎を一緒にするのは失礼じゃないか
新庄に
217名無し名人:2006/05/04(木) 21:12:57 ID:ib1FJAU4
先崎を舐めすぎだろ。
新庄レベルよりは明らかに上ですよ。
218名無し名人:2006/05/04(木) 21:14:51 ID:U+2/xX9p
また違う業界について意味のない比較議論する
頭の悪いスレ違いの流れに
219名無し名人:2006/05/04(木) 21:21:53 ID:qX1yAhur
新庄って誰?
220名無し名人:2006/05/04(木) 21:21:59 ID:ZVb+4PCO
別に谷川の将棋人生は今年で終わりじゃないだろ?
50歳でタイトル挑戦して森内名人が空気を読んで転んでくれて
棋王でも奪取したら
中高年の星ってマスコミに取り上げられて谷川フィーバーが吹き荒れるよ
221名無し名人:2006/05/04(木) 21:23:50 ID:U+2/xX9p
>>219
山形新幹線の始発駅
222名無し名人:2006/05/04(木) 21:34:13 ID:+pvAegFo
第一次谷川フィーバー 最年少名人
第二次谷川フィーバー 震災後の7冠阻止→無念の7冠献上→竜王名人奪取
第三次谷川フィーバー 3回目の名人復位(予定)
第四次谷川フィーバー 最年長名人獲得(予定)

>>217
新庄はプロ1軍、レギュラーで活躍、
一応は大リーガーにも行った選手だよ。
先崎は1軍にも定着できないヘボ。
223名無し名人:2006/05/04(木) 21:55:22 ID:6mdsChWn
まぁ1軍スタメンを A級としすると、

B1・B2は、それぞれ控え、ベンチ外(2軍とのボーダー)だな。
224名無し名人:2006/05/04(木) 22:00:12 ID:ZVb+4PCO
>>223
その昔、名人、順位戦とは絶対的な権威だった。
A級棋士とはエライモノだった。
今、A級棋士がアマに負ける時代である。
A級棋士の権威なんて―
ぼくらのクラス(B級2組)はみなこう思っている(はずである)。
A級の名に対する憧憬の念などない。
時代は変わったのである。
これからは、このような考え方が主流になると思う。
225名無し名人:2006/05/04(木) 22:00:41 ID:tEwx1s0d
>>220
大山の頃と違って、序盤研究に遅れたら勝てなくなるのが現代将棋。
歳を取ると序盤定跡の変化に対応できない。三浦みたいに若手に
聞きまくっても、限界ある。

残念ながら、50歳A級は一二三や青野あたりが最後かもしれん。

【平成4年に大山死去以降の 50歳A級】
H14-H15 青野照市 50-51
H05-H13 加藤一二三 54-62
H09-H11 中原誠 50-52
H05-H09 米長邦雄 50-54 (H05は名人)
H08 森けいじ 50
H02-H07 有吉道夫 55-60
226名無し名人:2006/05/04(木) 22:08:27 ID:ZVb+4PCO
>>225
羽生の塚田化 マジック(スペシャル)に頼ったつけが回ってくる
渡辺の屋敷化 競馬(競艇)にうつつを抜かす
山崎の郷田化 経年劣化
宮田の村○化 自粛

案外羽生にヤラレまくった佐藤と谷川の寿命は長いようなキガス
227名無し名人:2006/05/04(木) 22:13:28 ID:+pvAegFo
>>224
すっぱい葡萄
228名無し名人:2006/05/04(木) 22:17:20 ID:e8qCuRmc
>>226
羽生はマジックでもスペシャルでもないから問題ない。
渡辺はすでにオヤジ将棋で勝ってるから屋敷より数段上の地力がある。
山崎は郷田のようなストイックさは感じられないから経年劣化というより失速のおそれあり。
宮田については、お体を大切に。
229名無し名人:2006/05/04(木) 22:28:34 ID:ZVb+4PCO
>>228
屋敷を舐めるなよ
奨励会入会後3年10ヶ月、プロ入り後1年1ヶ月の17歳の時に41歳の中原とフルセット戦い
翌年18歳で2期連続挑戦して42歳の中原からタイトルを奪取したんだぞ

谷川でも44歳で羽生にプレーオフで勝つぐらいなんだから
中原の41,2の頃の強さは半端じゃないだろ?
230名無し名人:2006/05/04(木) 22:32:22 ID:U+2/xX9p
スレ違いの話を延々とすんなカスども
231名無し名人:2006/05/04(木) 22:45:24 ID:Xs5gWSdm
>>215
松中というより杉内ってイメージなんだが<森内

杉内も去年沢村賞取るくらい凄い投手だが
松坂の知名度・存在感(いわゆる松坂世代)が大きすぎて影が薄い。
さらにチームメイトで同世代の和田・新垣よりキャラ的なインパクトでは劣る。
232名無し名人:2006/05/04(木) 22:53:39 ID:Xs5gWSdm
もし森内が羽生世代じゃなくて現在30歳前後だったら、
「世代交代・羽生世代越え」で、もっと受け入れられてたんじゃないかな。

最強世代の一員として括られることの良し悪しというか、
たとえ森内が18世名人になろうが結局中心は羽生だから。
杉内がいくら頑張っても杉内世代と呼ばれることはないように。
233名無し名人:2006/05/05(金) 01:57:06 ID:mXR0r265
森内俊之の隠れた大記録

順位戦26連勝
順位戦(A級リーグ)9戦全勝

相手が必死な分、困難
234名無し名人:2006/05/05(金) 01:58:33 ID:XnB+McgE
そんなんみんな知っとる。
235名無し名人:2006/05/05(金) 05:11:10 ID:ToXkahHn
>213
ワロタ ・・・と、書こうと思ったが
なかなか含蓄ある御意見ですね!
236名無し名人:2006/05/05(金) 05:13:53 ID:xCnaTzNi
そうか?
俺は清原のイメージしかないが
237名無し名人:2006/05/05(金) 06:53:36 ID:Eiyc6k1v
>>229
でも、それが彼のピークだったと後年思えてならない。
238名無し名人:2006/05/05(金) 09:32:55 ID:8DA5IAhB
>>224
B級二組に転落した先崎君ハケーン
239名無し名人:2006/05/05(金) 15:44:52 ID:Hh4CrDi5
羽生が18世名人に成れなかったら、最終戦マニアと引き伸ばしヲタのせい。
240名無し名人:2006/05/05(金) 16:07:20 ID:DprtAdnL
【本日の基地外羽生ヲタ荒らし→ID:Hh4CrDi5】

出現場所:谷川スレ、羽生スレ、名人スレ等
口調:羽生は〜する。・・・・しなければ。
    羽生が〜なければ、将棋界は崩壊する。  
    羽生が〜なければ、引き伸ばしヲタのせい。 等

239 名無し名人 2006/05/05(金) 15:44:52 ID:Hh4CrDi5
羽生が18世名人に成れなかったら、最終戦マニアと引き伸ばしヲタのせい。
259 名無し名人 2006/05/05(金) 15:47:33 ID:Hh4CrDi5
谷川が名人に復位する事ができたら、羽生も挑戦者に悠々なれる。
155 名無し名人 2006/05/05(金) 15:50:44 ID:Hh4CrDi5
永世名人には来年こそ間違いなくなれる、将棋の神様に肉が嫌われてるから。
300 名無し名人 2006/05/05(金) 15:53:11 ID:Hh4CrDi5
羽生の全勝挑戦が来年こそ見られる、名人はモチロン谷川だけど。
241名無し名人:2006/05/05(金) 16:41:17 ID:TR/+bV94
俺は「あ、負けました」のイメージしかない。
242名無し名人:2006/05/05(金) 17:24:09 ID:x5TVzK8b
昨日の毎日の将棋欄の名人戦の棋譜の解説で、対局中に森内が控え室にきたので、
同じ局面の解説が出ている近代将棋を慌てて隠そうとしたら、森内が「見てきました」と
言ったと書いてある。(後手3三角打の直前の話、つまり完全に研究範囲だと宣言)

第2局の森内の指し手の早さは完全に研究済みの手を谷川がやってくる(しかも長考
のあとで)ので、きっと相当早い段階で勝ったと思ったんだろうな。

もしかしたら谷川は近代将棋を読んでいなかったのか?

243名無し名人:2006/05/05(金) 17:28:09 ID:SgIdZOa/
研究済みでも時間配分を読まずに指す奴は許さん
新しい将棋を作り上げるとかいう概念はこれっぽっちも無いんだろうな
244名無し名人:2006/05/05(金) 17:29:25 ID:0VrcErWf
>>243
え、許さんって序盤研究型なんだ
245名無し名人:2006/05/05(金) 18:07:26 ID:x5TVzK8b
>>243
うぅ〜ん  空気読まないのが森内の持ち味  森内が空気読み出したら気持ち悪いだろ w

△4四銀を指したと谷川が控え室に来て、明日は午前中に終わるかもとか言ったと書いて
あったのを今朝電車で隣に座った人の毎日で見たような記憶がある。
246名無し名人:2006/05/05(金) 18:47:14 ID:V72doIIk
>>240よね
ま、藤井ごときに勝ちきってからでかいこと言えって感じだよね。
247名無し名人:2006/05/05(金) 20:10:25 ID:BMUWRLPr
>>242
いや、谷川は読んでたってさ。朝日の大盤解説でそう言ってたよ。
現に、▲3三角に△4四銀は講座を担当した村山の推薦手。
その先はあまり研究してなかったのか、覚えてなかったのか…
248名無し名人:2006/05/05(金) 22:04:50 ID:OsbrS+MN
>>226
先崎の芹沢化(将棋をあきらめ、酒に溺れて自滅)
249名無し名人:2006/05/05(金) 22:21:40 ID:1ZaMiz7n
>新しい将棋を作り上げるとかいう概念はこれっぽっちも無いんだろうな

今のタニーごときが相手じゃ新しい将棋なんて無理に決まってるだろw
250名無し名人:2006/05/06(土) 07:36:14 ID:typhDh2O
史上最強のヒール名人
251名無し名人:2006/05/06(土) 15:44:52 ID:7k6cg3fb
森内は残り全敗するだろうな、思いもよらぬ敗戦を喫したショックで。
252名無し名人:2006/05/06(土) 15:51:41 ID:ek5Y4uJS
谷川は年を取って、記憶力が低下したって、「将棋世界」に書いて
あったね。近将を読んでも、記憶に残らないのではないかな。
253名無し名人:2006/05/06(土) 17:10:18 ID:fa3Tokxo
かっこつけずに近将読みながら指せばいいのに
254名無し名人:2006/05/06(土) 17:12:16 ID:EBZzRwsy
マンガ読みながら指したやつはいるらしいが、
将棋雑誌はダメなのか?
255名無し名人:2006/05/06(土) 17:20:26 ID:vIiwJ1o8
>>252
そういう事を公開するのは、勝負事にはマイナスでしかないのに 谷川らしいというか
256名無し名人:2006/05/06(土) 17:23:21 ID:wxUPbtNW
>>252
相手を油断させるコメント(かも・・・w)
257名無し名人:2006/05/06(土) 18:11:15 ID:OeOejcFE
>>251
名人戦に集中するため。
258名無し名人:2006/05/06(土) 20:05:41 ID:BZR33jdY
>>255
年取れば記憶力が落ちるというのは、誰しもがそうなることで皆知っていることだからあまり関係ないよ。
羽生だって若い頃より記憶力が落ちたという話をよくしている。
259名無し名人:2006/05/06(土) 20:21:49 ID:9zjUTDqn
佐藤も、以前よりは読めなくなったと言っている。
でも以前より強くなっているし、今後も強くなると言い切っている。
260名無し名人:2006/05/06(土) 20:24:10 ID:oy2EXJTO
>>259
でも本当に強くなったかどうかはわからない。
将棋指しが自分を語っている内容は
客観とはぜんぜん別物だから。
261名無し名人:2006/05/06(土) 20:32:13 ID:BEsSzt/i
たとえ研究してたとしても、二日制の将棋で
自分だけ物凄い早指しするのは卑怯
それも、雑魚棋士がやるならともかく、名人がやることではない
262名無し名人:2006/05/06(土) 20:37:12 ID:oy2EXJTO
渡辺との竜王戦でも早いの有ったとも思うけど
一日で終わるならそれもいいって思ってんじゃないのかな。
263名無し名人:2006/05/06(土) 20:37:28 ID:632AvdUT
いっそのことウティが2日制廃止を提案してくれたら何も問題はないんだがな。
提案すきなんだろ?
264名無し名人:2006/05/06(土) 21:07:55 ID:9IyeqDRc
マジレスする気も失せるほど
間抜けな意見が揃ってるな
265名無し名人:2006/05/06(土) 21:15:08 ID:yT4MaM/z
>>261
じゃあ何か?昼寝でもして時間を潰せと?
つーか、弱すぎるタニーが論外なのだろう?
266名無し名人:2006/05/06(土) 21:16:24 ID:blE7HvWE
>>261
周りが困るってことを分かった上でやっているのか、
分かってないのか。
分かった上でやっていそうだが、
それがどういう影響を与えるかは分かっていなさそうだ。
これから名人戦の生中継、なくなっていくよ。
267名無し名人:2006/05/06(土) 21:19:25 ID:blE7HvWE
>>265
一手10分ずつゆっくりさせば
約30手で300分=5時間もたせられるよ。
相手が強い弱いじゃなく、
どっちに転んでも短手数で終わるのが
1日めから分かってたわけさ。
268名無し名人:2006/05/06(土) 21:33:11 ID:aVSX0wkc
てめえで中飛車急戦を選択しておいて
勝手に一人で長考しておいて
挙句の果てに時間を使わないのは卑怯だと?
どんだけ馬鹿なんだ谷川ヲタ(に成りすました羽生ヲタ)は。
269名無し名人:2006/05/06(土) 21:35:06 ID:uBoUyzsT
>>264
ま、盛り上がりに欠けてるのは事実だし。
タニーが次も落とすとホントしらけたまま終わりそうな
270名無し名人:2006/05/06(土) 22:49:39 ID:y2RET0fu
>>269
竜王戦の魔太郎対木村以下かもね。
271名無し名人:2006/05/06(土) 23:09:36 ID:5+Hzx88B
次こそ、1日目で投了に追い込め。
272名無し名人:2006/05/06(土) 23:33:53 ID:BUMbR0Nu
タニーは精神的に腐っちゃうからね。今なんか自己嫌悪もピークだろきっと。

だけど、そんなポーズかなぐり捨てて必死のタニーが見たい。
震災の時の王将戦凄い迫力だったけど、あれって実はいつでも必要なんだよ。
関根、坂田、木村、升田、大山、中原、みんな迫力と威圧感もたっぷりだったけど、
淡泊なタニーが防衛下手なのも、どんな相手ともいい勝負をしてしまうリリシズム
というか、好きなんだけどね、そこが。

猪木とかルー・テーズクラスならそれで勝てるからまた権威も上がっていくわけだ
けど、タニーは負けてしまうからなーw 中田宏樹相手でもひやひやだった。
273名無し名人:2006/05/07(日) 05:00:19 ID:IZ3i/EtF
ウティが物凄い早指しだったわけではなくタニーが長考を繰り返しただけなのだが
2時間近く考えて封じたりしてさ

>>266
それはタニーのことかw
274名無し名人:2006/05/07(日) 08:37:21 ID:rxpQPNtU
早指しの是非はおいといて、1日目の消費時間が1時間で15手指
したなら、早指しといえる。
森内にしてみたら、考えるまでもない展開で時間使う必要は無い
って事なんだろうけど。
275名無し名人:2006/05/07(日) 08:47:45 ID:zXPL82eh
タニーは久しぶりの舞台を楽しみたかったんだよ。

でも、相手が(ry
276名無し名人:2006/05/07(日) 09:15:35 ID:AK/YXMGQ
>>266は森内が2日目どれだけ5時からの中継まで持たせようと
苦労していたか分かってないらしい。

詰みまで読んでいるのに指さずに待っていなければならない退屈さ、
下手に鋭い手を指してしまったらそのまま谷川が投了してしまうかもしれない恐怖感、
1日目に定跡手だと思って軽く指してたら谷川はなぜか長考していたという虚脱感、

全ては森内があまりに強すぎ、谷川があまりに弱すぎる所以であるが。
277名無し名人:2006/05/07(日) 09:32:33 ID:CjGhiBHW
>>243
新しい将棋を作り上げようとして、
とっておきの森内新手を用意してたかもしれない。

しかし残念ながら達人が弱すぎて定跡すら指しこなせず
その局面まで至らず終わってしまった。
278名無し名人:2006/05/07(日) 10:49:04 ID:6SJRckPv
>>277
同歩

控え室に行った時に近代将棋が慌てて隠されたのを見て、「もう見てきました」
と言ったそうだから、森内なら必ず新手を用意していたと思う。

せっかく新手を出して未知の局面に誘導してからじっくり新しい定跡を作り上げたい
と思っていたのに、新手を出すような展開にせず、定跡の範囲で終わったので、
谷川の衰えに失望と安心が混じって、もう4番勝負はもらったと思っただろう。
279名無し名人:2006/05/07(日) 11:48:22 ID:1PmhjkT+
33歳の羽生でも名人戦で奨励会員でも知ってる手で森内に負けたんだから
いわんや44歳の谷川をや
280名無し名人:2006/05/07(日) 11:56:48 ID:i3Igou1w
谷研勢元気がないな・・・
この流れで第3局か
281名無し名人:2006/05/07(日) 12:21:34 ID:r9OYJQwD
今頃、タニーを囲んで作戦会議の緊急招集だろうね。
でも、そういうのってありかね?
やはり、個人対個人の戦いが正しいような気がする。
282名無し名人:2006/05/07(日) 12:43:34 ID:8ji73Ms+
>>278

▲8二銀は新手じゃないの?
283名無し名人:2006/05/07(日) 13:01:44 ID:6SJRckPv
>>281
林婆問題でメロメロの凸名人に挑戦する時に、※がハブを呼んでそれをやったらしい。
いくらなんでもそんな事は恥ずかしくてできないだろうと思っていたのだが、記憶なので
もしかしたら間違いだったかも。 エロイ人訂正して。
284名無し名人:2006/05/07(日) 13:17:53 ID:pcd7MdCg
谷川が脱糞しそうなほど雑魚かったことは事実
森内が講座を見てきましたなんていう興醒めさせる発言をしたり、
いかにも罪まで研究してそうな空気読まない時間配分をしたのも事実

結論
この二人の名人戦は詰まらん
羽生vs森内の方が面白かっただろうな
285名無し名人:2006/05/07(日) 13:19:48 ID:hVD86hvS
>>284
空気読んで無駄に持ち時間使えというのかよw
286名無し名人:2006/05/07(日) 13:30:37 ID:pcd7MdCg
そうだよ
中継あるのがわかってて、連盟という組織に属していて、
しかも名人ていう組織内でもかなり影響力ある立場にいるなら
多少程度であれば自分を殺してでも空気を読むのは当たり前
自己中な無責任が許されるのは下っ端や雑魚までだと思うけどね
287名無し名人:2006/05/07(日) 13:31:18 ID:AK/YXMGQ
>>284
いいから消えろよウンコヲタ。

羽生vs森内 ってウンコホルダー羽生を先に持ってきてる時点でバレバレなんだよ。
288名無し名人:2006/05/07(日) 14:00:51 ID:jf2twEvi
5八金は明らかにタニーの研究を外す手だった
事前にタニーが指したがってる手を聞いてその局面に誘導されるくらいのことが必要
なんのための前夜祭なんだか
289名無し名人:2006/05/07(日) 14:16:26 ID:r71guiU8
名人による、挑戦者ヨイショ。
指導対局だな。
290名無し名人:2006/05/07(日) 14:20:39 ID:1TKfHOVq
ぶっちゃけ羽生、谷川戦はそういった配慮に近いのがあるな。
相手にベストを出させるというか
291名無し名人:2006/05/07(日) 14:25:16 ID:kL2kBYpk
羽生、谷川は「二人で」棋譜を作り上げるという意識が強いんだろう


・・・勝負に徹してる某名人とは違う考えだな
292名無し名人:2006/05/07(日) 14:25:19 ID:1PmhjkT+
仮にもA級順位戦POで9-1だった男がこのざまだ
どれだけA級のレベルが低いんだよ
今のA級で、まだましなのは
順位戦POで1敗挑戦したことのある谷川4回丸山1回だけ
あとは一山何ぼのカス
293名無し名人:2006/05/07(日) 14:32:32 ID:7JAhXTjy
ダニヲタが何と言おうと戦法の問題じゃなく実力の差。
294名無し名人:2006/05/07(日) 14:33:15 ID:r71guiU8
つまり、あれだ・・・
駒落ちしろってことだな・・・。
295名無し名人:2006/05/07(日) 14:33:27 ID:n/++5nLw
>>286
空気読んだら最終的に
「自分が名人でない方が棋界のため」ってなっちゃうから、
空気読まない習慣が身についてしまったんだろう。
296名無し名人:2006/05/07(日) 14:34:03 ID:n/++5nLw
>>293
実力差があるなら余計に
時間配分まで気をつかえ
297名無し名人:2006/05/07(日) 14:36:24 ID:7JAhXTjy
なんで時間配分なんかに気を使いながら指さなきゃいけないんだ?
ルールの範囲内でどう使おうが自由だろ?
298名無し名人:2006/05/07(日) 14:36:48 ID:IZ3i/EtF
>「二人で」棋譜を作り上げる

少なくても前局では谷川がそのレベルに達してなかった
森内を責めるのは筋違い
299名無し名人:2006/05/07(日) 14:48:13 ID:hVD86hvS
極端な話、名人戦で初手から7六歩3四歩6八銀という局面が発生した場合、
空気読んで8四歩としろといってるようなもんだな。
300名無し名人:2006/05/07(日) 14:48:38 ID:kL2kBYpk
>>298
森内谷川の実力差は勿論あるのだが、仮に実力差がなかったとしても、
もともと森内にはそういう意識が欠しいような気がするんだが・・・違うかな?
301名無し名人:2006/05/07(日) 14:50:38 ID:7JAhXTjy
指す手が決まってるならさっさと指して後の局面でしっかり考えられるように時間を残しとくのが当然。
わざわざ時間をかけて指すことの何が素晴らしいのかさっぱり理解できない。
ダニヲタはこれだから困るよな。
302名無し名人:2006/05/07(日) 14:51:33 ID:sR2xyZtw
なんか清原みたいな論法を振り回す香具師がどんどん湧いてるな
303名無し名人:2006/05/07(日) 14:52:50 ID:r71guiU8
興業としての価値を考えると、
舌戦でもやっていただきたい
304名無し名人:2006/05/07(日) 14:53:50 ID:EYxQfqP9
興業としての価値を考えると、
対局室乱入でもやっていただきたい
305名無し名人:2006/05/07(日) 14:55:11 ID:1PmhjkT+
>>303


|  |
|  |_∧
|  |先`Д´> 名人の名に対する
|  |⊂ノ    憧憬の念などない。           
|  |∧∧                           ∧∧
|_| 羽\                           /谷\        ∧_∧
|王|`ハ´) 「名人だけは                ( *゚ー゚ )      (・ω・`森)  
|座|⊂ノ   どうしても欲しい」              (  つ18世O  O ⊂  内)
| ̄| ノ   という気持ちは無い。             と_)_)       (__(__ ̄)
                            良き後継者を得た    
    


|  |
| ‖              ノ将棋神ノ -__   
|| ∧∧  ガッ        (゚∈゚#)  ─_____ ___ 
|/羽∧从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___      
(ハ´(< (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )           
|(つ (つ Wつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  =_       
| \_)\フ フ     \,___,ノノ            ∧∧
|  |  )          / /             /谷 \       ∧_∧
|  |            / ノ      ___    (゚ー゚* )       (`・ω・´) 
|  |            /ノ _─ (´⌒(´        ( つ  O       O18世O)
|  |           ミ/= (´⌒(´⌒;         と_)_)       (__(__ ̄)
                                       名人戦で谷川17世名人に                                        勝つのが夢でした
306名無し名人:2006/05/07(日) 14:56:12 ID:7JAhXTjy
ダニーみたいに序盤の下手な棋士が時間使わずに指してあっさり不利に陥ったりしたなら
もっとしっかり考えろと言いたくなるが
森内の場合優勢からしっかり勝ち切ってるんだからダニヲタに文句言われる筋合いはないよ。
307名無し名人:2006/05/07(日) 15:43:55 ID:FFWmlD6J
羽生18世名人が見られなかったら、最終戦マニアと引き伸ばしヲタのせい。
308名無し名人:2006/05/07(日) 15:47:38 ID:3D2+LC6L
>>64
慰安婦って、台湾にもいたのか!
309名無し名人:2006/05/07(日) 16:58:50 ID:15bGjJs9
ハブはキリ番ゲッターなので20世を狙ってる…はず
310名無し名人:2006/05/07(日) 17:16:31 ID:7qPrzacs
羽生先生、今年は試練の年になりそうですね。
何が何でも名人挑戦してほしい。
311名無し名人:2006/05/07(日) 17:19:34 ID:n/++5nLw
>>297
…という考えが名人らしくない。
312名無し名人:2006/05/07(日) 17:29:42 ID:AvUVxEhi
>>296
どうせ勝てるわけないのだから、空気読んで時間を引き延ばすことが
谷川ができる数少ない仕事。第2戦は、投了時間までGJだったよ。
313名無し名人:2006/05/07(日) 17:37:19 ID:n/++5nLw
>>312
谷川はGJ。
森内は、形勢不明なうちは後に時間残したいのは仕方ないが、
その後は気を使え。
314名無し名人:2006/05/07(日) 17:45:30 ID:OIlhfUsA
羽生は渡辺にも追い抜かれ二十世名人確定的です。
315名無し名人:2006/05/07(日) 20:05:57 ID:WM5/DJbB
>>309
だね。  
中原16世、谷川17世、佐藤18世、森内19世、羽生20世、渡辺21世、山崎22世の順番でしょう
316名無し名人:2006/05/07(日) 20:06:13 ID:EDS67U6p
今回の谷川、竜王戦で藤井に4連敗したときの谷川、名人戦で羽生に4連敗したときの森内、竜王戦で森内に4連敗したときの羽生、竜王戦で渡辺に4連敗したときの木村、ひどい順番はどうなる?

過去の名人戦で棋譜だけで判断して名勝負といえばいつの第何局?
317名無し名人:2006/05/07(日) 20:12:35 ID:t1xSuK6t
最近だと前期の1.2局は名局って言われてるような。特に2局目に
やった森内の金(銀だっけ)捨てが評判良かった希ガス
318名無し名人:2006/05/07(日) 20:14:13 ID:LweUV3Jp
>>317
金か銀のどっちかがタダ捨てになる▲4八金ね。
升田賞もんかな、と思ったけど
選考会議では全くあがらなかったね。
319名無し名人:2006/05/07(日) 20:20:31 ID:O3sG4kfN
初めの羽生と森内の名人戦が一番の名勝負だと森内が言っている
320名無し名人:2006/05/07(日) 23:02:56 ID:4FQsH3W1
森内の名勝負は羽生相手の時だけ

羽生の方はタニーと同じく必ず相手の得意にも踏み込んでいくから、誰とやっても
面白くなる。タニーとの違いはタイトルを防衛するかどうかだけw


・・・などと言ってみたものの、今期はタニオタの漏れも白旗・・・。擁護のしようがない。
321名無し名人:2006/05/07(日) 23:42:32 ID:7JAhXTjy
ダニーが相手の得意に踏み込むってのは激しい妄想だな。
むしろ自分の土俵でしか戦いたがらないタイプ。
相手の得意に踏み込むってのは、いつぞやの名人戦で後手番のときダニーの角換りをすべて受けて立った
佐藤みたいな棋士をいう。
322名無し名人:2006/05/07(日) 23:47:25 ID:7JAhXTjy
ダニーは竜王戦で当時注目を集めていた藤井システムごときが恐くて
相振りやら右四間やらと逃げ回った挙げ句4タテを食らった情けない棋士。
相手の得意に踏み込むなんてとんでもない。
323名無し名人:2006/05/07(日) 23:53:48 ID:IAjpKrUb
○との名人戦でも○の先手角換わりを避け続けた末に挑戦失敗してる品
324名無し名人:2006/05/07(日) 23:57:25 ID:AK/YXMGQ
>羽生の方はタニーと同じく必ず相手の得意にも踏み込んでいくから、


一度でいいから対森内戦で後手矢倉を受けてみろよ。
森内の一番得意な戦型は相矢倉だ。
谷川はずっと森内先手での相矢倉戦避けてるだろうが。

本当に谷川ヲタ(に、成りすました羽生ヲタ)は厚顔無恥な馬鹿揃い。
325名無し名人:2006/05/07(日) 23:58:30 ID:1uzlp3iq
避け続けてるのにボロ負けじゃ、避けなかったらもっとひどいことに。
326名無し名人:2006/05/07(日) 23:58:38 ID:OBQI74CQ
タニーって昔からこんな臆病者だっけ?
羽生世代の台頭以来、キンタマが縮み上がって回復してないんじゃないの?
327名無し名人:2006/05/08(月) 00:05:52 ID:Y4z0wPax
タニーの得意戦法ってなんだっけ?
328名無し名人:2006/05/08(月) 00:09:46 ID:McHcmVo1
光速の自爆
329名無し名人:2006/05/08(月) 00:17:05 ID:8pa6usR+
>>327
一応角換わりが得意らしいが、角換わりは丸山のほうが全然上だし、
矢倉は森内、佐藤の足元にも及ばない、そもそも矢倉あまりやらないし、
横歩は渡辺や三浦のほうが得意だし、
四間飛車、中飛車はウンコすぎて論外。

残るは穴熊と相振りか・・・?良く考えてみると大した棋士じゃないな。
どれも中途半端で絶対的に自信がもてる得意戦型がない。
330名無し名人:2006/05/08(月) 00:20:45 ID:5f2IpIwE
羽生のタイトル戦ストレート負けなし⇒竜王戦でタイトル戦ストレート負け
名人戦の挑戦者4連勝奪取なし⇒米長が中原を相手に4−0で名人奪取

このように、それまで絶対ないと言われてきたパターンも
いつかは破られるもの。

データで勝負が決まるわけではないので、過去のパターンは無視して
4−3または4−2でタニーが名人奪取することを期待したいと思います。

※ちなみに推測ですが、羽生ファンも、
今回はタニー名人奪取を期待しているのでは?
(森内防衛だと、あと1期で18世名人になる)
331名無し名人:2006/05/08(月) 00:21:14 ID:h1glRqsr
>>324
君は羽生ヲタ恐怖症か何か?常に怯えてるね
332名無し名人:2006/05/08(月) 00:25:55 ID:Ws5oS5Re
タニーの歳じゃ、矢倉はきついよ。
もう今じゃ、60〜70手目のあたりに新手が出たとして、
次の日にはそれを知っていなきゃ勝てないんだろ?
333名無し名人:2006/05/08(月) 00:46:02 ID:CvF4LdHN
タニーは羽生が7冠達成する直前の3年間くらいに
タイトル戦で羽生とがっぷりよつで何度も戦ってことごとく負けたのが痛かった。
内容的には良い勝負なのに結果的には負け続けておかしくなった。
それ以来なにかと逃げ腰な気がする。
334名無し名人:2006/05/08(月) 00:51:49 ID:kLUtWKR5
羽生は名人戦の神を怒らせたからね。
今回は森内防衛でしょう。羽生は19世ってことで。
335名無し名人:2006/05/08(月) 00:56:10 ID:X2m2RbUp
>>333
振り駒のせいにしてたよね
336名無し名人:2006/05/08(月) 01:06:09 ID:h1glRqsr
それはそうと、なんとかタニーが森内と互角に戦える方法を考えようじゃないか。
今のままではワンサイドのまま終わってしまって、面白くもなんともない名人戦になってしまう。
337名無し名人:2006/05/08(月) 01:08:19 ID:X2m2RbUp
まず、毎日のエビ攻撃禁止。
338名無し名人:2006/05/08(月) 01:42:07 ID:iwCperNa
>324森内の先手矢倉はむちゃくちゃ強いよ
通算勝率9割り以上らしい
他に先手の角換わり、横歩取りも強いよ
丸山の角換わりにはかなわないかもしれんけど
339名無し名人:2006/05/08(月) 01:51:46 ID:dkqNyCed
大山と森内はどちらが強いのかな。
どちらも受けの将棋だが。

大山の幻惑に惑わされずに最後は森内がきっちり受け切って勝ちそうな気がするが。
340名無し名人:2006/05/08(月) 03:44:44 ID:6lJJRA52
今週は相撲があるけど、
BSちゃんとやってくれんのかな?
解説も佐藤だしいまから楽しみにしてるんだが。
341名無し名人:2006/05/08(月) 03:48:24 ID:6lJJRA52
あとあほのヨネトツが、
また注目集めで対局にあわせてくだらん画策をやらかしてこないか心配。
次は対局のじゃまをしないでほしい。
342名無し名人:2006/05/08(月) 05:22:44 ID:vEJqlVSd
343名無し名人:2006/05/08(月) 05:27:35 ID:vEJqlVSd
途中で送信してしまいましたorz
>>340
>>119

BS放送は通常より短めです。私も楽しみにしてたんですけど・・・残念。
344名無し名人:2006/05/08(月) 09:43:04 ID:iXYo3Tc8
>>321
>相手の得意に踏み込むってのは、いつぞやの名人戦で後手番のときダニーの角換りを
>すべて受けて立った佐藤みたいな棋士をいう。
激しく同玉
345名無し名人:2006/05/08(月) 09:56:30 ID:ihcy79Ts
ん、確かのその後の名人戦で○と康光がやったと思うが
この二人はこれしか出来ないと将世に書かれてたぞ。
だから避けようが無いと
なんでも出来る人が敢てこの戦型を選んだと言うわけでなさげ
346名無し名人:2006/05/08(月) 10:04:49 ID:v2giT2r8
「この二人ならこの戦型しかない」という意味でしょ。

○は角がわりが得意だし、そればっか指しても気にしないし、佐藤は受けてたつから。

そう言えば○も、タニーの角替わり受けてたったはず。
347名無し名人:2006/05/08(月) 10:50:53 ID:E4y4Et0e
その頃、丸山は相手の得意戦法を受けないって
叩かれてたみたいだが、谷川は何も言われないな


348名無し名人:2006/05/08(月) 10:58:16 ID:bBreTqwN
>>347
勝つべき人が勝てば、何やっても叩かれない
上座を奪おうが、対局中にガン飛ばそうが、許される
349名無し名人:2006/05/08(月) 11:06:54 ID:ihcy79Ts
>>346
違うよ
避けて他の事が出来ないという意味だよ。
350名無し名人:2006/05/08(月) 11:09:20 ID:P7PzBO1D
後手番で
角替わり以外のことができない
なんてあるか?
351名無し名人:2006/05/08(月) 11:10:25 ID:P7PzBO1D
>>347
タニーは一応、いろいろ指すからでしょ。
352名無し名人:2006/05/08(月) 11:15:15 ID:P7PzBO1D
>>349
佐藤の記録調べてきたら、
その時期も普通にいろいろ指してるぞ、
○以外の相手とは。
353名無し名人:2006/05/08(月) 11:16:23 ID:ihcy79Ts
横歩と振り飛車が指せなきゃ無理だろうな
354名無し名人:2006/05/08(月) 11:20:32 ID:ihcy79Ts
まぁタイトル戦、それも2日制だし。
時間の短い対局で使うような小手先の戦法も無理だしな
先崎ー佐藤戦であったような挑発にのって振り飛車
こういうのはまず無いだろうしさ。
355名無し名人:2006/05/08(月) 18:50:09 ID:n14QrMGH
なんかムカつく名人戦だな、谷川と羽生が出てないと。
356名無し名人:2006/05/08(月) 20:20:43 ID:8pa6usR+
【遂に本性をあらわした本日の基地外羽生ヲタ荒らし→ID:n14QrMGH】

出現場所:谷川スレ、羽生スレ、名人スレ等
口調:羽生は〜する。・・・・しなければ。
    羽生が〜なければ、将棋界は崩壊する。  
    羽生が〜なければ、引き伸ばしヲタのせい。 等


355 名無し名人 2006/05/08(月) 18:50:09 ID:n14QrMGH
なんかムカつく名人戦だな、谷川と羽生が出てないと。
なんかムカつく名人戦だな、谷川と羽生が出てないと。
なんかムカつく名人戦だな、谷川と羽生が出てないと。
なんかムカつく名人戦だな、谷川と羽生が出てないと。
なんかムカつく名人戦だな、谷川と羽生が出てないと。
194 名無し名人 2006/05/08(月) 18:55:08 ID:n14QrMGH
順位戦と名人戦では頑張ってほしい、この人が出ないと話にならない。
314 名無し名人 2006/05/08(月) 19:04:21 ID:n14QrMGH
谷川と羽生の名人戦が再現すれば、将棋界も少しは盛り上がり気味になる。
322 名無し名人 2006/05/08(月) 18:52:38 ID:n14QrMGH
名人には復位できると思うよ、バカなファン共の魔の手にのらなければ。
357名無し名人:2006/05/09(火) 09:42:17 ID:zGgz8VoX
藤井、大介に勝てるようになってから寝言いったらどう>羽生ヲタ
358名無し名人:2006/05/09(火) 16:27:42 ID:NkegJvpA
名人の権威が堕ちたのは、運だけの佐藤と千日手の羽生のせい。
359名無し名人:2006/05/09(火) 16:31:52 ID:R/zaoL5V
>>358
醜いタニヲタ登場?
360名無し名人:2006/05/09(火) 17:22:25 ID:9FeN4fG2
康光も子供の頃から将来の名人って言われてたから、
○山からかな。
361名無し名人:2006/05/09(火) 17:37:02 ID:WHmVSar8
永世名人なのに防衛失敗しまっくた谷川に問題あるのでは
362名無し名人:2006/05/09(火) 18:03:17 ID:i7sCsL5G
永世名人なのに現時点で名人戦5勝5敗、
今回森内に負けたら5勝6敗で負け越し。

永世名人が名人戦で負け越しは流石に洒落にならん・・・頑張れタニー
363名無し名人:2006/05/09(火) 20:23:06 ID:F+SSRl0p
3勝2敗から連敗、それがタニー
364名無し名人:2006/05/09(火) 21:32:10 ID:+n1uL5Wu
まあ実績から言っても佐藤が権威を落としたと言うことはないな。
塚田米長クラスの序列は十分ある

    登場   獲得   優勝
佐藤 23回   8期    5回 
森内 13回   6期   12回 
丸山  7回   3期   11回

いくら羽生が強いと言っても挑戦者になることはできるんだから
ね。森内の倍近く登場してるし。
○なんて名人以外で棋王1期のみってのはあんまりすぎるよ。
365名無し名人:2006/05/09(火) 23:13:54 ID:FKBjAQDG
ついに明後日か
366名無し名人:2006/05/09(火) 23:33:59 ID:1qnOPrxW
権威を落としたと言えば
凸※でしょう。
367名無し名人:2006/05/10(水) 00:15:22 ID:i4j8kVXk
確かに
368名無し名人:2006/05/10(水) 00:22:55 ID:sTjrGxdk
NHK-BS2で将棋名人戦の放送予定があるので、
11日午前9時より、衆議院法務委員会を開催します。

                       衆議院事務局
369名無し名人:2006/05/10(水) 11:16:37 ID:MJXr7XEa
順位戦 プレーオフ 名人戦
    ペチ    ☆
 ( o・-・)っ―[] / ペチ   ☆
 [森内] (´・ω・`) ―[] / ペチ    ☆
      [谷川] (´・ω・`) ―[] /  
            [羽生] (´・ω・`) 森下
370名無し名人:2006/05/10(水) 16:26:15 ID:mIrk23sL
谷川が残り全勝するだろうな、そしてタニヲタにもようやく幸せが来る。
371名無し名人:2006/05/10(水) 17:31:05 ID:hnb3AYNW
名人戦共催の提案で、第1局の最中に朝日移管が発表されたのと同じように
タニーは毎日に期を使いすぎて名人戦に集中できなくなりそうだから、空気読ま
ないウッティが勝つ可能性が高くなった。   今期の名人戦は4−0かも。
もしかしたら名人挑戦はこれが最後かもと思うとタニヲタとしては寂しい限りだ。

名人戦直前とか当日の発表は控えるのが普通じゃないのか>※
第1局は理事が来なかったが、今度はどうかな?
372名無し名人:2006/05/10(水) 17:37:08 ID:IgVam+sl
ぎゃくぎゃく。
対局直前にあえて燃料投下してる。
今回もそう。
373名無し名人:2006/05/10(水) 17:41:40 ID:m0p3n9wF
※は徹底的に毎日に嫌がらせをするつもり。みえみえ。
374名無し名人:2006/05/10(水) 18:55:27 ID:J96QCJTN
最近角換わりばかりだから矢倉見たいな
森内の先手矢倉、タニー受けてちょ
とりあえず7六歩に8四歩としてちょ
375名無し名人:2006/05/10(水) 19:11:12 ID:ibrnDVbu
相掛かりで森内圧勝と予想。
376名無し名人:2006/05/10(水) 19:53:26 ID:y1iv2V/i
明日は、タニーが思い切って横歩取り
377名無し名人:2006/05/10(水) 19:58:06 ID:i4j8kVXk
だいたいなあ、タニーが2六歩と指してるのに
ウティが3四歩とかやってる時点で萎え萎えなんだよ。
つまんねえんだよ、ウティは。
378名無し名人:2006/05/10(水) 20:18:57 ID:ToTDt3ZS
谷川が先手だろ
379名無し名人:2006/05/10(水) 21:44:48 ID:GElgNHMx
森内の先手矢倉の通産勝率は9割異常
380名無し名人:2006/05/10(水) 22:14:56 ID:AF37t0qe
森内がゴキゲン中飛車・超急戦で圧勝w
381名無し名人:2006/05/10(水) 22:33:57 ID:J96QCJTN
森内が一番得意なのは矢倉らしいよ
先手渡辺の矢倉も負けたの見たことないし
タニーの先手角換わりもかなりの勝率だよ
382名無し名人:2006/05/10(水) 22:40:11 ID:da/8ziau
確か丸山の角換わりも名人やってる頃は9割なんて言われてた。
そん代わり今の矢倉みたいに廃れたわな、先手が勝ちすぎて
383名無し名人:2006/05/10(水) 23:07:17 ID:hpLjNt+p
森内俊之の隠れた大記録

・順位戦26連勝
・順位戦(A級リーグ)9戦全勝
・先手矢倉通算勝率9割以上

相手が必死な分、困難
384名無し名人:2006/05/10(水) 23:52:02 ID:fUZS0bA1
光速の矛
鋼鉄の盾
385名無し名人:2006/05/11(木) 00:04:40 ID:ONlGt0dt
>>383
先手矢倉でほとんど負けてないの?
386名無し名人:2006/05/11(木) 00:09:35 ID:hXwm0Mgb
きょうから第3局だというのに、盛り下がるばかり。
387名無し名人
モテがなしえなかった3連敗のあとの4連勝やれば、
盛り上がるので今週末も負けとくってのがありますよ。