【囲碁】加藤正夫理事長逝去【訃報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無し名人:05/02/08 18:53:28 ID:7XRznlbA
武宮スレから転載

http://www.sankei.co.jp/edit/igo/shozoga/007.html

−−その中で、武宮正樹さん(九段)の碁は高く評価
されているように思えますが

藤沢 
彼に対する評価は高いでしょう。加藤君(正夫九段)が
いつかパーティーでね、私にこう言ってきた。武宮君はマスコミに
負かされてるって。宇宙流、宇宙流といわれて本人がその気になって、
あれでは勝てないと。考え直さなきゃって。
じかに武宮に言ってやってくれって言ったら、武宮を連れてきて
私の前でいうわけ。
そいで私は「おれはそうは思わないんだけど」と言った。
武宮は武宮の行き方で進んだ方がいいって言った。
そうするしかないって言った。
本人がそれでは勝てないと思えば、武宮自身の問題だからそうする
しかないって。碁は個性だから。武宮君は武宮君らしくでいい。

 《武宮正樹九段は、碁盤の隅よりも中央で勝負する独特の棋風で
「宇宙流」の異名をとり、ファンが多い》

 −−よくわからないですけどその人の人間が出る

 藤沢 ええ、だから武宮は武宮がいいと思うことを盤上で展開して、それで棋風が
変わることも仕方ない。武宮も私の言っていることはわかりますからね大体。


正夫は武宮のことを心配してたんだね。
武宮は正夫の死をきっかけに立ち直って欲しい。
946武宮:05/02/08 19:43:59 ID:3mgpR8PX
>立ち直って欲しい。

僕は堕落してるわけではない!
・・・行き詰ってるだけです orz
947名無し名人:05/02/08 23:50:35 ID:iVvJCnZo
948名無し名人:05/02/09 00:20:05 ID:UIubux7C
木本書店の上下巻のやつ?
読んでないがどうなんだろ?
949名無し名人:05/02/09 01:57:29 ID:tIZm9OLU
>>932
>>935
半目負けと思って投了したが後日検討したら半目勝っていて
林海峰に叱られたのは黄孟正。棋聖戦各段戦決勝でのこと。
950 ◆t11zgaSFtY :05/02/09 09:04:53 ID:8CMO6Gy2
てすt
951名無し名人:05/02/09 11:42:05 ID:2oP2512Z
NHK杯からの転載

86 名前:名無し名人 投稿日:05/02/08 22:42:46 TxvhcLQ7
【将棋の時間】NHK杯囲碁トーナメント【心の時代】


87 名前:名無し名人 投稿日:05/02/08 23:11:03 wxXncUFe
>>86
加藤先生の追悼番組のあと
こころの時代のテーマが物凄く悲しく聞こえた

泣いた

88 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:05/02/09 00:18:12 2oP2512Z
どんなテーマだったの?

90 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:05/02/09 01:27:14 xOuLO8N8
>>88
ぽこぽっぽこぽ〜♪。゜(つД`)゜。 

92 名前:名無し名人 本日のレス 投稿日:05/02/09 02:59:44 3YTZA6BS
>>88
>>87の言ってるテーマってオープニング曲のことでしょ。
「おまいらの着メロ」とか「鬱」とかいってるあの曲。

ちなみにその日のテーマ(主題)は、「いのちのリレーを伝える」だったな…。
。・゚・(ノд`)・゚・。
952名無し名人:05/02/09 12:19:29 ID:LApaFSmM
>>941
誠文堂新光社の名局細解ってやつ。
4局だけ収録。対ちょううとかもあった気がするから結構新しいのかな。
953名無し名人:05/02/09 14:56:40 ID:2oP2512Z

続転載

989 名前:春秋子 本日のレス 投稿日:05/02/09 14:35:15 pyOpU3VW
1月6日は新年の初対局日。
いつもは緊張した中にも華やいだ空気につつまれる日本棋院も、重苦し
さが支配するだけだった。1週間前に日本棋院理事長の加藤正夫九段を
失った悲しみは、誰の胸にも共通している。

 この日は通夜。席上、弟デシの武宮正樹九段は号泣したという。
記者が参列した翌日の告別式でも、目をはらした人が多かった。
これほどの哀惜をもって送られた棋士もいないのではないか。

名人戦リーグ 依田−小県戦の観戦記より



【●宇宙流】新・武宮正樹スレ【○自然流】 ( 新着 : 6 件 / 総件数 : 989 件 ) 

954名無し名人:05/02/09 17:20:11 ID:Jq5GHfAq
加藤氏がきっかけで囲碁を始めましたが何か?
加藤氏は俺の中では神です。
その次は治勲氏。
955名無し名人:05/02/09 17:27:22 ID:98X8bPWY
今朝、ヒカ碁の再放送で加藤研究会の様子が映った。
テロップにお悔やみの言葉が出たよ
956名無し名人:05/02/10 00:45:57 ID:zipARlvg
石田芳夫:
3歳にして天皇賞(秋)と有馬記念を制覇(若くして名人・本因坊)。元々才能だけで走っていたが、
古馬になってから更にズブくなり成績を残せなくなる。
GU・GV別定戦では時折昔を思い出したような一発駆けがある。
957名無し名人:05/02/10 08:45:49 ID:8y2CU5ZC
>>955
今朝?
どのチャンネルで?
958名無し名人:05/02/10 13:06:36 ID:Yi0t1lk2
>>957
ローカル局じゃないの?
夏に行った民宿の地元CATVで見たことなんかもあるし。

でもテロップでお悔やみを流したというのは
当然かもしれないけど感心だね。
10年後の再放送だったらそのままオンエアだろうな・・・
959名無し名人:05/02/10 23:52:10 ID:sGBQL6Ae
>>957
CSのKIDS STATIONじゃないのか?
衛星から直接かケーブルテレビで見られると思う。
960名無し名人:05/02/11 08:59:09 ID:uZGC2K0G
CS派に一票
961名無し名人:05/02/11 11:03:40 ID:ic+hneRA
962名無し名人:05/02/12 22:57:21 ID:mfRf7sHy
キッズステーションで放送中のヒカルの碁第33話の
「梅沢由香里のGoGo囲碁」のコーナーです。
この回では加藤九段の研究会を紹介してました。
加藤九段のアップになるところで画面上にテロップが出ました。
出ていたテロップはこういう文言でした。

加藤正夫九段は平成16年12月30日に
永眠されました。ご冥福をお祈りいたします。
963名無し名人:05/02/12 23:20:40 ID:aC2J+V//
合掌
964名無し名人:05/02/13 20:40:51 ID:dfwRJ7v5
NHK教育の追悼番組の再放送の情報知ってる人いたらぜひ教えてください
あれからテレビらん見てますが・・・
やっぱ>>917かな・・・
965名無し名人:05/02/13 20:47:52 ID:1kDZLK4W
>>964
洒落で流れてるのを拾ってみてはどない?
966名無し名人:05/02/13 20:54:54 ID:keEB16ak
あんなの流すヤツいるんだ。
見るのはここの住人ぐらいだろうに
967名無し名人:05/02/13 20:58:42 ID:1kDZLK4W
囲碁講座も流してくれてますよ。ありがたいことっす。
968964:05/02/13 21:16:03 ID:dfwRJ7v5
当方清く正しい使い方をしていますというか使ってないもので
さっそくインターネッツからダウンロードしてみます
>>965-967
感謝!
969名無し名人:05/02/13 22:08:22 ID:uGwue1Wd
 加藤正夫がたどり着いたとき、そこにいたのは木谷実だった。

 「遅いじゃないか、待ちくたびれたぞ。」と、加藤の手を引っ張り、木谷は碁盤のあるところへ行く。

 「さあ、やるぞ。」木谷が握った石は83個。加藤が出したのは2個。

 「私が加藤君相手に黒を持つとはな。」木谷はうれしそうだ。

 加藤と木谷の対局が始まる。

 しばらくすると、二人の男が木谷と加藤の近くにやってくる。道策と秀策だ。

 道策がすらすらと木谷と加藤の対局を並べる。秀策と道策は隣で検討を始める。

 加藤と木谷は気付かない。

 秀策と道策は、お互いに検討をしつつ、木谷の布石構想を、また加藤の攻めとヨセに、感嘆の声を上げていた。

 しばらくすると、人が続々と集まる。秀哉、丈和、元丈、秀和、秀甫・・・

 隣は賑やかだが、加藤と木谷は相変わらず気付かない。

 対局が終わった。

 待ってましたとばかりに、大名人たちがこぞって二人に意見を求める。
 
 加藤と木谷は驚きながらも、楽しそうに検討が始まる。
 
 楽しそうに、検討が進む。木谷は満面の笑みを浮かべる。加藤は静かに笑う。

 いつまでも、楽しそうに。
970名無し名人:05/02/13 22:10:23 ID:usqnyGJo
>>969
(TдT) アリガトウ
971名無し名人:05/02/13 22:12:02 ID:xFqTUCpN
>>969
玄米が泣いた
972名無し名人:05/02/14 06:09:39 ID:nvPr4AWy
涙出てきた
973名無し名人:05/02/14 15:40:23 ID:FtY+2/xN
>>969
感動した。
もっと書いてくれ。でもそこで終わって欲しい気も。
974名無し名人:05/02/14 16:13:03 ID:cC2zSjlU
>>973
そこで終わらなかった場合の予想レス:「改悪乙」
975名無し名人:05/02/14 16:34:05 ID:fQs44aRN
>>969
>「遅いじゃないか、待ちくたびれたぞ。」

初読では、ここに違和感があったのですが、
NHKでの治勲さんの話にかかっているんですね。
やはり少し迷われてしまったのかな。
976名無し名人:05/02/14 22:40:25 ID:8q3w009I
>>975
どんな話だったんですか。
977名無し名人:05/02/14 22:44:05 ID:Fh2XK5NA
方向音痴の話かな
978名無し名人:05/02/14 23:10:57 ID:fQs44aRN
>>976
>>869 このレスが詳しいです。
979名無し名人:05/02/14 23:54:39 ID:bZDoArl1
次スレ、必要かな?
【名誉王座】加藤正夫を偲ぶスレ【理事長】 みたいな。
980名無し名人:05/02/15 04:11:11 ID:v3WyZnju
四十九日にまであと一日(二日?)、でいいのかな?

>>979
物故者スレにまとめるのも何だし、木谷一門スレに
するのも散漫になるし。必要に一票。
981名無し名人:05/02/15 04:24:02 ID:yjgyHDiH
立てるとしても、スレタイは普通に「加藤正夫」とかでいいんでない?
982名無し名人:05/02/15 04:48:46 ID:XP+MKIcd
うん。「逝去」はやめたほうがいいね。
「栄光」とか「思い出」とか「感謝」とか「殺し屋」とか「復活」とか「永遠に」とか。。。。

あるいはほかの何でもいいんだけれど、時事的でないものが落ち着いて
いいとおもう。今後はスレの伸びるスピードは落ちるはずだし。
983名無し名人:05/02/15 06:25:21 ID:nFnmwGZ9
じゃあこんなのは
【永遠の】加藤正夫【殺し屋】
984名無し名人:05/02/15 06:44:56 ID:3vCSns+z
ぼく的にはいいと思う。
985名無し名人:05/02/15 07:11:19 ID:SfOuiM/W
殺し屋は止めとけ。
>>979でいいよ
986名無し名人:05/02/15 07:27:51 ID:wDaemrCv
次スレ立てました
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1108419996/
スレタイが気に入らなければ廃棄してください。
987名無し名人:05/02/15 10:50:49 ID:JU7ktb8i
今さら言うのもなんだが、このスレで終わっていたほうが美しかったかも。
988名無し名人:05/02/15 12:32:23 ID:3vCSns+z
もちろん逝去、哀悼、告別は、このスレでおしまいになるとおもう。
というかそうしないとけじめがつかない。

ただ、たとえば人が死んだあとにお墓を立てたり、
偉人が死んだ後に銅像を建てて生前をしのぶような
そういうまたーりとしのぶスレが次には必要になる。

だから次のスレからはゆったりとしたものになると思う。

あと理事長としての改革半ばでの夭折だから、日本棋院改革の
守り神としての位置づけにもなろうから、そういう話題も包括する
ようになるかもしれない。すべては、参加者の持ち寄るネタ次第だけど。

トラは死んで皮残し、加藤は死してスレ残す。
989名無し名人:05/02/15 14:48:26 ID:UuPSwtV7
合掌
990名無し名人:05/02/15 15:23:53 ID:gvzT2GWR
>>965-968

洒落って??どこのことなんでしょう。
囲碁講座見たいのですが。。
バカな俺に教えてください。
991名無し名人:05/02/15 17:48:27 ID:FGZumeuf
>>990
洒落はShareっていうP2Pソフトのことです。
詳しくはダウソ板でどぞ。
992990:05/02/15 18:40:59 ID:gvzT2GWR
>>991
早速ありがとうございます。
調べに行ってきます。
993名無し名人:05/02/15 19:47:17 ID:tneIWEde
>>990
洒落ですぐ分からなきゃやめとけ。
初心者が気軽に手を出すと痛い目に遭うぞ


普通にビデオとっとけ
994名無し名人
aho