▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう6セット目△

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ◆A6y/URp.Lg :2005/10/16(日) 22:18:50 ID:572OoaNG
test
953名無し名人:2005/10/16(日) 22:45:59 ID:A9gDPjYC
影水やはり百二十こえたね。
954名無し名人:2005/10/16(日) 23:22:09 ID:I47stwNN
>945
 私も将棋講座を見てみました。
 顔真卿は名字付きの竹○もやってたような…。
 唐七星って何でしょう。人名?唐代の書家七人のいいとこ取り?「角行」が大胆ですね。
955名無し名人:2005/10/17(月) 00:08:51 ID:ZU+Ztli0
一平は手彫を主張しているけど、実際はどう?
956名無し名人:2005/10/17(月) 00:28:01 ID:iYi+zrtp
>>945
顔真卿(がんしんけい)って唐の書家だよね
碑文や手本が残ってるからそこからとった書体かな?菱湖みたいに
957名無し名人:2005/10/17(月) 09:03:34 ID:vgiSmr2g
>>955
一平の彫埋持ってる。
パッとみたらよく揃ってるから機械かなっていう気もするが、よーく見たら
微妙に違うところもある。
たぶん、機械で彫ったものに少し手を入れてる(修正?)んじゃないかなと
いう感じですね。
958名無し名人:2005/10/17(月) 09:35:53 ID:xS/Mo+8k
>>955 >>957
私も一平の駒を3組持っている。(彫り埋め2、盛り上げ1)
機械彫りでは間違いなくないですが、手彫りと言えるほどきちんと彫っていないですね、表面だけを少し削った感じかな!
彫り埋め駒の漆?が少し飛んだ痕を見たらそう感じる。
買った店の人に聞いたらあるお客が○風の盛り上げと一平の盛り上げどちらも飛んだがさすがは○風きちんと彫ってあったよ納得して笑っていたと話してくれた。
一平の盛り上げ荒く使うと飛びやすいので大事に気をつけて使ってあげてください。

だけど一平の駒、あの値段なのに駒生地はすごくいいんだよね・・・・・・・・・
959名無し名人:2005/10/17(月) 09:51:22 ID:vgiSmr2g
そうそう、値段の割りに木地がいいのと、磨きが結構丁寧なのはそのとおり。
960名無し名人:2005/10/17(月) 17:12:48 ID:SvgJn6DF
駒師 「久山」  例の人 本人??? 笑
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17179411
961945:2005/10/17(月) 20:33:30 ID:CwZkSvS9
>>954
>>956
けいって読むのか、きょうって読んでたよ。
こういった作品は観賞用だね。
坂田好なんかをタイトル戦で使ったら、反則負け続出の余寒。
962名無し名人:2005/10/17(月) 22:28:02 ID:82rCI7Mt
椿油はホームセンターで買えば良いですか?
963名無し名人:2005/10/17(月) 22:28:53 ID:Z3oo2fd7
菱湖の評判が良い駒師さんてどんな方
がいらっしゃいますか?
964名無し名人:2005/10/17(月) 22:43:52 ID:5bENQvNP
>>962
薬局
965名無し名人:2005/10/17(月) 22:45:35 ID:dt2/FR/y
このスレなんだけど
といざらすで買ったプラスチックの盤駒を卒業しようかなという程度の初級者と
骨董趣味のような人と、別々にした方がよくない?
966名無し名人:2005/10/17(月) 22:51:24 ID:5bENQvNP
ゴム盤を卒業して本榧へ移行しようとする人は?
967名無し名人:2005/10/17(月) 22:59:15 ID:dt2/FR/y
>>966
両方に参加して
前者では鼻につくからって疎まれて
後者では素人として皆さんの自尊心に栄養を与えてやってくださいな
968名無し名人:2005/10/18(火) 00:52:26 ID:3HK44/8n
薬局の椿油はニオイがある。盤屋で買った方が無難。
どうせ盤駒に比べれば大した金額じゃないし。
969名無し名人:2005/10/18(火) 01:10:36 ID:++XrNQOX
>>963
>>412のような意見がある。
俺もほぼドウイで淘水も加えたい
掬水と殆ど同じだけど筆の入りの感じが微妙に違うような気がする
970名無し名人:2005/10/18(火) 05:35:57 ID:yJUA5+Zr
>>968
地方では盤屋から取り寄せるのは大変だろう。
薬局でもスーパーでも良いが女性用化粧品売場にて無香料の
純粋椿油を扱っている場合が多い、一本買えば一生分使える。
無香料の純粋椿油である事を確認する事が肝要。
971名無し名人:2005/10/18(火) 08:19:53 ID:DK6s+ZLi
>>963
細みの字体が好みなら竹風かな。
それ以外の駒師は少なくとも竹風よりは字体がどっしりしている。
972名無し名人:2005/10/18(火) 13:56:12 ID:aPLFuwhP
自分は源平ごま、略字彫りときて次がプラ駒錦旗だった。
その後も清月、越山、竹風と全部錦旗で揃えてる。
一種の刷り込みで錦旗以外はどうも買う気にならない。
次は彫り埋め買おうと思ってるがまた錦旗になりそうだな。
973gyaaaaaaa777:2005/10/18(火) 18:54:10 ID:nRPAJ13W
>>972
錦旗という書体だけにこだわるのも渋くてカッコエエと思うわ。
普通、同じ金出すなら色んな銘柄集めようとするのが普通だけど
「一筋」つーのもマニアックで素晴らしい。
974名無し名人:2005/10/19(水) 07:35:12 ID:UitclWuI
丸八の親父、いい親父だよ。初対面の人にも丁寧に説明してくれるぞ。
975名無し名人:2005/10/19(水) 09:21:35 ID:GVJAfvYK
>>973 レスどうもです。ちょっと自分でも好み偏り過ぎかなあ、って思ってた。
そう言ってもらえるとうれしいです。
あと清月じゃなくて、晴月でした、気にいってる駒なのに銘間違えてしもた。
976名無し名人:2005/10/19(水) 10:13:04 ID:c7G17MNU
先週の日曜日、お金をなんとか貯めて初めて盤駒屋さんに行った。
お目当ての源兵衛清安の彫埋を見せてもらおうと、
「その源兵衛せいあん、見せてください」と頼んだ。
そしたら店主・・・
「読み方も知らんシロートは家に帰って勉強してからにしなはれ」と言われますた。

そこまで言わなくてもいいのに、と思いながら帰りますた。(´・ω・`)
977名無し名人:2005/10/19(水) 11:12:46 ID:GVJAfvYK
>>976
自分も最近までせいあんと読んでた。
全部音読みすればせいあんが自然だもんね。
客に失礼、という気もするが彫りうめとなれば高い品だし
よく考えてから買えという店主の親心と考えるべきなんかな。
978名無し名人:2005/10/19(水) 14:23:18 ID:PuZ4eXAg
おれも思い出したぞ。
かれこれ30年近く前、中学生だ。初めて盤駒店に行ったとき、
「好きなのはニシキバタなんですけど。」と言ったらおばちゃんに
「あんたそれはキンキと読むんだけどねぇ」とあきれられた。
やっぱショックだった。他の言い方だったら買ってたと思う。
979名無し名人:2005/10/19(水) 14:53:28 ID:X6NOx/yF
つい最近まで菱湖書を「ヒシコ」だと思ってた・・・
980名無し名人:2005/10/19(水) 15:06:01 ID:meNAUAsq
ここ数レス見てショック受けたぞ あまりの自分の知識のなさに
だれかテンプレに基礎知識と題して「読み方」も入れて欲しいorz
次すれたてるか
981名無し名人:2005/10/19(水) 15:11:14 ID:meNAUAsq
すいませんたてるの失敗 どなたかお願いorz
982名無し名人:2005/10/19(水) 15:53:46 ID:BZseQgtZ
<四大書体>
錦旗(きんき)
水無瀬(みなせ)
菱湖:巻菱湖(りょうこ,まき(の)りょうこ)
源兵衛清安(げんべえきよやす)

宸筆錦旗(しんぴつきんき)
奥野錦旗(おくのきんき)=昇竜(しょうりゅう)
淇洲(きしゅう)
水無瀬兼成(みなせかねなり:「かねしげ」説もあり)
清安(きよやす)
安清(やすきよ)
鷲堂(がどう)
無剣(むけん)
英明(えいめい)
長録(禄)(ちょうろく)
宗歩好(そうほごのみ)
峯(みね)
坂田(阪田)好(さかたごのみ)
三邨(さんそん)
松平穆堂(まつだいらぼくどう)
松浦春亭(まつうらしゅんてい)
山口半峰(やまぐちはんぼう)
三田玉枝(さんだぎょくし:「みたぎょくし」もあり)
藤原行成(ふじわらのゆきなり)


あと適当に追加してくだちい
983名無し名人:2005/10/19(水) 16:14:32 ID:GVJAfvYK
>>982
おーすばらしい。また読み違いしてたのがわかったが
恥ずかしいのでもう書かないw
是非次スレのテンプレに加えてくらはい。
984名無し名人:2005/10/19(水) 16:16:42 ID:eQZ9nNOh
つ ?園(かくえん)
  博堂(はくどう)
  清定(きよさだ)
  王羲之(おうぎし)
  蜀紅(しょくこう)
985名無し名人:2005/10/19(水) 16:26:07 ID:hXY5Wdbx
「しょくべに」って読んでた
986名無し名人:2005/10/19(水) 16:32:01 ID:GQ+G+knd
機械(きかい)
987名無し名人:2005/10/19(水) 16:57:39 ID:zFR9uFU6
紀文(きぶん)
988gyaaaaaaa777:2005/10/19(水) 17:57:47 ID:YKp+xII/
>>975
いえいえ、「錦旗」一筋、こだわりがあって良いと思いますよ。

>>985
漏れも昔、「しょくべに」だと思ってた。
989gyaaaaaaa777:2005/10/19(水) 18:20:58 ID:YKp+xII/
十一月二十日(日)に大阪リッツカールトンで81周年記念パーティ開催。
行こうかなぁ。。オークションもあるそうだし。。リッツカールトン
ってフレンチ結構美味しいんだよね。。一流棋士も来るし。
パーティの前に福島の関西会館で「秋の銘駒フェア」を鑑賞して。

関西の将棋ファンは幸せ者なのではないか!
990名無し名人:2005/10/19(水) 19:39:57 ID:W8kzJqiN
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r20142160
冨月師の直接出品?。
そんなことしてるとはちょっと驚き。
ちなみに東世作を一作所有してる。
今後もこの人が代理人みたいにして出品されるのかな。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55696270
これは直接出品ではないようだけど。
991名無し名人:2005/10/19(水) 23:52:59 ID:PAbSStf2
992名無し名人:2005/10/20(木) 00:41:47 ID:XfxwM6l4
993名無し名人:2005/10/20(木) 00:49:40 ID:XfxwM6l4
994名無し名人:2005/10/20(木) 00:52:03 ID:XfxwM6l4
>>993
ゴバークスマーソorz
995名無し名人:2005/10/20(木) 00:57:22 ID:ERTfAuWZ
>>992
乙ー
996名無し名人:2005/10/20(木) 00:58:13 ID:XfxwM6l4
【駒の書体の読み方2】※適宜追加修正歓迎

宸筆錦旗(しんぴつきんき)
奥野錦旗(おくのきんき)=昇竜(しょうりゅう)
淇洲(きしゅう)
水無瀬兼成(みなせかねなり:「かねしげ」説もあり)
清安(きよやす)
安清(やすきよ)
鷲堂(がどう)
無剣(むけん)
英明(えいめい)
長録(禄)(ちょうろく)
宗歩好(そうほごのみ)
峯(みね)
坂田(阪田)好(さかたごのみ)
三邨(さんそん)
松平穆堂(まつだいらぼくどう)
松浦春亭(まつうらしゅんてい)
山口半峰(やまぐちはんぼう)
三田玉枝(さんだぎょくし:「みたぎょくし」もあり)
藤原行成(ふじわらのゆきなり)
博堂(はくどう)
清定(きよさだ)
王羲之(おうぎし)
蜀紅(しょくこう)
997名無し名人:2005/10/20(木) 01:00:17 ID:XfxwM6l4
何度も誤爆ホントにすまないですm(_ _)m
998名無し名人:2005/10/20(木) 03:57:40 ID:mwLVhZF5
>>992
999名無し名人:2005/10/20(木) 03:58:14 ID:mwLVhZF5
999
1000名無し名人:2005/10/20(木) 03:59:35 ID:mwLVhZF5
1000 GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。