【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人:04/11/13 14:39:10 ID:VLuyvK2a
暫定的に立ててみました。
感覚的な物ではなく、統計学的に信憑性の高い物を!

ここでは、比較して欲しいサーバーや比較の方法など、
いろいろ議論していただきたいと思います。
その上で本スレを立てたいと考えているので、
みなさんの協力をお願いします。(・_・)(._.)
2名無し名人:04/11/13 14:52:11 ID:oJxtl7me
棋力なんて自称。偉い人にはそれがわからんのですよ。
3名無し名人:04/11/14 00:00:22 ID:ZnWuXiTN
test
4ネット代月6万:04/11/14 08:01:13 ID:yxMESBBS
よさげTHREDだな
本スレでいいじゃん
5:04/11/14 13:57:32 ID:FLddi8/t
>>2
たしかに、棋力なんて所詮自称です。
しかし、登録時に迷う人が多い事も事実です。
そういう人の為に、目安となる物が出来ないかと思ってます。
あくまでも相対表なので、その人の棋力を断定するものでもありません。

>>4
そうですね、本スレでいいですね。
あまり方針が固まってない上で立てたので・・・
6名無し名人:04/11/14 15:11:09 ID:9DeBtJDU
FAQ 7 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」

場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS 6kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSの段級位はAGA(アメリカ囲碁協会)の段級位に近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉に段級位の補正がかかったりします。

【参考資料】他のネット碁会所との段級位の比較
過去スレ等で何度か話題になりましたが、決定的なデータはありません。
下の表はあくまで話題にのぼったときの叩き台程度のものと考えてください。
KGS........................9d+ 8d 7d 6d 5d 3d 1k 3k 5k 7k  9k 11k
WING......................4d+ 3d 2d 1d 1k 2k 4k 6k 8k 11k 13k 15k
日本棋院認定..7d+ 7d 6d 6d 5d 4d 3d 2d 1d 1k  2k  3k
平均的碁会所..9d+ 8d 7d 7d 6d 5d 3d 2d 1d 1k  2k  3k
IGS..........................7d+ 6d 5d 4d 3d 2d 1d 1k 2k 3k  4k  5k
(KGS甘めシフトなので鵜呑みしないように)

あくまでも参考なのですが
KGS - 大塚囲碁クラブ 子ども囲碁教室 段級位比較表
ttp://igo.myhome.cx/kgs/kgs_rank.html
7名無し名人:04/11/14 16:18:38 ID:5TQh0Zz7
このスレの課題は>>6の表をより正確にする事か。
時間かかりそう…
8名無し名人:04/11/16 10:59:00 ID:Tge/rrq0
じゃあまず、>>6の表はどの辺がが正確じゃないんだろう?
9名無し名人:04/11/16 11:04:59 ID:DDq0VIdv
KGSは修正が入って、全体的に下がったらしい。
2〜3ランク位だっけ?
10名無し名人:04/11/16 13:00:05 ID:oXDdBrVn
>>9
だいたい2ランク。
さらに、システムのトラブルのため、あがったり下がったりできない状態になっているらしい。
だから暫定だね。

とりあえずは、大塚の表で、kgsを2ランクあげると大体いい感じ。
ただし、その表も、強い人のほうはよくわからない。

1d〜5kあたりでは(kgsを2ランク調整すれば)大体リーズなぶるっぽい
それより上と下については、別の人がチェックしてほしい。
11:04/11/17 21:37:16 ID:O+240k/0
>>6
参照ありがとうございます。
おそらく、だいたいあってるとは思うんですけどそれを実測してみたいなぁ〜と。
あと、もういくつか追加したいと思ってます。
12名無し名人:04/11/18 00:59:40 ID:e2CluR1W
>>9
どれくらい下がったかはランクに依る。
多分下の方が変化が大きい。
5dの私はほとんど変わらなかった。
6dで下がったと言っていた人もいた気もするが。
13名無し名人:04/11/18 10:45:15 ID:44dRsCii
ランクが上がらないのは残念だけど、おかげで勝率がものすごくいい。
平均3勝1敗。このくらいで打てると、気持ちよくゲームを楽しめてここちよいです。

これは過小とはいわないですよね。システムが悪いんだから。(w
14名無し名人:04/11/18 22:37:29 ID:Vd6ix13O
俺も。打てば勝ってしまう。
15名無し名人:04/11/19 23:02:32 ID:XLf5Ei5P
>>10
2ランクまでいかないかも。1ランクくらいかな。
16名無し名人:04/11/20 02:21:36 ID:4rA/u9ED
下のほうはロボットが指標になりそう。
GnuGo系のロボットがKGSで8〜9k、Wingで11〜12kあたりに常駐してるから
そのへんはだいたい3k差と見ていいんでね?
17名無し名人:04/11/20 02:32:30 ID:zXvefvuR
>>6
「碁会所で4kなのに初段認定された自分はどうなるっ!」
といおうかと思ったが「関西棋院」の認定でした>orz

ようするに平均的碁会所4kで関西棋院認定1d

あ、KGSで打ちわけになってたのは13Kでしたね、
そこから後はどんどん過大になって勝てなく(略
18名無し名人:04/11/26 19:09:33 ID:AxsPlo5G
平均的碁会所ってのがどうにも信用が置けないんだよな
ネットだけでいいじゃん
19名無し名人:04/11/26 19:32:43 ID:YdkOjqD0
>>18
禿同
20名無し名人:04/11/27 09:22:48 ID:qsCfT+EL
5段ですが、yahooの初級者レベルで6連敗しました。
棋力はどれ位でしょうか?
21名無し名人:04/11/27 09:25:07 ID:3j7kyQU8
ヤフーなんか参考にならない。
KGSあたりで打ってみなよ。
22名無し名人:04/11/30 17:10:15 ID:HtSP+Hsx
YAHOO!の部屋割り、あってないようなものだから。
オレ、上級で勝ったし(ちなみに日棋ネットで10級)
23名無し名人:04/12/03 15:41:53 ID:miGE8Oj7
日本棋院ネット対局とKGSのランクの差ってどのくらいなんだろう。
24名無し名人:04/12/05 01:15:13 ID:P5HGtlO4
それを調べるのがこのスレの目的だろ?
25名無し名人:04/12/05 01:33:14 ID:VT72k7OE
なんかこのスレたってから余計に調査が進まなくなった様な希ガス…
26名無し名人:05/01/17 22:04:17 ID:Q+Q577BQ
上げ
27名無し名人:05/01/20 08:13:38 ID:2nApFY7R
28名無し名人:05/01/20 12:00:58 ID:TQuxNdmH
>>16
KGSも辛くなってロボットが11kぐらいにいるね・・
最近WING行ってないのでわからないけど、その近辺の級は
WINGと同等ぐらいになったのでは?
29名無し名人:05/02/28 19:45:19 ID:fvkRMkzv
test
30たたき台:05/03/01 11:53:38 ID:Ros2p+hc
丸:dk:弱い:普通:強い:<--碁会所(段は、段格を、級は級相当を示す)
○:9d:−−−−−−−:都代表
○:8d:−−−−−−−:県代表、アジア圏外アマトップ
○:7d:−−−−−−−:
●:6d:−−−− :九段:
●:5d:−−:九段:八段:
●:4d:九段:八段:七段:
○:3d:八段:七段:六段:
○:2d:七段:六段:五段:
○:1d:六段:五段:四段:
○:1k:五段:四段:三段:
○:2k:四段:三段:二段:
●:3k:三段:二段:初段:
●:4k:三段:二段:初段:
●:5k:二段:初段:一級:
●:6k:二段:初段:一級:
●:7k:初段:一級:二級:
●:8k:初段:一級:二級:
●:9k:一級:二級:三級:
31名無し名人:05/03/01 15:13:08 ID:xyrhixaD
コミ無し碁で同一階級が闘った場合
黒番勝率はいかほど?
9段>3級というのはわかるが
何%なんだろうか?
10級以下なら将棋と同じで53%ってところだよね
初段クラスだと62.5%か?
四段クラスだと87.5-93%?
7段クラスなら99%でFA?
32名無し名人:05/03/01 15:43:52 ID:V9lCEgfZ
>>31
7段クラスなら99%なんて
絶 対 あ り え ま せ ん か ら !
33名無し名人:05/03/01 16:06:05 ID:V9lCEgfZ
個人的には級から低段で55〜62%、四,五段で58〜65%、
六段で62〜67%、七段で65〜70%、八段〜プロで70〜78%くらいだと思う。
アマチュアは元々互先でも黒番の勝率が大分良い。棋力が低いとなお黒番の勝率が高い。
また、低段くらいまでは19路盤でのコミの価値はほとんどわからないと思う。
コミが物をいうのはたまたま細かかったときくらい。
高段くらいになるとコミの価値がわかるようになり、互先と定先で打ち方も変わる。
34名無し名人:05/03/08 22:23:49 ID:7WdVY1Iu
日本棋院ネット対局の六段で勝率が5割以上の人ってKGSじゃあ
どれくらいで打てるの?親切な六段さん教えて。
35名無し名人:05/03/17 23:14:25 ID:O2Q2xevF
保守
36名無し名人
自分高校囲碁で7級なんですが〜日本棋院認定のとこ参照していいんでしょうか?