30代以上の上達法(なんてあるのか)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
24に入り浸って早3年。世界も毎月購読、将紙も読み。
棋書も読破?数十冊。詰め将棋も何題解いたことやら。
対局も数千局。それでもいまだに24の初段にとどきません。
どうにかならんのか。

2名無し名人:2005/09/06(火) 22:25:04 ID:rno49AF4
>>1
どうにもならない。以上。
3名無し名人:2005/09/06(火) 22:29:28 ID:m0WWOKmD
カネにあかせて棋士に指導を頼む
4名無し名人:2005/09/06(火) 22:35:22 ID:eHCxya4B
何が苦手なのか分からないが確実に強くなるには定跡本読むことだと思う
得意戦法か苦手戦法
どちらか絞って狭く深く勉強すると強くなる
5名無し名人:2005/09/06(火) 22:35:32 ID:amWO+34P
いまさら強くなったところでプロになれるわけでもなし、
周りに自慢できるわけでもなし、意味無いんじゃない?
それとも、アマチュア枠で棋戦に出て優勝を目指してるの?

6名無し名人:2005/09/06(火) 22:37:00 ID:eHCxya4B
若い奴には思考力は勝てないんだからとにかく知識を増やせ
7名無し名人:2005/09/06(火) 22:37:36 ID:eHCxya4B
>>5
それ言っちゃおしまい
8名無し名人:2005/09/06(火) 22:38:35 ID:eHCxya4B
1に定跡勉強したと書いてあるな
実戦を増やして局後の検討をしっかりやってるか?
9名無し名人:2005/09/06(火) 22:39:24 ID:eHCxya4B
>>1
良かったら実戦で教えてあげようか
10名無し名人:2005/09/06(火) 22:42:25 ID:/apxYaD6
20代より30代のほうが有利なことなんて、小金持ってることぐらいだ。
よって、金を使って強くなる方法を考えよう。
11名無し名人:2005/09/06(火) 22:42:45 ID:BFLhiFpE
道場行ってみるといいかも
12名無し名人:2005/09/06(火) 22:44:16 ID:eHCxya4B
立て逃げか・・・・
13名無し名人:2005/09/06(火) 22:44:44 ID:Hd79yHdx
戦法をひとつかふたつに絞るしかないんじゃない?
14名無し名人:2005/09/06(火) 22:45:50 ID:eHCxya4B
俺三段だけどそれだけ勉強したら馬鹿でも初段なれそうだが
やっぱり強い人に教わると良いかも
15名無し名人:2005/09/06(火) 22:46:20 ID:Hd79yHdx
そーすると、振り飛車党になるしかないけど。
16名無し名人:2005/09/06(火) 22:47:50 ID:eHCxya4B
>>15
そうとも言えない
居飛車で対四間飛車だけ徹底的に勉強した方が早く初段になれる
17名無し名人:2005/09/06(火) 22:50:41 ID:rE5Igpxb
プロ棋譜を並べろ以上
18名無し名人:2005/09/06(火) 22:54:40 ID:hHmgzMAq
棒銀だけを徹底研究というのは無茶ですか?
19名無し名人:2005/09/06(火) 22:56:52 ID:eHCxya4B
>>18
俺は得意戦法を徹底的に研究して強くなったから良いと思う
定跡本をしっかり読んでたくさん実戦をする
俺は右四間で6級から初段まで上がったなあ
20名無し名人:2005/09/06(火) 23:02:34 ID:rE5Igpxb
右四間使う奴はDQN。
もうねそれしか知らないのかよと思うよ。
プロは右四間なんてつかわないぞ。
21名無し名人:2005/09/06(火) 23:03:50 ID:eHCxya4B
>>20
プロが使わないからなんなの?
あんたの棋力は?
初段になりたいんならどんな戦法でも良いと思うが
22名無し名人:2005/09/06(火) 23:04:48 ID:st0zXFFa
じいさんが老後のチャレンジとして司法試験に合格した話を知っている。
23名無し名人:2005/09/06(火) 23:08:23 ID:xVzqKVPa
相手の戦型を無視して毎回同じ戦型にする奴はバカ
24名無し名人:2005/09/06(火) 23:11:58 ID:eHCxya4B
じゃあどういう勉強したら良いか言ってみろよw
批判しか出来ないクズかw
25名無し名人:2005/09/06(火) 23:12:19 ID:13ehD4h0
詰め将棋を何題解いたか知らないけど、一日に5問やったくらいじゃ強くならんよ
何千局指そうと強くならないしな
棋書を読破したとか言ってるけど、手の意味を理解してるのか疑問
そもそも定跡手順だってあやふやなところが多いんじゃないの?
将棋世界だって、ぼーっと読んでるんじゃ上達には意味なし

要は質を上げなきゃだめ
対局は15分にしよう
詰め将棋は、手数の短いものならタイムトライアルで(5手詰めなら30秒〜1分を目標)
手数の長いもの(15手〜)なら変化までふくめてきっちり読み切る練習をしよう
後は、棋譜貼りスレにでも行ってプロ棋譜を手に入れて棋譜並べをしよう

三段は堅い
うまくいけば、四段、五段にもなれる
健闘を祈る
26名無し名人:2005/09/06(火) 23:13:20 ID:pJhYiQYm
向上心があれば、張りのある人生が送れるので、まあ、客観的には、
ムダな努力かもしれないが、一生懸命やってればいいじゃないですか。
27名無し名人:2005/09/06(火) 23:15:33 ID:fQmWpQw/
>>14
そうだよねえ。あ1です。俺中学高校と学勉はまあいい方で
地方国立出て地上にはいってまあ学習系は自信あったんだけど。
結構真面目にはまってしてるんだけど。嘘ではないです。
馬鹿でなかったら初段になれるくらいに(笑)。
実は馬鹿なのかな。
あなたは頭いいんだね。


28名無し名人:2005/09/06(火) 23:25:49 ID:eHCxya4B
>>27
あきらめることないですよ
情熱さえあれば初段は難しくないです
今何級なの?
29名無し名人:2005/09/06(火) 23:29:06 ID:M7a87WZ7
大人と子供の最大の差は資金力
つまりこの差を生かす勉強方を考えれば良いわけだ
30名無し名人:2005/09/06(火) 23:30:37 ID:Pkq7uZ4b
>>25
そのとおりですが、真面目な話、みなさんそんなに気合い入れて
将棋修行してるんですか。いやしてるのだったら自分は何も言えません。
(もともというなって笑)

31名無し名人:2005/09/06(火) 23:35:51 ID:dV3dKdwY
24に出入りしてるなら、まずは高段タブに張り付いて観戦したら?
自分が使う戦法をよく使う高段者が見つかったら、その人の棋譜を検索して、
一手一手自分が指してるつもりになって考えながら再現してみそ。
高段者は早指しばかりなので、結構雑な棋譜も混ざってるけど参考になる。

食いつき方とか粘り方を致命的に知らなさすぎると予想。
32名無し名人:2005/09/06(火) 23:37:44 ID:bdz0uemd
>>31
同意
特に強い人の将棋を観戦して、スジの良し悪しを身につける
スジが良くなると強くなるのが早い
33名無し名人:2005/09/06(火) 23:45:13 ID:eHCxya4B
強い人に駒落ちで教えてもらえ
駒落ちを馬鹿にしてるうちは強く慣れん
34名無し名人:2005/09/06(火) 23:45:52 ID:VbkSJJC9
1.常にレーティング差400点以上と指す。
うまくいけば31点、負けても1点減るだけ。
挑戦を断れ続けても、いつかは誰かが受けてくれるだろう。

2.スカパーに加入して囲碁将棋チャンネル観まくる。
もちろん自分も真剣に読みながら観る。

3.誰かに師匠についてもらう。
自分より400点以上強くて筋が良くて定跡に明るい人、
もちろん感想戦してくれる人がいいと思う。
無理ならソフトの激指か東大を買って、
ソフトに24での棋譜を検討してもらう。

私のお勧めはこんなところです。
・・・で、1さんは今何級?
35名無し名人:2005/09/06(火) 23:48:24 ID:Pkq7uZ4b
>>34
5級です。

36名無し名人:2005/09/06(火) 23:52:31 ID:eHCxya4B
5級だったら壁破ったら一気に初段までいけます
そんなに自信なくさなくてもいいかと
37名無し名人:2005/09/06(火) 23:53:47 ID:13ehD4h0
>>30
はっきり言って、24の四段以上になる人間はリアル生活で何かしら犠牲にするほど
将棋に打ちこんだ時期があると思われ

じゃあ、初段はどうか?
これはどのくらいやれば実は正直わからない
>>25は、大は小をかねる、という意味合いで書かせてもらった

ただ、初段ない人間を見てると大概定跡を曖昧に覚えてるか
詰め将棋の五手詰め解くのにも10分かかるとか、そういう手合いが多い

五手詰めなんて解けて当たり前だけど、>>1氏は平均どのくらいで解けるの?



38名無し名人:2005/09/06(火) 23:55:05 ID:eHCxya4B
とりあえず得意戦法と苦手戦法
序盤型か終盤型かぐらい書いてもらえんとアドバイスできんよ
39名無し名人:2005/09/07(水) 00:01:22 ID:VbkSJJC9
1さんは5級ですか。なぜかID変わってるけど。
私は今1級で最高三段ですけど、(私も通算3千局超してる)
24の初段と5級ではやはり差を感じます。角一枚くらいの差を感じますね。
今までの方法で限界を感じている以上、何か違うやり方が必要でしょう。
早指しばっかり指しているなら15分にするとか。
負けた将棋の感想戦(相手はたいがい付き合ってくれないだろうから
一人感想戦)は絶対必要と思います。
40名無し名人:2005/09/07(水) 00:11:07 ID:GQGcbjPm
俺は1じゃないけど
おまいらやさしいな・・・
涙出てきた
41名無し名人:2005/09/07(水) 00:13:42 ID:qnB5Ko+5
>>37
五手詰めはわたしの課題なんですよね。瞬時にわかるときもあればどつぼって10分以上かかったり。
自分ではそうとも思えないんですが今まで感想してくれた方によると「序盤・力戦型」のようです。
振り飛車が好きなんですが、勝率は結構適当に指した力戦居飛車の方がいいみたいです。
特に相がかりとか。

42名無し名人:2005/09/07(水) 00:15:58 ID:qnB5Ko+5
>>40
1だけど。そだね。将棋板はいいですね。


43名無し名人:2005/09/07(水) 00:50:06 ID:DzwBII+G
ヤフーで1900いくんですけど24では5級です俺も
時間の短いのに慣れちゃって、じっくり考えるクセをつけないと・・・
俺も24で初段目指してがんばってみよう。
44名無し名人:2005/09/07(水) 00:53:53 ID:ysPOxJso
>>41
とりあえず居飛車か振り飛車どっちかに絞ってみることをお薦めする
振り飛車に決めたら当然相振りも指す
どっちかに決めた方が序盤のパターンをマスターしやすい
45名無し名人:2005/09/07(水) 00:55:53 ID:ysPOxJso
居飛車の勝率が良いならそっちの方が良いかな
得意の相がかりをたくさん指せば初段も近い
46名無し名人:2005/09/07(水) 00:59:28 ID:RroxKKl2
相掛かり指す奴ってあんまいないよな
横歩指す奴もあんま
47名無し名人:2005/09/07(水) 01:07:21 ID:GOinvRKI
将棋が強くなりたい?
とりあえず仕事をやめること。
それで将棋にうちこめば24の初段くらいにはなるさ。
四段をめざすなら死ぬ気でやらないと無理だけど。

PS. 経験上将棋なんかが強くなるのはバカが多いんだよ。
   利口な普通の感覚の人間はこんなものにはのめりこまない。
48名無し名人:2005/09/07(水) 01:26:24 ID:5QO354xQ
>>47
アマ強豪や学生強豪は頭のいい人だらけなんだが。
死ぬ気でやって四段にもなれないようじゃ木楽レベルの馬鹿。
49名無し名人:2005/09/07(水) 02:14:16 ID:DKuO9HmE
まあ、>>47は将棋が弱い上に大馬鹿である事に
異論を唱える奴は居ないだろうな
50名無し名人:2005/09/07(水) 02:17:27 ID:ysPOxJso
級で伸び悩んでる人って終局後の検討まじめにやらない人が多い
あと形勢が悪い将棋の諦めが早い
悪くても一生懸命指すと強くなる
51名無し名人:2005/09/07(水) 02:21:04 ID:J7lcw1QP
負けすぎてストレスたまりまくるんですが、どうすればいいですか?
52名無し名人:2005/09/07(水) 02:21:53 ID:ysPOxJso
>>51
Rなら同じぐらいの人とやれば5分だろうが・・・
53名無し名人:2005/09/07(水) 04:18:37 ID:3WdzIt6u
一旦24入り浸るの止めて最寄の将棋センター通うといい
目の前に相手がいる&金を払うってのは
密度を高めるのに、馬鹿にならない要素だ
5451:2005/09/07(水) 08:02:37 ID:J7lcw1QP
30代からはじめるから、底辺なんだよ。
同じくらいのRなんていねーよ。
55名無し名人:2005/09/07(水) 09:19:46 ID:1Cp8jx0T
>>54
ヤフーいけ 弱い奴も居る
56名無し名人:2005/09/07(水) 09:52:43 ID:tmg75HXX
>>1
棋譜並べしる!
5級位で行き詰まってる人にはめちゃめちゃ効果ある。
(ていうか漏れも1に似てたし)

将棋年鑑(本のほう)一冊買ってきて、とにかく全部並べる。
一局5分〜10分でいい。
時間がなけりゃ、なんも考えず2分くらいで並べてもいい。

C級も女流もアマも好き嫌いせず並べる。
横歩も角換わりも自分が指さない戦型も並べる。
一日5局、4ヶ月やってみ。
57名無し名人:2005/09/07(水) 09:55:47 ID:tmg75HXX
追加で、
「俺は四間飛車しかやりとうないんじゃ!」という人は
「必勝!!四間飛車」の急戦編と持久戦編を2冊買ってきて、並べまくる。

国立大出身・地方上級レベルの脳みそなら
これで間違いなく初段到達するでし。
58名無し名人:2005/09/07(水) 16:48:02 ID:NG5m8fnH
45才で先日5級を認定いただきました。
一様、国立大卒ですが40代ではきついですよね?
59名無し名人:2005/09/07(水) 19:16:19 ID:46Vj/qxc
>>58
んなこたーない
60名無し名人:2005/09/07(水) 22:08:03 ID:BJHZz9g6
一応を一様なんて間違って覚えてる頭じゃ定跡を正しく覚えるのはほぼ不可能
61名無し名人:2005/09/08(木) 01:19:53 ID:L2iBKcCW
ほぼ不可能なんてダサい日本語使ってる奴が言っても説得力が無いから。
62名無し名人:2005/09/08(木) 16:26:49 ID:49AYWTDD
んじゃ、ボボ不可能でいいか?
熊本県人は顔色変わるぞ。
63名無し名人:2005/09/08(木) 19:57:57 ID:K0cJijFO
>>58
少なくとも初段だったら60台で始めたって届く。
俺が中二まで行ってた道場に、定年だとか言ってやって来たじいさんは、今なら
24で3〜4段くらいの常連に6枚落ちで教わりながら、いつのまにか2枚落ち
なら3年くらいで勝てるようになってた。
しかも久しぶりに帰省してその道場いったらまだ元気一杯で、手合いはもう
総平手だそうだ。
向上心と周囲の応援があれば、何歳だろうが可能性はある。
64名無し名人:2005/09/08(木) 21:11:43 ID:K0cJijFO
台ってなんだよ俺...orz
65名無し名人:2005/09/08(木) 21:45:29 ID:3wnmsNAT
格言「一手前に受けよ」
しかしその受けに穴があっては一手パス。
66名無し名人:2005/09/09(金) 00:15:29 ID:vRQKvF3O
たまにはマジレス。
詰め将棋、定跡、棋譜並べ、実戦と上達のための方法は皆知ってるんだけど
じゃぁ、それぞれをきちんとやってるかというとそうでもない人が多い。
特にある程度としが行ったら漫然とやってちゃ棋力は向上しない。

たとえば詰め将棋。
一通り解くだけでも役に立つのは確かだけど、何度も何度も、それこそ問題
を見た瞬間にツメ筋と持ち駒がひらめくまで繰り返す。
そうじゃないとなかなか実戦でツメ筋は浮かばない。

棋譜並べにしたって、棋譜を暗記するまで並べる。
盤にならべながら暗記するまで並べたらあたまの中でなんども繰り返す。
最初は一局2時間ほどかかるがだんだん早く覚えられるようになる。

要はそれぞれをしっかり身につけながらこなすこと。
そのほうが遠回りに見えて結局はやい。
67名無し名人:2005/09/10(土) 12:32:08 ID:smsq9k9g
>>66
それが王道というヤツですな
68名無し名人:2005/09/14(水) 16:18:08 ID:OjR1+lBI
わたしも30才台です。24ではR1000点前後です。
24に入会して3年になりますがまったくRが上がりません。
大して努力をしてないので当然ですが・・・
66さんの文章を読んでいい刺激を受けました。
もっと集中して棋力向上に取り組みます。
もしRが向上したらまたこの掲示板で報告させて
いただこうと思います。
では失礼します。
69名無し名人:2005/09/14(水) 16:25:55 ID:ou0yKANA
>>68
がんがれ
70名無し名人:2005/09/14(水) 16:29:17 ID:1lLhoO3f
>>68
待ってるよ
71名無し名人:2005/09/14(水) 16:59:40 ID:5iVBgXgR
わたしも20年前に好きだった将棋をyahoo・24で再開して、
4・5年ぐらいたちます。
当時は指したくても相手がおらず、学校では無敵だったけれども、
道場に行くお金もなく、本も買えませんでした。

いまはネットでもできるし、いい本もいっぱいあるし、
ソフトで研究できるし、強くなるのにはいい時代だと思います。

棋力は7・8級だったのが、初段まできました。
最近、というかここ半年ぐらい棋譜並べがいい、というのを知り、
実践した結果、かなり実力がついた気がします。
72名無し名人:2005/09/14(水) 17:28:20 ID:1lLhoO3f
>>71
きっと同じ位の棋力の人は、もっと詳しい話しを聞きたいと思うよ
棋譜並べその他の具体的方法をね

毎日やったのか?棋譜はどこから持ってきたのか?
意味を考えながら少数精鋭方式で並べたのか?
それとも手の意味とかとりあえず置いておいて、数を並べまくったのか?
棋譜並べ以外何もやらなかったのか?
実戦は24だけか?24なら早指しだけか?30秒ぎりぎりまで考えるようにして指したか?
そもそも将棋に一日どのくらいの時間を割いたのか?
詰め将棋はやらなかったのか?戦法は絞ったほうがいいのか?
73名無し名人:2005/09/14(水) 18:52:07 ID:6TgLD8zx
今ならコン相手に、指定局面、同一局面からいくらでも指し直しして勉強でき
る。定跡を勉強するにはこれが一番と思うな。そんなにやっているわけじゃない
が、横歩取りはやったな。昔は本読んで勉強したって、相手がやってくれなけ
りゃ、決して実現しない局面ばかりだったしな。
74名無し名人:2005/09/14(水) 22:41:33 ID:5iVBgXgR
71だけど、棋譜並べは「米長の将棋・谷川浩司全集」がメインかな。
あと光速シリーズもいい本だと思う。個人的には、谷川さんの棋譜が好み。
やり方は、まず数をこなして、後で理解する方法。
詰め将棋は、トータルで700〜800問ぐらいはやったはず。
1冊やるときは集中してやるけど、それが終わるとやらなかったりで、
もっと毎日こつこつやればいいと思うんだが、なかなか難しい。

強くなったと自分で実感できることはなにかと言うと、
押されても押し返せるようになったこと。
序盤悪くなっても、ふんばって投げ返したり、
中盤しつこく粘って相手が緩むのを待つ。
級のころは、一方的に勝つか負けるかが多かったような気がするな。

最近は、早指しはほとんどやらない。やるのは、遊びのフリーだけ。
小中学生なら、どんどん数こなすほうがいいのだろうけど、
30代以上はじっくり考えて指すほうがベターじゃないかな。
75名無し名人:2005/09/15(木) 15:00:05 ID:L91rXdit
68です。
71さんは8級から初段まで上がられたのですね。
すごい。希望が持てます。棋譜並べや詰め将棋を頑張ります。
棋譜や詰め将棋は暗記することが目的ではなく、
集中して取り組んでいたら結果として暗記してた。
といった感じになることを目標にしてみます。
仕事中につき失礼します。
76名無し名人:2005/09/15(木) 15:05:02 ID:iJ4xW3GE
yahooの初段って24のどれくらいですか?
77女性棋士 ◆Hp17aNs7O2 :2005/09/15(木) 18:46:26 ID:NkudQaFk
レ-ト1700弱くらいで同等
おおむね自分の好きな時間で
レ-ト1700前後と40回以上対戦して
勝率から計算するといい
持ち時間が20分以下なら1700点との差を半減させること
78名無し名人:2005/09/16(金) 16:54:47 ID:rE6KvkAM
はじめる前からきちんと構想練っておくと上達はやいかも。
・相手が攻めてきたらどういう戦法で迎え撃つのか
・自分の達成したい局面(嵌り形)へどう導く(ハメる)か
最低でもこの二つ。
79名無し名人:2005/09/16(金) 19:42:18 ID:tvtNJgAZ
通信講座やってる香具師いる?実際上達するか詳細レポートキボン
80名無し名人:2005/09/16(金) 19:48:31 ID:yfU41loR
漏れは3年で12級から4段になった。
大山全集などの棋譜集を徹底的に並べた。
ただ、上達する代償に1年間ひきこもっていたわけだが・・・
81名無し名人:2005/09/16(金) 19:48:53 ID:lU6bVKe5
谷川の講座のテキストを見せてもらったことがあるけど
内容は大した事なかった。棋書10冊くらい買ったほうが
いいと思う。そっちの方が金か絡んだ老子。
82名無し名人:2005/09/16(金) 20:39:58 ID:5k87KtYp
司法試験受けたヤシなら分かると思うが、
詰め将棋を解きまくると、
択一の刑法が得意になった。
漏れにとって、司法試験よりも、
24で初段になる方が、難しい。
有段者はマジ尊敬する。
83名無し名人:2005/09/16(金) 21:30:17 ID:TUQr5QOl
71です。
他の上達スレとかで、光速シリーズを薦める人は多いけど、
自分もその一人。1・2の棋譜は何十回、並べたか分からない。
(その割には頭に入ってないのが寂しいが)
あと、米長将棋の「短時間の将棋ではなるべく玉を固める」
「受けばかりではなかなか勝てないので、攻め合いの形にする」
これらを意識して、指してます。
84名無し名人:2005/09/16(金) 22:47:59 ID:bfPff7c1
四段です。
初段までは定跡を覚えても相手が定跡を覚えてないのでRは上がりにくいでしょう。
初段までは基本的に攻めが遅い、受けが下手です。
だから、攻めた方が勝ちやすいです。
棒銀、右四間など、自分から攻めていく戦法を覚えましょう。
定跡は初段前後になってから勉強しても遅くない。
85名無し名人:2005/09/16(金) 22:55:16 ID:bfPff7c1
攻めのポイントは
序盤は駒得
中盤は手筋
終盤は速度
です。
次の一手問題集を解きまくれば初段までは行くと思います。
86名無し名人:2005/09/17(土) 01:23:09 ID:m2b0/pNH
>>82
司法試験通ってから言えよ
87名無し名人:2005/09/17(土) 03:28:29 ID:oSkVSkd5
>86 さすがに通ってるだろ。じゃなきゃ恥ずかしすぎる。
88名無し名人:2005/09/17(土) 15:09:38 ID:SZk+T3+u
age
89名無し名人:2005/09/17(土) 19:05:27 ID:SZk+T3+u
将棋世界の初段の問題が一目でわかるレベルにまでなればいい。
>>1
今日から過去のを読み返すだけだから楽じゃない。
間違ったら間違ったリストなんか作って一週間後にまた解くとか。
90名無し名人:2005/09/18(日) 12:10:10 ID:SZcgebBB
ほとんどの将棋が趣味の奴らからすれば司法試験の方が激ムズだろw

詰め将棋で択一刑法できるようになるなんて初耳だ。知ってたらもっと楽できてたのに。
(主観として絶対関係ないと思うがw)
91名無し名人:2005/09/20(火) 01:53:24 ID:L+muXEiF
>>90
いや、気晴らしに、週に5、6局しか指さないからこそ、
逆に、将棋の方が、上達するのが難しく感じる。
(棋書なんて、かったるくて読んでない)

詰め将棋を解いて、択一刑法が得意になったというのは、
パズル的な問題を解く感覚が戻ったから。
ガキの頃、ルービック・キューブを全面完成させて、クラスで尊敬されたw
(年齢ばれるな)



92名無し名人:2005/09/21(水) 11:37:18 ID:2mO4jHIk
成年にとっては、酒と煙草をを控えるのも重要かも。
常にスッキリとした頭脳でいると、かなり違う。
93名無し名人:2005/09/23(金) 02:43:26 ID:y1hn+a7V
攻めが苦手です。仕掛けのあたり。攻めの駒組みが悪いからでしょ
うか。どうすればうまくなるでしょうか? 
相掛かり37銀や急戦矢倉などを勉強しようと思ってるんですけど。
あと悩みは、序盤がわからないです。丁度、光速の寄せの4巻のまえ
がきに書かれているような感じに。
94名無し名人:2005/09/24(土) 01:17:16 ID:NFfwkFcg
やっぱ定跡覚えないとダメか?
序盤と中盤がよくわからん。。。
95名無し名人:2005/09/24(土) 01:23:53 ID:Mh1C3LMP
晩学派はやっぱ定跡覚えないとダメなんじゃないかなあ
9694:2005/09/24(土) 01:27:58 ID:NFfwkFcg
オレ15級なのだが、相手が本の通りに動いてくれないので弱ったもんだ。。
97名無し名人:2005/09/24(土) 01:33:43 ID:Hh83pRrD
俺が考える誰でも強くなる方法。

1、オールラウンダーになるのはかなり難しいから、なんか一本に絞る。
2、プロ棋士の自戦記を並べる。(自戦記には将棋の考え方などいっぱい書いてあるから)
3、手筋問題・5手詰めまでの詰め将棋を解く。
4、一人感想戦

これでどう?特に棋譜並べは筋を良くするために重要だと思う。

自戦記オススメの本は、
森下さんの本・先崎さんの本・谷川全集・佐藤さんの最近出たやつ・羽生VS谷川100番勝負がオススメ。
98名無し名人:2005/09/24(土) 05:08:51 ID:/WQ+P0+W
自分も序盤が分からないが、初段。
ということは、序盤が分からないのは、
自分だけではないということだと思う。

いまは97さんの書いたようなことをしている。
戦形は居飛車党で横歩は取らない、矢倉系。田中トラみたいかんじかな。
85飛は、先手後手、どちらもよく分かんないなぁ。
プロじゃないんだから、オールラウンドに指すのは無理っしょ。
99名無し名人:2005/09/24(土) 06:26:17 ID:kWaBW0Uj
強くなるには、
『守備力』
@[15〜3級]王様を囲う重要さを知ること(身をもって経験すること)
ただ意味がわからず囲ってるだけでは序盤力半減。
A[5〜1級]相手の攻めを軽くいなす手筋(形)を覚えること。
歩の手筋が重要。
B[3級〜1級]
相手の攻め筋を事前に読み受けの準備をすること
C[1級〜2段]相手の攻めの速度を遅くする手筋(形)を覚えること
100名無し名人:2005/09/24(土) 06:32:45 ID:Ai4L0da9
新聞の将棋欄の解説が一番平易だな。しかも、最新形だし。
101名無し名人:2005/09/24(土) 06:47:52 ID:kWaBW0Uj
『攻撃力』
@[15〜5級]銀を攻撃の主人公にすること(飛車だけの軽い攻撃だけでは潰せない)
A[15〜5級]戦いは歩の交換から
B[10〜1級]囲いの弱点を覚えること(美濃囲いには端攻め)
C[3級〜初段]全ての駒を働かせるように駒組みをすること
D[2級〜2段]囲いの弱点を攻める条件を覚えること(持ち駒に桂歩3枚があれば美濃囲いには端攻め)
E[初段〜2段]Cの条件になるような攻めをすることF[2段〜4段]相手と自分の攻めの速度(手スキ)を考えられるようになること
G[相手が自分と近い実力の時]詰みを読む力が勝ち負けを左右する。
102名無し名人:2005/09/24(土) 07:00:08 ID:kWaBW0Uj
H[15〜初段]駒の使い方のパターンを覚えること
例:香車の場合
(歩越しの駒には上から香)(田楽刺し)
(香を打つときは下段から)
103名無し名人:2005/09/24(土) 07:00:38 ID:EgYJ/pZM
30代から初めても
24初段なら到達可能。
やり方を工夫しよう。
104名無し名人:2005/09/24(土) 07:16:57 ID:A6AViKgK
24で指導します。当方4段です。
105名無し名人:2005/09/24(土) 07:26:49 ID:TYJQ/H6P
伸び悩んでいる人は得意戦法を徹底的に伸ばしましょう
この戦法なら同じ棋力の人に負ける気がしないというぐらい定跡本を読んでみましょう
得意戦法が伸びると不思議なことに苦手戦法も伸びるんです
たぶん大局観がつくんでしょう
受験勉強で同じ経験した人もいるはず
106名無し名人:2005/09/24(土) 07:36:40 ID:Mh1C3LMP
おれ国語は偏差値70連発したけど、世界史は偏差値40台連発したよw
107名無し名人:2005/09/24(土) 07:46:22 ID:6qaV8hM7
矢倉ばかりやってるといやになってくるんですけど。
108名無し名人:2005/09/24(土) 09:15:44 ID:A6AViKgK
とりあえず、素直にならんと何も伸びない。
109名無し名人:2005/09/24(土) 09:16:15 ID:vjccI056
角換りだろうと矢倉模様だろうと何でも右玉にしてくる人って居るよね。
そんなに右に囲いたければなんで普通に飛車を振らないんだろうか。
110名無し名人:2005/09/24(土) 09:18:02 ID:A6AViKgK
>>109
飛車を振る条件にいたっていないから。
111名無し名人:2005/09/24(土) 09:21:04 ID:vjccI056
>>110
112名無し名人:2005/09/24(土) 09:25:52 ID:A6AViKgK
>>111
前提条件:後手はできれば四間飛車に振りたいが居飛穴が嫌いだったとする。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △9四歩
▲6八玉
しかし、この形で飛車を振ると居飛穴に組まれるから、△8四歩から居飛車にする。
けど矢倉は知らないから振り飛車に似てる右玉にする。
オールラウンドプレーヤーにとっては、序盤の形で振るか振らないか決めてるんだよ。
113名無し名人:2005/09/24(土) 09:27:53 ID:9/1k6JK/
玉飛接近が正しいと思ってるんだよ
114名無し名人:2005/09/24(土) 09:39:19 ID:vjccI056
>>112
なるほど。イビアナはそんなに恐れられてるのか。

まあ俺の場合振り飛車には急戦だから端歩はつき返すけど。
あと相手が角道止めたら68玉よりも58金右を先にする事が多いなあ。
なんとなく相居飛車にされたときに右金が立ち遅れそうな気がして。
115名無し名人:2005/09/24(土) 11:01:40 ID:KNUuvV9B
>>91
司法試験通ったからこそそんなこと言えるんだよな?
通ってもいないのにそんなこと言ってるわけじゃないよな?
116名無し名人:2005/09/24(土) 11:11:01 ID:fwOTqjuD
>>1
ない
117名無し名人:2005/09/24(土) 11:28:34 ID:/WQ+P0+W
最近ネットよりもリアル対局のほうが身になると思って、
たまに道場に行くんだけど、1局指すとえらい疲れる。
体力がないんだよね、悲しいかな。
118名無し名人:2005/09/25(日) 00:02:09 ID:habY9x+v
>>115
ネタにからんでくるのは、司法試験に何か恨みでもあるのかw

なんか、しつこいからマジレスするが、
合格までに、毎日8時間の勉強を5年間、
基本書や講座や答練に費やした金は100万以上、
司法試験が大変なのは、当たり前だろ。

リアル厨房が、内田・民法や前田・刑法を理解できるとは思えない。
まあ、賢い工房だったら、シケタイ程度は読めるとはおもうがw
(ちなみに漏れは論文の民訴に手を焼いたがなw)

医者や学者や弁護士などでも、
将棋の上達が難しいと思ってるヤシは多いだろう。
それだけの話だ。
119118:2005/09/25(日) 00:49:17 ID:SdaO0fIk
ふと思ったのだが、
司法試験を短期合格したヤシは皆、麻雀は強いが、
将棋の強いヤシは、少なくとも漏れの知り合いにはいない。
頭の使い方が違うんだろうなあ。
(スレ違い、というか板違いスマソ)
120名無し名人:2005/09/25(日) 04:53:30 ID:6tJWwCVx
運が強いんだろう
121名無し名人:2005/09/26(月) 10:33:28 ID:0mO9FurI
私24で5級です。
棋譜並べしてますがプロは投了が早すぎます。
何で投了かよく分からないことがあります。
その後投了図から考えて何となく自分で納得するんですが
とにかく最後まで指してほしいなー
122名無し名人:2005/09/26(月) 12:05:04 ID:qk/q4pLN
必死な奴がいるな
123名無し名人:2005/09/28(水) 11:42:43 ID:iF5pUwWD
良スレの予感。

経験上、24で5級より上になってきたら量より質。初段までいったら量と質。

24での実戦は15分だけ。一日2,3局。
棋譜取っといて1時間ぐらい掛けて一人感想戦。
ここで何処が悪かったかを頭に叩き込んどかないと、また同じミスをする。
自分は負けた棋譜は全部覚えてました。

詰め将棋と必死は図面を眼に焼き付けるようにして解く。
パっと見て目を閉じて、を図面がイメージとして取り込まれるまで繰り返す。
詰め手順も頭の中でひたすら反復。
一日30問解いたら次の日その30問を解きなおしてから、新たに30問解く。

棋譜並べはプロの棋譜を手当たり次第並べるのもいいが、
いずれ行き詰まりを感じるだろうから、そうなったらとにかく一局を反芻しる。
完全に棋譜を覚え切ってからも並べる。ひたすら反復。寝る前とか風呂とかトイレで頭の中で覚えた棋譜を反復。
段々量が膨大になってくるけど、記憶が風化する度復習。

半年間でR1000点ぐらい上がりました。オススメです。
124名無し名人:2005/09/28(水) 17:04:37 ID:BXg247Q4
いいと思うけど、そうとうな時間かけてますよね。
125名無し名人:2005/09/28(水) 17:23:34 ID:ZEUmRR2g
>>124
上達法の本質がまさにそれ。

出発地点は人それぞれなれど、上達するためには時間をかけるのみ。
126名無し名人:2005/09/29(木) 09:55:31 ID:YdU6gB4V
>>123
いいなそれ。
頭の中で覚えた棋譜を反復、ってのが面白い。
半年間でR1000点ぐらい上がりました、とあるけど、
一日何時間ぐらいやってたの?(´・ω・`)
127123:2005/09/29(木) 16:46:41 ID:bhOw37Mo
>>124
>>126
盤に向かってる時間は4,5時間程度
普通に仕事やってる人間にそれ以上は無理ぽ
128名無し名人:2005/09/30(金) 00:20:45 ID:BNMo+EHN
>>127
俺もやってみようかな?
今はR何点くらい?
129名無し名人:2005/09/30(金) 01:16:19 ID:LUDsr0xy
つか上達しようとするのは別に全然いいんだがそこまで時間かけるってなんかアレだな
プロでもないのに何かメリットあんのかね
まぁ趣味という程度だろうからコストパフォーマンスを気にすることもないかもしれないけどな
130名無し名人:2005/09/30(金) 01:20:00 ID:y/1vvZNF
>>129
そんなもんは人それぞれ
そこまでやりたくないという人はやらんでよろし
131名無し名人:2005/09/30(金) 01:25:30 ID:HQeC2IP0
>>129
目標出来るでしょ。

超トップアマ:プロ試験であわよくばプロに…
トップアマ;全国タイトル獲ってプロと対局
高段者:都道府県代表
132名無し名人:2005/09/30(金) 01:29:27 ID:/rBRN2Qj
>>130
そだね。
趣味っていうのはメリットがあるなしやってるのじゃなくて
好きだからやってるわけだしね。

適当にやるもよし、勝ちたいため強くなるため限界までがんばるもよし、
人それぞれ。

漏れももうちょっとがんばってみようかな。
133名無し名人:2005/09/30(金) 01:45:52 ID:xqVkvXXB
時間が有るなら30代でも24の四段ぐらいまでなら逝けるだろ。
かけた時間に見合うだけのものかどうかは
人によって違うだろうけど。
134名無し名人:2005/09/30(金) 05:33:47 ID:zwjf+zF2
30代でゼロから始めて高段になるなんて
それが仕事と関係ないのならば
人生を捨てるのとイコールかもな。
同じ時間だけプレステをやりまくってるのと何も変わらんからな。
135名無し名人:2005/09/30(金) 08:58:23 ID:GL+t7c1e
テレビゲームと将棋の区別もつかないような頭じゃ
人生捨てる前から捨てられてるようなもんだもんなw

仕事(=金)に繋がるものにしか価値を見出せないなら
将棋なんてさっさとやめて、実験動物よろしく
日がな一日金属球の行方にでもハラハラしてたら?
136名無し名人:2005/09/30(金) 09:18:31 ID:5yKQz/Y3
>>128
2200前後です
一応まだ伸びてるみたいなので頑張ってます

>>134
確かにゼロから始めるのはちょっと勇気が要るかもしれない。
でもそれまで中途半端に続けてきたような人なら一生懸命やってみる価値はあるんじゃない?

自分は「将棋は遊びなんだから本気になっても仕方ない」なんて言って半端な事続けるのは、
大して得るものが無いどころか、もっと時間の無駄なんじゃないかと思ったから一生懸命やり始めた訳。

一生懸命取り組み始めてからは、負けても自己反省の材料が増えた、って喜べるようになってしまったし、
強い棋士の棋譜を見て感動できるようになったのは凄く大きかったし
大会なんか行ったときそれまで雲の上のような存在だった人達と交流が持てるようになったのも大きかったよ。

まあ、俺はもうちょっと行けそうなんで続けてみるとするよ。

ダラダラとヘンな勧誘みたいな書き込みでスマソ。
137名無し名人:2005/09/30(金) 09:29:02 ID:w/+9uvrU
>>135
一緒だろ。

将棋上手くなっても、別に何の役にも立たない。
ゲーム上手くなっても、別に何の役にも立たない。
138名無し名人:2005/09/30(金) 09:36:23 ID:NdqHTlxF
>>136
納得した。

>>137
そうだね。一緒だね。
君がこのスレに居ても何の役にも立たないのと一緒だね。
139名無し名人:2005/09/30(金) 09:41:16 ID:/rBRN2Qj
>>136
これは将棋に限らず、スポーツの部活動なんかでもそうなんでしょうけど、
一生懸命やった方が私も得るものが多いと思います。

あと、上の上達のため書かれている方法でこれだけやれば
上達しても当然だと思う人もいるかも知れないけど、
これを実行するとなるとものすごい大変で
かなりの努力と忍耐が必要な事が分かります。

それを実行して成果を上げた事は本当に頭が下がります。
わたしも見習わなければ。。。

ところで並べた棋譜の数はもうどれくらいになりましたか?

140名無し名人:2005/09/30(金) 09:46:58 ID:/XaC8PPR
>>137

それは、将棋から学んだことを他に生かす頭がないからだ。
楽しい時間を過ごせるだけでも十分役に立ってるし、
上達すれば楽しさも増す。
141マリオ・ブラアーズ:2005/09/30(金) 11:01:27 ID:/RKJLA/y
師匠めっけるのが一番の早道だと思う・・
142名無し名人:2005/09/30(金) 12:44:59 ID:736+lG9v
とりあえず、一万ちょっとで買えるんだから激指4でも買うべし。
あとは5手詰ハンドブック。

そんなけでもひとまずは良い。必ず棋力は上がる。
143名無し名人:2005/09/30(金) 13:26:05 ID:Eb4aEI5b
強い将棋ソフトで駒落ちから初めて少しづつ手合いを上げていくと強くなってる実感があって楽しい
劇指しに平手で勝てば県代表レベルだし励みになる
144名無し名人:2005/09/30(金) 13:28:42 ID:bHCFsZ+j
>>139
天野宗歩の棋譜は全部並べました。(大体覚えてます)
あとは伊藤宗看(三代)と宗銀−印達をネットやらで手に入る範囲でやりました。
しっかりと身になってるのはこれだけだと思います。

最近は大山全集並べてます。

それまで年鑑やら将世でやってきたのとあわせれば1000局切る程度でしょう。
145名無し名人:2005/09/30(金) 14:07:13 ID:/XaC8PPR
>>144

で、実力はいかほど?
146名無し名人:2005/09/30(金) 14:07:30 ID:Vgwab9PZ
>天野宗歩の棋譜は全部並べました。(大体覚えてます)

すごい
147名無し名人:2005/09/30(金) 14:13:06 ID:M6ioQ/b5
>>144
しかし天野宗歩の棋譜を並べるってどの程度効果があるのかいな。
148名無し名人:2005/09/30(金) 14:40:31 ID:kCN77W5t
正直羽生の棋譜を並べる方がためになると思うが
149名無し名人:2005/09/30(金) 14:43:06 ID:zlk2EgtP
棋譜並べよりも24で五段以上の棋譜再生を自らも考えながら進めていく方が数段有益だと思うが
150名無し名人:2005/09/30(金) 14:44:34 ID:Vgwab9PZ
羽生よりも、青野とかトラとかの棋譜のほうが
狙いを覚える上でためになりそうな気もする。
151名無し名人:2005/09/30(金) 14:46:29 ID:uxKtOeyj
手筋別棋譜があれば便利だな〜
152名無し名人:2005/09/30(金) 14:51:33 ID:kCN77W5t
青野はともかくタナトラは絶対反対
言われてるほど序盤がうまいとは思わない
結構出たトコ勝負の将棋

出たトコ勝負の将棋なら、羽生の低段時代の棋譜を並べた方が100倍マシ
これは譲れない
153名無し名人:2005/09/30(金) 14:57:21 ID:fdnKfbfO
>>152
非常に興味があります。
具体的には羽生先生のどのくらいの時期の棋譜でしょうか?
154名無し名人:2005/09/30(金) 15:11:16 ID:Vgwab9PZ
両方を兼ね備えたこれとか

開始日時:87/01/24
棋戦:早指戦
戦型:矢倉
先手:田中寅彦
後手:羽生善治

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲4八銀 △4二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲7八金 △3二金 ▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △5二金
▲6六歩 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △4三金右
▲6七金右 △7四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △4五歩 ▲5七角 △5三銀
▲4六歩 △4四銀右 ▲4八飛 △3四銀 ▲7九玉 △3三桂 ▲8八玉 △8五歩
▲3六銀 △6四角 ▲6五歩 △7三角 ▲4七銀 △4六歩 ▲同 角 △3一玉
▲7三角成 △同 桂 ▲3六銀 △4六歩 ▲3五歩 △4五銀左 ▲同 銀 △同 桂
▲3四銀 △8六歩 ▲同 歩 △4二玉 ▲4三銀成 △同 金 ▲3四金 △同 金
▲同 歩 △4三金 ▲3三金 △同 銀 ▲同歩成 △同 金 ▲3四歩 △同 金
▲3五歩 △3三金 ▲4六飛 △4四金打 ▲7一角 △5二飛 ▲3七桂 △8七歩
▲9八玉 △3七桂成 ▲4四角成 △同 金 ▲同 飛 △4三銀 ▲同飛成 △同 玉
▲3四金 △5三玉 ▲4三金打 △6二玉 ▲5二金 △同 玉 ▲8二飛 △6二金
▲7一銀 △7二銀 ▲4三銀 △6一玉 ▲6二銀成 △同 玉 ▲5二銀成
まで103手で先手の勝ち
155名無し名人:2005/09/30(金) 15:15:15 ID:kCN77W5t
>>153
羽生のデビュー、すなわち昭和61年度から始まって
5〜6年くらいの将棋ですね

例えば、谷川の将棋は勝ち棋譜は並べていて、非常に気持ちよく
勉強になる気もするが、負け棋譜はポッキリ折れる将棋も多くあまり勉強にならない
ことが多い。

羽生の棋譜は、勝ち棋譜はもちろん、負け棋譜からも勉強になることが多い
踏み込み方、粘り方、難しいところで形よく相手に手を渡す勝負術・・・等々

詳しく並べれば、それらの要素は大山、中原、米長辺りの棋譜からも学べるかもしれないが
羽生の棋譜には、現代将棋らしい「形のよさ」がある
それが羽生を推す一番の理由
何故初期の羽生かというと、最近の羽生将棋(に限らずプロ将棋全体が)は
定跡型があまりに整備されていすぎるということ、淡白な将棋も度々あるという理由
156名無し名人:2005/09/30(金) 15:22:44 ID:GL+t7c1e
>>137
あのさ、テレビゲームに反射神経が適応するように
「30代でゼロから始めて高段にな」れると思ってんの?
番数こなしゃ高段になれるわけじゃないんだよ?
一代で途絶えたファミコンの名人と違って
囲碁や将棋の名人位が何百年も連綿と引き継がれ
厚遇されている事実を、キミはどう解釈しているのかな?

上達の過程で鍛錬される自制心や創意工夫が実人生でどれだけ
「役に立つ」のか、駒得(=金)一神教信者には分かるわきゃないやねw
語るに落ちる、というかキミの棋力が透けて見えるようだよ
「駒落ちやっても平手の役には立たない」とかのたまって
「棋譜は作品」という将棋観の対極で、脊髄指しで指し散らして
全駒して男根的全能感に酔いしれてるんだろうねw
将棋の奥深さをなめんなや
157名無し名人:2005/09/30(金) 15:25:11 ID:M6ioQ/b5
やっぱり皆棋譜並べや詰め将棋結構やってるんですか。
自分はせいぜい週将や将棋世界や定跡書読むくらいですよ。
現状維持が精一杯ですな。
158名無し名人:2005/09/30(金) 15:36:27 ID:FdgdvTYZ
>>156
何でそんなにファビョってんのか知らんがヲタク丸出しでキモイ。
159名無し名人:2005/09/30(金) 15:39:12 ID:x2tfX8Ae
>>149
禿同。更に言うと俺の棋力なら5段どころか4段以上でもOK。4段レベルなら並べてて
敗着や悪手なんかも分かるし。5段でもかろうじて分かるけど読めない手(見えない手)
が多い(細い攻めのつなぎ方なんかは凄く参考になるが)。6段以上は指し手の意味は
分かっても見えない手が多すぎて余り参考にならないことが多い。方針と母の対局なんか
リアルタイムでよく並べるけど指し手の意味が分からないこともよくあるし。俺が弱い2段
くらいだからそう思うのかもしれないけど、自分より2,3段(級)上の棋譜を並べるのは
有効だと思う。
160名無し名人:2005/09/30(金) 15:59:36 ID:vv0HZ6pI
上達する方法はわかりました。何をすべきかもわかりました。
あとは…


上達したという「自覚」が欲しい…
161名無し名人:2005/09/30(金) 18:41:05 ID:/rBRN2Qj
>>144
1000とはすごい分量ですね。。。(汗)
それに天野宗歩とはなんとマニアックな(笑)

でも羽生先生は昔の棋譜では天野宗歩と升田幸三の二人を上げていましたから
きっといいのでしょう。
自分は今持ってる解説付き棋譜集を中心に並べていきたいとおもってます。

1000とまではいかなくても
それでもすべての棋譜というよりはある程度核(コア)になる分量の棋譜は徹底的にやる
必要があるようですね。

あとこの方法でやり始めてからどれくらいの時期で効果があるなと感じましたか?
162名無し名人:2005/09/30(金) 18:42:53 ID:SkDJ8avD
>>160
ヒント:レーティング
163123,127,136,144:2005/09/30(金) 19:17:09 ID:umlfGksA
>>161
歴史上で一番強い棋士は誰か?という話になったとき名前が挙がる三名は天野宗歩と大山康晴と羽生善治だ
という話を聞いたので、この三名を年代の古い順番からやって行こう、と思ったわけです。
升田先生の棋譜も多くの方が勧めているので、隙を見て取り組むつもりです。

ちなみに戦型では無く棋士に絞ってやってるのは戦型の知識より先に将棋に対する感覚を先に養いたいと思ったからです。
そこは人によって考え方が違う部分でしょうから、俺がそうしてるから何だ、って事では無いんですが。

上に天野宗歩を並べるってどのくらいの効果があるのか、とありますが。
貴方が天野宗歩より強くないのならば取り組む前よりは強くなるのは間違いないと思いますよ。
私は棋譜はこの人の棋譜を中心に半年間勉強して4段まで行けました。(勿論これだけで行けたとは思えませんけどね)

123に書いた方法を始めても1ヶ月ぐらいは大して強くなってませんでした。
2ヶ月を過ぎた辺りではっきりと効果が現れ始めたと思います。初段の壁を越えたのもこの頃だった筈。

大して強くもないのにアレコレ偉そうな書込みしてすいませんでした。
そろそろこのスレから離れようと思います。

1さん頑張ってください。
164名無し名人:2005/09/30(金) 19:30:16 ID:Vgwab9PZ
子供の頃ならともかく、2ヶ月で初段なんて凡人には無理。
初めから頭の出来が違うとしか思えない。
165名無し名人:2005/09/30(金) 19:39:22 ID:Xg4Cajo3
とりあえず今日から詰将棋やり始めます。
166名無し名人:2005/09/30(金) 20:00:24 ID:yk/EVniN
このスレって良い事書く人はとことん良い事書いてるけど
頭悪い人はとことん頭悪い書き込みしてるね。
167名無し名人:2005/09/30(金) 20:17:27 ID:/rBRN2Qj
>>163
質問にお答え頂きありがとうございます。

やはり最低でも2ヶ月くらいは辛抱してやらないと効果は出ないわけですね。

一見不思議に見える天野宗歩を並べてる理由はそういう理由でしたか(笑)
確かに羽生先生も現代将棋に通じるものがあるとおっしゃってました。

そして私も同じように棋士に絞って並べたいと思います。
天野宗歩の解説付き棋譜でもあればやりたいところですが、
とりあえず今持ってる棋譜集からやりたいと思います。

本当に大変参考になったです。
ありがとうございました。
168名無し名人:2005/09/30(金) 20:23:37 ID:aqOGnz15
そんな古い人の棋譜とかどこから集めてるの?(-.-;)
169名無し名人:2005/09/30(金) 21:59:23 ID:LUDsr0xy
>>168
命乙
170名無し名人:2005/09/30(金) 22:01:28 ID:VjqDCSNU
>163
たかが将棋、されど将棋かもしれないけど、
ギャンブルとかにはまるより、よっぽど健全だし、
自分ももうちょっと頑張ろうって気になったよ。
ありがとう。
171名無し名人:2005/09/30(金) 22:33:02 ID:zJEsv9yM
自分はつい最近将棋をやろうかなと思って軽い気持ちで始めた
初心者ですが、毎日ボナンザにこてんぱんにやられてばかりの
日々です。
当面の目標は頭を使うという事で、金櫓というのの組みあがった
形のみ覚えてやってますが、ボナンザと指していても自分が
進歩しているのかどうか判断出来ないうえに面白さも見出せ
ない状態です。
やはり、最初は初心者同士で指したほうが良いのでしょうか?

とりあえず、24にID取得の申請は出しましたが、こっちは
既に1週間音沙汰無し('A`)
1−10日で返事が来るとは書いてありますが、不安になってきた('A`)
172名無し名人:2005/09/30(金) 22:38:14 ID:JtivfxDd
>>171
ホントの初心者なら24登録できるまでyahooきっずの
ゲームコーナーの将棋でもいいんじゃないかな。
登録も必要ないしチャットも無いからお手軽でいいよ。
173名無し名人:2005/09/30(金) 22:49:46 ID:/rBRN2Qj
>>171
あと24は登録しなくてもゲストで将棋は出来るけど(free対局のみ)
特にフリーの15級は初心者と思って対局するとえらい目に遭うので気をつけよう。

フリーの15級は実際は5級〜有段者と思った方がいいので(笑)
中には本当に弱いのもいるけどめったにいない(笑)
174名無し名人:2005/09/30(金) 22:50:49 ID:pA1h5s4L
>>171
ボナには、有段者でもなかなか勝てない。
自分と同レベルか、自分より少し強い人と指すほうがいいと思います。
175名無し名人:2005/09/30(金) 23:01:01 ID:zJEsv9yM
>>172
この板で情報収集した結果、とりあえず24で始めたほうが
良さげな気がしまして、24のメールを首を長くして待ってる
状態です。

>>173
ゲストで入る事も考えましたが、該当スレ見る限り、きっちり
ID取得してからのほうが良さそうなので、見送ってます。

>>174
助言有難うございます。
とりあえず、駒落ちにしてやってみたりしてますが
それでもなかなか勝てない('A`)
176名無し名人:2005/09/30(金) 23:15:38 ID:JtivfxDd
>>175
自分も全くの初心者から24登録したけど
最初はけちょんけちょんにやられた。
(未だに勝率五割に届かない……)

駒の手筋とか詰みの手筋とか知らないなら
24からメール来るまでに予習しとくいいかも。
あと棒銀で攻める方法も。
177名無し名人:2005/09/30(金) 23:29:08 ID:cKOGpOZu
YAHOOでも指さないよりマシじゃない?

と書いた後で指さない方がマシのような気もしてきた
178名無し名人:2005/09/30(金) 23:32:28 ID:y/1vvZNF
誰か有志が>>171と指してみて
これからの方針などをアドバイスして上げたらどうだろうか
179名無し名人:2005/09/30(金) 23:35:28 ID:JtivfxDd
>>178
それいいね、俺も最初そういうふうに始められたら
いらぬ苦労しなかったかも。
実現したら、うらやましぃ( ゚ρ゚ )
180名無し名人:2005/10/01(土) 00:20:43 ID:5/LEQ4j5
163はもう来ないのか?

実際に努力してる人間の文章からは説得力がにじみ出てるな・・・
生兵法書いてるだけの人間との違いがはっきりしてるよ・・・
181名無し名人:2005/10/01(土) 00:26:15 ID:IX8DRHWA
他の高段者のひとは、どうやって強くなったのかな?
182名無し名人:2005/10/01(土) 00:31:22 ID:D6qnpxyM
3日でネット碁デビューするスレ その4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099613505/

将棋板にもこういうスレがあればいいんだけど。
上記のスレで囲碁はじめたって人多いみたいだし。
183名無し名人:2005/10/01(土) 01:04:04 ID:R0raAlWx
もう30代以上も糞も無くなっている件について
184名無し名人:2005/10/01(土) 01:24:23 ID:964iQwiH
オレ15級なんだけど、相手が11級でも強いし初段とか五段とか
どんだけ差があるんだか全然わからんわw
185名無し名人:2005/10/01(土) 01:29:18 ID:9SqRNOZL
5段が角落ちでも初段相手ならいい勝負するレベル、って言ったら分かりやすいかも。
15級相手なら5段が6枚落としても歯が立たないんじゃないかと思う。
186名無し名人:2005/10/01(土) 01:45:32 ID:3Jp/ljR4
俺の体感
3000クラスのネ申>角落ちの差>4〜5段>角落ちの差>初段>4枚落ちの差>15級
187名無し名人:2005/10/01(土) 02:06:03 ID:Ls62E9wx
>>185
15級相手なら銀もどっちか落としたいぐらいだと思うよ
流石に8枚落ちは夢見すぎかな・・・

>>186
でくし辺りが本気で来たら角落ちでも無理かと
188名無し名人:2005/10/01(土) 02:12:43 ID:Yr4eJwNw
24の初段が24の五段に4枚落ちで負けたの見た事あるよ。
189名無し名人:2005/10/01(土) 02:33:29 ID:GIyl9o7T
初段(R1600)が平手で100回に1回でも勝てる限界はどのへんでしょうね?
190名無し名人:2005/10/01(土) 02:52:16 ID:Am/muv/B
>>189
4段。
6段は多分無理だと思う。
191名無し名人:2005/10/01(土) 03:42:20 ID:E8HDEy4l
俺初段だけどだいたい10局に1局は三段に勝てる。
なぜか勝てる。
急戦がオススメ。
192名無し名人:2005/10/01(土) 07:19:46 ID:JvYurf/q
俺三段だけど初段には負けない。
なぜか負けない。
格下の挑戦は受けないのがオススメ。
193名無し名人:2005/10/01(土) 08:04:45 ID:OTy6ySGN
スレタイが30以上とかになってるから
どんなレス内容かと思ってたら年齢関係なく
素直な意見の多い良スレに感動。
194名無し名人:2005/10/01(土) 08:57:20 ID:UFbrYdad
>>185,>>188
俺24の初段だけど五段と2枚落ちで対局したけどいい勝負だったよ。
そのときは俺の逆転負けだった。4枚落ちで負けてもそれほど不思議じゃ
ないよ。まあ俺は駒落ち知らないで指してたので角落ち知ってる初段なら
五段といい勝負なのかもしれない。
195名無し名人:2005/10/01(土) 10:16:53 ID:j+oaHweh
>>194
初段なら定跡勉強すれば五段相手に二枚落ちはまず負けなくなると思う。
俺四段だけど、R3000以上の人達には二枚落ちでも厳しい気がする。
196名無し名人:2005/10/01(土) 15:32:40 ID:4ptGA/t6
24の初段だと駒落ちが得意な五段相手なら
2枚落ちで負け越しても不思議じゃない。
これは定跡を勉強すればすむって問題じゃないんだよね。
むしろ、定跡を勉強するよりも穴熊に潜るくらいのほうが
勝率はあがる。善悪は別だけど。

24の四段有れば、2枚落ちなら羽生にでも負けないと思うけど。
197名無し名人:2005/10/01(土) 16:48:09 ID:+4Kq2Hz3
やっぱり、将棋に打ち込む熱意が必要なんだろね。
俺(35)はこの春に3級登録後、一気に6級落ちして今は何とか2級まで這い
上がってきたんだけど、R=1500の壁が厚くて全然伸びません。強くなりたい願望
はあるんだけれど、それを実行に移すのは難しいと、いつも自分に言い訳です。
198名無し名人:2005/10/01(土) 16:49:08 ID:rzJX3DCy
5級の頃4段の人と2枚落ちで指してもらった、
200手近い激戦だった。終局後ギャラリーからも賛辞をもらって胃が痛い
けどうれしかったなあ。
負けたけどあれは俺の24のベストバウトだったと思う。
駒落ちもいいよね。力の差をしっかり感じたよ。
199名無し名人:2005/10/01(土) 17:27:28 ID:PiGh6NrG
振り飛車党の四段と受けの強い居飛車党の四段は駒落ちだとはっきり差があるよ。
200名無し名人:2005/10/01(土) 17:30:42 ID:pOkaIHcs
24ってなんですか?
201名無し名人:2005/10/01(土) 17:33:57 ID:E8HDEy4l
202名無し名人:2005/10/01(土) 18:10:18 ID:P8sH+EEh
何か必死な香具師がいるな
203名無し名人:2005/10/01(土) 18:11:27 ID:0mqOTNJU
>>201
ブラクラ?

>>200
将棋倶楽部24というインターネット将棋サイト
204名無し名人:2005/10/01(土) 18:14:26 ID:PVbsOB2g
>これは定跡を勉強すればすむって問題じゃないんだよね。
>むしろ、定跡を勉強するよりも穴熊に潜るくらいのほうが
>勝率はあがる。善悪は別だけど。


(゚д゚)ポカーン
205名無し名人:2005/10/01(土) 18:19:35 ID:GIyl9o7T
高段者相手で平手だと序盤で大敗する可能性もあるけど、それでも平手でやりたいね。

対高段者用の平手戦術を色々試しているけど、
・後手一手損角換わり四間穴熊
・角換わり右玉
なら結構いい勝負になる。
206名無し名人:2005/10/01(土) 18:26:22 ID:kM50N2Dc
得意戦法で行けばいいんじゃないかと思う。
筋違い角で行った事があるが通用しなかった。俺が下手なだけかも知れんが。
まあ付け焼刃で勝たせてもらえるほど甘くないんだよね・・・流石に。
207名無し名人:2005/10/01(土) 19:02:01 ID:7M6c2Kxq
>>203
ネット上にあるフリーの百科事典だよ
将棋関連の人名や用語も結構ある>>201は違うけど
208名無し名人:2005/10/01(土) 19:07:42 ID:UFbrYdad
>>197
>3級登録後、一気に6級落ちして今は何とか2級まで這い
上がってきたんだけど、R=1500の壁が厚くて全然伸びません。・・・・

それ俺も4年前(当時28歳)ほぼ同じ経験してます。それから初段になる
まで2年かかりました。その2年間は7手、9手の詰め将棋、寄せの問題、
24で早指し一日2.3局ばかりやってました。でも2年はちょっとかかり過ぎ
たと思うので何かいい方法が有ったかも知れません。
209名無し名人:2005/10/01(土) 19:11:52 ID:RMdrIQya
163の書き込みとか見て思ったんだが、実戦、詰め将棋、棋譜並べの3本柱をバランスよくやるのが一番良いんじゃないだろうか。
210208:2005/10/01(土) 19:19:39 ID:UFbrYdad
>>209,結局そういうことだと思う。
俺が一番苦手なのが棋譜並べ。いまだにやっていないので初段のままだったり
する。でももういいやって思ってる。
何か壁に当たったときにはいやなことから逃げてはいけないのだと思う。
211名無し名人:2005/10/01(土) 19:28:57 ID:RMdrIQya
将棋は人生の役に立たない、って書き込みがあったけど、
将棋そのものの上達を通じて自分を見直す事に繋がると思った。
役に立つじゃん。

しかし半年で四段になったとあるが、早いというか
良くそれだけの事半年も続けたなあ、という気がしてならない。

俺も頑張ろう。
212名無し名人:2005/10/01(土) 19:50:06 ID:fMpjO3+F
ざっとこのスレ読んで思った。




三十代関係ねーじゃん。
213名無し名人:2005/10/01(土) 19:51:45 ID:9SqRNOZL
214名無し名人:2005/10/01(土) 19:55:12 ID:z+5ol1WW
もう上達ノウハウ総合スレでいいよ。
215名無し名人:2005/10/01(土) 21:20:14 ID:IZmeXsB6
>>213
uruse-baka
216名無し名人:2005/10/01(土) 22:58:12 ID:esdyxXjh
何か変なの湧いてますね
217名無し名人:2005/10/02(日) 01:03:34 ID:goWiJYIl
30歳未満の人はこのスレに来ないでもらいたい。
つーか>>212->>215が30歳超えてたらちょっとむなしい。
218名無し名人:2005/10/02(日) 05:03:51 ID:LjM3YtuJ
棋譜並べがしんどい人には囲碁将棋チャンネルを薦めたい。
プロの対局と棋譜解説がボーっと見てるだけで頭に入ってくる。
219名無し名人:2005/10/02(日) 14:50:20 ID:4D49YQ8w
プロの早指し対局をテレビで見てもそれほど役には立たないような希ガス。

並べるなら時間をかけてちゃんと指してるプロの将棋の方が良さそう。
PC使っても良いけど、盤駒使った方がより早く強くなれるように思う。

盤駒使って年鑑見ながら並べるのは疲れるけどね。
220名無し名人:2005/10/02(日) 17:12:34 ID:LhM/ztNR
小学生だと、定跡はそんなには知らないですよね。
でも強いのは、やっただけ強くなれるからか?
221218:2005/10/03(月) 07:23:53 ID:TlS48P2r
>>219
テレビでも一局の流れはわかるし、
初段以下には理解しきれない手の意味を解説してくれる。
PC上での棋譜鑑賞が嫌われているのは多分手の意味を考えにくいためだし、
盤上に並べるのが疎まれるのは手の意味を考えるのが疲れるからだろ。
有段者の219は1手1手しっかり考えないと棋力が向上しないのだろうが、
級位者にとってはテレビの方が効率的だと思うのだが。

ついでにプロの早指しは24でR3000はあるはず。
持ち時間の短い将棋が粗いということもない。
222名無し名人:2005/10/03(月) 08:56:38 ID:rwmyFzqh
俺の場合テレビ将棋見てて良かった事は脳内将棋盤の手掛かりができた事だったかも。
223名無し名人:2005/10/03(月) 23:18:02 ID:YoPpy2NR
努力の量と棋力の向上は比例しない。
楽して強くなれるならそれが一番いいと思う。
でも、面倒だし疲れるし時間がかかるように見える方法が
結局一番近道だったりする。
224名無し名人:2005/10/04(火) 02:16:41 ID:yaqNwL0t
>>223
「急がば回れ」ってことか。
その通りなんだろうね。
225218:2005/10/04(火) 14:46:24 ID:xipKE7xG
俺は努力しなくても大丈夫だとは言っていない。
棋譜並べの苦手な人に対して、
テレビでも同じような効果が期待できると言っているだけ。

電車の中で定跡覚える、詰将棋解く。
覚えたことを実戦で試す。その他諸々。
他にも努力すべきものは沢山ある。
棋譜並べが有益なのはわかっているが、
級位者は代わりがあればそれに固執する必要は無いと思う。
226名無し名人:2005/10/04(火) 21:21:41 ID:dxd3Vby/
ぼーっとテレビ見てても強くはならないと思うよ。
強くなりたいなら、集中して頭をフル回転させながら見ないと。
1手々々自分なりに読みを入れながら観戦する。
そうすれば結構力がつくと思う。

テレビを見終わった後、もう一回自分で並べてみるとさらに効果増大。
227名無し名人:2005/10/05(水) 00:33:23 ID:uWk9Oils
>>226
どうみても218の言ってることよりは
226の発言の方が効果ありそうだな。

>>218はその発言からして弱い級位者だろうな。

228218:2005/10/05(水) 07:14:07 ID:XQuW9eYK
経験上から棋譜並べしなくても初段までいけたので主張していたが、
確かに>>226の言ってることの方が正しいと思う。
実際俺も考えながらテレビ見てた。
棋力向上にテレビが役立つのが俺の中で確信としてあって、
もっと多くの人が利用したらいいのにと考えているため、
楽して強くなれるかのように無意識の内に装ってしまった。申し訳ない。
ちなみに俺は24で4段。
229名無し名人:2005/10/05(水) 08:38:48 ID:uWk9Oils
>>228

単にTVでも勉強しろといいたいだけなら
最初から>>226のような発言でも十分テレビで学習することの
良さは伝わってくる。

何もわざわざ嘘をついてまでテレビだけを強調する必要はない。
ましてやぼーっと見るだけでいいなんて
わざと効果がでにくそうないいい加減な事まで言ってるし。

お前の言うことはとりあえず全く信用できないと言うことはだけは
よく分かった。

その頭の悪さといい、4段も嘘だろうなw

230名無し名人:2005/10/05(水) 12:02:56 ID:+L4zrgMz
30代とは思えない陰湿さだなあ。
231名無し名人:2005/10/05(水) 14:54:20 ID:y5tYkzU9
>>230 どっちが陰湿?
232名無し名人:2005/10/05(水) 15:37:18 ID:KQrKFqcd
>>231
そりゃ229よ。
233名無し名人:2005/10/06(木) 08:57:05 ID:s+rBfYzT
喧嘩はやめて!
234名無し名人:2005/10/06(木) 10:21:44 ID:1z94HhhL
うちの大学の講師で五段くらいの人がいるんだが
勉強方法を聞いたら新聞に載ってる棋譜を見るだけらしい。
235名無し名人:2005/10/06(木) 11:35:58 ID:RKr9SiQz
今現在はだろ?
236名無し名人:2005/10/06(木) 12:25:12 ID:7Dn0I5PW
>>235
正解。
237名無し名人:2005/10/07(金) 00:11:39 ID:/rzuH1AB
結局、どれだけ脳に汗をかかせるかが
上達の秘訣だと思うのよね。
脳に負荷がかからない努力は
あまり効果がないと思う。

だから、詰将棋にせよ棋譜並べにせよ
実戦と同等の集中力でやらないと効果が薄いように思う。

あくまでも、上達という観点で見るならね。
楽しむという事が重要なら、必要無い努力かも知れないけど。
238名無し名人:2005/10/07(金) 11:48:05 ID:szuZuPi0
“将棋が強くなりたい”でググったら

こんなん出てきた

短期間で驚くほど将棋が強くなる!マル秘上達法
元某県代表が贈る【将棋上達法】将棋が強くなる秘訣を伝授!
初段の壁を破りたい方必見です!
メールマガジンも発行していますのでよろしくお願いいたします。
http://nana77.cocolog-nifty.com/syougi/
239名無し名人:2005/10/07(金) 12:17:51 ID:Uh4HPYeO
激指8級に一発入った。
それ以降は全く勝てず。まぐれか。

玉を囲ったら絶対負ける。
金銀玉と1段ずつ上げる。これ最強。
240名無し名人:2005/10/07(金) 16:07:20 ID:6NctCuHJ
1
241名無し名人:2005/10/07(金) 16:35:37 ID:Gqs9/40+
ここ数年で詰め将棋、1000問ぐらい解いたんだけど、
長手数だと盤面はともかく、持ち駒が分からなくなる。
なにかコツとかあるんだろうか?
242名無し名人:2005/10/07(金) 16:46:52 ID:cN/dgjrA
>>239
初心者が対PC用の戦術など身につけても、上達しないどころか害悪。
243名無し名人:2005/10/07(金) 17:21:35 ID:x9BBcaIG
将棋を強くなるために詰将棋をやるなら、
5〜9手詰めくらいの短めのヤツを
たくさん解いた方がいいよ。

時間かけて長手順を読む力をつけるよりも、
短い手順を速く正確に読めるようになる方が大事。
あとは大局観の問題だし。
244名無し名人:2005/10/07(金) 18:13:57 ID:vMIEpGHO
3手詰じゃダメですか?(汗
245名無し名人:2005/10/07(金) 18:29:10 ID:ktZLcG/9
>>244
3手詰めでも桶
漏れも5手詰めはものすごく時間が掛かるので諦めた
とにかくたくさん解くのがいいと思う
お終いまでやったらまた頭から繰り返し
慣れてきたら、5手詰めにもちょっとづつチャレンジしる
246名無し名人:2005/10/07(金) 22:22:20 ID:JlN0kRxr
3手詰ハンドブックやり終えた。すごい充実感!
なんかもう達人になっちゃったような気がして、
本屋で5手詰ハンドブックを立ち読み。
ぜんぜん解けん・・・。

もう一回3手詰ハンドブックやろうかと思ったんだが、
やりおえたばかりだからか、余裕杉。
しゃあないから『勝ちにくいドリル』買ってきた。
やっぱ五手詰苦戦する・・・。
247名無し名人:2005/10/07(金) 22:51:40 ID:9kmUM+ac
同じ問題を複数回解くのは良い事だよ。
2回目は1回目よりも早く解くようにするとより効果的。

30代になると記憶力も衰えてくるから、
1回やった本でも数ヶ月後とかなら
まるっきり忘れちゃってる問題もあるから
意外に新鮮な気持ちで取り組める。
で、前に解けた問題が解けなくなってたりするし。

解けない問題は答え見ちゃった方がいいと思う。
解くのも重要だけど、解けるようになる事も重要と思う。
答え見ちゃった問題は印つけといて
後日もう一回やればいい。
解けたらそれは成長したって事。
解けなかったらもう一回答えを見る。
248名無し名人:2005/10/08(土) 12:26:17 ID:6a+q7D31
短手数だけど、詰めパラの5手詰めパラダイス・7手詰めパラダイスとか、
どうなんでしょうね?上達には。
5手詰めはやったんだけど、けっこう難しいんだよね。
普通の詰め将棋とは、ちょっと違うでしょ。
249名無し名人:2005/10/08(土) 14:03:23 ID:LRU85ukU
通常の詰め将棋は5手詰まで出来れば十分でしょう。

実戦形式の詰め将棋や次の一手問題とかの方が役に立つと思う。
250名無し名人:2005/10/08(土) 15:45:45 ID:Ytma3QoF
ttp://ysu1.m78.com/shogi/s887.html
4000問以上あるけど俺には3手詰めが限界・・
251名無し名人:2005/10/08(土) 17:36:12 ID:Ie/mriRb
黄色と黒の3手詰ハンドブック買ってきたぞー!
やっと本屋に顔を現せた。
252名無し名人:2005/10/08(土) 17:53:24 ID:aAP+GyiR
>>250
なんかすごい数の詰め将棋だね
とりあえず、五手詰めから全部落とした
後でどんなもんか報告するわ(忘れなかったら
253名無し名人:2005/10/08(土) 20:05:10 ID:E16eRV4f
>>229
なにもそこまで言うことはないと思うが…
254名無し名人:2005/10/09(日) 01:16:44 ID:rBzoO8My
手筋って、厳密にいうと、どうゆう意味?
255名無し名人:2005/10/09(日) 01:28:24 ID:FGAvKEqq
アマ強豪であるK山氏やH川氏は元奨励会1級だが二人とも全国大会で優勝、準優勝を何回か経験してるし、実力は現役奨励会1級の子より強い。
K山氏は持ち時間の長い公式戦で師匠であり元A級棋士の石田先生を大差で完勝して石田先生いわく「K山君は強くなったよ」とコメントしている。
H川氏はまだ30代ではないが奨励会やめてからも強くなった。

このことから30代ならまだ強くなれると思う。
256名無し名人:2005/10/09(日) 01:32:37 ID:uNol49t7
細川は大学で強くなったんだろ
257名無し名人:2005/10/09(日) 01:33:24 ID:saKAR8WN
将棋倶楽部24の二段ぐらいまでは、屁みたいなもんだよ。
正しい方法で地道に勉強すれば、30代から始めても必ずなれるから。
258名無し名人:2005/10/09(日) 01:38:30 ID:uvPWuSNz
>>255
K山「さん」と「さん付け」だったと記憶している。
…書き込みの趣旨に激しく無関係だが。
259名無し名人:2005/10/09(日) 01:38:50 ID:/6o0ML0e
>>254
歩を打ち捨てたりする時に使う言葉で、その歩を取らす事によって
相手玉の逃げ道を塞いだり相手の駒の効きを逸らしたり遅らせたり
する得な指手の事かと。
260名無し名人:2005/10/09(日) 02:18:06 ID:FGAvKEqq
>>258
週刊将棋では「〜君は強くなったよ」となっていた
てかメチャメチャどーでもいい話
261名無し名人:2005/10/09(日) 02:21:33 ID:zkMfTrfo
>>254
厳密かどうかは知らんが、俺は
手筋=部分的なテクニック と解釈してる

その局面での最善手かどうかは別問題として、
少なくとも局所的にはプラスに働く手、とでも言うべきか。

厳密とは逆に、大雑把な意味で言えば
「意図のある指し手」は全て「手筋」と言えるのかも知れない。


262名無し名人:2005/10/09(日) 04:27:27 ID:M701eFbV
>>261にほぼ同意だが、付け加えるなら
駒の動かし方を覚えたばかりの初心者が持つ
「相手の駒を取る(自分の駒は取られない)
ように指していく」という唯一の羅針盤からは
導き出しにくい意図を持った手ということかな
詰め手筋における捨て駒はその最たる例だけどね
文章表現におけるレトリックのようなものだと思う
263名無し名人:2005/10/09(日) 07:13:29 ID:a9kiaFA5
主観ばっかりで「厳密な意味」ってのを考えようという気はないみたいだな。
いや、俺も知らないけどね。厳密な意味なんて。
でも厳密に、というからにはもっと簡潔になると思うんだよ。
264名無し名人:2005/10/09(日) 09:56:53 ID:i1cq+2ns
>>254
駒の特性を生かし、ある効果を狙った手。(複数の駒を使った高度なものもある)
特に駒別の手筋はその効果により命名分類されている事が多い。
(歩の手筋などは加藤治郎著「将棋は歩から」で分類、体系づられているほど
種類が豊富)

すまん、寝起きでこれが限界。だれか補足おねがいします。



265名無し名人:2005/10/09(日) 10:40:25 ID:O0YPrjeF
藻前ら将棋指せw。
266名無し名人:2005/10/09(日) 13:40:03 ID:L7Bk+xkF
手筋=相手の着手に対して十分働きうる手

はい終了。このスレ、馬鹿しかいないのね。
267名無し名人:2005/10/09(日) 14:07:01 ID:DMOZyS0p
手筋=セオリー
268名無し名人:2005/10/09(日) 15:36:14 ID:xuFul/fi
手筋=部分的な定跡
269名無し名人:2005/10/09(日) 18:05:54 ID:uBmAYzXz
手筋の言語的定義なんてどうでもいいんだよ。
上達法を語れ。
270名無し名人:2005/10/09(日) 18:18:33 ID:IMHUFphm
アー、棋書いっぱいあるけど、どれも中途半端だー
271254:2005/10/09(日) 18:59:08 ID:rBzoO8My
みんな、ヨンキュー♪
272名無し名人:2005/10/09(日) 19:09:00 ID:Wy3fWzZI
>>1

そんだけやってもその程度ってことは、内容あまり
憶えてないんだよ。反復あるのみだ。
273名無し名人:2005/10/09(日) 19:09:41 ID:xuFul/fi
とりあえず「突き捨ての歩」「垂れ歩」「底歩」の三つの手筋を覚えておけば初段になれる
274名無し名人:2005/10/09(日) 19:26:08 ID:riRLwkYP
実戦で継ぎ歩が見えたら2段はあると思われ
275名無し名人:2005/10/09(日) 19:29:52 ID:uBmAYzXz
浮きゴマあったら十字飛車狙いでやるけど15級ですが。
276名無し名人:2005/10/09(日) 19:34:15 ID:riRLwkYP
それって合わせの歩じゃない?
277名無し名人:2005/10/09(日) 20:40:36 ID:HUHtffqa
>>276
そうだね。だから区別のつかない275は15級なんだね。
278名無し名人:2005/10/09(日) 20:47:15 ID:9Cm+i9uZ
継ぎ歩でも間違ってないが?
279名無し名人:2005/10/09(日) 21:02:45 ID:O0YPrjeF
>>276,277
25級
280名無し名人:2005/10/09(日) 21:04:35 ID:riRLwkYP
15級なら勘違いしているのではと思ったわけで・・・
281277:2005/10/10(月) 00:17:39 ID:n04MyyGi
>>276
釣りだったんじゃないの? マジレスかよう〜。 お前だけ35級
282名無し名人:2005/10/10(月) 19:26:26 ID:TAdYpXtD
>>281
お前が一番恥ずかしいってことわかってる?
283名無し名人:2005/10/11(火) 08:57:50 ID:4OFkIIHd
喧嘩はやめて
284名無し名人:2005/10/11(火) 11:36:23 ID:EO555nl+
二人をとめて〜♪

漏れの〜ために〜争わないで〜♪
285名無し名人:2005/10/11(火) 15:00:41 ID:tQ2aNBmn
今、初めてこのスレの住人が三十代だと実感できたw
286名無し名人:2005/10/11(火) 20:56:15 ID:j1p+Y9yJ
河合奈保子と宮崎良子にはよくお世話になった・・・。
287名無し名人:2005/10/11(火) 22:05:20 ID:BbhVmTzo
年齢がバレる発言スレになってきたw
288銀二郎 ◆RHZOecH3jM :2005/10/11(火) 22:51:01 ID:+OWEinNj
四十代やろw
289名無し名人:2005/10/11(火) 23:13:39 ID:Vqf962Vf
わかんねーw

40代だと若い頃はAVとか無かったんだろうなー
それに比べりゃ、今はオカズに困ることなんてないもんなー
290名無し名人:2005/10/11(火) 23:53:54 ID:TieHpvtz
GORO
291名無し名人:2005/10/11(火) 23:54:39 ID:KEu4o0vU
最近懐古ネタに持っていこうとする勢力がいるなあ
292名無し名人:2005/10/12(水) 00:07:11 ID:agyrd2ht
>>289
ビニ本、裏本など歌舞伎町で買ってたな。
考えてみれば、何をするにも今より想像力を必要としてたな。
そういう事が、想像力を養う貴重な機会になってたりして。
今の若者が、結果を考えずすぐ凶悪犯罪を犯すのは、
想像力の欠如のせいというが、もしそうなら、
AVをなくせば良いのだ。間違いない。
293名無し名人:2005/10/12(水) 00:27:06 ID:ZC7/tjd0
居飛車穴熊が無くならないように
便利なものが出来てしまっては後戻りは出来ない
294名無し名人:2005/10/12(水) 01:01:21 ID:Kod/KLLF
人の見てると、いい手が思いつくんだけど、
いざ自分のになると、全然思いつかなくない?
295名無し名人:2005/10/12(水) 01:15:41 ID:nm2PvpbG
岡目八目。
296名無し名人:2005/10/12(水) 01:18:12 ID:qlEQ20+x
また棋力不明な昔話の好きな一群がきた。
前にも言ったけど懐かし芸能人とか他の板があるだろうが。
GOROだビニ本だの仲間うちトークそんなにしたいわけ?
「あ、俺それわかるわかる。」とかいってほしいわけ?
インスタント麺とかの板にいってもできますよ。

297名無し名人:2005/10/12(水) 02:47:02 ID:HdGvczO4
そんな板、知らん。
298名無し名人:2005/10/12(水) 02:55:38 ID:agyrd2ht
>>296
将棋の構想力を培うには、右脳を鍛える必要がある。
そのためには、想像力を育むのが一番良い。
よって、ビニ本や裏本がとても良い教材になり得るという事なんじゃが、
理解できなかったようじゃの。

では、もう一つだけ
<30代以上で将棋が上達する唯一の方法>
 死ぬまで好きでいる事
これぞ宇宙の真理、神のロゴスじゃ。
しかと肝に銘じよ。
299名無し名人:2005/10/12(水) 03:00:32 ID:ZC7/tjd0
米長が弟子の伊藤を呼びつけて最後の三段リーグに望むに当って
心構えを伝授したときにこう言ったらしい。
「最近将棋盤を見る時の目が死んでいる。そこらの景色を見る時と同じ目をしている。
将棋盤を見る時の目はオマンコを見る時のような目でなければいかん」
300名無し名人:2005/10/12(水) 12:21:31 ID:GbKByUMh
俺(30代半ば)が24で5段の人に教えてもらった鍛錬法を。

将棋年鑑、将棋世界など(できれば詳しい)解説が入った棋譜を並べる。
そして棋譜の途中で解説されているところで一旦駒を動かす手を休める。
そこで止まっている手番の「狙い」「別変化(少なくてよい)」「相手
の最善応手」の3つを時間がかかってもいいから考えてみる。そして、
自分なりの結論が出たら、解説と見比べてみる。当然違うことのほうが
多い。その相違点が自分にとって「見えない手」である。弱点とも換言できる。
その時簡単なメモをとっておく。全部終わった時にメモった所の局面図をもう一度
並べる。それを地道にやってみれば中盤力が向上する。

まぁこんなことを言われて先週から実践しているのだが、いかんせん
一局終わるのに時間がかかり過ぎる(笑)
301名無し名人:2005/10/12(水) 12:32:34 ID:M9DihwD4
>>299
能が入選した暁には元ミス日本との御褒美が約束されていたそうだが
実現したのかな?(叶恭子の事だと思うが)
302名無し名人:2005/10/12(水) 18:35:50 ID:mI8q9GRd
>>301
米長の本に似た話が出てきたが、ホステスかと思ってた。
(記憶違い? 元ミス日本とは知らなかった。)
303名無し名人:2005/10/12(水) 22:03:05 ID:RQ18T3qF
>>298
勉強になるな。
304名無し名人:2005/10/12(水) 23:59:00 ID:ehto4ddw
オマンコ見ても興奮しなくなった俺は・・・



もう将棋強くなれないのかなorz
305名無し名人:2005/10/13(木) 01:18:14 ID:969aOrUA
>>304
アンタ、元々弱いがな。
24で対戦した感じじゃ5級くらいかな。
306名無し名人:2005/10/13(木) 04:47:01 ID:AIYQxjAp
>>304は4dだから四段だな
307名無し名人:2005/10/13(木) 17:31:37 ID:8Amv99xG
>>306
いや、>>304はいいエッチto(したら)4段だwと読める
308名無し名人:2005/10/14(金) 01:24:51 ID:BM/dwKTe
エッチねたはやめて
309名無し名人:2005/10/15(土) 13:56:40 ID:5svjmVe2
強くなったらなったで、逆に自分の弱さを知るというか、
将棋の難しさを思いしらされる。

初段から、さらに上を目指すにはどうしたらいいんだろう?
310名無し名人:2005/10/15(土) 15:22:29 ID:l2LFJmbD
勉強あるのみ。
311名無し名人:2005/10/16(日) 13:22:27 ID:ht5r2rMA
詰将棋が中心だろ。将棋は考えるほどに強くなるんだから。
決して定跡を暗記するゲームではない。
絶対にやっちゃいかん定跡(ハメ手とか)または手筋
くらいは押さえたいけどね。
詰将棋中心だと、どうしても序盤は良くなりにくいが、
なんとか凌いで終盤勝負だ。どうしても行き詰まったら
定跡を眺めてみるのもいいんじゃない?
312名無し名人:2005/10/16(日) 15:07:18 ID:udRWykbH
詰将棋は記憶するもの。
定跡は理解するもの。
313名無し名人:2005/10/19(水) 05:43:55 ID:KhbckThu
詰将棋は右脳を鍛えるもの。
定跡は左脳を鍛えるもの。
314名無し名人:2005/10/19(水) 09:43:30 ID:4YuvmVtY
このスレも廃れたな・・・
315名無し名人:2005/10/19(水) 16:32:25 ID:vZcwmMEv
水掛け抽象論は禁止しようよ
316名無し名人:2005/10/19(水) 23:31:19 ID:EI5EHGAJ
初段になるために1日どれくらい詰め将棋といた?
317名無し名人:2005/10/20(木) 01:46:21 ID:FqqQUZPX
>>316
あなたの年齢と今の棋力は?
318名無し名人:2005/10/21(金) 13:39:13 ID:BDiru7Jn
結局30代から将棋をはじめて有段者になった人って居るの?
319名無し名人:2005/10/21(金) 13:59:54 ID:IPkKfZI+
詰め将棋なんざ千題くらい全部答えをみて覚えてしまったほうが効率
がよい。
320名無し名人:2005/10/21(金) 15:13:58 ID:yYRkM/+5
>>318
ここにいますが?
321名無し名人:2005/10/21(金) 15:28:27 ID:nVIHPw5M
脳は鍛えるものじゃなく使うもの
322名無し名人:2005/10/21(金) 18:34:15 ID:HS7rNbLk
>317
31歳 24で7級前後をうろうろです
今5手詰めハンドブックを一日8〜12問くらい解いてるが
全然足りないんだろうなと思ってね・・・・。
323名無し名人:2005/10/21(金) 19:11:14 ID:Tt5HwlW4
>>322
毎日8〜12問ってことは、
1日30分ぐらいの時間を詰将棋に使ってるって事だよね?

30才そこそこで月に300問年間3600問やれれば
有段者まで楽勝でいけると思うよ。
(実戦や棋譜並べもやらなきゃいけないけど)

とにかく、詰将棋とく時は全力でやるのが大事。
30秒の秒読みに追い立てられて懸命に勝ち筋を探してる時と
同程度の必死さで常に取り組むべし。
電車の中でやってるなら、月に何度か
乗り過ごすくらいじゃないといけない。
帰宅してからやってるなら飲酒は厳禁。
受験勉強を酒飲みながらやる人はいません。
324名無し名人:2005/10/21(金) 20:51:52 ID:nVIHPw5M
↑すごくつまらない人生送ってそうですねw
325名無し名人:2005/10/21(金) 21:56:10 ID:En2HcI54
>323
レスどうも 励みになります

>30秒の秒読みに追い立てられて懸命に勝ち筋を探してる時と
>同程度の必死さで常に取り組むべし。

正直そんな集中してやってませんでした もうちょっと必死に取り組んでみます

>324
遊びに真剣になるってすごく余裕のある楽しい人生だと思うが?
326名無し名人:2005/10/21(金) 22:04:51 ID:U8VqT5Ml
5手詰め10問前後なら30分もかからないだろ
3分くらいで終わらないか?
327名無し名人:2005/10/21(金) 22:20:49 ID:/GpzV+5T
1問目が3分以上かかるよ(-.-;)ノ
328名無し名人:2005/10/21(金) 23:48:18 ID:PvvUDN9I
>>323-324
価値観の問題だろ。
将棋強くなる方が酒飲むよりも大切ならそうすればいい。
そこまでやりたくないならそれなりにやればいい。
329名無し名人:2005/10/22(土) 00:08:55 ID:kfUrlo2C
価値観もそうだが将棋の妙味
わずか数手先までしか読めないが
その複雑さ、判れば判るほどおもしろい
330名無し名人:2005/10/22(土) 00:57:22 ID:89lRo7iW
まあ、将棋好きだからこの板にきてるんだしな。
将棋好きをあざけるようなレスは、気分悪いよな。
331名無し名人:2005/10/22(土) 01:33:48 ID:ZHuFXmkz
24の六段になれるなら今すぐ酒やめる。
332名無し名人:2005/10/22(土) 11:18:35 ID:SuFwXRI2
酒飲んだ方が強いなら大会も酒飲んで出ればいいじゃん
333名無し名人:2005/10/24(月) 09:21:05 ID:ydXeB4XQ
飲めば飲む程に〜
とうまくいけばかっこいいけど、
実際は酔拳指しが弱いのはいろんなスレで
よく挙がってるよね。
334名無し名人:2005/10/24(月) 21:38:53 ID:jMvBvSyu
35歳で二人(9歳、6歳)の子持ちです。似たような境遇の方は
自分の時間がなかなか作れない難しさを分かって貰えると思います。
棋力の方は5月の時点で6級から、今なんとか1級に這い上がりました。
居飛車党なんだけど対振飛車が苦手で、相手が振ったら相振りにして
なんとか誤魔化していたのですが、伸び悩んでしまった為に苦手な正攻法
(急戦系)に取り組みました。そしてその成果が出たのかも知れません。
苦手な事に取り組むのが効果的の様です。皆さん、頑張りましょう。
335名無し名人:2005/10/25(火) 00:36:04 ID:aHzVyFfI
半年で6級→1級はすごいね。
その調子でガンガレ。
336名無し名人:2005/10/25(火) 00:53:54 ID:YLnXP+xE
>>334
うお・・・
童貞じゃない人だぁ
337レタス:2005/10/25(火) 01:54:06 ID:T3X1yCex
>>1
将棋道場さえ経営しなければいいんじゃないかな?
338名無し名人:2005/10/25(火) 12:16:02 ID:mfqLm08p
来年、子どもが生まれます。今はまだ比較的、時間がありますが、
来年からは厳しそうです。
339名無し名人:2005/10/25(火) 12:24:29 ID:00+ZqfQF
>>334
「苦手な正攻法 (急戦系)に取り組みました。」って
居飛車穴熊にすればもっと簡単に勝てるよ。考え直せ!
340名無し名人:2005/10/25(火) 16:02:51 ID:baPdGdrQ
居飛穴も定跡細かいから急戦定跡覚える方が楽かもしれない
渡辺本と東大将棋居飛穴2冊 藤井システム系の本数冊読んだけど
頭が痛くなって急戦やってる漏れ
341名無し名人:2005/10/25(火) 16:41:57 ID:b6RRd+RD
居飛穴は強力だけど、大局観を磨かないと序盤で作戦負けする。
級位者の内は急戦やってる方が上達すると思うよ。
四間対右四間とかオモロイし。
342名無し名人:2005/10/25(火) 18:39:18 ID:zn7Fzonk
何でも指せるのが一番
343名無し名人:2005/10/25(火) 20:02:24 ID:MB2xLbd/
>>341

急戦ばかりやってると今度は対穴熊の時の対処法に困る。

穴熊だけでなく、左美濃、ミレニアムなどの持久戦になったとき、
現代将棋特有のZを生かした終盤術を含む指し方の感覚も経験しておかないと
指す方だけでなく、やられたとき対応できない。

>>342のように何でも経験しておくのが一番。

それに戦略的にも特に居飛車なら
渡辺本に両方状況に応じて指しこなせと書いてある。

344名無し名人:2005/10/26(水) 01:12:03 ID:k5omhR8l
急戦、持久戦の選択権は居飛車側にあると思ってたが違うのか?
345名無し名人:2005/10/26(水) 02:01:31 ID:ViIDDWUa
そだろ?
346名無し名人:2005/10/26(水) 11:34:24 ID:9/TYYxNF
近所でカルチャー将棋教室やってるみたいだから行って見るよ。
いいかげん、24でひとけた級にあがりたい。
347名無し名人:2005/10/26(水) 11:40:10 ID:sJAvXp6w
俺26歳で25歳から将棋始めたんだけど15級登録して3ヶ月で低級突破ってどうよ?
早いかな?順当?
348名無し名人:2005/10/26(水) 11:47:43 ID:0NCVZvdW
天才。
将来四段まではいける逸材
349名無し名人:2005/10/26(水) 11:48:23 ID:jlDWHDxt
>>347
早いと思うけど、それ以前にスレタイ読んだ?
350名無し名人:2005/10/26(水) 19:27:51 ID:XWHu8nTu
ここは、物忘れが多くなり、勃起の鋭さもなくなり、仕事では中途半端な
役職の割には責任が重く、家族サービスに振り回され、小遣いも減らされ、
定跡本を買っても実戦ではそんな展開が皆無で、秒読みに追われて悪手を
さしては溜息をつく、そんな30代が集まるスレ、じゃないのか?
351名無し名人:2005/10/26(水) 20:45:35 ID:n+RAD69U
オレもそう思ってたんだけど。みんななんかレベル高いよね(・ω・)
352名無し名人:2005/10/26(水) 23:01:08 ID:ZRIFCy4H
おれには「家族」がないけど、その他はだいたいそのとおりかと。
353名無し名人:2005/10/27(木) 00:02:25 ID:IGX3szrO
>>334
自分は登録して3年ほどになりますが6級前後でうろうろしています。
30代で独身、居飛車党です。苦手なことに取り組むという考え方は
とても納得できます。できましたらもう少し具体的に半年間でどういう
取り組みをして気力が上がったか教えていていただけませんか?
たとえば1週間で詰め将棋や棋譜並べをどのぐらいしたとか、
どんな本を読まれたとか、サークルにいい指導者が居たとか、
一週間でR戦をどのぐらい指したのか等・・・・・・
よろしくお願い致します。
354名無し名人:2005/10/27(木) 00:17:51 ID:6m5LT/Id
何でもやりゃいいんだよ、子供みたいに
どのぐらいやったかなんて忘れるぐらい夢中になる
将棋の強さなんて相手との比較でしかないんだから


355名無し名人:2005/10/27(木) 18:39:04 ID:gCD9m7dm
おりは30過ぎだがこの前2年ぶりに24で記録行進したよ。

通常の3倍以上、将棋に時間使ってる暇人だがな。


もうだめぽ
356名無し名人:2005/10/27(木) 21:45:42 ID:MvSip9Y+
>>355
そんなん言わずに頑張り。記録更新って、なんぼなん?
357名無し名人:2005/10/27(木) 22:37:40 ID:vp36zSLI
>>356
初めて10級に上がれたんだよ。

やれば強くなれるものなんだなあ。
358名無し名人:2005/10/27(木) 23:29:31 ID:+48kzYZH
>>353

334です。
取り組みと言っても特別な事ではなくて、例えば対右四間で負けが続いたら
対右四間の情報を集めるとか、序盤での作戦負けを減らす事に努めました。
対振飛車の急戦に取り組んでからは序盤での神経の使い方が繊細になって
きた様な気がしますので、それが結果的に良かったのかも知れません。
あと、ちょっとしたコツですが、駒組の時にわざと手順を前後させると
相手が長考する事が多いので時間を使わせてポイントを稼ぐ手もあります。
1日の対局は15分を2〜3局でしょうか、終局後にポイントの局面を見て
軽く反省&後悔します。買った本は渡辺竜王の四間飛車破り、田丸九段の
ユニーク振飛車撃退法です。詰め将棋は全くしてないので今後の課題ですね。
参考になるかどうか分かりませんが、自分の場合はこんな感じでしたよ。

@皆さん、沢山のコメントありがとうございます。
359名無し名人:2005/10/27(木) 23:31:46 ID:lm4LK2kI
おれら幼少時代、飛車振るのは真ん中の五筋しかなかった
と思えたのはおれだけ?

四間なんてみたこともなかった。
360名無し名人:2005/10/27(木) 23:51:14 ID:wl7FJPH4
>>359
俺は四間やってたぞ。7七銀型だったけどなwおかげでいつも角がブタになってたぞ。
361名無し名人:2005/10/28(金) 18:00:47 ID:3p6oh91S
オレ、将棋始めて四間飛車やってるんだけど
相手がなんでこようが四間飛車の形組むんだよね・・・。
序盤って全然わかんない。どうしてここで王があがるの?なんで金が横いくの?って
みんな序盤ってわかるものなの?よく相手に合わせて自分も動くっていうけど
序盤って相手の駒が遠すぎてよくわかんねーよ・・・。
362名無し名人:2005/10/28(金) 18:14:32 ID:U0L67qIW
>>361

将棋には運に関係ない理詰めゲームだから
当たり前だけど一手一手には必ず意味があるんだよ。

定跡を丸暗記しても手の意味が分かってないと
そのように相手に合わせて対応出来なくなる。

もっとも初心者に最初から手の意味全てを理解せよという方が
無茶なんだけどね(汗)

でも四間飛車には棋書スレのテンプレにもある

  「四間飛車を指しこなす本」 藤井猛 河出書房新社

ていう良書あってこれを読めば一手一手の意味が分かるはず。
特に普通の定跡書より初心者用に分かりやすく書かれてるので
絶対役に立つとおもう。
ぜひお試しあれ。3巻あるけど1だけでいいよ。

363名無し名人:2005/10/28(金) 18:23:33 ID:v0Fo9tjV
>>361
振り飛車は基本的に受け身の戦法だからな。
相手の動きに合わせて駒組することになる。

対居飛車急戦:囲いは美濃ですませて迎え撃つ。
対居飛車持久戦:銀冠か振り穴でガチガチに固めるか、藤井システムで速攻を仕掛ける。
相振り飛車:矢倉や金無双等に組む

どうしても相手の動きを限定したいのなら、角替わりでも覚えれ。
364361:2005/10/28(金) 19:08:36 ID:3p6oh91S
>>362-363
ありがとうございます。勉強します。

>>361
あの本は定跡対定跡なので、相手がぐちゃぐちゃな攻め方してきたら
どう受けていいかわかんないんっすよ。。。
定跡組まないくらいの相手なら、力戦で勝たないとダメということでしょうか?
365名無し名人:2005/10/28(金) 19:39:39 ID:0EojY3fV
実戦形式に近い詰め将棋の本を10冊くらい丸暗記するのが手っ取り
早い。
366名無し名人:2005/10/28(金) 19:59:06 ID:3p6oh91S
詰め将棋かなりやってます。
おかげで、低級ですけど終盤は強いと思います。

なんせ、序盤テキトーで困ってます。
詰め将棋は4分の1だけ考えればいいんですけど、本番は全体なので
ベタ読みするのでめっちゃ時間使ってしまい、最後苦しいんっすよ。。。
慣れでしょうか。。。まだ、初めて2.3ヶ月で対局は週3くらいです。
367名無し名人:2005/10/28(金) 20:11:24 ID:Yve/amZ5
うちの義理の弟(といっても俺より一回り以上年上)米国人なんだが
今24で二段。
30後半からはじめても有段者になれるんだなぁ〜と、思いながらも俺は3級。orz
368名無し名人:2005/10/28(金) 20:36:39 ID:U0L67qIW
>>364
定跡組まない場合ね。

例えば序盤の囲いは絶対必要な原則だけど、
将棋は一手差で相手の玉を詰ますゲームだから、
相手だけ囲いをしてこないならそれだけ
有利だって言うのはわかるよね?

どんな戦法になろうとも
そういう原理原則みたいなものを学ぶべきなんだけど
それには
羽生著の上達するヒントって本があるからまずそれを読んで見て欲しい。

あと手筋を覚えるといいかも。
手筋は戦型関係なく応用が利くので
基本的な手筋でいいから勉強するといい。
棋書スレ初心者テンプレの手筋の中の本どれでもいいから
一冊勉強するだけで将棋が変わると思う。

というわけでがんがれ。

369364:2005/10/28(金) 23:01:41 ID:3p6oh91S
>>368
あら〜、親切にどうもありがとうございます。
本は『四間飛車の急所1』ってやつ持ってるんですけど、むずかしくって。。。
上達するヒントでも呼んでみますね〜。サンクスです。
370名無し名人:2005/10/30(日) 02:16:49 ID:bkV/Rn0n
普段はこの板ROM専ですが、久々に(・∀・)イイスレなんで保全上げ。
つか、おまいら、30代以上から将棋始めたおっさん向けのアドバイスお願いしますよ。
371名無し名人:2005/10/30(日) 02:49:13 ID:c7nS4s0S
>370
 1・歩の動き方からルールを覚える。
 2・簡単な手筋を学ぶ。
 3・いくつか戦法を知る。
 4・3手5手程度の詰将棋を解く。
 5・テレビで観戦し、解説の意味が格段によくわかる自分に気付いて感動する。
 最初は入門書と詰将棋集の2冊だけで、十分幸せになれると思います。
372名無し名人:2005/10/30(日) 05:49:11 ID:tcFfnNuq
詰め将棋は役立たないよ。
実戦にはない変なルールがあるじゃん。

・最短で詰めたのしか正解じゃない(長くたっていいでしょ)
・逆に、三手で詰む問題をダラダラ逃げて五手になるように
している(最短で詰ますんじゃないの?)
とか、やってて???な問題が多い。
373名無し名人:2005/10/30(日) 08:15:54 ID:tyruFbn6
>>372

正直実戦重視なら
確かに詰め将棋より、詰めろ、必死問題やった方が遙かに役に立つのは事実。
詰ます局面よりも詰む局面を作る技術が必要なことが多いので
当たり前といえば当たり前だが。

その上必死問題は解法も一つだけじゃない場合もあるところが
より深い読みが必要になるのと、より実戦向けでいいと思われる。

374名無し名人:2005/10/30(日) 09:22:08 ID:AXZ08FkA
372には、まだ解けないのではないかと・・・・・・
375名無し名人:2005/10/30(日) 09:29:19 ID:PbyENW0I
>>372
詰め将棋は、詰めるだけが目的じゃないんだお。
まあ、長くやりゃ見えてくるお
376名無し名人:2005/10/30(日) 11:06:31 ID:2TDMdvv/
25で将棋を谷川氏の大局観本で覚えて、2ヶ月で3段、しかしその後伸び悩み
十年。万年3段の漏れがきましたよ
377名無し名人:2005/10/30(日) 14:10:54 ID:gxCxqMUl
24で初段ですが上達のヒントは詰将棋にあると思います。
378名無し名人:2005/10/30(日) 16:24:37 ID:xuAgEomS
>>372
こんな馬鹿が30代なんて思いたくないぞ。
379名無し名人:2005/10/30(日) 16:31:26 ID:sHpvm7bT
>>378
始めたばかりなら仕方ないさ
大目にみてやれYo
380名無し名人:2005/10/30(日) 18:27:29 ID:KRGjsFvu
詰め将棋、必死問題、定跡。
解けたからって次々読み飛ばさないで夢に盤が出てくるぐらい繰り返しやれ。
381名無し名人:2005/10/30(日) 18:32:55 ID:amtpeye8
詰将棋は筋トレと同じなわけで。

腕立て伏せを繰り返しやる事に
どんな意味があるか考えてみればいい。
382名無し名人:2005/10/30(日) 23:43:17 ID:PbyENW0I
筋トレと同じにする意味を教えてくれ。
383名無し名人:2005/10/30(日) 23:53:35 ID:XgtAConQ
>>382
>>381の言うように自分で考えてみよう。
384名無し名人:2005/10/31(月) 00:22:06 ID:oAT//1F3
詰将棋は、ゴルフでいうとパタ-の練習や素振りと一緒。
野球の素振りと一緒。投手がマウンドに立つ前のブルペンの投球練習と一緒。
意味があるとかないとか考えずに、ひたすらもくもくとこなすこと。
385名無し名人:2005/10/31(月) 00:54:38 ID:LoAUlBcD
変な例えを持ってくるから話がおかしくなるんだって。
386名無し名人:2005/10/31(月) 07:42:42 ID:unT95XNe
ニュース系板とか実況系板に延々と居座ってるやつらはやばいけど、2ちゃんでネタ拾ってリアル生活の幅を広げるって使い方してる一般人なら
全然無問題。
387名無し名人:2005/10/31(月) 08:06:34 ID:64xaYQIn
>>385
いや、>>384はいい譬えだと思うぞ。
「基礎体力の強化」という意味では、的を得てると思う。
詰将棋はできたできないで一喜一憂するものではなくて(できなくて凹む必要はまったくない!)
自分なりの変化を頭の中で行うそれ自体に意義あるものだと思うし。
少なくとも俺は詰将棋に対してはそういう感じで捉えている。

あと、たとえ話をすると決まって「それとは違うだろ」と言う人いるけど、―まったく的外れは論外だけど―
事の本質を言いたいだけだから、過敏に揚げ足をとって論破した気になって罵るだけ(自分の意見なし)が多い
よな。別に>>385じゃなくて一般的な傾向として・・・
388名無し名人:2005/10/31(月) 09:23:12 ID:WpCNl4W+
>>387
いや、揚げ足取りとかそういうものでなく、
いくらそんなことを言ったって
誤解の生みやすいたとえ話をする以上、
なぜ詰め将棋は腕立て伏せで基礎体力なのかを
説得力ある方法で適切な比喩なのかを証明しない限り
納得できないものもいるのは当然。

その肝心な部分が抜けているって>>382
などは言ってるわけだから。
納得していない比喩だけでそうだからそうなんだでは納得するわけないでしょ。
>>383みたいなのでは自分でうまく説明できないから誤魔化してるとしか思えん。


そうでないのならまず、どうしてその比喩が詰め将棋に最も適切なのかを
誰にも分かりやすくもっときちんと説明してくれ。


389名無し名人:2005/10/31(月) 09:28:25 ID:mm3uERKp
>>388
比喩に納得いかない人に細かく説明する必要は感じない。
子供ではないんだから、自分で考えてピンと来たらそれで結構だし
それは違うというならそれでも良し。
390名無し名人:2005/10/31(月) 09:38:54 ID:WpCNl4W+
>>389
君は詰め将棋の良さとその比喩の正しさを多くの人に主張したいのではないのか?

そのためには上で指摘したつっこまれても仕方のないやり方で
君にも落ち度があると言いたかっただけだ。

皆に受け入れてもらえなくていいのだったら、
だったら>>387のような愚痴を最初から書かなきゃいい。

本人が分かりやすく説明した方がより説得力がますわけなんで、
そんな妙なところでヒントなどといってもったいぶる理由が
指摘通り説明出来ないのがでないのなら、
そう言う疑念をはらす意味でもちゃんと説明した方がいいと思うだけ。

だが、この指摘は図星だろう?



391名無し名人:2005/10/31(月) 09:49:20 ID:QA4bAUJB
やめれ
392名無し名人:2005/10/31(月) 09:50:03 ID:ciZKPaW/
>>388
>>390
言いたいことはすごくよくわかるし、もっともだとも感じる
指摘は的確だし、人にものを伝える要諦が見て取れる。
ただ、怒らないで聞いてくれよな



君みたいなタイプとは友達にはなりたくない
393名無し名人:2005/10/31(月) 09:53:34 ID:dEiOuDHY
ザコどもが必死になってるスレだな。
釣り師相手にマジレス、みっともないぞ。
394名無し名人:2005/10/31(月) 09:56:13 ID:krWgI1kJ
↑ザコ
395名無し名人:2005/10/31(月) 10:06:00 ID:QA4bAUJB
【将棋・チェス】-30代以上の雑魚(なんているのか)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1126013072/

↑ 
あっちでやれ
396383:2005/10/31(月) 11:41:46 ID:lOWcrKWc
>>388
俺の中で詰め将棋は、将棋の基礎体力づくりみたいなものだ。
詰め将棋やったから目に見えて強くなる、という類のものじゃないが
やらないと力は落ちてしまう。そういう点で>>381のいうことに共感している。
わかって貰えたかな?疑問があるならまた質問ください。疑問をもつことは
良いことですw
397名無し名人:2005/10/31(月) 11:43:34 ID:w2qv5dqi
もったいぶった改行をするのは大抵糞レスですね。
398名無し名人:2005/10/31(月) 15:42:51 ID:26J0OZ4T
24で頻繁に指す以前に、
小学生のころ結構将棋が好きだったって人がほとんどじゃないの?
399名無し名人:2005/11/02(水) 23:10:53 ID:7tS3l0dI
>>398
そーいう人ばっかりだからおっさんになって将棋始めた人の気持ちとか苦労を理解できないんだろね。
将棋が一般に普及しない遠因もこのあたりにありそう。
400名無し名人:2005/11/02(水) 23:31:53 ID:wHxE+8I+
>399
確かに、小学生の頃結構自信があった->よーしパパも24やってみるか
->ぼこぼこにされる。->はまる->15級脱出
ってのは、俺のパターンだが、他にも似た人がいるかも。

でも、一昔前だったら、知り合いに将棋好き(で教えるのが好きな人)が
いない限り将棋することは無いだろうから、今のほうが環境はいいんじゃ
ないかな?
401名無し名人:2005/11/04(金) 00:38:05 ID:3ZvWPkqA
もうネタ切れっぽいな
402名無し名人:2005/11/04(金) 05:30:49 ID:xNmnUEjt
>>400
オレの場合は最初ルールしか知らない激弱だった。

たまたま指す機会があってぼこぼこにされて悔しくて始めたが、
それでも将棋やる相手が周りにいなかったし、
無理矢理見つけても勉強してるオレ相手では
相手がそのうちまったく勝てなくなるから敬遠されるので
もしネットがなかったらここまでの成長はなかったと思う。

やっぱりネットの存在は大きいと思うよ。

403名無し名人:2005/11/04(金) 05:35:46 ID:xNmnUEjt
>>399
プロでも初心者に教える上達法のアドバイスがとんちんかんな人いるけど、
それも弱い人の気持ちがわからない弊害なんだろうね。
404名無し名人:2005/11/05(土) 11:02:05 ID:aWs1qhI2
君らにはこのブログがお勧め。
まだ24で4級と弱いけど、強くなろうと努力してるみたいだよ。

http://ameblo.jp/shougi/

地道な努力が大事。
405名無し名人:2005/11/05(土) 17:09:14 ID:35JzTwuA
宣伝乙。氏ね。
406名無し名人:2005/11/06(日) 06:41:03 ID:5mJVZhmy
駒の動かし方だけ教えた後に、
「では実際に対局してみましょう」
って言うプロもいるからな。

どうなったら勝敗が決まるかくらいまず教えてやれよw
王手くらい教えてやれよw
泉先生w
407名無し名人:2005/11/14(月) 12:27:15 ID:U96URTqz
『羽生の将棋・実戦[詰め&必死]200』
古本屋で100〜200円くらいで買った。
羽生さんの実戦から、詰みor必死のある局面が書かれていて
俺には難しいから盤に並べて解く。
で、棋譜は載ってないから2ちゃんねる棋譜から局面検索、印刷して並べる。
これで弱くなることはなさそうw
しばらく続けてみる、俺は31歳。
408名無し名人:2005/11/14(月) 12:30:26 ID:U96URTqz
おっと、315円の値札が貼ってあったw(定価は850円+税)
409名無し名人:2005/11/14(月) 21:13:13 ID:BbngJacT
しかし、あれだな、早指しには弱くなるな、どうしても。
410名無し名人:2005/11/15(火) 11:41:27 ID:qYmrKKaK
早指しに切り替えたらR上がったよ。
棋風的に向き不向きがあるのかもしれん。
411名無し名人:2005/11/19(土) 13:11:57 ID:/owroft/
攻め棋風の人が早指し向いてる気がする
受ける展開になりやすい人のほうが読む変化も増えるし
412名無し名人:2005/11/27(日) 01:17:37 ID:mD1DpIKh
保守
413名無し名人:2005/11/30(水) 07:01:41 ID:wBV9N2Cg
戦法と言うか、スタイル変えたら勝率7割超で一気に2級から1級も抜けました。
しかし、目標の初段を達成してしまったので、もぬけの殻になってしまった。
414名無し名人:2005/11/30(水) 12:30:16 ID:LNoe56+I
>>413
詳しく!
415名無し名人:2005/12/01(木) 13:14:10 ID:nPbNfRMH
株と一緒で、
急上昇したRは必ず戻します。
地固めができてないから。
416名無し名人:2005/12/01(木) 18:13:55 ID:ROCRnicV
上達始まったら止まらない場合もあるぞ
若い人に抜かされまくってるおっさんなら分かってるハズ
いい勝負になってきたなーって思った次の日にはもう抜かされてたり
加速がついてると一気に数段階上がっちゃうのですよ
417名無し名人:2005/12/02(金) 02:09:35 ID:lH2Wz35X
株と一緒で
抵抗線を抜けると
そこは支持線にかわります。
抜くのに苦労したラインほど
強固な支持線になる。
418名無し名人:2005/12/02(金) 23:45:27 ID:l8GjWvnF
オレは万年ボックス相場だな
419名無し名人:2005/12/03(土) 02:29:41 ID:KPAymz0S
ボックスの期間が長ければ長いほど
上値の抵抗線を抜けた所からの上昇率は高くなるんだよ。

いったりきたりのボックス相場でも
倦まずたゆまず努力してると
ある日突然ブレイクする日がくるから。
420名無し名人:2005/12/05(月) 21:11:32 ID:TD8WkJS6
よく行く道場に小学3年の坊やがいるのだが、
24だと3〜5級ぐらいかな。
ただ、毎日のようにおじさん相手にもまれてて、
将来ものすごく強くなりそう。
子どもは伸びるの早いからね。
421名無し名人:2005/12/05(月) 21:36:29 ID:h1dFQMoj
その子がタイトル戦に臨むころ、最強の敵は人間ではない可能性が高い。
一般の将棋ファンにとってはどうでもいいことだが、これでプロを目指す人は
大変だ。モチベーションを保つのは至難のわざだろうな。
422名無し名人:2005/12/05(月) 23:42:48 ID:TD8WkJS6
10年後か20年後、名人がソフトに敗れる・・・
なんてこともあるのかな?

おれも平手じゃ勝てないけど、あの終盤力が欲しいよ
423名無し名人:2005/12/05(月) 23:53:18 ID:Dy4JiVXG
>>421
CPUのこと言ってるかな?
例え最強が人間でなくても、車が発明されたからと言って
ランナーの人間最速が意味がなくならないのと同じで
別に人間最強を目指す分には変わらないのでそんな心配は無用かと。

将棋ならそろばんの計算勝負で電卓使っても勝っても意味がない
例の方が近いかな?

424名無し名人:2005/12/06(火) 00:37:33 ID:XeGdAJGZ
>>423
それらと将棋では少し異なると思うが。
現にチェスの名人が負けたときは大々的に報道されたし(それだけ衝撃的だったと言うこと)。
そろばんは本質的に勝負ではないしね。電卓が出れば単に便利という話だし。
425名無し名人:2005/12/06(火) 02:27:51 ID:ApNBsw5V
ソロバンで計算するより、電卓に正しく入力するほうが難しいぞ、実際
426名無し名人:2005/12/06(火) 04:59:08 ID:bcWCXamd
>>423は自分が頭良いと思い込んじゃってる馬鹿。
427名無し名人:2005/12/06(火) 12:51:14 ID:8okEC4WL
そろばんは上達するにつれてそろばん使わなくなるしミスもほとんどない
電卓はいくら上達しても電卓ないとだめだし
桁が変わるような大きなミスが起こりえる
428名無し名人:2005/12/06(火) 12:55:03 ID:tGcc9MKg
429名無し名人:2005/12/06(火) 14:16:43 ID:dBwYcwv5
ソフト対人間の対局にこの手の例えは、ちょっとずれている。

身体能力においては人間を越える存在は過去から現在までいくらでもいる。
知的能力においては人間を越える存在は今までいなかった。

将来、人間を越える知的能力を持つコンピューターの出現を予感させるから、
チェスや将棋ソフトの強さが注目されているということ。

もちろん、現在は限定されたルールのチェスや将棋というゲーム上のみで、
コンピューターの思考能力が優れているだけ。だだし「将来、人間を越える
知的能力の存在の出現」と「人間より優れているなら、かなりの分野で人間に
取って代わる」という予感が、ソフト対人間の対局という構図に象徴され、
注目されているということ。

この手の話題はスレ違いなので、あとはこちらでどうぞ。

コンピューター将棋番外編4・オルターナティブ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091717838/
430名無し名人:2005/12/12(月) 12:16:21 ID:G0uT/4O6
三間飛車には急戦ですか、居飛車穴熊ですか?
431名無し名人:2005/12/12(月) 14:55:16 ID:Im2gdiIE
三間飛車に有効な急戦策知ってるなら急戦でもいいが
青野先生の本の先手三間飛車破り読んでるくらいの知識ないと急戦はヤバイ
432名無し名人:2005/12/14(水) 22:28:00 ID:Qw5d7KAA
最近、三軒茶屋将棋クラブでたまに指す。
席主は宮田7段。島井女流も月1回第2火曜日に来る、対局した。
お二人ともきさくな方で、おれはこの道場が好きになった。

失礼ながら、お二人とも棋士としてはそう強いわけではないだろう。
ただ、アマ相手の普及という面ではすばらしい活躍をされている。
若いころは、強くないプロはいらんのでは、なんてことを思ったりもしたが、
今はそうではないと感じる。

でやっぱり、道場には若いひとが少なく、自分より上の世代が多い。
ネットもいいが、リアル対局+感想のほうが強くなれると思う。
433名無し名人:2005/12/15(木) 02:33:40 ID:yIdwcPr4
>ネットもいいが、リアル対局+感想のほうが強くなれると思う。
自分も最近それを痛感してます。
田舎道場だけど、ガチで五、六段クラスの人も何人か居るし。
ネットと違って駒落ち上手指す機会もあったりする。
あと実際の対局だと大体感想戦やる事になるのも大きい。
場慣れって要素も結構馬鹿に出来ないと思うしね。

ただやはり実験的な対局とかするときはネットの方が便利かなとも思うよ。
ネットはネットで有効活用していくのが良いと思う。
434名無し名人:2005/12/27(火) 21:59:32 ID:8tcVrOjR
保守
435名無し名人:2005/12/29(木) 21:26:28 ID:WZud29Ym
こんなスレあったのか。
俺もよろしく。今初段ぐらいだ。
436名無し名人:2005/12/30(金) 21:15:58 ID:pZUp3d8h
何かいい知恵ないかい?
437名無し名人:2005/12/30(金) 23:33:26 ID:idy8R72U
>>436
とりあえず過去ログに良い事たくさん書いてあるよ
438名無し名人:2005/12/31(土) 00:26:52 ID:3PxOvftm
棋譜並べだよ棋譜並べ
あんまり深く考えないで毎日、羽生の棋譜並べてれば
有段者になれるよ
439名無し名人:2005/12/31(土) 01:17:30 ID:VDDLKVwH
羽生の将棋は難しいよ。

有段者になりたいっていう程度なら
むしろ藤井の将棋を並べる方が
わかりやすいし手っ取り早い希ガス。





ただし、終盤力は別途に鍛える必要がある。
440名無し名人:2005/12/31(土) 06:21:59 ID:TtJDyeQO
並べるだけじゃダメなんじゃない?
考えて並べないと。
441名無し名人:2005/12/31(土) 08:53:00 ID:r52UFgTs
>>438
でもそれだけだと初段止まりじゃね
442名無し名人:2005/12/31(土) 09:16:42 ID:GIpa7r4/
でも初段までいければいいよ。俺は。
443名無し名人:2005/12/31(土) 12:34:54 ID:T8FgCIox
羽生の終盤術で強くなろうっと
444名無し名人:2005/12/31(土) 18:06:56 ID:CfA1p47I
>>443
俺も買った。「1」って書いてるけど、2以下も出るのかな?
445名無し名人:2005/12/31(土) 18:28:50 ID:Q4vYPa1P
初段までいければいいと思ってる奴は初段にはなれない。
446名無し名人:2005/12/31(土) 18:38:25 ID:CfA1p47I
>>445
厳しいな。いいだろ?
447名無し名人:2005/12/31(土) 18:42:36 ID:pN8PhXAk
せめて初段と思ってたら3段になりました。
448名無し名人:2005/12/31(土) 18:59:42 ID:CfA1p47I
>>447
すごいな。俺も見習おう。
449名無し名人:2005/12/31(土) 19:07:23 ID:LNP37Mnk
>>444
3まででる予定。

にしてもやっぱり羽生の終盤はすごいな。

馬を見捨てて遊んでる銀を取りに行ったり、
詰めろを続けて攻めるしか勝てないぎりぎりの順に踏み込んだり、
一見無視に見えるが実はテーマに沿った大局観に基づいている最短の手であることが
分かってやっぱり羽生は本物の天才だと思った。
そりゃ並のプロでは勝てないのは無理はない。

もっともそれが漏れ程度に分かるこの本もすごいと言えるわけだが。
450名無し名人:2005/12/31(土) 20:33:48 ID:CfA1p47I
>>449
俺、半分ぐらいまでやったんだが、全然当たんないw
ダメな手ばっかり。
451名無し名人:2006/01/01(日) 13:50:16 ID:ksdJIG1J
>>448
バカが釣られてまつ
452名無し名人:2006/01/01(日) 14:00:06 ID:EcK0nFvd
今は渡辺本で勉強してるよ。
歯切れがよくていいね。
453名無し名人:2006/01/01(日) 21:35:10 ID:t1FDcoQB
羽生本、当たらないなぁ。
454名無し名人:2006/01/01(日) 22:00:26 ID:JD/pGM0Z
羽生先生と一緒に考えよう!
455名無し名人:2006/01/04(水) 10:42:04 ID:3ZbjJ0JS
あげんすと
456名無し名人:2006/01/04(水) 22:49:52 ID:2IOang5p
戦いの絶対感覚読んでる。
457名無し名人:2006/01/04(水) 23:56:26 ID:F0zfQoKw
某棋士の棋譜を何局か暗記しただけであっさり初段まで行けた。なんか拍子抜け。
458名無し名人:2006/01/05(木) 00:24:05 ID:tl8Cy2Oc
>>457
嘘だろ。
459名無し名人:2006/01/05(木) 00:51:57 ID:5oPcpeD7
初段ぐらいなら結構いけますからね
460名無し名人:2006/01/05(木) 06:17:42 ID:9ip1gW8Z
2級〜二段は凡人レベル
一番多いんだよ、この辺りが
なのでここまでは努力か暇人ならなれる

それ以下は努力不足か集中力不足
それ以上こそが真に段持ちと名乗っていいのかもしれない。
461名無し名人:2006/01/05(木) 10:16:50 ID:smhSux4f
>>460
チミ将棋は強いんだろうけど、頭は悪いみたいだね。
462名無し名人:2006/01/05(木) 13:36:18 ID:rV44Zltf
>>461
釣りだろ。まぁ、>>460の頭が悪いのは同意するが。
463名無し名人:2006/01/05(木) 20:00:58 ID:qu2/ccnZ
いや、>>460のいってることは間違いじゃないでしょ。
俺も初段〜1級あたりうろついてるが凡人かどちらかというとアホなほうだ。
趣味に費やす時間を少し将棋に向ければ二段くらいなら普通の人でもなれる
んじゃね?夜遅くまで残業して将棋の勉強する時間なくても1800点くらいの人
いくらでも居るっしょ。

464名無し名人:2006/01/05(木) 23:26:20 ID:Kaur/gG1
やっぱり才能ってあるんだろうな。
俺はだめだな。
465名無し名人:2006/01/06(金) 00:52:47 ID:0qfu5qad
自分も>>460に同意だ。
軽い趣味としてそこそこ時間をかければ初段〜二段あたりまでは行く。
それ以上はかなりの趣味として時間かけてるか、素質があってそこそこ
やってる人だね。

素質/時間 そこそこに 結構かける
なし      5級あたり 1級あたり
普通      初〜二段 三〜四段
あり      三〜四段 五段〜
466名無し名人:2006/01/06(金) 05:03:47 ID:UABJBBOs
子供のときにまったくやったことがなくて、30代で
はじめて覚えたとしたら、そこそこ時間かけても
初段〜二段はなかなかいかないように思う。
20代だったら、まだ比較的簡単にいくだろうけど。
467名無し名人:2006/01/06(金) 07:36:03 ID:pDAbemjn
>>463
いやいや、アホなほうではないと思うよ。

おまいは明らかなアホだ!!
468名無し名人:2006/01/06(金) 22:56:30 ID:G80ZTYAN
受けが下手だ。どうすればいい?
469名無し名人:2006/01/06(金) 23:12:25 ID:mm400S0U
大山将棋
470名無し名人:2006/01/07(土) 00:38:32 ID:XkCJmMqW
>>469
並べろってこと?
古くないか?
471名無し名人:2006/01/07(土) 00:44:53 ID:k8Ts/uC5
>>470
面白いギャグだ
472463:2006/01/07(土) 00:49:39 ID:UPTgS/Am
>>467
良く解ったな。おれは明らかなアフォだ。アフォでも初段になれるんだから
フツーの人は二段にいける。
>>468
アンタ俺より強い人だったらスマソだが、プロの棋譜並べるのがいいんじゃね?
おれはアフォだからプロの棋譜を全部が全部理解できんので受けの手筋、受
けるタイミングに注意してる。とにかく当たり前だがプロは受けが上手く、
糞粘りが凄い!・・・ような希ガス。
473名無し名人:2006/01/07(土) 00:56:48 ID:XkCJmMqW
>>471
ギャグなのか?何か変かな?
474名無し名人:2006/01/07(土) 00:57:46 ID:XkCJmMqW
>>472
そうなのか。ありがとうよ。
475名無し名人:2006/01/07(土) 01:33:42 ID:k8Ts/uC5
>>468
憶測でスマンけど、多分自玉が見えてないんだと思うわ。
詰将棋とか寄せの手筋の本を逆さまにして解く訓練をオススメ。

そういう段階を過ぎてる人なら、大山将棋並べるのを古いなんて理由で拒んだりはしないと思う…
476名無し名人:2006/01/07(土) 05:17:03 ID:KNGnrJTt
>>475
ありがとう。手筋の本から頑張るわ。
477名無し名人:2006/01/07(土) 13:02:31 ID:dP5Uq9Qr
>>463
君のレスを見てモチベーションは上がったから、どういった事を
一日にどのくらいの時間やって、何ヶ月で何点ぐらいから何点ぐらいに
なった等、具体的に書いてくれ。
他の人も可能性の話は良いから、どういう勉強法をしてどのくらいの成果が
あったのかを具体的に教えてくれ。
478名無し名人:2006/01/07(土) 15:04:55 ID:S4EOZEel
詰め将棋の5分で2級の問題解けません。
将棋世界の初段コース、半分解ければ良い方です。
本は基本定跡のを2冊買った程度。
今現在がこんな俺でも24では初段です。(半年前は5級)
何をしたかと言えば、実戦後の反省&検討。

単にレートを上げたいだけなら角替わりばかり使う。
指し慣れない人が多いので勝ちやすい。

序盤の基礎を付けたいなら居飛車と振飛車を両方指す。
そして負かされた筋を頭に入れて、今度は自分が使う。

実戦経験がどれだけ頭に残っているかどうかが問題かと。
初段は別に高いハードルでは無いと思いますの事。
479名無し名人:2006/01/07(土) 15:53:23 ID:dP5Uq9Qr
>>478
サンクス

「序盤の基礎を付けたいなら居飛車と振飛車を両方指す。
そして負かされた筋を頭に入れて、今度は自分が使う。」

これは本当にその通りだと思うけど、将棋を始めてからずっと居飛車だけ
やってきた人間からするとなかなか難しいんだよね。踏み出す勇気もいるし。
でも、やればかなり役立つと思う。
負かされた筋をやって、相手にきっちり受けられたら、またそれも勉強になるしね。

480名無し名人:2006/01/07(土) 21:25:02 ID:FQBkSImL
記憶力が鈍ってるんだよなあ。
覚えたことすぐ忘れてしまう。
481463:2006/01/08(日) 00:53:25 ID:WvbEZ5lD
>>477
俺が24登録したのが4年位前(28歳)。職場の縁台将棋は強いほうだったので
3級登録するも30局終了時には7級に転落していた。これには相当凹んだが、
悔しさを覚えたのは良い経験でもあった。

最初は居飛車に特化して定石を勉強。すべて覚えるのは無理なので自分の
戦法をしぼることにする。基本的に対振りには左美濃、相居飛車は矢倉に
持ち込むようにして他の戦法はなるべく避けるようにした。並行して詰め
将棋7〜11手位のものを重点的に解く。一日1〜2時間の勉強と24で1局(15
分)指して1ヶ月ほどで5,6級を往復するようになった。

このころ対三間飛車が苦手でその対策ばかり勉強するうちに自分が三間党
になってしまう。一つの戦法に絞ったのが良かったようで2ヶ月ほどで3級
復帰。登録時のR1300に到達したのには感激した。それからは序盤の勉強は
あまりせず詰め将棋、必死問題ばかりやり(1日1時間程度)早指しで1日
2,3局指して3ヶ月ほどで1級になる。やはり将棋は終盤がキモだ。

その後思いもしなかった大スランプに陥り5、6級まで転落。半年ほど3〜5級を
さまようことになる。序盤が雑で不利なまま中終盤を迎えることが多かった
ので棋譜並べをはじめる。(プロの棋譜を週に3,4局)

続く




482463:2006/01/08(日) 00:54:03 ID:WvbEZ5lD
続き
プロの棋譜を1手1手検討しながら並べても苦痛以外何も得られなかったの
で検討はせず丸覚えすることにした。同じ棋譜を5.6回位並べるとある程度
頭に入るのでそれから解説をみて終盤、特に攻めと受けの兼ね合いを検討
した。このころから詰め将棋、必死本はほとんど読まなくなり、終盤も棋
譜並べの中で勉強するようになった。

50局位並べたころから序盤も上手くなってるように感じた。定石本も以前
より頭に入りやすくなった。急所が良く見えるようになったのかも知れな
い。あわてて仕掛けることも少なくなった。

1級に復帰したのもつかの間、あっという間に初段になり二段目前までいっ
たのだが転勤等でブランクもあり今は1級〜初段で落ち着いている。一度力が
ついたら意外と落ちないものだと思う今日この頃。

以上長文スマソだが参考になる所があれば取り入れてくだされ。アフォだと思えば
スルーでよろ。
483名無し名人:2006/01/08(日) 01:13:13 ID:zayRMmcE
>>482
丁寧にありがとう。凄く参考になるよ。
484477:2006/01/08(日) 03:17:01 ID:B6cfhVvg
>>463
サンクス。
大いに為になったし、参考にさせてもらう。
こういう長文は大歓迎だよ。
485名無し名人:2006/01/08(日) 03:25:52 ID:5fbnXH8P
揚げ足取りでスマソが
「定跡」な 「定石」は囲碁
486名無し名人:2006/01/08(日) 03:29:21 ID:B6cfhVvg
>>485
はいはい、そうだね。君の言ってることは正しいよ。
487名無し名人:2006/01/08(日) 04:04:04 ID:s1VN9fvo
>>439
終盤とかアマチュアレベルで指してくれるしな
488名無し名人:2006/01/08(日) 23:16:36 ID:g/YiD2QK
谷川は、その著書「集中力」で、プロの棋譜並べは3段〜4段になってからで
十分と言っていた。参考までに。
489名無し名人:2006/01/08(日) 23:35:50 ID:RMrcfbnv
とりあえず24で実戦積んでる。
これでいいんじゃない?
490名無し名人:2006/01/09(月) 07:05:55 ID:8RNkz3xt
>>488
谷川の意見ではなく自分の意見を言ったらどうだ?
482は自分がそうしてきて実際に棋力が上がったから教えてくれただけだろ。

>>参考になる所があれば取り入れてくだされ。

とも言っているしな。
491名無し名人:2006/01/09(月) 08:36:05 ID:8ikWbCWH
棋譜は並べてるけど、上達のためではなく単に面白いからだなあ。
詰め将棋は全然やらんし。
492名無し名人:2006/01/09(月) 08:59:52 ID:PEr1gl3E
>>490
まあいいじゃないか。
493名無し名人:2006/01/09(月) 15:00:03 ID:r6qlQoc6
今年30になって、田舎に引越しやっと落ち着いて将棋倶楽部24が
出来るようになった・・・と思ったら、1級あったのが7級まで落ちて
現在は臆病になってる。(涙)

かなり忙しかったので、1年くらい全く対局はしなかったけど、
俺ごときの棋力でも弱くなるのかな?
(俺は、弱くなるってプロレベルの話かと思ってた)
それとも、将棋倶楽部24のレートが厳しくなった?

田舎だから、最新の本も手に入れにくい時には、
どんな事やれば上達するか教えてください。
現在912点。orz
494名無し名人:2006/01/09(月) 16:54:37 ID:W1mmSEip
>>493
自分も同じような感じかも
一昨年11月から23年ぶりくらいに将棋に復帰して24で10級登録。
その後、子供の頃の感覚を取り戻しつつ順調に1級まで来たけれど、
この半年ほど忙しくて将棋から遠ざかってますた。
今2級だけれどレート戦が怖くて指せないw
たぶん今指せば、中級下位までは落ちそう・・・

今現在、読む力というか読むクセみたいのを失ってしまってる。
ソフトと指すと1秒2秒でばかり指してまったく考えてないし、
そこで気をつけて考えようとしても、深く読めないし読み抜けばかり。

で、忙しくても毎日、詰将棋1問とか2問とかだけでも継続することが重要かなぁと思ってみたり。。。
(質問の趣旨と違っていてスマソ)
495名無し名人:2006/01/09(月) 16:57:55 ID:oZmrn7as
読めないよなあ。
たぶん年齢的なものもあるんだろうな。
496名無し名人:2006/01/09(月) 19:21:49 ID:VvtuDNQS
いろいろ努力はしてるんだけど。。。。伸びない。
優勢な局面での集中力の欠落というか読みが浅くなるのが
どうでも治らない。あと読み通りに進んだ局面が思ったほ
ど良くなかったということが多すぎたり大局観が悪いだけ
なんだろうけどどうしたものでしょうか?。。。。
497名無し名人:2006/01/09(月) 20:24:42 ID:oZmrn7as
>>496
棋譜並べだよ。
498名無し名人:2006/01/09(月) 21:02:23 ID:xA9+iWRE
ストップウォッチ片手に詰将棋タイムトライアルいいお( ^ω^)
499名無し名人:2006/01/09(月) 23:15:54 ID:Dzlv6n99
詰め将棋は時間かかっちゃうんだよなあ。
500名無し名人:2006/01/10(火) 01:36:08 ID:hWimal1D
muda
501名無し名人:2006/01/10(火) 07:02:36 ID:iz7m2i61
3手とか5手とかを見た瞬間に解けるようになるまで繰り返して練習すると
それ以上の手数のも解けるようになるから
それもまた見た瞬間に解けるようになるまで繰り返して練習する
それだけで終盤は有段レベルになれるお
502名無し名人:2006/01/10(火) 22:10:05 ID:AiDcwXjA
つまり暗記するってことか?
503名無し名人:2006/01/10(火) 22:11:53 ID:ejZbTL2y
パターンというかイメージというか
こういう形はこうなれば詰み、みたいな筋を
たくさん蓄えるということだろうなぁ
504名無し名人:2006/01/10(火) 22:41:46 ID:WTdnraUS
>>502
あくまでも原則だけど、
たくさん詰め将棋を解くとある一定のパターンが見えてくる。
こういう形になったら詰むだろうとか、
こういうときはこう指すのが多いとか。

だから3手詰めも馬鹿にしてないで詰め形を覚えるように解くといいよ。

そういうのが分かってくると解く手数も多く読みも早くなる。
そうなるまでいっぱい解きなさいってことだろうね。

あと実戦型の詰め将棋の方が実戦で応用効きやすいよ。
505名無し名人:2006/01/10(火) 22:46:55 ID:kyL9BWmV
森信雄の詰将棋は1手、3手でも実戦ではあまり見ないような気がします。
506名無し名人:2006/01/10(火) 23:18:34 ID:I9aK2gw0
詰め将棋しっかりといててもなかなか棋力向上に結びつかない
人もたぶん居るんだろうね。
507名無し名人:2006/01/11(水) 00:04:10 ID:Kak34p3U
消えてくれ。嫌われ者。
508名無し名人:2006/01/11(水) 06:35:10 ID:qX1NfYRU
>>506
お前みたいに、ただ人の意見を否定するするだけの奴は
たぶん友達居ないんだろうね。
509名無し名人:2006/01/11(水) 20:15:09 ID:8Z/ItYnA
気に食わないこと言われてすぐいきり立つのも上達が足踏みする要因の一つ。
510名無し名人:2006/01/11(水) 20:17:56 ID:ZW2OW0Uv
はーい。
511名無し名人:2006/01/11(水) 20:19:04 ID:ZW2OW0Uv
ちなみに506はわたしちゃうよ。なんか文章にてるのが気になるケド。
512名無し名人:2006/01/12(木) 06:10:34 ID:UB4HQRJA
>>511
で、君は何番なの?
513名無し名人:2006/01/13(金) 00:47:55 ID:HtULsDoa
>>509
雑魚がなに偉そうに言ってんの〜??
514509:2006/01/13(金) 00:57:20 ID:KZ9Bhz6h
>>513
よく雑魚だとわかったね。もしよろしければ俺に将棋教えてくれないか?

515名無し名人:2006/01/13(金) 03:13:11 ID:R/J83az3
516名無し名人:2006/01/13(金) 03:46:04 ID:WtZhFWbe
漏れは一応24三段だけど、>>506みたいな人は実際にいたよ。

詰将棋って「相手の玉を詰むかどうか」だけが判断基準だけど、
実際は、終盤以外はいろんな判断基準がある。
その判断基準って感覚で判断する部分が多いんだけど、
その感覚がめちゃくちゃおかしくて、全然変わら読みの方向がずれてたよ。
517名無し名人:2006/01/15(日) 06:06:44 ID:lZMZIhl1
>>516
キミのは意見、506のは人が出してくれた意見をただ否定してるだけ。
あってる、間違ってるの問題ではないんだよね。
518名無し名人:2006/01/15(日) 06:25:32 ID:svQGFxz1
>>517

>>506が言っているような人が実際に居たよと、>>516は言ってるのだろう
むしろ肯定しているように読めるし、内容そのものも現実に合っている
>>517よ、お前ひとりが間違っている
519名無し名人:2006/01/15(日) 07:55:14 ID:hWf+XfBP
さすが、将棋好きだな。
520名無し名人:2006/01/15(日) 12:45:04 ID:Vd5nenhB
>>517
お前いつまで経っても上達しないクチか?w
521名無し名人:2006/01/15(日) 13:32:41 ID:lZMZIhl1
>>518
516のは意見として認めてるじゃん。
506のは意見ではなくて人が出してくれた意見を否定してるだけだから
文句言われてたんじゃないのかなと思ったから教えてあげたつもり。

>>520
まあ、お前と一緒だな。
522名無し名人:2006/01/15(日) 15:41:13 ID:Vd5nenhB
>>521
まあその>>506以上に突付き回されてるお前見てると哀れになってくるよw
523名無し名人:2006/01/15(日) 23:29:08 ID:BlRkNA2F
なんだか振り飛車って初心者の戦法じゃない気がしてきた。
美濃囲いで硬いってだけで攻めはカウンターって難しい。
そのカウンターが出来るんなら何でもさせるような気が最近してる。
将棋の基本は数の攻めと押さえ込みが最初に覚えるべきでさばきは応用な気がしてる。
それってどうだろ?なんだかずっと四間だけど振り飛車じゃゴキゲン以外では勝てそうにない。
524名無し名人:2006/01/15(日) 23:33:36 ID:erNMilUq
まあ初心者のうちから堅い囲いを頼りに荒ら捌きばかりやってると
偏った強さしか身につかないよね。
525名無し名人:2006/01/16(月) 01:14:43 ID:duCt6ly4
いや、逆だ。一つの戦法に絞って勉強するのが良い。攻め将棋でコツを
覚えるとなお良い。俺の知る限り一度強さが身に付くと応用が利くよ
うになる例は多い。希望があればその例も紹介する。
526名無し名人:2006/01/16(月) 07:37:50 ID:2lbhc3vk
ひとつだけ覚えるなら振り飛車はやめとけ。
身につく手筋が狭い。
矢倉がお勧め。
527名無し名人:2006/01/17(火) 22:53:44 ID:9hgMjpMO
フリー戦は棋力を下げます。マジで。
528名無し名人:2006/01/17(火) 23:58:48 ID:QwQaGUAZ
調子乗らないままR戦やって負けまくっても棋力はあがりません。マジで。
3つ負けたらその日は降参。敗局の検討も日を改めてから。
529名無し名人:2006/01/18(水) 00:18:58 ID:/qKQtBtw
15分と30秒どっちがいいの
530名無し名人:2006/01/18(水) 00:24:39 ID:xPhkF65i
>>529
根拠もなく、30秒だと言っておく。
昔、囲碁を打っていて、長考派と指摘されたのがトラウマになり、
今は、24で30秒しか指していない。
でも、棋力は向上していなry)
531名無し名人:2006/01/18(水) 07:25:58 ID:LrqPIDuZ
>>528
俺もそうしてる。
自分を生まれ変わらせるまで実戦はしない。
532名無し名人:2006/01/18(水) 20:12:10 ID:MRsO/PX4
いつまでたっても生まれ変わった気がしなくて怖いです
533名無し名人:2006/01/19(木) 07:23:56 ID:cn04F8x/
>>532
好きなプロの実戦を並べて、その棋士になりきるんだよ。
534名無し名人:2006/01/22(日) 18:39:12 ID:Kq9peLI9
俺は定跡本も詰め将棋もやらないけど、3年でR600から2200にあがった。
対局後は毎回ソフトで検討してる。
やっぱり対局後の反省が一番重要だと思う。
あと、脳内将棋できるようになると棋力格段に上がるよ。
535名無し名人:2006/01/22(日) 19:30:35 ID:QmHS3gb9
>>534
すげえな。
536名無し名人:2006/01/23(月) 16:27:15 ID:TCjcgoAO
昨年末に目標の初段を達成してしまったら気が抜けたと言うか
目的を見失ったというか全然手が見えなくなりました。
今や3級だ。ワハハ。
537名無し名人:2006/01/23(月) 16:50:31 ID:zmEFcQoU
>>534は過s
538名無し名人:2006/01/23(月) 23:27:45 ID:JAAIigpB
>>536
初段ってR1550以上か。
夢のようだな。
539名無し名人:2006/01/24(火) 14:55:38 ID:fc9b+94S
あげ
540名無し名人:2006/01/26(木) 05:07:15 ID:ZhUs7bG+
禿げ
541名無し名人:2006/01/26(木) 06:05:26 ID:EqyQBuMz
542名無し名人:2006/02/07(火) 16:54:05 ID:xGfv3R/k
ない
543名無し名人:2006/02/14(火) 23:28:05 ID:/p43+RPu
age
544名無し名人:2006/02/15(水) 02:47:57 ID:uMsk+QDI
はめ
545名無し名人:2006/02/15(水) 22:31:49 ID:fO0VbsID
ちょっと限界感じてる。
546名無し名人:2006/03/27(月) 19:21:18 ID:UBUC+tMj

547名無し名人:2006/03/29(水) 01:18:09 ID:1siUg0OE
上達に近道なんて無いのはわかってるつもりなんだが、
なかなか強くならない自分に焦りや苛立ちを感じたりもする。
ちきしょー強くなりてーよ!

‥と、過疎気味なんで一人でグチをこぼしてみる
548名無し名人:2006/03/30(木) 13:15:40 ID:XfAfjB+e
何とか初段に返り咲いた。
4級まで落ちた時はどうなるかと思った。

おめでとう>自分
549名無し名人:2006/03/30(木) 23:00:52 ID:niWTh2w0
>>548 (´・ω・`)テラウラヤマシス
550名無し名人:2006/03/32(土) 07:55:09 ID:5dcsJL8u
なんでそんなに強いんだ?
才能の違いか。
551名無し名人:2006/04/02(日) 03:18:14 ID:LOA4oD/g
ageますよ
552名無し名人:2006/04/02(日) 20:28:34 ID:TMUUyKQE
上達法:1将棋が何より好きであること。2将棋関連書籍購入 3得意戦法を持つこと。4 自分より少し上の人と実戦そして感想戦
553名無し名人:2006/04/02(日) 20:59:24 ID:E4ZymJBt
俺全部満たしてるな。
554名無し名人:2006/04/02(日) 21:23:59 ID:tSo478c/
deban666という中級の有名人は棋書を250冊くらい持っていると言って
いたが4-6級だな。
情熱よいうより記憶力の問題かも試練。
555名無し名人:2006/04/02(日) 21:26:06 ID:TMUUyKQE
本気で強くなりたいならアマ強豪の弟子になるのもあり
556名無し名人:2006/04/02(日) 23:41:58 ID:jdrKm4ep
棋書を沢山持ってるのに棋力がともなわない香具師って情けない
と思う。
557名無し名人:2006/04/02(日) 23:42:34 ID:mLX/dtur
30歳過ぎたら、棒銀一筋で行けば、道が開けますよ。
558名無し名人:2006/04/02(日) 23:44:13 ID:gBr+zusQ
>>556

情けないね。でも、忙しいとそうなりますよ。持ち腐れ状態。
559556:2006/04/02(日) 23:46:37 ID:jdrKm4ep
>>558
実は自戒の意味を込めて書いてたりする。
560名無し名人:2006/04/03(月) 05:41:10 ID:/tfeFRPc
二級〜二段までは誰でも届く範囲だ
普通にやってれば、その内なれる。
561名無し名人:2006/04/03(月) 21:31:47 ID:sEV25+ob
19歳で5年ぶりに将棋を1から始めた人間でもなれますか?
562名無し名人:2006/04/03(月) 22:37:47 ID:SY/mZx/F
なれますが、その前に
日本語をまず確実なものにしたい
563名無し名人:2006/04/04(火) 01:07:32 ID:t9TFDgWy
俺も10年以上ぶりに再開したけど2段になったよ。
再開っつても、経験は小学生が教室で戯れる程度しかなかったし。
564名無し名人:2006/04/04(火) 04:13:59 ID:d7sTEIvA
テケトー勉強で初段まで来ました。
真剣に勉強したらパパグマに勝てますか?
565名無し名人:2006/04/04(火) 07:40:32 ID:VbXdTphj
>>563-564
すごいな。どんな勉強してるんだ?
566563:2006/04/04(火) 21:04:35 ID:t9TFDgWy
俺の場合は、
得意戦法を決めて棋書を読むほとんどそれだけ。
三間飛車本(相振り本含む)ばかり持ってる。
たまに、24で同じ戦法の棋譜をあつめて眺める。
3級まではオールラウンダーだったけど、Rが上がりにくくなってきて
ジレて三間に絞ったの。
567名無し名人:2006/04/04(火) 22:59:05 ID:7Xr9C/zg
得意戦法に絞しると強くなるというのはソフトでも同じらしい。
俺が6級前後でふらふらしているのも得意戦法がないかも試練。
そういえば棒銀一本で初段になったとかいう書き込みが前にあったな。

568名無し名人:2006/04/07(金) 13:40:14 ID:QVLFs9Ao
受験勉強並にやったら
三段までいけちゃうよ。
569名無し名人:2006/04/07(金) 14:33:30 ID:XHpIoBfB
たまに3段になるけど、
維持できないんだよなー・・・
570名無し名人:2006/04/07(金) 15:54:09 ID:ANJUlY4Q
>569
直ぐに余談にあがっちゃうとか?w
571名無し名人:2006/04/07(金) 17:03:32 ID:w0RvcZbi
二段、時々三段です。
そこからビクとも伸びません。
得意戦法は四間美濃一辺倒、
詰め将棋は9〜11位までならそこそこ安定して解ける程度です。
何とかならんものでしょうか。
572名無し名人:2006/04/07(金) 17:51:39 ID:t2x9U0oo
>>571
充分強いっすよ‥
573名無し名人:2006/04/07(金) 23:46:19 ID:DWe01o8H
裏山しい。
574名無し名人:2006/04/07(金) 23:48:08 ID:dF9e2om7
そんだけ強ければ十分だろ。
贅沢いうな。
575名無し名人:2006/04/08(土) 02:27:56 ID:56OcI5zw
>>571
穴熊一辺倒もいいかと。慣れるのにちょっと苦労するけど、
居飛穴相手にする美濃よりはマシな苦労なような。
576名無し名人:2006/04/08(土) 05:02:05 ID:0uE65XhI
十傑ですけどなかなか八段になれません。努力が足りないのかな。
577名無し名人:2006/04/08(土) 11:46:16 ID:X2KO1ob9
そうじゃね?
578名無し名人:2006/04/09(日) 23:42:46 ID:0UnPun5m
俺は4段最近年を感じる。読みが浅い!集中力がない!読みが遅い!
どうやら俺のピークは18歳前後だったらしい、その後はほとんど
棋力が所謂プラトーな状態。そして今の俺の詰め将棋の反応速度は
大体以下の通りだ!
3手詰め(0.3秒〜2秒)、5手詰め(1秒〜3秒)、7手詰め(5秒〜20秒)
9手詰め(3分以内)
俺は今から(30代前半)無謀にも6段(2450点)を目指すつもりだ!
そこで第一弾として詰め将棋の反応速度を飛躍的に上げようと思った。
3手詰め→0.1秒 5手詰め→0.2秒 7手詰め→0.5秒
9手詰め→5秒 みたいな感じだ!
人が○をみて”まる”×をみて”ばつ”と瞬時に認識するように
詰め将棋においても脊髄反射的な読みのスピードを体得するのだ!
今はこれしか思いつかん・・ほんと俺って頭が弱いw
579名無し名人:2006/04/10(月) 00:55:46 ID:gMzO+4LX
>ほんと俺って頭が弱いw

そのとおりだね
580名無し名人:2006/04/10(月) 01:22:08 ID:vBL6jv9U
どうやって計るんだ、0.1秒ってw
581名無し名人:2006/04/10(月) 08:18:30 ID:S3qX1qKG
ヒント:たくさん計って、後で計算・・・・。

つか、普通にストップウォッチで0.01までなら出るような気がするが・・・。
582名無し名人:2006/04/10(月) 08:24:30 ID:iWhqYfLR
>>580
ツッコムところはそこではないと思います
583名無し名人:2006/04/10(月) 08:38:48 ID:RHkxzyUB
じじいとセンスが違って安心しましたww
584名無し名人:2006/04/10(月) 10:16:45 ID:ItJJieJ+
まあ要するにバランスよく訓練をつんでいくのがもっとも良い方法だよな。
個人差に関しては努力で報われない部分だと思うけどwあと、終盤だけでも
24の4段クラスにはなれるよな。極端な話、我流で十分てわけ。まずは
終盤を鍛えろって事だよな。俺なんて中学高校と全国大会出場した頃は定跡
ばっかり勉強して実践を怠っていたから普通の(その辺の道場)4段、5段
連中なら軽く勝てたけど、県代表クラスになるとさすがにそれだけでは勝て
なかった。強い5段クラスあたりから終盤力が全然違ってくるから。定跡な
んて知ってて当たり前、終盤や中盤の力を鍛えない事には太刀打ちできない
それには膨大な経験をつむしかないと思った。実践あるのみ・・・
最後に俺が感じている事はいくら実践を積んでも上達しない人は本当に上達
しないし、上達する人はどんどん上達する。一番の上達法が実践だから、そ
の上達法で上達しない人は正直それが自分の能力だと認識した方がいい。
将棋は楽しく気楽に指すのが一番楽しいかもしれない、強くなればなるほど
苦労もでかいと思う。俺も暇つぶしの将棋が一番楽しいw
585名無し名人:2006/04/10(月) 10:33:22 ID:hAD+Ea9y
結局、将棋が強くなるには、時間、労力を費やして努力すろこと。
上にいけばいくほど、質、量とも要求される。

ところで、プロを目指すなら話は別だが、
将棋に対してそこまでやる価値があるの?
当然、個人の価値感だからそれぞれだろうけど、
おれなんか、かなり将棋にはまってしまって県代表に2回出れたけど、
二段くらいでやめてもうちょっと別なことをすればよかったと思っている。
将棋の県代表クラス以上の人を見回してみなよ、
将棋ばかりやって、人生踏み外したようなのが居るだろう?
そのことを、いまいちど考えてみてもいいかもね。
586名無し名人:2006/04/10(月) 10:50:21 ID:NrzGmoNR
強くならない理由を書くと下の世代くらいから負け惜しみに聞こえてしまう
のが俺ら30代の苦笑する所だな。

既婚者ならわかってくれるよな?w
587名無し名人:2006/04/10(月) 10:56:07 ID:gMzO+4LX
>>585
>将棋に対してそこまでやる価値があるの?

全く価値のないことに労力を費やすのが趣味なんじゃね?
588名無し名人:2006/04/10(月) 11:02:44 ID:Fg+mT4Ff
いやいや、マジに受験勉強だと思って一年やったら驚異的に強くなるよ
おいら、めんどくさがりやなのでやった事ないけど
間違いなく常時三段レベルまでなら届くと思う。
これを2年〜3年・・・とやったらどこまで強くなるか末恐ろしいよ
四段〜五段・・・と上にいけば上がるのも難しくなるけど
そっからは才能と割り切っちまえば気が楽だ。
589名無し名人:2006/04/10(月) 11:07:19 ID:Fg+mT4Ff
問題は、毎日どのぐらいやるかだ。
もちろん効率的な上達と持続が大事だけど
自らのレベルが上がれば、ある程度補えるだろう

仮に1時間やったとしたら年365時間
修行と考えれば一日3時間はやりたいな
仕事があるので、これが精一杯だろう。
年間1000時間目標に、将棋漬けになるしかない
590名無し名人:2006/04/10(月) 11:31:31 ID:vqQe2vHr
趣味としては余りに時間がかかりすぎ
一時はまりまくってたけど最近は2ちゃんと朝日の将棋コーナーを見る
(ネット)くらいにとどめてる
591名無し名人:2006/04/10(月) 11:33:57 ID:x4HS9Et3
まずは、実際にかかずれるかどうかが才能の分かれ目だな。
「やる気は無いけど、やったらできる」なんて妄想を大事にするのはガキだけ。
大人になったら「今までなにをしてきたか。今どれくらいのことができるか」要するに結果が大事。
592名無し名人:2006/04/10(月) 11:42:12 ID:gMzO+4LX
>>589
>仮に1時間やったとしたら年365時間
>修行と考えれば一日3時間はやりたいな
>仕事があるので、これが精一杯だろう。

俺たちがやるとしたらそうするしかないよね。でも若い人はそういう風に考え
ないよね。だから上達するんだと思う。若い人は結果を考えずとにかくがむしゃ
らにやる、効率なんてお構いなし、それを修行だなんて思ってない、仕事のこと
なんか当然考えない。

俺もいつのまにか無駄なことに労力を費やせなくなってきた。将棋に対して
自己啓発的なこと考えたり、頭の体操だと考えたり、24のR点を意識したり・・・。
余計なことなんだよな。


何か書いてて嫌になってきたorz

593名無し名人:2006/04/10(月) 12:05:31 ID:w/0Xq5OZ
Rの点を意識しすぎじゃないか?指す時は楽しくさせばいいんでねぇ。
時々、定跡無視の手を指してをして木っ端微塵に砕けるときがあるけど、それもまた楽しい。

なにかの大会に出て指す時はそうもいかないだろうが・・・
594名無し名人:2006/04/10(月) 12:11:51 ID:WcoSVk/9
どっちもどっちw
最初はRのおかげで指す楽しみが有り
意識し過ぎても逆に指すのが恐くなるのよ
595名無し名人:2006/04/10(月) 13:51:29 ID:eg+xd/6s
5連敗中です。嫌いだった詰め将棋も毎日5問解いて
あと必死とつぎの一手を5問。仕事のある日は一日1局だけ。
休みの日は3局。15分オンリーで局後は必ず検討。
棋譜印刷して盤にも並べる。

でも負け続け。30後半だと現状維持もままならないみたい。
596名無し名人:2006/04/10(月) 13:56:50 ID:DuL3qlpJ
師匠が欲しい今日この頃。
597名無し名人:2006/04/10(月) 17:48:34 ID:Fg+mT4Ff
>>592
若い人だってそうでもないでしょ
皆が皆、強くなる訳じゃないし。
案外おっさんの方が我武者羅なのかもしれんw
年齢的な問題と時間的な問題は、どうしようも無いので

>>591の言う通り、結果が全てなら
やっぱり凡人らしく、コツコツやるしかないね
幸い将棋は実力通りの結果が出てくるので有り難い面もある。
598名無し名人:2006/04/10(月) 19:32:50 ID:dYaJOfhy
5級までは、少し棋譜並べしたらいける。
599いくら ◆.aIKURaiPU :2006/04/10(月) 19:37:43 ID:vEcDu1zg
別に将棋なんか上手くなったってしょうがなくね?
600名無し名人:2006/04/10(月) 20:06:16 ID:vpwOBSDM
のめりこみ期間を3年として、それ以降は適当にやっていても伸びていくもんだ。

のめり込み期間というのが左脳ではなく右脳が活発に働いているような気がする、
その時は、寝ても起きても将棋こと考えていたし楽しかった。

それが過ぎると左脳の論理的思考が先行してきて、将棋が辛く勉強と思うようになる。
これが伸び悩みの原因だと見ているのだが、勉強だと思ってやっていたら吸収力は
極端に落ちるし、楽しくない。

601名無し名人:2006/04/10(月) 20:40:00 ID:GHLbRmGo
確かになまじ読めるようになってくると具体的な指し手が浮かばない
と指せなくなってくるし、読みと、感覚がうまく噛み合わない事があり
困っている。定跡も一通りやってみたが感覚がついてこないせいか
身についた気がしない。最初の頃は楽しかったと思う今日このごろ。
602名無し名人:2006/04/10(月) 21:23:50 ID:ppNU/hV0
勘や閃きに頼った指し方は老いてからきついのかな
山崎とかは棋力が衰えるの早そうな気がする
603名無し名人:2006/04/10(月) 23:59:28 ID:CMx12sqR
名人や強い人の思考法学んだり相手の弱点分析して裏取るような研究していたら強くなれると思う。
あとは対局こなして慣れることかな?
604名無し名人:2006/04/11(火) 01:14:22 ID:74EsF2PS
楽しい、と思うこと。
これに尽きるのでは?
俺は将棋はあまり詳しくはないけど。
仕事でも、「つらいなーしんどいなー」と思ってやっても成果は果果しくない。
楽しみながらやると結果もついてくるな。
将棋も同じだと思う。
勝つ気持ちが強すぎるとうまくいかんのでは?
将棋を楽しむ気持ちを実戦で持てる心配りが大事。
この気持ちを具体的にどう持つかは難しいがね。
605名無し名人:2006/04/11(火) 02:35:30 ID:HlTPj6rv
楽しい・・・とは
「心が満ち足りて、うきうきするような明るく愉快な気分」

これが真実なら、将棋が楽しい云々ではなく
日々の生活や健康を含めた己の人生が楽しくないと駄目だね。


606名無し名人:2006/04/11(火) 03:20:31 ID:kgLSI1Lq
>>605
じゃあやっぱ、こういうときは将棋を休んだほうがいい?

→将棋を勝ちたいという気持ちがあまりなく、指しても余り楽しめない状態。
強くなれたらいいと思ってはいるが、現実に指すとどんどん下手になる。
詰め将棋は好きだけど、あまり解く時間と根気がもてない生活環境。

人生は現在のところ余り楽しくないけど、とりあえず健康。
しばらくしたら人生がまた楽しくなるかもしれない過渡期。
607名無し名人:2006/04/11(火) 03:27:53 ID:kgLSI1Lq
ちなみに将棋指すときは早指しの勘タイプ。

20代のころは盤に向かわず、本を読みながら長時間将棋のことをいっぱい考えていた
けど、30代になってからはそういう時間とれなくなってます。
608名無し名人:2006/04/11(火) 03:47:36 ID:Xonj53qN
>>606
人生相談か?メンヘルでも行けよ。
いっそ自殺でもしちゃえば?
609名無し名人:2006/04/11(火) 04:09:24 ID:kgLSI1Lq
別にこのくらいいいじゃん。

一応、上達の望みは捨ててないのだから。
610名無し名人:2006/04/11(火) 04:17:50 ID:kgLSI1Lq
強くなった人の上達法をまねた方がいいのか、
楽しむための方法を取ったほうがいいのか。

既に強くなった方、どう思われます?
611名無し名人:2006/04/11(火) 04:39:37 ID:CwmP51CC
楽しむは、右脳。
勉強するは、左脳。

自分の脳がどちらに比重を置いているかで違ってくるのでは?
修行僧のような姿勢が好きな人は学究的にやればいいし、
そうでないものは、適当に自分の好きなようにやればいい。

俺は適当にやって、24で初段。
アマは適当に限ると俺の持論をぶちまいて終わる。
612名無し名人:2006/04/11(火) 04:39:55 ID:slSUAMSa
ID:kgLSI1Lqは将棋やめたほうがいいよ

613名無し名人:2006/04/11(火) 04:43:31 ID:kgLSI1Lq
連Qですみませんが、

状況によってはいったん休んでからのほうが伸びると思うのですが。
いかがでしょうか?
614名無し名人:2006/04/11(火) 04:51:53 ID:kgLSI1Lq
>>611
ありがとうございます。
本音は楽しみ、かつ勉強したいのです。
今はどうも無理と感じているだけなので。
615名無し名人:2006/04/11(火) 05:01:38 ID:K7bDXX0v
羽生先生が30代で将棋を覚えていたらどの位強くなったかな?
616名無し名人:2006/04/11(火) 05:42:45 ID:R5exa7Gh
>>615や俺よりかは強くなってたとは思う。

617名無し名人:2006/04/11(火) 07:02:35 ID:sB4nhu4p
右脳左脳は関係ないよ。個人差があるしね。
羽生>超えられない壁>俺の右脳=左脳>>>>>>>>>>>gLSI1Lqのように。
これだけは言っておくが、
将棋ヲタレベルなら、初段〜2段で平均。
趣味程度の人なら、3級4級ぐらいで平均。
入門書1冊読んだ程度なら、10級が平均。
事実から目を背けちゃいけない。
618名無し名人:2006/04/11(火) 07:04:16 ID:LZkHcbr1
10年位前だけどニフティ(当時はパソコン通信の時代)でやってたメール戦は
かなり勉強になったなぁ。
メールに指し手を書いて半年くらいで1局を終わらせるんだけど、勝負どころ
だと1手に2〜3日かけて考えたりして。
まぁ今じゃ誰もやらないだろうけど。
619名無し名人:2006/04/11(火) 07:25:17 ID:Z1ld1L7k
上達法と言いつつ上達に役立つレスがちっともないな
上達できないおじさん達に期待しても無駄ってことか
620名無し名人:2006/04/11(火) 07:39:52 ID:0DOQoMW1
終盤中盤のヨミに限界感じたらさ
やっぱ頭働かない分覚えるしかねえんじゃね?
手筋や大まかな流れを覚えて、戦法絞って研究して自分の得意変化作ってさ
実戦的な理解暗記しかねえよ、適当に覚えて手が勝手に動きますってのは子供ができる芸当
621名無し名人:2006/04/11(火) 10:48:33 ID:7UzgXvXd
>>607
早指しの勘タイプでどこまで行けました?
24での棋力は?
622名無し名人:2006/04/11(火) 18:46:41 ID:Zk4Pb+Qr
607じゃないけど、俺は超早指しで今2段、たまに3段くらい。
早指しすぎてどうでもいいポカがやたら多い。
挨拶なしされることも多いような・・・・
623名無し名人:2006/04/11(火) 22:01:52 ID:Z4uG8RAY
早く指せるというのは才能があるんだろな。
俺は考えても手が全く浮かばないことが多い。
もちろん読んで指した筈でもポカをする。
もう強くはならないのか。後は弱くなるのを
遅らせるぐらい・・・

624名無し名人:2006/04/11(火) 22:49:16 ID:ZK5N6xmq
俺も手浮かばないな。
時間がいくらあっても同じだ。
625名無し名人:2006/04/11(火) 23:02:56 ID:qdSIqfZG
30代からはじめて24の段持ちまで行った人っています?
(ルールぐらいしか知らない状態から)
626名無し名人:2006/04/11(火) 23:31:25 ID:fjAFaCpS
だから二段まではいけるっつ〜の
常時三段楽にキープできるレベルが難しいや
何とか楽して、そのレベルまでいけんもんかね
627名無し名人:2006/04/12(水) 05:07:55 ID:KcPWy9g1
>>622
マジレスでスマソ
「早指しすぎてどうでもいいポカがやたら多い」ってことは
要するに、早見えではないということではないのか?
628名無し名人:2006/04/12(水) 06:06:19 ID:3AH/hmKY
>>626
それはお前個人の基準ね
629名無し名人:2006/04/12(水) 07:38:58 ID:V5safZMQ
3段とか雑魚 目標にするには低すぎる

ほぼノータイムで指しても3段キープしてる奴は山ほど居るし

頭の構造にはそれほど差がないから頑張れば4段くらいいける









といいね
630名無し名人:2006/04/12(水) 17:58:10 ID:DnbSVXNt
自分が初段の奴が初段には簡単に行けると言い、
自分が二段の奴が二段には簡単に行けると言い、
自分が3段の奴が3段には簡単に行けると言う。

件について議論せよ。
631名無し名人:2006/04/12(水) 18:07:06 ID:EZ23QfG3
(自分なら)「○○まではすぐ逝けるよ」
ということだろう
632名無し名人:2006/04/12(水) 19:12:43 ID:eNDXsgHo
>>630
俺は24で初段だが、特に頭がいいほうではない。特段努力したとも
思っていない。だから誰でも初段になれると思う。

ただいえることは「特段努力したとは思っていない」のだが、
今振り返ってみると本格的に勉強しはじめて4年くらいで
5〜13手くらいの詰め将棋を7.8冊(1500問位?)必死本2.3冊、
定跡本は手元に十数冊ありそのうち3.4冊は精読している。
実戦とあわせると一日4.5時間は将棋の勉強していたかもしれない。
(これで初段なのだから俺の頭はやはり悪い?)

夢中で楽しかったからこれを努力とは思わなかった。だから
簡単に初段になったような気がする。でもよくよく振り返ってみると
結構な努力といえるかもしれない。二段の人も三段の人も同じじゃね?
高段者で「ほとんど勉強なんてしていない」なんて書いて嫌われる人
がいるけど、本当かどうか俺にはわからないけどね。
633632:2006/04/12(水) 19:22:16 ID:eNDXsgHo
>自分が初段の奴が初段には簡単に行けると言い、
>自分が二段の奴が二段には簡単に行けると言い、
>自分が3段の奴が3段には簡単に行けると言う。

結局言いたいのはみんなそれぞれに努力をしているがそれを
努力と認識していないのでだれでも簡単になれると思ってる
んじゃないかな。
634名無し名人:2006/04/12(水) 23:50:47 ID:DuBQSm7I
635名無し名人:2006/04/13(木) 11:34:26 ID:BJRUydGl
>>633
それ、正しげ。
636名無し名人:2006/04/13(木) 13:15:42 ID:EtLr8nTq
>>633
たぶん、そうだろうね
ただ、こういう掲示板にレスするならキミの632みたいな書き方をするべき
だと思うよ
626みたいな書き方されたってほとんど参考にならないでしょ?
637名無し名人:2006/04/13(木) 15:27:00 ID:EODGUn0e
>>633
いや、そうじゃない。
言いたいのは、凡人が趣味でチョコチョコやって
ある程度頑張って三段までが良い所じゃないかって事だ。

ある程度とは
定跡書は読むけどそれほど必死に覚えない
詰め将棋などもやる時はやるけど普段はやらない
棋譜並べもめんどくさいのであんまやんない

その他、要するにどの勉強も適度に中途半端な人達だ
テストで言ったら平均点レベルの人達みたいなもん。
凡人が並程度に頑張れば逝けるレベルって事だ

638名無し名人:2006/04/13(木) 16:53:47 ID:EtLr8nTq
>>637
その努力で三段になれるのなら、その人は間違いなく凡人ではありません
将棋の才能があると思います
6397条兼仲:2006/04/13(木) 17:46:04 ID:44RLUqut
三段って24の三段?

>>637みたいにダラダラしかやってなかったけど24で二段
でも自分で才能あるとは全然思わないし思えない
640名無し名人:2006/04/13(木) 18:03:33 ID:yJEKIL5y
才能っていうと構えちゃうけど適性はあるよね
・論理的に考えることが好き(周囲からはよく「理屈屋」と言われる)
・物事を工夫して効率的に行うことが好き
こんな人は適性があるね

このスレタイのような疑問を本気で持ってる人は適性ないだろうね
641名無し名人:2006/04/13(木) 19:12:22 ID:EtLr8nTq
>>639
よくわからないけど、俺はそういうふうにとった
あの程度の努力で二段でも640の言葉を借りると平均より適性ある方じゃない?

>>640
確かに最後の一行はその通りだよね
642名無し名人:2006/04/13(木) 19:17:46 ID:q+k1Wa2z
有段者は元から強かったんじゃね?小学生の時から無敵だったとか。

>>639
24登録時の年齢、級位と現在までの経緯の詳細希望。
643名無し名人:2006/04/13(木) 21:57:01 ID:4FaE/hdK
>>638
凡人だろ
凡人が少し頑張った程度だ。

>>640
そんなん全然関係無い
適正云々のレベルじゃないよ三段弱程度じゃ

>>639
これが真実。
二段ぐらいだと、自分が全然強いとは思えないはず
ちょっと難しい局面を出されたら、かなりの確率で間違える。
要するに凡人の平均点レベルなんだよ
なのでここらへんまでは才能とか適正とか努力すら関係無い
24も昔に比べてインフレってるし、普通にやってれば上がってこれる。
644名無し名人:2006/04/13(木) 23:50:58 ID:dHQWmhmm
ていうかここは「30代以上の上達法(なんてあるのか)」 というスレなのであって
「凡人がふつうにやってどこまで上がれるか」、というスレじゃないよね?
645名無し名人:2006/04/14(金) 00:16:05 ID:XGj2X98P
好きなことだと「努力」と認識しないのはあるぞ。
俺は棋書読むのが好きで、トイレ行くたびに棋書持ってく。
努力してるなんて思ってない。
646名無し名人:2006/04/14(金) 01:05:28 ID:0ChBWmJO
>>643

>普通にやってれば上がってこれる。

その普通の内容は?
有段者は皆、自分が将棋偏差値50の普通の人間だと思ってるのか?
647名無し名人:2006/04/14(金) 03:52:32 ID:XGj2X98P
アントワネットに「世間を知れ」と言ってるみたいだな。
まあ世間知が無いやつもいるさ。
648名無し名人:2006/04/14(金) 06:12:46 ID:tqatCcA5
>>643
おまえはなんでそんなにアフォなんだよw

649名無し名人:2006/04/15(土) 17:21:42 ID:XXzZ+5hE
二段三段が才能の有る人間の集まりだとする
ここの連中でも、そのうち二段三段なら到達してしまう
そうなると世の中、才能の有る人間ばかりになっちまう
それはそれで良いかもしれないが、決して真実ではない。
650名無し名人:2006/04/15(土) 17:39:13 ID:cm9fzg51
少なくとも、俺は才能ないな。
11級と12級をいったりきたりだからな。
651名無し名人:2006/04/15(土) 20:48:24 ID:JxvAyeZ5
才能だけで判断するのは好きではないので、少し意見

3段以上はわからないが
それ以下なら、将棋に対しての取り組み方でいくのではないだろうか
詰将棋を解いて、読みが正確になり
定跡を知り、理想的な戦い方を覚え
この二つは勉強すればするほど伸びると信じてます
一番気になるのは大局観なのだが
これも、細かく考えていけば少しずつ良くなってくると思ってる

そして、勝ちだけにこだわる将棋をしてたら成長が遅くなると思ってます。

当たり前のことで、重複内容だと思いますが、そう信じて取り組んでいます。
652名無し名人:2006/04/15(土) 23:36:43 ID:zqORo0MR
よって、今の24のレベルならば
誰でも二段〜三段になれる。
そして、そのレベルは決して才能云々のレベルではない。
653名無し名人:2006/04/16(日) 01:41:40 ID:r9p++l8y
またバカが現れた・・・・
654名無し名人:2006/04/16(日) 08:51:43 ID:UYYY8F5c
要は努力だけでそこまではいけるということなのかな。
655名無し名人:2006/04/16(日) 10:08:48 ID:rq3ifAGF
>>653
才能がなくても努力すればいけると言ってるだけだからバカじゃないんじゃない?
ただ、651は少し勘違いしてるよね
ここの奴らは才能がないと二段、三段にはなれないとは言ってないと思う

バカの637や大バカの643とは違うまともなレスだと思うよ
643は才能も適性も努力も関係なくて普通にやっていれば
みんなが二段になれると思っているわけだからねw
656名無し名人:2006/04/16(日) 13:44:52 ID:bKcjaxIP
馬鹿ほど人を馬鹿呼ばわりしたがります。
657名無し名人:2006/04/16(日) 17:38:26 ID:r9p++l8y
バカな奴ほど、
「バカって言うやつがバカ!」という小学生並の棄て台詞を
いい歳こいても使います。
658633:2006/04/16(日) 22:24:27 ID:USxPjQBQ
>>655
言いたいことはわかるけど、スルーしたほうがいいと思うよ(笑)
659名無し名人:2006/04/16(日) 23:01:58 ID:qYBIkY9I
なので、30代だろうが40代だろうが
段持ち、しかも24の段持ちになれるって事です。
当然50代だろうが60代だろうが可能でしょう
もちろん年齢が高ければ脳や体力や精神力が落ちるのは仕方ない。
660名無し名人:2006/04/17(月) 17:44:22 ID:MfMnXlXV
ということは当然70代だろうが80代だろうが可能でしょう
661名無し名人:2006/04/18(火) 10:26:05 ID:+TuDMKQD
ということは誰でも妄想4段までは可能ってことか。
妄想努力さえすれば。
662名無し名人:2006/04/18(火) 10:39:30 ID:xQQxyAgj
>>658の633って他のスレにも現れてるけど、一応コテのつもりなのかな
663名無し名人:2006/04/18(火) 14:43:07 ID:wCLkVPpe
3級程度ならば少々の努力で2段になれると思うが、
中級以下が初段になる努力とを同列に書くから反発に合うんじゃないの?
664名無し名人:2006/04/18(火) 16:59:35 ID:+TuDMKQD
誰もがなれないからこそ「段」なのです。
皆が「段」にはなれません。
665名無し名人:2006/04/19(水) 01:10:36 ID:TfuYdmDa
んじゃ、もうめんどくさいから
24の段以下は馬鹿って事でいいじゃん。
ただし、年齢差は関係無いレベルなので
頑張れば80代でもなれるって事で。
666名無し名人:2006/04/19(水) 01:48:28 ID:/3KvZ3p0
偏差値50の位置は初段じゃないからダメ。
667名無し名人:2006/04/19(水) 21:00:45 ID:IUzGlfgC
age
668名無し名人:2006/04/19(水) 21:21:53 ID:cG9WQ70O
将棋世界で地道に問題解いて、3段の免状をもらえばいいじゃん。

669名無し名人:2006/04/20(木) 10:41:50 ID:fOyP07Uv
24のランキング、偏差値チェックです。

http://tsuka000jp.s78.xrea.com/cgi-bin/24_ranking_checker.cgi
670名無し名人:2006/04/20(木) 10:46:08 ID:fOyP07Uv
約5級(R-1050)からが偏差値50以上に入るみたい。
671名無し名人:2006/04/20(木) 18:57:34 ID:sy0mQR/k
>>669
どうでもいいけどそのサイトってtsuka000jpがつくってんのかな?こいつ
と対戦したことあるけど挨拶無し即去りしやがったのでおれのBLに入って
る香具師だ。
672名無し名人:2006/04/21(金) 20:39:29 ID:MWOX6m5W
ageていいですか?
673いくら ◆.aIKURaiPU :2006/04/21(金) 20:56:55 ID:2R9tF5iU
>>665 段以下っていうのは段も含まれるんだよ。
674名無し名人:2006/04/21(金) 21:22:04 ID:b23wwDh1
初段以下ってことだろ 初段は雑魚だからおk
675名無し名人:2006/04/21(金) 22:01:30 ID:Vp5Y3wIU
話がそれるようだが、才能や適正はどこまでいくかというよりどれだけ早くいくかということではないの。
学校の勉強も得意な教科は、「みんななんでできないの?」って感じだし、不得意は「どうやっもだめだー」
という感じだろ。
まあ結局、努力で追いついたりつかれたりするのだが。

俺は今24三段だけど、5級くらいまではかなりあっという間になった印象がある。
才能なんかないけど、適正はあるかなくらいには思ってる。
676名無し名人:2006/04/21(金) 22:46:30 ID:QfsFJNro
なんだよそれ。
俺なんか11級でヒーヒー言ってるんだぞ。
677名無し名人:2006/04/22(土) 16:12:22 ID:4kQw7lKF
>>675
ねーよ。三段ぐらいじゃ。
678名無し名人:2006/04/22(土) 17:36:04 ID:U3yA9QYu
>>677だから早さっていってるじゃないの。別に三段なんて自慢でもないよ。
きみ頭悪いね。
679名無し名人:2006/04/22(土) 18:17:49 ID:4kQw7lKF
>>678
5級くらいまではかなりあっという間?
一気に2〜3級ぐらいまでは行かないとね。
680名無し名人:2006/04/22(土) 18:37:30 ID:1GGa3W4z
>>679そういう人は俺より将棋の適性や才能があるんじゃないの。

681名無し名人:2006/04/22(土) 23:27:47 ID:76drgg8M
よくわからんが
三段まで辿り付けない人は
駄目人間って事なんだろうな。

知能とか才能とかの問題じゃなくて
人間として駄目なんだよ。
682名無し名人:2006/04/22(土) 23:39:02 ID:h+eaDa0V
身長が175無い人が
人間としてダメなのと一緒だな。
683名無し名人:2006/04/23(日) 03:46:16 ID:LPbUXLSd
>>681
2段以下の人がいるおかげで3段になれてるんだろう。
下がいなきゃ3段が15級になるだけ。
684名無し名人:2006/04/23(日) 16:22:58 ID:bgstT7Vv
歯医者の弁
685名無し名人:2006/04/23(日) 21:01:20 ID:LPbUXLSd
どこが?段級はあくまで相対的な数字だし。
686名無し名人:2006/04/25(火) 04:44:16 ID:QQQDOII0
将棋が強い弱いは別にして、とても30歳以上の社会人とは思えない
幼稚な書き込みが多いな。
687名無し名人:2006/04/25(火) 05:14:16 ID:vfbmme22
ここでは将棋が強い奴が偉い。
弱い奴は何をいっても間違い。
688名無し名人:2006/04/25(火) 06:50:00 ID:36pyHjx+
>>686
俺はそれなりに努力してR2600台を維持しているのだが、
お前の書き込みは幼稚だと思う。

将棋はそれぞれのレベルで楽しめば良いのであって
弱者を見下す様な発言は気に入らない。

俺の言っている事は間違いか?
689名無し名人:2006/04/25(火) 06:52:45 ID:36pyHjx+
悪い、上のは>>687に対してだ。
690名無し名人:2006/04/25(火) 09:33:41 ID:vfbmme22
俺も2600だから、どっちの意見もアリだな。
691名無し名人:2006/04/25(火) 18:05:19 ID:FVAiR/uk
>>688
まともな30代以上ならどちらが頭のいい香具師かすぐわかるよね。
いちいち相手しないでスルーでいいよ。みんなわかってるから。
692名無し名人:2006/05/02(火) 18:26:15 ID:yQqZDYRH
仕事で考えてみると
結果を出している人は努力をしているが
努力している人が全てが良い結果が出ているわけではない。

将棋もそうなのかな
やっぱり個人差は大きいかな
693名無し名人:2006/05/02(火) 21:35:26 ID:SUTVZGpO
そうだろうな。
プロの世界を見ても分かる。
694名無し名人:2006/05/02(火) 23:59:14 ID:mriONR4g
世の中は格差社会だからそんなもんだよ
695名無し名人:2006/05/03(水) 07:04:17 ID:hgHjXNtf
負け組みは負け組みらしく地道に頑張るよ。
696名無し名人:2006/05/03(水) 13:09:27 ID:Ugb8OqA4
結果を出している人が
人格も優れているわけではないけどな。
697名無し名人:2006/05/03(水) 14:09:36 ID:X+JY/1Gp
まあ将棋は人格と関係ないからな。
698名無し名人:2006/05/05(金) 22:30:33 ID:xYJu1He2
むしろ人格障害者の方が強い気がするが。
699名無し名人:2006/05/05(金) 23:00:17 ID:pFY48uTy
将棋には人を酔わせる何かがある。
700名無し名人:2006/05/05(金) 23:16:12 ID:PH5MDfNf
つまり691は弱いと
701名無し名人:2006/05/08(月) 17:57:46 ID:qVBhRA0Z
一番多いのは、たいした努力もしないで才能のせいにする人間だろ。
702名無し名人:2006/05/08(月) 21:33:57 ID:APSkDJwk
手筋を覚えるのが楽しい。
703名無し名人:2006/05/21(日) 16:36:31 ID:xMqEd0a1
ない
704名無し名人:2006/05/21(日) 16:42:39 ID:y6ZsO9K8
俺の周りの連中を比較して考えると、
本格的に始めた年齢が若いほど高い段まで行ってる気がする。
705名無し名人:2006/05/21(日) 17:50:23 ID:HBAvMCiT
私の場合は振り飛車党から居飛車党に転向したら、棋力が24で5級から2段になりました。
24の5級と2段の差がどのくらいあるのかは、私程度の棋力ではわかりませんが、
高段者の居飛車の縦の攻めはかなり勉強になりました。
706名無し名人:2006/05/21(日) 18:35:19 ID:uqLF4HdX
初段二段は凡人レベル
三段四段で努力型
五段六段で素質あり
七段プロになれる才能あり
707名無し名人:2006/05/21(日) 18:44:20 ID:9sirSsor
中級以下は凡人レベル
上級は努力型
段は素質あり
七段プロになれる才能あり
708名無し名人:2006/05/21(日) 18:50:27 ID:uqLF4HdX
低級は、初心者
中級は、やる気無し
上級は、勉強不足
低段は、凡人レベル
中段は、努力型
高段は、素質あり
七段は、プロレベル
709名無し名人:2006/05/21(日) 18:56:57 ID:9sirSsor
低級は、(やる気+才能)なし
中級は、(やる気+才能)少しアリ
上級は、(やる気も+才能)もう少しアリ
低段は、(やる気+才能)さらにもう少しアリ
中段は、(やる気+才能)結構アリ
高段は、(やる気+才能)相当アリアリ
七段は、(やる気+才能)プロレベル
710名無し名人:2006/05/21(日) 19:31:01 ID:Loksmh8l
昔の24で五,六段なんて物凄かったのに、
今は五,六段でやっと強い人、レベル。まあいいけど。
711名無し名人:2006/05/21(日) 19:31:45 ID:w32b9oWO
パソコン相手にするのはやってなかったんだけど、
AI将棋ってのをかって、1局終わったあと、こちらの「悪手」とか「大ぽか」と指摘されたところから
指し継いだり(要は感想戦ですが)をやってたら、強くなったよ。
712名無し名人:2006/05/21(日) 19:47:02 ID:Ilr62KOO
>>710
ソフトが六段になっちまったからな・・・
人間の中では、今でも五段以上は変わりなく強い。
713名無し名人:2006/06/13(火) 03:30:04 ID:6+PXA0i8
強くなった事ないから上達法はあるか知らないけれど
楽しむ方法はいっぱいあるな
714名無し名人:2006/06/13(火) 07:27:46 ID:N3Tc5UQo
>>713
例えば?
715名無し名人:2006/06/13(火) 10:48:49 ID:6+PXA0i8
見たり読んだり話したり、普通の指さないファンがやってること。
716名無し名人:2006/06/13(火) 13:05:55 ID:Fm5i1r9M
何が言いたいのかわからない
717名無し名人:2006/06/13(火) 13:10:01 ID:6+PXA0i8
楽しみ方の例でしょ。
718名無し名人:2006/06/13(火) 16:28:11 ID:N2qKicg+
本当に楽しいのは
強くなって、更に強い相手と対局する時だね
719名無し名人:2006/06/13(火) 17:46:16 ID:rMv9QPDk
自分より強い相手に勝つ時より
実力が拮抗してる相手とやる事の方が嬉しい。
歳取ったのかな俺も。

720名無し名人:2006/06/13(火) 23:45:34 ID:GGjPnMin
自分も30過ぎてから県代表目指してきたけど
三段止まり・・・・・・
721名無し名人:2006/06/14(水) 06:46:58 ID:RgRNb6WY
>>717
>>717=>>715なのに、なんで他人ぶってるの??
722名無し名人:2006/06/14(水) 06:51:14 ID:tAES1OVq
なぜだろうねえ?
723名無し名人:2006/06/14(水) 06:51:45 ID:tAES1OVq
そんなこともわからんのか?
724名梨名人:2006/06/14(水) 07:06:34 ID:uW/3KyZJ
ま、30代というか、

朝から晩まで働いて

帰ってバタンキューでは強くはなりませんな・・

725名無し名人:2006/06/14(水) 09:14:23 ID:yiSPowyd
将棋界の人間は暇人ばかりだから、それすらわからんのだろ
726名無し名人:2006/06/14(水) 11:26:02 ID:2vOOQv1M
強くなるのは大学生までと定年後

って訳でもないんだろうけど、普通大学生までぐらいだわな。
727名無し名人:2006/06/14(水) 17:02:16 ID:BpCDTFAU
第一段階が6歳まで
第二段階が13歳まで
第三段階が23歳まで

これ以降は根本的に強くなりません
728名無し名人:2006/06/14(水) 17:39:17 ID:RHZ+EKy8
根本的にっつーのが良く分からんのだが一理ありそうだ。

個人的には5歳、12歳、26歳、だな。
729名無し名人:2006/06/14(水) 18:14:52 ID:sxp7TODq
3〜4段くらいまでなら、何歳になっても経験の蓄積だけでなんとかなるんじゃない?
まあ指した端から忘れるようになっちゃうとどうしようもないけど。
大事なのは正しい大局観の養成と同じミスを繰り返さないことだと思う。
730名無し名人:2006/06/14(水) 19:08:08 ID:BF5izd4U
そだね。
これは特殊な例かもしれないけど初段の人が定年から取り組み出して
三年ほどで強い県代表に一発入るレベルまで行った人知ってるが、
違うのは才能というか意気込みとかやる気だった。
ちゃんと指した将棋を一々記録して調べるクセがついてるとか、
定跡なんかも自分の指す戦形は殆ど調べて暗記してるとかね。

やる気を出せるのも才能の一つかもしれないが、
そういう意味でも歳ばかりにとらわれていては始まらないよね。
のぼせ上がってる人ってのはいくつになっても伸びるんだろ。
731名無し名人:2006/06/15(木) 09:51:21 ID:25QFRgHY
50歳からはじめてアマ5段になったって人もいるしな。
732名無し名人:2006/06/16(金) 02:16:05 ID:CYUB4GQm
こう考えろ
その人達には、才能があったと。
733名無し名人:2006/06/16(金) 06:57:18 ID:L+XpMT80
>>732
お前にもあるぞ。
734名無し名人:2006/06/16(金) 07:14:12 ID:iYHQyABi
>>733
お、俺にもあるかな?(;´Д`)
735名無し名人:2006/06/16(金) 15:05:54 ID:j/mv9eZp
お前はさらに有望だ。
736名無し名人:2006/06/17(土) 00:56:42 ID:YBZju2KQ
あたしもかなぁ?
737名無し名人:2006/06/17(土) 08:04:53 ID:gMQnIwwG
>>736
あんた、30代?
738名無し名人:2006/06/19(月) 00:35:40 ID:5H6sjRH5
仕事と家族サービスが大変で、将棋に割ける時間がほとんどない。
最近24もご無沙汰。
739名無し名人:2006/06/19(月) 20:43:26 ID:7ozknAp6
>>738
自慢か?
740名無し名人:2006/06/19(月) 21:14:30 ID:kb48PxZ2
なんで>>738が自慢になるんだよw
普通の生活じゃんw
741名無し名人:2006/06/19(月) 21:43:25 ID:3OgFTvUU
家族がいることが自慢かwww
742738:2006/06/20(火) 00:38:14 ID:of+IP64d
自慢したつもりはないのだがw
漏れに限らないと思うが、30代は自分の時間を作るのが大変。
743名無し名人:2006/06/20(火) 01:56:15 ID:EXGuaehN
>>739は引きこもり童貞ニートなのがバレバレ
744名無し名人:2006/06/20(火) 13:43:22 ID:IgM2I1iq
738よ、俺が書きこんだかと思ったぞ
745名無し名人:2006/06/20(火) 19:20:06 ID:DmdrezWj
俺は、最近仕事が早めに終ると、会社から家に帰る前に
ネットカフェで1〜2局だけ24をする(週1〜2ぐらい)。
将棋にかける時間はコレとNHK杯(月1〜2回ぐらい)。

今のところ奥さんにはバレていない模様。
子どもができてから、本当に家で駒やネットをさわらなくなったなあ。
746名無し名人:2006/06/20(火) 23:01:07 ID:mvqR1y/O
やっぱり将棋にとって家庭は敵だな。
747名無し名人:2006/06/21(水) 17:15:18 ID:bP7RrCK3
高段者になれば、脳内将棋盤があるので
仕事中でも色々楽しめる
748名無し名人:2006/06/22(木) 01:30:40 ID:O7u34oiH
それは嘘だから。
749名無し名人:2006/06/29(木) 22:47:39 ID:c+SgHv7f
家に居ると嫁が何のかんのと用事を言いつけるので、
R対局なんて落ち着いてやってられない。
なので、もう何ヶ月もR対局をしていない。
こんな状態で復帰すると連敗しそうなので、怖くてR対局に戻れない。
悪循環…orz
750名無し名人:2006/06/29(木) 23:34:35 ID:NvrpsmGq
>>749
結婚してるからって、自慢するな。
751名無し名人:2006/06/30(金) 00:34:42 ID:zrPJr202
>>750
童貞乙
752名無し名人:2006/06/30(金) 00:38:03 ID:7PadB2PW
>>751
そうだよ。今日振られたし、むしゃくしゃしてるんだ。
753名無し名人:2006/06/30(金) 00:59:23 ID:1zXK288c
>>749
ネットにこだわらず道場行けば良い。
黙ってパチンコ行くよりよっぽどマシwww
754名無し名人:2006/06/30(金) 16:13:25 ID:neCoxYEV
残業したことにしてネットカフェで指す
755名無し名人:2006/07/10(月) 09:39:16 ID:bv7esY7z
昨日は嫁も子供も早く寝てくれたので、5局棋譜並べをした後、久しぶりのR対局。
1局だけ指して、Kifu/Wに取り込み、ボナで検討して、Kifuにコメントをつける。
勝局だったので、至福の時間だった。
10級まであと一勝のところまで来たが、次にR対局ができるのはいつのことやらw
756名無し名人:2006/07/10(月) 10:07:47 ID:nM7vMzOZ
>>755
もうわかったから報告しないでいいよ
ここは上達法を話し合うとこで君の日記帳ではないから
757名無し名人:2006/07/10(月) 10:08:52 ID:hDNfpDtH
>>755
勝局を下手にソフト検討すると
穴をいっぱい指摘されて悲しくなるときない?

俺は敗局だけ検討させるようにしてる。
30代としてはその方が精神衛生上よろしいw
758名無し名人:2006/07/10(月) 11:24:24 ID:BnM3+yMJ
レーティング初段を目指す方法
1.終盤をある程度なんとかする
2.ハマれば勝ちやすいハメ序盤手順を体得する
759名無し名人:2006/07/10(月) 17:21:06 ID:m5fBzW3a
それは「ゴキゲンか石田をやれ」と言ってるのですね?
760名無し名人:2006/07/11(火) 17:32:24 ID:vsUj5MEX
奇襲系戦法オンリーだとかなり極めても勝率5割止まりだから
一時的には上がっても同じ位のRの相手と指し続けるとすると
Rは伸びない
終盤を鍛えるというのには同意するけどね
40歳近くなると記憶力・思考力共にガタ落ち(25歳ぐらいから
すでに落ちだしているらしいが)するから30代の内に頑張って
棋力向上させようね
761名無し名人:2006/07/11(火) 20:30:30 ID:urj8b1ez
『ハマれば勝ちやすいハメ序盤手順』と『奇襲戦法オンリー』を混同してしまう人間がなにを言っても説得力ないよ。
762名無し名人:2006/07/13(木) 21:51:29 ID:6cMmBpoi
石田流は序盤からハメ手順満載だけど、
相手がハマってこなかったらそれはそれで普通に組みあがる将棋になるだけだしな。
つか、最初からハマることなんて期待してない。
763名無し名人:2006/07/15(土) 02:03:00 ID:cCSsOdQP
つーかRあげたいだけなら四間穴熊だけやってろ。自然に上がる。
将棋は対して上達しないのが難点だが^^。
764名無し名人:2006/07/15(土) 06:14:15 ID:Und+fZAP
>>763
大して
765名無し名人:2006/07/15(土) 21:29:59 ID:/9RdnbTL
766名無し名人:2006/07/16(日) 21:01:44 ID:1XT6VRJJ
四間穴熊そんなつよくねえよw
767名無し名人:2006/07/16(日) 21:36:55 ID:QB5/2BQq
>766 は低級者&低脳者^^
768名無し名人:2006/07/16(日) 21:58:25 ID:kCu1VNFk
>40歳近くなると記憶力・思考力共にガタ落ち

俺30前半だけど記憶力・思考力ともに悪い。

40になるとさらに悪くなるのかえげつないなw

これ以上悪くなったらどうなるんだろほんと心配だよ
769名無し名人:2006/07/16(日) 22:11:12 ID:XAFtbnGv
「将棋は体力」 by 板谷進
770名梨名人:2006/07/16(日) 22:46:21 ID:dp3kK8p9
>>761

一緒におもえるんだが・・・

>>767

・・・・・
771名無し名人:2006/07/17(月) 06:48:51 ID:oqE01uQh
とりあえず断酒喫煙から始めるべきだな
772名無し名人:2006/07/17(月) 06:49:27 ID:oqE01uQh
ごめwwwww 断酒禁煙だ
773名無し名人:2006/07/18(火) 14:41:35 ID:8/hmsQSO
>>770
>一緒におもえるんだが・・・




┐(´ー`)┌
774755:2006/07/25(火) 22:59:20 ID:QtT7jTVN
10級に上がりました。
今度は11級へ戻るのが怖くて、暇があっても指せませんwww
775名無し名人:2006/07/25(火) 23:44:34 ID:ujSQgDm6
>>774
俺と指そうよ。
776名無し名人:2006/07/26(水) 01:14:51 ID:OIwJaYnQ
落ちるのが怖いって、俺もしょっちゅうです。4級から7級に落ちたときは
将棋やめたくなりました。
でも、強くなりたきゃ、指すしかないんですよね。
一日一局さして、なんとか5級まで這い上がりました。

落ちたときに、焦って取り返そうとして、日に何度も指す。
そういう精神状態のときは勝てる状態ではないので、さらに負ける。
パチンコみたいだ。

777名無し名人:2006/07/26(水) 01:41:28 ID:JIM0W+iH
落ちるのは単に弱いから。上がったのはたまたま、マグレ。
つまり落ちたというのではなく自分の実力相応の級に
戻ったというほうが正しい。
778名無し名人:2006/07/26(水) 07:38:34 ID:7Bu76J+X
三歩進んで二歩下がる
779名無し名人:2006/07/26(水) 19:56:13 ID:yUll1XuS
つか社会人が上達しない一番の理由は単に、仕事以外のことに神経使いづら
いからだろ。
将棋以外何もしなくていいのなら(とはいっても将棋だけずっとやってると
普通は飽きるとおもうけどw)社会人・・・、30過ぎても少しくらい上達
するだろうよ!

重要なのは何の心配事も無くのんきに将棋だけやってればいい環境じゃないかなw
あまりに時間がなかったり、次の日の朝礼の挨拶に煩わされてたりしたら
定跡勉強する気にもなれないし、やっても忘れるんだよなぁ・・・
年取って記憶が落ちるのは本当だろうけど、それより仕事に神経使わされて
疲れてるってのが一番悪いんじゃないかな、将棋の上達には・・・
780名無し名人:2006/07/26(水) 21:23:07 ID:IoeU9amS
平日は疲れて指せない。
781名無し名人:2006/07/27(木) 01:47:55 ID:7jwFD3Kp
ゴキゲンが得意戦法なのは恥ずかしいことなんですかね?
782名無し名人:2006/07/27(木) 02:13:48 ID:dLQruOFy
相手の出方を考慮しないで、何でもかんでもゴキゲンにしてるのは、恥ずかしい事かも。
なんとかのの一つ覚え、といいますし。
783名無し名人:2006/07/27(木) 02:14:16 ID:HZISOrfq
プロでも得意戦法(というか創始者)にしてる人がいるから
いいんじゃねーの?
784名梨名人:2006/07/27(木) 07:04:56 ID:Mm/n5Ek4
>>779

そうそう

30すぎたら体力もおちてきたしなー
785名無し名人:2006/07/27(木) 08:57:06 ID:wIznPs8E
>>779
つ今気楽
786755,774:2006/07/27(木) 11:10:06 ID:FB5bG22p
子供のころに将棋を覚えたが、ちっとも勝てなくてすぐやめてしまった。
そんな俺がまた将棋を始めたのは、カミさんのお腹の子が男の子と分かってから。
少しでも子供にまともに将棋を教えられればと思って。
「まともに将棋を教えられる」レベルとして想定しているのは、24の初段。
最近10級に上がったばっかり(また落ちるかもww)で、まだまだ先は長い。

で、今朝未明、カミさんは出産の兆候が来て、入院しました。
もう、いつ産まれてもおかしくない。
急がないと、子供が大きくなる前に初段になれないなww
787名無し名人:2006/07/27(木) 11:18:08 ID:Q9k52ELj
まだ生まれてないけど、生まれたら男の子だったら、将棋を教えたいと思っている今日このごろ。
788名無し名人:2006/07/27(木) 11:55:54 ID:PFwKHMST
むしろ女の子の方がいいね
女流タイトル席巻するのも夢じゃない
789名無し名人:2006/07/27(木) 17:53:40 ID:GW8lWmaZ
もし経験者がいればお聞きしたいのですが

小学生中学生の頃、クラスで強い方、くらいの人が大学将棋部にウッカリ入ったとして
実際どのくらいまで強くなれるものなんでしょう?
790名無し名人:2006/07/27(木) 23:09:35 ID:hRbNT3uq
ひとによる

アマ強豪の某遠藤氏は大学入学当初は初心者だったとかなんとか
791名無し名人:2006/07/31(月) 17:23:08 ID:LEnEvSrq
age
792名無し名人:2006/08/05(土) 16:04:03 ID:DTzLsufQ
本屋で棋書立ち読みした時に、「どっかの大企業の元会長の人物がA級棋士
の指導を受けて80歳ぐらいから始めてアマ4段にまでなった」と書いてあった。
やはり指導してくれる人が素晴らしいと上達も早いのかな?
24でそういう師匠がいる人っているのでしょうか?
793名無し名人:2006/08/05(土) 19:41:17 ID:n3pCjoVg
>>792
免状が怪しいな。
794名無し名人:2006/08/06(日) 09:17:08 ID:MBbfFUaQ
795名無し名人:2006/08/15(火) 18:03:56 ID:HmemizHz
めちゃくちゃ低レベルで申し訳ないですが先日24でようやく550越えました。
796名無し名人:2006/08/15(火) 21:27:49 ID:m6aRDZrN
>>795
そんなに低くないぞ。
797名無し名人:2006/08/24(木) 20:45:29 ID:qgJK5VLy
はたしてそうか?
798名無し名人:2006/08/24(木) 20:46:39 ID:W72fi3ai
799名無し名人:2006/08/25(金) 15:10:40 ID:DgRXUSuP
800名無し名人:2006/08/25(金) 16:10:45 ID:RvLqC7LE
800
801名無し名人:2006/09/10(日) 20:37:35 ID:QBJ3OJ7z
最近、新聞の将棋欄の棋譜を並べてます。
効果あると良いんですが…。
802名無し名人:2006/09/10(日) 21:21:48 ID:h9WJnC4I
最近負けが混んでる。
これも次の飛躍への前段階だと思って腐らずに頑張る。
803名無し名人:2006/09/25(月) 03:25:48 ID:6wR8maIw
・・・
804名無し名人:2006/09/30(土) 22:13:58 ID:J36sRjOd
上達というより情熱自体が冷めてきた
末期症状かな…
805名無し名人:2006/10/01(日) 05:27:56 ID:67Y6Bv8T
情熱ならいいが
体力自体衰えたら終り
806名無し名人:2006/10/01(日) 08:53:22 ID:si4BdamW
しょうがないなあ
まじめにやり始めて一月でボナより強くなった俺がアドバイスするよ

手筋ゲームだから手筋は大事だし、一手の差を作る中終盤力も大事だけど
それはほかの皆さんのアドバイスしてる方法でいいでしょ。

俺がアドバイスする方法は、
棋譜データベースとかで、
プロの棋譜の20手目の盤面を出して、初手からその形になるまで逆算して読む。
できたら正解を確認。
次40手目の盤面を出す、またその形から逆算して読む。
これを全戦形でやる。
慣れれば20手分の推移が1、2分で分るようになる。
棋書の暗記よりずっと効果的。
1の実力だと知らないルート出されたらもう悪くしちゃうくらいでしょ。
相手がどう来てもポイント稼げるくらいの序盤力を実践的に身につけよう。
807名無し名人:2006/10/01(日) 08:56:12 ID:si4BdamW
あと、棋譜を読んで頭の中で高速再生できるようになること。
これかなり大事。
再生するだけでなく途中の盤面を頭の中で出して並べずに軽く検討できるようにもなる。
これ練習すると読みがかなり速く、深くなる。
808名無し名人:2006/10/01(日) 09:12:41 ID:si4BdamW
序盤は初形からの分岐、
序盤の目的はこまがぶつかる前、軽くちょっかいをかけ始める前に
少しでも自分に有利な形を作ること。
先手の考え方は自分に有利なルート確保。それだけ。
後手は先手が有利ルートから外れるたびにマメに微ポイントを稼いでいく。
序盤では先手はただ最善を目指し、後手はハイエナになる。

中盤は駒と形のやり取り。自分に少しでも有利な駒勘定&形になることを目的にする。

終盤は相手より一手速く寄せる。ただそれだけ。
勝ってる時は色気出して大きな駒を収集しにいったりしないで、
必ず即切り合いにいくこと。
負けてるときは開き直って相手が読んでない手や意図がすぐに分りにくい手を指す。
深く切り込む手は読まれている場合が多いから、
絶対にまっすぐぶつからないこと。
切り合うならわけわかんない順でいくこと。
負けてるときはとにかくごまかす。勝ってる時は直線で真っ二つにする。
809名無し名人:2006/10/01(日) 09:34:39 ID:67Y6Bv8T
それじゃあR2000チョイがいいとこだな。
810名無し名人:2006/10/02(月) 16:39:00 ID:+tEq9dwC
>>809より>>808の方が強いという事はわかった

>>806->>808
ありがとう
811名無し名人:2006/10/09(月) 20:47:05 ID:kTVkBLSu
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

   皇太子さまがこのスレに興味を持たれたようです。
812名無し名人:2006/10/28(土) 16:39:04 ID:/bolpNji
おっ、こんなスレあったのね。20年以上ぶりに将棋を始めた。
24でやっと13級になった。今、寄せの棋本戦術と手筋の達人を読んでいます。
813名無し名人:2006/10/28(土) 17:05:03 ID:IIbfDyH9
ほー
よさそうな本ですね
814名無し名人:2006/10/28(土) 17:45:58 ID:/bolpNji
仕事があるので、どうしても実戦不足になる。とりあえず、
終盤中心に勉強しています。
815名無し名人:2006/10/28(土) 17:49:44 ID:7zJ9f1J9
マジレスすると人並みに努力すれば将棋倶楽部24の初段ぐらいなら誰でもなれると思う。
816名無し名人:2006/10/28(土) 18:12:02 ID:QBArrs1w
>>815
その、人並の努力ってのが曲者。
どうしても、人によって一日の自由に使える時間が違うもん。
ほぼ定時で帰れ、ある程度お金があって町で指導受けられる人と、
まぁ、徹夜はないけど・・・・な人で、土日は家族サービス中心な人では、
伸びも違うってもんだろ。

817名無し名人:2006/10/28(土) 20:44:50 ID:gxyd5mVO
まあヒキコモリは有利だわな
818814:2006/10/28(土) 21:37:33 ID:E0eSOd++
そういえば、懺悔しなければなりません。必敗の対局、早指しだったので終盤、”間違えてくれないかなー”
とノータイムで指していたら、相手の方が時間切れ負けになってしまいました。
その瞬間
819814:2006/10/28(土) 21:39:53 ID:E0eSOd++
”ラッキー”と思ってしまいました。
私はなんと汚い大人になってしまったのでしょう。
820名無し名人:2006/10/29(日) 00:41:40 ID:tU50Qeyq
俺は24で6段だが、24で級位者のうちは棋譜並べしてもあまり効果がないと思う。
居飛車党やるか振り飛車党やるかというのは絶対決めた方がいいと思う。
居飛車党と決めたら、絶対居飛車しかやらない。
振り飛車党の場合、どこに振るかというのは変えてもいいと思う。
20手以内の詰め将棋を数多く、繰り返しこなす。
24で対局の後に、1分〜5分程度の一人感想戦をやる。
基本は早指しで数をこなした方が効率がいいと思う。たまに15分をやるのはグッド。
道場に行って生の将棋を指す必要は特にない。
対局の休憩がてらに24の高段者の観戦する(手を予想しながら、指された手の意味も考える)もいい方法。
あとテレビ将棋を観戦するのも、プロによる解説があってわかりやすいので非常にいい。
これを続けていれば、それほど時間を費やさずに(1日1時間程度でも)初段はわりとすぐ到達できる。
821名無し名人:2006/10/29(日) 06:05:33 ID:0T379+lz
>>819
しまったのでせう

が正しい
822名無し名人:2006/10/29(日) 08:09:12 ID:VImJOkFz
いや、棋譜並べしたほうがいいとは思うけど、
結局詰め将棋だけになっちゃうね。

普通の13手詰めとか瞬間的に解けないと、
早指しじゃ通用しないなと思って、解けないから粘ってると一日が終わってしまう。
823名無し名人:2006/10/29(日) 14:32:18 ID:cDGoCnOv
四段以上を狙うには何をしたらいいのだろう?
824名無し名人:2006/10/29(日) 14:44:50 ID:B/eTA1Qy
13手詰めが瞬間で解けたら初段以下にいないよ。あと六段の人の勉強方で
1日1時間で済む訳が無い。
結局どれだけ効率よくかつ時間を割けるかだろね。
24の初段は強くはないけど簡単になれるもんでもないよ。
825名無し名人:2006/10/29(日) 15:04:02 ID:wt6nt/d+
居飛車党ですが、相手の急戦棒銀、右四間、居角の攻めにどうしても勝てません。対策方法、対策本教えてもらえませんか。相手に振ってもらったほうが勝率は圧倒的です。
826名無し名人:2006/10/29(日) 15:14:24 ID:3RS4cRiC
6段なのに棋譜並べの凄さ知らないんだな
827名無し名人:2006/10/29(日) 17:36:32 ID:qXl6cI3P
俺の知り合いに30代前半で将棋のルールを覚えて40代前半で町道場三段になった人がいる。
彼は平凡なサラリーマンだが、負けん気だけは人一倍強かった。彼の勉強法は町道場で
上手と指すことと、家で短手数の詰め将棋を解くことだけだったらしい。やる気と根気があれば
そこそこ上達するのに年齢や環境はあまり関係なさそうだ。最近、彼はパソコンを購入して
24で初段で指しているらしい。
828名無し名人:2006/10/29(日) 20:11:39 ID:SGde5MQn
ある程度強くなってから、棋譜並べをするのは効果があると思うけど、
級位者のうちはあまり効果がないと経験上思う。
やはり実戦と詰め将棋が一番。
ちなみに初段になれるかどうかという話をしているので、自分が1日1時間しか
将棋しないで6段になったわけではない。
829名無し名人:2006/10/29(日) 20:29:23 ID:Y5fQl6EH
>>827
残念ながらそんな暇人ではないんでね。
俺はR800で満足さ。。はっはっは
830名無し名人:2006/10/29(日) 20:58:02 ID:VImJOkFz
短手数の詰め将棋とか、簡単な詰め将棋をたくさん解くこと、
とかってよく聞くけど、言う人によって手数や難易度が違っているような。

具体的な棋書で言って欲しいと思うなあ。
プロの人が言う場合だけど。
831名無し名人:2006/10/29(日) 21:13:16 ID:PyYk2qLo
>>830
ヒント:大山
832814:2006/10/29(日) 21:54:16 ID:TDp27SZB
>>825
低級レベルでよければ・・・一応棒銀は上手く対処できています。
急戦で来る時は振り飛車で、できない時は早繰り銀で対応してます。
本は青野氏の最新棒銀戦法、アマのここが悪い棒銀戦法を読んでます。
右四間は私も良くやりますが、やられたことはないですね。
個人的にもっとも嫌な対処法は居角のまま、棒銀で来られるのが嫌です。
833名無し名人:2006/10/30(月) 00:28:52 ID:+jM7qcb6
834名無し名人:2006/10/30(月) 23:16:58 ID:I+60d188
>>832
飛車先突いて、そっから攻めれば?
835名無し名人:2006/10/31(火) 09:32:51 ID:krn2AgKv
六段のひとは、どのぐらいの時間かけて、六段になったのかな?
836名無し名人:2006/10/31(火) 09:47:40 ID:PCY850/D
むしろ4段から6段までの方が聞きたい
837名無し名人:2006/11/01(水) 05:34:47 ID:qn/NdGwy
>>829
あんたの場合は暇がないんじゃなくて、単に根性ネーだけだろ。
大体どんな性格してるか分かるしwww

何やっても長続きしねーよーな口だけのヘタレは、
そのまませこせこリーマンやってろwww
838名無し名人:2006/11/01(水) 06:05:12 ID:UpV2Eh9s
やってろやってろw
839814:2006/11/08(水) 20:40:57 ID:dK9gcEMo
寄せの棋本戦術を暗記するぐらい読んでるのだが・・・あまりRが上がらない。
なんででしょう?
840名無し名人:2006/11/08(水) 21:22:11 ID:MXuyImjK
ヒント:盤と駒を使って並べる
841名無し名人:2006/11/08(水) 21:54:41 ID:bQWJAkFr
序盤で大差になるとか?
842814:2006/11/08(水) 23:06:12 ID:VfSWzxMj
先手:相手
後手:私

▲7八金 △3四歩 ▲6八銀 △5四歩 ▲9六歩 △9四歩
▲9七角 △6二銀 ▲7五角 △4二銀 ▲5八飛 △7四歩
▲6六角 △4四歩 ▲5六歩 △5三銀右 ▲5五歩 △4三銀
▲5四歩 △同銀左 ▲6九玉 △6四歩 ▲3八金 △5二金右
▲5九飛 △6五歩 ▲4八角 △5五歩 ▲7九玉 △4二玉
▲5七角 △3二玉 ▲4八銀 △8四歩 ▲3六歩 △8五歩
▲3七金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛
▲2六金 △4三金 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △3四歩
▲5七角 △4五歩 ▲3七銀 △6四銀 ▲3六銀 △7五銀
▲3五歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲8四歩 △6六歩
▲同 角 △6五銀 ▲5五角 △同 角 ▲同 飛 △5四銀
▲8五飛 △7五銀 ▲8三歩成 △5二飛 ▲3四歩 △6三銀
▲5七歩 △3八角 ▲3七桂 △2九角成 ▲4五桂 △1九馬
▲3三歩成 △同 桂 ▲同桂成 △同 金 ▲3四歩 △同 金
▲3五銀 △3三金 ▲3四歩 △4三金 ▲4四桂 △同 金
▲同 銀 △4二金 ▲3三金 △同 金 ▲同歩成 △4一玉
▲4三銀成 △1二飛 ▲4二金
まで99手で先手の勝ち


今の実力はこんなもんです。
843名無し名人:2006/11/09(木) 11:52:29 ID:ErZz3jCB
この棋譜だけじゃなんとも言えんが、多分押さえ込みが出来ないんだな。
将棋が広いというか、駒が上ずってる。
これ見る限りでは序盤の稼ぎ方みたいなのは分かってるみたいだから
棋譜並べで広さと密度とのバランス感覚を付けるとのが良いと思うぜ。
844名無し名人:2006/11/09(木) 12:20:05 ID:VJiSljcW
>>842
上達するヒントの厚みについての項目を読むべし。
845814:2006/11/09(木) 22:23:28 ID:9oyJcogM
>>843
どうもです。だいたいこんな感じで駒が上ずって、勝つときはそのまま押し込んで、
負ける時は強引に捌かれたり、低く構えられて我慢されて攻めあぐねているうちに
相手の遅い攻めが間に合ったりして負けます。
棋譜を並べる時間が取れないのでその欠点が出ているのかもしれません。

>>844
「上達するヒント」は再び始める時に一度読んだだけなので、また読んでみます。
846名無し名人:2006/11/10(金) 00:07:03 ID:YyH/wK/D
>>845
814さんの場合は寄せの棋本手筋をいくら重ねても爆発的には強くならないかもしれない。
もちろんその訓練は裏切らないから絶対続けるべきなんだけど、それだけでは強くなるまでモチベーションが持たないかもしれない。
貴方の場合感覚端正さえ出来れば押さえ込みで一気にそのレベルは超えられそうだから棋譜並べるのは良いと思う。

>842棋譜の52手目で自然に44銀と指せるようになればきっと一気に伸びると思うんだ。

おそらく接近戦(部分部分での駒のぶつかり合い)が苦手なんじゃなく駒運びの方向が分からんのでしょうね。
それで駒がぶつかり合うようになると大事な所で金銀が分散してて、受けきれない、と。
コツをつかめば直ぐ直ります。毎日あいた時間に棋譜並べるようにすれば半年後には一気に壁を超えてるんじゃないかな。

貴方の棋風の場合、最近の棋士の棋譜並べをするより古典の棋士を並べる方が良いと思う。
いわゆる相手に指させて勝つという横綱将棋の事で、具体的に言えば宗歩や阪田や大山の将棋ね。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1158932266/
試しにこの人の棋譜をご覧遊ばせ。有名な「棋譜は宗歩だけでいい」の人です。
今の貴方をそのまますごーく強くするとこういう将棋になるのではないかと。

棋譜並べのコツはあまり深く考えずにひたすら並べることです。いわゆる「高速棋譜並べ」。
何故って、今の貴方に最も必要なの事は読みの質を鍛えることでは無く筋の吸収と感覚を端正することだからです。
それこそ急がば回れで、一局から一手学ぶぐらいの気持で同じ棋譜を何度も並べ反してじっくり反芻してみてください。
多分宗歩の棋譜を10回ずつ5,6局並べただけでも香車一本、下手すれば角ぐらい伸びてると思う。
(ちなみに四段ぐらいになるとそろそろ手の潰し合いとか終盤の殴り合いが激化するから
プロの終盤を考えて並べたりする必要が出てくるんだけどね)

貴方の場合森を見て木を見ずの状態なんだけど、言い換えれば将棋が大きいって事なので、是非頑張って下さい。

と、五段弱の俺が長々書いてみたよ。

棋譜並べめんどくせーって場合は24の四段以上の将棋次の一手考えながら見る、とかでも良いんじゃないかな。
経験上、それだと棋譜並べの10倍ぐらい時間掛かるんだけどな・・・
847814:2006/11/10(金) 10:16:37 ID:wzA8l4ws
>>846
詳細な分析ありがとうございます。棋譜並べはまだ早いかと思い最近はほとんどやっていなくて、
手筋や詰め将棋を主にやっていました。
これから家に居る時は棋譜並べをしてみようと思います。
天野宗歩手合集は以前から欲しかったので、思い切って購入してみます。

平畑善介というかたは始めて知りました。小池さんは団さんの本で知ってましたが、
平畑氏の棋譜を並べるとプロより参考になるような気がします。
848名無し名人:2006/11/10(金) 23:34:23 ID:CTvY57tg
★将棋連盟、国内最大の対局サイト事業を譲り受け

 日本将棋連盟は10日、国内最大のインターネット将棋対局サイトを運営する
ネットベンチャー企業「将棋倶楽部24」(神奈川県海老名市、久米宏社長)から
ネット対局事業の譲渡を受けることで同社と合意したと発表した。

 同社が運営してきた対局サイト「将棋倶楽部24」の登録会員は現在、20万人
を超える。今月17日にも譲渡を受け、将棋連盟はネット対局事業に進出する。
譲渡後も、匿名での登録と利用料無料は維持する。

 囲碁の日本棋院はすでにネット対局サイトを運営しているが、将棋連盟は
ネット事業の取り組みが遅れていた。10日会見した米長邦雄連盟会長は
「ネットを通じた将棋の普及に弾みをつけたい」と期待を語った。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061110AT1G1003110112006.html
849名無し名人:2006/11/11(土) 06:59:18 ID:9EDE74RC
朝1時間弱、帰宅後1時間弱勉強すれば3段〜4段にはなれると思う
上達に効果があるのは実戦でも感想戦でもない
詰将棋と棋譜並べ
これに加え、寄せの本を買って勉強すれば完璧
実戦は指したくなったら指して疑問に思った事があればソフトに聞く程度でいいと思う

でも1日に1〜2時間も勉強してまで強くなろうとは思わないという人が多いよね
だから俺みたいに賢くなくて30近い奴がどんどんR更新していくんだと思うけどw
850名無し名人:2006/11/11(土) 09:24:23 ID:9EDE74RC
>>825
急戦棒銀と右四間は東大将棋の本読んで対策だけ覚えておけば大丈夫
序盤、多少リードされるぐらいまでに抑えられればほぼ勝てる
そういう奴らはRインフレ人間だから中終盤は弱いのが多い
851名無し名人:2006/11/11(土) 13:39:37 ID:VCsxPNcQ
実戦と感想戦の繰り返し、1日7時間半年で四段になった人がいるが
1日7時間棋譜並べと詰将棋してたらもっと強くなったんだろうか?
852名無し名人:2006/11/11(土) 16:45:51 ID:9EDE74RC
知るかカス
7時間も勉強する時間ある暇人なら両方やれよ
853名無し名人:2006/11/11(土) 22:00:16 ID:tsRWTzfW
つうか働けよ
854814:2006/11/11(土) 22:26:12 ID:PrgoESrk
先手:相手
後手:私

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲7八金 △5四歩
▲6八銀 △4二銀 ▲7七銀 △5二飛 ▲7九角 △5五歩
▲4八銀 △4三銀 ▲6八角 △4五歩 ▲6九玉 △5四銀
▲7九玉 △6四歩 ▲3八金 △6二銀 ▲2五歩 △3三角
▲2七金 △3二金 ▲1六歩 △5三銀 ▲2六金 △1四歩
▲3六歩 △4三銀 ▲3五歩 △4四角 ▲3四歩 △同 銀
▲3七桂 △5四銀 ▲3六金 △3三金 ▲2六金 △4二玉
▲2九飛 △3二玉 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲2七金 △6二金 ▲5九飛 △6三金 ▲5六歩 △同 歩
▲同 飛 △5五銀 ▲5九飛 △6五歩 ▲5七銀 △5六歩
▲4八銀 △7四歩 ▲5八歩 △7三桂 ▲8八銀 △6六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲6七歩 △5五銀 ▲7七桂 △7五歩
▲5七歩 △6六歩 ▲5六歩 △同 銀 ▲6六歩 △6七歩
▲5七歩 △6八歩成 ▲同 金 △6七歩 ▲5六歩 △6八歩成
▲同 玉 △6六角 ▲5七銀 △4四角 ▲6六歩 △3八角
▲2八銀 △4七角成 ▲7五歩 △7六歩 ▲8六歩 △7七歩成
▲同 銀 △6五歩 ▲4六歩 △6六歩 ▲4五桂 △6七金
▲7九玉 △4五銀 ▲同 歩 △7七金 ▲8九銀 △8七桂
まで108手で後手の勝ち


ちなみにこれが勝った時の棋譜、
捌かれたり、低く我慢されると、上手く行かない。
855814:2006/11/11(土) 22:28:56 ID:CY46/0WN
先手:相手
後手:私

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲7八金 △5四歩
▲6八銀 △4二銀 ▲7七銀 △5二飛 ▲7九角 △5五歩
▲4八銀 △4三銀 ▲6八角 △4五歩 ▲6九玉 △5四銀
▲7九玉 △6四歩 ▲3八金 △6二銀 ▲2五歩 △3三角
▲2七金 △3二金 ▲1六歩 △5三銀 ▲2六金 △1四歩
▲3六歩 △4三銀 ▲3五歩 △4四角 ▲3四歩 △同 銀
▲3七桂 △5四銀 ▲3六金 △3三金 ▲2六金 △4二玉
▲2九飛 △3二玉 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲2七金 △6二金 ▲5九飛 △6三金 ▲5六歩 △同 歩
▲同 飛 △5五銀 ▲5九飛 △6五歩 ▲5七銀 △5六歩
▲4八銀 △7四歩 ▲5八歩 △7三桂 ▲8八銀 △6六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲6七歩 △5五銀 ▲7七桂 △7五歩
▲5七歩 △6六歩 ▲5六歩 △同 銀 ▲6六歩 △6七歩
▲5七歩 △6八歩成 ▲同 金 △6七歩 ▲5六歩 △6八歩成
▲同 玉 △6六角 ▲5七銀 △4四角 ▲6六歩 △3八角
▲2八銀 △4七角成 ▲7五歩 △7六歩 ▲8六歩 △7七歩成
▲同 銀 △6五歩 ▲4六歩 △6六歩 ▲4五桂 △6七金
▲7九玉 △4五銀 ▲同 歩 △7七金 ▲8九銀 △8七桂
まで108手で後手の勝ち


ちなみにこれが勝った時の棋譜、
捌かれたり、低く我慢されると、上手く行かない。
856814:2006/11/11(土) 22:31:35 ID:CY46/0WN
先手:相手
後手:私

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲7八金 △5四歩
▲6八銀 △4二銀 ▲7七銀 △5二飛 ▲7九角 △5五歩
▲4八銀 △4三銀 ▲6八角 △4五歩 ▲6九玉 △5四銀
▲7九玉 △6四歩 ▲3八金 △6二銀 ▲2五歩 △3三角
▲2七金 △3二金 ▲1六歩 △5三銀 ▲2六金 △1四歩
▲3六歩 △4三銀 ▲3五歩 △4四角 ▲3四歩 △同 銀
▲3七桂 △5四銀 ▲3六金 △3三金 ▲2六金 △4二玉
▲2九飛 △3二玉 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲2七金 △6二金 ▲5九飛 △6三金 ▲5六歩 △同 歩
▲同 飛 △5五銀 ▲5九飛 △6五歩 ▲5七銀 △5六歩
▲4八銀 △7四歩 ▲5八歩 △7三桂 ▲8八銀 △6六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲6七歩 △5五銀 ▲7七桂 △7五歩
▲5七歩 △6六歩 ▲5六歩 △同 銀 ▲6六歩 △6七歩
▲5七歩 △6八歩成 ▲同 金 △6七歩 ▲5六歩 △6八歩成
▲同 玉 △6六角 ▲5七銀 △4四角 ▲6六歩 △3八角
▲2八銀 △4七角成 ▲7五歩 △7六歩 ▲8六歩 △7七歩成
▲同 銀 △6五歩 ▲4六歩 △6六歩 ▲4五桂 △6七金
▲7九玉 △4五銀 ▲同 歩 △7七金 ▲8九銀 △8七桂
まで108手で後手の勝ち


ちなみにこれが勝った時の棋譜、
捌かれたり、低く我慢されると、上手く行かない。
857814:2006/11/11(土) 22:37:16 ID:PrgoESrk
あれ?なんで3回も書き込まれてるの?
クリックは一回しか押さなかったのに?
858名無し名人:2006/11/11(土) 22:50:29 ID:4VYeWbHE
最近、近所の子供たちに教えるようになった。
恥ずかしい将棋は指せないと、真剣に指すようになった。
ついでに、子供に出す問題のレベルをイロイロ考えてるうちに、県代表経験者に何回か入るようになった。

真剣に向かい続ければ何とかなるんじゃないかと思ったりもする。
859名無し名人:2006/11/11(土) 22:56:56 ID:QYVDvD8d
楽しんで長い期間やってればおじいさんでも
強くなるから心配しないでチュッ!(^з^)
860814:2006/11/12(日) 09:36:14 ID:lNKFcrNd
>>858
基本手筋が大事だということですね。
難しい手筋を取り組むより、基本手筋を組み合わせるように成ったほうがいいのか。

>>856
改めて見ると酷い。先手が受け間違えてくれたから助かったけど。
861851:2006/11/13(月) 06:41:28 ID:1P4jyO+Q
>>852
いやさ、俺がこれからやるとは一言も言ってないじゃんw
>849の書き込み見て、実戦とその反省だけと棋譜並べ+詰将棋だけだったらどっちが良いか、と思ったから書いたんだよ。

まあ、確かに現実味の無い過程の書き込みしたのは悪かったが、流石にカス呼ばわりされる覚えはねーよ
862名無し名人:2006/11/13(月) 06:49:12 ID:xuOV53N5
馬鹿は定期的に湧くから気にするな
863名無し名人:2006/11/13(月) 13:55:57 ID:aJV3sYTc
>>852
アンタ、今気楽?
864名無し名人:2006/11/13(月) 17:21:44 ID:Lgh7NHri
>>861
いやお前にやれと言ったのではなく7時間も勉強する時間があるような
暇人なら両方やった方がいいに決まってるだろという意味で言ったんだよ

>>851に書いてある話、興味あるから詳しく教えてよ
1日に何局やったかとか感想戦は何分ぐらいかけてどのような方法でやったとか
あと中級タブに上がるまでどのくらいかかり、上級タブに上がるまで
はどのくらいかかりみたいな感じで4段まで教えてほしい
その4段になった人とは知り合いなんだろ?

この過疎スレでやけに反応が速い>>862が例の4段までいった人か?
865名無し名人:2006/11/13(月) 17:24:02 ID:Lgh7NHri
>>863
違う
866名無し名人:2006/11/13(月) 19:08:12 ID:97NkGjlP
24登録して半年になるけど、仕事と家族サービスで全然指す暇がない。
先週末に至っては、子供の幼稚園のバザーの手伝いで、夜は疲れ果ててバタンQ。

電車の中で詰め将棋だけは真面目にやってるので、五手詰はまず完璧に解けるし、
七手とか九手も結構解ける。
そんな俺の棋力は10級wwいまだにRには?が付いてるww
実戦指す暇がほしいww
867名無し名人:2006/11/13(月) 19:14:32 ID:aJV3sYTc
>>864
>>852
>知るかカス
とても30代とは思えんな
868851:2006/11/13(月) 19:30:10 ID:3DitOc7c
>864
局数は1日30局早指し中心、反省はソフトの解析
初段は3ヶ月で超えたらしいです レートの細かい変動までは一々知りません

まあもう自分はスレから去るよ スレ汚しごめんねー
30代スレだろうが心無い事平気で言える人はいるんだって勉強になったわw
869名無し名人:2006/11/13(月) 19:52:48 ID:plE8/d2V
分かったからお前ら二人とも消えろw
870名無し名人:2006/11/13(月) 20:52:53 ID:Lgh7NHri
>>867
思えない?
俺は30代じゃないからWWW
ちょっとはレス見直そうねW
871名無し名人:2006/11/13(月) 20:59:47 ID:wA/2fAyO
30からはじめよが40からはじめよーが
24で五段くらいまでなら努力すりゃ誰にでも充分可能性あるだろ。
努力すりゃね。
872名無し名人:2006/11/14(火) 16:04:39 ID:DWtcXLzb
24の五段ってゴルフでいえばどのくらい?
シングル?
だとしたら俺には無理ぽ。
873名無し名人:2006/11/14(火) 21:32:49 ID:SAso6EGq
天野宗歩や阪田三吉の棋譜を少し並べましたが私好みの戦い方で気に入りました。

屋敷さんの「囲いの崩し方」を電車で読み始めましたが、
うーん電車で読むには向かない構成であった。
874814:2006/11/16(木) 23:40:38 ID:AqyYSBBV
久しぶりに指しましたが、うーん、序盤から酷い将棋で、入玉で何とか勝ちましたが、
変則攻撃戦法はかわすのは一歩間違うと大変です。
875814:2006/11/21(火) 09:32:57 ID:sG83zO5H
なかなか、指す時間が取れない。休みが少なし、帰るの遅いし・・・
本は電車や仕事の合間に少しよんでるけど、これじゃなかなか強くなれないなぁ。
仕事の合間に24覗いたりはするけど(さすがに対局はできない)
876名無し名人:2006/11/22(水) 01:14:50 ID:wZb3rrVB
>>875
すごく分かる。
とにかく将棋にさくことのできる時間がない。
特に実戦をやる時間がなかなかとれない。
877名無し名人:2006/11/22(水) 07:50:19 ID:LUJWZZ9i
30過ぎてまでそういう馬鹿レスすんなよ
忙しいのは当たり前、脳が老化してくるのも当たり前
その上でどういう事をやれば上達できるかって話をするスレなんだよ
脳が老化しきってるおまえにわかるかい?
878名無し名人:2006/11/22(水) 17:35:10 ID:MDAWtKlC
つーか、ここはいつから814の日記スレになったの?
879名無し名人:2006/11/22(水) 20:02:41 ID:1NRnOtPw
新規スレを立てようと思いましたけど、乱立になるので、ここで相談させていただきます。

<どのようにしたら、指し手が早く見えるようになるのか?>
当方は20代の頃、新宿将棋センターで二段で指していました。
5年以上前に、将棋倶楽部24で数局指しましたが、早指しに慣れていなくて、すぐ止めてしまいました。
最近、時間に余裕ができたので、将棋ソフトで指していますが、
AI将棋、東大の二段相手に30分くらい時間使って、たまに勝てる程度の棋力です。
将棋ソフトは面白みがないので、24に復帰したいと思っていますが、
持ち時間15分、時間切れ後1分将棋というのに尻込みしています。
昔から割とじっくり考える習慣が付いているからか、なかなか指し手が早く見えず、特に秒読みは苦手です。
早く指せるようになるために、何らかのアドバイスをいただければ、ありがたいです。
880名無し名人:2006/11/22(水) 21:03:03 ID:TEig9FC9
慣れというか、経験というか、
そのうち慣れるのでは。。。
881名無し名人:2006/11/22(水) 21:56:40 ID:UtpEqs/L
>>879
長考専門で何がいかんの?
30分でも短いわい
882名無し名人:2006/11/22(水) 22:16:26 ID:Okn5d7cY
将棋を覚えるのが遅いほど考えるのが遅い人が多い傾向があるようだ。
小学生なんかポンポン指してるからね。

自分も早差しは苦手だけどとにかく第一感で浮かんだ手を決めておいて
その後時間を使って出来るだけ考えて指す。
読み切れなければ合っていようが間違っていようがその第一感で浮かんだ手を指すって感じ。
有段者なら慣れれば出来るはずだと思う。
883名無し名人:2006/11/23(木) 02:40:45 ID:2KyPhqj1
脳の回転が遅い人はなにかと迷惑だわな・・・
とくに麻雀。
884名無し名人:2006/11/23(木) 07:03:27 ID:OJk/y1iV
>>879
相手が指してから考えてるからじゃないの?
早指しのひとは全く考えずに指してるわけじゃなくて
相手の考慮中に考えてるから早くさせるのだと思うが。
885名無し名人:2006/11/23(木) 07:04:53 ID:OJk/y1iV
相手の考慮中に考えてるからだけじゃなく、
「知ってる局面」だから早くさせるって場合もあるか。
むしろポンポン指す人はこっちかな。
886879:2006/11/23(木) 08:31:25 ID:6nwSYLQp
そうですね、私も「知ってる局面」は早く指せます。
特に時間がかかるのは、中盤で駒がぶつかりあった場面と終盤の寄せ合いの場面です。
どうしても負けたくない、自分なりの最善手を指したいという気持ちが強いせいかもしれません。
>>882 さんのコツは参考になりました。

とりあえず、自分で思い付いた次の対策で練習してみます。
1.将棋ソフトで、持ち時間15分、時間切れ後1分将棋に設定して練習する。
2.24の有段者の将棋を観戦して、手筋と早指しのコツを学ぶ。

他にも良い対策があれば、ご教授願いします。

887名無し名人:2006/11/23(木) 10:58:17 ID:8ONn+OlT
思うに、24で勝つには難しい詰め将棋を時間かけて解くよりも、5手詰めを一目で解けるようにしたほうが効率良いみたい。
ので、3,5手を一目で解く練習して、次の一手も一目で解く練習したほうがよいのでは?
形で覚えるというやつですね。
888879:2006/11/23(木) 11:36:48 ID:6nwSYLQp
私もその必要性は感じていました。
将棋タウンというサイトに、実戦のやさしい詰め将棋が載っていたので、
これを1分以内で解けるように訓練してみようと思います。
889名無し名人:2006/11/23(木) 13:34:35 ID:qggyC+An
俺みたいに勉強や暗記が嫌いな奴は上手と賭け将棋を指すのが
一番手っ取り早い上達方法だと思うね。賭け将棋なら上手も本気で
指してくれるからね。三十も過ぎてから、今さら定跡集や戦法集など
暗記する気にもならんだろ。詰め将棋を解くのも棋譜並べをするのも
正直しんどい。こんないい加減な三十代のおっさんでも24で三段だ。
自慢話ではないぞ。24で三段程度など吐いて腐るほどいるからな。
890名無し名人:2006/11/23(木) 13:38:41 ID:qggyC+An
訂正。24で三段程度など吐いて捨てるほどいるからな。
891879:2006/11/23(木) 13:56:27 ID:6nwSYLQp
実戦だけで、そこまで強くなったとは大したものですね。
ちなみに、将棋を始めたのは何歳くらいからですか?
892名無し名人:2006/11/23(木) 15:36:59 ID:8ONn+OlT
そうそう、得意戦法を持つべきとして四間飛車を奨めることが多いみたいですが、
やはり攻めるほうが勝ちやすいと思うので、居飛車をやるほうがいいと思う。
もっとも24で対振り飛車になりますが、居飛穴にすれば相当勝ちやすい。
藤井システムには急戦にして。
893名無し名人:2006/11/23(木) 16:50:19 ID:qggyC+An
>>891
将棋を始めたのは14〜15歳だったかな。都会に出て就職して数年後に最寄の町道場に
通い始めた。25〜26歳だったと思う。スタートは1級だった。休日は町道場でとにかく
番数だけは山ほど指した。上手に誘われて賭け将棋を指し始めたのは初段になった頃かな。
三十過ぎでようやく四段になったが、それまでに上手に授業料として十数万円は持っていかれたな。
若かりし頃のいい思い出である。俺を鍛えてくれた町道場は経営不振で数年前に閉店した。
他の町道場には行く気になれず、今は24で早指し専門で指している。今も昔も勉強や暗記が嫌いな
性分なので大型書店に行ったついでに将棋世界や近代将棋を立ち読みする程度だ。やはり実戦が一番だよ。
894名無し名人:2006/11/24(金) 07:18:53 ID:VI+ox+9L
このバカにはとりあえず賭け将棋は違法だという事を教えてあげたほうがいいな
話はそれからだ
895名無し名人:2006/11/25(土) 06:32:46 ID:XYs/DJTY
勉強が嫌いという奴に限って、
昔必死で勉強した蓄えでやってるんだよな。
そのために今の上限がある、と。
896名無し名人:2006/11/25(土) 19:33:12 ID:Ty4Re22j
俺は>>893だが、信じる信じないはお前らの勝手だ。俺は何でも楽な方へ
逃避する性格なので定跡の丸暗記や詰め将棋は面倒臭くてやる気もしなかった。
棋譜並べは上手に薦められて天野宗歩の棋譜を何十局か並べたな。すぐに止めたが。
こういう実戦バカだったから、賭け将棋だけは負け続けても何故か長続きしたな。
よく考えれば上手に差し引き二十万円前後は持っていかれているが、弱いなりに
上手の指し手や感覚をいくらか吸収できたので安い授業料だったと思っている。
元警察署長や現役の警部補、医者、司法書士、大学教授とも賭け将棋はかなり指したな。
賭け将棋を指している、指していた奴は何十人も知っているが逮捕されたバカは一人もいない。
俺の悪い頭では24の四段あたりが限界らしい。将棋大会も職域団体戦に出る程度なので
今の棋力で十分満足している。これで俺のオナニーは終了だ。見事に釣られてやったぞ。
897名無し名人:2006/11/25(土) 19:48:49 ID:H5GAcGOS
>>894
893だからしょうがないんじゃない?
898名無し名人:2006/11/25(土) 20:09:58 ID:SCMLvCyS
4連敗したんで、もう将棋やめるよ。
899名無し名人:2006/11/25(土) 20:41:35 ID:Za/+YJci
5連敗するまでやってみろ
900名無し名人:2006/11/27(月) 18:17:11 ID:/hk1SAZU
久々に見にきたが、基地外が降臨してるなw
901名無し名人:2006/11/27(月) 18:53:38 ID:uqnLyJy+
どうせネタスレだろ
数十冊読破して初段になれないなんて
どうせ子供将棋シリーズ読破したんだよ
902名無し名人:2006/11/28(火) 11:39:06 ID:N+hzDlqX
>>870
テメエの書き込んだIDなんか一々見てるわけねーだろwww
自意識過剰も大概にしろこの糞池沼。

つーかガキが偉そうに書き込んでんじゃねーよ 氏ね
903名無し名人:2006/11/29(水) 03:16:59 ID:QLVVe3EE
また基地外か
904名無し名人:2006/11/29(水) 05:39:35 ID:2wxAdHDA
初心者です。
>>1から拝見しました。
ここは将棋以外のことも学べるスレですね。
と、上の方の板でいつもはしゃいでいた40代が畏まっています。
ちょっと人生無駄に生きてきた慙愧の念でいっぱいです。
将棋やっていた方がどれほど価値的であったことか。
感謝。
905名無し名人:2006/12/02(土) 06:29:18 ID:fvDIyM1u
価値的・・・
906名無し名人:2006/12/21(木) 22:20:50 ID:yjqAp24f
age
907名無し名人:2006/12/22(金) 03:10:02 ID:b0ghN3+6
×吐いて腐るほど→×吐いて捨てるほど→○掃いて捨てるほど
908名無し名人:2007/01/09(火) 15:11:37 ID:JSrNBWEL
年明けage
909名無し名人:2007/01/09(火) 15:13:57 ID:JSrNBWEL
age損ねた…orz
もう一回age
910名無し名人:2007/01/09(火) 16:33:26 ID:l9JxgJl7
5手詰めハンドブック赤を買ってやってます。
私には、かなり難問に感じます。
主に通勤電車でやっていますが、30分で
やっと1問できる程度です。
家では、将棋ソフトで指してますが、全然
勝てません。
あせらず、やっていきます。
911名無し名人:2007/01/09(火) 16:58:52 ID:b61d8JJS
5手詰ハンドブックは緑の2の方が少しやさしい
それでも難しいと思ったら、3手詰ハンドを試してみることがオススメ
小さなことからこつこつやるといいですよ
912名無し名人:2007/01/09(火) 17:19:34 ID:iWzG+gW/
わからなかったらすぐに答えを見て暗記していくほうがいいんじゃないか
手筋も何もわかってない状態で長考したところで意味があるのだろうか、と思う
913名無し名人:2007/01/11(木) 11:27:20 ID:VcZ3O6mO
5手ハンドを通勤電車の中で毎日解き続けたら、
いつの間にか、7手詰めも解けるようになってた。
9手も時間はかかるが結構解ける。
昔は詰め将棋嫌いだったが、面白く感じるようになった。

で、面白さが高じて自分でも1つ作ってみた。
あんまり難しくないし、大して美しくもないけど、記念すべき初作品。

後手の持駒:飛二 角 金四 銀四 桂二 香三 歩十四 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・v玉|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ と ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 桂 歩 
手数=0 まで

914名無し名人:2007/01/11(木) 18:22:10 ID:k0RUEa/6
>>913
七手詰め?
915名無し名人:2007/01/12(金) 00:32:02 ID:VFq/tGc6
詰め将棋は、考えて考えて、うんざりしてきたら答えを見るのがいいと思う。
うんざりしない限りは、ひたすらいろんな筋を読むといいと思う。
あ、この筋じゃないか、とひらめいた時の快感、やっと解けた時の爽快感と言ったら…。
916名無し名人:2007/01/12(金) 03:32:48 ID:IhoEhVyy
>>913
初体験、おめでとう
まあ、一目であるが
917913:2007/01/12(金) 11:23:31 ID:crKzpS/H
>>914
>>915
作意は、▲2四桂△同桂▲1三歩△同玉▲3一角△1二玉▲2二角成
までの7手詰め。
4手目△2一玉も▲4三角△3一玉▲3二角成まで。
まあ、一目ですね。

2四の歩がちょっと気に入らないし、
3三の駒はと金ではなく、銀にして2三への逃げ道を作ってみたい。

3三を銀にしたバージョンを作ろうとウンウン唸ってます。
918913:2007/01/12(金) 11:25:58 ID:crKzpS/H
>>915でなく>>916でした。
919名無し名人:2007/01/12(金) 13:29:35 ID:VQlmKYFc
2四歩が大ヒントになって、低級の俺にも解けました
詰め将棋は苦手だけど、楽しく考える事が出来ました
これからも、頑張って下さい
920910:2007/01/12(金) 13:30:53 ID:JL525WOI
5手詰めハンドブック赤、ようやく90問まできました。
ここまでくると、最初の王手が何通りかある中で正解の
一手目が何であるか、数分で分かるようになってきました。
ただ、実践ではまだあまり上達がありません。
やはり、時間をかけて総合力を身に付ける努力が必要と
感じている今日この頃です。
定跡がね、中々理解ができないのですよ。解説書を見ながら
置いてみてはいるのですが、何故そこなのかが理解できない
場合が多いです。気にしないで置いていくのも勉強と思って
やってみます。

40代後半のおじさん
921名無し名人:2007/01/12(金) 14:11:49 ID:Fsn7j/S3
>>920
順調のようだね。
詰将棋は効果が現れるのには大抵時間がかかる。
漏れなんかやり始めて効果を実感出来るのに2年もかかったぞw
即効性を期待するなら手筋も勉強したほうがいいかも。
自身も気付いてるようにバランスよく総合的に力をつけていこう。

あと漏れも初心の頃定跡並べてもなぜこうなのか意味がさっぱりだった。
だけど強くなるにしたがってだんだん欠けたピースが組上がっていくように
少しずつその意味が分かってくるようになる。
だから今は形だけでもいいから身につけるつもりでやればきっと後で役に立つから。
922名無し名人:2007/01/15(月) 06:43:19 ID:thFYbXty
詰め将棋は、もちろん詰み筋を見つけるのにも役立つけど、
一番の効能は、頭の中に盤面をイメージ出来るようになることだと思う。

頭の中で盤面を鮮明にイメージ出来るようになると、
格段に棋力が向上する。
923名無し名人:2007/01/15(月) 08:06:11 ID:v3+ntxrt
脳内将棋盤自体は意識しなくても自然に出来てたけど、
対局中に脳内将棋盤で考えるのは意識しないと出来なかったな俺。

今まで頭に叩き込んだ定跡や棋譜、寄せのパターンを脳内で引っ張って実戦に当てはめる、っていう
思考パターンで取り組み始めてから将棋が右脳って言われる意味がようやく理解できた。
924名無し名人:2007/01/15(月) 15:38:05 ID:20SzVmmp
少し見ないうちに凄くレベルの高い話してるな

脳内将棋盤なんか出来る気配がない
925名無し名人:2007/01/15(月) 20:03:49 ID:Yxm6Nw/p
>>924
なくても初段以上になれるよ。
926名無し名人:2007/01/15(月) 20:07:55 ID:UHaqZaOk
Dr.キャッツポー使えば完璧。
927名無し名人:2007/01/15(月) 20:16:32 ID:FAHNGfbw
>>924
脳内将棋盤はあった方が便利だがなくても問題なし。
プロになるというのならともかく初段になるくらいなら特に必要というわけでもない。

それに脳内将棋盤の形成は若いほど有利でここは30代以上限定なんだから難しく
このスレでの上達の話題には無理があって不適切だ。
928名無し名人:2007/01/15(月) 21:55:48 ID:/5Inbqzu
脳内将棋板は、24で二段の人数人に訊いたけど「無い」といってたよ。
4x4くらいのならあるってのが一人。四段の人はさすがに「有る」だった。
で、30代前半で1級の漏れは・・・?あるわけが無いwww
929名無し名人:2007/01/16(火) 05:22:39 ID:RZUrP1c4
>>925
もうなってるから
930名無し名人:2007/01/16(火) 06:47:38 ID:gyJUI06v
羽生でも精読するなら脳内じゃ4X4しか見えないって話だったな。
931名無し名人:2007/01/16(火) 07:16:39 ID:hbJZVuiJ
羽生はブロックごとに記憶しているらしいけど。4×4で。
つーかさ、ほんとに脳内に鮮明に盤面がイメージできているのなら、
なんであんなにプロが盤面ずっと見てるんだって話なんだけど。

窪田みたいに頭を抱えて考えてるの見ると、
いかにも脳内将棋盤で考えているように見えるけど。

詰め将棋は盤を使わないで解くにしても、
紙の上に字が動く感じで考えれば脳内将棋盤なんてなくてもいけるし。
932名無し名人:2007/01/16(火) 07:23:46 ID:RZUrP1c4
>>931って頭悪そう
そして臭そう
933名無し名人:2007/01/16(火) 07:26:08 ID:Dul0zvIS
>なんであんなにプロが盤面ずっと見てるんだって話なんだけど。

盤面見なくてもわかるけど盤面見てないと相手や観戦者に失礼に映るから。
934名無し名人:2007/01/16(火) 07:26:50 ID:Dul0zvIS
>>932
同意
935名無し名人:2007/01/16(火) 07:27:30 ID:XidUgQAc
将棋世界の購読を絶ってからRが伸びたw
936名無し名人:2007/01/16(火) 07:27:48 ID:o429slS9
>>932
俺には>>931は単に事実と感想を書いてるだけで普通に見えるが?
なんか気に入らないことでも書かれたのか?w
937名無し名人:2007/01/16(火) 07:31:26 ID:RZUrP1c4
>>936
はあ????
938名無し名人:2007/01/16(火) 07:31:28 ID:Dul0zvIS
マトモな30代なら羽生が謙遜して控えめに発言してるものと解釈する
939名無し名人:2007/01/16(火) 07:32:01 ID:o429slS9
>>933
最初から全然見てないならともかく別にずっと見てなくてもそれほど失礼にはならないと思うがw
阿久津なんか相手が指してる間別の部屋で寝てるそうなw

なお、ある雑誌で佐藤がやっぱ盤面見て考えた方が分かりやすいっていってたな。
940名無し名人:2007/01/16(火) 07:51:22 ID:Dul0zvIS
昔、屋敷が「将棋の勉強?1日1分くらいですね。スポーツ新聞の詰め将棋をとくだけです」
と将棋世界誌上で述べたことがある。ID:o429slS9 のオツムのレベルではそういうのもすべて
真に受けるのかな?w


>阿久津なんか相手が指してる間別の部屋で寝てるそうなw

だから見なくても指せるからそうするんだし、失礼だろ?阿久津みたいな
問題児出しても説得力が無い。

>なお、ある雑誌で佐藤がやっぱ盤面見て考えた方が分かりやすいっていってたな。

また雑誌かw見ずに指せても見たほうが指しやすいなら見たらいいだけだろ?
羽生や佐藤が「盤面?ええ、私レベルともなれば見なくてもさせますよ。」
などとは言わない。普通は謙遜するし普通の読者は「ああ、謙遜してるんだな」
と解釈する。


941名無し名人:2007/01/16(火) 07:53:18 ID:RZUrP1c4
盤面見て考えた方がわかりやすいなんて当たり前の話だと思うけどな
942名無し名人:2007/01/16(火) 07:56:15 ID:o429slS9
>>940
それって裏付けもないのに
自分の都合のいいようにだらだら勝手に脳内解釈してるだけじゃねーかw

もちろん言葉の裏に隠された真意を想像する意見を言うのは自由だが
それを前提してまるで唯一正しいかのように語っても己の非常識ぶりを晒してるだけだろうw
943名無し名人:2007/01/16(火) 07:57:34 ID:gyJUI06v
まあ932が馬鹿だったってことでいいじゃないか。
944名無し名人:2007/01/16(火) 07:57:43 ID:Dul0zvIS
ていうか、ID:o429slS9 とか ID:hbJZVuiJ ってホントに30代?
将棋強いのか?本当に強いのなら俺は24で2級なんだけど俺に将棋教えてくれよ。
945名無し名人:2007/01/16(火) 07:57:45 ID:OBsuRX6T
少し気になったので

>問題児
 問題児出しても説得力がないというのは答えになってないような

>盤面
 盤面見ない→謙遜って考えよりも、
 盤面見てるほうが、盤面を想像する手間が省けるから読みやすいんだなと解釈した
946名無し名人:2007/01/16(火) 07:59:13 ID:gyJUI06v
謙遜とか、自分の都合のいいように歪曲すんなよ。
947名無し名人:2007/01/16(火) 08:00:43 ID:o429slS9
>>943
了解w
その一言でよかったようだw
948名無し名人:2007/01/16(火) 08:15:04 ID:RZUrP1c4
>>944
>>931をちょっと突っ込まれたからムキになってるんだろw
勝負を挑んだって逃げられて終わり
>>947で終わらせようとしてるしwww
頭も将棋も弱そうだな
949名無し名人:2007/01/16(火) 08:51:17 ID:evByFP/w
どうでもいいが、つまらんことで喧嘩すんなよ
子供じゃねーだろが
950名無し名人:2007/01/16(火) 08:54:14 ID:JlG0Snhk
↑もう普通に収束に向かっているのに何か一言大人的な発言をしないと気がすまない気が小さいやつ
 リアルでもそんな後だしじゃんけんばかりの人生なんだろ?2ちゃんは「大人」が来るところじゃないぜw
951名無し名人:2007/01/16(火) 09:15:30 ID:RZUrP1c4
そうだよな
ID:o429slS9が2級から逃げて終わってたのに

952名無し名人:2007/01/16(火) 16:54:42 ID:fxykwL0v
このスレももうすぐ埋まっちゃうけれど、無くなると寂しいな。
スレタイ変えてもいいから、似たようなスレおながいします。
さぁ、帰りの電車で詰め将棋しよう。
953名無し名人:2007/01/16(火) 17:14:38 ID:1GzVsPsB
上達スレは他にあるから要らないじゃないの。
ちなみに羽生の終盤術を電車で繰り返し読んでます。
954名無し名人:2007/01/16(火) 18:07:50 ID:1lLxrlPf
ソフト指しすると自然に操作してる者も強くなるよ
今まで見えなかったものが見えてくる感じ
2000局位ソフト使ってたまに自分出さすと、強くなっててびっくりしたよ
955名無し名人:2007/01/16(火) 19:02:14 ID:sXsU0qtR
脳内を否定してるやつは単に自分が出来ないからだろw
956名無し名人:2007/01/17(水) 00:08:45 ID:eAzK8HIc
>>954
それなら自分で指してソフトで解析を2000局やるほうが何倍も強くなると思う
957名無し名人:2007/01/17(水) 06:32:52 ID:w8QzDRnq

詰め将棋をたくさん説いてたら、
盤将棋の終盤で深く読むときは、目を閉じるようになった。
(ネット将棋では何故かない。。)

携帯のカメラで詰め将棋の本の写真を撮って、
それを見て電車の中で説いてた。
携帯の画面で盤面を覚えて、その後は見ないようにして。

現在2段、将棋をはじめて2年。

詰め将棋の本も、定跡書も結構読んできた。
少しずつ脳内将棋盤が出来てきてるような気がする。

何よりも、将棋が楽しい。


958名無し名人:2007/01/17(水) 09:02:47 ID:i4flat6C
931ですが、荒れてしまったようで、すみません。
私の棋力は道場3級ぐらいでしょうか。それと年齢は33歳です。
脳内将棋盤ですが、私にはないようです。
詰め将棋を目を閉じて解くこともありますが、盤面はかなりぼやけてますね。
それも部分図だからできる感じで、本の問題図を何度も見返します。

相手のさかさまの駒まで鮮明にイメージできるもんかいなと思ってしまいます。
それとも相手の駒は色でも変えるんですかね?
谷川の本にあったのですが、人によっては白黒の活字脳内盤もあるとか。
それと推測ですが、佐藤棋聖の発言は謙遜じゃないと思います。
脳内将棋盤ではいいと思っても、
実際の盤面を目にすると、感じ方が違うとか聞いたことがあります。
959名無し名人:2007/01/17(水) 09:50:45 ID:7LCUT+UA
偽者乙
960名無し名人:2007/01/17(水) 10:06:18 ID:DMeyXc1Q
>>958
事実を自分の勝手な妄想の意見で歪曲してまでさも正しいかのように
他人に押しつけて押し通そうとする馬鹿の方が悪いんで。

しかもこの馬鹿議論に負けそうになると将棋の勝負で誤魔化すいい歳とは思えない幼稚っぽさと
詰め将棋で解くときの脳内部分図と全体の脳内将棋盤を混同してるし(笑)

この板でよく現れる引きこもりの荒らし(おそらくズル坊)なので相手にしないでよろしいかと。

それに佐藤棋聖だけでなく他のプロも盤面見た方が見やすいと言ってたから
この辺は間違いないと思われる。
961名無し名人:2007/01/17(水) 11:18:24 ID:k/RIzsGS
>盤面見た方が見やすい

そりゃそうだわな。
962名無し名人:2007/01/17(水) 11:32:06 ID:7LCUT+UA
将棋の弱い強い関係なく普通の人間ならわかる事だな
なぜ>>931はわからなかったのかがわからないが

963名無し名人:2007/01/17(水) 11:44:29 ID:bL1fe8+e
>>953
30歳以上ということでなんとか
964名無し名人:2007/01/17(水) 12:30:41 ID:7LCUT+UA
つーか、いつになったら2ちゃん閉鎖されるんだよw
寂しい反面、早く閉鎖された方がいいと思ってるんだけど
965名無し名人:2007/01/17(水) 12:55:21 ID:Sn/HOvmL
34才のおさーんだけど、1週間に2,3局くらいしか24やらなくても5級までいけたぞ。
他に将棋の勉強はなんもしてない。
966名無し名人:2007/01/17(水) 13:02:21 ID:4fCER15x
>>965


まぁ、最初どれくらいだったかによるなぁ。。


まったくの初心者からだったらすごい。
967913:2007/01/17(水) 17:05:20 ID:1vVrAOHU
第二作。
変化を調べる棋力に乏しいのでエライ苦労した…
瑕疵がなければ13手詰。
自分で解くのは9手が精一杯なのに…

後手の持駒:飛 金三 銀 桂 香三 歩十七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・v銀v玉v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・v馬 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 銀 角|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 
手数=0 まで

968913:2007/01/17(水) 22:23:32 ID:+Peef5RG
>>967の修正版。
これで完全作だと思う。

後手の持駒:金三 銀 桂 香三 歩十七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ 飛 ・ ・v銀v玉v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v歩|三
| ・ ・ ・v飛v馬 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 銀 角|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 
手数=0 まで

969名無し名人:2007/01/17(水) 22:36:26 ID:PMYyexHc
>>968
七手で詰んでしまったのですが
970968:2007/01/17(水) 22:40:32 ID:+Peef5RG
またしても余詰発見orz
971名無し名人:2007/01/17(水) 22:44:17 ID:PMYyexHc
>>970
ドンマイケルです
972968:2007/01/17(水) 23:09:45 ID:+Peef5RG
今度こそ大丈夫だと思うのだが。

後手の持駒:金三 銀二 香二 歩十六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ 龍 ・v銀v玉v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v歩|三
| ・ ・ ・v飛v馬 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ と 桂 ・ 角|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 桂 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 
手数=0 まで

973968:2007/01/17(水) 23:26:12 ID:+Peef5RG
うぎゃ〜また余詰めがwwwwwwwwworzorzorzorz
974968:2007/01/17(水) 23:53:09 ID:+Peef5RG
もう疲れた…

後手の持駒:金二 銀 桂 香三 歩十七 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v金 ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ 飛 ・ 角v銀v玉v香|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v歩|三
| ・ ・ ・v飛v馬 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 銀 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:銀 
手数=0 まで

975名無し名人:2007/01/18(木) 00:13:19 ID:4hspiaiS
>>974
九手詰めでしょうか?
976名無し名人:2007/01/18(木) 00:15:48 ID:XRNB9kKP
余所でやってくんない?
977名無し名人:2007/01/18(木) 00:22:25 ID:dV++AgP6
>>957
2年で2段はすごいなあ。
歳はいくつなの?
978968:2007/01/18(木) 00:33:17 ID:wXdOEMLD
>>976
正直スマソかった。
しかし、詰将棋スレにカキコするほどの自信はないのでご勘弁を。
多分これで大丈夫というところまで来たが、再確認中。
明日、うpできれば…
979名無し名人:2007/01/18(木) 00:36:08 ID:7sMCyhbM
24の2段か?
980名無し名人:2007/01/18(木) 00:57:41 ID:3ZmGXsBq
詰将棋、作る方もやるなら柿木将棋を買うといいぞ。
余詰検索が非常に便利。
というか、不完全作をあまりうpされてもね・・・。
981957:2007/01/18(木) 05:59:29 ID:jqVbwt5+

おはようございます。
長文失礼します。

>>977

24で2段になりました。
本当に時々3段になるときがありますが、
初段に落ちることはしばしばです。
平均すると2段の時期が一番多いです。

将棋は小学生の頃から駒の動きは知ってましたが、
本格的に始めたのは、33歳からです。

33歳の時も、本当に小学生ぶりに指しました。
指す感じも、王は全く囲わずに、
両方の桂馬をぴょんぴょん跳ねていく感じです。

その後、電車の中で詰め将棋をやるようになりましたが、
長くて9手詰めまでです。

982957 続きです。:2007/01/18(木) 06:01:51 ID:jqVbwt5+
将棋の本は、2年間で60冊ぐらいは買いました。
好きな戦法を決めてスタートしたので、
全て四間飛車関連の本です。
(絶対感覚のみ違いますが。)
四間飛車が好きだったので、
分からなくても一応一回は全ての本に目を通しました。

7、9手詰めの本は、3冊ほどの本を一冊10回以上は解きました。
また、四間飛車を指しこなす本は、気になったところに赤線を引いて、
1〜3まで一冊20回は解いてます。

とにかく、四間飛車しか指していません。。
相振りでも全て四間です。
相手が金無双でも、美濃でも、
早めに飛車先の歩を切って向かい飛車に転換してしまいますが、
最初は四間に振ります。
四間飛車しか指さない(指せない)というのが、
自分でもやっていて楽しいです。

983957 続きです。:2007/01/18(木) 06:02:36 ID:jqVbwt5+
趣味なので、やはり楽しむのが一番だと思います。
そのためには、まず勝ち負けよりも大切な物を作って、
それに殉じて行くことが楽しむ秘訣かな?と思っています。

人それぞれだと思いますが、
自分にとってそれは、「四間しか指さない!」ということになっています。

もちろん勝つと気持ちいいし、モチベーションもあがります。

でも、勝ち負けに重きを置きすぎると、
負けたときにイライラしたりつまらなくなったりしてしまうので、
自分なりにそういうストレスを減らす方向へ向かいました。

勝ち負けに重きをおいて勝てないと意味がないと言う方も
たくさんいらっしゃると思いますが。。

とにかく今は楽しめているので、結果的に将棋に触れる機会が増え、
また、自分にとってのストレス発散の時間になっています。

24でしか指したことがないので、
(対人はほぼ素人の友達などです。)
町道場も一回行ってみたいなと思っています。
入るのに度胸がいりますが、、、
984名無し名人:2007/01/18(木) 06:09:57 ID:+p0MR1sB
>>957さん、1局お願いします
985名無し名人:2007/01/18(木) 06:20:31 ID:+p0MR1sB
ちなみに俺は本格的に始めて9ヶ月の初段です
986名無し名人:2007/01/18(木) 07:02:58 ID:445tbUfO
33歳から2年で2段か

俺33だからあと2年で2段だな
987名無し名人:2007/01/18(木) 08:41:16 ID:8/cH+hDF
↑にも書かれているけど、楽しいというのが大切なんだろうな。
俺は詰将棋が嫌いだったし、終盤もかなりのヘボだった。
ところが、大道棋というものを知って、これがやけに面白い。
ひたすらそればかりやっている時期があったんだけど、
気が付くと終盤も結構力がついたように感じる。

大道棋がいいかどうかはわからないが、ああやって面白がって
やっていたのがよかったんじゃないかと思う。
988名無し名人:2007/01/18(木) 10:16:18 ID:Q2s+PqWh
スポーツでも何でも、超えなければならない壁みたいな
ものがあるけれど、それを乗り越えた時が楽しいんだよな。
ただ、それまでは多少の苦しみが伴うのもしょうがないね。
989名無し名人:2007/01/18(木) 10:20:01 ID:+p0MR1sB
楽しいと思う勉強なら毎日続けられるしね。
将棋はマラソンと同じで、誰でもある程度までは、やっただけ力がつくと思う。
990名無し名人:2007/01/18(木) 11:58:24 ID:Q2s+PqWh
だれかぁ〜!
このスレの2枚目を立ててくれぇ〜!
30代以上限定で
991名無し名人:2007/01/18(木) 12:07:45 ID:iP27CRBb
次スレ立ててきました。

30代以上の上達法  その2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1169089566/
992名無し名人:2007/01/18(木) 12:18:40 ID:445tbUfO
993名無し名人:2007/01/18(木) 12:24:06 ID:4hspiaiS
>>991
スレ立ては乙だが、ホントに30台以上だろうな?

宇宙戦艦ヤマトがイスカンダルまで取りに行った
放射能除去装置の名前を言え!!!
994名無し名人:2007/01/18(木) 12:30:15 ID:Q2s+PqWh
>>993

越喪栗ー無ー
995名無し名人:2007/01/18(木) 12:30:28 ID:uNqvop8u
ヒント:コスモクリーナー
996名無し名人:2007/01/18(木) 12:31:25 ID:+p0MR1sB
>>991
乙!


年初めでしかも新しいスレだから自分達の今の棋力と今年の目標を書き込もうぜ
そんで年末に見直したら楽しいじゃん
月に1度くらい経過報告するのもいいかも

上達スレだから自分がどんな勉強をどのくらいしたのかも書き込んで
そうしたら30代以上の勉強法が段々出来上がってくるんじゃないかな
997名無し名人:2007/01/18(木) 12:32:37 ID:lbFTZFnE
>>993
いす神田るの隣町=アキバにもあったかもしれないのに…
http://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-51769&sku=val01
998名無し名人:2007/01/18(木) 12:37:41 ID:4hspiaiS
>>994-995
おまいらは合格

>>997
意味わからんwwww
999名無し名人:2007/01/18(木) 12:43:25 ID:iP27CRBb
>>993
アニメはよくわかりません。
この棋譜でカンベンしてください。
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6二銀
▲9六歩 △3四歩 ▲3六飛 △3三金 ▲3八銀 △1四歩
▲7六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7五歩 △8二飛
▲7七桂 △4一玉 ▲4八玉 △4二銀 ▲9七角 △7二金
▲8六飛 △8三金 ▲8七金 △3二玉 ▲7六金 △4四金
▲6八銀 △5四金 ▲6六歩 △8四歩 ▲6七銀 △4四歩
▲3九玉 △4五歩 ▲5八銀 △1五歩 ▲7九角 △6四歩
▲5六歩 △6三銀 ▲5七角 △7四歩 ▲同 歩 △同 金
▲7五歩 △7三金 ▲9八香 △4四角 ▲2八玉 △9四歩
▲6五歩 △同 歩 ▲6六歩 △7二金 ▲6五歩 △8五歩
▲8九飛 △3三桂 ▲6六金 △6八歩 ▲8五飛 △同 飛
▲同 桂 △6九歩成 ▲5五歩 △同 金 ▲8四飛 △5四飛
▲8一飛成 △6六金 ▲3六桂 △5七金 ▲4四桂 △4三玉
▲3二角 △4四玉 ▲5四角成 △同 歩 ▲5七銀 △7九角
▲5八歩 △7一歩 ▲4一飛 △3一金 ▲6一飛成 △4三角
▲6四歩 △5二銀 ▲7二龍右 △同 歩 ▲7八金 △5七角成
▲同 歩 △8九飛 ▲5六歩 △5五歩 ▲8四龍 △7三銀
▲同桂成 △8四飛成 ▲6三成桂 △7五龍 ▲6七金 △5九と
▲7一角 △5三桂 ▲同成桂 △同銀左 ▲3六桂 △5四玉
▲6六金打 △6四龍 ▲5五金 △同 龍 ▲同 歩 △6三玉
▲6四歩 △同 玉 ▲8二角成 △7三金 ▲6五歩 △同 角
▲7一飛 △4九と ▲7二飛成 △7八飛 ▲7六歩 △6二金
▲7三馬 △同 金 ▲7五銀 △5五玉 ▲6六金 △5四玉
▲4四金

まで145手で先手の勝ち

1000名無し名人:2007/01/18(木) 12:45:09 ID:uNqvop8u
1000なら谷川名人復位初朝日達人4連覇!!!一気に竜王奪還!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。