○●囲碁 棋書購入検討&感想スレ 第5巻○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無し名人:2005/04/24(日) 12:53:36 ID:t5xvfFdF
人権擁護法案が成立すれば
あなたの何気ない一言、文章、絵が
誰か(外国人も委員になれる)
に差別的だとみなされた場合、令状なしで

家宅捜査 資料押収 出頭要求。

協力を拒否したら処罰されます(30万以下)
個人名も公表される場合があります

お願い興味だけでも持って調べてください 本当に危機的状況
すれ違い申し訳ない
459名無し名人:2005/04/24(日) 14:47:20 ID:edmJdscn
>>457
とりあえずマルチしたことは反省しなさい。

で、質問内容だが初心者向けというなら加藤先生の手筋本はむずいぞ。
棋院から出てる「15級を目指す次の一手問題集」(10級、5級もある)、
「一目でわかるポケット詰碁200」「一目でわかるポケット手筋200」のような
簡単な問題を数多く何度もやるのがいい。安いし。
ついでに言うとチクンは手筋本もあるぞ。

定石は24でも25でもいいと思う。
定石を覚えるのは有段者になってからで十分なので(逆に初心者のうちに覚えようとするとおかしくなる)
俺は24の方しか持ってないけど定石選択の考え方みたいなことは書いてあるよ。たぶん25も同じだろう。
初心者向け定石本はとにかく「定石を覚えようとするな」と必ず念押ししてる。
460名無し名人:2005/04/24(日) 14:56:13 ID:edmJdscn
>>456
このページではべた褒めしてるね。
ttp://kozaigo.exblog.jp/2511814/

俺は今のとこ33入りは打ち込み読本で勉強してる最中だから必要ないけど。
461名無し名人:2005/04/24(日) 19:52:34 ID:B/AJoY11
453兼457ですが
マルチとは、関係無いところに書き込み数スレしたことですか。
スミマセン。秩序を破ってしまって。

定石はご意見でメドが立ったんですが、手筋の方がまだ迷っています。
理由としては、問題集をやっていてもこれは攻める為か守る為か分からず解いている自分がいるのです。
そのため問題集ではなく、体系的に書かれている手筋の本を1冊ほしいんです。
462名無し名人:2005/04/24(日) 20:03:41 ID:iWH8hd8z
過去ログ読んだ?
463名無し名人:2005/04/24(日) 20:07:47 ID:B/AJoY11
>過去ログ読んだ?
って、このスレの第4巻とかそれ以前のスレのことですか?

もしそうでしたら、読んでません。というか読めません。
464449:2005/04/24(日) 20:11:25 ID:Nkq5M+Xa
流さないでくれー
>>456
それよりも河出書房新社の「上級を目指す 星への三々」小林覚著
の方がいいような気もしました。が、どっちもいいと思います。
465名無し名人:2005/04/24(日) 22:19:47 ID:jiCcOW85
>>463
>>453の「囲碁は定石・手筋・詰碁でこと足りると思ってる」にカチンときてる。
むしろ>>6の初中級総合棋書で目を開くことがあるんじゃない?
あと、手筋は質より量だと思うけどな。最初のうちは。
466名無し名人:2005/04/24(日) 22:20:37 ID:edmJdscn
>>461
初心者向けだと棋院の「すぐ打てる基本の手筋」とかはどうかな。
競り合い、戦い、死活、攻め合い、ヨセのそれぞれの手筋を章で分けて説明してる。
これで500円なんだからお買い得だと思う。
ただし、入門レベルだけあって広く浅い。

あと、読んだことはないけど棋院新書で石田芳夫先生が手筋を担当しているね。
進級、入段、昇段のそれぞれのレベルで出てるから。各600円だったかな。

個人的には読むだけだとイマイチ覚えが悪いから問題形式のが好きなんだけど、まあ人それぞれ。

>>449
私は級位者なもので有段者にアドバイスなどとても・・・
つーかどうやって有段者になったのかこっちが教えて欲しいですバイ(´Д`;)
467名無し名人:2005/04/24(日) 22:25:21 ID:edmJdscn
>>465
まあまあ。
入門したては何をやっても上達するからいいでしょ。
どうせいっぺんにやろうっても出来ないんだし、やるだけやって壁にぶつかったらまた考え直すでしょ。
468名無し名人:2005/04/24(日) 22:28:21 ID:1fa9BdjJ
>>461
今までに読んだ本はなに?
469名無し名人:2005/04/24(日) 23:19:01 ID:IO5voR0Z
>囲碁は定石・手筋・詰碁でこと足りると思ってる」にカチンときてる。

怒らせてしまいましたか。スミマセン。言葉足らずでした。初心者から脱け出すためにはという意味でとってください

今までに読んだ本は「石倉昇のラクラクわかる基本 」を読みました。
斜めにご用心とか分かりやすいことは分かり易いんだけど・・・

あと「ひと目の手筋」「ひと目の詰碁」を持っています。
470名無し名人:2005/04/24(日) 23:32:04 ID:Nkq5M+Xa
最近詰碁(知識)の重要性を再確認してみました
最初のうちは知識と共に考え方を身に付けていく

先に基本的な考え方がだいたい固まる(ここらで初段くらいか)

その後は詰碁(死活、手筋)の力と定石など、総じて知識の差
ということですね
つまり>>461は「定石・手筋・詰碁」の他に碁の根幹となる
「考え方」が全く確立してない所に問題があると思います。
471名無し名人:2005/04/24(日) 23:39:27 ID:IO5voR0Z
470さん
その考え方が書いてある本ってありますか?
472名無し名人:2005/04/25(月) 00:03:16 ID:S23UPvH8
>>471
覚えた手筋が実戦に現れないから不満/不安なのかな?
9路や13路はどの位やったことありますか?
石が即ぶつかり合うから、初歩的な手筋は19路より勉強になると思います。
もし経験が少ないなら、しばらくやってみたらどうですか。

> その考え方が書いてある本ってありますか?

横からだけど、例えば
囲碁 級位者のための本筋の打ち方
囲碁 級位者のための勝率アップの決め手
473名無し名人:2005/04/25(月) 00:03:59 ID:7qNrjRn3
>>471
山ほど有ると思います。が、結構信頼できそうなのは
「明解 初級囲碁読本」
「明解 中級囲碁読本」
「囲碁級位者のための本筋の打ち方」
「囲碁 級位者のための勝率アップの決め手」
が 個人的にオススメです。これら内容は似ていますが、上から下に向かって難しくなります。この中で一冊あれば十分です。高いですし・・・
もちろん考え方(棋理)を本一冊で網羅できるほど碁は単純じゃありませんからいろいろ勉強してください。 以上低段者のたわごとでした
474名無し名人:2005/04/25(月) 02:42:19 ID:X1MYI/mi
定石・手筋・詰碁に考え方を学べる棋譜並べを加えれば完璧。
475名無し名人:2005/04/25(月) 07:54:55 ID:BVsnBvsF
完璧な物など無い。
476名無し名人:2005/04/25(月) 12:13:23 ID:2mU4iMrJ
発売前話題に上がってた小林覚の手割プロの形勢判断の感想が
全然あがってないけどどうでした?
あと林海峰の基礎からの筋を頼んだ人もそろそろ手元に届いたんじゃない?
477名無し名人:2005/04/25(月) 12:57:58 ID:ZJnKdHWV
478名無し名人:2005/04/25(月) 13:23:55 ID:zYBy3UYH
「本書は幻庵の打碁155局(全遺譜の約7割)を2部構成にした」ってアホか?
8400円もするなら全部のせろよ。資料的価値もないし誰が買うんだ?
毎日コミュニケーションが出てきてから誠文堂のクズっぷりが目立つな。
479名無し名人:2005/04/25(月) 13:29:19 ID:BEtimLeG
>>476
ようやっと週末に届いたので、読んでみた感想を‥
題名通り、基礎からの筋って感じで
その形や筋を何所でどんな時に使うといいか、判断の材料が書いてある。
今までも手筋や局所の本は読んでたけど、使用方法?が解ってなかったなぁ〜
と、思った。 まだ、途中までしか読んでないけどw
480名無し名人:2005/04/25(月) 13:45:11 ID:hFCa9Zr9
古碁なら玄妙道策や泰然知得みたいに手の解説を重視したものを
読みたいのだが、福井正明著か。
打碁の内容自体にはロクに触れず背景やエピソードばかりに
紙数を割くのが目に見えてるな。
481名無し名人:2005/04/25(月) 14:38:20 ID:hFCa9Zr9
というか477の内容紹介誤字だらけだな。

>本因坊家だけでも天元から始まって,文和,文策,秀和,秀策,秀甫とすべての当主と戦った.
>こんな人物は他にはいない.あとは安井仙和,安井算和,林元美,太田雄蔵…….

文和→丈和、文策→丈策、仙和→仙知、算和→算知
「天元」が意味不明だが、もしかして元丈?
482名無し名人:2005/04/25(月) 15:07:34 ID:Geu+H+dw
元丈の間違いだな。
本因坊に天元なんていないし。
483名無し名人:2005/04/25(月) 15:18:49 ID:LvIrsI/k
>>481
元丈ー幻庵は有名対局(幻庵2子で1目勝ち)があるから間違いないでしょうね。

>秀和や秀策との対戦から,ややもすると主役を引き立てる名脇役の印象を受けるが,
>断じてそうではない.血涙を振り絞ったかの如き一局一局を並べれば,
>やはり幻庵こそ主役だったと納得できるだろう.

めちゃくちゃですな。ゆとり教育(?)のみんなでお手手つないでゴールインみたい。
484名無し名人:2005/04/25(月) 15:43:03 ID:bux50m25
軒並み誤字とは・・・
歴代本因坊家に対してあまりにも失礼。
485名無し名人:2005/04/25(月) 15:50:58 ID:7oJX8z7v
秀和全集マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
486名無し名人:2005/04/25(月) 15:57:13 ID:LvIrsI/k
秀和全集は出てるはず。
完全予約限定品で、値段は10万円だったけど。
487名無し名人:2005/04/25(月) 18:00:33 ID:7oJX8z7v
>>486
マジすか?orz
488名無し名人:2005/04/25(月) 18:32:32 ID:ZJnKdHWV
489名無し名人:2005/04/25(月) 18:58:54 ID:JipiIPf9
>>476
> あと林海峰の基礎からの筋を頼んだ人もそろそろ手元に届いたんじゃない?

その筋の主な用途、いいところ、悪いところ、使用上の注意とかがいい。
単純な例ではケイマは足が速いがツケコシに常に注意が必要とか
(あたりまえすぎていい例ではないが・・・こんな感じ)

いい使い方の例と悪い使い方の例の両方を挙げていることが多く、そこがいい
たとえば、いいコスミとヘボコスミの例とか

トックリ型は悪いとされるが、中盤では使われることも多い
トックリはなぜ悪いとされるのか、悪いとっくりの判断方法
 → 知らなかった、これからは場合によっては自信をもってトックリが打てる

ダメを打たない努力、ダメを打たせる工夫
 → かなり高級、でも感動

490489:2005/04/25(月) 18:59:24 ID:JipiIPf9
続き

格言の解説は、考え方の道筋を示すものであり、常に正しいとは限らないという書き方。
成立する場合と成立しない場合の両方の例を見せようとする工夫がいい。
 → 初心者が読むと何がなんだかわからなくなるかも

途中に出てくる実戦譜の解説は相当に高級、読めばわかるし面白いのだが、
当然のことながら自分では絶対打てない。
 → 一手一手にそんなに神経を使って着手を選んでいるのかと、改めて感動

所々にある定石の解説も一手一手の意味を詳しく解説してあって嬉しかった
林先生の定石解説本を読んでみたいと思った(誰か紹介して)
しいて欠点をあげれば、今は使われていない変化が取り上げられていたりする
なんか変、と思って調べたら古い変化で、なぜその変化が捨てられたのかを知って
さらに勉強になった。
古い本なので仕方ないと思います。それを割り引いてもいい本です。

下巻はまだ読んでいません
491名無し名人:2005/04/25(月) 22:50:29 ID:YzRRtcd4
で、覚の手割り本は?
492名無し名人:2005/04/25(月) 23:58:59 ID:GUO73Aps
>>491 しつこい。立ち読みして判断しろ。
493名無し名人:2005/04/26(火) 00:02:06 ID:NM+miRrA
>>491
どうなんだろ。
良い本だとは思うが、この本を読んだからといって強くなるかどうかと
いうとちょっと疑問。
だって、自分は検討時に手割りをしたことがないし、たぶんこれからも
しない(できない)だろうと思うから。

ただ、類書のない本だから、買っておいていいんじゃないだろうか。
494萩原 ◆pa2Hiami/M :2005/04/26(火) 02:22:54 ID://5C5vZm
>>477
不謹慎だがハゲシクワロタ
いちおう通報しておきまつ
495名無し名人:2005/04/26(火) 06:43:55 ID:5TTTNttF
>>494
全集にしたら1万でも買うと言っておいて
たぶん8400では売れないから
496名無し名人:2005/04/26(火) 09:37:04 ID:yoBpGsnq
7割とかじゃコレクター心をくすぐらないよな
ひあみタンが編集長やればいいのに。。
497萩原 ◆pa2Hiami/M :2005/04/26(火) 10:12:31 ID://5C5vZm
囲5の編集部やめてから半年になりまつ。
メイエン本くらいしか読んでないのでつ。

最近はパイが小さいから、
「値段が10倍でも買う人」×10>「お手ごろ価格なら買う人」
みたいな傾向らしいでつ。つまんね。
498名無し名人:2005/04/26(火) 10:25:58 ID:oS/egDbZ
俺としては大正碁譜を希望したい
明治碁譜や昭和の打ち碁集はあるが大正期のがない
定価二万くらいになってもいいからコンプリートして欲しいね
499名無し名人:2005/04/26(火) 10:29:21 ID:oS/egDbZ
あとは囲碁誌の呉の講座コンプリートしたやつも欲しい
全二十巻で一巻一万になってもいいからさ
復刻するだけなら楽だろ?
500名無し名人:2005/04/26(火) 10:35:32 ID:9Tc1GMfH
>>499
全20巻20万で買う気があるのなら
逆オークションかければ手に入るよ
501名無し名人:2005/04/26(火) 10:55:17 ID:oS/egDbZ
そこはセイブン堂にも儲けてもらわないとなw
戦前から棋書発行してる由緒ある会社だから

碁の場合明治から昭和初期の著作にも価値が相当残ってるからもっと復刊事業に力入れるべきだと思う
502名無し名人:2005/04/26(火) 12:19:02 ID:9Tc1GMfH
は?お前一人のために作って儲かるわけないじゃん
503名無し名人:2005/04/26(火) 12:52:44 ID:HoMHk+Zn
あおるなよ(;´Д`)
504萩原 ◆pa2Hiami/M :2005/04/26(火) 21:47:28 ID://5C5vZm
S堂の場合、

印刷所ではDTP使ってるだろうけど、
編集部にDTP理解る香具師がいなかったから(というか、パソコンすら使えなかった)
印刷所の方で、よほど気を利かせていないと、データは残ってない。

『新装置碁検討録』の時はフィルムもなかったから、新規打ちなおし。
新しく作ったデータですら、編集部側で保管はしてないからぬるぽ
505名無し名人:2005/04/26(火) 21:51:57 ID:W1Z3myKc
ガッ

打ち直しとか棋譜入力とか超得意だからバイトで雇ってくれよ
原本あれば復刻全部手打ちでやってやるぞ
506476:2005/04/26(火) 22:49:28 ID:kyISm/Y0
>>479
>>489
>>490
>>493
どうもありがとうございました。
基礎からの筋は注文しました。
手割のほうは小林光一の丸々一冊手割の本持ってるんですがいずれ買おうと思います。
ちなみに最近自分がヒットした本は詰碁を解くカギ(山海堂)でした。
基本死活事典(上)をもう何回も繰り返して取り組んでたのが
お笑いで言う前説・あたためとして効いてるなと感じました。
507名無し名人
>>477>>494
早速なおってますたが・・・

「本因坊家だけでも天丈から始まって,」

惜しいなw