853 :
名無し名人:2005/05/12(木) 22:35:15 ID:QpnD96zg
>>848 >王手飛車とかうまく防ぐ方法ないですか?
・あまり王と飛車を近づけさせない
(飛車は守備には不向きな駒。王の側に居てもお互いが不幸w)
・相手の角の動きに警戒する。王様を直射する斜めのラインに注意。
(相手が角を持ち駒で持っている時も然り)
854 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:07:00 ID:n/DKGBWW
>>853 だとすると、王の位置は初期のままで王の上に飛車を移動させて
中央突破を狙ってくるプレーヤーがかなりいますが、これは間違いですか?
855 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:17:43 ID:j/cJD2sS
>850 >852 >853
二桁R同士の対局だと定跡が通用しないのに、
そういうアドバイスは無駄のような気がする。
856 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:20:53 ID:9NW8BAeM
857 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:29:39 ID:6FBAwki6
>>855 じゃ、おまえさんが有効なアドバイスしてやれよ('A`)
858 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:31:42 ID:HOzPECW6
定跡が通用しないんじゃなくて定跡を生かせてないだけ。
859 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:44:45 ID:n/DKGBWW
基本的な質問で悪いのですが、自分が後手番になってしまった時に
敵(先手)が飛車先の歩を突いてきたとき、銀を上げると角を取られて
しまいます。
仕方なく3三角とすると、相手が角道を開けてきた時に、以後▲3三角、
△同桂だと気持ち悪いし、まさか△4四歩とブロックするのもおかしいし、
一体どうしたらいいのですか?
860 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:46:23 ID:6FBAwki6
861 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:54:48 ID:LDcnsLPQ
>>860 そうすると横歩を取られる可能性があるので低級だと抵抗あるだろう。
なので44歩とブロックすりゃいいじゃん。
んで飛車振れ。
862 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:56:06 ID:649tJ8vr
>>859 こんな感じ?かな?
このあと角換わりに進みやすい。
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △2二銀 ▲7八金 △3二金
863 :
名無し名人:2005/05/12(木) 23:59:04 ID:/kg1NKts
△3三角に相手が角道開けたら△2二銀 ▲3三角成なら△同銀
相手が角道ふさげば△4二角〜△3三銀 ってのはどう?
864 :
名無し名人:2005/05/13(金) 00:04:53 ID:8jF1jF48
>>859 4四歩とブロックするのは結構基本です
ただしその後に相手がそのブロックしている歩をどかそうと
銀や桂馬が前に出て来る事が多いので対策を考えましょう
865 :
名無し名人:2005/05/13(金) 00:08:24 ID:c6ck/xej
>>860 金を動かすと王が裸になってしまうのが怖いけど、仕方ないところでしょうか。
>>861 3三角、4四歩の形だと角が出撃できなくなりませんか?
>>862 それだとまだ角交換の道が残ってるだけましでしょうか。
>>863 >△3三角に相手が角道開けたら△2二銀 ▲3三角成なら△同銀
これならほぼ先後互角に見えますが、
>相手が角道ふさげば△4二角〜△3三銀 ってのはどう?
これだとやはり角が出撃しにくいのが…
自分の場合は先手だと最初に角を交換してしまうか、▲9七角から中央を
狙うことが多いのですが、後手で△3三角を強要された時点でほぼ必敗…orz
やはり後手番だと相手に先に攻められる事が多くつらいですね。
866 :
名無し名人:2005/05/13(金) 00:20:27 ID:fZ4ieovE
>>相手が角道ふさげば△4二角〜△3三銀 ってのはどう?
>これだとやはり角が出撃しにくいのが…
△5四歩から△6四角として飛車のこびん狙うとかいろいろあるでしょ
867 :
名無し名人:2005/05/13(金) 00:28:33 ID:Vdy6UQfn
>>865 銀を上がって角を取られるくらいなら、金を上がって横歩でも取らせた方がマシ。
玉の囲いは、3二金・4二銀・5二金・4一玉 っていうのが結構堅い形だ。
868 :
名無し名人:2005/05/13(金) 01:04:41 ID:8jF1jF48
>>865 角交換ってそんなにいいもんじゃないよ
だから4四歩で交換されないようにブロックする人が多いんだし
869 :
名無し名人:2005/05/13(金) 01:23:04 ID:EFEQKpdS
俺も865の気持ちはよくわかる。昔の俺と同じだ。
で、俺の経験からいうと将棋は先手と後手で戦法が変わってくるというのをまず理解しよう。
後手なので相手が攻め好きなら攻めの手を指してくるのは仕方ないことなのだ。
なので相手が攻めてくる間はこっちは守りに専念するんだという気持ちで望んだほうがいい。
44歩はその守りなんだ。
相手は攻める=自分は守りがどんどん堅くなる
で、相手の攻めをうまく受けきれたとき自分の守りは堅く、相手の玉は薄いことが多い。
その瞬間こちらから45歩とついて攻めるのだ。
角交換すれば守備の違いでこちらが有利。相手はたまらず44歩とブロックするかもしれないぞ。
そしたらこっちのペースでがんがん攻めればいいのだ。
こういうカウンター的な作戦が四間飛車の特徴なのであなたのような人にはぴったりだと思う。
45歩とつくのも角道、飛車先と一石二鳥でぴったり。
870 :
名無し名人:2005/05/13(金) 07:41:07 ID:dkwt+oCN
ちなみに同桂から角換わり立石ってのもあるよ。
871 :
名無し名人:2005/05/13(金) 09:00:28 ID:jNL4qvTF
低級だと先手・後手で戦法変える必要なんか無いよ
872 :
名無し名人:2005/05/13(金) 09:03:49 ID:eo3OY4bG
自滅するかしないかだけだな・・・
873 :
名無し名人:2005/05/13(金) 17:04:11 ID:EFEQKpdS
>>871 お前わかってないな。
俺がいいたいのは最初は先手が先に攻める権利を有してるってことだ。
先に攻められるんだからは後手は最初は守りから入ることになるのも仕方ないさ。
もっと付け加えて言っとくとあくまでも意識レベルでこのことを念頭においとくといいよって程度のこと。
先に攻められるから不利だと作戦負けとか否定的に感じる必要はない。
実際の指し手は後手から攻めたりいろいろあるけどな。
874 :
名無し名人:2005/05/13(金) 18:50:29 ID:axonQhCm
でも
>>865はもう少し将棋の経験を積んだほうがいいな
玉を動かさない将棋(居玉)はプロでも苦労するぞ
真ん中に居るってことは全方向から攻められるってことだからな
金が動かすのが不安なら王も金銀のいる方向に動かせばいいんだし
囲いを考えるのも結構楽しいもんだぞ
その中で自分にあった戦法を見つけるといい
875 :
865:2005/05/13(金) 19:41:26 ID:MMZJWn9e
△3三角、4四歩を強要されて始めて勝てました。
△4四歩の後は普通に飛車先の歩を突いていっていいのかな?
相手が角道を止めてくれれば、せっかく突いた4四歩を使って、
△4二飛→4五歩でも戦えそうだけど。
上手い飛車の使い方がわからない。
>>874 金を動かしたくない理由は、左側の銀はまず出撃しているため
中盤以降敵の飛車が成りこんできた時に王手になって攻めを止められたく
ないからです。
王を動かしてくる間に攻められませんか?また、敵を王を動かしているなら
その間に攻撃できないかなと。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1114766758/ ここに乗っけてみたので明らかに変な所を直して貰えると有難いです。
876 :
名無し名人:2005/05/13(金) 20:54:04 ID:ndbOySJ6
>>875 >△4四歩の後は普通に飛車先の歩を突いていっていいのかな?
それより2四の地点が危険な状況です。
この場合は2二飛としたほうが良いでしょう。
相手が角道を止めない場合は、相手の攻めを封じた上で、玉を囲ってください
基本は
・戦いの起きた(起きる)地点に飛車を移動する
・相手より強い囲いを作っておく
相手が攻めて来たら、自陣の左側の駒は相手の駒と交換してください。
駒の損得なしで交換し合えば、相手陣地に駒を打ち込みあう展開になります。
そうなれば、囲いの強い側が有利でしょう?
877 :
名無し名人:2005/05/13(金) 21:00:02 ID:ndbOySJ6
>金を動かしたくない理由は、左側の銀はまず出撃しているため
中盤以降敵の飛車が成りこんできた時に王手になって攻めを止められたく
ないからです。
貴方も36手目に金を上がっているでしょう?
そういうことです。そして、どうせ上がるならもっと前に上がっておけ、
ということです。そうすれば、後で攻めに専念できますから。
本譜のように玉が移動してしまえば、王手をかけられる心配もないでしょう?
本譜は貴方が玉を囲い、相手が居玉で攻めて来たところをカウンターで叩き潰した格好です。
先手は居玉の悪いところがモロに出てます。「居玉は避けよ」の典型ですね。
878 :
名無し名人:2005/05/13(金) 21:05:43 ID:Mtaz+l8c
>>875 >△3三角、4四歩を強要されて始めて勝てました。
強要されてとはいってもべつに悪い手を無理矢理指さされているわけじゃないんだし
>相手が角道を止めてくれれば、せっかく突いた4四歩を使って、
>△4二飛→4五歩でも戦えそうだけど。
もちろん戦える、でも銀とかもいっしょに戦いに参戦させないとダメ
>上手い飛車の使い方がわからない
この感覚が今一わからん
攻めるのには歩銀桂を上手く使うことを考えて指さないと
飛車が先頭にたって攻めていったら逆に飛車が目標にされて返り討ちにあう可能性高し
とりあえず>865には12〜14級あたりの対局を観戦するとか棋譜をならべてみるのがお勧め
ただ見るだけとかでも良い勉強になるよ、駒運びの感覚が掴めてくる
とりあえず勝利オメ
879 :
名無し名人:2005/05/13(金) 21:44:23 ID:pZaOUcDC
大漁だなw
880 :
名無し名人:2005/05/14(土) 01:24:50 ID:DDzt8/hJ
低級スレにまで教えたがりは沢山いるもんだな。
881 :
名無し名人:2005/05/14(土) 04:28:08 ID:9DNFWOBX
低級スレだからこそだろう、と思ったがどこにでもいるのか。
しかし、低級が中級以上に、中級が上級以上に・・・と教えることなんてないから
ここが一番多いかな。
教えてほしい人には解説をこれからもよろしく頼む。
882 :
名無し名人:2005/05/14(土) 21:03:15 ID:hSbdzDZw
age
883 :
名無し名人:2005/05/15(日) 00:24:48 ID:Ahnn0MBB
居玉だけで中級にあがりました。
7七銀と7八金だけ上げておけば「王手は追う手」で、
攻められてから手数0で囲えます。
相手は龍を作って喜んでますが、8八玉に逃げると一服します。
そこで初心者には思いもつかない強引な寄せで勝ちます。
最近は龍捨てから30手以上の寄せでも平気でやるようになりました。
読んだことがある本は「光速の寄せ 第一巻 美濃囲いの寄せ方」だけです。
884 :
名無し名人:2005/05/15(日) 02:12:42 ID:IhndOc2C
883はまもなく壁にぶつかり低級にもどります
885 :
名無し名人:2005/05/15(日) 02:16:09 ID:iVoYB3ok
低級から脱しただけで、何をえらそーに書いてるんだか。
馬鹿のオナニーみたいな自慢は余所でやってくれ。
886 :
名無し名人:2005/05/15(日) 10:27:26 ID:qCifHpma
13級にどっしり腰をすえ上下睨みながら
安定した戦いしてると
幕内中位のベテラン力士のような心境になるね
887 :
865:2005/05/15(日) 17:51:25 ID:EJ+0xUVO
24の敵プレーヤーが強すぎるので、コンピュータ相手に練習しようと
弱そうな無料のソフトをインストールしたが、まるで歯が立たず。
子供向けっぽいウサギの絵のせいで馬鹿にされてるみたいでむかつく。
他に弱いソフトないでしょうか?
飛車の先から銀を出してくるプレーヤーが結構いてあっさりと角頭を
突破されてしまうのですが、対策ないですか?
自分が△3三銀の形の時に自分の角が邪魔になってしまうのです。
意外と△3三角、△4四歩の時の方が助かったりもしますが…。
888 :
名無し名人:2005/05/15(日) 17:57:44 ID:tRQkqJW/
>弱そうな無料のソフトをインストールしたが、まるで歯が立たず。
>子供向けっぽいウサギの絵のせいで馬鹿にされてるみたいでむかつく。
……それ、フリーソフトの中ではかなり強い方。
889 :
名無し名人:2005/05/15(日) 18:19:55 ID:ISfuH4pt
うさぴょんのことかーw
890 :
名無し名人:2005/05/15(日) 19:29:36 ID:ouxxXuQk
>>887 2004年大会版の実力
将棋倶楽部24にて、R1500前後(1級)です。
世間では初段で通用するところでしょう。去年からほとんど伸びませんでした。
たしかにウサギの絵はかわいいなw
つーか、もっと下までよく読めよ。。w
891 :
名無し名人:2005/05/15(日) 19:53:18 ID:/FW6Xsoe
R1500ってここのレベルからしたら超強いじゃんw
892 :
名無し名人:2005/05/15(日) 21:42:04 ID:wxRO5Fv2
893 :
名無し名人:2005/05/15(日) 21:58:08 ID:m1po1TnV
うさぴょんは力戦型なら11級ありゃ勝てると思うけど、
さすがに初心者にはきついかな。
>892
0勝189敗スレの頃じゃ?>相当弱い
今はそこそこまともになってるはず。
894 :
名無し名人:2005/05/16(月) 00:21:33 ID:vfqqDHFS
>893
> うさぴょんは力戦型なら11級ありゃ勝てると思うけど、
> さすがに初心者にはきついかな。
ていうかレベル0〜レベル5まで5段階の強さが選べる<うさぴょん
俺10級だけど、レベル2のうさぴょんにも「待った」しないと勝てない。
895 :
名無し名人:2005/05/16(月) 01:44:43 ID:xMCchlXz
>>893 うさぴょんって序盤や中盤とかへんてこな指し回しすることあるけど、
詰みはいわずもがなで、相手に食いついていく攻めや相手に
食いつかれたときの守り方が低級から見るとすごくうまいんだよね。
896 :
名無し名人:2005/05/16(月) 02:15:02 ID:9o3eZS2h
うさぴょんとやるなら普通にさしたほうが上達するよw
897 :
名無し名人:2005/05/16(月) 03:02:11 ID:s5e4SLDD
R上の人とやると、善戦はしても最後に気がつくと負けてるんだよなー
898 :
名無し名人:2005/05/16(月) 14:00:13 ID:MwO0ZC/+
強くて教えたがりな人が周りにいるのなら、駒落ちで指すのが吉。
駒落ちを嫌う人が多いが、駒落ちは上達への早道。
899 :
名無し名人:2005/05/16(月) 20:50:49 ID:1tE80X9M
上達への早道は慣れ
これにつきます
慣れとは実に神秘的な力ですよ
900 :
名無し名人:2005/05/16(月) 20:54:56 ID:gJl0wCbP
>>899 おれなんかもうすぐ1000局をむかえそうだがまだ低級。
どうよ?
901 :
名無し名人:2005/05/16(月) 21:05:38 ID:1tE80X9M
>>900 上達の見込みのある人は駒の並んだ将棋板見ると眠くなる人です
低級者がある日突然将棋板見て眠くなったら
しめたものです
これは本来働いていた脳が急にお休みしてしまったためで
ここを働かせればいいわけですあとは自分なりの勉強法を
みつけるだけです
902 :
名無し名人:
>>900 やっとR3ケタになったが、R300の香具師に勝てる気がしない。
王手飛車とかまず喰らってくれないし、王手放置とかの大ポカが全然ないよ。
友人相手に戦ってた角交換からの乱戦に既に限界を感じてきた…orz