地蔵流・南芳一を応援するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
332名無し名人:2006/02/22(水) 12:38:51 ID:aVkMQ5bJ
王座戦の棋譜を貼っておきます。

開始日時:2006/01/19(木)
棋戦:王座戦
戦型:中飛車
先手:南 芳一
後手:山崎隆之

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二銀 ▲4八銀 △5四歩 ▲5八金右 △5五歩
▲6八玉 △5二飛 ▲7八玉 △6二玉 ▲9六歩 △7二玉 ▲9五歩 △8二玉
▲6七金 △5三銀 ▲7七角 △9二香 ▲8八玉 △9一玉 ▲7八銀 △8二銀
▲8六歩 △7一金 ▲8七銀 △4四歩 ▲8五歩 △4二飛 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △3三角 ▲8六角 △6四歩 ▲2六飛 △4四角 ▲3六飛 △3二飛
▲7八金 △3五歩 ▲2六飛 △3六歩 ▲2七飛 △3七歩成 ▲同 銀 △3四飛
▲3五歩 △同 飛 ▲2四歩 △5四銀 ▲6四角 △6五歩 ▲7七桂 △6六歩
▲同 金 △3三桂 ▲8四歩 △同 歩 ▲8三歩 △同 銀 ▲8五歩 △同 歩
▲2三歩成 △2五桂 ▲3六歩 △3七桂成 ▲2四飛 △3六飛 ▲4四飛 △6六飛
▲4一飛成 △6四飛 ▲5三角 △8六歩 ▲7一角成 △8七歩成 ▲同 玉 △8二金
▲7五金 △8六歩 ▲同 玉 △8五歩 ▲同 桂 △5九角 ▲6八歩 △同飛成
▲同 金 △同角成 ▲7七金 △7二金打 ▲8二馬 △同 金 ▲6二飛 △7七馬
▲同 玉 △7二金打 ▲7三桂成 △7一銀 ▲8二成桂 △同 銀 ▲6一飛成 △7一金
▲同 龍 △同 銀 ▲同 龍 △8二銀 ▲6四角 △5九角 ▲6八歩 △同角成
▲同 玉 △6六飛 ▲6七銀 △6四飛 ▲8二龍 △同 玉 ▲6四金 △8六角
▲7七銀 △6四角 ▲6一飛 △2八飛 ▲5八金 △4七成桂 ▲7一角
まで127手で先手の勝ち
333名無し名人:2006/02/25(土) 12:16:46 ID:fyIvOJuZ
2月24日(金曜日)
○ 藤井 猛 南 芳一 ● 棋聖戦 最終予選決勝

う〜ん、負けちゃいましたね・・・orz
次は、王座戦の二次予選決勝とNHK杯の予選です。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk/56yosen/index.html
334名無し名人:2006/03/01(水) 21:55:51 ID:U1s+sDMJ
2月28日(火曜日)
● 村田智弘 南 芳一 ○ 王座戦 二次予選決勝 関西将棋会館

後手番での勝利ですね。
予選ブロックのメンバーを考えれば、問題なく突破できると思いますが
さて、NHK杯の予選はいつ行われるのでしょうか?
335名無し名人:2006/03/04(土) 10:45:10 ID:rGYocvip
小阪、コバケンに勝って来期のNHK杯出場が決まりました。
http://www.shogi.or.jp/kisenhyo/nhk/56yosen/index.html
336名無し名人:2006/03/07(火) 05:23:11 ID:bfIZdBIm
B1枠で出場してほしかった。。。
337名無し名人:2006/03/11(土) 12:44:40 ID:tItMNj6M
順位戦の最終局を勝って、今期の成績は6勝4敗です。

開始日時:2006/03/10(金) 10:00:00
終了日時:2006/03/10(金) 21:57:00
棋戦:順位戦
戦型:矢倉
先手:福崎文吾
後手:南 芳一

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △5四歩
▲5八金右 △3二銀 ▲5六歩 △9四歩 ▲9六歩 △8四歩 ▲7八銀 △4三銀
▲6八玉 △6二銀 ▲6六歩 △6四歩 ▲7九玉 △6三銀 ▲7七角 △7四歩
▲6七金 △7三桂 ▲3六歩 △3二金 ▲3七銀 △8五歩 ▲6八角 △6二金
▲7七銀 △8一飛 ▲7八金 △6一玉 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △7二玉
▲3六銀 △4二角 ▲6八角 △3四銀 ▲3八飛 △5三角 ▲3五銀 △同 銀
▲同 角 △2七銀 ▲3七飛 △2八銀不成▲3八飛 △3四歩 ▲4六角 △2九銀成
▲3四飛 △3三金 ▲3八飛 △4五歩 ▲3五角 △同 角 ▲同 飛 △2六角
▲4五飛 △4四金 ▲4六飛 △3五角 ▲8八玉 △4六角 ▲同 歩 △4三金
▲9五歩 △3一飛 ▲2二角 △3九飛成 ▲1一角成 △3三桂 ▲2一馬 △5二銀
▲7五歩 △9六桂 ▲同 香 △9五歩 ▲7四歩 △9六歩 ▲7六銀 △7五歩
▲同 銀 △9七歩成 ▲同 桂 △同香成 ▲7七玉 △8九龍 ▲7九桂 △8七成香
▲同 桂 △8六桂 ▲7六玉 △7八桂成 ▲9四角 △7一玉 ▲7三歩成 △同 金
▲4三馬 △8七龍 ▲同 玉 △8八飛
まで108手で後手の勝ち
338名無し名人:2006/03/16(木) 18:24:11 ID:1AkQlFVK
age
339名無し名人:2006/03/17(金) 00:40:34 ID:G51qYM7r
南先生が森コケみたいにB1に戻れる日が来るかな?
340名無し名人:2006/03/17(金) 23:17:00 ID:pVi+/D/b
本日、今年度の勝率が羽生さんを上回りました。
341名無し名人:2006/03/28(火) 20:48:00 ID:7F6pkToq
3月30日(木曜日)
南 芳一 矢倉規広 棋王戦 予選 関西将棋会館

今年度最後の対局です。
342名無し名人:2006/03/30(木) 14:05:53 ID:fuoB5kaA
棋聖戦(片上四段戦)の棋譜を貼っておきます。

開始日時:2006/01/26(木)
棋戦:棋聖戦
先手:片上大輔四段
後手:南 芳一九段

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △5四歩
▲5八金右 △3二銀 ▲4六歩 △4三銀 ▲4七銀 △5二飛 ▲5六銀 △4二金
▲6八玉 △6二玉 ▲4八飛 △7二玉 ▲7八玉 △5三金 ▲6六歩 △3五歩
▲6五歩 △8二玉 ▲7七角 △7二銀 ▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △6四歩
▲同 歩 △同 金 ▲7八銀 △5五歩 ▲6七銀引 △5四銀 ▲8六角 △6二飛
▲7七桂 △7四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲8九玉 △7三桂 ▲3六歩 △8五歩
▲9七角 △9五歩 ▲6四角 △同 飛 ▲9五歩 △4二角 ▲9四歩 △6三飛
▲9三歩成 △同 香 ▲9四歩 △同 香 ▲同 香 △9六歩 ▲8四香 △7一玉
▲4五歩 △9七角成 ▲4四歩 △9八角 ▲9九玉 △8六歩
まで70手で後手の勝ち
343名無し名人:2006/03/31(金) 22:31:59 ID:lTCc0/eW
3月30日(木曜日)
● 矢倉規広 南 芳一 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館

2005年度最終局を勝利で終えました。
344名無し名人:2006/03/32(土) 19:31:37 ID:FAfx7mGG
4月7日(金曜日)
南 芳一 塚田泰明 竜王戦2組 2回戦←昇決1回戦のまちがい

新年度の初対局です。
負けると2組から落ちてしまいますので、ここはきっちり勝っておきたい
ところです。
相手が下り坂まっしぐらのマン管ツカタなのでまさかとは思いますが、
注意して挑んで欲しいです。
連盟の誤植は、相変わらずです・・・
345名無し名人:2006/04/05(水) 22:58:07 ID:mzgxLhz+
王座戦(村田四段戦)の棋譜を貼っておきます。

開始日時:2006/02/28(火)
棋戦:王座戦
戦型:その他の戦型
先手:村田智弘四段
後手:南 芳一九段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲4八銀 △5四歩
▲5八金右 △3二銀 ▲4六歩 △4三銀 ▲6八玉 △3二金 ▲7八銀 △6二銀
▲4七銀 △6四歩 ▲7九玉 △7四歩 ▲5六銀 △5二金 ▲4五歩 △同 歩
▲同 銀 △4四歩 ▲3六銀 △5三銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩 △6三金
▲2四歩 △2二歩 ▲6六歩 △7三桂 ▲9六歩 △9四歩 ▲6七銀 △6二玉
▲7八金 △8一飛 ▲5六銀 △8四歩 ▲4七銀右 △3五歩 ▲3六歩 △同 歩
▲同 銀 △8五歩 ▲7七角 △5五歩 ▲6七銀 △5四銀直 ▲3七桂 △4二角
▲2六飛 △6五歩 ▲3五銀 △9五歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲同 香 △6六歩
▲同 銀 △6五桂 ▲6八角 △9八歩 ▲7五歩 △9九歩成 ▲7七桂 △同桂成
▲同 角 △9八と ▲4六桂 △6五桂 ▲5四桂 △同 銀 ▲6五銀 △同 銀
▲5五角 △7五角 ▲4四銀 △6四歩 ▲3六飛 △4二金 ▲4五桂 △6六桂
▲5三桂成 △同金寄 ▲同銀成 △同 玉 ▲7七桂 △9七角成 ▲6八玉 △7八桂成
▲5九玉 △7七成桂 ▲7二銀 △4五金 ▲3四飛 △5五金 ▲8一銀不成△4三香
▲4五歩 △同 金 ▲7二銀不成△6八銀 ▲同 金 △同成桂 ▲同 玉 △6七銀
▲同 玉 △4九角
まで114手で後手の勝ち
346名無し名人:2006/04/07(金) 08:51:35 ID:MgJ2OYDp
週刊将棋に南が復活の気配と書いて有るけど、
同じような記事をここ10年くらいで3〜4回は目にした。
もうオオカミ少年状態だな。
347名無し名人:2006/04/08(土) 22:28:12 ID:MDceZWih
4月7日 (金曜日)
○ 塚田泰明 南 芳一 ● 竜王戦2組 2回戦←昇決1回戦

何も言うことはありません・・・orz
348名無し名人:2006/04/13(木) 21:56:22 ID:6Tp+AUnZ
4月12日 (水曜日)
● 南 芳一 橋本崇載 ○ 王将戦 一次予選 関西将棋会館

・・・orz
349名無し名人:2006/04/26(水) 08:01:27 ID:av/C2Z7X
王座戦ぐらいは何とかしてくれ・・・
350名無し名人:2006/05/10(水) 14:16:28 ID:qTmx+qwQ
南九段は、初手▲7六歩のときは、▽8四歩とは最近突かなくなったのではないの?
棋風改造が見られていると聞いたことがある。
351名無し名人:2006/05/20(土) 23:28:38 ID:VA1gL/9h
びっくりした。耳無し芳一かと思った。
将棋のことよく知らないので。
352名無し名人:2006/05/21(日) 00:16:05 ID:BAPd24PC
ナンパする時、
よく地蔵になります。
お供え物下さい。
353製鉄所作業員:2006/05/21(日) 00:33:24 ID:ZhmGopEA
『地蔵』とは、サンスクリット語の kstigarbha (クシティガルバ)に由来している。
ksti- は『大地』を意味し、-garbha が『子宮』を意味している。
もともとバラモン教の大地母神だったプリティヴィが、仏教に取り込まれたのである。
354名無し名人:2006/05/21(日) 01:17:18 ID:GEcgdatt
この人というとNHKで見た右玉を思い出す。
右玉よく使うの?
355名無し名人:2006/05/21(日) 10:29:53 ID:ZhmGopEA
日本のお地蔵さんってのは、仏教の地蔵菩薩をベースにしているけど、日本
独特のものらしい。
称徳天皇の当時、文明が発展するとともに武士などの”人を殺す職業”が発
生する。仏教の教えでは、こういう生業の人は地獄に落ちるだけ。しかし、
もっと多くの救済の声が大きく、地蔵菩薩自ら地獄に落ちて、冥府を彷徨う
亡者の道しるべになろう、と具体的に説いたものらしいです。
称徳天皇は神仏習合の考えから、当時朝廷の祈祷所だった伯耆大山寺の地蔵
菩薩を大智明大権現と勅旨したのが日本のお地蔵さんの始まりで、伯耆大山
寺と東方では下野高勝寺を中心に広がった。
水子地蔵も具体性を持たせたものであり、上記の事柄から派生したものじゃ
ないでしょうか。
余談ですが、私生まれも育ちも伯耆です。あちらこちらにお地蔵さんがあり
ます。関ヶ原の戦いの当時、この地の領主だった吉川広家が寄進したお地蔵
さんもあるそうです。
356本籍が岸和田:2006/05/25(木) 06:51:27 ID:bgcTKiO5
岸和田と言えば清原と言うイメージがあるけど、
俺は清原より先に市から表彰されたを知っているよ
357名無し名人:2006/06/06(火) 22:55:24 ID:/737E0Oq
IDが南だったので記念に書き込むクマー
358名無し名人:2006/06/07(水) 11:52:37 ID:/S2i6H2q
なみなじゃないか!
359名無し名人:2006/06/09(金) 14:50:38 ID:9UJwQEPT
6月7日(水曜日)○ 南 芳一 藤原直哉 ● 朝日オープン 予選 関西将棋会館
360名無し名人:2006/06/24(土) 15:56:57 ID:W2gUVwcQ
南先生、矢倉と右玉しか指さないな。振り飛車なんで辞めたのかなあ
361名無し名人:2006/07/02(日) 06:39:08 ID:mBrizMKn
相手が高橋だったら、二手目8四歩するんじゃないかね?
362名無し名人:2006/07/03(月) 03:43:56 ID:CGoob653
NHK杯、高橋九段に勝利。おめ。
363名無し名人:2006/07/03(月) 14:08:56 ID:vMzZgnBs
昨日(7月2日)放送のNHK杯将棋トーナメントの棋譜(NHK杯将棋トーナメントスレより)

82 :名無し名人:2006/07/02(日) 11:48:40 ID:MwRqnA6c

対局日:2006/07/02(日) 11:46:13
手合割:平手
先手:南芳一九段
後手:高橋道雄九段
▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲1五歩 △5二金右
▲5六歩 △4二玉 ▲4八銀 △3二玉 ▲5八金右 △3三角
▲6七銀 △4二角 ▲7八金 △4四歩 ▲4六歩 △4三金
▲4七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲同 角 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲3六歩 △7四歩 ▲4八玉 △2二玉
▲2六歩 △3二銀 ▲3七桂 △5三銀 ▲2九飛 △3三銀
▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀右 ▲3三桂成 △同 桂
▲4六歩 △3二金 ▲9六歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5六歩 △4四銀 ▲2五歩 △4五歩 ▲同 歩 △同 桂
▲4六銀 △7三角 ▲4五銀 △同 銀 ▲5五桂 △3三金寄
▲7一角 △4四桂 ▲5七玉 △5二飛 ▲4六歩 △5四銀
▲5三銀 △5一飛 ▲4四銀成 △5五銀 ▲3三成銀 △同 金
▲5五歩 △7一飛 ▲4五桂 △3二金 ▲3五歩 △4四歩
▲5三桂成 △5五角 ▲4三銀 △6四角打 ▲5六金 △4五桂
▲同 歩 △4六銀 ▲6八玉 △5三角 ▲3二銀成 △同 玉
▲5五金 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲5四金 △4六桂
▲5三金 △5八桂成 ▲同 銀 △5七歩 ▲同 銀 △5六歩
▲4三角 △3一玉 ▲4二角 △2二玉 ▲2四飛 △2三歩
▲3三角成 △同 玉 ▲3四飛
まで117手で南九段の勝ち
364名無し名人:2006/07/03(月) 14:10:57 ID:vMzZgnBs
>>361
高橋道雄九段が2手目に8四歩と突けば、3手目は6八銀で間違いなし、だった。
365名無し名人:2006/07/03(月) 14:31:32 ID:ksm3mwEy
そう言えば、反転石見ないな・・
366名無し名人:2006/07/05(水) 14:07:26 ID:R0/5KBaz
>>361-364
南芳一九段が3手目に▲1六歩と突いたのは、テレビ将棋を意識したファンサービスの意味で指したのではないの?
367名無し名人:2006/07/05(水) 20:27:47 ID:tHU8uIA0
HOUITI MINAMI
368名無し名人:2006/07/06(木) 22:43:26 ID:corxD4vy
373 441
369名無し名人:2006/07/07(金) 02:04:29 ID:x7O4zf7E
「本人には申し訳ないが、南九段に対する私の印象はあまり良くない。
 NHKの解説でも、覇気が無く、やる気が無いようにしか見えない。
 見てると気が萎えてしまうのは、私だけでしょうか?
 この人本当に強かった時代があったのでしょうか・・・。」
一年前にも同じ事を書きました。同じ意見の人いませんか?
370名無し名人:2006/07/10(月) 16:56:04 ID:hz1aZPhE
弱いというのは否定させてください。獲得タイトルを見れば一目瞭然です。
やる気が無いのでは無く、闘志を内に秘めるタイプなのです。
371名無し名人:2006/07/15(土) 18:23:53 ID:WB5Gqjys
順位戦連敗・・・かなり苦しい出だしです。
今期は、渡辺、山崎、先崎、内藤、加藤と、かなりハードな対戦相手となっているので、
苦戦は覚悟していましたが・・・。
順位が上なので、3つとれれば大丈夫な気もするのですが、その3つが苦しいかもしれず・・・。
●渡辺、●加藤、と来て、次が内藤先生、そしてサトシュー。
苦しいところですが、後半は、まだいくらかましなのでがんばってほしいところです。

一二三戦、勝ち筋もあったみたいだっただけに、残念です。
372372:2006/07/23(日) 14:20:00 ID:Zu1vvc4M
373は俺がゲットするぞー!

>>373
おほい、おほい!(おい、おい!)
373名無し名人:2006/07/23(日) 14:31:27 ID:Ssr0Dodf
373ゲット
374名無し名人:2006/07/29(土) 14:09:51 ID:leZwKhnk
前後賞ゲット
375名無し名人:2006/07/30(日) 05:14:24 ID:WJgwp7Eo
みなご
376名無し名人:2006/08/04(金) 21:52:41 ID:ZmaX6Sqx
暑いですなぁ。
377名無し名人:2006/08/04(金) 22:58:51 ID:lqHwdRJK
なんかこのスレって去年は
地方の高校野球の結果ばっかり張られてなかった?
378名無し名人:2006/08/08(火) 11:15:31 ID:olevtJrH
どうも最近テレビでしか南将棋を見てないせいかもしれないけど、
矢倉ばっかり、っていう印象ではなくなってきたね。
タイトル戦常連の頃も、矢倉一辺倒ってわけでもなかったけど・・・。
379耳なし芳一物語:2006/08/13(日) 11:30:28 ID:ji81VP8/
いつも耳なし芳一を連想する。
親は、何を考えてこんな名前を付けたんだ?
380名無し名人:2006/08/20(日) 18:54:26 ID:iLiQDQ4/
 
381名無し名人
彼はいろいろやれるこ