873 :
名無し名人:2006/11/14(火) 08:24:10 ID:8cGN9+IM
大山名人も相振り飛車や横歩取りを指しています
相振りは昭和33年9月13日対大野九段の先手▲7六歩△3四歩▲6六歩に大山△3五歩(先手四間後手三間)
昭和39年11月19日升田九段相手に同じ出だしで先手中飛車後手三間となっています
その後,後手大山のこの出だしはなくなり,先手大山で後手に相振りを目指されると大山は居飛車に変更します
874 :
名無し名人:2006/11/24(金) 17:00:33 ID:lugNtDuG
zシリーズってなくなった?
再インストールで消えたのでもう一回落とそうと思ったのだが・・・
875 :
名無し名人:2006/11/24(金) 20:32:42 ID:TWmOT5Ue
876 :
名無し名人:2006/12/03(日) 23:32:24 ID:9mPdwlBT
開始日時:昭和57年7月22日
棋戦:第41期名人挑戦者リーグ
戦型:中飛車
先手:森安秀光
後手:谷川浩司
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八銀 △5四歩
▲3九玉 △5二金右 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △7四歩 ▲2八玉 △5三銀右
▲6七銀 △6四銀 ▲7八飛 △7五歩 ▲5六歩 △7六歩
▲同 銀 △8六歩 ▲同 歩 △7二飛 ▲7四歩 △同 飛
▲6五歩 △7七角成 ▲同 飛 △5三銀引 ▲7五歩 △7二飛
▲8五歩 △3三角 ▲8四歩 △7七角成 ▲同 桂 △8二飛
▲6六角 △4四歩 ▲7四歩 △6九飛 ▲5七角打 △3三桂
▲8五桂 △8九飛成 ▲5五歩 △7五歩 ▲同 角 △9九龍
▲4五歩 △6九龍 ▲6七銀 △7六歩 ▲6六角上 △7一香
▲5四歩 △同 銀 ▲4四角 △7七歩成 ▲6六角左 △5五歩
誰かこの72手目がなぜ5五歩なのか教えてくれないか?
なぜ普通に6七と、と行かないのかまったく分からない
877 :
876:2006/12/04(月) 00:50:55 ID:boKcjmPa
棋譜間違ってた
878 :
名無し名人:2006/12/04(月) 00:52:06 ID:bAbBpAvR
▲33角成△31玉▲22馬△42玉▲33角成△53玉▲44馬△42玉▲33馬引く△31玉▲54馬
これで必死じゃないの?
879 :
876:2006/12/04(月) 01:39:45 ID:boKcjmPa
必死だね
俺が間違ってた
880 :
名無し名人:2006/12/06(水) 08:52:21 ID:eHVtgFj5
棋譜並べしてて、盤面から本に目を戻したとき、どこ読んでたかわからなくなるんだけど、
どうすりゃいいんだろ?
881 :
名無し名人:2006/12/06(水) 09:02:08 ID:0zx+cw+i
882 :
名無し名人:2006/12/06(水) 20:17:50 ID:NErR7m2f
並べた手は黒線引け
883 :
名無し名人:2006/12/06(水) 22:23:39 ID:gfcGeOb+
なんで必死なん?33角なりを銀でとれるやん。
バカ?
884 :
名無し名人:2006/12/31(日) 19:59:06 ID:Ui+IHFh8
棋譜の先手後手を入れ替えるプログラムってないかな
885 :
名無し名人:2006/12/31(日) 20:38:51 ID:WXZSSJQ8
>>884 ▲7六歩△8四歩・・・
を
△3四歩▲2六歩・・・
に変換ってこと?
そうならエディタのマクロあたりで簡単にできそうだけど
886 :
名無し名人:2007/01/01(月) 21:20:36 ID:8NecEsZC
>>884 Perlか何かを勉強したらすぐに書けるようになると思う。
887 :
名無し名人:2007/01/01(月) 22:45:59 ID:xTTHHydW
1日2局ぐらい棋譜並べしてると手が腱鞘炎みたいになって痛いんですけど
私は右手だけで駒を動かしてますが皆さんどうやってるんですか?
888 :
名無し名人:2007/01/02(火) 00:51:00 ID:nqSqnTPy
疲れたら休めば?
889 :
名無し名人:2007/01/02(火) 02:14:43 ID:dsD0C5pe
棋譜並べした日はオナヌー休憩
890 :
名無し名人:2007/01/10(水) 14:11:09 ID:7MdUo4I4
棋譜並べしだして3ヶ月。棋力は少し上がったけどそれが棋譜並べの効果かはわからない。
別の物の効果のような気がするが。
891 :
名無し名人:2007/01/11(木) 22:36:06 ID:Sj+0IkbA
892 :
名無し名人:2007/01/14(日) 00:45:44 ID:Wb85i5fz
正月は実家に戻って天野宗歩だけをひたすら並べてた。
ネットも他の棋書も無い環境だったけど、
久しぶりにこっちに戻って指したら、上手く駒が捌けて格上に快勝したよ。
棋力が上がったみたい。
893 :
名無し名人:2007/01/17(水) 20:24:20 ID:WIzKAb7X
以前、宗歩の高速棋譜並べしてレートうなぎのぼりだったから、
宗歩に影響を与えたという宗英の高速棋譜並べをしてみたんですよ。
すると、どんなに優勢の時でもほとんど一手違いになるという不思議な将棋になってしまった。
終盤が弱くなったんじゃなく、ギリギリ受け切ってギリギリ詰ましきるような将棋になるの。
とてもじゃないけど読みと力が追いつかなくて勝率が落ちた。
羽生や大山の棋譜並べてた時期みたいな糞粘りとか安全勝ちが出来ない。
なんつーか、自陣がボロボロになるのが前提の受けなんないだよ。
江戸期の駒組が染み付いてるからかな、と思って穴熊にしてみたけど、関係なかった。
大山の場合はボロボロというか素っ裸って感じで、受ける展開になったら必ず余せるのに、
宗英の場合受けの質が違うからそこから一気に詰まさないと勝てない作りになっちゃう。
逆転狙いの手が続かないから序盤ミスるともう勝てない、という めちゃくちゃストイックな将棋。
勝てれば棋譜自体はかなり綺麗なものになってるが、30秒将棋じゃとても読みきれん。
おかげで三段から初段まで落ちた。
逆に俺の読みの力自体はその程度だと言う事が分かった。いかに読まずに指してたかが露呈してしまったorz
今月暇だから全局暗記するまでやってみるわ。
894 :
名無し名人:2007/01/17(水) 20:44:26 ID:DMeyXc1Q
>>893 要因がいろいろありすぎてはっきり分からないけども
本人の元々持ってる棋風と合わなければボロボロになるのも仕方ないとは思う。
調子がよかった人の時の棋譜並べに集中したほうがいいのでは?
好きでやってるのなら止めないけど(笑)
895 :
名無し名人:2007/01/17(水) 21:54:10 ID:22QKdaUx
>>893 宗歩並べてたけど、江戸時代の駒組みって結構危なっかしくて
一発技がかかりやすいような印象を受けた。
宗歩の絶妙な将棋も、そんな背景があるのだと思うけど、
逆に宗歩が現代の穴熊戦や玉頭戦ではどう指すのか興味が出てくる。
やはり駒組みも、時代の流れに添って「粘り」のきく「負けづらい」形に
なっているんだなと実感してるよ。
宗英くらい時代がさかのぼると、序盤感覚や中盤の考え方が
現代とかけ離れすぎて、もう自分には理解できませんw
なんでわざわざ、お互いにこんな薄い玉で戦うの?って感じで。
896 :
893:2007/01/18(木) 00:34:29 ID:0MXFCO8X
>>894 自分も薄々気づいてたけど認めるのが怖かったんです。確かに棋風が合ってない。
一年ぐらい前に宗英より前の古典棋譜も並べてたが、その頃は別に普通だったんだ。
宗銀=印達と三代宗看が好きで、ぐちゃぐちゃしてるのとゆったりしてるのが合ってたらしい。
宗歩は直線的だけど攻めが柔らかいから合ってたんだと思う。
しかし宗英や看寿は攻めが激しすぎて、俺とは合ってないのかもな。
せっかく半分終えたのを途中で投げ出すのも癪だから、落ちるところまで落ちてみますよ。
今月はもう実戦打ち切ってヤケクソ気味に宗英だけ並べる。
>>895 なんていうか、将棋が駒落ち上手みたいになるんだよね。
宗英やってるといなすかタコ殴られるかなんだわ。
駒落ち上手の棋譜もお構いなしで並べてるからかもしれないけど、
そのぐらい現代とは理論の差があるという事なのかもしれない。
しかしこの戦い方に慣れた後に現代感覚に戻したら一気に伸びるかもしれないし、
曲線メインで棋風を変えられるようになったら相当強いだろうから、江戸期最強を信じてやってみる。
色々ありがとね。
897 :
名無し名人:2007/01/19(金) 07:10:14 ID:RbBSR3B9
>江戸期最強を信じてやってみる。
カコイイ
898 :
名無し名人:2007/01/20(土) 00:38:03 ID:LMfXKLDS
棋譜並べしてたら相手の緩手はわかるようになった。
やっぱりプロが指さない手というのはどこか無理があるんだよな。
899 :
名無し名人:2007/01/21(日) 23:05:29 ID:z2f3ZYKA
今、「羽生vs佐藤 全局集」並べてるけど、
すごすぎて何が何だか判らないwww
「谷川vs羽生 100番勝負」は、お互いに対する尊敬が見えて、
将棋が綺麗と言うか、芸術的な棋譜が多かった。
「羽生vs佐藤」は、もう意地の張り合いに情念のぶつかり合い。
かなり長手数の将棋も多くて、一局並べるのにすごく疲れる。
解説の島八段が言うように「将棋の持久力が凄い!!」
初めて並べる人には「谷川vs羽生」の方をお勧めします。
まあ、「羽生vs佐藤」も、これはこれで面白いけど・・・
900 :
名無し名人:2007/01/22(月) 00:37:58 ID:9JCIcmSs
>>899 二人に言わせると読み自体は全然合わないらしいけどw
でも確かにものすごいぎりぎりのいい勝負になってる棋譜多いよね。
勝ち星こそ差はついてるけど並べてみて内容はおもしろいと思う。
901 :
名無し名人:2007/01/22(月) 13:31:59 ID:7H2fMVGo
いいこと聞いた
俺も今やってるの終えたら羽生佐藤並べてみよう
902 :
名無し名人:2007/01/25(木) 23:35:42 ID:sqzDdvDc
棋譜並べしまくっていたらなんか調子出てきた。
やっぱりある程度数をこなさないと効果は実感出来ないみたいだ。
903 :
名無し名人:2007/01/28(日) 04:23:01 ID:Yf3oBroy
「羽生 VS 谷川」を並べてる。
並べてたら、定跡をほとんど知らないのに矢倉で勝てるようになった。
矢倉で狙われるポイントってだいたい決まっているんだな。
904 :
名無し名人:2007/01/28(日) 16:26:03 ID:7LoSQ6of
居飛車の情報が多いので、振り飛車を。
俺は三間党だから中田功の棋譜を並べてたけど、最近は久保を並べてる。
どっちも捌きの将棋だけど、少し違いがわかってきた。
中田は典型的(かどうかは知らないけど)な攻め将棋で、遊び駒があっても大駒を切って積極的に食いつく。
つなぐか切らされるかっていう展開が多い。結構わかりやすいから指してて楽しいし、
特にアマでは攻めてるほうが有利だから、勝ちやすい将棋だと思う。
久保はそうじゃなくて、「捌ければそれが勝ちに直結する」っていう思想があるように思う。
かなり軽い形で、ぎりぎりでバランスをとりつつ、全部の駒を捌くような展開が多い。
神経を使うけど、美しいし、A級棋士ということもあって棋譜が手に入りやすいのもメリット。
905 :
名無し名人:2007/01/31(水) 23:32:45 ID:qXVngXmA
自分はまだ低級なのですが、高速棋譜並べはもう少し強くなってからの方がいいと言われました
羽生vs佐藤買ってきたのですが、今はまだ一局一局解説を見ながらの方がいいでしょうか
906 :
名無し名人:2007/01/31(水) 23:54:59 ID:3oR0dBSR
その二人のはレベルが高い上に解説が少なすぎです
907 :
名無し名人:2007/02/01(木) 04:00:33 ID:ryN/TQxG
>>905 一局一局解説を見ながらの方がいいでしょうね。
908 :
名無し名人:2007/02/01(木) 06:28:36 ID:O/C1OIwd
>>905 言っては何ですがあの手抜きな解説見ても全然足りなくて
さっぱりだと思いまつw
909 :
名無し名人:2007/02/02(金) 04:52:30 ID:8xyVrk09
矢倉なら矢倉、相掛かりなら相掛かりばかり連続して並べた方がいいの?
それともなるべく同じ戦型が続かない方がいい?
910 :
名無し名人:2007/02/02(金) 06:06:42 ID:hFtNEKNI
「天野宗歩手合集」並べている方、
平手・香落以外も並べていますか?
911 :
名無し名人:2007/02/02(金) 09:01:09 ID:7L0HeKJu
>>909 目的による。
序盤鍛えるなら同じ戦形をまとめて並べる方が良いだろうし、
中終盤鍛えるなら同じ棋士の棋譜を戦形無視でやるのが良いみたいよ。
>>910 並べた。並べた方が良い。
普通に駒落ち上手くなるし、速度計算の感覚は平手でも活きてくる。
912 :
名無し名人:2007/02/04(日) 05:21:47 ID:TJvwgqyG
初級者で棋譜並べをしても何をやっているのかわからないと言う人は
まず、一手進むごとに駒の効きを確認していくとよい。
駒の効きを順に追っていくと狙いがだんだんわかってくる。
913 :
名無し名人:2007/02/04(日) 05:32:34 ID:TJvwgqyG
同じ戦型の棋譜並べをすると言ったときに、俺は以前は、
できるだけたくさんの人のを集めた方がいいと思ってたんだけど違うんだよな。
実は、創造的な指し手が指せる人はかなり限られていて
並べるのはそういうエキスパートの棋譜だけで充分なんだよな。
914 :
名無し名人:2007/02/05(月) 06:57:06 ID:B7Vu/4DF
24の5級の俺も今日から、高速棋譜並べと短手数の詰め将棋やってみる!
最初のうちはうまくできないかもしれないけど、
「継続は力なり」「努力は裏切らない」を信じて毎日やる!
915 :
名無し名人:2007/02/05(月) 10:18:17 ID:jcxUe8Bz
>>913 俺は矢倉は森内だけで良い気がしてきてる
>>914 半年持てば初段は間違いないよ
がんばってねー
916 :
名無し名人:2007/02/06(火) 00:19:18 ID:/WfpPFIJ
じゃあ俺は一日一局暗譜を頑張る!
917 :
名無し名人:2007/02/06(火) 00:29:53 ID:kHuMcuUO
一昨年の秋に将棋にかなり時間かけられたので
(高速)棋譜並べ、詰め将棋、必至問題、実戦
とかなり勉強して(約3ケ月)万年5級が2級(最高1級)くらいにまで上がった。
その後、半年ばかり将棋から離れていてまた去年の秋から勉強を再開。
リハビリとばかりひたすら詰将棋を解いていたものの一気に5級まで下がってしまった。
(最近は3級まで持ち直した。)
バランスよく勉強するのが最善ではあるが中級以上(基本的な終盤力はあるレベル)だと
実は棋譜並べが実は一番、効果的な気がしています。
918 :
名無し名人:2007/02/06(火) 09:50:51 ID:bQtXeIhh
そのレベルだとそう思いがちなんだよなあ
919 :
名無し名人:2007/02/06(火) 10:37:29 ID:YvCtMAyD
>>918 いや、方法は全然間違ってないし、実際に効果あったんだから。
920 :
名無し名人:2007/02/09(金) 00:34:01 ID:0NUgXX1D
小池重明の棋譜は並べたら効果ありますか?
921 :
名無し名人:2007/02/09(金) 14:05:23 ID:rIow653y
プロやアマ強豪なら誰でも良い。
922 :
名無し名人:
>>919 すまなかった。最後の一行しか読んでなかったよorz