【将棋】くだらない質問に優しく答えてるスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
915907:2006/04/15(土) 13:19:16 ID:Q+Z2R4Um
>>908
現代の感覚でいえばそれは全部ゴキゲン中飛車と呼ぶと思う。
最後の行のやつは5筋位取りというかもしれないけど普通言い分けはしない。
イメージとしてはゴキゲンというのは角道を止めない(44歩を早めに突かない)中飛車全般を呼び、
その中に5筋位取りが含まれるといった感じ。
916名無し名人:2006/04/15(土) 19:15:36 ID:Hb7eIU+d
>>914
本譜の自分は後手でした
そうですね!角換わり棒銀で覚えた受け方なのですがすっかり忘れてました
消えた戦法の謎にこの受け方が発見されて角換わり棒銀が消えたとか書かれてたような覚えが
でもまだ指されてるような…
917名無し名人:2006/04/15(土) 19:49:52 ID:jdZOFx6c
>>916
消えた戦法の謎の「消えた」ってのは、あくまでプロレベルでの
「ちょっとつまんないからやめようかな」「先手番ならもっといい戦法あるよな」程度なので、
受け方を知らなくてもいいとか、考えなくても勝てちゃうとかいう意味ではない。
918名無し名人:2006/04/16(日) 01:51:59 ID:TD1nxdzt
詰将棋における「余詰み」という言葉はどういう意味でしょうか。
919名無し名人:2006/04/16(日) 02:30:20 ID:T6ei6eWg
>>918
攻め方の応手によって、作意手順以外に発生する詰め手順(作意より長いか短いかは問わない)。
余詰がある詰将棋は不完全作と見なされる。
920名無し名人:2006/04/16(日) 02:34:11 ID:XE8s12II
>>918
作者の意図していない手順・手数で詰む順があるバグみたいなものかなあ。
921名無し名人:2006/04/16(日) 02:35:16 ID:XE8s12II
OTL
922名無し名人:2006/04/16(日) 09:56:19 ID:BWHm+SVa
2年前、先崎プロが120面指しを達成してギネスブックに申請したらしいが、結果はどうなったんでしょうか?
923918:2006/04/16(日) 13:46:52 ID:gTF0Omfm
>>919-920
どうもありがとうございました。
詰め将棋は、ひとつの答えしかダメなのですね。
924名無し名人:2006/04/16(日) 15:03:06 ID:qWw09Fgq
>>922
認められなかった。
925名無し名人:2006/04/16(日) 18:08:46 ID:u+oG3z9R
すべての段(5段〜9段)を勝数規定なしで九段まで
駆け上って行った棋士は誰がいるの?
926名無し名人:2006/04/16(日) 18:14:42 ID:jRhuO9x8
>>925
該当者大杉。
まず名人経験者の升田、大山、中原、123、※、谷川、羽生(以下略
927名無し名人:2006/04/16(日) 18:43:41 ID:n3NI5J8b
銀英先生って誰ですか?
928名無し名人:2006/04/16(日) 21:22:38 ID:ZGPiARpe
おおひら
929名無し名人:2006/04/16(日) 23:56:00 ID:AhxbHwtN
>>889
駒台に手をおくとはどういうこと?なにげなく手をついたら負け?
それから取った駒を使うときはどうするの?手がつくと思うのですが。
初心者の質問ですまん。
930名無し名人:2006/04/17(月) 00:50:14 ID:JPx5DPsH
>>929
駒台に手を置き、駒(がある場合)を持たずにかざす感じ。
大抵は言葉も発せられるか頭を下げるとかが伴うことも多いので間違えない。
931名無し名人:2006/04/17(月) 01:14:53 ID:ZTegOkvU
>>929
将棋において降参するというのは実際に言葉で投了を表明するというのである。
「負けました」 「ありません」などのことを投了時に礼とともに言う。実際ルールブックにもそう書かれてある。
チェスなど他のゲームと比べ、言葉で負けを宣言するのがルールにくみ込まれているのは珍しく、将棋のもつ美徳の一つだと考えられてきた。
>>889のいう駒台に手を置くというのは礼をするときにそうすることが多いだけで、それ単体では正しい投了の仕方とはいえない。
ただ、町道場とかに行くと、負けたことが悔しいのか、駒台の駒を盤上に投げたり、駒台に手を置くだけで投了の意思表示をすることがあるが、
それは相手にとって無礼に当たる場合があるのでやめておいた方がいいと思う。

ほかにも指し始めるときに「お願いします」 対局終了時に「ありがとうございました」など傍目からみると堅苦しいと思える部分もあるかもしれないが
礼節を重んじるというのは日本の伝統にある最も大切なものの一つだと思うので、しっかり守るべきだと思う。
932名無し名人:2006/04/17(月) 01:29:10 ID:L3cDbBBI
>>930 >>931
詳細に説明していただきありがとうございます。
ちなみに外国の方と対局するときはどうするのでしょう?
「参りました」程度の日本語は覚えて下さいという感じですかね。
933名無し名人:2006/04/17(月) 01:48:39 ID:6jQ63nP5
各棋戦の挑戦者決定戦の敗者に興味があるんですけど
詳細が載ってるサイトは見つかりませんでした。
負けが多い棋士(印象は郷田)、こんな意外な棋士、とか知りたいです。
(誰が何回敗退とか分かれば一番いいんですが)
934名無し名人:2006/04/17(月) 09:59:15 ID:pQLGcX0p
>>932
柔道は全部日本語だよ。それと同じ
935名無し名人:2006/04/17(月) 21:00:20 ID:sGKDADMW
初心者でネットで将棋始めたいんだけど、どこがオススメですか?
・駒の動かし方はしってる。
・定跡はぜんぜん知らない。(飛車先つくor角道開ける程度)
・詰め将棋も苦手。

こんな感じの棋力です。
936名無し名人:2006/04/17(月) 23:26:10 ID:WDF54sLG
初代竜王はどうやって決めたのですか?
十段保持者と番勝負ですか?
そうでない場合は十段保持者には第1回竜王戦で何か優遇はありましたか?
937名無し名人:2006/04/17(月) 23:31:49 ID:zYKxiXJe
>>935
yahooやハンゲームなら同じようなレベルの人がたくさんいそう。
初心者レベルのまま楽しみたいだけならそこで十分だし、
これから勉強して強くなりたいと思うなら、24でもまれるのもあり。
938名無し名人:2006/04/17(月) 23:36:30 ID:r/mx0mfl
>>936
初代竜王は普通にトーナメントをやって決めた。
最後の十段だった高橋はタイトルを返上し(返上させられ)、
優遇措置としては本戦準決勝からの出場にシードされた。

しかし、大山・中原が永世十段の資格を持つというだけで
本戦準々決勝からにシードされたことと対比すれば、
現在のタイトル保持者としてはたいした優遇措置ではないと言える。
中原とか米長とかが十段だったら番勝負からの登場だったとも考えられ、
高橋は不人気棋士として損をさせられたと評価してよいのではないか。
939名無し名人:2006/04/17(月) 23:36:41 ID:7zTZCE3G
ある将棋サイトの棋力テストで(50問)で、結果二級でしたけど
アテになりますかね?
とても自分はそこまであるとは思えないですけど
940名無し名人:2006/04/17(月) 23:52:38 ID:osoQ1j5S
多分同じサイトだと思うけど、俺もやった事あるよ
『実際の棋力とは誤差が有ります。
手筋等を重視した問題なので、実戦派よりも定跡勉強派に甘い採点になります』みたいな但し書き無かった?
そーゆー事なんじゃないか?
941名無し名人:2006/04/18(火) 00:03:09 ID:HP39GX/3
>940多分そのサイトです
だいたいはアテになりますかね?
942名無し名人:2006/04/18(火) 00:05:24 ID:9diT87gl
>>938
ありがとうございました
943940:2006/04/18(火) 03:33:02 ID:Yu3xcOPv
>>941
940です。
詰め将棋で「5分で1級」とかあるじゃん?
それと同じであくまでも『目安』でしかないんじゃなかろうか。
俺もあきらかに実力以上の級位貰えたよ。
やっぱ実戦でないと、本当の実力は分かりづらい希ガス
944名無し名人:2006/04/18(火) 03:52:29 ID:PhocqZn4
点数調整ってなんですか。
945941:2006/04/18(火) 04:02:07 ID:HP39GX/3
>943 御返答ありがとうございます。
やっぱり実戦も含めないとわからないですね
946名無し名人:2006/04/18(火) 06:12:56 ID:UyvXsxD0
>>944
読んで字のごとく、将棋倶楽部24のR対局などでワザと負けて自分のレーティング点を不正に調整すること。

複数のHNを持つ会員が過小レーティングを維持するのに利用するらしい。ただし、あまり露骨にやると管理者の久米氏に
メールで通報され(通称クメール)会員停止になることもある。

947名無し名人:2006/04/18(火) 21:07:26 ID:UoiQHDln
>>946
自分のレーティングを下げることのメリットは何なんでしょうか。
948944:2006/04/18(火) 21:09:44 ID:PhocqZn4
そうなんですか。そんなことやって楽しいのかな。
ご回答ありがとうございました。
949946:2006/04/18(火) 21:57:03 ID:sDB0Bbdv
ごめんどうもまちがっているみたい。

>複数のHNを持つ会員が過小レーティングを維持するのに利用するらしい

ではなくて

複数のHNを持つ会員が自作自演をして点数をやりとりして
不正に本ハンドルのレーティングを上げることが目的らしい。

ソース:http://2ch.pop.tc/log/05/06/04/1904/1031380845.html

すいませんでした。
950名無し名人:2006/04/18(火) 22:21:09 ID:q5tL31x5
大会に下のランクで出るためとかかな
951名無し名人:2006/04/19(水) 06:21:43 ID:6DI3JIRH
ネット上の、将棋盤画面で駒がパチパチ動くヤツの棋譜を
『▲2六歩△3四歩』みたいな文字で表示、印刷する方法があれば教えて下さい。

当方棋譜並べを始めたばかりの携帯厨です
近藤さんの棋譜が欲しくて漫画喫茶に行くも、手ぶらで帰って来てしまいましたorz
952名無し名人:2006/04/19(水) 09:33:42 ID:b3cjPzNy
>>951
ttp://www.shogidojo.com/dojo/kifu.htm

便乗して質問させてください。
1 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00)
2 3四歩(33) ( 0:00/00:00:00)… のような形式を
▲2六歩△3四歩…の形式に変換するには、どのような方法があるのでしょうか?
953名無し名人:2006/04/19(水) 11:48:40 ID:1henlspw
>>952
棋譜を一度柿木将棋にコピーして、柿木将棋の
編集→棋譜のコピー→時間無し
でできる
954952:2006/04/19(水) 12:09:08 ID:b3cjPzNy
>>953
できました!
ありがとうございました。
955名無し名人:2006/04/19(水) 17:32:50 ID:SPwk6gzb
竜王戦で3組以下から挑戦者が出ると1組が17人になるような気がするのですが、降級者を増やすのですか、6組から挑戦者が出た場合は5組までの降級者が1人づつ増えますか?
956名無し名人:2006/04/19(水) 18:15:28 ID:AVa/z60g
>>955
2組以下から挑戦者が出たら翌年の1組は17人になる。
で、その年だけ1組からの降級者が1人増える。

今回改正されたシステムだと、本来5決の1回戦で負けた4人だけが降級だが、
1人多い年は5決の1回戦に勝ったあと2回戦で負けた4人で残決を行うらしい。
957名無し名人:2006/04/19(水) 18:23:45 ID:SPwk6gzb
ありがとうございます
958名無し名人:2006/04/19(水) 20:30:39 ID:hxmhwWfg
「控室の行方七段は……」という書き込みがよくありますが、
この言い回しの由来を教えてください。
959名無し名人:2006/04/19(水) 20:38:22 ID:0ZwwFaYR
>>949
>複数のHNを持つ会員が過小レーティングを維持するのに利用するらしい

これも間違ってはいないと思う。低級付近には初心者をいじめて楽しむ輩が結構多いし。
960名無し名人:2006/04/19(水) 20:51:49 ID:AVa/z60g
>>958
別に説明するほどの由来はないと思う。
書き始めた人が行方ファン、少なくとも行方に注目している人なんだろう。
さほど大物でないからそういう発言を聞き書きしたというシチュエーションがうそっぽくなく、
けっこうよくしゃべる人で形勢なんかについても控室ではずばずば言っているらしいというイメージを持たれており、
弱い人ではないから”発言内容”として書いたことが信頼されやすいという感じがあったので、
だまされる人が当初出て、それが惰性で続いているものと思われる。
961名無し名人:2006/04/19(水) 21:03:22 ID:yX6pJNij
>>958
数年前、プロの書き込みではないかと噂された関西弁の「加護ちゃん」とともに、
「控室情報」をにおわせる深い読みを提供してくれる「たかしくん」というコテハンがいました。
棋力に自信のない「ねらー」は、この人たちを神の降臨のように扱いました。

それを利用した悪意の書き込みが「控室の行方七段」です。
書き込む内容は、局面を度外視して「羽生優勢」や「羽生勝ち」を認定するばかりで、
まじめな局面検討を妨害する荒らしの一種です。

同様の荒らしに、勝負どころで「佐藤投了」「森内投了」「谷川投了」を
むやみと書き込む人たちがいます。

今回の名人戦第1局では、森内が永世名人に近づくことを嫌い、
「控室の行方七段」が局面を度外視して「谷川勝ち」を認定したのは、
みっともないなりに微笑ましいエピソードです。

962名無し名人:2006/04/21(金) 01:21:11 ID:Il9VCHky
無職無収入で彼女に10万借りてる状況なのに、将棋年鑑を衝動買いしてしまったよorz
人生投了すべきですか?
963名無し名人:2006/04/21(金) 01:54:51 ID:OoSTxSF4
あきらめたら そこで対局終了だよ
964名無し名人
>>962
10万のみならず人生ごと間借りしろ