米長邦雄を天皇陛下が叱るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無し名人:04/10/29 11:45:52 ID:n9mf8mL6
陛下に政治的発言を促し、
自分の意に添わないお言葉を賜るや
陛下の言葉をさえぎるなど
万死に値するといえよう
しかし
自ら命を絶つのは容易いがそんなことをすればますます陛下に迷惑をかける
全ての役職を辞し山梨に帰られよ
余生は写経でもしていたずらに生をむさぼられたし
100名無し名人:04/10/29 12:26:05 ID:6FSULi71
眞子のオマンコ 雅子のマンコはおわったマンコ
101名無し名人:04/10/29 12:43:50 ID:HELg9M8t
米長先生、サヨウナラ・・・・
長い間、お疲れ様でした・・・・
102名無し名人:04/10/29 12:53:47 ID:SuWXUP2q
(・ω・V)ン?

(`Д´) 日本
中の学校に国旗を揚げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でござ
います

(´・ω・`) ・・・いや 強制するものでもないですからね・・。

(`Д´) ははぁ もったいないお言葉ありがとうございます!

(´・ω・`)ooo00○○(こんなのがいるからサヨクがうるさくなるんだ)
103名無し名人:04/10/29 12:56:27 ID:JwsMA94w
将棋連盟は人材豊富だな。
104名無し名人:04/10/29 13:04:44 ID:av91MxCH
米長逝ってよし。
そもそもなぜこの狂人が教育委員なんかやってんだよ
105名無し名人:04/10/29 13:05:41 ID:Kgjyg/TE
棋界追放処分ですか?
教育委員会は石原がやめさせないだろう。
106名無し名人:04/10/29 13:13:59 ID:leBScF6P
■■■■天皇陛下が「日の丸・君が代強制」に懸念を呈されました■■■■
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20041028/20041028-00000038-ann-soci.html その他

宮内庁、このご発言を「日の丸・君が代を強制しない」という国旗国家法制定時の
首相発言や政府方針にそうものだと言明。
http://www.asahi.com/politics/update/1028/003.html
南野知恵子法相も「自主性に任せるべき」と発言。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000052-kyodo-pol

愛国者は大御心の深さを思い、いますぐ教育現場への強制をやめましょう。
■■■■■強制するものがあれば、それはもはや朝敵・国賊です。■■■■■

さあ、今すぐ、不敬きわまる国賊・中山成彬文部科学相を罷免しましょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000063-kyodo-pol
文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/
メールアドレス [email protected]
107名無し名人:04/10/29 13:19:03 ID:FTWZMWZC
米長は先に突撃を会長の座からひきずりおろすという仕事があるだろうに
108名無し名人:04/10/29 13:34:56 ID:+RZtPJtF
(┐□ω□┌):「日本中の学校に国旗を揚げ…〜でございます!」

(´・ω・`) :「あー…そうですか(偉い。ねぎらいの言葉をかけてやるか)」

(┐□ω□┌):「今頑張っております!」

(´・ω・`):「やはり…あれですね、強制ではなく(心から自然に君が代を歌い、
       喜んで日の丸を掲げる国民に教育)するのが望ましいですね。」

(┐□ω□┌):「もちろんそうでございます!ほんっとに素晴らしいお言葉いただきまして
        ありがとうございました。」

(´・ω・`):「(期待してるよ。)」
109名無し名人:04/10/29 13:36:35 ID:leBScF6P
東京都教育委員・永世棋聖 米長邦雄って、どんな人?
http://tokyo.cool.ne.jp/kunitachi/kyouiku/yonenaga.htm

◆ 教育問題の根源は95パーセント母親
◆ 女がわがままになった。女性の教育をしなおすべき。
◆ 父兄会に戻して、お母さんを締め出すのいい。学校に口を出させない。
◆ 父は憲法、母は法律。母親は一歩下がって、父親を立てないと。
◆ 女性にとって一番大事なのは母性
◆ 将棋の先生を尊敬しようというのが、教育基本法の改正
◆ リストラされた人が先生と交代したらいい。学校は民営化したらいい。
◆ 校長は“ワンマン社長”であれ
◆ 「仰げば尊し」を復活し、上下関係を教えこめ
110名無し名人:04/10/29 13:44:54 ID:rFLBIM4S
>>108
かっこ内の文章がやけに長いなw
111名無し名人:04/10/29 13:46:18 ID:bGEmR+nH

先日のNHK杯での、文吾さんの突撃発言がかすんでしまったな。
将棋連盟的にはどっちの議題が重いのだろー?
112名無し名人:04/10/29 13:47:16 ID:8R61tBD4
 米長は千人切りを目指して連日連夜、女性を口説き騙して肉体関係を持ちたい
と努力していたが、実際は○数人の女人との交渉に止まっているようだと聞く。
 焦りと嫉妬からか中原を卑劣な手段で傷つけたと言う話を聞いて、これほどに
愚劣な人間が将棋の世界にいるのかと呆れていたが、今度はバカ丸出し。
 天皇を馬鹿にして、おべんちゃらを言ったところ、まともな天皇に逆ねじを
食わされた。
 こんな人品低劣な御仁ゆえ、奇人慎太郎に気に入られているようだ。
 ともあれ、教育界、将棋界からは追放して欲しい人物ではある。
113名無し名人:04/10/29 13:50:49 ID:bGEmR+nH
「愚か者」「情けない」
・・・この言葉がこれほど、同時に当てはまる人間を久しぶりに見た。
114名無し名人:04/10/29 13:55:15 ID:+Tph80Sp
おまえら、すこしはニュース見れ。
問題になっているのは(当然ながら)天皇の政治的発言。
政府&宮内庁は「政府方針と合っているので問題なし」と言い訳中。
(政治的発言には変わりないじゃんねー)

世間的には、ヨネはエーセーキセーとかいう将棋指しのおっちゃん。
そしていまや、誰が引き起こした天皇発言だったかは忘れられた。
115名無し名人:04/10/29 13:58:32 ID:tsgnfQsT
>>114
米長のHPがすごいことになってるが
116名無し名人:04/10/29 13:59:04 ID:Fe+tRTbS
まぁ コイツは将棋界のサリエリで名人になるために若手を
使って共同研究とは聞こえがいいがカンニングまがいの事を
してモーツァルトから名人をやっと奪った。
それではあき足らず理事になれなかった恨みで直子問題を暴露
して相手の評判を落とし会長に1歩ちかずいた。
そして最後は天皇の前で自分をアピールしようとしたが、
目論見が外れた。策士策に溺れるという事だろうな。
まぁサリエリはサリエリとして死んできたまえ。
117名無し名人:04/10/29 14:00:48 ID:tsgnfQsT
中原が偉大に見えてきたwwwwwwwwwwwwwwwww
118名無し名人:04/10/29 14:00:48 ID:HELg9M8t
>>114
だとすると、何だっていうんだい?
119名無し名人:04/10/29 14:02:16 ID:bAksYRat
>>109
なんだそれは。クソフェミと珍左翼を鏡に映しただけの、同程度のバカではないか。
120名無し名人:04/10/29 14:03:13 ID:qpQ3sNMl
米の日記
まだ?
121名無し名人:04/10/29 14:03:49 ID:tsgnfQsT
>>120
すごいこと書きそう
122名無し名人:04/10/29 14:07:26 ID:VdtQnvsG
やっぱ加藤一二三をトップに据える方がまともになるかもしれない。
123名無し名人:04/10/29 14:08:10 ID:tsgnfQsT
>>122
独裁政治になりそう
124名無し名人:04/10/29 14:09:17 ID:mqgXbVRn
123はせいぜい天皇相手に自慢話を始めるくらいだもんな。
125名無し名人:04/10/29 14:09:37 ID:S1QLoibU
こいつやっぱただの気狂いだったんだな。
126名無し名人:04/10/29 14:09:43 ID:tsgnfQsT
赤旗新聞が・・・
127名無し名人:04/10/29 14:10:45 ID:1y7FBNcq
>>117
元々棋士としての器の違いははっきりしている。
NHKで最近改めて強さを感じさせ、2chでの株も
上げた凸。一方※は・・・
128名無し名人:04/10/29 14:13:50 ID:0f8oCt8Y
実際偉大だしな、大山、羽生には多少見劣りするものの王者だったワケで。
129名無し名人:04/10/29 14:15:56 ID:tsgnfQsT
天皇「将棋で活躍なさってますが調子はどうですか?」

123「今日はありがとうございます。んっ、私は一度名人をとっており
    して、え〜一期とっておりまして、なんと言いますか
    おかげさまで、ええ、以前私はヨハネパウロU世に・・・・・・」



違うなぁ・・・・OTL
130名無し名人:04/10/29 14:16:13 ID:rFLBIM4S
加藤「あの、ええ、わ、わたくしはローマ法王から、勲章をいただきましたね」
陛下「ああ、そうですか」
加藤「ええ、それに、わ、わたくしは、振り飛車には棒銀を使うが一番だという
  絶対的な考えを持っていまして・・・」
陛下「ああ、しかしやはり、あれですね、強制ということではなく、
  それぞれの戦法を使うのが望ましいですね。」
加藤「はい、ええ、もちろんそうでございます!
  しかし、棒銀はとても優秀な戦法でして、はい、それで、わたくしは・・・」
陛下「これからもがんばってください」
加藤「はい、ええ、もちろん、わたくしはこれからも若い人たちに負けずに・・・」

陛下、すでに次の客に話しかけている。
131名無し名人:04/10/29 14:16:48 ID:qpQ3sNMl
(自粛)を影で操る凸に嵌められたのか?
132名無し名人:04/10/29 14:23:48 ID:tsgnfQsT
やはり、園遊会には原田先生だった
133名無し名人:04/10/29 14:25:49 ID:XMNkgkTa
羽生七冠の時は園遊会によばれたのか?
134名無し名人:04/10/29 14:53:42 ID:zxAFMyJ3
>>109
教育の部分はいい事言ってると思うんだけどな・・・
この人は、やり過ぎるところがあるね。
135名無し名人:04/10/29 14:55:07 ID:79UCVhzS
米長日記更新されないな
いつもならこの時間には更新されてるんだがw
136名無し名人:04/10/29 15:32:44 ID:MhGqgtuA
>>130
想像してワロタ
137名無し名人:04/10/29 15:45:25 ID:Mh/j8gov
>>130
ワラタ
やっぱ一二三先生をトップに据えて、実務の出来る連中を理事に据えるのが
一番いいんじゃないだろうか。
138名無し名人:04/10/29 16:20:27 ID:OvV2A+HX
米長が会長になれなかった理由がかいま見えるな。

単に中原の方がタイトル等実力的に〜
との理由よりも人間的部分で、米長は否とした理事等多そうだな。
林葉の件で、負い目を持った会長なら強権発動はあまりしないだろうって感じで。
米長は自身の考えは絶対、みたいなふしが有ったりするから、いい方にも悪い方にも一気に傾斜しそうだしなw
139名無し名人:04/10/29 16:38:14 ID:l85gskiA
公式なコメントもないし、日記の更新もないし、泥沼板の閉鎖もない。
動かないというよりは、自体を収集するだけの考えも浮かばず、動けない。

教育委員は当然として、理事職もクビになる前に、辞職だよな。
しかし、糞みたいなプライドが邪魔して、しばらく辞められないだろう。

都知事も連盟理事会も空気読んで、早めに追い込んであげなよ。
140名無し名人:04/10/29 16:45:30 ID:T1bNMTR3
>>138
ばかだな。
凸は強権発動しまくりだろ。
この前の棋士会は数年前のように良い流れになりつつあったらしいが。
しかし米がこんなことしでかしてくれて、いったい来年連盟は誰を会長にすりゃいいんだ。
141名無し名人:04/10/29 16:48:46 ID:0yptTqf3
米長掲示板  ↓
http://www.yonenaga.net/

閉鎖される前に書き込み、ログ保存しておきましょう。
142名無し名人:04/10/29 16:58:45 ID:av91MxCH
米長は自分を頭良く見せるのに必死だからなあ。
頑固そうだし、老害でしかないね
143名無し名人:04/10/29 17:08:03 ID:YsJVY6vN
泥沼日記更新したようだけど、自分が発したアホ発言には触れてないな
144名無し名人:04/10/29 17:32:04 ID:0yptTqf3
米長の次の一手を当ててください。

▲ とぼける
▲ しらをきる
▲ 何もなかったことにする
▲ 台風が過ぎるのを待つ
▲ 言い訳をする
▲ 逆ギレする
145名無し名人:04/10/29 17:49:22 ID:dZWBm5jb
△私が天皇だ、と意表の米長玉
146名無し名人:04/10/29 18:05:17 ID:+RZtPJtF
>>143
うわー。ほんとだ。
結構いい根性してんね。
147名無し名人:04/10/29 18:16:10 ID:kubz0UQb
園遊会 投稿者:米長邦雄  投稿日:10月29日(金)16時57分9秒

10月28日は園遊会。雲ひとつない久し振りの日本晴でした。
父親の形見の紋付で出掛けました。
全く思いもよらず、天皇皇后両陛下からお声をかけていただきました。
さすがに緊張します。
将棋のことをお話ししました。
「現役はやめました。将棋盤を挟んで親子が楽しんでいる家族は幸せだと思います。将棋の普及に務めております。陛下のお正月の昭和天皇と皇太子殿下とご一緒の写真は大切な我が家の宝でございます」
「あの、もう随分前のことになります」
「教育委員として本当にご苦労さまです」
「はい。一生懸命頑張っております」
しばらくして隣の妻にもお声をかけて下さいました。
「ご苦労は大変なものでしょうね」
妻はその後は全くなにも覚えてはいない由です。
皇后陛下からは日本の文化、特に音楽についてのお話をさせていただきました。又、養護学校についても心豊かな子どもの教育が大事と教えられました。

皇太子殿下には、昭和天皇と指された頃の思い出話を致しました。
三笠宮寛仁親王殿下は「昨夜の人間講座見ました。頭の中の中古車の話が良かった」と誉めて下さいました。
開かれた皇室、明るい皇室、心温まる皇室。
幸せな一日でした。
約100名くらいの知己が出来た感じでした。記念写真などを撮った人が約100名です
148名無し名人
歴史の改竄が始まった