1 :
名無し名人:
プロ棋士vs弁護士パート1!
2 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:21:50 ID:JMNyYtJe
銀河久遠タンの2!
3 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:22:32 ID:EAeyRIFZ
とりあえず、受験人数と合格率のソース位張っとけ
4 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:25:23 ID:JMNyYtJe
つーか、東大理V合格の方がフツーにはるかに難しい
5 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:26:17 ID:j9efA7Sc
法務省の司法試験委員会は9日、今年度の司法試験最終合格者を発表した。
東大は、出身大学別の合格者数が225人(昨年度226人)と早稲田に次ぐ2位。
2年連続トップの早大は228人、3位が慶大で132人、以下中大122人、京大116人の順だった。
今年度合格者は、04年度より19人少ない1464人で、合格率は3・71%。受験者は2年連続で減少している。
6 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:26:40 ID:dH9KX7Hh
司法試験受かって4年目だが,
将棋プロになる才能はとてもないなあ(24で2段)
7 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:28:57 ID:j9efA7Sc
>>6 嘘言ってないか?w
司法試験の方が難しいだろ。
8 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:30:51 ID:k32OzSmq
東北大卒の弁護士3年目(司法試験は2浪)のオレから見ればプロ棋士は神
9 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:32:51 ID:eHznLMj9
極端な話、幼稚園から司法試験を目指せば合格するだろ。
棋士は才能なきゃなれん。
10 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:32:56 ID:AAngc3Qu
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!
11 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:34:00 ID:NVTFufrv
弁護士でプロ棋士とかどうよ?
12 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:36:12 ID:TyKAsloy
ゴルゴはグラビアアイドルだよーーー。
13 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:38:50 ID:j9efA7Sc
司法試験受かってるプロ棋士っていないか?
14 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:50:43 ID:qcmOkgdN
母集団の数が違いすぎだよ。
性質も違いすぎる。
司法試験は国語力、文章作成能力などその他の教養も必要な
総合的試験(たしかに専門的知識ではあるが将棋ほどではない)。
将棋はタコツボのなかの狭いルールの中を突き詰めていくような能力。
15 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:51:26 ID:fNy3YM1U
プロ棋士ではないが、奨励会入会が先崎や中座と同じ昭和56年で
年齢制限のため退会していった米谷和典というのが後に司法試験
に合格している。
16 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:53:53 ID:TyKAsloy
将棋の子に出てたひとだっけ?
17 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:55:18 ID:j9efA7Sc
退会する前から司法の勉強してたとか?
18 :
名無し名人:2005/11/29(火) 20:58:14 ID:Y6c6AMN8
>>15 この方は司法書士のようですね。
弁護士で囲碁のプロ棋士はいらっしゃいますが、将棋はいないはずです。
19 :
名無し名人:2005/11/29(火) 21:00:05 ID:j9efA7Sc
まぁ収入は
弁護士>>>>>>>プロ棋士
20 :
名無し名人:2005/11/29(火) 21:12:33 ID:lHBebM8W
A級棋士くらいになればそこらの雇われ弁護士よりは稼いでるんでは
21 :
名無し名人:2005/11/29(火) 21:17:54 ID:j9efA7Sc
そうか年齢制限あるんだよな将棋は。
22 :
名無し名人:2005/11/29(火) 21:18:34 ID:j9efA7Sc
弁護士だって稼ぐ奴は稼ぐ。
23 :
名無し名人:2005/11/29(火) 21:46:03 ID:GKlH8YkJ
いそがないなら司法試験のが制限ない分、楽だな。
大学入学〜司法試験合格と初段〜四段が同じくらいな希ガス。
24 :
名無し名人:2005/11/29(火) 22:19:24 ID:j9efA7Sc
年齢制限なきゃどっちもどっちって事か。
25 :
名無し名人:2005/11/29(火) 22:23:34 ID:GsVuYRLA
司法試験は3年ちゃんとやれば合格圏内に入れるよ
そんなに難しくない
将棋のプロになるほうが大変だって
26 :
名無し名人:2005/11/29(火) 22:35:36 ID:a3ScradC
何だったんだろ、このスレ。
27 :
名無し名人:2005/11/29(火) 22:47:29 ID:JjoWBkgL
プロ棋士になるには才能がないと無理。
弁護士は勉強すればなれる。
28 :
名無し名人:2005/11/29(火) 22:59:18 ID:j9efA7Sc
>>25 今更だけどメグタンも3年ぐらいでプロ並じゃなかった?
29 :
名無し名人:2005/11/30(水) 00:13:35 ID:CWGD3Oqi
>>1は大前提を忘れてる。
司法試験はバカでもチョンでも受ける事が出来るが、
プロ試験を受ける為のハードルは『プロ棋戦17勝and対A級勝利』
30 :
名無し名人:2005/11/30(水) 00:32:34 ID:/zZEYGxi
そういやそうだなw
それだったら棋士の方が難しそう
31 :
名無し名人:2005/11/30(水) 00:36:09 ID:8JKvzmye
そういうややこしいの無しにして考えようぜ。
年齢制限もなし。
32 :
名無し名人:2005/11/30(水) 01:01:45 ID:Oz6PGoot
日本の将棋人口ってどのぐらいだっけ??
33 :
名無し名人:2005/11/30(水) 16:00:06 ID:8JKvzmye
小学生の3人に1人は昔は指してた。
34 :
名無し名人:2005/11/30(水) 16:04:40 ID:6X+NBpBK
司法試験:努力だけで何とかなる
プロ棋士:努力だけでは何ともならん
35 :
名無し名人:2005/11/30(水) 18:43:44 ID:hPRoQuWf
>>9 その前にまず大学の法学部入ることを目指さないと
36 :
名無し名人:2005/11/30(水) 20:03:20 ID:+DCr95pA
>>35 今の司法試験に受かるのに法学部に入る必要は無い
ロースクールでも同じ
むしろ大学では法律以外の事をやっておいた方が、合格後役に立つ
37 :
名無し名人:2005/12/01(木) 09:28:20 ID:yQlOuOWE
27の言うとおり!
囲碁や将棋は天性のものがないと、所詮ムリだな。
38 :
名無し名人:2005/12/01(木) 16:23:35 ID:AOaC3Vyz
弁護士も答弁するだろ。
39 :
名無し名人:2005/12/03(土) 04:32:19 ID:4Lmdy2fo
何気に良スレw
40 :
名無し名人:2005/12/03(土) 06:24:25 ID:3//Lz56o
将棋の研究ならいくらでもできるが
くそつまらん司法試験の対策を3年もつづけるのは
よほど天性のものがないと無理。
41 :
名無し名人:2005/12/03(土) 07:25:22 ID:ob4ttm3y
資格試験はたいてい左脳(記憶)しか使わない。
時として右脳(感性)を要求されるのが将棋だ。
昔から「将棋指し→右脳」「囲碁指し→左脳」ってすみ分けがあったように思う。
羽生世代以降は左脳将棋が盛んだが、それでも右脳の重要性は変わらない。
これが難しさを単純比較できない最大の要因だ。
将棋のプロ試験と比較するのなら、例えば「芸術で日展入選」とかのほうが適切かも。
42 :
名無し名人:2005/12/03(土) 07:33:49 ID:mlj/PhJW
感覚、感性が重要なのはどちらかというと囲碁だけど
間違って覚えてないか?
43 :
名無し名人:2005/12/03(土) 07:39:36 ID:qTPAPdTP
しかしなあ、(少なくとも従前方式の)司法試験は、
現代の出世競争システムの中ではほとんどない、コネなどは全く機能しない公平性があって、
合格した人にはとりあえず文句はつけられないという性質があった。
将棋の勝ち負けとか100メートル競走とかもとりあえず文句のつけようはないだろう。
日展の入選なんていうのは、インチキとまでは言わないものの、
フィギュアスケートの採点と同じくらい意味不明で、勝ったから入選したから誰も文句つけないということにはならないと思う。
44 :
名無し名人:2005/12/03(土) 16:38:49 ID:0eFmruIW
意外と司法試験通が多いんだね
嬉しいぞ!
45 :
名無し名人:2005/12/03(土) 22:23:00 ID:QNEhenqB
自分自身に自信がない者ほど資格に向かう。まあ間違いないな。
将棋の方がずっと大変。
>>44 こんな話、嬉しがるおまえはヒッキーか?
46 :
名無し名人:2005/12/03(土) 22:49:38 ID:QNEhenqB
口臭いの多い
47 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:22:34 ID:54X2wuJi
アマ四段のオレからみても、プロ棋士の連中は化け物だ。
司法試験に受かる自信があればこそ、こうして勉強してるわけだが、
ブロ棋士になる自信はとてもない。
たとえ、小学生の頃、今の四段の棋力が既に備わってたとしてもだ。
48 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:28:05 ID:JKR5X422
おまえは一生受験生だろ
49 :
魔聖の臥龍:2005/12/03(土) 23:39:22 ID:iZliFFYZ
50 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:41:55 ID:0eFmruIW
51 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:46:03 ID:ofRQztgJ
>>44 法学部に行けば結構な割合の人間が一度は進路の可能性として考える道だから
司法試験詳しい人間なんていくらでも居るよ。
そのうち実際に司法試験に向けてトレーニングする奴は一部だが。
さらに言うと、そのうち実際に受かる奴は物凄く少ないが。
52 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:50:19 ID:ofRQztgJ
司法試験合格はプロ棋士と違って、目指すだけなら結構簡単。
合格するのはそのうち100人に1人。
人生で弁護士に会う確率はそれほど高くないが
司法試験に向けて勉強したことある人間に会う確率はその100倍もある。
53 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:53:31 ID:MtR3nc5F
瀬川は神奈川大学法学部に逝って司法試験の勉強をしたがあまりの
難しさに挫折した。そんな彼もプロ棋士にはなれた。彼にとっては
司法試験のほうが難しかったということになーる。
54 :
名無し名人:2005/12/03(土) 23:57:03 ID:ofRQztgJ
>>53 好き嫌いも大きいでしょ。
俺は松井の断念した大学進学をしているが
大学進学が大リーグでレギュラーやることより難しいとも思えん。
55 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:00:40 ID:SUP5TCsW
トップで比べたらどうか。
法務大臣になるより将棋の名人になる方がはるかに難しい
・・・ということでほぼ結論が出たような。
56 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:06:32 ID:9nWUvmU7
難しいなんて言ってるのは将棋オタだけだろ。
世の中じゃ将棋のプロなんて相手にされてない。
57 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:08:54 ID:DELZB/i6
「難しい」のと「相手にされてない」のと、なんの因果関係があるのか
レスを意味の分かる日本語に通訳よろしく
58 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:18:37 ID:9nWUvmU7
そもそも 司法試験は難しいものと社会の大部分の人間が
思っているということさ。将棋を職業として知ってる奴が
何人いるかな?
相手にされてないってのはそういうことだ。難しいも何も
その存在自体認識されてないんだからな。
59 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:24:47 ID:DELZB/i6
「その存在自体認識されてない」のがこの話題とどう関係が???
まったくもって意味が解読不可能。
うちのハムスターが飼育容器を抜け出す競技はうちのハムスター以外には存在自体認識されてないが
それが難しいことは変わらないし、「それが難しいかどうか」とは全く関係ない。
60 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:40:39 ID:u32jWpMr
司法試験って結局、暗記なんでしょ。
んなもん、バカになって必死にやれば誰でも受かるよ。
プロ試験は暗記力だけじゃ受けることすらできない。
61 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:43:50 ID:DELZB/i6
・・・と、司法試験の内容知らずに勘違いしてる人って世間には結構多いのかな?
暗記だけでいいなら司法試験の予備校は存在意義ないべ
62 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:53:02 ID:9nWUvmU7
将棋のプロになるのがそんなに難しいのなら、わざわざ
暗記さえすれば誰でも受かる簡単な試験と比較する必要なんか
ないんじゃないか。 W 比較する対象がないとその存在意義
すらないような業界を除くとね。
63 :
名無し名人:2005/12/04(日) 00:55:12 ID:DELZB/i6
つまり、毎年99%が落ちる司法試験では
99%の人間が必要な暗記すらしてないって言いたいわけねw
世間知らずってのは面白いもんだな。
64 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:08:17 ID:at92WNwn
65 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:29:13 ID:9/8Mrz7J
66 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:43:10 ID:9nWUvmU7
志望者の数も考えれないとは馬鹿丸出しだね。
小卒でもなれるのが将棋の棋士だからしょうがないけどな。
67 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:53:19 ID:jd91KOgR
棋士が10代でプロ入りしないと大成が難しいように
司法試験も東大→即合格しないと大成できないよ。
68 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:53:27 ID:9/8Mrz7J
>>66 小卒でも受けれるのが司法試験なのだから、志願者が多いのは当然。
69 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:57:02 ID:Kgam36nT
>>56 つっこまずにはいられなかったので・・・・
法務大臣は小泉に選ばれないとなれないし法律家である必要はない
法律関係で一番偉い二人は最高裁長官と検事総長
70 :
名無し名人:2005/12/04(日) 01:57:17 ID:ADAOBku1
司法試験と奨励会比べても将棋の方が厳しいんじゃなかろうか?
司法試験は一日3時間くらい勉強して年に一度(厳密には三回関門あるが)に備えりゃいいけど
奨励会は月に二回の例会で常時成績残さないと上に上がれないわけだし。
しかし司法試験ももうなくなってロースクールになるそうだから
奨励会みたいに気が抜けない制度になるんだろうか?
71 :
名無し検定1級さん:2005/12/04(日) 02:34:52 ID:5vFVy3z8
司法は一日10時間やってるが。
奨励会は奨励会に入る時点でテストがあるからな。
そのテストは大して努力してない子供が受けてる。
奨励会の中でも有段者くらいじゃないのか、本気でやってる秀才天才は。
将棋で食おうなんて思う物好きはそういないってこと。
司法はみんながみんな才能に関係なく、努力してる。
72 :
名無し名人:2005/12/04(日) 02:50:12 ID:4OtF4xVi
「瀬川のプロ試験」を議論してるのか、奨励会ルートを含めて「棋士になること一般」を議論してるのか、
よくわからなくなってきたな。
私は後者だと勝手に思って何回かレスしてきたが・・。
コネもない貧乏人や家庭的に恵まれない人でも、スタートラインには立てるという意味で平等なのは、
司法も将棋もいっしょで、これはフィギュアスケートや日展はもちろん、就職一般とかに比べても際だっている(いた)。
ロースクール制度や瀬川試験は、ある意味この建前を崩しつつある。
それが時代の流れということだろう。
73 :
名無し名人:2005/12/04(日) 02:52:49 ID:DELZB/i6
>>72 貧乏だと、大学も司法試験予備校も行けない気が。
74 :
名無し名人:2005/12/04(日) 02:58:51 ID:4OtF4xVi
大学も予備校も行かなくても弁護士になってる人はいる(というか、いた。)。
建前だけでも、「試験に受かれば」「奨励会で勝ち抜けば」ということで平等性を保証していたが、
ロースクール制度はそれを完全に排除してしまい、
金がないと絶対に弁護士になれないということを固定化してしまうということです。
いままでは、コネや金の力で司法試験に受かった人間は一人もいないと断言できていたし、
奨励会を勝ち抜いた以上、「あいつはコネで棋士になったからな」と言われる人はいなかったと思うが、
瀬川さんは、(彼を否定するわけではないが、)ある意味コネの産物なので、あとあと苦労すると思うよ。
75 :
名無し名人:2005/12/04(日) 03:21:10 ID:at92WNwn
>>70 ローになって貧乏人が排除されるからかえってヌルくなったという風評もあるよ
76 :
名無し名人:2005/12/04(日) 03:24:12 ID:ncMii+as
大学時代、友人と図書館での勉強の合間に将棋を指して
ぼこっていたが、その彼も去年やっと弁護士になった。
受け始めて6年もかかったけど、実家が金持ちだったから
バイトもせず勉強を続けられ、なんとかなったみたいだ。
将棋なら今も負けないだろうけど、人生では差がついたなぁ。
77 :
名無し名人:2005/12/04(日) 03:53:02 ID:mTa9RHh6
司法試験合格暦のあるニートは知っているが
奨励会抜けたニートは知らないので将棋の方が真剣に取り組んでるのかも。
てゆうか、司法試験は一発勝負だからシャレで受けて合格することもあるが
奨励会はプロになる確固たる意志がないと抜けられないだろうな。
78 :
名無し名人:2005/12/04(日) 04:02:55 ID:bNcX/2lW
79 :
名無し名人:2005/12/04(日) 04:08:50 ID:0kChHRVx
奨励会受かってもプロになれない人は多いと思うんだが、と流れを読まずレスしてみる
80 :
名無し名人:2005/12/04(日) 04:12:05 ID:VSnYEKxN
しかし羽生でも奨励会抜けるのに4年くらいかかったことを考えると
合格者の半数以上が3年以内で受かってるってのはぬるいようにも見えるな。
81 :
名無し名人:2005/12/04(日) 04:17:37 ID:gF3MStGt
旧司法試験と新ではだいぶ違う
新司法試験は勉強すれば受かる
82 :
名無し名人:2005/12/04(日) 04:20:12 ID:VSnYEKxN
そういえば奨励会入るのにも試験がいるんだったか。
司法試験の短答式試験に合格した者が奨励会入会と考えたら
>>78によると6986人中1170人合格で合格率17%ということになるのか。
厳密に言うとその年短答式落ちてても最終合格する手段はあるので
単純な話ではないのだが。
83 :
名無し名人:2005/12/04(日) 04:43:33 ID:MV9mNHnk
100m走で9.5秒で走る事も
吉野家で牛丼を1分で10杯食う事も難しい
84 :
名無し名人:2005/12/04(日) 05:21:28 ID:cLBZrhsf
どちが難しいかは母集団との関係もあるから分からないが
手抜きせずに勉強すれば合格できるのが司法試験。
弁護士が特別頭が良いとか感性が優れてるとか思ったことはない。
俺でも数年、勉強すれば受かる自信がある。
でも将棋のプロになれるかと聞かれたら50%しか自信ない。
将棋の天才集団からさらに抜けだした奴が集まって
同じように勉強・研究していても、結果にはあんだけ差がつく世界。
司法試験のように「やれば誰でも〜」という世界とはぜんぜん質が違う。
85 :
名無し名人:2005/12/04(日) 05:34:32 ID:zPEq66f5
よく考えると司法試験よりもプロ試験が難しかったら
プロ棋士とは割の悪い仕事と言えますな。
弁護士と同等の待遇になるのはB1以上ではないだろうか。
棋士になってもB1以上に定着できる人は少ないかなら。
86 :
名無し名人:2005/12/04(日) 05:53:11 ID:pMDYcQgb
将棋は難しいっていうかそもそも志す人が少ないからなぁ
オリンピックのウィンター競技と同じじゃねーの
いくら金メダルが難しいっていっても母体の人数が少なすぎる
100m走の金メダルとは何か違う
87 :
名無し名人:2005/12/04(日) 07:44:53 ID:7Nf1pg9B
司法試験人口と将棋人口では圧倒的将棋の価値だけどなw
まぁ遊びと司法試験比べてアホかって突っ込みは無しね。
88 :
名無し名人:2005/12/04(日) 07:57:30 ID:8SnSkC4b
知ってる人(友達の友達)の範囲で考えてみれば。
同世代学力トップ(東大法→現役司法合格
それに次ぐ人 (京大法→司法浪継続中
同世代棋力トップ(奨励会→段で退会
それに次ぐ人 (奨励会→級で退会
だが。母集団(将棋指す人あんまりいなかったな)が全然違う。
まあどっちもすごいよ。
89 :
名無し名人:2005/12/04(日) 08:12:39 ID:7Nf1pg9B
将棋ってのは数ある定跡、パターンを暗記し詰めろ力も問われる。
時には受け時には寄せ、相手の心理を読み そして道を絞る。
その多様性は弁護士の非ではないと思うが。
90 :
名無し名人:2005/12/04(日) 10:37:33 ID:9yzarsYF
棋士って、結構、神格化されてるんだね。
91 :
名無し名人:2005/12/04(日) 12:00:35 ID:7Nf1pg9B
92 :
名無し名人:2005/12/04(日) 12:25:29 ID:xuwH5SmT
司法試験 奨励会
受験者数 50000人 25人
合格者 1700人 4人
合格率 3% 16%
この受験者数の比較はおかしくないか?奨励会は入る前にも壁がある。
プロになれないと学歴なし、職歴なしで社会に放り出されるから、かなりの
才能がないと奨励会に入ること自体をまわりから止められる。
まあどっちも難しいし、新司法試験体制になると弁護士も将棋プロほどでは
ないが苦労の割にはむくわれない資格になる。
93 :
名無し名人:2005/12/04(日) 13:16:31 ID:/YWWu9Zf
求められる能力や資質が違うから比べるだけ無駄w
国語と数学のどちらが難しいかと問うているようなもの
94 :
名無し名人:2005/12/04(日) 13:24:11 ID:/YWWu9Zf
今すぐどちらかに成らせてやるから一つ選べって言われたら
俺なら断然プロ棋士をとる(自動的に実力も付いてくる!)
プロ棋士のほうが希少価値が高いしかっこいいと思うから
将棋は面白いしね
司法試験受かったところで別になんてこた無いと思うが
あ、でも敏腕検事ってのも魅力的ではあるな。捨てがたい。
95 :
名無し名人:2005/12/04(日) 13:33:32 ID:9yzarsYF
次のうち、一番難しいのはどれか?
@司法試験
Aプロ試験
B司法試験とプロ試験のどちらが難しいかを結論付ける
96 :
名無し名人:2005/12/04(日) 14:21:32 ID:hLvVyNpL
マジレスすると、司法試験目指して、仮になれないとしても、
たとえば司法書士とか、法律関係の仕事はたくさんある。
そしてそれらは収入も安定してるものが多い。
プロ棋士目指して、なれないとしたら潰し利かないからな。
どちらも「人生を賭け」ないと受からないから、
苦労の割りに報われない可能性がかなり高いと言う意味では、
プロ試験のほうが難しいだろうな。
97 :
名無し名人:2005/12/04(日) 14:55:58 ID:9/8Mrz7J
>>78 >司法試験 奨励会
>受験者数 50000人 25人
>合格者 1700人 4人
>合格率 3% 16%
奨励会の受験者数25人って何だ?
三段リーグのことでも言っているのか?
三段リーグ(最終試験)の前に奨励会の入会試験(1次試験)に受かって、三段リーグまで上り詰めない(2次試験〜)といかんし、
更にその前にプロ棋士の推薦(受験資格)を取らないといかんのだぞ?
あと、奨励会ルートじゃ年齢制限もあるし、
>>1の言ってるプロ試験とは違うわな。
花村や瀬川の受けたプロ試験の難易度なら、
>>65の通りプロ試験の方が数万倍厳しいか。
98 :
名無し名人:2005/12/04(日) 14:58:27 ID:hLvVyNpL
結局「将棋が好きでたまらない」か
「将棋以外能がない」のどっちかじゃないと、
奨励会とかプロ試験受けようとか思わないでしょ。
リスクの割りにリターン低すぎ。
99 :
名無し名人:2005/12/04(日) 15:58:19 ID:Mn0F4xIz
司法試験板に同じタイトルのスレがたつことは永遠にないからな。
低学歴の将棋馬鹿が必死に比較して自分を正当化しようとしてるのが
笑えるは。まぁ 相手からうざがられているのに無視されたとか言って
女子高生殺したキモイストーカーに通じる物があるな。
100 :
名無し名人:2005/12/04(日) 16:22:16 ID:K6DlTHmT
>>99禿同
馬鹿な奴だよな…
あんなことで人生終わらせるなんてさ。
あのガキまだ16歳だっけか?世の中には他に楽しい事が沢山有ったのにな…
101 :
名無し名人:2005/12/04(日) 16:28:44 ID:HPoYrGKq
102 :
名無し名人:2005/12/04(日) 16:35:26 ID:GL4U+yg3
>>98 司法試験も知り合いとか見てるとリスキーと思うが。
東大まで行って、8年学部にいても受からず・・・。
医学部の方が堅さではいいかな。国立さえいきゃほぼ資格は保証されてるし。
103 :
名無し名人:2005/12/04(日) 16:41:44 ID:J7U3N5wK
結論がでないな
司法試験>将棋のプロ>東大合格
でいい?
104 :
名無し名人:2005/12/04(日) 16:42:48 ID:GL4U+yg3
結論なんか出るか。
少なくともそれは間違ってるし。
105 :
名無し名人:2005/12/04(日) 18:15:11 ID:7NSwFkAM
名人になるのは総理大臣になるより難しいのだから
演繹的に言えばやっぱ、圧倒的に将棋のプロ>>>司法試験>でしょ。
司法試験なんてしょせん絶対評価じゃん。
本気で努力すれば誰でも受かる。
106 :
名無し名人:2005/12/04(日) 18:20:50 ID:lg409oGr
どっちも本気で努力すればいけるんじゃね?
努力できるのが才能な訳だが。
107 :
名無し名人:2005/12/04(日) 18:34:43 ID:J7BaPwwn
>>97 >>78のリンクにある奨励会の東西の入会者数平均。
まじめに計算すると過去10年間で平均 21.4人。
年間4人が確実にプロになるので、合格率18%。
奨励会の入会試験は合格率が分からなかったのだが、
去年の試験案内から
http://www.shogi.or.jp/osirase/syourei.html > 2005年の度奨励会入会試験(級位受験)
>
> ■試験内容
> 8月24日(水)一次試験一日目−対局試験(他の受験者と3局)・筆記試験
> 8月25日(木)一次試験二日目−対局試験(他の受験者と3局)
> 8月26日(金)二次試験−対局試験(奨励会員と3局)・面接試験
> 一次試験で不合格の場合は、二次試験には進めません。
筆記は100%受かると思うので、対局試験。
一次予選を6局指して、3勝以上。二次を3局指して2勝以上なら合格とすると
一次の合格率は65%。二次は50%。
これを補正しても (65% * 50% )* 18% = 6%。
これでも司法試験の3%の合格率よりは高い。
108 :
名無し名人:2005/12/04(日) 19:56:22 ID:ogq9j8EV
>>89 弁護士の場合はこっそり二手指ししたり、相手の駒台から駒をくすねたり、
対局中に相手に罵声浴びせたり、助言とかもやりたい放題
だから単純に比較はできないかな
将棋の盤上の勝負のほうが分かり易さ、って点では上
109 :
名無し名人:2005/12/04(日) 20:01:39 ID:7Nf1pg9B
弁護士とプロ棋士どっちが大変かって言ったら圧倒的に棋士だけどなw
110 :
名無し名人:2005/12/04(日) 20:17:23 ID:HPoYrGKq
司法試験が難しいのは当然として、
ただ有名な資格ほど合格レベルにほど遠くても受験する人も多くなるから、
受験者数からすぐに難易度がわかるというものでもないよ。
>>106 ぐらいが模範回答的でいいんじゃない。
111 :
名無し名人:2005/12/04(日) 21:22:00 ID:ogq9j8EV
そうかな?
どっちも採る側の都合でおそらく必要以上になるのが難しくさせられてるから
むしろ努力以外の要素が大きいような
112 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:04:54 ID:qDe9qmYr
中卒の先崎みたいのでも棋士になれるから簡単だろうね。
社会じゃTOEICの900点の方が評価たかいしな。
113 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:07:21 ID:DELZB/i6
TOEIC900点なんて帰国子女だと普通に取れるから
意味ないような。
知り合いにいくらでも居るけど。
114 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:19:32 ID:JlgS4vxN
>>107 オイオイ、奨励会受験できることが前提かよ。
奨励会受験できる時点で、プロ棋士の推薦を得ているわけだから、
センターの東大理V足切りラインを突破しているようなもんだぞ。
プロ棋士の推薦を得るだけでも、司法試験受かるより遥かに難しいわな。
115 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:38:46 ID:J7BaPwwn
>>114 奨励会を受けれるような子供(アマ4段クラス)はごろごろいるだろ。
子供なら1年ぐらいでアマ4段になるのも珍しくはない。
司法試験を受けるだけの知識、を得るためには義務教育くらいは
こなさないと無理。
奨励会受験、というハードルはかなり低いよ。
116 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:42:49 ID:hPFygOFg
>>114 同意。
奨励会を受験できる時点ですでに町では神童と言われてる存在。
司法試験のように、来る者拒まずとはワケが違う。
補正すると・・・
0.5% *(65% * 50% )* 18% = 0.03%。
概算では司法試験の100倍難しいことになる。
117 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:43:10 ID:qDe9qmYr
オマエはほんときちがいだな。
奨励会入ってる奴の中学と理三合格者の出身中学のレベル調べれば
明らかだろ。前者は間抜け中学がほとんどだろ。
馬鹿の一芸入試が奨励会さ。そんなもん強くたって頭いいなんて
思われるわけないじゃん。けん玉やソロバンと同じ価値
しかないんだよ。その証拠に退会した奴はショーモない職業に
しかつけないじゃん。w
118 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:45:39 ID:J7BaPwwn
>>116 その0.5%ってのはなんだよ。
もっと根拠ある数字でちゃんと比較してくれよ。
119 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:45:40 ID:DELZB/i6
>>117 中学高校の全国大会は、麻布とか灘とかその辺が常連だが・・・あれって間抜け中学なの?
120 :
名無し名人:2005/12/04(日) 23:59:20 ID:qDe9qmYr
だから奨励会に入ってる奴って言ってるじゃん。
121 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:00:37 ID:DELZB/i6
>>120 つまり
「都合良くデータ収集すると」
ってことか。
そりゃ、当たり前じゃね?
122 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:03:16 ID:JN723jQa
>>118 奨励会ってのは町内のサッカークラブとはワケが違う。
弟子入りするにしても試験を受けるにしても、
ある程度、将棋人生を歩む覚悟うしたうえで、
同世代の中での飛び抜けた、言わば神童的な実力が必要。
普通、50人に1人じゃ神童とは言わんだろ。
100人に1人だと微妙。
やっぱ神童は最低200人に1人からだろ。
だから低めに0.5%とした。
本当は0.1%ぐらいでもいい。
123 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:05:33 ID:lxnVDE6S
あ もうひとつ言えば今の餓鬼でクラスの何パーセントが
将棋のルール知ってるか考えてみ。
テレビゲームは話題にのぼっても将棋なんか知らない奴の
方が増えてる。つまり奨励会なんてのは全人口の一パーセント
以下の将棋オタが競ってるだけで他の人間には将棋の存在自体
意味のない物と言う事よ。そんな甘い競争と司法試験を
比べる自体おかしい。
124 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:12:48 ID:j/ovAali
司法試験なんてもっとマイナーだと思うけど。
125 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:16:26 ID:XKSkuX3u
年齢制限あるからどうやっても将棋の方が難しいな。
126 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:16:52 ID:V9/f9xpQ
>>115 >奨励会を受けれるような子供(アマ4段クラス)はごろごろいるだろ。
アマ四段の子供が数千人もいるわけでもあるまい。
それにゴロゴロいたとしても、奨励会受験者が数千人になるわけでもない。
受験資格がアマ六段相当の数十人になるだけ。
127 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:21:36 ID:lxnVDE6S
いやつまりその程度の人数しか元々参加しないんだからレベルの
低い競争なんだよ。
羽生なんかチェスやらせたら全く通用しなかったからね。
国内の将棋の競争がいかに甘いかがばれたわけよ。
128 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:25:41 ID:OJ40s+hC
>>127 小学生くらいで選別がおこなわれるから、参加人数知れてるね。
129 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:29:12 ID:XKSkuX3u
>>128 ということは将棋のプロになるのはやっぱり難しいってことだな。
>>127 のいつもの幼稚な無限ループはどうでもいいとして。
130 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:30:01 ID:Vhc2m0f1
年間4人ってことで既に揮いにかかってる
アバウトな計算で率なんか出しても無意味
試験の難易度なんてものは比較のしようが無い
合格枠があって少ない方が通るのは困難
131 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:33:56 ID:lxnVDE6S
選別なんて表現がおかしいんだよ。
将棋世界は五万部しか売れないんだからさ。
残りの一億数千万人はこんな競技にはなから関心がない訳だからね。
ファイナルファンタジーの上手い奴の方が価値があるんだは。
132 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:45:30 ID:cWeaz1w2
プロ試験は才能、司法試験は努力
133 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:48:57 ID:V9/f9xpQ
>>131 将棋より司法試験に関心がある人間の方が多いのかね?
月刊司法試験とやらがあるのか知らんが、それは何部売れているのかね?
134 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:50:18 ID:ejekM7/c
>>131 参加人数で価値が決まるなら、
「料理の上手い奴」とかのが大統領選挙で勝つやつよりエライなwwww
135 :
名無し名人:2005/12/05(月) 00:53:48 ID:CbB/D+Y6
>>132 両方才能だよ
司法試験の合格体験記とか見たことあるが
勉強には自信があるからそれを証明すべく受けて合格したみたいな
奴もいるよ。もちろん東大在学中に合格
将棋も奨励会を3年で抜けていく奴もいるしな、良い勝負
136 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:06:21 ID:iXzOzcz2
いや、将棋のプロは才能がないとなれないが、
司法試験は特殊な才能が必要不可欠ではない。
無論、両者において努力は必要。
137 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:08:24 ID:ejekM7/c
138 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:14:56 ID:iXzOzcz2
プロ棋士になるには、
1、先天的にもって生まれた才能が必要
2、将棋に出会わなければならない(今の世の中、将棋に出会う確率は低い)
3、将棋が好ましく感じられなければならない(これも才能のうち)
4、両親など、家族に将棋に打ち込むことを認められる必要性
5、中学校あたりまでにはアマトップクラスの実力を備える必要がある
6、奨励会入会にあたり、師匠を立てる必要がある
7、奨励会入会試験に合格せねばならない
8、三段リーグまで規定の勝ち星をあげながら、昇級・昇段せねばならない
9、三段リーグで二位以内にはいらなければならない(年齢制限あり)
この1〜9を棋士になるための試験と見なせば、
これは正に「難しい」という表現が妥当である。
司法試験? そんなもん、思い立ったときがスタートラインだろ?
プロ棋士になれるかどうかは、生まれたときに既に決まっている。
139 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:18:17 ID:V9/f9xpQ
140 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:25:52 ID:CbB/D+Y6
司法試験は通ってしまえば皆同じスタートラインと思ってるようだが
それは違うぞ。
むしろ晩学でも勝てばタイトル取れる将棋のほうが自由だ
141 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:28:31 ID:ejekM7/c
>>140 一部エリート層が居るのは将棋でも同じでは。
中学生でプロになった棋士に勝てる晩学の棋士なんて居ない。
142 :
名無し名人:2005/12/05(月) 01:54:08 ID:V9/f9xpQ
>>140 合格後の話は難易度とは別問題でしょう。
合格したら食うに困らないのは将棋の方でしょうけど。
143 :
名無し名人:2005/12/05(月) 02:01:19 ID:FYUzMCA6
俺の行ってた大学は毎年大勢の司法試験合格者を出していて
友人にも何人かいるけど、みんな普通の人。
司法試験を受ける理由を聞いてみると、
「資格(金と地位)がほしいから」がほとんど。
一流大学を目指す受験生の延長に過ぎない。
一方、プロ棋士は神に選ばれた人々。
比べては失礼。
144 :
名無し名人:2005/12/05(月) 02:04:33 ID:ejekM7/c
資格=金と地位
と変換されるのがよく分からない。
ただの僻みでは。
ぶっちゃけ、ああいう人達はマゾなだけな気するw
大学受かって分かりやすい目標無くて暇なだけだろう、と。
145 :
名無し名人:2005/12/05(月) 04:29:03 ID:2ZuBL05L
きょうびゲームやスポーツ、勉強その他もろもろに見向きもせず
将棋に興味を持って、指し続ける子供がどれだけいるんだよ・・
同じプロ競技ならばプロ野球選手の方が確実に難しいね。
146 :
名無し名人:2005/12/05(月) 04:34:16 ID:lxnVDE6S
将棋なんてライバル100人だけだも。
しかも先崎みたいなまぬけな中卒。ここの低学歴のヒーローだ。
147 :
名無し名人:2005/12/05(月) 04:59:07 ID:M4KLCybl
いや、将棋に学歴ほど無意味なものもないだろ。
それこそ、司法試験に将棋が強い事が無意味なくらいに・・・
148 :
名無し名人:2005/12/05(月) 05:02:08 ID:Vhc2m0f1
>144
ほらー、そこまで言うとまた沸いてくるからーw
ちなみに将棋ほどプロとアマの差が大きいものは他に例が無い
149 :
名無し名人:2005/12/05(月) 06:37:36 ID:eS0xUEtO
まぁ 司法板や医者板に将棋なんて文字が出てくる事事体ないからな。
きもいストーカー将棋ファンが相手からは相手にされてないのに
突撃して殺人事件を起こさないよう願うのみだ。
森安の息子みたいな奴が多いんだろうからな。将棋ファンには。
150 :
名無し名人:2005/12/05(月) 08:13:58 ID:62bVenhB
PCに司法試験を解かせたら数秒で終わるだろ。
でも将棋にはまだ時間が相当かかる。
だから将棋に熟達するほうが司法試験より難解なはず。
151 :
名無し名人:2005/12/05(月) 10:57:26 ID:hIdRZT4w
PCに論文かけるの?
152 :
名無し名人:2005/12/05(月) 15:55:05 ID:eTpTLchC
>>122 200人に1人もいたら神童とは言わんだろ。
10年に一人の逸材を神童と言う。
50年に一人の逸材だと言う人もいる。
153 :
名無し名人:2005/12/05(月) 16:48:06 ID:99+eRedM
>> PCが司法解くのは永久に無理だろう
154 :
名無し名人:2005/12/05(月) 17:03:49 ID:zOgxBTya
設問だけ見ると、一目プロ棋士だと思うんだけど、
武者野とか弱いプロを思い出すと自信がゆらぐ。
あと、このスレで出てきたことで一番難しいのは、
吉野家の牛丼を1分で10杯だと思う。
155 :
名無し名人:2005/12/05(月) 17:54:34 ID:itKYgjtV
>>154 >吉野家の牛丼を1分で10杯
確かに、あれができる日本人は小林某くらいしか思いつかん
156 :
名無し名人:2005/12/05(月) 18:55:39 ID:XQ41zUmy
157 :
名無し名人:2005/12/05(月) 19:04:19 ID:vJOzeuLI
司法試験合格者だが、将棋の試験を知らんので比べようがない
以上
158 :
名無し名人:2005/12/05(月) 19:08:41 ID:TTbn+q8D
>>9 それは違う。
司法試験の扱う法律をマスターするには,世の中をある程度知っていないと出来ない。
法律はあくまで社会規範だからね。天才数学少年とは質が違う。
だから,天才的に頭が良くない人でも,才能のあまりない人でも,司法試験には合格できる(もちろん,人並み以上の頭脳は必要)。
一方,将棋はやっぱり純粋な頭の良さと才能が要求される。
これは若いか年取ってるかで違いはない。違いは単に「経験」の差(駆け引きとか)に現れるだけ。
159 :
名無し名人:2005/12/05(月) 19:30:38 ID:gE9VjInF
将棋が知的ゲームだからみんな勘違いしてるが。
これをプロのピアニストやトップアスリートと置き換えて見れ。司法試験
通ったってそんなのになれるわけない。
お勉強ばっかりの青びょうたんなんて他になんにも出来ないだろ?
司法試験通っても別に学者になれるわけで無し、総合的学力があれば
なれる罠 そもそも日本では合格者を先進国と言えないぐらい恥ずかし
い数に絞ってるし。
さっさとdat落ちさせろって、こんな無意味なスレ。
160 :
名無し名人:2005/12/05(月) 19:31:38 ID:i27OMRO5
15 :名無し名人:2005/11/29(火) 20:51:26 ID:fNy3YM1U
プロ棋士ではないが、奨励会入会が先崎や中座と同じ昭和56年で
年齢制限のため退会していった米谷和典というのが後に司法試験
に合格している。
つーか「将棋の子」を見ると米谷氏が合格したのは
司法試験じゃなくて司法書士試験の方みたいなんだが。
161 :
名無し名人:2005/12/05(月) 19:57:57 ID:79gqa568
>>160 医師と看護士ほど違うんじゃまいかそれ。。。
162 :
名無し名人:2005/12/05(月) 20:24:02 ID:7G6e9i4S
司法試験に合格する人は立派だと思うし、
将棋のプロになる人は単なる将棋馬鹿だけど、
やっぱり将棋のプロになる方が難しいよ。
163 :
名無し名人:2005/12/05(月) 20:57:13 ID:U2kjItR9
>>162 人格とは無関係。将棋を指す人に悪い人はいない・・・とか同じでしょ。
司法試験は人数が多いので合格レベルは安定してるだろうけど
将棋は4人だから時期によってはレベルが低い合格も生まれそう。
例えばク(ry
164 :
名無し名人:2005/12/05(月) 21:15:18 ID:xoU0aH72
若年からスタートするとすれ難易度的結構は良い勝負だと思うが、
司法試験の方が、合格への方法論が確立しているだけ簡単だろう。
もし俺が12歳にもどったと仮定して、10年以内にプロ棋士になるか
司法試験に受かるかしなければ殺すといわれれば、迷わず司法試験を
目指すだろう。
165 :
名無し名人:2005/12/05(月) 21:23:14 ID:U2kjItR9
>>160 先崎のエッセイでも司法試験に受かった、とか書いてあったような・・・。
情報めちゃくちゃじゃん orz
166 :
名無し名人:2005/12/05(月) 21:33:21 ID:ZEK6K4Uv
>>164 残念だがどっちを選んでも君は殺されるだろうからもどらない方がいいよ。
167 :
名無し名人:2005/12/05(月) 21:59:05 ID:79gqa568
10年間全力で遊べとしか言えんな。
168 :
名無し名人:2005/12/05(月) 23:44:19 ID:XQ41zUmy
漏れは受験生で、24初段だけど、
山口の『刑法総論』と、島の『角換わり腰掛け銀研究』は
同じ程度に難しいというのは分かる。
169 :
名無し名人:2005/12/06(火) 00:21:45 ID:RMBC8W8T
囲碁や将棋のプロたちが
その優秀な頭脳をゲームではなくて
政治、司法、科学技術や医学に生かしてくれたら
もっと世の中よくなるのに、
と頭の悪い俺はいつも思っている。
170 :
名無し名人:2005/12/06(火) 00:31:19 ID:ABmjXpzh
棋士の頭脳ってあまり応用が利かない気がする、中には利く人もいるだろうけど。
棋士は娯楽を提供することで世の中に貢献してるんじゃないの。
171 :
名無し名人:2005/12/06(火) 00:38:51 ID:FfK9pXnH
156の12見て恥ずかしくなった
172 :
名無し名人:2005/12/06(火) 02:33:38 ID:VfVdWjHj
>>161 医師と歯科医師くらいだろ
難しいのは変わりないぞ
173 :
名無し名人:2005/12/06(火) 06:00:00 ID:woFaSbOE
>>172 司法書士試験も3万人受験して合格800人、合格率2%、と
合格率だけなら司法試験よりも難しい試験みたいだ。
174 :
名無し名人:2005/12/06(火) 06:36:40 ID:kJ1qqxHY
12 :氏名黙秘 :2005/12/05(月) 22:42:03 ID:sO1ZQ7Fe
将棋板から出張してきたけど
あんだよやっぱ将棋板と同じ結論で、将棋プロ>>>司法試験か。
まー当然だけど。
意外に将棋板の方がわかってない奴がままいる
中卒必死ダナ。
中卒でもつける職業一覧
塗装工、配管工、土木作業員、すし職人、プロ将棋棋士、やくざ、
同級生殺しちゃうストーカー W
175 :
名無し名人:2005/12/06(火) 07:36:26 ID:tfpr0Zrv
>>173 けっこう受ける人多いのかな。
弁護士の資格は、完全に司法書士の資格を兼ねている(司法書士にできて弁護士にできないというものはない)んだが・・・。
176 :
名無し名人:2005/12/06(火) 10:16:42 ID:/IFBT8V/
>>169 人には向き不向きがあるだろ。
それにそれぞれの分野には優秀な頭脳を持った人が多くいる。
囲碁や将棋の数少ないプロが、それ以外のことをやって
他の分野に行っていたとしてもさほど変わらんだろ。
177 :
名無し名人:2005/12/06(火) 10:36:45 ID:HT+70NKc
>>175 弁護士法と司法書士法をよく読め。
誤ったこと書くな。
178 :
名無し名人:2005/12/06(火) 10:48:04 ID:xrOUJ6am
中央出て7年目の弁護士で、24ではやっと初段なんだけど、
司法試験はどんなに難解でも答えはそれなりに出せる。
将棋はどんなに簡単な戦法でも答えは出せない。
179 :
名無し名人:2005/12/06(火) 11:10:22 ID:in7aUu7e
180 :
名無し名人:2005/12/06(火) 12:19:01 ID:ZLIomaKZ
司法書士にできて弁護士にできないこと、あるぞ。
非弁活動
181 :
名無し名人:2005/12/06(火) 12:22:58 ID:mmIHZyqz
いや、適法にできる活動範囲の話をしてると思うのだがw
182 :
名無し名人:2005/12/06(火) 13:22:32 ID:FHLM/BqI
本当に頭がいい奴が将棋なんていつまでも本気でやるとは思えん。
大抵の奴は将棋なんて小学生で卒業してそれぞれの道を歩いていくだろ。
%的にどうこうより、将棋しか出来ない奴がプロ棋士を目指すってのが
ほとんどでしょ。
訳のわからん比較対照だな、しかし。
プロ棋士を凄い商売と思っている奴なんて将棋オタだけだろ。
将棋なんて世の中に何の役にも立ちはしないし。
日本限定の斜陽ローカルゲームだしな。
183 :
名無し名人:2005/12/06(火) 13:32:28 ID:iW2w6SH3
誰でもできるってところがいいところだな
ただ確かにプロでやろうなんて考えるということは将棋にかなりの価値
をみい出せなければいけないな
184 :
名無し名人:2005/12/06(火) 14:15:38 ID:b6RvUw2P
>>182 すごい商売とは思っていない。すごい人、もしくはやべえ人だとは思っている。
試験で言うならプロ試験と奨励会入り、そして4段昇段はそれぞれ区別すべきだ。
司法試験はよくわからんが、これもそうとう難しいとは思うが何回でも受けられる
、と言う点からすれば個人的には入り口は比較的広いかな、と思えてしまう。
将棋なんて高校で覚えたとしても「晩学」なんて言われる世界だし、、、、
185 :
名無し名人:2005/12/06(火) 14:20:50 ID:N7Y9EpuB
その入り口に入ろうとする人数も考えんと名
186 :
名無し名人:2005/12/06(火) 15:30:19 ID:xrOUJ6am
ということで結論でたんでこのスレ終了
187 :
名無し名人:2005/12/06(火) 16:02:53 ID:JK3qeidW
学歴資格厨には「凄いな」「偉いな」「立派だな」
少しは言ってやった方がいいぞ。
せめてネット上だけでも「良く頑張ったな」と言ってやろうではないか。
将棋オタクにまで人生否定させちゃかわいそすぎます。
188 :
名無し名人:2005/12/06(火) 17:11:29 ID:6BAsJSeq
将棋人口が1000万くらいだろ。その頂点が羽生なわけだ。
司法試験に関心を持ってるやつはどれくらいだろうか。
簡単のため、大学で法学部出身の連中がそれだと仮定する。
日本の大学進学率が全世代平均で30%とすれば、1.2億の30%で
4000万人。その中で法学部はまあ10%強だろう。
つまり、約500万人が司法試験に興味を持っているといえる。
ということは、司法試験をパスした全ての人のトップが、羽生もしくは
2番手(渡辺)と同等のセレクションを勝ち抜いたと言える。
そう考えると、最高裁のトップ(もしくは一番稼いでいる弁護士)が
タイトル棋士レベルと言えるんじゃない。
189 :
名無し名人:2005/12/06(火) 17:12:54 ID:/IFBT8V/
>>187 このスレには学歴資格厨はいないものと思われます。
学歴資格厨臭漂うレスがないからです。
190 :
177:2005/12/06(火) 17:17:39 ID:HT+70NKc
>>179 所謂、埼玉訴訟の事でも言ってるのか?
文理上も俺の言ったことが正しい。
万年受験者か?おまえは。
191 :
名無し名人:2005/12/06(火) 17:26:23 ID:/IFBT8V/
>>188 将棋人口が1000万人もいたら、
将棋人気向上への策なんてスレは立たないだろ。
おそらくちょっとでも将棋をしたことある人まで数に
いれてんだろうが、そうだとしたら
司法関連人口には、法律に関することを少しでも
読んだり聞いたりしたことある人も数にいれないとダメだ。
192 :
名無し名人:2005/12/06(火) 17:36:31 ID:HT+70NKc
アホ179へ
弁護士法、司法書士法にそれぞれの職能の権能が
記されている。まあ、違う職業だわな。
さて、そこで、おまいは法的に、司法書士の仕事
を弁護士ができるとほざいている。
ならば、それを立証しろ(どうでもいいけどねw)。
193 :
名無し名人:2005/12/06(火) 17:41:35 ID:aT/dDtax
将棋人口なんて五万ですよ。
将棋の日なんてプロ棋士が客席に座ってたくらいだからな。W
そのトップが羽生なんだけどチェスやらせたらアマチュアの
中でも3000番くらいにしかなれない。
レベルの低い奴の集まりなんですよ、将棋なんて。
関連のあるチェスにすら応用が利かないんだから高卒に
なるのもやっとだろうね。先崎とか中卒は論外としても。
194 :
名無し名人:2005/12/06(火) 17:56:09 ID:wvDwMz/Z
東大生と将棋さしたことがあるけど、
そいつはとてつもなく弱かった。
なんで1,2手先のことが考えられないんだろうと思った。
受験なんかの勉強と将棋ってのは別なんだろうなと思う。
問われる能力が違ってると思う。
だから一概にどっちが上か下かってのは言えないと思う。
ただ難しさで比較するとすれば、、
やはり目指す人間の数に違いがあるから比べにくい。
将棋に興味がない人間もいれば司法に興味がない人間もいるしな。
一流になる人間はどっちも頭がいい人だとは思うけど。
195 :
名無し名人:2005/12/06(火) 18:45:09 ID:/IFBT8V/
>>194 大学入学試験はちゃんと勉強しないと受からんだろ。
将棋も同じ、その東大生がどれだけ将棋をやってたかによる。
オレ24初段だけど、最初は1、2手先すらちゃんと読めなかったよ。
回数こなすことで学習していくものだと思うが、プロになるような人は
最初から1,2手先をちゃんと読めるものなのか?
先日中国将棋なるものをやったけど、
最初はその中国将棋じゃアホすぎる手を連発して負けてしまった。
やりなれてないものはいきなり深くは考えられないもの。
羽生がチェスじゃアマチュアレベルなのも当然のこと。
196 :
名無し名人:2005/12/06(火) 19:13:45 ID:FvpLQvxt
司法試験は自分との勝負。
197 :
名無し名人:2005/12/06(火) 19:18:35 ID:4CLr2Qbm
ところで羽生のチェスランキング3000位ってなかなかすごい気がするんだが
198 :
名無し名人:2005/12/06(火) 19:18:42 ID:I8h2qLql
チェスにはプロ制度はありませんよ。
199 :
名無し名人:2005/12/06(火) 20:02:23 ID:CYjfF7/C
そもそもアマ3000番ってのが違うんだが
コンピューターにカスバロフが負けたのがもう十年も前で、最近怪しいが
基本的にはまだプロ四段にも分が悪いわけで。
チェスと比較してる馬鹿は、もうチェスがコンピューターに読み切られつつ
あるってのを知らないらしい。
囲碁棋士と将棋棋士がどっちが凄いかっていうならまだしも、チェスプロな
んてせいぜい税理士とか社労士ぐらいだろ。
200 :
名無し名人:2005/12/06(火) 21:02:01 ID:FvpLQvxt
ここでチェス信者が一言
↓ ↓ ↓
201 :
名無し名人:2005/12/06(火) 21:08:02 ID:b6RvUw2P
なめるな!!
チェスには英語の壁がある(日本で普及してないから)
202 :
名無し名人:2005/12/06(火) 21:10:53 ID:b6RvUw2P
つかなんで司法試験が比較に出されるんだ?
もっと難しい試験ぐらいあるだろうに。
203 :
名無し名人:2005/12/06(火) 21:23:31 ID:woFaSbOE
>>202 受験人数がある程度多くて難しい、のだと他に思いつかないな。
そりゃ公認会計士とか難しいのはたくさんあるだろうけど。
一般人には
一番難しい国家試験=司法試験
一番難しい大学=東大理3
というのが(間違った)常識かも。
204 :
名無し名人:2005/12/06(火) 22:32:08 ID:KkgZ+bJm
漏れは、司法板の住人でもあるが、
将棋に限らず、司法試験と○○どっちが難しいか、
とよく比較される。
地方のちょっと大きめの本屋でも、司法試験コーナーがあるし、
「難しい試験」で、誰でも真っ先に思いつくほど、
ある意味メジャーな試験。
つうか、書店に並べてある本の数は、
将棋関係より司法試験関係の方が多いんじゃないかな。
難易度は将棋の方が難しいだろうが、
司法試験は国家が滅亡でもしない限り存続するのに対して、
将棋連盟は30年後くらいには、
なくなってるかもしれないよな。
205 :
名無し名人:2005/12/06(火) 23:44:39 ID:b6RvUw2P
司法試験のほうが先に無くなりそうと思うのは俺だけですか?
206 :
名無し名人:2005/12/06(火) 23:49:42 ID:ABmjXpzh
歴史の古さでは将棋の方がはるかに長く続いてるしな
207 :
名無し名人:2005/12/07(水) 00:18:28 ID:YyLW46W4
両方なくなるわけねーだろ
208 :
名無し名人:2005/12/07(水) 01:20:39 ID:swbQP+f8
それいったら律令制度の官僚登用制度もある意味司法試験だよな
209 :
名無し名人:2005/12/07(水) 02:59:20 ID:zMftYWss
「将棋」というゲームはなくならないだろうが、
「日本将棋連盟」は、将来なくなるかもしれないぞ
210 :
名無し名人:2005/12/07(水) 11:14:39 ID:+VYGZoHC
211 :
名無し名人:2005/12/07(水) 11:22:03 ID:rGlljmmN
日本将棋連盟は将来的には
ライブドア将棋連盟に吸収される予定です。
内密ですが、、。
212 :
名無し名人:2005/12/07(水) 11:23:08 ID:BatJpfTK
ツマンネ
213 :
名無し名人:2005/12/07(水) 11:51:06 ID:GVEA4EEl
プロの将棋で駒それぞれに株を賭けて生き残った駒(株)に配当金とかどうよw
214 :
名無し名人:2005/12/07(水) 13:15:11 ID:P0XzBV/D
弁護士は世の中に数万人必要だけど、プロ棋士は数十人もいれば十分。
つまり試験以前に「神 」によってすでにフルイにかけられている。
キーポンロケンロール野郎の俺から言わせたら
プロ棋士の方がグルーヴしててカリスマだよ。( ゚д゚)
215 :
名無し名人:2005/12/07(水) 13:28:11 ID:cVm4zdHq
司法試験合格者にも在学中に受かって大きな法律事務所に就職する人もいれば
30前後まで掛かる人まで多岐にわたるしな。
30前後で受かる人より学生時代優秀で普通に社会人になってる人も多いだろうし。
在学中に司法試験合格と将棋プロだといい勝負なんじゃないべか
216 :
ラ:2005/12/07(水) 15:22:58 ID:prpJNDPJ
全体の人数が少ない分、将棋プロになる方が不安定かなーと。
とりあえず名人くらいの実力だとかなり人間の限界に迫ってる気がする。
なんていうか、4桁、0.1秒くらいのフラッシュ暗算見てる気分・・・
でもプロになるだけなら、効率的にトレーニングすれば誰でもなれるのかな・・
司法試験は誰でも受かると言えるけど、やっぱ才能なかったら命削るくらいの勉強がいるわけで。
最低でも一般的な人の4、5倍の読書速度はないと地獄が待ってると思われ、思考力は本当にいらないけど。
俺は理系だけど、弁理士すら絶対無理だな・・・・
217 :
名無し名人:2005/12/07(水) 20:22:08 ID:ZHsnMMup
棋士と弁護士の優劣ではなく単純に難易度だけでいうなら、
将棋も法律も知らない27才の人間が目指すとしてどちらが難しいか。
もちろん将棋のプロになる方が難しい。
218 :
名無し名人:2005/12/07(水) 21:45:02 ID:UmvH2Tg7
試験を受ける前に自分で自分をフルイにかけてしまうぐらい
将棋の方が難しいってことか。
いや正論。
219 :
名無し名人:2005/12/07(水) 21:57:18 ID:GVEA4EEl
司法試験とプロ試験最短でクリアしたのはどっち?
220 :
名無し名人:2005/12/07(水) 22:01:16 ID:JcklU0nL
>>219 そりゃ司法試験だべ
奨励会入会〜3段リーグまで最短でどれだけかかると思ってんだべ?
おらしらねけど。
221 :
名無し名人:2005/12/07(水) 22:44:54 ID:ZLTVUErE
司法試験は早い人だと2年で受かる。
プロ棋士は…例えば羽生が奨励会入会から四段昇段までほぼ3年、
谷川が3年8ヶ月、森内が4年半、渡辺が5年半。
222 :
名無し名人:2005/12/07(水) 23:51:03 ID:GVEA4EEl
ならもう答えは出てるな。
223 :
名無し名人:2005/12/07(水) 23:54:46 ID:zMftYWss
司法試験とプロ4段昇段を比べるのは、
そもそも、レベルが違うんじゃない?
司法試験は奨励会試験に相当して、
研修を受けて判事補・検事二級やイソ弁になった段階が奨励会員、
さらに判事・検事一級または独立した法律事務所を持つ段階が
将棋でプロ4段になるって感じがする。
難易度的には、司法試験≒奨励会試験で、
奨励会に入りさえすれば、
特に問題を起こさない限りは、プロ4段になれるってのが
司法の出世(?)コースなんじゃないかな。
スレ違いかもしれないけど、
将棋のプロ4段になるまでの敷居が高すぎると思うな。
敷居を少し低くして、
その一方で、弱いプロは年齢に関係なく引退してもらう
というシステムにした方がいいと思うのだが。
224 :
名無し名人:2005/12/08(木) 00:22:14 ID:q+jM1f7W
弁護士にも「ヤメテー」とかアフォーなの多いけどなw
225 :
名無し名人:2005/12/08(木) 00:31:32 ID:tcMR7T1q
>>223 将棋は4段になれば即看板だけど、弁護士は時間がかかる、というのは同意。
しかし
>難易度的には、司法試験≒奨励会試験で、
これはないだろ。奨励会試験は合格率30%以上だぞ。
226 :
名無し名人:2005/12/08(木) 01:36:35 ID:4PJeB2+R
判決
司法試験と奨励会3段昇段は同じ程度の難易度とする。
なお、訴訟費用は、
4段に昇段できず、いたずらにプロ試験の難易度の高さを謗ることで
自己のプライドを保っている元奨励会員が負担するものとする。
以上
227 :
名無し名人:2005/12/08(木) 01:39:22 ID:nh8WdkVc
そんな事より、小6でR2000楽に越えてないといけないのが辛いな
俺の小6なんてお菓子ばっか食ってたよ
228 :
名無し名人:2005/12/08(木) 08:57:42 ID:I/pIOhmy
俺の小6なんておなにーに目覚めてハアハア言ってましたよ。
229 :
名無し名人:2005/12/08(木) 10:01:20 ID:VUQ2CooL
>>225 へー、奨励会試験の合格率って意外と高いんだね。
それなのに女子で合格者いないのか・・・
230 :
名無し名人:2005/12/08(木) 18:47:55 ID:a/g+gkxM
四段なんて意味があんのか?
タイトル取ってなんぼやろ?
百歩譲ってもA級いって人並みじゃん。
弁護士は年収はすぐに一流企業並よ。
ただ、試験の難解さがこのスレだけどやっぱ将棋のほうが難しい。。。。
231 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:03:31 ID:OV0U0Y+e
>>230 弁護士は年収はすぐに一流企業並よ。
プププ
瞬間年収では、一流企業を抜くが(抜かんとしょうがない)、
生涯年収では、一流>>>弁護士
爺になると仕事ないし、組織化できないと、所詮父ちゃん
母ちゃん床屋と同じ。勿論、例外はある。
この日本で一番「高収入」は、役人だよ。
横軸−リスク 高→低
縦軸−収入 低→高
として、最高のポジショニング(高収入)は
役人。弁護士なんざぁ、役人や一流企業に
アゴで使われてる。漏れなんざぁ、弁護士
に合い見積もり出させるしなw
喪マイラ、ヒッキーは実業をしらんのだろう。
232 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:04:45 ID:HyEt2lEH
>弁護士は年収はすぐに一流企業並よ。
これは微妙かもよ。
一部の渉外事務所を除けば、イソ弁の初任給なんて平均すれば600万円台くらいじゃないかな。
払いのいい渉外事務所は、土日もあまり休めず一日15時間くらい働かされるわけだから、時間単価は普通の事務所より、むしろ安いくらいだし。
C2の新四段とどっちがいいか、、
233 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:10:13 ID:a/g+gkxM
230だけど・・・・
そっかー知ったかぶりで悪いあやまる。
234 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:16:28 ID:J6MynV+H
馬鹿ダナ。弁護士なら良家の子女と見合いもあれば
合コンもある。
将棋の棋士なんぞローン組むのも難しいわ、女には
嫌われるは最悪よ。それ趣味にしてるオマエラは
ゲラゲラ。
235 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:17:16 ID:4DMGMsav
将棋のプロの方が絶対弁護士よりかっこいいよ。
好きなことして金もらえるんだよ。
しかも一つのゲーム、遊びで飯食えるんだよ。
236 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:18:39 ID:JG001Fl+
まあしかし、「初任給600万」の企業は他にはないわけで。
>>231 は口は悪いものの事実。
でも、基本的に自分が好きなことやって金がもらえ、仕事選んでも食ってけないことはまずなく、
休みたいときに自由に休めるんだから、棋士も弁護士もいい商売であることには変わりないよ。
偉くなりたいならそれなりにがんばることもできるし、がんばらなくてもどうにでもなるんだから。
237 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:24:40 ID:a/g+gkxM
んじゃ結論は国家1種が一番難しいけど一番美味しいだな!以上!
238 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:26:19 ID:4PJeB2+R
まあ、試験の難解さは将棋の方がはるかに上だろうけれど
将棋は面白いからやってるんだろ?
司法試験の勉強を面白いと思ってやってる奴なんて、ほとんどいないだろ?
むしろ、面白いと思うような奴は、
深みにはまって知識は学者並にあるが、
10年連続論文落の「ベテラン」になったりするよな。
239 :
名無し名人:2005/12/08(木) 19:43:21 ID:EKF6DRnB
どう考えても
プロ棋士>>>>>>>弁護士だろ
240 :
名無し名人:2005/12/08(木) 20:06:55 ID:HyEt2lEH
>将棋の棋士なんぞローン組むのも難しいわ、女には
>嫌われるは最悪よ。
弁護士5年目くらいに独立資金を借りようとしたら銀行にきっぱり断られたヤツ知ってるよw
文句なしに将棋では?
242 :
名無し名人:2005/12/08(木) 22:14:30 ID:Z28bGXnR
>>241漏れもそう思う。
特に今年の合格者なんか、ロー1期生と被るし、もう求職市場は過飽和で超就職難は確実。下手したら、昼間弁護士、夜コンビニ店員なんてのが出現するかも。そんなんじゃ、
フリクラ>>>イソ弁
だわ。
243 :
名無し名人:2005/12/08(木) 22:37:42 ID:NkYUM5W6
>>236 >まあしかし、「初任給600万」の企業は他にはないわけで。
医者なら初任給1000万近いが。
244 :
名無し名人:2005/12/08(木) 22:42:37 ID:Z28bGXnR
それは、目先の小銭に眼が眩んでとんでもない過疎地に逝っちゃう椰子とか、t●●会とかの話で、多くの研修医は違うだろ?
245 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:07:31 ID:tcMR7T1q
>>241 受かった人には客観的に見ることが出来ないので却下。
将棋のプロは司法試験の方が難しいと思ってるだろうし。
246 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:16:34 ID:j0Tvd6Xb
結論がでてるのに司法試験厨がしつこい
247 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:18:51 ID:NkYUM5W6
>>244 いや、過疎地だろうがどこだろうが、普通はそれくらいだよ。
平均すると900万円台だけど。
あと、別に徳州会は特別給与高いと思えんが。
248 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:21:24 ID:4PJeB2+R
学歴厨が馬鹿にしてるマーチ・レベルの大学出でも合格可能な試験
(あくまで可能だけであって、合格率は1%台だが)
ってだけで、結論は出てるだろ。
20代でR400台の低級が、
プロ試験に合格する可能性がちょっとでもあるか考えてみろよ。
249 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:29:36 ID:YvxMLaBp
中卒でも合格できるのがプロ棋士だろ。
プロで最多勝利をあげた人は小卒。
プロ棋士は低学歴のヒーローです。
250 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:31:39 ID:FeMLuk8c
>>249 司法試験って中卒だと合格できないの?
確か、マーチどころか大卒である必要なんて全然なかった気が。
251 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:32:46 ID:Z28bGXnR
>>247 最近はマジでそうなん?だったら慶賀の至りだけど、ひと昔前の大学の医局員なんてひどかったよ。南京虫が出るベッドで当直して、コンタクト・レンズ屋でバイトして、がんがって稼いでも一年目で1000万はなかったと思う。
252 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:35:49 ID:FeMLuk8c
>>251 研修医じゃなく
研修期間終わってからの給与だと思われ。
まあ、今は研修医が「労働者」と認められる判決出たから
研修医時代でも年収500万くらい行くけど。
253 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:39:05 ID:FeMLuk8c
あ 研修医で500万って、バイトせずの値ね。
バイトすれば今なら1000万くらいは普通に可能かと。
昔と違って「労働者の研修医」を残業させたら
残業手当を割り増し付けて支給しなきゃいけないし
最近の研修医は時間余ってる。
俺が昔家庭教師した子は、9時5時で500万だってさ。
ウラヤマシイネ
254 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:39:07 ID:4PJeB2+R
>>250 一次試験というやつに合格すれば、中卒でも可能。
以前、中卒の元ヤンキーが司法試験に合格したという本が
結構売れたことがある。
ただし、一次試験の合格者の大半は、
教養の単位をそろえる前に受験しようとする灯台生。
255 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:40:13 ID:ajgyEETL
資格系雑談スレかな。
256 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:41:27 ID:FeMLuk8c
>>254 その一次試験とやらはそんなに難しいのか?
確か「大卒と同一の学力を確かめるため」みたいなテストだった気したけど
他の資格試験のそういうテストって簡単な気が。
257 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:43:31 ID:q+jM1f7W
将棋であれ大工であれ農家であれ、
その道のプロってのは素人には理解できないレベルで凄いよ
金じゃなくてね
命かけてるわけだし、あれこれやってる人じゃ絶対に敵わない
どうも2chで学歴自慢をしたがる系の人は各分野のプロを否定してまで
学歴で勝ち負けつけたがるんだよね・・・・
憶測になるけど、プロ棋士で学歴(大学)なんて興味ねーよ
って思ってる人は少なくないんじゃないかな
258 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:45:52 ID:kLFlT1pr
最年少で司法試験合格したのって何歳?
20ぐらい?
棋士の凄さを体感したければ夢枕獏の風果つる街をおすすめ。
260 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:51:21 ID:YvxMLaBp
憶測になるけど、プロ棋士で学歴(大学)なんて興味ねーよ
って思ってる人は少なくないんじゃないかな って思うなら
オマエラ陰気な将棋ファンも弁護士なんかと比較しなきゃ
いいんじゃないの。哀れみを誘うね。
261 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:52:12 ID:QNEwNLXS
東大法の学士助手とプロ棋士が同等ぐらいじゃないか?
262 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:56:29 ID:ajgyEETL
263 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:56:58 ID:Z28bGXnR
スマソ。漏れが、くだらん脱線スレにしちゃったみたい。
でもさー、棋士ってやっぱいいよな。
医者にしても弁護士にしても、手を抜いたら他人に迷惑かかるわけじゃん。建築士が鉄筋抜くとかも。
けどさー、棋士は、手を抜いて成績悪くなっても、他人に迷惑かけないで自業自得で済むんだもんなー。
うらやましい職業だわ。
264 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:57:42 ID:YvxMLaBp
東大一番と中卒を比較してドースルヨ。
神奈川大学のマヌケでも棋士になれば東大より上か?
馬鹿丸出しだな。
265 :
名無し名人:2005/12/08(木) 23:59:32 ID:q+jM1f7W
>260
おいおい、陰気な将棋ファンはこんなくだらん比較なんか興味ないだろうよ
答えなんか、みんなわかりきってるし
こんなスレ作ったのは学歴大好き君だろw
266 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:00:04 ID:FeMLuk8c
ぶっちゃけ、東大入るだけなら、
現状ならそれほど難しくない。
東大生の平均IQ見れば分かることだが。
267 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:00:27 ID:QNEwNLXS
>>264 棋士は純粋知力を職業にしている連中だぞ?
268 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:01:59 ID:gOZ0EgMY
ナンカガクレキチュウガウヨウヨトタムロシテマスナ^^
269 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:02:08 ID:R5+gmiqi
>>258 たしか21歳なんじゃないか。
10代で合格するのも可能なはずなのに、
そんな話は聞いたことないな。
それより、いくら難しいとはいえ、所詮、誰でも取れる資格試験と、
才能ある者だけが心血を注いでしかなれないプロとを比較すること自体が、
何か学歴コンプかなにかが感じられて歪んでる気がする。
プロ野球の一軍レギュラーになるのと、
どちらが難しいかを比較するなら分かるが。
プロ野球ファソの漏れには、
その比較は面白いと思うけれど。
270 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:03:02 ID:QNEwNLXS
棋士は択一刑法のパズル問題を15択4ページと複雑化させたのを15秒ぐらいで解く感じじゃないか?
271 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:07:40 ID:fBg0giVi
才能って将棋だけでしょ。馬鹿でしょ。
剣玉日本一とかカルタクィ-ンと比較してやれよ。
所詮世間じゃ将棋指しが職業だと思ってる奴なんてほとんど
いないんだしさ。
272 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:07:55 ID:LS1Wm89B
将棋人口は司法試験受験者より多いしな。司法試験一桁合格ぐらいとの比較が適当か。
273 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:10:33 ID:ExTEYEPv
>>271 いや、そんなのと違って社会的に認知されているよ。
274 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:12:11 ID:s7yTYpOf
なんで、このスレが夜中に盛り上がっちゃってんだお。
下げて寝ようぜ>あll
275 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:12:37 ID:ExTEYEPv
司法試験板では将棋が上だとして決着ついているのにね。
276 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:14:31 ID:cZAtoeCC
>271
キタコレ!
学歴厨の感覚では剣玉、カルタで日本一になっても凄くないのか?
東大や司法試験なんかより断然凄いだろw
277 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:16:18 ID:R247Y7uF
イヤー愉快だな。
将棋世界って五万部しか売れてないんだろ。
お前等みたいなキモイ奴だけだろ、ファンは。
278 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:19:25 ID:ucFga2+D
学歴とか資格それ自体は何の意味もないのにね
司法試験通ろうが、何もしなかったり悪徳弁護士に落ちぶれたり世間知らずの
馬鹿判決垂れ流しの馬鹿裁判官より鳶の親方やカリスマ美容師の方がよっぽど
社会的貢献をしてるし、知力と精神力で日々極限の勝負をしているプロ棋士ほど
心血を注いで仕事やってる弁護士がどれだけいるかって話。
279 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:19:55 ID:ExTEYEPv
>>276 生活犠牲にして人生削って挑む人がどのくらいいるか微妙だからな。
280 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:21:21 ID:c09aeeVQ
281 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:22:16 ID:ExTEYEPv
プロ棋士は化け物だよ。剣玉と比較するのはどうかと。
282 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:24:04 ID:ExTEYEPv
確かに棋士の方がむずいが創立以来一人の司法試験合格者も出してない大学もあるからな。
283 :
名無し名人:2005/12/09(金) 00:27:51 ID:ROUDWzXH
>>277 それを言ったら、
「受験新報」と「アーティクル」と「ハイローヤー」併せても
5万部もいかないぞ。
284 :
名無し名人:2005/12/09(金) 01:05:16 ID:C2+DAe3m
>>278 めったにいない奴等を例を出しても説得力たいしてないぞw
285 :
名無し名人:2005/12/09(金) 01:08:28 ID:R247Y7uF
剣玉の方が化け物じゃん。みりゃ誰でも凄いのわかる。
プロ棋士なんて駒動かしてるだけじゃん。
全然凄くナーイ。
286 :
名無し名人:2005/12/09(金) 03:17:34 ID:ROUDWzXH
「将棋って囲碁に比べたら底が浅いよね」スレ
よりも幾分マシなのが、せめてもの救い。
司法試験受けるヤシと将棋にのめり込むヤシは、
まったく別世界の人間だから、
あまり争いにならないのだろう。
287 :
名無し名人:2005/12/09(金) 10:17:38 ID:w468qSbU
>>283 277はどうかと思うが、「将棋世界」と比較をするなら、「ジュリスト」や「判例時報」じゃないか?
288 :
名無し名人:2005/12/09(金) 14:33:38 ID:xUPx118t
将棋の棋士は、凡人では絶対になれない。
が、司法試験はかろうじて凡人でも受かる余地がある。
下手をすると廃人になり、人生ボロボロになる可能性が高いけどね。
289 :
名無し名人:2005/12/09(金) 15:14:04 ID:VgG+zkqb
ここで棋士を応援してるのは
行政諸氏とかのドキュン資格保持者と思われ
290 :
名無し名人:2005/12/09(金) 16:57:34 ID:ROUDWzXH
>>287 「ジュリスト」や「判例時報」なんかは、既に法曹になった者が読むものだから
ちょっと性質がちがうかな。
「将棋世界」との比較は「法学セミナー」「法学教室」あたりが妥当じゃない?
291 :
名無し名人:2005/12/09(金) 17:17:29 ID:xUPx118t
>>289 司法試験板では(修習生を含めて)棋士の圧勝という意見で固まっているのに、
この板では異論が結構あるのがなんとも不思議。
292 :
名無し名人:2005/12/09(金) 17:30:32 ID:mhPZcCe5
と言っても、異論は2割ぐらいのヒマな香具師が
無理を承知でチャチャ入れてるだけ。
「比べるのも失礼」という結論がとっくに出てる。
293 :
名無し名人:2005/12/09(金) 17:38:36 ID:xUPx118t
斉藤孝の本を読むと、プロスポーツや伝統的な茶道や書道などの世界と
比較しても、真剣勝負という面では将棋の世界に比肩しうるものは存在
しないとあったな。
家元制度を採用している伝統芸能の世界はもちろん、番付がすべてと
言われる相撲の世界ですら、部屋同士がぶつからず、年齢制限もなく、
結果を出せない兄弟子が部屋に残ることを許される余地があるという点で、
将棋の世界ほどは競争が徹底されていないと。
小説家や学者の世界も単純な実力以外の面が作用するしね。
唯一、比較できるとしたら週間少年ジャンプの打ち切りシステムの中で
生き残った売れっ子漫画家ぐらいではないかと。
294 :
名無し名人:2005/12/09(金) 17:43:50 ID:VgG+zkqb
たいしたこと無いこと、もうぐだぐたかくな。
棋士の方が難解にして価値あるって。
弁護士なんていくらでも換えが利く。
で終了なこのスレ
295 :
名無し名人:2005/12/09(金) 17:46:41 ID:mhPZcCe5
あと、将棋連盟会長を訴えておきながら、
いまだに連盟からお給料もらっているM者野先生とか。
296 :
名無し名人:2005/12/09(金) 17:49:24 ID:VgG+zkqb
こういうバカも居る。
私人としての米長と、社団法人の連盟が同じだとさ。
あーあ、これだから2ちゃんねる。
民法総則でも読んでください、はい。
297 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:13:57 ID:ROUDWzXH
>>294 > 棋士の方が難解にして価値あるって。
> 弁護士なんていくらでも換えが利く。
棋士は希少価値があってなんぼのもの。
芸一つで身を立てるからこそ、凄い存在。
逆に、弁護士や医者は、いくらでも換えが利かなきゃ困る。
交通事故のトラブルで、ヤクザがしゃしゃり出たり、
インフルエンザに罹っても、診てくれる医者が近くにいないと、
社会が成りたたんだろ。
298 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:23:22 ID:mhPZcCe5
>>296 ジョークの分からん奴はすぐに誰かをバカ呼ばわりしたがる。
まーいいけど。
299 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:34:30 ID:VgG+zkqb
いやボナンザがいつでも変わってくれる
300 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:37:29 ID:VgG+zkqb
>>298 キミね(笑)
キミが言ったからこそジョークとは思えないよ
どの部分がジョークなの(笑)
まーいいけど。
301 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:40:12 ID:ROUDWzXH
ちなみに漏れが、司法板に、このスレを立てた張本人だが、
司法板で、誰もが
「司法試験<<<<将棋プロ」
とカキコしてるのは、
「プロ棋士は凄いが、将棋板の住人は、ただのアマチュアだろ、
喪前らの尊敬するプロ棋士が凄いことを認めてやるから、
早く巣に帰れ」
という嫌味が裏にあることをお忘れなく。
司法板では総計・地底でも馬鹿にされるし、
灯台でも、ベテランは馬鹿にされるという、
超学歴厨の集まりだからな。
302 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:46:45 ID:ExTEYEPv
確かに棋士はすごいがただの将棋ファンごときが司法試験を簡単というのはな。。
303 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:50:21 ID:t1Pz99+b
どうでもいいけど、トッププロ棋士の価値は
トップチェスプレイヤーの価値におよばないぞ。
304 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:51:07 ID:VgG+zkqb
純粋な比較論だから誰が言ってもいいだろうよ。
司法版は、所詮、試験に「受かっていない」
つまりは、アマチュアの書き込みの集積ということを
忘れないように。
でこのクソスレに幕を引くのはどいつだ!
はよせんかい。
305 :
名無し名人:2005/12/09(金) 18:59:32 ID:ExTEYEPv
アマは怖い物知らずだからな。結論はとっくに出ている。お前等が煽りをスルーすれば済む話。
306 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:13:30 ID:WpdyRmxS
大して苦労せず好きなゲームで遊びながら、
新聞社から金を巻き上げ続ける将棋連盟の棋士の方が、弁護士より遙かにすごい。
なぜ、こんな簡単なことがわからんのだ。
307 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:23:49 ID:y7hQ0oD2
俺は将棋なんて興味ないし駒の動かし方さえ分からない。
あんなのが載っているために新聞代が高くなっていると思うと
むかつくよ。
将棋を止めて広告にすればもっと新聞代安くなるはずだ。
308 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:25:06 ID:YxMFnVMu
ものすごく粗い計算なんで、
ご意見どうぞ。
結論を先に言えば、
どっちの試験が難しいかは「いい勝負」。
◎統計的数値:
・日本の新成人の人口 = 150万人/年
・司法試験合格者数 = 1464人/年
・将棋プロ試験合格 = 4人/年
◎推測値
・将棋人口 = ?/年
つづく
309 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:26:44 ID:YxMFnVMu
つづき
(1)司法試験の競争率
勉強は全員やる。
大雑把に全ての人が司法試験を潜在的に受けているとすると、
1464人/150万=0.1%
つまり1000人に1人が司法試験に合格する。
310 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:27:29 ID:YxMFnVMu
つづき
(2)将棋プロ試験の競争率
レジャー白書に趣味が将棋という人の人口が出ている。
この人たちは単にルールを知っているというものではない。
広い意味で将棋に関心のある人たちであり、
プロになれるものならなっている人たちと考えても
見当違いとは言えないだろう。
その数字は以下。
1984年=1680万人
2004年=840万人
細かい計算だが、この20年で将棋人口が多かった世代が
多く死亡しており、出生率推移から推計できるのは、
少なくとも毎年1〜2万人が将棋を趣味として始めている。
(考えようによっては5万人以上になるが)
最も少ない方の数字を取って1万人とすると、
(一世代全員の150人に1人が「プロになれるならなりたい」
と考えている、ということ)
4人/1万人=0.04%
結論:誤差を考えれば、両者とも同じようなもんだろう。
311 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:31:08 ID:WpdyRmxS
年齢制限は?
312 :
名無し名人:2005/12/09(金) 19:34:56 ID:ROUDWzXH
>>304 あまり喧嘩腰にはなりたくはないが、
司法版の大半は、たしかに試験に「受かってない」としても、
すくなくとも「受かることを目指している」し、
実際、毎年一定数は合格してるし、既に合格した者も少なからずいる。
つうか、漏れも、今年ようやく合格できたからこそ、
久々に将棋に嵌ってるわけで。
胃に穴があきそうなほど、勉強して
やっと合格できたのを、
大して難しくもないような言い方をされると、ちとムカつく。
まあ、奨励会員が、プロ試験の方がだんぜん難しいというのなら、
素直に納得できるが。
313 :
名無し名人:2005/12/09(金) 21:07:00 ID:xUPx118t
奨励会もとんでもないレベルらしいな。
つのだじろうの将棋漫画・5五の竜を読んで、会員たちの超人ぶりに子供ながらに
戦慄を覚えたものだ。
で、大学時代には夢枕獏の小説・夢果つる街でプロ棋士の凄さの一端を体感。
俺も司法試験の過酷さを身をもって知ってはいるが、将棋と比較されると確かに
分が悪すぎる。
よって、
>>1には、こんな糞スレ立てるなってことがいいたい。
気分悪すぎ。
314 :
名無し名人:2005/12/09(金) 21:20:19 ID:bdG8LujI
中卒のヒーローなんだから
将棋の棋士とヤクザの組長になるのどっちが難しいかの方が
にあってるわな。
神奈川大学しか入れないようなのに楽々負けるあほの集団のどこが
天才なのかね。
315 :
名無し名人:2005/12/09(金) 21:26:06 ID:xUPx118t
>>314 いや、プロ棋士は普通に尊敬されていると思うぞ。
大山倍達のエッセイなどにも、大山名人を王貞治や大鵬と
並べて偉人として扱っているし、これが一般的な感覚だと思う。
316 :
名無し名人:2005/12/09(金) 21:27:14 ID:VgG+zkqb
まあ、本題とはそれるが(どうでもよい)、
神奈川大をnecがよくいれたもんだな。
常々、不思議でしょうがなかった。
317 :
名無し名人:2005/12/09(金) 21:42:27 ID:WpdyRmxS
5五の続編の虹色四間は藤井システムの影響をうけすぎ。
318 :
名無し名人:2005/12/09(金) 21:55:50 ID:bdG8LujI
大山倍達って在日チョンコでしょ。
そんな下品な階層を一般化されてもね。
319 :
名無し名人:2005/12/09(金) 22:16:27 ID:A81NYjkA
と下品の権化が申しております。
320 :
名無し名人:2005/12/09(金) 22:18:45 ID:t1Pz99+b
>>315 プロ棋士が尊敬されてると言うのはいいけど、
それが大山倍達のエッセイにのってるから一般的な
感覚って言うのはいかがなものかと。
しかも昔の話だし。
321 :
名無し名人:2005/12/09(金) 22:43:52 ID:kKNQXuxQ
難易度はともかく、将棋棋士の収入なんて一部を除いて行書並み
322 :
名無し名人:2005/12/09(金) 22:49:29 ID:WpdyRmxS
そのかわりごく一部の例外を除けば、すさまじく安定しているぞ。
323 :
司法板から来ました。:2005/12/09(金) 22:59:12 ID:s95o8XMa
完全に将棋です。
324 :
名無し名人:2005/12/09(金) 23:21:31 ID:ExTEYEPv
プロ将棋は天才だけの世界。司法試験は凡人の試験の最高峰。
325 :
名無し名人:2005/12/09(金) 23:39:08 ID:owhRWRSP
うまい! ( _ _)ノ彡☆
326 :
名無し名人:2005/12/09(金) 23:43:25 ID:ROUDWzXH
司法板でも「司法試験<<<<将棋プロ」というのは皆の一致した見解だし、
まったくその通りと思うのだが、
将棋板で同じカキコ見ると、なんかムカつく。
奨励会の試験を受けようと思ったことあるのか、
少なくともR2000以上はあるんだろうな、ってな感じ。
まあ、このスレ立てたヤシは、
24で5段はあるんだろうな、きっと。
327 :
名無し名人:2005/12/09(金) 23:46:50 ID:ExTEYEPv
禿同。プロ志望だったような骨のある椰子に言われるなら許せるけどな。
328 :
名無し名人:2005/12/09(金) 23:48:13 ID:c09aeeVQ
329 :
ラグフェア:2005/12/10(土) 00:19:55 ID:1/hDH+j5
>91
みなさん見ちゃだめですよ、怖いもの見たい人はどうぞ。
91さんこういうことしちゃダメですよ。僕他のスレッドでも怖い目にあったこと
あるんですから、、。あ、他のスレッドってこの板のですよ。
330 :
名無し名人:2005/12/10(土) 00:22:43 ID:3REo1sLn
だけど、将棋やる子供なんて・・・
受験勉強で必死な連中に比べりゃ。
331 :
ラグフェア:2005/12/10(土) 00:49:42 ID:1/hDH+j5
>324
あなたの言うことに同意ですね。僕は司法試験受験生ではなく
将棋もアマ三段程度の棋力ですが、プロは天才が努力しなければなれないけど
司法試験合格は天才じゃなくても地道な努力で達成できるような気がします。
事実あまり聞かない大学から受かる人もいるしたまに地方紙で40歳くらいのおじさんが苦節10年間の勉強で
合格とかいう記事が紹介されることもありますからね。
332 :
名無し名人:2005/12/10(土) 01:09:21 ID:Ms5YiNsj
司法試験はクラスで1〜2番ぐらいの奴が努力すれば可能性あり。将棋はそれでは全く不足。
333 :
名無し名人:2005/12/10(土) 01:15:00 ID:Dy1LqTfF
クラスでゲッツの先崎みたいのがなるのが将棋棋士だからな。
剣玉やヨーヨーと同程度の技能だろうな。
334 :
名無し名人:2005/12/10(土) 01:38:38 ID:d2JLFeRM
あそびを生業にできるのは容姿、風貌と同じようなもの。
宿命。
335 :
名無し名人:2005/12/10(土) 02:23:52 ID:Ms5YiNsj
336 :
名無し名人:2005/12/10(土) 02:35:31 ID:3/2SQqvK
決定的に違うのは、
将棋は好きで楽しくやるもので、その延長線上にあるのがプロ試験。
司法試験の勉強は一般人が想像を絶するほどつらい。
本当に法律が好きでやってるやつなんてほんの一握り。
そういう意味では司法試験のほうが難しい。
337 :
名無し名人:2005/12/10(土) 02:39:47 ID:4EX0d0La
338 :
名無し名人:2005/12/10(土) 02:40:16 ID:XtHegDqS
>>336 うーん、そうなんかなあ。
俺は法律は大好きだったし、周囲もみんな法律の議論したりするのが大好きだったが・・・。
そりゃ楽しいばかりではなかったが、将棋の方だって、三段リーグの人間とか、
楽しいというだけで将棋指してるとは思えない。つらいことも多いとおもうぞ。
339 :
名無し名人:2005/12/10(土) 02:45:31 ID:yHPp6Sad
>>332 つうか、母集団がぜんぜん異なるだろ。
小学生全員が学力をつけるために毎日6時間は勉強についやすが、
将棋が強くなるために、毎日6時間指す小学生なんて、
10校に一人いるかいないかだろ。
語学やスポーツと同じで、子供の頃からどれだけ努力を積み重ねたかで、
すでに勝負の大勢が決まってるんじゃないか。
羽生世代が頭一つ抜けて強いのは、
小学生時代に爆発的な将棋ブームがあって、
1校に一人は、毎日6時間将棋を指す椰子がいたからだと思ってるが。
340 :
名無し名人:2005/12/10(土) 03:22:53 ID:ZOlCRKpq
小学生全員が6時間も勉強なんてしてねえよw
341 :
名無し名人:2005/12/10(土) 03:29:16 ID:yHPp6Sad
>>340 まあ、なかには授業中、ボーっとしてる椰子もいるだろうけれど、
学校での授業+家での宿題を合わせると、
小学生の過半数は、一日5時間は勉強してることになるんじゃない?
342 :
名無し名人:2005/12/10(土) 03:29:40 ID:P55pZBnz
将棋指しだってつらさはあると思うよ。
遊びのプロってのは結局は社会的に微妙な部分もあるし、
将棋ってのは勝ち負けがはっきりあるから負けたらくやしいでしょ。
それに想像だけど、その勝ち負けに対する執着心を保つのって
けっこう大変のような気もする。
負けてもいいやってなると
なんでやってるのか自分でもわからなくなるかも。
弁護士とかは人を救ってるって思えば最後によりどころになるでしょ。
社会ってのはそれでいいんだろうけど、
将棋指しみたいなもんって自分のためにしないとならない。
大人になってくると自分のためだけに何かをするって意識が逆に薄れてくる。
ようするに孤独な職だと思うよ。
343 :
名無し名人:2005/12/10(土) 03:30:59 ID:Ms5YiNsj
必要な努力量は司法試験で、才能は将棋だろ。将棋は才能ないとど
344 :
名無し名人:2005/12/10(土) 03:33:34 ID:Ms5YiNsj
才能ないとどうしようもない。
345 :
名無し名人:2005/12/10(土) 04:36:59 ID:KnAgiciX
母集団が〜ってずっと言い続けてる人いるけど、分子4の方が強烈だろw
どんな事でもいいけど世代日本4位になることがどれだけ大変な事かおわかり?
司法試験も十分難しいのは認めるけど・・・
346 :
名無し名人:2005/12/10(土) 04:57:19 ID:hRg1Yn9W
才能と言うのはいつ与えられる、生まれるもの?
347 :
名無し名人:2005/12/10(土) 04:58:01 ID:Dy1LqTfF
だから 剣玉 ヨーヨー カルタ取りと比較すればいいんじゃ
ないか。
348 :
名無し名人:2005/12/10(土) 05:12:36 ID:ZdlUEBIu
どっちでもいいじゃん
349 :
名無し名人:2005/12/10(土) 08:32:18 ID:ONkSg5pI
円周率言う奴も捨て難くねぇ?
350 :
名無し名人:2005/12/10(土) 08:37:55 ID:sdHdsKZQ
うーん、そういうスポーツっぽいのと比べるのはなあ。
要は脳みその出来とメンタルのウエイトが圧倒的に高いから凄いわけで。
まあ私も司法試験落第組だけど、やっぱり普通に将棋のプロの方がつらいと
思うなあ。奨励会なんて将棋が楽しいとかそんなんじゃないだろうし。司法試
験通ればいろんな人生があるけど、棋士はプロになっても更につらい将棋道。
それでもモチベーションを失わずに勉強し続けるなんて、もうその時点で超人w
351 :
名無し名人:2005/12/10(土) 08:56:59 ID:kwuAuuzC
司法試験受かったって、そのあとの大変さは同じでは?
352 :
名無し名人:2005/12/10(土) 10:32:54 ID:L+onkI6H
>>349 円周率っていまだに「およそ3」なの?
正六角形の周の長さと、外接する円の周の長さは同じなの?
七角形以上になると、外接円の周の長さのほうが短くなるのw?。
353 :
名無し名人:2005/12/10(土) 11:04:23 ID:4EX0d0La
>>352 >七角形以上になると、外接円の周の長さのほうが短くなるのw?。
詳しくないので教えて欲しいんだが、
「正七角形」じゃなくても「七角形」なら
3以上になるの??
354 :
名無し名人:2005/12/10(土) 11:04:44 ID:HwZi1RSn
才能なんか関係ないぜ。才能なくても勉強した量でなんとか…
355 :
352:2005/12/10(土) 11:21:05 ID:L+onkI6H
>>353 いや、書くの大変でしょ、正七角形w。
360°÷ 7= 51.42857142857…… とかだし。
ってのは冗談ですが、そういう質問するなら、
答えも
>>352のレスの意図もわかってるでしょw。
356 :
名無し名人:2005/12/10(土) 11:35:55 ID:VATmsJ1e
>>336 この板でさえ負けるのが辛くて諦めたスレがあるのにどっからそういう思想を持ってくるのかw
将棋はスポーツと呼ばれる程体力的にも負担が多い事を理解して貰いたいね。
357 :
名無し名人:2005/12/10(土) 11:39:11 ID:4EX0d0La
>>355 すまん、凄く気になったので真面目に考えてしまった。
「直径に限りなく近い2つの辺を持つ七角形」だと
直径の2倍に限りなく近づくな。
358 :
名無し名人:2005/12/10(土) 14:45:59 ID:e18bTxxF
将棋指しなんて300日暇なんだぞ。
大変なわけないじゃないか。
サラリーマンのほうがはるかに大変だよ。
大体、どんなに弱くともやめるやついないじゃないか。
359 :
名無し名人:2005/12/10(土) 15:15:40 ID:yF3VHGa3
> まあ私も司法試験落第組だけど、やっぱり普通に将棋のプロの方がつらいと
思うなあ。
お前みたいな落伍者が逃避するのが将棋とか羽生だろ。
テメェは凡人だから他人に成りきって現実から目をそむけるのさ。
360 :
名無し名人:2005/12/10(土) 15:54:33 ID:SRPxNnUY
こんな結論が明らかな比較でもこんなに伸びるんだね。
流石2ちゃんねる。暇人が多い。
361 :
名無し名人:2005/12/10(土) 16:10:44 ID:CGnqnU4Y
将棋板だからね。
普通の価値観失ってるヤツが多い。
362 :
名無し名人:2005/12/10(土) 16:27:49 ID:XKk3U3ss
司法板も偏ってるし
どこの板も偏ってるね。
あれ?じゃあこの世に「普通の価値観」なんてどこにもないのでは?w
363 :
名無し名人:2005/12/10(土) 17:00:44 ID:SRPxNnUY
司法板の方がバランス取れている。
あっちでは、弁護士の方が難しいといっているような香具師は
ずっと少数派だよ。
ここで、なんで弁護士が棋士と良い勝負しているかが分からん。
364 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:07:17 ID:Aq0QHO3b
どうでもいいから
みんなバイトに精だそうよ!
日本は君らの双肩にかかっているんだよ
365 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:21:17 ID:yF3VHGa3
SRPxNnUY
お前は一生ひきこもってろよ。
次は プロ棋士になるのは東大離散より難しい でもたてとけ。
366 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:24:12 ID:yF3VHGa3
早稲田大学 教育学部自己推薦入試合格者
http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2002b/986z.html 活動種目・内容 大会名・活動歴等
合唱 全日本合唱コンクール銀賞
書道 国際高校生選抜書展入選
かるた 全国高校百人一首かるた選手権大会優勝
読書感想文 青少年読書感想文全国コンクール入選賞
俳句 俳句甲子園正岡子規100年祭記念大会優秀賞
囲碁 全国高校総合文化祭福岡大会7位
将棋 女流アマ名人戦優勝
サンバカーニバル 浅草サンバカーニバル出場
創作ダンス 神奈川県高等学校新人ダンス大会2位
ウェイトリフティング 全国高校ウェイトリフティング競技選抜大会3位
レスリング 全国高校女子レスリング選手権大会2位
体育祭実行委員会副委員長
社会の評価はこの程度ダ。剣玉と同じレベルにしか見られない。
367 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:32:27 ID:CGnqnU4Y
将来の名人の空手形でも入学できるしな。
368 :
60期予定:2005/12/10(土) 18:32:56 ID:Ms5YiNsj
>>365 先月、司法修習生採用選考申込書を最高裁人事局任用試験課に提出済み。
369 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:34:08 ID:CGnqnU4Y
370 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:34:24 ID:Ms5YiNsj
368=363ね。
371 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:46:36 ID:yF3VHGa3
そんなもん証明書がないとほんとかどうかなんてワカラナイシナー
372 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:53:18 ID:L+onkI6H
>>371 おいおい、将来厄介になるかも知れんから、
仲良くしといたほうがいいぞw。
>>368 なんになるん?
まだ決めてないの?
373 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:54:59 ID:Ms5YiNsj
>>372 かなり苦労したし長引いたから弁護士しか選択肢がないんです。
374 :
名無し名人:2005/12/10(土) 18:57:31 ID:Aq0QHO3b
ていうか
司法関係のヤシらもうここに来な!
漏れは両方の世界知ってるけど、しょせん司法試験など
暗記とそのアウトプットを競うだけだろ。比較されて、
内心嬉しいのは判るが、そうは問屋が卸さない。
将棋が汚れる。もう来るな。
375 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:00:10 ID:Ms5YiNsj
>>374 嬉しいどころか迷惑。おまいは虎と戦わされたら嬉しいか?
376 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:02:54 ID:L+onkI6H
>>374 まあまあ、こっちが勝手にスレ建てたんだからw。
>>373 人の苦労が解るいい弁護士さんになりそうですね。
金は儲からんかも知れんけどw。
なにはともあれ合格おめです。
377 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:03:20 ID:kq7XGMqp
ヤクザの組長>将棋のプロ試験>司法試験
ということでよろしいか。
378 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:05:04 ID:yF3VHGa3
将棋は汚れないようにかるたとかサンバカーニバルと比較すべきだろうな。
囲碁は七位でも受かるのに将棋は優勝しないと駄目だから
囲碁よりは低く見られてるという当然の結論が出たしな。
379 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:05:18 ID:4oYr0eem
>>377 人によるだろ。
人には向き不向きがある。
380 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:07:37 ID:4oYr0eem
>>378 たまたま囲碁で上の奴が受験してなくて
将棋では優勝した奴が受験しただけだろ。
来年はこの結果を見て囲碁の上の人の
受験者がふえるんじゃないか。
381 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:08:41 ID:U0ywUD12
俺法学部の学生で将棋部に入っているけれど
神様がどちらかひとつを叶えてくれると
言ってくれたら迷わず司法試験合格をお願いする。
今まで俺の大学の卒業生でひとりも合格者が出ていないから
俺が第一号になれるし、正義の弁護士になって
世の中の役に立ちたいという夢も叶えられる。
将棋が強くても所詮自己満足だし。
382 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:11:43 ID:Aq0QHO3b
>>376 人の苦労が解るだとぉ プププ
こういう椰子のパタン知ってるのか?
冴えずに仕事が少ない(正確には、こんなに苦労したんだから、と無理な
回収に走る)→たまたま間違って仕事が来る→ボッタくる(生活のため)
→ボッタクリの評判は本人気づかずとも広まる→ますます仕事が減る
このリフレインだ。
383 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:14:24 ID:4oYr0eem
>>366 これ将棋だと女流アマ名人戦優勝した人の他に
全国高校将棋選手権大会優勝した人も入ってるけど
どっちのが強いの?
384 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:19:38 ID:SRPxNnUY
なんだか、思った以上に荒れ狂う板だな。
>>376さん、ありがとう。
フリーターからの脱出、待たせてた彼女との結婚、
これが出来るだけで自分としては大満足です。
つつましく生きていきますよ。
>>381 がんがれ!
OBとしては初の同じ大学の弁護士は頼もしい存在のはず。
他の弁護士よりもずっと、大学の人脈がらみで仕事に恵まれると思う。
385 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:25:46 ID:kq7XGMqp
>>384 それだけが、ここの取り柄なんです>荒れ狂う板
386 :
名無し名人:2005/12/10(土) 19:40:22 ID:MSQvApXZ
はい、答はプロ試験です。 終わりですよ〜。 どのカテゴリにもありますね、この話題。
気の毒ですね、でも比較して自分を慰めたり、意に沿わないこと言われて憤ってる暇があったら
勉強してくらはい、 さっさとね。
387 :
名無し名人:2005/12/10(土) 20:32:27 ID:ZPfBXqY4
たとえば、クマーあたりが司法試験に挑戦しても合格できないと思う。
逆に、東大在学中に司法試験合格するような奴が本気で将棋の勉強したら、
クマーよりは上に行くような気が…
388 :
名無し名人:2005/12/10(土) 21:16:30 ID:yHPp6Sad
漏れが司法板に、悪戯心で出張スレ立てたのが
悪かったかなあ。
両方ともすぐに落ちるとばかり思ってたが、
なんか、両方とも荒れてるし。
悪戯でスレを荒らしす結果になって、スマソ。
ちなみに、司法板でも、
かつては、中央の夜間出て苦労して合格した椰子と
東大現役合格しても、まだ未合格の椰子とでは、
前者の方が断然、尊敬されてた。
合格するかしないかで、天と地との差があったし、
合格さえすれば、学歴なんて意味のないものだった。
しかし、ローが出来たせいで、学歴厨がすっかり増えてしまった。
司法板から、変な学歴厨が流入してしまったのは、
漏れの責任でもある。
司法板を代表して、あやまる。
by 今年、念願の合格を果たし、久々に将棋に明け暮れる椰子
389 :
名無し名人:2005/12/10(土) 23:35:33 ID:eOw4gND3
>>373 今時そういうのをイソ弁に雇ってくれる事務所ったら、t・・中・みたいな所くらいしかないぞ。
ま、当番とか国選とかなら回ってくるから、昼間にそういうのをして、夜は工事現場で働いて生計を立てればいいさ。
がんがれ!
390 :
名無し名人:2005/12/10(土) 23:45:21 ID:Aq0QHO3b
昼から工事現場の法が、効率よくないか?
391 :
名無し名人:2005/12/11(日) 00:37:32 ID:JCSsE4Sd
片上って普通の試験で東大受かったの?
それとも一芸もの?
392 :
名無し名人:2005/12/11(日) 07:31:11 ID:IqNEQ7uQ
クマーだって、最初から司法一本だったら受かるかもしれんぞ?
・・・いや、仮定の話だが・・・似合わないが・・・
将棋板はダメ棋士の姿を思い浮かべるから、将棋の方が上って言いたくないんだろな。
ダメ弁護士も、一杯いるんだけどねぇ
393 :
名無し名人:2005/12/11(日) 08:00:20 ID:LaeEpSpa
司法試験に受かっても棋士になれないだろうし
棋士になれても司法試験受かるとはいえないだろ
適正の問題だよ
394 :
名無し名人:2005/12/11(日) 08:42:11 ID:xlYN+Cjn
内向的で口下手な人が頭が良くて
弁護士になれたとしても
そういう人に弁護依頼をしたくない。
具体例を出すとあれだけど
亡くなった村○氏など本気で挑めば受かったと思うけれど
彼に依頼したいとは思わない。
395 :
名無し名人:2005/12/11(日) 09:17:39 ID:pF/Dw38e
396 :
名無し名人:2005/12/11(日) 09:56:12 ID:RsSLcl+Y
村山は別に内向的でも口べたでも、なかったようだが。
どっちかつうと舌鋒鋭いタイプ。
397 :
名無し名人:2005/12/11(日) 15:16:59 ID:K3vBKKIK
なんで受けたこともないのに簡単とか
俺でも受かるとかいえる人がこんなに多いのやら。
398 :
名無し名人:2005/12/11(日) 15:26:40 ID:pF/Dw38e
>>397 両方受けたことある人間なんて世界中に5人も居ないだろうから
それを言ったら誰もレスできないのでは?
399 :
397:2005/12/11(日) 15:40:04 ID:K3vBKKIK
>>398 両方合格したって人はいないようだが、
俺が言っているのはそういう話ではない。
確率的にプロ棋士の方が難しいってのは納得できるよ。
俺の言いたいのは
>>312と同じこと。
そんな簡単っていうなら受けてみれば?と思う。
400 :
名無し名人:2005/12/11(日) 15:58:57 ID:5daFWlH/
要するにどっちに受かる才能も能力もない
口だけは達者な2ちゃんねらーが知ったかぶって暴れるスレなんですね。
401 :
名無し名人:2005/12/11(日) 16:01:41 ID:xgWJUhJH
2ちゃんねるってそういうとこじゃん
402 :
名無し名人:2005/12/11(日) 22:46:01 ID:/hrkh6Ci
つうか司法試験落ちたら落伍者とかレッテルはるようなクズが弁護士とか裁判官に
なるっていうのが怖いよな
自分が大工や道路工事のおっさんやパートのおばちゃんより偉いと思ってる馬鹿。
403 :
名無し名人:2005/12/11(日) 23:37:13 ID:pweZPh8P
404 :
名無し名人:2005/12/12(月) 00:26:51 ID:sTMlKTxb
>399
それは比較しての話じゃないの?
司法試験が難しいのは誰もが認めてると思う
405 :
名無し名人:2005/12/12(月) 01:47:21 ID:bPhpw7HA
ところで、麻雀のプロって難しいのかな?
406 :
名無し名人:2005/12/12(月) 11:17:31 ID:O4U2DR20
>>297 >交通事故のトラブルで、ヤクザがしゃしゃり出たり、
>インフルエンザに罹っても、診てくれる医者が近くにいないと、
>社会が成りたたんだろ。
いや、それ田舎なら普通にあるから。
407 :
名無し名人:2005/12/14(水) 01:13:35 ID:yi0wdj+D
408 :
名無し名人:2005/12/14(水) 20:48:45 ID:iavmuTJb
司法板から来た人々がまともな意見をいったせいで、
「学歴厨」対「将棋厨」の争いが見られなくなってしまったではないか。
409 :
名無し名人:2005/12/15(木) 03:35:38 ID:XyQhJxKI
410 :
名無し名人:2005/12/16(金) 10:00:00 ID:PR2VZZIg
めぐたんに勝つのと司法試験ではどっちが難しい?
411 :
名無し名人:2005/12/16(金) 13:26:28 ID:RqpjXAcz
ここで俺がアホなことを聞いてみる
囲碁将棋チェスオセロこれら4大頭脳ゲーム全て全国大会優勝(日本)する
のと世界で5本の指に入る大学を18歳で卒業するのはどっちが大変だ?
前者の場合は年齢制限なしにしておく
412 :
名無し名人:2005/12/16(金) 13:51:53 ID:+Esnc9W5
ミナサン、
>>411ハ、 「 ス ル - 」 トイウコトデオネガイシマス…。
413 :
名無し名人:2005/12/16(金) 13:53:27 ID:IdC8DYUY
学歴厨にとっては大学へ行く能力があれば大学へ行き、
司法試験に通る見込みがあれば受けてみるのが常識なのかもしれないが、
必要ないと思ってる人種と比較してまで何を求めてるんだか・・・バカバカシ・・
414 :
名無し名人:2005/12/16(金) 14:01:17 ID:bI2HvAv2
たしかに将棋のプロになる必要がないと思ってる人種と
比較するなんてバカバカしいな。
415 :
名無し名人:2005/12/16(金) 14:57:19 ID:4chLfO36
どっちが難しいって言われても
両方少なくとも目指したことがあるやつじゃないと
議論しても意味ないし
そういう人はごく少数だろうな
漏れはもし才能があるのなら将棋のプロになりたかったが
理系に進んでるから司法試験の難しさがぴんと来ない
合格率の数字だけ出されても分かるかって話しだし
416 :
名無し名人:2005/12/16(金) 15:04:36 ID:4chLfO36
将棋のプロは目指すまでの敷居が高い
多くの人はプロ目指してますなんていうと笑われるくらいの棋力だろうし
もれもそうだったから周りに公言したりしなかったし
結局そう強くもなれなかったから
あと20から司法試験は目指せるだろうが
20からプロ棋士を目指すのは無理じゃないかと思う
417 :
名無し名人:2005/12/17(土) 00:05:42 ID:+zcXUYtj
418 :
名無し名人:2005/12/19(月) 17:45:49 ID:M0BqZ9MG
10歳のそこらのガキを10年後にプロ棋士にすることは可能だが
10歳の優等生を10年後に司法試験に合格させるのは(旧制度時でも)無理
419 :
名無し名人:2005/12/19(月) 20:24:45 ID:laMn2fUb
>>418 大学3年次在学中合格者が例年何人かいるわけだが。
420 :
名無し名人:2005/12/20(火) 07:10:15 ID:HSZCLYGd
>>418 大学入学してから勉強初めてたった3年で合格できる司法試験。
10年間も勉強する時間あれば余裕だろ。
将棋覚えて3年でプロになる奴なんて居ないけどなw
421 :
名無し名人:2005/12/20(火) 16:49:10 ID:2x5QeGiL
覚えて2年で24の6段になったのら〜
ふぎゅぎゅ♪
422 :
名無し名人:2005/12/20(火) 17:38:06 ID:0j2k91UY
司法試験は一発勝負だが、
将棋のプロになるには奨励会という過程を経る
必要がある。
3段リーグも年2回な訳だし、
最短でも何年かかかる。
423 :
名無し名人:2005/12/20(火) 18:48:50 ID:LiXVBigX
瀬川なんて将棋覚えてから25年ぐらい経ってようやく合格。
そんな資格なんて、世の中にほかにないよなー。
424 :
名無し名人:2005/12/20(火) 18:55:47 ID:iUWsrSDA
>>422 旧制度でも事実上法学部入学という過程を経る必要がある
試験はたった年に一回。
三段リーグも制度上は一抜け可能だろうに
425 :
名無し名人:2005/12/20(火) 22:07:30 ID:lzuFS1Uq
ヤクザの組長>>防衛医大>航空大学校>>司法試験>司法書士>将棋のプロ入り試験
426 :
名無し名人:2005/12/20(火) 23:22:29 ID:MG0C/YMg
まだ学歴厨いるのか
相手にされてないって事悟れよw
427 :
名無し名人:2005/12/21(水) 08:00:23 ID:YpQvd4TT
>>424 べつに大学入る必要もない。
一次から受けて20歳で受かった人がいる。
428 :
名無し名人:2005/12/21(水) 09:47:03 ID:fDFdZMWm
東大文学部から一年勉強したら司法試験受かったよ
プロ棋士は無理だね,奨励会目指してたけどorz
429 :
名無し名人:2005/12/21(水) 10:08:11 ID:ICuTV0d8
横山元弁護士
難関でもなんでもないな
430 :
名無し名人:2005/12/21(水) 17:54:32 ID:PCWr/Etf
裁判官の世界は、なぜか囲碁をする人が多いそうだ。
名伯楽の木谷実先生の御子息は、有名な裁判官だったはずだ。
431 :
名無し名人:2005/12/21(水) 18:04:20 ID:BOLLQMu1
月下の棋士には一国の総裁になるよりも名人になるほうが難しいと表現していたがな
432 :
名無し名人:2005/12/21(水) 18:05:34 ID:f9JYLzXX
プロ棋士が司法試験に受かる頭があるのかどうかは難しいんじゃね?
将棋は得意だけど、学校の勉強は苦手な棋士も多いと思うよ。
小卒よりorz
433 :
名無し名人:2005/12/21(水) 18:39:10 ID:VPDpgrE8
考えてみればプロ試験に合格できるやつにとっては
プロ試験のほうが簡単だよね。
もてるもてないといっしょだよな。
宿命。
434 :
名無し名人:2005/12/21(水) 18:50:12 ID:XPgc/F4t
>>433 人には向き不向きがあるのは当たり前、
実際にその職についてる人の意見は参考にならん。
>>431にしても、名人に、もしプロ棋士を目指してなかったら
総理になれるか聞けば、よっぽどの自信家じゃなければ
否定するだろう、実力だけじゃなく運も必要だからなおさらだ。
総理に若いころにプロ棋士目指してたら
名人になれたか聞けば、これも否定するだろう。
どの世界でも一つしかない席につくのは大変だよ、
よっぽどローカルじゃなければね。
435 :
名無し名人:2005/12/21(水) 18:52:20 ID:XPgc/F4t
436 :
名無し名人:2005/12/21(水) 20:27:26 ID:02MX5qmM
>>429 ヨコベンは1回の受験で司法試験に受かってたはずだが。
まあ今は1回合格など珍しくもないが、
ヨコベンの時代の1回合格なら三段リーグを1期で抜けるのに匹敵する難業だろう。
437 :
名無し名人:2005/12/21(水) 21:26:25 ID:4LGkKU7M
>>429 それ言ったら武者野とか野本とかもいましたが
438 :
名無し名人:2005/12/21(水) 21:46:48 ID:BOLLQMu1
羽生って法律の勉強してるんだろ?
439 :
名無し名人:2005/12/21(水) 22:11:03 ID:BXn1qC9S
司法試験うかるような奴が小さい頃から将棋の勉強してたら、
普通にプロ棋士になれるだろ。
将棋を熱心に指してる餓鬼が少なすぎる時点で、
母集団が違いすぎ。
440 :
名無し名人:2005/12/21(水) 22:15:21 ID:4Oo1sD7V
母集団の大きさが違うのはまったく同意だが、
人間にゃーそれぞれ適正があるから、それは違うだろ。
441 :
名無し名人:2005/12/22(木) 00:25:19 ID:A9m8CiHD
>439
タラレバ並べて断定するほど恥ずかしい事はないと思います。
442 :
名無し名人:2005/12/22(木) 12:12:17 ID:c5JFH2XX
母集団は違ってもプロこそは頭がよくないとなれないんじゃないかと推測してる。
つまり司法に受かるやつが本気で将棋やれば将棋のプロにもなれるかというと、
そうではない、と思うのだが。
むしろ逆に将棋のプロの方は本気で勉強すればみんな司法受かりそうなイメージ。
ただ将棋指しが司法試験に熱心になれるとはあまり思えないところもあるけどね。
米長のにーちゃんは東大行ったらしいけど、
なんでもアニキは頭が悪いから東大に行った、と米長は言ったと聞いたが。
443 :
名無し名人:2005/12/22(木) 12:36:54 ID:c5JFH2XX
ただ母集団の違いは確かにあるな。
ま、司法の母集団だってたいして大きくはないけど、
例えば小学校の必修科目に将棋があれば、
羽生より強いやつが出ていたかもしれないってことは否めない。
444 :
名無し名人:2005/12/23(金) 09:01:45 ID:jylbJVpy
※のヨタ発言なんていまさら真に受けてる人が何を言ってもねぇ
445 :
名無し名人:2005/12/23(金) 17:13:14 ID:82C6ab/X
まあ記憶力だけなら余裕でクリアっぽいな。
それも相当大きなウエイトだから、将棋界の存続とかいうことになって
全員勉強させれば結構いけそう。
やはり問題はモチベーションか・・・・・。
446 :
名無し名人:2005/12/23(金) 17:45:08 ID:i3CHkAFl
チェスでさえ満足に勝てないのが何で司法試験受かるんだよ。
ばーか。
神奈川大学しか出なくてもプロ棋士なんかなれるだろ。
元々レベルの低い奴らで争ってるだけだしな。
447 :
名無し名人:2005/12/23(金) 17:52:46 ID:ZEWMXqjN
将来性は弁護士だな。だって、近い将来プロ棋士よりもソフト
の方が強くなるんだから
ゴメン・・・・ちょっとスレちがってた
448 :
名無し名人:2005/12/23(金) 17:56:14 ID:5umg4SVZ
>>446 どうしようもなく頭が悪い人って本当にいるんですね
449 :
名無し名人:2005/12/23(金) 18:00:18 ID:5umg4SVZ
>>447 芸術の世界はプロセスを重視するようになってきている。
人間が将棋を指すということの過程を重視すれば、コンピュータの方が強くなるということは
将棋界の衰退には繋がらない。
弁護士だって陪審員制度が導入されれば、求められる素養も変わってくるだろうし、
将来が安泰とは言い切れん。
450 :
名無し名人:2005/12/23(金) 18:16:06 ID:i3CHkAFl
で お前は中卒?
やくざか配管工かプロ棋士にしかなれないじゃん。ゲラゲラ
451 :
名無し名人:2005/12/23(金) 18:49:38 ID:cU395Pxd
>>447>>449 弁護士なんて、これからなっても遅いよ。
将来性は、限りなくゼロに近いよ。
パイのおいしいところは、完全に切り分けが終わってるうえに、来年から、ロースクール世代の粗製濫造弁護士が何千人単位で出てくるわけだから、もう、行書の世界と同じになるよ。
452 :
名無し名人:2005/12/23(金) 19:14:46 ID:OGEYKx3Q
個人的にはプロ試験の方が難しいと思うね。
さらに将棋は特別に頭いいってイメージがあるから
世間的にもプロの方が才能を要すイメージがあるんだろう。
ただ、ボウリングのプロだって司法試験より難しいかもしれんし
単に特殊なだけで全く威張れることじゃないと思うな。
453 :
名無し名人:2005/12/24(土) 02:31:08 ID:6XtL9E3U
弁護士ってあんまり生き方的に格好よくないが、棋士はあらゆる職業のなかで一番格好いい
454 :
名無し名人:2005/12/24(土) 08:54:44 ID:pW7e2kOU
タイトル戦の対局場は、どうしていつも温泉なの?
対局者は別として、一緒にくっついてく面々、まさか自腹で行くわけじゃないよね。
2週間ごとに温泉旅行とは、うらやますい。
455 :
名無し名人:2005/12/24(土) 18:11:53 ID:y59Bb2wc
>>430 てか、木谷さんのご子息は礼子さんと互先だったらしいよ。
ムツゴロウさんのエッセイに書いてあった記憶がある。
456 :
んで:2005/12/24(土) 18:22:59 ID:y59Bb2wc
「プロ試験」が瀬川君だけの話かどうかよくわからないのだが、
地元公立トップ→東大文T現役→東大将棋部→UFJ→アマ王将より、
地元公立落ち→早稲田一芸→プロ名人 の方が上だと思う。
15歳時点での棋力はほとんど変わらなかったけど、プロ名人の方が上だろ。
俺も文Tの彼も、司法は狙えば通ったと思うからね。
(現に俺は2年で短答は通ってた)
457 :
名無し名人:2005/12/24(土) 18:25:10 ID:VY6QLdfe
タントウ通ったから何だってよ バーカ
458 :
名無し名人:2005/12/24(土) 22:42:33 ID:Y6Mvux7q
テラワロスww
短答通ったってw
ちょ・・おま・ww
奨励会仮入会の小学生が「ぼくたん十八世名人になります」つうのと・・・
あ、ははは!
我慢できん!
ぶわっはっはっはっは〜〜〜!!
てか、「文Tの彼」とか言ってるところみると、東大入試の段階で既にドロップアウトした落ちこぼれか?
459 :
名無し名人:2005/12/24(土) 22:59:22 ID:HELEpAAp
片上のことでは
460 :
名無し名人:2005/12/24(土) 23:10:11 ID:hJwpib2k
っていうか横からみてれば458の方が滑稽にみえるけどな。
短答とはいえ2年で合格はすごい。だいたい短答通れば1/8は合格する
試験なのに、短答合格→司法試験合格と奨励会入会→永世名人を比較
している時点で知能に問題がありそうだ。
まあそれより気になるのが、短答に2年で合格したということは456は
わざわざ司法1次から受けたということか?
461 :
名無し名人:2005/12/25(日) 00:42:25 ID:7Qi+aeRR
奨励会からプロ棋士になる>>>>東大の試験
462 :
名無し名人:2005/12/25(日) 01:26:56 ID:fVnD9ql0
早稲田大学 教育学部自己推薦入試合格者
http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2002b/986z.html 活動種目・内容 大会名・活動歴等
合唱 全日本合唱コンクール銀賞
書道 国際高校生選抜書展入選
かるた 全国高校百人一首かるた選手権大会優勝
読書感想文 青少年読書感想文全国コンクール入選賞
俳句 俳句甲子園正岡子規100年祭記念大会優秀賞
囲碁 全国高校総合文化祭福岡大会7位
将棋 女流アマ名人戦優勝
サンバカーニバル 浅草サンバカーニバル出場
創作ダンス 神奈川県高等学校新人ダンス大会2位
ウェイトリフティング 全国高校ウェイトリフティング競技選抜大会3位
レスリング 全国高校女子レスリング選手権大会2位
体育祭実行委員会副委員長
社会の評価はこの程度ダ。剣玉と同じレベルにしか見られない
463 :
名無し名人:2005/12/25(日) 01:40:28 ID:+7P48sJm
プロ棋士を絶対視する基地外が多いが、プロにもいろいろある。
フリクラスや武者野辺りのゴミプロになるならそれほど難しくない。
羽生や谷川を目指すのは難しいだろうがな。
464 :
名無し名人:2005/12/25(日) 01:48:30 ID:ZCeWEzeH
めぐたんに勝つのと司法試験はどうなのよ。
465 :
名無し名人:2005/12/25(日) 09:01:27 ID:4LjnfOPC
466 :
名無し名人:2005/12/25(日) 09:08:24 ID:6tQ2SZAi
大リーグでMVPを獲るのと将棋で最優秀棋士賞を獲るのと、どちらが難しいですか?
467 :
名無し名人:2005/12/25(日) 09:09:41 ID:0jSIySMY
最高裁長官になるのと短答突破と、どちらが難しいですか?
468 :
名無し名人:2005/12/25(日) 10:37:53 ID:gLpDSxvJ
浅草サンバカーニバル出場がどのくらいすごいのか
将棋に例えてくれ
469 :
名無し名人:2005/12/25(日) 13:36:01 ID:4LjnfOPC
>>463 三段リーグで数勝たないと、フリクラすら入れないぞ。
470 :
名無し名人:2005/12/25(日) 14:37:52 ID:oxrNqUqZ
司法試験もプロ試験も他者との競争だからこの場合は絶対的な基準はなくて
目指した人間に対して実現できた人間の割合でほとんど決まるだろ。
とはいえアマ大会でいつも予選落ちの小学生がプロ目指したりしなくても
彼が強ければプロを目指した可能性もあるし、
単に受験生だけじゃなくて潜在的な志望者も含める必要あるだろうね。
あとは誰かソース探してきてくれ。
471 :
名無し名人:2005/12/31(土) 18:48:46 ID:aUm6Pxvo
漏れの友人の通ってる高校の数学の先生は、元奨励会にいたんだそうだ。
早稲田の理工の大学院出て数学の先生になったようだ。
472 :
名無し名人:2006/01/01(日) 02:22:55 ID:dlHMW4Kz
低級のうちにやめて普通に大学進学してそのまま社会人
なんてパターンはよくある
473 :
名無し名人:2006/01/02(月) 09:06:59 ID:6UkINwX8
474 :
名無し名人:2006/01/02(月) 11:15:00 ID:KxQJK9iJ
勉強が好きで家計が標準なら東大理科3以外は簡単だよ。
しかし、将棋が好きだけでは棋士にられない
475 :
名無し名人:2006/01/02(月) 17:06:48 ID:zoSJKyWt
将棋だけが好きな奴から棋士になる
将棋以外のことにも興味を持つ奴から退会していく
476 :
名無し名人:2006/01/02(月) 17:11:15 ID:cybKgK9g
早稲田大学 教育学部自己推薦入試合格者
http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2002b/986z.html 活動種目・内容 大会名・活動歴等
合唱 全日本合唱コンクール銀賞
書道 国際高校生選抜書展入選
かるた 全国高校百人一首かるた選手権大会優勝
読書感想文 青少年読書感想文全国コンクール入選賞
俳句 俳句甲子園正岡子規100年祭記念大会優秀賞
囲碁 全国高校総合文化祭福岡大会7位
将棋 女流アマ名人戦優勝
サンバカーニバル 浅草サンバカーニバル出場
創作ダンス 神奈川県高等学校新人ダンス大会2位
ウェイトリフティング 全国高校ウェイトリフティング競技選抜大会3位
レスリング 全国高校女子レスリング選手権大会2位
体育祭実行委員会副委員長
サンバカーニバルの方が社会的価値が高い。さすが中卒のヒーロー将棋棋士。
477 :
名無し名人:2006/01/02(月) 18:03:06 ID:zoSJKyWt
女流アマで優勝して事故水洗か…
あまり安直な方法を選ぶと、先々苦労するぞ
478 :
名無し名人:2006/01/03(火) 00:42:08 ID:JPJr0Nwg
はいっちゃえばこっちのもん
479 :
名無し名人:2006/01/06(金) 01:13:36 ID:6AC+Q+tj
司法試験と比較するのは迷惑なんでやめてください。
行政書士くらいと比較してね。
480 :
名無し名人:2006/01/08(日) 14:06:19 ID:KmuB0xmc
アメリカの全歴史でも指折りの大秀才バーリjrのお話
(ハーバード大に12才で合格
あまりに若すぎるとの理由で入学が認められたのは14才)
は入学後、歴史学を学んでいたが
父親の「歴史学で1流の業績を残すのは難しい、法律にしときなさい」
のアドバイスで法学に転向し史上最年少でハーバードの法学士
21才で弁護士デビュー
その後軍人、大学教授、国家高級官僚(国務次官)、大使などの華麗なキャリア
一流の歴史学者≧一流の法学者>>>>弁護士
もし神童バーリ少年がプロ棋士になりたいといったら、
父親は「一流の棋士になるのは難しい、司法試験ぐらいにしときなさい」
というに違いない
481 :
名無し名人:2006/01/09(月) 08:10:06 ID:/o0cOv/5
そりゃ頭に「一流」ってつければそういう不等号になるだろw
482 :
名無し名人:2006/01/25(水) 09:35:51 ID:dT2jp9Nh
父親の言葉は、「歴史学で業績を残すには実力以外の物が大きいから、実力で
どうにかなる法学にしておけ」って意味では。
483 :
名無し名人:2006/01/25(水) 09:37:49 ID:dT2jp9Nh
また、本心は「歴史なんて金にならないからやめとけ」である可能性も。
484 :
名無し名人:2006/02/05(日) 09:58:11 ID:fw4rHhXT
瀬川が奨励会を退会したあと、じつは弁護士を目指していたそーな。
結局「自分がやる仕事ではないと」と判断し、将棋の世界に戻り、
ついにはプロ棋士になってしまった。
難しい方を選びながら、夢を実現してしまったのか。
なんかすげーー!
485 :
名無し名人:2006/02/05(日) 11:02:16 ID:aZHbfk05
神奈川大学で弁護士って妄想だろ
君みたいな中卒にはわからないだろうが
486 :
名無し名人:2006/02/05(日) 17:08:53 ID:DxIrt1pJ
>>436 ヨコベンって司法試験に合格したのか?(゜o゜)
凄いじゃないか!
法学部の教授を5年くらい務めると無試験で弁護士の資格を
得ることが可能だという話を聞いたことがある。
そういう方法で弁護士になったのかと思っていた。
ヨコベンよ!見直したぞ!!
487 :
名無し名人:2006/02/05(日) 17:13:56 ID:3L+km0Ei
プロ棋士は70年で145人しかいない。弁護士などはもちろん、東大生なんか
現役だけで1万5千人もいる。生きてる人だけで全国に何万人いるのか?
488 :
名無し名人:2006/02/05(日) 17:16:39 ID:3L+km0Ei
487−間違えた。瀬川氏の場合は失礼ながらプレッシャーのかかる本番の
3段リーグを抜けていないのでプロと認識していません
489 :
名無し名人:2006/02/05(日) 17:58:58 ID:aZHbfk05
将棋 女流アマ名人戦優勝
サンバカーニバル 浅草サンバカーニバル出場
創作ダンス 神奈川県高等学校新人ダンス大会2位
この三つが同じ価値ヨ。将棋棒の妄想哀れ
490 :
名無し名人:2006/02/05(日) 18:04:23 ID:FVikRr87
渡辺竜王かわいい!
491 :
名無し名人:2006/02/05(日) 18:17:19 ID:K3B1THAm
弁護士の俺が言うから間違いないが、奨励会抜ける方が難しい
基本的に司法試験は、ただの根性だけで(バカでなけりゃ)突破できる
将棋は難い、ソフトにすら勝てん・・・
492 :
名無し名人:2006/02/05(日) 23:09:34 ID:Pkw2YI/5
>>69 実権はともかく格としては三権の長である最高裁長官の方がえらいよな。
一応内閣総理大臣と同列だし。
検事総長は一応法務大臣の下だけど、検察官の独立ということがあるから
大臣と言えどあまり口出しはできないみたいだな。
実際法務省の中核は検察官だしね。総長が大臣に呼ばれて部屋に行くだけでも
異例のことらしい。今日の読売に載ってたけど
法務大臣が検察に指揮権発動したのは一回しかないんだって。
493 :
名無し名人:2006/02/05(日) 23:13:12 ID:x9GpG5rP
司法試験とかいってるよりその将棋にかける情熱を司法書士、行政書士などに
ぶつけていたら今頃
>>1は
494 :
名無し名人:2006/02/05(日) 23:21:31 ID:iAH4PRwR
どうでもいい
495 :
名無し名人:2006/02/05(日) 23:26:39 ID:BJYKG4ov
やはりここは
先崎、田村、櫛田といった将棋界を代表する面々に、
司法試験をうけさせ、全員通ったら司法試験は簡単 プロ試験の方が難しい
落ちたら、司法試験の方が難しいプロ試験簡単ということで……
496 :
名無し名人:2006/02/06(月) 00:45:00 ID:S5DAU1TV
ワシは専門家だが
ちゃんと勉強すれば司法試験受かりそうな椰子:
先崎 ※ 塚田 森下 藤井 三浦 久保 鈴木
林葉 舐め方 森 塚田・・・
どう考えても絶対受かりそうもない椰子
升田 村山 福崎 屋敷 武市
小池十名 かまいたち
判定不可能
加藤ピン 大山 内藤 中原 森内 羽生 佐藤 深浦 郷田
497 :
名無し名人:2006/02/06(月) 18:57:02 ID:jjHXdE+r
>>493 司法試験や司法書士は難関中の難関だが、行政書士は簡単やろ
将棋でアマ3,4段になる方が遥かに難しい気がするが・・・
498 :
名無し名人:2006/02/06(月) 20:28:23 ID:PNPeUQtf
アマ4段て金で買うようなものだよ
知らなかった?
連盟の金儲け
499 :
名無し名人:2006/02/06(月) 22:09:38 ID:xmqd/pzg
アマ四段を買うのに必要な金よりは行政書士になるのに必要な金の方が確実に一桁安い
500 :
名無し名人:2006/02/06(月) 23:28:53 ID:RF9+9FyR
早稲田大学 教育学部自己推薦入試合格者
http://www.waseda.jp/student/weekly/contents/2002b/986z.html 活動種目・内容 大会名・活動歴等
合唱 全日本合唱コンクール銀賞
書道 国際高校生選抜書展入選
かるた 全国高校百人一首かるた選手権大会優勝
読書感想文 青少年読書感想文全国コンクール入選賞
俳句 俳句甲子園正岡子規100年祭記念大会優秀賞
囲碁 全国高校総合文化祭福岡大会7位
将棋 女流アマ名人戦優勝
サンバカーニバル 浅草サンバカーニバル出場
創作ダンス 神奈川県高等学校新人ダンス大会2位
ウェイトリフティング 全国高校ウェイトリフティング競技選抜大会3位
レスリング 全国高校女子レスリング選手権大会2位
体育祭実行委員会副委員長
サンバカーニバルの方が社会的価値が高い。さすが中卒のヒーロー将棋棋士。
501 :
名無し名人:2006/02/06(月) 23:40:47 ID:eckVegQK
アマ4段で履歴書に書けるの?
502 :
名無し名人:2006/02/07(火) 07:09:41 ID:0ivOAs03
書いた方がアピールになると思えば書くがよい
そのあたりの空気が嫁無い奴はどっちにしろ面接で落とされるのがオチ
503 :
名無し名人:2006/02/07(火) 09:41:26 ID:Ne/iAAAh
>>496 その中から「将来のために、今はひたすら人まねをする」ということができそうなのは
森下、藤井、深浦かな。
あと、名前は出てないけど、小学校時代の成績が全棋士通じてもっとも良かったと
思われる谷川もいけるのでは。
504 :
名無し名人:2006/02/07(火) 12:11:37 ID:W971vz55
司法試験じゃ話にならない。東大理三に受かる奴が、ガキの頃から将棋に打ち込んで
20人奨励会突破するかどうかって線だと思うけどね。将棋に向いてるのはむしろ、
理系の人間だろ。
505 :
名無し名人:2006/02/07(火) 17:43:36 ID:3Sj5yXk9
>>504 理Vのほうが難しいに決まっているだろ。
なんてたって同世代のトップ70だからな。
小学生名人戦なんて1543人しか参加してない。
506 :
名無し名人:2006/02/07(火) 21:29:25 ID:OS5wVWwM
>>500 他に将棋で推薦もらおうとするやつが居なかったからじゃないか?
読書感想文とかの方が敷居やばい気がする
あれ全国区で数十万人書くからな・・・
507 :
名無し名人:2006/02/07(火) 21:47:45 ID:ATvw/zxh
>>505 頭がいいからといってみんながみんな理3しか目指さないと思わない方がいいよ
508 :
名無し名人:2006/02/08(水) 05:01:18 ID:Dmc+Z7A8
確かに偏差値的には医学部が高いけど、高校の時点で既に目標を持っている
奴は、偏差値高いからと言う理由で医学部に行くことは無いだろう。
基礎科学がやりたかったら理学部とかいくだろうし、政治家や官僚を目指すなら
法学部だろうし、金儲けがしたいなら経営や工学部で金融工学をやったり。
つまり、東大理Vは、医者になりたい奴のトップかも知れないが、全体のトップと
いうわけではない。
同様に、将棋好きにとってはプロ棋士が目標かも知れないが、特に将棋に興味の
ない人にとってはプロ資格なんてほとんど価値のないものだし、世俗の争いに興
味の無い人にとっては、法律なんて誰かが勝手にやってろってだけのものだろう。
要は、2つは競合関係にないので、比べたところで意味はないってこと。
まあ、単純に難易度から言えばプロ試験だろうけど。
509 :
名無し名人:2006/02/08(水) 16:33:54 ID:xnP1pROc
>>505 その中には難波の将棋少年レベルの雑魚も入ってるからな。
やっぱり理Vには敵いませんよ。
510 :
名無し名人:2006/02/12(日) 10:26:34 ID:0/2O8uGi
難易度ではプロ試験だろうな
しかしまったく報われない試練だ
一般人には 弁護士>>>>>>>>>>>>>>>>プロ棋士 だから
511 :
名無し名人:2006/02/12(日) 12:14:04 ID:cb5fwgL1
スレタイの「プロ試験」てのは、そもそも何なのか?
花村&瀬川型の「トーナメントプロ編入」試験か、奨励会入会試験かでかなり評価違うよ。
512 :
名無し名人:2006/02/12(日) 14:21:13 ID:kOq9t5kJ
>511
今までの流れからすると「奨励会→4段」が比較対照じゃない?
瀬川ルートvs司法試験じゃ話になりませんよ
「奨励会で年齢制限までやる」∧「アマになってから対プロ高勝率」
∧「※の気まぐれ発動」∧「神吉&市代他に勝つ」
以上を全て満たす確率は3%(司法試験のおよその合格率)より低いでしょ
ちなみに奨励会発足以来の累計入会者数は
S31〜H11で750人(12年以降の入会者からはまだ四段がいないので省きました)
そのうちプロになれたのが171人
単純計算すれば入会できれば20%強の確率でプロになれる
入会試験の倍率はどんなものか知らないけれど(エロい人教えて)、
それが約十倍以上なければ確率だけなら司法試験のほうが難しいことになる。
まあ確率で上回ったから司法>プロ棋士とは言いませんが
513 :
名無し名人:2006/02/15(水) 09:03:47 ID:eDdOgW4V
確率論で決めるなよw
そんな事言ったら福男になる方が断然難しい。
514 :
名無し名人:2006/02/15(水) 09:35:40 ID:A0ZbzHUh
必死になるなよ中卒。
サンバカーニバルに参加する方が難しいに決まってんだろ。
羽生なんかサンバ踊れるわけないじゃん。
515 :
名無し名人:
とりあえず放置されている
>>405を亀で拾いあげてみる。
が、麻雀のプロになるより、24で初段になる方が10倍は難しいわな。
筆記試験で覚える量はしれてるし、実技は運に左右されるわけで。
将棋で例えるなら、週刊将棋の紙上検定でアマ初段認定とるのと同じくらいだと思う。