1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2005/09/15(木) 00:33:23 ID:Xz2qpgNk
コンピュータに何を使うのかがわからない
パソコンなのか、メーンフレームなのか
3 :
名無し名人:2005/09/15(木) 03:49:42 ID:9BWkU+El
なぜ橋本?負けてもゴリラだと言い訳できるから?
4 :
名無し名人:2005/09/15(木) 03:51:30 ID:Qd3qk90u
タコス
5 :
名無し名人:2005/09/15(木) 03:56:04 ID:eeqwwo//
五十歩百歩
6 :
名無し名人:2005/09/15(木) 07:22:09 ID:ZXBgF4e1
7 :
名無し名人:2005/09/15(木) 08:10:45 ID:43jJWe2E
テラタコス
8 :
名無し名人:2005/09/15(木) 08:25:11 ID:ey6Ta7m0
タコ対ゴリラか
9 :
名無し名人:2005/09/15(木) 09:31:08 ID:CFbcuLDN
メキシカンタコスレッド
10 :
名無し名人:2005/09/15(木) 09:33:10 ID:8q+R/MGk
プチタコス
(´-`).。oO(
>>7のせいで、タコスはずっとこのネタを言われ続けるんだろうな)
11 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:36:05 ID:Psofr28B
12 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:42:14 ID:6rzmFRG2
すごいな
age
13 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:46:34 ID:CcaeAx5d
見てきたけど橋本序盤から中盤の出口まで大苦戦でした。
多分,コンピューターを意識して定跡はずしたのだけど
その手も,データにあって,適格にとがめられ,桂馬損して馬作られた
「頭真っ白になった」そうだ。茶髪じゃなかったけど
14 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:49:22 ID:twSdAcgv
名人がソフトに負ける日も近いな・・
ハッシーってプロの中でもそこそこ強い方だからな。
15 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:50:14 ID:bTz/U9yH
飯田先生はタコスに勝てないのかね
16 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:52:56 ID:CcaeAx5d
飯田はハッシーが序盤ゆるめてくれたのいい勝負になったと
言っていたが,多分,ハッシー本気だった。
しかし終盤がだめなコンピューターというのも変だし
やっぱ,ハッシー緩めたのかな
17 :
名無し名人:2005/09/18(日) 23:53:58 ID:+DmojOu+
棋譜うpきぼん
18 :
名無し名人:2005/09/19(月) 00:04:25 ID:CcaeAx5d
そこまで覚えてないや。角換わり相腰掛け銀
後手橋本が45の位取って,44に角配置し,
▲47金とする例の形。玉は△31玉,▲28玉,一筋のつきあい有り
(但し飛車先不突き,△94歩突いてあって,96歩は受けていない,
7筋の歩もついていない)
そこから,▲66歩,△同歩,▲同銀,△74歩,▲68飛車,△73角,,
▲77銀(強手),△65歩,▲63歩(飯田は指しすぎといったが多分いい手)
△同金,▲65銀,△同銀,▲同飛車,△64歩でどう見ても後手よくなった
19 :
名無し名人:2005/09/19(月) 02:09:43 ID:502D0cHd
ふーん、定跡外してもそれを咎めてくるってのは凄いね。
あと5年くらいでプロが負けるんだろうけど、
最初に負けるのは空気読んでやっぱり神吉あたりかな
20 :
名無し名人:2005/09/19(月) 02:27:19 ID:thRYyk1u
開発に6年半かぁ。
半年くらいなら、ちょっぴり頑張ってトライしてみようかという気にもなるが...
よほど情熱のある人じゃないと無理だね。
21 :
名無し名人:2005/09/19(月) 02:49:07 ID:W1z0ZaH4
コンピータに勝てない奴らがたむろしてる板はこちらですか?
22 :
名無し名人:2005/09/19(月) 04:31:41 ID:E5izt4xC
打ちって・・・・
23 :
名無し名人:2005/09/19(月) 05:48:11 ID:PZCkSoV0
問題はプロ側が、今後もハッシーのようにコンピュータの挑戦を受け続けるか
どうかだな。なにしろ「コンピュータは百年たってもプロには追いつけない」と
のたまっている御仁もいるようだし。プロにとって最大の敵は飯田先生かもな。
24 :
名無し名人:2005/09/19(月) 06:57:19 ID:QqJxzDvL
チェスのときのディープブルーではなく、普通に普及してるパソコンでここまでの
強さのソフト作ったことに意義があるね。
25 :
名無し名人:2005/09/19(月) 07:34:15 ID:LAw2ybdK
ディープブルーとカスパロフの対戦時、
ディープブルーの「明らかな悪手」を
GMやらIMが枝刈りしてたって噂があったけどどうなんだろ。
26 :
名無し名人:2005/09/19(月) 09:06:18 ID:xIQz9Dqb
飯田先生のTACOSって、コンピュータ将棋選手権では
本戦で下位の成績しか上げていないソフトだったはずだけど、
それでハッシーが苦戦?
相手が激指・IS将棋・YSSだったらどうなったことか
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
27 :
名無し名人:2005/09/19(月) 09:38:26 ID:GuPKyO5a
www.hokkoku.co.jp/_today/H20050919002.htm
28 :
名無し名人:2005/09/19(月) 09:50:05 ID:OfIoE9ph
29 :
名無し名人:2005/09/19(月) 10:00:21 ID:mXauRu1q
「打ち」ってなんだよ。記者は素人か。
30 :
名無し名人:2005/09/19(月) 10:02:11 ID:9drxguom
>>25 そんなこと しないんじゃないかなぁ
ディープブルーの業績が不自然な程 突出しているなら
疑う理由もあるかもしれないけど
後続のプログラム(IBM以外のもの)も、さらにどんどん強く
なっている事実を照らし合わせると。
人間が裏でズルしていたから強かったんだ、とは考えにくい希ガス
31 :
名無し名人:2005/09/19(月) 10:53:20 ID:T+wZMjwc
32 :
名無し名人:2005/09/19(月) 11:15:32 ID:/2gbJWCS
棋譜はまだかー?
33 :
名無し名人:2005/09/19(月) 11:41:37 ID:c8gdUSQN
「人間敗北」の見出しがよぎった
34 :
名無し名人:2005/09/19(月) 11:43:34 ID:1ANsXNV+
35 :
名無し名人:2005/09/19(月) 12:32:58 ID:PZCkSoV0
>>31 ニュー速はニュー速。どうせ1日で忘れ去られるし。すでにアマトップに肉迫
していることも、タコスがコン最強でないことも、ここの人は知っているし。
36 :
名無し名人:2005/09/19(月) 16:45:20 ID:UB8V8yyY
最高峰のソフトとやったら、本気で負けかねないから安全パイとしてタコスを選んだろうけど、
それでもプロが追い詰められちまったのか。
37 :
名無し名人:2005/09/19(月) 19:52:40 ID:w9KB/uOA
もう角落ちくらいでは、
CPUがプロに完勝しちゃう時代なのかな?
38 :
名無し名人:2005/09/19(月) 20:08:22 ID:v+9FC+eN
ヒント:最近激指は魔太郎と角落ちで戦った。
39 :
名無し名人:2005/09/19(月) 20:30:10 ID:w9KB/uOA
40 :
ななし:2005/09/19(月) 20:31:25 ID:cNSdIHc0
>39
将棋世界買わなくっちゃ。
41 :
名無し名人:2005/09/19(月) 20:34:42 ID:SRx6IODc
ヒント:激指は禿とも角落ちで戦った。
42 :
名無し名人:2005/09/19(月) 21:20:09 ID:w9KB/uOA
結果を調べてきました。うーむ1勝1敗か。
実は平手で指す方が、プロにはプレッシャーがかかるから
CPU有利かも、と思った。
43 :
名無し名人:2005/09/19(月) 23:51:11 ID:NyciF2bH
てか角落ちだとソフトの調子落ちるな。なんだか分からん手を指す
44 :
名無し名人:2005/09/20(火) 13:38:08 ID:muvFJ533
飯田教授自身はすでにタコスに負けていて、いい勝負になっているんだろうな。
そうでなければ、わざわざ現役プロに挑戦させはしないだろう。
45 :
名無し名人:2005/09/20(火) 16:32:59 ID:rcX6+RlH
所詮はエキシビジョン、プロモーション活動
実力勝ちならともかく現時点でラッキーパンチで
プロを倒しても何もわからんアホマスコミがうるさいだけで
いいことは何も無いので意図的に悪手を(ry
46 :
名無し名人:2005/09/20(火) 17:45:17 ID:YXpnr25P
北陸朝日放送で特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
47 :
名無し名人:2005/09/20(火) 18:02:14 ID:WwHuB2A3
48 :
名無し名人:2005/09/20(火) 18:34:22 ID:YXpnr25P
49 :
名無し名人:2005/09/20(火) 19:18:24 ID:zGrCdqAu
いや、そーゆーんじゃなくて、
ハッシーのコメントとか、将棋の内容についてのコメントとか、ギャルはいたのかとか。
50 :
名無し名人:2005/09/21(水) 00:45:46 ID:dJlGskmb
51 :
名無し名人:2005/09/21(水) 20:07:37 ID:3SvVdM3Y
開始日時:2005/09/18(日)
持ち時間:40分+1分
棋戦:第29回北國王将杯争奪将棋大会の記念対局
戦型:角交換腰掛銀
場所:石川県小松市市民センター
先手:タコス
後手:橋本崇載
*北國新聞社主催
*コンピュータ将棋タコスvs橋本崇載五段
▲7六歩 △1四歩 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △8八角不成▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀
▲1六歩 △7二銀 ▲3八銀 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲6八玉 △3二金 ▲5八金 △9四歩
▲7九玉 △4四歩 ▲4六歩 △5四銀 ▲8八玉 △4二玉 ▲4七銀 △6二飛 ▲3六歩 △6五歩
▲5六銀 △3一玉 ▲3七桂 △6四角 ▲4七金 △5二金 ▲6六歩 △同 歩 ▲6八飛 △7四歩
▲6六銀 △7三角 ▲7七銀 △6五歩 ▲6三歩 △同 金 ▲6五銀 △同 銀 ▲同 飛 △6四歩
▲6八飛 △9三桂 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀 ▲4六歩 △8五桂 ▲8六銀 △8四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲5一角 △9二飛 ▲7三角成 △同 金 ▲5一角 △6三金 ▲8四角成 △4五銀
▲8五銀 △3三角 ▲6六歩 △5四銀 ▲4五桂 △4四角 ▲7四銀 △8六歩 ▲同 歩 △2三銀
▲6三銀成 △同 銀 ▲7三馬 △5四銀 ▲8三銀 △9三飛 ▲8四金 △6五歩 ▲9三金 △6六歩
▲5一飛 △2二玉 ▲5三飛成 △6七歩成 ▲4四龍 △6八と ▲同 金 △6七歩 ▲5八金 △4三銀打
▲5四龍 △同 銀 ▲9一馬 △1二玉 ▲2二歩 △同 金 ▲1三香 △同 玉 ▲1五歩 △同 歩
▲同 香 △1四歩 ▲3一銀 △3二金 ▲7七角 △9五桂 ▲9四銀成 △8七歩 ▲7九玉 △1八飛
▲4八金引 △同飛成 ▲同 金 △6六香 ▲1四香 △同 銀
まで126手で後手の勝ち
52 :
名無し名人:2005/09/21(水) 21:26:42 ID:QLekwvxc
53 :
名無し名人:2005/09/21(水) 22:55:33 ID:AtveyfFD
54 :
名無し名人:2005/09/21(水) 22:58:41 ID:MgvoTsKQ
やっぱり東大や激指には劣る?
55 :
名無し名人:2005/09/21(水) 23:08:46 ID:dJlGskmb
Computer OlympiadでYSSに2連勝してるんで将棋選手権の時よりは強くなってるのかも。
10月の第3回コンピュータ将棋王者決定戦でどこまでいけるか。
56 :
名無し名人:2005/09/21(水) 23:28:09 ID:Ji37lF1o
2手目の端歩、
6手目の角成らずでの角交換、
12手目飛車先突く前に銀上がり、
と言った手がコンピューター相手を意識しているように見えた。
結局中盤は角変わりの良くあるような形になって、
定跡外されるとコンピューターの陣形がおかしくなる、というパターンには至らず。
61手目、24歩からの馬を作っていく手順は感心した。
86手目、飛車取りに対してわざと飛車が詰む場所に逃げて金を使わせるところがコンピューターを意識した手。
97手目の段階では後手の大駒1枚損だが後で取り返すところまで読んでいるところがさすがプロ。
103手目の段階で先手の金香得となっておりまだ先手優勢だが陣形に差があり逆転が可能なところ。
ここで先手が入玉を目指したら後手は為す術もなかったのでは。
107手目、13香からの端攻めが疑問。ここから先手がおかしい。
116手目、95桂からは後手読み切り。この手を指してやっと安堵したことだろう。
以上、24で8級の素人の感想でした。
57 :
名無し名人:2005/09/21(水) 23:57:09 ID:w78ZRzSN
58 :
名無し名人:2005/09/22(木) 01:38:45 ID:fT1WqHsA
>>56 オレは、普通に打ったほうがよかったんじゃないかと思う。
普通に打って負けるとも思えん。コンピュータってことを意識しすぎなようなきが。
59 :
名無し名人:2005/09/22(木) 01:57:35 ID:OucxM8MN
>>58 二回も打つとか言う池沼は囲碁板にでも生息したらどうよ?
60 :
名無し名人:2005/09/22(木) 02:02:35 ID:JbTzKiix
ソフト相手に後手をひいて普通に角交換腰掛銀を選ぶのは間違い
それだけで馬鹿と呼ばれるだけの価値はある
61 :
名無し名人:2005/09/22(木) 02:09:01 ID:fT1WqHsA
62 :
名無し名人:2005/09/22(木) 02:26:49 ID:WUVUsdWw
トリビアコーナー
「タコス」を操作した橋本講師の大学時代のあだ名もハッシーだった。
だから、これはハッシー対決でもあったのだ。
63 :
名無し名人:2005/09/22(木) 02:29:58 ID:WUVUsdWw
単に操作しただけでなくて、橋本講師もタコスの多くのアリゴリズムを
開発していると推測される。
64 :
名無し名人:2005/09/22(木) 09:49:59 ID:wwsElVLr
>>52 サンクスコ
ハッシ−「人間廃業」で抜いたことあるな。
65 :
名無し名人:2005/09/22(木) 23:07:45 ID:qBGUhiIX
>>59 「打つ」という言葉で池沼扱いもどうかと思う。
カルシウム足りないんだね
66 :
名無し名人:2005/09/23(金) 12:51:05 ID:mChrw6nn
ハッシーが"普通"になっててショボーン…(´・ω・`)
67 :
名無し名人:2005/09/27(火) 03:08:59 ID:+0+brMkk
>>24 当時のディープブルーより今のパソコンの方が処理能力は上だよ
68 :
名無し名人:2005/09/27(火) 08:23:31 ID:PqBnT39G
(^д^)プギャー
69 :
名無し名人:2005/09/27(火) 08:55:29 ID:S5gMUHud
機械の中の人が飯田センセならまあフツーに強い、
70 :
名無し名人:2005/09/27(火) 10:02:20 ID:2Fx9ZMlR
>>67 ディープブルーは、1秒二億手。
今のパソコンは、1秒100万手いけばいい方。
71 :
名無し名人:2005/09/27(火) 15:48:48 ID:ng8Z3t+9
(^д^)プギャー
72 :
名無し名人:2005/09/27(火) 17:32:36 ID:fK93Wfv/
ディープブルーって、ハードの設計とか、
OSやアプリなんかもチェス専用スタンドアローンなの?
73 :
名無し名人:2005/09/27(火) 19:45:56 ID:OucwM3Rn
ハード自体はIBM RS/6000 SP。結構よく見るスパコン。
(ディープブルーの宣伝効果でよく見るようになった、のかも知れんが)
ディープブルーは32ノードのP2SC、とある。
一般にはPowerPC604eのモデルのほうがよく見るかも。
とにかく32ノードに2個ずつ、専用のアクセラレータボードをつけて、
んでそのドータボードにはそれぞれ8個のチップとのことだから512個か。
別の、604eのRS/6000 SPで1.6テラフロップスなんていう記述が
あるから、ディープブルーはやっぱり相当速いと思うよ。
この「アクセラレータチップ」というアバウトな説明しかないこのチップが
どんなもんだかにもよるけどね。
パソコンの浮動小数点コプロセッサが別挿しなんてのもよくある時代だったからね・・・(マッキントッシュとか)
74 :
72:2005/09/27(火) 21:42:33 ID:fK93Wfv/0
75 :
名無し名人:2005/09/29(木) 10:39:49 ID:UYJ/GYhK
そういえば悪手と言われた▲8四金 激指も指したな。
76 :
名無し名人:2005/09/29(木) 10:47:35 ID:Dts40zIQ
タコスがそこそこ強くなったら、奨励会廃止して
タコスに勝てばプロにしたらいいじゃん。
77 :
名無し名人:2005/09/29(木) 11:30:20 ID:qiGh680k
プロがゼロになる罠。
78 :
名無し名人:2005/09/29(木) 12:06:49 ID:yVelzRGG
橋本が1四歩なんてふざけた手指すからだ
79 :
名無し名人:2005/09/29(木) 12:27:56 ID:UYJ/GYhK
△8八角不成ww
80 :
名無し名人:2005/10/15(土) 23:58:06 ID:BinhkeER
■日本将棋連盟、PCソフトとの対局に規制
日本将棋連盟が女流プロを含むすべてのプロ棋士に対し、コンピューター将棋ソフトと公の場で
許可なく対局しないよう通知していたことが15日、明らかになった。
最近、将棋ソフトの技術向上が目立ち、アマチュアトップクラスのレベルを持つソフトもいくつかある。
もし、プロ棋士が敗れれば、「将棋はソフトより弱い」(西村一義専務理事)というイメージを植え付ける
ことになり、規制をかけた。
しかし、全面的に禁止になったわけではなく、対局の企画があった場合、連盟に申し出れば慎重に
対応するという。
規制をかけた理由の一つに連盟がソフトとの対局を大きなビジネスチャンスと、とらえていることも
挙げられる。米長邦雄会長は「将棋は世界で一番難しいゲーム。コンピューターとの対局はそれなりの
商品価値がある。容易な対局には注意してほしい」と話した。
[2005/10/15/11:47]
81 :
レタス ◆netaz1u/w6 :2005/10/15(土) 23:59:53 ID:q+TLWPnR
キモスかと思った
82 :
名無し名人:2005/10/16(日) 13:19:09 ID:LNM0dEIq
>>80 実際、プロはソフトより弱い、なんて時代はもうすぐなのに
逃げてばっかじゃさらにチキンなイメージが広がるっしょ
83 :
名無し名人:2005/10/16(日) 13:24:34 ID:2/WOWlCl
将棋界の
ドン、タコス
84 :
名無し名人:2005/10/16(日) 14:35:06 ID:VtsNLQMR
85 :
名無し名人:2005/10/16(日) 14:39:02 ID:iGqI4h3H
久保八段との対局が見てみたい
86 :
名無し名人:2005/10/16(日) 15:56:12 ID:U22n7XnC
いや、このスレ面白いね。
棋譜も胆嚢。
飯田の挑戦、受けたハッシーGJ。
米長も正論。
>>82もその通り。
いよいよ来た感じだね、コン。
ボナに連敗中の身だが、コンに
詰み形に持ってかれたら羽生でも
勝てない。少なくともこの部分は
能力開発は済んでるし、中盤も
よくなってるね。着々と前進してる。
予想より進歩が早い希ガス。
87 :
名無し名人:2005/10/17(月) 21:02:52 ID:4pH0e4Ws
一番最初にCOMに斬られるA級は誰だろう。
嫌だろうけど、誰かが踏まねばならない地雷だ。
少ししたら、対局するだけでも男と認めてやらねばならないだろうね。
88 :
名無し名人:2005/10/18(火) 04:08:17 ID:/snJCvFh
でも1敗ぐらいじゃインパクトないし。
A級と3回戦ってCOMが3連勝したらすごい
89 :
名無し名人:2005/10/18(火) 21:14:43 ID:BJ5ya22e
90 :
名無し名人:2005/10/18(火) 21:18:00 ID:BJ5ya22e
>>80 >>将棋は世界で一番難しいゲーム
ずいぶん吹くねw
たしかに取った駒を使えるルール上、チェスよりは複雑(「難しい」ではなく)だと思うが、
一番複雑なボードゲームは将棋ではなく囲碁だと思う。
91 :
名無し名人:2005/10/18(火) 22:10:13 ID:3/1/U7IK
>>88 さすがにA級に3連勝したら洒落にならないね。
ということで、「お前、空気読め」機能搭載で、
comがさりげなく緩める所まで行ったら完璧だな。
92 :
名無し名人:2005/10/18(火) 22:13:43 ID:7NruGaNO
93 :
名無し名人:2005/10/20(木) 12:55:24 ID:CrZl+5xp
森内はコンに強そうな土管
94 :
名無し名人:2005/10/22(土) 08:59:33 ID:haanGWS/
>>93 モテ光の直線将棋が一番コンピュータのカモになりそう
羽生の相手の悪手を誘うマジックもコンピュータには・・・
95 :
名無し名人:2005/10/22(土) 14:48:06 ID:eLpBbsCx
>>94 定跡を外す力戦型がコンピューターには強いのかねぇ。
あとは、研究して序盤の優位を保ってもって行くタイプ。
だとしたら、今の棋士だと誰あたりだろうか。
96 :
名無し名人:2005/10/22(土) 19:15:46 ID:tUVSKhYr
急戦、力戦のようなその場の読みの力に頼るものはcom有利だろう。
データベースにある戦形もcom有利だろう。
常にまったく新しい戦形でかつ徹底的に研究する、こういうタイプ
だな、通用するのは。しかもcomをターゲットにして研究。
97 :
名無し名人:2005/10/22(土) 19:18:26 ID:ik6OHKVv
木村定跡の後手番をCOMに持たせて、
プロが先手で負けたらどのくらいまずいですかね?
98 :
名無し名人:2005/10/22(土) 21:45:40 ID:2X3vLsFV
つうか
「コンピューターごときに人間が負ける訳がない、俺だったら絶対勝つ。」
とか言ってた田村はどうしたんだ?
アイツはやらないのか?
99 :
名無し名人:2005/10/23(日) 05:32:45 ID:JzYPNJYM
>>98 そういえば旅人さんも最近は音沙汰ないな。
あと5年位したらプロ棋士もコンピュータに平手でもなかなか勝てなくなる時代が到来しそうだ。
そうなるといよいよ旅人さんが活躍する時代となりそうだ。
プロ棋士がコンピュータに負けた場合は旅人さんが何らかの理屈をつけて
プロ棋士がコンピュータよりも強いと宣言してくれることだろう。
おそらくコンピュータが角落ちで人間の名人に勝つ位までは
旅人さんの理屈で”名人>コンピュータ”となりそうだ。
流石に角飛車落ちでコンピュータが名人に勝てばそうもいかないだろうが
そんな時代は遙か先のことになる。
100 :
名無し名人:2005/10/23(日) 10:54:28 ID:yRjlZeWU
ドンタコスたらドンタコス
101 :
名無し名人:2005/10/23(日) 15:23:37 ID:dewO1+0g
102 :
名無し名人:2005/10/23(日) 18:19:47 ID:fgsmdssY
コンピュータ組のタコス幹部にカツアゲくらってチビリながら心理的脱糞状態
の中、脂汗まみれで必死の逃避行やったらしいで。
腰が抜けたままゲロ吐きまくりで這いずり回ったとか何とか…よう知らんがな。
歌舞伎町を追われたチンピラ。
極道の世界はナメられたらシノギできへん。
ご利用は計画的にね、ちゅうことやで、ホンマ。
103 :
名無し名人:2005/10/23(日) 18:26:31 ID:nntl0ses
104 :
名無し名人:2005/10/23(日) 19:23:12 ID:n9xfnRrZ
タコスのドン
105 :
名無し名人:2005/10/23(日) 19:55:56 ID:OQYUpzmZ
シラフで天野にも大敗のチンピラ
106 :
名無し名人:2005/10/23(日) 20:09:50 ID:nntl0ses
107 :
名無し名人:2005/10/28(金) 22:38:44 ID:qAtWsfQw
最初にCPUにガチで負ける棋士は誰かな?
でも、マリオか淡路だと、普通過ぎてつまらないな。
108 :
名無し名人:2005/10/28(金) 22:40:15 ID:O4lhveSJ
わさせわざ1億払って マリオや淡路を対戦相手に指名するところはないと思うけど。
109 :
名無し名人:2005/10/29(土) 02:17:03 ID:1zmMsqhN
米長がやればいいじゃん。
110 :
名無し名人:2005/10/29(土) 06:54:23 ID:dD2vHTXl
プログラムの難しいことは激指のサイトみても
漠然としかわかんなかったけど
製作者は自分の作ったプログラムに勝てるんだろうか…?
111 :
名無し名人:2005/10/29(土) 09:18:34 ID:NnVVWNPU
勝てる訳ないだろ!
112 :
名無し名人:2005/10/29(土) 11:17:31 ID:oXSgjHwZ
113 :
名無し名人:2005/10/29(土) 22:40:30 ID:1zmMsqhN
激指に勝てるぐらいならプロだろ・・・・
114 :
名無し名人:2005/10/30(日) 16:52:40 ID:JYRTOyhS
激指に10枚落ちで勝てた!
115 :
名無し名人:2005/11/01(火) 00:04:30 ID:mm0JB8Hd
10枚落ちって何の駒が残ってるの?
116 :
名無し名人:2005/11/01(火) 06:34:36 ID:FoF+1u11
歩と王
8枚落ちだともう勝てねぇ
117 :
名無し名人:2005/11/01(火) 08:25:30 ID:9a6v1EHw
キミが弱いのか、激指が強いのか・・・・
118 :
名無し名人:2005/11/01(火) 21:28:41 ID:spuuIZS7
両方だ。
やっとルールを覚えた程度だし。
うちの親父はファミコンの森田将棋には勝てたけど
激指には6枚落ちで負けてた。
今日やっと勝てたみたい。
119 :
名無し名人:2005/11/01(火) 22:57:33 ID:L58vhSg2
>>118 将棋の弱い家系かも。碁に変えてみれば?
将棋弱いと碁が強い法則あり。逆もまた真。
なーんて、でまかせだけど、両方好きでどっちもそこそこって
いう人は多いけど、両方めら強い人ってあんまり聞かないから、
案外事実かもよ。
120 :
名無し名人:2005/11/02(水) 02:46:06 ID:TwgesHdO
天皇家と同じで、血統より個人の努力のレベルだよ。
学問で言えば、東大ですら受験レベルなら、環境があって水準の知能と
本人が最低限の努力をする資質があれば何とかなる。
でも、名の有る学者になろうと思えばそれ以上の「才能・天分」
が必要になるかもしれない。
具体的にいおう。
将棋も囲碁もアマチュア2段までは、本人のやる気と最低限のやる気と知能があれば、
環境を自分で作ることもできるし、誰でもなれる。期間も2年から3年もあれば充分だ。
121 :
名無し名人:2005/11/02(水) 04:08:25 ID:mu1S3T1a
122 :
名無し名人:2005/11/02(水) 06:47:02 ID:Wt/HKVE8
2歩が駄目ってのを覚えた漏れが
天皇レベルの話題をゲット。
ソフトは置けないとこに置けないからいいね
123 :
名無し名人:2005/11/02(水) 12:12:14 ID:F5GPeeNk
二歩だけじゃなくて、打ち歩詰めもダメだからねw
124 :
名無し名人:2005/11/02(水) 19:23:40 ID:/SwXQkb8
打ち歩?
ググッてみた。
Wikipediaを読んだけどありえない頻度らしいので
読まずにスルー
うちふなのね
うちぽじゃなくて
125 :
名無し名人:2005/11/03(木) 01:24:10 ID:W3NjECis
ぬるほ
126 :
名無し名人:2005/11/06(日) 00:04:14 ID:n0+DjKYs
127 :
名無し名人:2005/11/27(日) 18:51:25 ID:uvmIs97G
将棋でソフトに勝てなくて囲碁に逃げた漏れが来ましたよ。
将棋は最早アマ六段クラスまでいってるけど、囲碁はまだアマ四級程度w
知的ゲームで人間がどんどんコンピュータに勝てなくなっていくのは嫌だな。
128 :
名無し名人:2005/11/27(日) 19:40:01 ID:i/TupYPD
129 :
名無し名人:2005/11/27(日) 22:47:39 ID:ai+Yy3/X
激指に角落ちならオレでも勝てる
130 :
名無し名人:2005/11/27(日) 22:53:10 ID:fFxDwjAp
激指4四段に角落ちならボナでも勝てる場合がある。木村七段が負けたアマ竜王戦レベル(四段+4)だと難しいが。
131 :
名無し名人:2005/12/03(土) 06:04:47 ID:5QoUGLP9
ソフトに平手で勝てないと悟った時、
半分将棋を捨てた。
半分だけだけどな。
未練は残ってる。
しかし客観的にみて今後将棋人口は増えないだろうな。
残念だ。
132 :
名無し名人:2005/12/06(火) 00:44:30 ID:Y7WXEZJI
やっぱ名人がソフトに勝てないとなると一般世間の将棋に対するイメージは下がる、のかなあ…
ここ最近ボナに勝ちっぱなしで気分の良い俺ですが、
このスレを読んでいて少し悲しくなりました。
人間同士の対局の面白さは普遍のものであると信じたいものだ。
133 :
名無し名人:2006/01/07(土) 01:16:07 ID:kLnIEQHC
小生アマチュアの囲碁ファンでございます・・・。
盤競技は10代の頃から囲碁メインで勉強してきたので
将棋の理論にはかなり疎くなりましたが、
2chの囲碁板では将来トッププロがコンピュータに敗れそうになったら、
碁盤の路数を現行19路から21路以上に増やせば簡単には解析されないはずとの
見通しが語られていました。
そこで将棋のほうも駒数とマス目を増やして
(昔の中将棋を取駒使用できるようにした感じに・・)
競技システムを複雑化していく方向に進むのではないでしょうか・・・。
134 :
名無し名人:2006/01/07(土) 09:45:45 ID:zlwAANsN
そこまで姑息になる必要はないのではないか?
135 :
名無し名人:2006/01/10(火) 22:11:28 ID:SVCyw+Ez
>>133 そういうルール改正した時点で
人間の敗北みたいなものだよねぇ
136 :
名無し名人:2006/01/10(火) 22:39:04 ID:9TdE26r/
>>133 そんなことしてもいずれ負ける運命だろうから遅かれ早かれ一緒
137 :
名無し名人:2006/01/10(火) 22:52:51 ID:ZnA9yiur
127 名前:名無し名人 :2005/11/27(日) 18:51:25 ID:uvmIs97G
将棋でソフトに勝てなくて囲碁に逃げた漏れが来ましたよ。
将棋は最早アマ六段クラスまでいってるけど、囲碁はまだアマ四級程度w
すでに囲碁でも勝てない訳だが・・
138 :
名無し名人:2006/01/10(火) 22:57:10 ID:qdg7JJrJ
つーか、そんなルール変更をしたら、
人間がこれまで蓄積した感覚とかのプログラミングできない知識が使えなくなる分
かえって不利になる
139 :
名無し名人:2006/01/10(火) 23:36:23 ID:BSFaw2/j
羽生のチェスを見てもわかるようにその心配は無用
少なくとも一から出直しののコンピュータよりは有利
140 :
名無し名人:2006/01/10(火) 23:47:33 ID:qdg7JJrJ
>>139 そんなわけないって
絶対人間の見落としとか多くなるから
それにコンピュータは一から出直しじゃないよ
盤の大きさの数字変えて、あとは自己対戦でちょっと評価関数の調整してやれば
すぐある程度までは強くなる
141 :
名無し名人:2006/01/10(火) 23:59:57 ID:BSFaw2/j
>>140 ほんとのところはわからんけど
コンピュータは序盤の定跡データ使えなくなるし
ルール変更により終盤の寄せの手筋も変わってくる
意味がわかってうってるわけじゃないから応用きくわけじゃないし
読みの量も爆発的に増えるから単純に棋力もぐんと下がる
現状激指なんかがプロの手を研究しての後追いである以上は
プロより早く強くなることはないように思う
142 :
名無し名人:2006/01/11(水) 01:23:32 ID:Jp1U9GwO
>>141 定跡→人間も使えなくなる
人間がなんか開発したらそれをすぐ入れればいいから決定的な差にはならない
(今までに大量の定跡の蓄積があるなら、それに追いつくために時間は必要だがそれがなくなる)
寄せの手筋→それに頼るところは人間の方が大きい
コンピュータはいざとなればしらみつぶしに読むだけだから汎用的
読みの量→少々増えたってコンピュータ的には大したことない
むしろ読みの省略がしにくくなる人間が困る
143 :
名無し名人:2006/01/11(水) 07:32:34 ID:0HidhdrO
>>142 人間の場合、学習の転移の効果があるから
まったく使えなくなるわけじゃないよ
>すぐ入れればいいから
それが出来れば確かに強いが、実際は外れたときの指し手や
咎める手、他のあらゆる戦型に対する対策などの調整があって
そうそう簡単ではないだろう
実践譜を単に入れるだけなら東大100万定跡みたいに出来るだろうけど
そういう情報の整備はむしろプロのほうが得意とするところだと思う
144 :
名無し名人:2006/01/11(水) 07:49:02 ID:0HidhdrO
>決定的な差にはならない
現在、定跡が整備されているチェスはコンピュータが強いが
そうではない将棋の序盤はプロが圧倒している
この差はチェスと違ってソフト側の将棋の研究が遅れているためだけど
単に時間の問題だけでなく研究者の人の少なさの問題でもある
現在はプロ側の研究スピードに大きく分があり
それを上回れない以上同じスタートラインにたってもすぐに離されていくと思う
>いざとなればしらみつぶしに読むだけだから
これはどうなんだろうね
例えば今でも、ボナが終盤に有段者の手を指そうとすれば結構な時間を要する。
もちろん終盤後期の並べ詰みのあたりまでくれば速いしプロを凌駕する場面も多々あるが
ルール変更により読むべき量が指数関数的に増大した将棋に対し
その計算力がどの局面からどの程度有効なのかは疑問がある
145 :
名無し名人:2006/01/11(水) 12:49:50 ID:7zmehbXG
プロが20手までしか読めないなら、ソフトが22手読めば勝てる
146 :
名無し名人:2006/01/11(水) 15:08:22 ID:mafIcxwi
早い話、スーパーコンピューター使えば誰も勝てない
147 :
名無し名人:2006/01/11(水) 18:45:53 ID:b7EtUSvT
要は変則将棋だろ?
7手も読めば誰も勝てないべ
148 :
名無し名人:2006/01/16(月) 18:55:10 ID:QEvRRRJz
>>144 トッププロに勝つ頃にはそんな問題はなんとかなってるだろうから
小手先でルール変えても無駄ってことでしょ
149 :
名無し名人:2006/03/01(水) 22:22:41 ID:JmmNJvKW
>>133 今のシステムがあらゆるチェスの中で完成度が一番高いんだってば>将棋
150 :
名無し名人:2006/03/11(土) 22:26:28 ID:yNM4Zwod
>149
そだね。
羽生がこの件で「人間が負けるようになったら、そのときは駒を
追加すればいいんです」みたいなことを語っていたが、そう簡単でもない。
“コンピュータに勝てるようにルール改正”した将棋が
ゲームとして今の将棋よりつまらなくなったら
ファンは離れちゃうだろう。
大将棋指してる人が現在ほとんどいない状況見ても、そういえるとおもう。
151 :
名無し名人:2006/03/12(日) 01:41:02 ID:76GnGUEF
囲碁みたいに盤をデカくするだけでコンピュータは計算が追いつかなくなる
152 :
名無し名人:2006/03/12(日) 07:10:42 ID:uvmTrx5n
囲碁が石の固定配置での開始から自由配置に変更したように
将棋も初形の陣形を自由配置にすれば、
未だ序盤は定跡丸暗記に頼りっぱなしのコンピュータでは
太刀打ちできなくなるんじゃないか?
153 :
名無し名人:2006/03/30(木) 18:41:13 ID:whVrnLy5
test
154 :
名無し名人:2006/04/04(火) 00:34:18 ID:lfDxZq6L
test
155 :
◆wfB3enkmTg :2006/04/07(金) 15:27:20 ID:8IGY/ogk
あ
156 :
◆X7PYxtOFjk :2006/04/07(金) 15:28:15 ID:8IGY/ogk
あ
157 :
名無し名人:2006/04/12(水) 05:35:30 ID:wfxYutBK
コンピュータウィルスでぶっ壊せばいいんじゃね?
それかバットでたたき壊すとか
それでコンピュータが怒って人類対COMの戦争が起こるんだよ
人間の司令官は羽生でCOMの司令官が激指
その戦いで人類が勝利すれば
やはり人間はコンピュータには負けないと言うことが証明される
158 :
名無し名人:2006/04/24(月) 21:37:59 ID:iFNA7b9y
タコスはチェスの時と同様にプロがバックについてるというかプロが作ってるんだから
理論的には最強のソフトになって当然。
159 :
名無し名人:2006/04/24(月) 22:38:58 ID:H9x7LAoJ
>>158 IBMと三流私立大学を一緒にしないでください。
160 :
名無し名人:2006/04/25(火) 10:29:02 ID:FCJzJwhr
国立大学法人(旧国立)だろ。
161 :
名無し名人:2006/04/25(火) 11:48:55 ID:yQJFItna
>>151 囲碁は9路盤等(本来は19路盤)でも
対局が行われてるけど、
ソフトは9路でも弱い、つまり計算追いついてないよ。
盤がでかいからソフトが弱いと言うのは囲碁プレーヤーでもあるビルゲイツが同じことを言ったらしいけど
彼もまた9路でのソフトの弱さの理由は見落としてる。
盤の大きさに依存していない部分でソフト化の難しさがあるみたいだが。
まあ現状で将棋のソフトの方が研究が盛んだから開発が遅れてるって事かもしれないが。
162 :
名無し名人:2006/04/25(火) 14:15:56 ID:wZviCwE4
5路ならコンピュータが全パターン解析し終わってる。
7路はどうなのか不明。
9路なら自分でも勝てる。
163 :
名無し名人:2006/04/25(火) 23:26:28 ID:0fs/fjsO
5路ならアマチュアでも黒先白活き無しと分かるのはそう困難ではない。
逆にソフトは全局解析しないと結論できないのだろう・・・。
164 :
名無し名人:2006/04/26(水) 07:59:46 ID:VWdZsYEB
コンピュータ解析の結果、5路は初手天元以外の場合にプロでも間違ってたことが判明した。
165 :
名無し名人:2006/05/21(日) 12:02:51 ID:7UG5Vctb
hoshu
166 :
名無し名人:2006/05/24(水) 19:11:08 ID:Tb+T4ph0 BE:384102465-
「選択肢がどの程度に絞れるか」が非常に大きい。
将棋で中盤くらいの状態で「何通りの選択肢を考えないといけないのかな?」
という事を考えると、だいたい50個の選択肢がある。
囲碁は9路で80個の選択肢がある。
50×50×50×50
80×80×80×80
という話はありそうだが、ちょっと神様に聞いてくる。
167 :
名無し名人:
5路だと 25!(25の階乗)個の局面を解析すればいいわけだな。
25!= 15511210043330985984000000 ≒ 1.55*10^25
約、1兆の1兆5500億倍。 実際にはもうちょっと少ないね。
ちなみに19路だと 19*19=361 の階乗だから 10の768乗ぐらい。
とんでもない数字だなww
光が電子1個の直径を通過する時間に1局面解析できたとしても、
地球が消滅するまでに解析は終わらないw