▲3七玉戦法【居飛車穴熊封じ】スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
29名無し名人:2006/02/19(日) 14:02:50 ID:R/efpO4q
▲3八飛を指さずに▲3七玉と上がるときは、▲7七角とは上がっていない。なぜ?
30名無し名人:2006/02/19(日) 14:27:53 ID:4/BS1vi5
みんな棋譜貼ってこうぜ
31名無し名人:2006/02/20(月) 14:03:26 ID:RdIUd+yA
▲3七玉戦法を開発した故・森安秀光九段は、1988年の真部一男六段(当時)戦で▲3七玉戦法を指している。

▽ 真部持ち駒:なし
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│▽金│__│▽桂│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│▽銀│▽金│▽銀│▽玉│▽角│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│▽歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽歩│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽飛│__│__│__│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│__│▲歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−!と
│▲歩│▲歩│▲角│__│▲銀│▲歩│★玉│▲歩│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▲桂│__│▲金│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲ 森安持ち駒:なし

久保八段がNHK杯で▲3七玉戦法を指したときの解説は小林健二九段だった。小林健二九段の著書にも▲3七玉戦法のことが書いてある。ぜひ読んでみることをお勧めします。
32名無し名人:2006/02/20(月) 21:18:34 ID:Q4HgtpZ9
確か奇襲大全では、森安流棒玉戦法とかいう名前だったような
33名無し名人:2006/02/22(水) 14:02:26 ID:KKftk4c+
神吉宏充六段も、▲3七玉戦法を指したことがあるそうだ。
34名無し名人:2006/02/25(土) 14:06:52 ID:ZSdPHpE4
>>32
棒玉なんて聞いたことがない。初耳。
35名無し名人:2006/02/25(土) 18:52:53 ID:YVF02Eyt
>>34
マジか。
当初はそういわれてたらしい
36名無し名人:2006/02/26(日) 23:27:36 ID:vZRJr9Yq
>34 森安流棒玉でぐぐると森安流棒玉穴熊がでてきました。
37名無し名人:2006/02/27(月) 22:59:49 ID:A3fo/6b3
>>36
すまそ。
最後の穴熊忘れてたw
38Ж:2006/03/03(金) 06:02:06 ID:FOyVkJvp
 
右王戦法なんだけど飛車は5筋で右の駒は3六歩,4七銀,4八王,4九金,2九桂の陣形で‥

相手が角交換して2八に角を打つが3七角と打つと3七同角成りに3七同王となる。

損はしてないが取り立てて得してるわけでもない,

いずれ3八に降りなければならないからだ。
39名無し名人:2006/03/03(金) 14:20:25 ID:3eSygFSB
6八〜3八のコースで袖飛車にするには2手かかるが、単に3八に行けるから1手得。
3八〜6八のコースで飛車を振り戻すと1手損。将棋には手損や手得のプラスアルファーがある。
40名無し名人:2006/03/07(火) 14:19:03 ID:nJDlfD22
▲3七玉戦法は研究会や練習将棋では話題になっているのかな?
41名無し名人:2006/03/16(木) 14:22:58 ID:czdcUkye
3七玉戦法は最近見なくなったな。見たい戦法である。
42名無し名人:2006/03/22(水) 22:06:12 ID:1dS+XFEb
▲3八飛を省略して▲3七玉と指す▲3七玉戦法もある。
43名無し名人:2006/04/13(木) 14:24:17 ID:3KEC3pui
▲3七玉戦法は、アマチュアにもお勧めかも。
44名無し名人:2006/04/13(木) 14:29:17 ID:rSfjAov/
棒玉無人
45名無し名人:2006/04/13(木) 17:06:45 ID:pSmXCYDQ
誰か指してくれ。 久保でも大介でも。
46名無し名人:2006/04/29(土) 14:20:47 ID:KPo3fhZf
▲3七玉戦法は研究会では話題になっている?練習将棋では指されている?気になります。
47名無し名人:2006/04/30(日) 05:50:18 ID:SUKewAEm
開始日時:1988/05/19(木)
先手:森安秀光
後手:真部一男
棋戦:王位戦

▲7六歩  △3四歩  ▲6六歩  △6二銀  ▲5六歩  △4二玉  
▲6八銀  △3二玉  ▲3六歩  △4二銀  ▲5七銀  △8四歩  
▲3八飛  △8五歩  ▲7七角  △8四飛  ▲4八玉  △5二金右 
▲3七玉  △4四歩  ▲2八玉  △4三金  ▲1八香  △5四歩  
▲1九玉  △5三銀右 ▲2八銀  △1四歩  ▲6五歩  △7四歩  
▲3九金  △9四歩  ▲6八飛  △7三桂  ▲6六銀  △1三角  
▲6七飛  △3五歩  ▲同 歩  △同 角  ▲5九角  △2四角  
▲7五歩  △8六歩  ▲同 角  △5五歩  ▲7四歩  △同 飛  
▲7五銀  △5四飛  ▲5五歩  △同 飛  ▲6六銀  △5四飛  
▲5五歩  △8四飛  ▲7四歩  △3八歩  ▲同 金  △8五歩  
▲6八角  △7四飛  ▲2四角  △同 歩  ▲6八飛  △7九角  
▲5八飛  △3五角成 ▲8三角  △7六飛  ▲7七銀  △7五飛  
▲7四歩  △5六歩  ▲同 飛  △4五馬  ▲7六銀  △5六馬  
▲7五銀  △8八飛  ▲3九歩  △8九飛成 ▲7三歩成 △6九竜  
▲6三と  △9九竜  ▲5三と  △同 銀  ▲3五桂  △3三金  
▲7四角成 △5二歩  ▲6四歩  △3四馬  ▲8一飛  △3六香  
▲6五馬  
 まで、97手で先手勝ち

48名無し名人:2006/04/30(日) 05:51:57 ID:SUKewAEm
開始日時:1988/07/01(金)
先手:羽生善治
後手:先崎 学
棋戦:竜王戦

▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲4八銀  △4二銀  
▲5六歩  △5四歩  ▲5八金右 △7四歩  ▲6八玉  △7二飛  
▲5七銀  △5三銀  ▲2五歩  △3三角  ▲3六歩  △6二玉  
▲3五歩  △同 歩  ▲2四歩  △同 歩  ▲4六銀  △7三玉  
▲3五銀  △8二玉  ▲9六歩  △7五歩  ▲同 歩  △5一角  
▲4四銀  △6四銀  ▲3三歩  △5五歩  ▲同 歩  △4三歩  
▲同銀成  △5二金左 ▲同成銀  △同 飛  ▲2四飛  △3三桂  
▲2一飛成 △5六歩  ▲4六歩  △7三桂  ▲6六金  △7七歩  
▲5六金  △5五銀  ▲同 金  △同 飛  ▲7七角  △7五飛  
▲6六角  △2五飛  ▲同 竜  △同 桂  ▲2二飛  △8一玉  
▲2五飛成 △5六金  ▲5七歩  △6六金  ▲同 歩  △4七歩  
▲7四歩  △7二歩  ▲5三桂  △5二銀  ▲6一桂成 △同 銀  
▲2一竜  △4八歩成 ▲5一竜  △5八と  ▲同 金  △7六桂  
▲7八玉  △2八飛  ▲5九金打 △6二銀直 ▲7三歩成 △5一銀  
▲8二銀  
 まで、85手で先手勝ち

49名無し名人:2006/04/30(日) 07:59:40 ID:DNEtHvdT
左銀は▲5七銀がデフォなのか?角頭が危うくてちょっとさせんな。
>>48の棋譜でもせめられてるし。
俺は大概▲6七銀型にしてるんだけど
50名無し名人:2006/05/01(月) 08:11:54 ID:S5DBmbDi
6七銀は3八飛車とバランスが悪いと思うが。
51名無し名人:2006/05/01(月) 08:47:07 ID:ddwdt4hf
│  │  │  │  │  │  │  │歩│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │  │歩│  │  │  │  │玉│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│歩│歩│  │歩│歩│歩│歩│  │歩│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │角│金│  │  │  │  │飛│  │
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│香│桂│銀│  │  │金│銀│桂│香│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

居飛穴対策にはコレですね
52名無し名人:2006/05/01(月) 14:23:24 ID:e/w8bOaw
>>51
見たくもない形。


▲3七玉戦法は、藤井九段、久保八段、鈴木大介八段の最強振り飛車党3人に指してもらいたいです。
53名無し名人:2006/05/11(木) 14:04:43 ID:NPZwi4LL
2001年12月21日のA級順位戦で、佐藤康光棋聖が、三浦弘行八段相手に、▲7七玉から見事に居飛車穴熊にくみ上げた将棋がありました。
▲3七玉戦法と似ています。
54名無し名人:2006/05/11(木) 15:50:36 ID:PEse46mf
55名無し名人:2006/05/11(木) 16:16:45 ID:5xteUK78
松尾流に組んでから桂をはねだすってスゴイな。
さすが佐藤。
56名無し名人:2006/05/11(木) 17:09:49 ID:XZePs8xm
既出かもしれないが、この戦法はコバケンの振り飛車奇襲戦法2倉元社に載ってるよね。
57名無し名人:2006/05/11(木) 22:31:02 ID:flwKT+d7
>>56
ああ、出てるよ。
それ以外だと毎日の「奇襲大全」に出てる。
森安流棒玉穴熊は奇襲大全で付けられた名前。
しかし、新版奇襲大全では何故か消滅した(考案者が殺害された為?)。
正直な話、無理筋ではないかと思う。
58名無し名人:2006/05/13(土) 14:17:36 ID:M2JvhqkO
>>53-54
この将棋の全棋譜を載せてくれればありがたいです。
59名無し名人:2006/05/21(日) 16:44:12 ID:uv0NRcE1
この戦法って香落ち上手で使えないか?
60名無し名人:2006/05/22(月) 01:45:27 ID:mkLHfjht
>>54
すげーなw
ざっとみただけだが
後手はとがめられないんかね?
61名無し名人:2006/05/29(月) 14:08:22 ID:nNwivtvY
初手▲3六歩では、▲3七玉戦法には組めそうにない。
62名無し名人:2006/05/31(水) 14:12:10 ID:XSi/z9PZ
袖飛車スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1148711638/l50

袖飛車スレッドも参考にしてください。袖飛車は3八飛戦法ですから。3七玉戦法にもできる戦法です。
63名無し名人:2006/05/31(水) 20:41:10 ID:qvDn7gpX
アリルバロス
64名無し名人:2006/06/13(火) 14:22:12 ID:Y60JLgla
▲3七玉から袖飛車の形で囲う穴熊を「袖飛車穴熊」と命名するのはどうですか?
65名無し名人:2006/06/13(火) 17:10:48 ID:JSwE1wdX
>>64
森安流棒玉穴熊という(ry
66名無し名人:2006/06/14(水) 14:25:23 ID:2pS7vETW
>>65
▲3七玉としなかった場合に▲3八飛があれば、「袖飛車穴熊」になるのでしょうか?
67名無し名人:2006/07/09(日) 18:50:55 ID:WuMqH7M+
>>66
それは普通の袖飛車じゃね?
68名無し名人:2006/07/11(火) 21:51:38 ID:7KMUhSSd
1年くらい前の週刊将棋では「窪田玉」と紹介されていた

ただし銀英ブログによると、採用したときの勝率はよくないそうだw
69名無し名人:2006/08/08(火) 12:07:59 ID:xuSzWFhB
あげ
70名無し名人:2006/08/08(火) 14:35:18 ID:sjMl403C
良スレッドな予感
71名無し名人:2006/09/04(月) 07:59:26 ID:IFmVoXoO
a
72名無し名人:2006/09/04(月) 14:20:35 ID:1n1i+Z6F
age

3七玉戦法、復活してくれ!
73名無し名人:2006/09/09(土) 14:02:33 ID:Oxp4IbXm
3七玉戦法が息を吹き返す日が来ればいいと願っています。
74名無し名人:2006/09/22(金) 14:12:55 ID:5b1+fzut
神吉宏充六段も、3七玉戦法を指しているそうです。
それにしても3七玉戦法を指すのには勇気がいりますね。
75名無し名人:2006/09/23(土) 00:24:57 ID:63Qoj8hc
たまに使うけど、急戦仕掛けられてボロボロになる。
使うといっても研究は全く皆無。何となく使ってみようと思っただけ。
76名無し名人:2006/09/23(土) 00:34:39 ID:X5DS9qVN
>>74
角道へモロに玉を晒していくんだからな。

発想的には藤井システムと似ている。
77名無し名人:2006/09/23(土) 14:13:44 ID:0X0jFQru
3七玉戦法は森安秀光九段が開発したが、あまり指されていないようですね。
78名無し名人
ho