【鑑定】棋具関係ネットオークション【ヲチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
盤駒等棋具のオークション関連の話題はこちらでどうぞ

yahooオークション/ゲーム>ボードゲーム>将棋
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084036421-category-leaf.html

関連
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう7セット目△
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1129736466/
2名無し名人:2005/12/02(金) 14:16:46 ID:rmlMiiha
※このスレで取り扱うのはヤフオク等で主に個人で出品されているものについてです
  連盟や楽天等で販売店が行っているオークションは>>1の棋具スレにてどうぞ
3名無し名人:2005/12/03(土) 08:35:18 ID:sxbwJHak
即死回避にスレが立つ発端になった最近のオクの贋作関係レスを貼っておきます

130 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/15(火) 09:31:40 ID:h7qJoOYM
最近ヤフオクに影水作がよく出ているけど、ついに未使用品?が出品された。
説明を読むと未使用というのは少々無理と思うが。
程度極上とか新品同様くらいかな。
最近ぼろい影水駒を高値で入手した人はがっかりしてるかも。

131 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/15(火) 18:52:09 ID:n9W3eluk
130番さんのおっしゃる影水作の未使用品の駒、どうも偽物くさい。
銘が違うのと、全体がボケっとしているような気がする。

136 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/15(火) 21:04:49 ID:sOFBqJZP
131さんと同意見。
確かこの出品者、以前160万で出品してたとき、
金将が2枚余分にありますって言ってなかったっけ?
そんな影水の駒は見たことないし、100%贋作で間違いないと思う・・・

137 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/15(火) 22:01:51 ID:ikVlzC5m
136さんと同意見。
この駒、以前長期間160万で出品してましたね。
銘が違うし、100%贋作ですね。
なぜ100%って断言するのかといえば、駒所有者本人がそう言っていたんですから。
ヤフオクでの質問者がお一人いらっしゃいますが(この掲示板でも有名な御仁で現在の最高額入札者)、この方は駒の所有者とお知り合いですよ。
本当に詐欺の匂いがぷんぷんしてますね。

138 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/16(水) 00:51:40 ID:uvhoQsTT
この人のエキサイト質疑応答だけは楽しみよ
オークションで影水買うのは悪手ですな
4名無し名人:2005/12/03(土) 08:36:01 ID:sxbwJHak
155 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/18(金) 18:19:58 ID:fDmcHWRm
131番を書いた人間です。
とうとう80万を超えましたね。
始めて80万を付けた人は(maboさん)は素人さんらしいし、
他も新規が多いようで、何人かで競り合っているようですけど、
これは本当に贋作だと思うよ。だますやつは許せない。
あの程度の物なら私でも作れる。

157 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/18(金) 19:13:27 ID:Y1rugFD2
某サイトに行って影水作の水無瀬をいくつかみて来た。
やはりこのヤフオク駒の書はおかしい気がする。
特に桂馬なんか、影水作の特徴が間違ってコピーされてる?。
私も贋作の可能性があると思うが、確信はない。
オーナーも知らないうちにつかまされたかもしれないし、
影水の出来の非常に悪い作品なのかもしれない。

158 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/18(金) 22:00:51 ID:Aca0SqLM
mabo****は素人どころか、悪名高き人物ですよ!
(詳しくは過去レス参照・・・・・)。
出品中の影水の駒は、恐らく贋作でしょう。
前出品者と現出品者、そしてmabo****はいずれも大阪在住。
137さんの言うように、みんなグルって可能性があるな・・・・・。

159 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/18(金) 22:48:44 ID:Lf0SKw4Q
137番を書いた者です。
80万を超えたといっても、maboという方が80万で入札する事自体が不自然だし(当人さんは駒所有者と知り合いだから贋作だと当然知っている)、他も高額にもかかわらず新規の方が多く、みんなグル、自作自演にほぼ間違いないと思いますよ。
皆さん、騙されない様に、入札状況を見ているだけにしましょう。
maboという方が落札すれば、おもしろいのですが。
5名無し名人:2005/12/03(土) 08:36:34 ID:sxbwJHak
160 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/20(日) 10:52:37 ID:1aYEZbFB
影水作の入札額がこのスレの進行に合わせて止まりましたね。
いつもの影水作なら終了間際にどっと入札者がでてくるけど。
今回ははたしてどうかな。
このまま終われば137さんはじめ、いろいろな方のコメントが
大きな災害?を防いだことになるのかもしれない。

161 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/20(日) 19:53:16 ID:v2WBeX+x
ヤフオクの話はもうおなかいっぱい

163 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/20(日) 20:54:54 ID:sW1hrpVK
161は非難ゴーゴーのmaboじゃなの??
ああいうの輩は駒を愛するものとして心底許せないね!
排除せなあかんよ

164 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/20(日) 21:48:14 ID:M+yk9Bxf
>>160

このスレの評価を裏付けるかのような妙な終わり方をしてますね。

165 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/20(日) 22:09:43 ID:Vot3m+6u
ヤフオクの影水作は、本当に妙な終了の仕方をしていますね。
特に最低落札価格が設定されていなかったと思いますが、こんな妙な終了の仕方もOKなんでしょうか?
最終801,000円(?)を入札された方の権利は無いんでしょうか。
出品者の都合で、このような終了の仕方が許されるのか納得がいきませんね。

166 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/20(日) 22:40:35 ID:v2WBeX+x
単にオクなんて興味ないだけだよ
贋作判定まではいいけどその後の入札状況なんてスレ違いだろ
ここまで引っ張るんならオク板でやってくれよ
6名無し名人:2005/12/03(土) 08:37:07 ID:sxbwJHak
167 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/21(月) 00:25:54 ID:wl7SoSYk
>>165
801,000円の入札までは見てたけど、その後どうなったの?
あるいはurl教えて。

168 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/21(月) 13:09:34 ID:hTN8zL2t
>>166
駒や盤に興味がある人なら値段にも興味があるのは当然。
このスレの話題になるのも仕方ないと思う。
オークションという取引方法がいささかいかがわしい、
という意見は漏れも否定しないけどね。

169 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/21(月) 13:41:17 ID:3C4F3BiU
>>168
いくらで落札されたとかそういう話だけならいいけど
妙な終わり方だとかそんな話は盤駒とは全然関係ないでしょ

171 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/21(月) 20:38:54 ID:t6BzMsB2
>>169
それはあくまでもチミの意見だよ。
少なくとも私はそうは思わない。
こういう話題も立派な「盤駒」に関する話題であることは間違いない。

172 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/21(月) 21:50:51 ID:RL1e5rG9
とりあえず、漏れ的にはもう贋作ネタは終わりにしてほしいぞ。

173 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/21(月) 22:57:58 ID:E068tG9c
本物の影水の駒と見分けが付かないほどの菱湖なら
むしろ作者の雅号付けてもらって、堂々と買いたい。
7名無し名人:2005/12/03(土) 08:37:42 ID:sxbwJHak
175 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/22(火) 01:05:16 ID:ziaF73r8
>173
 正論。
 『将棋世界』あたりで「ここまでソックリ!ニセ影水」なんて特集記事を見てみたい。
 実際の偽物は案外ショボくて、騙された奴が悪いくらいの低レベルだったりすると面白い。

190 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/24(木) 16:52:31 ID:/kjXSikW
今ヤフオクに出ている下の駒ですけど
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62392895
1枚目の写真と、2枚目の写真が全く違う駒のような気がするのですが、
王義之だったら2枚目の写真が正しいのでしょうか、どなたか教えて
下さい。

193 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/25(金) 00:00:30 ID:hFJjxhet
>>190
王義之はいろいろあるようだから、なんとも。
ただ、その上下の写真はなんだかどうも違っているようにも見えるね。

誰からとはいわないけど、ヤフオクで買うと、写真とは明らかに違う品物が送られてくることがあるよ。
自分の場合は、激安だったからそれでもダメージは少なかったけれど、
若干気持ちが萎えたのは否めない。
本黄楊という触れ込みだったけれど、どうせシナかシャムだったりするんだろうな・・・('・ω・`)

194 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/11/25(金) 08:43:42 ID:Kv/iIDKA
>>193

>誰からとはいわないけど
もしかして頭文字はオーの人かな?
8名無し名人:2005/12/03(土) 09:08:11 ID:sxbwJHak
209 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/30(水) 12:48:10 ID:X5KFjXhD
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e50668958
新規さんの出品だが、既視感がありますねえ。

210 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/30(水) 13:57:45 ID:5jJVyiTZ
>>209さん
この駒なんかうさんくさいですね。
良い駒かどうかを見るのに“銘”なんかどうでも良いと思うのですが。
(もっとも3枚程度の写真で良い駒かどうか判断するのは難しいけど:
そういう意味ではヤフオク等で現物も見ないで高い駒を買うのはバカか?)
物故者の骨董的価値を要求するのなら別ですけど。
最近のヤフオクを見ていると、ワインと同じように価格と品質に相関がなく
なってきているような気がする。

211 名前:名無し名人 投稿日:2005/11/30(水) 16:59:07 ID:ygZZj7xZ
210さん

このmaboは数人で複数のIDを使って修復した駒をオークションにかけてます
それで、仲間同士で入札をしてカモがひっかかるのを待ってるんですよ。
前回、宮松の駒を出品していたのも同じ仲間でしょうね
maboや新規が絡んだ駒には手を出さないほう賢明です。
誰もひっかからないことを祈ります

213 名前:名無し名人 投稿日:2005/12/02(金) 05:27:54 ID:10LFfhcO
211さん
まったく同感です。
新規さんの出品を装っていますが、maboと仲間同士で複数のIDを使い、仲間同士で入札をしてカモを引っ掛かるのをまっているのがミエミエですね。
そう思って入札内容を見ると、新規に混じって入札者・質問者にmaboが出て来て、笑ってしまいます。
駒を金儲けの道具と考えているんでしょうね(それも人を引っ掛けて)。
maboという方は、職業が聖職だと聞いたことがありますが、やっている事をみれば聖職とは、ほど遠い感じがします。
誰も引っ掛からないことを祈ります。
9名無し名人:2005/12/03(土) 09:08:46 ID:sxbwJHak
215 名前:名無し名人 投稿日:2005/12/02(金) 11:34:51 ID:V5XJeQ78
>213
「まさめ?」の出品者が、「平箱か角箱(駒袋つき)をご用意させていただきま・・」とは!!
聖職はK氏では?(K氏は問題ないと思いますよ) M氏もそうなんですか?
誰かR氏・T氏あたりが込み入った質問(詰問)をしたのだろうか?
いつもの開き直りに似てきた。

216 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/12/02(金) 12:23:34 ID:rmlMiiha
そろそろ隔離スレ作った方がいいと思うんだがどうよ

217 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/12/02(金) 12:41:00 ID:A9LsMa+L
m,kおよび関係者のヲチスレか。いいな。

218 名前:名無し名人 投稿日:2005/12/02(金) 12:54:05 ID:GEZSLvPY
215さん
K氏は勿論、M氏も聖職とのことですよ。
参考までに、K氏は学校のトップ、M氏はティーチャーとお聞きしています。

219 名前:名無し名人 sage 投稿日:2005/12/02(金) 14:08:42 ID:rmlMiiha
>>217
了解。立てた

ということで以後オクの話はこちらでどうぞ
【鑑定】棋具関係ネットオークション【ヲチ】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1133500033/
10名無し名人:2005/12/04(日) 13:03:17 ID:u+fwnOfQ
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=s9127261&u=tohsin31&tp=
最近新規の人が入札で増えてるきがする。
それに伴って落札価格も上がっている?。
一年前に比べるとオークションのうま味が減ってしまった。
今年初めの児玉さんの八作同時販売では五十万円台が二組か三組
あったのにね。
11名無し名人:2005/12/04(日) 16:52:34 ID:pXTX+67S

この児玉師の駒は(おそらく関西の有名収集家からの流出品と思われるが)、
せいぜい50万がいいところでしょう。
それよりもこの出品者の駒が非常に高額になる傾向が気になりますね・・・。
代行業者のようですので、当然依頼者には手数料がかかります。
その手数料分を確保しようと、値をつりあげようとする操作があると思って
間違いないでしょう。
12名無し名人:2005/12/04(日) 17:24:32 ID:TkRLqeB/
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c103340714
いい駒と思うが日焼けがなんとも。
このくらいは許容範囲ですかねえ。
13名無し名人:2005/12/04(日) 22:07:59 ID:hnnrHsJp
>>12 R承してね、ってか。
14名無し名人:2005/12/05(月) 09:01:27 ID:UetVlJwq
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38447095

山梨の校長、駒銘読み間違えたんだと。ほんまかいな。
15名無し名人:2005/12/05(月) 10:23:10 ID:UetVlJwq
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24846369

さんざんガイシュツだが越山の書体はなんとかならんのかね。
これで錦旗とはおそれいるよ。なんか中国の古い書体みたいだ。
16名無し名人:2005/12/06(火) 08:43:45 ID:kdulejN4
奥山作駒台の入札を見ていてなかなかの見ものと思った。
たしかに杢は良さそうだけど、あそこまで高値になるとはおどろいた。
17名無し名人:2005/12/06(火) 19:01:37 ID:kdulejN4
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c111425953?u=tohsin31
この人の出品物はバラエティに飛んでますね。
18名無し名人:2005/12/06(火) 23:34:32 ID:cRnPKpMI
思眞の駒、値段あがりすぎじゃない?いくら虎斑でもセンス悪い水無瀬
だと感じるのは俺だけかなぁ・・・・もっといい水無瀬の書体で彫れば
いいのになぁ。あれは10までの駒だと思います
19名無し名人:2005/12/06(火) 23:54:19 ID:HgRCt4/j
>18
確かに! 一見バランスよさそうだが、バランスの崩れた水無瀬の良さがない!
20名無し名人:2005/12/07(水) 08:51:40 ID:7X2W6gR5
>>17
駒箱4個まとめて売る人も妙だが
入札する人がいるのにも驚くw
21名無し名人:2005/12/08(木) 00:23:41 ID:dkh3a+ik
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m23409810

オーから始まる名前の人の出品なんだけど
この駒誰の作だかわかる人います?
22名無し名人:2005/12/08(木) 01:28:25 ID:gMlezTys
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61540933

書体はこれと同じに見えま
23名無し名人:2005/12/08(木) 08:47:03 ID:dRf8TcqE
>>21
おじさんは越山、山上専門なんじゃないかな。
同系列の鷹山は扱ってないような希ガス。
24名無し名人:2005/12/08(木) 11:13:23 ID:D5pi/8Q7
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38124943
写真が小さくてわかりにくいけど、天地四方柾?。
もしそうならめったにできない木取り。
25名無し名人:2005/12/08(木) 14:56:46 ID:/LIKcDvx
スプルースだね。
着色してるから醜いね。新品でも5万するかしないかの盤ですよ。
26名無し名人:2005/12/08(木) 16:08:44 ID:gMlezTys
>>23
志村ー
この機械彫書体は天上か瓢山だって
山上の錦旗はもっとヘンテコ書体
2723:2005/12/08(木) 17:05:09 ID:dRf8TcqE
>>26
そっかー。拙者も修行半ばの者ゆえお許しを。
回線切って首つって死にまする。
28名無し名人:2005/12/09(金) 12:56:52 ID:k2Wd5VmD
tanaka07200059
例の方のお仲間でしょうか。
29名無し名人:2005/12/09(金) 14:26:31 ID:Et3hVFIt
>>28
お仲間というより本人でしょう。
30名無し名人:2005/12/09(金) 20:00:15 ID:NtY1G5xK
>>28
田中オナニィこく、と読めます
31名無し名人:2005/12/10(土) 12:00:15 ID:19AY4owh
synrcvd
この新人さんの落札ペースはすごい。
ヤフオクの新たなるスター誕生か?。
32名無し名人:2005/12/10(土) 12:04:51 ID:RqZx7faF
出品はまだしも、落札晒すのまずくね?
33名無し名人:2005/12/11(日) 21:33:34 ID:LPm8Ujn+
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52165365
この駒の作者についてご存知の方がいたら教えてください。
駒の写真をみると上手そうですよね。
34名無し名人:2005/12/12(月) 16:26:34 ID:Q5YBRt+0
ええ〜うまく見えますかぁ?彫り駒独特の彫り跡がきれいに出ていない
気がしますね。私ならパスします。

作者のことはわかりませんね。。雅号も聞いたことないし
最近作り始めた人じゃないのかなぁ?
35名無し名人:2005/12/12(月) 18:09:41 ID:0REmaUoP
>>34
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33976437
これなんか、同時期に出品されていた剣心作より高値がついてたですよ。
36名無し名人:2005/12/12(月) 18:24:03 ID:pl6iB9YT
面取りも磨きもやりすぎると下品になるっていう好例だね
37名無し名人:2005/12/12(月) 22:09:16 ID:li+Lkt20
まぁ好きな人がいるんならいいんじゃない?
私ならまちがいなく剣心作買うけどね。
38名無し名人:2005/12/13(火) 09:10:16 ID:on7wulso
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tomokacchan?
けっこう高いものですね。
これくらいするなら彫り駒が五万円くらいしてもしょうがないか。
39名無し名人:2005/12/13(火) 09:39:22 ID:bBvRfTM0
>>38さんへ
駒木地の価格ですけれど、島黄楊:板目で¥5,000〜10,000、柾目で8,000〜
15,000、根っこで柾目で10,000〜20,000、少し虎斑が入って¥30,000ぐらい。
赤柾は20,000〜50,000、根目もピンキリで30,000〜200,000くらい本との虎斑
で¥100,000〜200,000ぐらい、いわゆる虎目杢(酔棋氏作成の紫雲虎斑との
名称のやつが見本)というやつは¥300,000〜400,000といったところでしょう
か。
銀座の丸八では大したことのない虎斑を250,000と言っていました。
ほんとに高いです。
安い物は手間賃がほとんど、高い物は希少価値でしょうかね。
薩摩黄楊、中国黄楊はもっと安いですけれどね。
40名無し名人:2005/12/13(火) 10:57:45 ID:4ZZtkZWv
薩摩柘植は島柘植と値段は変わらないと思いますよ、ただ極上木地が取れる確率が島柘植に比べて低いだけです。
中国柘植のように最初から安く原木が買える訳ではないので・・・・・・・・
41名無し名人:2005/12/13(火) 10:58:58 ID:bBvRfTM0
>>33
この人は関西駒の会のメンバーで、加藤元章という人で。号が遼才です。
http://www.geocities.jp/top100top/start.html
を見ればわかります。
42名無し名人:2005/12/14(水) 02:48:26 ID:Jm76dyV8
レベルの高い人が集まってるみたいで、殆どの質問が解決されている。
すごいね。
43名無し名人:2005/12/14(水) 21:20:49 ID:W/emXBRb
tanaka07200059さんご出品の香月作菱湖書盛上駒に興味があります。
これ、以前にも別の方から出品されていましたよね・・・
危険を覚悟で勝負に行くか?
どなたか、意見を求む!
44名無し名人:2005/12/15(木) 10:02:08 ID:24CfPUfb
中古の修復品ではなく、新品同様なら危険は少ないかも。
45名無し名人:2005/12/15(木) 12:32:06 ID:ugFZ7k0+
maboがからむ出品物なんで、やめたほうがいいですよ!
46名無し名人:2005/12/15(木) 14:52:25 ID:qHESPP3N
>>43
勝負ってあなた、258,500円もするじゃないすか!
漏れは金も度胸もないのでとても真似できないw
47名無し名人:2005/12/15(木) 23:50:11 ID:bArw4mLG
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r15445053

やっぱ黄楊だよな
いい色してる
48名無し名人:2005/12/16(金) 02:22:24 ID:pVOiLWzZ
>>47
テラワロス
49名無し名人:2005/12/16(金) 08:43:57 ID:HE6luEvB
>>47
ワロタ。おまいにとって黄楊って何って小一時間問い詰めたい。
なんか心が和むなあ。
50名無し名人:2005/12/16(金) 09:48:12 ID:i1SZwxC5
>>47
リンク先ページの「黄楊」の誤字もすてきすぎwww
51名無し名人:2005/12/16(金) 10:15:18 ID:HE6luEvB
>>50
頭に着いてる「P」の字はもしかしてプラスチックという意味では?
つまり「プラスチック黄楊」w
52名無し名人:2005/12/16(金) 12:44:15 ID:MbGLybTY
>>50
黄楊なら問題だけど、黄揚ならねww
53名無し名人:2005/12/16(金) 14:13:22 ID:HE6luEvB
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n29332017

山梨の校長今度は磨きで利ざや稼ぐ作戦に出たよ。
当たれば大もうけだけど腱鞘炎になるという諸刃の剣w
54名無し名人:2005/12/16(金) 14:17:48 ID:7CKbc1nq
うわっ、これ影氷のP黄揚じゃん! 初めて見たよ。
すげー、おいしそー、チーズみたいー。
55名無し名人:2005/12/16(金) 16:19:29 ID:ATGvFr8Z
>>53
研かれても越山じゃなあ・・・。
それに赤糸とかうっかり書いてるなw
56名無し名人:2005/12/16(金) 17:43:16 ID:S66M3StA
越山って薩摩黄楊じゃなかったの?
57名無し名人:2005/12/17(土) 19:32:45 ID:Op97v5VL
オークションも含めて今年一年は棋具を買いまくったなー。
囲碁将棋両方だけど、脚付き本榧柾目盤だけで4面も買ってしまった。
(ちなみに本榧卓上盤も4面買ってる。われながらバカみたい)
去年の今頃は桂の卓上将棋盤1面と彫り駒1つだったのに。
来年は財布の紐を締めないといけない。
58名無し名人:2005/12/18(日) 08:14:18 ID:FC3AfEaV
>>53
「越山」の機械彫り盛上げ駒を磨いて転売か・・・考えたなw
10,000円スタートとはいえけっこう入札は言ってますね。

越山じゃなくてもっと癖のない銘の機械彫りでやってくれたらちょっと欲しいかも。
59名無し名人:2005/12/18(日) 19:32:50 ID:i6QZGrmb
>>56
そうだよな
島でそこそこいい木地は鷹山作だったと思ったが。
でも銘も越山になってるし
木口はどう見ても薩摩には見えないし…よくわからんな
60名無し名人:2005/12/18(日) 21:01:16 ID:gZku4UhR
>>58
校長室で就業時間使って駒磨きかよw
イイ内職見つけたなww











死ねや
61名無し名人:2005/12/19(月) 14:08:08 ID:68SL+TID
おじさんの特価錦旗は越山が正解みたい
つかおじさん商品説明に普通に「機械彫りです」とか
書いちゃってるのな
いい人だ
62名無し名人:2005/12/19(月) 14:41:42 ID:Txh/3wV7
使っている木地によって銘を使い分けているのはほんとうだけど、かなり
いい加減にやってるから、越山の島黄楊があったりするのはありえる話と
か・・。越山の工房をよく知っている人から以前聞いたことがあります。
63名無し名人:2005/12/19(月) 22:59:05 ID:xQKZzzYv
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p32608759
この駒、Rの駒にしては日焼けが少ないと思った。
ところがノートパソコンの液晶を向こう側に倒してみると日焼けしている。
視野角の狭い液晶を使っている人は試してみると良い。
このやり方は例えばフラッシュが強くて木目がわかりにくい写真でも
大分よく判ることがある(R 限定ではなく他のケースでも利用できる)。
Rに悪気があるのかないのか、最近の写真は以前より日焼けがわかりにくい。
ゲットした人ががっくりしない程度であることを祈ろう。
64名無し名人:2005/12/21(水) 18:53:55 ID:B/45scwz
ヤフオクに静山の駒が出たけど
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/82053270
あれは本物だね。
>>43の人が香月の駒に¥258,500出すなんて言っているけど
こっちの方が良いよ
65名無し名人:2005/12/21(水) 21:23:55 ID:tDZCoTwJ
静山作は贋作が多いので有名。
信用できる人に相談してからの方が吉。
66名無し名人:2005/12/21(水) 21:27:56 ID:tDZCoTwJ
よくみると有名人の mabo 氏が入札してるから本物か?
67名無し名人:2005/12/23(金) 00:55:28 ID:pUK4vsTY
すまん。ちと尋ねるが越山作の駒に中国つげ材の物ってあるのか?
いやな、俺の持ってた越山の錦旗を知人に譲ったんだか、
そいつがこれは中国つげだと言って聞かないんだ。物は碁盤店で薩摩
だと聞いて買ったもんなんで、少々カチンときてるんだが。
すまんがくわしい御人よ。ご教授くだされ。
68名無し名人:2005/12/23(金) 09:05:02 ID:MT7XOZqB
現物見ないとなんとも・・。
まぁ天童だから、何でもありっていう気はするけど・・
69名無し名人:2005/12/24(土) 09:41:51 ID:inEwm9ME
63さん、Rの駒の日焼けをご心配いただきありがとうございました。
紹介されている駒を落札した後に63さんの書き込みを見て、ノートパソコンの液晶を倒してみると確かに貴方のおっしゃるとおりで不安でした。
しかし、昨日遅くに届いた実物は、表裏の色がほんの少し違う程度で、気になるレベルでは無くホッとしております。
色の件を除けば、銀目杢が輝く木地に作者の技術が光る素晴らしい駒で購入して良かったと思っています。
この駒は、2年以上前からRのホームページで100回以上眺めて憧れていた駒なので想像通りの駒で満足しています(頑張った自分へのプレゼントとしてはチト高価でしたが)。
以上、ご心配いただいたことに対するご報告まで。
70名無し名人:2005/12/28(水) 15:56:34 ID:TrJJxXn+
>>64
意外に値段上がらんね。この調子では落札価格は三十てとこか。
駒箱(多分島桑の杢)の高級さから見ても本物である可能性は高いと俺も思う。
71名無し名人:2005/12/30(金) 08:21:00 ID:k2Wd5VmD
ぼくも駒箱は島桑だと思いますね。
桑というと仏壇関係のホームページが参考になります。
http://72.14.203.104/search?q=cache:dy96x0P34W8J:www.suiundo.co.jp/qualityCard.html+%E5%B3%B6%E6%A1%91%E3%80%80%E6%A0%B9%E6%9D%A2%E3%80%80%E9%8A%98%E6%9C%A8&hl=ja
そのうち黄楊の場合みたいに中国桑なんて表示される可能性もありそう。
駒箱や駒台が桑とか本桑というだけでありがたがるのは少々危険かも。
ただ島桑の根杢は相当高価なので根杢はなくても中国桑で杢が入ればいいかな。
72名無し名人:2005/12/30(金) 08:33:08 ID:2msylYGO
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25696044
「この駒をさらに磨きをかけますと一層良い味に仕上がります。牛乳等で磨いてください。驚くほど良い味の駒に変身します」

この人物は別のID(≒mabo****)の頃から、「牛乳で磨く」と書いているけど、
駒を牛乳で磨って本当でしょうか?

クルミの殻で磨く(瀬戸磨きと類似の効果)は聞いたことが有ります。
「クルミの殻で磨く」=>「ミルクで磨く」=>「牛乳で磨く」と伝言ゲームのような誤解が重なったように思いますが、
どうでしょうか?
73名無し名人:2005/12/30(金) 10:13:08 ID:ddB0EwYU
>>72
牛乳に浸してやらないとならないほど汚れてるということでは
牛乳での汚れのとりかたは酔棋氏のHPなどに載ってる
74名無し名人:2005/12/30(金) 10:15:58 ID:wM+dKv2j
古く汚れた駒の汚れをとるときに牛乳を使うというのはホント。
ただ、普通に使ってるきれいな駒には不向きです。
75名無し名人:2005/12/31(土) 09:07:43 ID:gbY0lFTG
>>73 >>74 さん
ありがとうございます。勉強になりました。
76名無し名人:2005/12/31(土) 15:51:21 ID:AoKcZMyx
大竹竹風の虎杢の菱湖書が出品されているが・・・
この出品者、つい最近も孔雀杢の菱湖を出品して、スタート価格で
落札されている。
味を占めたのか、安すぎたという反省か、いきなり50からのスタート。
さてさて、落札する者は現れるのか。
しかし、よい駒だな・・・
77名無し名人:2006/01/02(月) 22:34:16 ID:66/rRRpZ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63614659
「鎮品!」が出品されました。
新規の出品者さんですが、どこかで見たことあるような写真ですね。
Q & Aをみると駒を磨いたり修復したりされてるので素人ではなさそう。
78名無し名人:2006/01/02(月) 22:54:26 ID:SemFT/Cu
またこれだ('A`)
79名無し名人:2006/01/02(月) 23:10:33 ID:SemFT/Cu
このIDの後ろについてる数字がまた胡散臭いなw
おそらくこの数字で何か管理してるんだろなw
80名無し名人:2006/01/03(火) 01:27:11 ID:ozUNWgJ+
うわっまたMABOだ・・・・
こいつIDいくつ使い分けているんやろか
81名無し名人:2006/01/06(金) 09:11:23 ID:DqnG5Aqp
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34899515

もて光氏のサインなんだけど十一円はあんまりだ。
誰かもう少し気の利いた値で入札してやれよw
82名無し名人:2006/01/06(金) 14:05:39 ID:pvNC6R4O
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p40779326

まだ誰が落札するかわからんが
例の人が入札してるね。
また転売目的だろうが。
83名無し名人:2006/01/07(土) 10:23:06 ID:FiBmKClF
>77はまた不可解な早期終了した。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r20061191
もまた「新規」さんが最高額入札した。これも早期終了だろう。
84名無し名人:2006/01/07(土) 13:16:14 ID:VJcHG1Dm
この駒(桂山作)は去年の五月三十日にM氏が落札したものですね。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/show/rating?userID=mabo341207&role=buyer&filter=1&u=
そのときの落札額を現時点でかなり上回っているから成功なのかも。
85名無し名人:2006/01/08(日) 14:39:59 ID:Qv6x62pq
ここに来て「新規」氏(これまでも何度か入札には出てくるね)がはいったからには、
この価格では落札させないということでしょうね。
他の人の入札もぴたりと止まった。
86名無し名人:2006/01/12(木) 19:47:10 ID:HXwrmW/4
>>84
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f39397310
この駒もm氏がRから落札したものですが(6/27)、出品価格が大分高いですね。
これで売れたら大儲けですがはたしてどうなるか。
87名無し名人:2006/01/13(金) 00:08:24 ID:s1x9N8vB
露骨な転売サイトに成り下がってるなw
88名無し名人:2006/01/13(金) 11:51:43 ID:udgWBSve
Rの採算度外視大放出とクソみたいな転売屋のせいで…
いい駒とは思うんだがなあ。
mにはどっかでひどい目にあってほしい。
89名無し名人:2006/01/13(金) 20:01:47 ID:2kd2FWlc
>>88
同飛
90名無し名人:2006/01/15(日) 01:43:37 ID:WYyR1FfB
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24287912

よくこんな駒出品するなぁ・・・・にじみなんか制作者の恥だろ。
それに6万なんか値段つけるなよな
盛り上げの目止めをしないでにじむならわかるけど彫り埋めのにじみ
なんか制作ミス丸出し
91名無し名人:2006/01/15(日) 10:54:36 ID:ASoeQt6f
>>77
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b63614659
「新規i」氏が出品していたもの

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e53142693&typ=log
同じもの?を「新規i」氏が入札して、取り消ししている。
やっぱりこの価格で売っちゃうことにしたんだろうか?

実は同じものじゃないのかな? ここまであからさまとは!
オク管理に言ってもいたちごっこだろうしね。 
欲しい人は買えばよいけど、わらしには関係ないな。
92名無し名人:2006/01/17(火) 10:54:20 ID:ZfJkpoKy
>>90さんへ
あれは実はにじみではないんですよ。
盛り上げた後にやらなきゃいいのに、プラスチック磨きクロス
(或いは類似品)で漆にも磨きをかけてしまって、その漆がクロスを
経由して木地に貼り付いてしまったものです。(実はやったばかりなら
エチルアルコールで落ちるんですけれど、またそのアルコールもために
駒木地が光を失い、またクロスで磨くと言う悪循環にはなるのですが、
この場合漆を削らずに駒木地のみを光らす方法が有るのですけれども
それは秘密)
皆さん盛り上げの漆を光らすのにプラスチック磨きクロスを使うのは
厳禁です。(彫り埋め、彫り駒は良い)
93名無し名人:2006/01/17(火) 23:08:56 ID:yOTQt2EZ
どっちにしても制作上の不良でしょ?不良のある駒を売ろうって神経がわかりませんね
94名無し名人:2006/01/18(水) 11:25:55 ID:shTOOD5n
まぁ、欠点をちゃんと書いて出品してるんだからいいんじゃないの?
ただ、開始価格は高いとは思うけどね。
95名無し名人:2006/01/19(木) 17:16:54 ID:T7QABzTI
転売って、悪いことかね?
入手したものでも気に入らなければ転売してもよかろう?
仮に儲けが目的でも一向にかまわんと思うよ。オークションってそんな
もんじゃないのかね?

詐欺まがい(説明と現物がかけ離れている等)のものは絶対許せんけど、
単に転売=悪 みたいな言い方はどうなのかね?

96名無し名人:2006/01/19(木) 17:31:40 ID:C2qUPGU+
説明キ現物
複数IDによる値段釣り上げ
入札があるのに(低価格なためか)一方的な途中終了
不可解な終了
質問応答の様子     が問題なのであり、必ずしも転売=悪ではない
97名無し名人:2006/01/20(金) 07:41:35 ID:47Sfa6D6
転売って、株と同じようなもの?
転売は商売でも趣味でも多いにやっていいことだけど、嘘の情報を流したり、価格をつり上げるための工作をすると犯罪だね。
価格は市場が決める、という大原則があるんだね。
98名無し名人:2006/01/22(日) 21:57:16 ID:klrQT0gg
最近netmall2004さんが出品しないね。何かあったの?
99名無し名人:2006/01/22(日) 23:29:50 ID:kq/Bv1eM
在庫がなくなった・・
100名無し名人:2006/01/23(月) 07:13:57 ID:NLITgxGS
netmall2004 = R祥
101名無し名人:2006/01/25(水) 15:35:57 ID:7C8u7Fl+
山梨の校長最近変わった書体の駒ばっかだね。
数揃えたい人以外はやっぱ錦旗や水無瀬じゃないと
手を出せんわ。
102名無し名人:2006/01/26(木) 21:46:47 ID:XEofQCQq
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=84723335

第三者はだまってろと言いたいんだろうが、
先ほどまで最高額をいれていた「ip」氏はまた入札を取り消した。
17万は満足行く価格なのだろうが、
明らかにまたもや「ip」氏を使って値段をつり上げて、ついてこないと見るや
終了間際に入札を取り消す、のがミエミエだ。
しかしまぁ入札する人がそれで良いなら良いのか・・・。

103名無し名人:2006/01/26(木) 21:57:19 ID:iekX8735
>>102
つーか、機械彫りだよねそれ
104名無し名人:2006/01/26(木) 23:07:02 ID:XEofQCQq
えーっ、そうなの? 桂山が??!!
105名無し名人:2006/01/26(木) 23:53:30 ID:iekX8735
>>104
そんな有名なのか
巷の機械彫りの駒と書体のハネやらの特徴がそっくりだったからそう思っただけ
その桂山の字母を元に機械化して広まってるってことかもしれんけど
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/koma%20shimatuge%20hori@/256.jpg
106名無し名人:2006/01/27(金) 11:52:32 ID:z3pFJpuP
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s14068455

古い駒かも知れんがこれに入札するのは相当なマニアだね。
107名無し名人:2006/01/29(日) 19:07:10 ID:EYoCPP6K
駒権さんの書体ですか?
108名無し名人:2006/02/01(水) 16:55:32 ID:o60rVJy5
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c107153114&u=tohsin31&tp=

この駒はどうみても中国黄楊に見えるし、中澤氏の駒なら間違いなく紫原
の木地ですね。出品者も知らないはずないし、このトウシンも
くえない奴だなぁ
109名無し名人:2006/02/02(木) 08:33:55 ID:XXNqScEY
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c114658489

こっちも中国なんでしょうね。本黄楊と書かれてるから。
110名無し名人:2006/02/02(木) 10:05:40 ID:GzpnviFD
>>108
中国黄楊だっていいものはいい、という代表じゃないかなこの駒は。
島黄楊万能を考え直す必要があるんじゃないかな、この駒を見ると。
111名無し名人:2006/02/02(木) 10:23:50 ID:vWlFhHe2
確かに中国黄楊=悪いとは思わないし、いいんだけど。
トウシンはそれをあえて本黄楊としているところに問題あり。
中国なら中国と堂々と書けばよい。
112名無し名人:2006/02/02(木) 19:19:53 ID:evqEw/m0
今は、どこの盤駒店も

「ツゲ」又は「黄楊」=シャム
「本黄楊」=中国
御蔵や薩摩は、御蔵島黄楊、薩摩黄楊と明記。

こんな感じだね。
113名無し名人:2006/02/02(木) 22:16:24 ID:lvkz0lJm
中国産の黄楊もちゃんと雲南省産本黄楊とか黒龍江省産本黄楊とか
しっかりと明記すればブランドイメージができるかもしれないのに・・・。

黄楊なんてもともと国産でも御蔵島や薩摩など地域差が大きいんだし。
114名無し名人:2006/02/06(月) 16:03:33 ID:iLeILELN
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/83161946

えらく饒舌なのはなんか理由でもあるのかw
115名無し名人:2006/02/06(月) 20:49:03 ID:7534G5Dw
まぁ、相手にしないことだね。
116名無し名人:2006/02/07(火) 07:30:00 ID:5vEnHfYR
>114
これって適正価格でした?今までさんざんつり上げたり途中終了ばかりだったので、終わってよかった。
117名無し名人:2006/02/07(火) 07:31:33 ID:5vEnHfYR
>116
なんだ、まだ終わってないのか。素人目には、今の価格が適正価格に思うが、また不可解なことがおきるのかな。
118114:2006/02/07(火) 17:01:09 ID:io9T20j9
写真が悪かったので再出品ですと。
それにしても暇なのか、必死なのかよーわからんお人です。
119名無し名人:2006/02/07(火) 20:35:09 ID:Smh3ZvzI
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64469832

こちらもつり上げが入ったように思えるんですが、どうなんでしょうか。
そうでないことを祈ります。
120名無し名人:2006/02/08(水) 08:50:02 ID:qDGGOKIs
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40500319

よくこんな略字彫りに八千円もつけるよ。
連盟でシャムツゲ買った方がよっぽどいいと思う。
121名無し名人:2006/02/10(金) 09:25:43 ID:b5ifkNDV
オークション実況&解説!!

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p37682253
児玉の出てるけど、なんで新品買うのと同じくらいの値段つくのか不思議だなぁ

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s14795243?u=tohsin31
中澤作も値段つきすぎ。この作者の彫駒みたけどひどい出来だった。盛上げ
の下の彫埋めはひどい出来だと思うよ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h36221113
この駒の作者しっている人いますか?写真を見る限りではなかなかいい出来
だと思うのですが?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n31463497
蜂須賀作が出ていますね。珍しい書体ですが、UP画像が欲しいところです。
剣心氏が入札している(笑)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54198871
この作者もほとんど入札がないのに懲りないなぁ。写真を見てもいい駒には
見えないし、写真でこれでは実物みるともっと出来悪いんだろうなぁ
駒に雰囲気がないね

122名無し名人:2006/02/10(金) 09:33:05 ID:ZT4IehEw
>>120
駒は印刷でしょ。新品でも800円くらいの。主に盤の値段じゃないの?
123名無し名人:2006/02/10(金) 09:37:02 ID:b5ifkNDV
追記

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54234611
こんなのあったけど、高い値段つけすぎだなぁ・・・この駒も雰囲気悪い
彫りもなんか幼稚な感じがする。

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s16473612
この駒は珍しいですね。でもあまりいい駒には見えない

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s14795399
この作者、鷹山は機械彫りだと聞いたが、盛り上げは誰がやっている
のでしょうか?鷹山、越山は同じ機械らしいですね

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33257078
剣心作も最近はよくでてるね。実物みたことないんだけど、見た人いたら
どんなもんなのか教えて欲しい
124名無し名人:2006/02/10(金) 14:23:56 ID:oC1w8/Da
>>123
上から二番目の中村潜龍作眞玉書の彫り駒はけっこう簡素でいい味だしてると思う。
見た感じ書いてある通り中村潜龍作はおそらく初代竹風の彫りで間違いない。
彫りなれたプロの作品ですね。
125名無し名人:2006/02/11(土) 04:10:34 ID:EyYHn+ff
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g40551605
なかなか興味深かったですね。
有名人の揃い踏み。
126名無し名人:2006/02/11(土) 13:24:17 ID:eUXlln0x
椿で60回も磨いちゃだめでしょうw
127名無し名人:2006/02/11(土) 17:20:41 ID:NczniwiJ
児玉作の駒が48万突破。

あと1日あるが、いくらまでいくのかな?
128名無し名人:2006/02/13(月) 20:44:43 ID:omFsnczl
児玉作は根杢の材としては一級品には見えないけれど、普通の柾目の駒でも
五十万円位はするからね。
このくらいの落札価格なら売るほうも買うほうもまあまあでしょう。

129名無し名人:2006/02/14(火) 10:10:42 ID:ldUVZSuj
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33310190

山梨の校長こんなもんまで入札してるよw
よほど駒が好きなんだな。
130名無し名人:2006/02/15(水) 00:52:37 ID:GNfN9v3P
嫌な予感がするなw
131名無し名人:2006/02/15(水) 09:46:07 ID:JNSfb7LL
>>130
磨き技炸裂の悪寒w
132名無し名人:2006/02/15(水) 10:11:22 ID:Vz6kCQxf
>>131
同飛w
133名無し名人:2006/02/16(木) 00:26:08 ID:gcXx1VNM
駒が腐ったヨーグルトの匂いするらしいwww
134名無し名人:2006/02/16(木) 11:34:17 ID:zVDjb3S5
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24007268
阿波黄楊なんていうのもあるんですな。
最近はコンパウンド仕上げ?とか新しい駒の磨き方もあるみたいで
技術も進歩しているのかな。
135名無し名人:2006/02/19(日) 00:15:41 ID:1v8uGzBp
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g40551605
この駒、結局どうなったんでしょうね。
Q & A はとても面白かったけど。
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ryozampaku2003&
これをみると結局は返品されたのかな?。
136名無し名人:2006/02/21(火) 11:18:05 ID:zrUVtetS
http://www.rakuten.co.jp/shogi/1039634/

これってどうなんです?
新品の印刷扇子って2000円しませんよね。
中古展示品になると、価値が上がる!?
137名無し:2006/02/21(火) 21:24:23 ID:Oph0bQ4g
>>136
印刷扇子で中古展示品であろうとも、それと同じ物が他では買えない状況では至極当然の現象のように思われますが?
138名無し名人:2006/02/22(水) 12:06:30 ID:dhCwo5Dw
>137
そんなもんですか。今の時代「在庫処分大安売り」ではなく、「在庫処分大高売り」なんですね。
139名無し名人:2006/02/22(水) 13:51:38 ID:nA8/P3Mz
ただ単に連盟だから直筆だと勘違いして高値で落札しているのでは!!!!
140名無し名人:2006/02/23(木) 11:04:16 ID:5WUpKOgJ
梁山泊がずいぶんつまらない物に入札しているね。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c116571577
木口杢なんてえのは絶対買わない方がいいと思うのだが、皆さんの
意見が聞きたい。
杢は出て当たり前。加藤九段並にバチンと盤に打ち付けたら割れてしまう
様な気がする。
材料を丸鋸で曳いた残り滓で作ったんじゃないの
141名無し名人:2006/02/23(木) 19:48:13 ID:QNjpaQMY
梁さんは以前、木口杢はやってはいけない邪道の木取りだ、
とコメントされていたので何か分けがあって入札したのだろう。
142名無し名人:2006/02/23(木) 21:14:29 ID:2tb9uPte
去年、やはりtoshinさんの出品で掬水作の木口杢の盛上駒があった。
掬水師のHPをみると木地の製作から駒作りをされているようだし。
この人が作るくらいだから、木口杢でも悪いと決め付けないほうが・・・。
故人なので名は挙げないが、某大物駒師の木口杢盛上も見たことあり。
使用されてかなり年季が入っていたけれど、特に問題ないようだった。
143名無し名人:2006/02/23(木) 22:41:45 ID:jLYZAXI5
これまで、久徳師の駒で木口杢の駒を見たことがありますが、特に問題は無い様でしたね。
天童で行われたタイトル戦で地元作家の駒が使われたのは、昭和55年の王将戦の加藤・大山戦で久徳師(銘は玉山作)の島黄楊木口杢・水無瀬書が初めてとのことです。
タイトル戦で使われるくらいだから(まして加藤9段絡みで)、力強く打ち付けたら割れるとまで極端なことは無いのでは。
144名無し名人:2006/02/24(金) 09:59:56 ID:8i2f0aN0
木口杢って、もしかしたらだけど、駒師が木の特性とかを知り尽くすために
作ってみるんじゃないかという気がす
それこそ久徳、掬水ってクラスの駒師が作れば、試験的要素があっても
しっかりしたモノになるだろうし。
145名無し名人:2006/02/24(金) 11:26:28 ID:GUCAn76p
加藤一二三九段のエピソードで、

「勝負どころで飛車を両手で打ちおろしたら真中から割れたことがある。」

というのがありますが、どんな木目の駒だったか知っている人いますか?

http://www.geocities.jp/shogi_zanmai/kishi/kato123.htm
146名無し名人:2006/02/24(金) 21:16:56 ID:DqTuXucp
縦に真っ二つなら柾目ですね。私も経験ありますよ。
147名無し名人:2006/02/26(日) 20:09:58 ID:vAli9xSN
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c116571577

今晩はこれが一番盛り上がりそうですか?有名な方がけっこう入札してますね。
やっぱりいいんです?
148名無し名人:2006/02/27(月) 01:34:52 ID:58E5cDQD
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c116575465

木村はmaboさんでしたね。60万円ぐらいで転売できると考えたんでしょうか?
149名無し名人:2006/03/02(木) 22:13:17 ID:eYW6a9cX
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g38822630

すごい駒が出ましたね・・・

車が一台買えちゃうけど、この虎斑はすごいな・・・

欲しいな。
150名無し名人:2006/03/05(日) 04:35:09 ID:FPrinBNR
目がチカチカする虎班だな
151名無し名人:2006/03/05(日) 10:09:27 ID:jFMYW5Yf
>>149
俺は安くてもイラネ。
負け惜しみでなく本当にこんな見づらい駒で並べたくない。
152名無し名人:2006/03/06(月) 10:04:20 ID:luzQkANX
>>149
こだまの駒って拭漆とかいろいろ工夫してるのはいいけど
どの書体でも字形が衒いすぎで嘘っぽい感じがする
自分の中では40万くらいの値段でいいんじゃないかと思う駒だな
153名無し名人:2006/03/06(月) 14:04:56 ID:lMNPJXJX
154名無し名人:2006/03/08(水) 22:33:05 ID:zKUOYjst
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n35310520

これは何で終了してんだろ? これはどういう終わり方なの?
早期終了ってやつ?
 誰か教えて
155名無し名人:2006/03/09(木) 00:47:55 ID:yBMYnTyl
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n35754592
このオークション、写真で見る限り、古い二束三文の盤に鵞堂書とおぼしき
駒が付いてて、しかも駒尻の文字が小さい写真で見づらいけど「影水作」
のようにも見えて、どんなものかとブックマークしておいたら、一晩で終了してた。
山をかけて、早期終了を持ちかけた人がいたのか。
みんなにも見てもらいたかったが、画像がもう見られなくなっている・・・

もし影水だったら、凄い掘り出しだが。
156名無し名人:2006/03/10(金) 18:18:23 ID:5cRYmVnm
晴月作の本つげ駒で源兵衛清安なんだがヤフオクにだしたらいくら位になるだろうか?欲しい人いない??
157名無し名人:2006/03/13(月) 21:35:02 ID:znJQylv+
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40340676

この出品者、bって香具師とつるんで詐欺まがいやってるぞ。
知り合いがこいつの出品に3点ほど入札したんだが、全部bと競り合いになったそうな。
しかも結果はbの入札取り消しで全部パー。さすがに怒って出品者に抗議したら、
一点は落札したらしいが、ひでえ品物だったそうだ。みんな、気をつけてくれ!

158名無し名人:2006/03/15(水) 07:30:46 ID:b2k9vQxt
>154

またはじまったよ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53858266

どうなっているんだか、なぞは深まるばかり。
159名無し名人:2006/03/15(水) 09:36:38 ID:YW3wnE78
>154,158
2つは同じものだね。二人は別人だろうから、裏取引で入手して
出品し直した分けか。でも(表の価格が)51万円位だったから、
46万円スタートなら「良心的」じゃないか!
160名無し名人:2006/03/15(水) 09:55:10 ID:ksJEJWb0
>>158

>最近落札者に第三者(学校の校長や教頭職を名乗る)が電話を入れ、
>もっと安く手に入るから、出品者にキャンセルをせまるような悪徳ユーザーが
>いますのでくれぐれもご注意下さい。

なんじゃ、こりゃーw
いよいよ魑魅魍魎が跋扈する世界になってきたなw
161名無し名人:2006/03/15(水) 11:14:09 ID:DgqWp+Hn
>159
いつも終わり方が問題でしょ。
つり上げる気なら最初からその価格で始めるべき。
この人の場合、低価格からのスタートはちっとも良心的だとは思わないね。
人騒がせな価格からのスタートはやめてほしい。

>160
転売屋同士で喧嘩してるわけか。だいぶ危なくなってきたね。
162名無し名人:2006/03/15(水) 17:55:23 ID:2vjROQFU
>159
>2つは同じものだね。二人は別人だろうから、
別人かね?
親子じゃないの
163名無し名人:2006/03/15(水) 19:00:41 ID:04nb6Cri
酔棋師のHPで、新しいオークション駒が出ますね。
いくらが相場の駒か?
駒木地はあまりおもしろくないが。
164名無し名人:2006/03/16(木) 13:59:28 ID:8epyxjh6
盤や駒ではないのですが、
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43570723
これって、他人の作った詰将棋集めて、
勝手に自分で本にして売ってるってことですよね?
違法じゃないの?
165名無し名人:2006/03/16(木) 14:08:14 ID:Al39Rpzj
関根名人の詰将棋作品か・・・。
もう著作権は切れているでしょうね。
166名無し名人:2006/03/17(金) 10:12:30 ID:bL39w2IR
>>157
桜の盤って珍しくて、かつ味わいがあって興味あるのですが、
この出品者は止めといた方がいいですか?
ケヤキの盤の方もいいなと思うのですが、あちらの出品者さんは問題なさそうです。
167157:2006/03/17(金) 22:38:26 ID:0tLN60Ud
>166
悪いことは言わない。やめておけ。
知り合いにこの出品者の棋具を見せてもらったんだが、
日曜大工に毛の生えたような品物で呆れちまったよ。
知り合いも送料の方が高く
ついたって苦笑してた。
また釣り上げ野郎が出てこないとも限らないから、スルーしとけ。
168名無し名人:2006/03/18(土) 05:03:45 ID:dqFnhW/a
そうですか。残念だなぁ。
桜の盤って他に見かけないので、面白いと思ったのですが。
特に棋具にこだわっているわけではないし、強くもないのですが、
手元に盤が欲しくて1-2寸盤を探してるんですけどね。
ありがとうございました。
169名無し名人:2006/03/18(土) 11:56:05 ID:osVLcT9G
>>168
それ買わないのが正解。いくら接合とはいえあの色の差はひどすぎる。
一寸は俺も使っていて実用度が高く悪くない選択と思うが
かやでもヒノキでもいいからきちんとした業者のものを
お勧めする。
170名無し名人:2006/03/18(土) 14:33:58 ID:SZX4Nsni
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kireerof51&author=nocria0611&aid=n34201264&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

報復の評価をするなんて、みみっちくて、意地汚いとしか思えない。そうしろとでも学校の先生から電話が来たのか?
された方も訂正を望まずに、ありのままのことを丁寧に書けば、かえって好印象なのに。ずばずば書くから腹黒い感じ。
両者とも泥沼にはまったな。

オークションする香具師は気をつけな。
171名無し名人:2006/03/18(土) 18:32:32 ID:/teTTEU0
連盟で売ってる、大竹竹風の盛上げ駒(60〜70万)は、タイトル戦とかで
使用されるのですか?
172名無し名人:2006/03/18(土) 18:55:15 ID:PRcSVzhz
>>171
連盟に聞いたら?
173名無し名人:2006/03/18(土) 18:58:46 ID:xixWWy3X
>>170
それを見る限り、落札価格が低すぎるので売れません、に対して「悪」
の評価したら「非常に悪」が返ってきた、ということだよね。
オークションで落札されたものを渡さないなら、「非常に悪」でも当然なのに、
それに報復するとはあきれた話し。
両者ともじゃなくてK氏が一方的に悪いでしょう。

しかもこの駒再出品されてたよね。そこで前に落札されたけど返してもらった云々
と書いてあって何かと思ったけど、こういうことだったとは。
174名無し名人:2006/03/18(土) 19:20:19 ID:KOkzo3Xh
ふつうの人なら、そんなことがあった直後に再出品はしないと思うがね。
まぁ、普通の感覚では考えられないお人のようなのは間違いないですな。
175名無し名人:2006/03/18(土) 20:42:36 ID:i5GewK7s
どの駒がいいかわからない・・
何万もするのはちょっと買えないし、
1万未満の物だったらあまり意味が無い??

いい音鳴らしたいなぁ・・
176名無し名人:2006/03/20(月) 02:19:13 ID:/xnJ1na0
175 いい音鳴らしたいなら、やっぱ本つげがいいと思います。でも1万未満では厳しいですね。ヤフオクとかで買うしかないと思います。
177名無し名人:2006/03/21(火) 17:30:03 ID:mQpENQFQ
>>175
1万未満のものだったら中国産黄楊の機械彫りがお勧めです。
晴月作 中国黄楊彫駒 錦旗書
当店通常価格 10,500円 のところ
セール価格 8,400円 (税込) 送料別
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/403494/463952/463953/

一万超えてしまいますが、少し頑張れば御蔵島黄楊の駒が買えます。
晴月作 彫駒 御蔵島黄楊 錦旗書
当店通常価格 21,000円 のところ
セール価格 16,800円 (税込) 送料別
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/370950/948486/948478/
178名無し名人:2006/03/24(金) 09:20:01 ID:97PbtIJ3
なんかこっちが新品、本スレがオークションネタになってるなw
だからわざわざ分ける必要ないっちゅーの
179名無し名人:2006/03/24(金) 12:15:58 ID:uuzj1HE6
そーなんだよ! いちいち両方見るの疲れるんだけど・・・
こっち止めね?
180名無し名人:2006/03/24(金) 15:05:02 ID:aGHcYVkR
オクやってなかったり、騙されたりして嫌悪感持ってるような人には
オクの話題はウザいだけだよ
本スレに話題出ちゃうのはまだテンプレにないからしょうがない
181名無し名人:2006/04/04(火) 09:42:42 ID:8DyE5DXv
保守age
182名無し名人:2006/04/06(木) 21:11:22 ID:GaPUMfXJ
ヤフオクにmoboが、また「龍山作 50,000円」で出品
183名無し名人:2006/04/06(木) 21:24:59 ID:KiD36XUz
mabxxx・・・
柾目(板目混)????
梱包料2,000円????
さすがだね。
184名無し名人:2006/04/09(日) 09:31:34 ID:OQOXYfdr
最近、自作駒がよく出てるけど、お勧めの作者はいますか?
185名無し名人:2006/04/09(日) 18:41:12 ID:/rec0IUp
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30008223
本榧っぽく見える、写真だと。
186名無し名人:2006/04/10(月) 01:33:57 ID:xwSi/CDi
連盟ではいい彫駒だと淘水と月山しかないけど、他の彫師の駒はどこで売っているのでしょうか?
187名無し名人:2006/04/11(火) 22:59:42 ID:EwB0xrFP
なあ、前から思ってたんだが、なんで100均の将棋セットが毎回500円とかで
出品されとんや?しかも1000円くらいで落としてる香具師までいるし。
見てると「アホ」としか言い様がないぞ。詐欺で訴えられんのかねえ。
188名無し名人:2006/04/12(水) 11:06:37 ID:fV8/OgfQ
なんで?そもそもお店は安く仕入れた物を高く売ってるんだよ。
お店で定価でかったものを、高くオークションで売っても詐欺にならんでしょ。

詐欺にしたかったら「定価はいくらでしたか」と質問入れてみたら?
それで105円と言わなかったら、詐欺で訴えたら?
189名無し名人:2006/04/12(水) 22:46:09 ID:+gNH8b92
現在、mabo氏がヤフオク出品中の「宮松美水作巻菱湖書黄楊柾目将棋駒」の現時点最高額入札者を見て笑ってしまいますね。
このお二人は転売仲間?の完全なお知り合いですから。
お知り合いか別IDによる価格の吊り上げがミエミエで、気分が悪くなりますね。
190名無し名人:2006/04/13(木) 21:51:40 ID:ud6iUFPL
いつもシステムが良くわからないんだけど、最落が設定されていないのに、
どうして落札されないで終了するの??? 誰か教えて!!!
191名無し名人:2006/04/13(木) 23:26:37 ID:ZnO4N8hJ
>>190
mabo、得意の出品取り消し。
192名無し名人:2006/04/13(木) 23:27:43 ID:3epM67k2
それってmabxxxのこと?
193名無し名人:2006/04/14(金) 08:32:01 ID:2FqVuHA3
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40680738
これも終了したのですね。
194名無し名人:2006/04/14(金) 12:12:42 ID:QnkZXwoh
だれか、終了まぎわに電話して、出品取り消すの忘れさせて。
195名無し名人:2006/04/14(金) 21:49:26 ID:R5QQyG2C
>>191
知り合い、、別IDで価格吊り上げて誰もひっかからなかったら取消し。
ほんと、くだらない輩だな。
教員?教わっている生徒は可哀想の極みだな。
196名無し名人:2006/04/14(金) 21:53:51 ID:HM9X58g6
こいつ影水の出品者に説教くさい質問してる
お前が言うなや
死んでいいよ
197名無し名人:2006/04/22(土) 15:07:33 ID:uj6ZkPTO
なんかここ見てて思ったんだけど、駒ってほとんど機械彫りなの?
198名無し名人:2006/04/22(土) 19:47:25 ID:NaeNGCHi
これどう思う?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28130458

ここに出品は筋違い。
199名無し名人:2006/04/22(土) 20:03:22 ID:TJaDaViS
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/caizyuq?

この人は何でこんな短期間に駒をいくつも出せるの? 怪しいんだけど。
200名無し名人:2006/04/23(日) 06:31:33 ID:DbcBhtqr
>>199
怪しい人ですね。
201名無し名人:2006/04/23(日) 07:08:10 ID:/bYXhgdB
怪しい人と言うよりも怪しい業者さんと言った方が正しいと思います。
彫り駒の説明を見て笑ってしまいました。
ただ単に黄楊と書かれていたらシャム黄楊⇒○
シャム黄楊は使っているうちに黒ずむ⇒○
本黄楊は使っているうちに飴色になり風格が出てくる⇒○
本黄楊は薩摩黄楊と島黄楊がほとんどです。⇒大嘘
この業者が扱っている駒は中国黄楊で間違いない、薩摩や島黄楊が見当たらない!!!
売るためにはもっともらしいことを言いながら平気で嘘を言う○○業者???
こんな業者に騙されるな!!!!!{皆の衆}
202名無し名人:2006/04/23(日) 07:23:23 ID:t3K5RkvQ
了解。
203名無し名人:2006/04/23(日) 08:12:59 ID:b1eUiA8x
>198

http://www.maekawa-kayagoban.co.jp/kayasei/index.htm

これの転売だったりして。
204名無し名人:2006/04/23(日) 10:21:54 ID:kn6POae3
掬水が無性に欲しい。
205名無し名人:2006/04/23(日) 17:42:53 ID:DbcBhtqr
>>204
駒好きは、そう思っている奴が多いと思うな。
206名無し名人:2006/04/23(日) 21:46:53 ID:kn6POae3
>>205
掬水作の錦旗が欲しいでつ。錦旗に始まって錦旗に終わるとか。
何時見ても安定していて飽きがなさそう。しかも・・・・逸品。
金があれば・・・。
207名無し名人:2006/04/23(日) 21:53:57 ID:nTm+LrTi
菱湖が一番良い。
崩れた文字の良さがわからんド素人です・・・
208名無し名人:2006/04/23(日) 23:08:31 ID:ywbx26WJ
日曜日のこの時間はtoshin31さんのオークションの締切時間なのでいつも楽しみ。
今回もなかなかの争い。
いくつも入札している人もいるみたいだけど、マニアなんでしょうね。
209名無し名人:2006/04/24(月) 09:58:57 ID:0/cZIBNW
転売野郎かもしれんよ
210名無し名人:2006/04/25(火) 20:57:51 ID:PmFmmzTD
少し昔は某氏の出品(銘駒)はなかなかの良い駒で入札する人も多かった。
開始価格も安く、途中での打ち切り等もなく良心的な出品者かと思われた。
いったいいつからおかしくなったのだろう。
おかしな修正を加えたりしているようだし。
例えきれいになったとしても、手を加えれば価値が下がることがわからないのか。
最近は入札する人もほとんどいない。
211名無し名人:2006/04/30(日) 19:13:32 ID:zAuAXyUs
しかし、toshinさんの出品は、バラエティに富み、質も高く、
商品説明も丁寧で見ているだけで楽しいのだが・・・。
この人自身のコレクションを出品しているわけでもないだろうし、
どうして、こんなにタマが続くのだろう。
212名無し名人:2006/04/30(日) 19:56:56 ID:LG2zJhnX
どうせ転売厨でしょ?
213名無し名人:2006/04/30(日) 22:46:56 ID:0/NI9bJt
>>211

出品代行屋さんですね。
214名無し名人:2006/05/01(月) 09:49:20 ID:5ClU3bwq
>>211 もともと古物商で、ネット代行出品も手がけている。
怪しい者では無いようです。
215名無し名人:2006/05/01(月) 09:53:12 ID:kGe5/fiC
maboって奴は転売厨
216名無し名人:2006/05/01(月) 10:30:07 ID:dOJbTf3R
いや、211の言いたいのは、出品代行屋なのかは分かっていて、どこの
誰が出品を依頼しているか、ということだと思うが。
商売をやめた盤駒屋?手持ちを整理したいコレクター?
217名無し名人:2006/05/01(月) 20:48:56 ID:XrjgLox4
毎週うまい具合に集まってくるのかな。
それとも、もうすでに出品しきれないほど集まっていて、出番を待っているものがたくさんあるのか。
ない場合に、探すあてがあるのか。
こんなに続くのは不思議だね。
218名無し名人:2006/05/01(月) 22:14:59 ID:cwvyDSnh
K氏の出品に別のK氏の入札。
他人事ながら、全部落札したらどうするんだろう?。
219名無し名人:2006/05/02(火) 05:00:13 ID:4ox6pQkl
220名無し名人:2006/05/02(火) 09:16:29 ID:xMKJxk2T
御蔵黄楊の柾目駒のようですね、表題には赤柾とありますが赤柾とは違います。
皆さん出品者の方々は赤柾とつけたがるようです。
良く解らずつけてるようです。

中国柘植の赤楊で御蔵黄楊の赤柾と言うのよりはまともだとは思います。
もうひとつ気になるのは写真で見る限り盛り上げらしく写っていませんね、彫り埋かな?と思ってしまいます。
221名無し名人:2006/05/02(火) 17:30:57 ID:mMYsfR6/
>>220
私も彫り埋にしかみえません。
222名無し名人:2006/05/03(水) 13:35:38 ID:TIa0nPKQ
中国黄楊の赤柾と御蔵黄楊の赤柾の区別なんてできるのでしょうか。
現物が手元にあっても自分にはできそうにないな。
223名無し名人:2006/05/03(水) 21:18:04 ID:WtQ7tctu
>>222
中国柘植と御蔵黄楊は元々の色が違う別物です。
日本の黄楊はその字のように黄色い木材ですが、中国柘植は黄色ではなく赤い木材です。
似て異なる木です。
赤楊は濁った赤で赤柾は明るい赤、でもその違いを見分けるのは難しい。
224名無し名人:2006/05/08(月) 12:51:26 ID:WmWHRTF+
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e55441344

これって榧だった?違う気がしてあまり高くまでは追えなかったんだけど。
225名無し名人:2006/05/08(月) 20:25:07 ID:m7CzeI5f
これは偽物でしょうね? 目の利く人、レスを下さい。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29247392
226名無し名人:2006/05/08(月) 21:42:54 ID:eSHjQuOo
この影水作はこのスレの一番上のほうに出てくる駒と同一のものでしょう。
227名無し名人:2006/05/08(月) 21:48:08 ID:D4RgLJQa
偽者で決定。
たぶん、別IDの人がグルになって競争してくると思うが、入札しないように。

評価が5未満の人とかばかりが、入札してる物はどうも怪しい気がしてならない。
228名無し名人:2006/05/08(月) 21:57:12 ID:eSHjQuOo
どうせまた異常な終了の仕方をするような気がするけど。
もし今回落札されない場合でも時間をおいてまた出品される可能性がある。
オクの画像を保存しておいたほうが後々のため良いかもしれないですね。
あるいはどこかにアップロードしておくとか。
229名無し名人:2006/05/09(火) 05:33:06 ID:Ij5gTfze
>>226>>228
同飛です。
ワンパターンの異常な終了の仕方をするに決まっています。
くだらない転売屋とその仲間って感じですね。
230名無し名人:2006/05/09(火) 12:15:04 ID:Qv+55phl
>>225
これは間違いなく偽物です。
銘が異なるのと、木地が島黄楊の柔らかい、軽い材料です。
影水は絶対にこのような木地は使いません。
231名無し名人:2006/05/09(火) 17:06:39 ID:O3IG4GFf
なんか誰が盛り上げたか判るような駒ですねww
232名無し名人:2006/05/09(火) 19:15:46 ID:uhIZ1WQ9
何で偽者を売っていいのさ?
これじゃ詐○と一緒じゃないか
233名無し名人:2006/05/09(火) 20:18:25 ID:Ij5gTfze
>>232
偽者と分かっていて、偽者を売っていいはずがありません。
その偽者に誰も引っ掛からず、思っただけオクの金額が上がらないと異常な終了の仕方をする。
全く詐○そのものです。
そんな人やその仲間だから、この掲示板で非難されているんでしょね。
また、このような皆さんの書き込みで、間違いなく偽者を掴ませられる被害を未然に防いでると思っています。
234名無し名人:2006/05/09(火) 22:27:12 ID:uhIZ1WQ9
まあ、高いの買う人は慎重に買うんだろうけどさ
引っかかっちゃう可能性だって十分あるやん。
正直言って目利きできる人なんてほとんど居ないし
それでもまだ比較的見破れそうレベルだからいいけど・・

骨董品屋で騙される人だって居るって言っちまえばそれまでだけど
235名無し名人:2006/05/11(木) 05:40:14 ID:w3udGi4P
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61633736

即決100万と書かれていますが、これってそんなに価値があるものですか?
236名無し名人:2006/05/11(木) 10:44:24 ID:3u12H4l3
>>235

794 名無し名人 2006/05/07(日) 22:08:58 ID:UxvWBclG
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61633736
この宮松影水作の駒ってどうですか?


795 名無し名人 2006/05/08(月) 00:28:27 ID:8qcKAFb8
いや〜〜今はもう九代目はやっていないみたいですよ。
あの大阪彫りがなくなるのは寂しいですよね〜〜

影水の彫駒で100万即決ってふざけてませんか???
いくら影水といっても30万以上の値段つかないでしょ
彫駒なんだからさぁ
237名無し名人:2006/05/11(木) 20:15:44 ID:GNwwtqjs
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24051183

ちょwww
こいつ基地外www ブログ見てみ

入札しようかとも思ったけど、やめといてよかったかも。
238名無し名人:2006/05/12(金) 10:18:54 ID:IfyTR59d
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m29247392
出てきましたね、Q & A に主役が。
この先どうなるか楽しみ。
239名無し名人:2006/05/12(金) 10:36:23 ID:SI3Rin/y
>>238
現在の価格と写真がすべてを物語っているような・・・・w
とはいえこの先気の毒な犠牲者が出ないことを祈る。
240名無し名人:2006/05/12(金) 10:59:14 ID:BaS5wyBA
俺なんて、疑り深いから
ここで偽物言っといて、お安く入手しようとしてるんかと思っちまうな
241名無し名人:2006/05/12(金) 10:59:54 ID:S3FaQnvh
>>237
これって、御蔵島か薩摩黄楊??
1万5千で即決って書いてるけど・・・

なんか怪しい。ブログ見たけど変な奴だね・・・
趣味、エッチとか書いてるし。岡田健○郎君を思い出したわ。
242名無し名人:2006/05/12(金) 11:44:38 ID:SI3Rin/y
>>240
いやあ、それも考えられるが俺は違うよ。証明はできんがね。
銘駒図鑑の影水水無瀬彫埋との違いに驚いてるだけだ。
あれで入札しようという人はかなりの冒険者w
243名無し名人:2006/05/13(土) 12:27:06 ID:3R/FQynO
影水作なら真っ先に入札するであろう有名人の方々が入札していない。
なんにせよ、結果は楽しみ。
M氏が落札するのか。
それとも終了間際に値がどんどん上がり、新規の人が落札するのか。
やっぱり異常終了するのか。
244名無し名人:2006/05/14(日) 02:03:06 ID:4d4sQ4DO
20万近くまで逝ってるやん
245名無し名人:2006/05/14(日) 21:11:29 ID:E/NaCLGR
その値段を入れてるやつの名前を見てごらん。
集団つり上げ、グル、詐○まがい・・・
こいつらにだまされるなよ!
246名無し名人:2006/05/14(日) 21:32:01 ID:L6w3XbE2
>>238

案の定の終了の仕方(笑)
247名無し名人:2006/05/14(日) 21:37:15 ID:pkdt/Bzc
落札者無しってどういうこと? 取り消し?
こんなことするんだから、自分から偽者って言ってるようなもんだなww
248名無し名人:2006/05/14(日) 23:26:33 ID:lv6rDWq5
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m31323109

なんか小競り合いが・・・ 相場6万は本当?
249名無し名人:2006/05/15(月) 09:40:34 ID:DTSz5YMT
>>248
ご指摘乙。
この種のトラブルほど見てて楽しいのはないね。
駒亡者同士の不毛の争いというか。
この人達は本当に駒を愛しているのか疑問だ。
250名無し名人:2006/05/15(月) 09:51:54 ID:DTSz5YMT
しかし出品者は85のじいさんにしては文章も達者で
丁々発止のやりとりも見事だねw
こういう年寄りばかりなら日本の老人福祉も問題ないのだが。
251名無し名人:2006/05/15(月) 10:09:09 ID:8SK1dVY+
>>250
友人に代理してもらってるんじゃ?
252名無し名人:2006/05/15(月) 10:50:33 ID:jhWbifvx
>>248
一連の最落価格はヤフオク落札相場よりやや高め。
なのにあまり仰々しい出品背景はかえって興ざめだな。
253名無し名人:2006/05/15(月) 11:02:10 ID:FLHWhpuh
>>251
タイトルページで本人と思ったがおっしゃるとおり
質問欄みると代理出品が正解みたいだね。
手慣れたデジカメ写真といい、高齢化社会の将来に
希望を持たせるじいさんと思っただけに残念w
254名無し名人:2006/05/15(月) 12:32:36 ID:Dd3oqbbn
竹風の盛り上げ駒の相場が6万円と言うのはむちゃくちゃ安すぎる言いがかりみたいな金額で信じられないが、肝心の竹風の盛り上げ駒誰が作った駒なのかな?あまりにも下手すぎる・・・・・・・・・・85の爺さん!!それとも出品者???
255名無し名人:2006/05/15(月) 13:29:13 ID:DTSz5YMT
>>254
別にじいさんと代理人を擁護する訳じゃないが竹風銘は竹風銘だが
過去のもので今のと差があるってことは考えられないか。
全体的になんか妙に昔風なんだよ。
256名無し名人:2006/05/15(月) 20:55:45 ID:wDLQYyoQ
257名無し名人:2006/05/15(月) 21:05:37 ID:nu8cneeA
どっちもどっちだな。
出品者も悪い評価5つも付いてりゃ信用できない人間。
258名無し名人:2006/05/15(月) 21:41:07 ID:S4PHey+K
あげ
259名無し名人:2006/05/15(月) 21:53:32 ID:LeAbpQHN
>>255
あれって昔、将世とか将棋マガジンの通販で
15万円で売ってたシリーズでは?
260名無し名人:2006/05/17(水) 08:52:49 ID:vqGqBVVm
>>248
結局13万で落札だね。
その値ならおれは連盟の竹風彫り埋め買うがな。
現物見ないとわからんが写真では盛り上げといっても
木地は冴えないし昔風の厚ぼったい駒形、
すっきりしない書体と突っ込みどころ満載のような気が・・
まあ俺は金無いから落札の心配皆無なんだがw
261名無し名人:2006/05/17(水) 09:18:28 ID:H4jSdN9m
>>260
落札者なしだよ。5万円までで終了
262260:2006/05/17(水) 09:31:04 ID:vqGqBVVm
>>261
失礼。漏れの早とちり。回線切って首くくりまする。
263名無し名人:2006/05/19(金) 00:16:55 ID:F6+8lwMf
同じ出品者で駒権の月光が毎週出品されてるけど
いったいいくつ持ってんだろうか
264名無し名人:2006/05/19(金) 04:13:24 ID:n1ACHNzu
最近、高騰してるんですか?美術品なんか投資の対象になってると聞いたもんで。
265名無し名人:2006/05/19(金) 10:10:56 ID:ZL0Vhg0I
世界で一番高い盤駒はどれさ?
266名無し名人:2006/05/19(金) 10:28:16 ID:m2VdlR0m
材質を木とすれば、
丸八の将棋盤は400万円、碁盤は4000万円がありました。
丸太から碁盤を切り取るので、将棋盤は、碁盤になれない小木や大木
のきず物からつくるのでそれほど値がはらないらしい。
名駒大鑑には三百数十万の駒を見たとの記述があります。
マニアがほしがるのだから、誰かさんの持ってる影水の盛り上げ
が高いんじゃないの。
267名無し名人:2006/05/20(土) 21:31:08 ID:Empn2In6
あかん・・
盤・駒に入札する人とかって、けっこうお金持ってる年代だから競争しても勝てんわ

自分は少しでも安く落としたいのだが、
多少の金額など気にせずにバンバン入札し返してくる。
268名無し名人:2006/05/21(日) 14:31:29 ID:bPMe6M3d
ここ1、2年くらいでかなり棋具の値段が上がりましたね。
本当の掘り出し物を安く買うのは相当困難になっている。
あえて言えば本榧の碁盤が時に安く落札されている。
将棋関係は皆さんチェックが厳しいようですね。
ヤフオクに抵抗のない中高年マニアが増えたのが原因と思う。
ただのマニアでなく、駒ブローカーみたいな人も出てきたし。
一方で自作駒を売りたいアマチュア駒師にはよい場所になっているかも。
269名無し名人:2006/05/21(日) 19:17:38 ID:+lV1iRtJ
268 駒の値段もあがってるのですか?2年位前とかはどの位だったのです?
270名無し名人:2006/05/22(月) 15:17:59 ID:/gUeh0gJ
一年以上前なら例えば児玉龍兒作盛上駒なんかでも落札価格は
五十万円以下のものもあったはずです。静山作盛上駒でも上木地の
ものが二十万円台でいくつか落札されていたように記憶しています。
まあ、実物も見ないで入札するかどうかは別問題ですが。
271名無し名人:2006/05/24(水) 14:23:58 ID:ZgyhD39i
ヤフオク変な出品シリーズ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m29662844

古い駒箱なんだけど羽生大山ってなんじゃ。
真剣に考え出すと今晩眠れなくなりそう・・・
272名無し名人:2006/05/24(水) 14:29:36 ID:5Rl3Ci28
>>271
検索に掛かりやすくしたのかな?
273名無し名人:2006/05/24(水) 16:33:37 ID:5X+aL5sP
>>272
正解。

検索に引っかかりやすくするため、関係無い単語入れまくる奴もいる。
274名無し名人:2006/05/24(水) 17:06:23 ID:ZgyhD39i
悪くとりゃ一種の詐欺だ罠、その箱は商品として
羽生大山とは社会通念上何の関係も無いんだから。
275名無し名人:2006/05/25(木) 23:03:49 ID:jBHzqgdx
TOSHINさんのオークションが今週は熱いですね。
終了までまだ日があるのに、早々に各駒は10万円台を突破。
こっちは見てるしかないが、金持ちって多いんだね。
評価の少ない人の入札が多い気がするが・・・
これってもしかして・・・
276名無し名人:2006/05/25(木) 23:13:33 ID:rPmFxElm
>>275
まぁ、1000円スタートだから
万が一に備えて保険を掛けることはあり得るね。
ってか、業者なんて大抵は裏工作やってるでしょ。
277名無し名人:2006/05/25(木) 23:14:35 ID:gdBSNohC
もしかするかもしれません‥最近ちょっと高めですよね‥
278名無し名人:2006/05/25(木) 23:21:29 ID:PGFLJBqu
279名無し名人:2006/05/26(金) 06:25:01 ID:/UBwanb8
280名無し名人:2006/05/26(金) 10:46:10 ID:eR0+jj9x
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40352068

ダイソー?の100円盤駒を次から次へと出品。小遣い稼ぎバカ。
しかし、こんなものを1000円とかで落札してる奴がいるから呆れる。落札するほうがもっとバカかも。

新品なのに箱が無い理由は、ダイソーで買ってきたものだとバレないように。
新品なのに箱が無いわけないじゃん。
誰か、「何で新品なのに箱が無いんですか?」って聞いてやれw
281名無し名人:2006/05/26(金) 11:45:36 ID:6dhSETPd
新品未使用の桂5寸盤と桂の一本足5寸盤用駒台をヤフオクに出品したいと
考えているのですが、何円ぐらいが相場でしょうか?当方は一万五千円辺りと
思っているのですが、いかがでしょうか?ご意見を御願い致します。
282名無し名人:2006/05/26(金) 14:42:09 ID:kZ24B3TR
試しに一度出品してみればどう?
たぶん、売れないと思うけど・・

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57941311
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45959067
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e53738390

この辺を参考にしてみてください。
桂5寸盤だけで6〜7千円、駒台付きでも1万弱がいいところだと思う・・
283名無し名人:2006/05/26(金) 14:59:45 ID:6dhSETPd
282様。ありがとうございました。もう一度検討してみます。
284名無し名人:2006/05/27(土) 15:08:38 ID:qU1jhGEU
>>275
俺は今回のはあまり魅力を感じないな。
彫りか彫埋めで錦旗のいい木地のを待ってるんだが。
285名無し名人:2006/05/27(土) 16:04:50 ID:io3X3xtS
>>284
月山?雅峰?美水?
286名無し名人:2006/05/27(土) 17:19:06 ID:wmr2mm9A
>>285
作者にはこだわらんね。というより知らんw
あくまで画像でみた印象で好みに合うかどうか。
287名無し名人:2006/05/27(土) 20:41:43 ID:ItpjdLmx
でも、今回の月山はいいっすよ。
あの木地で、あえて彫りにとどめて。
錦旗の良さは認めます、でも、今回のこの
駒はねぇ・・・
288名無し名人:2006/05/27(土) 21:29:21 ID:igRnF5dk
毎週TOHSINさん、やってるの?
御金貯めとけば先週の古水無瀬買えたんだよな・・・
守幸も・・・_| ̄|○
289名無し名人:2006/05/27(土) 23:17:27 ID:O2D0Qii4
>>281
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e57941311
1万超えてるね。
出品するタイミングによって、落札価格がけっこう変わるかも。
290名無し名人:2006/05/28(日) 11:41:49 ID:bIGsP96j
>>287
俺はあまりに派手すぎて駄目だな。ちょっと買う気にならない。
もっと金も無いw
291名無し名人:2006/05/29(月) 00:43:15 ID:dSRcfoEF
確かに斑が強すぎる。彫りにはあわん。結局いくらで落ちたのか知らんが高すぎ。
292名無し名人:2006/05/29(月) 16:28:09 ID:+L1xXX3i
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g38822630
おいおい、この質問者は同一人物だぞ。
2人で入札しあって様子を見たり、根性がいやらしいな。
293名無し名人:2006/05/29(月) 16:53:24 ID:SBdNazuf
>>292
>>279  ・・・全く同じ質問文を他人がコピーして送ることは考えられんだろう。
するとこれは??
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mabo341207&author=kazuroyowai&aid=m27694899&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
294名無し名人:2006/05/29(月) 18:26:30 ID:+L1xXX3i
自分が出品したものに、別のIDで入札する。つられて高値がつけばもうけもの。
いかにも別人ですと装っているつもりなのだろうが、くだらない質問でばれる。
295名無し名人:2006/05/29(月) 19:09:41 ID:tZdOj9Vn
盛上駒!貴重品!月山作菱湖書御蔵島黄楊銀目(杢)将棋駒
この駒は今は無きR(netmall2004)が激安でヤフオクに出品していた盛上駒の1つだね。
マニアはRは管理がずさんで日焼けした駒とかが大半だったので手を出さなかった。
ずさんな管理の駒を安く仕入れた某氏が見事に皆が忘れた頃出品して高値で売ったというわけ。
某氏の落札での評価を探せば見つかるけど、終了日時:2005年 6月 27日 0時 6分
のオークションで落札した駒です。
新しく買ったK氏には気毒だけど、かなり落札価格が高くなっているんだ。
この人の出品に入札するなら過去の履歴を調べるくらいしないとね。
去年あの金額で落札しておいて希望落札価格が五十万円とはびっくり。
296名無し名人:2006/05/29(月) 19:57:04 ID:+L1xXX3i
そのとおりなんだけど、出品しているM氏と落札したK氏が同一人物だというのが
この話しのミソ。
右手のM氏から左手のK氏に、駒が渡って売買成立。評価ゲット。
もし他人がつられて、より高額で落札されれば、なおうひゃうひゃ・・・
この人たちが落札した品物、結構な量になるから、ほとぼりさめてから
少しずつ売りに出すのだろう。いずれにせよ、ひどいやつらだ。
297名無し名人:2006/05/29(月) 22:20:47 ID:V4lqC+OO
>>295
「去年あの金額で落札しておいて希望落札価格が五十万円とはびっくり。」
あの金額とはいくらだったの?
298名無し名人:2006/05/30(火) 19:44:50 ID:/OoY+Yq0
M氏とK氏は絶対別人だと思うな。
K氏はおそらく最近になってオクにはまっている棋具マニアとしては駆け出しの人。
お金はかなり余裕がありそうで、相当たくさんの品に入札している。
K氏の落札した駒は、すれっからしのM氏なら絶対落札しないようなものが多い。
299名無し名人:2006/05/30(火) 19:57:09 ID:/OoY+Yq0
>>297
k氏のことを考えると額は公開しない方が良いと思う。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m27694899
ここのコメントを読むと気の毒に思えてくる。

K氏と自分は興味の対象が近いせいかヤフオクでウオッチリストに入れている商品に
K氏が入札していることが多い。
この人のQ &A を見た印象としてはやはりM氏とは確実に別人かと。
300名無し名人:2006/05/30(火) 20:04:54 ID:vQ3NiF6V
M氏ならkire氏に入札しないだろうから別人でしょうね。
コピペは謎ですが・・・
301名無し名人:2006/05/30(火) 21:57:51 ID:k5XdXGoO
>>298
全く、同飛です。
>>300
最近書き込みのK氏は、kire氏ではなく、kazuro氏のことでは?
302名無し名人:2006/06/01(木) 20:30:41 ID:IC60UxCI
TOSHINさん、今週もよい品物を出品してますな。
それにしても、入札者の評価、そろって少ないこと・・・

303名無し名人:2006/06/02(金) 10:16:28 ID:rbKR/skJ
>>302
俺は今週もあんまりいい品と思わんな。
これだけ毎週毎週じゃいくら業者さんでも
出す品は正直売れ残りっぽくなってきたと思う。
304名無し名人:2006/06/02(金) 13:30:13 ID:F5m+DRg3
あそこの仕入れ方法から考えると、売れ残り・・・はないですよ。
仕入れ方は言えませんし(営業妨害したくない)、全部知っているわけじゃない
ですが、ある程度、時の運です。だから、良いと思えば入札してます・・・私は
305名無し名人:2006/06/02(金) 14:25:03 ID:rbKR/skJ
売れ残りってのはあまり適切でない表現かも知れんが
要はオークションの委託取引って事で
全国の好事家(やその遺族)から品物集めて出してるわけでしょ、
俺もいい品が出るのを待ってるんだがここ数週値段にかかわらず
興味のわかないのが続いてるんだよ。まあ好みもあるがな。
306名無し名人:2006/06/02(金) 16:48:00 ID:qroo/Tqx
竹風の菱湖欲しいなー
307名無し名人:2006/06/02(金) 19:56:41 ID:Ps2oa1Tg
>>306
竹風の菱湖、結構出品されているよ。
入札すれば!
308名無し名人:2006/06/03(土) 17:31:21 ID:EgtW6oeO
連盟に日向榧卓上盤でたな〜。しかも早速売れてるのもある。写真で見る限り
あまり上質ではなさそうだが・・・。ハギ盤はせめて三枚までと汁。
309名無し名人:2006/06/03(土) 17:39:55 ID:1QbnCNYz
連盟ボロ儲けか?
良かった良かった。
310名無し名人:2006/06/04(日) 20:04:03 ID:WNEpgNko
311名無し名人:2006/06/05(月) 09:08:40 ID:vg7JPUe3
ほっちゃんホアーッホァーーーーーーーーッッ!!!!!
312名無し名人:2006/06/06(火) 14:01:12 ID:6SfVo838
313名無し名人:2006/06/06(火) 14:19:03 ID:/SHT+nto
どうかなー
龍王辺りの盛り上げは「あやしく」ない?
って、言ってみる。
314名無し名人:2006/06/06(火) 15:59:48 ID:j4r6Czlb
>312
駒尻の「香月」の銘は大量生産の普及品と思われる。
良いものには「駒師香月」とか「名匠香月」と彫ってある。
(自分で名匠と言う神経が解らんが)
315名無し名人:2006/06/06(火) 18:31:29 ID:tlM65ncK
今ではそんなことないけど横浜古物シリーズは掘り出し物が結構あったんだ。
へんな所に出品したりしてたしね。
いまはあんまりおいしくないな。
M氏もすぐ目をつけてるくらいだし。
316名無し名人:2006/06/06(火) 19:56:20 ID:rEqtqFSc
そーそー、M氏に怨みはないけど、そう言うのどうにかならないかね。
俺だって、次ぎ良いの欲しいから「自分の」を売って…とか、結果的にいらない物を
買って転売になってることはある。でも、「狙って」はいない。
ただ、本人知ってか知らずが「有名」なのである程度対策は出来るが。
317名無し名人:2006/06/06(火) 21:41:05 ID:239YlQiv
M氏っていったい何者なの?
318名無し名人:2006/06/07(水) 02:21:25 ID:8gwLE+h4
よく知らない
319名無し名人:2006/06/07(水) 03:34:34 ID:w87s07+w
>>317
単なる詐欺師
320名無し名人:2006/06/07(水) 13:00:10 ID:NA0P2968
Mは教員らしい、んで、昔、東京の駒研に母親を連れていったらしい
いい年してるけど、たぶん独身。んでマザコン。教員。
みたことあるけど、奈良の少年事件の小林薫っぽかった。髪の毛は
短かったけどね
321名無し名人:2006/06/07(水) 13:45:03 ID:OtUsSFkw
結構、態度が横暴な感じ汁。
322名無し名人:2006/06/07(水) 14:21:22 ID:1Wn2hvkf
何が原因か分からんが、なんか変なん人多くなったな〜
で、先生ってなると、やっぱり子供に影響あるだろうし。
323名無し名人:2006/06/07(水) 19:59:53 ID:FdnvPsC6
酒は飲む。タバコも吸う。でもパチンコと競馬はやらない。
夜遊びするわけでもなく、仕事が終わればさっさと家に帰る。
こういう奴が月に1回か2回、せいぜい予算10万円を上限と
してオクに挑む。
どこの誰に非難されるいわれがあろうか!
324名無し名人:2006/06/07(水) 20:09:20 ID:Z3is7dz7
将棋関係の某ホームページにM氏の本名と顔写真が載っている。
場所は怖くて書けない。
独身とか教員とかは書いてないのでわからない。
このスレの住人のある程度の人たちにとっては既知の事かも。
325名無し名人:2006/06/07(水) 20:55:10 ID:NRYk6z8B
>>324
結構たくさんの将棋関係のホームページを見ているつもりだったけど、M氏は見た記憶がないですね。
でも、彼は10人中9人はチョット変な人と思うと思う。
駒研だけでなく、その中心メンバーの自宅にも母親を連れて来ていた。
私には何を考えているのか理解できないな。
326名無し名人:2006/06/07(水) 21:02:43 ID:OtUsSFkw
本名は知ってるけど、顔写真は知らないなあ・・・。
たしかに、母親同伴の意味が分からないなあ。
でも、HPの場所が怖くて書けないなんてどゆこと?
何かされるの?実害なさそうだけど。
327名無し名人:2006/06/08(木) 03:17:05 ID:UNU2ogMi
どこどこ!
誰なの? 単なる興味本位です。それに、「M氏」なる人は僕は知らない人だけど
オクの行為だけでもなかなか変わってる感じ。
>>324
そこまで書いたら、某は無いでしょ。せめてヒント頂戴。
誹謗中傷は相手が誰であれ良くない、でも興味本位で知りたいな。←ホンネ
328名無し名人:2006/06/08(木) 08:59:14 ID:Uz5kzvCH
写っているのがM氏本人だけならいいけど、一枚の写真に数人写ってますね。
名前が通っている人もいるから迷惑がかかる可能性もありそうなので公開しないが吉。
329名無し名人:2006/06/08(木) 09:58:17 ID:H8IGpXPK
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
このメールの伝言は西洋のノルウェーからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は335番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに900人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが恋愛や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
この下記のアドレスに
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1149533465/l50
 「脳なしの亀田、インポ野郎wwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
四週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUP!しました。
ぼくの愛妻にはベッドで「貴方、もう終わってよん!」と拒否されるほどの
絶倫になったのです。ペニスも鋼鉄みたいにカチカチになれました。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼




330名無し名人:2006/06/08(木) 14:31:45 ID:89asoysX
フニャちん、人のせいにしない!
つぎ!
331名無し名人:2006/06/08(木) 19:47:34 ID:xe9QkyRu
ヤフオクの棋書カテのとこに
囲碁将棋の盤駒出すの止めてくれよ
邪魔で仕方ない
332名無し名人:2006/06/08(木) 22:09:54 ID:31N3iB/q
将棋カテに囲碁物出すのもやめて欲しい。
でも、逆はあまり無いんだよなあ…
333名無し名人:2006/06/08(木) 22:22:47 ID:DvKLKnjQ
そゆとき、掘り出し物があるのでわ?
334名無し名人:2006/06/08(木) 22:36:25 ID:SJ0YXg/T
ヤフオクのこれが本カヤならお買い得。どう思う?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n41002330
335名無し名人:2006/06/08(木) 22:41:43 ID:ZvWHawnn
自分はそういう博打はしない。
とても高価だったら普通は値段覚えてるでしょ。
336名無し名人:2006/06/08(木) 23:27:17 ID:/1WJxl7/
本カヤなら安くても10万って事は無いでしょう。7寸だよ
337名無し名人:2006/06/08(木) 23:33:01 ID:DvKLKnjQ
こりゃ板目だね。興味ナシ!
338名無し名人:2006/06/08(木) 23:37:35 ID:DvKLKnjQ
これ、ひそかに狙ってるんだけどどう?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56646420
339名無し名人:2006/06/09(金) 00:50:48 ID:ZtkNLYIe
>>334
100%桂。

>>338
10年ほど前に将棋世界のN栄の広告に出てた14−5万の駒。
竹風の最低レベルの盛上駒。字体からして竹風のものではないから、
(越山っぽい)機械彫りの駒を盛上げたのかもね。さすがに最近は
こんな安直なことはしてないようだけど。
340名無し名人:2006/06/09(金) 01:28:36 ID:3qlKTBXO
>>334
アップが無いから良く分からないけど地榧でないかい? 或いは桂? 板目の木裏は間違いない。
コメント中の40万は疑わしい。
駒台(榧か桂)のショッパさからして桂の可能性大、寸法は正寸有るし厚さがあるのが立派だから
2〜3万ならお得?
341名無し名人:2006/06/09(金) 09:34:03 ID:GVdQD+VN
古い盤みたいだし桂ならもっと色が濃くなってると思う。
木口の木目の感じからも榧に一票。
ただし、写真では駒台は桂に見えるけど。
出品されてる場所も将棋関係ではないし、大穴かもね。

少し前にも本榧が盤が非常に安く落札されていた例があった。
花村九段の銘入りだったし、榧に間違いなかったと思われる。
あれも数万円で落札されたのではなかったかなあ。

桂盤だったとしても四本脚の駒台や桐覆いが付いているから値段によっては
勝負してもいいのでは?。
342名無し名人:2006/06/09(金) 09:43:02 ID:8ZldHq+D
七寸は高すぎて実用性がなぁ・・
五寸ぐらいがちょうどいい。
343名無し名人:2006/06/09(金) 09:48:09 ID:n9SQxTCO
中国産本榧柾目五寸三分将棋盤・駒台付
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62034480
これって相場より安いですか?
344名無し名人:2006/06/09(金) 10:08:51 ID:o1+NkjnW
>>343
手を出さぬが吉、新カヤです。
駒台も榧と書いているが桂、高く落札されるようにいい加減につけた榧の名前です。

334の榧は本当だと思う、十数年前だと中国榧の板目木裏盤でも40万でだまされて買った人はたくさんいると思う。
5年ぐらい前でも7寸の板目盤でも日向榧だと5・6十万普通にしていた。
345名無し名人:2006/06/09(金) 10:11:37 ID:8ZldHq+D
なんで新かやって分かるの? 駒台もなんで桂だと分かるの?
346名無し名人:2006/06/09(金) 10:31:56 ID:TQsyWFlQ
こういう知ったか野郎は相手にするなよ。
素人がよくわかりにくいボヤけた画像で判別できるわけがない。
ただの知ったか。知識自慢の馬鹿が集まるスレだから。

ちょっと値が張ってもちゃんとした碁盤店で買うほうがいいよ。
347名無し名人:2006/06/09(金) 10:34:44 ID:o1+NkjnW
いろんな品物をたくさん見てきたから・・・・
ネットの写真で判断が難しいものもあれば判りやすい物もある。
この品物の写真を見て盤は9割新カヤだと思った、駒台は間違えなく桂、桂の駒台なら盤も新カヤで間違えないだろうと想像はつく!!!
348名無し名人:2006/06/09(金) 10:45:23 ID:pxAiw+PZ
>>347
おれも見た瞬間スプルースだと思ったね。
地元の公民館に寄贈した
(つーか、いらなくなって押し付けたw)
前に持ってた盤と、古くなり方がそっくり。
349名無し名人:2006/06/09(金) 10:54:11 ID:pxAiw+PZ
連投失礼ながら、
出品者がいい加減なのは、
盤の重さを見てもわかる。
30kgもあるはずない。
せいぜい10kg前後のはず。
350名無し名人:2006/06/09(金) 10:56:31 ID:ZId+tFhm
あ、本当だ。30kgなんてありえないね。
碁盤店のHP見てると、五寸で約10kg。
351名無し名人:2006/06/09(金) 13:20:09 ID:ctQCXsEz
個人的見解。
>>334は新カヤで板目は聞いた事無いし、桂にしては色が白い。
価格が定価にせよ、購入価格にせよ40万と言う数字から消去法で本カヤに1票。
>>347は重さはいい加減だけど、中国カヤに1票。購入価格や5寸3分の板厚、18年の
使用期間からそう思う。駒台も桂の意見もあるけど、カヤに見えない事は無い。写真では
全体的に白っぽく見えるから判断は困難だけど。カヤと言い切っているし、開始価格が6万5千円
で新カヤでは購入価格以上では?
>>338は個人的にはそう悪くないと思う。40年前と言う記述から作風に違いがあるのでは?
と思ったりする。(代が違うとか)少なくとも5〜6万では安い気がする。
っと、思いました。
352名無し名人:2006/06/09(金) 13:33:35 ID:pxAiw+PZ
>>351
言われてみれば、スプルースで五寸三分は中途半端かな。
しかしいくら手入れしてないからって
(脚見るとほとんど手入れしてない)
あんなにひどく変わるもんですかね。
写真の撮り方が悪いのかな?
353名無し名人:2006/06/09(金) 14:14:46 ID:hYd1WgeM
>>338
赤柾っぽい駒が気になるんですよね!全部の駒ではないみたいだけど。
>>352の感想のように、現在の竹風っぽくはないですね。
>>339みたいな事はないでしょう。越山は「歩」に特徴があるけど(下手)、
この駒の「歩」は明らかに竹風流ですよ。
354名無し名人:2006/06/09(金) 14:17:41 ID:hYd1WgeM
355名無し名人:2006/06/09(金) 14:27:23 ID:o1+NkjnW
347が本榧の可能性も僅かに残るとは思いますが一パーセントの可能性に掛けて他人に薦めることは私には出来ません。
写真で見ても脚や駒台の造りが雑すぎるのでとてもよい材料(榧)を使っているとは思えないです。
356名無し名人:2006/06/09(金) 14:51:44 ID:ctQCXsEz
>>354は良い物だと思うよ。ただ、このクラスだと「価格」は欲しい人次第でしょう。
漆の飛びがあっても「歴史」として評価されたりするランクだから、それが使用駒で
難なし(漆の減りは戦歴勘定)だし、錦旗だからもっと高額落札を期待したい。
>>338これも良いと思う。ただ、いくらか?は難しい。それでも10万程度の価値はあると思う。
最低レベルと指摘あるけど、書体の違いを考慮しても最低とは辛口のような気もする。
皆さんはどう感じますか?
357名無し名人:2006/06/09(金) 15:47:21 ID:irxrrNeN
>>347の30キロっていう数字はどこから出てきたんだろう・・
持ち上げてみて、勘で30キロぐらいかな・・とか?
ちなみにその盤は少し前から出品されてて、もう5周ぐらいしたかな?
誰も入札しないことを考えると・・・
358名無し名人:2006/06/09(金) 21:58:42 ID:0SWKJKkt
>>338
出品者は40年前の物っていってるから先代の作かなぁ?
>>356の言うとおり10万はするかも、でも、贋作の可能性は
どうだろうか?
359名無し名人:2006/06/09(金) 22:49:03 ID:hYd1WgeM
竹風の贋作なんてあるの?
当時は影水、静山あたりが主流だったんじゃない?
先代の駒はあまり見たことないなあ。
前にtoshinさんが出してたのは見た事ある。
360名無し名人:2006/06/09(金) 23:24:54 ID:ctQCXsEz
贋作はあるかもしれないけど、可能性は低いと思う。
よほど贋作を作る手間と危険性を考えると「昔ばなし」的で現在ではばれて問題に
なる事を考え、作り手が作らないだろう。駒を作る人のプライドもあるし。
過去に贋作があったのも、「時代背景」や「憶測」もあろうかと思う。工房で作ったもの
やOEM(作者は同じでブランド違う)もあった昔ならではでは無いか?
361名無し名人:2006/06/10(土) 10:31:30 ID:XlME0w0J
竹風作は1つの書体でも複数ある。
菱湖なんかはよく流通しているものだけでも四つくらいある。
駒尻の銘を見ても、贋作ではなく先代竹風作でまちがいない。
362名無し名人:2006/06/10(土) 16:03:54 ID:YVrshyuY
だろうね。連盟DSの竹風駒とは銘が違うよね。でも意外に高いなあ。
363名無し名人:2006/06/13(火) 22:04:54 ID:kKYcwSck
364名無し名人:2006/06/13(火) 22:57:19 ID:dxebdaxK
本かやっぽいけど、木表で埋め木あり?
365名無し名人:2006/06/14(水) 00:26:47 ID:P5IEv2g7
この人、どんな人ですか?ご存知の方お願いします。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/caizyuq
366名無し名人:2006/06/14(水) 14:44:47 ID:LDPqp+HP
367名無し名人:2006/06/14(水) 18:23:59 ID:tH+ASKnb
1000円スタートだしいいのでは?
368名無し名人:2006/06/15(木) 09:43:56 ID:jjkZOAj9
掘り出し物出ないかなぁー
369名無し名人:2006/06/15(木) 23:55:36 ID:UxdzLtDx
オクID「caizyuq」について、
何か情報ご存知の方、教えてください。
370名無し名人:2006/06/16(金) 00:25:24 ID:EZcJEDm1
どうして知りたいのですか?
知ってる人がいても内容によると思います。
371名無し名人:2006/06/16(金) 00:26:18 ID:9rlUWR+C
>>369
前も聞いてたが、それがどうしたの?
情報って何?どういうこと?
372名無し名人:2006/06/16(金) 16:23:14 ID:tmdpOJaB
>>370,>>371
失礼しました。オクにて駒を沢山出品していて入札を考えているのですが、
アマ駒師なのか単なる個人なのか、自己紹介では分かりませんでした。
評価を見る限りでは悪くはなさそうですが、以前より○水作駒や○山作駒も
出品がありましたが特に○水作の評判がまちまちでした。(ニセモノ疑惑?)
そこで、みなさんの見解をお聞きしたかったと言う次第です。
どうぞ、宜しくお願い致します。
373名無し名人:2006/06/16(金) 18:41:48 ID:Y4UdlUHV
自己判断できないならばオクには参加しなのが吉
374名無し名人:2006/06/16(金) 22:39:03 ID:3RPTzbLt
同角。
大体、「アマ駒師」という発想の時点で逝ってよし!である。
375名無し名人:2006/06/16(金) 23:16:31 ID:tmdpOJaB
入札やーめたっ!
376名無し名人:2006/06/17(土) 08:48:14 ID:rxbJTqLi
あれだけたくさんの駒を出品してるんだから、おそらく業者でしょう。
377名無し名人:2006/06/17(土) 14:08:15 ID:lNZdR8QX
>>372
転○屋
378名無し名人:2006/06/17(土) 17:48:02 ID:iDDNw2Sa
○○○堂関係者です。確率98%
379名無し名人:2006/06/17(土) 22:04:57 ID:48QJMKv1
>>378
そうなんだ。
380名無し名人:2006/06/18(日) 21:34:35 ID:aunRSpH2
>>378
と、言うことは「○水」も「○山」(現在出品中)のニセの可能性高?
381名無し名人:2006/06/18(日) 22:25:11 ID:tSziavtX
ちゃんとした店なのに偽者扱ってる可能性が高いの?
382名無し名人:2006/06/19(月) 21:27:04 ID:/4Azq/w8
>>380
「○山」は本物だと思うが、スタート価格は378,000円だって。
この方の「○水」は偽だと、このスレでは常識。
>>381
何を根拠に、ちゃんとした店と思うの?
383名無し名人:2006/06/19(月) 23:40:08 ID:9VRUfb2d
「○山」はモノホンなんだ!へえ〜!!
ちょっと盛字が細すぎるような気がするけど・・・。
¥378,000はやはり高いか。
「○水」はやっぱりだねえ・・・。根拠は分かりません。(銘?)

でも、評価は悪くないよね。
384名無し名人:2006/06/19(月) 23:44:28 ID:P1URLbxL
○○○堂って何?
385名無し名人:2006/06/20(火) 00:02:12 ID:bXaDE/Yt
「天の○○○」
386名無し名人:2006/06/20(火) 06:05:03 ID:kDfpC6K5
>>384
1970年代を代表するアイドルの一人「麻丘○○○」
387名無し名人:2006/06/20(火) 13:17:24 ID:mzcjYb20
>>386 古い・・・古いよ
ぽっちゃり系グラビアアイドル
「安○○○」
388名無し名人:2006/06/20(火) 16:28:32 ID:LDStfTli
声優界のドン、林原○○○
389名無し名人:2006/06/21(水) 13:28:24 ID:VzrLMdMS
ホンジャマカの石塚の相棒、○○○俊彰
390名無し名人:2006/06/21(水) 21:32:14 ID:TzW8m8s4
もういいよ・・・。
391名無し名人:2006/06/21(水) 21:33:26 ID:TzW8m8s4
もういいよ・・・。
392名無し名人:2006/06/21(水) 21:35:24 ID:p86jmPTe
>>391
オマエモナー
393名無し名人:2006/06/22(木) 07:58:17 ID:litD3IMT
もういいよ・・・。
394名無し名人:2006/06/22(木) 22:50:23 ID:vCbyGFgz
>>369
結局、どんな方なのですか?
395名無し名人:2006/06/23(金) 00:14:45 ID:4upTy+jW
ところで、最近、山梨の校長先生見かけないけど、どうしたんですか?
396名無し名人:2006/06/23(金) 01:02:08 ID:3FCfVIe8
校長先生、最後わるい評価されてるな
397名無し名人:2006/06/23(金) 05:43:09 ID:7RaKLaJz
>>394
転○屋
m○bo氏ともお知り合い。
398名無し名人:2006/06/23(金) 21:34:02 ID:/2krGgN6
○○○堂って、将棋講座とかの雑誌でも紹介されてるし、ちゃんとしたお店じゃないの?
偽者扱うような店なの???
399名無し名人:2006/06/23(金) 21:38:01 ID:nyriX1yw
>>398
世の中の仕組みを少しは勉強したほうが良いかも。
詐欺に鴨られるよ、それも感謝しながらw。
400名無し名人:2006/06/23(金) 21:46:12 ID:G70kAq+8
というか、贋物の販売なんてどこの碁盤店でもやってると思われ
401名無し名人:2006/06/23(金) 21:57:05 ID:yaFjtSaI
>>369
あの異常に安い黄楊駒は一体・・・
402398:2006/06/23(金) 21:59:14 ID:7lKHvMgv
>>399
世の中の仕組みについてkwsk
403名無し名人:2006/06/23(金) 22:35:16 ID:nyriX1yw
>>398
将棋講座の雑誌の紹介というのが、
広告なのか紹介記事のようなものなのか、
見たこと無いからわからんが、
どっちにしろ金払って載せてもらってるだけ。
載せるほうは、会社のことをきちんと調べて取捨選択
しているわけではない。銭貰えば大抵載せる。

世の中の仕組みについては、ここでは書ききれない。
基本的に、
「表があればその全てに裏がある。」
ということを念頭において世の中を見て行くようにしましょう。
と威張っておくw。
404名無し名人:2006/06/23(金) 23:17:10 ID:cx5oFJsI
>>398
店では贋作の疑いがある品物を売る訳にはいかないからあくまで個人の愛好家として売っている。店の名前は一切出さずに!!
405名無し名人:2006/06/26(月) 19:35:39 ID:9klrxP7o
影水の駒2つ出品された
406名無し名人:2006/06/26(月) 20:19:13 ID:tWrxdG8X
すいません、将棋低級者なのですが、
NHK杯で使っている、一文字駒+盤ぐらいになると、
いくらぐらいで、入手できるのでしょうか。

今使っているのは折り畳み式の将棋盤ですが、
やはり、ちゃんとしたものが欲しくなって、
こんどのボーナスで買いたい、と思っています。
407名無し名人:2006/06/26(月) 20:24:53 ID:9ZNeNPGX
>>406
お一人様、ごあんな〜い。
408407:2006/06/26(月) 20:27:20 ID:9ZNeNPGX
つうか、スレ違いだろ。
釣られちまったよw。
こっちだよな。↓
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1149038738/
409406:2006/06/26(月) 20:39:32 ID:tWrxdG8X
>>408
申し訳ございません。
なぜかそちらのスレには
書き込みができないのです。
410名無し名人:2006/06/26(月) 20:50:32 ID:9ZNeNPGX
>>409
えっ、そんなことあるんだ。
まあ、そういうことならこっちで答えますか。


ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/367661/458081/
こんなに↑高いものでなくてもいいなら、
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/370950/489897/
まだ予算が合わなければ、
ttp://www.rakuten.co.jp/shogi/367648/403494/545448/409603/

盤は予算聞かないと答えられません。
んhk杯で使ってるのは、おそらく100マソぢゃ買えないと思いまつ。
411406:2006/06/26(月) 21:07:57 ID:tWrxdG8X
>>410
かさねがさね、ありがとうございます。
予算に関しては、車の購入費を当てるつもりなので、
ローンが効けば300万ぐらいを考えてました。

リンクを見て検討したいと思います。
412名無し名人:2006/06/26(月) 21:09:40 ID:v92SIINA
>>405
盛り上げの駒銘っていうのは書いてるのね。
「彫」や「埋」は当然彫ってあるのに対して手抜きなのねん。
ちょっと、盛り上げ駒に対して憧れが薄れたっす!
413名無し名人:2006/06/26(月) 21:15:27 ID:9ZNeNPGX
>>411
そんなに予算あるんなら、駒も盤も
直接オーダーしたほうがいい買い物できるかもです。
ローンが利くかどうかは不明ですが。
414名無し名人:2006/06/26(月) 21:21:27 ID:9klrxP7o
300万あったらほとんど何でも買えますね。
415名無し名人:2006/06/26(月) 21:27:27 ID:dgJN8lec
釣りだって・・・・
416名無し名人:2006/06/26(月) 21:46:55 ID:9klrxP7o
>>415
417名無し名人:2006/06/27(火) 09:23:03 ID:MIjkEqyj
>>412
駒尻の銘ですが、決まりはありません。
昔の駒は書いただけの駒師が多かったですが、現代の駒師は彫った後に盛り上げている方が多いようです。
きちんとした一流の駒師では尚更です。
418名無し名人:2006/06/27(火) 10:19:11 ID:u8oV2w9s
三百かあ・・・
まあ、柾五寸と島桑もく(字がでねえよ)の駒箱と駒台、
あとは淘水の彫りと親父さんの盛り上げ両方買っとくかな。
書体は無難に錦旗でそろえて。
金が余ったら普段用に二寸卓上もいいかな。
昼間から妄想にふける俺・・・・
419名無し名人:2006/06/27(火) 11:29:59 ID:wI04Tv9w
>>417
盛り上げ駒の彫りもテキトーな感じですね。
ただの線彫りみたい。漆が磨れたとき、よくわかります。
彫り埋めの方が、信頼できる気がします。
ゴマカシはきかないから。
420名無し名人:2006/06/27(火) 12:07:06 ID:C5qr/QnU
421名無し名人:2006/06/27(火) 17:31:17 ID:ANVBIprZ
>>420
ワロス
422名無し名人:2006/06/27(火) 20:28:19 ID:gWGGdgM0
>>419
同飛
423名無し名人:2006/06/27(火) 22:28:59 ID:wI04Tv9w
>>420
そーとー面白い!
死ぬかと思ったくらい大爆笑!!!
424名無し名人:2006/06/27(火) 22:44:29 ID:sPYVDOyg
これわざとやってるだろw
425名無し名人:2006/06/28(水) 09:23:34 ID:B+qLN3n5
オークションをネタの対象として楽しんでいる。
人に迷惑かけてもいないしこのスレでよく話題になる悪人どもよりよほど健全。
426名無し名人:2006/06/28(水) 14:15:12 ID:Xq6TC121
掘り出し物期待age
427名無し名人:2006/07/01(土) 21:16:56 ID:jljBQULX
倉庫に眠ってた 将棋盤
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k35191807
どうよ?
428名無し名人:2006/07/01(土) 21:41:35 ID:L0xnxdnY
>>427
木口から見て榧に間違いないでしょうが、写真が少なすぎて
良し悪しまでは分かりませんねえ。
429名無し名人:2006/07/01(土) 21:58:38 ID:9quY4Bqm
でもかなり綺麗。掘り出し物っぽい。
柾目ですね。本榧でこの厚さなら、相当高価なものだと思うが。いくらまで上がるんだろう。
430名無し名人:2006/07/01(土) 22:55:31 ID:S5yurR/2
バクチじゃな・・・。
431名無し名人:2006/07/02(日) 00:44:50 ID:YiO8X+MP
>>427
寸落ちですな、正寸は無いとね。(一尺二寸、一尺一寸)
432427:2006/07/02(日) 01:21:38 ID:5+Il/MpY
なるほど。
なにか引っ掛かるものがあったので・・
勉強になりました。
433名無し名人:2006/07/02(日) 02:33:17 ID:M3fJrsRv
いい材料なのにもったいないですね!すこし大きめに作るのが当たり前なのにどうして(一尺一寸、一尺)で作ったのだろう。
434名無し名人:2006/07/02(日) 03:10:24 ID:YcommUh7
バブル期に訳も分からず作ったのかも知れませんね。
榧盤の場合、削り直しを考慮して他の材の場合よりも
大きめに作るってのは常識ですから・・・。
もちろん、節や割れがあって正寸にできなかった可能性も
十分考えられますが。
435名無し名人:2006/07/02(日) 08:36:15 ID:CDokvSE3
なるほど・・・

盤の厚さではなく、盤面の大きさに問題ありということですか?
436名無し名人:2006/07/02(日) 22:27:54 ID:LQiZx1kA
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g45115655

こいつは何なの? 
画像も載せないくせに最低落札価格とか・・
437名無し名人:2006/07/02(日) 23:53:50 ID:RKHNEYCB
まんしゅうサンはいつものことよ・・・
438名無し名人:2006/07/02(日) 23:56:47 ID:RKHNEYCB
ところでカ○ロ○ワイさんって、すごい財力だね・・・。でも、新かやと本かやの違いが写真では分からなかったみたいだけどネ
439名無し名人:2006/07/03(月) 00:30:13 ID:6XD3QmdJ
盛上駒が3万5千円か・・ 安いなぁ・・
菱湖書だったら買うのに。けど、入札しておけばよかったかも。
440名無し名人:2006/07/03(月) 01:31:19 ID:dX7+WKU1
確かに安いけど、越山や鷹山と同じく、評価は低いネ。天童の光匠さんの店でも廉価版扱いだネ・・・
441名無し名人:2006/07/03(月) 10:58:11 ID:u+PseMUP
ウォッチリストにk氏が並んでて萎える。少しは手加減してくれorz
442名無し名人:2006/07/04(火) 21:11:38 ID:Z21EwvX3
数ヶ月間で並みの棋具マニア以上の盤・駒・駒箱などを入手している。
おそらく「みる目」もかなり備わってきたのではないかな。
短期間で実物をたくさんみているのだから。
今後は安物には手を出さず、一流作者の高級品に集中して入札しそう。
最近Mabo氏を初めとした有名人が活躍しないから新しいスターの誕生かも。
443名無し名人:2006/07/04(火) 21:46:23 ID:5qa4IT+F
K氏って誰ですか?
444名無し名人:2006/07/04(火) 22:09:05 ID:ZnuItyJe
カ○ロ○ワイさんの質問内容などを見ていると、今のところは棋具に関して高い識見をもっているようには思えないけど、まっ、これだけ高額の商品を落札しまくっているのだから、おっしゃるように、徐々に「みる目」も備わってくるでしょう、きっと・・・
。。
445名無し名人:2006/07/04(火) 22:14:12 ID:ZnuItyJe
ところで、今日、5月に山梨の校長先生が出品して、トッ○ロー○さんが落札した富月の拭き漆盛上げ菱湖が、第三者名で出品されてるネ。5月の落札価格は19万程だったけど、今回のスタート価格は10万円になってる・・・。
446名無し名人:2006/07/04(火) 23:26:04 ID:ZnuItyJe
199,000円で落札した駒を早々と手離すんだから、よっぽど気に入らなかったのか、カネが必要なのか?とにかく、オークションの写真が前回と全く同じだね。
447名無し名人:2006/07/04(火) 23:33:30 ID:5qa4IT+F
駒は同じものでも、写真の転用はルール違反。
448名無し名人:2006/07/05(水) 00:21:06 ID:ZUNFu2EU
ルール違反ってどこのルール違反?
449名無し名人:2006/07/05(水) 17:44:10 ID:cekRiqt0
あえて希望落札価格を設定する必要もないような気がするのだが
まあ、人の出品だからどうでもいいが・・・・
450名無し名人:2006/07/05(水) 20:15:00 ID:2titaAb/
「富月の拭き漆盛上げ菱湖」の出品者がいきなり配信停止とかなりましたね。
出品の取り消しのみならず、IDも捨てたのでしょうか。
451名無し名人:2006/07/05(水) 21:02:46 ID:/0DSOaVZ
ほんとね。
452名無し名人:2006/07/05(水) 22:50:55 ID:mX46b4bA
ややこしい話ですなぁ・・・。
453名無し名人:2006/07/05(水) 23:06:18 ID:4MstY3AC
オクの相場はかなり安いねぇ・・
碁盤店の半額近いんじゃない?
454名無し名人:2006/07/05(水) 23:14:22 ID:mX46b4bA
剣心さんの蜀紅、いいなぁ
455名無し名人:2006/07/05(水) 23:29:11 ID:a1T5qk+R
>>454
同飛、欲しいが手に入る価格じゃ収まらんだろうな・・・
所詮、世の中銭・・・泣く子と御大尽には勝てません。
456名無し名人:2006/07/05(水) 23:53:35 ID:rwkzoiTu
あの人、素人さんじゃないの?
蜀紅って初めて聞きました。なんか、豪快な字でいいですね。
457名無し名人:2006/07/06(木) 00:11:08 ID:0O7O8eHu
八代目駒権が命を削って彫ったといわれる「蜀紅」は、今人気なのよ。剣心さんってのは、プロじゃないけど技量は確か。彫り駒のエキスパート。剣心さんのホームページをご参照。http://www.eonet.ne.jp/~trickbag/index.htm
458名無し名人:2006/07/06(木) 00:13:47 ID:0O7O8eHu
ホームページのアドレスを貼り付けるとなぜエッチなページへジャンプするのかなぁ?
459名無し名人:2006/07/06(木) 00:20:23 ID:5aC2Eab/
>>458
専ブラ使ってください。
460名無し名人:2006/07/06(木) 00:28:05 ID:0O7O8eHu
「専ブラ」って何ですか?
461名無し名人:2006/07/06(木) 00:35:12 ID:5aC2Eab/
2ちゃんねる専用ブラウザです。
インターネットエクスプローラー(IE)を使ってると、リンクした時にアダルト広告のあるページに飛びます。

自分はLive2chを使ってます。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
462名無し名人:2006/07/06(木) 00:36:53 ID:0O7O8eHu
ありがとう。。。
463名無し名人:2006/07/06(木) 00:48:21 ID:0O7O8eHu
ところでさぁ。r_r_○a○aさんが出品している恵△(出品者の父)の駒は、値段も良心的でなかなかいいと思うんだけど、入札はあんまりないね。そのうち一発やってやろうと思ってるんだけど。。。
464名無し名人:2006/07/06(木) 15:34:49 ID:bsZiNCqx
オレその恵○の盛上錦旗もっている(オクでじゃないけど)
クセの無いオーソドックスな書体で値段に割りに木地の揃いが良いし
しっかり盛ってあって満足している
彫埋感覚でビシビシ使い込んでいるから返って使い込んだいい感じに
なりつつある
465名無し名人:2006/07/06(木) 22:04:56 ID:0O7O8eHu
問題は、その「クセのなさ」だと思う。伝統工芸士だし技術的にはハイレベルに違いないとは思うけど、駒の魅力としては、オレは「剣心」作の方に個性を感じるね。まぁ、考え方は人それぞれだとは思うけど・・・。。
466名無し名人:2006/07/06(木) 22:14:28 ID:/HI3ujpc
「クセの無い」作品だと万人受けする一方で、個々人の好みに強く訴えかけるのは
難しいということでしょうねえ。
将棋の駒は長く愛用することになるものですから、「これだっ」と思える個性を備えた
駒の方が魅力的といえるかもしれません。

・・・といいつつ、機械彫りを愛用する漏れって一体orz
467名無し名人:2006/07/06(木) 22:20:23 ID:u57P4P2y
オーソドックスな駒と個性的な駒を両方揃えればいいだけのこと
468名無し名人:2006/07/06(木) 23:33:47 ID:0O7O8eHu
mabo氏参上。
469名無し名人:2006/07/06(木) 23:41:51 ID:RPCOCECD
でたー!
470名無し名人:2006/07/07(金) 22:29:31 ID:ATe7wjpf
mabo氏の駒にカ○ロ○ワイさんが、またまたご入札ですな・・・。
471名無し名人:2006/07/08(土) 10:16:49 ID:FM6NP9Nd
296に書かれている「m」=「k」説だけど、うさんくさい出品に、ホントによくからむね。mabo氏とカズ○ヨワ○氏は・・・。同一人物が大芝居をうっているのか、あるいは、カズ○氏がわけもわからずに大活躍しているだけなのか???!!
472名無し名人:2006/07/08(土) 10:17:28 ID:FM6NP9Nd
296に書かれている「m」=「k」説だけど、うさんくさい出品に、ホントによくからむね。mabo氏とカズ○ヨワ○氏は・・・。同一人物が大芝居をうっているのか、あるいは、カズ○氏がわけもわからずに大活躍しているだけなのか???!!
473名無し名人:2006/07/08(土) 10:28:23 ID:FM6NP9Nd
今週のトウシンさんの出品に、mabo氏が仕入れのために頑張っているネ
474名無し名人:2006/07/08(土) 10:41:26 ID:1QVOUfA8
>>471-472
藻前も大活躍だなw。
475名無し名人:2006/07/08(土) 12:06:33 ID:FM6NP9Nd
大活躍するぞぉぉぉぉ!!!
476名無し名人:2006/07/08(土) 14:01:42 ID:JPexkqzi
カズ○氏は絶対mabo氏と別人だよ。
最近出てこない山梨のK氏もmabo氏とは別人。
よくわからないのが、mabo氏と梁○○氏の関係。
仲間なのか敵なのか赤の他人なのか。
477名無し名人:2006/07/08(土) 19:00:31 ID:lTh3+ixu
赤の他人でしょ
梁氏はマジで金持ちだよ。
478名無し名人:2006/07/08(土) 19:04:43 ID:7EtMxOPR
梁○○氏はHPがあるね。すごいコレクターらしい。
上記の各人は全て別人です。
実際、1人でID2つ持って価格操作出来るの?
そんなオクでの落札例はあるかい?
失敗したら、システム料は自分持ちなんだろ。
479名無し名人:2006/07/08(土) 19:07:32 ID:FM6NP9Nd
岐阜の梁○○氏は道場経営に忙しい。
480名無し名人:2006/07/08(土) 20:55:28 ID:FM6NP9Nd
mabo氏の駒に入札していたカズ○氏は入札取消しましたネ。カズ○氏より高額で入札していたコウソク○イ○氏も入札取消し。いったいどうなってんのかなぁぁ?
481名無し名人:2006/07/08(土) 20:56:19 ID:uqa2+CK1
吊り上げ用のIDとか?
482名無し名人:2006/07/09(日) 00:32:01 ID:naoF+zpZ
mabo氏と梁○○氏の関係は、友人で間違いありません。
もっとも現在はわかりませんが・・・。
483名無し名人:2006/07/09(日) 14:38:15 ID:SD1xkfSt
mabo氏と梁○○氏は、以前は友人関係だったようですね。
最近は、ヤフオクにおいてmabo氏が過去の名工の駒に手を加えて(例えば、彫埋⇒盛上)出品することに梁○○氏が、強く難色を示したことで友人関係に亀裂が入っているようですね。
梁○○氏は、銘駒を本当に愛する純粋な方ですね。
裏を返せば、mabo氏の出品はうさんくさい物が多く(全部?)、現在出品中の駒への入札者2人もいつも登場する自作自演の別IDの様に見える。
氏は駒を愛してるとはとても思えないね。
皆さん、近づかない様にしましょうね。
484名無し名人:2006/07/09(日) 15:42:23 ID:AJZt2+GL
はーい
485名無し名人:2006/07/09(日) 16:38:44 ID:hAvn+pTY
安かったら近づく
486名無し名人:2006/07/09(日) 16:57:35 ID:ZbqHU/9V
どうせ吊り上げるから最終的には高くなるよ。
487名無し名人:2006/07/09(日) 17:38:55 ID:jthkkTS9
コメント : 修理痕が無い、とのことで入札したのですが、
送られた駒は王将と玉将の駒尻以外は全ての駒が7面が削り直されていて、
一目で素人盛り上げと分かる程の真新しい盛り上げがなされていました。返品してご迷惑をお掛けしました。
貴殿の今後のご健勝をお祈り申し上げます。 (評価日時 :2005年 9月 9日 10時 9分)

返答 : 安価で出品で出品した駒です。入札に際しては本人の責任です。無責任な遊びでの入札は困ります。
入札者の自覚と責任で入札は控えるようにと言ったのにもかかわらず落札され、それを取り消されたのでは出品者は堪りません。
ヤフオクのルールを遵守して欲しいものです。 (評価日時 :2005年 9月 9日 12時 38分)



mabo氏はやっぱり、自分で盛り上げとかしてるんですかね?
修理痕と盛り上げのことで文句言われてるのに、一切否定も何もしてないし。
これじゃ、やったことを認めてるようなもの。

評価90で悪いが3つもあればもうダメだね。悪質。
488名無し名人:2006/07/09(日) 18:59:07 ID:LcvZGEUG
今は消えてしまって見られないけど銘○掲示板の記載では、当初はmabo氏は
某コレクターの放出駒等をオクに出品していた。
おそらく代理出品のような形態だったと思われる。
開始価格は確か一円で、かなり安く落札されていたものもあった。
出品取り消しなどの荒業はなく、まっとうな出品者であった。
悪い評価の一番最初のものは私見では落札者に非があると思われる。
一円スタートで未使用駒ではなくて中古と記載してあったはず。
それを高価格で落札し、クレームをつけるほうがおかしい。
程度に疑問があれば、質問でもなんでもしておくべきである。
しかしいつの頃からか、mabo氏は荒業を連発して信用を失っていく。
mabo氏やカズ○氏はおそらくここを読んでいないんだろうね。
489名無し名人:2006/07/10(月) 23:09:51 ID:XrJDnY89
案の定、mabo氏出品の駒は、その後の入札も跡形もなく、消えてなくなってしまいました。。。
490名無し名人:2006/07/10(月) 23:14:12 ID:901HjioB
自分の別ID以外、誰も入札しなかったら取り消しか。
491名無し名人:2006/07/10(月) 23:27:57 ID:XrJDnY89
しかし、ホントにうさんくさいおっさんやのぉ・・・。
492名無し名人:2006/07/11(火) 00:01:06 ID:8/qxGRkI
オク見てると度々出てくる真剣師のやぶニラミで萎える
493名無し名人:2006/07/11(火) 08:40:15 ID:8jgSUwhQ
maboはやはりやりましたかぁ。。。。。
何を考えているのか理解に苦しみますね。駒マニアの間では本名も
知れ渡っているので、あんなことをすれば自分で自分の首を絞める
ようなものなのになぁ・・・
仲間もいるから要注意ですよ!!
494名無し名人:2006/07/12(水) 10:36:17 ID:syozCEeD
彫り埋を仕入れて、自分で盛り上げて転売ですか・・・ 詐欺じゃないの?
495名無し名人:2006/07/12(水) 16:45:58 ID:77Xb5Glx
「駒マニアの間では本名も 知れ渡っているので」
本当ですか?。
僕も知ってるからマニアのうちに入るのかな。
496名無し名人:2006/07/12(水) 16:51:50 ID:3EK79EZ1
>>495
you晒しちゃいなよ
497名無し名人:2006/07/12(水) 17:19:14 ID:9drSCon+
オークション詐欺の瞬間をカメラは捕らえた!!
オークション詐欺の瞬間をカメラは捕らえた!!
オークション詐欺の瞬間をカメラは捕らえた!!
オークション詐欺の瞬間をカメラは捕らえた!!
オークション詐欺の瞬間をカメラは捕らえた!!
オークション詐欺の瞬間をカメラは捕らえた!!
498名無し名人:2006/07/13(木) 19:12:23 ID:+nUtOZ63
499名無し名人:2006/07/13(木) 21:04:47 ID:0o0x2SMx
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r26447469

面白い出品者wwwww
パソコンの使い方がわからないんだってwwwwwww
500名無し名人:2006/07/13(木) 21:07:43 ID:0o0x2SMx
連投スマソ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68028547

封じ手の紙をコピーした物を出品。違法だよね?
501名無し名人:2006/07/13(木) 21:20:57 ID:SVcasNOq
封じ手用紙が著作物かというとそうでもないような気がする
微妙
502名無し名人:2006/07/13(木) 23:20:04 ID:hN7CXVsT
こういうものは本物だから価値がある。
偽者のコピー用紙に価値は無い。
誰がこんなものに2000円も出すんだろう。
503名無し名人:2006/07/14(金) 08:44:23 ID:UMZB7qm4
>>499
こんなんはじめて見たな。パソコン苦手で忙しい割りにしっかり返答してるしw
落札金額が不満なんだろうか。
なら最落設定すればいいような・・・
わけわからん。
504名無し名人:2006/07/14(金) 12:09:18 ID:6xhdgT6W
505名無し名人:2006/07/14(金) 18:04:17 ID:ksYZKwcG
>>504
いつどこでサインしてもらったか書いてないのは怪しすぎる。
506名無し名人:2006/07/14(金) 22:06:39 ID:6xhdgT6W
507名無し名人:2006/07/15(土) 10:54:13 ID:RawI3NBx
はじめまして。
家族のことで相談です。以前、オークションで「日向がや」中古を10万円で買いました。届いたのはボロボロの新カヤだったという
苦い経験があります。
今度、本物の日向がやの将棋盤が欲しいのですが素人ゆえ、どのように選んだら良いのか分かりません。
オークションで見て良いのはあるらしいですが失敗した経験もあるので今度こそは
良いものを選びたいと思っています。今度買うのは中古でなく新品です。
ぜひ、良きアドバイスを!!お願い致します。
508名無し名人:2006/07/15(土) 11:04:13 ID:P3AU8Xnn
>>507
これもなんかのコピペ?
509名無し名人:2006/07/15(土) 11:27:25 ID:RawI3NBx
>>508
ではありません。将棋盤を買いたい家族をもつ者の悩みです。が、こちらのスレで質問するのは
スレ違いだったでしょうか?
510名無し名人:2006/07/15(土) 12:48:21 ID:P3AU8Xnn
>>509
それは失礼しました。。こっちかな。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1149038738/
511名無し名人:2006/07/15(土) 12:48:42 ID:u0P+1ggB
>>507
偽者だったらなぜ返品しなかったの?
512名無し名人:2006/07/15(土) 13:29:39 ID:QEkaXA9T
>>507
日向カヤ盤をお探しとのことですが、私が持っている盤を検討してみませんか?
私は本カヤ足つき盤を3面持っているのですが、もてあましています。ただ、10万では
お譲り出来ませんが。購入額は80万で私は2番目のオーナーです。25万で前オーナー
から購入しました。(前オーナーはたまに使用していました)私は1度も使用していません。
きれいですよ。興味があったら連絡用のメアド教えますが。20万切る価格でお譲りします。
気に入らない場合は経費(送料など)だけ見ていただければ返却にも応じます。
オークションに一度出した(1年位前)のですがその時は19万円まで値がつきました。
ただ、20万以上が希望だったので未だに死蔵してます。
513名無し名人:2006/07/15(土) 13:59:15 ID:vEj2p4nQ
>>512
釣り?
514名無し名人:2006/07/15(土) 15:44:47 ID:RawI3NBx
>>510
ありがとうございます。
515名無し名人:2006/07/15(土) 16:08:30 ID:QEkaXA9T
512です。
本心ですが、興味が無ければ結構です。棋具は買い過ぎて他にもいろいろ持っております。
指す相手もなかなかいないのですが、好きなので結構道楽者です。
私的にはお買い得と思いますが、業者でもありませんし押し売りする気もありません。
たまたま見かけ、書き込ませていただきました。
516名無し名人:2006/07/16(日) 00:27:16 ID:YhBwY/yG
517名無し名人:2006/07/17(月) 23:54:36 ID:Hm9gvrSe
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31436932

これ、どう思う?
2〜3回しか使用してなくて、質問では「細かい神経質な方お断り」とある。
そこまで自信持てない何かがあるのかね?
そもそも、何で売るんだろ?
疑問が残るね。
518名無し名人:2006/07/18(火) 00:06:58 ID:UnNsGsNC
新品同様なのにキズがあるじゃないか! とか文句言ってくる人もいるのよ。
高価なものだしトラブルを避けたいんでしょう。

何で売るのかと言っても、売る理由なんて人それぞれですし・・
519名無し名人:2006/07/18(火) 00:32:15 ID:wA00PPfi
逆に現代の駒師の作品で未使用新品同様と謳いながら落札し届いた品物は傷だらけで漆は明らかに減っていておまけにあまり歩は一枚しかなかった事も有ります。(100局以上は使われていたでしょう)
ノークレームノーリターンを理由に返品にも応じてくれませんでした。
(50万こえていたのに!!!)
オークションは怖いです。それ以来駒をオークションでは買わなくなりました。
520名無し名人:2006/07/18(火) 12:32:28 ID:kRKcnCt1
たしかに見て購入しないと怪しいね。
高額ならそれだけショックも大きいだろうし。
「安物買いの銭失い」にならないようにしよう。
521名無し名人:2006/07/18(火) 18:39:26 ID:h0mnXmze
オクで50まん以上の物を買うってことのほうがコワヒ・・・・
522名無し名人:2006/07/20(木) 21:43:22 ID:d36KFnPb
今週もト○シンさんのオークションにカ○ロヨ○イさんが沢山入札してますね。。。
523名無し名人:2006/07/20(木) 22:36:04 ID:iqgp02Zv
519さんの例はお気の毒ですね。
もしかして児玉さん作の菱湖かな?。(違ったてたらごめんなさい。)
僕もオクで棋具落札してがっかりしたことが何べんもあります。
やはり実物見ないとわからないということと、オクではライバル?がいると
予定以上に張り込んでしまうんですね。
反省して今は最初に決めた入札額から絶対増額しないことにしてます。
回数も月に一回だけ。
ただしオクの出品物や入札者を見るのは楽しくて時々チェックしてます。
524名無し名人:2006/07/21(金) 11:09:59 ID:5VDx+yVa
>>519
「訴えるぞ」とかって反応すれば、返金してくれたんじゃないかなあ
525名無し名人:2006/07/21(金) 21:49:27 ID:ySlLVqCb
初めてのヤフオクでだまされました。相手先の住所を聞かないうちに振込し、付いた商品はボロボロの盤。
カビの生えた盤でした。送り状を見て相手の連絡先に電話はしたものの、そんな人はいないと言われました。
いろんな方法で相手を探しましたが見つからず諦めました。情けない話です。
オクに出す駒や盤はだれかが要らなくなって売ろうとしているものがあるということを
教えてもらったのだとおもって高い授業料を払ったのだと自分に言い聞かせています。
526名無し名人:2006/07/21(金) 21:57:38 ID:EKCQ5G8K
要らないから出品するんだろwww
527名無し名人:2006/07/21(金) 22:09:36 ID:Bslj05sW
出品者の評価をよく確認すれば、ほとんど避けられるのではないですか?私の経験では、自作の彫り駒を落札したんですが、現物の彫り痕は明らかに拙いものだったということがありました。現物を見るまではなかなか分からないことで、オークションの限界を感じました。
528名無し名人:2006/07/22(土) 11:53:59 ID:NYP1HFMU
そんなことも評価を確認すれば、分かるんと違うの?
529名無し名人:2006/07/22(土) 13:51:01 ID:k8xNMAeH
リスクがあるからこそ、安く手に入る可能性もある。
評価が高い人の出品物はやはり高値で落札される可能性が高い。
仮に全く同じ価値の盛上駒をtoshinさんとmaboさんが出品したとしたら
どちらが高値で落札されるかは明らかである。
金が無くてtoshinさんの出品物で戦えないなら一か八か・・・。
530名無し名人:2006/07/22(土) 15:31:51 ID:NYP1HFMU
また、toshinさんはセールストークがうまいワ。つい、入札したくなる文句を並べてるからね。。。
531名無し名人:2006/07/22(土) 15:33:41 ID:NYP1HFMU
山梨の校長先生のセールストークはちょっとしつこかったヨネ。今やヤフオク出品からは引退しちゃいましたけど。。。
532名無し名人:2006/07/23(日) 00:03:24 ID:S9kMOJYP
いっちゃたのかも?校長先生
533名無し名人:2006/07/23(日) 00:39:20 ID:4SrTBkWc
(´;ω;`) ブワッ
534名無し名人:2006/07/23(日) 18:57:02 ID:ytMQFEv/
535名無し名人:2006/07/23(日) 20:15:44 ID:rJX3ZLxA
カ○ロヨ○イさんの質問を見ていると、何か大人気ない感じがするのは私だけかな???
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r28407288
536名無し名人:2006/07/23(日) 20:32:35 ID:CkXiI7dn
maboの別IDじゃね?
537名無し名人:2006/07/23(日) 20:42:12 ID:rJX3ZLxA
話は元へ戻るけど、maboとカ○ロは同一人物か別人か?
maboは確かにウサンクサイけど、幼稚ではないと思うけど、カさんははっきり云うけど幼稚だよ
538名無し名人:2006/07/23(日) 21:49:10 ID:u/tztLJV
>>537
mabo氏は、ウサンクサイし幼稚に思えるな。
ヤフオクのやり取りをみてもそうだし、実際会って他人と話ししているのを聞いていてもそう思う。
私自身は、話しをするのも嫌だ(絶対)。
539名無し名人:2006/07/23(日) 22:41:10 ID:ut4RszKB
Kaさんって資金力は結構あるね。入札品は一定の方向性があるね。
540名無し名人:2006/07/24(月) 17:06:28 ID:BR51hNB5
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r28540338

これそんなに素晴らしい物なの?
541名無し名人:2006/07/24(月) 18:00:59 ID:v8nV6pTF
>>540
シャレのわからんやつだな。
542名無し名人:2006/07/24(月) 21:17:22 ID:aHoPZH7n
ただでもいらん
543名無し名人:2006/07/24(月) 21:29:45 ID:yD9lGA8P
同飛
544名無し名人:2006/07/25(火) 09:24:10 ID:vJMEda5T
>>540
ワラタ  大げさなセリフが泣かせるね。
>本物保証につきまして・・・
>私どもが本物保証で出品しております商品につきまして、
>万が一、偽物である場合は返品・返金を致しますので、
>ご安心して当オークションにご参加・ご入札下さい。

杉の古材の偽物ってなんだw
これ以下の木といったら風呂のたき付け以外考えられんw
545名無し名人:2006/07/27(木) 01:01:08 ID:DSTesEyc
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33345495

これも>>540に負けず名品だと思う。
「駒魂」って何?商魂は凄まじいいけれど。
546名無し名人:2006/07/27(木) 23:10:21 ID:BVeCzzj+
確かに迷品だな。。。 89,800円とはなぁ・・・。
547名無し名人:2006/07/27(木) 23:21:02 ID:+MHMI+uc
最初は10万だったよ。

2〜3万の本榧2寸盤に山田久美のサインが付いて10万か。良い商売だなw
548名無し名人:2006/07/27(木) 23:52:31 ID:Vb37yVm/
\8980なら買うよ!
549名無し名人:2006/07/28(金) 00:00:18 ID:K72GIeWA
ところで最近、山梨の校長先生らしき別IDをちょくちょく見かけるような気がするんですけど、誰か知りませんか?
550名無し名人:2006/07/31(月) 00:01:24 ID:JvEkomcI
今週もトウシンさんのオークションは全部終わったけど、なぜか評価ポイントの少ない人が落札しているケースが多いね。たまたまかなぁ・・・
551名無し名人:2006/07/31(月) 00:52:56 ID:wuUPUVG5
トウシンはここでは信用されてるみたいだけど、トウシンのコメントも過大だよね。
今週出てた歩一の駒も歩一の名前ではもう作らないから将来価値が出るとか、
そんなことあるわけないだろ、という。
木地も赤系柾目とか書いてあったが、別に赤柾でもなくただの柾目みたい
だったし。
確かm氏もよく赤系という言葉を使ってたが、赤「系」って何?という感じ。

まあオークション代行というのは仲人みたいなものだからいわゆる仲人口
になるのかもしれないけど。
552名無し名人:2006/07/31(月) 23:20:08 ID:2cm2MeT/
ホントだね。トウシンさんのセールストークは巧みですね。「巧言令色少なし仁」って昔習ったけど、例えば、中澤さんの駒なんかは、銘駒図鑑では「アマチュアの駒」として紹介されているんだからね。それであの値段での落札は、ちょっと仲人口に踊らされているんじゃないか?
553名無し名人:2006/08/01(火) 23:50:19 ID:6hDLoSmL
ここの書き込みを読んでたらオークションで棋具を購入するのが怖くなりまし
た。
554名無し名人:2006/08/01(火) 23:58:35 ID:MXn/2PhA
トウシンさんのトークは確かにちょっと誉めすぎかなと思う時もある。
ただ、この担当の人はかなりの目利きであることはまちがいない。
知識も相当なものだし。
当初からずっと見てきた自分にとっては本当に素晴らしい商品でそれを
褒めているのか、あるいは委託品を商売上誉めているのかの区別がつきます。
というか、区別がつく気がしますけどね。
555名無し名人:2006/08/02(水) 00:01:51 ID:8uai8Aij
歩一の駒に対するコメントで「師の若き日の銘が歩一」ってあるけど、淘水さんってまだ30才そこそこでしょう?大概値打ちを持たせた言い回しだなぁ。
556名無し名人:2006/08/02(水) 00:05:01 ID:dfwi9fmi
>>540
おい!いきなり榧に書き変わってるぞ!
557名無し名人:2006/08/02(水) 00:29:51 ID:8uai8Aij
杉がカヤに変わるとはね!この出品者がいうところの「本物保証」っていったい何なんだ!?
558名無し名人:2006/08/02(水) 00:37:34 ID:f6rNHgi7
やっぱりそうだよね。
たしか杉だったんじゃないかと思った。

詐欺師だな
559名無し名人:2006/08/02(水) 11:23:49 ID:CEup3GG/
説明文が大袈裟すぎて笑えるね。
誰か「勘違い」を質問にて指摘してくれないかな。
これを「榧」と言うのは極悪でしょう。
しかも、思いっきり「板目」!

こんな盤で指された日にゃ、駒さんはかわいそう。。。
560名無し名人:2006/08/02(水) 17:10:08 ID:6x3I5WRy
>お時間の許す限りごゆっくりご覧ください。

って盤の裏のカビまでゆっくり見ろというのか・・・・・
561名無し名人:2006/08/04(金) 21:36:07 ID:0bkDhU6H
>>560【状態】総じて良好 時代物の為、多少の反り、その他、カケ、擦れ、
小傷、汚れ等はございますが、大きなダメージは無く、
時代物の将棋盤の中では良い状態だと思います。脚はありません。

これだけマイナスポイントがあって「大きなダメージはない」といわれると
亀田のコメントみたいだな。 
562名無し名人:2006/08/04(金) 21:49:46 ID:1QNUhqiu
↑大爆笑!
563名無し名人:2006/08/05(土) 22:40:36 ID:8hV/P51R
確かにトウシンは信頼されとるな。でないと、今回の史狼?とゆう駒に入札する人がいるだろうか‥それにしても影水はいいな。
564名無し名人:2006/08/05(土) 23:10:37 ID:0mVjrPvx
今回の影水はちょっと引いてしまうな、言葉では言いにくいけど。
そのかわりカズさんの応援にまわろうかな。
なにせ、ここ数ヶ月で静山二組のほか木村や美水もゲットしてる。
このスレでたむろしている(自分も)連中は結構憧れてしまうよ。
565名無し名人:2006/08/06(日) 00:42:41 ID:o+oK1O6n
転売用に買ってるのかな?
趣味で買ってるにしてはずいぶん金持ちだなー
566名無し名人:2006/08/06(日) 01:20:53 ID:fx7GokGp
良く見ると、トウシンさん出品の影水作が・・・・!。
いったい何がおこなわれたのだろうか。
567名無し名人:2006/08/06(日) 02:06:19 ID:3zmBa+vL
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c113910386
将棋大会でこれ着てるやつがいてワロータ
568名無し名人:2006/08/06(日) 08:58:58 ID:HVmWYwDS
トウシンさんにしては珍しいね。影水作錦旗が贋作だったのか、あるいは、裏取引が成立したのか、はたまた、出品過程に何かトラブルがあったのか?いずれにせよ、カズさん頑張ってたのに残念だネ
569名無し名人:2006/08/06(日) 09:21:23 ID:HVmWYwDS
今回の影水がすでにトウシンさんのHPからも削除されているところを見ると・・・・・
570名無し名人:2006/08/06(日) 12:11:18 ID:kSekFtqs
>>569
だからなんやねん?
はっきり書いてちょ。
571名無し名人:2006/08/06(日) 13:22:49 ID:2j2IYLTT
>>569
漆の盛り直し方がまずかったか。。。飛んでたし。
572名無し名人:2006/08/06(日) 13:33:52 ID:W1eMN3iB
何? トウシンって人も、彫り埋め駒を自分で盛り上げして売ってるの? 詐欺じゃん。
573名無し名人:2006/08/06(日) 22:29:30 ID:uDytBlSH
574名無し名人:2006/08/07(月) 19:36:02 ID:iouBqZtz
↑おお入れがあるし、それなりの盤じゃないかな。
575名無し名人:2006/08/07(月) 21:08:44 ID:VRHT1upv
オオイレ、ビラ、クリ脚って何の事?
誰か教えて下さい。
576名無し名人:2006/08/08(火) 21:00:36 ID:Ch5Kytsx
おお入れなどを絵や写真が無くて文章だけで説明するのはなかなか難しいな。
余裕があるんだったら吉田さんの「棋具を創る」を買って読んだらいいね。
棋具好きなら持っていて損はしない本ですよ。
将棋世界誌に毎月広告が出てたと思います。
定価で買えるから、熊沢さんの某書籍よりよっぽどリーズナブル。
577名無し:2006/08/09(水) 12:20:02 ID:K+TQkd0b
確かに文章で説明しにくい。
おお入れは、足が入る部分の盤側の加工方法で高級な物にしか施されない。1mm〜2mm程度
インロー加工をすること。ビラって言うのは足のくびれた部分の装飾加工で普通は一重。凝ったものでは
二重になってる。
578名無し名人:2006/08/09(水) 16:47:35 ID:yk3AynMb
「山上先生」作、駒と言うよりも、芸術作品の様な品物
希望落札価格150,000 円 www

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k36535045
579名無し名人:2006/08/09(水) 21:15:59 ID:o/xaYZee
このカテゴリは金持ってる中年オヤジか、
退職金たっぷり貰った爺さんが多いから競り合っても全然勝てないわ・・

相場無視して余裕で高値入札してくる。
少しでも安く買おうという気が無い。金持ちは羨ましいな。
580名無し名人:2006/08/09(水) 21:20:20 ID:CE6JCjpn
>>577
ご親切にありがと!大体分かったよ。
オオイレ・・・・足が中心部だけでなく盤に全体が浅く埋まるように入る部分?
        よく署名がされているところ。
ビラ・・・・・・足のくびれ部分が二重(二段)彫りになっている?

大体、以上の認識でよろしいかしら?

クリ脚ってのが分からない。八〜九寸クラスのつぶれた感じの造りの脚の事かな?


581名無し名人:2006/08/09(水) 21:30:59 ID:ci9l7b8M
盤、駒、駒箱、駒台、すべてに入札してくる人もいるもんな。
特定の作者ではなくて闇雲に一ヶ月に何組も盛上駒を落札したり。
誰々の作のファンというより集めること自体が目的なんだろうと思う。
でも長いことオクをみてると消えて名前を見かけなくなる人も多いよ。
お金持ちはきっと飽きて他の事に興味が移るのではないかな。
582名無し名人:2006/08/10(木) 09:51:38 ID:7zu+x4qG
ゴルフ、色事、旅行、車等金がかかる他の趣味に比べたらたかが知れてるしね。
583名無し名人:2006/08/10(木) 19:17:00 ID:YyH4dTRu
>>582
いやー、盤駒に凝る方が金がかかるんぢゃね?
色事はどうか知らんがw。
584名無し名人:2006/08/11(金) 01:49:40 ID:iHs0xyNV
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/suiseiseki003?

こいつ売るためにサイン貰ってんのか。
585名無し名人:2006/08/11(金) 23:28:31 ID:r7oZlRva
>>584
いや、売るために連盟DSでまとめ買いしてるんだと思われ。
586名無し名人:2006/08/11(金) 23:44:59 ID:SsgRJdDd
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/92514615

サイン会で書いてもらったって書いてあるぞ。
587名無し名人:2006/08/12(土) 17:32:33 ID:bL5jePgq
そのうち、これも売り出されるでしょう。

http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/476735/
588名無し名人:2006/08/13(日) 12:28:15 ID:GzIecMrT
今週のヤフオクは、めぼしい出品が少ないので寂しいなぁ。
ところで、天童には彫士や盛上士の伝統工芸士が何人かいるけど、ネットはじめ流通の世界では評価の高低があるよね。
やっぱり、一番は月山ですか?掬水は確か今は伝統工芸士じゃないよね?
589名無し名人:2006/08/13(日) 12:40:32 ID:GzIecMrT
訂正します。掬水は現在でも伝統工芸士ですよね。今は伝統工芸士でないのは、児玉龍児でした。
590名無し名人:2006/08/13(日) 13:56:50 ID:gvT5B01V
児玉龍児って影水や奥野一香の影響というか
かなりインスパイヤされた作品が多いな。
掬水や竹風の方が余程個性があって好感が持てるな。
591名無し名人:2006/08/13(日) 13:58:09 ID:GzIecMrT
駒の個性っていうのは、難しい問題だと思うね。
592名無し名人:2006/08/13(日) 16:57:20 ID:GzIecMrT
天童の伝統工芸士事情に詳しい方、ぜひいろいろ教えてください。
593名無し名人:2006/08/14(月) 12:22:30 ID:1Z0LHPcN
月山が一番なの?児玉龍児は伝統工芸士でないの?
掬水、児玉龍児が現在の駒師では最高級だと思うけどどうなの?
594名無し名人:2006/08/14(月) 14:02:01 ID:4QBLuTJI
伝統工芸士なんて、自分から申請して認定を受ければなれるわけで、どんなに
技量の優れた人でも申請しなければ伝統工芸士にはなれないよ。面倒くさくて
申請しない人が多いっていう話。まぁ、どうでもいい称号だと思うけどね。
595名無し名人:2006/08/14(月) 16:58:13 ID:maeClQrX
伝統工芸師だって一つの指針ではある。目安と言うか
一般的には児玉龍児や掬水が良いとされるし、私もこの両名は良いと思う。
児玉氏はやや個性があり、掬水氏の方がおとなしい。好みの問題。
熊沢氏なんかはトータルでは良いが、部分的に若干劣るようなところもある。
596名無し名人:2006/08/14(月) 18:32:49 ID:xn9kVdee
児玉、掬水??
どこがいいのかなぁ?俺にはいい駒には見えないなぁ。
両者ともに影水の呪縛から抜け出ていないように映る。
あの手の駒は影水、静山で完成されている。
597名無し名人:2006/08/14(月) 19:09:37 ID:5H3hVAOY
と、持ってもいない奴が申しております。
598名無し名人:2006/08/14(月) 20:57:07 ID:lnaNYHUg
>>595
熊沢氏が児玉・掬水両氏に比べ部分的に若干劣るところってどこ?
599名無し名人:2006/08/14(月) 23:07:10 ID:05+qDw8f
>>598
漆がポロポロ跳んでしまうところ。
600名無し名人:2006/08/14(月) 23:21:59 ID:r9Utw/46
ほかに天竜、秀峰、恵山、天恵、仁寿なんかはどうですか?彫り士、書き士さまざまだけど・・・。
601名無し名人:2006/08/14(月) 23:27:46 ID:r9Utw/46
児玉龍児や一舟など、平成15年2月まで伝統工芸士っていう人もいるけど、
肩書き・資格が不要だから返上あるいは更新手続きをやめたのかなぁ。
602名無し名人:2006/08/15(火) 21:21:34 ID:jYAAqFaU
伝統工芸士は5年毎の更新申請が必要だから、伝統工芸士の称号が無意味と考えて更新手続きしなかったんじゃないか。
603名無し名人:2006/08/15(火) 21:59:56 ID:XXx/RtNq
そういう更新も更新料が目当てだったりするしな。

連盟の免状だって、持ってても持ってなくても棋力は一緒だし。
604名無し名人:2006/08/15(火) 23:17:55 ID:mn5WdlZs
一舟は引退したと聞いたが・・・
一舟の盛上虎斑はなかなかすごかった。
高すぎだけど。
605名無し名人:2006/08/15(火) 23:36:16 ID:jYAAqFaU
そういえば一舟はもう引退したってね。去年、隆祥産業のオークションに出品された時、そんな記載があったよ。
児玉悌二はそんな肩書き不要なくらい、今や有卦に入っているしね。
606名無し名人:2006/08/16(水) 22:39:54 ID:CcG1gjcL
先週はトウシンさんもお休みだったけど、今週の出品にはまたまた例のカズロさんが大活躍してますね。いったい何者なんだろう?
607名無し名人:2006/08/16(水) 22:44:09 ID:CcG1gjcL
それと、久方ぶりにc○iz○u○さんの静山錦旗が出品されてるけど、どうなんでしょうねぇ・・・。。。
608名無し名人:2006/08/17(木) 01:59:58 ID:Dkm7l5sI
カズさんは最近は富月作なんかには興味がないみたいだね。
現在は豊島作に入札してる。
あとはお気に入り?の阿波黄楊の駒。
木村も静山も美水もみんな入手してあとは豊島とか影水というところなのかも。

ちょっと気になるのは
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32313420
ですねえ。
質問コーナーに有名人の登場したりして今後の展開が楽しみ。
609名無し名人:2006/08/18(金) 12:07:23 ID:DfdkRcF4
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68833932

評価良い4−悪い2ってw
偽者で間違いないなwww

>この間千駄ヶ谷にある東京将棋会館に行ったらいたので書いていただいたものです。

行ったらいたので。失礼極まりないwww
610名無し名人:2006/08/18(金) 21:52:43 ID:y71KeHuY
608さんの云うとおり、偽物の出所は「めぐみ堂」ってことになってきましたね
611名無し名人:2006/08/18(金) 22:24:06 ID:l8lnkJ1n
めぐみ堂か・・WWwww
612名無し名人:2006/08/19(土) 13:02:43 ID:Hn045U22
85歳の爺さんの代行出品については、今年5月9日から17日までに出品されたものの再出品です。
その時も贋作指摘の質問があり、カズロさんやmaboさんも質問しています。
カズロさんは入札したけど、入札取消し依頼した結果、出品者と醜いバトルをしています。
そんな駒を再出品するとは、「俺はウサンクサイぞ」と自分でPRしているのと同じだと思うネ。
613名無し名人:2006/08/19(土) 13:12:19 ID:gXZJfobz
>そんな駒を再出品するとは、「俺はウサンクサイぞ」と自分でPRしているのと同じだと思うネ。

意味わかんね・・
ウザイ奴が付きまとってるから、しばらくしてから再出品しただけじゃん。

いちいち、自分は老い先短いとか書くのはうさんくさいと思うけどね。
614名無し名人:2006/08/19(土) 15:47:37 ID:Hn045U22
ま、とにかくウサンクサイわけだ。
前回出品時のやりとりも面白かったね。
カズロさんの言い分も、自分自身の入札履歴を見れば、無茶苦茶なこと言ってると思うねぇ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m31323109
615名無し名人:2006/08/19(土) 15:57:16 ID:Hn045U22
今週はトウシンさんの出品もあるし、三升さんの出品も豊富でにぎやかです。
三升さんは、ときどき根付やフルセットを出品してくれるけど、自分の作品のPRが下手なような気がするね。
確かに、盛上駒はどの作品も何となくもっちゃりした感じをうけるけど、根付の出品行為が、フルセットの価格を低くしてしまっているような気がする。うまくいえないけど。
616名無し名人:2006/08/19(土) 16:30:09 ID:206g0/lx
>>609
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68833932

早速、半額に値下げwwwww
617名無し名人:2006/08/20(日) 15:12:28 ID:Il8ZbHZO
自作の駒がよく出品されるけど、どうですか?
剣心、遼才、武幸、桜花、三升、幸山、恵山などなど、キャラクターは豊富だけど、腕の方はどうなんでしょう?
同じ関西駒の会で、遼才は剣心に対抗心を持っているように思えるね。
最近でも、水無瀬や水無瀬兼成など少し時期をずらせて出品している。
結果は、剣心の方が落札価格は高いようだね。
今、出品中の水無瀬兼成は、スタート価格=落札価格だけど、どうなるだろう?
来週また、1万円スタートで再出品かなぁ・・・。。
618名無し名人:2006/08/20(日) 23:38:54 ID:Il8ZbHZO
今週のヤフオクも終わりましたな。
淘水の彫駒が木地がいくら高級とはいえ、257,000円にはビックリ。
カズさんは待望の龍山を入手。
三升さんの盛上げは、たった一人の入札で開始価格の8万円で終了。
竹風の錦旗には、予想通り入札なし。
駒箱は、名匠>名工で、奥山が大きく松浦に差をつけた。(松浦の欅駒箱を以前に高く落札し小生反省)
悲喜こもごもですなぁ。。
619名無し名人:2006/08/21(月) 03:32:47 ID:A5WDm91l
えぇ結局25万もいったのあの駒が‥ ありえん。 彫りだぞ。確かに木地が高いのはわかる。が、いいのとは別‥。派手すぎとゆぅか、あれは下品‥ちょっといいすぎだが‥笑。オレなら、10万でも考える。とゆうか、ほか探すな笑。みなさんはどうですか?
620名無し名人:2006/08/21(月) 03:39:12 ID:A5WDm91l
あそこまでいくと、誰かが釣り上げてるとしか思えんがな。ヤフオクはやはり怖いな。しかし、毎週毎週、同じやろうが‥たまには、庶民に譲れよ。と思うのは俺だけ?
621名無し名人:2006/08/21(月) 07:13:14 ID:M4lWPOih
ヤフオクでよくあの値段まで言ったなと言うのが感想だが碁盤店で買う値段に近づいただけとも思う。
プロが製作して駒木地にこだわり平駒箱にも署名を入れ製作時期からも未使用で間違いないだろうから20万はいくだろうなとは思っていましたよ!!
622名無し名人:2006/08/21(月) 10:39:28 ID:/9WCQHI3
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h39319076

m○b○がまた別IDで出してるぞ!
注意しよう
623名無し名人:2006/08/21(月) 12:16:01 ID:4xvhWG25
mabo氏は贋作出品者として有名?
前スレあたりから見てると、彫り埋を仕入れて自分で盛り上げて転売してるとか。
624名無し名人:2006/08/22(火) 19:22:10 ID:EEYjQkce
>>622
案の定、鴨が釣れないと見るや終了してやがるわ。
625名無し名人:2006/08/22(火) 20:45:31 ID:3cYY2brj
5万で取引する?
626名無し名人:2006/08/22(火) 22:28:48 ID:tNPeGyOB
627名無し名人:2006/08/22(火) 22:45:41 ID:hl5BgbAA
>>626
回転寿司?
628名無し名人:2006/08/22(火) 23:06:50 ID:P/IYmgsp
>>625
5万円で取引できないのなら、開始価格を手放しても良い価格からにしろよ。
鴨を釣ることしか考えていないようだな。
ワンパターンで反吐が出るぜ。
629名無し名人:2006/08/23(水) 00:28:53 ID:dWcnlfdu
>>627
たしか、前々スレあたりで新カヤだとか言われてた。
重さも10kg前後のはずで、30kgなんていう出品者は信用できないと。
630名無し名人:2006/08/23(水) 00:30:14 ID:dWcnlfdu
あ、こっちじゃなくて、盤駒を語るスレのほうだったか。
631627:2006/08/23(水) 00:42:09 ID:FmIyTxF7
>>629-630
産休。
そういわれるとなんか思い出したかも。
新カヤにしては厚さが中途半端だから
中国産だろうとかいうレスがあった気もする。


632名無し名人:2006/08/23(水) 23:15:54 ID:bORB2XEy
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47711905

駒割り先生のサイン本。
薪割り先生の本もおまけで。
是非ご購入を。
633名無し名人:2006/08/23(水) 23:21:17 ID:/Z3oGYGz
>>632
表紙の盤面反対の方が良いような気もする。
634名無し名人:2006/08/27(日) 09:34:12 ID:EdOxmDMd
今日もたくさんオークションが終了するんで見ている者にとっては楽しみだね。
影水の彫埋めはどこまで値をあげるのか?
富月(トウシンさん以外にも出品あり)や竹風の盛上げもどこまで伸びるのか?
松浦の駒箱はどこまで健闘できるのか? etc.
所詮、縁はないけど、楽しみじゃのぉ。


635名無し名人:2006/08/27(日) 13:00:08 ID:EafrWE1l
>>634

松浦の駒箱落とした事有るけど、届いた時がっかりしました。
文化賞受賞などと言われ期待していただけにだまされた気分でした。
奥山作や吉田作とはまだ一ランクおちると思います!!!

参考までに
http://pub.ne.jp/SyougiFottball/
636名無し名人:2006/08/27(日) 13:14:59 ID:EafrWE1l
ttp://pub.ne.jp/SyougiFootball/
これでもだめ?
637名無し名人:2006/08/27(日) 18:25:08 ID:jfm94L7e
奥山氏、吉田氏、松浦氏、とも所有してますが松浦氏の物も評価できますよ。
理由として比較的安いからです。奥山氏や吉田氏の物は倍以上しますからね。
638名無し名人:2006/08/27(日) 23:25:40 ID:EafrWE1l
>>637
そうですね。松浦氏の作品も良いものが有るのはオークションの写真を見ていても判りましたが・・・・

私に届いた作品は、
蓋も底も外側は拭き漆仕上げで納得いく状態でしたが、蓋の内側は何も塗っていなくて大きな傷があり、底の内側はニスを厚く塗ってありました。
落款も押していない頃の作品です。
その後の作品には良いものも有ったとは思います。ただ感情的に評価する気にはなりません!!

作品が安定していないのは大きなマイナスポイントだと思います。
出品者にも問題ありましたが・・・・
639名無し名人:2006/08/27(日) 23:32:11 ID:EdOxmDMd
松浦さんの神代欅の駒箱を所有(ヤフオクで落札)していますが、やや仕事に雑さがあるように思う。
自らが納得の上で市場に出しているのか、同氏の仕事に対する取組姿勢の根底にルーズさが垣間見えるような気がする。
640名無し名人:2006/08/27(日) 23:36:01 ID:EdOxmDMd
ところで、宮松の彫埋めは40万円を超えたけど、いくらまで行くんだろう。
トウシンからの定例メールでは、有名なマニア(故人)のコレクションだったらしいが・・・。
641名無し名人:2006/08/27(日) 23:42:08 ID:EdOxmDMd
401,000円で落札か・・・。
ロシア系のIDは山梨の校長先生に似ているが。
642名無し名人:2006/08/28(月) 00:00:40 ID:MV31q/E/
なんだか怖くて入札できませんでした・・・orz
月山の菱湖書欲しかったなぁ・・・
643名無し名人:2006/08/28(月) 00:42:09 ID:4N5xbkxt
オレも入札見送った。てか、月山てどうなんだ? 竹風とかに比べて高すぎるような気がするのだが‥どうみてもそこまで差があるとは思えんし、今回の駒も多分そうだが、買ってすぐ売りに出されている。なぜ??10万もする物なのに‥
644名無し名人:2006/08/28(月) 10:40:09 ID:yiZEb2HM
645名無し名人:2006/08/30(水) 22:19:14 ID:/VsQVme6
これは・・・欲しいのかな?

h ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k37183487
646名無し名人:2006/08/30(水) 23:52:45 ID:R/PwsO4J
>>645
どう見ても中身をいれかえていますね。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52550161

これとかも同様の手口かと思います。
647名無し名人:2006/08/31(木) 01:01:12 ID:k9iucKYj
>645
非本黄楊駒を使い込むとかんな感じに黒ずむのでしょうか?
648名無し名人:2006/08/31(木) 02:12:52 ID:XgD56Oq+
>645
なつかしいな。一時期あった(30年くらい前)、銀以上は一応彫りで
桂香歩は型押し(型でちょっと凹ませてあるだけ)というやつだ。
普及品の駒としては機械彫り導入前の過渡期の産物だったのか。
649名無し名人:2006/08/31(木) 09:48:52 ID:Wqqpr/Ds
>>645
故意に入れ替えたとは思わないけど、このタイプは駒尻に銘があったっけ?
後輩が「僕もいい駒持ってるんですよ」と見せてくれたのがこれだったので、
愕然としてまともな駒を買わせた憶えがある(中国ツゲ機械彫りだけど)。
というか、平箱が欲しくて入札してるのかな?
650名無し名人:2006/08/31(木) 10:30:27 ID:66TGYM66
>>649
ある程度駒集めた人ならわかるが平箱なんて中身が伴ってこそ。
いい駒が入ってた平箱のみを欲しがるって事はそれだけで妙。
入札者はあまり知識のない人ではないのかな。
651650:2006/08/31(木) 10:33:35 ID:8xxpuc6N
いや割り切って実用駒として買うか、ノスタルジーかもしれん。
知識がないとは言い切れないね。連続カキコスマソ
652名無し名人:2006/09/03(日) 23:00:27 ID:DuanGHlV
653名無し名人:2006/09/03(日) 23:52:03 ID:2IXNY9iO
はいはい回転寿司
654名無し名人:2006/09/04(月) 09:02:52 ID:ZFStEz+B
値下げ!!って言っても、10万→89,800円

25000円ぐらいじゃないと売れないと思うけどねwww
盤だけなら20000円ぐらいだと思うし。
使用済み切手とか売ってるし乞食間違いなしw
655名無し名人:2006/09/09(土) 08:49:59 ID:6jvYs6q5
今週のトウシンのオークションで、児玉龍児の菱湖にmabo氏とカズロ大尽が競ってるね。
最終どうなるのかなぁ。。。
656名無し名人:2006/09/09(土) 10:56:45 ID:C+M4soh1
maboもカズロも悪質な奴だし・・

どうせまた転売でもするんだろう。
657名無し名人:2006/09/09(土) 17:11:46 ID:6jvYs6q5
新カヤと本カヤも区別できなかったカズロ大尽も、おそらく「駒のささやき」かなにかでにわか知識を仕入れたのか、くだらない質問しているね。
普通こんな質問するかね?
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=s32892861&u=tohsin31&tp=
658名無し名人:2006/09/09(土) 17:58:07 ID:G5s+dG+v
ってか、買ってもどうせ転売するんでしょ?
659名無し名人:2006/09/09(土) 18:25:26 ID:dcMthltF
カズ氏とmaboの争いがすごいね。
いくらまであがるのだろう。
児玉作は仮に後日手放すとしてもそれなりの額にはなるだろうから。
ほかの駒師の高級駒を買うより安全かも。
660名無し名人:2006/09/09(土) 19:56:04 ID:JGy2IIgI
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93491845

これ榧ですか? どう見ても桂にしか見えないのですが・・
661名無し名人:2006/09/09(土) 20:23:47 ID:6jvYs6q5
私も思いましたが、桂です。
662名無し名人:2006/09/09(土) 20:27:02 ID:6jvYs6q5
mabo氏は転売目的だけど、カズロ大尽は転売目的じゃないと思う。
ただ単に自分の持ち物として所有したいだけ。でも、きっと将棋に対する情熱は永続的なものじゃないと思う。
663名無し名人:2006/09/09(土) 20:30:48 ID:6jvYs6q5
ま、それにしても、ひどい入札状況だなぁ。二人とも。。。
664名無し名人:2006/09/10(日) 01:14:21 ID:5swhxAY/
しかし、影水より児玉のほうが値段つくのは理解できんな。。。。まぁ好き者
おるもんやなぁ
665名無し名人:2006/09/10(日) 02:46:59 ID:zJrDpyUx
児玉師って頭ハゲてなかったっけ?関係ないけど。
666名無し名人:2006/09/10(日) 10:06:30 ID:T2BfqXfR
今出品されている「影水の清安」には有名人が入札しているね。
梁山泊、カズロ氏、それに山梨の校長先生。
ロシア系のIDは、多分そうだと思っていたけど、評価欄で明らかになりましたね。
校長先生!別IDで頑張ってください。
ttp://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rasukorinikof26&author=masa4639&aid=89844398&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
667名無し名人:2006/09/10(日) 10:29:31 ID:kWRDax1E
上の発言は個人の特定につながるから少し問題ありと思える。
668名無し名人:2006/09/10(日) 16:44:15 ID:MEr7SKA0
>>667
校長あたりはこのスレではもはや有名人でいわば公人w
669名無し名人:2006/09/10(日) 20:04:14 ID:T2BfqXfR
しかし、今回はカズさん、児玉を金に糸目をつけずに落としにいってるね。。。
主だった作者を総なめにするつもりだなぁ。
あと残るのは「影水」「奥野」と現代の「掬水」か・・・。カズさんならヤルだろうな。
670名無し名人:2006/09/10(日) 20:16:45 ID:T2BfqXfR
児玉についてはmabo氏を振り切り、伏兵と競合中。
影水については、校長先生と競合中。
2件合わせて、現在120万円超。
まったく別世界の住人だね。カズさんは・・・。
オレなんかとしては「がんばって」としか云い様がない・・・。
671名無し名人:2006/09/10(日) 23:12:17 ID:T2BfqXfR
713,000円で落札か・・・。
明日は影水を取りにいくんだろうなぁ。カズさんは・・・
672名無し名人:2006/09/11(月) 17:50:00 ID:L5lOR6ED
影水も60万超えた。

裏の漆の減り具合を質問してる人がいるけど、何で飛車と銀?
673千二百三十九段:2006/09/11(月) 18:24:03 ID:eKe4QVMG
棒銀一筋
674名無し名人:2006/09/11(月) 18:35:40 ID:jzGSFx9C
飛車と銀の使用頻度が他の駒に比べて高いからでは???
特に飛車は盤面をすべらすように動かすことが多いので、
裏の漆が減りやすいと思われ・・・
675名無し名人:2006/09/13(水) 21:27:57 ID:GR+oQwG6
今回のトウシンの富月て、前にヤフオクで落としたK 氏の転売ものだろ。先週児玉の駒落として、いらなくなったのかW
676名無し名人:2006/09/13(水) 21:42:20 ID:48+jS8aE
しかし、トウシンも毎週毎週どこから依頼受けてるのかね。
677名無し名人:2006/09/13(水) 22:02:53 ID:nZZLb1iQ
675さんの云う「転売もの」ってのが、カズ氏が落とした校長の富月のことだとしたら違うよ。
678名無し名人:2006/09/13(水) 22:03:10 ID:/DXy227F
>>676 
投身さんから夜不億をとおして、「不用品処分します」メールがたまにくる。
多分、それに応じる人が代理出品してもらうのでは?
679名無し名人:2006/09/13(水) 22:05:44 ID:nZZLb1iQ
それにしても今週のトウシン出品の奥山駒箱にカズ氏が1,000円入札してるけど、その神経が分からん・・・
680名無し名人:2006/09/14(木) 23:33:15 ID:XAK98dzp
しかし、トウシン出品の写真はよ〜く見ないとダメだぜ。商品の瑕疵は確かに写っているんだけど、非常にうまく目立たないアングルで写されているからネ。。。
681名無し名人:2006/09/14(木) 23:38:43 ID:XAK98dzp
この掲示板のおかげで、おなじみのIDは封印しちゃったけど、山梨の校長先生も元気だって分かったし、よかったね。
それにしても、コ○ソ○ラ○ト氏とcai氏が同一人物だったとはねぇ。
この板の住人として双方ともマークしていたんだけど、やっぱりネ、という感じ。
682名無し名人:2006/09/16(土) 10:03:47 ID:XVYpkZYQ
work123jp
kunimoto11

100円ショップの盤駒を転売してる乞食。
懐が多少貧しくてもこういう風にはなりたくないな。
683名無し名人:2006/09/16(土) 10:43:46 ID:yj6LOSRP
毎週来るトウシンの定例メールの駒箱の記載だけど、奥山や吉田に関してのコメントはあるが、松浦についてはノーコメントだね。
それほど松浦ってのは劣るのかネ。
今週出品の珍しい書体の竹風だけど、商品説明ではいつものように「東京駒の流れを汲む最後の駒師、巨匠大竹竹風の云々」ってあるから、てっきり初代竹風作だと思っていたら、定例メールでは2代目作だってよ。
確かに商品説明にも「初代が作った」とは記載していないけど、紛らわしい書き方を意図的にしているとしか思えないなぁ。。。
684名無し名人:2006/09/18(月) 02:27:20 ID:1OIFRAZh
竹風の杢と富月の柾目がほぼ同じ落札価格とは、オークションとは言え・・

竹風はネットでは普及価格の彫り駒とかでたたかれることが多いけど、
盛り上げは実物見ればいくらなんでも富月クラスよりはどうみても上。
増して、木地の差を考えればねえ。
まあ好きずきだからいいんだけど。

>>683
書き方はたしかにかなり紛らわしい。駒銘の筆跡で二代目とわかりはするが。
685名無し名人:2006/09/18(月) 10:05:17 ID:rcZG/eSk
竹風の「杢」と富月の「根柾」については、木地の違い(どちらが高級なのかよく分かりませんが・・・)のほかに、以前からの、特に山梨の校長先生とトウシンによる「富月」作品のアピールの効果が大きいんじゃないかな。
アマチュアでありながら、おそらくどこかの好事家のおかげでタイトル戦に使用された実績などを宣伝して、ヤフオクでは富月は、超高級ではないものの、ある程度の評価を得ているんだろうね。
一方、竹風(二代目も)は、確かにすばらしい仕事もある。
でも、納期にあわせてたくさんの駒を盤駒屋に納品しなければならないプロとしての宿命がつきまとう。
だから、三輪碁盤店が大量に出品している彫駒のように、一見して表情のない没個性の駒を商品にしているため、今ひとつの評価なんだろうね、ヤフオクでは。。。
686名無し名人:2006/09/18(月) 10:10:37 ID:rcZG/eSk
それにしても、松浦の駒箱は伸びないね。終了間際でも誰も入札しない。
奥山は、素材がもうひとつでも、それなりに最後伸びたみたいだけどね。
話は変わるが、アマ駒師の評価がヤフオクでは高すぎるんじゃないか。
皆さんのご意見を伺いたい。
687名無し名人:2006/09/18(月) 11:33:00 ID:5LJ+Jt1L
盛り上げ=初代竹風
普及価格彫駒=2代目竹風

じゃないの?
688名無し名人:2006/09/18(月) 16:47:57 ID:rcZG/eSk
初代竹風は今年92歳で亡くなりました。2代目竹風も今年62歳になります。
2代目の木地へのこだわりには定評があり、盛上げにも素晴らしい作品が多くあります。
没個性の彫駒については家内工業で生産しているもので、必ずしも687さんの云うとおりじゃない。
689名無し名人:2006/09/18(月) 19:36:27 ID:yyNh5eJi
2代目が作った駒は、「大竹竹風作」です。「竹風作」は竹風の工房で作られた
駒という意味です。2代目は盛上駒しか作らないので、彫埋駒、彫駒は、2代目
の弟さんをはじめ、工房の職人さんの作です。ただし、2代目の作の盛上駒にも
しばらく「竹風作」として製作されたものもあるので、ちょっとややこしいです
けど・・。
690名無し名人:2006/09/19(火) 00:06:17 ID:OPgEGnhT
結論
竹風はかなり良い(ものもある)
691名無し名人:2006/09/19(火) 23:55:36 ID:xx3DEYy+
竹風は誰が見てもプロの駒師。
雅峰はプロだと思う。
蜂須賀芳雪、酔棋はプロかアマかよく分からん。
如水もプロと思うが、定年後の道楽かも知れない。
剣心はアマか。富月や三升はプロのような気もする。
恵山や一平はプロだけど評価はイマイチ。
天竜や月山はプロで評価もそこそこ高い。
児玉、熊沢や掬水はプロで評価も高い。
皆さん、どうでしょうね。
692名無し名人:2006/09/20(水) 10:57:46 ID:lS9Htohv
プロかプロじゃないかと言う決め方では今は判断が難しい。
アマ出身のプロと元からプロに分けた方がすっきりするような気がする。
最終的な評価は総合的な意味で人気ではないでしょうか。
私の場合、「購入」となると、やはり「もともとプロ」の駒ですね。
出来もさることながら、私自身の「こだわり」でしょうか。
掬水や月山がいいですね。
ここでは不評の竹風の彫駒も価格から考えると「手彫り・本つげ」と言う
意味では私は好きです。
693名無し名人:2006/09/20(水) 11:42:20 ID:YXqB1pI7
駒師もA級からC2までランク付けするかw
694名無し名人:2006/09/20(水) 11:44:40 ID:OmpAf3iC
ネットの画像でしか駒を見たことがない人に評価されてもなぁ
695名無し名人:2006/09/21(木) 00:45:15 ID:LT+VR93t
逃心さんの出品ってほんものですかw?
696名無し名人:2006/09/21(木) 23:37:04 ID:lbBvu1ST
ま、なんやかんや言っても、トウシンはヤフオク将棋の貴重な供給者であることには間違いない。
隆祥産業も山梨校長もヤフオク出品から撤退しちゃったからなぁ・・・
隆祥にはホントにお世話になりました。
697名無し名人:2006/09/23(土) 19:14:23 ID:CuwKnsCn
今日ヤフオクに出品された三升の蜀紅盛上げだけど、いろんな意味でスゴイって感じたんだけど、皆さんはどうですか?
でも、実際に対局で使うとなると、盤上で落ち着くのかな?
落札金額はどれくらいになるだろうネ。
698名無し名人:2006/09/23(土) 19:25:18 ID:S5QZzI7n
>>697
あれで指して見たいとは思わないね、気持ちが悪い、好きな人がいたらスマン。
699名無し名人:2006/09/23(土) 20:13:52 ID:Q9nr2y+l
木目が横になってるのってどうなの?
700名無し名人:2006/09/23(土) 20:54:43 ID:CuwKnsCn
木口取りの駒は好き好きがあるね。嫌いな人はボロクソ言うよ。
気にしない人は全く気にしない。風変わりな駒ってことかな・・・
701名無し名人:2006/09/23(土) 21:02:05 ID:CuwKnsCn
でも、八代目こまごんが命を削って彫ったといわれる蜀紅を盛上げにするってのはどうかな?
こまごんは「盛上げは駒じゃない」という考えだったからネ。
702名無し名人:2006/09/24(日) 07:26:57 ID:uxwY5K0a
まぁ、赤松さん(八代目駒権)はちょっと変わった人だったからなぁ・・・
703名無し名人:2006/09/24(日) 16:40:08 ID:VWmhvsfJ
いい意味で変わった人やったね。関東では評価低いかもしれないけど
関西では評価高いよ。まぁ蜀紅を盛上げにするなぞ、言語道断と言いたい
やるなら駒権が生きているうちにやれといいたいな。
死んだからといってこのような駒を勝手に作っていいのか?
やりたいならオリジナル書体でも作ってやればいいのに
704名無し名人:2006/09/24(日) 17:41:46 ID:1Oc6VRFE
ところで、九代目駒権(八代目の娘さん)は今でも駒を作っているんですか。
ご存知の方お教えください。
705名無し名人:2006/09/25(月) 11:01:13 ID:039sY+Yv
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48840627

maboがまた怪しいものを出品。
706名無し名人:2006/09/25(月) 18:09:51 ID:WNS2BJiP
この盛り上げも新しそうに見えるねぇ・・


>修理痕が無い、とのことで入札したのですが、
>送られた駒は王将と玉将の駒尻以外は全ての駒が7面が削り直されていて、
>一目で素人盛り上げと分かる程の真新しい盛り上げがなされていました。
707名無し名人:2006/09/25(月) 19:06:36 ID:sO9T+oHQ
駒尻の豊島作、金竜書の豊と書の?なにじみと最近盛上げたような感じが
不自然な駒ですね。

708名無し名人:2006/09/25(月) 23:22:31 ID:sqHd+7Kr
シロート盛り上げだね。漆が減っていないので使ってないのだろうけど、
そうなら何十年も前の漆があんなにピカピカ光ってるのはどう見ても不
自然。漆を扱うのが商売のオヤジも同意見。
709名無し名人:2006/09/26(火) 02:35:19 ID:Mk4+7kSd
赤系の柾目とゆうのは、赤柾とは違うのですよね?単に、赤系とゆうだけで、普通の柾目と変わらないのですか?
710名無し名人:2006/09/26(火) 09:19:15 ID:xEMs5uMW
>>708
そこでおっしゃるシロート盛り上げと新品のプロの盛り上げの違いをお教えください。
現物をあまり見られないのでいつまで経っても分かりません。
711名無し名人:2006/09/26(火) 11:23:43 ID:9mMnl48K
なんか値段変えて再出品してるな。
712名無し名人:2006/09/26(火) 20:49:07 ID:E5aQKWV+
>>710
(全てではないが)素人は盛りがモコモコしている。高さが均一でない感じ。
従って駒を盤に置いた場合、安定しない。
木地に密着感がなく、モロイ感じ。字のハネなどの細い部分の盛り具合や
書道文字のような字の連絡性が無い。

名工にも出来不出来はあるが、盛りが全体的にシットリと均一に盛られ、
「盛った」のではなく「書いた」ような出来栄えになる。

アマチュアでも、上手い人は数枚は上手く出来る時もあるだろうが「1組全ての駒」が
揃っての全体的な完成度というのが一番難しいのではなかろうか。

713名無し名人:2006/09/26(火) 21:02:55 ID:GD+KCJjl
素人盛というより新しい盛り上げ駒の玉と王の駒尻を削って豊島作金流書と書いたような感じがするが…
東新さんの結果見て期待したんだろうが反応がないので競争にならないと思い20万上げたんだろうね。
714名無し名人:2006/09/26(火) 21:10:42 ID:V0bOx6Ul
>>713
>新しい盛り上げ駒の玉と王の駒尻を削って豊島作金流書と書いたような感じがするが…

それじゃ詐欺じゃん。
715名無し名人:2006/09/26(火) 21:57:36 ID:E5aQKWV+
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=94051803

これ面白い。
そしたら、この駒は何なのだろう?
716名無し名人:2006/09/26(火) 22:03:24 ID:V0bOx6Ul
何だろうねwww

でもどう見ても盛り上げにしか見えないけどなぁ・・
あと残ってるのは書き駒ぐらいか。

梁山泊ってかなりマニアな人?が入札してるから価値のある物だとは思うが。
717名無し名人:2006/09/26(火) 22:25:56 ID:E5aQKWV+
見た目には「初代竹風」っぽい。
出品者は駒の種別が理解出来てるのだろうか?

梁山泊氏の入札は「これまで!」の意思表示が表れるから分かりやすいね。
718名無し名人:2006/09/26(火) 22:51:02 ID:wBlaIN8s
これも先の「龍山」の駒と同じようなボテッとした盛り方だなぁ・・。ただ、駒尻の「竹風作」
っていうのは初代の感じもするし・・。初代の彫駒を埋めて盛上げたような気もしないでもない。
719名無し名人:2006/09/27(水) 01:26:32 ID:lVYRB07c
見た感じ彫埋の感じがしますが・・・
まあ尻の銘の部分は彫りゴマも漆書きなので判断はできないですが。
梁山泊氏の入札金額で判断すると彫りゴマなのかな?
中古彫ゴマなら2〜3万円台で限界ですかね。
今月のNHK講座の丸八の広告では竹風(初代)の盛り上げ新品が10万と12万で
確か売っていたことからの推測。
720名無し名人:2006/09/27(水) 01:45:42 ID:lVYRB07c
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33568800

これの敬作という駒師調べてもわからないのですが。アマなのかな。
「かなりの珍品」と書いてるが何をもって珍品としているかわからない。
721名無し名人:2006/09/27(水) 10:21:17 ID:X4hgtcFD
なんか店みたいな価格だなぁ・・・
722名無し名人:2006/09/27(水) 16:31:15 ID:K+jdepoK
>>712
ありがとうございました。盛り上げって難しいんですね。
これから気をつけて勉強いたします。
723名無し名人:2006/09/27(水) 17:55:23 ID:RPaG1ueC
>>715
うぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これは幻の駒ではないか!
724名無し名人:2006/09/28(木) 17:12:24 ID:VeEQZ6Yz
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=94051803

光沢が無いから漆じゃないとか言ってるけど、古いからじゃないの?
磨けば光沢出るんじゃないのかな?

そもそも漆以外で書くことがあるの??
725名無し名人:2006/09/28(木) 17:55:53 ID:wZjR4Vnx
ただの彫埋でしょ 銘だけ盛上
726名無し名人:2006/09/29(金) 18:18:03 ID:4GDwLszP
竹風の銘としては珍しいのでは?。
少なくとも初代の銘ではないような・・・
727名無し名人:2006/09/29(金) 18:47:50 ID:ktmW2f5G
maboが入札してるな。
また自分で盛り上げて転売する気だろう。
728名無し名人:2006/09/29(金) 23:53:14 ID:Aeqq8ESe
この板では、mabo=いかさま野郎、梁山泊=目利き名人っていう評価なのかい?
729名無し名人:2006/09/30(土) 07:36:39 ID:gHUkqGJg
ここでの有名人(mabo氏とカズロ氏)のやりとりですけど、『こいつら、いったい何なんじゃぁ』っていう感じだな・・・
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mabo341207&
730名無し名人:2006/09/30(土) 09:40:49 ID:Rtysif5g
mabo氏は有名駒師の彫駒や彫埋駒を手に入れ、自分で盛り上げて転売する悪質な人です。
731名無し名人:2006/09/30(土) 13:01:59 ID:gHUkqGJg
maboのIDの評価を見ると、出品の最後の取引は今年4月のカズロ氏が最後だね。
別IDで転売してんのかね、今は。。。
オークション参加者には、要注意人物ってことはすっかり行き渡ってきたんだね。
732名無し名人:2006/09/30(土) 21:32:49 ID:WBwq1Yww
>>730
自分で盛上げる技術は持ってるの?
733名無し名人:2006/10/01(日) 08:49:48 ID:WxGZBvbN
三升さんの蜀紅盛上げは結局82,000円で落札されたけど、この頃、三升さんの盛上駒のヤフオクでの落札相場が下がってきたね。
三升さんは下記HPでは、一応、酔棋や蜂須賀と並んで「名工」に分類されているんだけね。
http://www2.midorigaoka-iin.com/gendai-komashi.htm
自作の駒を出品する駒師も多くなってきたけど、三升さんは商売が下手なような気がするね。
その点、剣心は自分を高く売るのに成功していると思う。
734名無し名人:2006/10/02(月) 01:30:16 ID:wah7jNLO
三升は根付を一枚2000円で売ってるからその金額になるんでしょう
一枚2000円として42×2000=84000という計算をみなが
するのではないですか?根付を出しているのがマイナスになっていると
おもいますね〜〜。作品は悪くないと思いますけど・・・・・
だけど、そのHPの名工の分類などあてになりますか?駒のことがわかって
ない長野の人のHPでしょ。あそこに名工とかかれると駒好きからかえって
マイナス評価うけるんじゃない(私もその一人。あの日記よんだらヘドでる)
比較する対象として、今週終わったオークションで富月の龍光なる蜀紅もどき
の盛上が230000で終わってた。三升は蜀紅という銘で82000円
木地の違いはあれど、なんかなぁっていう結果でしたね。まぁ三升さん
こりずに出品してくれたらいいけどなぁ。


735名無し名人:2006/10/02(月) 22:40:26 ID:5XL39zwZ
615で私が書いたように、三升さんは根付の出品がフルセットの落札価格を抑えているという意見に賛同してくれる人がいたとは、私だけの勝手な思い込みではなかったんだね。
三升さん自身は、根付の落札がフルセット購入のイントロになることを期待しているみたいだけど、やっぱり逆ですよね。
<参考>http://green.ap.teacup.com/applet/sansyou/msgcate1/archive
ま、いずれにせよ、ちょっと最近のヤフオクでの三升相場は下がり基調ですなぁ。
逆の見方をすると、今が落札時ってことも言えるだろうね。
736名無し名人:2006/10/03(火) 00:08:50 ID:mm305T95
安い値段がついてる駒師の駒は値段が上がる可能性はあるが
値段が下がった駒師は値段があがるためしがない。ましてアマ
だろうから、これが三升の相場ということでしょう
737名無し名人:2006/10/05(木) 17:50:59 ID:pis2PZkp
>>720

 敬=初代光匠
738sage:2006/10/07(土) 01:41:56 ID:dAr/SArS
>>737
だな。
故人のものだから今は手に入りにくいが、珍品というほどでもないとオモ。
739名無し名人:2006/10/07(土) 11:02:05 ID:Bs8F+Aij
mabo必死すぎwwwwwwwww
そんなに贋作を売りたいのかwwwwww


http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48840627

更新済み: 10月 7日 0時 30分
今回が最後の出品です。この価格以下で豊島作の盛り上げ駒を購入するのは非常に難しいと思われます。
740名無し名人:2006/10/07(土) 19:23:02 ID:DawyyRFO
『「香月」と並ぶ天童の高級駒の先駆者、「鷹山」の虎斑盛上です。』
→今週のトウシン出品のひとつ。鷹山ってのは特定の個人じゃなくて天童のT王将堂のブランドで、機械彫りを盛上げたものでしょう。
確かに木地はましだけど、機械彫り特有の無愛想な駒だと思うな。
741名無し名人:2006/10/07(土) 21:16:11 ID:0GdIgVth
>>740
20年前のものなら名匠
742名無し名人:2006/10/08(日) 23:44:34 ID:xg43U7y8
743名無し名人:2006/10/08(日) 23:44:54 ID:wyzDNDGh
鷹山が竹風よりも高値で落札されるとはなぁ・・・
よぉーく書体を眺めてほしいね。
744名無し名人:2006/10/08(日) 23:46:24 ID:wyzDNDGh
越山といっしょ。。。
745名無し名人:2006/10/09(月) 00:35:36 ID:aOs7LEt4
ハンパな駒マニアは竹風叩くの好きだからな。竹風ナメすぎ。
746名無し名人:2006/10/09(月) 08:59:34 ID:0bhzHmoX
あれを機械彫りとかいう人間もね。

越山、鷹山、なめ杉 → と、いうか、無知
747名無し名人:2006/10/09(月) 09:39:12 ID:PF4ESv5C
何故こんな物が10万オーバー?
自作自演?

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u5504139
748名無し名人:2006/10/09(月) 09:45:15 ID:YYBL8aXZ
本榧だと思ってんじゃないの? どう見ても新カヤだと思うけど。。。

最高入札者は社長さんでお金持ちっぽいからいいんじゃない?
749名無し名人:2006/10/09(月) 10:00:16 ID:SbZRgzPz
あらら・・・たしかに新かやに見えるなぁ
750名無し名人:2006/10/09(月) 10:30:32 ID:u9Jqc/mY
>>747
0を一個間違えたような。
751名無し名人:2006/10/09(月) 12:58:10 ID:stlDyCTH
>>747
木口から判断して、ほぼ確実にスプルースですね。
752名無し名人:2006/10/11(水) 12:23:33 ID:Txoh7OnO
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s35960115?u=tohsin31
これはどうも偽物臭い。皆さんどう思う。
753名無し名人:2006/10/11(水) 12:55:19 ID:74ZaINLu
752に同じ。
754名無し名人:2006/10/11(水) 17:16:54 ID:0rVV6h/w
怪しいな‥明らかに盛りなおしてないか?
755名無し名人:2006/10/11(水) 17:29:35 ID:GLWDRR//
トウシンは気付いてないだろうよ
756名無し名人:2006/10/11(水) 20:44:25 ID:aGRFBuzp
UP画像を見る限りあきらかに修復ものに見える・・・
これを落札する人かわいそうに・・・
誰かトウシンに質問してあげたらどう
757名無し名人:2006/10/11(水) 22:58:19 ID:0u2f8F+u
>>752
同感です。
758名無し名人:2006/10/11(水) 23:17:22 ID:rbqwkYUx
>>755
気付くも何も、依頼されて出品してるだけだから。
759名無し名人:2006/10/12(木) 01:08:25 ID:0rNIE9+Z
>758
しかしそこが曖昧だし問題だと思うな。
依頼主がいるなら、伝聞形でコメント書けばいいだろうものを、
すべて自身のコメントとして出していて、「使われた形跡がありません」とか、
そんなものは委託主に確認すべきだよ。委託品であるならね。

こういうやり方だとある意味トウシンを介してのロンダリング?が可能になってしまう。
もちろん例えばニセモノを承知で出すことはあり得ないでしょうけれど、
なにか鑑定人のようなコメントになってるのが気になるよね。
しかもその口上が絶妙に上手いしw
760名無し名人:2006/10/12(木) 01:58:01 ID:G8MwtS7X
トウシンってやばいの?
761名無し名人:2006/10/12(木) 11:09:41 ID:gE8hZWWF
maboがトウシンに依頼したんじゃねえの?
762名無し名人:2006/10/12(木) 14:37:52 ID:+fq6RDF3
梁山泊が入札してるのでホンモノかな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94594651
これは絶対ホンモノ、これも梁山泊が入札しているが、絶対こっちの方が
いい。
763名無し名人:2006/10/15(日) 09:12:04 ID:UqzHbHMu
残念ながら歩の1枚が別物だったので、梁山泊は入札取消しました。
でも、「梁山泊が入札しているから本物」っていう判断基準はおかしいんじゃないの、あんた?
764名無し名人:2006/10/16(月) 08:58:26 ID:28s9T6cU
>>763
別におかしくないよ。鑑定眼がしっかりしている人が入札するものが本物ではないか、
と考えるのは、何もおかしくないよ
765名無し名人:2006/10/16(月) 21:26:24 ID:aCgsVQrw
要は自分自身の眼力や知識、経験に自信がないから、目利き(と思われる人)が右向きゃ、俺も右ってやつでしょう。。。
766名無し名人:2006/10/17(火) 19:32:13 ID:whp6hh/B
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51249897

こいつアホじゃねーのwwwwwwwww
767名無し名人:2006/10/17(火) 20:04:26 ID:iRrGdTOR
確かにワケ分からん奴だなぁ・・・。。。
768名無し名人:2006/10/17(火) 20:08:03 ID:PYzFKU3S
グラトリの大会のビデオです(送料込み)b

支払方法、ヤフー簡単決済のみです
落札後に当方からメールはいたしませんので下記の1〜3までを行って下さい
こちらからのメールは発送日時が決まり次第ご連絡させていただきます
1、ヤフー簡単決済で落札金額のみを送金下さい
2、その後、送り先の郵便番号、住所、氏名、電話番号をメールでご連絡ください
3、メールを送っていただく際にタイトル(件名)はあなた様のヤフーIDをお書き下さい
落札者様の落札後の手順はここまでです
注意事項 ・発送は定形外郵便のみです
・いかなる場合もコピー、販売、配布、貸し出しなどは厳禁とさせていただきます(違反者がいましたらご一報いただけるとありがたいです)
・個人で楽しむ以外での落札はしないで下さい

       ↑
違法なコピーDVD大量に出品してる奴です!!!
こんな奴は なんで削除されてないのか不思議なくらいです。
しかも、開始〜終了までの時間が、2日と極端に短い。
おまけに出品物全部が同じコピーDVDって。。。

お手数ですが、お時間よろしければ参照してみて違反だと思いましたら違反申告お願いします。

出品者: sumiref18
[email protected]

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41004240

かなり、悪質な出品者です!!!
利用者からの違反申告がある程度入ると何度も再出品を繰り返しています。
こんな奴を抹殺するために、貴重なお時間の提供を心から願います。
リンクしない場合は、出品者: sumiref18 または、 グラトリの大会 で検索すれば発見できると思います。
769名無し名人:2006/10/17(火) 20:20:43 ID:GDGBlxeu
>>766
興味あるなあw これは需要があるんだろうか?結構高いし・・・。
出張対戦相手が女性で美人なら新手のデリみたいで面白いかもね。
将棋以上のコトは別交渉。オレ参入してみようかなw もちろん売り手として。
770名無し名人:2006/10/18(水) 09:59:03 ID:TPFycZxl
>>766

>海外発送はしません。(Seller will not ship internationally.)
が笑える。
771名無し名人:2006/10/19(木) 21:46:40 ID:2xccz5+i
現在トー○ンが出品中の「月○作・菱湖書」、以前maboがヤフオクで
隆○産業から落札(約16万円)した駒ですね〜!
(その後の転売も自作自演と思われ・・・)
画像からもわかるように、油をたっぷりつけて色を出してます。
(いつものmaboの手口です)
皆さん騙されないように!!!
772名無し名人:2006/10/20(金) 03:12:12 ID:roWG7Dg8
>>771
同飛。
皆さん、気を付けましょうね!
773名無し名人:2006/10/20(金) 06:55:29 ID:Zcx64ZsO
嘘か誠か知らないが、maboって人はよく叩かれるねえ。
ここまで来ると「誹謗中傷」の域かもね。
774名無し名人:2006/10/20(金) 08:18:06 ID:BLpe6mrb
それはともかくとして、静山の表と裏の色が写真でみるかぎり
かなり違うように見える件。
赤系とのことだが、裏は赤くは見えない。
写真じゃわからんが、日焼けのようにも見えるけどどうなんだろう。
775名無し名人:2006/10/20(金) 19:30:11 ID:fhI7sXOu
今出てる、詠泉と中沢という駒師の事わかる人いますか?あと、久徳氏の駒は彫埋めですかねぇ?
776名無し名人:2006/10/22(日) 09:29:28 ID:8l0HuxD2
中沢さんは将棋駒研究会のメンバーで最近旺盛に制作に励んでいるようだね。でも、おそらく駒制作のキャリアはそう古くないと思う。
詠泉さんって、今から15年程前の将棋世界に丸八碁盤店の広告によく出ていたね。
当時(将棋世界1993年8月号)、柾特上彫で10万円、根柾彫で12万円だから、そこそこのランクなんでしょうね。
ちなみに同じ丸八の広告には、久徳の杢特上盛上が60万円、虎斑盛上が25万円で掲載されている。
同じく、児玉龍児の天然虎斑盛上が80万円、宮松(影水)の水無瀬双玉柾目中古盛上が130万円、巻菱湖柾目中古盛上が100万円で、また、静山の水無瀬根柾特上盛上が80万円で載っているよ。
777名無し名人:2006/10/22(日) 11:59:44 ID:RwhRhXxy
778名無し名人:2006/10/22(日) 13:24:27 ID:77RPVJc4
776 将棋駒研究会の方だったんですね。最近たまにオクなどで目にしていて、気になっていたもので‥情報有難うございました。
779名無し名人:2006/10/26(木) 22:25:43 ID:kD4AY5+y
今週のヤフオクにトウシンの出品はないのかなぁ・・・
あればあるで何かといわれるし、なければないで何となく物足りないネ
780名無し名人:2006/10/26(木) 23:09:24 ID:JG3xhL46
a
781名無し名人:2006/10/26(木) 23:37:46 ID:4OBX+UGW
とうしん、あげられたみたいっす。
782名無し名人:2006/10/27(金) 11:02:51 ID:I5gYMXuM
あげられたって御用の事。
783名無し名人:2006/10/27(金) 11:43:21 ID:IQg2gZqL
ってことは、つまり、ト○シンさんが警察のご厄介になったってことですかぃ?
784名無し名人:2006/10/27(金) 11:46:24 ID:IQg2gZqL
そういえば、今までは出品を休む週には定例メールで連絡があったけど、今週は何の連絡もないネ。
他の出品物もすべてあと2日で終了だよ。あと2日でヤフオクからト○シンが消えてなくなっちゃうのかぁ?!
785名無し名人:2006/10/27(金) 16:56:45 ID:vB3kxUk8
ガセネタの提供は止めよう!!
786名無し名人:2006/10/27(金) 17:54:48 ID:BR6r2HmB
>>785
ナイス
787名無し名人:2006/10/27(金) 19:06:47 ID:IQg2gZqL
>>781
>>782
お前ら、ええ加減なこと書きやがって!!
いくら匿名の掲示板でももっと責任をもてよ!!
788名無し名人:2006/10/27(金) 22:57:59 ID:/22O0Yd2

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p62343995
これは静山の本物ですか?

トラフの向きが不揃いとか、漆の盛上げ方とか、静山の仕事かな?
目の利く人、御教授下さい。
789名無し名人:2006/10/27(金) 23:39:14 ID:/tVBYJPa
>>787
火の無いトコロに煙は立たんわいなあ・・・。
790名無し名人:2006/10/28(土) 13:35:31 ID:LaAHcGVp
>>789
ヒント:放火
791名無し名人:2006/10/28(土) 22:03:33 ID:Qw/JZ5av
くだらない話は、そのへんでヤメにしないかい?
792名無し名人:2006/10/29(日) 00:03:30 ID:rQXpw2GO
鎮火
793名無し名人:2006/10/29(日) 10:10:22 ID:dSuFmQTO
>>788
これはすごい駒だなあ!駒銘からして静山の全盛期頃の作品と思われる。
木地も素晴らしい!多少「斑」が不揃いだが駒木地を製作しなかった静山らしい。
この機会じゃないと入手出来ないかもしれないね。
それにしても、満を持して「mabo」久々の登場。梁山泊氏に軽く蹴られてるけどw
794名無し名人:2006/10/31(火) 20:45:31 ID:7P/pYEdS
mabo氏も梁氏もかなわない。
masuda氏って人もよく見かけるけど、きっと正体は著名なコレクターなんでしょうねぇ。。。
最近は、カズ氏も児玉龍児落札以来ナリをひそめているね。
795名無し名人:2006/11/01(水) 16:38:21 ID:Gv+NqT8p
>794
なんでも産院の方のヤクザ医師らしい
796名無し名人:2006/11/04(土) 14:43:24 ID:xsC75UeI
>>771
隆祥産業の格安出品をmabo氏が落とし、mabo氏が再出品したものをkazu氏が高値で落札。
それをトウシンに出品代行させて、同社のお得意様が152千円で落としたっていう構図かな。
今週トウシンが出品している「天敬の菱湖」も、今年5月にkazu氏がマジカル中尾氏から20万円で落札したのをトウシンに出品代行させてるのかな。
現在、kazu氏自ら入札して、値段吊り上げに努力していると考えれば、つじつまが合うんだよね。
いずれにせよ、kazu氏は今は新たな落札を小休止して、自分が落札しまくった品物を多少損しても現金化しようとしているんだなぁ。。。

797名無し名人:2006/11/04(土) 19:07:35 ID:wXd5xHGe
月山の銀目杢菱湖、最初隆祥のHPでは70万を超える値で出ていたんだよね。
回りまわって、152千円か・・・
誰が一番得しているのかな?
トウシンは少なくとも損はしない。
798名無し名人:2006/11/05(日) 10:55:49 ID:6zDsGVtG
>>796
kazu氏は、先日の児玉落札依頼、手許資金が枯渇したのか、手持ちの落札品をトウシンに代行出品させてるね。
今トウシンが出品している「ローズ紫檀木地仕上げ駒箱」もおそらくkazu氏が1万円で落札した商品だな。
この紫檀駒箱については、kazu氏自らが相手に対する評価で「どう評価すればいいのか分からない」というくらいの商品であることを付け加えておこう。
トウシンの仲人口には要注意ですぞ。
ご参考:http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tenh007&author=kazuroyowai&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
799名無し名人:2006/11/05(日) 11:00:58 ID:6zDsGVtG
ま、おそらくは、嫁さんにきつく叱られたんだろうなぁ。
あれだけ落札しまくったんだから・・・。
800名無し名人:2006/11/05(日) 14:16:19 ID:1mK2EZ+I
>>798
ホントだ!kazu氏が仕入れてtoshinが売ってるのね。
このtenhooさんは自作の駒箱を売ってるのかな?
kazu氏に「どう評価すればいいか分からない」と言われて可哀想だね。
評価的には悪くなさそうだけど誰か知ってる人いたら教えて。
801名無し名人:2006/11/05(日) 19:49:01 ID:6zDsGVtG
もう一つ付け加えると、紫檀駒箱と同時に出品した黒柿も落札者からは「作りがイマイチ」という評価でした。
奥山や吉田とは全く別物の駒箱と考えておいた方がよさそうだ。
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tenh007
802名無し名人:2006/11/05(日) 23:23:07 ID:6zDsGVtG
今週のヤフオクも終了しましたな。
囲碁将棋カテだけで、今週のトウシンの儲けは二十万円位はあるだろうね。
masuda氏はじめ毎週よく見るIDが今週も並びました。
一方で、kazu氏のようにヤフオクで入手した品物を損して手離している人もいる。
佐藤天敬の菱湖も、自ら値段吊り上げのための入札を行ったおかげか16万円で落札され、差し引き7万円程度の損切りだったね。
オークションってえのは、悲喜こもごもですなぁ。
803名無し名人:2006/11/06(月) 02:27:01 ID:Htt8CSaq
誰か、1万くらいの安めの駒箱だしてくれい。
804名無し名人:2006/11/06(月) 12:18:10 ID:JH+Nd3kZ
この質問の意味が分かる方は教えてください(もちろん2番目)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b71644833
805名無し名人:2006/11/06(月) 17:42:30 ID:hEn9mcw8
>>804
鷹山作(機械) 鷲堂書の彫駒です。 
806名無し名人:2006/11/06(月) 18:23:58 ID:JH+Nd3kZ
>>805
さっそくお答えいただきありがとうございます。しかしながらごめんなさい、
知りたいのは、「意味」ではなく「意図」でした。

それにしても良い色が出ていますね。
807名無し名人:2006/11/06(月) 18:30:00 ID:40oa0VC9
>>806
写真1枚目、2枚目、3枚目とだんだん良い色に写ってますね
どれが本当の色やら?
808名無し名人:2006/11/06(月) 18:39:58 ID:JH+Nd3kZ
>>807
一連の機械彫り(鷹山・越山・山上)の書体、よく見るとそれなりなのかな、
とも思いますが、ハネとかハライとか、どうしてこう釈然としないのでしょうか・・・。
ここまで個性があるのは誰かの書なのか? ○○錦旗とか○○水無瀬とか
冠をつけた方がよいのでは? そういえば光匠師も独自の世界ですね。
809名無し名人:2006/11/06(月) 20:44:52 ID:DTMDEf8a
>>804
良く分からないけど、mabo氏の意図は次のように考えられる。
@単純に最後の写真を見落とした(これといって意図はない)
A質問に対する回答をあえて出品者に明示させることによって、表題の不完全さ(あやふやさ)を補完させたかった
B出品者の将棋駒に関する知識を試したかった
いずれにせよ@でない限り、mabo氏が「鷹山」と「が堂」を知らないはずがない。。。
810名無し名人:2006/11/07(火) 08:56:37 ID:pUhnK4ui
>>808
「機械彫りはそれなり」・・・まぁそのとおりかな。
「ハネとかハライとか、釈然としない」・・・???
「ここまで個性がある」・・・?????
「冠をつけた方がよいのでは」・・・???????
「光匠師も独自の世界」・・・三角形の集合体の世界は確かにユニーク
811名無し名人:2006/11/07(火) 20:30:14 ID:L2vc7rc1
>>810
言葉足らずですみません。
ハネとかハライとかにどの書体を彫ろうが一目で分かる特徴があるので、
(他と異なるという意味で)書いた人の名前を冠する方が良いのでは?
という意味でした。
>>809
知っていることをわざわざ尋ねるのは、「常連」には奇異にうつるので
いろいろ勘ぐっちゃうけど、そうでない人にはたいした問題じゃないですね。
812名無し名人:2006/11/07(火) 20:46:26 ID:jjnRL3qq
これいいなあ。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41691878

角と桂馬が三つ、銀が五つあるなんて。
最初から持ち駒角、銀、桂でヤオでもしていたのかねえ。
813名無し名人:2006/11/07(火) 21:22:32 ID:3KUtVK+5
mabo氏はなんでこれを欲しがりますか?


http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b71627989
814名無し名人:2006/11/07(火) 23:04:24 ID:hYrSdQzC
天一が欲しいんだろうよ。
815名無し名人:2006/11/08(水) 17:57:42 ID:2JJ910cF
彫埋か盛上にするんだろうよ。
816名無し名人:2006/11/08(水) 18:27:15 ID:ViyJ2MjZ
天一といえば彫りだろうがよ
817名無し名人:2006/11/09(木) 11:27:34 ID:C309ZoTu
日本将棋連盟、いよいよヤフオク参入!!!
818名無し名人:2006/11/09(木) 13:38:28 ID:459WOo+p
kwsk
819名無し名人:2006/11/09(木) 16:52:40 ID:nu07oWdJ
女流とのヤホー将棋での対局権を出してたぞ。
まずは己の目で確かめてみるのが吉。
820名無し名人:2006/11/09(木) 18:43:04 ID:9So/ymMg
連盟HPから飛べる
もう落札されちゃたのもあるのか?
821名無し名人:2006/11/09(木) 19:00:43 ID:C309ZoTu
これはとても良い財政挽回策になるような気がする。
「羽生三冠と特別対局室にて平手で対局権」なんて出品された日にゃ
ハンマープライス(古っ!)を超えるかも!
サイン色紙なんかいくらでも生産出来るし、地方在住で各種イベントに参加出来ない
方たちには絶好の機会だと思う。

問題はプロ棋士の方々のファンサービス姿勢と団結協力。
「棋士(自分)を安売りしたくない」等のプライドがあると魅力商品に欠けるかも。

今後の出品商品を見守っていきたいと思います。
822名無し名人:2006/11/09(木) 19:24:24 ID:459WOo+p
>>817リンク貼るべし
823名無し名人:2006/11/09(木) 19:39:32 ID:9So/ymMg
>>821
最終的には名人戦(順位戦)を・・・
824名無し名人:2006/11/09(木) 19:44:15 ID:C2rfMUBJ
対局権のを見て>>766を思い出す俺がいる
825名無し名人:2006/11/09(木) 19:44:38 ID:C309ZoTu
826名無し名人:2006/11/09(木) 21:29:24 ID:v9V9ALcD
どうやら今週トウシンが出品している駒は、不揃いの出来損ないらしいゼ。
<ご参考>http://www.meikoma.com/
827名無し名人:2006/11/09(木) 21:30:28 ID:v9V9ALcD
>>826
名駒図鑑の掲示板を見てね。。。
828名無し名人:2006/11/09(木) 22:06:00 ID:459WOo+p
>>825ありがとう
829名無し名人:2006/11/09(木) 23:20:46 ID:459WOo+p
830名無し名人:2006/11/09(木) 23:26:34 ID:459WOo+p
831名無し名人:2006/11/10(金) 10:30:56 ID:nFbSZK25
832名無し名人:2006/11/10(金) 11:34:22 ID:QiweTM8d
連盟の出品に、入札がされ始めたな。竜王直筆入り菱湖駒
は今後貴重かもしれんぞ。魔太郎ストレートで負けそうだしw
833名無し名人:2006/11/10(金) 22:06:14 ID:nFbSZK25
(か)身区等キッコリ右課輪
834名無し名人:2006/11/10(金) 22:10:57 ID:xzZjokCh
???
835名無し名人:2006/11/10(金) 22:37:01 ID:kXiLj7Hv
褐苟キコリうっかり?
836名無し名人:2006/11/11(土) 00:22:00 ID:+wKf9Snb
トウシンが出品している駒木地が、キコリ氏が名駒掲示板に書き込みしたとおり、もし盗品であるならば、トウシンは出品取りやめにすべきではないでしょうか?
出品依頼者とトウシンの間では何らかのヤリトリが行われているんだろうか。
あるいは、トウシンは「全く知らぬ存ぜぬ」で押し通すのかな。。。
837名無し名人:2006/11/11(土) 00:46:03 ID:3gN6sYKw
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   皇太子さまがこのスレに興味を持たれたようです。
838名無し名人:2006/11/11(土) 12:07:10 ID:+wKf9Snb
今週トウシンが出品している豊島金龍は今年8月にカズロ氏が落札したものだね。
先週と同様にカズロ氏は自ら入札し金額吊り上げに努力している。
自分の落札価格まであと5万円程だけど、トウシンの手数料などを考慮するともっと頑張らないといけないね。
カズロ氏が異常な熱情で高価なものを落札しまくっていた頃に「662」でも書いたことだけど、この人の「将棋に対する思い」ってのはいったい何なんだろうと不思議に思う。。。
839名無し名人:2006/11/11(土) 12:11:25 ID:+wKf9Snb
ここ当分の間は、カズロ氏の落札品がトウシンのオークションに出品されるだろう。
まぁ、名駒図鑑の掲示板で書き込みがあるように盗品の出品よりは罪はないよねえ。
840名無し名人:2006/11/11(土) 12:32:25 ID:+wKf9Snb
>>838
自分でも粘着質だなぁって思いながら、カズロ氏の「将棋に対する思い」についてまた書きます。
転売目的とも考えられないし、永続的な趣味のコレクション収集とも考えられない彼のヤフオクでの売買について、
彼とトウシンとの取引における評価への書き込みを改めて読み返してみると、まるで子供が欲しくてたまらないおもちゃを手に入れたとたん、
次のおもちゃに目移りしていく(大変失礼ながら)幼稚な物欲を想像してしまうのは私だけだろうか。
ま、所詮どうでもいいことではありますが・・・
<ご参照>http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tohsin31&u=tohsin31&author=kazuroyowai&bfilter=0&bextra=&brole=&bpn=16&bsf=
841名無し名人:2006/11/11(土) 13:30:30 ID:/io1lirS
>>838
ホントだね!並べて比較したけど全く同じモノだ!
トウシンは同じモノを何度も出品して、カズロは何度も入札して
結局ヤフーのシステム手数料だけでも結構なものになると思うが・・・。
他にも一味がいるみたいだけど、いったいこの人たちはどういうつもりなんだろう。
842名無し名人:2006/11/11(土) 13:55:42 ID:+wKf9Snb
>>841
「他に一味」云々とありますが、構図は簡単シンプルです。
豊富な資金にモノを云わせ落札しまくった逸品を、まるで子供のように飽きていらなくなったカズロ氏が、
多少の損は覚悟のうえでトウシンに出品代行させ、自分で入札して値を吊り上げようと努力しているだけです。
トウシンは手数料を稼げてホクホクですな。。。
843名無し名人:2006/11/11(土) 14:01:33 ID:+wKf9Snb
豊島など将棋駒の歴史に名を刻む過去の名工の作品は、梁山泊氏ほかのコレクターに落札してもらうのが適当なんじゃないかな。
はっきり言ってカズロ氏なんかのでる幕じゃなかったんだよ。
844名無し名人:2006/11/11(土) 15:19:39 ID:+bEiLWt2
845名無し名人:2006/11/11(土) 15:35:00 ID:7GZxvRM3
なんかトウシンが叩かれてるのか‥以前俺もトウシンで購入したけどいい物だったぞ。俺にとっては唯一信頼できるオクだけどなぁ。写真の撮り方とかもいいし、毎週楽しみに見させてもらってます。今後も期待しています。
846名無し名人:2006/11/11(土) 16:56:32 ID:gyVi5uEg
>>845
アレ?俺がいる
847名無し名人:2006/11/11(土) 17:20:26 ID:+wKf9Snb
>>845
トウシンを批判しているのではないよ。
たとえ盗品であろうが、以前に自らが出品したものを再度代行出品しようが、トウシンが悪いわけではないよな。
今のヤフオクの将棋カテは、トウシンでもっている様なものだと私は思っている。
言いたかったのは、金にものをいわせて逸品を買いあさり(落札しまくり)、ごく短期間で次々に放出するような人間の「将棋に対する思い」は何なんだろうってことなんだ。。。
848名無し名人:2006/11/11(土) 19:15:56 ID:/io1lirS
「平成19年指初式で使用の大竹竹風作 盛上駒(会長米長邦雄直筆揮毫入り桐平箱付)」

これは高額落札が期待されるなあ。

http://event.yahoo.co.jp/shogi/auctions/index.html
849名無し名人:2006/11/11(土) 22:49:49 ID:UqqzjZ5V
>>847
単に「俺は将棋に向かない」て気が付いただけなんじゃないかと。
まとめて捨てたり、押し入れに死蔵したりしないだけマシだと思うが。
850名無し名人:2006/11/12(日) 08:48:16 ID:cTJtbytw
>>849
いや、ゲームとしての将棋の向き不向きは関係ないだろう。そんな前向きな動機じゃない。
単に一時の所有欲を満たした後で、自分の名ではなく代行出品という形でオークションで遊んでいるだけだ。
自分で代行出品させたものに自らが入札するなんて、関西でいう「イチビリ」以外の何ものでもない。
しかもカワイゲのない、ね。。。
851名無し名人:2006/11/12(日) 09:54:52 ID:L+NSBMxi
>>850
現在のまま、自分が落札者になってお灸を据えることになればいいのに。
852名無し名人:2006/11/12(日) 10:03:17 ID:8A4NtTD3
>>848 会長揮毫が無ければな〜
せっかくの駒を会長揮毫で汚してほしくない。
853名無し名人:2006/11/12(日) 10:27:24 ID:1qD71JWf
>>851
もしそうなったら、落札代金は支払わないにしても出品料¥1000と落札価格の20%手数料、
システム手数料5%で合計約¥5〜60000は負担しなきゃいけないのね。
854名無し名人:2006/11/12(日) 10:30:08 ID:1qD71JWf
>>852
質問欄にて「会長揮毫をしないで下さい」とお願いしてみれば?
是非、回答を聞きたい。
855名無し名人:2006/11/12(日) 11:05:15 ID:cTJtbytw
>>851
>>853
豊島金龍へのK氏の入札は、本日9時53分に取消しになりました。
本掲示板がK氏の目にも留まったのですねぇ。
少しは「将棋への思い」について思いを馳せてほしいものです、ねぇカズさん・・・
856田中 満:2006/11/12(日) 21:14:47 ID:5Z4IobAG
〒921-8062
石川県金沢市新保本2-556-2
田中 満 (タナカ ミツル)
09094434190

コ口スゾ
857名無し名人:2006/11/12(日) 21:57:13 ID:1qD71JWf
>>856

誰?
858名無し名人:2006/11/12(日) 23:28:32 ID:cTJtbytw
今週のヤフオクも終わりましたな。
先週は警察沙汰のガセネタがあり、今週は豊島金龍で予期せぬ出品取消もありました。
この板の影響力も侮れませんなぁ。。。

それにしても856さん、物騒な書き込みですね。
何に怒っているんですか?
859名無し名人:2006/11/13(月) 14:52:34 ID:0qDfwEeX
今出てる天一の草書体いいね。実戦には不向きだろうけど。
いくらくらいで落ちるかな。
860名無し名人:2006/11/13(月) 17:20:49 ID:YMkI08+Y
いいかなぁ‥??そんなあがらないと思うよ。入札してみては?
861名無し名人:2006/11/13(月) 22:19:29 ID:o1bB6vgq
今アツいのは木戸作か。
862名無し名人:2006/11/13(月) 23:25:54 ID:FRQsAqx4
豊島金龍で違反商品の申告が2件ありましたね。
価格操作をすると個人ではID削除になるのですが、
お咎めはないようですね。
863名無し名人:2006/11/13(月) 23:31:38 ID:FRQsAqx4
豊島金龍で違反商品の申告が2件ありましたね。
個人で価格操作をするとID削除になりますが、
お咎めはないようですね。
864名無し名人:2006/11/13(月) 23:57:46 ID:AqaR3zmE
865名無し名人:2006/11/14(火) 00:20:56 ID:dcGIbRMf
>>864スゲー
866名無し名人:2006/11/14(火) 09:39:13 ID:8cGN9+IM
実は僕も入札しようと思っていました
ただしお金があればの話しですが
867名無し名人:2006/11/14(火) 18:40:44 ID:K3t5ep5b
みんな欲しい駒あったら書いてよ。駒ありすぎて売りたい。
868名無し名人:2006/11/14(火) 19:28:56 ID:ioC0X5n4
>>867
チタンの駒が欲しいなw
869名無し名人:2006/11/14(火) 19:55:25 ID:AD7/ouWR
普通に金で
870名無し名人:2006/11/15(水) 08:47:18 ID:jt2kmYXC
>>864
連盟のオークション加入第一作目ご祝儀相場ってことかね。
まあ俺はいらん。盤は厚すぎて重く実用性が低いと思う。
観賞用にはでかすぎて我が家に置く場所無しw
871名無し名人:2006/11/15(水) 10:01:35 ID:sczNAD5p
「タナカ ミツル」、「詐欺」 で検索すると多数ヒットしますね。
872名無し名人:2006/11/15(水) 10:44:55 ID:gsl9KFjK
対局はいくらで落ちたんですか?ウォッチ忘れてた。
873名無し名人:2006/11/16(木) 20:00:24 ID:TRZP6AYu
対局は3,100円と3,300円で落札されました。
874名無し名人:2006/11/16(木) 20:09:23 ID:GRPyWCqW
>>864
私の見積もりでは盤+駒台+駒でまあ170万で適正価格。
だとしたら、盤裏のタイトルホルダー3〜4名分の価値だけ
得したことになる。。どれくらいのプレミアなんだろう?
20万円〜25万円くらいかな?
875名無し名人:2006/11/17(金) 00:28:59 ID:1wt1HlwX
876名無し名人:2006/11/17(金) 00:48:20 ID:y+Z88kG3
軍人将棋の盛り上げ作ってください!!
877名無し名人:2006/11/17(金) 01:36:56 ID:1wt1HlwX
軍人将棋って錦旗だったのか。
878名無し名人:2006/11/17(金) 09:45:01 ID:DtqCoEKJ
879名無し名人:2006/11/17(金) 17:15:29 ID:oZvMe3Aq
>>876
作りますよ。
\200,000でどうだい。裏の木目で表が解ってはいけないから、朱の駒の裏は朱の漆で
黄色の駒は、白(少し黄色みがかる)表はすべて黒の盛り上げでは。
880名無し名人:2006/11/17(金) 17:20:57 ID:oZvMe3Aq
続き
で盤は萱の6寸盤で、誰かに作ってもらってね。
881名無し名人:2006/11/17(金) 18:24:17 ID:nXy89zXq
スパイの盛り上げワロス
882名無し名人:2006/11/18(土) 18:28:40 ID:4XMMWCe6
出ましたな、宮松影水作水無瀬・・・
写真では、もぅひとつよく分かりませんな。
どんなもんなんでしょうね。。。
883名無し名人:2006/11/18(土) 19:39:41 ID:TOSjgC7I
桂馬がいまいち影水らしくないような。
884名無し名人:2006/11/18(土) 23:26:13 ID:9b72PKp6
885名無し名人:2006/11/19(日) 09:41:52 ID:+6849hIb
しかし、梁山泊氏が60万円を超える入札をしているにもかかわらず、
まだ、最低落札価格に満たないとはなぁ〜。
強気ですなー。
886名無し名人:2006/11/19(日) 19:54:21 ID:+6849hIb
今週の将棋カテもいよいよ佳境の時間帯になってきましたな。
カズロ氏も最近は真っ当な入札はなく、自分が代行出品させたものに入札したことを糾弾されて、
入札取消だけでなく、出品そのものも取消しになってしまいましたね。
ここ何週間のトウシンの出品を振り返ってみると、カズロ氏がヤフオクで落札したと思われる品がいくつかあるけど、
彼の所蔵品の処分方法は、どうするのだろう。
下手に自分で価格操作なんてせずに、一切をトウシンに任せればいいんだよ。



887名無し名人:2006/11/19(日) 20:03:10 ID:+6849hIb
宮松水無瀬の最落価格はどれくらいだろうね。
いつものようにmabo氏が質問しているけど・・・
回答なし。
梁山泊氏の入札がこれで終了だとすると、masuda氏か山梨の校長先生でも登場しないことには、
落札者はでないんじゃないか。。。
3〜4か月前のカズロ氏なら、参加していたろうになぁ。
888名無し名人:2006/11/19(日) 20:37:20 ID:+6849hIb
画像が残っていないのであくまでも推測の域は出ないけど、今週トウシンが出品している
静山錦旗も今年6月にカズロ氏が落札したトウシンによる出品の再出品じゃないのかな。
無事に梁山泊氏の手に渡ることが、その駒にとっての幸せというものだと思う。。。
889名無し名人:2006/11/19(日) 20:44:25 ID:+6849hIb
>>888
ちなみに6月にカズロ氏が静山錦旗を落札した時の出品者(トウシン)への評価は以下のようなものでした。

→出品者様とは、これまで取引きがありましたが、駒箱が主で駒は初めてです。
というのも、駒はいつも手が出ない高値になってしまい、諦めていたからです。
今回は奮起して結局、落札させていただきました。
先程、無事到着いたしましたが、その素晴らしさにもう絶句です。

素晴らしさに絶句してもなぁ・・・
手に入れた瞬間だけで終わっちゃうからなぁ、彼は。。。
(840をご参照)
890名無し名人:2006/11/19(日) 21:56:55 ID:+6849hIb
同じくトウシンが出品している象牙の駒も、おそらくはカズロ氏が今年4月に落札したものだね。
「将棋への思い」はなかったんだねぇ、結局。
891名無し名人:2006/11/20(月) 00:42:59 ID:Wme1JJZF
今週の将棋カテも終了しましたな。
富月の薩摩縮杢彫が思わぬ高額で落札されていましたね。
静山錦旗も象牙駒もそこそこの価格で落札されて何より何よりです。
価格操作なんかする必要はありませんな。
独占欲というか所有欲というか、まぁその手の物欲があるかぎり、繰り返し繰り返しオークションには出品されるのだろう。
代行出品業もご繁栄ですな。。。
892名無し名人:2006/11/20(月) 18:15:21 ID:RiQcGG/x
富月師の彫りにはびっくり。さすがに高すぎでしょ。最近は、富月、静山が多いみたいだけど、ネタが切れてきたのかなぁ。駒の質も落ちてるように思える‥
893名無し名人:2006/11/20(月) 22:42:59 ID:Wme1JJZF
影水の水無瀬も70万円を突破しましたな。
でも、最落価格にはまだ届かない。
入札者の要望に応えて写真をアップしましたね。
一体いくらまで値段が吊り上がるだろうね、見ものですなぁ。。。
894名無し名人:2006/11/20(月) 23:18:32 ID:uRoRzrgs
待ってろ、必ず成敗してやる
895名無し名人名無し名人:2006/11/20(月) 23:19:24 ID:uRoRzrgs
君はやってはいけない事をしたんだよ
896名人名無し:2006/11/20(月) 23:20:30 ID:uRoRzrgs
そうなの?
897名無し名人:2006/11/20(月) 23:23:34 ID:+Dr0YMd0
ぶっちゃけた話、売るつもりが無いんじゃないですかね?
駒の値段が知りたいだけじゃないかと。
ヤフオクに来ている駒マニアの評価が数十円で聞けるのだから
結構うまい考えかもしれません。
898名無し名人:2006/11/21(火) 01:46:49 ID:jEDeDiUh
オークションに出品するには手数料など含め、どのくらいかかるのですか?
899名無し名人:2006/11/21(火) 08:51:20 ID:sWEPWEZn
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e63957115
mabo→将棋駒 木村作 八段木村書(桐箱入)
900名無し名人:2006/11/21(火) 09:15:53 ID:CL3ETsuj
駒の状態画像で判断してくださいと、書かれても判断できない
901名人名無し:2006/11/21(火) 19:03:40 ID:vGMitQjw
>>898
どこのオークション?
902名無し名人:2006/11/21(火) 23:49:41 ID:jEDeDiUh
ヤフーのオークションです。
903名無し名人:2006/11/21(火) 23:55:11 ID:8RyZrn+6
904名無し名人:2006/11/22(水) 00:39:22 ID:6duA2EZw
>>902
ヤフーオークションは出すだけなら10円50銭。実質10円。
もし取引が成立した場合はさらに落札金額の5%プラス消費税が加算されます。

ヤフオクの影水駒が100万の大台寸前。
駒木地と状態からして、100万以上の値が付いても欲しい人はいるでしょう。
本物ならばですが。
905名無し名人:2006/11/22(水) 16:57:25 ID:beiIVuye
>>904
仰るとおりに影水水無瀬も足踏みしてますねぇ。
さすがに100万円が最落価格の可能性が高いと見てか、
999,999円で様子見ですな。
思い切って大台突破を頼みますぜ、梁山泊さん!!!

906名無し名人:2006/11/22(水) 17:35:14 ID:beiIVuye
しかし、考えてみれば、影水、豊島、静山、奥野、木村なんかの駒は、何人もの手を渡ることによって、
多額の金が動くわけだからたいしたもんだね。
それだけ、価値が下がらないわけだから。
彼らと同様に価値が低下しない駒師といえば、誰だろうな。。。
故人では八代目駒権、久徳・・・、現代の駒師なら、○○○ムムムム・・・。。。
907名無し名人:2006/11/22(水) 18:58:43 ID:beiIVuye
今週のトウシンの出品も出揃いましたな。
木村の錦旗と工房御蔵の駒箱は、カズロ氏の委託品かなぁ。
ま、先週に引き続き、そこそこの値段で落札されることをお祈りするよ・・・
スーパー落札者から連続委託出品者への変貌は、いわゆる「君子豹変」ってやつかな。。。
908名無し名人:2006/11/22(水) 22:51:55 ID:T7A28sC/
連盟の瀬川四段との対局権の商品をみて思う。
本人はプロ棋士になれて大変喜んだだろうが、結局は色々なイベントで
「客寄せパンダ」的な仕事をさせられているように感じる。
まあ、本人が喜んでいるならそれもいいのだろうが・・・。
米長会長の先見の明を評価すべきか?非情なのか?
何か「悲しさ」を感じるのは僕だけだろうか。
909名無し名人:2006/11/23(木) 02:35:41 ID:LSUmzHWz
対局権を落札してもプロ相手に平手限定って無茶もいいところ。
普通のアマチュアじゃ勉強にもならないと思う。
せめて二枚落ちで指せないか?
910名無し名人:2006/11/23(木) 11:01:23 ID:2+k6e+WC
>>908
瀬川さん自身はきっと喜んでそのような仕事をしているだろう。
「客寄せパンダ」、大いに結構。
棋士としての道が拓けて、自分自身の頑張りで順位戦にも参加できる将来ができたんだから。
厳しいけれど、C級B級と昇級の可能性があるんだぜ。
他の棋戦にだって参加できる。
「悲しさ」なんて感じる人は極く少数だと俺は思う。
誤解されるのを覚悟であえて言えば、俺が悲しさを感じるのは「指導棋士(かつての準棋士)」だよ。。。
911名無し名人:2006/11/23(木) 20:22:26 ID:2+k6e+WC
>>905
影水水無瀬は大台を突破したけど、未だに最落価格に達していませんね。
委託出品者の意向で最落価格は公表できないってことだけど、
いいかげん飽きてくるねぇ。。。
912名無し名人:2006/11/23(木) 20:32:36 ID:9MDDtgZs
影水ってそんなに良いかな?どうもあの書体は稚拙な感じ
913名無し名人:2006/11/23(木) 22:30:44 ID:0k1JGtnA
>>912
同飛。
拡大写真を見ると盛りがあまり良くない感じがする。
なんかデコボコだよ。完全に名前が一人歩きしてるね。
ここまで出費するなら、児玉や掬水買ったほうが絶対いいと思う。
914名無し名人:2006/11/25(土) 10:33:22 ID:GPPpCiun
913>>
キミの頭の中でも児玉や掬水の名前が一人歩きしてるんじゃないか。
駒は、影水だろうが誰の作であろうが、よ〜くモノを見て買うものなんじゃないの?
915名無し名人:2006/11/25(土) 10:36:21 ID:GPPpCiun
>>914
同角
916名無し名人:2006/11/25(土) 14:14:23 ID:10OFL4un
ひどい自演を(ry
917名無し名人:2006/11/25(土) 15:03:33 ID:EVUMsMc8
盤駒スレでもやってたなあ。釣りなのか天然なのか迷った。
他人に批判的な書き込みをするならもうちょっと控えめにお願いしたい。
918名無し名人:2006/11/25(土) 17:30:09 ID:9lozWdp+
>>913>>914自演乙
919名無し名人:2006/11/25(土) 17:33:26 ID:9lozWdp+
ところで
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m38340413&typ=log
↑これって、最低落札二百万だったってことですか
920名無し名人:2006/11/26(日) 00:50:43 ID:+HQLCC+d
>>919
そうですねぇ。最落価格が2,000,000円とはねぇ。
再出品はあるでしょうか。
骨董価値が高いってことでしょうけど、
ヤフオクでの落札はちょっと厳しいんじゃないかな。。。
ま、897さんの言うとおり、あまり売る気がないんでしょうね。
921名無し名人:2006/11/26(日) 00:56:32 ID:+HQLCC+d
今ヤフオクで出品中の長録の盛上げだけど、ほんとに初代豊島龍山の作なのかな?
こんな駒銘は見たことないね。
確かに「長録書」という駒尻の文字は、他の龍山の長録に酷似しているけど・・・
922名無し名人:2006/11/26(日) 23:52:34 ID:+HQLCC+d
ほぼ今週のヤフオク将棋カテも終了ですな。
あと、時間が少し残っている木村は、何とか梁山泊氏に頑張って欲しいけど、
最後うっちゃられそうですな。
最近の将棋カテを見ていると、カズロ氏に代わって新しいスターが誕生してますな。
○10愛人2000さん。10月以降の落札額はもう160万円を超えましたな。
スゴイっの一言。まさかカズロさんじゃないでしょうね。
923名無し名人:2006/11/27(月) 19:18:18 ID:Uo8iSi3e
>>922
「敬天愛人」西郷隆盛ですね。
西郷どんらしく、豪快に落としまくろうゼ!!
924名無し名人:2006/11/27(月) 20:34:03 ID:Uo8iSi3e
>>921
急に高騰してきましたね。。。
925名無し名人:2006/11/27(月) 20:50:08 ID:shZhmjF0
どこまで上がるんだろ
926名無し名人:2006/11/27(月) 22:50:21 ID:lHN2udEh
また影水出たね。今度は彫駒。
927名無し名人:2006/11/27(月) 23:16:35 ID:mHEvkBR0
>>926 違反商品の申告されてるけど、偽物なの?
928名無し名人:2006/11/27(月) 23:36:54 ID:X4X0EHWB
文字の「ため」が全く影水らしくないですね。
高確率でニセモノだと思います。
出品者側もだまされて駒を入手したんじゃないでしょうか。
あと箱書きは龍友じゃなくて龍虎かと。
あ、今気づいたことを補足。箱書きの昭和三十四年時点で

影 水 は ま だ 六 歳 で す ね
929名無し名人:2006/11/27(月) 23:48:30 ID:shZhmjF0
昔の女は15で嫁に行ったって言うからな
影水とやらなら、6歳で極めててもおかしくないな。
930名無し名人:2006/11/27(月) 23:52:12 ID:shZhmjF0
昭和3年(1928年)生まれだろ?
昭和34年だと31歳だな
超天才でも6歳じゃ無理だと思ったんだよ

931名無し名人:2006/11/28(火) 00:22:09 ID:R9R4M+TY
龍山に影水か・・・
見ものだなぁ。。。
>>928
昭和34年で影水が6歳というお方が、「らしくない」とはねぇ(失笑)
932名無し名人:2006/11/28(火) 01:29:03 ID:PLUuaUtI
○豊○作は偽者だろ
どう見たって字が曲がってる
アレこそ6歳が書いたもんだろ
933名無し名人:2006/11/28(火) 11:29:08 ID:0yEf53cI
あれは六段豊島作と読むのじゃないかい。
934名無し名人:2006/11/28(火) 19:43:28 ID:R9R4M+TY
>>932
偽者→偽物?
字が曲がっている→「長録」の書体のこと?(まさかネ)
935名無し名人:2006/11/28(火) 20:07:02 ID:Qi1TOd8j
影水彫駒どうだ?
936名無し名人:2006/11/28(火) 23:13:38 ID:R9R4M+TY
豊島(?)長録は、梁山泊氏とmaboいや失礼「浪速の虎」氏のマッチレースになってきましたね。
あと2日、最終どこまで行くのやら。。。
937名無し名人:2006/11/29(水) 00:09:57 ID:/5sR1XWQ
ね〜ね〜?
この人達は、こんな高い駒を買い集めて
何をしようとしてるの?
938名無し名人:2006/11/29(水) 10:55:10 ID:wWfoW6+Y
みんなに自慢したいんでしょ。
作者が故人なので、ただの「プレミア価値」だけで。骨董品収集家。
駒の仕上がりキレイの完成度なら現在の駒師の方が上まっているのに。
この書体が欲しいのなら現役駒師に依頼すればいいのにね。
もっと良い木地で安く出来るから。
まあ、数が少ない物を欲しがる人間の性でしょ。
939名無し名人:2006/11/29(水) 20:24:09 ID:sMPwbg/g
>>938
趣味の何たるか、を解しない輩だなぁ。。。
940名無し名人:2006/11/29(水) 20:50:11 ID:sSbpXezq
同歩

だいたい現代作者でどれだけオリジナルを追求している駒師がいるの??
駒木地は木地師に頼んで、字母紙は昔の影水、静山、龍山のものを使い
オリジナルといってもちょこっとアレンジした程度だし、そんなコピー駒
に魅力を感じろというほうが無理。
本物志向になるなら当然、オリジナルにいくわけだよ。わかるかい??
941名無し名人:2006/11/29(水) 20:59:53 ID:+dbCZ48F
彫駒影水売れすぎじゃね?????
942名無し名人:2006/11/29(水) 21:32:52 ID:wWfoW6+Y
>>940
そうかなあ?
オリジナル性なら現代の駒師も持ってると思うし、コピー駒を製作してるのは
むしろアマチュア駒師でしょ。
確かに趣味の域なら誰にも文句は言えないけどね。>>939
仮に六段の龍山がまだご存命で生産中の駒だったらここまで値がつかないと思う。

対局将棋も技術革新で昔の天野や升田より、今の森内・羽生・渡辺の方が強いと思うし
駒製作技術も現代の方が格段に優れていると思うね。

だから「プレミア価値」だけでの吊り上げ値だって。
趣味で収集して自慢したい輩たちの自己満足だよ。
これなら理解できる。趣味だから誰にも文句は言えない。
943名無し名人:2006/11/29(水) 21:42:18 ID:QZSqZNB/
この駒、タイトル戦で使ってくんね〜かな
長録書って可愛いやん。
944名無し名人:2006/11/29(水) 22:21:33 ID:sMPwbg/g
>>942
「プレミア価値」ねぇ・・・
死ねば「プレミア価値」がつけば世話ないが、果たして死んで「プレミア価値」のでる駒師が
現在何人いるだろうか???
「プレミア価値」とやらがあるってことはスゴイことなんじゃないかぃ。。。
945名無し名人:2006/11/29(水) 22:48:03 ID:sMPwbg/g
>>923
敬天愛人西郷どんが千駄ヶ谷を落としましたね。
底なしの財力ですな。(ウラヤマシ)
今日からのトウシンへの入札がお楽しみですなぁ。。。
946名無し名人:2006/11/29(水) 23:06:50 ID:sMPwbg/g
剣心さんが黒柿駒を落札しましたね。
一風変わった古い駒に興味があるんですね。
古今東西の駒の知識を仕入れて、駒作りに活かしてくださいね。
存命中に「プレミア価値」が出ることを期待します。(俺持ってるから)
947名無し名人:2006/11/29(水) 23:38:18 ID:NaDGWS5L
>>942
現在の名士たちが在るのは、先人の努力の積み重ねがあってのもの。
技術や研究の進んだ現代人が、過去の実状を馬鹿にするのは簡単だが、
その現代人も未来人から蔑まれることを受け入れなければならない。

作品の金銭的価値を決めるのは、ただ需要と供給のバランスであり、
いかに時代に受け入れられるかだけのことだ。
生前のものもあれば、死後のものもあるだろう。
個人的な思い入れの価値とは無関係だ。

そういった意味で、永く、多くの人々に受け入れられる作者は、
その才能を高く評価されてしかるべきだろう。

形あるものはいつかは壊れる。
死ねば作品は作れない。
数に限りのある貴重な作品に高値がつくのは当然だ。

一般の作者の生存時に高値がつかないのは、
第一には作品にそこまでの価値がないことだが、
作品の良さがまだ世間に広く認知されていないことと、
次回作の方がさらに素晴らしくなる可能性を秘めていることから、
買い控えるからだろうか。

多くの賛辞がある作品をまったく評価できない変わり者は、
自分の価値観が一般とはかけ離れていることを自覚する必要がある。

私から言わせれば、高い評価を受ける作者に対するヒガミ根性だ。
948名無し名人:2006/11/29(水) 23:59:47 ID:wWfoW6+Y
>>947
いやいや、ヒガミ根性じゃないよ。失礼だな。
たしかに豊島の錦旗や奥野の錦旗(金龍)などの元祖なら上記の意味は分かる。
ただその作者が製作した駒だからと言う価値なの?
もちろん骨董価値はあるのは分かってるけど、漆の縮みや滲みがあったりする
などの完成度は現在の駒師のほうが丁寧だといってるわけ。
だからそれは「趣味で収集して自慢したい輩たちの自己満足」じゃないかと思う
と言ってるまでの事よ。
あんまし熱くなんなよ。○○ワさん。
949名無し名人:2006/11/30(木) 00:13:23 ID:l7eV5sBw
>>948
奥野の錦旗(金龍)→(昇龍)のことかな?
950名無し名人:2006/11/30(木) 00:17:40 ID:l7eV5sBw
>>948
あなたの仰りたいことは分かるけど、
ま、いわゆる「それをいっちゃぁおしまいよ」ってやつですね。
951名無し名人:2006/11/30(木) 00:27:21 ID:Iyolo5PZ
>>949>>950
失礼しました。その通りですね。
952名無し名人:2006/11/30(木) 00:46:21 ID:+O72IXZ5
>>948
寂しい人だね。
趣味だろうがなんだろうが、自己満足でしょう。仮に他者に自慢したとしても
それが「自慢になる」って事は、その他者もある程度その物への趣味思考が似てるからに他ならない。
948さんはそう思わないのだから、そう言う人には自慢にならない訳だ。
なら、それで良いでしょう。
そんなこと言い出せば、女性や外人には1000円でも高いはず。
こだわるから欲しいわけだし、欲しい人がいるから価格も高騰する。
物には製作までのヒストリーや使われてからのヒストリーが加わればさらに価値は
増す。現在の駒師だって良いものはたくさんあるけど、それはまだ購入できる・・・という
バックボーンがあるしその駒や駒師自身のヒストリーは完結していないから買い時がまだじゃない?
か?って感じるかもしれないし。
953名無し名人:2006/11/30(木) 07:47:52 ID:IkuVZyHJ
収集家 または コレクター。

何かを集めるのを趣味にしている人のことである。
特に、特定の分野のコレクションを作ることを目的として活動するものを指して称する。
特に、コレクションの完成を目指し、それ以外の分野の楽しみには目を向けようとしない人を揶揄してそういう場合もある。
ほとんどは個人の趣味の領域を出ないが、趣味が高じて博物館を開設する人もいる。
954名無し名人:2006/11/30(木) 21:56:45 ID:MCbVNwzF
>>948
過去の名品は固まってどこかにあったほうが後世のためにはよい。
バラけてると結局散逸して誰の目にも触れないから。
金出すってのは、下世話なようで文化保護には大事なこと。

ま、ガタガタ言うくらいなら自分で落として適正価格で売れば?
じゃなきゃ(あらゆる意味で)貧乏人のひがみにしか聞こえないからね。
955名無し名人:2006/11/30(木) 23:07:37 ID:l7eV5sBw
いよいよ明日は「長録」の最終日だなぁ・・・
どんな展開になるかお楽しみだな。
出品取消し等アクシデントが起こらないことを祈る。。。
956名無し名人:2006/12/01(金) 15:29:40 ID:IDh9MIh2
957名無し名人:2006/12/01(金) 19:54:44 ID:al+u4u4j
>>956
誰も手を出さないに2006カノッサ賭けるわ。
958名無し名人:2006/12/01(金) 21:16:46 ID:FQGi7tUT
>702,000 円から入札できます

そんなお金は持ってません。
959名無し名人:2006/12/01(金) 21:43:27 ID:LWgIADGb
>>955
長録、高騰してますね。
初代龍山の真作としても、木地は大したことないし、どうなんでしょうねぇ。。。
960名無し名人:2006/12/01(金) 21:47:30 ID:FQGi7tUT
松坂の60億に比べりゃ、たしかに安いな。
入札してる人、頑張れ〜
961名無し名人:2006/12/01(金) 21:55:31 ID:LWgIADGb
>>942
「プレミア価値」ってのは大したもので、
スゴいマッチレースが展開されていますね。
この駒をめぐって、将来にわたってどれほどのお金が動くのだろう?
考えれば、ムムムと思いますなぁ。。。
962名無し名人:2006/12/01(金) 22:34:01 ID:LWgIADGb
長録さんはどこまで吊上がるのか。
なかなか終了しませんな。
トウシンの手数料もこの1件でガッポリですなぁ。
963名無し名人:2006/12/01(金) 22:34:57 ID:LWgIADGb
>>962
失礼。トウシンは関係ありませんでした。。。
964名無し名人:2006/12/01(金) 22:42:38 ID:FQGi7tUT
オワタ
965名無し名人:2006/12/01(金) 22:49:42 ID:LWgIADGb
861,000円で落札となりましたな。
数日前とはマッチレースの主役は替わりましたが、長く激しい戦いでしたな。
このような昔日の名工(と思われる)の駒と
本年9月にカズロ氏が713,000円で落とした「児玉龍児の菱湖」、
つまり当代一流とされる駒師の作品のそれぞれの値打ちについて思いを馳せると、
ムムムですなぁ。。。
966饒舌 太郎:2006/12/01(金) 23:45:29 ID:LWgIADGb
ところで、剣心さんがうれしい出品をしてくれていますねぇ。
彫駒制作の出品とはナカナカやりますな。
中国黄楊とはいえ、写真を見る限り、赤みを帯びた揃いの柾で結構な木地ですな。
書体もお好みで決められるとは、うれしいじゃあ〜りませんか。。。
おいくら位の評価(落札額)になりますかな? 見ものですなぁ。
967名無し名人:2006/12/02(土) 01:04:57 ID:79cpHciK
祝!スレ一周年age
そろそろ次スレの時期なんだけど、何かテンプレの案
はあるかい?なければ>>1のみ書いて立ててしまうが?
968名無し名人:2006/12/02(土) 18:19:01 ID:oIwzUkur
駒のヤフオクれ歴代最高落札額って、どんぐらい?
上位10ぐらいは知りたいな。
969饒舌 太郎:2006/12/02(土) 20:52:39 ID:DTCuBUas
>>968
歴代っていうと調べる方法があるのかどうか分からないけど、
ヤフオク過去1年間の将棋関係の落札額は下記のページが参考になります。
ただし、どうやら全てが網羅されているのでないようです。
http://www.aucfan.com/category2/sy-c2084036421-op.html
970名無し名人:2006/12/03(日) 00:18:10 ID:HaAHGVuJ
>>969
ざっと調べたけど、こんなもんかな?
170万のは、落札されなかったんでしょ?

861,000 円
842,000 円
713,000 円
480,001 円
402,000 円
401,000 円
401,000 円

とりあえず40万が殿堂入りライン
971名無し名人:2006/12/03(日) 00:29:28 ID:HaAHGVuJ
2005年12月〜

861,000 円
842,000 円
626,000 円
713,000 円
480,001 円
402,000 円
401,000 円
401,000 円
391,000 円
370,000 円


1つ抜けてた、これがベスト10か。
暇な人が居たら、詳細もまとめてね。。
972名無し名人:2006/12/03(日) 00:35:18 ID:HaAHGVuJ
2005年12月〜

861,000 円  06.12月1日
842,000 円  06.10月29日
713,000 円  06.9月10日
626,000 円  06.9月11日
480,001 円  06.9月24日
402,000 円  06.7月22日
401,000 円  06.8月27日
401,000 円  06.10月17日
391,000 円  06.7月9日
370,000 円  06.7月16日
973名無し名人:2006/12/03(日) 00:44:21 ID:NNPtRStC
昔、羽生の王座戦タイトル駒(影水作)が100万超えで落札されなかったっけ?
974名無し名人:2006/12/03(日) 00:47:31 ID:HaAHGVuJ
>>973
んじゃ、それが実質1位
もう一人覚えてる人がいりゃ確定だね。
だけど今回の全部7月以降なんだよね
良い品が固まって出品されてるだけなのか、他に何か影響があるのヵ
975名無し名人:2006/12/03(日) 03:25:49 ID:tqpnzK70
将棋盤じゃなくて碁盤だけど、埋め痕がなんか気持ち悪い。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96452217
切り刻んで一寸盤や将棋の駒台にすればいいと思うのに。
976名無し名人:2006/12/03(日) 16:34:12 ID:rv+wcpZg
>>973

確か120万くらいじゃなかったかなぁ?
なぜかトウシンのHPでその駒が見られなくなってるのが残念・・・
977饒舌 太郎:2006/12/03(日) 19:35:18 ID:5fktIcre
>>976
羽生王座14連覇時の影水錦旗なら、トウシンのHPで
「販売終了」の商品の中で、下の方にまだ画像は残っていますよ。
でも落札金額は覚えてませんねぇ。。。

今週も間もなくトウシン囲碁将棋商品のクライマックスを迎えますね。
久しぶりにカズロ氏がいくつかの商品に入札しているようだけど、
最近活躍の新スター、敬天愛人西郷どんは今週はIDを休ませるのかなぁ・・・

978饒舌 太郎:2006/12/03(日) 19:56:21 ID:5fktIcre
羽生さんの王座戦タイトル駒が影水。
現在出品中で、90万円超の入札額になっているのも影水。
影水、さすがですな。
979名無し名人:2006/12/03(日) 20:59:10 ID:dFuDqq74
>>972
あら、軽く越えられちゃった
>>976が1位で、>>978が2位かな
90万開始とは素敵だね
まだまだ上がりそうだけど。

同じの何回も出品されたら
おいらじゃ見分けつかんけど。
980饒舌 太郎:2006/12/03(日) 23:50:09 ID:5fktIcre
今週のヤフオク将棋カテも終わりましたな。
龍山清安を梁山泊氏が本気で落としにいったのと
久々にカズロ氏が駒箱を落札したのが印象的でした(他の入札は最後断念しましたね)
影水水無瀬彫りもさすがに高値になりましたな。
龍山、影水など所謂「昔日の五名工」の相変わらずの人気と
トウシンの信用と期待の高さが如実に感じられた今週でしたな。。。



981名無し名人:2006/12/04(月) 20:23:51 ID:CdrpgCgl
よし、記念カキコだ
982名無し名人:2006/12/04(月) 21:02:05 ID:o/kdSWdY
983名無し名人:2006/12/04(月) 23:01:46 ID:17vt/ry3
>>856
犯罪予告をするアフォな人。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045495883/592

IP晒された上、監視下に入ります。
984名無し名人:2006/12/05(火) 16:07:29 ID:NbQindvh
もうじきこのスレも1000ですな
985名無し名人:2006/12/05(火) 19:36:43 ID:ArhnnRP6
長かった
986名無し名人:2006/12/05(火) 19:39:39 ID:ArhnnRP6
謝ったじゃない(>_<)

許してくれなかったんだToT
987名無し名人:2006/12/05(火) 20:16:34 ID:ArhnnRP6
将棋って凄いんだね!

凄い高値で売り買いされているみたいだけど駒と将棋盤とではどちらが価値あるんです?

やっぱり古い物は価値があったりするんでしょうか?
988名無し名人:2006/12/06(水) 00:06:46 ID:89xXr9Vk
てす
989名無し名人:2006/12/06(水) 00:07:59 ID:89xXr9Vk
です
990名無し名人:2006/12/06(水) 00:13:32 ID:89xXr9Vk
991名無し名人:2006/12/06(水) 00:14:13 ID:89xXr9Vk
992名無し名人:2006/12/06(水) 00:15:02 ID:89xXr9Vk
993名無し名人:2006/12/06(水) 00:15:54 ID:89xXr9Vk
994名無し名人:2006/12/06(水) 00:19:06 ID:89xXr9Vk
995名無し名人:2006/12/06(水) 00:20:36 ID:89xXr9Vk
996名無し名人:2006/12/06(水) 00:22:49 ID:89xXr9Vk
もう
997名無し名人:2006/12/06(水) 00:23:30 ID:89xXr9Vk
998名無し名人:2006/12/06(水) 00:24:22 ID:89xXr9Vk
999名無し名人:2006/12/06(水) 00:25:58 ID:89xXr9Vk
せん
1000名無し名人:2006/12/06(水) 00:27:02 ID:89xXr9Vk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。