1 :
名無し名人:
将棋がうまい人は麻雀もうまいと良く聞きます。
先崎さんは麻雀界でも有名ですし。
ということで将棋ファンからみた麻雀を語りましょう
2 :
名無し名人:2005/07/13(水) 00:30:51 ID:7y9CX51p
3 :
名無し名人:2005/07/13(水) 01:14:07 ID:ms/8DAyr
虚像桜井と真実重明
4 :
名無し名人:2005/07/13(水) 07:30:32 ID:PIRtBfm+
野獣先生も麻雀やるよね
5 :
名無し名人:2005/07/13(水) 07:55:52 ID:xfQIgqEV
野獣は四谷三丁目によく出没するそうだ
6 :
名無し名人:2005/07/13(水) 09:03:39 ID:UaRfY/br
棋士の打ち手は健在なところで丸田(別格)、先崎(玄人はだし)、桐山、泉あたりか。
関係者なら近将の編集長とかが強いな。
7 :
女性棋士 ◆WbV8JKjFUQ :2005/07/13(水) 11:39:08 ID:Ifyuj0zs
麻雀のレ−トと将棋のレ−トの相違という題にしておけば安全だったね
8 :
名無し名人:2005/07/13(水) 11:49:51 ID:XjjlbF2l
野本大先生を忘れちゃいかんだろ。
ちなみに漏れはとつげき東北派。
出身が東北だからw。
9 :
名無し名人:2005/07/13(水) 12:04:08 ID:2CcocHFv
麻雀プロがアマ将棋大会に参戦した例はあるの?
10 :
名無し名人:2005/07/13(水) 12:49:04 ID:eNhIndjq
リーチのときは「詰めろ」と発声します
11 :
名無し名人:2005/07/13(水) 15:05:45 ID:f7hUnCXn
井出洋介は二段らしい
12 :
名無し名人:2005/07/14(木) 00:26:00 ID:6JQBIvCR
大学の将棋部員にとっては必修科目だよな
13 :
名無し名人:2005/07/14(木) 02:13:04 ID:2VPZR7yB
みんな手出しかツモ切りかはちゃんと見てる?
先崎はみなくていいなんていってるけど
14 :
名無し名人:2005/07/14(木) 02:23:25 ID:JciHPhzG
基本だろ
見てなくてどうやって相手の手が読めるんだ。
15 :
13:2005/07/14(木) 02:38:19 ID:2VPZR7yB
ごめん。先崎は場が煮詰まってきたり、ないた人間がいたら見ろっていってるね。
>>14やっぱ相手の手がある程度見えると全然違うもの?
16 :
名無し名人:2005/07/14(木) 03:07:11 ID:JciHPhzG
>>15 相手の手も見えずに打つのは唯の絵合わせ
少なくとも親とトップ目の5巡目以降の打牌はフォローする。
手出しツモ切りを見てないとダマテンも見抜けないし、オリたかどうかもわからない。
つまり相手の手が読める以前に相手がナニをしようとしてるかすら把握出来ない。
17 :
名無し名人:2005/07/14(木) 04:33:24 ID:cF5Z/Z8b
さあ問題です。
立直一発自模ドラ4平和タンヤオイーぺーコー王手飛車
さあ全部で何ハン?
18 :
名無し名人:2005/07/14(木) 06:54:27 ID:44dzHwep
>>10 今は将棋オンリだが昔麻雀派だったおれは王手のときに「リーチ!」と
喜び勇んで発声したw
19 :
名無し名人:2005/07/14(木) 16:53:16 ID:WS+wDj0O
>>16 とつげき東北の本にも手牌読みは関係ないなんて書いてあった気がするけど・・・
手牌読みがうまくなる方法教えて。書籍なら買いに行くしwebページならちゃんと見るから…
相手の手牌読んで1点でシボれたらかっこいいなと思う
20 :
名無し名人:2005/07/14(木) 17:31:41 ID:4R4oqh9a
近代将棋でも女子麻雀プロが将棋の初段目指してますしネェ。
(勿論24の初段ではない)
ちなみに自分はあの牌を捨てる音でだんだん眠くなるのであんまり向いてないようです、特にネット麻雀。
21 :
名無し名人:2005/07/15(金) 01:23:28 ID:erMeJRXH
桜井みたいな打ちもしないで20年間無敗なんて適当で
いい加減なキャッチフレーズ付けて出版社とグル組んで・・・
将棋の世界では考えられないわな
22 :
名無し名人:2005/07/15(金) 07:14:01 ID:Ns5blNcS
俺は将棋は24で1級(たいして指した事ないけど、一応勝ち越し)でショボイが
麻雀は強いぜ、ムチャつおいぜ!!!
と勘違いできるのが麻雀で、おかげでカモが減らない
しかし自分もカモに簡単になるという諸刃の剣
とりあえずネット麻雀はみんなショボすぎ いまロン2でやってるけど
平均順位が2.1とかでつまらん プロもほとんど弱いし
やっぱり麻雀は金(もしくはもっと大事なもの)賭けないとツマランのは
しょうがないね
23 :
麻雀ファン:2005/07/15(金) 21:02:18 ID:QK+vE8sJ
将棋のことは詳しくないけど将棋強い人って絶対麻雀強いんだろうね。
24 :
名無し名人:2005/07/15(金) 21:18:45 ID:WfNpEmSB
図形的記憶力が高い奴が将棋は強くなりやすい。
脳内将棋盤なんて出来ない奴は何十年努力しても出来ない。もうこれは天性のもの。
この能力あれば麻雀でも四人分の捨て牌覚えて確率計算なんかへでもないだろう。
あとこの能力が生きそうなのは神経衰弱とか。
25 :
名無し名人:2005/07/15(金) 22:35:48 ID:e2ecKO5w
20年くらい前に麻雀プロ、雀鬼、阿佐田哲也とかが参加した
麻雀大会で森けいじが優勝した
26 :
名無し名人:2005/07/16(土) 15:33:33 ID:hX8F68Sg
トリビア:ノーマーク爆牌党の登場人物は将棋の棋士
爆岡=羽生 爆牌(羽生マジック)
鉄壁=森内
八崎=佐藤
茶柱=谷川
大介=先崎
27 :
名無し名人:2005/07/16(土) 23:06:12 ID:HCXH+JAo
>>21 >>24 桜井の無敗伝説は信じるほうがアホらしいが
彼は瞬間図形記憶力が優れていて、
ぱっと見て捨て牌やら手積みの並べた順番なんかが
頭に入ったらしいね
28 :
名無し名人:2005/07/17(日) 01:29:09 ID:qyzUUGvo
↑それ誰に聞いたの?どうせ本人談だろw
昔、桜井推薦店の雀宝って店で一緒に打ってるから分かるが,並上だよ!
29 :
名無し名人:2005/07/17(日) 01:37:42 ID:ZHQfMxcM
持ち駒が飛角金桂香歩歩の時に銀を取ったらツモって言うんだよね。
にゃーにゃー
私は猫ですが、ご主人様が一晩中レンガを積んではくずしてます
わけのわからないことをされますね二本足様は
31 :
名無し名人:2005/07/17(日) 04:02:01 ID:GFq/XIBk
近代麻雀だかで、先崎が主人公の麻雀漫画『リーチ飛車取り』って連載してるよね。
各棋戦で稼いでいる佐藤キウイから、麻雀で金を巻き上げまくってカモにしていて、
佐藤が麻雀の誘いを断るようになったら、
「じゃあ金だけ置いて行っていいよ。時間の節約になるし。」
とかほざいてたのがワロタ。
32 :
名無し名人:2005/07/17(日) 04:12:35 ID:hcldXHmf
キウイも金を財布から出しながら、「次の対局は君の不戦敗でいいよ。時間の節約に
なるし。」と言い返してやれ。
33 :
名無し名人:2005/07/17(日) 09:29:01 ID:W7a+4fen
将棋と違って運が左右するから面白いな
34 :
名無し名人:2005/07/17(日) 13:37:09 ID:/AJ+Fh3p
しかし、麻雀の女子プロは可愛いのが多いな。
大半がキャバ嬢みたいだが、ルックスは将棋の女子プロとは比較にならん。
ま、プロになる為のハードルは東大と代々木アニメ学園くらい違うんだが・・
35 :
名無し名人:2005/07/17(日) 14:54:25 ID:W7a+4fen
最初からビジュアル採用だしあっちは
36 :
名無し名人:2005/07/18(月) 19:07:50 ID:xnlhHAzt
実際キャバクラナンバー1が本職の女子プロもいるしな。
37 :
名無し名人:2005/07/19(火) 00:42:51 ID:YAEflBgG
>>28 昔の太介・田村や今の大平みたく
プロ棋士でもまだ騙されるバカがいるんだよね>インチキ教祖に
38 :
名無し名人:2005/07/19(火) 00:44:22 ID:YAEflBgG
39 :
名無し名人:2005/07/19(火) 00:48:20 ID:YAEflBgG
>>35 10年くらい前はルックス関係なくどの団体も
テストが厳しくて狭き門だったのだが・・・プロ
40 :
名無し名人:2005/07/20(水) 21:47:23 ID:u80RDQ6y
ま、バンカナよりは可愛いわな、二階堂姉妹も渡辺洋香も
普通のやつが見れば。(渡辺はおばさんだが)
将棋オタから見るとバンカナ>>>>二階堂姉妹だろうが
41 :
名無し名人:2005/07/20(水) 22:07:36 ID:lb6j2b69
>>40 ヘビスモの亜樹、だんだん太ってきたよ>最近のMONDO
42 :
名無し名人:2005/07/20(水) 23:51:05 ID:+s9k9/69
確かに、20頃の可愛さはショボアイドルレベルだったが、
今はちょっとな。>二階堂妹
でもなんかグラビアアイドルが麻雀プロになるらしいな東スポで見た。
麻雀界はプロの敷居が世界一低いから、野郎引っ張る為に何でもやるな。
それは未来考えたら正解かも知れん。
女が集まるところにもてない男は集まるからな。
将棋のプロはレベル高過ぎるが故に、辛いな。
43 :
名無し名人:2005/07/21(木) 07:27:06 ID:Lt8WYIe/
>>42 それでも最初は30過ぎ・人妻の蛸島・関根が
アイドルだったんだからな・・・ だいぶましになったんだよw
44 :
名無し名人:2005/07/21(木) 10:31:58 ID:s0dMH2mL
「バンカナかわいい」って言っている奴はネタで言ってるかと思いきや、
専用スレ流し読みしたら、どうやら本気で言ってる奴がいるらしい・・
ま、好みは人それぞれだからな
45 :
名無し名人:2005/07/21(木) 14:10:55 ID:LtkZYWdQ
麻雀も将棋も人生のエキスがすごく詰まってると思う。
数をこなしていたり、上手くても、人生の達人とは限らないが・・・
46 :
名無し名人:2005/07/21(木) 14:35:45 ID:i6VrPchZ
桜井ってさ ごっちゃになってるけど
手積みの時代のイカサマ師なだけで
それで20年無敗がホントだとしても、
確率論的思考が優れていることにはならない。
尊敬なんかしてるやつはメディアにやられてるんですよ
あんな子汚いおっさんにすがってるから発展しないんだよ 麻雀界が
47 :
名無し名人:2005/07/21(木) 21:38:08 ID:3+wTyHVc
麻雀界は強弱をはかる物差しが無いのが痛い。
横綱がいないからね。実績のみでいうと飯田と金子だがイマイチ印象が・・・
故安藤は色々な大会での決勝残り率はたいしたものだったが優勝率が低かった。
絶対的な存在がでれば面白いと思うんだけど・・・
将棋会には絶対的な、世間に印象付けられている
48 :
名無し名人:
>>47 そして麻雀界はなぜか若手がなかなか出てこない
こないだも「デジタルの申し子」の長村大が麻雀界から足を洗った模様
(ま、あの最強戦の優勝はツキにめぐまれただけという話もあるが)