名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 四局目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し:2006/04/15(土) 13:57:24 ID:hkg93oyo
2
3名無し名人:2006/04/15(土) 13:58:58 ID:IFnHM1fR
4名無し名人:2006/04/15(土) 13:59:30 ID:6DhDC9KJ
ノリ’ー’)
5名無し:2006/04/15(土) 14:00:41 ID:hkg93oyo
スレ立て乙
6名無し名人:2006/04/15(土) 14:01:17 ID:8RIK0mT8
  ∋oノノハヽ
   川*’ー’) 
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
~"""~"""~"""~"""~
7AAE資料屋 ◆AAEdataUQQ :2006/04/15(土) 14:03:05 ID:uYsmuc4M

 今回の騒動の金にまつわる資料(あくまでも推定の数字)

  竜王戦(読売新聞社)…約3億5700万円
★名人戦(毎日新聞社)…約3億4000万円
  棋聖戦(産経新聞社)…約2億円(※永世棋聖功労金が別に有り。契約金に充当)
★朝日オープン(朝日新聞社)…約1億2000万円(他に普及協力金有り)
  王位戦(新聞三社連合)…約1億円
  王座戦(日本経済新聞社)…約1億円
  棋王戦(共同通信)…約9000万円
★王将戦(スポーツニッポン新聞社)…約7000万円
  NHK杯(日本放送協会)…約7000万円
  銀河戦(サテライトカルチャージャパン)…約5000万円
  将棋日本シリーズ(日本たばこ産業)…約4000万円
  新人王戦(しんぶん赤旗・日本共産党)…約3200万円

 現行では毎日は王将戦込みで4億強、朝日はオープンの1億3500万程度。計5億3500万強。
そして朝日の提示額が5億4500万。
(名人戦が3億5500万円、臨時棋戦4000万円、普及協力金1億5000万円の5年契約)
       ↑竜王戦は最高額で序列1位と言質をとられている為、この数字になったと思われる。

なお、これから始まる第65期順位戦と来年の第65期名人戦七番勝負は、毎日主催。
いまもめてるのは、第66期順位戦以降の契約。
来年四月以降の契約打ち切りを、一年前である今年三月に、申し出た。

日本将棋連盟には内部留保が3億しかないにもかかわらず、赤字が年1億と言われている。


>1
乙。
8名無し名人:2006/04/15(土) 14:04:50 ID:G8HE9XCb
いいんだよ、朝日も毎日もどちらも名人戦を実施して。
んで、それぞれで名人が決まったら、名人同士の手合いで、天下一名人戦を実施。
勝ったほうが名人戦の「過去」を引き継げる。

ま、んなことやったらマジで八百長っぽくなるだろうけどw
9名無し名人:2006/04/15(土) 14:06:36 ID:K2edRZdV
>999 :今木楽 ◆6XdTkqgYo2 :2006/04/15(土) 14:05:04 ID:78lSadtb
>1000なら朝日に就職じゃ^^

阿呆晒しage
10名無し名人:2006/04/15(土) 14:07:16 ID:kFhRoEIY
>>1
11名無し名人:2006/04/15(土) 14:10:53 ID:+kaouBiS
>>1

12Ж:2006/04/15(土) 14:12:59 ID:iYhljkty
 
瀬川プロはNECとスポンサー契約‥

将棋界初!
13名無し名人:2006/04/15(土) 14:29:59 ID:TQmQx6J2
今回のゴタゴタは、実は、竜王戦を潰すために仕組まれていたりして。
14名無し名人:2006/04/15(土) 14:32:51 ID:I0jh4LDr
4/12
将棋「名人戦」主催 朝日VS.毎日で盤外戦 両社入れ替えの“伝統”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000020-san-soci
名人戦「契約更新せず」 将棋連盟が毎日新聞社に通知
http://www.asahi.com/culture/update/0412/022.html
毎日:名人戦主催を毎日から朝日に移す提案 日本将棋連盟
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040096000c.html
将棋名人戦の主催紙移行問題、連盟が棋士に方針を説明
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060412i417.htm

4/13
将棋:「毎日の名人戦」守ります 編集局長・観堂義憲
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413k0000m040103000c.html
朝日vs毎日、紙上バトル…将棋の名人戦めぐり
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006041302.html

4/14
産経コラム:今回は毎日の肩を持とうかな。
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
毎日コラム:余録 :名人戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/
15名無し名人:2006/04/15(土) 14:34:38 ID:I0jh4LDr
4/14〜15の出来事

日本将棋連盟の発表「理事会、名人戦についての交渉経緯」
http://www.shogi.or.jp/osirase/060414meijin.html

毎日:名人戦主催問題:連盟が経緯発表「事実と違う」と毎日反論
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060415k0000m040138000c.html
朝日:「連盟諮問委が朝日に打診」将棋名人戦巡り理事会が説明
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200604140308.html
読売:名人戦移管の発端、将棋連盟と毎日新聞食い違い
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20060414i117.htm
東京新聞:『名人戦』争奪 半世紀の因縁 “盤外戦”を読む
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060415/mng_____tokuho__001.shtml
16名無し名人:2006/04/15(土) 14:35:47 ID:I0jh4LDr
●窪田ブログ『内紛の予感』
ttp://shimousadainagon.moe-nifty.com/nitenichiryu/2006/04/post_91f1.html
●大平ブログ『名人戦問題について』
ttp://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
ナルゴン「名人戦の朝日への移管案について」
ttp://blog.goo.ne.jp/charme_yoko/e/398dfcfe19d5cb9da6e9b1569da92676
渡辺明ブログ「続・名人戦問題」
ttp://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

勝手に将棋トピックス(分かりやすい解説)
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/
将棋パイナップル:名人戦が朝日から毎日に移ったときの話、連盟と朝日の書面のやりとり
ttp://shogi-pineapple.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=pro&tn=0007&rs=122&re=135&rf=no&al=on
17名無し名人:2006/04/15(土) 14:35:53 ID:nsevLito
今回のゴタゴタで一番割を食うのは読売だな。

名人戦>>>>>>>>>>>>>>>竜王戦>その他棋戦
ってのが明白になっちゃったのに、
金だけは出し続けなきゃいけないんだから。
18名無し名人:2006/04/15(土) 14:37:27 ID:XcqY/JMC
>>7
>>日本将棋連盟には内部留保が3億しかないにもかかわらず、赤字が年1億と言われている。

「内部留保」ってどんな意味?
19名無し名人:2006/04/15(土) 14:38:46 ID:nsevLito
純資産の事?
20名無し名人:2006/04/15(土) 14:38:58 ID:rWEFD+RT
分裂、崩壊の予感。ガクブル(AA省略)
21名無し名人:2006/04/15(土) 14:38:58 ID:Xu0IvwLg
野球とサッカーとゴルフと格闘技にかける金を全部将棋に回してくれよ。盤駒が純金でできているものを使う「金将戦」
22名無し名人:2006/04/15(土) 14:39:37 ID:TQmQx6J2
よみくまみたいのが跋扈する棋戦はいらん。
23名無し名人:2006/04/15(土) 14:41:20 ID:VITaQFM5
日本棋院は、01年まで八年連続赤字、累積赤字15億だったからな。
24名無し名人:2006/04/15(土) 14:41:45 ID:cL47ZE22
前スレで出てた
> 瀬川プロ入りの際の内幕本
誰か書名・出版社等教えてくれ

エロ画像用意して待ってる
25名無し名人:2006/04/15(土) 14:43:12 ID:QJBt90K/
>>18
公益法人が自由に取り崩すことができる貯金ってことじゃない?


http://www.kohokyo.or.jp/non-profit/hojin/koeki/outlook.html#ryuho
-------
 「指導監督基準」において、いわゆる「内部留保」は公益事業の適切かつ継続的な実施に必要な程度とすることとされ、それは、

    総資産額
      − ( @財団法人における基本財産+A公益事業を実施するために有している基金
         + B法人の運営に不可欠な固定資産 + C将来の特定の支払いに充てる引当資産等
         + C負債相当額 *引当資産として有するものを除く)
と定義されています。
26名無し:2006/04/15(土) 14:44:13 ID:hkg93oyo
>>18
借金に頼らない純然たる操業資金と解釈すればよい。
27名無し名人:2006/04/15(土) 14:45:52 ID:VITaQFM5
瀬川晶司はなぜプロ棋士になれたのか
古田 靖著
税込価格 : \1,575 河出書房新社
28名無し名人:2006/04/15(土) 14:46:04 ID:b7tkbXxh
>>14
リンク移動

産経コラム:今回は毎日の肩を持とうかな。
http://www.sankei.co.jp/news/060414/morning/column.htm
毎日コラム:余録 :名人戦
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/news/20060414ddm001070048000c.html
29名無し名人:2006/04/15(土) 14:47:27 ID:Xu0IvwLg
将棋盤は宇宙って言われるくらいだし、宇宙開発費も回してくれよ。戦いでもあるから国防予算も。将棋からは人生を学べるから教育費用はすべて将棋代。将棋で医者いらず、宗教いらず、食いらず、車も電車も飛行機も服も家もペットも友達も家族も不要!
30名無し名人:2006/04/15(土) 14:48:46 ID:XcqY/JMC
>>25 >>26
トンクルコ!
31名無し名人:2006/04/15(土) 14:49:13 ID:2NN4m/3f
株式会社でも同じ
いってみれば累積した未処分の利益のこと

ちなみにこれがゼロになったからといってすぐに破産するわけではない

連盟は自社ビルを持っているので、これを売却もしくは抵当に入れて
借り入れを行えば、数億は調達できるはず
32名無し名人:2006/04/15(土) 14:49:27 ID:I0jh4LDr
>>28
スマソ&とん。チェックしてなかった。

しかし、>>15の東京新聞はかなり詳しいな。
>王将戦(契約金七千八百万円)をやめる恐れもある。金銭面だけで言えば、
>朝日は朝日オープン(一億三千四百八十万円)をやめるだろうし

名人戦だけでなく、王将戦とか朝日オープンの契約金もばらしてるし・・・。
って、こんなにばらしていいのかよ?
33名無し名人:2006/04/15(土) 14:49:34 ID:cL47ZE22
34名無し名人:2006/04/15(土) 14:54:31 ID:kQP4UJyl
そもそも将棋にプロ制度あること自体おかしい。
将棋のプロ制度が廃止になれば、棋力に自信のある人は
様々な団体個人が主催している賞金大会を渡り歩いて賞金を稼げばいいこと。
弱くなれば賞金を稼げなくなるので、事実上引退となる。
これでいいと思うがどうかなあ。
35名無し名人:2006/04/15(土) 14:57:17 ID:dR3mA28R
 |       やっぱり米長。百人乗っても…
 \
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄ ̄∨ ̄
    \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
    ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
      \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩( ゚ ∀゚)∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
         \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   \     (( ゚ ∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )∀゚ )
   . \     (つ   ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  ).  つ
   .   \___( ⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l⌒l
   ..    |   (__)_)__)_)_)__)_)_)_)_)_)_)__)_)__)_)_)_)
   ..    | _______________________ |
   ..    | ||||||||||||||||||||       ||
   \..  | ||||||||||||||||||||       ||
   . \. | ||||||||||||||||||||       ||
   ..  \|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
36名無し:2006/04/15(土) 14:58:02 ID:hkg93oyo
それではアウトロー社会に逆戻りですがな。
37名無し名人:2006/04/15(土) 14:58:33 ID:dR3mA28R
::::::::::::::::::::::::::........    /|_/|.      /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
::::::::::::........      r′...:::::ii||      |┌─────┐ J |||<キャー
::::::::....     /⌒ ̄ ⌒Y::ノ      .| | 死者28名  | ◎ |||
::::::.. __/    ..::::| ::|::|____ .| | 重症34名 .|    |||<ワー
:::: /  /     ..::::/:| ::|::|::::::::   /| | | 軽症38名 ...| ||||||| |||
/   /   ...::::/::::::|_ノ    //  |└─────┘||||||| ||
|二二 /    ::::|二二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
 | ■|     :::::::::::::::::■■■■ ||||| .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
38名無し名人:2006/04/15(土) 15:01:02 ID:pwLVUwBa
竜王戦より契約金の額が少ないのが一番の問題だよな。
39名無し名人:2006/04/15(土) 15:02:50 ID:wS8B+GXk
まあ毎日に続いて読売まで敵にまわす訳にもいかんしな
40名無し名人:2006/04/15(土) 15:04:25 ID:JkoCY+Gh
会計のことはよくわかんないんだけどさぁ
契約金額がそのまま連盟の利益額になるわけではないでしょ
対局料・賞金・運営費等がかかるんだから
各棋戦の契約金額に占める連盟の利益はどのくらいなのかな
41名無し名人:2006/04/15(土) 15:07:47 ID:ZrTk7Lvt
>>38
しかし竜王戦が契約金でも名人戦に負けて、どうあっても席次2位にしかならないと分かったら
契約金を下げるよ。権威が無いにもかかわらず席次1位だからこそ金を出してる意味があったのに
それがかなわないなら出す意味が無い。各社も値下げに追随する。
それを避けるためには竜王戦が1位であることは連盟にとってもいいこと。今回事態でも竜王戦の地位が
変わらないことが明らかになったのはそのため。
42名無し:2006/04/15(土) 15:11:57 ID:hkg93oyo
じゃあ聞くが、席次1位とか2位って、ゼニ以外に何が基準になるんだろう。
歴史も伝統も名人戦の方が上で、そのうえゼニまで上となっちゃあ、誰が見ても
名人戦が上になると思うんだが、、
連盟の後口上は苦しくないか。
43名無し名人:2006/04/15(土) 15:14:44 ID:Se2Jfh6c
>>42
連盟の示す基準にきまっとろうが。
44名無し:2006/04/15(土) 15:16:35 ID:hkg93oyo
連盟が1位だと言えばそれでいいんかい。
45名無し名人:2006/04/15(土) 15:16:42 ID:ZrTk7Lvt
>>42
今回の朝日の金額提示は本給は読売より下で、ボーナスを出すというものなんでしょう。
だから読売は1位もままという解釈だと思う。
別に名人戦が名実ともに1位になってもかまわないんだけど一番羽振りのいい会社に嫌われて
実利が消えたら困るのは連盟なのでそこが難しいところ。
46名無し名人:2006/04/15(土) 15:18:08 ID:Se2Jfh6c
>>44
だって今の竜王位だって連盟が言うから一番なのであって
賞金が多いので一番ですって理由ではないだろ。
少なくとも表向きは。
47名無し:2006/04/15(土) 15:18:49 ID:hkg93oyo
あぁなるほど、ボーナスね・・・
48名無し名人:2006/04/15(土) 15:20:04 ID:oOQrp5W7
ファンは名前を重んずるが、プロは名誉をお金で売る方が大事だから、読売の席次1位は譲らないよ。
わざわざ読売を怒らせたって、いいことは何一つない。
今まで通り、名人・竜王同格。
49名無し名人:2006/04/15(土) 15:20:47 ID:pOyexxD2
朝日としても、協力金名目の方が減額する際には都合が良かろう。
50名無し名人:2006/04/15(土) 15:21:35 ID:Se2Jfh6c
名人と竜王って同格だっけ?
すまんが何度でも貼ってやるよの名人と竜王のコピペきぼんぬ
51名無し:2006/04/15(土) 15:21:52 ID:hkg93oyo
>>46
でも連盟がわざわざ「竜王イチバン、名人2バン」とした理由は、やっぱゼニじゃね?
(名人という)伝統と魂をカネで売ったか、と言われなかったか。
52名無し名人:2006/04/15(土) 15:23:38 ID:wS8B+GXk
まあ契約金の額で席次決めるのが一番もめなくていいだろう
53名無し名人:2006/04/15(土) 15:25:31 ID:Se2Jfh6c
>>51
>やっぱゼニじゃね?
そりゃそうよ。ただ連盟としてゼニ優先ですと公言しないだけで。
54名無し名人:2006/04/15(土) 15:27:00 ID:QJBt90K/
>>15の東京新聞の記事をもとに計算してみた

現状の契約金収入
・朝日
朝日OP 134,800,000
・毎日
名人戦 334,000,000
王将戦  78,000,000
---------
計 546,800,000

名人戦が朝日に移った場合の朝日の提示額 
545,000,000 (=355,000,000+40,000,000+150,000,000)

(1)名人戦移管で、朝日OP消滅、現在の契約金額のまま王将戦継続の場合
545,000,000+78,000,000=
623,000,000で現状より76,200,000アップ

(2)名人戦移管で、朝日OP消滅、王将戦も消滅の場合
545,000,000で現状より1,800,000ダウン
55名無し名人:2006/04/15(土) 15:27:17 ID:UAEsSF4D
ボクシングでもWBAとWBCの二つの世界チャンピオンベルトがあるし、
将棋も名人と竜王という最強のタイトルが二つあってもおかしくない。
だったら、竜王戦を「竜位名人戦」名人戦を「実力制名人戦」としたほうがいいかも。

また、竜王戦を最強のタイトルとしておけば、
アマから竜王が誕生したとき盛り上がる!
56名無し:2006/04/15(土) 15:28:24 ID:hkg93oyo
しかし20年ほど前まで、世界最高の歴史と伝統を誇った全英オープン(ゴルフ)は
賞金がとても安かった。
それでも世界中のゴルファーは全英オープンに勝つことを至上の名誉とした。
名人も、同じことが言えないのだろうか。
57名無し名人:2006/04/15(土) 15:28:47 ID:vVWuTjPE
読売から席次一位にと言われて大山が「いいですよ」の一言で決まったんじゃ
なかったか? そんなに簡単に権威を売っていいものかと思ったが、大山なり
の読みが有ったのだろうか?
58名無し名人:2006/04/15(土) 15:31:22 ID:fggQ7CD4
金だけで順位を付けるという発想が凄い。
59名無し:2006/04/15(土) 15:31:58 ID:hkg93oyo
ああそうか。じゃあ名人戦=日本プロ、竜王戦=日本オープンと捉えればいいのか。
それならオープン競技こそNo1決定戦であるとすることができる。
60名無し名人:2006/04/15(土) 15:33:10 ID:VITaQFM5
>>54
臨時棋戦は一年だけだから、五年間累計アップは二億二千百万
六年目からはダウンの可能性があるけど、理事会は目の前の二億がほしいんだろうな。
61名無し名人:2006/04/15(土) 15:35:31 ID:ZrTk7Lvt
結局将棋は名人の権威が強すぎるんだな。朝日、毎日、読売のどこかが名人を持ち、金も一番出すと言ったら
その他のタイトル戦の価値が著しく低くなっちゃう。
囲碁は本因坊にそれほどの価値がなかったような気がする。本因坊は大橋家や伊藤家みたいな家元の一つで
それとは別に家元筆頭の本因坊家も含めた4つの家元から名人が選ばれてたから囲碁にとっても名人は一番。
だから囲碁は権威が分散してたみたいなところあって、そこに最高金額の棋聖戦が加わって、3つがそれぞれ
対等に価値を高め、棋士もそれを受け入れたところがある。
将棋は棋士の中でも名人でなければ認めないみたいなところがあるのが泣き所だ。
62名無し名人:2006/04/15(土) 15:40:15 ID:Se2Jfh6c
将棋は順位戦ピラミッドに編重しすぎてる気もする
63名無し名人:2006/04/15(土) 15:44:05 ID:lFb8I7Bl
しかしこれだけ付き合いのある会社に、
通達書かなんか送っただけってどうなのかな〜。
どんだけ恩知らずなんだと思うね。
あと、よほどの事がない限り契約は継続するっていう文も
契約書にはあるみたいだし、これだと通達だけでは話にならない。
全く理解不能。
64名無し名人:2006/04/15(土) 15:45:07 ID:TQmQx6J2
65名無し名人:2006/04/15(土) 15:49:44 ID:8ApaXUt0
単にワールドカップといえばサッカーのワールドカップを指すように、
名人といえば将棋の名人を指すんじゃなかったっけ?

他は、例えばラグビーならラグビーのワールドカップって断るし
囲碁は囲碁の名人。
66名無し名人:2006/04/15(土) 15:55:26 ID:xDgaDgCY
早く連盟は今回の経緯を公表すればいいのに。
毎日朝日の見解が一方的に流れてるのはどうなんだ。
あんな事言われて何で黙ってるんだ。
やっぱり連盟はおバカチンなのか?
67875=812:2006/04/15(土) 15:56:25 ID:2Jf1TTBl
>>35
オチ希望
68名無し名人:2006/04/15(土) 15:57:39 ID:uYsmuc4M
>>50
Wikipediaだけど
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6_%28%E5%B0%86%E6%A3%8B%29
名人は竜王と同列の棋士の序列1位と定められている。
ただし、竜王位と名人位の両方を1人の棋士が持つ場合、竜王、名人の順で称される。
また、竜王位を持つ棋士と名人位を持つ棋士が異なる場合、
棋士番号の若い方の棋士が序列1位となる。

囲碁の場合、
 棋聖……将棋と違って、公式の場では絶対に名人より上で棋界関係者はそう扱っている。
 名人……一番、一般人に通りが良い。
 本因坊…歴史が一番古い。
って感じで権威が分散している。

囲碁も昔相当、契約で無茶をしたような気がするけれど、レッスンプロ生活者が多く、
「一年くらい名人戦が無くても大丈夫」てな感じで交渉できた。今回の将棋の騒動では、
「名人戦はもちろん、王将戦、朝日オープンが消えてたら困る」
ということを新聞社に知られていて、足元を見られているような気がする。
もっと体力があった3年前の契約時に動くべきだったと思う。
69名無し名人:2006/04/15(土) 15:58:32 ID:ZrTk7Lvt
>>65
それだけ将棋は名人の意識が高いってことだね。
でも囲碁も始めから名人がいたし、江戸時代は囲碁の方が将棋より格は上だった。
本因坊算砂一世名人vs大橋宗桂一世名人の棋譜も残されてるらしい。将棋の棋譜だったかな?
本因坊算砂は将棋も強かったが将棋の方は大橋宗桂に譲ったとかいう笑い話もあるくらいだ。
囲碁は最初のタイトル戦が本因坊戦だったので次第に名人といえば将棋となったのかもしれない。
70名無し名人:2006/04/15(土) 16:06:04 ID:0Cmiq90G
>64の記事を読みましたが、
棋士は個人事業主なのに厚生年金で、支払いの半分を連盟が負担してるそう。
むかしは渡すと全部使っちゃう棋士が多かっためかと思いますが、
いまとなってはふざけるなですね。

まさか、モチ代(ボーナス)はもう払ってないでしょうね?
71名無し名人:2006/04/15(土) 16:07:11 ID:wS8B+GXk
ヒカルの碁でもトップは塔矢「名人」だったな
一般人にはやはり名人の方がわかりやすいんだろうな
72名無し名人:2006/04/15(土) 16:09:15 ID:ZrTk7Lvt
>>68
羽生は免状に竜王・名人で署名してたけど
谷川は名人・竜王だったような気がする。谷川の名人に対するこだわりが感じられた。
73名無し名人:2006/04/15(土) 16:14:14 ID:9X+cTtdG
なんかナベツネが仲介するような気がしてきた
74名無し名人:2006/04/15(土) 16:14:33 ID:8RIK0mT8
二宮清純がコメントしそうで鬱
75名無し名人:2006/04/15(土) 16:15:46 ID:wWyMu+hu
各メディアを一通り見た印象だが、連盟持ちの記事はほとんどないな。
(奇妙な事に朝日も明らかに距離を置いて、当事者と捉えられるのを忌避してる)
文字通り「金欲しさのみっともないドタバタ騒動」っていう取り上げか、
せいぜい上っ面を客観的・時系列的になぞったもののどちらか。
株式公開の一般企業ならストップ安ってとこだろ。
失墜したイメージ・権威は計り知れない。
76名無し名人:2006/04/15(土) 16:17:25 ID:dR3mA28R
年寄りはともかく、島と森下は何を考えているのか知りたい。

本当に最善手だったのか?
時間いっぱい考えたのか?
77名無し名人:2006/04/15(土) 16:20:09 ID:wWyMu+hu
>>76
せめて、朝日につけ回しした料亭の中で、一杯やりながらでないことを祈る。
78名無し名人:2006/04/15(土) 16:21:42 ID:0Cmiq90G
64の記事で名前だしてコメントできてるのは大崎氏だけ。
ここが将棋界のダメなところだよね。
将棋ライターはジャーナリストじゃないっていうさ。
79名無し名人:2006/04/15(土) 16:21:49 ID:bNnYwPzo
スポンサーにIT企業が付かないのかな?
野球選手の年俸を考えればスポンサー料の2億や3億くらい
しれてると思うが・・・・
80名無し名人:2006/04/15(土) 16:22:56 ID:yMkIKHw5
朝日と連盟が時間外取引をした事が問題だとおもっている。連盟の財政難は
理解できるし、朝日が名人戦を買おうとする事も理解できる。しかし、毎日
は、それを知らされているべきだった。市場は透明でなければならないと
思う。
81名無し名人:2006/04/15(土) 16:24:47 ID:bL7IUmf4
毎日はあんなに強気のコメントを出すのなら契約書を公開するべきだな。
そうじゃないと、ただの水掛け論。
82名無し名人:2006/04/15(土) 16:27:55 ID:UdX2HRQA
>>79
楽天にしろソフトバンクにしろ、野球でもうけることを前提に経営してる。
実際楽天は黒字出したんじゃなかったかな?

単に金だけ出して下さいって言われても、絶対にやらんだろうね。
83名無し名人:2006/04/15(土) 16:27:58 ID:5sRr2ZIt
>>66

朝日側には「毎日が契約金を渋るので名人戦を受け持って欲しい」と嘆願し、

毎日側には「朝日が名人戦を熱望していたので仕方なくあげた」と説明。

つまり、連盟が二枚舌を使った疑いが濃厚。
84名無し名人:2006/04/15(土) 16:42:50 ID:kFhRoEIY
>>74
それってスポーツのおっさん?
85名無し名人:2006/04/15(土) 16:57:09 ID:T9s5YWLF
漏れは毎日新聞は読んでないけど、名人戦の季節だけ週刊将棋を買う。

名人戦が朝日新聞にいってしまったら、週刊将棋はどうなってしまうのかな?

ttp://shogi.mycom.co.jp/
86名無し名人:2006/04/15(土) 16:57:51 ID:qxv5AUjt
朝日オープンがなくなり、王将戦も打ち切りとなると・・・
こりゃ、羽生イジメですねw
87名無し名人:2006/04/15(土) 17:04:17 ID:eoVKiryB
>>78
逆に言うと、名前を出して連盟批判をできる大崎氏は将棋以外の仕事でも
生活のめどがついているってことだよな。
88名無し名人:2006/04/15(土) 17:05:57 ID:lFb8I7Bl
そもそも※って裏でこそこそやるのが好きそうなんだよな。
経営はオープンにするって本人言ってるけど、この前の減給処分も何が原因か言ってないし、
赤字が半分になったとかいってるけど、その内訳を言わないもんだから、
どこかまで本当なのかさっぱりわからないんだよね。
89名無し名人:2006/04/15(土) 17:07:04 ID:qtXSfVdW
棋士はやっぱり世間知らず。
若いときから先生と言われたら勘違いするのかな。
90名無し名人:2006/04/15(土) 17:09:21 ID:wWyMu+hu
>>87
当然そういうことだ。
というよりも覚悟が違うし、作家としての認知も確立されている。

観戦記者連はこれには当たり障り無いことしかしゃべれんよ。
嫌われたら大損だからな。
ただ、そういう太鼓持ち風土が長年続いて、棋士達を独善的に
したんだろうな。
91名無し名人:2006/04/15(土) 17:11:20 ID:jJR/b7Tm
特に米は粘着気質だからな。自分を批判する立場の弱い奴は許さないだろ。
92名無し名人:2006/04/15(土) 17:13:26 ID:CS+JAbg3
>>15 追加

主催めぐり毎日vs朝日“盤外戦”
http://www.daily.co.jp/gossip/2006/04/15/211852.shtml

西日本新聞 / 春秋 [将棋の名人戦が始まった。]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/syunzyu/20060415/20060415_001.shtml
93名無し名人:2006/04/15(土) 17:14:23 ID:VWJYXsve
大山は皆食えるようにしたんだからタイシタもんだったな。
94名無し名人:2006/04/15(土) 17:16:21 ID:4NuDbIEM
>何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる。
それは※、あんたやろ。
95名無し名人:2006/04/15(土) 17:17:53 ID:dR3mA28R
週明けの週将は毎日寄りの記事だろうな。
良識があれば、トップ記事は名人戦第一局だが、主催争いなら大人気ないな。

朝日の出方がどうかだな。イメージダウンを考えて名人戦引き受けを辞退したら、最悪の展開。
96名無し名人:2006/04/15(土) 17:23:01 ID:hDRQMhR8
朝日の出方は、連盟と毎日の協議次第だろう。
そこは両者で決着つけてもらわないと、引き受けるわけにもいかんて。
97名無し名人:2006/04/15(土) 17:23:06 ID:iGCmzkId
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
98名無し名人:2006/04/15(土) 17:49:54 ID:9X+cTtdG
馬鹿らしくなって、毎日朝日両方が手を引く展開きぼんぬ
99名無し:2006/04/15(土) 17:52:24 ID:hkg93oyo
大崎は作家として一山当てたから、いまさら将棋連盟に媚を売る必要はないわな。
カミさんもすでに引退棋士だし、遠慮はいらん。
100名無し名人:2006/04/15(土) 18:02:01 ID:5sRr2ZIt
それこそ大崎氏に理事になってもらうとか。無理かなー。

日本サッカー協会なんかと違って理事選出は棋士の相互投票で決めるのか。
これじゃ職員出身の理事とか外部からの招聘とかできないな。

将棋連盟ってプロ棋士たちの互助会の域を出ていないようだな。
101名無し名人:2006/04/15(土) 18:04:49 ID:VITaQFM5
大崎氏には、将棋三部作完結編として
自伝を書いてもらいたいんだが。
102名無し名人:2006/04/15(土) 18:09:51 ID:QJBt90K/
>>85
月曜日は久しぶりに週刊将棋買おうかな。毎日新聞系列だが、連盟の情報誌でもある
メディアがどのような論調で報じるのか楽しみだし、名人戦第一局という大イベントと
かちあってどのような紙面づくりになるのか大変興味がある。
103名無し:2006/04/15(土) 18:10:51 ID:hkg93oyo
え?将棋連盟って、早い話が棋士の互助会ですよね。
104名無し名人:2006/04/15(土) 18:29:57 ID:Kl2WuY70
>>95
でも 名人戦移動問題 の方 が 1面のトップニュースになってもおかしくないぞ。


現実問題としても、 それだけのインパクトでしょう。
105名無し名人:2006/04/15(土) 18:33:51 ID:kFhRoEIY
>>95
棋王戦決着よりA級最終戦をトップにもってくるくらいだからなぁ。
106名無し名人:2006/04/15(土) 18:34:19 ID:63glTeyG
まーた別の世界の話を持ち出して話を混乱させるアフォが
現れたか

いろんなスレでやってんだろうな>この手のアフォ
107名無し名人:2006/04/15(土) 18:39:50 ID:HeQ1+GLb
このスレは流れが早いですね。
すでにパスワードないと読めなくなった
名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 2局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1144859335/
で、朝日と毎日が6人ずつ代表を出して
勝ったほうが名人戦をやれ、
そんでもって、福本がそれを漫画にしてくれって書いたものです。

福本が書いてくれないんで、自分で書いてみたんですが、
どっか張ってもよさそうなとこないですか。

文豪スレが生きていたらリンクだけ張って
そっちに張ろうと思ったのですが。

本スレではすごく邪魔になるほど長いです。
序章、1〜8章、終章になってしまいました。
主に谷川九段、米長会長、山崎六段が活躍、ほか豪華キャストです。

休みの日にこんなことやってる自分に少し欝です。
108名無し名人:2006/04/15(土) 18:47:43 ID:3zPP8Gk2
自分も大崎さんが言うように、棋士は国民年金にすればいいと思う
厚生年金で守られたプロなんて勝負師とはいえない
109名無し名人:2006/04/15(土) 18:50:27 ID:n+uL6sSI
110名無し名人:2006/04/15(土) 18:51:43 ID:63glTeyG
>>108
大崎は和に言わされたんだよw
111名無し名人:2006/04/15(土) 18:53:58 ID:8ApaXUt0
厚生年金を国民年金に切り替えるのは
実質減給と同じだけどね。
いずれにせよリストラはしなきゃいけないけど。
112名無し名人:2006/04/15(土) 18:54:47 ID:2NN4m/3f
棋士総会で案件否決、理事総辞職の場合は
大崎氏を理事に招聘に1票

こんな不祥事起こしておいて、また内部だけで固めるなんて
通らんよ
将棋ファンをバカにするな

113名無し名人:2006/04/15(土) 18:55:18 ID:63glTeyG
>>112
へえ、おまいは連盟の正会員なんだ>1票投じる権利
114名無し名人:2006/04/15(土) 18:56:25 ID:y07NgTcH
>>108>>111
棋士を被雇用者と認めず 関西棋院年金訴訟
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030215ke96370.html
115名無し名人:2006/04/15(土) 18:57:34 ID:63glTeyG
関西棋院では(つーか囲碁では)女性棋士(でいいのか?)も厚生年金に加入してるわけだな
116名無し名人:2006/04/15(土) 19:06:38 ID:zlmKKJ/1
年金がどうのこうのは脱線、国会でたくさんだ。
どうせ3年ぐらいで一本化しそうじゃないか。
117名無し名人:2006/04/15(土) 19:09:12 ID:BnuT1f9P
棋士ごとき国民年金で十分とは大崎も厳しいなw
でも正論だね
118名無し名人:2006/04/15(土) 19:10:48 ID:63glTeyG
>>117
だから和に愚痴られたからだよ。

和は先崎がエッセイで「3時間で10万儲かった(対局料)けどその
日で競馬ですった」とかいってるのを横目にそのエッセイのイラストを
書いてたこともあったのだから・・・
119107:2006/04/15(土) 19:12:51 ID:HeQ1+GLb
>>109 ありがとう。
お言葉に甘えて勝手に張ってます。
とりあえず、序章から第2章まで張りました。

谷川名人
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1142525648/
120名無し名人:2006/04/15(土) 19:14:10 ID:63glTeyG
>>119
改めて削除依頼を出しましたのでよろしく
121名無し名人:2006/04/15(土) 19:17:13 ID:63glTeyG
・魔太郎がヤクルトファンであること
・丸山は米長のいうことならなんでも服従すること

それもしらないで頭の悪い小説書いてるバカなんですね>>HeQ1+GLb
122名無し名人:2006/04/15(土) 19:23:49 ID:kFhRoEIY
 佐藤康光棋聖への挑戦権を争う第77期棋聖戦本戦(決勝トーナメント)準決勝の
羽生善治三冠対森内俊之名人戦が15日、東京・将棋会館で行われ、午後6時48分、
123手までで先手の森内名人が勝ち、挑戦者決定戦進出を決めた。森内名人は
挑戦権をかけて鈴木大介八段と戦う。
123名無し名人:2006/04/15(土) 19:40:33 ID:RKMyFlCv
>>70
棋士は個人事業主じゃないよ
社団法人の社員だよ
124名無し名人:2006/04/15(土) 19:43:13 ID:ABgfu+jE
つか、オ大崎って誰よ
大崎一万発?
125名無し名人:2006/04/15(土) 19:44:21 ID:Se2Jfh6c
成田の親友の大崎だよ
126107:2006/04/15(土) 19:51:20 ID:HeQ1+GLb
最終章まで調子に乗って張りました。
>>120
まあ、削除されたらされたで仕方ない。

>>121
頭悪いです。でも読んでくれた人がいてうれしいです。ども。
魔太郎さんはヤクルトファンですか。覚えておきます。


谷川名人
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1142525648/
127名無し名人:2006/04/15(土) 20:21:23 ID:HDRc45fO
銀英ブログ更新 前半部は伊奈戦で、後半部が名人戦問題

よく読むと、どうもナルゴンを皮肉ってるようなフシがある

>『私が何とかしますから信義第一で行きましょう』と宣言出来る方は、
>現在存在しない。

>(大山十五世にご意見を伺うべく、奥津城や恐山を訪問するも又個人の自由にせよ)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>論点のズレを招く事柄に重々注意しつつ理事会同様に考慮し、可能ならば敢えて掣肘を加えねばならない。


※奥津城=墓でつ
128名無し名人:2006/04/15(土) 20:25:02 ID:uXWoFfRq
がいしゅつネタなら申し訳ないが、

「アマ名人」と「朝日アマ名人」があるのだから、
朝日は単に

「朝日プロ名人」

をやればいいだけに思うがどうか。
129名無し名人:2006/04/15(土) 20:27:20 ID:Vmhlt2o4
>>126
最終章まで一気に読みました。
めちゃくちゃ面白かったです。(b゜ー^) Goo!
あー続きが読みたい。
職人様に拍手!!
130名無し名人:2006/04/15(土) 20:28:35 ID:HDRc45fO
魔太郎:情報収集につとめる
遠山:同上

畠山成:理事会ふざけんな(#゚Д゚)ゴルァ!!
大平:同上

窪田:信義や感情云々よりも交渉過程や交渉巧拙とかそっちを重視すべきだろう
131名無し名人:2006/04/15(土) 20:29:37 ID:HDRc45fO
ちゅう太:ネットはこわいので、自分の意見はネットで書きません
132名無し名人:2006/04/15(土) 20:34:23 ID:HjedzX01
>>127
逆に大平はナルゴンと思いっきり同意見のようで

>1度もお話したことの無い先輩ですが、
>名人戦問題について素晴らしい意見を書いていられました。
>興味のある方はどうぞ

とわざわざリンクした上に思いっきり好意的に書いてたな

133名無し名人:2006/04/15(土) 20:35:10 ID:Vmhlt2o4
>>127
ほーなんだよね。
米さんにしてみれば「じゃあ、あなたが提案してください。
あなた会長やってください」っていう言い分でしょ。

良い悪いは別にして、少なくとも米さんは精力的に動き回って
連盟をなんとかしようと提案をして行動をしてきたわけだから。

多くの棋士が今回のことに少なからず納得できないながらも
「難しい問題」とか「結論がすぐに出せない」と言うのも
そういうことなんだろうし。
134名無し名人:2006/04/15(土) 20:38:16 ID:HDRc45fO
>>133
ただよくよむと、窪田も交渉のやりかたのまずさなどには
疑問を持ってるようだね。

いままで窪田は将棋ビジネスノートの中の人をブログで皮肉っていて、
ZONE平は支持していたが、今回は逆になってる。

(ZONE平ブログには現在ビジネスノートの中の人から
非難コメントをつけられているw・・・引退時期の話とともにね)
135名無し名人:2006/04/15(土) 20:38:41 ID:HjedzX01
大平は中座とも仲悪かったけど
中座に育成会の経営で叩きのめされ
この間の将棋でも中座に完敗じゃなぁ
なんか大平はもうそろそろ引退するとか言ってるけど
いつもの通り何時掌ひっくり返すんやら
136名無し名人:2006/04/15(土) 20:40:37 ID:HDRc45fO
>>135

奨励会:中川 中座    畠山鎮 脇(関西)
研修会:大島 大平    本間 山本(関西)   中田章(東海)    
育成会:蛸島 安西
137名無し名人:2006/04/15(土) 20:44:02 ID:HjedzX01
わりわり、そうそう研修会だった
奨励会での意見とかでやり方に色々思おうところが有るって大平が言って
で中座と相当揉めたらしいけど
最後には中座に「あなたの意見には一貫性や見通しが感じられない」
とか言われて一蹴されたんだっけか
まぁ研修会での弁当注文とかは評価されても良いと思うが
138名無し名人:2006/04/15(土) 20:45:07 ID:HDRc45fO
>桂三枝さんとシャルウイダンスの話。将棋ファンです。
>青森県知事三村申吾先生とも会話。「どんなことがあっても私は将棋ファンです」


まあ、青森は大山が普及に注力した土地だしな
(単に行方がいたから、だけじゃないだろう。 百石町の記念館もあるし)
139名無し名人:2006/04/15(土) 20:49:18 ID:HDRc45fO
>>137
おそらく、ZONE平がKINGSでキャッチャーやってたころから
中川や中座と仲が悪かったんだろう。

KINGS中核メンバー

中川(三・捕)  藤井(ニ)  田中寅(一・DH) 有野(投)  中田エカ(投・捕)
中座(ニ・中)  屋敷(左・右)
140名無し名人:2006/04/15(土) 20:49:48 ID:HDRc45fO
おっと一人いた

真田(投・三)
141名無し名人:2006/04/15(土) 20:55:44 ID:Vmhlt2o4
>>134
>>非難コメントをつけられているw

ほんとだw
しかも他も非難コメントだらけで誤字まで指摘されてるしwww
まーああいうことをブログに書くのが大平流の気分転換方法で、
いつもの事だからそのまま取ることもないと思うが。(^^)
142名無し名人:2006/04/15(土) 21:11:23 ID:bL7IUmf4
大平は将棋よりアイドルの方を取るんだから
そもそも発言権はないだろ。
143名無し名人:2006/04/15(土) 21:11:43 ID:bCcsor72
【将棋】今話題沸騰中の「カフェ貴宮将棋」で美人女子大生と対局しませんか?
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1141938172/l50
144名無し名人:2006/04/15(土) 21:13:23 ID:GsFiGjE3
竜王戦の契約金は名人戦より1円上をいく約束だから
こっちでも2億円の増収です
145名無し名人:2006/04/15(土) 21:18:12 ID:7YM5kPKJ
売上と利益を混同してる人が何人かいるような気がする
146名無し名人:2006/04/15(土) 21:24:24 ID:4UG71Ozn
>>123
社団法人の社員って、株式会社における株主(法律上は社員という)のことだよ。

社団法人=人が集まってできた法人

日本将棋連盟(公益社団法人):棋士(社員)が集まってできた法人
株式会社(営利社団法人):株主(社員)が集まってできた法人

世間一般で言う社員と法律上の社員は別物。
147名無し名人:2006/04/15(土) 21:25:17 ID:HDRc45fO
>>146
×社団法人の社員
○社団法人の(正)会員
148名無し名人:2006/04/15(土) 21:34:35 ID:2oq5LlZK
でも、マスコミも棋士もファンがどう思ってるか
誰も言及しないのな
朝日なら無料中継やってくれるだろうし
ファンはほとんどが喜んでるのにな
149名無し名人:2006/04/15(土) 21:37:44 ID:HDRc45fO
>>148
朝日に名人戦が移ったとしても、順位戦全部無料中継は
さすがに無理かと。

しかし、王将戦最終局や朝日OP挑決では毎日も朝日も
普段の数百倍のアクセス数があったというが、
それによる広告収入UP額ってどんなもんなんだろうね>アクセス数で

これからは新聞発行よりもネットの時代であるので、
はっきりとした数字が出る将棋の「広告価値」ってどのくらいなのか、気になる。
150名無し名人:2006/04/15(土) 21:50:29 ID:IWszuGTp
毎日が怒って王将戦廃止 週刊将棋廃刊 毎日コミュニケーションズ 将棋関係 発行停止
その時 朝日はどれくらい 肩代わりできますか?
151名無し名人:2006/04/15(土) 21:51:29 ID:CS+JAbg3
政策趣旨書を公開
http://www.yonenaga.net/

さわやか日記で、タイトル保持者と理事で会合したと書いてありますね。
まくしたてる人、よくわかってない人がいたらしい。
数日前、理事は鉄の結束とかかいてあったから、タイトル保持者のなかに!?
152名無し名人:2006/04/15(土) 21:51:35 ID:gPxl5J3E
>>148
少なくとも僕は喜んでない。
確かに朝日に移ること自体は構わない。というか、ありがたい。
でも、それ以上にこんなゴタゴタで将棋のイメージが悪くなるのはイヤだし、
何より現実に行われている名人戦に水をさされて、不愉快きわまりない。
153名無し名人:2006/04/15(土) 21:52:07 ID:zlmKKJ/1
>>150
すっかり淋しくなっちゃうね。
154名無し名人:2006/04/15(土) 21:52:16 ID:oHZ+PfNX
155名無し名人:2006/04/15(土) 21:55:44 ID:+kaouBiS
>>151
よくわかってないんじゃなくて、何が一番大切なのか
※の考えと違う人がいるって事でしょ。
156名無し名人:2006/04/15(土) 21:59:13 ID:4UG71Ozn
自分に賛同しない人=抵抗勢力
157名無し名人:2006/04/15(土) 22:09:02 ID:RhTA8wep
>>155
現タイトル保持者の中だと、やっぱ魔太郎?
158名無し名人:2006/04/15(土) 22:15:25 ID:Kl2WuY70
>>157
モテ光の可能性も・・
159名無し名人:2006/04/15(土) 22:17:01 ID:CS+JAbg3
全タイトル保持者と理事の会合

ツーといえばカー → 
一方的に自分の主張 → 
何が一番大事なことか分かってない → 

誰か気になるー
160名無し名人:2006/04/15(土) 22:17:30 ID:TQmQx6J2
新聞購読者の大多数は将棋欄を読まないし、棋戦を主催するのに、
何億円も使っていることさえ知らない。
どんな根拠でそういう額になるのか、新聞社もそろそろきちんと
説明すべき時期だと思うよ。
161名無し名人:2006/04/15(土) 22:20:24 ID:HDRc45fO
まあ、新聞社は株式公開してない(する必要がない)から
不買運動でも起こされない限りやらない罠
162名無し名人:2006/04/15(土) 22:24:25 ID:36JDBLVu
>>160
新聞小説だって、読んでない人が多数だが、
執筆料がいくらなのか公表されてるわけじゃない。
「こういう問題が持ち上がった以上、額なども公表して徹底的に論議すべきだ」
というのはあり得る意見だが、やってる事業の収支をいちいち公表してないからといって、
読者だの株主だのをないがしろにしているということにはならんだろう。
163名無し名人:2006/04/15(土) 22:26:48 ID:gPxl5J3E
>>157
一方的に自分の主張をするのはヨネだろうし、
何が一番大事なことか分かっていないのも多分ヨネだろうが、
まぁそれはおいておいて。

このメンツに入って、現竜王が自分の意見を主張できるとは思えないなぁ。
触れられていない一人なんじゃなかろうか。
それにしても、タイトル保持者4人のうち1人賛成、2人反対って
理事的にはけっこう深刻なのでは。
164名無し名人:2006/04/15(土) 22:27:45 ID:E9+82u57
>>160
株主に対して説明しろというのならわかるけど、消費者に対して説明しろというのは・・・

原価を公表している商売なんてどれだけあるのか・・・
165名無し名人:2006/04/15(土) 22:30:48 ID:M7yIkDS3
まあ讀賣や中日がプロ野球に費やしてる金に比べたら確実に1桁少ないんだけどね
166名無し名人:2006/04/15(土) 22:34:42 ID:bL7IUmf4
>163
まくしたてるのは魔太郎くらいじゃないか?
他はイメージできない。
167名無し名人:2006/04/15(土) 22:35:51 ID:Rp895C9u
将棋のことなんか何にも知らないけど
こういう騒ぎ大好きだからもっともっと揉めて
ぐちゃぐゃになって将棋界潰れてほしいねw
168名無し名人:2006/04/15(土) 22:39:51 ID:gTJ5PmwO
全タイトル保持者と理事の会合

ツーといえばカー → 名人
一方的に自分の主張 → モテ光 
何が一番大事なことか分かってない →  羽生
169名無し名人:2006/04/15(土) 22:40:50 ID:TQmQx6J2
>>162
連載小説は、実際に執筆している作家に支払うので、原稿料を払うのは
当たり前。
将棋の棋戦は、いわば、はじめからボツになるとわかっている原稿を
大量に買うような契約になっているところが大問題だよ。
170名無し名人:2006/04/15(土) 22:41:29 ID:zlmKKJ/1
タイトルホルダーに特別、機会を設けて話をするというのもねえ。
世論の厳しさやマスコミ各社の冷たさにあわてているのだろうが…。

現理事会のどこが批判されているのか、主催誌の担当者あたりの
意見も良く聞いて判断するべし。
毎日がとりあえず契約書の条文公開とかまで踏み込んでいないのは、
あくまでも理事会の暴走(暴挙?)と考えているからだと思うよ。
171名無し名人:2006/04/15(土) 22:41:52 ID:ZrTk7Lvt
TBSのブロードキャスターでやってくれないかなあ。
172名無し名人:2006/04/15(土) 22:42:39 ID:yH3y9lLP
>>166
少なくとも書かれた方は自分で分かっていると思うから
気分悪いだろな。
このへんが※の読みの甘いところというか
ポカ体質なんだろな。
173名無し名人:2006/04/15(土) 22:43:58 ID:zlmKKJ/1
>>172
意外とコップの中でのさばるにはこういった、ビンボールまがいの
球が効くんでしょ。いつものことじゃないか。
174名無し名人:2006/04/15(土) 22:47:19 ID:HDRc45fO
魔太郎ブログはすでにこの問題というよりも
コメントつけた連中同士の揚げ足取り合戦になってますな

魔太郎も迷惑だろうに・・・

まあ、みてるこっちはだんだん2ちゃんぽくなってワロスw
175名無し名人:2006/04/15(土) 22:48:12 ID:9X+cTtdG
将棋人気の衰退っぷりがどれほど深刻か、将棋連盟の中の人が一番解ってないんだろうな。
殿様気分でいたら、いつのまにか丸裸ってことすらあり得るぞ。
176名無し名人:2006/04/15(土) 22:48:33 ID:CS+JAbg3
>>163
森内は、米長と一緒に大和証券に訪問してたよね。
当然これがらみの話には通じていそう。

ツーカーは森内っぽい。

一方的に自分の主張するタイトル保持者は読めないな。
そもそも反対を意味しているかもわからない。
でも、内面が熱そうな谷川か佐藤?

羽生はコメントでこう答えていて、意見はよめない。
>「棋士は決められた対局に全力を尽くすというのが務めですので、
>すっきりとした気持ちで一局一局に臨みたいと思っています。」

ということは、分かってないのは、残りの渡辺?
177名無し名人:2006/04/15(土) 22:49:45 ID:yH3y9lLP
>>168

何が一番大事なことか分かってない →  森内名人

・・・これもけっこう笑えるw
178名無し名人:2006/04/15(土) 22:50:36 ID:zlmKKJ/1
米長のことだから、ツーカーというのも本当か怪しい。
そもそも自分のことしか考えていないから、人の話が素直に聞けない人。
179名無し名人:2006/04/15(土) 22:53:20 ID:HDRc45fO
>>159
上 羽生
中 魔太郎
下 モテ光
その他 森内
森内は聞き役に回って、言葉は少ないが、重みのある発言。
("上"の羽生と逆かもしれん)

かなあ それぞれの性格を考えると
180名無し名人:2006/04/15(土) 22:54:15 ID:CS+JAbg3
羽生が反対したら、羽生ヲタだらけの将棋界だから、
一気に形勢逆転するかもね。
181名無し名人:2006/04/15(土) 22:57:09 ID:HDRc45fO
>>180
棋士総会で羽生提案が圧倒的多数で否決された
前例(NSN赤字処理問題)知らない素人?
182名無し名人:2006/04/15(土) 22:59:09 ID:eoVKiryB
形勢逆転って、いま、執行部は本件について順風なのか
183名無し名人:2006/04/15(土) 22:59:49 ID:CS+JAbg3
>>181
それ詳しく教えてください
184名無し名人:2006/04/15(土) 23:00:53 ID:HDRc45fO
>>183
みみずん検索にいけ 以上。
185名無し名人:2006/04/15(土) 23:04:10 ID:5sRr2ZIt
米長の言う「ツーカー」とは、結局米長に従うという意味だから、
羽生がツーカーだとすると、羽生は朝日移管に賛成ということになる・・・

森内はまだ一言もコメントしていないことや、つい最近も
米長と一緒に行動していたところを見ると、
米長の行動は事前に承知していた可能性があるな。

おそらく「ツーカー」は森内だろう。
186名無し名人:2006/04/15(土) 23:05:05 ID:eoVKiryB
ツーカーといっているのは羽生。でも本当に意見が一致しているというのではなく、
強硬に反対してこないことをもってして、ツーカーとしているだけ。
他の棋士への牽制だよ。
羽生のカリスマ性と心情的影響力は大きいのでなんとしても取りこみたいところだ。
羽生と理事会がツーカーなら仕方ないかって空気になることを期待してのハッタリだよ。
187名無し名人:2006/04/15(土) 23:10:18 ID:HDRc45fO
閑話休題 ニーダはやはり面白い

233: 名前:新井田投稿日:2006/04/15(土) 06:54
「御社の花火大会には1億円以上かかっているでしょうね」
「でも、やめたら札幌で暴動が起きちゃいますよ(笑)。ぺタジーニをやめさせれば
おつりなんかいくらでもきますから。暴動も起きないでしょうし」
188名無し名人:2006/04/15(土) 23:10:32 ID:HDRc45fO
(つーかニーダもここにカキコしてるんだろうな
189名無し名人:2006/04/15(土) 23:13:30 ID:HjedzX01
にーだは2chなんぞ見向きもしたくないとか言ってなかったっけ?
でもそう言う風にあからさまに言うのも逆に怪しいっちゃあ怪しいが
190名無し名人:2006/04/15(土) 23:13:32 ID:d7emwwK+
わざわざ名人戦にぶつける当たり、

一方的に自分の主張 → 森内

かな。
タニーの反応が見たいから歴代名人の話も聞いてやってくれ>※
191名無し名人:2006/04/15(土) 23:14:53 ID:HDRc45fO
>>189
【パイナップル】将棋コミュニティを語れ2【駒音】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1131726607/238
192名無し名人:2006/04/15(土) 23:16:24 ID:eXnSarva
棋士総会で理事会案が承認されたとしても毎日との交渉がスンナリまとまるワケじゃない
毎日が硬化させた態度を変えるとは思えないな裁判まで行くかもしれない

総会で理事会案が否決されたとしたら理事会(=外部の人間にとっては連盟)の信用は地に落ちるね
朝日および毎日に土下座して謝る必要があるだろうし一般世間の野次馬にとっては物笑いのタネになる
193名無し:2006/04/15(土) 23:17:09 ID:hkg93oyo
谷川もまぜてやるべきだな。十七世名人じゃないか。
あと加藤と佐藤と丸山も。
194名無し名人:2006/04/15(土) 23:17:53 ID:zlmKKJ/1
やりたいことをやっておいて、世間の批判には何も答えず
事後承諾をめぐって、子供ぐらいの連中を相手にまた裏で
こそこそ根回しをしているというのは…。
まともな男じゃないな。
195名無し名人:2006/04/15(土) 23:20:26 ID:yH3y9lLP

一方的に自分の主張 → 加藤

・・ならスンナリなんだけどタイトル持ってないからなー
196名無し名人:2006/04/15(土) 23:20:40 ID:HDRc45fO
今更だが・・・

19 名前:ブルーベリーうどんφ ★ 投稿日:2006/04/13(木) 09:00:25 ID:???0
【記者の一言】

まさか、「日本 中の学校で国旗を揚げさせて、国家を斉唱させるのがわたしの仕事でございます」と
天皇陛下に力説した米長邦雄氏が、朝日新聞社と手に手をとるとは想像だに致しませんでした。

それはさておき、朝日は名人戦契約にともないオープンを廃止するようですが
そうなると連盟にとってはマイナスなのではないでしょうか?

とりあえず、毎日新聞は大至急林葉直子に中原攻略法を相談してみては。

まあN即+の記者ってこんなもんか 連中の中では多少マシと思って吐いたが

(ばぐ太・ギコ牛はあらいくま編集長によって"そういうキャラ"付けされた
複数記者の総称ハンドルだが、わかってない香具師が未だに多い)
197名無し名人:2006/04/15(土) 23:21:28 ID:yH3y9lLP
>>193

○はこの件については死ぬまで貝だと思う。
198名無し名人:2006/04/15(土) 23:21:28 ID:HDRc45fO
>>195
そもそも123なら※の会談に応じない
199名無し名人:2006/04/15(土) 23:22:35 ID:7epAi2uk
現役棋士の理事たちは、さすがに今期の順位戦は
出場を辞退するんだろうな。
スポンサーを裏切った、選手けん経営者としては。
200名無し名人:2006/04/15(土) 23:22:37 ID:1R4/tWcl
移行か?ではなくて、移行決定しちゃったんでしょ?
201名無し名人:2006/04/15(土) 23:24:16 ID:CS+JAbg3
ソース 2chかよ・・・。
でもせっかくだから、
参考ヒット数: [ 羽生: 1460 ] [ 赤字: 76 ] [ NSN: 179 ] { [ 棋士: 1753 ] [ 総会: 101 ] :: 82 }
検索式にマッチする 8 個の文書が見つかりました。

で、それらしいのがこれ(他のスレッド内も検索してよんだけどなかった)

将棋界のブラックネタ☆パート2
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/985/985622901.html
202名無し名人:2006/04/15(土) 23:24:46 ID:goYU/SOs
名人戦を朝日に移して毎日には王将戦を担当してもらう事には
異論がないし、それぞれにメリットがあると思うけど、
それを実現させる為の根回しも説得も出来ない上に
世間の物笑いの種になってる事が問題なんだおな。
203名無し名人:2006/04/15(土) 23:26:02 ID:9X+cTtdG
そもそも名人戦というのは、名人の名跡を東京日日新聞(現毎日)が買い取って、連盟に寄贈したもので
これに朝日が関ってくる、または連盟が名人戦を材料に他社と交渉すること自体、まったく筋の通ってない話だと思うのだが。
204名無し:2006/04/15(土) 23:27:05 ID:hkg93oyo
でも丸山だって元名人なんだから、言うべきときはきちっと言わないと。
うすっぺらな能弁より、重みのある訥弁だ。
205名無し名人:2006/04/15(土) 23:27:46 ID:+kaouBiS
>>196
ばぐ太の中身は複数だろうが、丑は一人かと思われ。
しかも、よりによってうろんを捕まえて、ニュー速+の記者の
レベルとか言ってる時点でアレだ。
あと、丑はそろそろあぼーんされそうな流れだが、どうなるかね。

板スレ違いスマソ
206名無し名人:2006/04/15(土) 23:30:00 ID:ZrTk7Lvt
>>203
確かに朝日は自分で新タイトルを生み育てるという精神が欠けているような気がする。
将棋も囲碁もどちらも名人戦を他から奪取するという手法を取ってるしね。
207名無し名人:2006/04/15(土) 23:30:03 ID:HDRc45fO
>>201
うんにゃ、大元は週刊誌と月刊誌だな。(現代とウワ真)

NSN問題では羽生が「スーツケース一杯分の文献読んで商法etcを勉強した」
にもかかわらず、二上執行部の先延ばし案によって当初
羽生を支持していたハゲ・野月らが執行部側に寝返ってしまい否決。
208名無し名人:2006/04/15(土) 23:30:53 ID:DoaVOVkz
将棋のことは将棋で決めたらいい。
コンセプトは究極VS至高。
毎日新聞社内最強アマ棋士と朝日新聞社内最強アマ棋士が
対決して勝った方が名人戦主催。七番勝負で。
209名無し名人:2006/04/15(土) 23:31:49 ID:HDRc45fO
(´-`).。oO(・・・>>209は瀬川問題の羽生番勝負厨なんだろうな・・・・・・)
210名無し名人:2006/04/15(土) 23:31:55 ID:cuaXFU18
至高の勝率9割以上だよ
211名無し名人:2006/04/15(土) 23:32:34 ID:UdX2HRQA
先手を取った方が負けの法則
212名無し名人:2006/04/15(土) 23:33:11 ID:vVWuTjPE
209 :名無し名人:2006/04/15(土) 23:31:49 ID:HDRc45fO
(´-`).。oO(・・・>>209は瀬川問題の羽生番勝負厨なんだろうな・・・・・・)

神だな
213名無し名人:2006/04/15(土) 23:37:29 ID:2FqMes9i
あらためて、※のブログをみると2月あたりから凸との話し合いや理事会がふえてくるし、
経営諮問委員会も登場する。たぶん、2月中に朝日が前向きの感触を得て、最終的な条件
提示が3月17日だったんじゃないだろうか。理事会は一丸みたいな表現も出てくるし、
棋士総会で移管が否決されたら退陣だろう。
どういう形の表決にするかも問題だね。1回で決まるのかな。
朝日か、毎日か、どちらか選べという二者択一にされたら、朝日とする棋士も
多いんじゃないかな。ただ、本当のところ、朝日に移管するにしろ、
毎日に筋を通した契約更新交渉はしてくれというのが大方の希望じゃないかな。
214名無し名人:2006/04/15(土) 23:37:57 ID:HjedzX01
>>191
あら、やっぱ見てんのね。
つーかにーだって前まで
2chなんぞ見るにも値しないとか公言してたらしいけど
なんだかんだ言ってやっぱこう言うことなのか

>>201
そこの175と177が南口シンパらしいヤツが
必死になってるところワラタ
215名無し名人:2006/04/15(土) 23:38:07 ID:f40Nrw6C
>>212
突っ込みワロタw
216名無し名人:2006/04/15(土) 23:38:33 ID:HDRc45fO
>>213
そういうこと。

今回の件で倒閣まで考えてる棋士はいないだろう。

妄想してる棋士ならいそうだがw>2名は確実に
217名無し名人:2006/04/15(土) 23:39:06 ID:HDRc45fO
>>214
小池スレみてみ。結構みてるよ、ニーダは・・・
218名無し名人:2006/04/15(土) 23:40:52 ID:ww//JiIh
おそらく一家総出で、あらゆる神に祈っているだろう
219名無し名人:2006/04/15(土) 23:42:18 ID:zlmKKJ/1
>>216
こんなもん倒閣?しなきゃ行くも引くもならんと思うのだが。
220名無し:2006/04/15(土) 23:42:18 ID:hkg93oyo
神に祈ってうまくいくなら戦争は起こらん。
221名無し名人:2006/04/15(土) 23:42:59 ID:HjedzX01
>>217
そっかそっか、それはありがと。

まぁスレ違いになるからそのくらいにするとしても
朝日に移るとなると無条件に諸手を上げて賛成すんのは123くらいか?
かつてユダ呼ばわりした西村なんか今回の事どう思ってるもんなのかな?
かなり苦々しいと思ってるんじゃないのか?
222名無し名人:2006/04/15(土) 23:43:27 ID:HDRc45fO
二冠は相変わらずだな。 女流棋士と連盟の悪口が大好きな香具師だけにw
ttp://d.hatena.ne.jp/doublecrown/
223名無し名人:2006/04/15(土) 23:43:40 ID:7pkRPETU
正直米長の執行能力じゃ不安だろう。棋士の根回し以外に能が無い、
特に経営者としてのセンスがないわけで
224名無し名人:2006/04/15(土) 23:44:49 ID:7pkRPETU
>>222
それ誰のブログ?
225名無し名人:2006/04/15(土) 23:47:30 ID:HDRc45fO
>>224
ただの将棋好きのオサーンと思われ。
ここのコラムは毒が多いが笑えるもの「も」ある
ttp://doublecrown.under.jp/shogi/index.html
226名無し名人:2006/04/15(土) 23:53:24 ID:QO26SVig
>>203
>これに朝日が関ってくる、
既に何十年も前に何十年間も関わり済みなわけだが。
それを否定するなら現在の毎日主催自体を否定しないといけなくなる。

>または連盟が名人戦を材料に他社と交渉する
寄贈されたものをどうしようが自由なわけだが。
もしそうでないならそれは寄贈ではないと思われ。
227名無し名人:2006/04/16(日) 00:10:04 ID:kzv7NJdb
ところで、毎日の多数派工作もう始まってるの?


228名無し名人:2006/04/16(日) 00:10:32 ID:RUTeQiLE
将棋の瀬川4段、プロ棋士初の「所属契約」・NECと
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060414AT1G1402214042006.html

>瀬川4段はNECのロゴ入り扇子を使うなどPR活動に協力。
>14日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で会見し、「光栄なこと。企業と棋士の
>連携の先駆けになればうれしい」と語った。

もうさ、個人でスポンサーつければいいんじゃね?
ナイキの扇子とか、消費者金融のロゴがギッシリ入った着物とかで対局
229名無し名人:2006/04/16(日) 00:12:48 ID:7h99wBRa
たしかに (菠薐草)

2006-04-15 19:00:32

おおむね好意的に拝見しましたが、プロフィールを読んでも、私はあなたがどなたかわかりません。
本名で書かれなければ、どんな正論も説得力はありませんよ。



菠薐草さん、失礼しました。 ナルゴンで連盟関係者は100%のわかるのですが、書きますね。 7段畠山成幸です。
皆様のご意見、参考になりました。 今後も将棋界の為に、熱いご意見をお願いします。 


菠薐草 こいつ痛いな ナルゴンのブログにこんな書き込みするやつはあほだろ
230名無し名人:2006/04/16(日) 00:14:36 ID:+zUICHTR
>>220
将棋の神様は戦いの神様の一種だろうから戦争は好きなはず
231名無し名人:2006/04/16(日) 00:14:53 ID:t85OxRNe
>>229
ソレをカキコしたのは某隔離スレのキティと思われ。

そいつが常駐してる某棋士掲示板にもナルゴンマンセーカキコしてるし
(某棋士と対比して)
232名無し名人:2006/04/16(日) 00:30:40 ID:t85OxRNe
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/

東京新聞の記事は、具体的な数字やこれまでの歴史に触れながらこの問題を解説。さらに関係者に取材してコメントを取っています。

>「現在のままでいいと思う」という中堅棋士は、個人的な見解と断ったうえで、
>「もし朝日に移行した場合、毎日がスポニチと共催する王将戦(契約金七千八百万円)を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>やめる恐れもある。金銭面だけで言えば、朝日は朝日オープン(一億三千四百八十万円)を
>やめるだろうし、五年後のトータルで試算すると、現状と、ほとんど変わらない」と話す。

>これに対し、連盟幹部の一人は「移管の理由に連盟の赤字が挙がっているが、
>単なる金銭問題ではない。これは将棋界百年の計の話。このままの状態が続けば、
>連盟はつぶれてしまう」と危機感を募らせる。

さて、中堅棋士とはだれだろうな>東京新聞に王将戦の契約金リーク
233名無し名人:2006/04/16(日) 00:35:54 ID:4/iw7sls
>>232
中堅棋士がカッコつきでしゃべったのかw
234名無し名人:2006/04/16(日) 00:40:24 ID:VjIVnNTd
この調子ですべての棋戦の契約金が公表されないかな。
235名無し名人:2006/04/16(日) 00:46:59 ID:mSo/v2+9
連盟がつぶれてもコアなファン以外には何の問題もないんだが。
連盟がつぶれると将棋もなくなるというのは妄想に過ぎない。
236名無し名人:2006/04/16(日) 01:08:59 ID:e29SX272
別にプロがいなくても 将棋と言う遊びは存在し続けるだろうが
自分が趣味とする遊びやスポーツで 裾野が広くプロが存在しえるというのは
結構、幸せなことなのでは。だから、ある程度は大事にしたいと思う。
237名無し名人:2006/04/16(日) 01:09:52 ID:ZGPiARpe
日本将棋連盟が消滅しても、棋士がこの世からいなくなるわけではなくて。
将棋の強い人はいつの世にもいるわけで。
強い人の棋譜を鑑賞することができなくなるわけではなくて。
238名無し名人:2006/04/16(日) 01:14:48 ID:Iszu2MGs
前スレより
こういうのは初めて見たけど、よくあるの?

936 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 13:10:52 ID:Wj1y0YMI
まあmDC11v22がアフォだというのはわかったのでNG指定完了と

940 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 13:14:00 ID:mDC11v22
ID:Wj1y0YMI 顔まっ赤だぞ wwww
239名無し名人:2006/04/16(日) 01:14:55 ID:xYaPKUby
名人戦の行方も、泥沼流に引きずりこんだというわけですか。
240名無し名人:2006/04/16(日) 01:19:34 ID:ohYs4LBW
オレが毎日関係者なら、名人戦とられたら、羽生、森内、佐藤、谷川、渡辺
この5人限定で専属契約結ぶ努力する。
1人年間5000万積んで、しめて2億5千万。
241名無し名人:2006/04/16(日) 01:25:29 ID:191ZLl1U
>>232
もしこの「連盟幹部」のコメントが正確なら理事会は毎日と絶縁してもいいと覚悟を決めているということだろう。
たとえ王将戦が廃止になって金銭的には目先プラマイゼロでも朝日と組んで、普及活動などで新たな展開が期待できる
ということだろう。朝日も口約束レベルでは、棋士の新たな職域開拓に協力するなどの付帯条件もついているのかもしれん。

ただ毎日残留にせよ朝日移管にせよ、劇的に収入が増えることはありえないわけだから、連盟のリストラを推進しない
わけにはいかないのは、どっちの道を選んでも変わりはナイ。
242名無し名人:2006/04/16(日) 01:33:51 ID:T+H0yT2t
>>239
時期会長には行方がなってくれると新聞の見出しが楽しそうなんだが。
243名無し名人:2006/04/16(日) 01:39:54 ID:nM9faEx+
>>232
>理事会は毎日と絶縁してもいい覚悟
覚悟があったとしても、現実はそう進むかな。
毎日が一歩も引かなかったら、世間体を考えてさすがの朝日も降りるのではないかと思う。
今までの朝日のコメントからは、「なんとしても名人戦を奪還する!!」熱い思いは伝わっ
てこないのだが。
そんなに危機的な状況なら、もっと真剣な交渉をしろよ!!
244名無し名人:2006/04/16(日) 01:46:16 ID:191ZLl1U
>>243
確かに表に見える朝日の姿勢はかなり消極的だよなあ。
泥沼の多数派工作をしてまで名人戦をとろうという気迫が全然ない。
それに対して毎日は完全に退路を断ってしまったからなあ。
この勝負毎日の勝ちかな。
245名無し名人:2006/04/16(日) 01:51:52 ID:BUFWR7AQ
>これに対し、連盟幹部の一人は「移管の理由に連盟の赤字が挙がっているが、
>単なる金銭問題ではない。これは将棋界百年の計の話。このままの状態が続けば、
>連盟はつぶれてしまう」と危機感を募らせる。

こういう事無能がまさに連盟を潰そうとしている事実w
246名無し名人:2006/04/16(日) 01:54:37 ID:nM9faEx+
>244
やっぱ、このままだと毎日のままだよな。
今回の件、実は朝日をえさに、マスコミを巻き込んだ将棋の知名度アップ&
毎日から増額を引き出す目的の壮大な釣りじゃないよな。
アホな会長の暴走と言うことでいったん幕引きを図り、生じてしまったマイ
ナスイメージは谷川・羽生をテレビ出演させて、徐々に回復させればいいや
と長期的視野に立っているとか。

そうでも考えないと、お粗末すぎて…
247名無し名人:2006/04/16(日) 01:58:13 ID:d9Sn19XR
お前はオタだからわかんないだうが 一般人から見たら谷川 羽生
なんて暗くてキモイんだからイメージが回復するわけないだろ。バーカ
248名無し名人:2006/04/16(日) 01:59:18 ID:T+H0yT2t
朝日は8割方名人戦は移行すると思ってるので、特に声を荒げる必要はないでしょ。
金を出せない毎日の負け犬の遠吠えを聞いてればいいだけ。

とはいえ、毎日がやっぱ気の毒だ。
249名無し名人:2006/04/16(日) 02:00:31 ID:dDdTwXS0
>>246
うまいこというね。
荒唐無稽な想像だけど、
最後の一行が泣かすぜ。
250名無し名人:2006/04/16(日) 02:04:12 ID:u3W8MqKX
一秒でも早く名人戦が朝日になって
無料で名人戦が見れるようになって欲しい
251名無し名人:2006/04/16(日) 02:05:15 ID:p2hOn0n7
>>246
この件は、普通にみれば連盟のあまりにもお粗末な段取りが
原因で、連盟に策略もなにもあったもんじゃない、とはじめから
みえたわけだけど、このスレでは連盟を擁護というか、
「いや、これは実は連盟には深い考えがあって」的な意見が
けっこうあった。普通に考えて「そんなんないだろ!」と
思って見ていたけど、この最後の一行、

そうでも考えないと、お粗末すぎて…

そこに、将棋ファンの気持ちがあるのだろうな、と思うと、
いじらしいな。

でも、実際に連盟はお粗末すぎるのだと俺は思う。
252名無し名人:2006/04/16(日) 02:06:27 ID:oZ2R9o+J
毎日と絶縁してもいい覚悟って、
毎日が何か悪い事やったのか?www

王将戦と名人戦をあわせれば、朝日どころか読売よりも多くの
お金を連盟に払ってきたんじゃないのか?
しかも、名人戦を引き受けてもらった時は
朝日読売にそっぽ向かれて大ピンチだった時だろ。

毎日が名人戦の契約金額をあげる必要があるなら、
王将戦を廃止してその分を名人戦に積み増せばいいだけだ。
今まで無理を聞いてもらって
2つの棋戦を主催してもらったのに、
いきなり名人戦はよそへ持っていきますからじゃ
どうみても筋が通らないだろ。

絶縁覚悟でこんな横紙破りをやるような組織は、潰れた方がいいぞ。
253名無し名人:2006/04/16(日) 02:07:03 ID:W2bbBAe/
朝日も毎日も将棋だいすきなんだから将棋で決着つければ?社員10対10の団体戦で。一般人の注目アップ間違いなしだよ!
254名無し名人:2006/04/16(日) 02:12:41 ID:xYaPKUby
もともと将棋連盟と新聞社なんて、長年タニマチ体質だったんだろう。
交渉どころか「ごっつあんです」で済んでいたから、この程度の対応
で大丈夫だと思っていたんじゃないのか。
255名無し名人:2006/04/16(日) 02:12:59 ID:ztD7W/uk
>>253
別に朝日社員と毎日社員が指す将棋になんかなんの興味もないんだが。
256名無し名人:2006/04/16(日) 02:14:28 ID:Tnesl6GD
>>255
俺は興味あるぞ。
257名無し名人:2006/04/16(日) 02:15:51 ID:191ZLl1U
これからの両派の多数派工作のいいぶん。

毎日派
「30年間の恩義を忘れたか」
「王将戦も週刊将棋もなくなってしまう」
「他マスコミやスポンサー企業との関係が疑心暗鬼になる」

朝日派
「朝日のほうが部数が多く、英字紙も発行し、 テレビとの資本関係も強い」
「われわれには"百年の計"がある」


 これならやっぱり毎日の勝ちだろう。朝日派が多数派工作に成功するためには
部数や英字紙やテレビをどう活用すれば、毎日を敵に回したマイナスを補えるかを
具体的に示さなければ。
258名無し名人:2006/04/16(日) 02:16:23 ID:T+H0yT2t
>>255
俺もあるな。将棋の内容はどうでもいいけどw
最後の1局、この1手が2億円の1手かぁ〜、みたいな感じで。
259名無し名人:2006/04/16(日) 02:16:50 ID:nM9faEx+
>251
やっぱり、ただのお粗末な劇なんでしょうねぇ…
そんな台本しか書けない会長は、マスコミの露出が増えたとか無邪気に喜んでたり
するのかな。
なんか、悲しくなってきたよ。
名人戦が毎日に残るでも、朝日に移行するでもいいけど、見捨てないで欲しいな。

そのためにも、雑音に惑わされずに良い将棋をお願いします>谷川・森内
260名無し名人:2006/04/16(日) 02:27:38 ID:al46ht3u
>>252同意
261名無し名人:2006/04/16(日) 02:33:01 ID:BUFWR7AQ
こうやって駄々っ子のように騒げば
優しい毎日がいつもどおり金をだしてくれるはず。
262名無し名人:2006/04/16(日) 02:35:31 ID:TBCfSNcL
BS朝日で週1で放送してくれるなら
朝日でいいよ

データ放送だけだったらイラネ
263名無し名人:2006/04/16(日) 02:41:48 ID:p2hOn0n7
>>261
最終的にはそうかもね。ただ、そこに至るためには、
連盟側が誠意を持った対応をしないとだめでしょ。
毎日はかなり本気で怒ってるようだし。
どうやって決着付けるんだろう。
264名無し名人:2006/04/16(日) 02:46:37 ID:p2hOn0n7
問題は、毎日か朝日か、といったことじゃないんだよな。
朝日の方が金があるし、朝日がきちんと引き受けてやって
くれれば、連盟にとってもそれなりにメリットはあると思う。
ただ、連盟と毎日の間でしっかりと話をつけないと、
朝日だって引き受けることはできないし。

結局「毎日にどう話をつけるか」という問題が焦点なんだよね。
毎日側に面子が保たれ実益があるような話の持って行き方を
しないと、納得しないでしょ。「朝日の方が金をくれるから、
毎日はおとなしく名人戦から手を引いてください」なんていう
連盟のことしか考えてない言い方でいくら交渉をしても、
だめだと思う。つうか、そもそも通知書の撤回をしない限り、
交渉ができるテーブルにまだのってないし。
265名無し名人:2006/04/16(日) 03:01:46 ID:gZtvmQ+N
266名無し名人:2006/04/16(日) 03:05:32 ID:+zUICHTR
安心しろ。最悪、タイトル戦が消滅したとしても
羽生、谷川、佐藤、森内、他数名でプロ組織結成して
ハイレベルな棋譜はまた見れるようになる。
267名無し名人:2006/04/16(日) 03:52:36 ID:qhfx4w2A
将棋界のためって・・・
機関でも会社でもたいてい100年もたねぇよ
つぶれて新しい機関、会社にとって代わられたほうが世の中うまくいく
連盟つぶしても将棋界を生かす覚悟、ほんとに執行部にはあるのか?
268名無し名人:2006/04/16(日) 03:54:32 ID:13cyz8w/
>>266
でもそれじゃそのメンバーが衰えたら終わりだよ
269現地速報:2006/04/16(日) 04:27:12 ID:fgPnyZ9w
控え室の行方七段は白紙撤回と断言
270名無し名人:2006/04/16(日) 04:27:55 ID:9FWc3LOp
白紙撤回、朝日オープン廃止、きぼん
271名無し名人:2006/04/16(日) 04:30:53 ID:+zUICHTR
将棋連盟と契約とか、堅苦しいことしないで
アマプロ自由参加で、対局料無し、優勝賞金1億円の棋戦でも
作ったらどうなんだろ。
棋譜の掲載権が商品ならそれでも全然同じことのような気がする。
272名無し名人:2006/04/16(日) 04:56:43 ID:kc+OkPSx
ここまで来て、毎日のままになったとしても気まずいだろうなw
273名無し名人:2006/04/16(日) 05:01:26 ID:ZKvH0AiI
この話題ってワイドショートかで扱ってる? プロ野球のときは凄かったのに・・・・
274名無し名人:2006/04/16(日) 05:06:01 ID:1w0nViVT
扱ってるよ
275名無し名人:2006/04/16(日) 05:08:33 ID:bssyl3X1
ざわざわ日記見ると桜見行ったとか書いてるな。こいつだめだわ。
反省してないし、事の重大性わかってない。
276名無し名人:2006/04/16(日) 05:31:38 ID:isHpZvYW
有名人は私の味方とでも言いたいのかも。
277名無し:2006/04/16(日) 07:02:36 ID:/Dren6Ou
ID:oZ2R9o+J がいいこと言っとる
278名無し名人:2006/04/16(日) 07:07:48 ID:M4VqnG1b
何が問題かをまず明確にしてから進まなかったのが悔やまれる
「あれもこれも問題で 総合的に判断」ってのは不透明感持たれるからね
赤字だけが問題なら身を切る必要もあるだろうし
各棋戦に分散してお願いすれば良かった。

ファン云々と言うなら極力オープンにして決めたらいい
オリ近合併という悪例の轍を踏むつもりなのだろうか?

しかし読売の翁の「竜王戦の方が賞金が高いんだから名人ではなく竜王を名乗れ」発言の時は引いたなあ などと回想。
279名無し名人:2006/04/16(日) 07:35:22 ID:/7SvF/Av
>>278
まぁ 金出して 名人以上のモノにするんだって意思はあったんだ。

こうでも言ってないと、内向けにも対外的にも、金出していることへの説明・アピールできない。


いつまでも 名人 が絶対的なもんだ って思想では、他のスポンサーが金だせないでしょ。
280名無し名人:2006/04/16(日) 07:46:10 ID:wLhOFsu4
こっちも結構盛り上がってるぞ。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144975725/
281名無し名人:2006/04/16(日) 07:59:39 ID:MSf31FAq
5月の総会まで延々とループするのかな。
身長と文春を読んだけど、なんか副会長ばっかりで会長がほとんど出てなかったな。
282名無し名人:2006/04/16(日) 08:14:44 ID:al46ht3u
この問題はNSNの処分問題とかかわってるきがするね。どうよ
283名無し名人:2006/04/16(日) 08:50:00 ID:0cPbbFn5
NSN 鈴木ミジメと西村は責任を取れ。
284名無し名人:2006/04/16(日) 09:02:25 ID:n6MTicBy
連盟の中の人は、未だに朝日に幻想を持っているのか?
285名無し名人:2006/04/16(日) 09:06:22 ID:akdn+mEp
>>281
まあ2ちゃんねるだし。
わずかなソースで妄想と煽りを繰り返し、
日ごろからのてめえのイメージで棋士や理事を罵倒する。
286名無し名人:2006/04/16(日) 09:09:39 ID:4ekLWmSZ
>>285
だがそれがいい
287名無し名人:2006/04/16(日) 09:17:48 ID:Przvqj3t
加藤一二三九段は今回の件も騎士の称号持ちとして
得意の棒銀戦法で適当に粉砕するんでしょ?
288名無し名人:2006/04/16(日) 09:18:20 ID:+zUICHTR
NSNなんて発案した奴は誰だ?
289名無し名人:2006/04/16(日) 09:18:24 ID:akdn+mEp

勝手に将棋トピより
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/
>■[雑記] ブログに付くコメント メモ
>名人戦問題について書いたブログに「通りすがり」を
>名乗る特徴的なコメントが付いているのを何か所かで見たのでメモしておきます。

>鈍想愚感:お粗末な朝毎戦争の将棋名人戦
>続・名人戦が無くなる?!|振り飛車日誌 どっと.NET
>おおた葉一郎のしょーと・しょーと・えっせい:将棋名人戦の争奪戦の勝者は?(毎日VS朝日)

文体がどうも田辺怪老っぽいが、怪老はパソコンはおろかデジカメも
使えないし・・・ 以前ブログやっていた東公平? それとも※?
290名無し名人:2006/04/16(日) 09:20:06 ID:Przvqj3t
ここは間を取って聖教新聞に名人戦を主催して貰えばいいんじゃないでしょうか?
毎日は王将戦、朝日はショボイ棋戦を持っていますし、聖教新聞なら
資産は莫大にありますし安定感も抜群です!
291名無し名人:2006/04/16(日) 09:20:51 ID:akdn+mEp
広瀬ブログ

>名人戦について
>もうあちこちのブログに書かれていますが、名人戦が毎日から朝日に変わるという
>ニュースがあちこちで報道されたり記事になったりしています。

>12日の棋士会で正式に発表されたのですが、自分がその知らせを聞いたのは
>その2日前の10日でした。正直どういうことなのかはすぐにはわからなかったし、
>これからの将棋界がどうなるのかかなり不安でしょうがないです。

>棋士会では勝負手を放ったと言っていましたが、自分的には突然そんなことを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>言われてもって感じもしましたし、これでは納得していない棋士もたくさんいるはずです。

>ここでは多くは語りません。棋士の意見もファンの意見も十人十色。
>ただここ数日はこの件のことがどうしても頭から離れなくてどうしていいのかわからなくなっていました。



理事会のやり方には疑問を持ちながらも「どうしていいかわからない」
というところか。まあ大学生&新人棋士だし無理からぬところ
292名無し名人:2006/04/16(日) 09:37:47 ID:P7kmyzNO
NSNの赤字って累計3億ぐらいってきいたけど、ホント?
あと毎年の運営コストも大きな赤だったら、撤退も考える
べきだと思うけど。
(広告宣伝費レベルなら良いと思う)

293名無し名人:2006/04/16(日) 09:40:26 ID:akdn+mEp
>>292
つーか、連盟の赤字負担は来年度までと決まってるから。

あとはNSNの判断次第。
女流棋士に携帯もたせて会員と携帯指導対局という企画を
立ち上げるようだが・・・
294名無し名人:2006/04/16(日) 09:51:01 ID:8qBRYd9h
名人戦が朝日に移っても、毎日新聞はあまり打撃をうけないかも。そうなれば
他の新聞社も契約金について考え直すかも知れない。棋士は将棋を指して生活
が出来る事がどれほど幸せなことか考えるべきだと思う。
295名無し名人:2006/04/16(日) 10:06:04 ID:wLhOFsu4
>>294
打撃なんてまったく受けないよ。むしろ、名人戦を守ると公言して、
将来にわたって義務を負わされるような流れになる方が、負担が大きい。
そもそも、名人戦の最中に、こんな騒ぎを起こされて、粛々と運営する
姿勢の方がおかしいよ。スポンサーだったら、激怒して、対局を取り止
めるぐらいのことをやってほしいものだ。
名人戦が台なしになっているんだよ。
296名無し名人:2006/04/16(日) 10:13:22 ID:oO4lGMEc
そうだな。
毎日新聞としてはこの機会に取り敢えず将棋から撤退する。
次に将棋から撤退したことによる経営への影響を分析して
軽微だったら時期をを見て囲碁から撤退する。
これで8億くらい浮くんじゃないかな。
297名無し名人:2006/04/16(日) 10:15:18 ID:EvDXnmf7
>>296
囲碁は当分
そのままじゃない?
298名無し名人:2006/04/16(日) 10:21:27 ID:fDnyaeXZ
このまま連盟分裂したら楽しいじゃん セリーグとパリーグ、新日と全日みたいになれば
羽生と谷川の対局が10年に一度しか見られないゴールデンカードになるぞ
299名無し名人:2006/04/16(日) 10:27:09 ID:+zUICHTR
東西に分かれても東が強すぎて興が乗らないと思う
300名無し名人:2006/04/16(日) 10:29:47 ID:wddBtT7w
佐藤康、久保を関西に戻したら形にはなる
301名無し名人:2006/04/16(日) 10:32:52 ID:Pt8JxyXa
>>296
再販制の見直しを言われているときに文化事業から撤退するわけには行かんよ
302名無し名人:2006/04/16(日) 10:33:41 ID:VU+ySPEx
分裂してくれたほうが、サービスの質はあがるよね。
交流戦もやってくれないと羽生がいない方は死ぬけど。

てか、連盟はただのマネージメント、統一組織になって、
会費を払えば誰でも会員=棋士になれる、あとは自分で稼ぎなさい式がいいと思うけど。
要はチェスみたいに。瀬川四段みたいに自分でスポーンサーを探すとかさ。

スター棋士に余裕ができれば、本の執筆の余裕もでるし、ブログやらなきゃになるし、
他分野で目がとまる機会もふえて、結局は将棋のためになると思う。
303名無し名人:2006/04/16(日) 10:36:03 ID:eQZIU0T5
それって後退なんだが
304名無し名人:2006/04/16(日) 10:39:18 ID:wLhOFsu4
神崎が日記できちんと自分の意見を書かない件について

http://www2.diary.ne.jp/user/53924/
305名無し名人:2006/04/16(日) 10:51:22 ID:nkRr9Ddx
大崎が今回の連盟のやり方を怒っているわけだが
大崎が例に挙げた財政改革(棋士の年金の連盟半額負担の取り止め)を聞かされたら
それやるくらいなら朝日 という棋士が増えるのがわからないのだろうかw
306名無し名人:2006/04/16(日) 10:53:19 ID:xqJlHxIc
>>304
棋士会で話を聞いてみて、というスタンスだろう

こういう件で真っ先に騒ぐかと思ったら存外冷静だな>神崎
307名無し名人:2006/04/16(日) 11:11:40 ID:7RtXJ+9C
>>350
だいたい「プロ」であるにもかかわらず厚生年金に入ってるのが変だよな・・・
月変とかまともにやっていないんじゃなかろうか。
当然雇用保険にも加入してるんだろうな。そして労災もありーの、と。

変な世界・・・
308名無し名人:2006/04/16(日) 11:15:19 ID:fDnyaeXZ
プロとはいっても肩書きは団体職員ですから
309名無し名人:2006/04/16(日) 11:35:32 ID:hgecAjQE
倒産寸前の毎日じゃー、連盟もやってられねーだろ。
310名無し名人:2006/04/16(日) 11:40:47 ID:/1hz2AHq
棋士を被雇用者と認めず 関西棋院年金訴訟
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030215ke96370.html

『裁判官は「関西棋院と棋士との関係が雇用関係にあるとは認めがたい」などとして』
『同棋院側は「棋士は雇用保険上の労働者ではなく、被保険者ではない」などと反論していた。
 判決は「棋士が厚生年金の被保険者といえるかについては疑問がある」とし、』

この判決をみると、棋士は個人事業主だね。
311名無し名人:2006/04/16(日) 11:40:50 ID:bssyl3X1
先崎も何かいえよと思う、今日この頃・・
312名無し名人:2006/04/16(日) 11:55:39 ID:fMV/aE8G
>>310
日本将棋連盟は社団法人、
日本棋院・関西棋院は財団法人で、単純比較は出来ないらしい。
(詳しいことは知らない)
313名無し名人:2006/04/16(日) 11:58:46 ID:JtT2Mz6C
>310
現在は関西棋院の棋士は全員厚生年金に加入していると書いてあるぞ。
314名無し名人:2006/04/16(日) 12:05:02 ID:xqJlHxIc
>>311
そんな余裕が先崎にあると・・・
315名無し名人:2006/04/16(日) 12:05:17 ID:wLhOFsu4
>「著しい状況の変化」は、例えば将棋連盟から棋士が大量脱退して
>経営が立ち行かなくなったとか

現状は、棋士が増え過ぎて、経営が立ち行かなくなってるけどね。
316名無し名人:2006/04/16(日) 12:06:44 ID:xqJlHxIc
>>315
76年の委譲騒動のときの採決は56対54だった つまり110人しか引退棋士と現役棋士g
いなかったわけだ

それが、去年の瀬川問題では、127:52(白票8)  187人
317名無し名人:2006/04/16(日) 12:09:13 ID:dPVyf4uM
>>308
現名人が団体職員としてクイズミリオネアに出場してたのを思い出したよ・・・
318名無し名人:2006/04/16(日) 12:16:26 ID:4m8yZazO
今期の名人戦は、この問題を見事解決した棋士を勝者としようじゃないか。
森内、今こそ名人としての器量を見せてくれ。
319名無し名人:2006/04/16(日) 12:19:14 ID:xqJlHxIc
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ 
320名無し名人:2006/04/16(日) 12:23:21 ID:fgPnyZ9w
先崎「豚のような手だ」
321名無し名人:2006/04/16(日) 12:25:14 ID:Jd74r/Sq
オールドファンですが・・・
今になって思えば、
西村先生が1月に引退されたのは、
毎日への義理立てだったのかなと・・・
突然の気がしたもので
322名無し名人:2006/04/16(日) 12:35:18 ID:761RsUsz
>>293
>女流棋士に携帯もたせて

まんまデリヘル嬢じゃんw
323名無し名人:2006/04/16(日) 12:48:41 ID:191ZLl1U
http://piza.2ch.net/classical/kako/985/985614443.html
将棋連盟解散をどう思う?
1 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/26(月) 22:47

昨日のラス大盤解説行ったけど、満員だったよ。
なのになぜ・・・・。
ひふみん最後の一分将棋が痛々しくて、涙をさそったよ。

14 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/27(火) 00:31

 そもそも将棋のプロなんてね、眠くなるような勝負しか
できないのにやたらプライドばかり高く、カネに汚い性格の
悪い奴らばかり。そんな奴らが何人失業しようがしったことか!
そもそもてめーら何の役にも立っていないじゃん、社会に対して。
町道場の師範でもしていりゃいいんだよボケ!

15 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/27(火) 00:32

>>14
奨励会落ちたのか?

16 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/27(火) 00:33

私ある人に『連盟の人達にとっては一国一城の主に変われてラッキーだよねえ』
って言ったら「連盟の人たちは団体職員の名にすごいプライドもってやってるから、
そんな風には考えてないみたい」と言われた・・・
324名無し名人:2006/04/16(日) 12:50:22 ID:191ZLl1U
19 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/27(火) 02:06

大山先生が地獄で泣いているな。


21 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/27(火) 10:02

連盟にはプロの棋士が多すぎる。徐々に淘汰されて数が減っていくのが自然な
流れ。数が少なくなれば、少数精鋭で全体のレベルも上がるはず。将棋ファン
としては、下手なプロが数多くあるよりも、うまいプロが若干名ある方がうれ
しい。

42 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/03/30(金) 01:16

日本棋院もさっさと解散して欲しい
特定アジアつながりだけが自慢の
財界のあぶく銭貪る男妾集団

69 名前: 名人の笛の踊り 投稿日: 2011/04/01(日) 00:08

※の安易な独自路線は酷かった。これが連盟解散の原因では?
目先の契約金のみに釣られるダボハゼ路線。
それじゃあホリエモンと変わらんよね。
ちゃんと長期的な質を保てるタイトル戦を企画して欲しかった。
まあ、自分の下半身が丸出しだから何が良いかさえ判らないのだろうな。
325名無し名人:2006/04/16(日) 12:53:55 ID:gxWoj0Yp
東スポへの移行を希望。
326名無し名人:2006/04/16(日) 13:20:27 ID:P7kmyzNO
まあ棋士総会で朝日への移行が決まったら、毎日は間違いなく
プロ棋戦からの撤退を検討するだろうね

とは言ってもいきなり全廃はリスク大きいから、1年間の
掲載停止かな?

その間の空白をどうするかだが、30年前の時は、過去の名勝負とか
アマ棋戦とか載せたみたいだけど、今は選択肢がいくらでもあるから
必ずしも将棋にこだわる必要もない、(ゲーム・パズルに限らず)

まあそんなに斬新なコンテンツが見つかる可能性は低いから、1年間の
塩漬けの後に、スポニチから王将戦を引き取って、という可能性は
かなり高いと思う

だかもしその何か新しい企画で、毎日の定期購読者が減らない、
あるいは逆に増えたりしたら、他の新聞社にも新聞将棋が購読数と
無関係だということが明確になるので、将棋連盟は終わるね、間違いなく
327名無し名人:2006/04/16(日) 13:22:09 ID:+8299H0q
>>315
>現状は、棋士が増え過ぎて、経営が立ち行かなくなってるけどね。
多すぎるのは職員では?
棋士180人くらいに事務職員50人
吉本だと売れない芸人の場合5、6人にマネージャー人くらいでは?

最高で年間60〜70局(月平均5〜6局:週1.5局程度)
最低で年間20〜30局(月平均2.5局 :2週間に1局) ← マネージャーイラネでは?

名人とA級にはマネージャーが必要だろうが、 → 職員11人
B1級なら2人まとめてマネージャー       →     6人
B2級なら3人                     →     7人
C1級、C2級はなし                  →     0人
      合計                     →    14人(と半減できる)                          
328名無し名人:2006/04/16(日) 13:25:17 ID:xqJlHxIc
また他所の全然なりたちがちがう業界と
比較して話を混乱させるバカがぞろぞろと
329名無し名人:2006/04/16(日) 13:52:45 ID:a19bBJa2
事務職員=棋士のマネージャーと思ってるのがすごいな。
330名無し名人:2006/04/16(日) 13:54:48 ID:xqJlHxIc
>>329
すでに連盟は会館の道場手合い係りとか
販売部の職員をバイトに切り替えつつあるけどね。

連盟、最近サイトでバイト募集出してるし
331名無し名人:2006/04/16(日) 13:56:38 ID:wLhOFsu4
結論が出るまで、名人戦延期汁!
332名無し名人:2006/04/16(日) 13:57:21 ID:6hAhDjtc
>>331
渦中の名人戦で注目度が上がるから、このまま続行すべし。
333名無し名人:2006/04/16(日) 14:02:52 ID:c8xsvK/Q
高校野球みたいに
春の名人戦(朝日)、新春の名人戦(毎日)でいいべ。
秋に読売主催で統一名人戦とか。
334名無し名人:2006/04/16(日) 14:07:09 ID:wLhOFsu4
>>332
このままでは、まったく盛り上がらないうちに終わるよ。
棋士総会は5月26日だし。最悪。
335名無し名人:2006/04/16(日) 14:08:11 ID:xqJlHxIc
>>332
将棋知らない香具師が注目したって楽しめるわけないから
意味なし
336名無し名人:2006/04/16(日) 14:09:19 ID:1ndsgel5
今回の騒動を見て、米長会長にはもちろん、将棋を愛しており、将棋連盟を立て直していこうという姿勢は感じる。
しかし、それよりもあまりにも「自分」を愛しており、「自己保身」の塊というのが透けて見える。
瀬川問題の時は、あんなに担当理事を差し置いて、マスコミに露出しておいて。
今回は、会長がフルスロットルで出張らねばならぬ案件だろう。

私 「も」 最終責任を負う。

この 「も」 の一言は、ものすごく、組織のトップとして重いと思う。

337名無し名人:2006/04/16(日) 14:09:37 ID:bssyl3X1
しかし大の大人が、必死でひねり出した妙案が
これとは、泣けてくるね。※凸はそろって隠居したほうがいい。
老害まきちらすなっての。
338名無し名人:2006/04/16(日) 14:13:18 ID:bssyl3X1
>336
そうそう確かにその「も」っていうのは俺も違和感感じまくった。
普通は「が」だと思うのだが、
「も」といってるあたりすごい保身に走ってる気がする。
339名無し名人:2006/04/16(日) 14:15:04 ID:lJj4EyrS
現実は無理かもしれないけど王位戦・棋王戦のように共催はどうかな?
これなら毎日へは無礼でない。
340名無し名人:2006/04/16(日) 14:16:02 ID:/7x5aVQQ
でも、「も」って付けるという事は
この話を持ってきたのが※じゃないという可能性が高い
というのだけは確実そうだな。
誰が中心になって進めたんだろ?
341名無し名人:2006/04/16(日) 14:17:13 ID:eQZIU0T5
反対だけの野党は楽だよな
どこの世界も

毎日がどこまでも面倒見てくれると思ってるんだろう
342名無し名人:2006/04/16(日) 14:18:14 ID:/7SvF/Av
誰が持ってこようが 進言しようが、


名人戦の移転って大案件は、 会長のGOサインがなければ 動けないだろ。
343名無し名人:2006/04/16(日) 14:19:26 ID:huDBkur7
毎日名人戦と朝日名人戦で割ってしまえ
そして統一名人戦やれば盛り上がる

それか関西名人と関東名人

344名無し名人:2006/04/16(日) 14:21:59 ID:G+G622gE
どっちが関西?w
345名無し名人:2006/04/16(日) 14:23:02 ID:eQZIU0T5
まあおまえの案よりはましよ>>357
346名無し名人:2006/04/16(日) 14:24:58 ID:fDnyaeXZ
>>357
いくらなんでもそりゃないw
347名無し名人:2006/04/16(日) 14:30:06 ID:xqJlHxIc
>>357
一理あるかも
348名無し名人:2006/04/16(日) 14:35:37 ID:VU+ySPEx
>>357
うん、諮問委員会メンバーに取材すべきだよな。
このままでは悪者になりますよって。
おまえさんの言うとおり朝日移行案はC案だったかも。
349名無し名人:2006/04/16(日) 14:36:17 ID:eQZIU0T5
毎日にトータルで朝日よりカネ出すように話つけてくるとか

赤字解消の現実的な案出すとかしてから反対してほしいもんだね

今の時代にあれだけ出させたのは大したもんだ
うだうだやってたらつぶれるだけ。
誰かが断を下さないとね
瀬川みたいなゴミプロ誕生には反対だったけど
350名無し名人:2006/04/16(日) 14:38:14 ID:MfAjkmmy
>>340
いや、連盟側は※でしょ。※の私的な経営諮問委員会が朝日への移管を考えたらどうかと発案し、
経営委員の一人が朝日の幹部に打診したと週刊誌のインタビューに答えている。
凸の毎日サイドへの発言も、「朝日が好条件を提示したから」とどこか第三者風だし、
会長の時に動かなかった凸が突然動き出すというのはないでしょ。
実務能力より16世名人としての顔を生かしての渉外担当では・・・
あと、もう一人渉外担当の寅彦はどれぐらい関わっているんだろう?

朝日も以前の復帰工作が会長の大山につぶされているから、仮に働きかけたとしても、
まず、※から123を通してというのは絶対無いしw、毎日から朝日に移った時も
嘱託の升田は全く知らなかったらしい。経営諮問委員会からの打診の前に、※の周辺に
名人戦主催の意思はあることぐらいは非公式に伝えているかもしれないけれど。


351名無し名人:2006/04/16(日) 14:38:50 ID:xqJlHxIc
空気読まない>>350に感謝しつつ、>>357に今一歩の発想の転換を求む
352名無し名人:2006/04/16(日) 14:41:12 ID:O1jECtS/
>>357
禿しく同意!!
353名無し名人:2006/04/16(日) 14:42:46 ID:a19bBJa2
一生懸命>>357用のネタを考えている奴がいそうだな
354名無し名人:2006/04/16(日) 14:45:55 ID:cvgpxs5n
そ〜んな>>357はおらへんやろ〜
355名無し名人:2006/04/16(日) 14:47:58 ID:wLhOFsu4
>>357
は、責任重大だな。
356名無し名人:2006/04/16(日) 14:56:37 ID:1Eo/MU68
>>357
その発想はなかったわ
357名無し名人:2006/04/16(日) 15:01:28 ID:JBQRS4eD
創価に泣きつこうぜ
358名無し名人:2006/04/16(日) 15:01:33 ID:bssyl3X1
はいはいゲットしましたよ〜
359名無し名人:2006/04/16(日) 15:03:31 ID:9FWc3LOp
>>352
大作ファンなのね。
360名無し名人:2006/04/16(日) 15:04:20 ID:wLhOFsu4
>8人全員の理事が移行に賛成した

って、単に※に面と向かって異を唱えることができないだけだろ。
凸にしても、子供の遣い同然の状態だし。4回記者会見やるような
熱心さは感じられないよ。
361名無し名人:2006/04/16(日) 15:05:41 ID:xqJlHxIc
>>357でヽ( ・∀・)ノ ウンコー●と書きたかった・・・
362名無し名人:2006/04/16(日) 15:06:52 ID:cvgpxs5n
>>357
ワラタw
363名無し名人:2006/04/16(日) 15:12:12 ID:+8299H0q
>>338
禿
連盟のHPの声明も、さわやか日記でも、どう読んでみても何かあった時の責任は
連盟の理事会や中原副理事長という感じが漂ってる。
一番責任が重い理事長の顔が見えない=※は逃げまくり
多分うまくいったときは顔が出っぱなしになるのだろう。

>>340
>この話を持ってきたのが※じゃないという可能性が高い
>というのだけは確実そうだな。
連盟のHPによると※の経営諮問委員会(※の私的機関らしい)
364名無し名人:2006/04/16(日) 15:44:05 ID:wLhOFsu4
延命治療の方法を論議しているようなもので、どっちに転んでも
日本将棋連盟に未来はない。
365名無し名人:2006/04/16(日) 15:45:42 ID:9FWc3LOp
尊厳死の時期か?
366サカキバラ・ゴウ:2006/04/16(日) 15:47:58 ID:gybksgVk
>これに対し、連盟幹部の一人は「移管の理由に連盟の赤字が挙がっているが、
>単なる金銭問題ではない。これは将棋界百年の計の話。このままの状態が続けば、
>連盟はつぶれてしまう」と危機感を募らせる。

原田先生の時代には優先順位は界(将棋界)道(将棋道)盟(将棋連盟)と決まっていてそれがカッコ良かったのにな
今の連盟幹部は盟がつぶれれば界もダメになると思っているらしいな

連盟(理事会)幹部に、先人の偉大な言葉を贈ろう

錯覚いけない、良く見るよろし

367名無し名人:2006/04/16(日) 15:50:42 ID:yBOwuHbg
貧乏毎日に同情の余地なし!
368名無し名人:2006/04/16(日) 15:52:33 ID:9FWc3LOp
アマ王将戦を残しておいて良かった。
369名無し名人:2006/04/16(日) 15:53:00 ID:/LYTxW86
チョイト空気嫁なくてスマナイが、競馬実況でひろってきた

>>1000 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 15:43:54.88 ID:mj4pA2i5
>>1000なら女子大生の彼女のおっぱいうp

>>1000 名前: 名無しでいいとも! [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 15:45:40.60 ID:mj4pA2i5
>>1000なら女子大生の彼女のぱんつうp



コイツあるいみすごすぎw
オレはコイツを理事に推薦する
370名無し名人:2006/04/16(日) 15:54:05 ID:wLhOFsu4
朝日アマ名人戦は、アマレン頑張れ、だな。
371名無し名人:2006/04/16(日) 15:54:29 ID:13cyz8w/
>>367
毎日と契約金交渉したという話が出ないんだから
実際にあんな貧乏会社に頼ってたら将来危ないと思って毎日を切ったのかもね
372名無し名人:2006/04/16(日) 15:57:19 ID:VU+ySPEx
366>単なる金銭問題ではない。これは将棋界百年の計の話。
記事でこの部分を読んだとき、何を言ってるか一瞬わからなかったくらい。
とんでもない思いあがり発言ですよね。

364のとおり、連盟という特定一団体の延命にしかならない移行話と思う。
373名無し名人:2006/04/16(日) 15:58:51 ID:Pt8JxyXa
実は小坂の差し金かもな
374名無し名人:2006/04/16(日) 16:00:11 ID:xqJlHxIc
>>372
いや、なぜ「単なる金銭問題じゃないか」をその記事が書いていない
(意図的に?)からなんとも言えない。

そういう行間を読まずに先入観だけで批判する軽薄さは
残念ながら私は持ち合わせていない。
375名無し名人:2006/04/16(日) 16:06:41 ID:bP4PRXw5
連盟の理事が、連盟がつぶれるのを無為無策で見守ってる訳にも
いかないだろうが。

376名無し名人:2006/04/16(日) 16:07:47 ID:Pt8JxyXa
小坂じゃわからんか
連盟を所管する文部科学省の大臣様だ
荒川静香の金メダル報告時に「ライバルがこけて喜んだ」発言で謝罪させられた御仁と言えばわかるか
このネタに最初に注目したのはNews23
さらに新聞で最初に食いついたのが毎日だったような
んで意趣返し

何しろ田中康夫が嫌いだからと義務教育費国庫負担に関する参考人招致を前日に中止させた前歴の持ち主だからな(当時は国対委員長代理)
377名無し名人:2006/04/16(日) 16:11:38 ID:wLhOFsu4
連盟が赤字だといっても、支出の大部分は人件費なんだから、
収入に見合った対局料、賞金にすればいいだけの話だろ。
生活が苦しくて、転職した棋士なんて、聞いたことないし。
運営の仕方がおかしいよ。
378名無し名人:2006/04/16(日) 16:13:46 ID:gybksgVk
>>374
記事は連盟幹部の一人の発言を引用しているだけ
"Aさんがこう言いました"

記事の書き手がAさんの発言の裏付けを調べる必要は無い
Aさんの言ったことと、自分の意見(危機感を募らせる)が事実ならば

2ch住人が報道記事を事実と仮定して発言するのも自由

374はすべての報道の裏付けを自分でとってから発言してくれ
軽薄になりたくないならそれも御自由に
379名無し名人:2006/04/16(日) 16:24:08 ID:bP4PRXw5
だから、それを今度の棋士総会で決めるんだろうが。
朝日への名人戦移管が否決されれば、現理事たちが退陣する上、
契約料収入はしばらく増えないことがはっきりする訳だから、
必然的に新理事は対局料、賞金の減額や棋士の定数削減に踏み込む
わけだろ。

380名無し名人:2006/04/16(日) 16:43:12 ID:jRhuO9x8
>>379
そうでなくても収入の無い奨励会員の記録係のバイト代を減らすそうだからな。
381名無し名人:2006/04/16(日) 16:43:19 ID:ncLsHTp7
まずは、副立会い人をなくすべきだ。
いらんだろ。
382名無し名人:2006/04/16(日) 16:48:14 ID:+8299H0q
>>381
立会人が倒れたり座ったまま行ってしまった局面を考えれば、
次の一手は副立会人になる。
383名無し名人:2006/04/16(日) 16:51:57 ID:gglCbTFY
>>361
> >>357でヽ( ・∀・)ノ ウンコー●と書きたかった・・・
これは軽薄でないのかw
384名無し名人:2006/04/16(日) 17:11:11 ID:cg1zbMmS
連盟の赤字の原因は、人件費だけ?
毎年人件費だけで1億赤字になるとは思えない。
 
385名無し名人:2006/04/16(日) 17:18:42 ID:qPrau1Og
痛いトコつかれて逆ギレ&オウムがえししてるアフォが
いるのも2ちゃんねる
386名無し名人:2006/04/16(日) 17:31:49 ID:rLBa/Tus
棋士ってのは将棋を指すことが仕事。
従ってその棋譜が商品。その商品は新聞等に掲載されることにより、
売上となる。掲載されない棋譜は不良在庫と言えるだろう。
2005年度に自分の棋譜が一度も掲載されなことがない棋士は
会社でいえば不良在庫商品しか作らない不要な社員と見なされるだろう。
まず、そんな棋士の削減から始めるべきでしょう。
387名無し名人:2006/04/16(日) 17:34:08 ID:1LBDQE/h
>>377
以前、連盟の赤字をどうするかスレで、
棋士のリストラは本末転倒、再建努力の外道
という大筋の結論になったはずだが。
棋士待遇は現状を維持しつつ再建する。
でないと、意味ない。
388名無し名人:2006/04/16(日) 17:35:28 ID:Qw16AqQ0
>>387
リストラ≠首切り
389名無し名人:2006/04/16(日) 17:37:08 ID:02Ih6Shm

ま、今の毎日のようにやる気はない上にお金がないんなら
朝日に渡した方がいいでしょ。

2ch的には毎日の工作員である
うざい500円厨もおとなしくなるだろうしいいことばかりだ。

390名無し名人:2006/04/16(日) 17:44:46 ID:iOzxxIVk
朝日になったら、新聞に載らない順位戦の棋譜も全部ネットで
公開されるんならいいな。
391名無し名人:2006/04/16(日) 17:50:25 ID:ZrE4oiyC
名人戦朝日に以降
・王将戦・朝日オープン廃止
・週刊将棋廃止
392名無し名人:2006/04/16(日) 17:50:43 ID:wddBtT7w
情報乞食だけが喜ぶような施策を朝日がしても将棋界の発展にはつながらないと思うが
393名無し名人:2006/04/16(日) 17:55:44 ID:SJWCxAOX
瀬川で味しめた※がなんかプロレスばりのアングル描いてそうだな。
主催を賭けて朝日派棋士と毎日派棋士か、賛同者と反対者の南禅寺7番勝負とか。
394名無し名人:2006/04/16(日) 17:59:07 ID:pEG8nCDI
新聞なんていう斜陽メディア業界の中で、どこにつこうが大した問題じゃない
よ。


395名無し名人:2006/04/16(日) 18:03:12 ID:vogM1oxI
朝日新聞社記者の東公平が観戦記で「将棋界の危機」をしきりに煽ったり
していたのは、今回の件の布石なのだろうかね。

東は前々から問題の多い男で、阪田三吉王将が阪田流向かい飛車を
指したとき、周囲にいた金易二郎や渡辺東一(将棋連盟会長)は
「本当に驚いた」と証言を残した。
ところが東は平気で「明らかに誤伝」と書いたんだよな。
天狗太郎さんは「どうした理由で元奨励会員の筆者(東のこと)は、
先輩の9段を侮辱するのだろうか」と呆れている。
(天狗氏の著書「昭和将棋指し列伝」時事通信社より)
天狗さんは元々朝日の記者なのだが、この本を読むと、
阪田王将が朝日に見捨てられた件や
朝日が将棋界分裂を画策した件など詳しく書いてあるよ。

それで東は天狗さんが憎くてしょうがないのか、近代将棋の連載で
天狗さんを罵倒しているんだよ。
396名無し名人:2006/04/16(日) 18:19:02 ID:eQZIU0T5
今より悪くなることはないだろうね

最近の朝日は将棋力いれてるし名人戦主催となれば気合い入れるでしょ

ま将棋以外は感心しないけどな。
397名無し名人:2006/04/16(日) 18:23:46 ID:y1ta1KOb
毎日に筋を通したら当然朝日より金を出して名人を守るよな。
と言えないところが痛い。
398名無し名人:2006/04/16(日) 18:38:07 ID:0cPbbFn5
>>395 将棋ペンクラブ設立当初は、将棋ペンクラブの会員に
なっていたが、河口俊彦会長から、東公平が将棋ペンクラブを乗っ取ったので
退会した。
東公平は将棋界の寄生虫。
399名無し:2006/04/16(日) 18:47:42 ID:/Dren6Ou
手柄は自分のもの。都合の悪いことは副会長以下に丸投げ。
こんな会長はいやだ。
400名無し名人:2006/04/16(日) 18:51:15 ID:CnIjiphd
情報がただだと思ってる厨房が
将棋界や新聞に金落とすことはない。
>>387
スレで結論が出ると赤字が解消されるんですか。
よかったですね。
さすが将棋界は天才の集まりですね。
401名無し名人:2006/04/16(日) 18:53:58 ID:vVLiJrRP
これをテーマに朝生やったらすごく面白いのに。
将棋ファンとしての夢だな…。
402名無し:2006/04/16(日) 18:55:06 ID:/Dren6Ou
棋士のリストラは、何らかの形で、考えてみる余地はあるのではないか。
たとえば降級点制度の撤廃から始めてみればよい。
成績の悪い棋士はどんどん落ちる。
番付制度というものは、それでよいのではないか。
403名無し名人:2006/04/16(日) 18:58:51 ID:iOzxxIVk
誰か第三者が仲介して、毎日のメンツを立てないと収まらないだろうな。
会長、執行部は混乱の責任を取って辞任。だが名人戦は朝日へ。
404名無し名人:2006/04/16(日) 19:00:47 ID:URt+gvB0
棋士総会の日が楽しみだよ。
どういう結論が出るのか?
それに対する理事会・毎日・朝日の対応は?
将棋ファンだったらぞくぞくするような瞬間だよね。
405名無し名人:2006/04/16(日) 19:03:25 ID:DYGJ8vja
>>401
その朝生、見てええええ 俺絶対徹夜で見る
406名無し名人:2006/04/16(日) 19:11:38 ID:KvkedhlB
>>402
フリクラを厳しくして
転出および参入:「10年+いられる分」または65歳
C2から陥落:5年または60歳
とか?

あるいはC1に昇級できず15年か20年連続でC2に在籍していたら強制フリクラ転出
(ただし勝ち越せば延長)とか?
407名無し名人:2006/04/16(日) 19:11:55 ID:b2oilrVD
>>399
それを許してしまう、そしてそういう人間をトップに選んでしまうのがプロ串
408名無し名人:2006/04/16(日) 19:15:01 ID:VjIVnNTd
渡辺はどっちかわからないけど、
自分の考えをちゃんともっているようだな。
若いのに、しっかりしている。
409名無し名人:2006/04/16(日) 19:16:47 ID:Lb/6GU9G
家庭を構えているかいないかで男の重みはまるで違うからな
410無色庵:2006/04/16(日) 19:18:33 ID:jCZtW1Cv
将棋の名人戦を作ったのも、囲碁の本因坊戦を作ったのも毎日。
読売は金の力とはいえ、将棋の竜王戦、囲碁の棋聖戦という最高額のタイトル
を作った。
朝日は泥棒。囲碁の名人戦を読売から奪い、将棋の名人戦を一時毎日から奪っ
た(将棋は毎日に奪還されたが。)。
毎日が、将棋名人戦を経営的に維持できないというのなら、読売と朝日と日経
と産経に入札させばいい。最高額の契約額を提示した新聞社が主催することに
すれば透明性もある。
なぜ泥棒朝日に譲り渡す必要があるのか。
411名無し名人:2006/04/16(日) 19:19:35 ID:qPrau1Og
>>408
※日記でバカにされてるようだが
412名無し名人:2006/04/16(日) 19:24:59 ID:2flvpy5+
>>410
産経の社説レベルだなw
413名無し名人:2006/04/16(日) 19:27:35 ID:fgPnyZ9w
> 棋士のリストラは本末転倒、再建努力の外道
> という大筋の結論になったはずだが。
ゴミ棋士にも平等に1票だとどうしてもこうなるわな・・・
棋譜に価値がなく普及にも役立たない底辺棋士にはプロのプライドも無いからな
414名無し名人:2006/04/16(日) 19:32:48 ID:iDWN9Q91
連盟は棋士の互助会なんだから当然だろう

下層棋士の存在が邪魔なら上位棋士だけで新団体作ればいいだけで、
なのにそれをしないのは上位棋士にとって下層棋士の存在こそが重要だということだろう
415名無し名人:2006/04/16(日) 19:33:59 ID:qPrau1Og
>>413
また羽生に30票とか森内に20票とかくだらないこといいだすなよw
416名無し名人:2006/04/16(日) 19:36:01 ID:mhXNdjNY
>>404
しかし、残念ながら5月26日にはライブドア事件の初公判(ホリエモン以外の被告)
がある。

棋士総会なんか、朝日と毎日以外はほとんど無視するかもしれない。
まったく報道しない、と言うことはないと思うけど。
417名無し名人:2006/04/16(日) 19:36:14 ID:fgPnyZ9w
>>414
プロ野球の選手会が役に立たない選手を保護するなんて話は聞いたこと無いけれど
連盟には当然なのですね

こんな考えだから駄目なんだよ
418名無し名人:2006/04/16(日) 19:37:46 ID:2BYY7OMj
>プロ野球の選手会が役に立たない選手を保護するなんて話は聞いたこと無い

1リーグ反対してたのは選手がリストラされることへの危機感だが。
419名無し名人:2006/04/16(日) 19:38:15 ID:iDWN9Q91
プロ野球と将棋プロは全然違う世界なんだけど・・・
420名無し名人:2006/04/16(日) 19:39:02 ID:jRhuO9x8
>>412
そういうな。タイトル料を初めて公にしたのも読売主催の十段戦だった。
ってことは、それまでは十段戦を含めてとても言えたような額じゃなかったってことだ。

それに朝日主催時代の名人戦や順位戦で棋士達が味わった悲哀の記憶はそう簡単には消えないよ。
421名無し名人:2006/04/16(日) 19:39:12 ID:qPrau1Og
>>417
だから、そもそも組織の成り立ちが違うのでな。

そういうのを理解せずに他の業界の話を持ち出して混乱させる
アフォが後を絶たないと何度いったら(ry
422名無し名人:2006/04/16(日) 19:39:30 ID:iDWN9Q91
敢えて比較するならば選手会じゃなくてオーナー会議の方がよっぽど近い
423名無し名人:2006/04/16(日) 19:40:12 ID:ki9xvPMO
>>411
あの年で米長とツーカーだったら本人の株はさがったと思う
424名無し名人:2006/04/16(日) 19:43:37 ID:jRhuO9x8
>>417
棋士総会は多数決すら明文化されていない。下級者は全くカヤの外だ。
425名無し名人:2006/04/16(日) 19:43:40 ID:/LYTxW86
名人戦が朝日に移ったら、
毎日コミュニケーションズの社員の人たちはどうなるの?


九尾?
426名無し名人:2006/04/16(日) 19:45:46 ID:qPrau1Og
>>424
うん?瀬川問題や昔の名人戦委譲問題は多数決で決まったじゃないか

たしかに丸田会長時代は、丸田は多数決採決を絶対に許さなかった
(どっちに転んでも遺恨が残るから)けどね
427名無し名人:2006/04/16(日) 19:46:51 ID:qPrau1Og
>>425
まあ、囲碁や麻雀、ゲーム開発もあるから。>毎COM

ただ配置転換や一部リストラもあるだろうな>将棋関係部門
428名無し名人:2006/04/16(日) 19:51:26 ID:wddBtT7w
>>424
つ民法
429名無し名人:2006/04/16(日) 19:53:32 ID:04Ds1Rne
朝日に移って応援掲示板がなくなったら、一番困るのは、まえはるやPURINNか?
430名無し名人:2006/04/16(日) 19:55:53 ID:URt+gvB0
>>416
あんた、日本語読めないの?
棋士総会の結果に対する一般マスコミの反応が楽しみだとは書いてないよ。
当事者である理事会、毎日、朝日の対応がどうなるか楽しみだと書いたんだが。

賛成の場合
理事会 ?
毎日 将棋から撤退それとも王将戦を続けるのか?
朝日 朝日オープンをどうするのか?

反対の場合
理事会 総辞職?
毎日 ?
朝日 朝日オープンから撤退か?
431名無し名人:2006/04/16(日) 20:08:40 ID:jRhuO9x8
>>426
ここの多数決は双方入玉で点数換算になるようなもんだからな。
だから極力多数決はさけていると聞いたが。

瀬川問題は詳しくしらないけど、毎日に移った時も信任投票のつもりで
投票にしたら結果は僅差になってしまって執行部が青くなったと聞く。

今回も遺恨は残るだろうけど、相当に揉めるだろうな。特にあの朝日だし。
二上や※の発言力が低下したらまた同じ問題が起こりそうだ。
432名無し名人:2006/04/16(日) 20:24:22 ID:T+H0yT2t
週刊文春の記事を読んできたが、それほど連盟も悪くないような気がしてきた。
連盟の赤字解消が第一に書かれていて。
中原もそれほど無礼な事を言ったようではないし。
433名無し:2006/04/16(日) 20:29:38 ID:/Dren6Ou
週刊誌を一紙読んだだけでは、わからんよ。
文春を読んだのなら、併せて新潮も読むべし。
予算があれば現代も読むべし。
毎日と朝日は、読まんでもよろしい。
434名無し名人:2006/04/16(日) 20:31:38 ID:eFjk4sPm
>>432-433
ここを見るといい
ttp://d.hatena.ne.jp/mozuyama/

435名無し名人:2006/04/16(日) 20:34:42 ID:pQaHnslD
現代・・

笑い所ですね。
436名無し:2006/04/16(日) 20:36:04 ID:/Dren6Ou
そういう俺は大衆が好き
437名無し名人:2006/04/16(日) 20:38:58 ID:761RsUsz
※てさー。言いたいことを言ってないとか、ツーといえばカーとか、自分のことしか考えてないとか
人のレスポンスは一々晒すくせに自分の意見は全く言ってないよねー。
なぜ毎日に断り入れなかったのかとかなぜ秘密裏に進めてたのかとかさー。そもそも連盟の公表
に自分の名前入れてないし。

人間のクズの典型だよねー。これで総会で否決されたら、皆がそー言うのを待っていた、皆が一丸
となるために敢えて自分が泥かぶって今まで悪者になっていた、とか言い出すんじゃねーのw
438名無し名人:2006/04/16(日) 20:42:19 ID:a19bBJa2
>>437
6/10になるのを待って「誕生日なので許してちょ」
439名無し名人:2006/04/16(日) 20:44:41 ID:iOzxxIVk
>何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる。

会長のことでなければよいがね
440名無し名人:2006/04/16(日) 20:47:51 ID:MfAjkmmy
>>437
蓮の花は泥沼に咲く・・・・かな?

今日が関西の棋士会だから、詳しい経緯なんかもそのうち分かると思う。
週刊将棋はどうするのかな。やっぱりスルーかな。
441名無し名人:2006/04/16(日) 20:57:05 ID:huDBkur7
しかし5億って馬鹿みたいに安いよな
はっきり言ってほかの汽船全部なくして名人戦を50億くらいで
売ったらよかんべ
棋士自体が昔のプロ野球選手と同じで自分の商品価値を
信じてないんだな
ファンも低レベルだよな順位戦のネット500円ただにしろ
とか乞食みたいな事言うし
5000円でもいいくらいだ
442名無し:2006/04/16(日) 20:57:32 ID:/Dren6Ou
連盟の提灯ではない、独立した将棋専門誌が欲しいところなんだが
採算がね・・・
443名無し名人:2006/04/16(日) 21:00:23 ID:13cyz8w/
>>441
実際商品価値無いから将棋世界が赤字になったんだろ
444名無し:2006/04/16(日) 21:02:28 ID:/Dren6Ou
木村名人の頃は、現在の貨幣レートにして4〜5億円の金を、名人がほぼ独占していたと
なにかの本で読んだことがある。
445名無し名人:2006/04/16(日) 21:05:36 ID:qPrau1Og
>>431
毎日委譲のときは賛成派の原田が「ちょっと一言」といって
例のごとくながーい演説をしてしまったので、
本来毎日に入れるつもりだった若手中堅の結構な数が
キレて、朝日に入れてしまったため。

2票差になったとき、当時も副会長だった凸が青ざめて呆然とし、
ややあってお約束の

「驚いたね」
446名無し名人:2006/04/16(日) 21:05:54 ID:ncojO8hV
紙媒体で利益をあげるのが難しい時代になっちゃったからね。
かといってネットではもっと利益がでないけど。
最強のコンテンツである順位戦ですら失敗してるし。
NSNはもっとひどい事になってるけど。
447名無し名人:2006/04/16(日) 21:06:15 ID:mSo/v2+9
>>445
天然は当時からか。
448名無し名人:2006/04/16(日) 21:06:23 ID:qPrau1Og
>>438
6/10って「かが3つ」の人の誕生日である(HPにそう書いてあったw)
449名無し名人:2006/04/16(日) 21:07:05 ID:qPrau1Og
>>440
明日だろ>関西棋士会

ただし、この日に「なぜか」奨励会幹事の畠山鎮は東京で羽生と対局、
出席できない。
450名無し名人:2006/04/16(日) 21:20:51 ID:F+29bqFn
>>446
順位戦中継はまあ成功だと思うが。
でも棋譜のコピーがネットを通じて簡単にできるようになってしまい、
それを防ぐ法的な手段がないとすれば、紙媒体だけの情報伝達に戻る
しかないだろうね。
451名無し名人:2006/04/16(日) 21:41:29 ID:BEMWDJhX
人減らしとして、まずフリークラスを廃止
年10勝に届かなかった場合、強制引退
順位戦に参加していれば、普通なら達成できるラインだ
452名無し名人:2006/04/16(日) 21:43:33 ID:u3W8MqKX
朝日に移ってくれ
下流の俺でもネットで名人戦が観たいんだ
ケチ毎日じゃ名人戦の注目が下がっていくだけや
453名無し名人:2006/04/16(日) 21:45:44 ID:oZ2R9o+J
>>450
順位戦の有料中継って成功してるの?
454名無し名人:2006/04/16(日) 21:46:15 ID:huDBkur7
しかし本音は名人が最上位格なのに金欲しさに
竜王を序列一位におく二枚舌恥ずかしい
455名無し:2006/04/16(日) 21:47:15 ID:/Dren6Ou
俺は今のような、ぬるいフリークラスは不要だと思うね。
456名無し名人:2006/04/16(日) 21:50:02 ID:huDBkur7
>>453
ウム、成功しておる
リアルタイムで理解できるヤシは日本でも1万人しかいないので
そいつらが1万円出せば1億になる
457名無し名人:2006/04/16(日) 21:50:47 ID:cI4v/n5B
そもそも新聞社は、
朝日、読売、日経以外は購読者は0に近づいているぞ。
会社としても、その3社以外は新聞社としてもう倒産寸前の会社。
毎日はもう全国紙ではない。
そんな会社と付き合う価値があるのか?
458名無し名人:2006/04/16(日) 21:52:56 ID:qPrau1Og
>>451


  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  

  2005年度 6-13


459名無し名人:2006/04/16(日) 21:56:43 ID:jRhuO9x8
>>453
毎月「一番長い日」やられても見てるヒマないよ。
それに順位戦の将棋ってすごく重苦しいのばっかりで、ま、それが順位戦なんだけどさ、
結構退屈すると思うよ。
460名無し名人:2006/04/16(日) 21:59:18 ID:qPrau1Og
>>459
まあそれでも棋士の表情や控え室の様子の画像、
昼飯夕飯の画像みてるだけでも楽しめるが。。。リアルタイムじゃなくても
461名無し名人:2006/04/16(日) 22:02:53 ID:K3/I3q09
下位棋士の数を減らせないのならば、下位棋士への報酬を減らして副業をするように
すればいいのに。自由になる時間は沢山あるんだろ。
30年くらい前、当時、元A級、当時B級くらいの棋士は連盟からもらう給料と教室での収入が
半々くらいだっていってたぞ。
462名無し名人:2006/04/16(日) 22:03:48 ID:qPrau1Og
ナルゴンがブログにカテゴリを作るほど入れ込んだ件について

・・・そもそもこのブログは将棋界以外の話が少なくて、
そこが面白いブログだったのだが

ttp://blog.goo.ne.jp/charme_yoko/c/7f3dcae2e90f80edf91bc660b6f6c5d8
463名無し名人:2006/04/16(日) 22:04:20 ID:F+29bqFn
モニタを入れたところはリアルタイムになったがな
あとは棋峰の間だけ
464名無し名人:2006/04/16(日) 22:11:42 ID:GZbcw6Gq
>>461
副業で思い出したが、つい最近コンビニで近代麻雀ギャンブルcomを立ち読みしたら
先崎監修の将棋漫画が載っていて、驚いて声を出しそうになったw

この様な将棋の普及を兼ねた副業は理想的ですな。

465名無し名人:2006/04/16(日) 22:13:15 ID:huDBkur7
>>461
オタクの半引きこもりが客商売の将棋関係の副業なんてできません
暗記は得意なんだから
奨励会員に弁護士が無理なら医師免許でもとらしたらどうだ
466名無し名人:2006/04/16(日) 22:13:15 ID:jRhuO9x8
>>461
タニマチに恵まれた名門所属者を除けば、副業として普及活動しなきゃ食ってけなかった。
そんなに昔じゃない話だよ。
だからもう普及活動できない下級者は淘汰されても仕方がないよ。
普及させるってことは、機関誌や新聞の読者が増えるってことだからね。

467名無し名人:2006/04/16(日) 22:14:29 ID:eFjk4sPm
【文化】 「脳年齢」など、世代問わないゲームが人気…欧米の開発者は驚きと焦り★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145124924/
468名無し名人:2006/04/16(日) 22:17:11 ID:v/V3AICd
>>454
名人が名実ともに最上位格になる→竜王が序列2位になる→1位でないと意味のない読売は契約料を下げる
→それ以外のタイトル戦もこれ幸いと読売に追随する(各社とも台所事情は辛い)

だから読売に序列1位で居てもらうことは非常に大切
469名無し名人:2006/04/16(日) 22:18:16 ID:CPSg3czM
席次一位を維持したいだろうから朝日+100万とかになるんじゃないの?>読
470名無し名人:2006/04/16(日) 22:21:01 ID:a19bBJa2
>>466
潤ったのは、毎日に名人戦が移って契約金が上がってからだよな。
そんで連盟はC2から落ちない制度にして棋士増やした。
471名無し名人:2006/04/16(日) 22:21:08 ID:v/V3AICd
>>469
そう。
472名無し名人:2006/04/16(日) 22:21:20 ID:K3/I3q09
>>464
先崎みたいな例はまれだろうけどね。
マスコミとのパイプもなく、将棋以外の才能もないのなら、
なりふり構わずなんでもやればいいんだよ。
将棋だけやっていれば、連盟からの給与で生活が保障されるのは、それに見合った成績を
残したものだけでいい。
アマにコロコロまけだり、下位で低迷している棋士にはその資格がない
と考えるべきだよ。
奨励会三段との実力差が逆転しているのであれば、なおさら。
473名無し名人:2006/04/16(日) 22:36:04 ID:vogM1oxI
>>472
禿同。
木村十四世名人も外務省でのバイト、報知新聞記者としての
文章執筆など副業が随分あった。
昔の木谷さんなんか七段になってもうどん屋やってたんだしなあ。
大山先生も一時期製粉業をやっていた。先生いわく「考えられない
位の収入になった」そうだ。高野山の決戦で升田を破り、8段昇進まで
製粉を続けていたというからね。

そういうハングリーな棋士の方が強いんじゃないかねえ。
474名無し名人:2006/04/16(日) 22:37:42 ID:qPrau1Og
>>473
大山が製粉業って終戦直後に実家がやってて、
大山も手伝っていう程度の話じゃん

まるで大山自身が経営してたみたいだぞw
(たしかに食糧不足の時代で結構儲かってて
大山もそっち専業しようか考えたこともあったようだが)
475名無し名人:2006/04/16(日) 22:42:27 ID:K3/I3q09
連盟が何か変えようとするときに、いつもネックになるのが下位棋士の存在とその意見だよな。
瀬川問題のときだって、アマ参入の道筋ができると自分の立場が脅かされると考える下位棋士が
反対するし。
476名無し名人:2006/04/16(日) 22:44:33 ID:SJWCxAOX
プロゴルファーだってプロボクサーだって、勝てない奴は悲惨な生活してる。
悲惨な生活から抜け出したいなら、強くなって勝てばいいだけの話だろ。
サラリーマン化して現状維持しか望んでない棋士なんか、強くもならないし
普及だってできるわけがない。

順位戦昇級や棋戦本戦出場未満へは金を払わない、くらいの大鉈ふるわないと
新聞社だって契約金の上増しに応じられないし、今回朝日が5億支払ったとしても
5年後には足元みられて叩かれるさ。
477名無し名人:2006/04/16(日) 22:46:34 ID:r6RM8yom
羽生だっておにぎり屋を手伝っていたし、凸がカレー屋をてこ入れ
しても、少しもおかしくないよな。
478名無し:2006/04/16(日) 22:48:18 ID:/Dren6Ou
手伝う意味が違うがな<おにぎり屋
479名無し名人:2006/04/16(日) 22:48:29 ID:Iszu2MGs
羽生がカミサンのおにぎり屋を手伝っていたの?
どんなことしてたんですか?
480名無し名人:2006/04/16(日) 22:48:35 ID:QtxCdVUi
このまま新聞社とかにパトロンをやってもらうシステムでいいのかねえ・・・
JT杯とかを入場無料でやっているのは、資源の無駄遣いじゃないのか?
481名無し:2006/04/16(日) 22:50:22 ID:/Dren6Ou
>>480
有料でも見に行くか?
俺は行かん。
482名無し名人:2006/04/16(日) 22:51:58 ID:CPSg3czM
フリクラはいらないよな
元A級とかタイトルホルダー、功績のある棋士だけの制度にするべき。
483名無し名人:2006/04/16(日) 22:52:02 ID:qPrau1Og
>>481
そうか、じゃいかなくていいよw

値段で判断するけど>漏れは

パーティみたいなやたら高いのはたとえ棋士と話ができたとしても(゚听)イラネ
484名無し名人:2006/04/16(日) 22:52:05 ID:13cyz8w/
>>476
上位棋士の賞金や対局料半分差し出させるだけで
億単位の金が入ってくるのに
なんで元から収入のない棋士から取ろうとするの?
485名無し名人:2006/04/16(日) 22:52:08 ID:v/V3AICd
>>480
JTは広告出せなくなってきてるから金は余ってる。
486名無し名人:2006/04/16(日) 22:52:41 ID:qPrau1Og
>>484
これはこれは熊坂先生
487名無し名人:2006/04/16(日) 22:53:17 ID:CPSg3czM
上位が稼げない世界は魅力ゼロだから>>484
488名無し名人:2006/04/16(日) 22:53:53 ID:K3/I3q09
>>477
カレー屋はもうやってないみたいだよ。
489名無し名人:2006/04/16(日) 22:55:00 ID:qPrau1Og
>>488
別の場所で再開してるよ>林葉
490名無し名人:2006/04/16(日) 22:56:04 ID:13cyz8w/
>>487
上位しか食っていけない世界の方が魅力無いんじゃないの
491名無し名人:2006/04/16(日) 22:57:06 ID:CPSg3czM
それか三段リーグをフリクラ扱いにするとか。
492名無し名人:2006/04/16(日) 22:57:44 ID:CPSg3czM
タイトルとっても年収2千万とかの世界じゃ誰も入らないだろ?
493名無し名人:2006/04/16(日) 22:58:11 ID:K3/I3q09
>>489
そうなんだ。がんばるなぁ
494名無し名人:2006/04/16(日) 23:00:03 ID:v/V3AICd
>>492
確かになあ
495名無し名人:2006/04/16(日) 23:01:17 ID:fgPnyZ9w
>>484
あほか?
プロとして立派な棋士から金を取って
役に立ってないゴミ棋士を守る必要がどこにあるんだよ
世間が求めてないプロ棋士はプロではない
496名無し:2006/04/16(日) 23:01:33 ID:/Dren6Ou
常用習慣性の強い猛毒有害嗜好品を売っている悪徳企業JTとは
早く手を切るべきだな。
497名無し名人:2006/04/16(日) 23:02:19 ID:oZ2R9o+J
>>481
俺は見たい対戦だったら金払ってでも見に行くよ。

先日のJT杯決勝は、たとえ入場料が2000円ぐらでも
払って見に行ったと思う。
藤井ヲタの俺としては、それ以上の価値が有ったからな。

むしろ、今期の王将戦のように
金払ってでもリアルタイムで見たいのに
そういうサービスが用意されてない時の方が悲しい。
498名無し名人:2006/04/16(日) 23:03:48 ID:ChgrPVL5
またまた大平がやってくれましたw

448 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 13:49:05 ID:olmjPTB2
>逃げたい心境ですが、真正面から取り組んで、
>人間的に成長するチャンスと考えることにしました

三日後
>名人戦のことは、都市部に居る方達に任せることにしようと思います。

もうネタとしか思えないw

さすが大平、舌の根も乾かぬうちにコロッと意見を変える変節漢ぶりは何時もの事。
中座に「あなたの意見は一貫性が無く受け入れられない」ってすっぱ抜かれたのも当然だw
499名無し名人:2006/04/16(日) 23:04:21 ID:CPSg3czM
こういう連中ばかりじゃ大変だよな
500名無し名人:2006/04/16(日) 23:05:38 ID:qPrau1Og
501名無し名人:2006/04/16(日) 23:05:42 ID:K3/I3q09
大平ってどこに住んでるの?
502名無し名人:2006/04/16(日) 23:06:33 ID:ChgrPVL5
>>501
今は新潟
503名無し名人:2006/04/16(日) 23:06:33 ID:K3/I3q09
>>500
サンクス。
504名無し名人:2006/04/16(日) 23:07:41 ID:bP4PRXw5
>>490
上位しか食えないのが一般的な世の中だよ。

仮りに、今連盟が解散したとしても、現A級の人達は将棋で食って
いける。これはまちがいない。スター棋士たちが揃っているし、
このひとたちはどんな対局でも手を抜くことはない。常に魅力的な
棋譜を作りつづけてきた人達だからな。A級の人達で一年間リーグ戦
をやって、その棋譜やらを独占で配信できるとなれば、金を出す方に
も魅力的だろう。

そして、そういう人達の仲間入ができるかもしれない機会があれば、
将棋の強い若い人達にとってはやっぱり魅力があると思うんだ。


505名無し:2006/04/16(日) 23:09:55 ID:/Dren6Ou
でもな、強いやつばかりでも、それはそれで面白くないってのもあるぞ。
番狂わせというのがなくなるからな。
506名無し名人:2006/04/16(日) 23:15:35 ID:K3/I3q09
>>502
サンクス。なるほど、毎日通勤するわけじゃないから、田舎に住んでも問題ないわけだ。

実力が衰えたプロを保護するために、力のある志願者の道を狭めているのは競輪もそうだけど、
新聞社からの収入にたよりきっている将棋のほうが深刻だよな。
507名無し名人:2006/04/16(日) 23:15:52 ID:ij0dnniU
だいたい底辺がいないと強いかどうかわからないじゃないか。
ピラミッドの頂点だからありがたいんで。
508名無し名人:2006/04/16(日) 23:17:29 ID:oZ2R9o+J
トップがたくさんのお金を手にできる世界じゃないと発展していかない。
だけど、底辺プロが生活に困窮するようなシステムでは
優秀な人材が業界に入ってこない。

最低限食べていけるくらいの保障がなければ
子供が将棋のプロ目指すの親が止めるでしょ。
そうすると、プロを目指す子供が減って
プロのレベルが下がっちゃう。

競争は自由で激しくなきゃいけないけど、
最低限のセーフティネットは構築しとかなきゃいけない。

そのバランスをどの辺でつけるかが難しいんだけど。
ただし、今回の名人戦騒動とリンクして話すのは間違いだと思う。
今回の騒動は、連盟がアホすぎる事が問題なんだから。
509名無し名人:2006/04/16(日) 23:19:56 ID:K3/I3q09
>>507
だからといって、アマや奨励会三段などのプロ志願者よりも弱いプロを保護してもしょうがないだろ。
510名無し名人:2006/04/16(日) 23:21:15 ID:bmsM3TPp
>>508

素晴らしい。
我が意得たり。
511名無し名人:2006/04/16(日) 23:21:26 ID:qPrau1Og
極論と極論で煽りあいのループ議論にまたまた
嵌ってるようで

明日月曜日だからか? あ、漏れもそろそろ寝よう
512名無し:2006/04/16(日) 23:22:18 ID:/Dren6Ou
>>508
野球なんて、底辺はカツカツの貧乏暮らしだが、それでも毎年それなりな人材が
はいってくるじゃないか。
今の年俸沸騰以前の時代からそれは変わらない。

結局、潜在需要と一般普及、すなわちマーケットの違いなのさ。
513名無し名人:2006/04/16(日) 23:22:56 ID:p2hOn0n7
>>508
> 今回の騒動は、連盟がアホすぎる事が問題なんだから。

そうだね。結局、そゆこと。
とりあえず、理事は総とっかえする必要があるだろうなぁ。
とはいっても、一体誰が頭になるの?という問題がある。
さすがに、たにーはまだ早いしなぁ。名人戦戦ってる最中にってのは
いくらなんでも無理ありすぎ。
たにーが頭になれるまでの5年〜10年、つないでいける人っつうと
誰だろう。関西の代表ってことで、内藤あたりが出てくるとか?
514名無し名人:2006/04/16(日) 23:23:55 ID:qYBIkY9I
早く朝日に移行しろ
せっかく高く買ってくれるって言ってるんだから
515名無し名人:2006/04/16(日) 23:24:19 ID:qPrau1Og
>>513
内藤は理事ではないが、※の盟友かつ関西本部長でこの件を推進、
子分の淡路を理事にしてるんだからも同じだよ
516名無し名人:2006/04/16(日) 23:24:37 ID:CPSg3czM
これ以上の条件で話しつけられるような人材は見当たらないけどな
517名無し:2006/04/16(日) 23:24:40 ID:/Dren6Ou
俺もダヴィンチコードの謎でも読みながら寝るわ.
518名無し名人:2006/04/16(日) 23:25:03 ID:qPrau1Og
いかん、ホントにねるべw 遅刻はしゃれにならん
519名無し名人:2006/04/16(日) 23:25:18 ID:CPSg3czM
もう何年も持たないような状況だから実行力がない奴は論外でしょ
520名無し名人:2006/04/16(日) 23:30:59 ID:cddRk5Dk
社団と財団の違いこそあれ
相撲協会と一緒でマネージメントが出来るからって理事になるわけじゃないからな
企業ならトップはお飾りでも脇がしっかりするからいいんだが。
521名無し名人:2006/04/16(日) 23:31:49 ID:Z0bu3bed
毎日が本気で怒って6月以降の順位戦と王将戦は止めると
言い出したらどうなるのかな?

タニヲタなので辛いところだが、もし、名人戦でタニーが2勝4敗くらいで負けたら、
あっさり引退して17世永世名人を名乗り、※執行部総退陣&谷川が理事長と
いう展開を望む。  タニーのサポート役は2ch名人がいい。
522名無し名人:2006/04/16(日) 23:32:54 ID:qYBIkY9I
銀河戦(サテライトカルチャージャパン)…約5000万円
将棋日本シリーズ(日本たばこ産業)…約4000万円
新人王戦(しんぶん赤旗・日本共産党)…約3200万円


こんな値段で棋譜独占されちゃ困るよ
もっと高く買ってくれる所に売っちゃえよ。
棋戦としても工夫が足りないし

523名無し名人:2006/04/16(日) 23:34:43 ID:4xDZO/V1
>>522
もっと高く買ってくれる所があるのか?w
524名無し名人:2006/04/16(日) 23:35:50 ID:qYBIkY9I
まずは将棋と囲碁と共同で、IT企業に高く買ってもらえ
映像配信も有りで、面白い棋戦なら盛り上がるぞ。
早指しでも何でもいいから買ってもらえ。
525名無し名人:2006/04/16(日) 23:37:22 ID:Q2WdVFVS
>>512
毎年プロ目指して何十人と奨励会を受けてるわけだがw
526名無し名人:2006/04/16(日) 23:38:30 ID:v/V3AICd
>>522
今どき将棋の棋譜なんて買ってくれるとこなかなかないぞ。出してくれるだけで有難いよ。
>>521
もうタニーしかいないよ。実務は主催者会議でも開いてもらって誰かを選んでもらうやり方もある。
まだ引退は早い。
527名無し名人:2006/04/16(日) 23:38:34 ID:QtxCdVUi
>>512
野球は支配下選手の最低年棒440万円だぞ。
これでカツカツの貧乏暮らしとか言ってたらアニメーターにぬっころされるわ。
528名無し名人:2006/04/16(日) 23:38:53 ID:cH4iKYr9
それだけの額出してくれるだけで神なんだけど
529名無し名人:2006/04/16(日) 23:39:59 ID:qYBIkY9I
将棋と囲碁合同なら、1棋戦2億ぐらいで買ってくれるだろ
ソフトバンクなら買ってくれるよ、安いもんだ。
ソフトバンク杯でも何でもいいよ、日本文化だって言ってゴリ押しせえ!
530名無し名人:2006/04/16(日) 23:41:55 ID:4xDZO/V1
>>529
だから買ってくれるのならとっくに買ってくれてるって。
531名無し名人:2006/04/16(日) 23:42:02 ID:/7x5aVQQ
>>527
その金額だと、道具代で結構厳しいんじゃないか?
532名無し名人:2006/04/16(日) 23:42:43 ID:K3/I3q09
野球はチームに必要とされなくなれば、契約されないからね。
将棋の成績不振者は連盟に必要とされているんだろうか。
533名無し名人:2006/04/16(日) 23:44:05 ID:qYBIkY9I
>>530
営業してないからだろ。
新聞社だけに偏ってどうする?
囲碁と一緒に売ればかならず食い付く
そもそも、リアルタイムに楽しむにはネットの方が断然良い。
534名無し名人:2006/04/16(日) 23:45:35 ID:d9Sn19XR
視聴率1バーセントと場合によれば50パーセントの世界比較しても
しゃあないよ。
棋戦も三個くらいで十分。
ソフトがプロより強くなれば棋士自体不要だよ。
535名無し名人:2006/04/16(日) 23:47:51 ID:4xDZO/V1
>>533
去年※があんなにホリ○モンに擦り寄ってたのに、何もなかったじゃん。
孫や三木谷は将棋に価値を見出してないからね。
その他は言うまでもなく・・・。
536名無し名人:2006/04/16(日) 23:49:34 ID:eWoI1ZXV
>>512 野球は最低年棒二軍でも500万くらいは補償されてると思った。契約金
も何千万も入ってくるから現役中は金銭面の苦労は無い仕組みになってるけど、
殆どは数年で辞める事になるからこれはこれで辛い仕組みではある。むしろ
金銭面ではサッカーの方が稼げないからこちらの方が将棋に近いと思うけど、
こちらは野球よりさらに短い期間で若いうちに辞めていくのが当たり前だから、
サッカーが出来なくなった時の心構えはプロ棋士が将棋が出来なくなった時の
ものとは比ぶべくもないだろう。
537名無し名人:2006/04/16(日) 23:50:53 ID:cddRk5Dk
>>536
契約金があるのはドラフト上位だけ
538名無し名人:2006/04/16(日) 23:51:08 ID:oZ2R9o+J
楽天やソフトバンクが新聞社を買収しちゃえば
将棋のスポンサーは彼らになるわけだが。w
539名無し名人:2006/04/16(日) 23:51:28 ID:p2hOn0n7
>>526
ううん、そうか。タニーしかないか。
タニーの場合、まわりから頼まれたら断れなさそう。
結局、そうなるのかなぁ。
540名無し名人:2006/04/16(日) 23:51:36 ID:WVeY4c2e
>>529
いやそれいいと思うよ。
IT系企業と手を組んで、
斬新なネット中継企画(複数カメラ切り替え操作可能とか)をやれば、
ITに長ける若者層に受けるのは間違いない。
541名無し名人:2006/04/16(日) 23:54:11 ID:qYBIkY9I
要するにだ
新聞社の将棋関係者の連中の脳は時代遅れだって事を言いたい
連盟は更に古いのかもしれんが、さすがに飽きる。
伝統も大事だが、せめて普及に繋がるような動きをしてくれ。

542名無し名人:2006/04/16(日) 23:56:29 ID:Q2WdVFVS
>>512
弱くて勝てないプロが食えないからレッスンで食う、バイトをする。
加齢を経ても行えるという点も鑑みて制度的にはゴルフを参考にすべきかと思う。
レッスンされる人口が云々は言っても仕方ない。今まで営業努力を怠っていただけ。
ちゃんとレッスンやその他副業で食ってるプロ棋士もたくさんいる
543名無し名人:2006/04/16(日) 23:56:46 ID:EqTN+BO8
>>540
で、お前はそのネット中継にいくら出すのよ?
544名無し名人:2006/04/16(日) 23:59:10 ID:eWoI1ZXV
>>537 檻でもなければ一番下でも2000万ぐらいは貰ってるよ。
545名無し名人:2006/04/17(月) 00:00:20 ID:qYBIkY9I
数年前から、右脳だ左脳だ言われて
今やDSで頭脳トレが人気なのに何故将棋界は動かない
連盟が鈍いのは棋士だから仕方ない、ならば企業に任せろ
新聞社が仕切ってる世界じゃ駄目だ、女性も若い連中も
いや、おっさんおばちゃん連中すら興味を持たない。
そういう工夫が皆無だ、新聞社ばかりに頼るな。
546名無し名人:2006/04/17(月) 00:01:53 ID:CPSg3czM
>>545
お前営業やったことないだろ?
547名無し名人:2006/04/17(月) 00:03:51 ID:VeNXzDwF
野球はスレ違いなんでこれでラストにするがドラフトを経て入る選手としては育成選手が新設された
最低年俸は240万円
これだと用具引いたら一杯一杯

ドラフトを経なくていい研修生にいたっては最低保証無し
底辺ってのはそのあたりか四国のリーグぐらいかと
548名無し名人:2006/04/17(月) 00:06:23 ID:jI3Dre+u
>>546
森下センセ?
549名無し名人:2006/04/17(月) 00:10:18 ID:RlE7Zj81
>>546
学生でしょうね
550名無し名人:2006/04/17(月) 00:11:54 ID:H6wa6vwW
将棋を掲載することで利益あげたり部数を伸ばすために新聞社が高い金だしているわけじゃなく
文化支援の一環、企業のイメージアップが主目的だろ。だから読売は契約額に拘り、朝日は名人戦に拘る。
でも今回の件で契約がイメージダウンにつながるようなら、朝日も引き上げるかもな。

黙って鼻糞ほじっていたって将棋人気は上がらないんだし
支出軽減したり、魅力あるコンテンツを作って売り出すとかしないと
本気で見限られるぞ。
551名無し名人:2006/04/17(月) 00:15:57 ID:udQDNjFS
赤字に関してはたった1年でかなり改善されたという話だし
ほんの数年前まで黒字だったんだから
出版や販売というファンから直接収益を得る部門さえ改善されれば
大幅に黒字に転換できる可能性もあると思う。

今回の毎日切り捨ては本当にお金のためなのかわからない
何か私怨とか裏がありそうな気がする。
552名無し名人:2006/04/17(月) 00:17:06 ID:BPsd93S7
一般人にしてみれば、朝日だろうが毎日だろうが
将棋ヲタにとってすらどっちもでいい事だ。

むしろ、新聞社にしかコネの無い体質の方が問題だ
いくらなんでも、偏り過ぎなんだよ。





553名無し名人:2006/04/17(月) 00:31:32 ID:05SAe8FB

>>551
瀬川特需で1億の赤字が5000万になった、ってことらしい。
とりあえず、内部留保は3年で食い潰してしまうし、
毎日系列全体の契約金は朝日の5年間の臨時付き契約と同額だから

大三冠(囲碁と同じだから、巧く立ち回れば可能だったか?)
 朝日名人戦、毎日系で序列3位契約金2億規模の王将戦……財政問題は解決
毎日、大人の対応
 朝日名人戦(5年契約)、スポニチまたは毎日で王将戦続行……8年間はしのげる
毎日、怒りの系列完全撤退
 朝日名人戦(5年契約)、スポニチ王将戦廃止……………………3年後に破綻

毎日と絶縁状態になった場合に、
朝日で王将戦や週刊将棋を扱うという言質はとってあるんだろうか?
554名無し名人:2006/04/17(月) 00:32:37 ID:UexuU0vi
名人戦・・毎日と契約破棄、しかし朝日も旨みを感じず消滅。
王将戦・・当然消滅

朝日オープン・・契約額アップ
竜王戦・・序列一位が名実ともに確定的になり、よみくまウマー

まあ、名人戦は自主開催してさらに赤字が増えるとか・・


555名無し名人:2006/04/17(月) 00:36:02 ID:osRVNDql
大所高所から見ると、名人戦は朝日に委せるのが良い。
問題は手段だが、今回の連盟のやり方が良いかどうかは本当のところ分からない。
情報が少なすぎ。

朝日は毎日の3倍の部数。それだけ社会の目に触れるわけだ。
しかも毎日は系列のTBSへの影響力が朝日のテレビ朝日に対するそれよりも微弱らしい。
せっかく名人戦を持っているのにTBSでの露出度が極めて小さかった。
朝日がテレビを活用して露出度を高めれば将棋への世間の関心は高まる。
普及活動が今よりはるかに効率的で大規模に推進できる。
読売が対抗してくれればなおさらに良い。
556名無し名人:2006/04/17(月) 00:36:02 ID:8B3q+Aut
名人戦は別格だからな

朝日も名人戦だから話に乗ったんだろうし、消滅することはない
557名無し名人:2006/04/17(月) 00:36:47 ID:6jGUs8xp
ふと考えたんだがラーメン屋でもやれば儲かるんじゃないのか
558名無し名人:2006/04/17(月) 00:39:20 ID:W2J1nvhG
朝日オープンですら王将戦よりは露出多かったもんな
毎日グループは盛り上げが下手。世界陸上なんかでもそう
559名無し名人:2006/04/17(月) 00:39:55 ID:W2J1nvhG
あと朝日;読売を競わせるのは悪くない戦略でしょ。
560名無し名人:2006/04/17(月) 00:40:10 ID:venYaJqy
王将は廃止しなそう。
安く契約でき、歴史があり、それにタイトル戦
であることは新聞社にとっても得と思える。
561名無し名人:2006/04/17(月) 00:42:25 ID:9eXdDzUM
朝日の方が部数があるからっていうけど、それをいうならYahooとかとの共催を目
指した方がいいんでねぇか。お金は気持ち貰う程度で、露出効果を考えればいいだ
ろ。文化育成という名目に興味を持って貰えるかもしれないし。
朝日にすれば全てよくなると単純に考えるのは、朝日に幻想を抱いているとしか思
えないのだが。
562名無し名人:2006/04/17(月) 00:42:35 ID:osRVNDql
>でも今回の件で契約がイメージダウンにつながるようなら

ダウンさせるもさせないも、ファン、連盟棋士たちをふくめた、
ボールを受け取った側の対応次第だよ。
現状では世間は面白い噂話程度だし、イメージダウン云々の段階ではない。

むしろイメージダウンさせたい輩がウジャウジャいるのが問題。
563名無し名人:2006/04/17(月) 00:45:10 ID:osRVNDql
>>561
朝日は個人的には嫌いな新聞なんだけどな。

従来の毎日の名人戦よりも高い企画力で棋戦を活用すると思う。

ネットでの露出度=社会的影響はまだまだテレビには及ばない。
564名無し名人:2006/04/17(月) 00:46:34 ID:jI3Dre+u
カレー屋がいい
565名無し名人:2006/04/17(月) 00:46:48 ID:udQDNjFS
>>562
少なくとも毎日新聞読者は毎日新聞の抗議文を見てるからイメージ悪くなってるわ
566名無し名人:2006/04/17(月) 00:54:45 ID:e89bx5RD
面白いように朝日工作員がワラワラと出てきたね

>>555
>朝日は毎日の3倍の部数。

さすがにウソで塗り固めた新聞を発行している朝日新聞。部数までウソをつくとは
567名無し名人:2006/04/17(月) 00:55:31 ID:BPsd93S7
新聞の片隅の小さな将棋欄
しかも古い棋譜ばかり
時代遅れも甚だしい
568名無し名人:2006/04/17(月) 00:57:28 ID:od990gNu
再販特殊指定の問題もあるし、ここんとこスキャンダル続き
の朝日は積極的には動けんだろ!
569554:2006/04/17(月) 00:58:53 ID:UexuU0vi
だから、朝日にうまみを感じさせる方策を練らずに瀬川問題だけで自己満足してしまったから、
こういうことになったのでは。

少し拙速なんだよね。
新聞業界もこれから厳しくなるでしょう。
天下にNHKがあの調子だから、わけのわからない契約制度を
とっている新聞宅配制度もいずれ標的になるはず。
まあ、5年だけを考えればいいのかもしれないけどね。
いまだにNSNを引きずっている感があるし、来月から将棋世界
購読止めようかと考え中。
570名無し名人:2006/04/17(月) 01:00:20 ID:Xdh6aQyO
新聞の話になると色んなのが湧くな。
相手が誰であろうとおつきあいする連盟を見習ったほうがいい。
571名無し名人:2006/04/17(月) 01:00:59 ID:Q5BQEj/9
朝日ってそんなに企画力あるかなあ。

今回は、朝日の企画力に期待、というよりも、
将棋ファンが金を払わなくても楽しませてくれる、朝日の財力に期待、ってことでわ?
572名無し名人:2006/04/17(月) 01:01:45 ID:KKpeyl+p
まあ毎日に書面だけで済まそうとしたのは何故なのかがわからんことにはどうにもならんね
573名無し名人:2006/04/17(月) 01:03:45 ID:qAHp/cNE
倒産寸前の零細企業の毎日だからこそ将棋がこれだけ大事にしてもらえる。
朝日にとっては将棋なんてまさに「吹けば飛ぶような」にすぎないぞ。

30年前だって朝日のエリート様は「名人戦? はぁ? 高級紙の朝日に必要なんですか?」てな対応で名人戦を失った。
それでも当時すでに背中に追いつかれつつあった読売に名人戦がわたることだけは
必死になった妨害したが、倒産企業の毎日が名人戦をとりに行くと聞いて大した抵抗もせずに
あっさり引き下がった。毎日が脅威になるとは思えなかったから。
574名無し名人:2006/04/17(月) 01:06:12 ID:Q5EbdBhf
朝日は不思議なくらいアマチュア将棋にお金を使ってくれている。

アマ連も、全日本学生将棋連盟も、朝日からのお金で動いている。
支部の県連とかにもお金が来る。
アマチュアの大規模組織の収入項目の第一は、だいたいどこも朝日からの援助金。

こんなこと内部の人意外は誰も知らないだろうから、宣伝効果も全くないのにね。

そういう意味では、朝日には感謝しているし、この件でも朝日の肩を持ちたいんだけど、
名人戦とったら減るんじゃないかとの心配も正直なとこある。
575名無し名人:2006/04/17(月) 01:07:09 ID:H6wa6vwW
そもそも朝日が今後も無料で棋譜を公開してくれると決まってるのか?
576名無し名人:2006/04/17(月) 01:07:47 ID:BPsd93S7
全てを含めた構造改革が必要って訳だ。
577名無し名人:2006/04/17(月) 01:08:13 ID:s7+E8tU/
朝日はアマ重視が似合ってる感もあるねえ。
難しい問題だねえ
578名無し名人:2006/04/17(月) 01:13:18 ID:od990gNu
>>574
朝日のアマ重視は名人戦が毎日に移ったときに、もうプロとか
かかわらず(連盟には一切金は出さない)、アマ育成をと
言ったから。それでもその後全日本プロを創設してプロに
参加、名人戦獲得に意欲を燃やし続けた。
579名無し名人:2006/04/17(月) 01:15:44 ID:e89bx5RD
>>575
無理だね(キッパリ)
下手するとあの悪名高いアスパラクラブに入会しないと
中継が見られないということが普通にありそうで怖い。
580554:2006/04/17(月) 01:16:09 ID:UexuU0vi
まあ、名人戦が朝日に代わったら、今の制度のままではいくまい。
人が多すぎて、魅力の無いシステムになってしまったし。

それに変な改革をすると、よみくま氏が黙ってはいまい。
また序列1位の問題がw
袋小路に進んで入っていった感が否めない。

581554:2006/04/17(月) 01:31:38 ID:UexuU0vi
最後に。

東京本部は詰んでますね。様々な面で。
関西はまだ望みがあるかと。人事異動でそれが壊されてなければ、
それが最後の望みではないでしょうか。
582名無し名人:2006/04/17(月) 01:34:10 ID:tlTb6rwr
中国や韓国や北朝鮮が大好きで日本を嫌いな朝日新聞が、日本の文化振興ねぇ?
ちょっとスレ違いか。
583名無し名人:2006/04/17(月) 01:46:45 ID:nDCDfT9a
棋士は今の半分で十分。残りはアマ棋戦からの勝ちあがり組を出せばいい。
フリークラスは即廃止。ゴルフのように五年シードとか一年シードを採用
して実績重視にするべし。リストラ無くして改革無し。これが全てだ。
584名無し名人:2006/04/17(月) 01:47:27 ID:TPzLCDkh
まあ勝負手というのは悪手と紙一重になるのがほとんどだからな。
585名無し名人:2006/04/17(月) 01:47:53 ID:TbJu43sq
マイクロソフト杯名人戦がイイ(゚∀゚)
586名無し名人:2006/04/17(月) 01:52:19 ID:Q5EbdBhf
ジリ貧の局面だから、勝負手は放つべきだとは思う。
587名無し名人:2006/04/17(月) 01:55:55 ID:Jm2MNVYH
>>561
新聞社から気持ちだけ貰うのなら、連盟つぶれるぞw
588名無し名人:2006/04/17(月) 01:56:37 ID:Jm2MNVYH
まぁ毎日が代わりに王将戦のクオリティ高めますってのが最高のシナリオだわな
589名無し名人:2006/04/17(月) 02:09:38 ID:zyjxwTzH
そういや王将リーグは棋界最強だよな
A1級でしか残れない
王将戦を3番手棋戦にするのが一番いいのかもな
毎日のメンツ立てるのが大変そうだけど
590名無し名人:2006/04/17(月) 02:13:07 ID:TPzLCDkh
面子が第一なのか。
ヤクザの抗争と原理は同じか。
591名無し名人:2006/04/17(月) 02:15:43 ID:qAHp/cNE
>>252が正論だろう。
この期におよんで毎日が王将戦を続けてくれることを夢見るなんて虫が良すぎ。
592名無し名人:2006/04/17(月) 02:21:48 ID:qAHp/cNE
>>257
今まで出てきた情報から判断すれば、やっぱり毎日残留の方がいいと思う。
593名無し名人:2006/04/17(月) 02:21:57 ID:dVpWJ/dg
・連盟発行の免状には、名人と竜王に加えて王将の署名も入れる。
・王将戦という名称の使用権は、毎日新聞社に譲渡する。
・王将戦の企画内容および契約内容は、十年間、毎日新聞社の案に無条件に従うものとする。

このくらいの優遇措置をすれば、毎日の態度も軟化するか。
594名無し名人:2006/04/17(月) 02:25:39 ID:oPHQmHs3
40やら50やらの奨励会員やアマより弱いゴミ棋士に相当するプロは
他の業界じゃまず見られない
野球でもサッカーでも何でも自分から引退するからな
将棋のゴミ棋士は馴れ合いでそれが出来てなさ過ぎるからその辺の改革からだな
595名無し名人:2006/04/17(月) 02:26:40 ID:Jm2MNVYH
まぁ、名人、竜王、王将で大三冠っていうのは見てみたいな。
596名無し名人:2006/04/17(月) 02:27:37 ID:Jm2MNVYH
せっかくだから王将戦もっと格をあげてほしいですよ。
597名無し名人:2006/04/17(月) 02:33:07 ID:qAHp/cNE
朝日につくのと毎日につくのでどっちが得かが問題なのではない。
どっちがより損が少ないかが問題。

契約金収入はどのみちトータルでは増えない。
598名無し名人:2006/04/17(月) 02:34:06 ID:H6wa6vwW
もともと名人戦は毎日が設立した。
その名人戦を朝日に盗られたため、毎日が新設したのが王将戦。

30年前に朝日から毎日に戻るときは、一年間名人戦が行われなかったほどの大失態。
それを過去を水に流して毎日が救い上げてくれた。しかも王将戦を残したままで。
(このとき朝日が新設したのがアマ名人戦)

今更どの面下げて「王将戦の格を上げる」なんて言えるのか、俺には想像も・・・
なんか凸の顔が突然思い浮かんでしまった。
599名無し名人:2006/04/17(月) 02:35:23 ID:9wG6tLn7
大山が「名人、十段、王将」が、歴史もあり、特に重要視していた」と
確か著書で語っていた(ごめん、ソースが思い出せない)。

だから、私としては、名人、竜王(十段)、王将は是非続けてほしいし、
王将戦での差し込みも復活していいように思う。

毎日・・・名人戦
読売・・・竜王戦
朝日・・・王将戦
なら、毎日は名人戦の賞金をUPできるし、朝日も同様だと思う。
600名無し名人:2006/04/17(月) 02:38:54 ID:WErOfGiA
王将を格上げするかわりに名人戦を手放してもらって、
毎日は経費節減・朝日は名人戦ゲット・連盟お金ゲットなら
全員(゚д゚)ウマーな話なんだけどね。

キチンと根回ししてやれば、誰も傷つかずにすむいい話だったのにね。
世間知らずのおじいさんが経営なんてしちゃいけません。

どんな結末になるにせよ、※は退陣して外部から経営者よんでこいよ。
これ以上は危なっかしくて見てらんない。
601名無し名人:2006/04/17(月) 02:47:52 ID:H6wa6vwW
毎日も朝日も読売も、将棋連盟を潰す意図なんか全然ないだろ。
窮状を訴えれば上乗せ、またはより良い打開策を得られたかもしれないのに。
そのために連盟が毎日にすべきだったことは土下座で、一方的な契約解除通告じゃない。
いつまで殿様気取りなんだか。

もう将棋欄潰して数独でも載せとけばいいさ。
602名無し名人:2006/04/17(月) 02:50:01 ID:Jm2MNVYH
>>601
窮状を訴えたら足元見られてきた歴史があるんだが。
こういう交渉で泣きを見せたら負けだぞ。
603名無し名人:2006/04/17(月) 02:53:09 ID:w8AunTGF
>窮状を訴えれば上乗せ


世の中そんなに甘くないよ。
中原時代「竜王戦の契約金が上がらないと他の契約金も上がらないので契約金を上げてください」と言ったが
ごみくまは一蹴。米長時代になり、瀬川の公式戦初戦などの付加価値をつけることでようやく数百万上がった。
ねだれば契約金が上がる時代なんてとっくに終わった。
604名無し名人:2006/04/17(月) 02:56:00 ID:KKpeyl+p
ところで協賛社(名人戦は大和証券グループ)からの金銭は織り込まなくていいのかね
605名無し名人:2006/04/17(月) 02:58:32 ID:xYtpS34C
正直、精神論とか棋士の神格化が通じなくなった現代で
将棋棋士たちのイメージは必ずしも良くないと思うよ。
ハブを筆頭にして一部の勝ち組棋士がタイトルを取り捲っている。
彼らのために将棋界があるように思われている。
一昔前なら勝負師たちとしてあがめられただろうけど現代の世間はクールだからね。
社会の2階層化だとか特権階級だとか、そんな風潮が見られる将棋会じゃ・・・
もっと下克上にならなきゃ。
606名無し名人:2006/04/17(月) 02:59:36 ID:w8AunTGF
>>604
あれは協賛金で契約金とは別会計。
607名無し名人:2006/04/17(月) 03:00:58 ID:TPzLCDkh
そもそも竜王と王将なら王将のほうが上に決まってるだろ。
回り将棋を知ってる奴ならそう思うのが常識。
608名無し名人:2006/04/17(月) 03:02:29 ID:KKpeyl+p
>>606
別ではあっても たとえばテレ朝がつくとかさ
契約内には含まれてないけどそろばん勘定が理由ならそういうのもありかなと
609名無し名人:2006/04/17(月) 03:04:01 ID:udQDNjFS
>>602
今回は交渉すらしてないのが問題なんじゃないの
610名無し名人:2006/04/17(月) 03:07:43 ID:qAHp/cNE
>>601
「将棋を潰す意図」はないと思うけど、「将棋連盟なんて潰れてもいい」くらいは
新聞社の中の人は考えているよ。

数名から数十名のスター棋士がいさえすれば将棋欄は維持可能なんだから。
611名無し名人:2006/04/17(月) 03:12:23 ID:TPzLCDkh
まあファンにとっても将棋連盟が潰れて困る事なんて
ほとんど無いからな。
替わりの組織は必ず結成されるだろうから
それでいいだろうし。
小団体乱立のプロレスと同じ道を辿る事になるな。
612名無し名人:2006/04/17(月) 03:13:24 ID:udQDNjFS
>>610
本当に将棋欄のために億の金出してると思ってるの?
613名無し名人:2006/04/17(月) 03:15:07 ID:qAHp/cNE
>>612
将棋欄自体今やどれだけの効果があるのかわからんけどね。
とりあえず目に見えるものはそれしかないから。

ほんとうは"惰性"でやってるだけだろうなあ。
614名無し名人:2006/04/17(月) 05:25:36 ID:kaEXtNbE
いずれにしろ、相変わらず新聞社相手にしか勝負が見えていないようだな。
将棋連盟発では新しい発想は無理のようだ。今後、ネット関連で新しい組織
ができてくることを期待するよ。
615名無し名人:2006/04/17(月) 05:45:39 ID:bPT+SPDh
俺は単純にトップがかねもらいすぎだと思う。羽生とか年収5千万で十分よ。
スポーツ選手と違って10代〜6?まで現役だろ?
トータルで考えたらすごい稼ぎになるよ。
あと奨励会・フリークラスの問題とかね。
ただそこに手をいえるとなると、
やっぱりセンスがないと出来ないと思う。
契約金引き上げにしか手をつけられないのは能力がない証拠だよ。
ぼけぼけ日記見ると、これまでいろんな改革をするみたいな事が書いてあったけど
結局これの事かよと思うとばかばかしいね。
616名無し名人:2006/04/17(月) 05:51:55 ID:rdhv/nPL

623 名前:617 621 :2006/04/17(月) 03:29:32 ID:sqk53Deh
朝日の某曰く、最悪の展開だとのこと。朝日は引くに引ない状態。担当責任者は上層部から叱責されてるそうだ。ちなみに、王将戦もらって引き下がることだけは絶対にないとのこと。
617名無し名人:2006/04/17(月) 06:21:14 ID:GRrHDETG
朝日はたぶん、達人戦(週刊朝日)も止める気。
B1順位戦を載せる。
618名無し名人:2006/04/17(月) 06:28:40 ID:eGRqbYXb
最高にいい話だったはずなのに
悪手ひとつで全てが悪夢的に反転してしまった
619名無し名人:2006/04/17(月) 07:12:27 ID:mbEA8FFZ
どいつもこいつも格とやらに拘りすぎだろ
まず将棋ファンからして考え方が古いわな
一般人からすれば最もどうでもいいことにいつまでも拘ってる
名人と竜王どっちが上だろうが王将が序列3位だろうが7位だろうがどうでもいいんだよそんなこと
こんなのはほんとくだらない争いだよ
世間は将棋のタイトルに細かい差があるなんて知らない連中がほとんどだがな
人間的につまらない奴ばかりが将棋ファンになってるってことなのかな
衰退するのもしょうがないのか

朝日なんてのはてっとり早く読売に勝ちたいだけだし
ようするに新聞社同士の争いに将棋を利用してるだけなんだから
どれも不純な動機ばっかだ
620名無し名人:2006/04/17(月) 07:21:09 ID:itxZZJvj
>>616
>朝日の某曰く、最悪の展開だとのこと。朝日は引くに引ない状態。

毎日も引くに引けない状態になってしまった。
朝日毎日両スポンサーを引くに引けない状態にしてしまったのは連盟の大失態。
これは棋士総会の採決結果に関わらず、将来に禍根を残すことになった。
621名無し名人:2006/04/17(月) 07:31:33 ID:xzK2gh5n
今回も殴打は朝日委譲賛成派のようで。
このブログの中の人は殴打と知り合いらしい
ttp://blog.goo.ne.jp/ryojun1234/e/0ae3f9788ad2e1c75c978aa744ea10e0
622上ブログの殴打意見:2006/04/17(月) 07:32:43 ID:xzK2gh5n
朝日新聞は海外発行をしているが、毎日新聞はしていない。
朝日新聞は1000万部発行しているが、毎日新聞は300万部。
朝日新聞はテレビ朝日を強く支配しているが、毎日はTBSを完全に支配しているわけではない。
この3点は、名人戦という強力なブランドで将棋の普及を図る、という点でとても重要なことである。

毎日が王将戦の指し込み勝負を復活させて、升田幸三以来の時の名人に
香を引く勝負をさせるべき
623名無し名人:2006/04/17(月) 07:37:05 ID:TbJu43sq
>>621
拝見しました。
将棋ファン初心者ですが「指し込み勝負」って何ですか?
624名無し:2006/04/17(月) 07:37:27 ID:TTmOCz0A
朝日だって同業他社(毎日)とよけいな軋轢をこさえたくないからな。
ここは連盟に巧く立ち回ってもらって調整してほしかったところだろうに
米長のヘタ打ちはどちらの顔をも潰すことになり、最悪の結果を招きかねない。
そうなれば会長辞任どころで済む話ではなくなるかもしれん。
625名無し名人:2006/04/17(月) 07:37:30 ID:bivEhtgo
>>619
>名人と竜王どっちが上だろうが王将が序列3位だろうが7位だろうがどうでもいいんだよそんなこと

一般人は名人しか知らないからなぁ。
626名無し:2006/04/17(月) 07:42:36 ID:TTmOCz0A
>>623
要はボロ負けしたときに晒し上げにされるペナルティ制度。
627名無し名人:2006/04/17(月) 07:49:33 ID:mbEA8FFZ
殴打も何かズレてるな
朝日新聞や名人戦に頼っても普及という点では何も変わらんて
(そりゃ棋士に入る金は多少アップするかもしれんが)
一般人がいまさら名人戦ごときに興味持つわけない今まで興味持ってないんだから

将棋の何がまずいか分かってないな
簡単にいえばつまらないのだよプロ将棋というのは
もっと素人にも分かりやすくする工夫をしなくちゃならねえ
今やってる谷川の将棋講座ももっと分かりやすいところから始めないとダメだありゃ
一般人が最も見る機会の多い将棋番組で専門用語ばかり使ってるようじゃ
まず居飛車振り飛車からして分からんのだぜ素人ってのは
628名無し名人:2006/04/17(月) 07:52:12 ID:GRrHDETG
理事会に、何かしないといけない焦りだけはあった。

経営諮問委員会を作った。

委員も何か提言しないと行けないから、(誰でも考えてる)朝日移籍を提案。
理由ももっともらしいのをちりばめる。

理事会も委員会の提言を無視できない。

現状に至る。
629名無し名人:2006/04/17(月) 07:55:37 ID:PcRJtqZ2
>>625
同意
囲碁でも一般に受けが良いのは「名人」
630名無し名人:2006/04/17(月) 07:57:02 ID:TkiEEySk
毎日の財務諸表でも読んでから発言してほしいもんた
631名無し名人:2006/04/17(月) 08:01:34 ID:xh272H+r
その名人は単なる一般名詞でしょ…ゲームがウマイ人って言う意味でね…それじゃだめぽ
632名無し名人:2006/04/17(月) 08:03:27 ID:GRrHDETG
ゲームというか、一芸に秀でた人だな。
中島敦「名人」は、弓の話だし。
633名無し名人:2006/04/17(月) 08:03:49 ID:GRrHDETG
「名人伝」ね。
634名無し名人:2006/04/17(月) 08:06:55 ID:wm2VvJh5
財務諸表がどうこう言うなら学卒記者に初任給22万7000も出してるのが問題だろ>毎日
635名無し名人:2006/04/17(月) 08:10:21 ID:itxZZJvj
川端康成「名人」
これは囲碁の名人の話。
636名無し名人:2006/04/17(月) 08:11:33 ID:mbEA8FFZ
囲碁にも名人ってタイトルあるんだっけ?
元を正せばその「名人」がタイトル名なのがおかしいのかもしれない
これはかなり分かりにくいよほとんどの人はタイトル戦の1つだって思ってないもの
なんか今の状態だと仮に羽生が無冠でも「羽生名人」って呼ぶ奴いそうだし
いまだに「中原名人」とかね、なんか一般人は「中原さん」「羽生さん」とか呼びにくいからって
勝手に強い棋士を「名人」って呼んじゃってる状態
一般的な意味の名人とタイトルの名人が区別ついてないんだ
世間に知られてる名人は完全に前者
637名無し名人:2006/04/17(月) 08:30:49 ID:pGdDP9U1
>>522
なら、他所がつくればいいんだよ。

それにこれらはどれも、七大棋戦と比べても個性的だぞ。


638名無し名人:2006/04/17(月) 08:44:23 ID:zyBhh+KU
元を正せばその「達人」がタイトル名なのがおかしいのかもしれない。

これはかなり分かりにくいよ、ほとんどの人はタイトル戦の1つだって思ってないもの。
なんか今の状態だと仮に谷川が無冠でも「谷川達人」って呼ぶ奴いそうだし、いまだに「米長達人」とかね。
なんか一般人は「タニー」「※」とか呼びにくいからって
勝手に老成した古豪棋士を「達人」って呼んじゃってる状態

一般名詞としての「達人」とタイトルの達人が区別ついてないんだ
世間に知られてる名人は完全に前者
639名無し名人:2006/04/17(月) 08:44:38 ID:osRVNDql
>>621
> 朝日新聞は海外発行をしているが、毎日新聞はしていない。
> 朝日新聞は1000万部発行しているが、毎日新聞は300万部。
> 朝日新聞はテレビ朝日を強く支配しているが、毎日はTBSを完全に支配しているわけではない。
> この3点は、名人戦という強力なブランドで将棋の普及を図る、という点でとても重要なことである。

これ、完全に同意。
そういうことだよ。
640名無し名人:2006/04/17(月) 09:00:10 ID:vYA6DzsS
一応訂正しとくと朝日820万部で毎日390万部だよ
http://adv.yomiuri.co.jp/yomiuri/busu/busu01a.html
641名無し名人:2006/04/17(月) 09:01:00 ID:zmdcGU/K
連盟が金に困っているのに棋譜をタダで見る事ばっかり
考えているファンってなんなんだ、乞食。
掲示板に棋譜晒すなんて
競輪場で予想屋から買った予想を皆に見せて殴られるヤシと変わらん
642名無し名人:2006/04/17(月) 09:01:22 ID:7wIPbEQY
毎日はMainichi Daily Newsという英語のネット新聞・ニュース配信をやっています。
フィッシャー報道のとき世界のチェスファンに名を売っていました。
日本の記者クラブから嫉妬され、あることを、ちくられたほどです。

世間の人には「名人」は現状は毎日新聞社杯にすぎず、
参加者限定の大会で、日本一を決めてるわけじゃないことも知ってもらうべきでは。
643名無し名人:2006/04/17(月) 09:01:52 ID:tZSiGbH+
朝日の実数はその半分ぐらいに落ち込んでいるというもっぱらの噂だが。。。。
644名無し名人:2006/04/17(月) 09:17:44 ID:Q5BQEj/9
半日〜1日遅れの海外発行って、将棋普及に関係あるのか?
ネットが普及しているこの時代に。
645名無し名人:2006/04/17(月) 09:18:36 ID:PcRJtqZ2
毎日は「サンデー毎日」を出しています。
646名無し名人:2006/04/17(月) 09:30:21 ID:6M/gbQYO
大事な普及チャンスであるNHKテレビ対局に、全く魅力にない解説者を
順番のためとかで推薦する連盟はどうかと思う。
647名無し名人:2006/04/17(月) 09:36:32 ID:yCFa3b55
連盟がどれくらい困窮しているのか、ただ単純に数字だけではわかりにくいね。
破産という文字も見られるけど、数字が今連盟に引き起こしている具体的な危機。
今そこにある危機って例えば何だろうか?
648名無し名人:2006/04/17(月) 09:44:49 ID:zXiiAt6V
>>622
>>朝日新聞は海外発行をしているが、毎日新聞はしていない。

大嘘

ttp://www.mainichi.co.jp/mds/digital/04_1.html
ttp://www.asahi-world.com/

なんで朝日工作員はこんな簡単に見破られる嘘をつくんだろうね

名人戦移管騒動が出てからというもの、朝日工作員がやたらと目に付く。
会社のPCから集団で必死にカキコしているんだろなー
649名無し名人:2006/04/17(月) 09:44:50 ID:DXNWKetD
そういえば月下の棋士のタイトル戰は名人戦だけだったような。
(早指し選手権みたいなもはあったようだが)
王竜戦も一年でおわったっぽいし。

どういう経営状態だったんだろうw
650名無し名人:2006/04/17(月) 09:45:06 ID:/fniUzD0
大事な時に限って理事会のやり口がまずいんじゃなく運悪く人材を得ない時期があるとこういう騒ぎになるんだろうなあ
651名無し名人:2006/04/17(月) 09:47:10 ID:mWBlIG3w
逝ってることの意味がわからん。

数字がもたらしている危機。それは破産でしょ。

内部留保3億で、年1億数千万の赤字なんだから。
(今年は瀬川特需で赤字が5千万ほどらしいが。)

普通に考えて2年後に資金が尽きる。

資金が尽きても将棋会館を売って、借りることにすれば
何億かの資金はできる(それで数年は持つ)らしいけど、
これは家賃分の支出が毎年計上されるようになるから、
ますます資金繰りは悪化するけどね。
652名無し名人:2006/04/17(月) 09:49:35 ID:Q5BQEj/9
>>651
>年1億数千万の赤字なんだから。

で、その赤字の原因はなに?
653名無し名人:2006/04/17(月) 09:49:55 ID:P75FKRnA
>>648
殴打の意見を引用しただけなのに工作員ってwwww
産経読者さんですか?
654名無し名人:2006/04/17(月) 09:53:49 ID:9eXdDzUM
朝日新聞がテレビ朝日を支配してるからって、テレビ朝日で中継してくれるとは思
えないのだが。視聴率を考えたら深夜枠も貰えるかどうかだろ。

それより現状の問題として、契約上毎日が諦めない限り朝日に移行は出来ないだろ。
朝日に移る結果となっても、毎日の顔に泥を塗ることをした理事会は総辞職せざる
を得ないと思うのだが。
655名無し名人:2006/04/17(月) 09:54:01 ID:mWBlIG3w
>>652
将棋世界・出版物などが売れなくなったから。

将棋世界・出版物などの売り上げで、
新聞との契約資金では不足が出ていた人件費を
まかなっていたけど、それが出来なくなったから。
656名無し名人:2006/04/17(月) 09:54:09 ID:Jm2MNVYH
>>647
連盟の財務諸表はどこで見られるの?
657名無し名人:2006/04/17(月) 09:56:24 ID:Jm2MNVYH
散々赤字だなんだって言われてるけど、
連盟の財務状態の明確なソースって今まで見たことないんだけど。
658名無し名人:2006/04/17(月) 09:59:40 ID:Xdh6aQyO
「将棋 連盟 財務諸表」で検索すれば、すぐ見つかるんだけど・・・。

おおざっぱには将棋王国の記事が参考になるかと。
659名無し名人:2006/04/17(月) 10:02:55 ID:9eXdDzUM
詳しく知らんのでぐぐってみたら、将棋連盟にいったら見れるみたいだな。

公益法人白書(公益法人に関する年次報告)から

 「公益法人の設立許可及び指導監督基準」(平成8年9月20日 閣議決定)及びその後
決定した「同 運用指針」において、公益法人は、(1)定款(社団法人)又は寄附行為(財
団法人)、(2)役員名簿、(3)社員名簿(社団法人のみ)、(4)事業報告書、(5)収支計算書、
(6)正味財産増減計算書、(7)貸借対照表、(8)財産目録、(9)事業計画書及び収支予算書を
主たる事務所に備え付け、請求があった場合には、原則として一般の閲覧に供すること
とされています

あと、総務省の検索に書けてみたら、北海道将棋連盟ってのが出てきたよ。
他にも将棋連盟ってあったんだねー
ttp://homepage3.nifty.com/dousyourenn/
660名無し名人:2006/04/17(月) 10:04:41 ID:Jm2MNVYH
>>658
http://www.google.com/search?q=%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%80%80%E9%80%A3%E7%9B%9F%E3%80%80%E8%B2%A1%E5%8B%99%E8%AB%B8%E8%A1%A8&rls=com.microsoft:*&ie=UTF-8&oe=UTF-8&startIndex=&startPage=1
米長が「ヤバイ」ってことで手を打ってるのは書いてたけど、
具体的にどうなのかは見つからないですけど。
はっきりいって、具体的数値が発表されてないのに、
ここの人たちは「経営ヤバイ」とか「いやまだ大丈夫」とか、
適当なこと言ってるんじゃないの?
661名無し名人:2006/04/17(月) 10:06:00 ID:Jm2MNVYH
>>659
なるほど。つまり
「行けば見られるけど、このスレには見たやつはいない。」
ってことか。
662名無し名人:2006/04/17(月) 10:14:57 ID:Xdh6aQyO
663名無し名人:2006/04/17(月) 10:24:36 ID:nkKamKNw
>>659
ニーダさん お仕事乙です(W)
664名無し名人:2006/04/17(月) 10:25:43 ID:/fniUzD0
まあ社団法人なので潰れはしないがなと
そこが企業と違うところだ
665名無し名人:2006/04/17(月) 10:26:47 ID:Vmc9Af7S
>>662
見て思ったが、
日本で唯一公式に免状が発行できる団体にしては
ありがたみが全くない免状というのも珍しいw
666名無し名人:2006/04/17(月) 10:29:28 ID:Vmc9Af7S
会館部・販売部の人件費はどうかならんのかw
現場の言い分を聞いてみたい気もするがなw
667名無し名人:2006/04/17(月) 10:47:27 ID:kvlnIwqm
高い志も無いのに将棋指しになる奴が多いのは四段になったら食べていけるのが一番の原因

老害ばかりでなく役立たずの中堅若手棋士こそ振い落してスリム化すべき
大体一度プロになったら死ぬまで将棋で食べていける今のシステムがおかしい
プロと言う以上客の呼べないものは止めてもらえば良い
タイトルなど取れそうに無い瀬川がNECと契約出来たのをみれば誰が必要で誰が必要でないか
一目瞭然だと思うが
連盟は一度棋士の人気投票でもして得票率の低い者は廃業させればよい

668名無し名人:2006/04/17(月) 10:49:33 ID:v5mGq6Li
漏れベルリン在住者だけど、

確かに朝日はこっちでも売ってる

だけど、ベルリンでも数箇所の売店でしか扱っておらず、
しかも一つの売店に3部くらいしか置いてない

買ってるのは日本人ばっかり

朝日が海外で売ってるから、将棋の海外普及に一役買うだろう
ってのは幻想もいいところ。
外人が日本の新聞かって将棋欄を見て将棋を始める・・・なんて
アリエナーイ

むしろ将棋の入門書や定跡書を英訳したりしたほうがいいと思うが
669名無し名人:2006/04/17(月) 10:50:19 ID:7wIPbEQY
文部科学省所管公益法人>文化部>芸術文化課>

財団法人 日本棋院
棋道の発達を図り、文化の向上に資する。
・国内海外への囲碁の普及および国際交流の推進
・棋士の地位の向上と生活確保
・囲碁会館、囲碁学校および研修所の建設並びに経営

社団法人 日本将棋連盟
日本将棋の普及発展及び諸外国との交流親善を図り、もって人類文化の向上発展に寄与する。
・大局(原文ママ)棋譜の提供及び解読講評などにより日本将棋の発展に資する
・月刊雑誌等を刊行して会員及び準会員に無料配布し、その他随時棋書を刊行する等
670名無し名人:2006/04/17(月) 10:54:31 ID:i+FCqaX6
将棋が普及する=赤字が改善される・・・わけがない。

将棋が普及しても将棋ファンは増えるかも知れないがお金を落とすコアファンには
ならないよな〜
671名無し名人:2006/04/17(月) 10:55:21 ID:/7oVocFw
世間一般の人が知っているタイトルは名人(ただしこれは一般名称として)
一番知られているのは王将!木村名人を知らなくても阪田三吉の名前と王将は
日本国民が知っている。だいたい餃子の王将の名前を許した将棋連盟と毎日は
アフォです。
672名無し名人:2006/04/17(月) 11:03:08 ID:7wIPbEQY
>671
異業種だから商標はとれますよ。
登録検索サイトでみたら28件。ホテル王将もあるし。

そもそも「王将」は連盟のものでも毎日のものでもないし。
673名無し名人:2006/04/17(月) 11:06:49 ID:Uy3dg5sQ
おまえ何歳だよ

本屋でも行ってゲームの攻略本のコーナーと将棋本のコーナー
でも見てこいよ。そんな現実も直視できない馬鹿ばっかだから
衰退する一方なんだろ
674名無し名人:2006/04/17(月) 11:10:00 ID:TbJu43sq
>>667 高い志も無いのに将棋指しになる奴が多いのは四段になったら食べていけるのが一番の原因

(゚д゚)ハァ?3段リーグを勝ち抜くことがどれ程の物か知らないやつが知った事いうな
675名無し名人:2006/04/17(月) 11:10:45 ID:mWBlIG3w
>>669
大局棋譜の提供!!

あの、盤面36×36の香具師か!?
676名無し名人:2006/04/17(月) 11:21:56 ID:/fniUzD0
まあ社団法人と言うか公益事業・法人ってのは一次的には多かれ少なかれ赤字になるのが当然
で その赤字をどう埋めるかと言う話
連盟の埋め方だとより多くのお金出してくれるところになびくのは仕方ない
でも本当に収支で+になるのかは疑問

さて飯の支度をしよう
677名無し名人:2006/04/17(月) 11:32:32 ID:osRVNDql
>将棋が普及する=赤字が改善される・・・わけがない。

将棋が普及しない=赤字が改善されない
という自明の理に比べたら、お前の言っているのは単なる蓋然性に過ぎない。
678名無し名人:2006/04/17(月) 11:34:19 ID:osRVNDql
>朝日が海外で売ってるから、将棋の海外普及に一役買うだろう
>ってのは幻想もいいところ。

そんなこたー、誰も言ってはしない。
ドイツくんだりにいつづけて頭がボケたか。

一つ言っておくが、
海外普及など真っ平必要なし。
679名無し名人:2006/04/17(月) 11:34:55 ID:TkiEEySk
朝日移籍で詰めろは凌いだな

次は攻めにでないと
680名無し名人:2006/04/17(月) 11:36:20 ID:GRrHDETG
>>678
今回の移籍を提言した、経営諮問委員会が言ってるぞ。
681名無し名人:2006/04/17(月) 11:36:25 ID:nzvPcWEO
2歩で凌いだから
今必要なのは「まった」だよ
682680:2006/04/17(月) 11:38:06 ID:GRrHDETG
もちろん、何か提言しないといけない、諮問委員会の苦しまぎれの意見なんだが。
683名無し名人:2006/04/17(月) 11:44:36 ID:9eXdDzUM
前、小学校で将棋の授業するとかいう話がなかったっけ?
あれ、囲碁だったかな。
学力低下の影響で吹っ飛んだか。
684名無し名人:2006/04/17(月) 11:44:39 ID:HkG7vnLr
海外普及と国内普及は全然関係ないよ。
囲碁を見ればわかる。
運良く「ヒカルの碁」という神風が吹いて国内の若年層への普及に第一手を打てたけど
「ヒカルの碁」がなかったらどうなっていたか?
685名無し名人:2006/04/17(月) 11:46:39 ID:zuEaylar
漢字使ってる限り海外普及は無理だろ。
686名無し名人:2006/04/17(月) 11:48:09 ID:GRrHDETG
もしタイで、マックルックの日本普及のために金と労力使ってたら、
止めるように提言したくなるよな。
687名無し名人:2006/04/17(月) 12:05:14 ID:TkiEEySk
対案無き反対は無視でいいよ
何やっても反対する連中だから
688名無し名人:2006/04/17(月) 12:25:38 ID:DXNWKetD
赤字は出版物が売れなくなったから……というけれど、
かつては一億以上の売り上げがあったわけ?
689名無し名人:2006/04/17(月) 12:30:57 ID:GRrHDETG
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20050816s3002s3

十年前に実売8万部だから、当時の定価知らないが600円で計算すると、
600×12×8万=5億7600万。
書店・取り次ぎの取り分を4割とすると、連盟としての売り上げ(利益じゃないよ)は、
3億5000万弱。将棋世界だけで。
690名無し名人:2006/04/17(月) 12:32:39 ID:rTjvzdBi
>>687
だから賞金をピンハネすれば1億の赤ぐらい簡単に埋まるだろって
691名無し名人:2006/04/17(月) 12:33:46 ID:o4DhXWMA
ひとついえることは、国粋の※に海外普及はにあわない
692名無し名人:2006/04/17(月) 12:34:19 ID:Xdh6aQyO
・国民年金化
・全職員の解雇、必要な仕事は暇そうな棋士にやらせる。
・販売は免状以外やらない。
・出版は年間購読者に毎月数ページの機関紙を発行する。
(立て前上、出版はやらないとダメだから)

棋士の派遣以外の収益事業は、ほとんどなくして、
公益事業の棋戦契約金を棋士に渡すだけの団体にする。

ありえないか。
693名無し名人:2006/04/17(月) 12:40:28 ID:udQDNjFS
>>688
過去スレの日経記事コピペ

将棋連盟はプロ棋士を正会員とする社団法人で、二〇〇四年度の収入は二十八億八千万円だった。
主な収入源は新聞社などから入る棋戦契約金で、同年度で十七億六千万円。ここからタイトル保持者への
賞金や現役で約百五十人いる棋士への対局料を支払っている。棋戦契約金を柱とする公益事業とは別に、
連盟独自の収益事業として、出版や将棋盤、駒、扇子などの販売、道場の運営などがある。連盟が立て直しに
必死になるのが、この収益事業だ。
 羽生善治四冠(34)が七冠を独占し、「羽生フィーバー」が巻き起こった一九九五年度、収益事業の収入
は十億五千万円と過去最高を記録した。ところが、その後減少し、二〇〇四年度には九五年度の六割程度
に落ち込んだ。趣味の多様化や少子化、不況で将棋ファンが財布のひもを締めたことなどが背景にある。
収益事業の中では、出版部門の柱である機関誌「将棋世界」(月刊)の売り上げが減少。実売部数は十年
前、約八万部あったとされるが、現在は半分以下とみられる。試験対局の棋譜と観戦記は同誌の独占掲載。
「一部でも多く買っていただきたい」と、出版部門の担当理事でもある森下九段はPRに余念がない。
694名無し名人:2006/04/17(月) 12:42:41 ID:lOfJ95Ob
昔は、将棋世界を購読して、紙上棋力認定で段位を取得しようとする
人達が結構いた。今は、連盟が免状を乱発していて初段なら棋力に
関係なくだれでもとれるようになってるみたいだし、棋力を評価
するだけなら24のレーティングの方が安くて手っ取り早い。

連盟もそのことはわかっていて、免状は高く売れる棋士サイン入りの
色紙ぐらいの感覚でいる。わざわざ将棋世界を定期購読して、往復葉
書にクーポン張り付けるような面倒臭いことをする人はいなくなるわな。
695名無し名人:2006/04/17(月) 12:42:49 ID:i+FCqaX6
大体今の「将棋世界」だって無駄にお金かけてる所あるよな
696名無し名人:2006/04/17(月) 12:46:13 ID:c3nOXXJG
>>689
編集・印刷費や宣伝費等を抜いても1億〜2億は残りそう。
いずれにしろ、本やら揮毫扇子やら免状やらをポンと置いて
「さあ、買え」は通用しなくなったので
もうちょっとアタマ使わないとね。
697名無し名人:2006/04/17(月) 13:27:40 ID:xbLnkK7n
将棋そのものと、新聞メディアが両方共に衰退しつつあるコンテンツ
この流れを変える方策が簡単に見つかるとは、とても思えん

囲碁は「ヒカルの碁」で一時盛り返したけど、今はその効果も消滅
参考にはならんね

もともと囲碁の高級感に比べて、将棋は庶民感覚・勝負事っていうイメージ
もし大逆転があるとしたら、トトのような方向しかないだろうね
まあ将棋連盟という社団法人だと100%無理だろうけど

さらに言えば、サッカーのトトも文部省の役人が考えた仕掛けで
今は売上低迷、消滅寸前。 固い頭で考えてもまずムリ
698名無し名人:2006/04/17(月) 13:28:55 ID:Xdh6aQyO
免状は続けても問題ないだろうね。

免状の収益
平成11年度 予算額 17,000万円 決算額 約16,900万円
平成12年度 予算額 17,000万円 決算額 約15,800万円
平成12年度 予算額 16,000万円 決算額 約11,300万円
平成14年度 予算額 11,000万円 決算額 約13,400万円
平成15年度 予算額 13,000万円 決算額 約14,200万円

赤字だったので、翌年の予算を抑えて来ていた。
級の免状は、3千円ぐらいだけど、取る人はまずいないだろうから、
最低で初段の3万円、発行にそんなにコストかかると思えないし、
この予算額ってかなり調整できるような気がする。
(半分以上は棋士手当て?)

もし予算半分にできれば、6000万円ぐらい連盟の収益になる。
699名無し名人:2006/04/17(月) 13:32:30 ID:GRrHDETG
>>698
予算の意味を誤解してない?
予算というのは、想定している売上額。
700名無し名人:2006/04/17(月) 13:33:51 ID:Xdh6aQyO
あれ、そうなのか。
失礼しました。
701名無し名人:2006/04/17(月) 13:38:44 ID:IuM5Epoy
神吉がiモードコラムで、この騒動について書いている(一回の文字数
が少ないので連載。今日で4日目)。

神吉は連盟にかなりの非があるという認識(当たり前か)。毎日が怒
るのは当然として、連盟サイドから話を持ちかけられて返事をしたの
に、ゴタゴタ騒ぎに巻き込まれた朝日もあきれて物も言えないのでは
と書いている。

あと、理事会のあまりの対応のまずさに、怒っている棋士も少なから
ずいるみたいで。もう総退陣してもらって、羽生や森内に理事会をや
らせるしなないのではないかという過激な意見も出ているらしい。

明日は※とこの件で電話で話をしたことをiモードに書くって。興味
のある人は読んでみて(決して回し者ではないぞ。ま、月100円で毎
日更新するサイトなので、サービスには満足している一利用者)登録
方法は、神吉のホームページにあったかな。
702名無し名人:2006/04/17(月) 13:40:27 ID:xYtpS34C
>>697
>囲碁の高級感
????
せいぜい、木材のイメージと石材のイメージ程度じゃないの?
703名無し名人:2006/04/17(月) 13:43:27 ID:7Mlc6CgF
毎日は有料にするからいけないんだ
704名無し名人:2006/04/17(月) 13:43:50 ID:dVpWJ/dg
銀英ブログもまた思わせぶりなことを書いてるな
705名無し名人:2006/04/17(月) 13:46:40 ID:GRrHDETG
>>698
これを見ても、連盟の事業計画っていい加減とわかるね。
ある年度の予算額は、前年度決算額の三桁目四捨五入しただけ。
706名無し名人:2006/04/17(月) 13:48:39 ID:i+FCqaX6
>羽生や森内にやらせるしか

やらせるって言ってる時点でもう駄目ですよw
707名無し名人:2006/04/17(月) 13:58:27 ID:Xdh6aQyO
>>701
そんなこと書いたら、後日、内藤におこられるんじゃ・・・。

>明日は※とこの件で電話で話をしたことをiモードに書くって。
相手してくれるのかな(^_^;)
708名無し名人:2006/04/17(月) 14:12:35 ID:Rq30Sfj2
豚切り許せ。

おい!名人にメル突撃ようとしてるおまえ!
どうせここの住人だろうから書いておくけど、頼むから名人戦の最中だけはやめてくれ。
もし既に突撃してしまったのであれば、今すぐにでも遅くないから詫びてくれ!
この大事な時期に馬鹿なマネは止めろ。
709名無し名人:2006/04/17(月) 14:15:02 ID:bj+fyngx
羽生が会長になって 50歳以上の棋士を全員除名すればいいだけのこと
710名無し名人:2006/04/17(月) 14:15:43 ID:+v8IHlcH
なんか、中原さんが気の毒に見えてくる。
711名無し名人:2006/04/17(月) 14:21:19 ID:8lMqddFO
>>710
凸は、林葉とか※とか、あくどいやつらにうまく利用されて
世間の笑いものにされる、そういう星の下に生まれてきた感じ。
毎日新聞に堂々と「こいつは嘘つきだ」と書かれて、たしかに
その通りだったとはいえ、悲惨だね。
712名無し名人:2006/04/17(月) 14:22:10 ID:8lMqddFO
※のことだから、今頃いかに凸に責任をなすりつけようか、画策してる
んだろうなぁ。しかし、誰が見ても※の責任だろ、これは。
713名無し名人:2006/04/17(月) 14:22:21 ID:GRrHDETG
普通、会長その他トップ経験者は、ナンバー2以下のポストにつくのを
遠慮しないか?
714名無し名人:2006/04/17(月) 14:28:10 ID:8lMqddFO
>>701
怒っている棋士達は、ちゃんと動けよな。
今回ちゃんと動かないと、連盟がつぶれて自分たちが食って
いけなくなるんだぞ。
そんへん自覚して、かつぐべき人をかついで動かないと。
715名無し名人:2006/04/17(月) 14:31:39 ID:JXLgTqon
※は大物に憧れる小心者だと思うので、たぶんネットでの評判を見ては一喜一憂しているだろう。
716名無し名人:2006/04/17(月) 14:35:59 ID:zn+GCZmy
神吉先生は、吉本興業で棋戦開いてもらえばいいじゃないの、ゴタゴタ言うなよ、
新聞社なんかどこでもいいから、たくさんかねだしてくれるところと契約すればさ。

将棋で食っていく団体は、信義とか、そんなこと言う団体じゃないよ、
強いものが勝ちの世界さ。
717名無し名人:2006/04/17(月) 14:39:00 ID:zn+GCZmy
むしろ、信義を言われなければならないのは、毎日新聞側だろ!

名人戦を20年以上もあずからせてもらって、このPRのへたさ、あきれるぜ。
朝日も、もし名人戦をあずかるなら、しっかりしろよ!
718名無し名人:2006/04/17(月) 14:49:10 ID:1VYZ6aVv
連盟、毎日、朝日がどうなろうが全く興味がない冷たいオレだが。
朝日が名人戦取ったとしたら目に見える形で毎日を上回るサービスを
してもらいたい。連盟の財政問題のためだけでなく、変わってよかった
とファンが納得するように。
目 に 見 え る サ ー ビ ス を!!



719名無し名人:2006/04/17(月) 15:05:42 ID:Ies6aGas
>674 3段リーグを勝ち抜くことがどれ程の物か知らないやつが知った事いうな

あんたどなた?どれほど大変なのか詳しく言ってごらん
将棋に限ったことではなく、そんなものプロと名のつく世界にはどこでもあるわい

予選通りゃ満続見たいな発想しか出来ん奴がプロになるから駄目なのよ
もしこのレス書いたのが棋士なら、お前みたいなのが辞めたらスリム化出来て良くなるということよ
もし棋士でないのなら落ちこぼれの戯言にすぎんわな
720名無し名人:2006/04/17(月) 15:06:34 ID:J5RVRpJ9


昨日、毎日新聞社代表取締役社長から速達で封書が届き、何度読んでも、書かれている事が正当だと思う。


721名無し名人:2006/04/17(月) 15:11:09 ID:sEVUMEgz
上島さん、こんにちは。
722名無し名人:2006/04/17(月) 15:12:32 ID:bPT+SPDh
>701
明日もどんな事書いてたか、ここで晒してくれ。
723名無し名人:2006/04/17(月) 15:15:38 ID:zn+GCZmy
>>720

経営能力が無い社長が何を一手も驚かない。
724名無し名人:2006/04/17(月) 15:35:00 ID:jYVRa4uz
>>705
連盟の肩を持つ気はさらさらないが、前年度の実績から予算を決めるのは当然だろ
思いつきだけでなんでも叩いてんじゃねえよ
725名無し名人:2006/04/17(月) 15:36:00 ID:GRrHDETG
>>724
それじゃあ小学生でもできるだろ。
他の要因も考えるのが普通。
726名無し名人:2006/04/17(月) 15:38:20 ID:jYVRa4uz
>>725
具体的に何をどう考えるのか挙げてみろよ。
前年度の実績以上の説得力のあるものを。
727名無し名人:2006/04/17(月) 15:40:01 ID:i+FCqaX6
>>726
まぁあまり追い込むなw
728名無し名人:2006/04/17(月) 15:40:43 ID:GRrHDETG
免状収入が減少傾向にあるのは見えてるだろ。
前年度実績にそれを加味した方が、予算と決算の差は小さくなる。
729名無し名人:2006/04/17(月) 15:41:50 ID:GRrHDETG
例えば、過去五年間移動平均で、年平均5%減ってるのなら、それを加味すればいい。
730名無し名人:2006/04/17(月) 15:45:48 ID:jYVRa4uz
>>698を見ても単調減少すらしてないだろうが
長期減少傾向にはあるんだろうがそんなのを加味してまでどれだけの意味があるんだ
くだらないことまで叩いてんじゃねえよ
731名無し名人:2006/04/17(月) 15:50:45 ID:GRrHDETG
>>730
データが少ないから、三年間の移動平均で見ると、
11年から13年と、13年から15年の移動平均を見ると、5%減ってる。
長期的に減ってるのは、将棋世界の読者なら知ってるよ。取得者名が出てるからね。
正確な予算設定は経営の基本なんだよ。
732名無し名人:2006/04/17(月) 15:54:06 ID:rycxXbb5
毎日は将棋界と決別しろ
733名無し名人:2006/04/17(月) 15:56:29 ID:z6mi2NAu
面白い見世物ではある。
一番面白いのは総会で朝日移転案が可決されて
毎日が将棋から撤退の決断をした場合が、一番面白いよね。
734名無し名人:2006/04/17(月) 16:08:39 ID:nzvPcWEO
取りあえず、ルールの範囲内で動かないと評価する事は出来ないよ。

735名無し名人:2006/04/17(月) 16:12:15 ID:ykskZCAS
>>733
同意

一番つまらないのは、総会で移転案否決、朝日も毎日も現状通りで手打ち
なんのかんのと理由をつけて理事会も全員留任

泰山鳴動して歩一枚、すべては※の思惑通り (要は注目が集まればいい)

騒いでる奴のほとんどは部外者だろうから、まあこれでも別にいいのかも
736名無し名人:2006/04/17(月) 16:32:40 ID:s7+E8tU/
そんなぬるいことで済めば良いけどねえ…
737名無し名人:2006/04/17(月) 16:37:49 ID:nzvPcWEO
米長の日記より
http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html
全タイトル保持者と理事との会合約1時間。皆真剣です。
ツーといえばカーという人もいます。一方的に自分の主張をする人もいる。
何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる。

誰よ、なんかきな臭いな。森内、渡辺、羽生、佐藤しかいないのに。
738名無し名人:2006/04/17(月) 16:40:31 ID:oPHQmHs3
なんで底辺棋士を整理しないかね
三段リーグの若手より明らかに弱いし成長の見込みのない
40以上でC級は全員引退or解雇が健全なプロなんだから
それがプロの世界なのに若手を押さえつけてのうのうと生活する
恥知らずが居るほうがプロになろうって人を減らす原因にもなるしな
若手は押さえつけてゴミ棋士擁護で赤字だから恩を忘れますって
そんな非常識集団があるかよ
赤字の原因は将棋世界が売れないなんて単純な問題ではなく
連盟の考えが時代にあってないってことに早く気づけ
739名無し名人:2006/04/17(月) 16:41:49 ID:A7vZLc6Z
一方的に聞こえるから会長もそんな余計なこと言わなけりゃいいのに・・・
なんか悲しいぞ・・・
妙にギスギスし始めてもなぁ・・・・・・
740名無し名人:2006/04/17(月) 16:42:47 ID:bPT+SPDh
連盟の理事会は将棋界と決別しろ。
※は教育界へ。凸はカレー屋でバイト。
741名無し名人:2006/04/17(月) 16:43:34 ID:udQDNjFS
>>737
これ見るたびに思うことは
名人戦の話なんだから名人経験者も呼んでやれよ
ということ。
せめて永世名人の谷川だけでも。
742名無し名人:2006/04/17(月) 16:44:59 ID:R4N8WBXA
>>741
タニーなんか呼んだら明確に反対の意思表示されるだけだろw
743名無し名人:2006/04/17(月) 16:47:13 ID:9eXdDzUM
加藤九段はどう思ってるのかも聞いてみたいな。
744名無し名人:2006/04/17(月) 16:47:21 ID:oPHQmHs3
>>741
全タイトル保持者に達人が入ってる・・・・わけないよな
745名無し名人:2006/04/17(月) 16:47:49 ID:R4N8WBXA
加藤さんは超越してる人だから、純粋に喜んでいるかも。
746名無し名人:2006/04/17(月) 16:51:56 ID:8lMqddFO
>>737
- 一方的に自分の主張をする人
- 何が一番大事なことなのか全く分っていない人

※、お前だよ。
747名無し名人:2006/04/17(月) 16:54:03 ID:8lMqddFO
朝日に移管する場合には一番最初にしなければならなかった
毎日との折衝を忘れておいて

「何が一番大事なことなのか全く分っていない人 」

が自分だということに気づいてないとしたら、つくづく馬鹿だ。

気づいてないふりをしてるだけかもしれんが。
748名無し名人:2006/04/17(月) 16:57:46 ID:jYVRa4uz
名人戦の第1局に棋士会をぶつけた反省とかまるでないのね
現タイトル保持者だけってのも意味不明だしなあ

>何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる。
自分だってことわかってんのかね
そんな暇があったら毎日に土下座しに行ってこいよ
749名無し名人:2006/04/17(月) 17:03:09 ID:9eXdDzUM
一番大事なこと
「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」
750名無し名人:2006/04/17(月) 17:11:06 ID:/fhVYlXH
悪知恵しか働かない※やあまりにもお子チャマっすぎて腐ってしまった凸のように
温々と将棋だけ指して生活できた世代が頂点に立回りの事が判らず権利ばかり
を振り回すようなことをする

この二人はこの件がどう決着するにしても将棋界から清く身を引くべきだが
どうせそんな覚悟は無いに決まっているから現役棋士の総意として排除すべき

棋士は本来の「負けたものには何も遣るな」という勝負師に戻るべき




751名無し名人:2006/04/17(月) 17:15:32 ID:A7vZLc6Z
俺は4月28日(金)第13回岡崎将棋祭りの前夜祭に出席する予定の者だが、
ただでさえ名人戦第一局を落とした谷川九段、そして今回の騒動・・・
どんな質問・会話をしようかと色々考えていたが、何かどうすればいいのかわからなく
なってきた・・・orz
752名無し名人:2006/04/17(月) 17:16:28 ID:2L71mYpZ
77年、朝日と連盟が契約金で揉め、順位戦が1年間無くなり棋士の収入が激減。
そこへ、王将戦も主催していた毎日新聞が救いの手を差し伸べ、順位戦が復活し現在に至る。
某ベテラン棋士「あの時の恩を忘れてはいけない。」

しかし某連盟理事が、発行部数が少ない毎日が「名人戦を守る」と言ったことに腹を立てた。
将棋の普及やファンのためには、朝日に移すほうがいいと言っている。
753名無し名人:2006/04/17(月) 17:19:52 ID:xYtpS34C
将棋界は将棋連盟がファンを減らしてるなあ。
754名無し名人:2006/04/17(月) 17:21:46 ID:TbJu43sq
>>719 どれほど大変なのか詳しく言ってごらん

(゚д゚)ハァ?知らないの?自分で調べろ。
755名無し名人:2006/04/17(月) 17:22:46 ID:aS7ZCxBj
大内氏ね。
おまえ一般人を殴っといて ち ゃ ん と 謝ったのか?

756名無し名人:2006/04/17(月) 17:27:05 ID:/fhVYlXH
発行部数が少ない毎日を読んでいる俺はファンでは無い訳だな

毎日読者を敵に回すような発言をするな馬鹿者
757名無し名人:2006/04/17(月) 17:29:44 ID:udQDNjFS
758名無し名人:2006/04/17(月) 17:32:05 ID:/fhVYlXH
>755
将棋に限ったことではなく、そんなものプロと名のつく世界にはどこでもある

と言っておるのだよ。文意も読めんのかねお粗末君

759名無し名人:2006/04/17(月) 17:36:58 ID:Zlk5rhXv
フリクラ、現役棋士と、米長 中原 西村が対局して、フリクラ現役が
2敗したら即刻引退 
トータルで役付き理事が負け越したら、総退陣。
このバトルの掲載権を名人戦、順位戦の代わりに 毎日に与える。
将棋連盟の活性化とリストラ促進の一石二鳥の妙案でないかい?


760名無し名人:2006/04/17(月) 17:51:07 ID:Bux8GJw3
>759
そんなゴミ溜めの泡みたいな将棋見たくも無いなあ

それより名人持ってる人が毎年掲載紙を決める制度にしたら
本来実力名人制というのは一番強いものが将棋界を牛耳る為に出来たんだから
誰もが納得すると思うけど
761名無し名人:2006/04/17(月) 17:52:11 ID:0VgE1bvU
>>737
≫全タイトル保持者と理事との会合約1時間。皆真剣です。
≫ツーといえばカーという人もいます。一方的に自分の主張をする人もいる。
≫何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる。

>誰よ、なんかきな臭いな。森内、渡辺、羽生、佐藤しかいないのに。

この問題は難しい。

問1.ツーといえばカーという人もいます → ?
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → ?
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → ?
762名無し名人:2006/04/17(月) 18:03:41 ID:8lMqddFO
>>761
とりあえず問3の答えが※であることは間違いない。

で、※に「何が一番大事なのか分かってない」と思われている奴が、
何が一番大事なのか分かってる希ガス。
763名無し名人:2006/04/17(月) 18:04:17 ID:s7+E8tU/
佐藤は筋金入りのヨネファンだと聞いたことがあるけど、
この問題ではどうなんだろうねえ?

渡辺が心情的には毎日のりで、
でも長い目でみれば朝日が良いかも、と思ってるのは
魔太郎日記であきらか。
764名無し名人:2006/04/17(月) 18:10:02 ID:A7vZLc6Z
もし・・・
今回の激震が収束後、瀬川四段の時みたいに会長が
「誰の勝ちでもないんですよ、私の勝ちですかね。あっはっはっはっは。」
と、社会的に少しでも注目されたという意味で普及を図った私の勝ちだみたな
発言したらどうするよ?w
765名無し名人:2006/04/17(月) 18:14:32 ID:zn+GCZmy
みんな、一誌独占の時代は終わりだよ、
高校野球みたいに主催は関係なく、みんなに報道されるような人気者にならなくちゃ。

スポンサーも集めなきゃねえ。
766名無し名人:2006/04/17(月) 18:16:09 ID:I6grvbGP
>>764

とりあえず 9000円/年 の損が確定

(理由)
お布施の積りで将棋世界を買っていた洩れが、購入中止を決意したから
767名無し名人:2006/04/17(月) 18:17:05 ID:s7+E8tU/
>>764
それができりゃあたいしたもんだ。
768名無し名人:2006/04/17(月) 18:31:15 ID:/gwWQ+rh
つまり、みんな※が大好きってことだな
769名無し名人:2006/04/17(月) 19:07:26 ID:iC831YKx
どうでもよかったけど、今回嫌いになった。
770名無し名人:2006/04/17(月) 19:11:28 ID:7W4eS56z
>>768
無茶やりそうなところがイイ!それでいてなんとかバランス保つし。
771名無し:2006/04/17(月) 19:13:59 ID:TTmOCz0A
まぁひとつ言えるのは、ここまで来た以上、徹底的にやれってことだな。
誰かも書いているがシャンシャン手打ちの消化不良的結末だけはやめてもらいたい。
ソープに行って抜かずに帰ってくるようなものだからな。
772名無し名人:2006/04/17(月) 19:32:04 ID:GV48esr9
問1.ツーといえばカーという人もいます → ?
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → 渡辺
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → ?

羽生 森内 佐藤


後は任せた
773名無し名人:2006/04/17(月) 19:33:28 ID:uxWsg42n
問1.ツーといえばカーという人もいます → 佐藤
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → 渡辺
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → ?

羽生 森内 


後は任せた
774名無し名人:2006/04/17(月) 19:36:14 ID:8B3q+Aut
羽生の意見を聞きたいな

軽々しく発言できない立場だってことは分かってるけど
今現在の一番の功労者だから
775名無し名人:2006/04/17(月) 19:36:27 ID:rNm/zrEc
ツーカー → 東大
一方的  → ZONE平
何が一番 → 銀英
776名無し名人:2006/04/17(月) 19:37:17 ID:TkiEEySk
毎日哀れ。
適当にやってても他に売ることはないと甘く見てたんだろうな

きまってからもがいても後の祭りでしょ

逆立ちしたって出せない条件提示されたらな
777名無し名人:2006/04/17(月) 19:39:17 ID:dVpWJ/dg
>>757
ある連盟理事「発行部数の少ない毎日新聞が『名人戦守ります』と言ったことに怒っている」

なにこの逆ギレ
778名無し名人:2006/04/17(月) 19:42:23 ID:SIa7AJnN
羽生は移転反対だろ?
モテと二人でそういってるんじゃないの?
779名無し名人:2006/04/17(月) 19:42:50 ID:GV48esr9
分かった。


問1.ツーといえばカーという人もいます → 朝日新聞から見た米長
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → 毎日新聞から見た米長
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → 本当の米長




780名無し名人:2006/04/17(月) 19:47:52 ID:MCay1Rvy
中原さんは、いつもボーとしている間に、ハメられて、抜けられなくなってる
みたいな人生だな。
781名無し名人:2006/04/17(月) 19:47:57 ID:7wIPbEQY
> 関西の棋士に経緯説明 名人戦の主催移行問題
> 日本将棋連盟の中原誠副会長は17日、大阪市内で開かれた棋士会で、
> 名人戦の主催を毎日新聞社から朝日新聞社に移す問題で
> 「一方的に契約を打ち切り、朝日に移行といったニュアンスで
> 報じられた面もあったが、事実と違う」と話した。
> 棋士会には関西所属の棋士29人が出席し、中原副会長がこれまでの経緯を説明。
> 「(契約の)解消というのは、3年ごとの自動延長をしないということ。
> 連盟としては朝日の提示を毎日に示し、これから何度も交渉していく」と語った。
> 今後は5月中旬に東京でも棋士会を開き、同26日の年次総会で移行案の可否について正式決定する。
> 2006年04月17日月曜日
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/04/2006041701002173.htm
782名無し名人:2006/04/17(月) 19:48:32 ID:ISaroNGn
毎日が価値を下げたようなもんだよ。
読売のほうがまだ意欲的な分マシ。
783名無し名人:2006/04/17(月) 19:51:04 ID:oPHQmHs3
問1.ツーといえばカーという人もいます → 佐藤
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → 渡辺
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → 森内

羽生


後は任せた
784名無し名人:2006/04/17(月) 19:51:20 ID:kaEXtNbE
どちらに決着するにせよ、混乱を収拾するには※退陣は避けられないと思う
785名無し名人:2006/04/17(月) 19:57:22 ID:B6CIOToN
名人戦だけ持ち回り式タイトルにすればいいだろ。
序列一位タイトルだから賞金はそれなりに高くないといけないので
読売→朝日→毎日→三社連合の4社サイクルで。
他タイトルは今まで通りに開催する。こうすれば何が一番権威があるのか
ハッキリするし、現状のもろもろの問題も解決されると思うぞ。
786名無し名人:2006/04/17(月) 19:59:29 ID:B6CIOToN
たとえ朝日が名人になっても新たに読売との確執も出てきそうだし、
同業スポンサーを天秤にかけてタイトル序列といってる時点で問題ありだろ。
787名無し名人:2006/04/17(月) 19:59:58 ID:s7+E8tU/
羽生はヨネ派だと思うな。
羽生に反対されちゃあ、これ、押せんかったでしょう。
むしろヨネが羽生派というべきか。
しっかしガキの使いじみたトツが笑えるというか情けないというか。
単身毎日乗り込んで、▲76歩指しちゃったもーん、
って、すっかりアホキャラになっちゃってるな。
788ゆうくんのママ:2006/04/17(月) 20:00:34 ID:etEztV/e BE:638030887-
フリークラスの棋士には関係ないわだいですね。!(´ー`)
789名無し名人:2006/04/17(月) 20:00:45 ID:VDr8/WPd
※の性格を考えると
「自分の考えと合わない=何が一番大事なことなのか全く分っていない人」
って事なんだろうな。一番大事な事をしっかり把握してたとしても自分の考えと
合わないと全く分かってないという風になっちゃうんだよ。
だからこの文章だけじゃあよくわからないなあ。

しっかしホントに独裁的な会長だな。吉と出るか凶と出るかはわからないけど。
790名無し名人:2006/04/17(月) 20:01:48 ID:wF3tyGNa
メンツが潰れたのかもしれんけど現在の将棋界の価値下落を止めるには毎日が大人になるしかない
791名無し名人:2006/04/17(月) 20:04:38 ID:xYtpS34C
囲碁の名人戦でもこんなことが・・・。
>かって名人戦は読売新聞社が主催していた(1962年 - 1975年)が、スポンサー料のことで日本棋院とトラブルが起き、
>日本棋院は名人戦のスポンサーを読売新聞社から朝日新聞社に切り替えた。
>その後、読売新聞社は名人戦の代わりに棋聖戦を主催するようになった。

792名無し名人:2006/04/17(月) 20:04:57 ID:s7+E8tU/
ヨネの判じ物めいたネット文はほんと最低。
憶測と誤解をばらまいて何がしたいんだか。
はっきり書けないなら書けるようになるまで黙ってりゃよいのに。
注目集めりゃなんでも良いのか?

793名無し名人:2006/04/17(月) 20:05:38 ID:84JXwKJo
これだけ関係がこじれちゃうと今更毎日に戻ってもうまくいきそうにないしな
794名無し名人:2006/04/17(月) 20:06:01 ID:oUhmGhsr
>>790
一度、棋士が運営する、連盟を精算しちまえばよくねw


タニー 会長 スポンサーへの広告塔で、 外部から招聘の実務者が 運営・執行する。
795名無し名人:2006/04/17(月) 20:06:34 ID:nzvPcWEO
この問題が持ち上がったとき
羽生と佐藤が何か批判的な事を言ったって話じゃなかったのか。

なので
問1.ツーといえばカーという人もいます → 渡辺(議論するための知識がないので適当に合わせる)
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → 羽生OR佐藤(性格的にたぶん佐藤)
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → 羽生OR佐藤(全面的に米のやり方を否定)

796名無し名人:2006/04/17(月) 20:06:38 ID:B6CIOToN
だいたい連盟自身が運営を回せない時点で職能団体としては失格かも。
誰が更新しているか詳しくはわからないけど連盟のサイトなどでも
名人戦の棋士名を間違えるなど、一般企業ではありえないぐらいの
ぬるい仕事しているしね。今時代のネット戦略をうまく使えば何かしら
の利益を上げる方法なんて山ほどあるだろう。例えばある特定棋士の
棋譜が欲しければ有料設定で過去の棋譜を提供するとか、そのマージンを
その棋士に何lか振り分けるとか。どんなローカル棋士だって地方関係の
組織ファンがいるだろうに。そうすればちょっとは連盟も棋士もうるおう。
797名無し名人:2006/04/17(月) 20:06:39 ID:Uy3dg5sQ
価値なんかほっといても下がるさ。
もーすぐコンプに勝てなくなんだから。
チェスみたいに賞金十分の一になってプロ廃止が自然の流れ
798名無し名人:2006/04/17(月) 20:09:51 ID:ikItIEci
米長って人気あるの?

会長も副会長もなんか悪いイメージしかなさそうなんだけど・・・
799名無し名人:2006/04/17(月) 20:11:22 ID:B6CIOToN
結論から言えば、PCの普及で将棋界は衰退する運命にあるかもね。
comに勝てなくなるプロ棋士。簡単に棋譜が手に入る現状。
800名無し名人:2006/04/17(月) 20:14:53 ID:gabMnz/R
>チェスみたいに賞金十分の一になってプロ廃止が自然の流れ

詳しく。
801名無し名人:2006/04/17(月) 20:16:17 ID:Fg7Z3o4J
高齢の将棋ファンは新聞の将棋欄に頼ってるらしい
802名無し名人:2006/04/17(月) 20:20:40 ID:s7+E8tU/
退職して暇になるうんこ団塊世代を
将棋に取り込めばしばらくは持ちそうだけど。
でもいまは他に娯楽いろいろあるからね〜
803名無し名人:2006/04/17(月) 20:24:04 ID:kaEXtNbE
>>801
高齢のファンに頼っている時点で、先行きがないということだな
804名無し名人:2006/04/17(月) 20:25:54 ID:evR3ePhG
そもそもこういう問題を一般マスコミはじめ第三者に流すこと自体が大いなる誤り。

最初から水面下に行なっていれば問題にならないものを・・。


我々も我々で、本当に将棋界が好きならば論議せず
黙って見ているべき。
805名無し名人:2006/04/17(月) 20:29:48 ID:dA55gG2c
問1.ツーといえばカーという人もいます → 島、森下
問2.一方的に自分の主張をする人もいる → 羽生、佐藤、森内、渡辺
問3.何が一番大事なことなのか全く分っていない人もいる → 中原

806名無し名人:2006/04/17(月) 20:32:28 ID:gfxitcNq
>>789
>しっかしホントに独裁的な会長だな

自称将棋連盟のヒットラー
807名無し名人:2006/04/17(月) 20:33:48 ID:kaEXtNbE
トツーといえばナカーハラという人もいます
808名無し名人:2006/04/17(月) 20:36:27 ID:MCay1Rvy
ボクシングでも、サッカーでも、主催する側は、まるで世の中の人は
みんなこれからの勝負に関心を持っているかのような盛り上げ方をす
るのに、連盟は、名人戦が始まった途端、水を差すのだから、言語同断。
スポンサーは、どうして、もっとはっきりファンにもわかるように、
怒りを表さないかね。こんな状態で名人戦やっても、しょうがないでしょ。
凸の変態行為でも、大内の暴力事件でも、スポンサーが何事もなかった
かのような対応をして、棋士を甘やかしてきたつけが回ってきてるんだよ。
809名無し名人:2006/04/17(月) 20:41:25 ID:5YIWwLiH
>>808
水を差したのは連盟じゃなくて毎日でないの?
810名無し名人:2006/04/17(月) 20:41:27 ID:rTjvzdBi
>>806
凸撃隊もいるしな
811名無し名人:2006/04/17(月) 20:43:53 ID:eFqDPM3t
ゆっくり話し合いしようもんなら「決断力がない」「スピードがない」
スピーディーに実行すれば「独裁」「周りの意見を聞け」

結論:何やっても反対
812名無し名人:2006/04/17(月) 20:45:11 ID:rTjvzdBi
>>777
それにしても・・・こんな馬鹿なこと抜かした理事はいったいどいつよ?

なんつーか、人として終わってんぞ

>>811
やり方が拙すぎるだろうよ・・・
813名無し名人:2006/04/17(月) 20:49:03 ID:s7+E8tU/
畠山のサイトに棋士会の話題が出てるよ。
ttp://blog.goo.ne.jp/charme_yoko

対局者(たぶん谷川の方?)は了解済みの話ではあったらしい。
814名無し名人:2006/04/17(月) 20:49:09 ID:gabMnz/R
理事 : 米長、中原、西村、淡路、東、田中、島、森下
815名無し名人:2006/04/17(月) 20:51:36 ID:kJJDfL0a
新聞社が自社についての報道することなんて嘘に決まってる。
毎日が名人戦を体よく手放すために嘘八百並べてるんだろ。
816名無し名人:2006/04/17(月) 20:51:44 ID:xYtpS34C
連盟って一部の棋士の利権団体みたいだな。
817名無し名人:2006/04/17(月) 20:52:59 ID:ikItIEci
このスレだけ異常な伸び
818名無し名人:2006/04/17(月) 20:55:07 ID:Fql23K6D
新しいタイトルつくれば良いんじゃね?
「王様」「帝王」「海王」「天王」
819名無し名人:2006/04/17(月) 20:58:28 ID:Xdh6aQyO
関西棋士会について毎日の報道キタ!

名人戦主催者問題:日本将棋連盟、関西所属棋士に経緯説明−将棋:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060418k0000m040072000c.html

> 終了後に記者会見した中原誠副会長によると
> 「毎日新聞とは交渉中。(07年6月に始まる)第66期以降、
> 毎日新聞と契約しないということではなく、『白紙』『3年契約の自動延長はしない』
> ということでもいい」「毎日新聞からは具体的な条件提示はない」と説明したという。
820名無し名人:2006/04/17(月) 20:59:32 ID:eFqDPM3t
この期に及んで条件提示なしじゃ引き止める気ゼロでしょ
821名無し名人:2006/04/17(月) 21:02:01 ID:gHrY8bOA
毎日新聞社がウソをつくメリットはない。

やっぱり、会長、副会長のタヌキが「裏金」をもらっている公算が強い。
822名無し名人:2006/04/17(月) 21:02:38 ID:dVpWJ/dg
>>820
同記事によると、連盟はまだ「解消」通知の撤回すらしてない。いまだ交渉以前の段階。

>▽毎日新聞社社長室広報担当の話 日本将棋連盟から届いた「通知書」は第66期以降
>の契約の解消を通知しており、中原副会長が述べたような「白紙」や「自動延長しない」と
>いう内容ではありません。また中原副会長は「まだ毎日新聞社から条件提示がない」と話
>していますが、当社はあくまで法的・手続き的に問題があり、信義にもとる一方的な「解消」
>通知の撤回を求めています。日本将棋連盟には「通知を撤回すれば、交渉に応じる用意
>がある」と伝えています。
823名無し名人:2006/04/17(月) 21:04:23 ID:MCay1Rvy
名人戦の行方をタロット占いで占ってみようとするテレビ局が出るかも。
824名無し名人:2006/04/17(月) 21:04:24 ID:Q5EbdBhf
条件を上げることが出来ない毎日が、

言葉尻をとらえて連盟を批判し、

条件上げなしで契約を更新したいってことだね。
825名無し名人:2006/04/17(月) 21:05:27 ID:5YIWwLiH
>>822
通知を撤回したら、自動更新って事になるんじゃないの?
期限が3月31日でしょ?
その、交渉に応じるってのは罠に見えるけどな。
826名無し名人:2006/04/17(月) 21:05:44 ID:sdJbK1VQ
朝日と金で決裂し困窮した連盟・棋士を救うため、
名人戦と王将戦をともに開催した毎日に対して、理事が
「読者の少ない毎日新聞が・・」ってヒドすぎだ。

毎日は、部数を馬鹿にされても王将戦継続するだろうか?
827名無し名人:2006/04/17(月) 21:06:23 ID:Q5EbdBhf
解消も白紙も同じ意味だろうに。

現契約はおしまいってこと。

つまらない言葉尻を捕らえて、うだうだ・・・恥ずかしい。
828名無し名人:2006/04/17(月) 21:06:43 ID:eFqDPM3t
散々やる気のない運営やっといていまさら何言っても説得力なし
829名無し名人:2006/04/17(月) 21:07:08 ID:7wIPbEQY
連盟はBS中継のNHKにはどう説明してるんですかね。

ごたごたしてるイベントを中継していいものか、なんて視聴者の声が
830名無し名人:2006/04/17(月) 21:07:12 ID:gabMnz/R
毎日には将棋から撤退してほしい。
831名無し名人:2006/04/17(月) 21:07:46 ID:xYtpS34C
>>830
え?この際朝日が悪者かと思ってたが・・・
832名無し名人:2006/04/17(月) 21:07:48 ID:SvowIKq4
>>826
現行金額のまま 差し込み戦でも 、 復活させて 継続するか。


833名無し名人:2006/04/17(月) 21:07:58 ID:8B3q+Aut
>>821
メリットはあるだろw
連盟理事会だけを悪者に出来る
834名無し名人:2006/04/17(月) 21:08:09 ID:oms/wwcZ
「何が一番大事なことなのか全く分っていない人」ってのは魔太郎のことだろうな。
タイトル保持者の中で一番忌憚の無い意見(取りようによっては※批判)を言いそうだ。

交渉の下手さから毎日の感情を逆なでし朝日にも迷惑をかける事によって連盟も不利益を被る事とか
考えを言ったんじゃないのかな?発表時期も含めて苦言をさ。

※の性格からすると、「大事なのは今日の飯だよ、明君」って言いたいんじゃないの??
835名無し:2006/04/17(月) 21:08:12 ID:TTmOCz0A
毎日もおかしい。
これだけナメられて「思い直してくれれば、また一緒にやりたい」なんて、そんなのあるか。
いくら名人戦が美味しいといっても、プライドというものはないのかプライドというものは。

もっとも創価新聞印刷代で延命しているような状態でプライドもあったもんじゃねぇか。
836名無し名人:2006/04/17(月) 21:09:11 ID:Xdh6aQyO
もういっこ

Yahoo!ニュース - 共同通信 - 関西の棋士に経緯説明 名人戦の主催移行問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000151-kyodo-ent
837名無し名人:2006/04/17(月) 21:09:27 ID:eFqDPM3t
創価から金引っ張ってくるとかやる気を見せれば別たけどな
838名無し名人:2006/04/17(月) 21:09:28 ID:8B3q+Aut
理事会の世間知らずの人たちが、拙い経営的判断をしようとしてるところが笑える
839名無し名人:2006/04/17(月) 21:09:30 ID:Jm2MNVYH
もういっそ、「朝日名人」と「毎日名人」両方作ろうぜ
840名無し名人:2006/04/17(月) 21:10:22 ID:Q5EbdBhf
>>831
この件に限って言えば、朝日は特に悪くないだろう。

連盟は悪いかもしれないが。

朝日は、「名人戦が欲しい、5億出します」と言ってるだけ。
841名無し名人:2006/04/17(月) 21:10:41 ID:ikItIEci
朝日はダメ!!!
朝刊、雨降っててもビニール袋にも入れない!!!
いつも濡れた状態でポストに入ってる。

去年から読売に変えたよ。
842名無し名人:2006/04/17(月) 21:11:01 ID:dVpWJ/dg
>>825
ならない。連盟と毎日の契約では、契約の解消も含めた契約内容の変更をおこなう
場合には、まず両者の協議をおこなうと定めてある。よって、契約解消を望むなら、その
ための協議を相手に申し入れる必要がある。契約の自動更新は、協議の申し入れの
通知によって停止されることになる。
843名無し名人:2006/04/17(月) 21:11:36 ID:cXQUQbcO
交渉で裏切るヤツ(金に転ぶヤツ)が有利なのは最初の一回
こんなことをしたら各新聞社が次の交渉で一斉に足下みるぞ
出て行くにしても残るにしても毎日側が納得するまで話し合ってくれ
844名無し名人:2006/04/17(月) 21:12:05 ID:rTjvzdBi
>>835
「名人戦はもともと毎日のもんなんじゃあ!」という変なプライドがあるんだろう。
845名無し名人:2006/04/17(月) 21:12:07 ID:gabMnz/R
>>831
そういう意味ではなく、毎日が将棋から撤退した方がその後の反応が
面白いと思って書いたんだが。
朝日は名人戦を引き受けるのか?
理事会は毎日が将棋から撤退したらどうするのか?
どう面白いでしょう。
846名無し:2006/04/17(月) 21:12:07 ID:TTmOCz0A
その点では、朝日は悪くない。
しかし連盟がヘタを打っているため、朝日が悪くみえてしまう。
連盟はどちらに対してもヘタを打っている。これはまずい。
847名無し名人:2006/04/17(月) 21:12:41 ID:Q5EbdBhf
>>841
うちの地域も朝日は配達状態が良くない。
アルバイトの学生がやっているからかも。

読売はベテランがやっている。
848名無し名人:2006/04/17(月) 21:12:53 ID:84JXwKJo
>>843
名人戦に関してはすでに3回目だけどな
849名無し名人:2006/04/17(月) 21:14:23 ID:8B3q+Aut
高く売れるのは名人戦だけだからな
850名無し名人:2006/04/17(月) 21:15:33 ID:eFqDPM3t
> 838 :名無し名人:2006/04/17(月) 21:09:28 ID:8B3q+Aut
> 理事会の世間知らずの人たちが、拙い経営的判断をしようとしてるところが笑える

世間を知ってる838の経営判断が聞いてみたい
851名無し名人:2006/04/17(月) 21:16:20 ID:/L8eAFg/
毎日には、挿し込みの王将戦を復活してもらいたい。
852名無し名人:2006/04/17(月) 21:17:27 ID:oms/wwcZ
うちに来た読売の勧誘員が「朝日新聞です」って名乗ってから、読売だけは絶対にとらないと心に決めた。
853名無し名人:2006/04/17(月) 21:18:03 ID:Q5EbdBhf
今も4番手直りの指し込み制なんだよね。

谷川とか佐藤とか、4−0で羽生に負けているから、
香落ちに指し込みされている。
854名無し名人:2006/04/17(月) 21:18:31 ID:rTjvzdBi
読売は景品が無駄にバルキーなものが多いな
855名無し名人:2006/04/17(月) 21:19:00 ID:Xdh6aQyO
連盟に好意的に解釈すれば、

・朝日の正式な契約金の提示がおそかった。
・そこで、とりあえず、契約の自動更新をしないことを通知。
・名人戦の契約は毎日と朝日の契約条件次第。
856名無し名人:2006/04/17(月) 21:19:12 ID:TbJu43sq
>>851
> 毎日には、挿し込みの王将戦を復活してもらいたい。

挿し込みって何ですか?
857名無し名人:2006/04/17(月) 21:19:44 ID:8B3q+Aut
>>850
まずリストラ、あるいは給与体系の刷新

今回の件は問題の先送りに過ぎないし、何年か先にまた赤字って騒ぐのは
目に見えてる
858名無し名人:2006/04/17(月) 21:22:37 ID:oms/wwcZ
>>855
毎日に値上げ交渉を持ちかけなかったのは、「王将戦を止めてその分を〜」ってなるのをビビったのかな?
859名無し名人:2006/04/17(月) 21:22:56 ID:eFqDPM3t
それでは人はついてこないなあ残念ながら。
860名無し名人:2006/04/17(月) 21:24:33 ID:Q5EbdBhf
こんなつまらない揚げ足取りをしている毎日に
名人戦をやってほしくない。
861名無し名人:2006/04/17(月) 21:25:01 ID:lOfJ95Ob
>>825
そうだよな。通知を撤回すれば契約は自動的に3年間延長になるんだから、
交渉もへったくれもないだろう。さんざん交渉した挙げ句、現契約金のまま
3年間延長で連盟は潰れ。

連盟は手続きに問題はないといい、毎日は問題があるとしているんだから、
契約書を見たことない我々にはこれ以上言うことはない。
862名無し名人:2006/04/17(月) 21:28:40 ID:Q5EbdBhf
>>861
毎日の社長室によれば、
中原が契約を「白紙」じゃなく、「解消」と言ったところが問題らしい。

つまらない揚げ足取りだ。
863名無し名人:2006/04/17(月) 21:29:16 ID:5fOjniec
朝日と毎日が合併して毎朝新聞になればいいだけだよ。
なぜそんな簡単なことがわからんのだ。
864名無し名人:2006/04/17(月) 21:30:14 ID:oms/wwcZ
>>863
朝日の朝と毎日の日を取って朝(ry
865名無し名人:2006/04/17(月) 21:31:24 ID:dVpWJ/dg
>>861
>そうだよな。通知を撤回すれば契約は自動的に3年間延長になるんだから、
>交渉もへったくれもないだろう。

毎日は「日本将棋連盟には「通知を撤回すれば、交渉に応じる用意がある」と伝えています」
といってる。なお、>>842を参照のこと。

>契約書を見たことない我々にはこれ以上言うことはない。

契約書の内容は恐らく以下の通り
>毎日新聞は将棋連盟と名人戦の契約書を交わしていて、これには来年度以降も契約を
>継続する、と明記しています。ただし書きで「著しい状況の変化などで変更の提案がある
>場合は両者で協議する」となっています。
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/news/20060413ddm041040162000c.html
866名無し名人:2006/04/17(月) 21:31:26 ID:MCay1Rvy
>>841
王位戦主催紙は、必ずビニール袋に入れてくれる。
インターネット中継にも、社長が理解がある。
毎日は、これ以上、ダラダラ名人戦をやらない方がいいよ。
今すぐ、撤退だ。
867名無し名人:2006/04/17(月) 21:31:30 ID:rTjvzdBi
>>863
朝日が「朝がうしろに来るなんてけしからん」と半島ばりにゴネて朝毎新聞という珍妙な名前になる予感
868名無し名人:2006/04/17(月) 21:31:57 ID:KMmta4ha
とにかく早く書き込みたくて、あまり他のレスを読んでいなくてすいません。
俺はかつて理事選で棋士会自ら「ダメ出し」をした米長を会長にした時点で、
連盟は相当切羽つまってんだなと感じた。金がないんだなと。
その気持ちはよくわかる。自分たちの将来がかかってるんだから。その意味で、今回の名人戦移籍騒動で
対症療法的により大きな資金を与えてくれる朝日に寝返ったという心理もわからないではない。
しかし根本的問題はもっと別のところにあると思う。
それは連盟が、将棋を不特定多数の人々が見る競技としてブラッシュアップしていないことだ。
はっきり言って、たまにテレビで放映されたら、持ち時間双方8時間、9時間の名人戦、竜王戦。
2時間の番組で「森内名人がようやく3手目を指しました」って、誰がそんなもの見るんだよ。
ごくわずかな生粋のファンしか興味もないよ。もちろん俺は真底の将棋ファンだぜ。
でも、そんな競技にファンの新規参入があるはずないじゃん。
カスパロフと「ディープブルー」の一連の戦いは、多数の人々が興味を持ってみたよな。
それは将棋の棋士みたいに、他の者と同じような、ほとんど同じような将棋しか指してないくせに、
持ち時間は必要だとか、もったいぶったこと言うからだよ。
もっと競技時間を短縮して、せめて野球より早く終了するようになれば、だいぶ変わるだろうと
俺は思う。
869名無し:2006/04/17(月) 21:34:49 ID:TTmOCz0A
>>868
全部を早指し戦にしちゃうのか?
870名無し名人:2006/04/17(月) 21:36:59 ID:KMmta4ha
>869
読みの深さは、他の場所で競えばいいと思う。
それこそ専門誌で、持ち時間30時間だ!
みたいな戦前みたいなことをして。
871名無し名人:2006/04/17(月) 21:39:20 ID:8lMqddFO
>>868
1分将棋になる前当たりからだと、面白いんだけどな。
2日目の夕方から?

順位戦とかも放映したら面白いのに。
872名無し名人:2006/04/17(月) 21:39:36 ID:MhuTW33P
だんだん連盟スレや免状スレで語る内容だらけになってきたな

それよりも、銀英ブログの増田経由の情報、神吉有料コラムの
内容と交差してるとの話だ
873名無し名人:2006/04/17(月) 21:40:11 ID:SvowIKq4
>>868
でも短時間棋戦にして もち時間がないと、一流プロでもまちがえるし、 

ウチラのへぼ将棋みたいな終盤もあるからなw



多分10秒将棋で 羽生 vs 激指 で 十番勝負すると、3つくらいは激指がかつんじゃね。 
874名無し名人:2006/04/17(月) 21:41:07 ID:oms/wwcZ
持ち時間4時間、1手10分の棋戦で
875名無し名人:2006/04/17(月) 21:41:51 ID:MhuTW33P
>>819
>終了後、出席した棋士の一人は「金の問題ではなく、
>連盟と主催者との信頼関係を大切にしながら考えなければ
>いけないと思う」と話した。

1 タニー
2 ナルゴン
3 ぼん吾
4 増田
5 山本
6 神吉
7 橋本
8 その他
さて誰でしょう?
876名無し名人:2006/04/17(月) 21:42:15 ID:dVpWJ/dg
>>862
契約の「白紙」化は、これから契約を継続するか解消するかを協議によって決めましょう
ということ。当事者の片方が一方的に結論を出す契約の「解消」とは全く異なる。
877名無し名人:2006/04/17(月) 21:44:06 ID:MhuTW33P
とりあえず>>868から連鎖あぼーんと

最近スレの駄レス整理から始まるな>帰宅後
878名無し名人:2006/04/17(月) 21:48:19 ID:oms/wwcZ
>>875
タニーは既に根回しあったみたいだから違うでしょ。
まあ、順当にナルゴンでしょう
879名無し名人:2006/04/17(月) 21:48:35 ID:/FDbgqTT
>>875
金銭を貶めればなんかいいこと言っているような気になるのは
結構な古い価値観。
あんまり若い人間は言わないんじゃないかな。
880名無し名人:2006/04/17(月) 21:49:00 ID:2lHmwCMk
朝日だってここまでもめたら撤退するぞ。根回しの「ね」のじもないバカのもめごとかかわってメリットがあるとも思えん。
881名無し名人:2006/04/17(月) 21:51:29 ID:MhuTW33P
>>878
そのようだね。ナルゴンブログに書いてあるし。

単に情報砂漠だったナルゴンが勝手に騒いでいた感じだな。
882名無し名人:2006/04/17(月) 21:51:31 ID:SvowIKq4
>>879
文化だ。 伝統だ。 ってのが スポンサーが金だしてくれる建前になってるのだから、


財政難で 金に転んだ って イメージをつくられるのは、 今回の金額以上の損害だってスタンスなんでしょ。
883名無し名人:2006/04/17(月) 21:51:34 ID:P75FKRnA
ファンから見た見やすさで思い出したけど、
そういえば何で名人戦って土日開催じゃないの?
884名無し名人:2006/04/17(月) 21:53:11 ID:MhuTW33P
>>883
ホテル・旅館の都合
(土日は黙っていても観光客で埋まるため)
885名無し名人:2006/04/17(月) 21:54:32 ID:2lHmwCMk
そいや週刊碁は朝日だから週刊将棋はずれても移行引き受けるかも知れんな。
886名無し名人:2006/04/17(月) 21:56:02 ID:/FDbgqTT
>>882
金か?信頼か?と二択にしているのがおかしい。
そんなもん、両方大事に決まってる。

なのに、まるで金を取ることは信頼を捨てることであるかのように
論じるのが考え方として古いというか間違ってる。
887名無し名人:2006/04/17(月) 21:57:17 ID:oPHQmHs3
信頼を切り捨てずに金を取る方法があるのに順序を間違えた連盟を叩いてるわけだが
888名無し名人:2006/04/17(月) 21:57:53 ID:U9bBKY7p
ナルゴンはまだ良いよ、叩かれるにせよ自分の意見は言ってんだから。
大平なんぞ今回の名人戦の経緯は嫌でも正面から立ち向かわなければならないとか言って
3日後には名人戦の事は東京の連中に任せたと尻尾巻いて新潟に逃げてったヘタレだし
889名無し名人:2006/04/17(月) 21:59:45 ID:APbQ+k3V
毎日の本心は名人戦を投げ出したいんじゃないかって気がしてきた。

3億とか4億のお金は払えないわけじゃないけど、
今の将棋にそれほどの価値が無くなってきてるのは
新聞社も連盟も気付いてきてるわけでしょ。
しかも、どう甘く見積もっても10年以内に
ソフトが名人を負かす日がくるわけだし。

朝日が大金積んで名人戦をどうしてもやりたいというなら
お任せしましょうっていうのが、コメントに浮かんで見えるよ。

ただし、苦しい中でも大事に育ててきた棋戦だし
スポンサーが連盟に足蹴にされるいわれはないだろう。
こういう扱いをされたら、王将戦からも撤退せざるをえなくなる。

アホ理事会は毎日の面子が立つようにちゃんと礼を尽くせばいいんだよ。
890名無し名人:2006/04/17(月) 22:00:30 ID:SvowIKq4
>>886
むろん両方取れるのが望ましいが、

そのためには、信頼を落とさないために細心の注意がいるのに、 

無神経な交渉経緯で 金に転んだ イメージができてるんだろw


891名無し名人:2006/04/17(月) 22:03:33 ID:+sAk1tmO
長年にわたって世話になったスポンサーが激怒して、連盟と争う姿勢を見せている。
こんな重大かつ深刻な問題で、十分な情報もなく、明日の棋界を背負うタイトルホルダーたちが
ツーカー=無条件前面賛成の意思表示なんてことはありえない。

つまり、ツーカー=無条件前面賛成の意思表示なんかではなく、
情報不足のため、強硬な反対でもなく、もっと慎重にあるいは拙速に結論を出すべきではない
といったことをツーカーといっているだけだよ。
そして、一番影響力が大きいと思われる人物が執行部と意思疎通ができていると、他の棋士たちに
思わせるようにしたい。

一方的に持論を述べる人とは、この問題について、じっくり考える機会があった人物だ。

何が一番大事なことか分かっていない人とは、その他、執行部の方針に反対している人だ。

ということで、
ツーカー = 将棋界のカリスマ羽生
一方的に自分の主張 = 自分のブログでこの問題の議論を眺めていた渡辺
何が一番大切か分かっていない = 棋士会で懸念を示した佐藤

つまり、タイトルホルダーへの説明と議論には一時間以上かかったのは、執行部の方針について、
みんなかなり心配していて、好感触ではなかったということだ。
892名無し:2006/04/17(月) 22:05:13 ID:TTmOCz0A
うん、だから毎日にとっては、連盟のヘタ打ちは「渡りに船」である可能性もある。
自分が悪者にならずに斜陽産業と縁切りできれば、まさしく一石二鳥だからな。
それもあるので、連盟のヘタ打ちの罪は重いのだ。
893名無し名人:2006/04/17(月) 22:06:34 ID:KMmta4ha
プロ棋士自身もそうだけど、そこに寄生している記者も腐ってるからね。
今日発売の「週刊将棋」で元読売の山田史生氏が書いてた「今、将棋界に必要なもの」は
あまりに痛くて笑ったよ。要は将棋連盟とファンたる読者がパイプを失ってしまいつつあるのは、
記者とプロ棋士の会合で、連盟が金を出し惜しみ記者に自腹を要求するようになったからだよと。
いくら払うのか知らないけど、2万、3万自分の仕事の糧なんだから、領収書で落とせなくたって
払えってんっだ。このような記者を育んだのは、特権意識に凝り固まったプロ棋士のせいだと思う。
894名無し名人:2006/04/17(月) 22:07:42 ID:2lHmwCMk
羽生は王将と朝日OPもっているし股裂きもいいとこだお。こんなときに土・月・水(仙台)と対局だし。

オレタニヲタだけど羽生キングカワイソス

895名無し名人:2006/04/17(月) 22:09:23 ID:NcnBRIJv
打てないプロ野球選手が数億の年棒もらったりすることを考えると
(言葉の響きが)一般受けする名人戦を5億で買うのは安い買い物だよな
896名無し名人:2006/04/17(月) 22:09:36 ID:MhuTW33P
>>888
地元(新潟)の将棋関係者から
「まず手近なことに専念してくれ」って釘を刺されたかもね。
897名無し名人:2006/04/17(月) 22:10:59 ID:2lHmwCMk
>>895
去年の清原の年俸で名人戦買っておつりがくるんだしなぁ。
898名無し名人:2006/04/17(月) 22:14:09 ID:ZOAlOucK
野球とはファンの数の桁が違うからしょうがないよ
899名無し名人:2006/04/17(月) 22:17:52 ID:lD5ZKXjO
<名人戦主催者問題>日本将棋連盟、関西所属棋士に経緯説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060417-00000096-mai-soci

なんか毎日必死って感じ
900名無し名人:2006/04/17(月) 22:18:17 ID:DOS1HPAs
朝日の記事によると、
連盟は毎日に王将戦の香落ち復活を提案したみたいだね。
901名無し名人:2006/04/17(月) 22:18:21 ID:2lHmwCMk
しかしまぁ、ここまでひどいのは債務超過になって身売りどころかマルチに手を出した新日本プロレスなみだ。
902名無し名人:2006/04/17(月) 22:19:10 ID:8lMqddFO
>>889
毎日の本音がどこにあるとしても、それを連盟が勝手に
判断して契約解消通知を一方的に送るのはだめでしょ。
毎日の本音を連盟が聞いて、話し合って決める、という
風にしないと。それがつまり「話し合おう」ってことだ。
903名無し名人:2006/04/17(月) 22:21:32 ID:2lHmwCMk
>>900
は? 「名人に香車落とす」復活させたら名人戦の権威すら・・・ 朝日としては商品価値の下落そのものなんだが
904名無し名人:2006/04/17(月) 22:29:13 ID:U9bBKY7p
>>896
もっともそんな事仮に言われたとしてちゃんと出来る大平じゃないし
有言歩実行は大平の大得意技
905名無し名人:2006/04/17(月) 22:32:03 ID:KLMiRGoR
俺いい事考えた

5年後に毎日に戻ればいいんじゃまいか?
906名無し名人:2006/04/17(月) 22:32:12 ID:MhuTW33P
>>903
もともと毎日王将戦での香落ちの話は
名人取られた朝日への意趣返し
(王将戦では"名人でも「名人」という称号を載せず段位で表記"&"名人でも
場合によっては香引かれる"という趣旨ではじまった)
907名無し名人:2006/04/17(月) 22:33:02 ID:MhuTW33P
皮肉なことに実現したのは朝日嘱託の升田で、
香車引かれて負けたのは毎日嘱託の名人大山という・・・
908名無し名人:2006/04/17(月) 22:33:46 ID:kaEXtNbE
将棋の全棋戦の契約料足しても、松井1人の年俸とどっこいくらいか?
909名無し名人:2006/04/17(月) 22:34:41 ID:2lHmwCMk
>>906 そんなこと知っているけど、毎日がなんともいう前に朝日にしゃべるかねぇ・・・
キズモノ売りつける行為そのもんじゃねぇか
910名無し名人:2006/04/17(月) 22:37:07 ID:rTjvzdBi
>>901
大盤解説会にも法被着たサクラ動員すればいいんじゃないか?
911名無し名人:2006/04/17(月) 22:38:09 ID:SvowIKq4
>>907
その以前に、 香落ちに 消極的だった 升田と、

名人が差し込まれるか って 導入に賛成だった 木村14世名人 。


912名無し名人:2006/04/17(月) 22:38:29 ID:TbJu43sq
>>905
それだ!! ネ申 出 王見 !!
913名無し名人:2006/04/17(月) 22:38:58 ID:dVpWJ/dg
>>909
連盟は、そういうところがいかにも無神経だな。毎日にも配慮をしているというところを世間に
示したいんだろうが、折角の目玉企画もライバル社に先にニュースにされたんじゃあたまった
もんじゃない。
914名無し名人:2006/04/17(月) 22:42:04 ID:MCay1Rvy
もうグダグダだな。決裂、ケッテイ。
915名無し名人:2006/04/17(月) 22:44:08 ID:J5RVRpJ9
二時から将棋連盟で棋士会。 東京から中原副会長が参加で、色々と知らない事実も多く聞かされる。 
冷静にと気をつけていたが、私が一番多く発言してしまう。 
今回の名人戦移管の件で手順が違う事を数回主張するが、平行線。 

名人戦7番勝負の第一局の日にマスコミ発表があった件を抗議するが、当事者である対局者から、心配してくれた会員(棋士の事)は居るが、王将戦が第7局までもつれたので、この時期の発表になった事は理解しているという事を言われて、思いっきり力が抜ける。 
別にお礼を言ってもらう気なんて全く無かったが、結局は熱くなった私がお節介で馬鹿だと言う事。

このブログのコメントでも、酔象さんが7番勝負の対局者への心くばりと取れる事を書いてあるし、他の将棋愛好者の方でも心配した人がいたと思ったが。
人間は怒りが頂点を越えると、失望から悲しみになる事に今日気が付く。

今日のChattng Roomは19:30からRelaxコース。 
お客さんに元気が無いところを見せられないので、今から気持ちを切り替えないと。
916名無し名人:2006/04/17(月) 22:44:35 ID:5fOjniec
王将戦は8000万円だから毎日が撤退しても買い手が付くと考えてるのかなあ?
917名無し名人:2006/04/17(月) 22:44:56 ID:MhuTW33P
>>913
あるブログには、毎日に女流王将戦を委譲する密約もセットで云々
なんてあったな。(※サイトの女流への云々という※演説をからめて)
まあ妄想に近い話かなと
918名無し名人:2006/04/17(月) 22:47:46 ID:2lHmwCMk
名人戦と王将戦の話は別物とする毎日〜王将戦の香車落ち復活なぞ相手にするはずがない。
「名人をそんなに軽く考えているのか」と怒りに油注いだ可能性すら
香車落とされるかもしれない名人もっていかれる朝日〜名人のありがたみが薄れるの決定。

「二兎を追うもの一兎を得ず」そのものだろ

919名無し:2006/04/17(月) 22:49:29 ID:TTmOCz0A
そのとおり。二重三重のヘタ打ちだ。
最悪、米長の首だけでは済まんかもしれん。
920名無し名人:2006/04/17(月) 22:50:53 ID:+sAk1tmO
朝日だって、名人戦の代わりに王将戦を引き取ってやるわけがないのと同様、毎日だって、名人戦を失って、
代わりに王将戦の契約金を上げてなんてことはありえないよな。
921名無し名人:2006/04/17(月) 22:51:10 ID:th3ScDoE
※にとっては、1番が読売、2番が朝日、毎日はその他大勢のうちの1つ。
その気持ちが交渉の仕方に現れている。
922名無し名人:2006/04/17(月) 22:51:13 ID:kaEXtNbE
会長本人は、泥沼流勝負の一手を放ったと思って自画自賛していそうだな。
923名無し名人:2006/04/17(月) 22:52:22 ID:MhuTW33P
>>922
広瀬ブログみてみ
棋士会で「勝負手を放った」って言った理事がいるそうだからw
924名無し名人:2006/04/17(月) 22:54:05 ID:8lMqddFO
結局、将棋なんてそんなに儲からなくなってきたのに、
スポンサーの好意とか今までのつきあいのようなもので
なんとか持っているわけだろ。

それが、経営が立ちいかなくなってきたからなんとか
したい、というのは分かるけど、その時に、大事な
スポンサーを怒らせるようなやり方をして、うまく
いくわけがない。好意で金を出してもらってたのに。

信頼か、金かの2者択一じゃないんだよね。信頼は、
なにがなんでもつないでおかないといけない。
信頼があるから、金も出してくれているわけで。
925名無し名人:2006/04/17(月) 22:54:36 ID:2lHmwCMk
>>923
つ「馬鹿詰み」そのもの

流石に香車落ちの話にはあきれ返った。定期購読している将棋世界も週刊将棋もやめる。お得意の「契約延長はしない」だ。
926名無し名人:2006/04/17(月) 22:58:47 ID:mKDHukh8
朝日と毎日が合併して毎朝新聞になればいいとおおもいます
927名無し名人:2006/04/17(月) 23:08:00 ID:8lMqddFO
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060418k0000m040072000c.html

日本将棋連盟には「通知を撤回すれば、交渉に応じる用意がある」と伝えています。

といってるんだからさ、とにかくさっさと撤回して交渉を
開始すればいいのに。毎日を怒らせて、連盟の将来にとって
いいことあるわけないじゃん。まったく、なにやってんだか。
928名無し名人:2006/04/17(月) 23:09:46 ID:TbJu43sq
>>926
朝日の「朝」と、毎日の「日」で合併して朝日新聞になればいいとおおもいます (・∀・)ニヤニヤ
929名無し名人:2006/04/17(月) 23:17:09 ID:udQDNjFS
竜王戦も中継をマリオから取り上げたのはいいけど
中継無くなっちゃったもんね
930名無し名人:2006/04/17(月) 23:19:03 ID:eFqDPM3t
撤回しないって分かってるから
言ってるのが分からないのかそれ?
931名無し名人:2006/04/17(月) 23:19:47 ID:9eXdDzUM
毎日がこの後に及んで条件提示しないのはおかしいって意見があるようだけど、
契約違反を犯して協議もせずに一方的に最後通告をしてきた相手に対して、よ
りよい条件提示をするなど下手に出るなど普通しないと思うのだが。
よほど力関係に優劣があるなら別だけど、今回はそういうことはないでしょ。
932名無し名人:2006/04/17(月) 23:19:58 ID:sEIfHp/O
やり方は急ぎすぎたかもしれないが
毎日に残すメリットなんて何もないじゃん
933名無し名人:2006/04/17(月) 23:20:33 ID:sEIfHp/O
お前らあんな扱いで満足してるわけ?
934名無し名人:2006/04/17(月) 23:21:02 ID:R4N8WBXA
棋士総会で投票の結果決まるのだとしても、羽生と武者野が同じ1票というのはひどい話。
935名無し名人:2006/04/17(月) 23:22:14 ID:8lMqddFO
撤回して、交渉を開始しないと、なにもはじまらないっしょ。
連盟がいくらつっぱっても、大スポンサーの1人毎日に見放されて、
経営が成り立つはずがない。ましてや、朝日だってこのままじゃ
引き取りようがない。つまり、交渉をはじめなかったら連盟は
死ぬって事は見えてるんだから、いったんは撤回して交渉を
開始しないと。
936名無し名人:2006/04/17(月) 23:22:24 ID:wudiYRUY
ID見てると一日中叩いてる人が居ますね
937名無し名人:2006/04/17(月) 23:23:05 ID:MhuTW33P
>>936
そういう身分に成りたいものだ>平日ずっと
938名無し名人:2006/04/17(月) 23:23:29 ID:wudiYRUY
いつまで「大」スポンサーでいられるか全く不透明ですけどね
939名無し名人:2006/04/17(月) 23:25:12 ID:8lMqddFO
このまま棋士総会に臨んで、朝日か毎日かなんて採決しても、
しかたないだろ。それで朝日だなんて決めたところで、連盟と
毎日との間の関係がきちんとしてなければ、結局朝日だって
引き受けられないんだから、連盟が勝手に決めてるだけで
実効性無し。

それならば、さっさと「交渉」を開始して、毎日の条件を
提示して、現実的な落としどころを3つくらいにしぼってから
採決しないと、なにも決まらない。
940名無し名人:2006/04/17(月) 23:26:27 ID:wudiYRUY
数に劣る野党が採決を嫌がるのに似てますな。
永遠に「話し合え」w
941名無し名人:2006/04/17(月) 23:26:31 ID:x7443Wfo
王将戦をないがしろにしてきた毎日に責任があるよね、今回の騒動に関しては。
942名無し名人:2006/04/17(月) 23:27:23 ID:SvowIKq4
>>941
王将戦は べつものでしょ。
943名無し名人:2006/04/17(月) 23:27:57 ID:/86oEtA3
結局やる気がなかったのが全て。
今回きられたのも金だけでもないと思うね。
944名無し名人:2006/04/17(月) 23:29:18 ID:Q5BQEj/9
王将戦の契約も、複数年契約になっていて、
名人戦の契約更改年とは、ずれていて、
ここで朝日に名人とられたからといって、
簡単には、王将戦をやめられないという事情があるかも。

それで、連盟が強気なのかも。
945名無し名人:2006/04/17(月) 23:29:51 ID:7/m1zAFv
まだやってんの?おまえらアホやろ。>>943おまえが名人戦5億で買い取れや
946名無し名人:2006/04/17(月) 23:32:02 ID:/86oEtA3
俺は別に朝日で何も構わないから
947名無し名人:2006/04/17(月) 23:32:17 ID:2lHmwCMk
>>944
ここまで下手な交渉姿勢だと「信義則違反」で打ち切ってくるかも
948名無し名人:2006/04/17(月) 23:32:49 ID:dVpWJ/dg
>>930
連盟と毎日の契約では、協議ぬきの一方的契約解消はできないようになってるので、
最終的に契約解消するにしても、一度は契約解消の通知を撤回する必要がある。
949名無し名人:2006/04/17(月) 23:33:41 ID:7/m1zAFv
じゃあ>>944おまえでもええぞ。5億出せや
950名無し名人:2006/04/17(月) 23:36:40 ID:7/m1zAFv
>>947
じゃあおまえは名人戦に命賭けろや。名人戦無くなったら死ねよ。信義のもとに
951名無し名人:2006/04/17(月) 23:38:02 ID:/86oEtA3
信義則で裁判とか言ってたやつだろ?
覚えた単語を使いたくてしょうがないんだよ
952名無し名人:2006/04/17(月) 23:38:42 ID:ZqiwgRMy
>>948
それは毎日側が言っているだけ。
まして契約完了までまるまる一年あるわけで、交渉はやろうと思えばいくらでもできるし
連盟側も交渉すると言っているね。

ただ毎日がブン屋特有のゴネゴネを繰り返しているだけ。
953名無し名人:2006/04/17(月) 23:40:23 ID:xBFoRM5J
関西の棋士にも名人戦問題を説明 将棋連盟
http://www.asahi.com/culture/update/0417/019.html

> 終了後、記者会見した中原副会長は「契約を一方的に打ち切ったということではない」
>「(毎日新聞社など主催の)王将戦について、(七番勝負で3勝勝ち越した方が、香車1枚抜きで指す)
>『香落ち』を目玉に、より大きなタイトルに模様替えしてはどうかと提案している」などと述べ、
>毎日新聞とは交渉中であることを強調した。


うひょー、指し込み制復活かっ!?
954名無し名人:2006/04/17(月) 23:43:03 ID:TmJ1d7Qz
契約金(単位・万円)

34150 竜王戦
33400 名人戦

14650 棋聖戦
13480 朝日オープン
12380 王位戦
10960 王座戦
10351 棋王戦

7800 王将戦
955名無し名人:2006/04/17(月) 23:43:35 ID:iIdvSnZG
流れ早いから早めに立てて置いた

名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 五局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1145284932/
956名無し名人:2006/04/17(月) 23:43:58 ID:/86oEtA3
2億で王将戦 これくらいだな。
957名無し名人:2006/04/17(月) 23:44:38 ID:/86oEtA3
負担半分でできる。
958名無し名人:2006/04/17(月) 23:45:22 ID:R4N8WBXA
 また、会見で中原副会長は、タイトル戦などの契約金額についての質問に答え、
▽名人戦=3億3400万円
▽朝日オープン将棋選手権=1億3480万円
▽王将戦=7800万円
▽竜王戦=3億4150万円
▽棋聖戦=1億4650万円
▽王位戦=1億2380万円
▽王座戦=1億960万円
▽棋王戦=1億351万円(棋王戦のみ前期分)
と明らかにした。
959名無し名人:2006/04/17(月) 23:46:00 ID:jYVRa4uz
連盟が交渉中と自分で言っているだけだな
仮にもスポンサーなんだからもう少し大事にしろよ
この期に及んでも王将戦がなくなるかもしれないという危機感が連盟にはまったくないんだよな
こんなアホ集団他にないよ
960名無し名人:2006/04/17(月) 23:48:35 ID:oms/wwcZ
>>953
>より大きなタイトルに模様替えしてはどうかと提案

要約すると、王将戦の契約金を上げろと・・・?
961名無し名人:2006/04/17(月) 23:49:29 ID:Q5BQEj/9
朝日の記事をみると、連盟がいってる「交渉」って、
名人戦についてではなく、
「名人戦がなくても、王将戦に力入れてやってけばいいじゃん」っていってるだけみたいだ。

毎日が「交渉する用意がある」っていったら、名人戦についての交渉だろうからな。

ずれとるなあ。
962名無し名人:2006/04/17(月) 23:50:41 ID:9eXdDzUM
連盟って、名人戦については無視で王将戦についてのみ交渉してるって事か?
それで毎日を納得させられると思っているのがすごいな。
963名無し名人:2006/04/17(月) 23:50:51 ID:kaEXtNbE
>>954
羽生はつい最近まで、きれいに下の方のタイトルばかり独占していたな。
何か意図があるんだろうか・・・
964名無し名人:2006/04/17(月) 23:52:47 ID:5fOjniec
>>963
自分だけ儲けてたら妬まれるだろ。
965名無し名人:2006/04/17(月) 23:52:57 ID:9eXdDzUM
契約料って、勝手に公表してもいいのかな?
他社は関係ないのに契約料を公表されて、怒ったりしないのか?大丈夫なのか?
966名無し名人:2006/04/17(月) 23:53:24 ID:nzvPcWEO
中原先生こらあかんわw
毎日本気で怒るで
967名無し名人:2006/04/17(月) 23:53:56 ID:DWXNK1hy
>>961-962
清々しいまでの自己中心的な発想だよなぁ
968名無し名人:2006/04/17(月) 23:54:34 ID:/L8eAFg/
>>856
セクース
969名無し名人:2006/04/17(月) 23:56:26 ID:5fOjniec
3連勝したあと4連敗したらどうなるんだろう?
970名無し名人:2006/04/17(月) 23:57:51 ID:2ORwFm0s
>>967
棋士はゲージツ家ですからね
自己中はあたりまえです
971名無し名人:2006/04/17(月) 23:57:54 ID:zkYWe6m4
挑戦者が勝つまで飛車角落ちでも続行とか
972名無し名人:2006/04/17(月) 23:58:16 ID:APbQ+k3V
竜王戦が序列1位なのは契約金額が1番だからだけど
名人戦との差はたったの750万円。

王将戦と名人戦を合わせれば毎日が一番お金を出してんのに
※が毎日を粗略に扱うのは何故なんだろう?

ちょっと常識では考えられない。
973名無し:2006/04/17(月) 23:58:59 ID:TTmOCz0A
そりゃ4勝した奴がタイトルを取るだろう
974名無し名人:2006/04/18(火) 00:00:41 ID:YSBURMui
>>805
藁田
理事も含めた評価って事か、なるほd
975名無し名人:2006/04/18(火) 00:00:45 ID:Gf7ni6Fq
>>972
金が足らんねん。おまえが金出せ
976名無し名人:2006/04/18(火) 00:02:13 ID:rDU3kGO0
王将戦廃して5億くらいつんでおけばね
977名無し名人:2006/04/18(火) 00:03:08 ID:ZFcdjOyZ
>>965
社団法人は情報開示しなきゃいかんとかあったっけ
978名無し名人:2006/04/18(火) 00:03:32 ID:5OTnTcyY
>>972

米長邦雄(よねなが くにお) 永世棋聖(棋士番号85)

■タイトル履歴
名人 1期(第51期-1993年) ←←←←←←←←←← ★
十段 2期(第23期-1984年度〜24期)
棋聖 7期(第22期-1973年度前・36期・43期〜47期)−永世棋聖
王位 1期(第20期-1979年度)
棋王 5期(第4期-1978年度・第6〜9期)
王将 3期(第32期-1982年度〜33期・39期) ←←← ★
登場回数合計 48回
獲得合計 19期
979名無し名人:2006/04/18(火) 00:04:13 ID:7xsmisIu
>>977
基本的には開示しなきゃいかんが、利害関係者(この場合は新聞社)の意向によっては
非公表にできる。
980名無し名人:2006/04/18(火) 00:04:21 ID:+BDLg++I
王将戦で香落ちでも勝利すれば「超王将」となり、朝日の名人より格上に
なることを16世名人が認定します。驚いたね。
981名無し名人:2006/04/18(火) 00:05:11 ID:YNh/VdxL
香落ちは賛成。だいたい段位に意味が無くなってるんだよ。金で買えたり
するからな。新しく権威の有る格付けを作る必要がある。権威を金にするなよ。
982名無し名人:2006/04/18(火) 00:05:37 ID:ChXz3+8J
>>953
これはもう決裂ですな。
王将戦も廃止でしょう。
983名無し名人:2006/04/18(火) 00:07:34 ID:YSBURMui
毎日もアホ相手に本気で怒らんと思う
984名無し名人:2006/04/18(火) 00:08:24 ID:Gf7ni6Fq
>>982
おまえが王将戦買い取れや。
985名無し:2006/04/18(火) 00:08:51 ID:Z7WEqBTw
朝日はそのアホ相手に5年間5億払おうってんだから
986名無し名人:2006/04/18(火) 00:09:29 ID:eOkh1DLY
会長:基地外
副会長:馬鹿
専務理事:無能

こんな組織と交渉する毎日と朝日が可哀想でならない
987名無し名人:2006/04/18(火) 00:09:45 ID:ChXz3+8J
>>983
毎日は中原が来社したとき社長が応対している。冗談では済まされない。

>>982
タダでもヤダ。
毎日も「タダでもやだ」と思ってるはず。
988名無し名人:2006/04/18(火) 00:10:09 ID:iOSf8OIn
今回の件で毎日の落ち度って何なんだ?
俺にはまったく見出せない。
989名無し名人:2006/04/18(火) 00:10:48 ID:7xsmisIu
漏れにも見出せん。
990名無し名人:2006/04/18(火) 00:11:31 ID:X4nZ32Gv
名人戦が毎日新聞から朝日新聞に移行か 五局目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1145284932/
991名無し名人:2006/04/18(火) 00:12:49 ID:qPdFBJom
>>952
>それは毎日側が言っているだけ。

常識的に考えれば、毎日の主張どおり、契約書では「契約変更の際には両者で協議をおこなう」
と定められていると考えるのが自然。

>まして契約完了までまるまる一年あるわけで、交渉はやろうと思えばいくらでもできるし

契約変更の申し入れをする期限は、3月一杯。厳密には、この期限までに、連盟が
契約解消に向けた協議の申し入れを行わなかったことにより、契約が自動更新された
と解釈されてもおかしくない。連盟は、毎日が交渉に前向きな態度を取っている間に、
自分から交渉を申し入れる必要がある。

>連盟側も交渉すると言っているね。

交渉するには、まず連盟による解消通知の撤回が必要。当事者同士が対立的な関係
にある現在は、法的に正しい手続きを踏まなければ交渉にならない。

>ただ毎日がブン屋特有のゴネゴネを繰り返しているだけ。

毎日の態度は、社会的取引上、ごくごくまっとうなもの。問題は、連盟が、契約解消
というシビアな問題なのに、今までと同じく新聞社とのなあなあな関係で物事が進む
と考えている点にある。
992名無し名人:2006/04/18(火) 00:13:41 ID:+BDLg++I
>>988
将棋連盟をまともな組織だと錯覚して油断していたこと
993名無し名人:2006/04/18(火) 00:14:09 ID:Gf7ni6Fq
毎日がもっと金出したら連盟も動かんかったやろ
994名無し名人:2006/04/18(火) 00:14:43 ID:zR7aWAF/
>>988 989

中原にも見えてないみたいw

中原誠・将棋連盟副会長は「長い間お世話になり、感謝している。
名人戦の運営には何の問題もなく、あのような通知書を出して恐縮している」
995名無し名人:2006/04/18(火) 00:14:59 ID:7xsmisIu
>>991
>毎日の態度は、社会的取引上、ごくごくまっとうなもの。問題は、連盟が、契約解消
というシビアな問題なのに、今までと同じく新聞社とのなあなあな関係で物事が進む
と考えている点にある。

契約解消どころか毎日から王将戦でふんだくるように見えるぞ?
996名無し名人:2006/04/18(火) 00:15:13 ID:dFxdPhG4
>>988
知らないで居た「不作為」かな。
しかしいきなり理事会決定もってこられるという非常識にはかなわん。
997名無し名人:2006/04/18(火) 00:15:48 ID:l8RhAuLQ
>>988
抵抗した痕跡がないことじゃね?
名人戦を死守する気持ちが足りない。
998名無し名人:2006/04/18(火) 00:17:31 ID:7xsmisIu
ぬるぽ
999名無し名人:2006/04/18(火) 00:17:58 ID:zR7aWAF/
>>998
ガッ
1000名無し名人:2006/04/18(火) 00:17:59 ID:+WehnMl9
王将戦はスポニチ掲載だからね。
毎日に名人戦がなくなったからといって、王将戦をスポニチから毎日へ移動しなきゃならんわけでもないよな。
新聞に将棋欄がどうしてもなきゃいけないわけでもないし。

名人戦を朝日に譲って王将戦をスポニチからもってきて、さらに王将戦の契約金をあげても、毎日の負担はすくなくなるから
毎日だって渡りに船のはずだって、連盟が勝手に決め付けてたんだろうな。
毎日の予想外の反発に戸惑っているって・・・
相手の立場を勝手に決め付けないでちゃんと根回しと交渉をしろよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。