★★  矢倉 2手目  ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無し名人:2008/09/13(土) 17:58:31 ID:b55mnonS
三浦と脇がこれで稼いでるw
946名無し名人:2008/09/13(土) 19:05:46 ID:mpKVfeOE
後手番では、基本的にがっちり組むけど(玉が7九の時もある)
組んだ後は銀を一気に進めて、棒銀で先攻するのは俺だけ?
なんだか飽きて来たから、後手番で皆が何をやってるのかが知りたい。
後手番でのお勧めってある?
947名無し名人:2008/09/13(土) 20:33:52 ID:nhr+n8v6
>>946
お前か後手棒銀してくるやつ
あれウザイわ〜
がっちり組んでからの棒銀って少ないからどう受けたらいいかわからん
とりあえず22銀と引いて、角もどっかやってさばかせないようにしてんだけど、どうすりゃいいんだ?
さすがに捌かすのはまずいしなぁ
948名無し名人:2008/09/13(土) 23:40:52 ID:Mnal+FSJ
菊水矢倉にすればいいじゃん
949名無し名人:2008/09/14(日) 00:03:25 ID:hbHd6Crc
後手が55歩から角を82にもっていくタイプの矢倉中飛車対策おねがいします誰か
950名無し名人:2008/09/14(日) 00:16:13 ID:b4cgNXe0
振り飛車にして右に矢倉作るって戦法ありますか?
951名無し名人:2008/09/14(日) 00:21:20 ID:RgF86NPN
相振りなら
952名無し名人:2008/09/14(日) 00:37:33 ID:b4cgNXe0
ありがとう
953名無し名人:2008/09/14(日) 01:01:17 ID:doToWuGn
>>947
五手目▲7七銀なら
△4二角を見て米長流か二枚銀急戦にするという手もある。

>>949
△5五角のときに▲4六角とぶつけられる形にするのが
いいと聞いたことがある。
954名無し名人:2008/09/14(日) 02:27:03 ID:L5dBBJ/x
>>949
その形ですと、こんな感じですかね
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲7八金 △3二金
▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △7四歩 ▲6六歩 △5三銀右
▲2六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 角 ▲2五歩 △5四銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △5二飛
▲6七金右 △8二角
うーん、この局面は後手持ちたいですねー。変化するなら19手目、本譜▲2六歩の所ですが
▲7九角…これならすぐ△5五歩には▲同歩△同角なら▲4六角とぶつける筋があります
     ただし、△5二金から△6二飛戦法に変化されることがあります
▲6七金右…一見ぼやっとした手ですが、△5五歩▲同歩△同角なら▲7九角として
      次に▲4六角のぶつけがあるので△2二角と引かせれます(△7三角には▲4六角△6四銀▲7五歩)

少しの形の違いで大きく変わってしまい、棋譜がわからないので参考になるかわかりませんが、よろしければどうぞ
955名無し名人:2008/09/14(日) 03:59:49 ID:DetsSIeC
△5五歩急戦は
将棋世界の去年の12月号の付録で
結構詳しく解説されていた。
後手番視点だけど参考になるかも。
956名無し名人:2008/09/14(日) 17:25:47 ID:L5dBBJ/x
>>941
脇システムはほかの方もおっしゃられている通り、詰みまで研究されている形もありますので一手バッタリで決まってしまいがちなのが
矢倉の醍醐味であるねじり合いと反するからではないでしょうか
後は、どんどん攻めるので先手が駒損しやすい、しかし攻めの中心は端攻めのみに偏りがち、というのが敬遠される理由ではないかとおもいます
957花と名無しさん :2008/09/15(月) 12:27:30 ID:Rue/CJnu
四手角の形から2四歩突かれたり3五歩疲れたりしたらどうしたらいいのかわかんない
958名無し名人:2008/09/16(火) 16:36:46 ID:X2qCO+uB
”最新矢倉戦法”って「先手でも後手でも相矢倉ならこれ1冊で足りる」と言い切っても良いほどの名著じゃないか?
先手だったら本のとおりに指せば良いし、後手番でも相手が4六銀なら96P〜117Pの後手の指し方。
相手が3七銀で来たら148P〜157Pの後手の指し方。
相手が森下で来た時は、208P〜211Pの後手の指し方。
どれも後手有利ではないけれど、まだまだ戦える。
絶版本を除いたら、矢倉道場と肩を並べるほどだと思うんだが、東大の4六銀はもう古いし、
脇の対策も含めて”最新矢倉戦法”矢倉道場4”この2冊があればとりあえず相矢倉は完璧。
959名無し名人:2008/09/16(火) 17:02:53 ID:13nN29oG
まぁ若干、嘘定跡や後手が変化できる
局面があるけどね
960名無し名人:2008/09/16(火) 20:29:51 ID:X2qCO+uB
>>959
112Pから書いてある1二歩はちょっとだけ怪しいように思う。
俺が後手番で、相手が1二歩として来た時があったんだけど、俺は飛車を取った。
その後相手は本のとおり1二銀として来たけど、玉を5〜6筋に逃がしてから飛車を活用して勝った。
あの局面は先手指せると書いてあるけど、長い目で見ると互角なんじゃないかと思う。
961名無し名人:2008/09/16(火) 22:01:25 ID:YyvtYFyS
じゃあ俺はP186の最後の後手の手があやしいと思う
自ら角の効きを消す64歩なんかまず指さないし、この手の説明もない。
今のところ不満点はそこだけで、あとは>958に同歩なんだけど。
962名無し名人:2008/09/16(火) 22:22:31 ID:ZN3fnyWH
俺も12歩は怪しいというか、まだまだ大変だと思う。
46銀・37桂馬の先手矢倉は、後手も相当戦えるみたいだな。
だから最近は、先手が穴熊に組もうとしてるんだよな。
963名無し名人:2008/09/16(火) 22:43:07 ID:UpFOucek
後手が95歩ではなく85歩を選択するようになったから穴熊に組めるようになったんだよ
昔は穴熊にできれば先手満足と言われてたけど、今は後手も十分やれると見られている
964名無し名人:2008/09/17(水) 10:31:40 ID:gZflGRQ1
>>961
64歩と止めて84角と回って6筋を狙う意味なんだろうけど
あんまり64歩と止める相手は相手はいないな、その前の73角
さえいない
角筋を通したままにしておいて18飛と寄った瞬間に37角成
同桂 27銀 の無理攻め狙ってるやつはいるけど・・・
965名無し名人:2008/09/17(水) 17:31:12 ID:GnkJARL+
相手が95歩を選んで来たら、東大矢倉道場の指し方で行く方が、1二歩より安全だと思う。
1二歩は先手が指せる感じはあるけど後手も飛車を取れるから難解。初段以下にはお勧めできない。
東大矢倉道場は少し古いけど、羽生頭脳・現代矢倉・みっくん3冊と比べたらむしろ最新w
966名無し名人:2008/09/17(水) 18:35:47 ID:lWlbEtyJ
すいません
>>890のこれ、低級の僕だと▲2四歩に△同歩や、▲2五銀に△3三銀としてしまいそうのですが何かまずいですか?
▲2四歩に△同銀は相手に持ち歩あったり(継ぎ歩警戒)、単純に警戒して選択しそうなんですが、
銀ぶつけられた時、先手に歩がなければ守りの銀と攻めの銀交換は嫌なので△3三銀としてしまいそうで。
967名無し名人:2008/09/17(水) 18:39:36 ID:5weEoyDR
今月のNHK将棋講座を買って矢倉に目ざま田
24手目から変化とあるが今やってる王位戦中継では44手目でまだ定跡形と書かれてる
どういうこと?
968名無し名人:2008/09/17(水) 19:03:52 ID:IBzDNLlI
矢倉だけで、
先手、後手、相居飛車、対振り飛車指せますか?
969名無し名人:2008/09/17(水) 19:34:24 ID:X9UjQ5fw
ムリ。
970名無し名人:2008/09/17(水) 19:35:07 ID:IBzDNLlI
ありがとう・・・
971名無し名人:2008/09/17(水) 19:41:15 ID:zPrKG7zl
おそらくですが。

>>966
▲2四歩△同歩は仰るとおり継ぎ歩で▲2四桂から▲1三桂成で勝てそう。
銀も浮いてるんで後で飛車切りから▲4一角もありそうですし。
▲2五銀に△3三銀は▲2四歩と合わせて角銀総交換すると
直にはつぶれないと思いますが、守りの銀を一枚剥がせるんでいいと思います。

>>967
講座見てないんですが、多分矢倉24手組みといってそこまでは共通の定跡です。
そこから先手が3七銀や3五歩や6八角を選択して細かい戦法が決まります。
もちろんその後も定跡はありますが24手目まではどの戦法を選択しようと必然の駒組みになるってコトです。

>>968
とりあえず角道を止めるようにさせばできますよ。
受け身になりやすいですが。
ただ対振りは後のことを考えると矢倉は止めといたほうが無難と思います。
972名無し名人:2008/09/17(水) 19:41:53 ID:3+7LgO4u
>>966
その棋譜を作ったものです、
>▲2四歩に△同歩
この局面では▲2五歩と継歩をして十分です

>▲2五銀に△3三銀
個人的には棒銀で矢倉の弱点である端攻めをしたいと思います、一例は以下のとおりです
▲2五銀 △3三銀 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 香 ▲同 香 △1三歩 ▲同香成 △同 桂
▲1四歩 △1二歩 ▲1三歩成 △同 歩 ▲2五桂 △2四銀 ▲3三歩 △3一金 ▲2四角 △同 歩 ▲2三歩

このような感じでいかがでしょうか
973名無し名人:2008/09/17(水) 19:43:39 ID:rFOmbZn1
>>966
?先手に歩があるようだが?歩がなければその仕掛けはやらない。
>>967
所々重要な選択肢があるが、44手まではこの形になりやすいから。
>>968
出来ますが、お薦めはしません。
974名無し名人:2008/09/17(水) 19:48:57 ID:IBzDNLlI
>>971
>>968
ありがとうございます!
975名無し名人:2008/09/17(水) 19:59:03 ID:3+7LgO4u
>>967
『NHK講座テキスト10月号』、p、7のc図でご説明いたしますね
この局面から、主に▲3七銀と▲6八角という手があります
▲3七銀はそこから、▲4六銀▲3七桂型・加藤流・脇システム等に分かれ
▲6八角は森下システムになります
24手目までが一つの形で、この局面はどの形を選ぶかという大きな岐路になっています。(そういう意味で変化となっていると思います)
そしてそこからさらに、それぞれの戦型で定跡化されているため、例えば王位戦の中継では44手目まで定跡化された形が現れた。というわけです
976名無し名人:2008/09/17(水) 20:08:47 ID:3+7LgO4u
>>968
そのようなコンセプトで書かれた『なんでも矢倉』という有段者お断りの本があります
のでよろしければ一読してみてはいかがでしょうか
977名無し名人:2008/09/17(水) 23:37:57 ID:eGPp4sB7
矢倉に興味を持ってもらおうとする低姿勢がありありと見えるな。
まぁ居飛車スレはどこもさびれてるから気持ちはわかるが。
結論として矢倉戦とはがっぷりよつではなく対急戦矢倉を指すんだよ。
978名無し名人:2008/09/18(木) 00:11:14 ID:01EDL6D+
>>971さん>>972さん>>973さん
ありがとうございました。歩ありましたねすいません汗。
想定の棋譜まで細かくかみ砕いて説明していただいたおかげでその狙いというか意図と後手側の受けも理解できました。
目から鱗で質問させていただいてほんとよかったです。ありがとうございました。
979名無し名人:2008/09/18(木) 08:31:05 ID:OCLwIc3/
急戦矢倉やってくれるとマジで楽

攻め筋狭いし玉型も薄いしイビアナと戦ってた振り飛車党からするとありがたい
むしろ、じっくり組まれるほうが攻めにくくて嫌

980名無し名人:2008/09/18(木) 08:41:47 ID:I7F5WqG3
対急戦矢倉が最も得意という人も結構いる。
矢倉を指す以上避けては通れんけど正しく指せば後手が良くするのは
難しいってのが結論だからね。
振り飛車の対居飛穴とは明らかに事情が違う。
って定期的にこの話題がループするね。
981名無し名人:2008/09/18(木) 11:04:19 ID:OCLwIc3/
結局、強いほうが勝つということですね
わかります
982名無し名人:2008/09/18(木) 11:23:15 ID:rzz66Gq7
急戦矢倉ってやってみると解るけど、攻めの力より、受けと見切りの力の方がいるんだよな…
玉の薄いこと、薄いこと…
983名無し名人:2008/09/18(木) 16:22:51 ID:omIuG4kP
急戦矢倉道場って良著だったのに絶版か・・・
矢倉道場1〜6が絶版になったら現代矢倉みたいにプレミア付くのかな(8年後くらい)
984名無し名人:2008/09/18(木) 16:30:09 ID:92GCiQZi
矢倉急戦道場だよね?
急戦矢倉とごっちゃにならないようにとタイトルつけた所司先生可哀想(´・ω・`)
985名無し名人:2008/09/18(木) 17:51:00 ID:01EDL6D+
▲3五歩△同歩▲同角△3四歩▲4六角で△4五歩とされ
▲6八角なんかに逃げ△4四金など位を維持して来た場合、なにか良い手ありますか?
986名無し名人:2008/09/18(木) 18:48:39 ID:HouD+OOe
普通にやってりゃ勝てると思うよ、形悪いから。
987名無し名人:2008/09/18(木) 22:20:51 ID:I7F5WqG3
>>985
すぐに技がかかったりすることはなさそう。
まぁ森下先生の言葉だが「矢倉は横歩のようにいってばったりで
負けになることは少ないが知らずに作戦負けになるのが怖い」
見たいな事を言ってた。

矢倉では△から3,4筋の位両方を並んだ銀でとるのが一つのいい形なんで
それだけ許さない様に4筋に飛車でも回って反発していけばいいんじゃないかな。
もし無理気味に仕掛けてきたらそこを叩く。何もしてこなければ玉囲って端歩突いて
先手だけ指したい手がいっぱいあるんで万全の状態にして仕掛ける感じで。

988987:2008/09/19(金) 01:21:46 ID:J0vFJBWa
失礼、ちょっと誤解を招くことを言ったかもしれん。
普通は▲3五歩△同歩▲同角のとき歩を打たずに△4五歩と反発して△4四銀右で位を確保し
△6四角と出てくるんでそこで▲4八飛車まわって反発しにいくと3六歩打たれて銀抑えられるんで
相手が3筋を歩で謝ってないときは気をつけてくれ。
989名無し名人:2008/09/19(金) 19:02:09 ID:/CqXGuJS
レスありがとうございます。亀になりすいません。
△歩打ち金上がりの位維持なんかより盤並べて見ると嫌ですねえこれ、4五歩。
少し上の方にあった3四に歩をしてくれたらいいのに、みたいなレスはこの事だったわけですね。
むずかしいっす
990名無し名人:2008/09/20(土) 17:41:15 ID:Cb49LrNj
次スレ
★★  矢倉 3手目  ★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1221900060/
991名無し名人:2008/09/21(日) 14:12:55 ID:zxOfe/Q8
そろそろ浅川あたりで本格的な矢倉の本をひとつ
いや三部作ぐらいがいいか
992名無し名人:2008/09/21(日) 14:25:24 ID:aG+6qkhN
そんな売れない本3冊も出したら浅川が潰れるから勘弁してくれw
993名無し名人:2008/09/21(日) 14:42:36 ID:H8VIAv+6
鰻先生が「矢倉を指しこなす本」を出せば売れること間違いなし
994名無し名人
四間飛車がわかる本よりは売れると思うのだがorz