【駒賊】オカルトシステム【オカルティ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋囲碁チェスオセロなんでもかまわないけど、
麻雀やパチンコにあって、他にはないのはおかしいですよカテジナさん。

というわけでオカルトシステムを書き込むスレッド。
「根拠はないけど、やってみるとうまくいくことが多い」
というのが定義かな?

麻雀だとこんなの
http://www6.plala.or.jp/kurox/Mahjong/okaruto.html
2名無し名人:04/11/26 18:37:31 ID:Fi89a7W0
2
3名無し名人:04/11/26 18:48:07 ID:ckwV9bL4
根拠はないけど「両方の桂馬を跳ねると勝つ」みたいなのあるな。
それと「53のとに負けなし」って、これはオカルトでしょ?
4名無し名人:04/11/26 19:36:50 ID:b+2n70Cr
【No.1】 「対戦相手にリスペクト!」
 見下して舐めながら指すより勝率うp

【No.3】 「頂から目をそらすな!」
 常に上の段位を狙う姿勢を持つことで勝率うp

【No.7】 「おもむろに素直に指せ!」
 オカルトシステムは確かに存在するが たまには普通に指すのも重要

【No.11】 「矢倉の手は矢倉で指せ!」
 矢倉の出だしから陽動振り飛車などに逃げると勝率ダウン

【No.12】 「居飛車で勝利の次局、自ら振るなかれ!」
 居飛車で快勝した次の局に 自ら飛車を振ると勝率ダウン

【No.13】 「一人をはぐくむ3人マーク!」
 24で負けて腹立ったからといって ゲスト多数作って粘着観戦しても 大抵そいつが勝ってしまう

【No.14】 「手損の飛車振り直しは凶!」
 一度向かい飛車などに振った飛車を他の場所に振り直すと勝率ダウン

【No.15】 「突き捨てを迷う仕掛けはするな!」
 矢倉系の端歩や対抗型の飛車先など 突き捨てるべきかどうか迷うならまだ仕掛けの時期ではない
5名無し名人:04/11/26 19:46:59 ID:b+2n70Cr
【No.16】 「6手目までに振る筋をきめろ!」
 振る筋に含みを持たせて銀の移動などを先にすると勝率ダウン

【No.17】 「金が出て行く形は凶!」
 金が玉から離れるのは勝率ダウン 少しデジタル気味

【No.18】 「角不成は流れを変える!」
 同じ相手に連敗したら 角交換などとる一手のところで不成にすると流れが変わる

【No.19】 「突いた歩の裏を触れ!」
 歩を突くときは裏のとの部分を触ると勝率うp 滑らせるように指一本でついてはいけない

【No.20】 「足止め決まれば猛攻撃!」
 底歩で敵の大ゴマの利きを止めたら あとは相手をせずに猛攻撃! 少しデジタル気味
6名無し名人:04/11/26 19:48:03 ID:b+2n70Cr
ざっと書いたけど
もとネタ知らんと面白くもなんとも無いな・・
7名無し名人:04/11/26 20:30:00 ID:9SkSCRhm
元ネタのNo.50 「目のない時こそしっかり打て!」って、米長哲学そのものじゃん。
8名無し名人:04/11/27 02:13:24 ID:2/mybObI
別にネタスレというわけでもないが。
9名無し名人:04/11/27 02:38:14 ID:6ofFbnes
言われてみれば確かにって項目がちらほら
10名無し名人:04/11/27 18:19:21 ID:2/mybObI
【No.21】 「1一の香小駒で取るべからず!」

香車を使った詰みや決定的な手順がない場合、
これをやるとたいてい負ける。
11名無し名人:04/11/27 19:00:16 ID:2/mybObI
【No.22】 「桂馬は跳ねておける時跳ねておけ!」

具体的な筋はないようでも、桂馬を跳ねることで色々と手が生まれる。
12名無し名人:04/11/27 19:07:39 ID:29lWGCXJ
【No.32】「終盤1手空きの勝ちはGO、2手空きの勝ちはダウン、3手空きはGO!」

このシステムはつまり、最終盤での勝ち方をシステム化したものである。
1手空き、もしくは3手空きの勝ちなら詰ましに行き、2手空きならしっかりと受ける。
これを聞いて佐藤康光は、デジタルと一緒じゃないかと言ったのである。
13名無し名人:04/11/27 19:11:59 ID:2/mybObI
>>12
元ネタあるのはいいんだけど、
モテはデジタルじゃないような。
14名無し名人:04/11/27 19:14:19 ID:29lWGCXJ
>>13
1億と3手読むモテがデジタルじゃ不満か?
むぅ。。。じゃ、デジタル棋士は誰がいい? オカルト棋士は?
そういうのをある程度決めておくと今後いろいろ作りやすいかも。
15名無し名人:04/11/27 19:15:34 ID:2/mybObI
>>14
いいんだけど、モテは自分のことを「古典的な棋士」って言ってるし。
やっぱり渡辺とかじゃないの>デジタル

ていうかネタスレじゃないってば!
16名無し名人:04/11/27 22:45:46 ID:AXNwKnPj
こういうのがあった。
ttp://shogi-pineapple.com/essay/essay099.htm
17名無し名人:04/11/28 03:30:18 ID:hu01Dl52

 近年、お隣の麻雀界ではデジタル・オカルト論争が盛んである。
 これはツキ、流れ、勢いを現象として認めるかどうかという議論で、
 デジタル論者はこれらを心の弱さから端を発した実体のない無用なモノ(=オカルト)と断定する。
 共感できる部分もおおきい興味深い議論である。

 それではこれが将棋ならどうだろうか。
 一見すると完全情報ゲームの将棋にオカルトなど入り込む要素はないように思える。
 だが、ここで強豪諸氏の対局風景を思い出していただきたい。
 初手に数分の長考する人、対局中頻繁に席をはずす人、そしてお菓子を食べる人。
 彼らの行為に、勝率を高める合理的意義を見出せるだろうか。
 おそらく誰もその真意はわかるまい。だが事実、彼らは勝ち続けている。

 他方、技術面のみに着目しても、従来の格言で現代将棋を的確に説明できるだろうか。
 「居玉は避けよ」、「攻めは飛角銀桂」、「玉の守りは金銀三枚」……。
 基本ではあっても不十分な感は否めない。換言すると将棋を合理性だけで理解するのは時として困難で、
 多少の厳密さを犠牲にしてもオカルトの概念を取り入れた方が理解し易いと言える。
 そこで、以下では私が出会った不思議な格言(=オカルトシステム)をいくつか紹介する。

18名無し名人:04/11/28 03:35:40 ID:hu01Dl52
「持駒に桂を3枚持つと不利」
 棋譜のデータベースを持っている方は検索されると良いがこの状態では7割勝てない。
 その原因は持駒の風通しの悪さにある。仮に3枚の持駒をA、B、Cと名前をつけ、
 A、B、Cの順に使うとすると、桂CはABの2枚が使い切られるまで使えない。
 すなわち遊び駒に近い状況である。「かなり攻められた形跡がありますね」とは新井田基信さんのコメント。
 この方が直感的には理解しやすいか。なお、応用として「桂を1枚渡したらさらに捨てろ」と言い換えることもできる。
19名無し名人:04/11/28 03:36:28 ID:hu01Dl52
「金得したら桂損返せ」
 大きく駒得した場合は半分くらい返すつもりで指すと上手くいくことが多い。
 その理由は「金得ながら玉が薄い」とか「桂得ながら歩切れ」といった状況よりも
 「代償のない金桂交換」の方が勝ちやすい場合が多いから。優勢な将棋を勝ちやすくする工夫といえる。
 駒得したらその利を生かしてさらに駒得を目指したいのが人情かもしれないが、
 それでは「駒得レベル」の将棋で、おおむね遠回りすることが多いように思う。
20名無し名人:04/11/28 03:41:49 ID:hu01Dl52
「ダイヤモンド美濃は一手負けするように出来ている」
 知り合いの超強豪に教えていただいた説。
 ダイヤモンド美濃とは4七銀を加えた美濃囲いの俗称で金銀が菱形に並んだその姿は美しく、人気のある囲いである。
 ところがあろうことか、この美しい囲いはあまり美しくない銀冠穴熊の前には一手負けすることになっているのだそうだ。
 確かに、▲2五歩〜▲2四歩で銀得して喜んでいるとお返しの△2七歩の王手のほうが数段厳しいというケースは多い。

「強い人が指した手はいい手に見える」
 プラシーボ効果という言葉をご存知だろうか。薬理作用のない粉末(乳糖や澱粉、生理食塩)
 を薬だと信じて飲むとそれだけで症状が変化する場合があるのだそうだが、
 これは将棋を指している際にも当てはまる。相手は強いと強く思い込むと、甘い手(乳糖)でも妙手(薬)に感じてしまう。
 苦手な人と対戦する場合は、誰と指しているかわからないくらい集中して指すと良い。
21名無し名人:04/11/28 03:42:41 ID:hu01Dl52
「ぬるい手は厳しい手に勝る」
 形勢不利の状況に限った話。一般に形勢が不利な側は結論を急ぐ手はまずく、
局面の流れを速めず、なおかつ確実で相手をあせらせる手が良いとされている。
有利な側から見ると、前者は厳しく、後者はぬるく感じる。

「寝たきりアタック」
 上の二つを組み合わせた逆転技の集大成。苦しい中盤で押さえ込まれそうな忙しい状況でじっと手を渡し、
 次のチャンスを待つ指し方。やられる側からすると局面がはっきりしない上に相手が強そうに見えるので始末が悪い。
 逆転の瞬間はわかりやすい。それまでの静かな駒音が一転して、やけに高く感じるから。
22名無し名人:04/11/28 04:36:07 ID:v03RyYlD
23名無し名人:04/11/28 04:55:38 ID:yG/+H7hI
なかなかおもしろい
24名無し名人:04/11/28 05:36:07 ID:1xQHGDbT
【No.79】 「前局深く読んだマスの余韻あり!」
 例えば、前局の終盤で攻防の65角打ちを深く読んだとすると、次の局の65のマスに絡む好手があることが多い

【No.53】 「素直な応接、軽いケガ!」
 急所に歩や桂などで絡まれたとき、無理して受けきろうとせずに、多少の損には目をつぶって素直に応じるのが吉
25名無し名人:04/11/28 05:41:58 ID:1xQHGDbT
【No.**】は >>1のリンクにもある 『牌賊!オカルティ』(麻雀劇画) の中のオカルトシステムの番号です
一応、気になる人がいるかと思ったので念のため・・
26名無し名人:04/11/28 08:20:05 ID:l7O55cIu
【NO.66】「押して押し返されたら次の手ノンプッシュ!」
位を取り、取り返されたら、作戦負けなので玉でも固めておこう。

【NO.67】「中盤の邪魔駒はストップサイン!」
序盤に突き捨て忘れた飛車先や角道の歩は、中盤に思い出したように突いても遅い。

【NO.71】「相手がさんざん動いて入った詰めろは勝率えらくUP!」
攻めを受けきれば、膨大な持ち駒で詰めろがかけられるので勝ちやすい。

【NO.72】「不調の序盤に相手の作戦崩し!」
不調の時は筋違い角などの奇襲を仕掛けると良い。
27名無し名人:04/11/28 12:14:49 ID:1xQHGDbT
No.71ワロタ
あるねw
28名無し名人:04/11/28 23:30:47 ID:hu01Dl52
「眠い時は指すな」
オカルトなんだろうか・・・
29名無し名人:04/11/28 23:58:40 ID:OOiDe7Hu
【NO.98】「会場まわりの神社仏閣を押さえろ!」

毎回朝は鳩の森神社、仙寿院、明治神宮でお参りだな。
だけど知り合いに会うとやり直しだから遅刻が続出w
30名無し名人:04/11/29 15:43:36 ID:cNBN3x4T
【No.99】「補欠繰り上げ追い風ポールポジション!」

予選リーグ敗退でふてくされていたら、
辞退者が出て急遽本戦に出場できるようになった。
なんてことがあると、なぜか相手の見落としやポカ、反則に助けられ、
あれよあれよという間に決勝戦、そして優勝しちゃったりなんか。
31名無し名人:04/11/29 18:15:18 ID:/2QWvbcv
【No.199】「不調の時はロックを聴こう!」
ロックはいいよ。
32名無し名人:04/11/29 20:36:34 ID:f0zyPyEz
【No.93】「着信アリは白星なし」

要するに、対局中、電話がかかってきたらよくないということだ。
実際、対局中に電話やメールが入り、そこから調子を崩すというケースもあるだろう。
かといって、携帯の電源を切るわけにもいかないだろうし…。
かかってきてしまったら、観念するしかないのだろうか。
33名無し名人:04/11/29 20:41:56 ID:f0zyPyEz
【No.94】「1回戦目は甘いもの」

バカにしてはいけない。脳を働かすのは糖分なのである。
糖分が不足すると、脳の働きは活発にならない。
つまり、将棋の調子もよくならないのだ。
34名無し名人:04/11/29 20:48:35 ID:f0zyPyEz
【No.01】「対戦相手にリスペクト」

中級から上級者の方なら、経験があるかもしれない。
初心者と打って、わけのわからない戦法にやられ、アツクなって敗れてしまったことが。
逆に、いわゆる格上と指したとき、不思議と攻めがつながり、
オロオロしながらも大勝してしまったという経験があるだろう。
相手に対して、必要以上に恐れを抱いてもいけないが、
もっといけないのは「相手をバカにすること」である。
将棋はアツくなったら負けだ。
「何だよ、その変態戦法は!」とプンプン怒らないようにするためにも「対戦相手にリスペクト」なのである。
「自分が巧いと思いすぎるな」「決して油断をするな」「驕るな」という
精神論的オカルトなのだ。
35名無し名人:04/11/29 21:00:13 ID:f0zyPyEz
【No.02】「テーマはクリアするまで現れる」

ちょっとわかりにくいかもしれないが、将棋には神様がいて、
神様は対局者に対し、ある問題を出してくるということらしい。

後手の持駒:角 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金v玉 ・ ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|二
|v歩 ・v銀v歩v歩v歩v銀v歩 ・|三
| ・ ・v歩 ・ ・ ・v歩 ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩|五
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 銀 ・|六
| 歩 歩 銀 歩 歩 歩 歩 ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ 玉 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 
手数=24 △同 歩(14) まで

例えば、上の局面で、簡単に▲1五同香と取ってしまう人がいるとする。
つまりこの人、▲1五同香 には △1三歩 で先手が困ることに気づいていない。
下手な者ほど、自分の将棋に自信を持っており、「これ以上学ぶことはない」と思う。
だから他人のアドバイスにも耳を貸さない。
逆に言うと、「学ぶものはない」と思っているから上達しないのである。
あなたが指しているとき、何回も現れるテーマはないだろうか。
このテーマ(ハードルといってもいいだろう)に気づき、クリアしていけば、
あなたの棋力もグッと上がるはずである。
36名無し名人:04/12/01 04:17:36 ID:RZyTlDPE
精神的な力を保つのはともかくとして、
なんかデジタルっぽい格言ばっかりのような
37名無し名人:04/12/01 13:56:07 ID:8f26+5wO
>>36
デジタルという基盤の上にオカルトが成り立っているから、
オカルトシステムといってもデジタル理論を完全無視しているわけではないのさ。
38名無し名人:04/12/01 14:28:53 ID:Mxtp//Rk
>>37
ちがうよ
オカルトの中にデジタルがあるんだよ
39名無し名人:04/12/01 14:31:49 ID:Qfzk0wUv
故 安藤満氏のあくうかんでポンは基本の逆をやるんだけど
その基本ができてないとただの滅茶苦茶だからなぁ
40名無し名人:04/12/01 20:01:12 ID:MfJ/woUb
【No.37】「藤井システム局、穴熊狙い上等」

居飛車穴熊対策として有名な藤井システムだが、
プロやアマ高段者でない限りそうそう決まるものではない。
急戦策で後手居玉をとがめるよりも、思い切って穴熊に組んだ方が
終盤、玉の堅さが生きて勝てることが多いのである。
41名無し名人:04/12/01 20:08:03 ID:y8A2BNnK
>>39
基本はデジタルじゃないよ
あなたの議論だとデジタルは基礎でその上にオカルトという建造物を立てるように聞こえるのだが。
私はデジタルも建造物だと思うんだけど。
デジタルの目的は構築にあって脱・構築を目指すオカルトとは相容れない希ガス。
42名無し名人:04/12/01 20:27:30 ID:MfJ/woUb
>>41の空気を読まないレスにより、
以後、「デジタルとは何か」「オカルトとは何か」という板違いの論争が繰り広げられます。
43名無し名人:04/12/01 20:52:12 ID:EoN0Bh8D
打撃系
44名無し名人:04/12/01 21:12:36 ID:WWRdb0Nl
【No.67】「早指し中にうんこはするな」

駒音立てずにそっと指されて時間切れになります。
45名無し名人:04/12/02 02:45:59 ID:BgadKHW3
>>41
まずは原作を読んでこい。
話はそれからだ。
46名無し名人:04/12/02 02:49:07 ID:lfq1ilBh
デジタルオカルト論争は別スレでお願いします。
4741:04/12/02 23:01:16 ID:233SuGjp
原作は読んでるよ
片チン大好きだから
で、原作だとデジタルはオカルトに含まれてるじゃん
48名無し名人:04/12/02 23:42:10 ID:yIiAFUyi
>>47
論外だな、おまえ。
49名無し名人:04/12/03 00:16:15 ID:d5EGB2cD
>>48は八崎
50名無し名人:04/12/03 01:26:45 ID:3XJnaYE9
リーのみ上がっただけの癖に
なぜ八崎はそこまで勝ち誇れるのか
51名無し名人:04/12/03 11:01:20 ID:8ZW+aLQS
tesutro
52名無し名人:04/12/04 04:35:48 ID:JgXP8o5Q
リードは広げるもんだ
53名無し名人:04/12/04 04:40:28 ID:XMYNZVom
>>52
>>19の方がうまくいく感じはある。
54名無し名人:04/12/05 18:00:58 ID:8kvk4Ufv
「角はカッコつけて打て!」
角は具体的な読みを入れて打つよりも、
利きを最大限に生かすように打った方がうまくいくことが多い。
プロの将棋だとそういう角打は大抵好手なので、
「あんた、背中が煤けてるぜ!」とプロになったつもりでカッコつけて打とう。
55名無し名人:04/12/05 21:06:52 ID:tl/Ipm7H
18角は絶好打!

54に関連するけどとりあえず(先手番なら)遠見の角を打ってみようという主旨
勝負に負けても将棋には勝てる!
56名無し名人:04/12/06 00:10:52 ID:w/gmEECy
「棋士になったつもりで指せ!」
気分的にいい手を指しやすくなる。
ただ羽生みたいな強すぎる人や谷川のような個性のある棋士を
思い浮かべるとかえって逆効果である。
B1の棋士くらいがちょうどいい。
57名無し名人:04/12/09 10:46:26 ID:JbsrHT4e
オカルトシステムっていうか格言スレ化してるような・・・
というかオカルトシステムって実は格言のことだったんじゃぁ・・・
58名無し名人:04/12/09 11:25:57 ID:vkU5lFnm
【囲碁】自分の経験から格言を作ろう【将棋】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1098716578/

とは、うまく棲み分けているような、いないような
59名無し名人:04/12/09 18:12:08 ID:7SOqWr/2
>55
おい!手持ちの棋譜で調べて驚いたよ
先手18角 勝率:.463
後手18角 勝率:.407

オレも18角は好手だと思っていたけど負け越してるぜ!
60名無し名人:04/12/09 18:13:29 ID:7SOqWr/2
あと>18
調べたら仰るとおりだった、感動した!
61名無し名人:04/12/09 19:54:41 ID:lpP0MyEO
>>59
すまん、後手92角な
62名無し名人:04/12/09 20:34:34 ID:jK9Y/t27
竜王戦で>>4の【No.11】キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63名無し名人:04/12/10 11:25:01 ID:097onkQg
>>62
普通に気合負けの感じがするもんね
相撲で言うと立会いで変化するような感じ
正攻法で行っても勝てません、っていってるように思っちゃう
64名無し名人:04/12/11 04:51:33 ID:1t/lmOfw
限りなく好みなスレなんだが・・・イマイチ反応がよくないな。
65名無し名人:04/12/12 14:04:36 ID:766DiR5C
【No.09】「冷静と情熱のあいだ!」

藤井は「システム」として明言はしていないが、
「勝負事は、時には熱いバカが勝つこともあるーちゅうことや」という藤井のセリフがある。
これが実はシステムだったのだ。2着でも昇級できるC級1組で、
屋敷はあくまでトップを取りに行った。この行為に対し、他のプロ連中は否定的だったが、
藤井だけは「バカの勝ちや」と褒めた(?)のである。
66名無し名人:04/12/12 15:12:30 ID:RdaUsXGR
なんで関西弁なん
67名無し名人:04/12/12 15:32:03 ID:766DiR5C
【No.56】「待ちぼうけ居飛車は地下鉄で復活!」

2筋を突破できず、振り飛車に押さえ込まれてしまったら、
思い切って地下鉄飛車で9筋の端攻めを狙ってみよう。

>>66
気にするな。
68名無し名人:04/12/12 18:12:45 ID:766DiR5C
【No.86】「あり得なかったはずの連続王手には全力で気をつけろ!」

自玉が詰まないことを読み切り、長手順で詰ますより1手必死を選択した場合、
相手は当然猛然と王手ラッシュを仕掛けてくる。
こちらが詰まないと思っていても、油断してノータイム指しなどしてはいけない。
そういうときは大概詰む方向に玉を逃げてしまうのである。
69名無し名人:04/12/12 19:55:46 ID:psn7HY6/
長いイーシャンテンは一発でツモる
70名無し名人:04/12/21 11:34:42 ID:jaod4Dv9
あげ
71名無し名人:04/12/21 12:24:18 ID:nNwkP+1J
>>68
あるある!
72名無し名人:04/12/27 13:43:35 ID:esBxWZ1K
困ったら美濃囲い
73名無し名人:05/01/27 04:48:27 ID:KpxuGw3/
>>4
【No.11】 「矢倉の手は矢倉で指せ!」
 矢倉の出だしから陽動振り飛車などに逃げると勝率ダウン

森内先生は竜王戦でこれをやってしまったため
オカルトスパイラルにはまってしまい 竜王失冠しました

>>5
【No.17】 「金が出て行く形は凶!」
 金が玉から離れるのは勝率ダウン 少しデジタル気味

藤井先生は順位戦の羽生戦でこれをやってしまいました
74名無し名人:05/01/29 02:26:27 ID:Y37zMGhW
【No.1】 「対戦相手にリスペクト!」
 見下して舐めながら指すより勝率うp

( * ゚ ー ゚ )スレの一部住人が、どうもこれに違反しているようですな。
ということは、王位戦:レッド 名人戦:高群 が勝ちぬけ?
75名無し名人
先週のNHK杯がまさに>>19だった。

開始日時:2005/02/06(日)
棋戦:第54回NHK杯準々決勝
先手:佐藤康光棋聖
後手:羽生善治二冠

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成
▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △4一玉 ▲5八金 △3一玉 ▲5六銀 △5四銀 ▲4五歩 △6五歩
▲7九玉 △5二金 ▲3六歩 △6四角 ▲3七角 △同角成 ▲同 桂 △6四角 ▲4八金 △7四歩
▲1七香 △3三銀 ▲1八飛 △2四銀 ▲4七金 △7三桂 ▲8八玉 △4二金右 ▲4六角 △同 角
▲同 金 △5二金 ▲4七銀 △6二金 ▲5八銀 △8一飛 ▲3八飛 △4二玉 ▲5六歩 △5二玉
▲5七銀 △4二玉 ▲4七金 △5二玉 ▲4六銀 △6三銀 ▲2五桂 △5四歩 ▲5八飛 △5三金
▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四歩 ▲4六銀 △6二玉 ▲5七銀 △4二金 ▲6八飛 △3五歩
▲6六歩 △3六歩 ▲5六金 △3七歩成 ▲6五歩 △4七と ▲6六銀右 △3五角 ▲6九飛 △4六と
▲6四歩 △同 銀 ▲4六金 △同 角 ▲6五歩 △同 桂 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △6四歩
▲6七飛 △5六金 ▲2七飛 △6九銀 ▲6八歩 △7八銀成 ▲同 玉 △2五銀 ▲同 歩 △6五桂
▲3四桂 △5二金寄 ▲6六銀打 △3六歩 ▲6五銀 △同 歩 ▲4七銀 △3七歩成 ▲4六銀 △2七と
▲3五角 △3八飛 ▲8八玉 △6七金 ▲7九銀 △8六銀 ▲同 歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 飛
▲8七歩 △7八銀 ▲同 銀 △同 金 ▲同 玉 △6七銀
まで136手で後手の勝ち