羽生善治応援スレッド-16

このエントリーをはてなブックマークに追加
38名無し名人:2005/06/11(土) 22:12:48 ID:51ykl4hQ
>>37
銀河戦ってそんなに先まで収録してるんですか?
39名無し名人:2005/06/11(土) 22:36:29 ID:UBCoE2Ol
勝ったんだ!よかった!

んじゃ


                  . ∩___∩ ;
                  ; | ノ|||||||  ヽ `
  ┌┐  ┌〜〜┐       , / ●   ● |          ┌〜┐
┌┘└┐│┌┐│       ;, | \( _●_) / ミ         │  │
└┐┌┘│└┘│┌〜〜; 彡、 | |∪|  |、\ ,.〜〜〜┐ │  │
┌┘└┐│┌┐││    ./    ヽノ/´> ) :     │ │  │
└┐┌┘└┘││└〜〜(_ニニ>  / (/ ;〜〜〜〜┘ └〜┘
  ││      ││      ; |     | ;             ┌〜┐
  └┘      └┘      ' \ ヽ/ / :.             └〜┘
                , / /\\ .  
                ; し’ ' `| | ;
                      ⌒
40名無し名人:2005/06/11(土) 22:48:22 ID:HHWTKScs
一時期の不調モードから徐々に調子を回復してきたみたいかな
41名無し名人:2005/06/11(土) 23:21:29 ID:h2Pgk+6K
今日は佐藤だったから勝てたが、
森内相手だったらと思うと・・・・
42名無し名人:2005/06/11(土) 23:34:11 ID:fNVvMsyn
>>41
というより、一日制だったら、森内相手にも圧倒しているから問題ないでしょう。
森内、谷川相手だと、一日制では勝率7割以上なのに、二日制だと
勝率5割強ぐらいに落ちるので、この差は大きいですよ。
43名無し名人:2005/06/12(日) 00:21:11 ID:2I4Ktngq
重複スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1118245884/

スレが二つに別れていると盛り上がりに欠けるので、
みんなもう一つのスレに合流してくれ。
44名無し名人:2005/06/12(日) 00:35:29 ID:x3AO2Dss
了解
45名無し名人:2005/06/12(日) 01:48:36 ID:YI/6W1p4
久保には相振りで勝ったんだろうなあ
46名無し名人:2005/06/12(日) 10:11:48 ID:mieD4MEn
>>43
そちらを自然消滅させるという流れだったと思うが。
47名無し名人:2005/06/12(日) 11:11:52 ID:eF3Oze5Z
どっちが本流かわかりにくいスレの伸びだが、
あちらを先に使ってこちらを次スレにすれば?
森内嫌いってサブタイが確実に生きるのは今だし。
(名人敗退ならあちらが後でも良いが・・・)
とりあえず、あちらに合流しませんか?
48名無し名人:2005/06/12(日) 11:27:22 ID:TP98mBgP
すまん。ああいうスレは削除対象だよ。俺はこちらに残る。
49名無し名人:2005/06/12(日) 13:42:30 ID:+7O7ozv+
好きとか嫌いとか感情をスレタイにいれるのイイ(・∀・A・)イクナイ
50名無し名人:2005/06/12(日) 13:52:48 ID:eF3Oze5Z
サブタイなしにしてとあれほど言ったのに
51名無し名人:2005/06/12(日) 14:01:44 ID:vjBZQlHN
エセ羽生ファンはあちら。真羽生ファンはこちら。
52名無し名人:2005/06/12(日) 16:00:17 ID:ldDYbpIh
折れもこっちが本スレでイイと思うのでage
53名無し名人:2005/06/12(日) 16:06:52 ID:MDN1fBJR
これで、名人戦は勝ったも同然だな。
54名無し名人:2005/06/12(日) 16:19:21 ID:3RvlgfwF
ちょっと教えてください。
ここ最近、短時間制の方がしっかり組んで、長時間制の方が早仕掛けになっている気がするんですが、
これはしっかり組む形の方が研究が進んでいて変化が少なく、
短時間制でも指しやすいということなのでしょうか?
とすると、短時間制での早仕掛けも面白そうな気がするんですが。
詳しい方、解説お願いします。
55名無し名人:2005/06/12(日) 16:43:14 ID:CmDtNvIP
あちらのスレタイは趣味が良いとは言えないけど、
誰かを貶めて羽生を褒め称える一部の偏執ヲタの性根があらわれた、という感じのものだね。
羽生以外の棋士を貶める(森内は名人の器ではない、谷川は終わった云々)のが好きな人はあちら、
そうでなくて純粋に羽生の将棋が好きで応援したい人はこちらで棲み分けしたら?
(上げたいのはやまやまだけど羽生の話題じゃないので下げ)


56名無し名人:2005/06/12(日) 17:29:15 ID:x3AO2Dss
こっちは厨隔離スレとして機能してるし、ちゃんと棲み分けできてるじゃん
57名無し名人:2005/06/12(日) 17:33:44 ID:KwS6W3+3
>>54
1〜2年前、羽生が絶不調の時は、将棋がすごく消極的になっていて羽生らしさが
失われていたと言われていたので、なるべく積極的に指そうと努力しているんでしょう。
58名無し名人:2005/06/12(日) 17:51:41 ID:FBNcj+86
ボクシング界の羽生こと、タイソンが負けた・・・・・・・

不吉だ
59名無し名人:2005/06/12(日) 18:10:59 ID:BzJ/2oyG
>>56
そだね。あとで読み返してみてそう思った。
60名無し名人:2005/06/12(日) 18:19:31 ID:DYjPlBKr
つうか向こうは変なネタ投下されてるのがウザイ。
あんなのと共生はできそうにないので俺はこっち。
どっちが本スレとかどうでもいい。
61名無し名人:2005/06/12(日) 19:03:44 ID:LO17cwoe
向こうは1にネタが貼られてるからな。多少はそういう流れになってもしょうがない。
俺としてもどちらでもいい。
62名無し名人:2005/06/12(日) 20:30:20 ID:bpWHwdBQ
>>58
逆だろ、逆
63名無し名人:2005/06/12(日) 20:33:34 ID:bDuLQnLt
>>58
タイソンが負けた、って…
オオ似たの「引退」と同様、またかよって感じなんですけど
64名無し名人:2005/06/12(日) 21:11:02 ID:ZYHEFDLF
スレタイに他棋士の名前入れるなよ
65名無し名人:2005/06/12(日) 22:39:23 ID:puneM4JJ
今発売中の文春の先崎のエッセイに載ってた羽生の不出来な将棋の棋譜ください!!!
66名無し名人:2005/06/12(日) 23:12:02 ID:Uh+QJxmH
>>65
どの棋戦?
先崎は羽生が不調でタイトルを次々と失っているとき、タイトル戦で負けることよりも
内容的に不出来なのが心配だと言っていたね。
67名無し名人:2005/06/12(日) 23:32:08 ID:iu422u/e
ある意味先ちゃんっていい奴だな。
68名無し名人:2005/06/12(日) 23:44:52 ID:eF3Oze5Z
才能を考えれば、
これだけ伸び悩んだのは残念だけどな。
おれは先崎好きだよ。
69名無し名人:2005/06/12(日) 23:53:24 ID:9C4NTnV3
>>68
おれも好き。でも才能とか潜在能力はあるとかで語るのはやめようや。
清原みたいでいやだ。
70名無し名人:2005/06/13(月) 00:46:09 ID:lMkEw6v1
>>65
名人戦の第四局のことでしょ
それなら名人戦スレをみればすぐみつかるよ
それより気になったのは、何故1000崎君は羽生四冠と森内名人のことを
”羽生””森内”と呼び捨てにしてるんだろ?
71名無し名人:2005/06/13(月) 02:56:13 ID:KyTUUYgl
>>71
親友、で、ライバル、だと思ってるからだろ
そして、それを世間に主張したいからでは。
「自他共に認める」なら、別に「さん」付けでいいんだけどな
72名無し名人:2005/06/13(月) 03:13:09 ID:A8OabX+M
>>72
好意的な解釈しすぎの希ガス。
73名無し名人:2005/06/13(月) 03:21:27 ID:EPCeCNB9
>>73
んなこた〜ない
74名無し名人:2005/06/13(月) 03:43:05 ID:jsO8AWRq
>>74は甘い
75名無し名人:2005/06/13(月) 04:04:12 ID:rTDu1R/o
>>74
甘ちゃん乙
76名無し名人:2005/06/13(月) 04:05:57 ID:BtVqDDbk
>>71-75
死ねよお前等
7776:2005/06/13(月) 04:07:25 ID:BtVqDDbk
>>75
あぁぁぁぁぁ、お前の所為でネタがネタじゃなくなっちまったじゃねーか・・・
78名無し名人:2005/06/13(月) 04:31:37 ID:y6Fnqitb
>79
もういいから
79名無し名人:2005/06/13(月) 11:34:39 ID:BWGybOjZ
6局まだ?
80名無し名人:2005/06/13(月) 15:36:35 ID:Q7iu1LQR
いよいよ明日第6局ですね。
81名無し名人:2005/06/13(月) 16:44:00 ID:/9qgNFtJ
文章に書くときは敬称略すときがよくある。
それとも先崎はほんとに呼び捨てしてるの?
まあ同い年だからいいと思うけど。(見た目佐藤より5歳くらい上に見える)
82名無し名人:2005/06/13(月) 18:49:09 ID:+k6blsyV
羽生たんが今期18世名人になれなかったら、俺たちの明日はないかも。
83名無し名人:2005/06/13(月) 18:53:38 ID:EJ6lgRYi
魔太郎は山崎を呼び捨てにしてたぞ
84名無し名人:2005/06/13(月) 18:56:03 ID:CcsLLgoe
まあ40過ぎても第一人者でいられたら、大山超えたと認めてやってもいいよな。
将棋は進歩している。7冠当時の羽生と今の羽生なら今の羽生の圧勝なわけで。
にも係わらず、森内には追いつかれた。タイトル戦は一昨年から取ったり取られたり。
名人戦で二人がゴキゲンや相横歩差しこなせずに独りよがりの泥仕合演じているさまみると、
さしもの羽生世代も止まった感がある。前回史上最高の名人戦演じた二人ものびしろが止まった。

渡辺竜王は将棋史における相対的な力は谷川と中原の中間くらいだろうが、
現段階で羽生、森内に追いついている。
25まで強くなるとすれば、羽生世代が第一人者の地位から追い出されるのは確定。
渡辺自体はそんなに強くなくて(勝率悪すぎ)良くて5冠の玉だろうが、
名人戦の出来見る限り、もう羽生にも未来ののびしろは無い。
問題はどこまで遅くするか。あるいは、譲った後も時には脅かす存在たりえるか。
第一人者譲るのが一年後か3年後か5年後か10年後か。
渡辺が30になる位まで第一人者を譲らなければ神=大山超え。
85名無し名人:2005/06/13(月) 19:27:47 ID:TaKom6uI
前回名人戦最高だったか?佐藤だかは前半は羽生が調子悪すぎたとか言っていたが。
渡辺じゃ無理だと個人的見解。もっと下の世代だな。
86名無し名人:2005/06/13(月) 21:56:47 ID:KwrsEHGp
>>84 は来年羽生の七冠を目の当たりにしてウンコちびる
87名無し名人
>>86
そして、羽生に土下座して詫びたところ、
羽生は
「気にしてませんから」