囲碁・初心者専用の質問スレッド 第3局

このエントリーをはてなブックマークに追加
502名無し名人:2005/04/05(火) 10:42:27 ID:bGIZDcB0
おそらく境界線がきちんとしてないのだと思います。
よければ終局の時のスクリーンショットとって、どっかにうpしてくれれば
添削しますよ。
503名無し名人:2005/04/05(火) 11:45:41 ID:2dhDlVc3
死活の知識がないと、終局時に本当の自分の地かどうか
判断できないのが囲碁の難しいところ
とりあえず、二眼で生き、欠目、中手あたりを押さえた上で、
簡単な死活問題をいくつか解いてみるといいかも
特に六死八生、隅の六目形の殺し方をきっちり覚えれば応用範囲が広がる
504名無し名人:2005/04/05(火) 18:22:00 ID:EAqYZaip
そうだね。入門程度の人同士でやるとゲームとして成立しないもんなw
505名無し名人:2005/04/05(火) 20:35:29 ID:X/NH6n1q
そこで純碁ですよ
506名無し名人:2005/04/08(金) 08:45:35 ID:SyXKeQAv
 上達の速度について・・・・0からはじめて 
4年半もかけて ようやく 7級 なんて 
おそすぎやしないか  て心配なんです ・・・・ 
   
 ・・・・俺・・・・馬鹿・・・・!? 
 
507名無し名人:2005/04/08(金) 08:57:52 ID:SlidWBmY
>>506
6年かけて10級です。
508名無し名人:2005/04/08(金) 09:28:57 ID:SyXKeQAv
 506  です   >507・・・・10級 て   
最初のスランプらしいですね   
つぎのスランプは   5級 らしいです   
509名無し名人:2005/04/08(金) 11:33:46 ID:oYC3jCxw
>>506

ちなみに、、、、どこの7k?
kgs?それとも碁会所?
kgsの7kは碁会所なら有段者だから全然恥ずかしくないよ。
510507:2005/04/08(金) 12:29:40 ID:SlidWBmY
>>508
あっ、そうなんですか。
確かに10級は1年ぐらいで到達したけど、それからずーっと現状維持。

>>509
私は碁会所10級。
KGSだと18級ぐらいかな。
511名無し名人:2005/04/08(金) 13:04:09 ID:SyXKeQAv
席外してました。碁会所7級です。
512名無し名人:2005/04/08(金) 13:24:40 ID:QZyc1mE1
月にどのくらい打ってるの?
要は力の入れ具合の問題と思う。
513名無し名人:2005/04/08(金) 13:53:14 ID:SyXKeQAv
月に一回も打つかどうか。よわすぎて
碁会所の席亭から「わるいんだけどねえ」
と追い払われ。親父は酒害で打てない。
友達に打てるのイナイ。
514名無し名人:2005/04/08(金) 14:08:47 ID:oYC3jCxw
>>513
そこでネット碁ですよ。
515名無し名人:2005/04/08(金) 14:14:25 ID:r8wA6oIC
>>513
指導する資格持ったアマ高段者に教わるだけで
ずいぶんちがうよ

自分の近場では、席料とは別に月1000円で土日午前中(2時間)だった
月に2〜3回しか行かなかったけど、生徒同士で打った碁を
手直ししたりしてくれるから、かなりプラスになった(3年で10級→1級)
516名無し名人:2005/04/08(金) 14:39:20 ID:SyXKeQAv
>515   プロ棋士が指導に来られる教室が
開かれてて 文化センター借り手あるらしい
はいるための交渉はダイレクトに  と 
5日おそわりました。   やはり週2で   
一年間で費用 一万円だそうです
日曜に  行ってみます。   
517名無し名人:2005/04/08(金) 15:03:56 ID:DvZnCQSP
それは格安だなぁ。
518名無し名人:2005/04/08(金) 20:38:44 ID:PuR559ku
>>516
週2?月2じゃないの?受講者何百人いたら元取れるんだよ、それ。
>>515みたいに席料に上乗せ、しかもアマがってことならわかるけど、一万ポッキリなんだよね?
519名無し名人:2005/04/08(金) 22:39:12 ID:SyXKeQAv
 >517・518   うううんん・・・・   
レスみてると  一年間で 一万ポッキリ  て 
・・・・ハナシがウマスギですねえ・・・・ 
 なんかあるのかなあ・・・・   
520名無し名人:2005/04/08(金) 22:41:40 ID:SlidWBmY
>>516
先生、誰ですか?
521名無し名人:2005/04/08(金) 23:04:39 ID:SyXKeQAv
先生の名前メモるのわすれたので、わかりません。
522名無し名人:2005/04/08(金) 23:41:30 ID:FleIjsV+
月2回じゃないのかな。それでも高くないよ。
週2回だと、年100回として、1回当たり100円。うーん。ちょっと考えられない。
高齢者ぼらんてぃあ系の集会でも1回500円くらいは取るからね。

なんか裏にありそうだな。
霊験あらたかな那智の黒石を高く売りつけられるとかw
523名無し名人:2005/04/09(土) 00:48:12 ID:yh4y5+iQ
新カヤを本カヤと言って売られたり、秀策の碁盤を売ってたりとかw
524名無し名人:2005/04/09(土) 00:56:28 ID:NQ1aOVje
それも秀作だったりして
525名無し名人:2005/04/09(土) 00:57:25 ID:xJV4+gDG
囲碁厨死ねや
526名無し名人:2005/04/09(土) 01:18:45 ID:6NPPo34B
月2でも安過ぎ
碁会所の席料より安くね?
527名無し名人:2005/04/09(土) 01:36:51 ID:svDrw32/
可能性
1. 週 2 だけど 月 1万
2. プロは古家で、本当に普及がんばってる
3. その他
528名無し名人:2005/04/09(土) 05:46:28 ID:Q7pBn10c
個人レッスンならありえないけど、
その文化センターの主催教室で、ギャラはセンターが払い、
参加者は受講料のみというならありうる。
うちの県で似たような教室があるけど、講師はプロじゃなくて
地元強豪アマだ。
529名無し名人:2005/04/09(土) 08:30:51 ID:A30EvV6m
週2で月1万でも安いよな。
いいなあ、うちの近所にもあってほしい。
530名無し名人:2005/04/11(月) 08:40:36 ID:J4jrEqz3
 519・521   です。   
きのう いきました ・・・・ 
会費は  やはり ゲロヤス で 
一年間に 10000   半年で 5000   
週1   三時間   会員は 全員 老人 。
最弱の人で 3級   最強の人は五段 。 
碁会所に較べると   部屋・用具・棋力 が
見劣りする 。   プロ棋士は 
一ヶ月に一回くらい   くるらしい 。
   ・・・・ まあ  安い碁会所 ・・・・ 
             
531名無し名人:2005/04/21(木) 12:21:24 ID:0e4CW0m6
普段は将棋の方のスレをうろついてます。
酒見賢一さんという方の作品中の囲碁の描かれかたは
囲碁ファンの方から見てどうなんでしょう?
532名無し名人:2005/04/21(木) 19:43:45 ID:bNjU+zv7
だめだ.
orz
戦いになると,ぜんぜんだめ.切られたらどうして良いかわからない.
アタリを見落としてかんじんな石をとられてしまう.
533名無し名人:2005/04/21(木) 21:03:48 ID:fG+olMmb
>>531
チェックしてみますけど、具体的にどの本か教えてくださいよ。
534名無し名人:2005/04/22(金) 00:02:28 ID:XgkOVqJE
>533さま
感謝感謝です。
こんな話です。↓

 まあ、要するにロング・ロング・タイム・アゴー……
イン・トゥーブレント・エイジ(乱世)にロイヤル・ブラッドの
ベリー・ナイス・ヒーローを二人のスーパー・ストロンゲスト・グラジエーターが
サポート&アシストしながらテリブルに暴れ回り、ある晴れた日、
ハーミットであったドラゴン・ウィザードまたはドラゴン・ソーサリーが出てきて、
プラン・オブ・スリー・キングダムズ(天下三分の計)でまやかし、
マジックやオカルティック・アートを駆使してドミネーション・オブ・ザ・ワールド
(天下制覇)のために邁進していくレジェンド・ストーリー、それが『三国志』なのだっ。
持ってけ、ファンタジー!(P344 原文ママ)

別冊文藝春秋にて連載中。単行本一巻発売中。
孔明にワイドスクリーンバロックをとくと鑑賞させてやる。

・・・・・・・・・
孔明、わけあり近所のジジイ、劉備・・・とか出てきて打ってます。
高雅でありおちゃラけありで囲碁がわからなくとも魅力的に見えます。
将棋のほうでは一二三先生の自戦記とか山口瞳の本のほうがかっこよくて
小説内ではおもしろくかかれていた記憶が最近薄いです。(ふたりっこぐらい?)
囲碁は名人伝とかあってちょっと羨ましい面もあります。
長文すまそです。

535名無し名人:2005/04/22(金) 11:57:04 ID:XauYGG0F
お聞きしたいんですが、星にコゲイマガカリした時に、
その石にコスミツケする手がありますよね。
その手ではなく、その一路下に、なんというかすそ払いのような手を打たれた場合、
どのような方針で打てばいいのですか?
536名無し名人:2005/04/22(金) 12:58:02 ID:xDVAqBZW
布石と定石が分からない。
ひたすら棋譜並べして覚えた方がいいのかな。
537名無し名人:2005/04/22(金) 14:32:58 ID:rkepo4hb
>>535
周囲というか盤面全体の布石の状況次第だけど、
基本的にはとりあえずあっさり二間に開いておいて
まず自分の安定を図るのがいちばん無難かな。
538名無し名人:2005/04/22(金) 15:09:44 ID:w2VcwxRf
四隅打ち終わってすぐ打たれるんですよね。
33に入られないように固めて打ってると思うんですが。なんか腹立つ。w
539名無し名人:2005/04/22(金) 15:42:06 ID:bXsRW0HO
>>538
相手が隅に打ってくれたおかげで、中央の戦いが有利に進められるようになったと
喜びましょう。
540名無し名人:2005/04/22(金) 15:46:04 ID:/DgrGO8T
>>538
「下ケイマ」は隅を守りつつ、相手の根拠をうばって攻めようという手。
但し、自分も薄い形なので調子で形を決める意味合いの方が強いでしょう。
定石書には、三連星や中国流などを背景に、つまり、カカリと逆側の辺に
自分の石がある配置から打たれる場合が多いとあります。

序盤早々、単独で下ケイマということは辺・中央への展開が遅いということ。
ひとまず模様化を防いでいることに満足していいのではないですか。
また、応手のひとつに両ガカリがありますが、辺に相手の石がある場合は
サバキの手です。しかし、単独だと逆に攻める要素も入ってくるので
そこで主導権を握ることができるかもしれません。
(下ケイマは悪手ではないから一方的な展開にはなりえませんが)
5412ちゃん校閲部:2005/04/22(金) 16:28:12 ID:GFjv+miX
>>534
トゥーブレント→タービュレント(turbulent)
542535 538:2005/04/22(金) 18:58:39 ID:QEQdtiel
たくさんレスありがとうございます。
>>540
仰るとおり布石の問題集で、三連星等をバックにあまり中央で得がなさそうな時に
見かけた事があります。
最初のかかりから、いきなり打たれた時は困惑しましたが、>>537さんのように二間に開いておきました。
>>539さんのように中央で頑張れればいいんですが、KGS12Kの身。なかなか上手くいきませんね。
いつも試合を挑んでこの手を打ってくるロシア人に、なんとか一矢報いたいですね。
543名無し名人:2005/04/22(金) 19:41:12 ID:mKbhS7/8
それはserpentってロシア人じゃないかと言ってみる
544名無し名人:2005/04/22(金) 19:59:54 ID:SE7VKnIB
 統合失調症のヒキコモリで囲碁を始めた。   
最近 ヤミアガリでよく碁会所とか行くんだけど 
無茶苦茶ツカレルンだよなあ !!!!!   
あれは病気のせいかな!?   ほかのひと(有段者)
は、老人なのに 5局も6局も やってる。   
棋力がアガルと   スタミナあがるんですかあ!?   
545名無し名人:2005/04/23(土) 00:59:47 ID:P2Ndm7Vn
俺は一局で充分。強い人は形に明るいから、初心者みたいにいちいち全部考えてないんじゃないかな。
546名無し名人:2005/04/23(土) 16:42:02 ID:xE7xEntA
ネット対戦でも緊張してよくポカする。
547名無し名人:2005/04/24(日) 11:47:28 ID:I8rfwncH
囲碁は・定石・手筋・詰碁でこと足りると思ってるんですが
なんかいい本ありませんか?
詰碁はチクンの本持っていますが、いい定石と手筋の本に巡り会いたいです。
定石の本に求める内容としては、・どのような目的を持ってその定石を選んでいるのか
・どういう状況でこの定石を選ぶのか・定石の数が30ぐらいの少なめ・初心者用
手筋の本に求めるものは・とにかく分かりやすい・基本だけが載ってる(初心者だから難しいのは無理)
・初心者用
です。

皆さん助けて下さい。ハンゲームでの勝率が一割を切ってしまいました。
せめて四回の内一回勝てるようになりたいです。紙の一手を極めたい!!
548:2005/04/24(日) 15:49:53 ID:YWRrT1S5
>547はマルチポスト。別スレで対応。
549名無し名人:2005/04/25(月) 10:23:50 ID:B6uk5vzI
>>544
麻雀とかと同じでそのうち脊髄反射で出来るようになる
当然考えてやるより弱いけど暇つぶし目的なら十分
550名無し名人:2005/04/25(月) 14:46:22 ID:OjROf4Mz
簡単な詰め碁を素早く大量に解く練習を重ねると、
3手の読み、5手の読みがそれほど体力を使わずに
できるようになるので、疲れなくなる。
あと、慣れてくると、深く読む必要がない局面がわかってくるので、
そこで息がつける。
551名無し名人
置石って危ないんだね