新・竜王戦を多角的に考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2005/11/11(金) 20:54:54 ID:giOfmZ/e
2なら熊坂竜王
3名無し名人:2005/11/11(金) 20:55:42 ID:wOl6fgAE
なにはともあれ木村君 頑張って!
4名無し名人:2005/11/11(金) 20:55:56 ID:CYKN8XgU
5名無し名人:2005/11/11(金) 21:01:40 ID:CYKN8XgU
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/ryuuou/1mihon/index.html
イやロの敗者は3連勝してもそこで終わりなんかい!
6名無し名人:2005/11/11(金) 21:31:35 ID:c7EcyiMt
イやロの敗者がどうやって3連勝して終わるのかと。
7名無し名人:2005/11/11(金) 21:38:22 ID:7WWSV2/4
2連勝だな。
8名無し名人:2005/11/11(金) 22:06:43 ID:7WWSV2/4
結局どこにもリーグがない、というのが問題なわけで。
9名無し名人:2005/11/11(金) 22:33:57 ID:+Ih75lvR
一組優勝がベスト4
一組2〜4位と2組優勝がベスト8
一組5位でもベスト16
一組が反則級に有利だなあ
突撃チャンスじゃね?
10名無し名人:2005/11/11(金) 22:52:48 ID:XWliFa6c
一組の3位決定戦で負けた人は
ちょっと気の毒
11名無し名人:2005/11/11(金) 22:57:57 ID:JL8/yEnD
イとロが戦って勝った方を3位、負けた方を4位にして
準決勝でのイの敗者とロの敗者で5位決定戦やればいいのでは
12名無し名人:2005/11/11(金) 23:04:37 ID:shXj5mPD
何が何でも変な挑戦者を出させないぞ、という関係者の意図がモロ見えで
ワロタ。さすがに今期の決勝Tのメンツを見てあせったんだろうなw
13名無し名人:2005/11/11(金) 23:24:12 ID:JL8/yEnD
これだけ1組重視にしたにもかかわらず、先崎・行方・畠山・中村・杉本というメンバーが勝ちあがってしまい
頭を抱える読売。
14名無し名人:2005/11/11(金) 23:39:48 ID:XWliFa6c
変な挑戦者が出るのが
竜王戦の特徴だと思ってた
15名無し名人:2005/11/11(金) 23:47:48 ID:9JmUY/fC
名人は年功序列
竜王は実力主義
16名無し名人:2005/11/11(金) 23:53:55 ID:Z2lkbGJv
☆羽生をタイトル保持者&序列1位へするための改革
将棋人気復活の救世主羽生にタイトル戦を経験させ
タイトルを与えるために竜王戦創設
決勝トーナメントは下位の組(羽生)が有利になるように配慮
A級に上がる前に序列1位にするため竜王戦を序列1位にする

☆羽生の七冠達成をアシストするための改革
羽生が六冠王になると棋聖戦を年2回から年1回に減らす
七冠制覇の条件がタイトル戦7回防衛1回奪取からタイトル戦6回防衛1回奪取へ
本来なら七冠挑戦中にあった棋聖戦で三浦に負けているから
棋聖戦が年2回なら七冠の達成はなかった

☆序列3位の羽生を序列1位にするための改革
名人でもなく竜王でもないただの四冠の羽生を序列1位にするため
2006年度から羽生が竜王に挑戦しやすくするように改正
羽生の過去10年間の竜王位名人位は、僅か4期(森内4期、谷川3期、藤井3期)
竜王戦は来期から本戦に出場する人数がクラスによって変更される。
総数の11人は変わらないが、1組は現行の4人から5人に増え、3組は2人から1人に減る。
1組優勝者を本戦ベスト4にシードするなど、
羽生が予選を抜けられやすいように1組重視の改革を行う。


最近のタイトル戦のシステム改変は
羽生を有利にするためだけに行われている
17名無し名人:2005/11/12(土) 00:44:35 ID:ctZ0+YtS
ランキング戦と合わせて、2敗失格システムにしてるだけ。
ちょっと複雑だけど、別に問題ないと思うが・・・
18名無し名人:2005/11/12(土) 01:54:55 ID:D/kpqB0K
なにがなんでも1組優勝者を挑戦者にしよう、という意図がみえるような・・・
19名無し名人:2005/11/12(土) 02:25:34 ID:k/TPJsYX
あ、変わったのか。今気付いた
20名無し名人:2005/11/12(土) 07:20:29 ID:zx1ZAhS2
>>17
そういわれるとわかりやすいな
21名無し名人:2005/11/12(土) 09:36:16 ID:y97OFU+e
以前、このスレタイとほぼ同じ「竜王戦を多角的に考える」で出された案が結構反映されているな。
@1組に実力者が集中した今、・・・・1組から4名は少なすぎる。
A2、3組から二人はおかしい。



2組からは二人でいい。1組から6名にしろ!
22名無し名人:2005/11/12(土) 10:11:23 ID:y97OFU+e
>>17
1組優勝は1敗失格システムですが、何か。
23名無し名人:2005/11/12(土) 10:14:08 ID:y97OFU+e
2組・・谷川、塚田、島、南、高橋、久保、深浦、鈴木、日浦、橋本、中川、井上、神谷、中田、青野、森下。

やはり、二人かね?
24名無し名人:2005/11/12(土) 10:14:56 ID:y97OFU+e
来年度からじゃないんだな。
25名無し名人:2005/11/12(土) 10:15:09 ID:ikYqT3B0
>>21
> 2組からは二人でいい。1組から6名にしろ!

2組から1人の間違いか?
まあ俺も2組2位より1組3決敗退者を本戦に進ませて1組6人のほうが良いと思う。
26名無し名人:2005/11/12(土) 10:25:57 ID:y97OFU+e
>>25
すまない。その通りです。2組からは1人でいい。
27名無し名人:2005/11/12(土) 10:42:11 ID:3I5nIRAU
というわけで、今回のシステム変更は移行措置としてとらえ、20年度から2組1人、1組6人という方向で。

誰かトーナメント作ってみてちょ!
28名無し名人:2005/11/12(土) 10:43:09 ID:f5K8BNIN
本戦のほうはいいとして、降級のほうは相変わらずだな
初戦にさえ勝てば残留決定、逆に負けちゃうとどんな実力者でもピンチってのは
ちょっと興味を削ぐなあ
29名無し名人:2005/11/12(土) 11:39:22 ID:k/TPJsYX
ゴリ押しで「竜王の肩書きに七段以下は相応しくない」を通したんだから
代償に部分的にでもリーグ形式取り入れろってことだ。
対局数増えても札束いくらでもあるんだろ?清原とローズで浮いた分。
歴史もないのに権威をふりかざしたいなら札束もっと使え。

>>28に同意で本戦はまぁまぁ。
昇降級のシステムがお粗末過ぎ。トーナメントだから初戦のウェイトが高すぎる
トップ棋士が対局過多になるのはまずいが
他棋戦で早々に予選落ち、順位戦ボチボチの多数の棋士には大事な収入源
また、急成長の棋士は対局過多になるが裏街道勝ち上がりよりは減るだろうし
そういう人は若いんだから大丈夫


あ、若くて強いのに病弱な敦君への配慮が足りないオレガイル
30名無し名人:2005/11/12(土) 11:56:45 ID:AY6jArmf
何でどこかを減らしたらその分どこかを増やさないといけないんだ?(逆のことも言える)
あんな複雑怪奇なトーナメント表作るくらいなら、11人と言う本戦の人数にこだわらなくてもいいだろう
というか、今回の改定では一組の3〜5位の決まり方が訳分からないし、いっそ本戦出場者を増やしてはどうか
見かけの1局ごとの対局料は減っても合計が同じなら無問題

↓ちょい考えてみた 一組七位はなくてもいいかな


   ┌────┴─────┐
┌─┴┐              │
│┌─┴─┐           │
││  ┌─┴─┐      ┌┴─
││┌┴┐   │     ┌┴┐┌┐
│││┌┴  ┌┴     ┴┐│││
││││┌┐│┌┐  ┌┐││││
一一一一五六一三二  四二三一二一

一三五七一一六二三  一二一二一二
31名無し名人:2005/11/12(土) 12:00:59 ID:AY6jArmf
あ、一番右は一組四位ね
32名無し名人:2005/11/12(土) 12:02:13 ID:VzxQ/yq7
普通、上位同士は後から当たる。もうちょっと考えて味噌。
33名無し名人:2005/11/12(土) 14:55:01 ID:Y9S1kQgb
トーナメント表が迷路になってるやん
34名無し名人:2005/11/12(土) 15:40:54 ID:VLZhSYNn
5〜6段にいきなり「九段」の資格を与えてしまうのは竜王戦ぐらいしかないような。
後は屋敷君の3期獲得の棋聖くらいか?

羽生たんはいいとして、藤井、魔太郎と立て続けに「九段」をあげているよな。
アマに発行する免状じゃないんだからさ。
35名無し名人:2005/11/12(土) 15:48:28 ID:atEpPegU
4、5、6組の昇降級枠は倍でもいい。
36名無し名人:2005/11/12(土) 16:19:53 ID:VLZhSYNn
>>35
↑6,↓6?
37名無し名人:2005/11/12(土) 17:15:43 ID:f5K8BNIN
前期の1組では初戦で番狂わせが続出して有力棋士がごっそり裏街道に回って潰し合い
担当者は見てなかったのかなあ
極論すれば1組は全員本戦から出場するくらいじゃないと何のための組分けか分からん
38名無し名人:2005/11/12(土) 17:29:14 ID:GgrahbRJ
ああでもないこうでもないと、いろいろいじるということは制度に不備がある、ということの証左。
39名無し名人:2005/11/12(土) 17:33:16 ID:maDn46d3
クラス分け制度と全員参加のトーナメントを両立させようと言うところに無理があるんだな
40名無し名人:2005/11/12(土) 18:20:18 ID:DpXF01qZ
A案

4・5・6の各優勝者からパラマスで一人、   ・・・・・銀河戦方式
3組の優勝者一人、              ・・・・旧竜王戦のトーナメント命方式
2組の優勝者+準決勝から敗者復活で一人の計二人    ・・・・棋王戦方式
1組からトーナメントで五人      ・・・・・・旧竜王戦のトーナメント命方式
前竜王      ・・・・・・新システム!

以上10名でリーグ戦。これこそ、最強の名にふさわしいと思う!
41名無し名人:2005/11/12(土) 18:29:57 ID:DpXF01qZ
B案

次の優先順位で8ないし9名を選抜。定員を満たした段階で選抜を停止。

@前竜王
Aタイトルホルダー
BA級上位から5名
C2組優勝と準決勝以上の敗者復活の合計2名
D下から上に向かって6→5→4→36組優勝者ののパラマス優勝者

これだと、
@は渡辺でなし。
A森内、佐藤康、羽生/3名
B羽生藤井久保佐藤谷川で藤井、久保、谷川/6名
C2名/8名
D1名/9名

となる。
42名無し名人:2005/11/12(土) 18:31:17 ID:CqpxB7vK
対局数を考えなければ、いい案なんだけどな
4336組のところ訂正。:2005/11/12(土) 18:31:22 ID:DpXF01qZ
B案

次の優先順位で8ないし9名を選抜。定員を満たした段階で選抜を停止。

@前竜王
Aタイトルホルダー
BA級上位から5名
C2組優勝と準決勝以上の敗者復活の合計2名
D下から上に向かって6→5→4→3組優勝者ののパラマス優勝者

これだと、
@は渡辺でなし。
A森内、佐藤康、羽生/3名
B羽生藤井久保佐藤谷川で藤井、久保、谷川/6名
C2名/8名
D1名/9名

となる。
44名無し名人:2005/11/12(土) 18:37:23 ID:DpXF01qZ
C案

次の優先順位で10名を選抜。定員を満たした段階で選抜を停止。

@前竜王
Aタイトルホルダー
B1組から3名
C2組優勝と準決勝以上の敗者復活の合計2名
D下から上に向かって6→5→4→3組優勝者ののパラマス優勝者
EA級上位から5名(定員を満たすための苦肉の策)


これだと、
@は渡辺でなし。
A森内、佐藤康、羽生/3名
B3名/6名
B2名/8名
C1名/9名
D羽生藤井久保佐藤谷川丸山で藤井/10名

となる。
45名無し名人:2005/11/12(土) 18:57:09 ID:Spi7NarI
あげ
46名無し名人:2005/11/12(土) 18:57:11 ID:f5K8BNIN
立ち上げ当初ならともかく順位戦のランキングを基準に入れるのは無理だろ
棋界最高峰を自称してる以上は
47名無し名人:2005/11/12(土) 18:59:35 ID:B2yR8hIe
>>40
1組のトーナメントで組み合わせによって優秀な人材を失う可能性がある。何や、かんや言っても
やはり順位戦のシステムが優秀。他の棋戦と違って順位戦は名人挑戦者になれるのはトップリーグ
に属している人間のみ。順位戦の問題はトップリーグはほぼ問題ないが、下位リーグは総当りで
ないため籤運とかが作用すること。またあがりにくく、下がりにくくしかもリーグが沢山分かれている
ためトップリーグに行くのに時間がかかる。またタイトル挑戦より防衛のほうが楽そうなのも問題。
そこでオレの提案。

世間ではアマや女流に関心がある。よってアマを含めたすべての人に開放する。基本的にリーグ戦
で3、ないし2リーグ制。3リーグとした場合、トップリーグは11人(ないし9人)。一人女性枠を設ける。
奇数だと欠番が出るが、最終戦の欠番を女性にする。また対戦相手が偶数になることで先手後手の
回数が同じになる。トップリーグからの陥落は4人(恐らく一人は女性枠の一人)。順位戦より一人だけ
増やす。セカンドリーグの人数は19人。総当り。昇進は3人。降格は8人。サードリーグはまずアマに
も門戸を開いたトーナメントを半年くらいかけて行い、19人ぐらいに絞る。残りの半年で19人の総当り。
予選は参加費が必要で対局料・交通費は出さない。サードリーグの対局料は1000円。勝者に賞金
1万円。セカンドリーグの対局料は1万円、勝者に賞金10万円。トップリーグの対局料は10万円、賞金
100万円。トップリーグから上位2名を決める。勝ち数が同じ場合は両者で3番(あるいは5番)勝負をし
その勝者とタイトル保持者が対決。勝ち数が違う場合、2位に同じ勝ち数の人が存在する場合、順位
上位を2位とし、2位とタイトル保持者がまず3番(あるいは5番)勝負をする。この対局料は100万円、
賞金が1000万円。タイトルを決める7番勝負の対局料は1000万円、賞金は1億円。(現行の竜王戦
は竜王がダメダメでも高い金を得すぎ。)

女性枠も同様な3リーグ制で決める。
48名無し名人:2005/11/12(土) 19:06:06 ID:q8B8r1I6
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
49名無し名人:2005/11/12(土) 19:39:20 ID:VzxQ/yq7
A案って現行と同じじゃん。
50名無し名人:2005/11/12(土) 19:41:01 ID:p/AgfP3O
>>47
そうだよな。1組は初戦敗退で優秀な人材を早々似失う。
裏街道も茨の道。そこで失ったのが今年の羽生先生なわけで。

「優秀な人材を早々似失う」・・・・これこそ竜王戦のボトルネックだったわけだよ。
51名無し名人:2005/11/12(土) 19:41:29 ID:p/AgfP3O
>>49
前竜王があるだしょ?
52名無し名人:2005/11/12(土) 19:42:47 ID:p/AgfP3O
今思ったのだが、いくつか竜王戦改善案を出して、ファン投票で決めればよかったのでは?
ファンあっての将棋界、と常々逝っているくせに。
53名無し名人:2005/11/12(土) 19:44:14 ID:FnSpF37O
>>49
・前竜王の扱い
・挑戦者決定はトーナメントではなくリーグ戦

対局数の増加っていう問題さえなければ、結構いい案だとは思うんだけどな
54名無し名人:2005/11/12(土) 20:20:01 ID:3rdOXp8W
1組の初戦敗退者と2組以下の勝ち抜け者が対戦して本戦出場者を決める。
55名無し名人:2005/11/12(土) 21:31:55 ID:FxRxPPzH
>>37

だな。
現実的には、現1組を決勝トーナメント扱いにして、
それに2組の優勝者と準優勝者、3組以下の優勝者を組み込めばいい気がする。
リーグ戦は、順位戦とどうしてもかぶるので、
読売のつまらないプライドが許さない気がする。
56名無し名人:2005/11/12(土) 21:41:25 ID:kJIE3SGq
それにしても、たかが一つの他棋戦のシステムを語るだけのスレが立って、しかもそこそこ伸びてるってことは、多くのファンがつくづく欠陥システムだと思ってる証拠なわけで・・・
57名無し名人:2005/11/12(土) 22:07:45 ID:EYHq/kAi
ある意味、棋聖戦はリーグとトーナメントのバランスがいいよね。
ワールドカップのパクリだけれど。
58名無し名人:2005/11/12(土) 22:42:02 ID:iGZ58ZOU
とりあえず欠陥システムだった旧竜王と
新システムの新竜王を分けて考える必要がある

欠陥システム旧竜王2期で新竜王1期ぐらいが妥当
59名無し名人:2005/11/12(土) 22:45:34 ID:3R8KZZkI
>>58
すると、永世竜王は14期になっちまうんですかい?
60名無し名人:2005/11/12(土) 23:27:28 ID:4LffT8dC
一組を優遇するなら、単純に一組定員を12人にして、
2組優勝者・準優勝者・3組優勝者・(4・5・6組優勝者の3人パラマスの勝者)
の16人でトーナメントを行えばよさそうなもんだが。
61名無し名人:2005/11/12(土) 23:29:28 ID:VPyrTDo8
>>60
それ、いいかも。
62名無し名人:2005/11/12(土) 23:35:09 ID:S9ZMZO70
>>60
6組優勝者がいきなり1組に昇級するってことだよな
63名無し名人:2005/11/13(日) 09:48:57 ID:2biV+fZg
>>62
そういうことではないと思うが。
64名無し名人:2005/11/13(日) 22:09:10 ID:Uq15erq9
age
65名無し名人:2005/11/15(火) 03:48:01 ID:APgfPY2t
age
66名無し名人:2005/11/15(火) 07:57:32 ID:46INg7Im
羽生が一組の三位決定戦で負けたらまたオタが大暴れだろうな。
67名無し名人:2005/11/15(火) 07:59:24 ID:bsXwirta
勝たないとヲタがフーリガン化するなんて羽生キングカワイソス
68名無し名人:2005/11/15(火) 21:06:44 ID:3rX7a2D5
新制度が羽生竜王の時に実施されていたら、もっと早くに永世竜王になっていたかもね。
69名無し名人:2005/11/17(木) 10:17:31 ID:z/TZYntP
以前の1組のシステムも含めて、これはトーナメントの形を取った
一種の簡略リーグ戦みたいなもの。
棋王戦のベスト4以上敗者復活制度も、ベスト4に入ったあと挑戦者になるには、
自力で残りの2人に勝った上で、「当たってない1人が敗者戦で勝ってくればそいつも倒す必要がある」、
「当たってない1人が敗者戦でも負ければそいつはもともと問題外だった」
ということなので、要するにベスト4の4人でリーグ戦に近いことをやってるようなものだが、
1組トーナメントも、スムーズに決勝に行った2人以外は、
いろんな人といろいろな形式で当たって成績が比較的よかった3人が本戦に行くという意味では、
さほどおかしい制度とまでは言えない。
こういう中途半端なやり方するくらいなら純粋なリーグにした方がわかりやすいが、
人数が多すぎるのと、後の本戦に(5組優勝とかの)問題外な人が何人か参加することを考えると、
ここをリーグにするのは重すぎるというのもひとつの判断だろう。
70名無し名人:2005/11/17(木) 10:35:54 ID:8//s5AQP
1組は一見複雑だけど要するに2敗する前に3勝すれば予選突破

○○○○ → 優勝
○○○● → 2位
○○●○ → 3位
○●○○ → 4位
●○○○ → 5位
○○●● → 3位決定戦で負けは4位…ではなく予選落ち
●● → 凍死

1組(と2組)の優勝者は1勝多くしてるわけで、その分の1勝は本戦での1勝分とみなす

かなりよくできてると思う
71名無し名人:2005/11/17(木) 18:11:14 ID:lXLWxWKi
2敗失格システムを本戦まで徹底させた、という感じだね。
1組から挑戦者が出る確率が上がった点は良かった。

1組から挑戦者が出る確率・・・ (旧制度)2分の1 → (新制度)約3分の2
72名無し名人:2005/11/17(木) 23:41:10 ID:S0E4uow6
>>70
なるほど!
73名無し名人:2005/11/18(金) 00:18:02 ID:3kBGohJ9
挑戦者決めるのに2年かけてもエエじゃろ。
74名無し名人:2005/11/18(金) 03:20:38 ID:Mg/krRMi
囲碁なんかはそうだな
竜王戦も最強者決定戦名乗るくらいだったら時間かけても全部リーグ制にした方がいい
せめて16人の3組までは8人*2のリーグにでもして決めた方が面白い
今期の偏り具合はヒドス
75名無し名人:2005/11/18(金) 05:09:06 ID:fnpGfA2J
>>70
1組5人の制度としては、おれもベストだと思う。2敗失格は分かりやすい。
たまには、よみくまをほめてやってもいい。
76名無し名人:2005/11/18(金) 05:19:52 ID:LHofajsk
>>75
ハイハイよみくま乙
77名無し名人:2005/11/18(金) 05:21:55 ID:WSHxmvWw
なるほど。わかりやすい、ありがとう。
>>70の表は次回から、竜王戦スレのテンプレに追加したらどうだろう。
78名無し名人:2005/11/18(金) 05:32:41 ID:0QEbBKai
むふふ
なんだかんだ制度を変えても



来年は山崎竜王の誕生ですよ
79名無し名人:2005/11/18(金) 10:58:24 ID:tZTbBm/e
いいえ、手堅く木村竜王が防衛します
80名無し名人:2005/11/18(金) 18:54:00 ID:dNLLf4y/
>>70
新制度で唯一不公平な部分があるとすれば、1組2〜4位と1組5位が
1組では同じ3勝1敗なのに、本戦で1勝分違うことかな。
とはいっても、1組5位を2〜4位と一緒にしてしまうと、2組1位・
2組2位・3組1位の3人が並んでしまうのでやむを得ないか。

あえて更にいじるなら、本戦で2組1位と1組4位、3組1位と1組5位の
位置を取り替えて、左の山を各組1位ばかりにして、右の山を1組・2組の
敗者復活ゾーンに切り替えた上で、左(各組優勝者)の山を勝ち抜いた棋士
には棋王戦の挑戦者決定戦のように1勝余分に与えるという案もありかな。
そうすると、本戦を含めて「2敗で失格」という特徴がよりハッキリする。
81名無し名人:2005/11/18(金) 21:00:37 ID:B2yBApGF
1組は、4強が鎮×1000崎、凸×036になったりしてw
82名無し名人:2005/11/18(金) 21:28:31 ID:Z4dnZK/X
>81
それで1組4位の羽生か、1組5位の森内が挑戦者になったら、
改革は成功だったということだろう
83名無し名人:2005/11/19(土) 11:39:52 ID:wZPhqX5p
1組優勝ノアドバンは限りなく大木ね。
84名無し名人:2005/11/19(土) 12:50:22 ID:RJUf2Q/W
今後10年、これでも1組優勝者が挑戦者になれないようだと
「1組優勝者を即挑戦者に」という動きになるのだろうか?
85名無し名人:2005/11/19(土) 16:01:45 ID:xtThv8vW
>>80

新システム1組はTCGの大会でよく採用されるスイスドローに限りなく近い
2位〜5位は全員3勝1敗だけど、
2位は無敗の相手に連勝、3連勝中の相手に負け
5位は1勝もしてない相手に負け、既に1敗してる相手に連勝
という違いがあるので、本戦での扱いが2位 >= 3位 >= 4位 >= 5位になるのは不公平ではない

また、>>80の案に比較的近いものだと、
各ブロックでリーグ戦を行い、1位は勝者トーナメントへ、2位は敗者トーナメントへ、3位以下は敗退
勝者トーナメントの敗者も敗者トーナメントへ
勝者トーナメントの優勝者と敗者トーナメントの優勝者で優勝決定戦
というルールを採用しているゲーム大会がある
(敗者トーナメントの方が優勝までの対戦数が多いので優勝決定戦では差をつけない)
86名無し名人:2005/11/19(土) 18:44:11 ID:UKsrGf6T
TCGは何の略ですか?
87名無し名人:2005/11/22(火) 09:57:37 ID:NfzuzeVB
東京コンピューターグラフィック
88名無し名人:2005/11/23(水) 20:56:17 ID:8fXq+amI
age
89名無し名人:2005/11/23(水) 21:14:09 ID:cpyqjxRB
羽生がタイトル戦にも出られないことが有るのはいかん
90名無し名人:2005/11/23(水) 22:16:46 ID:7qdQgOEl
羽生たんがなかなか挑戦できないということは欠陥がある、ということの証左。
91名無し名人:2005/11/24(木) 00:50:22 ID:TYhNDRBF
>>90
まちがいなく 基地外を呼ぶ発言だな
つり?
92名無し名人:2005/11/24(木) 22:47:10 ID:UQXaHB4c
今期の竜王戦の組み合わせが羽生-渡辺ならどのような結果に
なったであろうか・・・
93名無し名人:2005/11/24(木) 22:51:15 ID:tI6swyTJ
それだけ、難関ということだ。
94名無し名人:2005/11/24(木) 23:45:29 ID:XYzy9evk
>>92
現時点で1勝2敗で魔太郎。
95名無し名人:2005/11/25(金) 03:11:30 ID:PzPdMKDB
★☆★竜王戦を多角的に考える★☆★
http://game.2ch.net/bgame/kako/1011/10117/1011702659.html

★☆★竜王戦を多角的に考える2★☆★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1087135812/
96名無し名人:2005/11/26(土) 10:33:12 ID:pe9Qv1nm
>>95
竜王戦1組改革の発端は、名スレ

★☆★竜王戦を多角的に考える★☆★

を読んだ棋士が立ち上がったって本当?
97名無し名人:2005/11/26(土) 10:54:07 ID:w6T1uY8A
新聞社の意向だったような。
98よみくま:2005/11/26(土) 11:37:46 ID:bABzM5E1
オレの意向だよ、バカ!
99名無し名人:2005/11/26(土) 19:19:10 ID:6GNYMOq1
>>97
その新聞社がどこで気づいた化だよ。2ちゃんだと思うよ。
100名無し名人:2005/11/30(水) 10:34:17 ID:BgRf/rCi
(ノ∀`) アチャー
101名無し名人:2005/12/01(木) 16:20:05 ID:yRY1OOqv
2組左の山:A級1人、B1級3人、B2級2人、C1級1人、C2級1人
2組右の山:A級4人、B1級2人、B2級1人、C1級1人

3組左の山:富岡、脇、川上、小林健、西川、岡崎、北島、森から1人確実に2組昇級

4組左の山:平均レート2673.5
4組右の山:平均レート2715.0

5組一番右の山:小野、西尾、片上、小倉、伊奈、佐藤和、飯島、堀口一 平均レート2779
102名無し名人:2005/12/03(土) 08:37:52 ID:83YdA9MB
藤井とか渡辺とか、九段製造器が旧竜王戦ですな。
103名無し名人:2005/12/03(土) 09:36:43 ID:g77eMh+R
Re: 9段に関する2つの記録 関根銀次郎 - 2005/12/02(Fri) 11:12 No.11814


私も知らなかったのですが最近制度が変更されたようですね。
八段でなく、四段でも2棋竜王を取れば即九段になれます。
もっとも四段で竜王を取ればその時点での昇段が有るでしょうから
5段跳びにはなりませんが。
竜王・名人以外のタイトルは3棋獲得で九段昇段の規定が有りますが、それは八段昇段が最低条件で八段昇段から1年後となっています。
つまり八段になれなければ九段にもなれないのです。
※以上は日本将棋連盟に電話で確認済み。

名人戦を含め他の規定が八段昇段が最低条件なのに竜王戦だけ飛び抜けて甘い規定ですね。
竜王戦の権威を上げたい読売新聞社の意向でしょうが、ますますプロの段位の権威が無くなりますね。
104名無し名人:2005/12/03(土) 11:10:06 ID:IKgBKovL
>103
> 竜王・名人以外のタイトルは3棋獲得で九段昇段の規定が有りますが、それは八段昇段が最低条件で八段昇段から1年後となっています。
長いので今後はこれを屋敷規定と呼ぼう。
105名無し名人:2005/12/03(土) 11:13:25 ID:Ib8jXpCu
藤井くらいの昇段ペースでいいのに
106名無し名人:2005/12/15(木) 23:30:34 ID:WX0/t5/8
107名無し名人:2005/12/22(木) 07:05:38 ID:PNDViLIs
寂れましたね。竜王戦。
108名無し名人:2005/12/22(木) 19:52:08 ID:ELJdJW/F
なぜか総合スレで再燃。
109名無し名人:2005/12/23(金) 16:48:48 ID:MSqaRoYR
リンクキボンヌ
110名無し名人:2005/12/25(日) 19:17:25 ID:s82QcjZn
1組が17人になると、0勝2敗になるのが4人の場合と5人の場合があるな。
4人しか出なかったら、あと1人降級を出さないと定員に戻らない。
その場合どうするか見ものだな。
2組の昇級を3人に削減するか、17人のままにするかのどちらかか。
1勝2敗の4〜5人から1人の降級を選ぶ降級決定戦をやると、手間がかかりそうだ。
111名無し名人:2005/12/25(日) 20:28:26 ID:ASkPIskF
>>110
連盟のHP見ろ。
112名無し名人:2005/12/25(日) 23:52:47 ID:247Ca3wN
1組が17人になった時の規定に矛盾を感じるんだけど。
本来どおり3勝で本戦、2敗で敗退にしてのシミュレーションでやってみる。

1回戦 ●16(0-1)×17(1-0)○
2回戦 ○1(1-0)×2(0-1)● ○3(1-0)×4(0-1)● ○5(1-0)×6(0-1)● ○7(1-0)×8(0-1)●
     ○(1-0)9×10(0-1)● ○11(1-0)×12(0-1)● ○13(1-0)×14(0-1)● ●15(0-1)×17(2-0)○
3回戦 ○1(2-0)×3(1-1)● ○5(2-0)×7(1-1)● ○9(2-0)×11(1-1)● ●13(1-1)×17(3-0)○
     →17が3勝したため本戦出場決定
4回戦 ○1(3-0)×5(2-1)● ○9(3-0)×17(3-1)●
5回戦 ○1(4-0)×9(3-1)
4-0…1 3-1…9,17 2-1…5 1-1…3,7,11,13 0-1…2,4,6,8,10,12,14,15,16
4決1回戦 ○3(2-1)×7(1-2)● ○11(2-1)×13(1-2)●
4決2回戦 ○3(3-1)×11(2-2)●
5決1回戦 ○14(1-1)×16(0-2)●
5決2回戦 ○2(1-1)×4(0-2)● ○6(1-1)×8(0-2)● ○10(1-1)×12(0-2)● ●14(1-2)×15(1-1)○
5決3回戦 ○2(2-1)-6(1-2)● ○10(2-1)×15(1-2)●
5決4回戦 ○2(3-1)-10(2-2)●
4-0…1 3-1…9,17,3,2 2-1…5 2-2…10,11 1-2…13,7,14,6,15 0-2…4,8,12,16

5が2-1のままになっているため、本戦出場決定戦を5位の2とやるのかな。
降級は0-2の4名に決定。残り1名は1-2の5名で残留決定戦を行い決定か?
113名無し名人:2005/12/26(月) 00:28:43 ID:e26QQHI6
17人にはならんのだろ。挑戦者が3・4・5・6組に決まった後に
、5位決定戦の2回戦敗退者4人で逆Tやるんだろ。
114112:2005/12/26(月) 00:53:21 ID:z3y+7XlJ
あ、なるほど。うまくシンプルにできてますね。
なんたるくたびれもうけorz

>5位決定戦の1回戦に勝って2回戦で敗れた4名の棋士で残留決定戦を行います。
1組の場合、これって2名ですよね?
5決の1回戦敗者が4名で2回戦は5決準決勝だから勝者2名、敗者2名になりますよね。
115名無し名人:2005/12/26(月) 01:14:13 ID:e26QQHI6
>>114
ああ、そうかそうか。改めてやる必要ないんだね。
その通りでいいんじゃね?
5位決定戦の8人中準決敗者同士でやって負けりゃ降級。
116名無し名人:2005/12/28(水) 17:57:09 ID:V0pZEew9
竜王戦、ムリヤリな組・トーナメントを組んでるのが欠陥なんじゃないの?

組で分ける、順位戦よりも半端な階級なんてやめちゃって、



昔の十段リーグのフォーマットに戻しちゃえよ。
117名無し名人:2005/12/29(木) 03:34:22 ID:mqCqYBvW
竜王戦の権威を上げるのにはリーグ戦しかないな
118名無し名人:2005/12/29(木) 11:50:46 ID:IaPgTmPb
>>117
そこで、王将リーグ合併吸収。
1組はなんちゃってA級として、ほぼ同時開催。
119名無し名人:2005/12/29(木) 12:44:49 ID:S9iu/nX7
今回の1組の制度って八百長が出る危険性があるよね。
今までの竜王戦なら、勝てば良かったのに越さなかったけど、
今回のケースでは必ずしもそうとは言い切れない。
ベスト4に森内・丸山・キウイが入り、2回戦敗退者が先崎・凸・杉本だとしたら、
2回戦でわざと負けて4位決定戦で本戦入りを狙うことも考えられる。
そういう八百長が出ると、駆け引きが入り混じってめちゃくちゃになりそうな予感。
4強にはトップクラスの棋士が集まる可能性が高いのに、そこから必ず1人が
本戦出場にならないようにするのは疑問に思えるね。

俺の案を挙げると、敗者復活戦は3回戦の方式にして、
1回戦はランキング1回戦敗者8人が参加し、敗者が降級。
2回戦はランキング2回戦敗者4人と敗復1回戦勝者4人が参加。
ランキング2回戦敗者同士が当たらないようにする。
3回戦はランキング準決勝敗者2人と敗復2回戦勝者4人が参加。
抽選で組み合わせを決め、準決勝敗者2人が直接当たらないようにする。
120名無し名人:2005/12/29(木) 14:35:45 ID:lCBOim0S
>>117
1組だけリーグで上位5名。
他は時間の無駄なのでトーナメントで各組1名で十分!
121名無し名人:2005/12/29(木) 17:34:04 ID:MKBdOXQs
>120
それよりも1組を6名先後総当り。優勝者が挑戦、1人降級。
で、2組以下の成績優秀者でトーナメントをやって優勝者が1組昇級。
122名無し名人:2005/12/29(木) 22:45:32 ID:7csv4b0R
>>121
ってか、1組を5名にしておき、2組以下ほぼ同文で、6名の戦後総当たり。
1回目は、羽生、佐藤、森内、谷川、●  と、2組以下の優勝者のミニリーグの優勝者。
123名無し名人:2005/12/30(金) 17:02:44 ID:joKK9Mei
1組から6名を本戦出場にして、2組1名、3〜6組1名。
1組3〜6位と2〜6組本戦出場者で予備戦を行う。
1回戦 5組優勝×6組優勝・・・@
2回戦 1組2位×@ 1組3位×4組優勝 1組4位×3組優勝 1組5位×2組2位 1組6位×2組優勝

1組優勝と予備戦2回戦勝者の計6名でリーグ戦を行う。
124名無し名人:2005/12/31(土) 12:48:49 ID:GdL+z96F
>>123
今回の改訂は、移行措置ととらえたいね。タニーが1組に復帰したら以下を是非!
将来的には1組6名。その下全部1名。
125名無し名人:2006/01/02(月) 19:54:39 ID:LRwn9wS3
九段のみのリーグ戦にして、優勝 → 竜王挑戦
126名無し名人:2006/01/03(火) 21:47:00 ID:M/u38iss
頼む。2組からは1名。1組からは6名にしてくれ。
127名無し名人:2006/01/04(水) 11:30:59 ID:t0CQ3Iv5
思いつきの発言ですまんが
1組から5人本戦入りはいいけど、3組から1人にしたのはどうかなあ。
俺案では6組をフリークラスみたいな感じにして本戦入り無しにすればいいんじゃね?
対局料もさ10マソもやらんでいいから。
100円くらいでいいだろ。
その分優勝賞金を増やせばよろし。
高熱で腐った頭でもいいこと言うね。
さすが俺。
128名無し名人:2006/01/05(木) 11:01:31 ID:HsvScTVl
>>127
3組のレベルやメンバーを考えてみろ。1名で十分。
今や、2組ですら2名は生ぬるい。
129名無し名人:2006/01/08(日) 00:49:50 ID:nX6gAc27
新年、あげましておめでとう!
130名無し名人:2006/01/10(火) 11:21:40 ID:4PVWH7Hu
1組は一見複雑だけど要するに2敗する前に3勝すれば予選突破

○○○○ → 優勝
○○○● → 2位
○○●○ → 3位
○●○○ → 4位
●○○○ → 5位
○○●● → 3位決定戦で負けは4位…ではなく予選落ち
●● → 凍死

1組(と2組)の優勝者は1勝多くしてるわけで、その分の1勝は本戦での1勝分とみなす
131名無し名人:2006/01/21(土) 13:39:22 ID:CwBqYAW1
竜王戦の1組の新システムは、よくよく考えると、棋王戦や棋聖戦の最終予選ににているね。
132名無し名人:2006/01/28(土) 12:40:00 ID:k724qkOl
>>130
とりあえず、羽生たんは4位以上確保か。
133名無し名人:2006/01/29(日) 19:43:52 ID:4E2LFSKE
>>132
一勝しただけで、全然確保してないんだが…
134名無し名人:2006/01/29(日) 23:31:39 ID:8LX9Df0z
>>133
みんな予選落ちなんて考えていないから
135名無し名人:2006/02/04(土) 02:40:10 ID:1dWmcyS5
全参加者一発勝負のトーナメントにすればいいんじゃん。
人数割り切れないとこは『タイトルホルダー』『昨年度竜王戦成績上位』で割り当て。
1回戦でアマ同士がやってる中Aリーグ同士が潰し合いとかで問題あるか?
竜王戦は荒れてこそ華だし、なんだかんだで最終的には強い奴しか勝ち残らないって。
136名無し名人:2006/02/04(土) 02:41:45 ID:1dWmcyS5
>人数割り切れないとこは『タイトルホルダー』『昨年度竜王戦成績上位』で割り当て
こいつら2回戦から登場ってことね。
参加者34人なら4人が2回戦からって感じで。
137名無し名人:2006/02/04(土) 06:55:41 ID:GWmNm53S
>136
いや、30人が二回戦から。
13802/09付、将棋欄:2006/02/10(金) 04:53:12 ID:wiTAg0I/
6日にNHK杯を戦った渡辺竜王を翌7日の順位戦C級1組で
大阪対局させた件について、【よみくま】西條耕一記者が物言いを付けますた。

>> 竜王の地位を軽視し、
>> 対局相手を東京に遠征させなかった将棋連盟事務局の対応は疑問。


ナベシネに言ってやる!  ナベシネに言ってやる!  ナベシネに言ってやる!(ガオ―――
139名無し名人:2006/02/18(土) 13:43:14 ID:OgozkaJW
http://www.shogi.or.jp/osirase/news/2006-02.html#syoudan

昇段規定の改定を見てみると、竜王戦が将棋界において
中心の棋戦になりつつあるな。
どれだけ金もらったんだろうなw
ていうか、金の力で順位戦をはねのけるほどのビッグな
棋戦にして欲しいと思ってる俺がいるのだが・・・w
140名無し名人:2006/02/18(土) 15:00:06 ID:+iJ1qVPD
>>139
それほどすごい棋戦ならば、失冠と同時に、なんでほとんど振り出しに戻るんだ?

せめて、1〜6組を勝ち抜いた棋士対前竜王の5番勝負の勝利者が挑戦者
くらいに位置づけないと意味がない。
141名無し名人:2006/02/19(日) 01:56:38 ID:GGInUX4w
サッカーは某社のゴリ押しをことごとく撥ね退けて成功したわけだが・・・
将棋界はレイープされまくりでつね
142名無し名人:2006/02/19(日) 02:05:15 ID:ZuywlbDX
わからんな。企業を利用すれば今以上の成功を収めたかもよ。
TV放映では全然数字が稼げてないし(2%くらい)、
NHKからは放映権を安くするように求められている悲しい事実。
あまり成功してるとは思えないが・・・。
143名無し名人:2006/02/19(日) 02:05:25 ID:8TAsVc0f
>>141
サッカーは、海外マフィアの威光を使ったからなw
144名無し名人:2006/02/19(日) 02:22:38 ID:z0XuOqCZ
大新聞を表現するのに“朝毎読”と表現されるように
格は朝日>毎日>読売だからね。  
145名無し名人:2006/02/22(水) 04:55:15 ID:LBiavJ/C
>>144
単に50音順じゃね?
146名無し名人:2006/02/22(水) 16:13:30 ID:MnsTP30E
元々新人時代の羽生世代をタイトル戦に出したいがために取った制度だからな
羽生世代がトッププロになってしまった今、ただのトップより多少劣るプロに優しい欠陥期戦とか言いようが無い。
今期、多少は改善されたようだが、以前は1組で壮烈な潰しあいが起こり、
他のトーナメント棋戦(棋聖・王座・棋王)よりも比較的間違った挑戦者が出やすくなってしまう側面がある。
棋界最高棋戦を名乗りたいなら、順位戦もびっくりの狭き門、十段戦を復活させろ。
お願いだからこんな棋戦で昇段できる現在の規定を見直してほしい。
147名無し名人:2006/02/22(水) 18:53:55 ID:zTYJXg03
A級1位が竜王挑戦でいいよ
148元コテハン:2006/02/22(水) 22:16:24 ID:PH3gIZW0
 やっぱりリーグ戦のないタイトルに棋界最高峰は名乗って欲しくないな。
149名無し名人:2006/02/22(水) 23:26:39 ID:PuZs+o5n
>>135
高賞金&一発勝負のトーナメント式棋戦といえば、第1回朝日OPの惨劇が
忘れられん。全日プロ時代には阿部vs中田宏なんてC1級vsC2級による
決勝戦もあった。竜王戦の挑決でも再戦したことにも笑えたが。

トーナメントは面白いけど、棋界最高峰とされる棋戦で採るべきシステム
ではないと思う。
150名無し名人:2006/02/22(水) 23:32:52 ID:PuZs+o5n
>>146
十段戦のシステムは良かったと俺も思うよ。最後の方を除けば
手合登場者は名人戦以上に厳選されていた。あのシステムで
リーグ入りやリーグ残留で昇段しても文句はない。

仮に羽生vs渡辺が6年続こうが、羽生・佐藤康・森内・渡辺
くらいでの持ち回りになっても良いから。
151名無し名人:2006/02/22(水) 23:41:39 ID:PuZs+o5n
参考までに十段戦手合い登場者の変遷
1-3:大山vs升田
4-6:大山vs二上
7,8:大山vs加藤一
9-14:大山vs中原
15,16:中原vs加藤一
17,18;中原vs米長
19:中原vs加藤一
20:加藤一vs米長
21:加藤一vs中原
22:中原vs桐山
23,24:中原vs米長
25:米長vs福崎
26:福崎vs高橋

その時代を代表するトップ棋士によるリターンマッチが多いことが
最大の特徴。今のようにトップクラスが固定されている時代なら
リーグ戦での攻防を含めて楽しめると思う。
152名無し名人:2006/02/23(木) 00:00:10 ID:HiW8jAiS
トーナメントによる汽船はタイトル戦とはいえないよな。
よって、
名人、王位、王将が正式のタイトルである。
153名無し名人:2006/02/23(木) 00:32:41 ID:+PpUG3UV
http://www.nihonkiin.or.jp/kisen/title.htm
囲碁のタイトル戦賞金 (但し、囲碁の優勝賞金には、対局料も含まれている)
棋  聖 読売新聞 4200万円 
名  人 朝日新聞 3700万円 
本因坊 毎日新聞 3200万円 

十  段 産経新聞 1450万円 
天  元 三社連合 1400万円 
王  座 日経新聞 1350万円 

碁  聖 新聞連盟   777万円

NHK杯 NHK               500万円
竜  星 サテライトカルチャージャパン 500万円
新人王  赤旗               328万円

世界王座   トヨタ・デンソー     3000万円
富士通杯   富士通・読売新聞    1500万円
NEC      NEC            1500万円
阿含桐山杯  阿含宗          1000万円
王  冠     中日新聞         170万円
154名無し名人:2006/02/23(木) 00:38:15 ID:+PpUG3UV
将棋のタイトル戦賞金
竜  王 読売新聞 賞金 3200万円 対局料竜王1450 挑戦者700  
名  人 毎日新聞 賞金 2000万円 対局料名人1400 挑戦者700

棋  聖 産経新聞 賞金 1700万円 対局料150 前後期時代700万円対局料150

王  位 三社連合 賞金 1000万円 対局料350
王  座 日経新聞 賞金   800万円 対局料150
棋  王 共同通信 賞金   600万円 対局料150

王  将 スポニチ 賞金   300万円 対局料350

NHK杯 NHK               500万円
銀  河 サテライトカルチャージャパン 500万円
新人王  赤旗               328万円

朝日オープン 朝日新聞        2000万円
日本シリーズ 日本たばこ産業     350万円
155名無し名人:2006/02/23(木) 01:31:31 ID:S+7YY31I
囲碁の大三冠は全部リーグ制で挑戦者決めるな
一部の賞金以外将棋は公開されてないから154のソースはどこか知らんが
将棋は十段リーグが消えたのと毎日が名人と王将になったせいでバランスが悪くなったのは確かだ

156名無し名人:2006/02/23(木) 10:04:47 ID:VMifY17x
>>150
【主要棋士・リーグ入り期数(十段位獲得含む・通算8期以上)】
大山康晴…… 1〜16期、18期、21〜22期 (最大連続16期・合計19期/うち十段8期)
加藤一二三…… 3〜12期、15〜23期 (最大連続9期・合計18期/うち十段3期)
中原誠…… 8〜24期 (最大連続・合計17期/うち十段11期)
米長邦雄…… 11〜26期 (最大連続・合計16期/うち十段2期。最後まで一度も陥落無し)
二上達也…… 1〜7期、11期(途中出場)、14期、15期(※陥落即復帰) (最大連続7期・合計10期)
升田幸三…… 1〜8期、11期(途中休場) (最大連続8期・合計9期)
内藤國雄…… 8〜15期 (最大連続・合計8期)
有吉道夫…… 5期、13〜17期、24期、26期 (最大連続5期・合計8期)
桐山清澄…… 10〜11期、14期、18期、22〜24期、26期 (最大連続3期・合計8期)

【リーグ制覇回数】……大山6回、加藤4回、米長4回、中原3回、升田3回、二上3回、桐山・福崎・高橋各1回。
【珍しがられたリーグ入り】
西村(第7期。一番下の予選からリーグ入り。当時五段)
土佐(第16期。初の四段でリーグ入り)
安恵(第20期。奇跡のリーグ入りも、1勝のみに終わる)
有森(第24期。二人目の四段リーグ入り。4勝ながらきわどく残留を果たす)
157名無し名人:2006/02/24(金) 00:18:33 ID:jC7iH2GW
竜王戦の対局料は凄いな。
フルセットまで対局すれば竜王はそれだけで
1450万×7で余裕で1億越すじゃん。
158名無し名人:2006/02/24(金) 00:23:08 ID:05z51Kj2
7番まとめての対局料だろ
159名無し名人:2006/02/24(金) 20:42:09 ID:Z+a5wQX1
金だけすごい竜王戦。
160名無し名人:2006/02/24(金) 21:24:24 ID:9E0Ngz+O
今の竜王気持ち悪いし
作り直そう
161名無し名人:2006/02/25(土) 01:03:30 ID:gktwMrom
毎日から名人戦を譲り受けて読売の主催に
毎日は王将戦のみで
今の竜王戦は天皇杯(各社の共同主催)に昇華できればいいのではないかと言ってみる
162名無し名人:2006/02/25(土) 03:47:09 ID:Z/uBgjpJ
小学館あたり棋戦持たないか?
163名無し名人:2006/04/04(火) 20:46:50 ID:kgChdSQU
750 名前:龍王[] 投稿日:2006/04/04(火) 19:02:03 ID:F9Xj/Kku
竜王戦改革案。
挑戦者決定戦====3番勝負。
その勝者対前竜王==5番勝負。
その勝者対竜王===7番勝負。

751 名前:龍王[] 投稿日:2006/04/04(火) 19:08:34 ID:F9Xj/Kku
とにもかくにも、前竜王にアドバンテージがないのが気に食わない。
164名無し名人:2006/04/04(火) 20:53:37 ID:lhHhAHwW
>>153-154
囲碁と比べると賞金しょぼいよね・・・
165名無し名人:2006/04/08(土) 04:14:55 ID:KQg1OkhX
>>164
そうか?
166名無し名人:2006/04/10(月) 11:49:15 ID:RXVyM78m
3位決定戦の敗者は5位決定戦の勝者とやらせるべきではないのか?
167名無し名人:2006/04/10(月) 12:14:50 ID:z8/63EFr
>>166
2敗失格制だから、3位決定戦で負けた時点で終わり。
もう一度>>130を見てみよう。
要は、どの時点で最初の1敗を喰らったかが肝要。
168名無し名人:2006/04/18(火) 01:30:27 ID:BOYHWDY7
今日の読売の観戦記に藤井のコメントが載ってて
「5位決定戦は羽生も肉もモテもいないからチャンスは多い」とか
ここのヒトと同じこと言ってたけど、
仮に勝ち抜いても、4〜6組で頭取った意気のいいの
1組4位(羽生かな?)1組1位(肉、モテ?)って全部倒さないと
決勝出れないんじゃ結局つらい気がする
169名無し名人:2006/04/18(火) 14:30:47 ID:o70s2XW0
>>168
タイトルまで届かなくても本戦の対局料もらえるのは大きいような気がする。
活きが良いとは言えいきなり羽生なんかと当たるよりは
緒戦勝てる可能性が高いのでうまくすりゃ2局分対局料もらえておいしいし。

それにしても4位が鎮と凸のどっちかで
一方四強の郷田、森内、丸山、佐藤の一人は絶対脱落というのは
何度考えても釈然としない。
弱いからトーナメントで早々に負けてるのに弱い者同士から本戦進出者を出してどうする。
170名無し名人:2006/04/18(火) 20:07:01 ID:EWPl1yIo
>>167
そんな形式的なことじゃなくて、ランキング戦を勝ち抜いた意味がないという疑問だろ。
以前の制度でも2敗失格制だったのは今と同じ。これは何も変わっていない。
変わったのは以前は四強まで残れば「2敗する前に3勝」で本戦進出だったのに対し
一、二回戦で負けると4勝以上しなければならなかった。
こうしてランキング戦を勝ち抜いた意味があったのに今の制度では
等しく「2敗する前に3勝」になってしまってなんのアドバンテージもない。
かえって準決勝で負けると3位決定戦の相手がきつくなって不利になりかねない。

例えるなら四強に勝ち上がった悟空、ベジータ、ピッコロ、フリーザから必ず1名脱落して、
彼らに二回戦で負けたヤムチャ、ウーロン、ピラフ、サタンから必ず1名は本戦出られる
なんてことが起こりかねない妙なシステムだということだ。
(さすがに竜王戦1組所属棋士にそこまでの実力差はないだろうから
 そんな例えをすると先崎が怒るだろうけどw)
171名無し名人:2006/04/18(火) 23:09:48 ID:YQeoZt9A
>>169
その弱いはずの鎮に負けたのだからしかたあるまい。
172名無し名人:2006/04/18(火) 23:11:14 ID:YQeoZt9A
正直、竜王戦をなくして、
読売が名人戦を主催する。
朝日が王将戦を主催する。

6冠に統廃合すればイイダヨ。
173名無し名人:2006/04/19(水) 19:03:08 ID:JWz12fOF
竜王戦をなくして、読売が名人戦を主催する。
朝日が王将戦を主催する。
毎日は将棋から手を引く。

名人CDE月=金も順位を最高で読売ウマー
棋聖EF
王位FG
王座HI
王将JK@月=名前も実施時期もいい感じ。金も2000万円くらいで楽勝。
棋王AB

すっきりしていてよい。朝日OP廃止は言わずもがな。
あ、竜王も廃止ね。名前がださいから。
174名無し名人:2006/04/22(土) 13:11:51 ID:T750J3hA
一発勝負の竜王戦、つまらね。
朝日と毎日が喧嘩しているところだから、
読売が割って入って痛み分け。

読売が名人を買い取れば、朝日も毎日も顔が立つ。
朝日が王将を買い取る。毎日が竜王を買い取る。

結果、序列→@読売名人、A朝日王将、毎日竜王。
名称による序列も、金額による序列もいい感じじゃない?
175名無し名人:2006/04/22(土) 13:18:34 ID:QslICMuO
>>171
負けたのはシステムのせいでなく羽生のせい。
羽生が(意図的かどうかは別として)
楽な道を進もうとしていたことは間違いのない事実。
ここで羽生に勝ったからと言って鎮を佐藤丸山郷田と同格と思う者はいまい。
176名無し名人:2006/04/22(土) 23:21:32 ID:8kFtCCKV
決勝トーナメントは1回戦から三番勝負にするとか。
第一局と第二局はそれぞれ対局者の地元でやって第三局は会館でやるとか。  
177名無し名人:2006/05/07(日) 20:02:48 ID:9WpIFrOR
@新年度の勝ち上がり組の決勝は3番勝負。
Aその勝者と前年度の前竜王で5番勝負。
Bその勝者と竜王で7番勝負。

こうすれば、@やAで、ラッキーまぐれの挑戦者は淘汰されたであろうし、
何より、前竜王の羽生、谷川、などは何度もリベンジできて
とっくに永世竜王になっていたであろう。
そうすれば、金額とともに内容も棋界最高峰と呼ぶにふさわしい棋戦と
なっていたであろう。

前竜王にリベンジとアドバンテージを!”!”!!
178名無し名人:2006/05/07(日) 23:12:02 ID:geOFrI5e
あげぃ!
179名無し名人:2006/05/08(月) 08:33:53 ID:Hmv/QYAb
>>177
いいね。これでこそ奇怪再考法!
180名無し名人:2006/05/08(月) 08:35:00 ID:Hmv/QYAb
まさに最後の最後で胸突き八丁の高い峰を登るという感じがする。
181名無し名人:2006/05/08(月) 08:42:56 ID:+u8SgBwu
こうすれば異存出ないだろ。
・羽生が竜王じゃない場合⇒無条件で羽生挑戦。本選トーナメントは行わない
・羽生が竜王の場合⇒現行通り
182名無し名人:2006/05/08(月) 09:15:18 ID:bBreTqwN
いままでの竜王を暫定竜王にして
前年度最優秀棋士賞受賞者と竜王をかけて決定戦9番勝負を行う
183名無し名人:2006/05/08(月) 23:27:14 ID:a14TY9P4
>>177
カコイイ
184名無し名人:2006/05/13(土) 12:34:39 ID:86cWlRtH
>>177
いいな、それ。
185名無し名人:2006/05/13(土) 12:49:54 ID:l13rqnVQ
リーグ戦以外の改革案なし
186名無し名人:2006/05/13(土) 13:24:15 ID:yLB+U3p4
昔の囲碁棋聖戦もトーナメントだったがリーグ戦になった。
今の竜王戦ほど複雑じゃないがかなりひねったトーナメントだったな。
結局、同じ道を歩んでリーグ戦になるのかな。
187名無し名人:2006/05/13(土) 14:25:17 ID:O+q6N5sB
竜王将戦。
188名無し名人:2006/05/14(日) 12:51:08 ID:oLjUsj9B
竜王戦も最後はリーグにすべきだろうな。
1組5名。2組1名。3組以下はオールトーナメントで1名。そして前竜王。
この8名で、決勝リーグ。
なお、王将戦と統廃合して、竜王の名称は廃止。
189名無し名人:2006/05/14(日) 12:57:39 ID:oLjUsj9B
前竜王になんらアドバンを与えなかったばっかりに、こういう欠陥棋戦になってしまったわけで。
せめて、最後の挑戦者対前竜王の勝者=挑戦者になっていれば、
○田とか○木とか○村とか、なんちゃって挑戦はなかったと思う。
また、歴代の竜王も下克上のようにくるくる変わることはなかったと思う。
そんな中で、羽生先生がダントツの6回竜王を獲得しているのは評価に値する。
名人はちょっと、だけどね。w
190名無し名人:2006/05/14(日) 13:03:30 ID:EFQ2ChmH
他棋戦の場合、前タイトル保持者にアドバンテージを
与えすぎているから同じメンツがいつもいつもタイトル戦に
現れてしまう欠陥があるともいえるだろう。
191名無し名人:2006/05/14(日) 13:26:46 ID:ba2eWAZf
>>190
竜王は変わりすぎ。
192名無し名人:2006/05/14(日) 20:46:53 ID:+WhM0okq
前にも書いたが1組を6名先後総当り。優勝者が挑戦、1人降級。
で、2組以下の成績優秀者でトーナメントをやって優勝者が1組昇級。
193名無し名人:2006/05/21(日) 21:15:07 ID:jPF+gLwc
>>177
いやその前に前々竜王にもアドバンテージを与えて
5番勝負の前に3番勝負を勝ち抜き者と行おう
これでアップセットはよりなくなる
194名無し名人:2006/05/21(日) 21:49:53 ID:KVWQgSG0
前々はいらんだぎゃ。
195名無し名人
いや、それじゃまだ番狂わせが多い
前々々竜王にも権利を与えよう
これでまず問題なし