【将棋】史上最強棋士は誰だ!その拾七【天下無双】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
書き込みはなるべく論拠を示してください。妄想を楽しみましょう。
「指してみなけりゃわからない」を踏まえた上で議論しましょう。
関連スレ、諸データは>>2-30くらい

前スレ
【将棋】史上最強棋士は誰だ!その拾六【天下無双】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1124529040/

まとめサイト
最強スレ過去ログ置場(テンプレ置場もあり)
http://members.at.infoseek.co.jp/shogi2ch/

将棋最強者議論についての個人的まとめ(過去の論議のまとめもあり)
http://f15.aaacafe.ne.jp/~salinger/saikyou/
2名無し名人:2005/10/02(日) 18:05:08 ID:cVdLyM/8
3名無し名人:2005/10/02(日) 18:05:15 ID:chl+SCAh
【将棋】史上最強棋士は誰だ!その拾七【天下無双】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1128243865/

とりあえずたてた
4名無し名人:2005/10/02(日) 18:06:37 ID:chl+SCAh
歴代ランキング Best20(2004/4/1現在)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数  総合スコア
  大山康晴   112回    80期    35回     44期   345
  中原誠     91回    64期    28回     29期   273
  羽生善治   75回    60期    28回     13期   234
  谷川浩司   56回    27期    21回     24期   156
  米長邦雄   48回    19期    16回     26期   129
  加藤一二三  24回     8期    23回     36期    88
  升田幸三   23回     7期     6回     31期    66
  二上達也   26回     5期     5回     27期    64
  佐藤康光   19回     7期     5回     10期    48
  内藤国雄   13回     4期    13回     17期    46
  南 芳一    16回     7期     6回      9期    43
  塚田正夫   10回     6期     4回     28期    41
  森内俊之   11回     4期    12回     11期    37
  有吉道夫    9回     1期     9回     21期    34
  桐山清澄   10回     4期     7回     14期    34
  高橋道雄   10回     5期     3回      9期    31
  郷田真隆   11回     3期     5回      3期    27
  丸山忠久    7回     3期    11回      8期    27
  山田道美    6回     2期    9回      6期    23
  森安秀光    7回     1期    10回      6期    22
(※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、全棋士参加棋戦1点、
 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦0.5点、A級在位0.5点、総計は小数点以下切り上げ
5名無し名人:2005/10/02(日) 18:07:20 ID:chl+SCAh
<大山 康晴>
・69歳生涯A級・・・★★★★★ 45期連続。大記録。他にも最年長タイトル、タイトル挑戦、
名人挑戦などの記録もあり、これらも同レベルの難易度である。
・11年間51期連続タイトル戦出場・・★★★★★★ 大山の伝説的記録。2位の羽生は4年間24期連続。
棋界の現況を鑑みるに、この記録の更新はまず不可能であろう。
・20年間のタイトル占有率77%・・・★★★★★★ タイトル総数4つだと20年間連続3冠でも75%。
1963年からの三年連続五冠独占時にはタイトル戦19連覇を達成している

<中原 誠>
・年間最高勝率0.855・・・★★★ 神谷の28連勝ぐらいの難易度。
・10年連続7割超え・・★★★★★ 隠れた大記録。羽生ですら5年。大山は7年連続。

<羽生 善治>
・七冠独占・・・・・・★★★★★ 最大瞬間風速記録の金字塔。
この年の勝率は8割3分6厘で歴代2位、タイトル戦ばかりでこの数字。
大山、中原共に準タイトルの王座を含めた準六冠独占の瞬間はある。
・年間勝率0.8364(歴代2位)・・・★★★★★★ 普通勝率の記録はデビュー直後のものになるが、
これはトップクラスの棋士ばかりを相手に達成した七冠の年の記録
・通算1100戦勝率7割4分・・★★★★★★ 羽生最強説の切り札とも言える現在進行形の大記録。
新人賞を獲った年、「恐ろしい程勝っている」と言われた86年の自身の勝率が7割4分1厘。それから17 年間指し続けてトータルの記録がそこから全く減ってない。
比較してみると大山は1100戦時点で0.701。中原は0.694。
・対A級棋士(名人含)18連勝・・・・・★★★★ 現在、進行中の記録
6名無し名人:2005/10/02(日) 18:13:44 ID:chl+SCAh
<その他の難記録 最年少系>

・18歳A級・・・・・・加藤一二三 ★★★★★ 絶後のスピード記録。更新はまず不可能。
・21歳A級陥落・・・・加藤一二三 ★★★★★★ さらに高難易度のウルトラC的記録(笑)。

・最年少名人・・・谷川浩司  ★★★★★ 一二三のように18歳A級なら可能性があるが
中学生棋士じたいが少ない上、近年はストレート昇級も難しい。(21歳2ヶ月)

・最年少タイトル・・・屋敷伸之  ★★★ 谷川、羽生クラスの新人を待つのみ。(18歳6ヶ月)
・最年少挑戦・・・屋敷伸之  ★★ 同上(17歳11ヶ月) 89/12/12

<その他の難記録>

・順位戦26連勝・・・・・・森内俊之 ★★★★ 相手が必死な分、神谷の連勝記録より困難

・28連勝・・・・・・・神谷広志  ★★★ 凄い数字だが更新可能、中原の年度勝率と同じくらいの難易度か。

・2段〜4段 22勝1敗・・佐藤康光  ★★★★ 更新云々ではなく数字的に近づく事すら不可能。

・C級9段・・・・・・屋敷伸之(2003年度に無念の昇級)前代未聞の珍記録。タイトル獲った棋士で
A級まで昇れなかったのは福崎、中村、屋敷、のみしかも前2者もB1。 渡辺竜王はどこまでせまれるか

・武市伝説・・・・・ 終了
7名無し名人:2005/10/02(日) 18:14:17 ID:s33wcdf/
ストレート降級・・・・・・熊坂学  ★★★★★★★
順位戦成績 7勝23敗 勝率.233
プロ入り後3年連続降級点を獲得し最短でフリクラに落ちた男。
今後まず破られる事の無い記録だろう(二年連続で降級点すらいない)。
8名無し名人:2005/10/02(日) 18:15:41 ID:s33wcdf/
・名人失冠の翌年リベンジ成功・・・・・・森内俊之 ★★★★ 70年近い名人戦の歴史で唯1人
9名無し名人:2005/10/02(日) 18:17:06 ID:chl+SCAh
木 37 39 41 ** ** 47 48 49 50 51 
村 ◎ ◎ ◎ □ □ ● ■ ◇ ◎ ◎
時 木 木 木 木 木 塚 塚 木 木 木
代 村 村 村 村 村 田 田 村 村 村

大 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74
山 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ● ● ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◇ ◎ ◇ △ ■ △    
時 大 大 大 大 大 升 升 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 大 中 中 中  
代 山 山 山 山 山 田 田 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 山 原 原 原

中 72 73 74 75 76 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92   
原 ◇ ◎ ◇ ◇ ◇ ◎ ◎ ◎ ◎ △ ■ ■ ◎ ◎ ◎ ● ■ ◎ ◎ ◇   
時 中 中 中 中 中 中 中 中 中 加 谷 谷 中 中 中 谷 谷 中 中 中   
代 原 原 原 原 原 原 原 原 原 藤 川 川 原 原 原 川 川 原 原 原  

谷  ☆  83 84 85 86 87 88 89  (90 91 92 93 94 95 96)  ☆  97 98 99 00 01 
川  第  ◎ ◎ ● ■ ■ ◎ ◎  (● ■ ■ ■ ■ ■ ■)  第  ◎ △ △ ■ △ 
時  一  谷 谷 中 中 中 谷 谷  (中 中 中 米 羽 羽 羽)  二  谷 佐 佐 丸 丸 
代  次  川 川 原 原 原 川 川  (原 原 原 長 生 生 生)  次  川 藤 藤 山 山 

羽  ☆  94 95 96  (97 98 99 00 01 02)  ☆  03 04 05 
生  第  ◎ ◎ ◎  (● ■ ■ ■ ■ ■)  第  ◎ ● ◇ 
時  一  羽 羽 羽  (谷 佐 佐 丸 丸 森)  二  羽 森 羽
代  次  生 生 生  (川 藤 藤 山 山 内)  次  生 内 生 

◎4-0 4-1 4-2 ◇4-3(3-2) △3-4 ●0-4 1-4 2-4 ■非登場
10名無し名人:2005/10/02(日) 18:17:53 ID:chl+SCAh
このぐらいかな
11名無し名人:2005/10/02(日) 18:19:03 ID:cVdLyM/8
http://takehiro511.blog.ocn.ne.jp/diary/
午前中の教室で、升田将棋を2局紹介しましたが、以外に歴史的一手を知らない方が多くて驚きました。
当時の将棋はねじり合いが多くて、140手前後で決まりやすい傾向にありました。悪くなってからの頑張り方や、
優勢なときの手厚い指し方など、現代将棋では見られなくなってきた部分が、当時の将棋には多く出てきます。
調べていても面白く、自分が目指す方向も分かった様な気がしました。


>>5
・通算1100戦勝率7割4分・・★★★★★★ 羽生最強説の切り札とも言える現在進行形の大記録。
新人賞を獲った年、「恐ろしい程勝っている」と言われた86年の自身の勝率が7割4分1厘。それから17 年間指し続けてトータルの記録がそこから全く減ってない。
比較してみると大山は1100戦時点で0.701。中原は0.694。
・対A級棋士(名人含)18連勝・・・・・★★★★ 現在、進行中の記録


ここらは修正しようぜ
12名無し名人:2005/10/02(日) 18:19:08 ID:sOl86k8z
>>1-10
13名無し名人:2005/10/02(日) 18:51:55 ID:J+pW3T/t
実績や将棋関係の本、棋士の評価などを見た限りでは最強候補は
宗歩、大山、中原、羽生の4人に絞ってよいんではないかと思われる。
とりあえず木村義雄最強とか思ってるプロは殆どいないはず。
14名無し名人:2005/10/02(日) 19:18:11 ID:dJk48Jy6
江戸時代最強は六代大橋宗英という意見も多い。
15名無し名人:2005/10/02(日) 20:09:51 ID:sOl86k8z
た、たにがわセンセ・・・

今はチョトスランプなだけアルヨ!
16名無し名人:2005/10/02(日) 21:17:49 ID:Wlm16J7b
初タイトル獲得時より計算 棋聖は前後期でそれぞれカウントする

大山 初タイトルから16年間のタイトル占有率80.7%(57回中46期獲得)
S25:1-3  S26:1-3  S27:2-2  S28:2-2  S29:2-2
S30:1-2  S31:1-3  S32:1-3  S33:2-3  S34:3-3  
S35:4-4  S36:4-4  S37:4-5  S38:6-6  S39:6-6
S40:6-6  S41:5-6  S42:4-6  S43:3-6  S44:4-6
S45:4-6  S46:3-6  S47:0-6  S48:1-6  S49:2-6  
S50:2-7  S51:2-7  S52:1-7  S53:0-7  S54:1-7  
S55:1-7  S56:1-7  

※S27〜30年まで九段戦は名人出場不可のため獲得不可能 ※王位S35年より創設 ※棋聖S37年後期より創設

羽生 初タイトルから16年間のタイトル占有率53.1%(113回中60期獲得)
H01:1-7  H02:1-7  H03:1-7  H04:3-7  H05:5-7  
H06:7-8  H07:7-7  H08:5-7  H09:4-7  H10:4-7  
H11:4-7  H12:5-7  H13:4-7  H14:3-7  H15:2-7  
H16:4-7  H17:?-7

※H05年まで順位戦B1以下 ※H06年まで棋聖は前後期開催

中原 初タイトルから16年間のタイトル占有率48.5%(103回中50期獲得)
S43:2-5  S44:1-5  S45:2-5  S46:3-6  S47:4-6  
S48:3-6  S49:4-6  S50:4-7  S51:4-7  S52:4-6(5-7)  
S53:5-7  S54:5-7  S55:2-7  S56:2-7  S57:2-7  
S58:2-8  S59:2-8  S60:2-8  S61:2-8  S62:1-8  
S63:2-8  H01:3-8  H02:1-8  H03:1-8  H04:1-8  

※S44年度までB1所属 ※S50年度棋王戦タイトル昇格 ※S58年度王座戦タイトル昇格 ※S58年度は名人戦開催されず
17名無し名人:2005/10/02(日) 21:31:29 ID:I0tL5oSr
>>9
羽生が名人って・・・
18名無し名人:2005/10/02(日) 21:57:02 ID:1nf3SfSs

大山:究極的な秀才
中原:究極的な秀才
羽生:天才
谷川:天才

王:究極的な秀才
野茂:究極的な秀才
落合:天才
江川:天才


19名無し名人:2005/10/02(日) 22:31:20 ID:wA904l2V
野球のたとえサッパリわからん
20名無し名人:2005/10/02(日) 23:11:44 ID:PEoFn1gr
前スレで話題になってたが、宗歩と羽生の格付けなら昔の
棋聖戦で話題になったが、もう付いてるよ
圧倒的に羽生>宗歩

序盤で宗歩が「この変化は後手悪いから成立しない」っていう変化に
羽生がもろに飛び込んで谷川相手に勝ってるし
21名無し名人:2005/10/02(日) 23:16:00 ID:cVdLyM/8
それは達人が弱(ry
22名無し名人:2005/10/02(日) 23:28:45 ID:UVfzjhR2
以前(数年前)、アメリカの雑誌で
各ジャンルの史上最強者を選んでいた事があったな。
各関係者に念入りに聞き、いろいろ調べた結果、

囲碁:呉清源
将棋:大山康晴 が史上最強者に選ばれてたな。
ちなみに、チェスは誰だったか忘れた。
23名無し名人:2005/10/02(日) 23:35:22 ID:wA904l2V
史上最強は羽生でいいんでないかい。

例えば陸上競技で最速は誰かと言えば現在最速の選手の名があがるわけで、
過去の優勝回数が多かった選手は最速とは呼ばれないだろう。
それと同じ理屈。
24名無し名人:2005/10/02(日) 23:39:09 ID:d6FjEQWC
まあ未来にも羽生を越える存在はなかなか現れないと思うけどな
25名無し名人:2005/10/02(日) 23:41:36 ID:Wr/JmKG5
朝青龍は史上最強か?
26名無し名人:2005/10/02(日) 23:43:49 ID:FHR6IqEV
>>23 そうかな
例えば、100mの現世界記録保持者、アサファ・パウエルや、
前同のティム・モンゴメリは最速だろうが、史上最強か?
彼ら二人が、ジェシー・オーエンスやカール・ルイスより評価が高いのか?

マラソンの高岡が、瀬古や中山やアベベよりタイムが上だから格上なのか?
史上最速と史上最強は似ているようで全然違うぞ。
27名無し名人:2005/10/02(日) 23:44:11 ID:GEC8FHOU
>>25
それはない。

どう考えても周りが弱すぎ。大関陣の顔ぶれみなよ。

貴乃花時代の大関陣がまだ居残っている。つまり朝青龍
除く若手の突き上げがず〜〜〜っとない証拠。
28名無し名人:2005/10/02(日) 23:45:26 ID:wA904l2V
>>26
なんだその格上ってのは?
最速とか最強の話をしてるのであって、どれだけ偉人だったかは関係ないという事を
強調したかったんだが話が通じなかったようだね。
29名無し名人:2005/10/02(日) 23:50:31 ID:53cA2hXQ
羽生も渡辺ともうちょいやらんと何とも言えんよ。
今初めて年下の強敵が出てきたわけだし。
大山の記録には47歳下の人間と指した物まで含まれてるわけだからね。
30名無し名人:2005/10/02(日) 23:53:25 ID:FHR6IqEV
>>28
じゃあ、あなたの理論だと、
史上最強の100mスプリンターはアサファ・パウエルということだね。
で、マラソンはポール・テルガドが史上最強だね。
31名無し名人:2005/10/02(日) 23:55:45 ID:wA904l2V
>>30
陸上よく知らないけど、
至上最速の100メートルスプリンターはその人なの?
ならそれでいいんでないかい。
32名無し名人:2005/10/03(月) 00:02:56 ID:Wr/JmKG5
イビアナがなかった時代の大山の実績なんて参考にならないもんね
33名無し名人:2005/10/03(月) 00:05:22 ID:8dy46B6b
>>32
あっただろ。升田が指して負けた局。

でも大山を含め、イビアナの優秀性には誰も気付けなかったようだが。
そういうところが時代感覚なんだろうな。
古い感覚より新しい感覚のほうが優秀なわけだが。
34名無し名人:2005/10/03(月) 00:10:13 ID:ZlAEY2tW
そうやって無理矢理現代最強にすると50年後における史上最強は羽生にはなり得ないんだがな・・・・・・・・・・・・・
35名無し名人:2005/10/03(月) 00:11:28 ID:Z8MICh+I
>>32 
確かに、大山全盛期に居飛穴が流行ってたらどうなっていたかわからんな。
ただ、大内や田中寅らが流行らせた昭和50年頃から、
急激に大山が勝率が落ち、衰えたとも単純には考えにくいな。
36名無し名人:2005/10/03(月) 00:13:03 ID:8dy46B6b
50年後に棋士が羽生の棋譜を振り返ったら
「当時はこういう感覚が良いと思われていたんですね。今ならこうですが」
とか解説するんだろうな。
37名無し名人:2005/10/03(月) 00:13:13 ID:AkNkZTEl
50年後どころか10年後には 羽生が七冠取れたのは当時のレベル
が低かったからだとなるのよ。
38名無し名人:2005/10/03(月) 00:23:30 ID:9VJ2MWsn
それはないな
今の若手を見てみろ羽生に手も足も出ないじゃないか
現代は環境は昔より格段に良くなったが肝心の将棋人口が減っている
羽生を越える逸材はもう二度と現れないかもしれんな
39名無し名人:2005/10/03(月) 00:30:22 ID:8dy46B6b
50年あれば一人くらいは羽生越えも出るだろ
40名無し名人:2005/10/03(月) 00:47:22 ID:uV5MW1rF
なんか、大山vs羽生の最強議論って、
サッカースレで定番のペレvsマラドーナとそっくりだな。
あと、野球の王vs松井も同じ。

アンチペレは必ず「昔は相手のマークが緩く、レベルが低かった」って言うもん。
レベル云々でなく、どちらがその時代での傑出度が高かったかを比較しないと
いつまで経ってもループだよ。
41名無し名人:2005/10/03(月) 00:54:21 ID:8dy46B6b
本気で力を出した対局での比較という事で
タイトル戦の勝率の比較とか。

でも大山は晩年の南とのタイトル戦とかはちょっと流してた感じもするし、
羽生も一時変な序盤の実験をしたりして、ちょっと遊びが入ってたから
タイトル戦だから本気とも言えないところか。
42名無し名人:2005/10/03(月) 01:06:43 ID:cOUx4tS3
大山→中原→羽生。
真の天才は2、30年に一人だな。
43名無し名人:2005/10/03(月) 01:10:17 ID:9VJ2MWsn
>>40
傑出度では大山だろうがそれはあまりに大山有利すぎだろ
戦争やらなにやらで環境が死ぬほど悪かった時代
インターネットもなく本も少なく勉強が難しかった時代で
大山は周りより環境が格段に良かった

ずるいよ
44名無し名人:2005/10/03(月) 01:16:10 ID:cOUx4tS3
大山は戦法が偏りすぎてる。
45名無し名人:2005/10/03(月) 01:19:39 ID:nLeLN5s1
>>40
低レベルのライバルを相手にダントツで勝つのと、高レベルの争いからきっちり頭一つ抜け出して勝つのと
どっちが上になるのかね。「傑出度」で言えば前者になるだろうけど、本当にどっちが強いかは判断がつかないと思う。
ディープインパクトとシンボリルドルフはどっちが強いかと聞いているようなもんだよ。
結局、この議論は永遠にループするしかない。
46名無し名人:2005/10/03(月) 01:22:07 ID:/0VepvsG
終戦20年後くらいの頃って将棋に限らず
他のスポーツ分野なんかでも結構大記録多いと思うよ
1回戦争で壊れた後、各組織が1からスタートしたみたいなところがあるから
草創期ってどうしても優れた記録出やすいものだよ
層が薄いのも当然だし
47名無し名人:2005/10/03(月) 01:25:14 ID:cOUx4tS3
タイトルの総獲得数でも羽生は大山をあと数年で抜くだろうし、
傑出度でも羽生は大山より上だよ。
周りのレベルも今のほうが上だろうけど勝率も圧倒的だし。
48名無し名人:2005/10/03(月) 01:41:16 ID:V6Dqw1Qi
顔だけで判断すると一番絵になってる棋士は間違いなく羽生だと思う。突撃を脳裏から消せば和服の中原もカコイイ。
49名無し名人:2005/10/03(月) 01:44:11 ID:/0VepvsG
羽生とか森内って老けないな
竜王のほうが年上じゃないのか
50名無し名人:2005/10/03(月) 01:50:51 ID:9VJ2MWsn
今年の名人戦最終局で先手番引いてれば永世名人になってて
大山オタを黙らせられたのに…
羽生たん運がないね
51名無し名人:2005/10/03(月) 02:01:03 ID:nLeLN5s1
>>50
名人5期でギリギリ永世名人じゃ谷川と同レベル、名人18期の大山には遠く及ばない(ry

とかになると思うよ。オタとはそういうもんだし。
52名無し名人:2005/10/03(月) 02:05:18 ID:uV5MW1rF
>>43
ずるいも何も、別に大山を持ち上げるために書いたわけじゃないよ。
あなたも、どちらかを贔屓するのじゃなく、客観的に検証しようよ。

ただね、去年のイチローが何で賞賛されたかって言えば、
安打記録の上位者が、1930年以前の4割打者が頻繁に出た
打高投低時代ばかりにも拘らず、不利な状況を覆して
84年ぶりに記録更新したからじゃないの。
それを、今の3割5分は昔の4割の価値があるといっても始まらないじゃない。
なんか、広島球場は甲子園より狭いから、ホームラン王は新井じゃなく金本だな、
と言ってるようにしか聞こえないよ。

将棋界も、そりゃ層の厚さは断然今だけど、そのハンディを乗り越え
七冠達成したから羽生は凄いと思ったんだけどな。
53名無し名人:2005/10/03(月) 02:06:01 ID:19PEkw4o
康光って、羽生と99回対戦して、
12連敗が1回、10連敗が1回、6連敗が1回、
4連敗が1回、3連敗が6回……なんだな。
54名無し名人:2005/10/03(月) 02:07:27 ID:19PEkw4o
>>52
また、野球の例えか・・・
55名無し名人:2005/10/03(月) 02:38:39 ID:uV5MW1rF
やきう嫌い。やめてけれ。
56名無し名人:2005/10/03(月) 02:40:23 ID:9VJ2MWsn
客観的に傑出度で判断すると
レベルの低い時代というか棋力差が付けやすい大山時代はずるい
しかし現代で大山には及ばないものの頭三つ抜けている羽生は大山より凄い
57名無し名人:2005/10/03(月) 02:43:57 ID:so3uyy1C
>>52の言ってることはすごくマトモだと思うぞ
爺はそのくらいの例えすら理解できないのか
まさか自分に興味のある分野でしか物事を例えるなとwww?
58名無し名人:2005/10/03(月) 03:02:05 ID:V6Dqw1Qi
予想しようぜ

羽生と大山が入れ替わってたら羽生はどういう大記録を残して大山は今何冠持っていてどんな記録を持っているか


羽生→タイトル96期、王座18連覇、生涯勝率7割、通算1500勝

大山→現在5冠、獲得タイトル55期、王将16連覇中、メガネがいっちょまえ


こんな感じだと思ふ
59名無し名人:2005/10/03(月) 03:14:18 ID:cOUx4tS3
大山が40過ぎてから全盛期迎えたというのも胡散臭いな。
よっぽど周りが弱過ぎたんだろう。
60名無し名人:2005/10/03(月) 04:45:51 ID:EnjubHvv
歴代ランキング Best20(2005/10/1現在)
         タイトル戦 獲得数   優勝数   A級期数  総合スコア
  大山康晴   112回    80期    35回     44期   345
  中原誠     91回    64期    28回     29期   273
  羽生善治   79回    62期    29回     13期   244
  谷川浩司   56回    27期    21回     24期   156
  米長邦雄   48回    19期    16回     26期   129
  加藤一二三  24回     8期    23回     36期    88
  升田幸三   23回     7期     6回     31期    66
  二上達也   26回     5期     5回     27期    64
  佐藤康光   22回     8期     5回     10期    54
  内藤国雄   13回     4期    13回     17期    46
  南 芳一    16回     7期     6回      9期    43
  塚田正夫   10回     6期     4回     28期    41
  森内俊之   12回     5期    12回     11期    40
  有吉道夫    9回     1期     9回     21期    34
  桐山清澄   10回     4期     7回     14期    34
  高橋道雄   10回     5期     3回      9期    31
  郷田真隆   11回     3期     5回      3期    27
  丸山忠久    7回     3期    11回      8期    27
  山田道美    6回     2期    9回      6期    23
  森安秀光    7回     1期    10回      6期    22
(※タイトル獲得3点、タイトル登場・非獲得1.5点、全棋士参加棋戦1点、
 それ以外の棋戦・勝ち抜き戦0.5点、A級在位0.5点、総計は小数点以下切り上げ
61名無し名人:2005/10/03(月) 05:52:16 ID:D0l4LLls
マァ 名人四期のオタが何いってもね。
王座、棋王、王位足すと何個クライ。増えるのはウンコばかりだしな。
62名無し名人:2005/10/03(月) 05:57:40 ID:TzN1RH3Q
>>59
同年代は松田、原田、加藤博なんかで、大山の全盛期の30代後半
から40代前半にかけては加藤以外はそもそもAにいない。

そして上の世代の升田、塚田は40代半ば以降の年齢で
はっきり衰えが見えている状態。

下の加藤は才能あるも不安定。Aからもしばしば落ちたり。
二上は安定しているも加藤なんかにくらべると才能の
輝きで落ちる。

今でいったら、やはり羽生世代が全員いない状態と丁度
同じ。谷川は衰え始め、下の世代がまだ追いつけない状態。

羽生ってここのところのタイトル戦で羽生世代以外と谷川
以外には負けていない。これから羽生世代を抜いたら羽生
は7冠ないし6冠くらいを独占し続けるのが自然な状況に
思える。となると大山の30代後半からの全盛時代に近い
状態になりそうだな、やはり。
63名無し名人:2005/10/03(月) 09:06:44 ID:9VJ2MWsn
タイトルの本当の格を決めるのは
賞金と歴史とそのタイトルを持っている者の実力。
史上最強棋士が最も獲得したタイトルとして
将来王座を目指す棋士が増えるだろう。
64名無し名人:2005/10/03(月) 09:47:41 ID:T7oitlXw
谷川さんも、昔は名人が別格のものとされてきたが
現代では他の6つのタイトルも同じように価値のあるものとされている
ということを述べているからな。
昔は名人>>>他のタイトル
今は名人、竜王>他のタイトルという程度だということだよ。
現役プロの言う事だから確かだと思うよ。
時代や価値観が違うんだよ。
なので二言目には名人がどうのと言う念仏爺は以後スルーということで。
(既にされてるか)

65名無し名人:2005/10/03(月) 10:37:06 ID:UN827AoW
今の羽生と同年齢34歳の大山名人をダブらせると、
近い年齢の周りのメンツは

谷川浩司 九段 (42)  …  塚田正夫 九段 (42)
森下 卓 九段 (38)  …  丸田祐三 八段 (38)
佐藤康光 棋聖 (35)  …  松田茂行 八段 (35)
森内俊之 名人 (34)  …  原田泰夫 八段 (34)
郷田真隆 九段 (34)  …  広津久雄 七段 (34)
深浦康市 八段 (33)  …  加藤博二 七段 (33)
三浦弘行 八段 (31)  …  五十嵐豊一八段 (32)
鈴木大介 八段 (30)  …  灘 蓮照 八段 (30)
山崎隆之 六段 (24)  …  二上達也 八段 (25)
片上大輔 四段 (23)  …  山田道美 六段 (23)
橋本崇載 五段 (22)  …  有吉道夫 四段 (21)
渡辺 明 竜王 (20)  …  芹沢博文 四段 (20)
加藤一二三 六段(17)  …  佐藤天彦 三段 (17)

他に
升田幸三 王将 (39)
花村元司 八段 (39)
大野源一 八段 (45)
66名無し名人:2005/10/03(月) 10:48:42 ID:/0VepvsG
丸田・松田・原田・広津・加藤博・五十嵐・灘あたりの格付けってどうなってんの?
現代は佐藤=森内>丸山≧藤井郷田>三浦≧深浦>鈴木くらいかな
67名無し名人:2005/10/03(月) 11:06:44 ID:UN827AoW
羽生が七冠制覇時と大山が五冠制覇時のA級の比較

羽生善治 25
森下卓 29
中原誠 48
米長邦雄 52
谷川浩司 33
高橋道雄 35
加藤一二三 56
島朗 33
有吉道夫 60
森内俊之 25
村山聖 26

大山康晴 41〜43
升田幸三 46
二上達也 32
大野源一 52
加藤一二三 24
丸田祐三 45
熊谷達人 33
塚田正夫 49
灘蓮照 37
加藤博二 40
五十嵐豊一 39
68名無し名人:2005/10/03(月) 11:19:20 ID:UN827AoW
丸太>>>灘>>松田≒加藤>原田≒五十嵐>広津
69名無し名人:2005/10/03(月) 11:22:27 ID:OfDCr6fd
>>67
それで注意しなけばいけないのは、当時、谷川と共に羽生とタイトルを
激しく争っていた佐藤康や郷田はA級ではないということ。
A級にあがってくるのに間に合わなかった。それほど皆若かった。
谷川も32〜36才頃が一番強かった時。
ライバルたちが若くて強いという状況の中で7冠制覇というのは価値がある。
70名無し名人:2005/10/03(月) 11:36:10 ID:UN827AoW
33の谷川が25に羽生の独走を止められなかった。
これは今で言えば34の羽生が24山崎の七冠独走を止められないようなもの。
しかしそんな事は万に一つも起こりそうに無い。
71名無し名人:2005/10/03(月) 11:44:55 ID:TzN1RH3Q
>>70
今でいったら、羽生世代が今現在、渡辺、山崎らに
やられまくっている状況だな。想像できん。

羽生世代がいかに傑出していたかということと、
谷川以外の谷川の周囲の連中、即ち55年組に
実力がなかったか、またその55年組にあっさり
活躍を許した米長、中原の世代がどの程度のもの
か、いろいろ想像できる。

55年組が活躍しだした84年頃ってまだ中原が37歳
なんだよね。谷川や大山なんかを見るとまだ指し盛り
の年齢。その時期に55年組にいいようにやられ始め
てんだよね。本当なら米長が40に達して衰え始め、
下が未熟、で、同世代には大した棋士がいないので
大山の30代後半みたいにタイトル独占できた状況に
思えるんだが。
72名無し名人:2005/10/03(月) 11:55:58 ID:UN827AoW
渡辺はまだこれからなので、最低でも屋敷、三浦クラス。
最高に化ければ第二の羽生になるかもしれない。
73名無し名人:2005/10/03(月) 12:04:26 ID:/0VepvsG
谷川レベルまで行くのも結構大変じゃね?
74名無し名人:2005/10/03(月) 12:19:30 ID:UN827AoW
まあ羽生も谷川も初タイトルから3年間は
1冠しか保てなかったわけだから
あと3〜4年後にどうなっているかを見てみなければわからない。

さすがに山崎は最高に上手く行っても55年組の島レベルじゃないかな。
75名無し名人:2005/10/03(月) 12:55:02 ID:aajEM6zX
瀬川がプロになっても順位戦には参加できない。
それがプロ棋士の総意だ。羽生は違うかも知れないけどな。w
そうじゃなければわざわざ年齢制限のきつい奨励会なんて入らずに
アマとしてプロに勝率いい奴が裏口からどんどん入学して来る方が
いいわけだしな。その最高位が名人だ。
もしタイトルがすべて同格というならお前等羽生オタが連盟に
抗議でもして順位戦にも参加できる様にしたらどうですか? w
そしたら王座戦や棋王戦も価値アリとなるだろうけどね。
76名無し名人:2005/10/03(月) 12:59:05 ID:/0VepvsG
B級以下の順位戦は名人戦には関係ない
名称が違うことからもよく分かる
77名無し名人:2005/10/03(月) 13:04:32 ID:aajEM6zX
苦しいぞ。洟垂れ坊主。

妄想を成就するためには事実すら歪曲するようじゃ、低学力
のまんまだ。
78名無し名人:2005/10/03(月) 13:07:46 ID:9VJ2MWsn
名人の価値が高いのは時代の最強者が名人になっていたからであって
羽生が名人でない名人など価値はない
今では王座の方がタイトルとしての価値は高い
79名無し名人:2005/10/03(月) 13:09:08 ID:/0VepvsG
>>77
名称違う理由説明してみて

順位戦はタイトルに絡めない雑魚棋士のための救済棋戦に過ぎない
渡辺は竜王さえ防衛し続ければC級のままでも問題ない
80名無し名人:2005/10/03(月) 13:11:24 ID:aajEM6zX
羽生は現実に四冠をもって最強者として戦って名人になれなかった。
実力がないから。  それだけが事実だ。
そんな二年連続名人に負けるヘボ棋士でもできるのが王座戦14連覇。 w
81名無し名人:2005/10/03(月) 13:15:13 ID:/0VepvsG

四冠獲得者 大山・中原・米長・谷川・羽生
三冠獲得者 升田・大山・中原・米長・谷川・羽生・森内
名人 木村・塚田・大山・升田・中原・加藤・谷川・米長・羽生・佐藤・丸山・森内


四冠>三冠>>>>>>名人
82名無し名人:2005/10/03(月) 13:19:58 ID:cOUx4tS3
史上最強は米長か羽生
83名無し名人:2005/10/03(月) 13:20:12 ID:9VJ2MWsn
というか羽生は名人になったことあるじゃん
84名無し名人:2005/10/03(月) 13:31:57 ID:nTM1Lb6D
>>75-81
つまらない議論しとるなあ。

>>74
そうだね。渡辺は今後、大いに期待できる。
今年は王位リーグの紅組プレーオフで先崎に負け、王座戦では本戦1回戦で丸山に負けてしまったが、
来年はこのどちらかの棋戦で羽生の挑戦者になる可能性がある。
今、一番面白いのは羽生vs渡辺のタイトル戦という気がするので、渡辺には
ぜひ頑張って挑戦権を獲得してほしいものだ。
85名無し名人:2005/10/03(月) 13:33:04 ID:TzN1RH3Q
>>81
補足
七冠獲得者 羽生(全冠)
六冠獲得者 羽生
五冠獲得者 大山(全冠)・中原・羽生
四冠獲得者 大山(全冠)・中原・米長・谷川・羽生
三冠獲得者 升田(全冠)・大山(全冠)・中原・米長・谷川
      ・羽生・森内
   名人 木村・塚田・大山・升田・中原・加藤・谷川・米長
      ・羽生・佐藤・丸山・森内
86名無し名人:2005/10/03(月) 13:39:09 ID:nTM1Lb6D
>>60
歴代成績で5強となっているのは、大山、中原、羽生、谷川、米長だけど
これに割り込むのは、羽生と同世代の佐藤、森内では苦しいね。
やはり、羽生と14才も違う渡辺にしか、米長の実績を抜いて歴代五傑入りする
可能性は期待できない。
87名無し名人:2005/10/03(月) 14:17:01 ID:cOUx4tS3
史上最強は誰かというアンケートで、羽生の答えは米長だった。
実績でしか議論できない2ちゃんねらーの答えよりは遥かに信用性が高い。
88名無し名人:2005/10/03(月) 14:21:21 ID:DtICq5+6
>>87
マジですか?
89名無し名人:2005/10/03(月) 14:23:52 ID:cOUx4tS3
何年か前の年鑑のアンケートにでてるよ
90名無し名人:2005/10/03(月) 14:29:49 ID:zdEKfxeK
>>87
その答えは微妙なものを含んでいるね。
1.羽生の評価では、升田>大山 だから大山が最強ということはありえない。
2.もう1つは羽生の中原に対する評価が低いのでは思われる点があること。
最近の著作の中でも、升田、大山、米長、加藤、佐藤、森内の将棋についてとりあげ
敬意をもって語っているのだが、中原は完全無視している。
91名無し名人:2005/10/03(月) 14:31:03 ID:zdEKfxeK
>>90
2.書き落としたが谷川もとりあげている
92名無し名人:2005/10/03(月) 14:42:56 ID:DtICq5+6
大内も、中原よりも米長のほうが圧倒的に地力があるような事を言ってた。
でもどうもあの辺の人達は人間関係で発言してそうな気がしてしまう。
93名無し名人:2005/10/03(月) 21:35:54 ID:T7oitlXw
>>87
米長が引退する直前の順位戦で両者が戦った時に羽生曰く、
「恐ろしい強さ」で負かされたらしい。その印象が強くて
そう言わしめたんだと思う。羽生は結構気まぐれだから(?)
今同じ質問したら違う答えが返って来るっぽい。

大山、中原、羽生ら第一人者の特徴の一つは棋風が柔軟であること。
(彼らに比べると)そこがNo2達には欠けている。
94名無し名人:2005/10/03(月) 21:47:21 ID:TzN1RH3Q
>>93
羽生も米長も泥沼の乱戦に無類の強さを発揮するじゃない。

その泥沼の捻り会いで、恐らく経験したことないような
負け方をしたんじゃないかな。

その印象は強烈なのかもしれんね。
95名無し名人:2005/10/04(火) 00:20:28 ID:s+3kMYoX
羽生と同じタイプ(終盤乱戦型)の米長は
大山 58−45 米長  0.563 
中原102−80 米長  0.560

羽生マジックは大山中原には通用しない
96名無し名人:2005/10/04(火) 00:23:58 ID:JwTBrNkD
>>95
米長は終盤のまぎれを狙った泥沼型だから、むしろ大山に近い。
羽生のマジックは紛れ狙いではなく1発逆転の必殺技のことだよ。
97名無し名人:2005/10/04(火) 03:52:11 ID:a8Kfq9rn
ここまでの流れを見ると羽生が最強にほぼ決まったようだな
大山擁護派は大山時代の棋士のレベルが現代よりも
かなり低いということに全く反論できてないしな
98名無し名人:2005/10/04(火) 04:00:03 ID:B8giVUnW
そんな低レベル時代のへぼ棋士大山の死に際にも勝てなかった名人四期、
王座 十四連覇の羽生が最強でFA 。 w
99名無し名人:2005/10/04(火) 05:17:28 ID:7y9dBs60
森下に一回も勝てないまま死んだ情けない大山wwww
ありえないくらい弱いんだね

竜王戦準決勝で勝ちだと思った将棋を羽生に負けて死期を早めた大山
羽生タンGJ!!村山といい先に死んだヤツは全て負け犬

ジジイたちには「後世畏るべし」って言葉を捧げます
100名無し名人:2005/10/04(火) 05:31:06 ID:nO4Zhmz1

よく陸上競技を例に出す奴がいるけど間違ってる。
陸上競技は一人で黙々とやるというかタイムを出す事が目的だろ。

それに対して将棋はガチの殴り合い。
ボクシング等の格闘技に近い。

だから、昔の棋士と今の棋士ではどちらが強いか分からないというのが結論。
101名無し名人:2005/10/04(火) 05:38:43 ID:B8giVUnW
確かに アマや女流に平手で負けちゃうような後世は笑っちゃう
よな。
102名無し名人:2005/10/04(火) 05:45:03 ID:nO4Zhmz1

改訂

よく陸上競技を例に出す奴がいるけど、それは間違っている。
陸上競技は一人で黙々とやるというかタイムを出す事が目的。
だから、今のタイムが速い奴が史上最強に決まっている。

それに対して将棋はガチの殴り合い。
ボクシング等の格闘技に近い。
だから、実際に殴り合ってみないと結果は分からない。

したがって、昔の棋士と今の棋士ではどちらが強いか分からないというのが結論になる。
103名無し名人:2005/10/04(火) 05:48:14 ID:E386Qcei
>>101
そら、単にアマや女流にも情報が行き渡って、プロならではの
秘密がほとんどなくなったからでしょ。そうなると、アマや女流
がミスをしなけりゃそのまんまってことにもなるでしょ。

逆にいえば、それはプロ同士でも同じわけで。そういう中でトップ
の力量が低いならすぐに戦国時代になる。現に中原が衰えはじめた
84年頃から羽生がトップになるまでの92年頃まではタイトル保持者
が濫立してたからね。

しかし、実際は92年以降、タイトル保持者は羽生、谷川、羽生世代
にほぼ限定されている。これはいかに現代のトップのレベルが高い
かということでしょ。
104名無し名人:2005/10/04(火) 05:54:41 ID:B8giVUnW
馬鹿だな。周りが弱いだけだろ。
その証拠に80年代には頂点を極められなかった谷川ですら
数回頂点にたってるしな。
羽生と大山、中原、米長がいた時代じゃトップの層がちがうんだよな。
105名無し名人:2005/10/04(火) 07:11:01 ID:G1a6EPcT
>>102
陸上競技の世界記録も10年ごとに見て行ったら確実に進歩してるでしょう。
でも1発勝負で最高記録が出せるかどうかはわからない。

ボクシングも同じで、確かに実際に殴り合った場合一発勝負ならどうなるかはわからない。
しかし、長い眼で見ればボクシングだって年々進歩してるはず。

そしてそれは将棋も同じ。
現代の棋士と昔の棋士で一発勝負なら確かにどちらが勝つかは分からないけれど
現代のほうが進歩してるんだから、トータルで見れば現代のほうが強いと思う。
106名無し名人:2005/10/04(火) 09:00:28 ID:nPsI2wG/
まあ大山なんて所詮レベルの低い時代に活躍できたお山の大将だろ。
名は体を表すって言うからな。
お山の大将→お「山」の「大」将→「大山」
107名無し名人:2005/10/04(火) 09:10:09 ID:a8Kfq9rn
羽生を例えるなら天空。
どこまでも際限がない。
108名無し名人:2005/10/04(火) 09:51:35 ID:sEZQjWII
今日、死者も全盛時の力でよみがえり
明日からリーグ戦が行われるとしたら誰が優勝するか

持ち時間各6時間、一日おきに開催10人総当り

出場メンバー
(古い順に)

天野宗歩
木村義雄
升田幸三
大山康晴
中原誠
米長邦雄
谷川浩司
羽生善治
佐藤康光
森内俊之

この条件、面子なら
順当に羽生世代3人の争いになるでしょうけど
本命はあえて森内を推す 対抗は羽生 穴は中原

ビケ争いは、米長、木村、升田といったところか
意外に宗歩ががんばる気がするw
109名無し名人:2005/10/04(火) 10:27:56 ID:G1a6EPcT
>>108
明日からなら羽生だな。
また好調を取り戻してるし。
110名無し名人:2005/10/04(火) 10:37:11 ID:OnVTiFee
常識的な考えで大山最強は動かない。それに続くのが羽生、佐藤、森内で次に中原、谷川が続く。
問題は羽生グループの一人が今後、大山を超えることができるか。
勿論、A級(名人含む)44年連続在籍は言うまでもなく衰えても一流でありつづけるのが条件だ。
111名無し名人:2005/10/04(火) 10:38:43 ID:G1a6EPcT
過密日程の疲れがなければ森内も佐藤も羽生の敵ではないでしょ。

というかタイトル獲得数や対戦成績を見ればすでに同格とはいえないが。
112名無し名人:2005/10/04(火) 10:52:39 ID:EyDOivrK
ボクシングが進化してるというアフォがいるが
どう考えても
デュラン2RKO畑山
サラテ5RKO辰吉
だろうよw
113名無し名人:2005/10/04(火) 11:02:03 ID:G1a6EPcT
ボクシングヲタを召喚しちゃったか。
選手の名前なんて得意気に出されても
判る奴なんていないのにバカだね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ○ 
    ο  
    ゜
('A`)
114名無し名人:2005/10/04(火) 11:03:27 ID:D5M2mvc3
>>111
羽生から見れば、森内と佐藤は全然違うでしょ。
羽生→佐藤は、大山→二上に等しくて、
森内は、升田よりも手強い感じ。
115名無し名人:2005/10/04(火) 11:09:55 ID:HETtYBAe
>>114
年齢差を考えれば
大山→二上は羽生→山崎or渡辺
大山→升田は羽生→谷川or南or島
のほうが近いかと

大山には同世代のライバルは居ないので
116名無し名人:2005/10/04(火) 12:01:39 ID:E386Qcei
>>115
大山が一番タイトル稼いだ昭和30年代後半は、同世代の
ライバルでそこそこ活躍してたのは加藤博二くらいのもん
だからね。

あとは今の谷川くらいの年齢に達してた升田に塚田、
今の山崎くらいの年齢の二上、まだ20歳前後で不安定
だった加藤くらいが相手。

大山が強いのは異論がないとしても、かなり楽に戦えた
のは間違いないだろう。
117名無し名人:2005/10/04(火) 13:00:30 ID:euizRnO2
ここで大山(全盛期〜)を生で見てた人っているの?

煽りとかじゃないことはまず断っておくけど、
大山は結果(勝率とかタイトル歴)から見れば強いんだろうと
思う一方で、イマイチ実感わかないんだよね。
その辺りの経緯から、周りが今より〜と感じてしまう。

当時の雰囲気を知るお方、10代後半のおいらにお教えください。
118名無し名人:2005/10/04(火) 14:02:45 ID:gIX8rtw9
大山は中原にすらボコボコにされた弱者
119名無し名人:2005/10/04(火) 15:49:09 ID:G9+FWMdn
羽生は谷川兄にすら平手でボコボコにされたウンコ
120名無し名人:2005/10/04(火) 16:17:06 ID:1KtxsEmg
★ 対羽生戦対戦成績 (35局以上)

< 対局数 >
1. 谷川 149局
2. 佐藤 099局
3. 森内 082局
4. 森下 049局
5. 郷田 047局
6. 丸山 040局
7. 藤井 035局

< 勝数 >
1. 谷川 61勝
2. 森内 36勝
3. 佐藤 31局
4. 郷田 15勝
5. 森下 14勝
6. 丸山 13勝
6. 藤井 13勝

< 勝率 >
1. 森内 0.4390
2. 谷川 0.4093
3. 藤井 0.3714
4. 丸山 0.325
5. 郷田 0.3191
6. 佐藤 0.3131
7. 森下 0.2857
121名無し名人:2005/10/04(火) 16:43:29 ID:zM9jM3uu
史上最強なら間違いなく羽生
史上最高なら大山かな
122名無し名人:2005/10/04(火) 17:19:28 ID:Y+Pe0tta
>>119
それって、羽生が17才の頃の話だよね

1988年のプロアマ戦(プロ若手の28勝15敗)の主な結果
飯田弘之○−●谷川俊昭
島  朗○−●谷川俊昭
羽生善治●−○谷川俊昭
森内俊之●−○金子義之
森内俊之●−○沖 元二
森内俊之●−○橋本喜晴

17才と言えば、現在奨励会3段のホープ、佐藤天彦の年齢だから
それにA級棋士の大山やアマ横綱の谷川が勝ったからといって、
あまり大きな顔はできんだろう。
123名無し名人:2005/10/04(火) 18:03:16 ID:G9+FWMdn
なぜか羽生の負けになるといい訳がましいよな。

そういう態度だからウンコタイトルしか取れないんだろ。
負けは負け。
124名無し名人:2005/10/04(火) 18:12:40 ID:e0JNwh+r
現代の方がレベルが高いから羽生>大山ってこじつけると、羽生が未来においては史上最強にはなりえないのに。
20年後のトップ棋士>>羽生世代になってしまうぞ。

最強のソフト相手に鍛えた世代のレベルが今より高くなるのは間違いない。
125名無し名人:2005/10/04(火) 18:18:23 ID:E386Qcei
>>123
つ大山055-107中原 大山の勝率 .339
大山003-009羽生 大山の勝率 .333
中原009-018羽生 中原の勝率 .333

3強間の勝敗

大山058-116 .333
 中原116-073 .614
 羽生027-012 .692

 羽生>中原>>>>>大山
126名無し名人:2005/10/04(火) 18:20:01 ID:/3BaEkVp
【 佐藤康光の対羽生戦の成績 : 99局  31勝68敗  0.3131 】  10月1日現在

○●○●●○●●●○●○○○●●●○○●○●○●●●○●○●●●●●●○●●●○
●●○●○●●●●●●●●●●●●○●○●●○○○●●○●●●○
●●●●●●●●●●○●●○○○●○○●●●○●●●●

03連勝 : 3回
02連勝 : 2回

12連敗 : 1回
10連敗 : 1回
06連敗 : 1回
04連敗 : 1回
03連敗 : 6回
02連敗 : 5回

【 佐藤康光の対羽生タイトル戦  : 15回  3勝12敗  0.2 】

○●●●●●●●●○●●○●●
127名無し名人:2005/10/04(火) 18:23:02 ID:E386Qcei
>>125
訂正
つ大山055-107中原 大山の勝率 .339
大山003-006羽生 大山の勝率 .333
中原009-018羽生 中原の勝率 .333

3強間の勝敗

大山058-113 .339
 中原116-073 .614
 羽生024-012 .667

 羽生>中原>>>>>大山
128名無し名人:2005/10/04(火) 18:32:15 ID:G9+FWMdn
不戦勝一回カサンですか。 W
129名無し名人:2005/10/04(火) 18:33:08 ID:s+3kMYoX
谷川  54-41  中原 *2005 7/26まで


 羽生>谷川>中原>森下>>>>大山
130名無し名人:2005/10/04(火) 18:34:52 ID:sN00n/E+
藤井猛に一票
131名無し名人:2005/10/04(火) 18:36:18 ID:s+3kMYoX
中原と55年組の対戦成績は五分


羽生>谷川>中原=55年組>森下>>>>大山>>>>升田
132名無し名人:2005/10/04(火) 18:37:23 ID:sN00n/E+
>>108
羽生さんによると終盤力は江戸時代も今も大差ないそうだ
133名無し名人:2005/10/04(火) 18:40:53 ID:e0JNwh+r
羽生は果たして45歳年下のトップ棋士と対局できるのだろうか?
凸と魔太郎の差ですら40いってないんだぞ。
ここの羽生ヲタは将棋が好きじゃなさそうだから、
その頃には興味がないからどうでもいいんだろうが・・・・・・・・・・・
134名無し名人:2005/10/04(火) 18:48:13 ID:nPsI2wG/
>>123
ほんとに頭悪いんだな。
例えば俺は大山>>>>>>>森下と思ってるが
お前の理論(どういう条件だろうと負けは負け、負けた奴が弱い)
でいくと森下に全敗した大山は雑魚ってことになる。
つまりお前は自分で大山は大した事無いって言ってるのと同じなんだよ。
釣りでももう少し考えた方がいいと思うよ。



135名無し名人:2005/10/04(火) 18:48:28 ID:E386Qcei
>>133
>>123での
> なぜか羽生の負けになるといい訳がましいよな。

というレスがあったので、年齢差も不戦勝も一切無視
した数字を並べただけ。悪しからずw
136名無し名人:2005/10/04(火) 19:01:04 ID:G9+FWMdn
マァ プロ棋士に負けようが
たいした事じゃないしさ。
羽生はアマや女流に負けるんだから。
137名無し名人:2005/10/04(火) 19:02:26 ID:Q44AgKtX
負けで言い訳が多いのは禿信者のほうだろ

戦争ワラ
年齢差ワラ
ガンワラ
138名無し名人:2005/10/04(火) 19:03:07 ID:/3BaEkVp
【 佐藤康光の対羽生戦の成績 : 99局  31勝68敗  0.3131 】  10月1日現在

○●○●●○●●●○●○○○●●●○○●○●○●● 25局  11勝14敗 0.44 
●○●○●●●●●●○●●●○●●○●○●●●●● 25局  06勝19敗 0.24
●●●●●●●○●○●●○○○●●○●●●○●●● 25局  07勝18敗 0.28
●●●●●●●○●●○○○●○○●●●○●●●●_ 24局  07勝17敗 0.2916
139名無し名人:2005/10/04(火) 19:06:03 ID:OZbAimw0
よしわかった。
25歳の大山と25歳の中原と25歳の羽生の中で一番強いのは中原。
35歳の大山と35歳の中原と35歳の羽生の中で一番強いのは羽生。
45歳の大山と45歳の中原と45歳の羽生の中で一番強いのは大山。

これでいいんじゃね?
140名無し名人:2005/10/04(火) 19:07:42 ID:e0JNwh+r
>>137
羽生厨は大山を貶しているようで羽生も貶していることに気付かないのか。
羽生もかなりきてるぞ
141名無し名人:2005/10/04(火) 19:11:02 ID:E386Qcei
>>140
何いってんだ。

羽生も大山もふっさふさだろがいw
142名無し名人:2005/10/04(火) 19:14:36 ID:gIX8rtw9
つか、大山が羽生より上回ってる部分て何もなくねーか?
143名無し名人:2005/10/04(火) 19:23:49 ID:gIvLU0me
朝日新聞の見出しに、
羽生14連覇の新記録みたいな
ことが書いてあったが、3勝で防衛の
王座戦と4勝必要でシステムも全然違う
他棋戦である名人戦と比べることに
意味はあるの?比べるんなら、王座戦で
13連覇した者を抜いたんでないと、なんかピンとこない。
144名無し名人:2005/10/04(火) 19:49:31 ID:gIX8rtw9
35歳時点の大山が羽生より上回ってる実績て何かあるの?
145名無し名人:2005/10/04(火) 19:55:59 ID:E386Qcei
>>144
はっきりしているのは名人位獲得数
大山5期
羽生4期
146名無し名人:2005/10/04(火) 20:48:47 ID:s+3kMYoX
>>144
35歳次点では

大山5期=谷川5期>>羽生4期>>森内3期
147名無し名人:2005/10/04(火) 20:52:14 ID:E386Qcei
>>146
補足
中原9期>>>>大山5期=谷川5期>>羽生4期>>森内3期
148名無し名人:2005/10/04(火) 21:02:20 ID:s+3kMYoX
19歳次点で
屋敷2期挑戦2回(10-9)>>>羽生1期挑戦1回(5-7)>>>渡辺0期挑戦1回(2-3)
35歳になると・・・

羽生は35歳次点の成績では大山に化けるか谷川クラスかわからんよ
149名無し名人:2005/10/04(火) 21:07:18 ID:gIvLU0me
Mashudaっていう将棋にやけに
詳しいのがいるから、そいつに
聞いてみようか。ちょっとデムパっぽいんだけどな。
150名無し名人:2005/10/04(火) 21:09:03 ID:a8Kfq9rn
>>124
二十年後も羽生はトップ棋士
151名無し名人:2005/10/04(火) 21:13:55 ID:sN00n/E+
どうも名人位は丸山が取った時点で権威も糞もなくなったような
152名無し名人:2005/10/04(火) 21:22:44 ID:gIvLU0me
>>151
権威がなくなったのは全く土管。
ただ、真田なんちう一発屋
が挑戦者になれたり、先崎・行方なんてのが
挑戦しそうになる棋戦と比べると、
一応時の最強者が挑戦してるんでわ?
丸山も強かったじゃん。
153名無し名人:2005/10/04(火) 21:44:15 ID:hACGJ+Ga
18世は羽生がなるだろう。これは、将棋界の歴史によるよ。

まず
大山15世
中原16世
谷川17世
羽生18世
渡辺19世…と関係者は期待しているのだろう。

老師の言葉を借りれば、
「千駄ヶ谷将棋村」は予定調和を好む保守的人間が多いことで知られている。
名人戦の歴史を鑑みても、中原→谷川と移譲せず加藤を挟み
同様に中原→羽生の間に米長を挟んでいる。
すなわち、一度は名人にさせたいと思われる者は名人になり、
永世名人級の者:大山・中原・谷川
永世未満の名人:塚田・升田・加藤・米長と上手いことなっている。

従って、タイトル62期の羽生が、
7期の佐藤・6期の森内に抜かれる事は棋界の空気が許さないだろうし、
恐らく、彼らと丸山は、渡辺が名人位に就くまでの中継ぎであろう。

ただ、羽生は頑張っても名人位に10期就けば良い方だろうね。
2回の陥落と1回の挑戦失敗を経た今となっては
名人戦での相手に対する精神的優位は薄いだろうし、
王座・棋王戦での神懸り的な逆転劇も難しいからね。

やはり、中原は大内との名人戦を拾ったのが大きかったよ。
あれで負けていたら、15期は絶対にいかなかったからね。

大山・中原の名人在位記録を抜くとすれば、渡辺の一世代の下、
現在10歳前後の者を待つより無いだろうね。
羽生はその条件を満たしていたからホント惜しかったな。 
154名無し名人:2005/10/04(火) 22:00:54 ID:Y3rOoZ/B
追加

羽生にとって、名人戦の時季が悪いね。
エンジンの掛かりが遅い故、
他棋戦が少なく日程的に緩やか過ぎる事が、彼に災いしているね。
名人・棋聖に比べ過密日程になりやすい後期の棋戦には抜群に強いから。
今期は駄目だったけど、羽生は朝日オープンを保持し
同時進行で進めていくのが一番良いと思うな。

155名無し名人:2005/10/04(火) 22:35:17 ID:HETtYBAe
>>153
ジンクスはいつかは破られるもんだよ
156名無し名人:2005/10/04(火) 22:52:34 ID:xNskvIkj
名人の権威なんてのは無理やり作りあげたものにすぎないと思う
過去の棋士は見えない何かに怯えていた
そういう意味では丸山が実力でそれを打ち消したのはよかった
157名無し名人:2005/10/04(火) 22:54:22 ID:gIX8rtw9
羽生は無理に名人戦の時期に調子を合わせようとしてないだけ。
大山・中原は他棋戦を犠牲にして名人戦に賭けてたようなところがある。
考え方の違いか、時代の流れか。
158名無し名人:2005/10/05(水) 00:02:29 ID:zf38fN/K
>>156
名人位の権威を落としたのは
羽生だよ。谷川でもないし、丸山でもない。
谷川は強かったけど、羽生世代が余りに強かったので
負けてもやむを得ない感じだし、丸山や佐藤は
高橋の全盛期みたいになってもおかしかない力が
あった。最強の筈の羽生がころころ負けて長期政権を
樹立できないからなんか釈然としなくなっちゃう。
オレは羽生ファンではあるが名人位に居座ってないのは不満。
159名無し名人:2005/10/05(水) 00:10:17 ID:Cv4O8TB0
権威なんてものがそもそも幻想だよ。
160名無し名人:2005/10/05(水) 00:58:14 ID:JIiMkFDH
そもそもタイトルが偉いなんてのも幻想
通算勝率こそ最も尊いもの
木村や深浦の評価が低いのは納得できない
161名無し名人:2005/10/05(水) 01:06:05 ID:YGxjhDfB
>>157>>159
全く持ってその通りだと思う。順位戦だろうが他棋戦だろうが
プロにしてみれば同じ一局。「名人は選ばれし者」なんていう考えは
時代錯誤になりつつある感が否めない。それにタイトルの序列なんて
新聞社のタイトル料の多寡に連盟が従ってるだけだし、それでも羽生が
順位戦、竜王予選の2つに絞り他棋戦を無視するのであればとっくに
10連覇以上が成立している確立が極めて高いと思うのだが。ちなみに俺は
谷オタw
162名無し名人:2005/10/05(水) 01:08:38 ID:frxQUZbL
革命的な序盤作戦を編み出した藤井先生に一票です
163名無し名人:2005/10/05(水) 01:12:56 ID:cGCfcTHR
>>162 おまい昨日からしつこいな 「革命的」に序盤上手でも逆転負けばかり
くらうような壊滅的な終盤力のヤツなぞここじゃ誰も語らねーんだよ

負自慰スレに引っ込んで鰻ネタや亀頭カットネタで盛り上がってろよ
それか森下スレにでも行って最強議論でもしてろwwww
164名無し名人:2005/10/05(水) 01:27:48 ID:NeE6khAJ
>>161
それでも羽生には「大名人」になってほしいな。
宗歩も大山も升田も中原も羽生もクマーも好きな俺はそう思うよ。

名人になれなかった宗歩は「棋聖」、阪田は「王将」だから羽生が万一なれなかったらなんて呼ばれるんだろうな。
165名無し名人:2005/10/05(水) 01:54:47 ID:7ACf/QHH
たしか囲碁は江戸時代棋聖と呼ばれた人が二人しかいなく
今でも賞金1位の序列最高位だが

将棋では棋聖って呼ばれたのは宗歩だけなのかな
どうでもいいことだが
166名無し名人:2005/10/05(水) 02:04:47 ID:HL3yIUhT
将棋だと棋聖は宗歩の代名詞になっているね。

タイトル以外で他に棋聖と言われた人はいないのでは?
167名無し名人:2005/10/05(水) 02:05:43 ID:lw25fzt/
名人多いから別の呼び名でいいと思う
中原は永世十段で十分かっこいいし

羽生は永世七冠王とでも名乗るのかしら
168名無し名人:2005/10/05(水) 02:43:36 ID:dJVZMmv0

よく陸上競技を例に出す奴がいるけど、それは間違っている。
陸上競技は一人で黙々とやるというかタイムを出す事が目的。
だから、今のタイムが速い奴が史上最強に決まっている。

それに対して将棋はガチの殴り合い。
ボクシング等の格闘技に近い。
だから、実際に殴り合ってみないと結果は分からない。

したがって、昔の棋士と今の棋士ではどちらが強いか分からないというのが結論になる。

169名無し名人:2005/10/05(水) 02:54:06 ID:AfPEC3ab
>>108
ハイハイワロスワロス
170名無し名人:2005/10/05(水) 04:30:30 ID:Cv4O8TB0
モテや肉でも大山、中原の全盛期に普通に勝ち越すだろうな。
○や郷田あたりでいい勝負かな。
171名無し名人:2005/10/05(水) 04:48:14 ID:ITite9yj
大山はいつが全盛期か聞かれて爺になった今と答えたんだよ
ということは全盛期の大山に勝ち越している羽生の方が強い
森下は大山の全盛期より圧倒的に強いww
大山が自分で言ったことに間違いはないだろww
172名無し名人:2005/10/05(水) 05:11:35 ID:qiRlsws7
その羽生に勝率100パーセントのアマの谷川兄が最強。

ちなみに弟の方も永世名人だが大してつよくはない。
羽生にかなり負けてるし、兄には実はそれ以上に負けてる。
173名無し名人:2005/10/05(水) 06:51:12 ID:cGCfcTHR
>>172 羽生に1勝0敗の棋士は他にも何人もいるぞ 
お前の理論だと最強がたくさんいて困るな

大山は才能無くて自力じゃ弱いまんまだったけど、兄弟子升田の教育と、戦争で
周りだけどんどんレベルが下がったり環境は相対的に一番ラッキーだったね
んでそのザコども締めて強大な政治力を手に入れてからはやりたい放題

だから戦後世代の中原にはまったく歯が立たなかった
最初は息子のような年齢差だから闘志がわかないとかなんたら言ってたが、
後に目の色変えていつものように番外戦術駆使してもやっぱり敵わなかった

まぁ時代に一番恵まれた棋士とは言えるわな

174名無し名人:2005/10/05(水) 06:56:18 ID:qiRlsws7
アマとプロの区別もつかないアホは市ね。
結局 アマに平手で負けるような棋士は王座がふさわしいという
将棋神のお告げが羽生の名人戦二連敗の主たる原因だからな。
これからも名人戦に出ては敗退を繰り返し王座だけが
増えてくウンコ棋士としての運命が待ってるのよ。ギャハハハハ。
175名無し名人:2005/10/05(水) 06:57:18 ID:frxQUZbL
間を取って中村王将最強ってことで
176名無し名人:2005/10/05(水) 07:05:39 ID:CvZ7uDWZ
現実的に考えたら羽生だと思うけどあえて天野宗歩!

あの時代にあの才能は凄い!



177名無し名人:2005/10/05(水) 08:11:20 ID:XvsAgz1K
タイトルが5つになれば過密日程も解消されて
羽生の調子の波も無くなり無敵になる。
そうなれば全冠制覇があと5年は続きそうな気もする。
178名無し名人:2005/10/05(水) 08:33:12 ID:IPkSJtyC
天野宗歩は最強候補だと思う。
三代伊藤宗看、六代大橋宗英の棋譜も少し並べたけど、
かなり違和感があって、解説にもこれは悪手みたいなことが
結構書いてあった。
なので江戸時代は宗歩に絞っていいんだろう。
179名無し名人:2005/10/05(水) 08:44:57 ID:HL3yIUhT
>>178
江戸時代の将棋家元はかなり詰め将棋に重きを置いていたらしい
から、天才、最強と言われた宗英でも宗歩には及ばないのかもね。
180名無し名人:2005/10/05(水) 08:56:25 ID:bF4fITDH
大山の時代は層が薄かった言っている奴は大山の最盛期に生まれていなかった奴ばかり。
60代以上ならば知っていると思うが、大山があまりにも強かったので層が薄かったように見えるだけ。
実際に升田、加藤、ニ上の三者は天才的な強さだった。今で言えば、羽生が谷川や佐藤、森内に圧倒的な差をつけているようなもの。
羽生は森内に挑戦して敗れたりしているが、最盛期の大山がタイトルを奪還しにいって負けたことなど記憶にない。
大山は常に防衛、たまに負けても翌年にリターンマッチで奪還というのが当時の常識だった。
大山時代に生きていなかった若者が偉そうに評論するのを見ると気分が悪くなるね。
181名無し名人:2005/10/05(水) 09:05:40 ID:j3C/3gLi
ワロス
182名無し名人:2005/10/05(水) 09:18:31 ID:IPkSJtyC
>>180
>最盛期の大山がタイトルを奪還しにいって負けたことなど記憶にない
17期名人戦では負けてますね。
が、大山が最強候補の筆頭であるのは間違いない。
ただ現代の方が層が厚いというのも本当なんだろう。
例えば馬鹿正直な性格(が、長所であり短所でもある)の佐藤康が
こういう事に関して嘘をつく筈がない。
そういう俺は大山と羽生両者のファン。
183名無し名人:2005/10/05(水) 09:25:42 ID:XvsAgz1K
羽生がタイトル戦で一度でも不覚を取ったライバル棋士は
谷川、森内、佐藤、郷田、丸山、藤井、三浦の7人だけだが
そのうち5人は年齢差が1歳以内でほぼ同世代なんだよね。

対して大山が生涯で一度でも不覚をとった棋士は
塚田、升田、二上、山田、加藤、内藤、米長、中原の8人だけだが
大山から見て上5年、下10年までの15年間はがらん胴の空白地帯で
同世代のライバルが皆無。

これでは層が薄い時期に稼いだと見られても仕方ないところも有る。
184名無し名人:2005/10/05(水) 09:36:54 ID:HL3yIUhT
大山全盛時代

60大山    大山     大山    大山
61大山    大山     大山    大山
62大山    大山     大山 大山 二上
63大山 大山 大山     大山 大山 大山
64大山 大山 大山     大山 大山 大山
65大山 大山 大山     大山 大山 大山
66大山 二上 大山     大山 大山 大山

この時の棋士の年齢

大山 37歳〜43歳
升田 42歳〜48歳
塚田 45歳〜51歳
花村 42歳〜48歳
丸田 41歳〜47歳
松田 38歳〜44歳 同世代
原田 37歳〜43歳 同世代
広津 37歳〜43歳 同世代
加藤博36歳〜42歳 同世代
五十嵐35歳〜41歳
灘  33歳〜39歳
二上 28歳〜34歳
山田 26歳〜32歳
有吉 24歳〜30歳
芹沢 23歳〜29歳
加藤一20歳〜26歳
185名無し名人:2005/10/05(水) 09:37:17 ID:XvsAgz1K
>>180
>実際に升田、加藤、ニ上の三者は天才的な強さだった。今で言えば、羽生が谷川や佐藤、森内に圧倒的な差をつけているようなもの。

年齢差から考えて、升田、加藤、二上に当るのは谷川、渡辺、山崎という所だろう。
大山には佐藤、森内、郷田、藤井、丸山、深浦等に当るライバルは居なかった。
186名無し名人:2005/10/05(水) 09:39:03 ID:HL3yIUhT
>>184
タイトル入れ忘れた

  名人 棋聖 王位     十段 棋聖 王将
60大山    大山     大山    大山
61大山    大山     大山    大山
62大山    大山     大山 大山 二上
63大山 大山 大山     大山 大山 大山
64大山 大山 大山     大山 大山 大山
65大山 大山 大山     大山 大山 大山
66大山 二上 大山     大山 大山 大山
187名無し名人:2005/10/05(水) 09:42:16 ID:HL3yIUhT
今、羽生以外の羽生世代に深浦あたりがいないと仮定したら、

谷川、森下、鈴木大、三浦、山崎、渡辺ってところが
ライバルてことになる。

多分昭和30年代後半の大山とそっくりのタイトル独占
状況になると思う。
188名無し名人:2005/10/05(水) 09:44:45 ID:XvsAgz1K
>>184
いま調べたらその全盛期に大山の同世代棋士でタイトル挑戦したのは
加藤博二が1964年度に一度だけのようだ。
やはり層が薄過ぎるよね。
189名無し名人:2005/10/05(水) 09:48:56 ID:HL3yIUhT
>>188
指し盛りの二上を押さえ続けたのだから、大山が強いのは
間違いないが、当時歯ごたえがあったのは二上ただ1人。

だからターゲットをしぼれるので楽だったと思う。こういう
場合は地力が強い方がどんどん有利になり差が開いていくと
思うし。

加藤一は才能はあったろうけどAからしょっちゅうおちて
不安定。本当に強くなりはじめたのは1968年頃からだからね。

190名無し名人:2005/10/05(水) 09:50:28 ID:XvsAgz1K
訂正
1度だけタイトル挑戦して破れた経験を持つといえば深浦も同じことなので
深浦は加藤博に相当すると言えなくも無いか。
191名無し名人:2005/10/05(水) 13:26:16 ID:Cv4O8TB0
羽生最強は間違いないね
192名無し名人:2005/10/05(水) 14:20:08 ID:JIiMkFDH
>>188
中原の全盛期に中原の同世代棋士でタイトル挑戦したのはいるの?
大山が弱いのは分かったが中原も層が薄過ぎたのでは?
193名無し名人:2005/10/05(水) 14:26:18 ID:Cv4O8TB0
というより羽生世代がすごすぎなんだよ。
194名無し名人:2005/10/05(水) 14:29:17 ID:5r+5mDo8
>>192 「大山が弱いのは分かったが」

何がわかったんだか…
実態を知らない者が上辺だけで決め付けて、何の意味があるのかね。
皆、「羽生最強」に無理やり持っていきたいようだね。

195名無し名人:2005/10/05(水) 14:41:19 ID:vTuxx7PA
さすがに大山が弱かったという結論には成らないけれど
大山の近い世代に強い棋士がぜんぜんいなかったことは判明した
196名無し名人:2005/10/05(水) 14:45:28 ID:Cv4O8TB0
今よりレベルの低い時代で羽生以下の勝率しか残せなかった奴は羽生より弱いのは当然だね
197名無し名人:2005/10/05(水) 14:48:43 ID:EDqO02Fr
中原にコテンパンにやられた大山を史上最強と認めるのには無理がある
198名無し名人:2005/10/05(水) 14:59:02 ID:JIiMkFDH
>>184
大山と同じ全盛期7年間のタイトル数
1973〜1979 全46タイトル中
中原 29期 63.0% 27歳〜33歳 
大山  9期 19.6% 51歳〜57歳
加藤  3期  6.5% 34歳〜40歳 
米長  3期  6.5% 31歳〜37歳
内藤  1期  2.2% 34歳〜40歳
大内  1期  0.2% 33歳〜39歳

低レベルすぎて同世代はおろか年下もいなかった

同世代と年下がいない世界を今で考えれば7年間全49タイトル中
羽生 31期
中原 10期
谷川  3期
森下  3期
高橋  1期
南   1期

羽生世代もいない渡辺世代もいないそんな世界に羽生がいれば
7年連続七冠王勝率8割間違いなし
199名無し名人:2005/10/05(水) 15:05:40 ID:bdRqs045
大山世代の層が薄い?

バカじゃねーの。
200名無し名人:2005/10/05(水) 15:12:25 ID:Cv4O8TB0
まあ世代としては羽生世代が史上最強なのは疑いようがないところだろ
201名無し名人:2005/10/05(水) 15:15:21 ID:pkG9SALo
>>199
あの世代の棋士は戦争の影響を無視する事は出来ないだろう。
202名無し名人:2005/10/05(水) 15:29:18 ID:cEEqOrnZ
大山のタイトル独占時代1960-1966年というのは、すでに完全に
振り飛車党になっていたわけ?
もし、そうだとしたら、振り飛車に対する有効策というのを誰か
考えなかったのかね? 舟囲いぐらいしか対抗策がなかったというけど本当?
203名無し名人:2005/10/05(水) 16:17:40 ID:qiRlsws7
< 勝率 >
1. 森内 0.4390
2. 谷川 0.4093
3. 藤井 0.3714
4. 丸山 0.325
5. 郷田 0.3191
6. 佐藤 0.3131
7. 森下 0.2857
羽生世代は層が厚いなんていうが大山、米長の羽生戦勝率は谷川、
藤井の間だからね。昔の低レベル爺より低い奴らは言い訳できないわな。
特に佐藤なんて笑っちゃう。史上最高のレベルでの戦いの結果が
これだからね。
史上最高とかいってトップもアマに平手で負けるウンコだしな。
やっぱ王座、王位、棋王だけ取るのが実力なんだろうね。
204名無し名人:2005/10/05(水) 16:32:52 ID:vTuxx7PA
大山全盛期(1950年代、60年代)に
大山が絡んだタイトル戦の相手。

   名人 九段 王将

50 木村 板谷
51    南口
52 木村 塚田 丸田
53 升田    升田
54 升田    松田
55 高島    升田
56 花村 升田 升田
57 升田 升田 升田
58 升田 二上 高島
59 升田 升田 二上

   名人 九段 王将 王位 棋聖 棋聖
                前  後
60 加藤 松田 二上 塚田 
61 丸田 二上 二上 丸田 
62 二上 升田 加藤 花村    塚田
63 升田 升田 二上 加藤 二上 升田
64 二上 升田 加博 二上 関根 本間
65 山田 二上 山田 佐藤 升田 二上
66 升田 二上 加藤 有吉 二上 二上
67 二上 二上 加藤 大内 山田
68 升田 加藤 内藤 有吉    中原
69 有吉 加藤 二上 西村 
205名無し名人:2005/10/05(水) 16:33:05 ID:lw25fzt/
準主役同士で比べると
升田は体調のこともあって終盤ポカっぽい手が出て致命傷になったことも結構あったけど
森内の将棋はほんと隙がないね。懐の深さというのかねえ。
206名無し名人:2005/10/05(水) 16:40:37 ID:vTuxx7PA
中原の全盛期(1970〜81年)に
中原が絡んだタイトル戦の相手。

   名人 十段 王将 王位 棋聖 棋聖
                前  後
70 __ 大山 大山 __ __ 大山
71 __ 大山 __ 大山 大山 二上
72 大山 大山 大山 __ 内藤 有吉
73 加藤 大山 米長 内藤 __ __ 棋王 
74 大山 大山 米長 米長 __ __ __
75 大内 大山 有吉 内藤 __ __ __
76 米長 加藤 大山 勝浦 __ __ __ 
77 __ 加藤 有吉 米長 __ 大山 加藤
78 森鶏 米長 加藤 大山 二上 加藤 __ 
79 米長 米長 加藤 米長 加藤 淡路 米長
80 米長 加藤 __ 米長 米長 __ 米長
81 桐山 __ 大山 大山 二上 __ __
207名無し名人:2005/10/05(水) 16:44:02 ID:xg5V/QWf
まだ指し盛りだったminami takahasi の落ち込み
をみれば現世代のレベルの高さは明白だわな

羽生世代の前と後で将棋が変わっちゃった
位のインパクトがあった。
208名無し名人:2005/10/05(水) 16:48:17 ID:vTuxx7PA
羽生の全盛期(1989〜継続中)に
羽生が絡んだタイトル戦の相手。95年から棋聖年一期制。

   名人 竜王 王将 王位 棋聖 棋聖 棋王 王座
                前  後
89 __ 島  __ __ __ __ __ __
90 __ 谷川 __ __ __ __ 南  __
91 __ __ __ __ __ __ 南  __ 
92 __ 谷川 __ __ __ __ 谷川 __  
93 __ 佐藤 __ 郷田 谷川 谷川 南  谷川
94 米長 佐藤 谷川 郷田 谷川 島  森下 谷川
95 森下 佐藤 谷川 郷田 三浦 __ 高橋 森鶏
96 森内 谷川 谷川 深浦 三浦 __ 森下 島
97 谷川 __ 佐藤 佐藤 __ __ 郷田 島
98 __ __ 森下 佐藤 __ __ 佐藤 谷川
99 __ __ 佐藤 谷川 __ __ 森内 丸山
00 __ 藤井 谷川 谷川 谷川 __ 久保 藤井
01 __ 藤井 佐藤 屋敷 郷田 __ 佐藤 久保
02 __ 阿部 佐藤 谷川 __ __ 丸山 佐藤
03 森内 森内 森内 谷川 __ __ __ 渡辺
04 森内 森内 森内 __ __ __ 谷川 森内
05 森内 __ __ 佐藤 佐藤 __ 未定 佐藤
209名無し名人:2005/10/05(水) 16:57:43 ID:qiRlsws7
まぁ羽生と森内だけが後に残るだけで他の奴は所詮歴史には残らないんだからな。
佐藤は二上レベルとして記憶されるだけだし。
羽生、森内も銀河戦では未完成の渡辺に負けたしすでにぬかれてるわな。
挑戦してくるまでの命だはな、ウンコ棋士も。
210名無し名人:2005/10/05(水) 16:59:31 ID:vTuxx7PA
大山の最大のライバルは50年代〜60年代前半まで升田、60年代から二上も加わった感じ。
中原のライバルは70年代前半が大山、後半は米長。
羽生のライバルは90年代が谷川、2000年代が森内と佐藤に移った感じ。

211名無し名人:2005/10/05(水) 17:22:18 ID:lw25fzt/
康光は対羽生戦の勝率以外は
非の打ち所がない
タイトル数・A級在位数・王将リーグ王位リーグいずれも在籍数多し
7歳上の永世名人(現在43歳)にも勝ち越してる状況だしな
212名無し名人:2005/10/05(水) 17:28:00 ID:qiRlsws7
【 佐藤康光の対羽生戦の成績 : 99局  31勝68敗  0.3131 】  10月1日現在

○●○●●○●●●○●○○○●●●○○●○●○●●●○●○●●●●●●○●●●○
●●○●○●●●●●●●●●●●●○●○●●○○○●●○●●●○
●●●●●●●●●●○●●○○○●○○●●●○●●●●

03連勝 : 3回
02連勝 : 2回

12連敗 : 1回
10連敗 : 1回
06連敗 : 1回
04連敗 : 1回
03連敗 : 6回
02連敗 : 5回

【 佐藤康光の対羽生タイトル戦  : 15回  3勝12敗  0.2 】

○●●●●●●●●○●●○●●
213名無し名人:2005/10/05(水) 17:32:53 ID:vTuxx7PA
大山は1950〜78年まで29年間連続でタイトル戦に登場しているのだから凄い。
中原も1967〜93年まで26年間連続でなんらかのタイトル戦に登場している。
谷川も目下22年間連続登場記録継続中なのだが、今期A級で優勝しないとここで記録が終る。
214名無し名人:2005/10/05(水) 17:34:39 ID:3UWiquVf
>>206
 王将戦で78か79の加藤は,どちらかが違うだろ?
215名無し名人:2005/10/05(水) 17:37:39 ID:vTuxx7PA
>>214
79年が間違いでした。中原は未登場。
216名無し名人:2005/10/05(水) 17:42:32 ID:ITite9yj
>>213
もう記録終わってるんじゃ‥
名人戦て四月からじゃなかったっけ?五月か?
217名無し名人:2005/10/05(水) 17:43:00 ID:NeE6khAJ
>>179
宗英は宗看の無双に絶望して詰将棋を作らなくなったらしいぞ
218名無し名人:2005/10/05(水) 17:46:30 ID:3UWiquVf
>>216
同意
 年度でとっても1〜12月でとっても
219名無し名人:2005/10/05(水) 18:06:02 ID:IPkSJtyC
>>211
羽生との対戦数がトッププロの強さを表すと言っていいと思う。
長い目で見ると谷川>佐藤>森内だろうな。
220名無し名人:2005/10/05(水) 18:16:34 ID:QwWzRB2N
それだと、森下>丸山・藤井
221名無し名人:2005/10/05(水) 18:22:36 ID:lw25fzt/
一応

羽生との対局数トップ10
谷川149 佐藤99 森内82 森下49 郷田47 丸山40 島朗36 藤井35 中原27 米長26

谷川との対局数トップ10
羽生149 中原96 米長64 佐藤56 高橋54 加藤46 森内46 森下45 桐山44 郷田44


222名無し名人:2005/10/05(水) 18:30:47 ID:FfcPRKfu
藤井のタイトル復帰はありうるのか?
そして森下の初タイトル獲得は。
223名無し名人:2005/10/05(水) 18:31:23 ID:NeE6khAJ
>>222
● 三浦弘行 森下 卓 ○ 棋王戦 準々決勝
224名無し名人:2005/10/05(水) 18:36:01 ID:JdqH21YX
羽生、佐藤、森内は落ち始めるのも遅いと思うな。
若い頃の鍛錬が違う。谷川もまだ彼らがチャイブラのころ、自分も10代であれくらい
勉強してればとちょっと後悔してるなどど、いってたし。
その谷川に親しいからいわせてもらうがちょっと勉強不足ではなどと書かれていた、塚田などはその後・・
225名無し名人:2005/10/05(水) 18:42:08 ID:FfcPRKfu
>>223
連盟のページ見たけど、今後
森内→郷田or深浦→森内と勝たなければ挑戦できないわけか。
まだ結構キツイ。
226名無し名人:2005/10/05(水) 18:44:56 ID:QwWzRB2N
>>225
挑戦できたら、初タイトルかもね。
相手は、カモにしてる羽生だし。
227名無し名人:2005/10/05(水) 18:51:43 ID:dWhoVxAC
森下棋王か・・・何か不思議な響きだな
228名無し名人:2005/10/05(水) 18:58:11 ID:/YjS45Kz
卓ぼんは棋戦優勝回数史上2位(非タイトル獲得者限定)
229名無し名人:2005/10/05(水) 19:03:17 ID:CK1bP/UG
大山より中原が強いとは思えない
大山が衰えたのと中原が強かった時期が重なっただけだと思うが
二人が同い年だったら勝負にならんよ

230名無し名人:2005/10/05(水) 19:08:58 ID:1ea7Jlri
>>228
一位は,千日手立会人か?
231名無し名人:2005/10/05(水) 19:10:48 ID:1ea7Jlri
>>221
谷川と羽生の対局数は,160も行かないかもなw
232名無し名人:2005/10/05(水) 19:11:09 ID:cGCfcTHR
大山は衰えてなんかないよ
周りの(昔のゴミみたいなのに比べて)高くなったレベルに着いていけなくなった
だけ
そもそも瀬戸とかに完敗するってどういうことよ?
順位戦では精神的に弱い2,3人に政治的な嫌がらせをし続けてカモを確保して
なんとか生き延びただけ

233名無し名人:2005/10/05(水) 19:13:57 ID:HL3yIUhT
隠れた羽生の大記録

何らかのタイトルを保持している最長期間

91年3月(棋王)〜06年9月(王座)が確定で継続中

15年6月

2位の大山は
58年3月(王将)〜73年3月(王将)

15年
234名無し名人:2005/10/05(水) 19:24:38 ID:lw25fzt/
大山時代は今の女流棋界と似てると思う
勢力図的にあんな感じじゃないのか
冠数とか規模とか
235名無し名人:2005/10/05(水) 19:28:16 ID:dWhoVxAC
清水市代に政治力+盤外戦術を足したようなもんか。
そりゃ他の棋士じゃ歯が立たないよな。
236名無し名人:2005/10/05(水) 19:28:23 ID:HL3yIUhT
>>234
だね。

清水、中井が2強のだんとつであとはその他大勢。

で、中井には子育てのハンディがw

237名無し名人:2005/10/05(水) 19:29:30 ID:1ea7Jlri
>>233 隠れた記録調査乙
 大山の終わりは,73年2月と思われ。
238結論:2005/10/05(水) 19:31:00 ID:aLXge+Z3

結論

大山055-107中原 大山の勝率 .339
大山003-006羽生 大山の勝率 .333
中原009-018羽生 中原の勝率 .333

3強間の勝敗

大山058-113 .339
中原116-073 .614
羽生024-012 .667

羽生>中原>>>>>大山

谷川54-41中原

羽生>谷川>中原>>>>>大山

結論が出てしまったわけだが

239名無し名人:2005/10/05(水) 19:32:19 ID:aLXge+Z3

最も不運な棋士は谷川。

史上最年少の21歳で名人位を獲得。
中原の後継者と目されたが、程なくして史上最強の呼び声が高い羽生世代が登場。
宿敵・羽生善治との対戦は「ゴールデンカード」と呼ばれ、火花散る華麗な戦いが将棋ファンを魅了してきた。
戦績としては羽生世代に押され気味だが、その「魅せる将棋」を熱烈に支持するファンは多い。
特に、関西では羽生を凌ぐほどの絶大な人気を誇る。
様式や美学を重んじる最後の棋士と言われ、尊敬を集める人格者である。

年下相手に孤軍奮闘している谷川は立派だ。

240名無し名人:2005/10/05(水) 19:41:36 ID:HL3yIUhT
>>237
おお、サンクス。細かい日付けまではわからないので、
一応の目安で大雑把に計算しますた。

241名無し名人:2005/10/05(水) 19:44:41 ID:HL3yIUhT
>>239
谷川は、30代に全盛期を迎えている。だから30代で成績が
急下降した中原と比べて30代の強さは優っていると思う。

しかし不幸なことに、谷川の30代は羽生世代の20代から30代
前半と正面衝突なんだよねw

だから当然30代のタイトル獲得数は中原が上回ってしまう。

242名無し名人:2005/10/05(水) 19:50:48 ID:FfcPRKfu
羽生世代と言っても藤井、丸山、郷田は微妙にピークを越えて下降線に入った感じ。
森内、佐藤だけが別格で米長クラスか。あとのメンツは加藤二上にも及ばないかも。
243名無し名人:2005/10/05(水) 20:08:50 ID:1ea7Jlri
>>240
 俺も細かい日付までは知らないけど
 大山が4連敗で負けたから2月に終わっている筈だと思っただけだよ。
244名無し名人:2005/10/05(水) 20:13:37 ID:NeE6khAJ
>>242
123は羽生世代に混じって60過ぎまでA級に居たんだから藤井・丸山・郷田じゃ追いつくはずがない。
245名無し名人:2005/10/05(水) 20:14:46 ID:Cv4O8TB0
谷川は年上の中原すら越えられなかった印象が強い。
決着を付けるはずの最後の名人戦での防衛失敗。
246名無し名人:2005/10/05(水) 20:19:44 ID:dWhoVxAC
>>245
そういう意味じゃ名人の権威を失墜させた責任は大きいね。
谷川がきっちり十六世名人に引導を渡して、十七世名人になっていれば、現在のような事態に
なってなかったと思う。
羽生も未だに十八世名人になれずじまいだし、谷川・羽生両者の責任は大きい。
247名無し名人:2005/10/05(水) 20:20:26 ID:1ea7Jlri
>>245
気持ちはわかるが,中原と谷川のタイトル戦は,
 谷川が勝ち越していると思ったが
 名人戦1−2
 王将戦1−0
 王座戦1−0
248名無し名人:2005/10/05(水) 20:21:16 ID:1ea7Jlri
>>246
なるほど。
249名無し名人:2005/10/05(水) 20:26:07 ID:FfcPRKfu
個人的に名人の権威を失墜させた戦犯は佐藤だと思ってる。
土壇場の大事な一局をわざわざ丸山の得意戦法に付き合うなんて、
後から色々正当化してたけど、結果を伴わないんじゃぜんぜんダメでしょ。
250名無し名人:2005/10/05(水) 20:26:15 ID:lw25fzt/
丸山は後手戦法での優越(横歩取り85飛で勝ちまくった)がなくなったけど
それでもまだ十分強いと思われ
一時期が勝ちすぎてたけど
順位戦A級以上8年連続、王将リーグ通算8期、竜王戦1組7期、優勝数11、勝ち星555など
35歳という年齢での成績としては順調に来てる
もちろん佐藤森内には見劣りするが
251名無し名人:2005/10/05(水) 20:29:57 ID:1ea7Jlri
優勝数11というのは大したものだな
252名無し名人:2005/10/05(水) 20:30:00 ID:HL3yIUhT
まあ、十八世名人にはなって欲しいけど、ここまで
7大タイトル戦のシステムが定着すると名人の権威と
言われてもパッとしないなあ。

谷川が名人の権威落したというけど、中原の3度目の
名人時代は中原は名人しか保持していなくて他の
タイトル戦は挑戦すらほとんど出来ない状態だった。
おれはあの時に名人の権威は落ちたと思っている。
米長もほとんど同じ状態で名人になったし。そもそも
羽生らが上がってくるまではA級自体の権威が落ちて
いたからな。
253名無し名人:2005/10/05(水) 20:30:48 ID:HL3yIUhT
>>252
十八世名人になって欲しいのは羽生です。
254名無し名人:2005/10/05(水) 20:34:03 ID:NeE6khAJ
(・∀・)?
255名無し名人:2005/10/05(水) 20:37:03 ID:FfcPRKfu
確かに羽生世代が登る前のA級は当時からボロクソに言われてた。
クラスと実力がぜんぜん合ってないと。
大山も今のA級なら誰でもなれるというような発言をしてたし。
256名無し名人:2005/10/05(水) 20:42:09 ID:dWhoVxAC
>>252
中原は既に衰えてて、貴方の言うとおりのもうだめぽの状態になってたから、そういう意味では名人の権威失墜の責任は重い。
ただ、そんな過去の人を再び名人にしてしまったという意味で谷川の責任がもっと大きいと思う。時計の針を戻してしまったようなものだから。
同じように谷川に名人位を取られ、未だに自身が名人になっていない羽生も同様に責任がある。
257名無し名人:2005/10/05(水) 20:44:45 ID:NeE6khAJ
要するに123以降の名人は全て駄目ということか。
羽生が保持しつづけてくれれば名人の権威も回復したろうに。
258名無し名人:2005/10/05(水) 20:47:44 ID:HL3yIUhT
>>256
まあこれで羽生が他のタイトル戦でも勝てないなら別だけど、
いつも4冠は保持している状態で、対して名人位に就いている者は
去年の森内除いてたいてい名人の1冠のみだからねえ。

誰が見ても最強者が名人についていない状態がもう10年
くらい続いている。そういう意味で羽生が最高の責任者
ではあるなw 羽生のせいで名人はタイトル戦の一つに
なってしまったとはいえる。
259名無し名人:2005/10/05(水) 20:49:16 ID:HL3yIUhT
>>257
ま、大山の名人13連覇は今の羽生くらいの年齢からだから、
羽生の今後に期待しましょ。13連覇は無理でも10連覇くらい
はしても別におかしくはないから。
260名無し名人:2005/10/05(水) 20:52:00 ID:dWhoVxAC
>>258
その通りだな。羽生が名人+他の三冠で四冠という形が、一番落ち着くんだが
なかなかそうならないからなw 今年はそうなるかと思ったが、森内に防衛されてしまったし。
261名無し名人:2005/10/05(水) 20:53:08 ID:Cv4O8TB0
そういう考え方をするなら名人の権威とやらを失墜させたのは中原だな。
名人戦以外はからっきしダメの時期が長かった。
262名無し名人:2005/10/05(水) 21:00:09 ID:lw25fzt/
中原が晩年、名人位だけは何とか死守と頑張ったのと
今の森内が名人1冠だけ保持し続けるのは意味合いが違うよねえ

中原は棋聖16期だの十段11期?だの他のタイトルも取りまくった上で
晩年名人戦だけが精一杯になったけど
森内は名人の獲得数だけが伸びてるからバランスが悪い
もし森内が18でも19でも永世名人になってしまった場合
谷川もそうだけど名乗れる永世位が名人だけ、ってのがちょっとねえ・・・
ってか谷川には永世棋聖くらいは何とか取ってほしいんだけどね
こんな状況だとなんか名人位取るのが一番楽みたいじゃないの

だから羽生が名人取るかせめて森内が常に2・3冠持ってるくらいじゃないと収まりが悪い
263名無し名人:2005/10/05(水) 21:00:27 ID:JIiMkFDH
そういう意味じゃ名人の権威を失墜させた責任は大きいね。
羽生がきっちり谷川に引導を渡して、十七世名人になっていれば、
現在のような事態になってなかったと思う。
羽生も未だに十七世どころか十八世名人になれずじまいだし、羽生の責任は大きい。
264名無し名人:2005/10/05(水) 21:03:50 ID:JIiMkFDH
谷川は既に衰えてて、もうだめぽの状態になってたから、そういう意味では名人の権威失墜の責任は重い。
ただ、そんな過去の人を再び名人挑戦者にしてしまったという意味で森内佐藤の責任がもっと大きいと思う。
時計の針を戻してしまったようなものだから。
同じように谷川に名人位を取られ、未だに自身が名人になっていない羽生も同様に責任がある。
265名無し名人:2005/10/05(水) 21:10:57 ID:lw25fzt/
谷川は全然衰えてないお
266名無し名人:2005/10/05(水) 21:13:24 ID:Cv4O8TB0
結局権威なんて幻想だと考えればすっきりおさまる
267名無し名人:2005/10/05(水) 21:15:34 ID:HL3yIUhT
>>266
そ。

今は年度の将棋大賞の最優秀棋士が最強者w
268名無し名人:2005/10/05(水) 21:16:32 ID:FfcPRKfu
棋聖は佐藤が執念燃やしてそうだからなあ。
昔からタイトルの名称で一番好きなのが棋聖だと言ってたし。
当分棋聖だけは手放さないんじゃなかろうか。
269名無し名人:2005/10/05(水) 21:19:31 ID:Fc0jyDWA
佐藤は既に棋聖のイメージがこびり付いている。
羽生は王座・王将・王位・棋王のイメージ。
渡辺は竜王。
270名無し名人:2005/10/05(水) 21:20:22 ID:NeE6khAJ
>>268
二上の二の舞の予感。
来期は羽生世代以外の棋士が挑戦してあっさり奪取されたりしてw
271名無し名人:2005/10/05(水) 21:22:38 ID:lw25fzt/
02 ○佐藤3−2郷田●
03 ○佐藤3−0丸山●
04 ○佐藤3−0森内●
05 ○佐藤3−2羽生●

06 ○藤井3−2佐藤●


あ、先崎のほうがよかった?w
272名無し名人:2005/10/05(水) 21:27:07 ID:lMYA8f7h
先ちゃんはもう…消えたさ
273名無し名人:2005/10/05(水) 21:27:33 ID:JIiMkFDH
ttp://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html
■ タイトル保持者など
森内俊之名人 渡辺明竜王 羽生善治四冠 佐藤康光棋聖  中原誠永世十段  谷川浩司九段

永世位があるとないとでは天と地ほどの差がある

唯の九段かタイトル保持者などになれるか
274名無し名人:2005/10/05(水) 21:28:21 ID:NeE6khAJ
>>271
02 ○佐藤3−2郷田●
03 ○佐藤3−0丸山●
04 ○佐藤3−0森内●
05 ○佐藤3−2羽生●

06 ○谷川3−0佐藤●

これでも永世棋聖が誕生かw
275名無し名人:2005/10/05(水) 21:30:51 ID:HL3yIUhT
>>271
藤井が佐藤に番勝負で勝つイメージがわかないんだがw

羽生以外なら佐藤が勝ちそう。渡辺だと良い勝負かな。
276名無し名人:2005/10/05(水) 21:35:18 ID:FfcPRKfu
渡辺はあと5年後にピークが来るとみた。
そのとき何冠取れるか。
とりあえず今回の竜王は防衛すると思う。
277名無し名人:2005/10/05(水) 21:36:37 ID:IPkSJtyC
>>267
そう。今は棋戦の数が多いから最も多くの棋戦で最も活躍した人が
評価されるのが当たり前。それが最優秀棋士賞=最強の称号。
以前に同スレでこんな簡単な事が分からん奴がいたんで驚いたよ。
278名無し名人:2005/10/05(水) 21:38:45 ID:EDqO02Fr
名人と棋聖は永世位獲得の条件が緩すぎ
279名無し名人:2005/10/05(水) 21:40:19 ID:HL3yIUhT
>>277
しかも、谷川が竜王名人を独占した年は羽生が四冠維持
したのに最優秀棋士は谷川が取った。名人竜王の権威を
評価に入れた極めて公平なものだと思うよね。
280名無し名人:2005/10/05(水) 21:45:33 ID:IPkSJtyC
>>279
分かっている人がいて良かったよ・・・。
281名無し名人:2005/10/05(水) 21:46:08 ID:lw25fzt/
>>279
あれはちょっとおまけが入ったね
羽生竜王名人・谷川四冠でも谷川四冠のほうがとってたと思う
人の気持ちってそういうもの
282名無し名人:2005/10/05(水) 21:47:41 ID:Cv4O8TB0
相性、調子、そのタイトルにかける想いなど様々な要素が絡み合って結果が出るのであって、実力通りにいくとは限らない。
もちろんそれは名人戦とて例外ではない。
それどころか、明らかに羽生世代のほうが強いのに中原、米長、谷川、高橋あたりで名人位を争っていた時期を考えると、
名人位は最も実力を反映しにくいタイトルであると言える。
よって羽生は無理して名人を獲る必要なし。
283名無し名人:2005/10/05(水) 21:59:56 ID:PlVNd22X
>>180
同意
森内・佐藤が強いのは認めるが、羽生は負け過ぎ
大山のときは、負けたらそれだけで大ニュースだった
強すぎたし、升田みたいに派手な棋風ではなかったから、
人気は出なかったけど

もっとも、大山が升田に叩かれた後に全盛期を築いた例もあるから
今後の展開によっては羽生≧大山となる可能性もないとは言えない
284名無し名人:2005/10/05(水) 22:15:27 ID:Cv4O8TB0
35歳時点での勝率もタイトル獲得数も羽生のほうが大山を遥かに上回るという現実。
285名無し名人:2005/10/05(水) 22:20:19 ID:9Lpp3jeq
>>284
勝率で比べるの正しい。タイトル獲得数で比べるのは間違い。タイトル獲得率で比べないと。
286名無し名人:2005/10/05(水) 22:33:45 ID:qiRlsws7
タイトル獲得率 名人 七回中四回
        竜王  11回中6回
王座 14回中14回
  まさにウンコタイトルキング。弱過ぎ。
287名無し名人:2005/10/05(水) 22:34:24 ID:FfcPRKfu
藤井も語っていたが、佐藤は棋聖を防衛してホッとしてしまったらしい。
森内も名人だけ死守する気で全力投球してたんじゃないかな。
羽生だけはタイトル全てに力を配分してるから沢山取れるんだと思う。
288名無し名人:2005/10/05(水) 22:36:23 ID:YGxjhDfB
>>282
羽生本人も順位戦を特別扱いしてる様子もないしな。
こればっかりは本人に聞かなければわからないが、恐らく羽生は7冠達成と同時に
目標を修正し、目先の1勝にこだわらず常に新しい将棋を創造していくことを
至上命題に据えているような気がしてならない。元来定跡を嫌っていたから序盤の
段階で定跡を離れ、後は両者の能力だけで勝負、といったような将棋を指したいのでは
なかろうか・・・
289名無し名人:2005/10/05(水) 22:44:54 ID:J/W7ps5B
「10年一昔」10年後の名人とA級のメンバーを想像してみたら面白いかも……羽生、佐藤、森内以外は消えているのでは?(笑)

今から10年前のA級は誰だったかな?
290名無し名人:2005/10/05(水) 22:56:01 ID:HL3yIUhT
1995年度
  名人羽生善治 25 竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将
  八段森下 卓 29
永世十段中原 誠 48
  九段米長邦雄 52
  九段谷川浩司 33
  九段高橋道雄 35 降級
  九段加藤一二三56
  八段島  朗 33
  九段有吉道夫 30 降級
  八段森内俊之 25 次期挑戦者
  八段村山 聖 26
291名無し名人:2005/10/05(水) 22:57:38 ID:FfcPRKfu
名人 渡辺

羽生 佐藤 森内 谷川 吉田 山崎 屋敷 郷田 宮田 橋本
292名無し名人:2005/10/05(水) 23:16:41 ID:9Lpp3jeq
>>286
分母はタイトル戦出場回数じゃなくて、プロ後の期数(年数)で計算しないと意味ない。
名人戦はプロ後5年経過後の期数(年数)。
293名無し名人:2005/10/05(水) 23:22:46 ID:Z1p/YiI5
>>290
>九段有吉道夫 30
30なわけない。
294名無し名人:2005/10/05(水) 23:27:02 ID:ITite9yj
どいつもこいつも大山派は層が薄かったことに反論できるやつはいねーのな
これじゃ羽生最強でスレが終わっちゃうよ
誰か大山以外の最強候補について語ってみてよ
295名無し名人:2005/10/05(水) 23:28:03 ID:HL3yIUhT
>>293
ほんとだ、書き間違えたw

30→60
296名無し名人:2005/10/05(水) 23:30:07 ID:FfcPRKfu
個人的には天野宗歩を最強という人は、どういう理由で宗歩が凄いのかを具体的に知りたい。
郷田がそういったからという理由以外で。
297名無し名人:2005/10/05(水) 23:33:05 ID:NeE6khAJ
>>296
棋譜のレベルの高さや当時のナンバー2を圧倒したこと。

環境が全く違うのにタイトル数で比較するより、プロ棋士の意見の方が強さの比較には適切。
功績などを比較するならタイトル数でもいいと思うけどね。
298名無し名人:2005/10/05(水) 23:39:43 ID:HL3yIUhT
>>297
宗歩を評価しているのって郷田に羽生に升田だよね、はっきり
しているのは。

羽生は他に阪田、升田、米長を強いと言ってたね。阪田は
最強という意味ではなかったと思うが。
299名無し名人:2005/10/05(水) 23:50:58 ID:Cv4O8TB0
大山、木村一・・・受け
升田・米長・羽生・・・腕力
中原・森内・丸山・・・手厚さ
谷川・佐藤・・・華麗
加藤・郷田・渡辺・・・本格派居飛車党
300名無し名人:2005/10/06(木) 00:08:57 ID:H9D3oNmG
>>232
男が厄年を迎えたらどれほど衰えるか分かってないと思われ
事実大山以外の棋士は急速に衰えてる
50で衰えてないよなんて言われること自体異常だぞ
301名無し名人:2005/10/06(木) 00:12:34 ID:RRVgjKYt
羽生が升田のことを評価している文章は読んだことがあるが
強いからという理由ではなく
創造派だから尊敬しているというニュアンスに感じた
自分の研究に升田将棋を応用する事は有るのかとの問に
現代では通用しないとも言っていた
羽生は勝負に辛いだけの修正派よりも創造派の方が好きなのではなかろうか
羽生本人も変な序盤を試していた時期があったことだし

宗歩についてどのような評価をしていたのかは知らないけれど
302名無し名人:2005/10/06(木) 00:29:21 ID:VCgFbeCf
升田、二上、加藤は当時どの程度の勝率を誇っていたの?
303名無し名人:2005/10/06(木) 00:32:18 ID:RRVgjKYt
>>299
俺的には

大山 羽生 … 玄妙(かけひき上手)
森内 丸山 … 堅牢(カラい)
佐藤 郷田 米長 … 気迫(気合負けは避ける)
中原 … 突撃(とりあえず攻めちゃってみる)
谷川 … 鋭利(寄せが速い)
加藤 … 頑固(芸域が狭い)
304名無し名人:2005/10/06(木) 05:36:08 ID:cRWe35er
しかし今年の銀河戦見れば
すでに 渡辺 >>> 森内 >>>> ウンコタイトルコレクター
だからな。
羽生の時代はレベルが低かったし、名誉王座14連覇が無価値な
事も証明されたな。
305名無し名人:2005/10/06(木) 06:05:20 ID:s8sVLk7t
朝早くからゴミジジイさんお元気ですね
ウンコもらしすぎてオムツからあふれて目が覚めちゃったのかな?
306名無し名人:2005/10/06(木) 06:13:55 ID:cRWe35er
事実だもんな。渡辺ごときにもはや勝てない羽生。
後は抜かれていくだけ。ウンコにたかる蝿どももこれから死んでく
のみ。お前等の負け犬の遠吠えを聞くのは楽しくてしょうがないね。
307名無し名人:2005/10/06(木) 06:19:50 ID:rpsLRNoM
>>306
大山の晩年もそんな感じだったんだろうね。森下ごときに一勝も出来ず後輩にひたすら抜かれていくだけ。
あんたにとっちゃさぞかし楽しかった事だろうw
308名無し名人:2005/10/06(木) 06:25:31 ID:cRWe35er
60過ぎと35じゃ全然違うけどな。
中原、谷川コースに突入しつつあるのは間違いない。ぎゃははは。
309名無し名人:2005/10/06(木) 06:28:47 ID:rpsLRNoM
中原のように衰えてないし、谷川のように強力な下の世代に脅かされてもいない。
敵は同世代だけ。どう見ても中原、谷川コースとは違うと思うんだが。
310名無し名人:2005/10/06(木) 07:02:25 ID:23xnqqmA
>>309
「敵は同世代だけ」といっても、↓ の有り様じゃ後世羽生世代はレベルが低かったと言われるよ

★ 対羽生戦対戦成績 (35局以上)

< 対局数 >
1. 谷川  149局
2. 佐藤  099局
3. 森内  082局
4. 森下  049局
5. 郷田  047局
6. 丸山  040局
7. 藤井  035局

< 勝数 >
1. 谷川  61勝
2. 森内  36勝
3. 佐藤  31勝
4. 郷田  15勝
5. 森下  14勝
6. 丸山  13勝
6. 藤井  13勝

< 勝率 >
1. 森内  0.4390
2. 谷川  0.4093
3. 藤井  0.3714
4. 丸山  0.325  ★
5. 郷田  0.3191 ★
6. 佐藤  0.3131 ★
7. 森下  0.2857 ★
311名無し名人:2005/10/06(木) 07:08:27 ID:rpsLRNoM
>>310
羽生が他の「羽生世代」を蹴散らしていたら、「羽生世代」はレベルが低い事になるの?
「羽生世代」がレベルが高いといわれてるのは、上の世代を追い落とし、下の世代を寄せ付けてないからでしょ?
312名無し名人:2005/10/06(木) 07:13:16 ID:upDbAcHH
>>310
対局数500局以上の通算勝率(9/17現在)

03位丸山0811局 552-259 .681
05位郷田0816局 538-277 .660 1持将棋
07位佐藤1019局 667-352 .655
18位森下1119局 705-413 .631 1持将棋



単に羽生が強かったと見られるだけかとw
313名無し名人:2005/10/06(木) 07:21:55 ID:23xnqqmA
■ 100局達成時の対戦成績

01  升田−大山  48勝51敗1持
02  米長−大山  44勝56敗
03  谷川−羽生  40勝60敗
04  米長−中原  39勝60敗1持
05  加藤−米長  39勝61敗
06  加藤−大山  37勝63敗
07  加藤−中原  36勝63敗1持
08  大山−中原  36勝64敗
09  二上−大山  31勝69敗 ★

00  佐藤−羽生  31勝68敗 ★
314名無し名人:2005/10/06(木) 07:43:45 ID:Zk9Y86Cq
痴呆症に言ってもしょうがない
315名無し名人:2005/10/06(木) 07:52:34 ID:cRWe35er
羽生最強。でも魔太郎に抜かれてくだけ。
ウンコタイトルもどんどん取られて王座しかのこんなーい。
が FA
316名無し名人:2005/10/06(木) 08:14:31 ID:Zk9Y86Cq
馬鹿もようやく理解し始めたようだな
まぁ魔太郎に羽生世代討伐は無理だろうけど
でも流石に生涯タイトルホルダーはどうかな、大きく出すぎじゃないだろうか
317名無し名人:2005/10/06(木) 08:27:06 ID:IGcexBWZ
>>294
現代の方が層が厚いってのは事実(多くのプロがそう言っている)
だからな。事実には反論しようがないよ。
318名無し名人:2005/10/06(木) 08:55:18 ID:IGcexBWZ
>>298
宗歩については他には阿部、内藤、真部、佐藤、中原、阪田三吉が強いと言ってる。
あの大山も強いとは認めている。
プロではなくても棋譜鑑賞能力があれば凄いと感じられると思う。
ただ相手との力量差が大きいのでうまく技が決まっているように感じられる
というのも確か。そこが福崎とかが認めない理由。
319名無し名人:2005/10/06(木) 09:34:28 ID:1z94HhhL

 こちらがしゃべりかけられてもなんともない場面では黙っていて、「いましゃべ
 られたら困るな」と思う局面になると、立会人や観戦記者に「最近ゴルフやって
 るの?」なんて聞くわけです。「この間こんなことがあってね」とかしゃべりだ
 す。そうすると、こっちはイライラするわけだ。〜(略)
 それに、大山先生は、こちらだけこたえるような話を上手に選んでするんです。
 誰もいなくなって、次の手を考えていると「内藤さん、テレビで歌うといくらに
 なるの?」。ムカーッとくる(笑)。そういう事を聞かれたら不愉快でしょう?

 そうそう。カチンと来る。決して非常識ではない質問をするんだよ。でも腹が立
 つんだな。また二人きりのときと、何人かいるときとでも話の種類を変えてくる
 んだ。そういう点では、将棋ももちろん強かったけど勝負の天才でもあったんで
 しょうね。

 そうでしょうね。旅館での対局中に「女中さんにいくら包んでいるの?」と聞か
 れた事もあったね(笑)。

 いきなり「チップの額がね…」とくる。こっちは真剣に将棋を考えていますから、
 はじめは「チップの額」ってなんのことかわからないんです。〜(略)
 金額はいくらにしたらいいのか、そもそもチップを渡したほうがいいのか、渡し
 たらかえって失礼に当るのか、誰に渡したらいいのか…大いに困るんですよ。
 対局者は「そういうことに気を使わないで結構ですよ」と言われてるけれども、
 それでもやはりだしたほうがいいんじゃないかなk、という頭が、どこかにある
 んですよ。大山先生は、そこをちゃんと見抜いているんだね。こういう盤外戦術
 があるのは、たいてい二日目の午前中、一番むずかしい局面に入り込んだときな
 んですよ。ところがそんなことを聞かれたら「待てよ。じゃあ、昼休みのあいだ
 になにか渡したほうがいいかな」と余計なことを考えてしまう。〜(略)
 こういうことを立会人のいないときにぼそっと言うんですよ。記録係は少年だか
 ら、なんのことだかわからないでしょう。
320名無し名人:2005/10/06(木) 09:40:53 ID:SGGru0PJ
層が厚いからってのは羽生が名人戦で圧倒的な成績を残せないことの苦しい言い訳だな
321名無し名人:2005/10/06(木) 11:45:27 ID:5roiO/ov
>>318
55年組の世代が言うと妙に説得力があるよな
322名無し名人:2005/10/06(木) 12:31:33 ID:DUASJPsU
大山が50代でタイトルを取ったのは驚異的だが
碁の藤沢秀行はなんと66歳でタイトル(王座)を奪取している
しかもあの坂田三吉と升田幸三と小池重明を3で掛けたような
破天荒な人生で。
男には上には上があるもんだ。

ハブはこういうタイプではない、むしろ優等生の中原に近いから
晩年ああした間違いを起こして男を上げることを期待してる。
323名無し名人:2005/10/06(木) 13:47:30 ID:FVSX+X0I
【 佐藤康光の対羽生戦の成績 : 99局  31勝68敗  0.3131 】  10月1日現在

○●○●●○●●●○●○○○●●●○○●○●○●●●○●○●●●●●●○●●●○
●●○●○●●●●●●●●●●●●○●○●●○○○●●○●●●○
●●●●●●●●●●○●●○○○●○○●●●○●●●●

03連勝 : 3回
02連勝 : 2回

12連敗 : 1回
10連敗 : 1回
06連敗 : 1回
04連敗 : 1回
03連敗 : 6回
02連敗 : 5回

【 佐藤康光の対羽生タイトル戦  : 15回  3勝12敗  0.2 】

○●●●●●●●●○●●○●●


>03連勝 : 3回
>02連勝 : 2回

この3連勝3回でタイトル3期とったんだよな
効率よすぎるよw
324名無し名人:2005/10/06(木) 13:55:17 ID:YN3/Hfag
佐藤の当面の目標は永世棋聖獲得で
それ以外のことに気合を使う余裕は無いんでしょう
325名無し名人:2005/10/06(木) 13:57:38 ID:cRWe35er
弱い棋士はいい訳が得意だな。
326名無し名人:2005/10/06(木) 14:06:06 ID:5roiO/ov
>>322
老棋士の活躍しやすい囲碁とじゃ比較できんよ
327名無し名人:2005/10/06(木) 16:12:45 ID:H9D3oNmG
何で大山を支持するとジジイ扱いされるのかがわからん
ジジイはむしろ大山嫌いが多い
最近の若手棋士ほど大山を評価してるしな
328名無し名人:2005/10/06(木) 17:35:58 ID:5roiO/ov
今日の順位戦を見てるといかに羽生が抜けているかがわかるな。
木村義雄の将棋も普通に仕掛けて普通に良くなってた。
329名無し名人:2005/10/06(木) 19:57:30 ID:Picma+x7
>>312
これから対羽生の成績をさっぴくと7割近く勝ってるんでしょ?
異常だよな。
330名無し名人:2005/10/06(木) 20:21:08 ID:SKabU8u1
大山の時代はたいして強い棋士はいなかったとか
羽生も対戦相手が弱すぎるとか言ってる奴がいるようだけど
なんか根拠があるのだろうか?
331名無し名人:2005/10/06(木) 20:42:00 ID:dgI1lnK2
谷川や佐藤のような近似値天才な人間じゃなくても、
努力することで羽生にも優る一瞬を築くことができるのだと藤井が証明した。
以降、棋界全体で序盤の研究深度が増し、
手将棋を好んでいた羽生も序盤により姿勢を傾けざるを得なくなった。
多くの戦法を用い、序盤から終盤まで隙の少なくなった、今の羽生は最強に近いと思う。
ただ周辺の強さもまた飛躍的に上がったから相対的に羽生の強さが際立たなくなった。
332名無し名人:2005/10/06(木) 20:46:40 ID:Hcif1aYe
>>327
例の人に見られるように頑なに進歩というものを認めようとしないやつが多いから。
年は若くても感性がジジイです
333名無し名人:2005/10/06(木) 20:48:50 ID:5roiO/ov
感性が若いのにヘボい人だらけなのか。

最強のコンピューターとネット将棋で鍛えた未来の棋士>>>羽生世代
334名無し名人:2005/10/06(木) 20:52:25 ID:Hcif1aYe
未来の世代>羽生世代 かもしれんが 未来の世代>羽生 かどうかはわからんけどね。
335名無し名人:2005/10/06(木) 20:56:37 ID:Z5ioh/9o
羽生    将棋界の加藤正夫
大山中原 将棋界の趙治勲

加藤正夫 大三冠6期 その他の四冠25期 王座8連覇11期 
趙治勲  大三冠29期 その他の四冠11期 本因坊10連覇12期

将棋 永世位6つ 名誉位1つ(王座)
囲碁 永世位1つ(本因坊) 名誉位6つ
336名無し名人:2005/10/06(木) 20:56:41 ID:3/gSllXy
大山の盤外戦術がよく言われるが、
逆の部分もあって、升田との
対局では周囲が全てスター棋士の
升田贔屓なので、孤立無援の状態で
戦わなければならなかったとも言われている。
今で言う「大山、空気嫁」だろうな。

内藤と米長の対談は初めて読んだが、
二人とも大人気ないね。全盛期の大山と彼らは
番勝負をほとんどしてないし、それほど強くなかった。
「まだ技量的に遠く及ばなかった」と米長自身どっかで
述懐していた筈で、この対談は弁解がましくて見苦しい。
加藤・二上あたりはそんな言い訳してないだろう。
潔く力負けを認めていたんじゃないかな、と想像する。

自分は大山の全盛期を一応知る者だが、
最強論議で「大山が勝てたのはは層が薄かったからで、
実は強くない」的な意見はちょっと首をひねる。
さほど薄いとも思えんというのもあるが、
「厚かったら勝てない」という理屈にはならんし、
升田や加藤という、プロがこぞって才能を認められている
棋士を全く寄せ付けなかった、という一事を
もってしてもその強さには疑問を挟む余地はないよ。

勝率やタイトル獲得数など比べても帯に短しだろう。
大きな勝負でコロッと負けてしまう感じがまだ羽生には
あって、その脆さというか危なっかしさの分、
まだ大山の磐石な強さには達していないのでは、と自分には感じられる。

337名無し名人:2005/10/06(木) 21:02:56 ID:Uz2Eopra
二上は大山のことが大嫌いとうか人間として信じられない的発言を
繰り返し言ってるような
少なくとも2回くらい見た気がする
338名無し名人:2005/10/06(木) 21:03:49 ID:Hcif1aYe
二上加藤は勝率どれくらいなの?
339名無し名人:2005/10/06(木) 21:07:51 ID:5roiO/ov
>>334
理由は?
大山が現代以下かもわからんだろ?
全体の技術でいえば現代より30年後の方が格段に上になる。
最強のコンピューターによって進歩するのは確実だからな。

そういえば俺は生きている大山を見たことないのに「大山ヲタのジジイ」とか言われたな
340名無し名人:2005/10/06(木) 21:09:55 ID:Hcif1aYe
今後羽生に近い成績を残すのは不可能だと思うから。
341名無し名人:2005/10/06(木) 21:10:24 ID:YN3/Hfag
晩年の大山なら知ってるけど、誰もが大山を応援してた。
342名無し名人:2005/10/06(木) 21:11:39 ID:3/gSllXy
>>338
今検索したらこんなのがあった。

大山 116-45 二上
大山  78-46  加藤
大山  58-46  米長
大山  50-18  内藤
343名無し名人:2005/10/06(木) 21:13:03 ID:Hcif1aYe
20年後に7冠取って前後の世代を寄せ付けず驚異的な勝率を残す棋士が
現れればそのときはその棋士を素直に最強と認めるよ。

今は学力が落ちているから、とか言いませんw
344名無し名人:2005/10/06(木) 21:14:14 ID:5roiO/ov
>>340
じゃあ羽生が大山の記録を全て塗り替えるまでは大山>羽生だな。
あと35年くらいは必要だけど、それまで将棋続けられるのおじさん?

>>342
ちょっと前の将棋世界にあったね。
345名無し名人:2005/10/06(木) 21:17:36 ID:LfdsQ1Bp
まあ大山が現代に来たとして現代の技術会得して適応して
今の羽生ポジ=トップに収まっても
大山が達成したタイトル独占率だっけ?
五冠全冠を数年キープ、タイトル戦十何連勝とかなんとか
あれは無理でしょうね
七冠あると厳しいわさすがに
佐藤森内相手には出来る気がしない
346名無し名人:2005/10/06(木) 21:28:33 ID:YN3/Hfag
>>345
根拠は無いが、佐藤は大山の盤外戦術のカモにされそうな気がする。
347名無し名人:2005/10/06(木) 21:28:38 ID:DdEWSPYZ
大山が全冠を何年も保持した期間は、今なら羽生世代全員を消滅させた状況。羽生なら7冠を何年も保持できるでしょ。悪くて6冠ですぐリターンマッチで7冠復帰という感じ。まさに大山全盛時代じゃんw
348名無し名人:2005/10/06(木) 21:32:34 ID:LfdsQ1Bp
>>346
それは同意、いかにもかかりそうw

ってかそもそも盤外戦術ってありなの?
相手が考えてるときにしつこく話しかけるのって
完全に妨害工作じゃないの?w
349名無し名人:2005/10/06(木) 21:36:30 ID:Hcif1aYe
いろんな意味で大らかな時代だったのさ
350336:2005/10/06(木) 21:37:04 ID:3/gSllXy
>>345
そこんとこが気になるんだ。
佐藤・森内は非常に強くて優秀な
棋士だと思うんだけどね、彼らが
強いと思われる要素の一つに
羽生といい勝負をするから、ってのがないか?
裏を返せば羽生がまだ安定してないとも言えるよね。
これは、層が厚い薄い議論にも関係するんだが、
大山は余りに無敵だったから、あの時代は層が薄かった
ってことになってるんじゃないかと思うんだけど、
上にも書いたように、升田や加藤が他に5,6人いても
結果は同じだったんじゃないか、と思えるほど
歯が立たなかったんだよ。

7冠独占は偉業には違いないが、
そんなもの継続できる筈もないし、
将棋界の金字塔でいいでしょう。
敷衍するような性質の出来事ではないよ。
351名無し名人:2005/10/06(木) 21:38:30 ID:Hcif1aYe
> 佐藤・森内は非常に強くて優秀な
> 棋士だと思うんだけどね、彼らが
> 強いと思われる要素の一つに
> 羽生といい勝負をするから、ってのがないか?

対局数500局以上の通算勝率(9/17現在)

03位丸山0811局 552-259 .681
05位郷田0816局 538-277 .660 1持将棋
07位佐藤1019局 667-352 .655
18位森下1119局 705-413 .631 1持将棋


352名無し名人:2005/10/06(木) 21:38:50 ID:YN3/Hfag
>>348
まあ盤外戦術は話しかけるだけではなくて、
タイトル戦だと1日目の夕食時にも色んなプレッシャーをかけてくる事があったらしいし、
権力を利用して忙しいときに無理やり対局日を変更させられたりとか、
扇子をクルクル回してイライラさせたりとか、
ありとあらゆる嫌がらせを仕掛けて相手を疲れさせるらしいから
怒りっぽそうな佐藤だとコロッと乗せられちゃいそうな感じ。
353名無し名人:2005/10/06(木) 21:39:31 ID:Hcif1aYe
羽生といい勝負をするからじゃなくて 羽生以外を相手に勝ちまくっているから が正しい。
現に佐藤はいい勝負をしていないしw
354名無し名人:2005/10/06(木) 21:41:54 ID:H9UC5IM8
話は少し変わるが、大山は会長時代、バリバリと対局と公務を同時にこなしていたと聞いたことがある……あちこちから借金して会館を建てたようだが

「日本将棋連盟に金を貸すんじゃない、大山さん、あんなに金を貸すんだ」と言われたとか…(笑)

 棋力とは直接関係ない話だが、バイタリティー溢れる話だと思う。大山が会長やっていたのは何才頃だ?
355名無し名人:2005/10/06(木) 21:44:15 ID:5roiO/ov
>>354
昭和52年から平成元年まで大山が会長やってる
356名無し名人:2005/10/06(木) 21:46:41 ID:YN3/Hfag
>>350
大山のライバルは升田、二上、加藤で、その辺メンバーの層が薄いとは思えない。
しかし、年齢的に升田は大山より5歳上でしかも病気でたびたび欠場するほど不安定。
二上は9歳年下。加藤は18歳も年下。
にも関わらず、大山に挑戦してくるのは大抵この辺のメンツだけであり、大山と
同世代棋士はほとんど挑戦に絡んでこないということは、大山の同世代がいかに
層が薄いかを表してるとしか思えないんだけど。
357名無し名人:2005/10/06(木) 21:50:43 ID:3/gSllXy
>>353
だから、それを言うなら、
升田、二上だって
全盛時は勝ちまくってた筈だよ。
升田はA級の生涯勝率7割越えてるし、
ざっと見たところ二上も30代までの
A級勝率は高そうだ。40代で落ち込んでるけど。
加藤は30代は謎のスランプで長考病に罹っていた。
40歳の声を聞いてこれまた謎の復活をしたが。
358名無し名人:2005/10/06(木) 21:50:51 ID:IGcexBWZ
大山と羽生が双璧ってことでいいだろ
359名無し名人:2005/10/06(木) 21:54:45 ID:5roiO/ov
>>356
それなら羽生、森内、佐藤でタイトルを回してる現代は前後の層が薄いことになるね。

そもそもタイトル戦が増えてきた頃には大山は40前後になってるから同世代が活躍できないのは当然のこと。
この話題になる度に突っ込むけど山田道美を忘れんな。
360名無し名人:2005/10/06(木) 21:57:24 ID:YN3/Hfag
>>359
別にそれで文句は無いよ。
羽生世代の前後は層が薄いでしょ。羽生世代自体は圧倒的に厚いけど。
361名無し名人:2005/10/06(木) 21:57:57 ID:SKabU8u1
>>355
実務は原田とかにやって貰ってたとか?聞いたことがあるが
だから心置きなく対局に集中できたとか
362名無し名人:2005/10/06(木) 21:59:12 ID:3/gSllXy
>>356
同世代にライバルがいなかったことは確かだね。
層の厚さは同世代でなければならない、ってことなら
仰る通り。自分が言いたいのは、升田、二上、加藤、山田といった
棋士の力量は羽生世代とそんなに変わらんのじゃないかってことだが。
363名無し名人:2005/10/06(木) 22:02:36 ID:VCgFbeCf
当時通算勝率が6割5分を越えてる棋士は何人くらいいたのか?
364名無し名人:2005/10/06(木) 22:06:05 ID:YN3/Hfag
>>362
山田はどうかなあ…
タイトル戦登場6回、獲得2回では。
タイトル3期の郷田、丸山、藤井より若干劣るくらいの格かな。

升田、二上、加藤は佐藤や森内と比べても劣らないでしょう。
特に升田は。
365名無し名人:2005/10/06(木) 22:06:19 ID:/wLj1sH+
>>361
大山が会長の時には,原田は理事ではなかったと思ったが。
 大山の力なら理事外でもやらせることはできるだろうが。
366名無し名人:2005/10/06(木) 22:08:46 ID:YN3/Hfag
大山の腹心は丸田ではなかったっけ。詳しく知らないけど。
367名無し名人:2005/10/06(木) 22:10:02 ID:5roiO/ov
>>364
40前に亡くなった上にタイトルそのものが少ない時代だから立派なこと。
棋戦優勝9回で急戦定跡を確立した人物でもあるんだから藤井くらいはあるはず。
368名無し名人:2005/10/06(木) 22:11:10 ID:3/gSllXy
>>363
そんな調べるのに時間が掛かりそうなことを
突然聞かれてもw

ただ、調べるなら今の羽生の年齢(35?)までの
勝率だろうね。昔は棋士寿命が短くて、
40歳から負け始め、50歳で事実上引退、
又はC1C2にぶら下がってるって感じだったから。
369名無し名人:2005/10/06(木) 22:12:24 ID:YN3/Hfag
>>367
タイトルが少ないというが、棋聖は年二期だからね。
勘定でいえば現代よりも1個少ないだけだよ。
羽生世代はまだ30半ばに達してないくらいでもあの記録だから。
370名無し名人:2005/10/06(木) 22:14:05 ID:SKabU8u1
>>365
確か大山の前が原田か原田派閥の執行部だったけんだけど
大山がそれをつぶして自ら会長になったのいいが
どうやったらいいかわからず、結局原田に協力を求めて
原田が「やめさせられたのに協力しろとはどういうことか」と怒ったんだけど
仲介に入った人が居て、なんとか丸く収まった
なんて記事を週刊将棋で読んだことがあるような。。。?
371名無し名人:2005/10/06(木) 22:14:50 ID:/wLj1sH+
>>367
山田がA級に上がった時は,
 名人・十段・王将・王位・棋聖の5冠のうえに
 棋聖は年2期制だよ。
372名無し名人:2005/10/06(木) 22:15:59 ID:/wLj1sH+
>>370
大山会長の前は,お飾りの塚田会長だったよなw
373名無し名人:2005/10/06(木) 22:16:01 ID:Hcif1aYe
参加人数も少なかったしな。
今はタイトルが多い〜はよくある間違った解釈
374名無し名人:2005/10/06(木) 22:17:11 ID:/wLj1sH+
参加人数なんて20人を越えれば何人でも同じだよな。
375名無し名人:2005/10/06(木) 22:18:40 ID:YN3/Hfag
>>368
>昔は棋士寿命が短くて、
>40歳から負け始め、50歳で事実上引退、
>又はC1C2にぶら下がってるって感じだったから。

内藤は52歳、有吉は60歳、加藤は62歳までA級よ。
376名無し名人:2005/10/06(木) 22:19:19 ID:SKabU8u1
>>372
そうか!なんかの勘違いだったかな?
377名無し名人:2005/10/06(木) 22:21:37 ID:/wLj1sH+
>>376
塚田会長の時は,大山が副会長だったよ。
 だから,原田内閣をつぶしたことは考えられる。
378年齢順に・層の厚さ:2005/10/06(木) 22:29:55 ID:LfdsQ1Bp
大野源一   16期 ( 8期連続)                 1911年9月生まれ
塚田正夫   28期 (26期連続 休場3)            1914年8月
花村元司   16期 ( 7期連続)                 1917年11月
升田幸三   31期 (31期連続 休場8・ A級のまま引退)  1918年3月
丸田祐三   24期 (16期連続 休場2)            1919年3月
松田茂役   10期 ( 6期連続)                 1921年6月
原田泰夫   10期 ( 7期連続)                 1923年3月
大山康晴   44期 (44期連続 休場1・ A級のまま死去)  1923年3月
加藤博二   10期 ( 7期連続)                 1923年9月
灘  蓮照   17期 (11期連続 休場1)            1927年3月
二上達也   27期 (23期連続)                 1932年1月
有吉道夫   21期 (12期連続)                 1935年7月
内藤國雄   17期 ( 5期連続)                 1939年11月
379年齢順に・層の厚さ:2005/10/06(木) 22:30:32 ID:LfdsQ1Bp
加藤一二三  36期 (19期連続)                 1940年1月
米長邦雄   26期 (26期連続)                 1943年6月
森  雞二   10期 ( 6期連続)                 1946年4月
中原  誠   29期 (29期連続)                 1947年9月
桐山清澄   14期 (14期連続)                 1947年10月
青野照市   11期 ( 4期連続)                 1953年1月
谷川浩司   24期 (24期連続 ・ 現役A級)          1962年4月
森下 卓    10期 ( 9期連続 ・ 現役A級)          1966年7月
佐藤康光   10期 (10期連続 ・ 現役A級)          1969年10月
羽生善治   13期 (13期連続 ・ 現役A級)          1970年9月
森内俊之   11期 (11期連続 ・ 現役A級)          1970年10月    以上24名 A級在位10期以上


【現在のA級棋士】
丸山8期(8期連続)1970年9月   藤井5期(5期連続)1970年9月  郷田3期1971年3月
三浦5期(5期連続)1974年2月  鈴木3期(3期連続)1974年7月  久保3期(3期連続)1975年8月

380名無し名人:2005/10/06(木) 22:30:56 ID:5roiO/ov
>>369
>>371
山田が四段になった時にはかなり少ないよ。
その後増えたが獲得チャンスは今よりかなり少ない。

それに獲得した2期は大山と中原に勝ってのものだしな。
381名無し名人:2005/10/06(木) 22:34:06 ID:Hcif1aYe
丸山藤井三浦あたりも10期は行くな
382名無し名人:2005/10/06(木) 22:35:15 ID:VCgFbeCf
実際には升田が佐藤レベル、加藤が郷田レベル、二上が三浦レベル、山田が島レベルってとこじゃないの?
383名無し名人:2005/10/06(木) 22:36:44 ID:/wLj1sH+
>>380 山田が四段になった時にはかなり少ないよ。
 そんなに低段から活躍する奴の方が特例だから
 それを言っても無意味だと思うが。
 まあ,大山の対抗馬なら低段からの活躍も評価のうちに入るかもしれないが。
384名無し名人:2005/10/06(木) 22:38:25 ID:/wLj1sH+
現在の名人・A級で11人内の9人までがA級から陥落したことがないとは
さすがに史上最強のA級と言われるだけあるな。
落ちたことのある2人が9・10位というのが頷ける。
385名無し名人:2005/10/06(木) 22:39:53 ID:Hcif1aYe
出てこないけどタイトルかなり取ってまだ指し盛りだった南・高橋・塚田ら世代も
羽生世代が完全に打ち負かしたね
386名無し名人:2005/10/06(木) 22:40:00 ID:hLAYDjz6
01期A級(14/58)
10期A級(11/69)
20期A級(10/69)
30期A級(10/80)
40期A級(10/100)
50期A級(10/124)
60期A級(10/116)
64期A級(10/121)
387名無し名人:2005/10/06(木) 22:42:13 ID:/wLj1sH+
>>386
分母は,フリクラ抜きか?
388名無し名人:2005/10/06(木) 22:43:35 ID:3/gSllXy
>>375
>昔

とは、内藤たちが若手だった頃の話をしてるのだが。
389名無し名人:2005/10/06(木) 22:48:41 ID:H9D3oNmG
最近読んだ将棋の本によると羽生の強さの秘密は単純に
「ベタ読みする量の多さ」
ということだった
それならあんまりと大山変わらないと思った
結局時代が経っても強さの本質って変わらないのかもよ
390名無し名人:2005/10/06(木) 22:48:47 ID:hLAYDjz6
>387
抜いてる。FC出来たのは48期からかな。現在は31人いるね
1期は4人に一人がA、大山が最後の名人を務めた26期は7人に一人がA
はっきり言って今現在のAと比べると価値落ちるね
391名無し名人:2005/10/06(木) 22:49:57 ID:NhC2SDNw
羽生は大山の44期を超えられるかどうか・・・
392名無し名人:2005/10/06(木) 22:54:40 ID:5roiO/ov
>>391
羽生は持っても連盟が持たなかったりしてw
393名無し名人:2005/10/06(木) 23:00:11 ID:VCgFbeCf
どれくらい持つかとどれくらい強いかは全く別の論点と思うけど。
394名無し名人:2005/10/06(木) 23:04:17 ID:3/gSllXy
>>358
チャンチャンだね。
客観的に見てこのスレの
羽生最強論には牽強付会な感じの
意見が混じるんでレスしたんだけどね。

個人的には実績でやや劣るように見えるが、
全盛期の中原は両者に全く引けを取らない
と思う。ウン、強さの印象で言ったら

大山>中原≧羽生 かな。
395名無し名人:2005/10/06(木) 23:08:03 ID:Hcif1aYe
まともな大山派がいて面白かった。

まあ個人が持つ印象に関して何言っても無駄だからそろそろ終わりかな
396名無し名人:2005/10/06(木) 23:10:55 ID:SKabU8u1
本因坊算砂が将棋の最強棋士に決まってるではないか
397名無し名人:2005/10/06(木) 23:11:35 ID:Hcif1aYe
印象で最後に付け加えれば

現世代ほど充実してる世代は今後も出ないと思う。
その中でこれほど勝っている羽生は驚異的だ。

ヘンな見方で認められない人間は損をしてると思うね。

まあいつもの人は大山派ではなく単なる煽りだと思うけど。
398名無し名人:2005/10/06(木) 23:15:40 ID:VCgFbeCf
○とか郷田とかの超天才が全く目立たないってのが凄い
399名無し名人:2005/10/06(木) 23:25:03 ID:3/gSllXy
>>397
>現世代ほど充実してる世代は今後も出ないと思う。
>その中でこれほど勝っている羽生は驚異的だ。

同感だ。
彼らあって、将棋の技術は進歩したろうね。高いレベルで
力量の拮抗した同世代の者が多数いたってことは奇跡的だ。
その中心的役割を果たしているのが羽生であることは、これも疑いがない。
最強論とは別に、そういう状況を生み出した羽生の貢献は例がないね。


400名無し名人:2005/10/07(金) 00:08:00 ID:7BskaLF1
タイトル戦に2度以上搭乗した棋士の一覧。
登場回数、獲得回数、棋戦優勝回数の順。
1回しか登場していない棋士(南口、加藤博、灘、
佐藤大、淡路、青野、阿部、村山、深浦、鈴木、木村)は省略。

      登場 獲得 優勝  年齢差 
塚田正夫  10  6  4
花村元司   4  無  3 ┐ 6歳上
升田幸三  23  7  6 │ 5歳上
丸田祐三   4  無 10 │ 4歳上
松田茂役   3  無  5 │ 2歳上
大山康晴 112 80 35 ├ 1923年3月13日生  
二上達也  26  5  5 │ 9歳下   
有吉道夫   9  1  9 │ 12歳下
内藤國雄  13  4 13 │ 16歳下
加藤一二三 24  8 23 ┘ 17歳下

西村一義   2  無  2 ┐ 6歳上
大内延介   4  1  8 │ 6歳上
米長邦雄  48 19 16 │ 4歳上
森 鶏二   8  2  2 │ 1歳上
勝浦 修   2  無  3 │ 1歳上
中原 誠  91 64 28 ├ 1947年9月2日生
桐山清澄  10  4  7 │ 無し
森安秀光   7  1 10 ┘ 2歳下
401名無し名人:2005/10/07(金) 00:08:49 ID:7BskaLF1
田中寅彦   2  1  6 ┐ 5歳上
福崎文吾   4  2  1 │ 3歳上
高橋道雄  10  5  3 │ 2歳上
谷川浩司  56 27 21 ├ 1962年4月6日生
中村 修   5  2  1 │ 無し
島  朗   6  1  3 │ 無し
南 芳一  16  7  6 │ 1歳下
塚田泰明   2  1  3 ┘ 2歳下

森下 卓   6  無  6 ┐ 4歳上
佐藤康光  22  8  5 │ 1歳上
丸山忠久   7  3 11 │ 無し
羽生善治  79 62 29 ├ 1970年9月27日生
藤井 猛   5  3  6 │ 無し
森内俊之  12  5 12 │ 無し
郷田真隆  11  3  5 │ 無し
屋敷伸之   7  3  2 │ 1歳下
三浦弘行   3  1  2 │ 2歳下
久保利明   2  無  2 │ 3歳下
渡辺 明   2  1  1 ┘ 14歳下
402名無し名人:2005/10/07(金) 00:08:50 ID:2e5ogkBR
その羽生も既に未完成の魔太郎に歯がたたないのはわらえるね。

竜王>>> 名人 >>> タイトルの数だけ多いうんこ

って序列がついてるからね。今度は何戦で負けるのかな。
403名無し名人:2005/10/07(金) 00:18:33 ID:2MK8/C3e
浮きすぎ
404名無し名人:2005/10/07(金) 00:21:20 ID:7BskaLF1
山田を忘れてた

山田道美 登場6 獲得2 優勝9 大山との年齢差11歳
405名無し名人:2005/10/07(金) 00:24:27 ID:qdfAwAFU
村山が死ななかったら更に強力なメンバーだったな惜しいな
406名無し名人:2005/10/07(金) 00:35:08 ID:2e5ogkBR
史上最強のメンバーで七冠を達成したから価値があるってか。
しかし今の渡辺ごときに勝てない四冠王じゃ、後世においては
あの時代は実力と順位戦のクラスが一致してなかった、一人の
人間が七つもタイトル取れたのは周りのレベルが低かったからだ
と評価されるんだけどな。かって馬鹿な奴らが似た事を
いってたけどな。
407名無し名人:2005/10/07(金) 00:35:50 ID:qdfAwAFU
>>404
山田は生まれてくる自体が悪かったね
408名無し名人:2005/10/07(金) 00:36:33 ID:qdfAwAFU
山田は生まれてきた時代が悪かったね
今なら将棋に打ち込めたはず
409名無し名人:2005/10/07(金) 00:37:49 ID:7BskaLF1
大山はやや上に升田がいるが強豪と呼べるのはそのくらい。
9歳下の二上が現れるまでライバル皆無で同世代の層が極端に薄い。
ただし、二上、山田、内藤、加藤、有吉辺りが全盛期に成長してくると
かなり層が厚くなったと思われる。

中原の目立つライバルはやや上の米長が一人で頑張っている感じ。
あとは小粒ながら森、桐山、森安が同世代だがやや薄い。

谷川同世代になると大粒がいないものの、高橋と南がそこそこ頑張って
いるものの、谷川一人が目立つ存在でここも薄い。

羽生のライバルは森下以外全員同世代と言っても良い。層はぶ厚い。
しかし久保から渡辺までの約10年間が空白で激薄なので、ここに強力なメンツが
現れなかったことも羽生世代がタイトル独占している原因と言えなくも無い。
410名無し名人:2005/10/07(金) 00:43:48 ID:qdfAwAFU
谷川もライバルに入れてやろうぜw
411名無し名人:2005/10/07(金) 00:51:41 ID:+bhmzEqO
このスレは1匹香ばしい厨がいるけど煽り耐性の高い
大人ばかりのスレですね。
412名無し名人:2005/10/07(金) 00:53:55 ID:TxYysytL
>>400-401
大山は中原の世代だけでなく達人の世代ともタイトル戦をやってるんだよな。
魔太郎をそこに入れるんなら木村も入れようよ。

>>408
そうだよなぁ。
現代は対局が多いとかいうけど、医療技術が発達してるんだから昔より楽。
413名無し名人:2005/10/07(金) 00:56:53 ID:7BskaLF1
>>412
タイトル登場1回の棋士はマグレの可能性があるから除外した。
渡辺は2度登場してる上に獲得してるわけだから現段階では格が違う。
414名無し名人:2005/10/07(金) 00:57:03 ID:a4R+/XiG
他のタイトル戦は谷川羽生で頂上決戦やってるのに、
なぜか名人戦は中原高橋w完全に時代遅れww
控え室では一手指す方が悪く見えると言われてしまう内容www
ウンコタイトルとは名人位のことなのであった。
415名無し名人:2005/10/07(金) 00:58:15 ID:SKB1ujd7
しかもNO2の森内に勝ってるからな。
416名無し名人:2005/10/07(金) 00:59:17 ID:2e5ogkBR
:+bhmzEqO

おまえの人格崩壊まであと少しだな。
羽生になりきる事でプライドを保ってきた人生。何の取り柄も
才能もなくても羽生が勝つことで自分のふがいない人生を
忘れる事ができた。しかし魔太郎ごときに負けだす羽生は
救うことができない。おまえのしょうもない人生同様にな。
417名無し名人:2005/10/07(金) 00:59:38 ID:2MK8/C3e
>411
天才が一人いると全体のレベルを押し上げるが
ウンコ大好き小学校低学年が一人いるだけでスレのレベルが下がるよなw
418名無し名人:2005/10/07(金) 01:01:03 ID:TxYysytL
>>413
スマン、木村義雄だ。
下に魔太郎を入れるなら上に木村義も入れとくべきだろう
419名無し名人:2005/10/07(金) 01:06:51 ID:SKB1ujd7
こういうのもいいたくないけど

>>417
放置しろって
420名無し名人:2005/10/07(金) 01:19:33 ID:F42AybEc
俺は、この先羽生が衰えようとも、羽生を凌ぐ実績を残す棋士が現れても、
ここの大山ヲタより熱心に羽生の強さを語り続けられる自信がある。
421名無し名人:2005/10/07(金) 01:24:06 ID:7BskaLF1
>>418
木村義雄のライバルとなると将棋連盟が無い時代から考えないといけないし
強い時期にはタイトルが名人しかなかった事もあって省略してしまったが
あえて書くと

坂田三吉  34歳上
土居市太郎 28歳上
花田長太郎 7歳上
木村義雄 1905年2月21日生
塚田正夫 10歳下

まあこの人の場合も層はかなり薄いんじゃないかと思われる。
ライバルは、上は花田下は塚田くらいのものだったようだし。
422名無し名人:2005/10/07(金) 01:27:05 ID:a4R+/XiG
昔は層が薄いというがタイトル戦はいつも同じメンバーで戦ってたわけですか?
423名無し名人:2005/10/07(金) 01:32:45 ID:TxYysytL
>>421
そうじゃなくて、魔太郎を羽生のところに入れるなら木村を大山の所に入れてもいいかな?ってこと。

それと大山世代に一人忘れてる。名人と王将に挑戦した日本一の攻めのお方。
123や内藤は年齢的には明らかに中原世代じゃないか?
424名無し名人:2005/10/07(金) 03:09:02 ID:a4R+/XiG
安定感で大山、爆発力で羽生。
大山と羽生が対戦成績であまり差を付けられなかったのは升田と森内。
森内がいまいち実績に乏しいのをどう見るか。
425名無し名人:2005/10/07(金) 03:13:43 ID:VmExn6wZ
>>424
時の最強者から大三冠を奪取、順位戦では歴代最強クラス
森内も升田に優るとも劣らないぐらいの実績はあると思うけどね。
426名無し名人:2005/10/07(金) 03:59:55 ID:kI4yI75e
>>424
森内の年齢である34歳時点での実績は
羽生>>>>>>>>森内>>>>大山>升田

升田はA級10年目でようやく名人獲得なわけだが
この実績をどう見るか。
427名無し名人:2005/10/07(金) 04:23:49 ID:NEA9EfaO

【森内俊之】

母方の祖父が故・京須行男八段(元日本将棋連盟理事・奨励会幹事)であったことから「優駿流」との異称で呼ばれたが、
近年は「鉄板流」と呼ばれることが多い。
その由来は、持ち味である強靭な受けと、一度優勢になったら勝ちを逃さない、無類の手堅さにある。

羽生善治と同年の生まれで「羽生世代」の代表的な強豪。
羽生とは小学生時代からの好敵手。
しかもチェスという趣味も同じだったが、プロになってからは長らくタイトル獲得の実績で大きく水をあけられた。
その実力は周囲も認めるところだったので、森内が無冠であることは「将棋界の七不思議」の一つにさえ挙げられていた。
しかし、2002年、丸山忠久から名人を奪取。
翌2003年羽生に0-4のストレートで奪われるが、ここから豹変。
その後羽生から竜王・王将および名人を次々に奪って2004年6月11日に三冠王となる。
特に竜王戦では全棋士中初めて羽生からストレートでタイトルを奪取した事で、
名人挑戦を賭けた順位戦A級リーグでは史上初めて9戦全勝を上げ話題となった。
その後三冠のうち竜王を渡辺明に、王将を羽生にそれぞれ翌年奪われ、2005年の名人戦は一冠で迎えることとなったが、
同年6月24日、4-3のフルセットの末に挑戦者の羽生を破り、名人位防衛を果たした。
(羽生の挑戦を退けたのは1995年の王将戦、2003年の王位戦での谷川浩司、2000年の竜王戦での藤井猛に次いで3人目。
この名人戦の直後の棋聖戦でも佐藤康光が羽生の挑戦を退け防衛を果たした)

サレジオ学院高等学校卒業(同校在学中にプロ棋士となった)。

趣味はクイズ、チェス、麻雀、マジック。
特にクイズはかなりの実力で、「パネルクイズアタック25・1500回記念」では優勝し、フランス旅行を獲得した。
しかし、一般の回で出場した際には、パネルが一枚しかとれなかった。
焼肉大好き、梅干は苦手。
なお彼は旧奨励会制度(三段リーグ創設前)で四段(プロ棋士)になった最後の棋士である。
428名無し名人:2005/10/07(金) 04:50:17 ID:V59Lb3op
羽生は未来に渡っても最強だろ
今の洗練された将棋に革命的な変化があるとは考えずらいし
いくらネットやソフトで鍛えられるといっても
将棋人口が激減しているから羽生ほどの大天才が現れないと思われる
まあこれから将棋ブームが起きるなら別だが
429名無し名人:2005/10/07(金) 05:58:51 ID:3/6jB02h
>>389
読みの量だけだったら、若手の宮田敦がチャンピオンでしょう。
同世代でも、郷田や佐藤は羽生に劣らない。
やはり読みの質とかセンス、視野の広さや感覚の部分が大きいのでは?
430名無し名人:2005/10/07(金) 06:32:32 ID:lzVq+P8u
年齢順 ★…タイトルホルダー ☆…タイトル挑戦のみ

69 ★有吉
68 (☆佐藤大)
67
66
65 ★内藤 ★加藤
64
63 ☆西村 ★大内 桜井
62
61
60
59
58 ★森鶏 田中魁 石田 ☆勝浦
57 ★桐山 ★中原 
56 佐藤義 瀧 坪内 沼 
55 ☆淡路 小阪 菊池 桐谷 酒井 (★森安秀)
54 田丸 児玉 伊藤果 
53 真部 森信 松浦 
52 ☆青野 宮田 
51 武市 前田 武者野
50 土佐 飯野 
431名無し名人:2005/10/07(金) 06:33:40 ID:lzVq+P8u
49 東 
48 小林健 
47 田中寅 小野 大島 依田 植山 加瀬 野田
46 室岡 大野 神吉
45 ★福崎 伊藤博 
44 ★高橋 泉 脇 関
43 西川 神谷 所司 伊藤能 堀口弘 飯田
42 ★谷川 ★島 ★中村 石川 有森 小林宏 高田 
41 井上 ★南 浦野 神崎 平藤 安西 
40 富岡 中田宏 ★塚田 長沼 櫛田
39 ☆森下 日浦 北島 達 藤原
38 ☆阿部 豊川 (林葉)
37 中川 佐藤秀 中田功 岡崎 木下 (清水)
36 ★康光 杉本 勝又 小倉(☆村山聖) (中井)
35 ★羽生 ★藤井 ★丸山 先崎 畑山鎮 畑山成 飯塚 中座 
34 ★森内 ★郷田 増田
33 ☆深浦 ★屋敷 近藤 松本 山本
32 ☆真田 窪田 川上 高野
31 ★三浦 行方 ☆木村 野月 金沢
30 ☆鈴木 堀口 中尾 安用寺 矢倉
432名無し名人:2005/10/07(金) 06:34:14 ID:lzVq+P8u
29 ☆久保 北浜 田村 伊奈 
28 小林裕
27 佐藤紳 上野 大平 熊坂
26 千葉 佐藤和 阪口
25 松尾 飯島 西尾 佐々木 藤倉 遠山 (千葉涼、矢内)
24 山崎 島本 横山 村中 (石橋、岩根)
23 片上 村田 
22 阿久津 橋本 
21
20 ★渡辺 村山
19 中村 長岡 (吉田)
18 広瀬 高崎
433名無し名人:2005/10/07(金) 08:17:38 ID:OdnsVdDP
自分は別に何オタってわけじゃないけど、史上最強は「渡辺明」じゃないの?
最近の状況を見ていると、完全に渡辺に抜かれているよ羽生は。
渡辺が天下を取る日もそう遠くはない。
434名無し名人:2005/10/07(金) 08:32:32 ID:4fnEGui3
タイトルホルダーって現保有者のことじゃないのか?
435名無し名人:2005/10/07(金) 08:46:22 ID:bx/AK8iK
>>433 どこが?マジでわからん
436名無し名人:2005/10/07(金) 08:47:17 ID:pYdxL9Tx
>>433
最近の状況ってどういう状況のこと?
437名無し名人:2005/10/07(金) 08:52:18 ID:WobI5YDq
>>427
森内はマージャン、花札、大貧民ゲームと、あらゆるゲームが大得意。
旅行に行っても観光はせずに一日中マージャンや花札に興じてるんだってさ。
438名無し名人:2005/10/07(金) 10:25:35 ID:b5sla1oF
>>437
なんの為の旅行なんだ?w

そういえば大山と似ているな。それで棋風まで似ているのか。
439名無し名人:2005/10/07(金) 10:56:32 ID:muxfAfN/
羽生はすごいと認めるが









羽生オタって   なんかうさ゜い
440名無し名人:2005/10/07(金) 17:41:27 ID:UdIm1Jna
>>430-432
 田中寅の★と中田宏の☆が抜けているよ(´・ω・`)
441名無し名人:2005/10/07(金) 17:43:41 ID:TUsSjJnF
大山は番外戦術と称して姑息な仕掛けを用意したり権威を利用してタイトル戦の日時場所を自分に有利に決めたり
やってることが天才とか第一人者といったイメージとは程遠いよね
あの時代にしては群を抜いて強かったんだろうけど結局そういうことやって守ってたんだし
中原には歯が立たなかったしね
研究全盛の今に混じったとしたら全くダメなんじゃないかな
442名無し名人:2005/10/07(金) 17:57:01 ID:4CZxc2Pj
>>441
なぜ、大山がそんなに勝利にセコくこだわったのかというと、やはり兄弟子の
升田に対する強い劣等感のせいだったそうだ。
443名無し名人:2005/10/07(金) 18:14:36 ID:pYdxL9Tx
大山の棋譜を並べてると対玉頭位取りには苦戦している印象がある。
自分から動いて行くタイプではないから組み上げたら作戦勝ちが望める
という戦法に対して相性が悪いのだろう。

444名無し名人:2005/10/07(金) 18:41:07 ID:fBLEUys7
研究将棋を嫌がっていた節があるからね大山は。
よくある仮定の「現代に全盛期を迎えた」があるけど現代に居てもも研究に励んだとは思えない
苦戦を強いられるだろうね
445名無し名人:2005/10/07(金) 18:46:06 ID:a4R+/XiG
今の棋士ならみんなイビアナで大山に勝ち越せる。
大山は藤井システムみたいなことはしないだろうし。
446名無し名人:2005/10/07(金) 18:51:21 ID:TxYysytL
大山なら居飛穴にも普通に対抗できるでしょ。
勝又は大山ならツノ銀中飛車でも居飛穴に対抗できると書いてるし。
447名無し名人:2005/10/07(金) 18:51:48 ID:Yz9B704s
>>444
はあ? 研究将棋をいやがっていた? いい加減なことを言うな。
昔は棋譜が自由に流通せず、皆トップ棋士たちが最先端の将棋技術の情報を
独占していた時代なんだよ。だから、上位と下位の差が一層ひどくなったのも仕方がない。
昔ながらの意味での研究将棋の大御所はもちろん升田だけどね。この分野で
彼以上の才能を発揮した人間は現在にいたるまで誰もいない。
448名無し名人:2005/10/07(金) 18:55:43 ID:JivwGglm
将棋世界に連載してた藤井の大山考でも読めよ
449名無し名人:2005/10/07(金) 18:56:18 ID:TxYysytL
現代的な研究をしてたのは山田だね。
彼は一つの戦法を突き詰めていく研究をしていたから。
升田は戦法そのものを研究していたからタイプが違う
450名無し名人:2005/10/07(金) 18:59:35 ID:IcFrdtbE
あと二年もしたら羽生も馬鹿にサレマクリだろうな。
魔太郎にも勝てなくなってさ。その時のオタのいい訳
が楽しみダナ。
451名無し名人:2005/10/07(金) 19:00:32 ID:aRNJK0N5
山田が異端とされてたくらいだから当時の雰囲気が伝わってくる。
452名無し名人:2005/10/07(金) 19:01:49 ID:Yz9B704s
>>449
タイプは違うけど、いずれもすぐれた研究将棋だよね。
現代の棋士ですぐれていると思うのは、藤井、三浦、森内、丸山、渡辺
あたりかな。特に藤井、丸山、渡辺あたりはあなたのいう山田タイプに近いかも。
独創的な研究成果を出した棋士として中座や近藤もあげられると思う。
453名無し名人:2005/10/07(金) 19:02:09 ID:6zvF0D+3
大山振り飛車の対玉頭位取り対戦成績(主なところだけ)

対二上 5勝2敗 ◎
対米長 5勝4敗 ×
対中原 5勝6敗 ×
対有吉 4勝5敗 ×
対加藤 2勝0敗 ◎
対内藤 2勝0敗 ◎
対灘  1勝1敗 △
対升田 1勝0敗 ◎
対谷川 0勝1敗 ×
454名無し名人:2005/10/07(金) 19:04:02 ID:aRNJK0N5
ねじり合いになるから大山有利そうに感じる戦形なのに意外だな
455名無し名人:2005/10/07(金) 19:08:09 ID:69lXnJt/
大山は田中寅の穴熊に対しては随分負けたというけど、もし全盛期に
振り飛車対抗策としての穴熊が流行していたら、どんなことになったのかな?
456名無し名人:2005/10/07(金) 19:11:00 ID:a4R+/XiG
大山振り飛車は急戦にしか通用しない。
玉頭位取り、左美濃、イビアナには勝てないんだよ。
457名無し名人:2005/10/07(金) 19:12:15 ID:Rb2yQD72
ttp://sam.adam.ne.jp/c/v/tvote.cgi?event=bbs
2位 23票 8.8% 柿木将棋
8位 14票 5.3% 矢内理絵子の女流将棋教室
10位 10票 3.8% 激指
16位 4票 1.5% KCC
33位 1票 0.3% 最強羽生将棋
33位 1票 0.3% 東大将棋
458名無し名人:2005/10/07(金) 19:13:23 ID:bOGLZCFJ
米長
「昭和二十年代「腰掛け銀」という戦法が流行した。この戦法は最近また復活したんだが、当時、
好んで指したのが塚田正夫、升田幸三、木村義雄…。ところが昔の棋譜を調べてみると一人だけ
これを指さない人がいる。それが大山康晴なんです。それでね、ぼくはなぜ腰掛け銀を指さない
のか、大山先生に聞いたことがあるんですよ。(略)
そのとき大山先生はこう言った。「研究だけで、実力が出ない負け方したら、つまらんもんね」
つまり、腰掛け銀っていうのは戦いが始まったらすぐに勝敗が決まるくらい、研究がモノをいう
将棋なんです。相手の研究にはまったら実力が発揮できない。そんな戦法はダメだ。だから、
自分は腰掛け銀を指さない、というわけです。」
                                          「勝負師」より抜粋
459名無し名人:2005/10/07(金) 19:15:45 ID:TxYysytL
>>453
>対米長 5勝4敗 ×
460名無し名人:2005/10/07(金) 19:16:54 ID:69lXnJt/
>>458
今でいうと、渡辺が得意とする横歩どり8五飛戦法がそれにあたるね。
あれは研究量の違いによって、勝負が決まるといってよい。
461名無し名人:2005/10/07(金) 19:16:58 ID:bOGLZCFJ
>>451
山田は研究を惜しみなく雑誌などで発表してたせいで
振り飛車党の先輩棋士に殴られた事があるらしいね。
462名無し名人:2005/10/07(金) 19:21:43 ID:bOGLZCFJ
大山が加藤や二上に勝ち続けた事を考えると、
渡辺が衰える年齢まで、羽生が渡辺に勝ち続けることもありうると思う。
463名無し名人:2005/10/07(金) 19:22:12 ID:69lXnJt/
>>458
現代将棋はもうそういう逃げが通用しなくなっている時代だから、
トップ棋士は厳しいね。ちょっとでも油断すると、将棋の最先端技術から
取り残されてしまう。昔のプロ将棋は牧歌的でよかった。
464名無し名人:2005/10/07(金) 19:25:56 ID:69lXnJt/
>>462
渡辺とはまだ完全には決着がついてないと思うよ。
特に渡辺の後手横歩どりを撃破するのは、当面は相当に苦労すると思う。
465名無し名人:2005/10/07(金) 19:26:01 ID:TxYysytL
>>463
佐藤はめちゃくちゃな指し方で羽生に勝ったりしてるんだけど。
466名無し名人:2005/10/07(金) 19:28:29 ID:69lXnJt/
>>465
佐藤はちゃんとした構想に裏付けられた将棋を指しているんであって
馬鹿にしてはいけない。彼の研究レベルは相当なものだ。
性格的に大胆で新しいことを積極的に試みる棋士だから、失敗も多いというだけに
過ぎない。
467名無し名人:2005/10/07(金) 19:30:48 ID:bOGLZCFJ
>>464
たしかにまだ始まったばかりという感じ。

羽生が七冠達成したのと同じ25歳くらいに渡辺がなったときに
羽生とのタイトル戦の成績がどの程度になるかでおよその決着がつくと思う。

案外、渡辺が七冠取ってたりして。
468名無し名人:2005/10/07(金) 19:31:43 ID:a4R+/XiG
そもそも羽生と渡辺の本格的な争いはまだ始まってないし始まるかどうかも不明なんだが。
469名無し名人:2005/10/07(金) 19:35:43 ID:bOGLZCFJ
>>468
タイトル戦5番勝負でぶつかっても本格的な戦いが始まったとは言えないのか。
まあそれは意見の違いだね…
470名無し名人:2005/10/07(金) 19:46:32 ID:TxYysytL
>>466
追求型の研究に合わせなくても勝てるってこと。
471名無し名人:2005/10/07(金) 19:58:39 ID:yskAkcTB
>>469
まあね。
 連続してタイトル戦で当たっていれば戦いが始まったと言えるけど
 あれから2年ほど経っても当たらないからね。
472名無し名人:2005/10/07(金) 20:04:14 ID:fMmQJ2/1
渡辺・05年度のタイトル戦

名人戦 C1級につきまだタイトル戦登場チャンスなし
棋聖戦 二次予選で飯塚に敗退
王位戦 リーグで屋敷&谷川に黒星・プレーオフで先崎に敗退
王座戦 本戦初戦で丸山に敗退
竜王戦 いよいよ木村との初防衛戦スタート
王将戦 2次予選初戦で行方に敗退
棋王戦 初戦となる2回戦で先崎に敗退
朝日OP 2回戦進出
NHK杯 まだ
銀河戦 優勝
JT杯 初戦となる2回戦で藤井に敗退

羽生世代他強豪を倒すのもなかなか容易じゃない
銀河は上手いこと優勝できたね
473名無し名人:2005/10/07(金) 20:28:48 ID:C4MOjOBh
そうだね
474名無し名人:2005/10/07(金) 20:30:41 ID:f2pAj9n9
羽生が今の渡辺と同じ20歳時は


谷川相手に4−1で竜王防衛失敗。

すぐに棋王戦で南相手に3−1で奪取。

順位戦はB2クラス。結局8勝2敗(前田、吉田に負け)で昇級を逃がす。

他の棋戦での優勝は無し。タイトル挑戦も無し。

この年は将棋大賞も一つも取れず比較的不調。

475名無し名人:2005/10/07(金) 20:36:58 ID:f2pAj9n9
手ごわさで言えば15年前の南よりも今の木村のほうが楽な相手だと思われる。
ここで竜王を取られるようでは前途は暗そう。
476名無し名人:2005/10/07(金) 20:42:46 ID:qypH4yw2
最低あと1年は様子を見ないと、渡辺の評価は出来ないな。
あえて現時点で言うなら、このスレ的には屋敷以下。
477名無し名人:2005/10/07(金) 21:03:24 ID:fMmQJ2/1
早熟ではあると思うよ渡辺
もう完成してしまってると言ってもいいかもね
今後の伸びしろがどのくらいあるのか

何もかも早熟でしょ
肉体成長も10歳15歳くらい先いってる気がするし
私生活のあれこれも早熟だし
で棋力はどうなのかなと
478名無し名人:2005/10/07(金) 21:09:17 ID:vmhaSq8Y
タイトル取って不調といわれるのも凄いなワラ
479名無し名人:2005/10/07(金) 21:14:05 ID:IcFrdtbE
屋敷以下に負ける四冠王なんて中原以下じゃないか。
480名無し名人:2005/10/07(金) 21:24:48 ID:V59Lb3op
>>479
一回負けたぐらいでそうなっちゃうの?
しかも早指しで
481名無し名人:2005/10/07(金) 21:31:39 ID:x5IAJC42
ちょっと前まで
タイトルの変遷を色分けした
サイトがあったんだがもうないかな。
482名無し名人:2005/10/07(金) 21:33:31 ID:aRNJK0N5
>>480
煽りは放置
483名無し名人:2005/10/07(金) 21:33:43 ID:f2pAj9n9
484名無し名人:2005/10/07(金) 21:50:07 ID:lRYYTSY+
ハッシー!!!
485名無し名人:2005/10/07(金) 22:17:57 ID:0APLyS/I
7冠当時の羽生と今の羽生、どっちが強いの?
486名無し名人:2005/10/07(金) 22:24:02 ID:+IFeHMrb
>>472
一人熱烈な渡辺ファンが居て、渡辺最強説をとなえてたから、そんなに最近渡辺が勝ってるのか!
と感心してたんだが、全然勝ってないじゃん!
487名無し名人:2005/10/07(金) 22:28:40 ID:DHakNXUm
行方 4-1 渡辺
千葉 3-0 渡辺
488名無し名人:2005/10/07(金) 22:30:23 ID:TxYysytL
     3477
   ∩___∩
   | ノ  学   ヽ
  /  □■□■ |   >>487
  |    ( _●_)  ミ   誰か忘れてるクマー
 彡、   |∪|  、`\   
/ __  ヽノ /´>  )
489名無し名人:2005/10/07(金) 22:31:42 ID:TUsSjJnF
>486
あれは渡辺ファンどころか将棋ファンですらないからほっとけ
490名無し名人:2005/10/07(金) 22:31:52 ID:DQoue5MR
>>486
渡辺の真価が問われるのはこれからだろうね。
とりあえずは、来年、王位か王座に挑戦できるように頑張れ。
491名無し名人:2005/10/07(金) 22:32:46 ID:TUsSjJnF
>488
熊坂 2-0 渡辺
棋界7不思議のひとつ
492名無し名人:2005/10/07(金) 22:35:41 ID:DHakNXUm
あクマで奨励会での対戦だからな・・・
493名無し名人:2005/10/07(金) 22:35:42 ID:fMmQJ2/1
飛車振ったりして渡辺の土俵(先手矢倉・後手横歩8五飛)で闘ってないやつらのほうが
よく勝ってるんじゃ
494名無し名人:2005/10/07(金) 22:39:56 ID:DQoue5MR
>>485
1995年度 トップ棋士たちと7つのタイトル戦をたたかいながら、.836(46勝9敗)という
信じられない高勝率をたたきだした当時は神がかり的というしかなかった。
終盤の強さは文句無く当時の方が凄みがあったが、序中盤技術は現在の方が
はるかに進歩している。総合的には、現在の方が強くなっているかもしれないが
他の棋士も同時に技術を向上させているので、当時のような神がかり的な強さを
発揮するのはもう不可能だろう。
495481:2005/10/07(金) 22:50:26 ID:x5IAJC42
>>483
dx
496名無し名人:2005/10/07(金) 23:05:25 ID:pYdxL9Tx
加藤は羽生について駒のやり取りを好む棋風と言ってたけど
これ当たってるよな。最近やっと気がついたよ。
羽生の勝ち方が一見危なっかしく見えるのはこのためだろう。
497名無し名人:2005/10/08(土) 00:24:03 ID:zQEb+0r0

                _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ        、ヽ l / ,
              /::::::::::::/~~~~~~~~/        =     =
                |::::::::/ ━、 , ━ |       ニ= 森 そ -=
              |:::::√ <・> < ・> |      ニ= 内 れ =ニ
              (6 ≡     ' i  |_ _  =- な. で -=
  、、 l | /, ,       ≡     _`ー'゙ ..|ノ:::|.|  ヽニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,\  、'、v三ツ |ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 森 ニ.    /|{/\     ||.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 内  =ニ /:.:.::ヽ、  ヽ___ノ :| |.|:::::| |  /
ニ く と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.ア.:::: |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::タ.:::Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ッ_:::|  '゛, .\
 /     ヽ、     | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ク:::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::25:::::| \


498名無し名人:2005/10/08(土) 00:50:03 ID:lYLhQcrh
>>494
トッププロねえ
当時は21歳の三浦や49歳の森がタイトル挑戦できてしまうぐらいレベルが低かった

竜王 噛ませ犬佐藤 4-2
名人 生涯無冠森下 4-1
棋聖 21歳三浦 3-0
王位 郷田 4-2 
王座 49歳森鶏二 3-0
棋王 高橋(笑) 3-0
王将 谷川 4-0
499名無し名人:2005/10/08(土) 00:55:24 ID:sbNtG7BH
>>496
天才?は天才を知るだなw
500名無し名人:2005/10/08(土) 01:46:41 ID:gPWQfFdO
500なら森内18世名人
501名無し名人:2005/10/08(土) 04:42:19 ID:mDKsNWpX
> 終盤の強さは文句無く当時の方が凄みがあったが、序中盤技術は現在の方が
はるかに進歩している

こんな事わかるんだから谷川の兄貴くらい強いんだろうな。 w
502名無し名人:2005/10/08(土) 04:48:55 ID:aOTUB5Jl
>>498
どう見てもレベルが低いとは思えんメンバーだな
503名無し名人:2005/10/08(土) 05:07:19 ID:mDKsNWpX
レベル低いだろ。1000勝棋士がほとんどいない。
504名無し名人:2005/10/08(土) 09:05:35 ID:V2HobpB0
今だっていないでしょ
タイトルホルダー、挑戦者とも
505名無し名人:2005/10/08(土) 09:23:56 ID:x6ANngkU
森内は息が長そうな将棋だけどね
506名無し名人:2005/10/08(土) 11:12:09 ID:mDKsNWpX
いや羽生、森内、佐藤は1000勝棋士になるのはまちがいないが、
他は怪しいという意味じゃ
507名無し名人:2005/10/08(土) 11:44:25 ID:HdIOhgiC
今のところ1000勝達成最速ってタニーなの?
508名無し名人:2005/10/08(土) 12:34:50 ID:CYBjLJW3
【12 1000勝達成棋士】

順 棋 士 名     成 績  勝率   達 成 日    達成年齢 所要年数
1 大山康晴  1000勝-455敗 0.687 昭和52年4月30日 54歳1ヶ月 37年0ヶ月
2 加藤一二三 1000勝-671敗 0.598 平成元年8月21日 49歳7ヶ月 35年4ヶ月
3 中原  誠  1000勝-485敗 0.673 平成4年1月10日 44歳4ヶ月 26年3ヶ月
4 米長邦雄  1000勝-657敗 0.604 平成6年12月12日 51歳6ヶ月 31年8ヶ月
5 内藤國雄  1000勝-752敗 0.571 平成12年9月18日 60歳10ヶ月 41年11ヶ月
6 有吉道夫  1000勝-843敗 0.543 平成13年3月5日 65歳7ヶ月 45年11ヶ月
7 谷川浩司  1000勝-532勝 0.653 平成14年8月13日 40歳3ヶ月 25年6ヶ月

1000勝達成棋士の通算成績 (2005年1月25日まで)
   棋士名    勝敗      勝率 GAP(勝率の落ち込み)
1 大山康晴  1433勝-781敗 0.647 -0.040
2 中原  誠  1278勝-740敗 0.633 -0.040
3 加藤一二三 1235勝-963敗 0.562 -0.038
4 谷川浩司  1078勝-581敗 0.650 -0.003
5 米長邦雄  1103勝-800敗 0.580 -0.024
6 内藤國雄  1062勝-816敗 0.565 -0.006
7 有吉道夫  1037勝-910敗 0.533 -0.010

参考:羽生善治  888勝-322敗 0.734 34歳4ヶ月 19年1ヶ月
509名無し名人:2005/10/08(土) 13:08:17 ID:HdIOhgiC
>>508
こんなに見やすい表をありがとう!乙です
510名無し名人:2005/10/08(土) 13:32:59 ID:V2HobpB0
年齢・現在の勝率&勝ち星など考慮すれば将来的に
羽生921・佐藤669・森内654・森下708・丸山556は1000勝確定かな
あとは30代半ばですでに500勝越えてる郷田・屋敷・深浦もほぼ確定
このあたりは60歳近い達成になるだろうか

渡辺とかはまだよく分からんね若すぎて
511名無し名人:2005/10/08(土) 21:04:32 ID:QQqSsgBe
大山ってマジで才能無い子供だったんだな
升田幸三物語読んでて可哀想になってきたよ
512名無し名人:2005/10/08(土) 22:28:37 ID:acL0aell
>>508を見ても分かるが、大山はカスだな
513名無し名人:2005/10/08(土) 22:32:06 ID:Mx2E2xBz
大山叩きと羽生叩きの異常者は何とかならんのか
514名無し名人:2005/10/08(土) 22:46:39 ID:mDKsNWpX
羽生ってまじで才能ない子供だったんだな。
アニーと羽生の棋譜並べてて可哀想になってきたよ
515名無し名人:2005/10/08(土) 22:47:24 ID:TUhxBMnS
>>511
おまいみたいな素人にプロの才能云々は無理だろ。

>>508
それによると大山は54歳から69歳の晩年15年間で
433勝してんな。年平均29勝だ。
去年その辺の数字だしてんの森内・康光だな。
60歳前後は年10勝が精一杯。
盤外戦術も糞もなくてこの数字じゃ誰も何か言う資格ねぇな。
516名無し名人:2005/10/08(土) 22:49:51 ID:b8lAqtjU
おれもアンチの心理ってのがよく分からん
517名無し名人:2005/10/08(土) 23:16:53 ID:0f3nm9Se
>>513
どこにでも居るんだよ
他人の偉業を認めないひがみ根性の奴が
518名無し名人:2005/10/08(土) 23:21:48 ID:ikFaIOnD
どこにでも居るんだよ
他人の偉業を認めて思考停止する奴が
519名無し名人:2005/10/08(土) 23:34:38 ID:0f3nm9Se
大山と羽生の業績を偉業と思ってる奴は思考停止してるんだとさ
520名無し名人:2005/10/09(日) 08:18:31 ID:vjxuVqe6
今は棋戦の数が減っているから、勝ち星数では不利
521名無し名人:2005/10/09(日) 19:05:53 ID:BWViUOXP
米長、内藤の言い訳は本当に見苦しいね
内藤なんてタイトル戦じゃなくても明らかな力負けで完膚無きまでに叩きのめされてるのにな
米長がやっと大山を超えられたのは最後の王将戦、大山59歳の時だった。それまではボコボコ
二人ともあれだけ年齢差があって大きく負け越したんだから言い訳の余地なんてないのにな
522名無し名人:2005/10/09(日) 19:42:00 ID:xuFul/fi
藤井
 振り飛車党の立場から見ると、二上先生の将棋は
 序盤で玉側と反対の端歩に2手かけられたりして、
 一気に持っていかれるような怖さが無い。善悪は
 別として安心感があります。その点中原先生は
 一直線に攻めてくる将棋が多い。振り飛車党から
 見ると嫌なんです。盤外の駆け引きなどは別にして、
 大山先生が大きく勝ち越した相手は純粋に盤上でも
 組みやすかったという面もあると思います。

中川
 大山-内藤戦の例でいうと、普通の将棋になってない
 ですね。内藤先生が3手目に角交換されたり、自分
 から振り飛車穴熊にされたり。変則的な将棋を指して
 かえって力を出されているような印象があります。
523名無し名人:2005/10/09(日) 20:41:21 ID:CO9/xbN0
アマに最も人気のある振り飛車であれだけ勝ちまくった大山が
人気が無かったというのは不思議な気がする
524名無し名人:2005/10/09(日) 20:46:33 ID:Q5vLyOOz
>>523
ヒント:人気があったのは升田
525名無し名人:2005/10/09(日) 22:19:26 ID:0XYSFEy6
名前が通用してたんだろうね
526名無し名人:2005/10/09(日) 23:19:56 ID:I0VcEgW/
なあ。例えば科学者を見ろよ。

ガロアとかガウスとか、ニュートンとかアインシュタインとか、デカルトとかカントとかマルクスとか、
或いはダビンチとかピカソとか、はたまたモーツアルトとかベートーベンとか・・・・・。

それぞれ今じゃ原理的には理解されまくってる人たちばかりだけど、それでこの人たちの値打ちが
下がるか?っていう話だろ。

それぞれ時代の制約ってもんがあるわけだし、仮に羽生や森内がその時代にいて、天野宗歩と対
極して絶対に勝てるかって言えば、決してそうとは言い切れないってことだよね。

まあ囲碁ほど将棋の先人は強くないのは確かだけど、大山や升田の時代だって今より遙かに制約
は多かったわけで、仮に羽生が大山と同い年だったら、果たして大山に勝てたかと言えば、何とも
言えないね。純粋な才能で大山を凌駕出来れば問題ないけど、もし勝ったり負けたりならインサイド
ワークには勝てないから大山が最強となる。純粋な才能だけじゃないからね、どの世界でも勝負って
言うのは。
527名無し名人:2005/10/09(日) 23:35:17 ID:PBD0cxCw
てか 47歳くらいの差で三勝五敗だからなぁ。

同じ年ならやるまでもないでしょ。
528名無し名人:2005/10/09(日) 23:44:25 ID:Q5vLyOOz
>>527
3勝6敗じゃなかったっけ?
529名無し名人:2005/10/09(日) 23:50:54 ID:25GU4Ckh
>>526 大山には才能が無かったよ
幼少の頃からありえないほどの英才教育を受けながら、覚えて同年ほどの
独学の升田に2枚落ちでボコられてるのを考えても明らか
一番いい先生と戦争の中では一番いい環境に恵まれてただけで
むしろそれ以降の棋士の方が戦争で勉強どころじゃなかった

なお、大山が受けた英才教育と兄弟子からの指導は、現在の棋士に比べても
はるかに恵まれすぎている 羽生がもしその環境だったら名人戦で木村に負ける
ようなブザマなマネは絶対になかったね 名人戦30連覇は軽かったでしょ
530名無し名人:2005/10/09(日) 23:52:19 ID:PBD0cxCw
一敗は不戦敗だよ。
531名無し名人:2005/10/10(月) 00:15:06 ID:khMD+BYl
>>530
そうだったか
532名無し名人:2005/10/10(月) 00:17:50 ID:65gT0VDc
羽生が45〜50歳歳年下の将来永世名人になるような世代最強棋士に
0.375以上の勝率を残せたら羽生が最強 *不戦勝不戦敗除く



533名無し名人:2005/10/10(月) 00:19:37 ID:khMD+BYl
その頃まで将棋界が残っているのか?
534池沼:2005/10/10(月) 04:36:31 ID:9yUY2kGO
24のHAHAHAHAが最強だべ(゚ε゚)
はぶたんでも勝てないもん♪
535名無し名人:2005/10/10(月) 05:19:25 ID:gLw7CTh/
今や中原や谷川がネタキャラでしかないように羽生もいつかはネタキャラになってしまうんだろうなあ
536名無し名人:2005/10/10(月) 07:31:43 ID:wM6Kv0gi
タニーがネタキャラとは聞き捨てならんな
順位戦を独走しているというのに
537名無し名人:2005/10/10(月) 08:11:38 ID:PRuH7Gmx
羽生が名人戦14連覇だったら、誰も文句なしに最強と言うだろうね。
王座というのが微妙なんだよね。
大山は、羽生の年齢からもかなりタイトル取っているから、
羽生もこれから名人を取り続ければ、文句なく最強と言われるだろうね。
538名無し名人:2005/10/10(月) 09:20:12 ID:k6HqMIlC
>>537
大山最強を信じる連中を甘く見すぎ
539名無し名人:2005/10/10(月) 09:54:17 ID:Tlf7/3cP
序列なんてどーでもいいから羽生にはタイトル100期を目指して欲しいわな。
4冠王をあと10年間・・・ちょっと厳しいかな。
540名無し名人:2005/10/10(月) 09:58:19 ID:9yUY2kGO
林葉が最強なんじゃ(゚д゚)オッリャ~!!
541名無し名人:2005/10/10(月) 10:03:30 ID:oN1LRfIW
>>539
今のままだと全然いけると思うね
ライバルはほとんど同世代だから衰えるのもだいたい一緒だし、
若手で有望株の渡辺が今後どのような活躍をするのかが問題
佐々木勇気君が本格してくるまでは羽生は安心
542名無し名人:2005/10/10(月) 10:29:24 ID:DjM7OPMu
そいつまだプロにもなってないけど、どっかで有望説でも流れてるのか?
羽生は2段のときにはすでにA級8段の力があるって言われてたが
543名無し名人:2005/10/10(月) 10:58:00 ID:wM6Kv0gi
菅井と佐々木勇気君が別格なのは常識。
奨励会の成績を見ても分かる
544名無し名人:2005/10/10(月) 12:19:30 ID:65gT0VDc
>>542
当時のA級8段のレベルが低かっただけでは?
羽生が2段の時のA級は63歳の大山が名人挑戦できるぐらい低レベルだった
545名無し名人:2005/10/10(月) 13:26:37 ID:MC6NM6k/
まあ順位戦は今でも別格だからなあ。

竜王戦だって所詮一発勝負だし、ほんとうに最強者が決勝トーナメントに出てきているのかも
疑問。棋戦登場時とは状況が変わってしまった。

名人取れない間はこのスレもにぎやかなままだろうね。
546名無し名人:2005/10/10(月) 13:31:00 ID:/q8DY7xA
名誉王座ヲタはホント必死だよな
銀河戦の勝率をもとにプロ挑戦してくるアマみたいだな
547名無し名人:2005/10/10(月) 13:38:33 ID:rUPesP78
羽生らは確かに別格だったな
もう十年トップに居る
548名無し名人:2005/10/10(月) 15:24:11 ID:UUVmECUT
まだ三十半ばだもんな
549名無し名人:2005/10/10(月) 16:01:57 ID:osa8XNX3
普通にハードスケジュールをこなす羽生はそれだけで凄いと思うが。
スポーツも同じだろ?将棋へたな俺が言ってみる。
550名無し名人:2005/10/10(月) 16:59:32 ID:Kgo64hUk
渡辺にタイトル取られるまでは羽生オタも元気なんだろうな。

そのころになったら渡辺が羽生からとったタイトルはウンコタイトル
だから価値がないとか言ってたりして。 w
551名無し名人:2005/10/10(月) 18:46:43 ID:/6M3wKAA
渡辺が羽生からタイトルを取るのはあと10年後くらいになると思う。
552名無し名人:2005/10/10(月) 19:00:07 ID:3uiS5Sti
渡辺オタが一番ウザいな
タイトル一期の分際で
553名無し名人:2005/10/10(月) 19:12:36 ID:9d6x1O7G
魔太郎なんかがタイトル独占したらそれこそ将棋界の終わりだろw
なんかの番組で本庄まなみと共演してたけど同じ人間とは思えなかったwww
まだ山崎とかの方が喋ってても感じいいし頑張ってほしいな
554名無し名人:2005/10/10(月) 19:16:00 ID:khMD+BYl
魔太郎だって整形すればイケメンだよ。多分・・・・・・・・・・・・
555名無し名人:2005/10/10(月) 19:31:40 ID:Kgo64hUk
もともと終ってんだからさ。
羽生ぶーむとか言っても雑誌の売り上げも落ちたし。
どーせキモイ奴しかやらないんだから渡辺が強くなったほうが
受けるだろ。
556名無し名人:2005/10/10(月) 19:44:10 ID:6LucYq0X
これってもしかして世代間論争?
大山時代を知る人は大山、
羽生時代しか知らない人は羽生って
言ってんの?
そんなら俺も混じる。中原、谷川、
羽生時代を知る者として、中原。
流れるように自然に収束していく技
は他の追随を許さない。と
何でも指すようになったのも中原から。
最初の名人戦で2−3のカド番から
大山相手に2局振り飛車を指して連勝、奪取。
将にプロ。
557名無し名人:2005/10/10(月) 19:47:06 ID:khMD+BYl
宗歩も木村も大山も中原も羽生も支持する10代がいますよ^−^
558名無し名人:2005/10/10(月) 19:48:05 ID:rtNQ5eKR
>>556
全盛期の突出度でいえば中原になるかもしれないね。
ただ晩年が酷すぎるから、評価を落としてしまっているのが残念だ。
559名無し名人:2005/10/10(月) 19:55:10 ID:gLw7CTh/
宗歩を推してる人で宗歩の棋譜をちゃんと並べた人ほとんどいないだろうな
560名無し名人:2005/10/10(月) 19:58:09 ID:khMD+BYl
>>559
50局以上は並べましたよ^−^
561556:2005/10/10(月) 20:14:02 ID:6LucYq0X
後、中原は解説が素晴らしい。
どっかで、大山の解説を褒めてる
人がいたが、中原の見え方も素晴らしい。
大山も中原も対局者より強いんだろうな、
といつも思わされた。岡目八目は置いといて。
谷川の解説は優等生過ぎるし、羽生は解説に関しては
平凡。ま、解説と最強は関係ないけど。
562名無し名人:2005/10/10(月) 20:29:50 ID:/6M3wKAA
大山は死ぬまでしゃべり方がハキハキしていて矍鑠とした感じだった。
その点升田は晩年ヨボヨボだったし、米長も早くもロレツがお爺さんっぽい感じになってきたね。
やはり大山は肉体的に衰えるのが遅かったんだろう。
563名無し名人:2005/10/10(月) 20:49:26 ID:6LucYq0X
これ見るとやっぱ数こそ多いけど
羽生の取り方は物足りないんだよな。
http://snow.freespace.jp/Rocky-and-Hopper/pro/titlelist.htm

ウンコタイトルとまでは言わないけど、
棋王・王座中心じゃ威張れないよ。
盤外戦術も何も言われない中原だって
実質5,6年は大タイトルを独占してる。
その後も名人位を谷川とやりとりして、
さすが、と言われた。
タイトル数だけで最強決まるんなら、
今後も見越して羽生だろうけど、
他を圧倒する感じは大山どころか
中原にもまだ及ばないよ。
羽生の全盛期がこれから来るなら
それは完全に化け物だけど。
564名無し名人:2005/10/10(月) 21:23:25 ID:wM6Kv0gi
>>563
ライバルの格が違いすぎる
565名無し名人:2005/10/10(月) 21:29:34 ID:MC6NM6k/
>563

それ見やすいね。でもって確かに羽生は物足りない・・・。

>561

解説のベストは大山と中原。とにかく明晰で、手が見えるし正確。
升田も凄かったが、余計な話が多くてw (それがまた面白かったんだがw)

タニーははっきりいって怪しい。早指し弱いのも納得。佐藤も今一。島はいいかな。
羽生は確かに手の見え方は大山中原に匹敵するけど、話術が下手だからなー・・・。
566名無し名人:2005/10/10(月) 21:39:28 ID:khMD+BYl
2323な人は喋りがハキハキしていてわかりやすい法則
567名無し名人:2005/10/10(月) 21:42:54 ID:65gT0VDc
歴史の古い順

最強名人 大山18期 大山13連覇       次点 中原15期 中原 9連覇
最強十段 大山14期 大山10連覇       次点 中原11期 中原 6連覇
最強王将 大山20期 大山 9連覇       次点 羽生 8期 羽生 6連覇
最強王位 大山12期 大山12連覇       次点 羽生11期 羽生 9連覇
最強棋聖 大山・中原16期 大山 7連覇   次点 中原・羽生5連覇
最強王座 羽生14期 羽生14連覇       次点 中原 6期 中原 4連覇
最強棋王 羽生13期 羽生12連覇       次点 米長 5期 米長 4連覇
最強竜王 羽生 6期 藤井 3連覇       次点 谷川 4期 谷川・羽生 2連覇
568名無し名人:2005/10/10(月) 21:52:08 ID:MxJrSzuX
歴史の古いタイトルを大山のような古代人が多くとっていても
それは何ら不思議じゃない

大山のような古代人が歴史の古いタイトルをとっていない、ということは
タイトルに絡んでいなかったということにしかならないからである
つまり現代に名が残ってるということは
歴史の古いタイトルを取ってて当たり前なのである

何も威張ることではない
何か勘違いしてるやつも多そうだな
569名無し名人:2005/10/10(月) 21:59:18 ID:AVf1+i7W
結局誰なの?
俺が思うには将棋だって日々研究が進歩してるんだから、
今のトップが史上最強ってことになるんじゃないのか。
570名無し名人:2005/10/10(月) 22:04:46 ID:hG3vQgW1
>>569
そういうことだね。
でもそれを言っちゃーおしまいよー、なので相対的に誰がを議論してる。
571名無し名人:2005/10/10(月) 22:09:48 ID:mfvstMVr
正直このスレ>1-20くらいで充分
572名無し名人:2005/10/10(月) 22:14:30 ID:hG3vQgW1
>>571
そういうことだね。
後は2人の残した数字で判断してくれ、てことだね。
573名無し名人:2005/10/10(月) 22:21:56 ID:/6M3wKAA
そういや升田の解説って見たことないなあ。
観たいなあ。
574名無し名人:2005/10/10(月) 22:30:00 ID:hG3vQgW1
>>573
かつて、囲碁将棋ウィークリーに出てたなあ。神吉が司会やってたとき。
羽生はいづれ全部タイトルを取るかもしれないとも言ってたっけなあ。
575名無し名人:2005/10/10(月) 22:35:00 ID:Tlf7/3cP
現時点では大山、今後次第では羽生もあり得る、
これで終わりでしょ
576名無し名人:2005/10/10(月) 22:37:07 ID:gLw7CTh/
現時点では羽生、
今後次第では渡辺もありうる。
577名無し名人:2005/10/10(月) 22:39:44 ID:/6M3wKAA
思うんだが、強さを長持ちさせたという事が「最強」の理由になるのはおかしい気がする。
短期間でも嘘みたいに調子がよくて桁違いに強いという事もあるだろうし。
578名無し名人:2005/10/10(月) 22:45:03 ID:wM6Kv0gi
だから大山の時代は層が薄いんだってw
反論できるならしてみろ大山オタw
579名無し名人:2005/10/10(月) 22:48:37 ID:hG3vQgW1
>>577
走り幅跳びみたいに記録が数字で表せればいいけど
強さは勝ちと負けでしか表せられないからねえ。
平均手数30手で投了に追い込む様な棋士が出てくれば別だと思うが。
580名無し名人:2005/10/10(月) 22:54:03 ID:NzD/S1Sz
現時点で並びか、わずかに羽生か
今後相当期間持続すれば羽生。
581名無し名人:2005/10/10(月) 22:54:11 ID:/6M3wKAA
>>579
年間勝率とか、その年の棋戦優勝の独占率とか、
そういうので見て圧倒的に強い人が一番強いんじゃないかと思う。
582名無し名人:2005/10/10(月) 22:57:19 ID:Kgo64hUk
大山の時代は層が薄いけど大山自体の強さと何も関係ないじゃんか。
事実羽生とやるまで第一線で活躍してたわけだしね。
そもそも羽生世代は層厚いとかいうけど米長、大山より対羽生戦の
勝率高いのは森内だけだよ。後は谷川。
羽生七冠王の時の対戦者、佐藤、森下、郷田なんてパンツクンクン
名人の勝率にも及ばないんだからな。
583名無し名人:2005/10/10(月) 22:59:00 ID:NzD/S1Sz
だから対羽生戦で勝率が低いのに通算勝率が異様に高いんだって>羽生世代
如何に他の棋士に勝っているかの証明なんだけどな
584名無し名人:2005/10/10(月) 23:00:42 ID:NzD/S1Sz
しつこく渡辺だしてるけど渡辺の世代は他がパッとしないから
渡辺、せいぜい山崎入れても絶対数が少ない。
羽生世代がしぶとく居座ると思うぞ。
585名無し名人:2005/10/10(月) 23:02:38 ID:Tlf7/3cP
俺は大山オタではないんだけど、
大山の時代は層が薄いからといって羽生がその時代に行って
11年間51期連続タイトル戦出場できたかというと疑問な気もする。
また20歳年下の米長と100戦以上指して勝ち越しを始めとして、
中原以外の後輩に勝ち越したのは凄いと思う。
ただ層が厚いと大変なのは分かる。相手が強いと弱いでは疲れ方が全然違う。
大山は脅威を感じるのは升田だけだったらしいからな、全盛期は。

586名無し名人:2005/10/10(月) 23:03:36 ID:hG3vQgW1
>>581
それも強さの1つの指数だね。
とにかくなんでも数字に置き換えて比較するしか方法はないんだよね。
587名無し名人:2005/10/10(月) 23:04:53 ID:/6M3wKAA
>>584
羽生はともかく、他のは40の大台になれば相当衰えそうな気がする。
丸山藤井郷田あたりはもうすでにピーク越えてそうだし。
あと5、6年で羽生と渡辺の一騎打ち時代が来ると予想する。
588名無し名人:2005/10/10(月) 23:05:51 ID:Kgo64hUk
そりゃ他の棋士が弱いんだものあたり前じゃないか。
羽生と渡辺の15年の間に強い棋士なんかいないじゃん。
勝率が高くて当然。
589名無し名人:2005/10/10(月) 23:06:28 ID:khMD+BYl
>>583
上下が弱いだけかも。特に上は55年組だからなぁ。
その筆頭であった南は今や内藤、123と同クラスだから上の世代はかなり弱い。
下の世代もC1あたりにしかいないのを見るとやはり薄い。
590名無し名人:2005/10/10(月) 23:12:01 ID:/6M3wKAA
>>588
大山の下もかなり間が開いてるよ

大山康晴 112 80 35 ├ 1923年3月13日生  
二上達也  26  5  5 │ 9歳下   
有吉道夫   9  1  9 │ 12歳下
内藤國雄  13  4 13 │ 16歳下
加藤一二三 24  8 23 ┘ 17歳下
591名無し名人:2005/10/10(月) 23:13:57 ID:NzD/S1Sz
>>588
周りの弱さを持ち出すと大山が一番不利になると思うんだが
592名無し名人:2005/10/10(月) 23:17:02 ID:gLw7CTh/
大山は安定感は羽生より上でも、瞬間的な強さでは羽生のほうが上と思う。
593名無し名人:2005/10/10(月) 23:17:44 ID:hG3vQgW1
なんで大山と羽生のまわりの棋士が弱いと考えてしまうかなあ。
大山と羽生が飛びぬけて強かった考えられないものか。
594名無し名人:2005/10/10(月) 23:21:46 ID:/6M3wKAA
>>593
強いのが一人だけなら、ナンバー2がタイトル戦の挑戦者になるよね。
大山の同世代はタイトル戦の常連じゃないよね。
595名無し名人:2005/10/10(月) 23:22:33 ID:3uiS5Sti
55年組って出てきた時は最強世代とか言われたんだけどなあ
今やこのスレで最弱世代とか言われる始末
596名無し名人:2005/10/10(月) 23:24:58 ID:NzD/S1Sz
>>595 doukan
弱いといわれてる高橋・南世代もかなりタイトル取ってる
単にもっと強い羽生世代に押し出されただけだろ
597名無し名人:2005/10/10(月) 23:26:47 ID:khMD+BYl
>>595
>>596
下の世代にやられただけでなく、上の世代より早く衰えたから。
塚田なんてC1だぞ・・・・・・・・・・・・・
598名無し名人:2005/10/10(月) 23:27:59 ID:hG3vQgW1
>>594
別に同世代とかは関係ないと思うが。
大山vs他全棋士 羽生vs他全棋士
で考えて、大山と羽生はそれそれ他を圧倒する数字を上げている。(その数字に多少異論を挟む奴も居るだろうが)
どうして同世代が出てくるのかわからん。
599名無し名人:2005/10/10(月) 23:31:45 ID:/6M3wKAA
>>598
いや、タイトル戦常連の羽生世代の層が薄いはずが無いという事が言いたかっただけ。
羽生だけが強いんじゃなく、それに準じるナンバー2や3は羽生世代が占めているという事。

大山世代は大山以外はほとんど挑戦者になってないから、確かに君が言うように
大山だけが抜きん出て強かった。他の大山世代の連中は層が薄いといえる。
600名無し名人:2005/10/10(月) 23:32:26 ID:wM6Kv0gi
>>598
なんでって…
そりゃ全盛期の時が被ったりするだろ
601名無し名人:2005/10/10(月) 23:34:45 ID:khMD+BYl
>>600
弱い時も一緒だし衰える時も一緒だな。
上下が強いと相手が変わるからそうはいかない
602名無し名人:2005/10/10(月) 23:41:15 ID:wM6Kv0gi
>>601
お前の言ってることよく分からないんだけど、
だいたい棋士人生で一番強い年齢は決まってるんだよ
一番強いとき同世代に敵が居なかったら楽だろ
603名無し名人:2005/10/10(月) 23:42:20 ID:khMD+BYl
>>602
なら何歳の時が最強なのか言ってみ
604名無し名人:2005/10/10(月) 23:42:34 ID:/6M3wKAA
もっとも大山の場合、一回りり下の世代にも圧勝してたのが凄いわけだけどね。
605名無し名人:2005/10/10(月) 23:45:14 ID:/6M3wKAA
河口説では20台中盤が最強説だよね。七冠も25歳だし。

でも藤井、丸山、森内辺りは30j越えた辺りがピークという感じもする。
606名無し名人:2005/10/11(火) 00:11:27 ID:C6fb8NmN
まあ一概には言えないけどね。
でも酒を控えてる人のほうが棋力を維持できてると言うか、
晩年になって一花咲かせる希望があるような気がする。
607名無し名人:2005/10/11(火) 00:21:30 ID:zHUlGJm+
羽生最強
大山は才能がなかった
人に教えてもらって周りが戦争で壊滅的になって結果的に第一人者
それでも木村に負けてやんのwww

ま、あと50年したら20世紀代表が木村で21世紀が羽生だな 間違いないよ
608名無し名人:2005/10/11(火) 00:55:06 ID:CMHLBRJo
大山に層の厚さなんて関係ないよ。
50歳以降の名人獲られて衰えた後の
数字見れば明らかだろう。米長・加藤辺りが
少し勝てるようになったのはここからだ。
それまでは歯牙にもかけてない。
中原がタイトル取れたのも丁度衰えて
来た頃な訳で運も良かった。
康光・森内・丸山・藤井?そんなもの
大山の全盛期なら子供扱いだよ。
技術以前に胆力が違いすぎる。


609名無し名人:2005/10/11(火) 00:56:42 ID:0MZK/DHu
>>607
大山将棋こそ絶対に人まねできない将棋なのにな
なんつーかあんた弱そうだねw羽生の将棋もあんま並べてなさそう
610名無し名人:2005/10/11(火) 01:03:53 ID:PQ0PAM6y
康光は盤外戦術に引っ掛かりそう。
藤井は序盤リードして終盤逆転負けしそう。
森内と丸山なら一つか二つのタイトルに照準を絞れば
大山とも対抗できそう。
611名無し名人:2005/10/11(火) 01:14:58 ID:PQ0PAM6y
確かに大山には層の厚さなんてあまり関係ないかも。
もっとも羽生も同じで、層が厚くても結局一人だけ圧勝してるけど。

ただ、大山が凄ければ凄いほど、それに圧勝した絶好調時の升田は
さらに強いんじゃないかと思えてしまう。
612名無し名人:2005/10/11(火) 01:21:12 ID:1af8k7Te
大山って30後半からでしょ?
それまでは何してたのよ?
613名無し名人:2005/10/11(火) 01:25:42 ID:PQ0PAM6y
>>612
それは升田。
大山は29歳から49歳まで名人。
途中二年だけ升田に奪われたけど。
614名無し名人:2005/10/11(火) 01:35:57 ID:bAECmOsn
>>612
大山は27歳のときに名人戦で
45歳の木村義雄に負けたりとか
そんな感じで過ごしてた

大山は30代半ば〜晩年の活躍が強調される影で
若いときはかなりヘボいから
そこはあまり深く考えなくてもいいよ
615名無し名人:2005/10/11(火) 01:45:11 ID:brJr8ep6
羽生は27歳のときに名人戦(4-2)竜王戦(4-1)で
35歳の谷川浩司に負けたりとか
そんな感じで過ごしてた

羽生は25代半ば〜26歳半ばの活躍が強調される影で
若いとき(島とフルセット)はかなりヘボいから
そこはあまり深く考えなくてもいいよ
616名無し名人:2005/10/11(火) 01:48:36 ID:JjIpdAqn

確かに羽生には層の厚さなんてあまり関係ないかも。
もっとも大山も同じで、層が厚くても結局一人だけ圧勝してるけど。

ただ、羽生が凄ければ凄いほど、それに圧勝した絶好調時の谷川・森内は
さらに強いんじゃないかと思えてしまう。

617名無し名人:2005/10/11(火) 01:56:45 ID:kYAXaKxG

大山=羽生
升田=谷川(森内)

618名無し名人:2005/10/11(火) 01:59:32 ID:PQ0PAM6y
>>616
升田は全冠制覇してるわけだが谷川森内は?
619名無し名人:2005/10/11(火) 02:02:49 ID:brJr8ep6
羽生は27歳のときに名人戦(4-2)竜王戦(4-1)で
35歳の谷川浩司に負けたりとか
そんな感じで過ごしてた

羽生は24代半ば〜26歳半ばの活躍が強調される影で
若いとき(島とフルセット)も27歳以降もかなりヘボいから
そこはあまり深く考えなくてもいいよ

1997年度以降9年間の竜王名人
森内4期 現名人
藤井3期
羽生3期
谷川2期
佐藤2期
丸山2期
渡辺1期+今期 現竜王
620名無し名人:2005/10/11(火) 02:11:36 ID:brJr8ep6
>>618
谷川森内ともに竜王名人になっている

層が薄い時代はトップが不調で2が好調だと
簡単にタイトル挑戦できて三冠制覇も容易い

現代は層が厚いから竜王名人のタイトル挑戦者になりずらく
竜王名人になるのは升田の全冠より遥かに難しい
621名無し名人:2005/10/11(火) 02:13:35 ID:bAECmOsn
ID:brJr8ep6
対抗意識むき出しで必死にがんばったようだけどちょっと厳しくない?
大山に不都合な情報でるたびにネタをひねり出す無理やり感がちとあわれ

8歳上脂の乗った35歳谷川に負けた27歳羽生>>>>>>18歳上の45歳引退間近木村に負けた27歳大山

622名無し名人:2005/10/11(火) 02:18:19 ID:RXGqame6
1992年度以降10年間の竜王名人
羽生 7期
谷川 3期
佐藤 3期
藤井 3期
丸山 2期
中原 1期
米長 1期
森内 0期
623名無し名人:2005/10/11(火) 02:20:31 ID:dNS9XPkz
18才上の45才に名人戦で負ける27才が最強なわけないやね、ワハハ
624名無し名人:2005/10/11(火) 02:24:58 ID:brJr8ep6
番勝負1回ではわからないよ
番勝負3回でならわかるが

27歳の羽生から竜王名人を奪取した8歳上脂の乗った35歳谷川>>>>>>
>>>>>タイトル通算1期の森内に竜王名人王将を取られた脂の乗った34歳羽生
625名無し名人:2005/10/11(火) 02:25:37 ID:1af8k7Te
昔のまったりした将棋では手厚い棋風の人が勝ちやすかったんだよ。
626名無し名人:2005/10/11(火) 02:28:07 ID:bAECmOsn
>>623
いいこと言うねおまえ
そのとおり
大山の20代は実にヘボい
現代なら数年後20代半ばの渡辺が40代半ばの谷川に名人戦で負けるようなもので
非常に恥ずかしい
627名無し名人:2005/10/11(火) 02:29:45 ID:YpbIIi+L
名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王、王将、NHK杯、TV東京早指し選手権、の
9冠を制覇した95年の羽生が最強。
628名無し名人:2005/10/11(火) 02:32:51 ID:brJr8ep6
大山時代には情報はベテランの方が持っていたからアドバンテージがあった
今は逆にベテランより情報を持つ若手の方がアドバンテージがある
629名無し名人:2005/10/11(火) 02:49:06 ID:CMHLBRJo
大山のこと分かってない連中が多すぎるな。
「受け」ってのは相手に指させる訳で、
力量差があるからできる。「振り飛車一本槍」
っていうが元々矢倉も腰掛銀も指してる。
誰も自分の振り飛車を粉砕できないから
採用したってこと。「勝率が低い」って、
大半がタイトル防衛戦ばかりで、予選から
勝ち星稼ぐなんてことほとんどしたことないんだから、
当然。しかも、69歳までカウントされてるしな。
同様に「時代の層が薄い」って、余り意味ないだろ。
升田・二上・加藤が主な相手で、この連中羽生世代と格は
変わらんか上だよ。大山40代の頃二上たちは指し盛りだ。
どうも、羽生支持者は、これを名人位連覇できない言い訳に使ってるな。
「才能がない」何を根拠に。勝ち切るのが将棋の才能だろ。
なら、ダントツだ。60歳で20,30歳下の新しい感覚の
将棋と互角に指せるってこと自体才能の証以外の何物でもない。
歳とって急に研究し始めたって話も聞かないし。
「盤外戦術」木村・升田が露骨だったから、対抗上
身に付けていったんで、謂わば時代の産物であり大山だけ
が突出して長けていた訳じゃない。その後の連中が
甘いんだよ。ま、やたらに冷房を効かす丸みたいなもんだ。
盤外戦の使えない通常棋戦でも勝ててないって。
以上、アンチ大山派の言い分はほとんど言いがかりだな。
羽生が勝っているのは、若い頃の実績、逆転を演出する
特異な感覚。多才な芸風。
羽生がここから名人・竜王5連覇でもすりゃ、
「すんずれいしますた。あんたが一番」だ。



630名無し名人:2005/10/11(火) 02:57:47 ID:3L97NVOB
>>629
丸山が暑がりなのは筋肉の体積が大きいからだよ。
実はデブよりもマッチョのほうが体温は高いんだよ。
丸山のクーラーは大山のような嫌がらせ戦術とは違うと思うよ。
631名無し名人:2005/10/11(火) 03:04:07 ID:bAECmOsn
5歳上の升田・9歳年下の二上・17歳下の加藤が主な相手なんてのは
十分に層の薄さが伺えるんだがねえ
スカスカだよスカスカ

二上・加藤の「格」なぞという言葉が出てるが
彼らの格が上がったのは長年将棋を指し続け
実績が積みあがった結果にすぎない

羽生世代と同じ年齢まで戻せば20代でA級から3度陥落した加藤なぞ
格では佐藤・森内の足元にも及ばんがな
632名無し名人:2005/10/11(火) 03:15:30 ID:CMHLBRJo
>>630
相手に愉快でないのは同じだろ。

本当の盤外戦術は関係者を
巻き込む性質のものだろうな。
これも何でもいいからネタの欲しい観戦記者が
面白おかしく書いて広まったんだろう。大山は
強すぎて書くことがないし、判官贔屓もあった。
中原は意に介さなかったし、笑って、「そんなことも
ありましたかねぇ」とか言っている。いろいろあった
に相違ないが、惨敗した棋士の弁解だろう。俗に言う
「負け犬の遠吠え」に聞こえる。

633名無し名人:2005/10/11(火) 03:28:29 ID:3L97NVOB
佐藤は若い頃からタイトル戦の常連で、すでに20回以上も登場
してるというペースを考えて、二上よりは格が上だろう。
だが森内は若い頃から順位戦一本に絞って、他は手を抜いていた感がある。
20台にはほとんどタイトル戦に登場すらしていない。

ペースを考慮すると、俺の中では 
羽生>>大山>>>>>>>佐藤>加藤=森内≧二上

まあ、大山と羽生は抜けてるけど他のライバル達はダンゴ状態だと思う。
634名無し名人:2005/10/11(火) 04:01:55 ID:CMHLBRJo
>>631
加藤18歳A級
20代で挑戦=名人1、十段1、王将3、王位1、NHK優勝2

二上24歳A級
20代で挑戦=名人1、十段2、王将3(内1回奪取)

佐藤27歳A級
20代で挑戦=名人2(2回)、竜王3(1回)、王将1、王位3、棋王1

森内25歳A級
20代で挑戦=名人1、棋王1、NHK優勝2

佐藤が少し上か。羽生から獲ったのは竜王の1回。
ただし、この時点では加藤も二上も森内よりは上だろう。
長年の実績ではなく、若年でここまでやる棋士はいつの時代でも
格は上と見るべき。
35歳までだと二人とも挑戦はかなり多くなる。

635名無し名人:2005/10/11(火) 04:10:55 ID:s97lIIEi
大山は年下のやつらが力をつける前に
ネチネチいじめるような将棋で恐怖心を抱かせて
鴨にしたてあげるような卑怯者
完成された羽生には通用しないよ
636名無し名人:2005/10/11(火) 04:26:29 ID:1af8k7Te
佐藤と森内ばかりが目立つが、彼らの下には丸山と郷田がいる。
さらには三浦や久保や屋敷や深浦や木村がいる。
637名無し名人:2005/10/11(火) 04:40:27 ID:QaCZQ2AW

確かに羽生には層の厚さなんてあまり関係ないかも。
もっとも大山も同じで、層が厚くても結局一人だけ圧勝してるけど。

ただ、羽生が凄ければ凄いほど、それに圧勝した絶好調時の谷川・森内は
さらに強いんじゃないかと思えてしまう。

大山=羽生
升田=谷川(森内)

638名無し名人:2005/10/11(火) 04:41:45 ID:QaCZQ2AW

確かに、羽生には層の厚さなんてあまり関係ないかも。
尤も、大山も同じで層が厚くても結局一人だけ圧勝しているけど。

ただ、羽生が凄ければ凄いほど、それに圧勝した絶好調時の谷川・森内はさらに強いんじゃないかと思えてしまう。

大山=羽生
升田=谷川(森内)
639名無し名人:2005/10/11(火) 04:50:04 ID:aVS+I5WK
バーカ
羽生は19歳で初タイトルを奪取して以来一年たりとも無冠になった事は無い
升田は大山の持つ全タイトルを奪ったので圧勝といえるが

谷川・森内はせいぜい互角程度に戦った年が何度かあるという程度に過ぎない
92年以降は羽生より多く同時にタイトルを保持している棋士などいないんだよ
640名無し名人:2005/10/11(火) 04:53:29 ID:wp7K2iVm
羽生オタを装ったアンチ乙
641名無し名人:2005/10/11(火) 05:18:35 ID:a+oB6SBT
大山の前後は層が薄いと言うか
そもそも棋士が少ない
642名無し名人:2005/10/11(火) 06:00:18 ID:c8Fn4rhu
年代別だと

10代
屋敷>羽生>中原>>>>>大山

20代
中原>羽生>大山

30代
羽生>大山>中原

40代
大山>羽生>>>中原

ただし40代の羽生は未知数。上も下もある。

643名無し名人:2005/10/11(火) 06:15:43 ID:aVS+I5WK
>>642
でたらめ書くな
644名無し名人:2005/10/11(火) 06:45:58 ID:y5JPdf0w
20代でA級から3度陥落した加藤なぞっていうが、なんでそのころのA級
が強いと思わないのかが不思議だよな。
例えば大山が負けた木村にしても、彼の将棋大観などいまだにプロ
棋士のバイブルだろ。もし木村の読みが今から見ておかしければとっくに
修正されてるわけだけどね。結局 一番強い棋士が到達する高さは
そうは変わってないということだろうね。
645名無し名人:2005/10/11(火) 09:01:38 ID:ZaLEFwB/
羽生はこれから急速に衰えれば中原クラス、
このままの調子で10年ぐらい勝ってれば大山クラス
まあこんなとこだろ。今後のことは誰にも分からないが。

646名無し名人:2005/10/11(火) 09:13:45 ID:s97lIIEi
>>628
大山の時代って情報の伝達が遅かったんだろうね
研究するにしても資料を探すのに一苦労
一つの戦法が長生きできたから強い者にとっては楽だったね
647名無し名人:2005/10/11(火) 14:01:38 ID:0MZK/DHu
大山と加藤の関係は羽生と渡辺に近いかもね
羽生もこれから渡辺以上に若い、一回りもふた周りも年下の挑戦者相手にどう対抗していくかで真価が問われるんじゃないか?
それからじゃないと比較のしようがないように思う
648名無し名人:2005/10/11(火) 15:39:33 ID:yyh0WsUy
一二三が降級した年のメンバー
21歳 ○灘 ●花村●二上●丸田●高島□松浦●大野●加博○塚田
26歳 ●有吉●塚田○松田○山田●熊谷●丸田○升田●二上●加博
28歳 ●丸田●二上●山田●松田●有吉○内藤●花村○加博○升田
49歳 ●内藤●青野●塚田●南 ○真部○桐山●米長●大山●中原
62歳 ●藤井●森内○先崎○谷川●佐藤●森下●青野●羽生●三浦
649名無し名人:2005/10/11(火) 15:42:07 ID:yyh0WsUy
20代の頃も比較的強敵揃い。とはいえA級メンバーが今より強かったという
よりは一二三がまだ安定してなかったと言うほうがしっくり来る感じ。
650名無し名人:2005/10/11(火) 18:23:13 ID:vMGCGmf/
将棋史上最強の棋士が十五世名人の大山康晴であることは、誰もが認めるだろう
651名無し名人:2005/10/11(火) 18:37:00 ID:3pCo4GR2
魔王は早くAまで上がるようにってことだな
652名無し名人:2005/10/11(火) 18:40:15 ID:s97lIIEi
将棋は研究されて日々進歩しているから
普通に考えたら現在最強が史上最強
例外があるとするならその時代で他より飛び抜けてに強かった棋士だけど
現在最強の羽生はその例外にも当てはまってしまう

時代のアドバンテージ+飛び抜けて現在最強の羽生が史上最強。
653名無し名人:2005/10/11(火) 18:42:07 ID:AfWOLsNA
>>648
灘、花村から羽生、三浦までか・・・。
この息の長さは、驚嘆に値するな。
654名無し名人:2005/10/11(火) 18:56:42 ID:AUBvGlZy
A級から降級する年齢

森内…49歳
羽生…65歳
藤井…39歳
久保…今期
佐藤…56歳
谷川…50歳
丸山…41歳
三浦…37歳
鈴木…35歳
森下…今期
郷田…36歳

655名無し名人:2005/10/11(火) 19:05:43 ID:pbix+5Gt
谷川大記録の可能性!
タイトル戦敗退回数歴代1位大山32回、2位米長29回、3位谷川28回、羽生なんかたったの17回
656名無し名人:2005/10/11(火) 19:29:00 ID:0Eg1dXJh
このスレは延々ループしてるようだな。
羽生支持者は「大山の時代は層が薄かった。
だから楽勝したんで、大山そのものは強くない。」
ってことと、「羽生の時代は層が厚い。だから、羽生が
名人を連覇できなくてもしようがない。」ってことを言ってる
ように見える。これは、しかし羽生最強論の瑕疵を自らこしらえてる
ようなもんだ。当然ながら「最強ならなんで名人戦勝てないんだ?」
と誰しも思う。負ける理由を説明しようとするから、主張が益々
脆弱なものになってしまう。公平に見て、羽生が名人戦に
勝てないのは最強論のはっきり弱み。で、層の問題を大山時代に
当て嵌めてその薄さを強調し、その比較においては、
羽生の方が相対的には強い、と持って行こうとしている。
これは、無理があるよ。層のことを言うのは、羽生が大山同様に
大タイトルを長年独占したとして、両者を比較する際、どう見ても
羽生の時代の方が強敵が多いから羽生が最強、って言い分で
はじめて生きる。
で、俺はどっちでもいいんだけど、羽生が本当に大山ほど強いなら、
名人+竜王を最低5年は連覇すべきだと思う。10連覇とは言わない。
5連覇でいい。それは苦しい、と言っちゃだめ。そんなことはできないよ、
と思えるようなことを大山はやって来た。
その意味で、この問題は今いくら語ってもしょうがなくて、
後5年後位に議論すべきものではないかと思う。
657名無し名人:2005/10/11(火) 19:32:37 ID:vMGCGmf/
結論「将棋史上最強の棋士が十五世名人の大山康晴先生であることは、誰もが認めるであろう。」


羽生はまだ30代半ばなのに、しつこく羽生を最強にしようとしている人はアホとしか思えません><
658名無し名人:2005/10/11(火) 19:35:29 ID:AUBvGlZy
>>656
>「最強ならなんで名人戦勝てないんだ?」

春頃に調子が出ない体質なんじゃないの

659名無し名人:2005/10/11(火) 19:48:25 ID:0Eg1dXJh
>>658
君分かってないね。最強の者はそんな言い訳をしないってこと。
中原も春先花粉症で苦しんだが、ハワイに逃げて持ちこたえたらしい。
尤も、林葉を連れて行く口実だったかも知れんが。
660名無し名人:2005/10/11(火) 20:24:26 ID:zHUlGJm+
なんでクソどもの頭悪いエゴのせいで羽生タンが竜王・名人だけ特別視しなきゃ
ならねえんだよ 免状書きなんていう雑事を喜んでやるのはガキだけだろ
タイトル数&勝率ぶっちぎりの事実がある限り羽生最強は覆らないな
大山もタイトル120期くらい取ってれば良かったのにね 棋聖年2期とか恵まれてたのに
弱かったからしょうがないよね
661名無し名人:2005/10/11(火) 20:34:32 ID:brJr8ep6
>>660
>>16を見ろよ

大山16年間で57期中46期獲得 80.7%
羽生は16年間で113期中60期 53.1%

120期どころか90期も物理的に不可能
662名無し名人:2005/10/11(火) 20:41:31 ID:wp7K2iVm
物理的に不可能w
663名無し名人:2005/10/11(火) 20:44:58 ID:BLj1kpXL
おまいら俺を忘れてないか?
664名無し名人:2005/10/11(火) 20:58:56 ID:kql3d7zp
大山すげーな。
665名無し名人:2005/10/11(火) 21:03:47 ID:jQ2yuoqA
犬山すげーな。
666名無し名人:2005/10/11(火) 21:14:13 ID:Gevwm0Ye
いいとこ取りの10年間でタイトル独占率を比較すると

大山  55期中46期 83.6% (60年〜69年)
中原  65期中39期 60.0% (70年〜79年)
谷川  77期中18期 23.4% (88年〜97年)
羽生  72期中48期 66.7% (93年〜02年)

こういうことなので記録的には大山が最も優秀となる。
ただしタイトル戦が少ないという事はそれだけ
疲労が無いという事なのでかわるがわる挑戦してくる相手を
退けやすいとは言える。
667名無し名人:2005/10/11(火) 21:25:26 ID:brJr8ep6
>>666
間違い

いいとこ取りの10年間でタイトル独占率

大山  49期中44期 89.8% (S33年〜S42年) >>16参照
668名無し名人:2005/10/11(火) 21:29:35 ID:y8cxIbv9
いいとこどりねぇ・・・
また都合の良い数字を並べるものだ。
669名無し名人:2005/10/11(火) 21:30:10 ID:Gevwm0Ye
>>667
失礼。

ちなみに羽生と同じ35歳までに挑戦可能なタイトルの独占率比較。
大山 27期中10期  37.3%
羽生 138期中62期 44.9%
なので、年齢的に考えると羽生のほうが優秀なペース。
670名無し名人:2005/10/11(火) 21:32:10 ID:brJr8ep6
>>666
タイトル戦は少なくないよ
大山は10年間の総タイトル戦数49回中48回出場

10年間で羽生は54回かな?
671名無し名人:2005/10/11(火) 21:38:23 ID:brJr8ep6
>>669
九段戦はS30年まで名人に出場資格がなかった
大山は幾つからタイトル挑戦することができたとして計算してるの?
羽生は15歳から名人は20歳から挑戦できたとして計算しているの?
672名無し名人:2005/10/11(火) 21:47:36 ID:Gevwm0Ye
>九段戦はS30年まで名人に出場資格がなかった

それは知らなかった。4期減らしてみる。

>大山は幾つからタイトル挑戦することができたとして計算してるの?
>羽生は15歳から名人は20歳から挑戦できたとして計算しているの?

順位戦は昔と今で制度が色々違うので名人に挑戦できる年から勘定を始めた。
なので大山は25歳、羽生は23歳から。


修正
大山  23期中10期 43.5%
羽生 138期中62期 44.9%

となるので、ほとんど同じようなペースか、若干羽生が良いくらい。
673名無し名人:2005/10/11(火) 22:00:24 ID:brJr8ep6
>大山  23期中10期 43.5%
タイトル挑戦の可能性があったのは1947年〜だから46年までの名人戦を除くと24期中10期
名人に挑戦資格のなかったS30までの九段戦も除くと18期中8期

大山  18期中8期 44.4%

じゃね?
674名無し名人:2005/10/11(火) 22:11:58 ID:ZaLEFwB/
珍しくまともな分析がされてるな・・・。
で、中原最強論者はもういないのかな?
675名無し名人:2005/10/11(火) 22:35:28 ID:0MZK/DHu
層の薄い時代の棋士が2世代3世代下相手に何故あそこまで勝てたのか
ぬるま湯に浸かってるだけだったらあっという若手に間に追い抜かれて当然なはずだが
676名無し名人:2005/10/11(火) 22:42:31 ID:V6z3/V9f
数年に一人、二人ポツポツと出てくる程度なら楽だと思うぞ
677名無し名人:2005/10/11(火) 22:54:00 ID:0Eg1dXJh
>>660
大山はどんな雑事も1人前にできなければ
いけないと考えていたそうだ。
君は大山はおろか、羽生についても
語る資格がないよ。羽生は拙い字ながら
一生懸命署名してる。決して喜んでやってる
ガキではないと思うぞ。
678名無し名人:2005/10/11(火) 22:58:44 ID:brJr8ep6
大山に歯が立たなかった二上は50歳前後に中原米長加藤相手に9-1で棋聖三連覇
大山時代は二上は指し盛りだったがタイトル2期
50歳前後でタイトル3期

大山に歯が立たなかった加藤は7歳年下の中原が降級したあと2期もA級に留まった
A級最後の年 60期加藤62歳 58期中原53歳

二上加藤は谷川クラス
679名無し名人:2005/10/11(火) 23:39:58 ID:HQwqf9g0
米長が最強だろう 三兄弟の中で頭の悪い二人は
東大に入った 次は谷川
680名無し名人:2005/10/12(水) 01:56:23 ID:rRQ1gJpj
俺が羽生の一番弟子になる。許せ。
681名無し名人:2005/10/12(水) 02:03:22 ID:DRmeaNFg
羽生はともかく、一線を遠ざかりつつある郷田や藤井、
それから先崎あたりは、そろそろ弟子を育てればいいのにな。
682名無し名人:2005/10/12(水) 02:04:55 ID:ZDoFgNxV

確かに、羽生には層の厚さなんてあまり関係ないかも。
尤も、大山も同じで層が厚くても結局一人だけ圧勝しているけど。

ただ、羽生が凄ければ凄いほど、それに圧勝した絶好調時の谷川・森内はさらに強いんじゃないかと思えてしまう。

大山=羽生
升田=谷川(森内)

683名無し名人:2005/10/12(水) 02:17:15 ID:YaDeXyJl
層が薄いのは事実。佐藤をはじめ多くの棋士が言っている
また棋士が少なかったし、戦争で環境が最悪だった

情報の伝達が遅かったのも事実。
FAXやパソコンが無く、研究するのに今より断然効率が悪かった

どんな偉業を達成しようとレベルが低い時代の話
カールルイスは偉業を達成したが、モンゴメリには勝てないだろう
普通に考えれば羽生が最強なのは分かりそうなもの
名人獲得数とかそんな相対的な実績で語るなら
相対的にレベルが高い現代でタイトルを獲得するほうが
実力が高い証明になることを理解しよう
684名無し名人:2005/10/12(水) 02:24:59 ID:YvB5Pwe6
>>683
同意
過去の話は終わりにしよう

19世紀最強棋士 宗歩
20世紀最強棋士 大山

21世紀最強棋士=最多竜王名人獲得棋士

1位 森内 4期 現名人
2位 羽生 3期
3位 渡辺 1期 現竜王
3位 丸山 1期
685名無し名人:2005/10/12(水) 02:40:53 ID:Gl7+Ukru
>>683
その羽生が大山最強と言っているわけで^−^
686名無し名人:2005/10/12(水) 02:41:13 ID:ZC7/tjd0
21世紀のタイトル獲得数+棋戦優勝数

羽生13+6 = 19
佐藤 5+2 = 7
谷川 3+3 = 6
森内 4+1 = 5
丸山 2+2 = 4
渡辺 1+1 = 2
郷田 1+0 = 1 
687名無し名人:2005/10/12(水) 04:40:24 ID:j/NSSfPv
>>685
言ったのはいつ?
ソースは?
688名無し名人:2005/10/12(水) 05:07:53 ID:hmHmKUZb
佐藤はエラソーな事いうまえに対羽生戦の勝率をまずは中原
レベルまで戻すことだ。つまり四連勝して見せることだ。
昔がどうたらこうたらはそれからでいいよ。先崎同様口先野郎
としか思われないよ。
689名無し名人:2005/10/12(水) 05:59:04 ID:p5X+U9Mx
お前ら何回羽生という言葉を使うんだ?
検索したら凄いぞ。
690名無し名人:2005/10/12(水) 09:40:35 ID:sKmsIv+O
>>687
とりあえず「決断力」にはそう書いてあるけど。
しかし羽生は気まぐれだからなあ。
宗歩や升田、米長のことも最強と言ったり、以前言った事は
もう覚えてないと言ったり、突拍子も無いこと言ったり。

691名無し名人:2005/10/12(水) 11:48:34 ID:YaDeXyJl
羽生が大山を最強と言ってるのはタイトル数とかの
実績から言っているだけじゃないのか?
現代では通用すると思ってないよ
692名無し名人:2005/10/12(水) 11:55:54 ID:DRmeaNFg
>>691
ソースは?
693名無し名人:2005/10/12(水) 12:27:37 ID:F2jdzRRU
>>684

同意
過去の話は終わりにしよう

19世紀最強棋士 宗歩
20世紀最強棋士 大山

21世紀最強棋士=最多竜王名人獲得棋士

1位 森内 4期 現名人
2位 羽生 3期
3位 渡辺 1期 現竜王
3位 丸山 1期

羽生の竜王名人の獲得数が違うんじゃね?
694名無し名人:2005/10/12(水) 12:37:54 ID:466SqK8g
現在のものは全て先人あってのもの
ライト兄弟の飛行機も過去の名機も
現在最強の戦闘機も名機 時代は
過去より作られていくので過去と現在進行中を
比較するのがおかしい
695名無し名人:2005/10/12(水) 12:45:30 ID:YaDeXyJl
別におかしくない
696名無し名人:2005/10/12(水) 13:05:26 ID:9EHvbOuP
>>693
「21世紀に限定すれば」おかしくない。

ただ、現実に1989年という20世紀からタイトルを取り続けている
棋士の20世紀の業績を無視する点、竜王名人以外のタイトルを
切り捨てる点、ためにする議論だろw
697名無し名人:2005/10/12(水) 13:48:34 ID:tPv+g17F
100年前の最速の飛行機…ライトフライヤー号 時速48キロ
100年前の最強の棋士…小野 (十二世名人)

50年前の最速の飛行機…F-104スターファイター 時速2400キロ(マッハ2)
50年前の最強の棋士…大山 (名人)

現在最速の飛行機…X-43A 時速1万1200キロ(マッハ9.6)
現在最強の棋士…羽生 (四冠)


棋士の強さ推移は飛行機の性能推移と大体比例してるかもね
698名無し名人:2005/10/12(水) 15:05:54 ID:2lc6xI9L
>>697
多くは個人の才能が関係するだろうけど
やっぱり最後は時代というか環境がものを言うだろうね
将棋は一人では指せない
弱いやつらしかいない時代ではどんなに頑張っても
実力の伸びには限界がある
羽生最強。
699名無し名人:2005/10/12(水) 15:57:22 ID:bHldrCLI
棋士の現時点での強さを計測するために、この1年間のレーティングの平均を
算出してみた。(2004.10.1-2005.9.31)

_1.羽生善治 3191
_2.佐藤康光 3073
_3.渡辺_明 3044
_4.森内俊之 3043
_5.山ア隆之 3024
_6.木村一基 3015
_7.深浦康市 3012
_8.丸山忠久 3005
_9.三浦弘行 2987
10.郷田真隆 2982
11.藤井_猛 2974
12.谷川浩司 2953

ソース:ttp://members3.jcom.home.ne.jp/ta-higu/shogi/pro-rating.html
700名無し名人:2005/10/12(水) 15:58:22 ID:qWNJ3YJL
>>697
アフォか?関係なさ杉だろ
>>698
その理論だとクマー以下の弱小四段が次々誕生している現状を説明できない
それに大山は時代を跨いで活躍しているから時代がどうこうは関係ない
結局才能がすべてではないの?羽生より大山の方が才能あるとは云わないけど
701名無し名人:2005/10/12(水) 16:01:55 ID:YvB5Pwe6
約100年前・・・・・・・ライトフライヤー号 高度115m
約100年前の最強の棋士…小野 (十二世名人)

約40年前・・・・・・・アポロ 月面着陸 約37万6000km
約40年前の最強の棋士…大山 (名人13連覇名人18期)

現在・・・・・・・・・スペースシャトル 高度200数十km〜600km
現在最強の棋士…羽生 (四冠)
702名無し名人:2005/10/12(水) 16:03:23 ID:YvB5Pwe6
棋士の強さ推移は航空機の性能推移と大体比例してるかもね
703名無し名人:2005/10/12(水) 16:06:49 ID:bHldrCLI
>クマー以下の弱小四段が次々誕生している

クマー、シマーの時代と異なり、最近2年間の新四段は強いのが多いよ。
奨励会三段リーグで世代交替が進んだのが大きいと思われ。
三段から四段に昇級して伸び悩む棋士もいるが、それは持ち時間の長い
プロ将棋に対応できないケースが多いのではないかね。
704名無し名人:2005/10/12(水) 16:22:22 ID:qWNJ3YJL
>702
ソースは?w
妄想の世界に生きるのはやめましょうねw
705名無し名人:2005/10/12(水) 16:40:57 ID:DRmeaNFg
>>702は仮説でしょうに。
706名無し名人:2005/10/12(水) 17:49:23 ID:Q97UW1nF
>>705
推測と断定の区別もつかないソース厨はスルーで
707名無し名人:2005/10/12(水) 17:57:10 ID:aC3hjQfH
>>679
米長の兄は3人いるのだが…。いずれも東大。
708名無し名人:2005/10/12(水) 18:39:52 ID:l5g0KAt1
分けの分からんたとえやってるやつも五十歩百歩だろ
709名無し名人:2005/10/12(水) 19:06:19 ID:Bke8xIX7
>>701

これを見ると、月まで行ったアポロ>>>地球に張り付いたスペースシャトル
となり、大山>>>羽生となるんだが・・・・。
710名無し名人:2005/10/12(水) 19:19:50 ID:riW+Cgfe
人間対人間の勝負の場合、純粋な将棋の実力だけではなく、それ以外の人間力の戦いも含まれる。

大山が歳を重ねても実績を残せたのは、かりに棋力が低下したとしても、それを補ってあまりある
人間力があったからだと言える。そこには棋界での権力や、年功序列意識といった社会環境も含まれる。

その大山は中原に勝てなかった。おそらく中原は人間力の勝負をしなかった。自然流と言われるが、
相手が大山で、偉い人だとかそんなことは全く気にしない、ある意味、非社会人だったのである。
だから、50歳近くなったら、大山のような長期のA級残留ができず、脳の衰えとともに、自然に
堕ちていった。

羽生はポストモダンの棋士である。彼の世代は情報テクノロジーを使いこなし、また自律的である。
人間力も大山時代とは意味が異なってくる。アスリートと同じように、棋士としての自分を適切に
管理していくことが求められる。

従って、最強の棋士は升田幸三である。
711名無し名人:2005/10/12(水) 19:25:13 ID:58Ie8jrK
>>710
大山と中原の分析には納得するが,
 訳のわからないカタカナ言葉を使ったことと
 最後の一行で(´・ω・`) だった。
712名無し名人:2005/10/12(水) 20:02:34 ID:RdNPhr2q
下四行の自己解説キボン
713名無し名人:2005/10/12(水) 20:51:29 ID:F2jdzRRU
>>710

>従って、最強の棋士は升田幸三である。

何に従ったらそうなるんだ?
714名無し名人:2005/10/12(水) 21:04:11 ID:ZaSqDCID
チト田辛三が最強だよ
ブーハーも認めている
715名無し名人:2005/10/12(水) 22:07:34 ID:rRQ1gJpj
もう5年もしたら、人間は誰もコンピューターに勝てなくなるんだろうなあ。
716名無し名人:2005/10/12(水) 22:13:35 ID:YvB5Pwe6
約100年前・・・・・・・ライトフライヤー号 高度115m
約100年前の最強の棋士…小野 (十二世名人)

約40年前・・・・・・・アポロ 月面着陸 約37万6000km
約40年前の最強の棋士…大山 (名人18期、名人13連覇)

現在・・・・・・・・・スペースシャトル 高度200数十km〜600km
現在最強の棋士…羽生 (名人4期、名人3連覇)

約50年後・・・・・・・??? 火星有人着陸 約5575万km
約50年後の最強棋士・・・・・・コンピューター


実力をスカウターで測定すると
小野 
115

大山 
376000000

羽生 
600000

約50年後の最強コンピューター 
55750000000
717名無し名人:2005/10/12(水) 22:17:30 ID:rRQ1gJpj
なんで小野名人や関根名人は世襲名人なのに、大橋や伊藤を名乗らなかったのだ?
718名無し名人:2005/10/12(水) 22:28:04 ID:tPv+g17F
719名無し名人:2005/10/12(水) 23:36:53 ID:H3nTFz6x
>>716
しつこく貼ってるけどお前つまんないよ
720名無し名人
小池重明こそ最強☆彡